>>17
>不動本体も修理されてるよ

それは東寺の費用だけではなくて、確かに国費が投入されての修理だったのかどうか?
未指定であるうちには国費が出るはずはないよね。

時系列が難しいが、昭和29年の6月には厨子が開扉されて撮影・学術調査が行われてから閉扉され、
翌年の昭和30年の2月には重要文化財に指定され、同じ30年の6月には国宝に指定された。

その頃のどの時点で、不動像が再び開扉され厨子から出され運ばれ修理され、多分再撮影され再調査され、
また戻され閉扉されたのだろうか。