X



トップページ資格全般
1002コメント345KB

【ビジ法】ビジネス実務法務検定1級【その10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:23:44.66ID:g2a/v97Q
>>407
現役法務部だが、自分ならビジネス法務1級。
あと、英語
不動産なら司法書士だが。
0411名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:24.08ID:TMacvsVp
>>410
理由を教えていただければ幸いです。
もちろん評価はされるのでしょうが、ビジ法1級を必須要件としているところは少ないような気がするのですが。
司法書士資格を法務職の必須要件としているところはちらほら見ます。
0412名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:07:10.01ID:siDnKPJl
登記業務じゃなく法務やりたいならロースクールや予備試験から司法試験に合格すればいいのに
なんでわざわざ登記申請のプロの司法書士を目指す?
0413名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/25(火) 16:12:10.49ID:TMacvsVp
>>412
ロー経由の司法撤退組でして。
企業法務に未経験から入るにはどうしたらいいかなと思い。
0414名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:26.56ID:p+gjFbzA
>>411
司法書士は不動産業界以外、法務実務であんまり使わないから。
0415名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/26(水) 04:36:17.22ID:SuXoEjxw
>>411
全国で数10人しか合格者がいないのに
必須要件にできるわけないじゃん。
0416名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/26(水) 05:10:56.25ID:SuXoEjxw
>>409
司法書士とビジ法1級は、試験の性質も勉強方法も違うしな。
むしろ比較するなら、司法試験論文や不動産産鑑定士のほうが比較しやすいかも。
ビジ法の正確な合格基準レベルは
模範解答から推し量るしかないがあれと同じレベルを書くには
かなりの論文の訓練が必要でレベルが高いのは分かるだろう。
構成的に実務のレポートレベルとは明らかに次元が違う。

はっきり言えるのは司法試験より「出題範囲に関しては狭く」
行政書士の最難関問題である記述より「問題難易度・解答レベルは高い」と
いうことは言える。
0417名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/26(水) 18:16:38.85ID:bnJ9hOoh
ドヤ顔で言われても
0418名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:31:31.55ID:7rhBHJQi
司法試験には合格できないけどビジ法1級には合格できるし法務もできるというのはスライムは倒せないけど魔王は倒せるというのと同じくらいおかしい
0420名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:27:27.92ID:2XEmxKHJ
>>418
法務なんて、宅建に合格できないレベルが標準だよ。
0421名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:35:37.73ID:2XEmxKHJ
ビジ法1級は、過小評価されて困るという話はよく聞くが
過大評価しすぎの奴は珍しいぞ。
0422名無し検定1級さん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:08:10.53ID:OKerPDD4
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0424名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:37:13.29ID:2+jT6vDV
それをやったら難易度は落ちるが
評価もガタ落ちするな。
国家試験が1年に1回で、失敗したら1年もかけて勉強をするから
価値があるわけで
年数回だど、いかにも検定な感じが漂ってしまう。
0425名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/22(火) 12:46:00.47ID:80pvXxv5
司法試験≧行政書士>>司法書士>>>>>>>>>宅建≧ビジ法1級

うちの会社は連結グループ1万人以上の上場企業だが
うちの法務部では、各資格の難易度や格式は、だいたい上記の通り。

あ、宅建とビジ法1級は逆でもいいかも。
宅建よりもビジ法1級のほうが難しいって思われた方が
君達は嬉しいでしょ?
0426名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/23(水) 12:25:24.81ID:HPPGB6Q1
>>425
敢えて釣られるけど、行政書士乙w
司法書士が行政書士より簡単なわけないよね。
0427名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:55:54.07ID:2wNVeyC0
銀河系全体を管轄する
銀河宇宙連邦コスモアカデミー最高裁で
宅建がビジ法1級よりも難しいという判決が出ましたね。
これで宅建がビジ法1級よりも上だということが
この銀座で証明されたということですよ。
0428名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:57:06.68ID:TkepxQQu
司法書士は問題の難易度はそうでもないが、受かるのはかなり難しい。ポカミスが命取り。
0429名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/27(日) 00:03:12.54ID:ssDQ1s4o
司法書士は合格者の学歴見て目指すの止めた。馬鹿でも受かる資格だろ。
0430名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:08:15.95ID:GzcI7MfM
>>429
そんなこともを言うんなら、ビジ法1級や司法試験も似たようなもんじゃね。
日大、近畿など。
0433名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:37:28.05ID:ssDQ1s4o
>>432
予備校の合格体験記とか見てこいよ。
東大とか早慶の法学部出て司法書士なんかほぼいない。むしろいるのか?
0434名無し検定1級さん
垢版 |
2017/08/30(水) 23:03:36.74ID:fvtCtpe3
早稲田・明治・中央ぐらいがトップ3だね。
しかし注意が必要。
これらの学歴の人たちは、今の大学入試とまったく異次元の高難易度の
私大総難化世代の人たち。
ゆとりだと、早稲田・慶應・一橋ぐらいないとまず無理。
0435名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:17:02.37ID:sqIoHq3Y
わからん
0436名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:12:01.00ID:j1UkRy/9
【都道府県認定】公的資格難易度ランキング【商工会議所主催/文部科学省後援】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1504947986/19

【難易度:★★★★★】超難関
日商簿記1級 ビジ法1級 福祉住環境コーディネーター1級 英検1級 国連英検特A級(外務省後援) 米国公認会計士(USCPA) BATIC(国際会計検定)
競馬騎手 ボートレーサー オートレーサー 競輪選手

【難易度:★★★★】だいぶ難関
国立大学職員(法人化されたため、厳密には国家資格ではない) 伝統工芸士 ケアマネージャー(都道府県認定) 国連英検A・B級 メンタルヘルスマネジメント1種
証券外務員 ビジネス会計検定1級 全経簿記上級 英検準1級 漢検1級 数検1級 ビジネス能力検定ジョブパス(B検)1級 秘書検定1級 カラーコーディネーター1級

【難易度:★★★】やや難関
消費生活アドバイザー 消費生活専門相談員(消費者庁認定) 教員免許(教育委員会認定) 透析技術認定士 診療情報管理士 手話通訳士 臨床心理士
日商簿記2級 販売士1級 ビジネス会計2級 ビジ法2級 福祉住環境2級 全経簿記1級 英検2級 国連英検C級 漢検準1級 数検準1級
旧J検1級(廃止) 秘書検定準1級 ビジキャリ2級 色彩検定1級 カラーコーディネーター2級 CG-ARTS検定エキスパート

【難易度:★★】やや簡単
ふぐ調理師(都道府県認定) ビル経営管理士 日商簿記3級 販売士2級 ビジ法3級 eco検定 全経簿記2級 英検準2級 国連英検D級 漢検2・準2級 数検2・準2級
旧J検2級(現在のSE認定/PG認定) 情報活用試験1・2級(旧J検準2・3級) B検2級 秘書2級 色彩2級 CG-ARTS検定ベーシック 診療報酬請求事務能力認定試験(厚生労働省後援)

【難易度:★】簡単
食品衛生責任者(都道府県認定) ホームヘルパー 日商簿記初級(旧4級) 販売士3級 ビジネス会計3級 福祉住環境3級
英検3級 漢検3級 数検3級 情報活用試験3級 B検3級 秘書3級 ビジキャリ3級 色彩3級 カラーコーディネーター3級
0437名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/20(水) 07:34:57.58ID:f9df4ZKS
準1級2回もらったので、今年こそはとTACの通信で勉強しとる
0438名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/21(木) 20:50:52.06ID:K5skzked
>>437
TACの通信詳しく教えてくれ
法律のインプット中心じゃなくて論文答案の書き方中心なら受けてみたいと思ってる
0439名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:57:49.14ID:Bl5HieHB
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0440名無し検定1級さん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:05:35.31ID:VM3/HOvG
>>438
TACに聞けよ
0441名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:36:16.41ID:YtJNWypt
0442437
垢版 |
2017/10/06(金) 00:19:49.04ID:ptTPbhz+
>>438
法律論文の書き方という意味では正直お勧めしない
なぜなら、ひたすらINPUTが大半で、それも2級テキスト使ってやっている。
スタンスとしては、マークシートで2級は受かっただろうけど、定義趣旨を暗記してないだろうから、ひたすら暗記してねって感じで、別に1級と2級でやっていることは差はないと思う。
論文らしい解説も公式問題集に沿ってやっているだけだから、そんな特別なテクニックはあるわけではない。

法律論文の書き方という意味なら、司法試験の民法と商法の講座を科目別で取った方がよい。

2級合格から時間がたって、ちょっと細かい法域の知識忘れたので覚えるとかならアリ
0443名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:31:23.32ID:CxvBXFbg
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0444名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:53:50.20ID:M60thH1/
444
0445名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:26:04.11ID:wrRbEPau
普段あまり法務に携わる機会のない人間でもテキスト読んだり問題解いたりすると何となく具体的なイメージが湧くのが良い
0446名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:46:15.31ID:llNmTaGk
みなさんの勉強方法はどうやってしてますか?
テキスト&過去問をひたすら回す?
自分でノートとか作ってますか?
0447名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:56:07.70ID:Sl+0SXet
みんなどうやって勉強してるんだろ。
情報無さすぎ。

とりあえず、学生時代に使ってたCbook民法の論証部分だけ見直したけど、後は公式問題集とテキストひたすら回してればいいのかな。
0448名無し検定1級さん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:13:16.91ID:gxfMuRYb
勉強方法が分からないのがまた粋なのであろう。
0450名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:30:17.44ID:NsrKxuUl
筆記用具は鉛筆又はシャープペンシルになってるから答案は、ペンで書かなくていいのかな。

大学の定期試験の論述式試験はペン書きだったけど。
0451名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/19(日) 01:57:57.78ID:ovteZruo
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0452名無し検定1級さん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:33:24.96ID:B/kuXjNp
今年じゃなくて来年の1級は、改正民法に絡む出題はあるのかな。
改正民法の扱いどうなるのかな?
0455名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:26:19.06ID:DYfJI4P7
去年の合格者だが、試験直前だし、いまさらできることも少ないので、直前のアドバイスつうか力になれば。

現場では条文と問題が頼り。
迷ったり分からない問題は、事実認定を丁寧にして条文の要件に当てはめて結論出すこと。
ただし、絶対に自分で新たな論点は作り出さないことと嘘は書かないこと。
あと、結論は妥当なものに落ち着かせること。
これ意識していれば、分からない問題、未知の問題が来ても最低限守れる。
あとは頑張れ。
検討を祈る。
0456名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:44:56.24ID:g0tiXr0P
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】
【学  歴】
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】
0457名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:47:44.25ID:LkXSDaxC
2級で聞いたら1級行けと言われたのでこちらで質問。
国際裁判管轄と準拠法は連動しないとのことですが、ということは、日本の裁判官が他国の法律に基づいて判決を出すこともありって言うことでしょうか?
我が国の優秀な裁判官はアフリカの奥地の国とかアラブの魔法の国の法律も熟知してなきゃいけないってこと???
0458名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:47:47.98ID:5LDgqrTl
は???
国際法(私法・公法)の話?
わが国が締結している条約に準拠する場合もあるけど、常識的に考えてありえんがなw
0460名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:04:23.15ID:aERp7uOn
>>457
多分、国際私法の話だと思うけど、学者とか書いた本とかみたら書いてあると思うよ。
あとは、民訴法の本にも書いてあるかも。
0461名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:07:21.97ID:5LDgqrTl
他国の法律に基づいて判決を出すことなんてありえないよwww
0463名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:42:50.09ID:5LDgqrTl
めんどくさいから、ナナメ読みしただけだけど、
>>457の前半は〇ってこと書いてあるだけやん

後半は×
0464名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:52:46.53ID:5LDgqrTl
企業間紛争って国際私法の話やんけ、国際私法板に行ってくれ
0465名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:51:19.39ID:oMxTWWcI
法適用の通則法7条読め。
っていうか、なぜ法律系の試験なのに法文確認しないんだ?
0466名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/09(土) 20:50:25.55ID:8+EHs/bU
>>465
それは準拠法を当事者間の合意で決めるってことですよね?
では、例えばですが、中国企業とフランス企業の間の契約書に南アフリカの法律に準拠するって書いてあって、一方の当事者が日本の裁判所(管轄の合理性があると仮定)に提訴したら、どの国の法律で裁かれるのでしょうか?
0467名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:33:15.12ID:5afPwr87
2級は、クイズみたいで何が実務なん???と思っていたが、
1級のテキストは、すごく具体的な事例で
法律に限らず政令や商習慣なども問いかけてくるからして
実務っぽいなぁと今更ながら思った。
よく出来た試験だ・・・まぁ、合格する気が全くしない。
そういや六法持って行っていいんだったな。探さないと。
0468名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 00:34:08.96ID:5afPwr87
1級のテキストは読み物として勉強になるよ。
あの本と出合えたことでも、この試験に取り組んだ価値はあったと思う。
0469名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:31:30.66ID:Ym/+aJpk
>>466
そんなもん契約書の準拠法の定め嫁。
実務法務の試験なのに、教室事例みたいなこと聞くなや!
ちっとは自分で考えろ
0472名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:21:35.66ID:+nlgQjjq
外国法規は、弁論主義の適用を受けるかどうかっていう論点じゃないの?

事実じゃなくても、主張立証が必要か?っていう。
0473名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:23:21.21ID:+nlgQjjq
通則法で準拠法が定まった後の話だから、準拠法云々言ってる、上の人は間違っていると思う。
0476名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:59:44.16ID:/JMh4BTd
二問目全然出来なかった
絶対無理だから午後から受けるか悩む
0477名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 13:23:27.91ID:tcwzjtza
司法試験やっていたおいらは1問目は死んだかも
午前は民法と会社法にしろや
足切りさえ回避できれば。。、
0479名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 15:54:24.87ID:CPB5mMMq
午後は簡単だった
1問目と2問目
知財は著作権法と意匠法と商標法と不正競争防止法と偏ってなかったので、楽だった
0481名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:39:04.43ID:h/jJJuP5
火災の問題はあった?
今年の初めにアスクル火災があったから出るかと思ってたけど
0485名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:57:19.03ID:OV4AQiEr
>>484
0486名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:12:04.82ID:8Gh6+cL/
>>475
慶応の三木先生がリークエ民訴に書いているんだが。
「国内の制定法については、裁判官は法律の専門家として任用されており、また法規を知ることは裁判官の職責でもあるので、たとえ特殊な法規であっても証明の必要はない。
これに対し、外国法規や慣習法などは、裁判官が知っているとは限らず、裁判官の職責ともいえないので、証明の対象となる。
しかし、証明の手続は厳格な証明までは要求されず、自由な証明で足りると解される。
また、弁論主義の適用はなく、むしろ裁判所は職権探知の義務を負う。」
0487名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:22:01.56ID:2EoMCx5K
>>486
どうでもええ
0488名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:25:22.17ID:2EoMCx5K
会社法出題なかったテーマが大問で出る。対策は?
0489名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:57:22.48ID:UOs1NMDg
自信がないけど、自分の再現答案の骨子を備忘録で作成したので晒します。

批判・評価していただけるとありがたいです。

また、3月に点数が発表された際には、私の得点も晒そうと思ってます。「このレベルの答案だと、これくらいの点数が付くんだな」という参考になれば。
0490名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:58:07.47ID:UOs1NMDg
共通問題1

設問(1)
原則:本人の同意を得ない限り第三者提供不可(法23条1項)
例外:@オプトアウト(法23条2項)
    A委託(法23条5項1号)
    B共同利用(法23条5項3号)
 X社としては、共同利用を採用するのが良いと書きました。

設問(2)
・債務不履行(民415)
「X社は、売買契約の付随義務として、適切に個人情報を管理する義務がありこれを怠った」とか書きました。

・不法行為(民709,710)
要件:@権利侵害 A故意過失 B因果関係 C損害
あてはめ:Aの過失のところで、「要配慮個人情報(法2条3項)だから、委託先の監督における注意義務(法22条)も高いものが要求される」とか、テキトウなことを書きました。

・残念ながら、他の構成は思いつきませんでした。

設問(3)
@会社に報告、A被害の拡大、B事実の調査、C原因の追及
D影響の範囲、E周知、F公衆の縦覧、➇再発防止策
H公表する、I個人情報保護委員会
正確には覚えてませんが、大体こんな感じで書いた気がします。
0491名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:19.74ID:UOs1NMDg
共通問題2
設問(1)
@法人格否認の法理;
形骸化や濫用の場合に、当該事案に限り法人格を否認
A何を書いたか覚えていません。
適当に事実を羅列していた気がします。

設問(2)
@新設分割無効の訴え(会828@十)。無効原因は法定されていないが、重大な手続上の瑕疵がある場合には無効となる。
本件で債権者異議手続(会810)が行われていないのであれば、Zは新設分割の無効を主張できる(@は正直、ちんぷんかんぷんですた。全く自信がありません)。
A会764C
0492名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:49.05ID:UOs1NMDg
選択問題1
設問(1)
1)10月分は前払いとなり、委託債務を履行されないというリスクがある。
9月分についても、将来的にXがYに損害賠償請求権を有することになるかもしれないので、これを担保するため、支払日までは支払わない方がいい。
2)不安の抗弁っぽい条項
3)履行遅滞になり遅延損害金が発生(民419@、商514)
※この問題もよくわかりませんでした。

設問(2)
1)確定日付ある通知又は承諾が、債務者へ到達した先後によって優劣が決せられる。
2)動産債権譲渡特例法4条
3)将来債権の特定性・公序良俗の論点(最判平成11・1・29)
4)債権者不確知により供託(民494)(ここも自信がありません。。。)
0493名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:00:18.77ID:UOs1NMDg
選択問題3
設問(1)
 会社の目的が変わるので、定款変更議案を株主総会で特別決議(会466、309A)
 取締役会で株主総会議案を決定(会298C)

設問(2)
@(ア)設立:許認可を新たに得る必要。簿外債務等のリスクなし。
(イ)買収:許認可流用可。簿外債務のリスク
(ウ)事業譲渡:民法の契約移転の手続必要、債権者異議不手続不要
(エ)提携:資本関係がないので、Bをコントロールできない可能性。リスクは低い。
A 会796Aにより特別決議不要→取締役会決議でOK(会362C)
0495名無し検定1級さん
垢版 |
2017/12/15(金) 03:11:49.89ID:/RhSHhOl
>>480
英文は英語読めれば多分、一番簡単な設問だったよ。
外人さんに、メールで契約通りの数商品を買い取れなくても
損害賠償なしねってお願いしてOKの返事来たのに、
後になってから、最初の契約どおり買い取れないなら
料金分(商品の引渡しなしで)損害賠償払えゴラァ!!っていう
ヤクザみたいなこと言い出したという話。
外人さんは怖いは。
0497名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:57:45.83ID:6efWiEh1
もう随分前ですが、2005年の第18回で1級に受かりました。
文学部出身ですが、働きながら通信講座を受講しつつ、自分で論点カードを作ったりして、
必死に勉強して、なんとか2回目でぎりぎり143点でした。

あれから複数の法務部門で12年以上の経験を積み、今は管理職です。
いまだにあの時受験勉強で身につけた幅広い法律知識もIRACもしっかり現役で実務に
役立っており、この資格を取れたことが仕事の糧になっています。

これは私の願いなのですが、司法修習修了直後や法科大学院をご卒業後に、
実務経験ないまま企業法務のドアをノックすることを検討されている方々には、
ぜひビジ法1級をさらにご取得いただきたければいいのにな、と思っています。
そうすることで、確実に「ほんとうの即戦力」になれますので。

先日思い切って、会社の名刺に「商工会議所認定 ビジネス法務エグゼクティブ(R)」と
表示してみました。これ、結構誇らしいもんですよ。また、他の会社の法務部門の方に
「お!私も持ってます。今度表示しようかな」って言われて嬉しかったです。
ビジネス法務エグゼクティブのお仲間、お待ちしております!
0498名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/05(金) 01:44:25.76ID:8n/6e+06
>>497
名刺にビジネス法務エグゼクティブって入れてしまったんですかwww

漏れも数年前にビジ法1級取った後に名刺に入れてますが、
今まで名刺渡して、「あ、ビジ法1級持ってるんすねwww」 みたいな
リアクションされたことは一度もないですょ〜(;0;)

ビジ法1級取った後に、知的財産管理技能士1級(コンテンツ専門業務)取ったので
それも名刺に入れたけど、やっぱり同じっす。

漏れは所属部署がずっと経理・財務で、漏れが主に名刺渡す相手って、
税理士、銀行、証券会社、税務署、国税庁とか、そういう人達だからかも
しれないけど(><;)
0499名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:19:10.20ID:Gndygaq3
>>498
名刺表示しました!12年の時を経て、ついにっ(笑)

たしかに、いまのところ盛り上がるのは、相手が弁護士や法務担当のときですね〜
でも、もっともっと仲間が増えて、この資格がメジャーになることを夢見て、
やり続ける所存です・・・
0500名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:32:11.69ID:gE3uVFQS
>>497
497さんの周りのロー卒とビジ法1級持ちでは、後者の方が実務能力が高いですか?
0501名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/06(土) 19:53:36.16ID:1pK33JN1
法務部入りたい奴居るか?
その気があるなら簡単にスペック書いてけや。
0502名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/07(日) 15:00:46.83ID:OpcYbqbS
>>500
そうですね〜 
ロースクール卒業後にある程度企業法務を経験のうえ転職してくる人は置いておきまして、
純粋に実務未経験者同士で見れば、ローVS ビジ1は明らかにビジ1の勝ちだと思います。

なぜなら、例えば、後者の方は実務経験がなくても、
@厚労省のパワハラの定義を正確に理解し具体的なあてはめができますので、
内部通報窓口に入った社員からの相談を適切にさばけますし(公式HP例題参照)、
A広告の原稿を見て、景品表示法の表示・景品ルールについて消費者庁のガイドライン
レベルの知識を駆使して、即座に問題箇所を見抜き、その処方箋を原稿作成者に示して
アドバイスすることができます。また今後について妥当な対策でさえ提言できます。
(H17選択問題4問参照)

憲民刑商行訴の深度ある知識は、必ずしもリアルビジネス法務とは直結しません。
だから前者の方は、すぐには@Aを処理することはできないように思います。

なので、ローや司法修習を終えてすぐに企業法務に来られる場合には、+もう1つ、
ビジ1をゲットする実益は高いと思います!
0503名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:08:56.35ID:5GRtXG1T
前から公式サイト見てて疑問だったんですけど、パワハラの定義に該当すると、法的にどういう効果が発生するんでしょうか?

当該行為が、「就業規則上の懲戒事由に該当するか否か」とか、「不法行為に基づく損害賠償請求の要件を満たすか」という問題設定であれば法的な意味があると思うのです。

しかし、「当該行為がパワハラに該当するか」ということを論じることに法的な意味はあるんでしょうか?

言い換えると、「パワハラに該当する」という事実は、何らかの法効果を発生させる主要事実になるのか、それとも懲戒や不法行為の成立を考えるにあたっての間接事実に過ぎないのか。

仮に後者であるとしたら、過去問の「当該行為はパワハラに当たるか」という問題は、法律の問題としてあまり相応しくないように思うのですが、どなたか詳しい方、教えてください。
0504名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:11:58.03ID:qiCyY1o1
なんだよパワハラに該当するという事実って(笑)
不法行為の主要事実はなにか?を聞きたいの?
0505名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:19:25.79ID:vhoQPL6q
昨年末ビジ法2級とったけど、1級は公式テキストと問題集で、どれくらい勉強すれば良いの?
平均500時間位?
0506名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:37.09ID:E9gXhig8
>>504
いや。不法行為の主要事実は分かるんです。

私がわからないのは、「ある行為がパワハラに該当するかどうかを論じることにどのような法的意味があるのか?」ということなんです。

ある行為が、厚労省のパワハラの定義に該当すると、何か、法的効果が直ちに発生するのでしょうか?

説明がわかりにくくてすみません。
0507名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/09(火) 20:57:24.33ID:E9gXhig8
今、調べてみたら、水町先生の労働法の基本書に「パワハラという概念は法的に意味をもつものではない」とはっきり書いてありましたので、疑問が解消されました。

すみません。お騒がせしました。
0508名無し検定1級さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:47:50.51ID:gMrpJNXY
法的(裁判的)にいえば不法行為の主要事実に該当するかどうかが問題
法務的に言えばいわゆるパワハラに該当すると疑われないような、具体的な指導方法こそが問題

厳密な不法行為の要件を把握することも
厳密なパワハラの要件を把握することも
実はそれほど実際の法務業務の適性には影響しない

それが法律の知識は2級程度で良いって言われる所以なんだよ
法律が不要とは言わない。ただ2級以上程度の法律知識を備えたらあとは人間力の方が重要になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況