>>180-181
鎌倉期の成立とされる天川弁才天の記録『金峰山秘密伝』では、厳島、江ノ
島、竹生島と並んで四弁才天とされ、天川が本源とされていますが、当時か
ら他の三者が著名であったことが伺えます。

>>183
用無しとは思いませんが、江戸時代までは弁才天の社であったところが神仏
分離以降は○○比売命神社になっているところも多いので、探して参拝する
のが大変ですね。
神社が神仏分離以前を黒歴史にするのももう止めていい頃合かと。