X



西国三十三所観音霊場巡礼 27番札所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/18(木) 16:03:11.42ID:PjVOsEx/0
西国三十三所観音霊場巡礼

前スレ
西国三十三所観音霊場巡礼 26番札所https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1576523583/

西国三十三所巡礼の旅
http://www.saikoku33.gr.jp
2名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/18(木) 18:01:28.24ID:kQADujlj0
>>2get!
3名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/18(木) 22:12:43.24ID:IICuPwTf0
西国
4名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/19(金) 06:30:08.47ID:FXAO9OiTa
三十三所
5名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:42.16ID:0bs9xScd0
観音霊場
6名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/20(土) 00:04:06.46ID:LDfyWK6ua
巡礼
7名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/20(土) 14:16:59.43ID:hcElHlzz0
27番
8名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/20(土) 16:39:45.69ID:OFCGOAu+a
札所
9名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/20(土) 18:22:19.18ID:6kPbaQ9x0
?
10名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/21(日) 16:29:33.37ID:Z/+h47bo0
三室戸寺
2021/02/21(日) 17:10:01.01ID:485/Ju9R0
醍醐寺
12名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/21(日) 17:59:29.63ID:D1sOq2N8a
岩間寺
2021/02/21(日) 18:23:24.11ID:eSfEvvX20
じゅうそう
14名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/21(日) 19:17:25.82ID:Qs6aSd2I0
14番 ミーデラ
2021/02/21(日) 19:33:06.97ID:485/Ju9R0
熊野なう
16名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:10.58ID:KU7OW+JX0
16番 清水寺
17名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 17:26:46.66ID:KU7OW+JX0
先達は
18名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 17:27:03.15ID:KU7OW+JX0
輪袈裟
19名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:05.63ID:KU7OW+JX0
つけましょう
20名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:39.30ID:Az9+BDm1r
輪袈裟 がプリントしてあるTシャツってどうよ?
21名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 20:16:55.34ID:KU7OW+JX0
>>20
いいね~
2021/02/22(月) 20:39:49.32ID:LPyxkucT0
素直に輪袈裟しろよ。
2021/02/22(月) 21:04:10.18ID:DhNUDty9r
紙製の使い捨て輪袈裟もイイカモね♪ 100均に置いてほしい
24名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/22(月) 23:42:51.09ID:UGDZigAQa
>>23
神社でそれに近い物を掛けられた事がある。
2021/02/23(火) 22:02:09.16ID:zU/kgx8yd
今日、五大カさんだったんだな。
毎年寒いもんな。
26名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/24(水) 00:23:15.65ID:DYeBvZ29a
三五大切
27名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/24(水) 19:34:13.33ID:nD7/Oi96a
六波羅蜜寺から悪病退散特別祈願会の案内状が来たぞ!
2021/02/27(土) 07:52:50.30ID:thQlYaeia
28日
びわ湖毎日マラソン大会
2021/02/27(土) 08:00:02.12ID:thQlYaeia
十一面観世音菩薩像を石山寺で初公開 梅も境内に彩り
https://www.chunichi.co.jp/article/205176?rct=shiga
30名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/27(土) 13:50:54.01ID:822yJc+Sr
石山寺行かないと
2021/02/27(土) 14:46:43.44ID:1XGhoo9rr
次第に日差しが春めいて、こころなしか気持ちもウキウキ♪
そんな事も手伝ってか、今日用事ででかけたら高速のパーキングも大勢の人で
駐車場も一杯。

一般道も可也の車が出ている。
みんな自粛・自粛で辟易して、出掛けたくて仕方ないのだろう。
しかしここで気を緩めてみんなが出かけると、コロナの感染は「第四次感染」にも
なりかねない。
分かっていても、みんな、自分は大丈夫だと思っているのだろう。

第四次感染となれば、オリパラ中止は決定的。
まぁ、組織委員会のあんなグダグダな組織が絡んでいる、欲得まみれのオリパラなんか
大失敗したほうがいいのかも。
32名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/02/27(土) 17:19:09.75ID:4KgAvlXta
↑は誤爆か何かと考えた方が良いのでしょうか?
2021/02/28(日) 00:42:16.00ID:+k6A9klua
びわ湖毎日マラソンは、今年で終了です
34名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/04(木) 14:54:05.91ID:5O/TqRTya
長谷寺大画軸の原寸大複製出来たって。スゲー
2021/03/04(木) 21:58:35.05ID:kDggBV3Zd
俺もお寺にお参りしたくてうずうずしている。
でも今は我慢だ。
南無観世音菩薩
2021/03/05(金) 11:07:50.95ID:t6y2xRwD0
近畿地方の番外札所をだいたい巡り終わったのでいざ善光寺とおもったら
今御朱印は書いてもらえないっぽいな
1ヶ月くらい待つか・・・
37名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/05(金) 15:15:21.04ID:ntAPaZIN0
谷汲商法とは?
38名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/05(金) 17:14:00.10ID:fPTGzSDLa
>>37
強制的に納経印3つ押して900円請求。

御本尊様をナニしちゃって・・・以下自粛。
39名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/14(日) 08:32:52.17ID:3OXpgL3Md
>>36
某住職が、過去の勉強会で三十三所以外は全て番外と言っていたので、その1ヶ月で随分もらえるぞ!
納経して、朱印帳に奉納経って書いてもらえば?
40名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/14(日) 18:20:25.08ID:VFhgKwWDaPi
善峯寺に行って来たぞい。第二日曜の御開帳は
今年でフィナーレで令和10年まで封印するんだって。
2021/03/15(月) 08:42:10.22ID:zLuJVan30
>>39
納経しても、黙っていたら必ずしも奉納経とは書いてくれないぞ。
こっちから言わないとダメだし、それでもいけるかは不明だし、不毛なやり取りになる危険性もある。
2021/03/15(月) 13:43:26.54ID:XqWX7OeY0
西国番外としての善光寺のほかにも
大歓進と大本願にも用事があるんだよね
大本願も今直書きがとまっているもんで
43名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/25(木) 22:53:36.30ID:WQRwXQwdd
醍醐寺は、ライトアップ夜間特別拝観で金儲け。
2021/03/26(金) 08:48:47.19ID:f5odrCNh0
まあ、金儲けはしょうがない。
けどもここのうつし霊場とかお砂踏みとか、あやかっていろいろやってるところがあるけどぜんぜんありがたくないわ。
実物拝みには行くわ。
45名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/03/26(金) 11:22:31.12ID:qeujLc8ja
むか~し書写山の常行堂でやったお砂踏みは壮観だったよ~
2021/03/26(金) 19:37:13.97ID:IPAO91Ccr
>>44
近い将来、VRであたかも実物を拝みにいったような体験が、いながらにしてできる。

勿論それは観音霊場に限らず、世界のありとあらゆる観光地もVR体験が可能。
よって旅行需要が落ちる。
47名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/04(日) 01:22:30.88ID:8E6tZ083a
六角堂におられて札所会の広報をなさっていた
Tさんが山科聖天の御住職だとは知らなかった。
48名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/05(月) 01:16:59.28ID:aAbu2Lzz0
西国三十三所観音霊場で三室戸寺以外で境内飲食禁止はどこだろうか
三室戸寺は境内飲食禁止だったよ。中山寺は良かったよ奥の院は以前
禁止だった。
49名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/06(火) 01:23:11.89ID:HhI2WJ5I0
先達は輪袈裟しろよ 名札もな
50名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/06(火) 21:16:27.44ID:pgiQhqUT0
詠歌のスレが全然あらへんしネットで情報も少ない
一番関連ありそうなんはこのスレかな
詠歌って結構マイナーやったんやなぁ

盆になったら詠歌あげて、近所でもカン、カン、カンカンカンと鐘の音が聞こえて来るんが風物詩やけど播磨周りの田舎の方だけねんやろかね 
2021/04/06(火) 22:12:42.04ID:fF1E+YGf0
>>50
滋賀だけど地蔵盆で子供たちがやってる。
2021/04/06(火) 23:17:52.16ID:+6b25hPx0
>>50
京都だけど忌明けまで7日ごとにご詠歌あげる。西国の。
2021/04/16(金) 12:27:32.93ID:LQE2ZHa70
竹生島、拝観料500円に値上がりしとるやないかい
54名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/16(金) 20:21:51.26ID:hBJYpqQXr
>>53
入場券買う場所も変わってましたね
55名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/18(日) 07:48:48.84ID:6DsCMJOVr
三室戸寺のツツジそろそろかな
56名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/18(日) 15:31:33.82ID:F1BE86ssa
総持寺のお砂踏み御開帳包丁式ポシャった。
2021/04/20(火) 06:46:36.30ID:ytO0uHMF0
>>50
大阪の田舎だけどやってるよ。
祖母の命日には毎年御詠歌あげるのが習慣だった。
58名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/20(火) 17:59:20.48ID:FefIsZqta
あるお寺で、薬師護摩している横で婆さん連中が
西国のご詠歌上げているというミスマッチに遭遇。
2021/04/20(火) 19:02:05.66ID:AI7rLdK0a
>>58
何でそれが「ミスマッチ」なの?
60名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/20(火) 19:33:33.75ID:STbWxdWg0
西国は観音巡礼なんだからお薬師さんの前でされても対応に困るでしょ「いや窓口自分とこと違うから」って。
61名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/20(火) 19:37:11.27ID:FefIsZqta
>>59
薬師如来の護摩なら薬師経とかオンコロコロ~とか
唱えそうなのに全然違う仏様の観音様の御詠歌って
ミスマッチとちゃう?
2021/04/20(火) 20:26:32.17ID:6nVs9un2a
>>61
そうかなぁ~。ヲレ個人は必ずしもそうは思わない。

薬師護摩している寺が真言系なら、お大師様と四国とは深い御縁がある。
お大師様ーーー四国ーーー繋がりでミスマッチとは言い切れない。
それに一般的な不動護摩であっても、他の仏尊の護摩でも、殆どに観音経偈文
は良くお唱えされている。
それに「全然違う仏様の・・・」と言うけれど、』仏さまの横のつながりの深遠さは
我々凡夫には到底計り知れない。
だから、安易に全然違う仏様の・・とも言い切れないのではと。
2021/04/20(火) 21:01:30.32ID:SiMzuyOY0
>>62
西国の御詠歌って書いてない?
2021/04/20(火) 21:21:19.71ID:6nVs9un2a
>>63
イヤイヤ・・・失礼失礼、一度目の流し読みでてっきり四国だと思い込んで
しまっていた。
間違えて大変申し訳ない。

薬師如来の護摩でも、観音様の御詠歌でも許容されるかと・・・
大抵「御詠歌」やってるのは老婦人達で、熱心に御経や護真言をあげるには
不慣れな人たちが殆どではないかと思う。

御詠歌グループの人たちに、薬師護摩なのだから、薬師経とかオンコロコロ~とか
あげてくれって言っても、無理難題なのでは。
お婆ちゃんには、お得意の御詠歌をあげさせてあげるのが親切というものでは・・
2021/04/20(火) 22:12:56.43ID:SiMzuyOY0
御詠歌を歌うには各寺専門の講があって
とても御経や護真言ママをあげるには不慣れな人達ではないんだがな
おまえさんよりよっぽど上手いはずだよwww
66名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/20(火) 23:54:33.68ID:FefIsZqta
瑠璃観音という薬師如来に近い感じの観音様もあるにはある。
そう言えば穴太寺の本尊は薬師如来だし、総持寺や勝尾寺に
立派な薬師堂があるね。縁無きにしもあらず。
2021/04/21(水) 00:14:02.54ID:jJXA5Fvh0
百観音用の軸でオススメはありますか?
68名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/28(水) 08:33:30.17ID:f46YY641a
https://m.facebook.com/saikoku33.1300/?refid=52&;__tn__=C-R&paipv=0

催事の中止が増えていますね
69名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:47.71ID:+EGx7GKLa
那智山に行く時くろしおが紀伊田辺に止まると
紀州のドンファンを思い出したw
2021/05/01(土) 14:30:32.57ID:EKDUix8yd
六波羅蜜寺より8月の大萬燈会の御供えの申込書がもう届いた。
相変わらず気の早いことである。

今年はそれに加えて六波羅蜜寺の境内に作った樹木葬の墓地の案内まで入っていた。
どこまで金儲けしたら気が済むんだよ!
71名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/08(土) 00:28:12.41ID:iuwqdhBva
>>51-52
>>57
ありがとう
うちは調べたら音程が簡略化された感じのやつではなくて旧節の方だった

うちのは番外の 有馬富士ふもとの雪を「海とみて」なんだがネットで調べると「海に似て」と書いてあったり
昔の詠歌集は旧仮名遣いだが最近のは現代仮名遣いで書いてあるのもあって意味も分からず読んでるから旧仮名遣いの読み方間違ってたところもあったなぁ 
72名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/08(土) 00:46:25.67ID:mJ0UYZd/a
>>70
うちにも来たぞい。
墓地の広告なら今までに何回も入っていたよん。
けどその墓地の入り口の石碑の上に前あった大仏の
首ブッタ切って乗っける神経はわからん。
昔神戸であった事件連想してまう。
2021/05/08(土) 10:57:18.21ID:zq7+NxQKd
>>72
あの石仏の頭を切ってしまったの?六波羅蜜寺。

わけわからん
74名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/08(土) 13:36:02.02ID:uWg1Tvwca
>>73
六波羅浄心苑でググったら画像が大ヒットするよん。
ちゃっかり賽銭箱も設置。
75名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/08(土) 21:21:04.46ID:zq7+NxQKd
>>74
なんか晒し首みたいでグロいね。
76名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/09(日) 00:32:24.66ID:Tii/fcBta
その後ろに石造りの光背みたいなのを新しく作っているけど
石大仏そのまま安置した方が良さそうやのになんでわざわざ
打ち首にして酒鬼薔薇の真似みたいな事やらかしたのか謎杉。
2021/05/09(日) 21:48:12.00ID:fTFf+w7fd
ああ、早くコロナ終息しないかな?

コロナ終わったら、お寺にお参りに行けるのにな。
2021/05/09(日) 22:32:18.84ID:j3Sv+5r90
今日は花山院に行ってきたが、9時台に着いたがお参りの方は我々とあと1人か2人くらいだった
2021/05/10(月) 06:23:27.42ID:JEbAHUUpa
>>77
コロナ終息は無理かもしれない。変異を繰り返し長期間人類を悩ませるかも。
収束でも3~5年くらいは掛かるだろうとも・・・
80名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/12(水) 18:48:27.58ID:wB5vfWRqa
長谷寺に行って来た。だだ押しの消し炭お一つ千円也。
2021/05/12(水) 19:45:47.17ID:x/41P8OId
>>79
それぐらいかかるでしょうね。
私みたいな30代がワクチンを打ってもらうのもまだまだ先になりそうだし。
ストレスがたまります。
2021/05/12(水) 22:27:45.97ID:qhUm3ZmTa
それにしても、今回のワクチン接種でどのくらい期間ワクチンの効果があるんだろ?
インフルエンザなんか毎年予防注射だし・・・コロナは・・まだ未経験だから
今後の「抗体」の出来具合次第ってことか?
2021/05/14(金) 21:15:41.95ID:FmiK0Gvur
前例がないことだしなあ
イスラエル注視してたらいいんじゃない?
2021/05/15(土) 19:08:22.85ID:Az5L9jyDd
長谷寺もお参りしたいな~。
85名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/16(日) 13:55:35.52ID:rojIgPzHr
>>78
花山院コロナ前に行った時もそんなもんだったぞ
86名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/16(日) 15:41:34.45ID:k198lSm5a
>>84
空いてるぞ~
6月までなら足お触りし放題だぞ~
87名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/17(月) 15:58:27.55ID:pACGxvV10
東京から不倫カップルが行くのでよろしこ!
88名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/17(月) 16:47:57.16ID:Fc+TLohja
不邪婬
89名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/20(木) 17:51:12.10ID:NxZ26F+2a
今日、紀三井寺に行ったら大観音の所の受付に
松本明慶大仏師工房白檀線香 桐箱入り二千円也
なるものがあったが、観音正寺の白檀とは違う物なのか?
2021/05/20(木) 21:40:20.70ID:93fCnZ2g0
>>89
あそこの新しい金ピカ千手観音って確かその仏師の方じゃなかったけ?
そのあたりの縁での商品でないの?
91名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/20(木) 23:52:49.51ID:NxZ26F+2a
>>90
そう。その方の作品で観音正寺の4年後に出来ている。
実は某札所で、観音正寺と仏師が白檀の事で係争になっている
という話題を聞いてしまってね。それもあって気になった訳。
92名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/21(金) 03:36:47.90ID:11vS6a/P0
高野山の仏具屋でも売ってるこれ?

https://www.ichinohashi.co.jp/item/goods29/?mode=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況