熱田大神はもともとは土地神、地神として祭られたのでは、
伊勢神宮ももとは伊勢大神を祭った神社、これも土地神、地神、その地を守る神
記紀が編成されたときに、また明治の王政復古時などに、
虚実織り交ぜて作られた神話を各地の神社に習合させている。
探検
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市5【お参り】 [転載禁止]©2ch.net
278名無しさん@京都板じゃないよ
2016/04/22(金) 12:20:23.12ID:2oQxFFME02016/04/22(金) 20:49:45.86ID:Bqd0JYzo0
>>278
古い神社は大抵そうよ
古い神社は大抵そうよ
280名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/03(金) 12:00:41.02ID:AhArmUFod 大府市にあるその名も熱田神社
の祭神はずばり日本武尊。
このことが熱田の神とは何かを
表していよう。
天照大神はこの場合、属性や付属要素にすぎない。
だが、国家神道時代は社格が収入などにも
影響するから、格上の
天照大神をメインに替えたのだろう。
そして、荒ぶる日本武尊を本殿奥の
荒宮に鎮めた。
こういう訳ではなからうか。
の祭神はずばり日本武尊。
このことが熱田の神とは何かを
表していよう。
天照大神はこの場合、属性や付属要素にすぎない。
だが、国家神道時代は社格が収入などにも
影響するから、格上の
天照大神をメインに替えたのだろう。
そして、荒ぶる日本武尊を本殿奥の
荒宮に鎮めた。
こういう訳ではなからうか。
281名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/03(金) 12:02:56.04ID:AhArmUFod282名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/03(金) 12:07:21.07ID:AhArmUFod 銅板屋根は形だけ古代をまねているが、
やたらに鉄を用いた建築は
神道精神に反しているといえよう。
日本古来の桧皮葺きとはまったく
真逆のべつもの。
やたらに鉄を用いた建築は
神道精神に反しているといえよう。
日本古来の桧皮葺きとはまったく
真逆のべつもの。
2016/06/03(金) 12:44:15.66ID:eRguevpSd
明治期にエッタ角田忠行が破壊した尾張造に復し、本来の御正殿の位置に戻すべき。
2016/06/03(金) 13:04:18.39ID:GQTKQidZd
>>281
屋根以外は木造なんだが
屋根以外は木造なんだが
2016/06/03(金) 20:37:48.37ID:NUznZAG60
>>283
こういう差別用語を平気で使うのが神道原理主義者
こういう差別用語を平気で使うのが神道原理主義者
2016/06/05(日) 01:20:47.45ID:VQVsp6OAK
2016/06/09(木) 22:04:18.62ID:ot022zmT0
何にせよ、差別用語を平気で使うような人間の言うことなど無価値有害、
尾張造に戻すなど絶対やってはいけないってことだ
なにしろ差別用語を平気で使うクズが言うことだからな
尾張造に戻すなど絶対やってはいけないってことだ
なにしろ差別用語を平気で使うクズが言うことだからな
288列島倭人
2016/06/24(金) 18:55:14.05ID:NmG/S9hGd 僧・道行が盗みだした
草薙剣が落ちた場所が判明。
なんと熱田からも伊勢からも
遠く離れた福岡県だった。
道行は本気で新羅に行こうと
してたらしい。
福岡県古物神社には
当時の伝承が今に伝わる。
草薙剣が落ちた場所が判明。
なんと熱田からも伊勢からも
遠く離れた福岡県だった。
道行は本気で新羅に行こうと
してたらしい。
福岡県古物神社には
当時の伝承が今に伝わる。
289列島倭人
2016/06/24(金) 19:05:13.66ID:NmG/S9hGd >>278
伊勢大神に関して言えば
他の神社に伝わる伝承から
ただの土地神でなかったのは
あきらか。
当時から太陽神として認識され
ていたからこそ
中央の太陽神と結び付いた。
熱田大神についても太陽神の
可能性も感じられ、だからこそ
草薙剣と結び付いたということも
考えられよう。
だが。その場合は天照大神でなく
天火明命となるのは
言うまでもなかろう。
伊勢大神に関して言えば
他の神社に伝わる伝承から
ただの土地神でなかったのは
あきらか。
当時から太陽神として認識され
ていたからこそ
中央の太陽神と結び付いた。
熱田大神についても太陽神の
可能性も感じられ、だからこそ
草薙剣と結び付いたということも
考えられよう。
だが。その場合は天照大神でなく
天火明命となるのは
言うまでもなかろう。
2016/06/24(金) 19:56:53.50ID:7cZqYJj3d
>>289
天火明命が太陽神てのも付会の説だけどね
天火明命が太陽神てのも付会の説だけどね
291名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 09:21:29.75ID:hdFrxCnAd292名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 09:32:32.17ID:hdFrxCnAd 神話世界においては
ヤマトタケルはわりと最近の人物。
ヤマトタケルと草薙剣、天照大神はセット
で伝来したもの。
熱田の起源が古いものならば
それ以前の信仰は当然あっただろう。
高蔵さんが熱田の御子を
名乗っていることから
考えるとやはり尾張氏が奉じた
太陽神だろう。
ヤマトタケルはわりと最近の人物。
ヤマトタケルと草薙剣、天照大神はセット
で伝来したもの。
熱田の起源が古いものならば
それ以前の信仰は当然あっただろう。
高蔵さんが熱田の御子を
名乗っていることから
考えるとやはり尾張氏が奉じた
太陽神だろう。
293名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 15:41:29.67ID:hdFrxCnAd294名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 15:48:04.89ID:hdFrxCnAd 真清田神社
真清探桃集』 勅使が当地に下向すると、青桃丘の東西に龍窟が有った。 紫雲がたなびいていた地には一人の老翁が居り、勅使に「この地は万代不易、大祖尊神鎮座の霊区である」と告げた。 勅使が都に戻ると、帝は宝殿を建立して大神を奉祭させた。
尊神は鎮座の時に八頭八尾の大龍に乗って降臨した。 尾張国を八郡に分けるのはこの八尾に因む。
八頭八尾の大龍って
まさしくヤマタノオロチだよな。
真清探桃集』 勅使が当地に下向すると、青桃丘の東西に龍窟が有った。 紫雲がたなびいていた地には一人の老翁が居り、勅使に「この地は万代不易、大祖尊神鎮座の霊区である」と告げた。 勅使が都に戻ると、帝は宝殿を建立して大神を奉祭させた。
尊神は鎮座の時に八頭八尾の大龍に乗って降臨した。 尾張国を八郡に分けるのはこの八尾に因む。
八頭八尾の大龍って
まさしくヤマタノオロチだよな。
295名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 16:01:53.76ID:hdFrxCnAd やはり主祭神が天照大神なのは
おかしい。
相殿神とダブるし、
高倉下命は天照大神の御子では
なころう。
おかしい。
相殿神とダブるし、
高倉下命は天照大神の御子では
なころう。
296名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 16:12:31.46ID:hdFrxCnAd297名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/25(土) 16:30:58.72ID:hdFrxCnAd 熱田大神=天照大神を
信じてるやつは明治政府の
人造神道の崇拝者ということだな。
明治政府により主祭神は
置き換えられ、楊貴妃の墓も
取り壊された。
信じてるやつは明治政府の
人造神道の崇拝者ということだな。
明治政府により主祭神は
置き換えられ、楊貴妃の墓も
取り壊された。
2016/06/26(日) 08:48:03.72ID:FW7+RX7zd
2016/06/26(日) 09:41:24.07ID:lkjAcF5Z0
300名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/26(日) 13:05:14.11ID:3BSkyZjCd >>298
熱田講式なんて、熱田とは縁もゆかりもまるでない高野山や比叡山の坊主がこしらえたものじゃん。
ちなみに高野山には明治まで奥の院に小さな祠の熱田社があっただけで現在は無く、比叡山に至っては祀られたことさえない。
熱田講式なんて、熱田とは縁もゆかりもまるでない高野山や比叡山の坊主がこしらえたものじゃん。
ちなみに高野山には明治まで奥の院に小さな祠の熱田社があっただけで現在は無く、比叡山に至っては祀られたことさえない。
2016/06/26(日) 15:37:28.93ID:nNpCJFrpd
>>300
縁もゆかりもない、つまり第三者の公平な目
縁もゆかりもない、つまり第三者の公平な目
302名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/27(月) 21:25:13.09ID:zhcqzv4Gd >>300
比叡山では確かに単体として熱田大神が祀られたことは歴史的にはない。
しかし近年になって…祀られたというわけではないのだろうが、参拝者休憩所付随の万拝堂というところに、
三十番神のうちの一体として板絵が掛けられた。円仁さんの説に基づいているそうで、
「熱田大明神」本地・大日如来(金剛界か胎蔵界かは書いてない)、唐風の冠をかぶった男神として描かれている。
高野山のほうはどんなんだか俺は知らんが、比叡山としての現在の熱田大神についての公式見解はこの絵と説明ということになるのだろう。
(山王神道なのに、なんで権現じゃなく大明神なんだ?!とか訊かないでくれよ。比叡山が書いたものだからな。)
比叡山では確かに単体として熱田大神が祀られたことは歴史的にはない。
しかし近年になって…祀られたというわけではないのだろうが、参拝者休憩所付随の万拝堂というところに、
三十番神のうちの一体として板絵が掛けられた。円仁さんの説に基づいているそうで、
「熱田大明神」本地・大日如来(金剛界か胎蔵界かは書いてない)、唐風の冠をかぶった男神として描かれている。
高野山のほうはどんなんだか俺は知らんが、比叡山としての現在の熱田大神についての公式見解はこの絵と説明ということになるのだろう。
(山王神道なのに、なんで権現じゃなく大明神なんだ?!とか訊かないでくれよ。比叡山が書いたものだからな。)
303名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/29(水) 17:16:30.54ID:guApwvV5dNIKU >>302
おみゃーさん、その三十番神では
熱田大明神と天照皇太神は
多く別物になっとるがなも。
少なくとも三十番神を作った人や
時代には
熱田の神が天照大神ではないと
認識しとったちゅうことたがや。
おみゃーさん、その三十番神では
熱田大明神と天照皇太神は
多く別物になっとるがなも。
少なくとも三十番神を作った人や
時代には
熱田の神が天照大神ではないと
認識しとったちゅうことたがや。
304名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/29(水) 17:19:35.60ID:guApwvV5dNIKU305名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/29(水) 17:24:13.21ID:guApwvV5dNIKU306名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/29(水) 17:27:57.00ID:guApwvV5dNIKU 天照大神主祭神を
強硬に言い張るやつは
いまだに明治人造の国家神道を
崇拝してる神社神道の敵といえよう
強硬に言い張るやつは
いまだに明治人造の国家神道を
崇拝してる神社神道の敵といえよう
2016/06/29(水) 18:21:30.54ID:JpbzhI+fdNIKU
>>305
お前が決めることじゃねえよw
お前が決めることじゃねえよw
2016/06/29(水) 18:23:38.23ID:JpbzhI+fdNIKU
差別主義者のトンデモさんが何を言おうと、説得力ナッシングですからwww
309名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/29(水) 19:06:48.91ID:94KYy8AWdNIKU まあ、天照はごく最近まで、ノゾキが趣味の男神だったって話もあるしな。
ワカヒルメの膣を己れのイチモツで突き殺したというその正体は…。
ワカヒルメの膣を己れのイチモツで突き殺したというその正体は…。
2016/06/29(水) 20:48:53.38ID:n3CwiU7G0NIKU
草薙神剣を御神体とする神様が、日本武尊ではなく天照大神であるこれだけの理由
・皇位継承の御徴を御神体とするに相応しいのは、神武天皇以上
一皇族に過ぎない日本武尊は論外
候補は天照大神のみ
・神剣を手放した途端に死んでしまった日本武尊と神剣の関係は、被守護者と守護者
神剣>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>日本武尊
・主祭神を天照大神とする文献が存在する
・その他の神話に登場する神は、根拠が存在しない
・皇位継承の御徴を御神体とするに相応しいのは、神武天皇以上
一皇族に過ぎない日本武尊は論外
候補は天照大神のみ
・神剣を手放した途端に死んでしまった日本武尊と神剣の関係は、被守護者と守護者
神剣>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>日本武尊
・主祭神を天照大神とする文献が存在する
・その他の神話に登場する神は、根拠が存在しない
311名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:09:38.94ID:1yyAOGpdd >>5
近いよ。
近いよ。
312名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:14:02.19ID:1yyAOGpdd313名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:16:02.56ID:1yyAOGpdd314名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:18:54.56ID:1yyAOGpdd315名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:27:51.33ID:1yyAOGpdd 地元の伝承を探ると
かすかに尾張氏関連の伝承が
見え隠れするんだわ。
その上に日本武尊と草薙剣伝説が
重ねられている感じ。
熱田周辺をマジメに調査したものなら
大なり小なり気づくこと。
現在の官製伝説だけを信じてる人は
あきらかに調査したことがなく、
ネットと文献だけで書いてるのが
丸わかりだよ。
かすかに尾張氏関連の伝承が
見え隠れするんだわ。
その上に日本武尊と草薙剣伝説が
重ねられている感じ。
熱田周辺をマジメに調査したものなら
大なり小なり気づくこと。
現在の官製伝説だけを信じてる人は
あきらかに調査したことがなく、
ネットと文献だけで書いてるのが
丸わかりだよ。
316名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:31:21.33ID:1yyAOGpdd317名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 14:19:42.75ID:mipTBCoad >>315
んだべ。明治までの御正殿の位置(今とは全く違う。もっと東。)の背後に尾張氏の熱田神宮古墳があるわけだから、
普通に考えて本来祀られていたのは尾張氏の先祖神だろよ。
ちなみに土用殿もこの軸線上…本来の御正殿と熱田神宮古墳の間…に位置していた。
角田忠行による破壊後の現在の配置で考えても、何も見えてこないべ。
んだべ。明治までの御正殿の位置(今とは全く違う。もっと東。)の背後に尾張氏の熱田神宮古墳があるわけだから、
普通に考えて本来祀られていたのは尾張氏の先祖神だろよ。
ちなみに土用殿もこの軸線上…本来の御正殿と熱田神宮古墳の間…に位置していた。
角田忠行による破壊後の現在の配置で考えても、何も見えてこないべ。
2016/06/30(木) 19:22:39.38ID:HSEbUZtkd
>>316
知ってるよ
でも正史では認められてないし、百歩譲って即位してたとしても、歴代の1人に過ぎない、
つまり皇位継承の御徽を御神体とするに相応しくない事実は変わらない
ドヤ顔で言うことじゃないよ
知ってるよ
でも正史では認められてないし、百歩譲って即位してたとしても、歴代の1人に過ぎない、
つまり皇位継承の御徽を御神体とするに相応しくない事実は変わらない
ドヤ顔で言うことじゃないよ
2016/06/30(木) 20:35:39.38ID:Jk+D8qmi0
320名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 22:01:15.15ID:yZQBBhGEd 不思議…というか含蓄深いのは、尾張氏の祖は高倉下命なのに対して、尾張国造氏の祖は宮簀媛命だとされていることだ。
周知の如く「断夫」宮簀媛の夫はただ一人。その宮簀媛の子孫が尾張国造家ということになると…そういうことだ。
周知の如く「断夫」宮簀媛の夫はただ一人。その宮簀媛の子孫が尾張国造家ということになると…そういうことだ。
2016/07/03(日) 11:28:49.94ID:7auGPz/L0
言うまでも無いことだが、宮簀媛自身も高倉下の子孫
宮簀媛に子供はいなかった筈だから、宮簀媛が何かの祖になることは本来有り得ない
尾張国造は、国造本紀によれば、宮簀媛の父の小止與命が初代
宮簀媛に子供はいなかった筈だから、宮簀媛が何かの祖になることは本来有り得ない
尾張国造は、国造本紀によれば、宮簀媛の父の小止與命が初代
322名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/03(日) 19:04:39.75ID:Ns5idN1Id >>321
そこがミソなんだよ
そこがミソなんだよ
323名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/04(月) 13:14:32.01ID:59D3X4M4d2016/07/04(月) 18:28:02.05ID:kIl+It9gd
>>323
説はね
説はね
2016/07/04(月) 23:09:40.11ID:zrImT35c0
>>323
被害妄想とか言っちゃうお前が被害妄想www
被害妄想とか言っちゃうお前が被害妄想www
2016/07/04(月) 23:10:04.53ID:zrImT35c0
前にも書いたが「(地名)の神」は「(地名)の神」であって、神話の神が御祭神になってるのは言わば習合の結果
所詮後付けだから言ったもん勝ち
所詮後付けだから言ったもん勝ち
327名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/17(日) 19:15:25.36ID:ih9g6Lk9d 地名の神にも性格はあっただろ。
それはどんな土地にもそれぞれの
個性があるからだ。
神話の神が後付けであることを
ようやく認めたようだな。
それはどんな土地にもそれぞれの
個性があるからだ。
神話の神が後付けであることを
ようやく認めたようだな。
328名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/17(日) 19:19:15.51ID:ih9g6Lk9d それぞれの神社には
それぞれの歴史があり、
祭神の変遷もあるものだが、
その中でも明治の国家神道
時代に国家神道に合わせて
書き換えた祭神ほどつまらない
ものはない。
それぞれの歴史があり、
祭神の変遷もあるものだが、
その中でも明治の国家神道
時代に国家神道に合わせて
書き換えた祭神ほどつまらない
ものはない。
2016/07/17(日) 19:53:02.10ID:3Ffvr4tX0
神社の祭神を神話の神にしたのは、明治に初めて始まったわけじゃないぞ
勉強不足も甚だしい
勉強不足も甚だしい
330名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/17(日) 22:16:08.82ID:V2fxtVIX0 昨日、熱田神宮の真ん前で事故(軽自動車と市バスの追突事故)があったんだけど、なんかの知らせかね?
331キチガイあすかあきお大先生
2016/07/17(日) 22:32:33.52ID:lIKjUv46d それだ!
いよいよ草薙神剣=古代ユダヤのアロンの杖が、伊勢・伊雑宮に遷されるしるしだ!
いよいよ草薙神剣=古代ユダヤのアロンの杖が、伊勢・伊雑宮に遷されるしるしだ!
2016/07/25(月) 21:38:39.92ID:PGu9Pf6n0
話題は鶴舞公園に持って行かれたようだな
333名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 12:11:20.25ID:rfI6F/slM 8月8日12:00-14:30は神社都合で参拝停止とホームページや現地看板に出ているがなにがあるんだろうか。
334名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 18:55:16.91ID:IOSMljlA0 自分も昨日いったら看板あって気になった
陛下のお言葉の時間とはずれてるから関係なさそうだしなぁ
なんだろね
陛下のお言葉の時間とはずれてるから関係なさそうだしなぁ
なんだろね
2016/08/07(日) 19:47:00.60ID:vy6PEWPaM
【完全版】『7年連続7月22日の三峯神社奥宮登拝達成!!』 - ワールドメイト 和魂
http://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-294.html?sp
またスゴいわねこの記事も。
このブログの記事を読むとスピリチャルタレントや巷の霊能者のレベルが圧倒的に低過ぎるのが理解できるわね
http://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-294.html?sp
またスゴいわねこの記事も。
このブログの記事を読むとスピリチャルタレントや巷の霊能者のレベルが圧倒的に低過ぎるのが理解できるわね
336名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/08(月) 07:29:01.55ID:g0dwhQVzM 朝刊に皇太子が7日に愛知入り、8日に帰京とあるので警備上もしかしたら。
参拝なら夕刊、ニュースに載る。
参拝なら夕刊、ニュースに載る。
337名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/08(月) 09:49:37.98ID:lNzrnOXl00808 重要注意人物
えろひしやばこ
えろひしやばこ
338名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/04(日) 01:07:44.07ID:NYWLyhVf0 心の小道に降りて押してるとはいえ
ヘルメット被ったままロードバイク持ち込むアホとか
ずーっとスマホとにらめっこでポケモンGOやってるアホとか
なんだかねぇ……
ヘルメット被ったままロードバイク持ち込むアホとか
ずーっとスマホとにらめっこでポケモンGOやってるアホとか
なんだかねぇ……
2016/09/04(日) 11:59:39.72ID:t5OQWa910
てか自転車と雖も境内は乗り入れ禁止じゃないの?
340名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/06(木) 21:15:47.77ID:uPu9z/XHF 熱田神宮の河村ってガードマンまぢ氏ね。参拝客に対する態度わるすぎ!なんなんだあいつは。
341名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/07(金) 07:39:18.37ID:WRpC1BnKd 草薙の剣=天のムラ雲の剣(出自そのまま(天村雲命/建位起命(立派な位(大王位)を自ら起こされた貴人(命)。ヤマトの本当の初代大王陛下(神武天皇にされた))の佩きませる治国平天下の剣)では?)=天の尾羽張の剣。
342名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/07(金) 08:00:46.30ID:WRpC1BnKd >>341
天村雲命が天下を平定なさり登極、大王に為られたことを祝賀して命に物心両面に多大な支援協力をした出雲神族から贈られた神剣。
何故、皇居ではなく熱田神宮に有るのかの理由もその当たり(直系子孫)に。
天村雲命が天下を平定なさり登極、大王に為られたことを祝賀して命に物心両面に多大な支援協力をした出雲神族から贈られた神剣。
何故、皇居ではなく熱田神宮に有るのかの理由もその当たり(直系子孫)に。
2016/10/09(日) 12:43:45.22ID:8krIeiZ+0
言うまでもないことだが、天叢雲剣と天村雲命は何の関係もない
2016/10/19(水) 06:19:43.00ID:pZINwtq70
>>328
264 : タイガードライバー(庭)@無断転載は禁止 [BR]2016/10/18(火) 13:35:33.36 ID:Czox7B6g0
>>255
奈良時代くらいは熱田神宮どころか濃尾平野の大半は海だったらしい
枇杷島、津島、羽島、中島(一宮あたり)が島だったので今の地名に残っているそうな
熱田神宮はその湾に突き出した岬の先に建てられたとか
「邪馬台国は滋賀県の彦根」 決定的証拠の出土で長年の論争についに終止符 キタ━━━━(゚∀゚)━━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476711910/255-264
264 : タイガードライバー(庭)@無断転載は禁止 [BR]2016/10/18(火) 13:35:33.36 ID:Czox7B6g0
>>255
奈良時代くらいは熱田神宮どころか濃尾平野の大半は海だったらしい
枇杷島、津島、羽島、中島(一宮あたり)が島だったので今の地名に残っているそうな
熱田神宮はその湾に突き出した岬の先に建てられたとか
「邪馬台国は滋賀県の彦根」 決定的証拠の出土で長年の論争についに終止符 キタ━━━━(゚∀゚)━━━!! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1476711910/255-264
2016/10/19(水) 22:55:32.08ID:Ybzye5St0
熱田
2016/10/28(金) 18:33:51.31ID:cenmAPG10
熱田港から表参道が伸びてて両側には茶店が並び
参道の一本裏手には遊郭、花街、宿場町、魚市場がありそりゃ風情があったらしい
いまは国道に挟まれ情緒もくそもないが
参道の一本裏手には遊郭、花街、宿場町、魚市場がありそりゃ風情があったらしい
いまは国道に挟まれ情緒もくそもないが
347名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/15(火) 17:40:17.12ID:CW9tAWXQd >>317
近くの寺の住職もあのあたりは
戦前と戦後ではまったく面影も
ないほど変わってしまってると
言ってた。
現在の熱田神宮全体が戦後の創建と
考えると、今の熱田神宮からは
古代のことはかなり見えにくくなって
いるということですね。
近くの寺の住職もあのあたりは
戦前と戦後ではまったく面影も
ないほど変わってしまってると
言ってた。
現在の熱田神宮全体が戦後の創建と
考えると、今の熱田神宮からは
古代のことはかなり見えにくくなって
いるということですね。
2016/11/15(火) 20:23:31.97ID:ifIzKwaR0
>>347
熱田神宮に限らず、多くの神社は歴史上何度も再建されてるが、それを創建などと誰も言わない
熱田神宮に限らず、多くの神社は歴史上何度も再建されてるが、それを創建などと誰も言わない
2016/11/17(木) 14:09:53.88ID:E6+ApMSad
熱田神宮古墳も戦時中、エッタ上がりのリーマン神職どもによって玄室が破壊され、なんと防空壕にされてしまった。
現在、本殿裏手に覗くことができる。
現在、本殿裏手に覗くことができる。
2016/11/18(金) 00:13:54.74ID:zVF/Uw7N0
古墳があったという証拠は?
2016/11/18(金) 00:14:26.29ID:zVF/Uw7N0
違った、あれが古墳だという証拠は?
352名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/18(金) 10:10:09.72ID:fn4TWubEd353名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/18(金) 10:14:28.71ID:fn4TWubEd 熱田神宮の祭神は尾張氏の先祖
ならびに尾張氏古代の英雄、建稲種命
ならびに妻の宮ス姫だろう。
草薙の剣は、大和朝廷に帰順した時に
大和から授かったんだろ。
ならびに尾張氏古代の英雄、建稲種命
ならびに妻の宮ス姫だろう。
草薙の剣は、大和朝廷に帰順した時に
大和から授かったんだろ。
354名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/18(金) 10:19:32.20ID:fn4TWubEd 大和の日本武尊ならびに草薙の剣を
祭っているのはずばり八剣宮だろう。
本殿より格式高い社殿は
大和からの高貴な客人がいることを
現している。
祭っているのはずばり八剣宮だろう。
本殿より格式高い社殿は
大和からの高貴な客人がいることを
現している。
2016/11/18(金) 11:15:18.10ID:PUbiqBrMd
>>351
名古屋市教育委員会発行の古墳まっぷ
名古屋市教育委員会発行の古墳まっぷ
2016/11/18(金) 12:36:11.81ID:Sv1GwjEgd
八剣宮の御神体は、平将門調伏に出陣の帰路、熱田にて動かなくなった高野山・浪切不動明王の宝剣だとも。
(現在の浪切不動は持つ剣は、熱田に奉納されたオリジナルの代わりに後三条天皇が作らせたもの。)
明治まで八剣宮には浪切不動堂が併設されていた。
(現在の浪切不動は持つ剣は、熱田に奉納されたオリジナルの代わりに後三条天皇が作らせたもの。)
明治まで八剣宮には浪切不動堂が併設されていた。
2016/11/18(金) 18:22:33.48ID:upC7/JHSd
2016/11/18(金) 20:28:22.77ID:J2sOwmq/d
リーマン神職の認識? そんなもん知るか!
どこの馬の骨ともわからん鼻垂れ糞垂れどもの認識にまで一々関わってられるか!
どこの馬の骨ともわからん鼻垂れ糞垂れどもの認識にまで一々関わってられるか!
2016/11/21(月) 22:57:34.62ID:+BET257L0
市教委が発行したものなら戦後だろう
戦前の神職があそこが古墳だとわかる筈もないな
エッタとか、差別用語を平気で使うクズにわかるわけもないか
戦前の神職があそこが古墳だとわかる筈もないな
エッタとか、差別用語を平気で使うクズにわかるわけもないか
2016/11/21(月) 23:16:59.36ID:01ZeKtD6d
まだ言ってら・笑
2016/11/21(月) 23:25:34.78ID:+BET257L0
差別用語を平気で使うクズが何を言って説得力無いなw
2016/11/22(火) 21:55:06.18ID:rRmd3T/Zr
ここの神社、眼に関してご利益あった
2016/11/23(水) 16:33:42.24ID:QxQox/C60
パワースポットで有名な境内末社の清水社のことか
2016/11/23(水) 17:58:06.48ID:JSysCf9kd
あそこの明治までの名称は「弘法清水」で、弘法大師空海が掘ったとも、また空海が京都・神泉苑で雨を降らせた時の茅の龍が飛び来たりて住んでいるともされている。(龍神社。)
365名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/25(金) 18:17:59.35ID:yhyw85ot0 美容の話題でばかりで注目されてるから
男一人でいって目を水清めしてると勘違いされそうですこし嫌
ガイドの人も綺麗になるってばかりじゃなく
すこしは目にもご利益があるってことも説明してほしい
男一人でいって目を水清めしてると勘違いされそうですこし嫌
ガイドの人も綺麗になるってばかりじゃなく
すこしは目にもご利益があるってことも説明してほしい
366名無しさん@京都板じゃないよ
2016/12/05(月) 22:54:07.19ID:l8MmsbuCd 何度でも言うが、
天照大神は熱田大神の属性のひとつ
ではあっても主神ではない。
主神となったのは国家神道の影響。
(注、差別発言は関係ないので
おかしな返信はしないように)
天照大神は熱田大神の属性のひとつ
ではあっても主神ではない。
主神となったのは国家神道の影響。
(注、差別発言は関係ないので
おかしな返信はしないように)
2016/12/05(月) 23:24:03.43ID:+2wnin2f0
>>366
熱田大神=天照大神説は、鎌倉時代からある
熱田大神=天照大神説は、鎌倉時代からある
2016/12/06(火) 00:29:02.24ID:SI4eF4Qed
=楊貴妃説と並ぶ珍説として。
2016/12/06(火) 21:32:52.82ID:lMpe9XUe0
>>366
そのような歴史的事実はない
明治帝の勅栽を経た「官社祭神考証」には、「天璽草薙大御剣(あまつみしるしくさなぎのおおみつるぎ)」とある
要するにこれは、神霊名を明らかにしないことで、賢明にも神学論争に巻き込まれるのを回避したということに他ならない
そのような歴史的事実はない
明治帝の勅栽を経た「官社祭神考証」には、「天璽草薙大御剣(あまつみしるしくさなぎのおおみつるぎ)」とある
要するにこれは、神霊名を明らかにしないことで、賢明にも神学論争に巻き込まれるのを回避したということに他ならない
2016/12/15(木) 15:50:22.52ID:EwFod+8M0
清水社の御札を頂きたいんですが
何処で訊けばいいんでしょうか
何処で訊けばいいんでしょうか
2016/12/15(木) 20:36:35.60ID:G0d2TgQy0
そりゃ神符授与所だけど、無いんじゃないかな
372名無しさん@京都板じゃないよ
2016/12/18(日) 23:50:13.77ID:qBp6cJnzd373名無しさん@京都板じゃないよ
2016/12/20(火) 10:09:15.86ID:ZOkHNCFud 主祭神がアマテラスなんて地元の人は
誰も信じてないよ。
公務員神主時代に国が勝手に決めたこと。
誰も信じてないよ。
公務員神主時代に国が勝手に決めたこと。
2016/12/20(火) 17:22:54.71ID:KhU8vdX2d
「熱田皇大神宮」はそれ以前から名乗ってたから違う
2016/12/20(火) 21:12:31.78ID:0juNvyI20
2016/12/21(水) 15:59:44.07ID:AZw/o9QFd
377名無しさん@京都板じゃないよ
2016/12/21(水) 16:15:29.83ID:AZw/o9QFd それより尾張氏の末裔が高野山に
いるってマジですか!?
いるってマジですか!?
2016/12/21(水) 16:42:49.11ID:mGCOQ2IAd
>>377
マジです。確か奥の院のはず。
マジです。確か奥の院のはず。
2016/12/21(水) 22:53:18.16ID:IEeeySnh0
2016/12/31(土) 19:04:37.87ID:TtIpuzGSa
年越し付近の時刻って流れにのって参拝して出るのに一時間程度でしょうか?
明けましておめでとうございます
熱田さんに初詣で行ってきました
朝早いとすいてますね
宝物館では次郎太刀が公開中
熱田さんに初詣で行ってきました
朝早いとすいてますね
宝物館では次郎太刀が公開中
2017/01/01(日) 18:02:30.14ID:zdXJumWE0
初詣で周辺に堂々と路駐する奴らって何考えてんだろうね。
参拝するのに罪穢れを纏って。
参拝するのに罪穢れを纏って。
384名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/04(水) 02:59:39.31ID:8226SAz40 >>381
俺も見てきた!
俺も見てきた!
385名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/10(火) 20:43:24.90ID:RD6AOXRsd 明治時代に全国的に祭神の改編が
あったのは神社史の常識。
あったのは神社史の常識。
2017/01/11(水) 11:10:53.49ID:sIxQsZvwd
今日は踏歌神事
https://youtu.be/ZufAsAbEs-A
https://youtu.be/ZufAsAbEs-A
387名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:14:08.76ID:lpa3ynds0 熱田の古名は「蓬莱(ほうらい)」 徐福伝説って熱田なんだよ
熱田神宮の中には楊貴妃の墓(五輪塔)がある
熱田神宮の古名は「蓬莱の宮」、名古屋の古名は「蓬左(ほうさ)」、名古屋城の別名は「蓬左城(ほうさじょう)」
それで蓬左文庫やあつた蓬萊軒というわけ
熱田神宮の中には楊貴妃の墓(五輪塔)がある
熱田神宮の古名は「蓬莱の宮」、名古屋の古名は「蓬左(ほうさ)」、名古屋城の別名は「蓬左城(ほうさじょう)」
それで蓬左文庫やあつた蓬萊軒というわけ
388名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:15:04.84ID:lpa3ynds0 熱田神宮の6万坪の境内は古来「蓬莱島(ほうらいじま)」と呼ばれていた
ヤマトタケルが蝦夷を平定して、妻の宮簀媛の実家(尾張)に戻ったが、
この時にハラの宮(蓬莱の宮))を移してミヤズ姫と一緒に住みたいと希望した
そして夫のヤマトタケルが伊勢国能褒野で亡くなると、
宮簀媛は熱田に社地を定め、三種の神器「草薙剣」を奉斎鎮守して熱田神宮が建立された(1904年前)
宮簀媛は古代天皇皇后を排出した尾張一族の尾張国造乎止与命の娘で、ニニギの兄・天火明命の子孫(天孫族)
古事記
ヤマトタケルが蝦夷を平定して、妻の宮簀媛の実家(尾張)に戻ったが、
この時にハラの宮(蓬莱の宮))を移してミヤズ姫と一緒に住みたいと希望した
そして夫のヤマトタケルが伊勢国能褒野で亡くなると、
宮簀媛は熱田に社地を定め、三種の神器「草薙剣」を奉斎鎮守して熱田神宮が建立された(1904年前)
宮簀媛は古代天皇皇后を排出した尾張一族の尾張国造乎止与命の娘で、ニニギの兄・天火明命の子孫(天孫族)
古事記
389名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:15:34.42ID:lpa3ynds0 尾張(おわり)の地名は「ヤマト王権の東の終わり(終端→おわり→尾張)」が由来
古墳時代から尾張(狗奴国)は商業・焼き物・製鉄などの中心地で倭に匹敵する大国だった
元正天皇が作らせた日本最古の古地図の写し 本物は猿田彦神社
養老元年の古地図(西暦717年)「尾張古地図」
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/a/0/a07992f0.jpg
古墳時代から尾張(狗奴国)は商業・焼き物・製鉄などの中心地で倭に匹敵する大国だった
元正天皇が作らせた日本最古の古地図の写し 本物は猿田彦神社
養老元年の古地図(西暦717年)「尾張古地図」
http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/a/0/a07992f0.jpg
390名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:15:58.50ID:lpa3ynds0 九州から奈良に移った古代豪族が尾張氏だ
美濃王朝や飛騨王朝と作り、乎止与命の代になって尾張の地に移って尾張氏を名乗った
尾張氏の出身者には
孝昭天皇、孝安天皇、崇神天皇、継体天皇の正妃、宮簀媛命(日本武尊妃)
安閑天皇、宣化天皇、敏達天皇、推古天皇、聖徳太子、由良御前、源頼朝など
分家に津守氏(大阪の住吉大社)、海部氏(京都の籠神社)、掃部氏、伊福部氏
美濃王朝や飛騨王朝と作り、乎止与命の代になって尾張の地に移って尾張氏を名乗った
尾張氏の出身者には
孝昭天皇、孝安天皇、崇神天皇、継体天皇の正妃、宮簀媛命(日本武尊妃)
安閑天皇、宣化天皇、敏達天皇、推古天皇、聖徳太子、由良御前、源頼朝など
分家に津守氏(大阪の住吉大社)、海部氏(京都の籠神社)、掃部氏、伊福部氏
391名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:16:37.51ID:lpa3ynds0 源頼朝って名古屋人なんだよ(名古屋市熱田区生まれ)
母の由良御前の実家が熱田神宮の大宮司で、熱田神宮の隣りに屋敷があってそこで生まれた(誓願寺)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/11/Seiganji.JPG/1280px-Seiganji.JPG
父の義朝は野間大坊に墓、弟の義経らも熱田神宮で元服した
母の由良御前の実家が熱田神宮の大宮司で、熱田神宮の隣りに屋敷があってそこで生まれた(誓願寺)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/11/Seiganji.JPG/1280px-Seiganji.JPG
父の義朝は野間大坊に墓、弟の義経らも熱田神宮で元服した
392名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:17:48.93ID:lpa3ynds0 日本の武家政権
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平安時代.
平清盛 三重県松阪市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鎌倉時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー室町時代
足利一族 愛知県岡崎市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー安土時代
織田信長 愛知県愛西市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桃山時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー江戸時代
徳川家康 愛知県岡崎市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー平安時代.
平清盛 三重県松阪市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー鎌倉時代
源頼朝 愛知県名古屋市熱田区生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー室町時代
足利一族 愛知県岡崎市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー安土時代
織田信長 愛知県愛西市生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー桃山時代
豊臣秀吉 愛知県名古屋市中村区生まれ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー江戸時代
徳川家康 愛知県岡崎市生まれ
393名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:18:11.98ID:lpa3ynds0 だから名古屋まつりは「四英傑」にしろって
源頼朝・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
源頼朝・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康
394名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:32:32.84ID:lpa3ynds0 熱田神宮から西側は江戸時代まで海だった
東海道五十三次の最大の宿場町「宮宿」から三重県の「桑名宿」まで舟で移動してたんだよ
それで「七里の渡し」
東海道五十三次の最大の宿場町「宮宿」から三重県の「桑名宿」まで舟で移動してたんだよ
それで「七里の渡し」
395名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:33:21.62ID:lpa3ynds0 名古屋市熱田区伝馬町が「都々逸発祥の地」
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Mark_in_Saidanbashi.JPG/768px-Mark_in_Saidanbashi.JPG
歌舞伎=名古屋発祥(名古屋山三郎(夫)と出雲阿国(妻)が作った)
茶道=松尾流
香道=志野流(名古屋が総本山)
狂言=和泉流
日本舞踊=西川流(日本舞踊の五大流派で最古の流派)
漫才=名古屋発祥(尾張萬歳)
都々逸=熱田宮宿が発祥
柳生新陰流=尾張名古屋だけが継承
居合道=夢想流
松尾芭蕉の俳諧=名古屋発祥(テレビ塔の横で始まった。記念石碑ある)
漫画喫茶=名古屋発祥(名東区の元祖漫画喫茶ザ・マガジン)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8f/Mark_in_Saidanbashi.JPG/768px-Mark_in_Saidanbashi.JPG
歌舞伎=名古屋発祥(名古屋山三郎(夫)と出雲阿国(妻)が作った)
茶道=松尾流
香道=志野流(名古屋が総本山)
狂言=和泉流
日本舞踊=西川流(日本舞踊の五大流派で最古の流派)
漫才=名古屋発祥(尾張萬歳)
都々逸=熱田宮宿が発祥
柳生新陰流=尾張名古屋だけが継承
居合道=夢想流
松尾芭蕉の俳諧=名古屋発祥(テレビ塔の横で始まった。記念石碑ある)
漫画喫茶=名古屋発祥(名東区の元祖漫画喫茶ザ・マガジン)
396名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:34:22.17ID:lpa3ynds0 これが名古屋のルーツです
397名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/27(月) 20:37:03.10ID:lpa3ynds0 前の熱田神宮
大正時代の信長塀と海上門(国宝)
http://network2010.org/contents/files/archive/taisho_archives_117.jpg
昭和初期の熱田神宮鎮皇門・西御門(国宝)
http://network2010.org/contents/files/archive/showa_archives_593.jpg
戦前の熱田神宮には4つの巨大な門があってすべて国宝指定だった
織田信長が桶狭間勝利して寄進した信長塀も戦前は2倍の長さだったんだよ
でもアメリカ軍が熱田空襲で焼き払ってしまった
熱田神宮の社殿も本来の尾張造に戻した方がいい(大正時代の写真)
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/atsuta_haiden.jpg
大正時代の信長塀と海上門(国宝)
http://network2010.org/contents/files/archive/taisho_archives_117.jpg
昭和初期の熱田神宮鎮皇門・西御門(国宝)
http://network2010.org/contents/files/archive/showa_archives_593.jpg
戦前の熱田神宮には4つの巨大な門があってすべて国宝指定だった
織田信長が桶狭間勝利して寄進した信長塀も戦前は2倍の長さだったんだよ
でもアメリカ軍が熱田空襲で焼き払ってしまった
熱田神宮の社殿も本来の尾張造に戻した方がいい(大正時代の写真)
http://www.geocities.jp/web_ukiyoe/atsuta_haiden.jpg
2017/02/27(月) 20:51:17.67ID:+DPm1SI60
三英傑は戦国三英傑なので、頼朝は時代が違う
399名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/28(火) 08:16:25.15ID:mxxYh7IM0 熱田神宮へ行ったら「こころの小径」へどうぞ
https://i0.wp.com/www.kinoubi-design.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/kokorokomichi1.jpg
https://i0.wp.com/www.kinoubi-design.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/kokorokomichi2.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/o/p/hopichan/PIC_0391.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/o/p/hopichan/PIC_0390.jpg
http://jummy1015.blog91.fc2.com/blog-entry-73.html
本宮の裏側、神宮の森に入れる(昔は入れなかった)
天照大神の荒魂を祀る一之御前神社、清水社、楊貴妃、土用殿、龍神社などがある
さらに本宮の真北、実はここに日本最古級の古墳がある(熱田神宮の地下神殿)
http://inoues.net/ruins2/nagoya032902.jpg
非公開。熱田神宮最大の秘密
https://i0.wp.com/www.kinoubi-design.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/kokorokomichi1.jpg
https://i0.wp.com/www.kinoubi-design.com/blog/wp-content/uploads/2016/01/kokorokomichi2.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/o/p/hopichan/PIC_0391.jpg
http://blog-imgs-60.fc2.com/h/o/p/hopichan/PIC_0390.jpg
http://jummy1015.blog91.fc2.com/blog-entry-73.html
本宮の裏側、神宮の森に入れる(昔は入れなかった)
天照大神の荒魂を祀る一之御前神社、清水社、楊貴妃、土用殿、龍神社などがある
さらに本宮の真北、実はここに日本最古級の古墳がある(熱田神宮の地下神殿)
http://inoues.net/ruins2/nagoya032902.jpg
非公開。熱田神宮最大の秘密
400名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/28(火) 08:30:51.11ID:mxxYh7IM0 南区の笠寺公園は見晴台遺跡だった
2万年前の旧石器時代の石器が数多く出土してる
縄文時代の土器が多く出現し、弥生時代の魚形土器も出土してる
弥生時代の集落も発見され、南北200m、東西120m、200軒以上の竪穴式住居であることがわかった
発掘品の一部は名古屋市見晴台考古資料館などで公開されてるが引き続き発掘作業中
先日、岐阜県富加町でも3世紀の前方後円墳・夕田茶臼山古墳が発見されたな
2万年前の旧石器時代の石器が数多く出土してる
縄文時代の土器が多く出現し、弥生時代の魚形土器も出土してる
弥生時代の集落も発見され、南北200m、東西120m、200軒以上の竪穴式住居であることがわかった
発掘品の一部は名古屋市見晴台考古資料館などで公開されてるが引き続き発掘作業中
先日、岐阜県富加町でも3世紀の前方後円墳・夕田茶臼山古墳が発見されたな
401名無しさん@京都板じゃないよ
2017/02/28(火) 08:34:52.47ID:mxxYh7IM0 古墳時代は、熱田周辺中央には年魚市潟(愛智潟)
北縁には熱田社と断夫山古墳(尾張氏中心勢力。熱田神宮の近くにある全長160mの前方後円墳)
東縁には知我麻社(現在の星宮社の位置)、南縁には氷上姉子社(ひかみあねごじんじゃ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Tumulus_and_ancient_shrines_distribution_map_of_South_Nagoya_during_the_tumulus_period.png/593px-Tumulus_and_ancient_shrines_distribution_map_of_South_Nagoya_during_the_tumulus_period.png
北縁には熱田社と断夫山古墳(尾張氏中心勢力。熱田神宮の近くにある全長160mの前方後円墳)
東縁には知我麻社(現在の星宮社の位置)、南縁には氷上姉子社(ひかみあねごじんじゃ)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Tumulus_and_ancient_shrines_distribution_map_of_South_Nagoya_during_the_tumulus_period.png/593px-Tumulus_and_ancient_shrines_distribution_map_of_South_Nagoya_during_the_tumulus_period.png
402名無しさん@京都板じゃないよ
2017/04/07(金) 21:48:26.74ID:GjhYQzqjd 笑った
尾張の歴史
平安時代〜鎌倉時代
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・以後荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する
室町時代
・斯波氏(清和源氏足利流、出自は下記)、今川氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国碧海郡今川)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色)が支配する
*藤原李兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義兼→足利義氏(三代目当主、頼朝姻族、御門葉筆頭、三河守護)→足利泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
江戸時代
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国額田郡)、平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)
現代
トヨタ
尾張の歴史
平安時代〜鎌倉時代
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)乗っ取られる
・以後荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する
室町時代
・斯波氏(清和源氏足利流、出自は下記)、今川氏(清和源氏足利流、本貫地:三河国碧海郡今川)、一色氏(本貫地:三河国幡豆郡一色)が支配する
*藤原李兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→その娘(初代足利氏の足利義康の室)→足利義兼→足利義氏(三代目当主、頼朝姻族、御門葉筆頭、三河守護)→足利泰氏→斯波家氏(初代斯波氏)
江戸時代
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する
・附家老は成瀬家(三河国額田郡)、平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)
現代
トヨタ
403名無しさん@京都板じゃないよ
2017/04/08(土) 14:50:41.45ID:AHtXG+aad 熱田神宮は空襲で焼けた国宝の門をなんで再建しないの?
404名無しさん@京都板じゃないよ
2017/04/08(土) 15:04:02.22ID:umk8gltB0405名無しさん@京都板じゃないよ
2017/04/08(土) 15:05:41.42ID:umk8gltB0 尾張に産まれた、住んでいたと言っても、
支配層と、そうではない人々がいたはず
支配層と、そうではない人々がいたはず
2017/04/08(土) 22:33:07.71ID:sH8iVVDr0
>>404
そいつに触れちゃダメ
そいつに触れちゃダメ
407名無しさん@京都板じゃないよ
2017/04/09(日) 10:13:42.16ID:d4nP3q5DK もっと神をまつらにゃかんわ〜尾張名古屋が泣くで〜基礎をつくり、人々に酸素をあたえてるの、だれだったかな?
2017/05/06(土) 20:59:12.00ID:GWTkXQmz0
公式どうなってんの?
宝物館のスケジュール、全然更新されないんだけど
宝物館のスケジュール、全然更新されないんだけど
2017/05/08(月) 20:54:25.49ID:O0tk7zp10
宝物館に直接聞いたら作成中だと
410名無しさん@京都板じゃないよ
2017/05/25(木) 01:42:59.03ID:635TB9ht0 龍影閣(りょうえいかく)明治天皇の便殿で熱田神宮境内にある 1878年(明治11年)竣工
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/Ryoeikaku_20170204.jpg/1280px-Ryoeikaku_20170204.jpg
これとかも貴重よ…現存する中では日本最古級の近代和風建築
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c0/Ryoeikaku_20170204.jpg/1280px-Ryoeikaku_20170204.jpg
これとかも貴重よ…現存する中では日本最古級の近代和風建築
2017/05/25(木) 06:34:26.14ID:z4wPhw0x0
氷上姉子の神田に水はってる
2017/06/01(木) 20:54:55.59ID:yGBlrSf20
公式ようやく更新
2017/06/05(月) 12:17:58.36ID:kreFJ4E5d
お祭りなかなかの人だった
というか三種の神器の一つがあるわけだからもっと賑わってもいいか
というか三種の神器の一つがあるわけだからもっと賑わってもいいか
2017/06/05(月) 13:16:09.96ID:oHjFSk6RF
>>413
本番は夜だぞ
本番は夜だぞ
2017/06/11(日) 06:54:15.03ID:jMaIHL6ed
本番は昼の例大祭でしょ
416名無しさん@京都板じゃないよ
2017/06/18(日) 00:41:01.05ID:EuHYjwsz0 ブラタモリでちらっと映った
宝物館のでっかい太刀ってなんぞ?
今も展示されてるのかな?
宝物館のでっかい太刀ってなんぞ?
今も展示されてるのかな?
2017/06/18(日) 12:29:51.67ID:e1vPZT5fd
2017/06/18(日) 13:54:30.70ID:jT2gNCGr0
2017/06/20(火) 06:47:08.33ID:XccIcTIod
熱田神宮と名古屋城がああやって繋がってるとはおもったことなかったなあ
420名無しさん@京都板じゃないよ
2017/06/20(火) 07:29:32.46ID:NwnvP9hM02017/06/21(水) 13:47:03.67ID:sXySAB2B0
熱田神宮に門前街を... 公益財団法人名古屋まちづくり公社トップページ
http://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/h22/shimin1.pdf
http://www.nup.or.jp/nui/user/media/document/investigation/h22/shimin1.pdf
2017/06/25(日) 10:39:55.33ID:LWnbsyzE0
>>421
調査が8年前で発行が6年前か、全然進展しとらんな
大体その調査にしても、「正門から入る人が皆無だった」って時点で、如何にいいかげんな調査かわかろうと言うものだ
正門から入ることに拘ってる俺に言わせれば、同じように正門から入る人を何度も目撃してるし、
そもそも正門前駐車場がすぐに満車になるのに、その人たちは目の前の正門から入らずに、わざわざ東門や西門に回るとでも言うつもりなのか
調査が8年前で発行が6年前か、全然進展しとらんな
大体その調査にしても、「正門から入る人が皆無だった」って時点で、如何にいいかげんな調査かわかろうと言うものだ
正門から入ることに拘ってる俺に言わせれば、同じように正門から入る人を何度も目撃してるし、
そもそも正門前駐車場がすぐに満車になるのに、その人たちは目の前の正門から入らずに、わざわざ東門や西門に回るとでも言うつもりなのか
423名無しさん@京都板じゃないよ
2017/07/04(火) 18:54:34.49ID:YmHPsCvtd 5 名無しさん@京都板じゃないよ 2013/04/20 21:28:37
本年の御鎮座千九百年を期して昨秋より、明治の廃仏毀釈以来閉ざされてきた熱田神宮一之御前社が、昼間に限り自由に参拝できることとなった。
千二百年前、知多半島・聖岩から上陸して北上、参籠中の弘法大師空海が熱田大神日本武尊を影向させ、愛染明王とその垂迹・三宝荒神を祈りいだした「熱田奥之院」の御遺跡である。
嘗て明治迄は金色の宝珠を頂く黒堂が営まれ、日本武尊の御神霊を宿した愛染明王と三宝荒神、そして大師御請来の如意宝珠が祀られていた至高の聖所。
殊に恋愛・良縁成就祈願、或いは知多八十八ヶ所霊場御礼参りの砌は、同じく大師が雌雄一対の龍王を勧請しコンコンたる聖泉を湧出させた「弘法清水・龍神社」(現名・清水社)、
並びに、大師御手植と伝え仲睦まじい夫婦の巳が現在も住まう「弘法千年楠」と共に、三所併せて参詣・祈念されたし。(無論、御正殿に対する拝礼も忘れることなかれ。)
なお、明治以前の古伝承・熱田神祇儀礼等につき深く御関心の向きは、熱田神宮宝物館・平成二十四年秋期企画展「熱田神宮の伝説と名所」図録(現在在庫切れ。各地図書館に所蔵)等を参照されたし。
本年の御鎮座千九百年を期して昨秋より、明治の廃仏毀釈以来閉ざされてきた熱田神宮一之御前社が、昼間に限り自由に参拝できることとなった。
千二百年前、知多半島・聖岩から上陸して北上、参籠中の弘法大師空海が熱田大神日本武尊を影向させ、愛染明王とその垂迹・三宝荒神を祈りいだした「熱田奥之院」の御遺跡である。
嘗て明治迄は金色の宝珠を頂く黒堂が営まれ、日本武尊の御神霊を宿した愛染明王と三宝荒神、そして大師御請来の如意宝珠が祀られていた至高の聖所。
殊に恋愛・良縁成就祈願、或いは知多八十八ヶ所霊場御礼参りの砌は、同じく大師が雌雄一対の龍王を勧請しコンコンたる聖泉を湧出させた「弘法清水・龍神社」(現名・清水社)、
並びに、大師御手植と伝え仲睦まじい夫婦の巳が現在も住まう「弘法千年楠」と共に、三所併せて参詣・祈念されたし。(無論、御正殿に対する拝礼も忘れることなかれ。)
なお、明治以前の古伝承・熱田神祇儀礼等につき深く御関心の向きは、熱田神宮宝物館・平成二十四年秋期企画展「熱田神宮の伝説と名所」図録(現在在庫切れ。各地図書館に所蔵)等を参照されたし。
424名無しさん@京都板じゃないよ
2017/07/04(火) 18:56:09.80ID:YmHPsCvtd >>423
熱田大神日本武尊
熱田大神日本武尊
2017/07/06(木) 23:42:51.76ID:SUzpwaMk0
だから?
2017/07/15(土) 22:09:17.44ID:SpH4W+aL0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆♪♪♪
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆♪♪♪
427名無しさん@京都板じゃないよ
2017/08/25(金) 19:23:11.28ID:iH6r/7480 熱田神宮のじょうちがや神社の破魔矢は、快活に喋りたい子がいい。
428名無しさん@京都板じゃないよ
2017/08/25(金) 21:19:13.39ID:NDTzslyCd >>374
草薙剣。こと天叢雲剣は、大倭国初代大王の天村雲命(建位起命)(神武のモデルの1人)の即位を祝賀して出雲の王家から奉呈された御剣とか。
大王の天村雲命(海部/尾張氏の祖)の穿きませる御剣故に天叢雲剣と言ったか?
権力闘争に敗れて大和(高尾張)を去る際に帯同、故に直系子孫の尾張氏の神宮に秘蔵される由縁かと。
草薙剣。こと天叢雲剣は、大倭国初代大王の天村雲命(建位起命)(神武のモデルの1人)の即位を祝賀して出雲の王家から奉呈された御剣とか。
大王の天村雲命(海部/尾張氏の祖)の穿きませる御剣故に天叢雲剣と言ったか?
権力闘争に敗れて大和(高尾張)を去る際に帯同、故に直系子孫の尾張氏の神宮に秘蔵される由縁かと。
2017/08/25(金) 23:15:29.00ID:GsR0k8Wrd
>>428
妄想狂、乙
妄想狂、乙
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
宝物館の今年の新年特別展は「日本の聖地」
久能山東照宮の、歴代将軍の絵や書は必見
吉宗の絵も見事だが、慶喜が7歳の時に書いた書が凄すぎる
なお、現在、いつも太郎太刀のある場所には次郎太刀が展示されていて、
太郎太刀は中に展示されている
久しぶりに、国宝の短刀、銘来国俊の展示もある
いつもある十分熱田本日本書紀の展示は無い
また、今回の図録には、A5サイズの「熱田神宮の宝刀」クリアファイルが付録に付いてる
今年もよろしくお願いします
宝物館の今年の新年特別展は「日本の聖地」
久能山東照宮の、歴代将軍の絵や書は必見
吉宗の絵も見事だが、慶喜が7歳の時に書いた書が凄すぎる
なお、現在、いつも太郎太刀のある場所には次郎太刀が展示されていて、
太郎太刀は中に展示されている
久しぶりに、国宝の短刀、銘来国俊の展示もある
いつもある十分熱田本日本書紀の展示は無い
また、今回の図録には、A5サイズの「熱田神宮の宝刀」クリアファイルが付録に付いてる
432名無しさん@京都板じゃないよ
2018/01/17(水) 01:51:46.42ID:aC8+LO6F0 京の公家社会からあぶれて、父の受領国である三河に土着し、領主化武士化した一族から鎌倉将軍家と足利将軍家が輩出され
同じく三河から、徳川将軍家とトヨグループを排出した
この三河系が日本の現代社会においても君臨しているのだが
センゴク(笑)だとか明治維新とか勉強してもみえてこない
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍
鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
同じく三河から、徳川将軍家とトヨグループを排出した
この三河系が日本の現代社会においても君臨しているのだが
センゴク(笑)だとか明治維新とか勉強してもみえてこない
三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)
系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)
■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)
・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪) ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝(初代鎌倉将軍
鎌倉将軍)を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代源姓足利氏)を生む
433晴明公
2018/01/17(水) 10:45:25.93ID:9PVIn/tC0 今から、霊能力のある、神主さん、お坊さん、神父さん、よけいるで、いとこらの息子、娘でやりたい子おらんか。
熱田神宮の内にある、上ちがや神社の、破魔矢とかは、神霊力、いれてあるで。
熱田神宮の内にある、上ちがや神社の、破魔矢とかは、神霊力、いれてあるで。
2018/02/24(土) 19:29:37.28ID:JYxbQgSUM
正月以外に御垣内参拝ってできるんですか?
2018/02/24(土) 22:23:19.90ID:CrV9V54D0
もちろん
2018/03/10(土) 17:52:56.34ID:9QmiqRFW0
神宮近くの熱田区の旗屋(はたや)って、元は機綾(はたあや)で
織物工業に由来する地名なんだね。
熱田の地名(由来)
ttp://www.city.nagoya.jp/atsuta/category/121-10-0-0-0-0-0-0-0-0.html
織物工業に由来する地名なんだね。
熱田の地名(由来)
ttp://www.city.nagoya.jp/atsuta/category/121-10-0-0-0-0-0-0-0-0.html
437名無しさん@京都板じゃないよ
2018/03/13(火) 14:57:24.76ID:j2sa8yfE0 ___
/タン蔵\ うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
/ ─ ─\
/ ( ○)三(○)\ 二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
J( 'ー`)し ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな時にまで、あんたって子は。。。
J( 'ー`)し ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
J( 'ー`)し ともくん 中村署の留置場では、よく眠れたの?
J( 'ー`)し ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
. __[警] ('A`) カーチャン(泣
. ( )Vノ )
. ( ) .|.|,|
. |.|,|
https://imgur.com/a/bchhG
↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営
(こんな屑野郎が汚い手で片手間に造った屑部品の入ってる トヨタ車なんぞ 絶対買うもんか!)
・ ・ ・ .・ ・..・ .・ .・ ・ ・ .・ ・..・ .・
ともくんの正体は、県営●豊住宅付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で通称 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
自称 ブラックバス釣りと撫でシコと女子高生が大好きな 40歳★
南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつが女子生徒を物色中の「 タン蔵 」です
「 おい! 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) と、声掛けして
卑劣な児童買春を未然に防ぎましょう!
/タン蔵\ うお、な、なに急にスレ開いてんだよ。。。
/ ─ ─\
/ ( ○)三(○)\ 二階に来るときはインターホン鳴らせよ カーチャン
| /// (__人_.) | .____
\ |r┬| / |\ ‐==‐ \
/ ヽノ ⌒`ヽ<´ \| ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | \___)⌒ \  ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄\ \ ,,,, \
\ /\\ \__
ゝ,,,__、___/ ヽーヽ___)
J( 'ー`)し ともくん 日本じゅうが黙とうしてるこんな時にまで、あんたって子は。。。
J( 'ー`)し ともくんに、まともな教育もできなくてごめんね 売春婦あがりのカーチャンの淫乱な血が遺伝してごめんね
J( 'ー`)し ともくん 中村署の留置場では、よく眠れたの?
J( 'ー`)し ともくん ブタ箱の食事は「くさい飯」というのは本当だった?
. __[警] ('A`) カーチャン(泣
. ( )Vノ )
. ( ) .|.|,|
. |.|,|
https://imgur.com/a/bchhG
↑ 【 児童買春 】 で逮捕された2015年当時の、ともくん(38) 南区●四丁目のトヨタ孫請け・濫造部品工場経営
(こんな屑野郎が汚い手で片手間に造った屑部品の入ってる トヨタ車なんぞ 絶対買うもんか!)
・ ・ ・ .・ ・..・ .・ .・ ・ ・ .・ ・..・ .・
ともくんの正体は、県営●豊住宅付近で薄汚い町工場を営む馬鹿社長で通称 「 タン蔵 」 と呼ばれている変質者です
自称 ブラックバス釣りと撫でシコと女子高生が大好きな 40歳★
南区・ 瑞穂区周辺を独製セダンに乗って徘徊する怪しい男が居たら、そいつが女子生徒を物色中の「 タン蔵 」です
「 おい! 連続児童買春犯 DU会中川地区の海老蔵こと タン蔵 ! 」 (長いけどw) と、声掛けして
卑劣な児童買春を未然に防ぎましょう!
2018/03/19(月) 08:00:43.35ID:Bm7OVuus0
>>401
熱田大神とは、ヤマトタケルのこと?
以下ブログのご祭神異説はさておき、
掲載名古屋市南部古代推定地図をみると
熱田神宮と氷上姉子神社の交通は船便だった?
熱田神宮の御祭神 2013/04/27
ttp://matocayamato.blog62.........
熱田大神とは、ヤマトタケルのこと?
以下ブログのご祭神異説はさておき、
掲載名古屋市南部古代推定地図をみると
熱田神宮と氷上姉子神社の交通は船便だった?
熱田神宮の御祭神 2013/04/27
ttp://matocayamato.blog62.........
439名無しさん@京都板じゃないよ
2018/03/19(月) 20:37:11.72ID:IYQ1ziQE0 神社本庁の裏切り者前川は、怖ろしい事に
北朝鮮にも渡航できる
左翼御用達の弁護士を使い、左翼媒体で
本庁を貶めるような行為は流石に神様も
お怒りになるだろう
日本の左翼は、日本人を拉致して殺している
北朝鮮と結びついている
今の安倍政権の経済制裁は北朝鮮に効いて
いるため彼らも必死だ
どのような目的であろうとも、日本国内の左翼と
結びつくことは神様の怒りを招く
北朝鮮にも渡航できる
左翼御用達の弁護士を使い、左翼媒体で
本庁を貶めるような行為は流石に神様も
お怒りになるだろう
日本の左翼は、日本人を拉致して殺している
北朝鮮と結びついている
今の安倍政権の経済制裁は北朝鮮に効いて
いるため彼らも必死だ
どのような目的であろうとも、日本国内の左翼と
結びつくことは神様の怒りを招く
2018/03/30(金) 08:10:22.67ID:6epIDz9M0
名鉄が、神宮前駅周辺を再開発?
【経済】名古屋鉄道、沿線開発700億円投資 熱田神宮近くに複合ビル 老朽化したホテルの立て直しやドローンスクールの開校なども
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522127589/
【経済】名古屋鉄道、沿線開発700億円投資 熱田神宮近くに複合ビル 老朽化したホテルの立て直しやドローンスクールの開校なども
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522127589/
2018/05/09(水) 23:24:11.79ID:B5JzR4xe0
宝物館では現在板谷波山の作品が展示されてる
波山の作品なんて持ってたんだな
あと『熱田神宮の宝刀』って冊子買ったけど、東条英機や山本五十六が奉納した刀もあるんだな
そういうのももっと展示すればいいのに
波山の作品なんて持ってたんだな
あと『熱田神宮の宝刀』って冊子買ったけど、東条英機や山本五十六が奉納した刀もあるんだな
そういうのももっと展示すればいいのに
2018/07/10(火) 12:35:16.59ID:VBuBV/Cxa
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。
昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm
高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg
愛知県立城山病院
電話:052-763-1511
昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。
事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。
昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。
驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。
ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。
高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。
高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。
こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm
高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg
愛知県立城山病院
電話:052-763-1511
443名無しさん@京都板じゃないよ
2018/09/09(日) 18:30:30.18ID:cy0MuoIvd0909 この前初めて緑区大高の氷上姉子神社にお参りした。ここも元伊勢の瀧原宮みたいな感じなのかな?
2018/09/14(金) 01:28:46.26ID:TU5bvYZBr
俺が味覚音痴なのかもしれないけど
ここのお下がりで貰ったお茶が美味しすぎる
泣くほどの美味しさ
ここのお下がりで貰ったお茶が美味しすぎる
泣くほどの美味しさ
445名無しさん@京都板じゃないよ
2018/10/19(金) 09:05:01.17ID:sgtZH5bW0 この前、清水社の湧き水を大きなペットボトル6〜7本に入れてる若い男がいたけど中国人かな?一体何に使うんだろう…
2018/12/14(金) 01:53:53.59ID:ueY4Pckd0
天叢雲剣は笹の露
出雲の神は酒を飲み
悔い改めんと危ういぞ。
出雲の神は酒を飲み
悔い改めんと危ういぞ。
447名無しさん@京都板じゃないよ
2018/12/20(木) 13:39:51.96ID:O/2ashgc0 天空の扉4つ、恨みの門4つ、まだある。高次元の波動をとるキリスト上げてくと、門があるのがわかるんやけど。神通力が上がるんやけど。
448名無しさん@京都板じゃないよ
2018/12/20(木) 14:05:17.63ID:JeD2ksc9r >>445
水だろ普通に使うんだろ
水だろ普通に使うんだろ
449バットマン
2018/12/22(土) 21:07:12.90ID:l2fWWLM+0 熱田の御神札祭る子は、陽気にしたい子がいい。
450名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/01(火) 03:19:21.74ID:sQxLEJpq0 熱田神宮の初詣って甘酒の無料配りとかしてないんすかね?
確かに今配ったりするといくらあっても足りないけど
確かに今配ったりするといくらあっても足りないけど
2019/01/01(火) 17:53:25.43ID:J9IQg6IFd
ここのおみくじで半吉ひくと一年ダメ
453452
2019/01/02(水) 00:03:34.21ID:aMfQ4ExZ0 年末ジャンボは3,600円当たってた
2019/01/02(水) 02:58:32.19ID:Aej3Qtx50
2019/01/02(水) 18:57:21.28ID:aMfQ4ExZ0
>>454
立て乙
立て乙
456名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/03(木) 17:15:31.82ID:nZA2O00S0 今、妨害多いと思うで、熱田の災難除けのお守りもうとけよ。効力2年な。熱田がいい子がもうとけよ。
2019/01/03(木) 20:20:20.30ID:xl6CvDLk0
明日お参り行きますわ〜
458名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/04(金) 17:40:24.40ID:WdDUXhmN0 ケガ、骨折、病気、車、あてられたも、災難やでな。
2019/01/05(土) 10:36:07.26ID:ARwK+5nj0
熱田神宮に巨大な液晶モニターがあって驚いたわ。
伝統文化を壊すなよ。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/936639_929267573806246_2444132986409075706_n.jpg?_nc_cat=104&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=959f3febfeaa23e8cdd59784c3784593&oe=5CC32546
伝統文化を壊すなよ。
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/936639_929267573806246_2444132986409075706_n.jpg?_nc_cat=104&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=959f3febfeaa23e8cdd59784c3784593&oe=5CC32546
2019/01/06(日) 10:32:13.94ID:oqkzMGxh0
モニターは正月だけ
2019/01/07(月) 19:33:41.00ID:cHDf65jL0
2019/01/08(火) 03:07:37.15ID:RMEF26lCd
>>461
おいおいギャラリーの顔くらいはボカシかけたれよ
おいおいギャラリーの顔くらいはボカシかけたれよ
463名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/08(火) 19:50:09.95ID:pYZVna0Qd 今年は宮司がオグッサンから千秋さんに替わって初めての正月だった。
旧社家の宮司就任には他所のように犬神人本庁から横槍が入るかと懸念もされたがそれもなく、まずは目出度い。
尾張氏のほうの伜が坊さんになってしまった現時点では最良の選択だろう。
旧社家の宮司就任には他所のように犬神人本庁から横槍が入るかと懸念もされたがそれもなく、まずは目出度い。
尾張氏のほうの伜が坊さんになってしまった現時点では最良の選択だろう。
2019/01/10(木) 23:15:28.93ID:wxIQc3Vy0
明日は踏歌神事
https://www.youtube.com/watch?v=ZufAsAbEs-A&t=9s
https://www.youtube.com/watch?v=ZufAsAbEs-A&t=9s
2019/01/13(日) 01:05:16.51ID:MTvLLXXn0
封水世様、これしか撮れんかった
https://i.imgur.com/k1SzsJb.jpg
https://i.imgur.com/k1SzsJb.jpg
2019/01/14(月) 18:05:24.80ID:+q3dbY7n0
明日はおまとうだが行けん
467名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/16(水) 19:52:44.85ID:xo1mkUrw0 宮きしめん値段いつから上がったの?
セルフなのにあんま安くなったなぁ・・・
セルフなのにあんま安くなったなぁ・・・
2019/01/16(水) 21:16:07.67ID:fhs6e77f0
安くなったんならええやん
469名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/17(木) 02:11:36.03ID:YWO6zj4b0 >>467抜けてた
セルフなのにあんま安くなったなぁ・・・→セルフなのにあんま安く無くなったなぁ・・・
セルフなのにあんま安くなったなぁ・・・→セルフなのにあんま安く無くなったなぁ・・・
2019/01/18(金) 00:00:22.84ID:IbjiKysR0
セルフと言ってもどんどん庵みたいに自分で作るわけじゃなし、あんなもんだろ
471名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/31(木) 15:13:50.84ID:HCslAD+E0 小串さんというのは立派な方だったんですね
472名無しさん@京都板じゃないよ
2019/01/31(木) 23:31:09.21ID:r5/x3mWpd473名無しさん@京都板じゃないよ
2019/02/02(土) 20:47:50.16ID:E3G5xVpUr0202 画像見てたら3000円のデカイ大麻木札が格好いいね…
2019/04/29(月) 17:44:56.88ID:iof85v1x0NIKU
今日行ったらお清水凄い行列だった
あんな行列は初めてだ
あんな行列は初めてだ
475名無しさん@京都板じゃないよ
2019/05/01(水) 10:52:55.44ID:xyt+EPB200501 鶏どの辺にいるんだ?
だいぶ前に木の上に止まってるのを見たっきり。
だいぶ前に木の上に止まってるのを見たっきり。
2019/05/01(水) 18:04:22.26ID:jpkPaUC000501
午前中に行ったが、御神印の列が東門まで続いてた
2019/05/01(水) 19:17:43.99ID:tlKsBmod00501
CM変わった?
478名無しさん@京都板じゃないよ
2019/05/01(水) 22:01:47.08ID:K847X3Fqd05012019/05/04(土) 00:36:49.75ID:YgB+aIeN0
2019/06/02(日) 02:32:05.89ID:5qgHawztH
よそ者なんだが、熱田市ってどんなトコなの?
2019/06/02(日) 20:22:19.04ID:TNbSOF4i0
そんな市は無い
2019/06/06(木) 07:16:16.78ID:KRUZKhJa00606
483名無しさん@京都板じゃないよ
2019/12/17(火) 13:29:42.20ID:AXvZCXEjx 初詣に行くか思案中www
2019/12/17(火) 13:34:01.92ID:cQmonyCSd
草はやす意味が分からんが、行けば?
鳥居の内側に屋台と立ち食い客がいて神聖な気持ちに全然ならないけど
鳥居の内側に屋台と立ち食い客がいて神聖な気持ちに全然ならないけど
485名無しさん@京都板じゃないよ
2019/12/31(火) 12:31:17.12ID:oLt25WXb0 https://twitter.com/Sato75462/status/760353481978851328
>佐藤武 2016年8月1日
>■内部告発■
>私は元愛知県警の警部補です。国民や県民の皆様にお知らせします。私は愛知県警察に10年ほど勤務しておりました。
>愛知県警の体質は皆様が想像しておられるものとは108°異なるものです。想像を絶します。
https://twitter.com/Sato75462/status/760353568452845569
>佐藤武 2016年8月1日
>愛知県警察の不祥事はあまりTVなどのメディアでは報道されません。なので、この場をお借りして内部告発したいと思います。私は捨身です。
https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
>佐藤武 2016年8月1日
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。
警察に詳しい人の推測では、県警幹部である学会員が、部下等の名前を勝手に使用し、入信した事にして学会幹部に報告。
(=入信勧誘の実績を上げる為の水増し報告)
その上に、捜査費の水増し請求か、捜査協力費を虚偽請求して公金を着服、創価学会に財務した(公金横領)事件ではないかとの事。
この内部告発がデマの場合、県警の元警部補を名乗って情報に信憑性を持たせようとしている点からも悪質で。
偽計業務妨害等で警察に逮捕されている筈だが、ツイートをした人物が逮捕されたとの報道は一切ない。
従ってツイートの内容は事実であると考えられる。
しかし、公金横領で愛知県警の警察官が逮捕されたとの報道もなかった。hj
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>佐藤武 2016年8月1日
>■内部告発■
>私は元愛知県警の警部補です。国民や県民の皆様にお知らせします。私は愛知県警察に10年ほど勤務しておりました。
>愛知県警の体質は皆様が想像しておられるものとは108°異なるものです。想像を絶します。
https://twitter.com/Sato75462/status/760353568452845569
>佐藤武 2016年8月1日
>愛知県警察の不祥事はあまりTVなどのメディアでは報道されません。なので、この場をお借りして内部告発したいと思います。私は捨身です。
https://twitter.com/Sato75462/status/760354134562181120
>佐藤武 2016年8月1日
> 次に愛知県警は全員、創価学会員であるということです。
> 創価学会の信者であるのはけっこうなんですが、なんと捜査に使用する公金を創価学会の会員費に充当しているのです。
> 額は数百万〜数千万円に及びます。
警察に詳しい人の推測では、県警幹部である学会員が、部下等の名前を勝手に使用し、入信した事にして学会幹部に報告。
(=入信勧誘の実績を上げる為の水増し報告)
その上に、捜査費の水増し請求か、捜査協力費を虚偽請求して公金を着服、創価学会に財務した(公金横領)事件ではないかとの事。
この内部告発がデマの場合、県警の元警部補を名乗って情報に信憑性を持たせようとしている点からも悪質で。
偽計業務妨害等で警察に逮捕されている筈だが、ツイートをした人物が逮捕されたとの報道は一切ない。
従ってツイートの内容は事実であると考えられる。
しかし、公金横領で愛知県警の警察官が逮捕されたとの報道もなかった。hj
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
486名無しさん@京都板じゃないよ
2019/12/31(火) 12:31:23.79ID:oLt25WXb0 >>485からの続き
ここから考えられる事は一つ。
公金横領を犯した愛知県警所属の学会員警察官に対し、県警側は、着服した公金の返済を要求した。
同時に、公金横領はなかったものとして処理し、当該警察官を依願退職させて、退職金を返済に充て、事態の幕引きを図った。
つまり、公金横領事件の揉み消しを図った。
.
この手の公金横領事件では、酌むべき事情がある場合、このような温情的な配慮が行われる事もある。
だから処理方法としてはさほど珍しいものではない。
しかし、この公金横領事件は、学会員による身勝手な犯行に過ぎず、酌むべき事情など一切ない。
恐らく、愛知県の創価学会幹部あたりから泣きつかれたか、公明党議員が県警本部に来て、偉い幹部に揉み消しをお願いしたので、
創価学会と癒着している県警幹部の鶴の一声で、この問題は不問に付せ、なかった事として処理しろと、監察官室に指示が出たのでしょうね。
監察官室長は参事官級の警視が充てられており、次の人事異動で警視正に昇進している人も出ているようですから、
県警内部でも、かなりの目前の大物が充てられるようですね。
そんな大物の幹部にこんな指示を出せる警察幹部と言えば、愛知県警本部の部長くらいしかいないじゃないですか。
愛知県警幹部の再就職先を調べてみると、部長経験者や参事官経験者等の大物県警OB達が、
創価学会と関係の深い企業の名古屋支店等に部長等の肩書で、高給で再就職している事がわかっていて
愛知県警の幹部と創価学会との間に癒着の構造が出来てるのは知ってますが、
学会員警察官による公金横領を隠蔽するのはおかしいですよね。
ここから考えられる事は一つ。
公金横領を犯した愛知県警所属の学会員警察官に対し、県警側は、着服した公金の返済を要求した。
同時に、公金横領はなかったものとして処理し、当該警察官を依願退職させて、退職金を返済に充て、事態の幕引きを図った。
つまり、公金横領事件の揉み消しを図った。
.
この手の公金横領事件では、酌むべき事情がある場合、このような温情的な配慮が行われる事もある。
だから処理方法としてはさほど珍しいものではない。
しかし、この公金横領事件は、学会員による身勝手な犯行に過ぎず、酌むべき事情など一切ない。
恐らく、愛知県の創価学会幹部あたりから泣きつかれたか、公明党議員が県警本部に来て、偉い幹部に揉み消しをお願いしたので、
創価学会と癒着している県警幹部の鶴の一声で、この問題は不問に付せ、なかった事として処理しろと、監察官室に指示が出たのでしょうね。
監察官室長は参事官級の警視が充てられており、次の人事異動で警視正に昇進している人も出ているようですから、
県警内部でも、かなりの目前の大物が充てられるようですね。
そんな大物の幹部にこんな指示を出せる警察幹部と言えば、愛知県警本部の部長くらいしかいないじゃないですか。
愛知県警幹部の再就職先を調べてみると、部長経験者や参事官経験者等の大物県警OB達が、
創価学会と関係の深い企業の名古屋支店等に部長等の肩書で、高給で再就職している事がわかっていて
愛知県警の幹部と創価学会との間に癒着の構造が出来てるのは知ってますが、
学会員警察官による公金横領を隠蔽するのはおかしいですよね。
2020/01/01(水) 16:43:21.74ID:tM/RI+S00
あけおめことよろ
大晦日から腰痛で寝正月
初詣は明日以後に持ち越し
大晦日から腰痛で寝正月
初詣は明日以後に持ち越し
2020/01/05(日) 13:45:30.61ID:P0FpTn/d0
自分は年明け早々腰痛に
痛いの誤魔化しながら2日に初詣
おみくじ引いたら病気の項目が「長引く」だって
湿布貼ったり薬塗ったり今日もまだまだ痛いです
痛いの誤魔化しながら2日に初詣
おみくじ引いたら病気の項目が「長引く」だって
湿布貼ったり薬塗ったり今日もまだまだ痛いです
2020/01/06(月) 01:00:35.50ID:j2oAOLrpd
温泉いきな
あと腰痛は病気じゃないから
あと腰痛は病気じゃないから
2020/01/08(水) 08:57:22.40ID:vRzYiRZa0
それぐらい分かってるよ
だけどここのおみくじって身体をみる項目は「病気」ぐらいしかないし
だけどここのおみくじって身体をみる項目は「病気」ぐらいしかないし
2020/01/08(水) 09:19:47.37ID:vXN0f2Jed
知らんがな
2020/01/10(金) 16:03:53.08ID:W3ousfye0
連日早朝からNHK実況に入り浸り、時間が空くと近隣のガソリン価格を調査する春日井のキチガイデブ
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200107/Q2Rla0I5UkQ.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200108/S2hNQWZYRjA.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200109/UE14bENFSXo.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200110/Z1hYZGgwbFk.html
himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
https://b.imgef.com/y6WtKrd.jpg
以前の車
https://d3rr6qn2571boz.cloudfront.net/images/user/himucchi-1356324134.jpg
現在の車
https://b.imgef.com/VnXdKYs.jpg
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津中学校卒業
現在 45歳素人童貞
※これまで散々NHK板を荒らしまくっていたYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)の
名前住所などがついに判明した模様です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1555592927/719-743
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1567222473/
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200107/Q2Rla0I5UkQ.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200108/S2hNQWZYRjA.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200109/UE14bENFSXo.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20200110/Z1hYZGgwbFk.html
himucchiさん
https://gogo.gs/user/himucchi
https://b.imgef.com/y6WtKrd.jpg
以前の車
https://d3rr6qn2571boz.cloudfront.net/images/user/himucchi-1356324134.jpg
現在の車
https://b.imgef.com/VnXdKYs.jpg
himucchiことYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)
昭和49年2月8日生まれ
昭和61年 名古屋市立栄小学校卒業
平成元年 名古屋市立前津中学校卒業
現在 45歳素人童貞
※これまで散々NHK板を荒らしまくっていたYou Give Me All I Need(通称:雪見オナニー)の
名前住所などがついに判明した模様です
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1555592927/719-743
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1567222473/
2020/01/22(水) 21:59:57.28ID:vD1UBhQt0
刀剣専門の展示施設、草薙館を作るそうだが、来国俊はどうするんだろう
東博に預けたままなのか、これを機に市博委託に替えるとかして名古屋に戻すのか
東博に預けたままなのか、これを機に市博委託に替えるとかして名古屋に戻すのか
494名無しさん@京都板じゃないよ
2020/01/24(金) 18:34:45.39ID:QQz2okaqd 千秋・新宮司は熱田に縁もゆかりもない飛鳥井家からの養子の家系で尾張氏の血は一滴も流れていないので、刀剣ブームに便乗して一儲け…って腹だな。
多度大社別当家の御曹司だった小串さんは祭祀血統だけあって明治以前の本来の熱田を取り戻すべく地味な努力を重ねるなど、やっぱりセンスあったのにな。
多度大社別当家の御曹司だった小串さんは祭祀血統だけあって明治以前の本来の熱田を取り戻すべく地味な努力を重ねるなど、やっぱりセンスあったのにな。
2020/01/24(金) 23:58:27.26ID:GKFKt3pU0
外野から言わせてもらえば、こころの小径やお清水推しも、刀剣専門展示館も似たようなもんだ
2020/01/25(土) 10:25:25.02ID:EknULPHV0
書き方が悪かったが、↑はどちらも評価に値する企画ってことね
497名無しさん@京都板じゃないよ
2020/01/25(土) 22:09:47.38ID:nq+2YfXBd 熱田神宮古墳が拝めるようになっただけ良いではないか。一ノ御前社こと三宝荒神社も日の目を見たし。
しかし、本命の尾張氏のほうのボンが高野山で出家して阿闍梨さまになってしまったのは痛いが…。弘法大楠や弘法清水に感化されたのだろうか。
しかし、本命の尾張氏のほうのボンが高野山で出家して阿闍梨さまになってしまったのは痛いが…。弘法大楠や弘法清水に感化されたのだろうか。
2020/01/26(日) 20:53:57.52ID:FOYZQrNz0
あれが古墳てのは確かなのか?
499名無しさん@京都板じゃないよ
2020/01/26(日) 21:06:29.00ID:tGdCoBx2d お〜もし〜ろ〜や〜♪
今宵の大河ドラマは実に痛快であった。
娘を妾にして帝に「霊夢」とやらを見させて名ばかりの尾張大宮司職となったはものの、本来の大宮司である尾張國造氏の実力行使で熱田の宮に入ることさえかなわず、
娘婿の源の頼朝にヒンヒン泣きついて何とかしてくれと哀願したものの、リアリストの頼朝には体よくソデにされるわ、大宮司の上に祭主職を新設され尾張氏に与えられるわでコケにされ三河・野田の山奥で糞にまみれ、
ついに織田家の臣下=パシリにまで成り下がっていた不具の千秋が、
稲葉山城の合戦で泥にまみれて討ち死にする様をわざわざ国営放送の電波にのせて放送しよった。簒奪者の末路はかくあるべし。
千秋こと飛鳥井・新宮司には何よりの就任の祝いとなったことであろう。
ワッハッハッハッハッ!
お〜もし〜ろ〜や〜♪
今宵は酒がうまい!
今宵の大河ドラマは実に痛快であった。
娘を妾にして帝に「霊夢」とやらを見させて名ばかりの尾張大宮司職となったはものの、本来の大宮司である尾張國造氏の実力行使で熱田の宮に入ることさえかなわず、
娘婿の源の頼朝にヒンヒン泣きついて何とかしてくれと哀願したものの、リアリストの頼朝には体よくソデにされるわ、大宮司の上に祭主職を新設され尾張氏に与えられるわでコケにされ三河・野田の山奥で糞にまみれ、
ついに織田家の臣下=パシリにまで成り下がっていた不具の千秋が、
稲葉山城の合戦で泥にまみれて討ち死にする様をわざわざ国営放送の電波にのせて放送しよった。簒奪者の末路はかくあるべし。
千秋こと飛鳥井・新宮司には何よりの就任の祝いとなったことであろう。
ワッハッハッハッハッ!
お〜もし〜ろ〜や〜♪
今宵は酒がうまい!
500名無しさん@京都板じゃないよ
2020/01/26(日) 22:52:04.32ID:tGdCoBx2d >>498
先の大戦中に草薙神劔を避難させるために古墳の玄室を鉄板で覆って防空壕とした際の発掘調査報告書が国会図書館で閲覧できる。
尾張氏の初期古墳として重要な存在かつ熱田神宮の草創に関わる宗教的存在だけに玄室が破壊されたのは遺憾だが、おかげで名古屋大空襲で不発弾がカラの正殿の屋根にブッ刺さった際も御神体は難を逃れることができた。
薩長のハケン宮司・角田忠行が尾張造の本殿を破壊して無理矢理デッチあげた伊勢社式神明造の正殿に不発弾がブッ刺さって解体せざるを得なくなった光景は実に愉快だ。
熱田の伝統にとっては、鬼畜米英よりもむしろ薩長賤民政権や町人上がりの国学者宮司のほうがよっぽどか敵であったというわけだ。
先の大戦中に草薙神劔を避難させるために古墳の玄室を鉄板で覆って防空壕とした際の発掘調査報告書が国会図書館で閲覧できる。
尾張氏の初期古墳として重要な存在かつ熱田神宮の草創に関わる宗教的存在だけに玄室が破壊されたのは遺憾だが、おかげで名古屋大空襲で不発弾がカラの正殿の屋根にブッ刺さった際も御神体は難を逃れることができた。
薩長のハケン宮司・角田忠行が尾張造の本殿を破壊して無理矢理デッチあげた伊勢社式神明造の正殿に不発弾がブッ刺さって解体せざるを得なくなった光景は実に愉快だ。
熱田の伝統にとっては、鬼畜米英よりもむしろ薩長賤民政権や町人上がりの国学者宮司のほうがよっぽどか敵であったというわけだ。
2020/01/27(月) 00:46:48.70ID:N5mtsHV80
>>500
悪いが、そういう頭の悪い物の言い方をする人物の言動は、信憑性0だ
悪いが、そういう頭の悪い物の言い方をする人物の言動は、信憑性0だ
2020/01/27(月) 10:21:09.75ID:N0fjyHHNd
なんか楽しそうだね
その長文の人
読みづらすぎて酷い
その長文の人
読みづらすぎて酷い
2020/02/02(日) 12:32:41.79ID:c242yvr000202
>>233
>熱田大神=天照大神・・・・・
先週1/28(火)夜のNHK-Eテレ『趣味どきっ! 神社めぐり』第8回に熱田神宮が、
ようやく取り上げられた。案内役の平藤喜久子とかいうオバサン國學院大學教授が、
ご祭神熱田大神=天照大神ですと平然と講釈していた。
現在の公式見解はそうだが、異説もあるのよと研究者なら付言してほしかった。
國學院大というのは、曲学阿世の徒党なのか?
尾張氏が奉斎していた熱田神宮のご祭神は、尾張氏先祖か天火明命に決まって
おるだろ。
明治政府だか王政復古新政府神祇官だかが、熱田大神=>天照大神に置き換えた
理由は、何だったの?
>熱田大神=天照大神・・・・・
先週1/28(火)夜のNHK-Eテレ『趣味どきっ! 神社めぐり』第8回に熱田神宮が、
ようやく取り上げられた。案内役の平藤喜久子とかいうオバサン國學院大學教授が、
ご祭神熱田大神=天照大神ですと平然と講釈していた。
現在の公式見解はそうだが、異説もあるのよと研究者なら付言してほしかった。
國學院大というのは、曲学阿世の徒党なのか?
尾張氏が奉斎していた熱田神宮のご祭神は、尾張氏先祖か天火明命に決まって
おるだろ。
明治政府だか王政復古新政府神祇官だかが、熱田大神=>天照大神に置き換えた
理由は、何だったの?
2020/02/02(日) 19:20:02.08ID:ydmP4yx900202
2020/02/02(日) 19:43:49.93ID:wVQ+kXCD00202
剣を権力の証として取り上げられた一族の祖なんじゃないのかという個人的な主観ある
おほ、おほほ、の剣を取り戻した神事とか不気味
おほ、おほほ、の剣を取り戻した神事とか不気味
2020/02/02(日) 19:51:31.99ID:wVQ+kXCD00202
尾張氏も海部氏も先祖をアメノホアカリとしているのが胡散臭いけど、そもそもホアカリも謎が多くて胡散臭いから、なんかミステリアスな人らだよね
とりあえず広い意味で新羅系ではあるのかしらん
とりあえず広い意味で新羅系ではあるのかしらん
2020/02/02(日) 19:54:30.93ID:wVQ+kXCD00202
あと信長塀は本当に信長が寄進したの?
あんな半端なところに何故いきなり塀を?
尾張地方の蕃塀文化も奇妙だけど何か関係が?たたりよけ?
あんな半端なところに何故いきなり塀を?
尾張地方の蕃塀文化も奇妙だけど何か関係が?たたりよけ?
2020/02/02(日) 19:56:59.83ID:MJmXB4Pad0202
剣に神が宿るって
斬られた怨霊の祟りですかとおもってしまう
斬られた怨霊の祟りですかとおもってしまう
2020/02/02(日) 20:00:16.43ID:2hvOzIpLd0202
>>503
>案内役の平藤喜久子とかいうオバサン國學院大學教授が、ご祭神熱田大神=天照大神ですと平然と講釈していた。
熱田神宮側との打ち合わせで、そう言ってくれと言われたんじゃないの?独断で勝手なことを言える番組じゃないよNHKは
>案内役の平藤喜久子とかいうオバサン國學院大學教授が、ご祭神熱田大神=天照大神ですと平然と講釈していた。
熱田神宮側との打ち合わせで、そう言ってくれと言われたんじゃないの?独断で勝手なことを言える番組じゃないよNHKは
2020/02/02(日) 20:03:07.93ID:2hvOzIpLd0202
熱田は元々尾張独特の社殿だったんじゃなかったっけ
伊勢が伊勢と同じ造りに建て直させたんだよね
伊勢が伊勢と同じ造りに建て直させたんだよね
2020/02/02(日) 20:09:11.51ID:ydmP4yx900202
2020/02/02(日) 20:25:16.53ID:8kwshjsYd0202
草薙の剣のことを
日本書紀では天叢雲の剣って言うけど、
海部氏とか尾張氏とかの系図にいる
天村雲命っていう人と何か関係あるの?
そのムラクモの語源は何だろう?
群雲→雲が群れる→雲隠れした人→逃亡者?
群雲→製鉄炉の煙→鍛冶場の長?
紫雲→火葬の煙→死んだ人→殺された人?
群蜘蛛→蜘蛛のように群れをなした人々?
日本書紀では天叢雲の剣って言うけど、
海部氏とか尾張氏とかの系図にいる
天村雲命っていう人と何か関係あるの?
そのムラクモの語源は何だろう?
群雲→雲が群れる→雲隠れした人→逃亡者?
群雲→製鉄炉の煙→鍛冶場の長?
紫雲→火葬の煙→死んだ人→殺された人?
群蜘蛛→蜘蛛のように群れをなした人々?
2020/02/02(日) 20:26:23.34ID:8kwshjsYd0202
>>511
呪い説おもしろいね
呪い説おもしろいね
2020/02/02(日) 20:32:03.95ID:ej9cXyeUd0202
>当時の宮司角田忠行の意向で、権宮司も賛同してる
その宮司がどういう立場の人なのか分からないけど、熱田は喜んで伊勢のスネ夫になったような感じに見える
神事の内容から見て、元は土地の農耕開拓者の祖が祀られた神社だったんじゃない?後に伊勢との関係(大人の事情)で色んな微調整()を行って、表向きアマテラスッスということになっていったのかなという
その宮司がどういう立場の人なのか分からないけど、熱田は喜んで伊勢のスネ夫になったような感じに見える
神事の内容から見て、元は土地の農耕開拓者の祖が祀られた神社だったんじゃない?後に伊勢との関係(大人の事情)で色んな微調整()を行って、表向きアマテラスッスということになっていったのかなという
2020/02/02(日) 20:35:52.49ID:ej9cXyeUd0202
元はアメノムラクモの剣だったんだけど
ヤマトタケルが草を薙ぎはらってクサナギの剣に改名したんだよね
大和以外の危なそうな勢力は熱田に限らず、とまこもかしこも大和政権に改造されていったのかも
ヤマトタケルが草を薙ぎはらってクサナギの剣に改名したんだよね
大和以外の危なそうな勢力は熱田に限らず、とまこもかしこも大和政権に改造されていったのかも
2020/02/02(日) 20:36:16.14ID:ej9cXyeUd0202
どこもかしこも
変換ミスった
変換ミスった
2020/02/02(日) 20:41:12.69ID:ej9cXyeUd0202
神紋は五七桐に五葉が付いてるアレが目立つけど、他に隠れ社紋のようなもの無いのかな
2020/02/02(日) 21:02:57.22ID:ydmP4yx900202
>>514
角田宮司は平田派国学者
ぶっちゃけ、当時はまだまだ建物を、まして建築様式を守るって価値観は無いわけよ
伊勢と同じにして格を上げるとと言われれば、誰でも飛び付くのは道理
あと相殿五座、所謂五神様に尾張開拓の祖、建稲種命と宮簀媛命がいる
角田宮司は平田派国学者
ぶっちゃけ、当時はまだまだ建物を、まして建築様式を守るって価値観は無いわけよ
伊勢と同じにして格を上げるとと言われれば、誰でも飛び付くのは道理
あと相殿五座、所謂五神様に尾張開拓の祖、建稲種命と宮簀媛命がいる
2020/02/02(日) 21:18:32.37ID:7C2yZdhjd0202
建物そのままだったら屋根瓦に本来の社紋が残っていたかも
2020/02/02(日) 21:38:26.24ID:ydmP4yx900202
本来も何も、桐竹紋自体古いし、瓦の吹き替えくらいは普通にやってたから古い物は残らないよ
2020/02/02(日) 22:28:26.73ID:mziC7/phd
それは瓦の吹き替えで紋まで替えるってこと?
2020/02/03(月) 08:10:36.01ID:sjbPQcqW0
桐竹紋以前に別の神紋があったという証拠も研究もトンデモ説すら無いし、
仮に変更があったとしても、瓦に限らず変更後の物を使うのは当然の話
仮に変更があったとしても、瓦に限らず変更後の物を使うのは当然の話
523名無しさん@京都板じゃないよ
2020/02/03(月) 12:57:35.16ID:gVdSBmdWd524名無しさん@京都板じゃないよ
2020/02/03(月) 13:10:37.50ID:gVdSBmdWd >>514
本来の祭主である尾張氏社家は薩長政府に追放され、宮司=ハケン国学者の角田忠行、権宮司=数年後には自分も追放されるとは知らずにコビコビへばりついていた千秋が決めただけのこと。
しかも尾張造を破壊してムリヤリ伊勢社式にしただけでなく、御正宮の場所まで変えた。(本来の御正宮の位置は現在の神楽殿のところ。)
熱田の参道が現在2本平行しているように見えるのは、本来の参道と角田がこしらえた現在のインチキ参道とが併存しているから。
本来の祭主である尾張氏社家は薩長政府に追放され、宮司=ハケン国学者の角田忠行、権宮司=数年後には自分も追放されるとは知らずにコビコビへばりついていた千秋が決めただけのこと。
しかも尾張造を破壊してムリヤリ伊勢社式にしただけでなく、御正宮の場所まで変えた。(本来の御正宮の位置は現在の神楽殿のところ。)
熱田の参道が現在2本平行しているように見えるのは、本来の参道と角田がこしらえた現在のインチキ参道とが併存しているから。
2020/02/03(月) 13:45:22.92ID:aCT/480Ud
>>522
何を言ってんの?
何を言ってんの?
2020/02/03(月) 13:48:10.35ID:aCT/480Ud
2020/02/03(月) 21:10:23.65ID:sjbPQcqW0
2020/02/03(月) 23:53:41.67ID:A6eAc43kd
荒らすなら出てってほしいな
2020/02/04(火) 01:42:59.84ID:B4PpoW8Od
>>524
尾張造は見てみたかったわ
尾張造は見てみたかったわ
2020/02/04(火) 01:48:59.05ID:nTD7PUOX0
ガイシュツならごめんだけど
摂社の龍神社は瀬織津姫とか弁財天とかなの?
屋根は鰹木6本で女千木
尾張地方の神社って摂社に必ず龍神いるよね
稲荷と合体してることが多いから一種の農耕神?
摂社の龍神社は瀬織津姫とか弁財天とかなの?
屋根は鰹木6本で女千木
尾張地方の神社って摂社に必ず龍神いるよね
稲荷と合体してることが多いから一種の農耕神?
2020/02/04(火) 02:20:25.82ID:nTD7PUOX0
>信長塀>たたりよけ?
>斬られた怨霊の祟りですか
>天武天皇の病の原因が神剣の祟り
気になって配置を見てみた
剣や鏡をおさめている宝物館は西向きだし
旧参道を塞ぐように建てられてるんだね(28)
開かずの門も盗剣由来で気になる(34)
信長塀は一枚続きだったものを切り通した?(14)
ttps://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/keidai/images/keidaimap.gif
>斬られた怨霊の祟りですか
>天武天皇の病の原因が神剣の祟り
気になって配置を見てみた
剣や鏡をおさめている宝物館は西向きだし
旧参道を塞ぐように建てられてるんだね(28)
開かずの門も盗剣由来で気になる(34)
信長塀は一枚続きだったものを切り通した?(14)
ttps://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/keidai/images/keidaimap.gif
2020/02/04(火) 08:07:07.41ID:il1n0nPp0
>>529
この辺りにいくらでもあるぞ
この辺りにいくらでもあるぞ
2020/02/04(火) 12:21:17.71ID:x4GAG4BUd
熱田で見たかったてことだろ
規模が違うんだから
知ったかしないで教えてやりゃいいだろ
規模が違うんだから
知ったかしないで教えてやりゃいいだろ
534名無しさん@京都板じゃないよ
2020/02/04(火) 22:05:34.63ID:QbM487VFd >>530
京都・神泉苑で空海が請雨法に使った龍の形代が飛び来たりて(なんで熱田に?とか訊くなよ。そういう伝説なんだから。)隣接する弘法清水に棲んだので、それを奉ったという。
京都・神泉苑で空海が請雨法に使った龍の形代が飛び来たりて(なんで熱田に?とか訊くなよ。そういう伝説なんだから。)隣接する弘法清水に棲んだので、それを奉ったという。
2020/02/05(水) 00:19:29.09ID:tEbrgd+e0
なんで熱田に?w
2020/02/05(水) 03:41:53.29ID:2cKl3WCVd
「夢に神仏が現れてお告げを!」
「夢に万海上人が現れて腹を貸してほしいと!」
「政宗は万海上人の生まれ変わりだ!」
「さらし場から将門の首が飛んできた!」
おいおい
「夢に万海上人が現れて腹を貸してほしいと!」
「政宗は万海上人の生まれ変わりだ!」
「さらし場から将門の首が飛んできた!」
おいおい
537名無しさん@京都板じゃないよ
2020/02/05(水) 15:51:40.72ID:zlbiyXhLd538名無しさん@京都板じゃないよ
2020/02/05(水) 17:54:13.31ID:R16Ynfml0 變だな、、、
2020/02/07(金) 02:15:10.25ID:0UpWfQz50
信長塀は、かつて海蔵門(南門)のついていた築地なんだな
本当に信長の寄進なのか?
本当に信長の寄進なのか?
2020/02/07(金) 02:18:38.31ID:0UpWfQz50
あと、六末社は何故ひとくくりにされてるんだろう
日永、姉子、今彦、水向、素盞男の5つは同じ門外の辺りに今と同じ西向きで建ってたけど
乙子社は門内の良い位置に南向きで建ってたはずなのに不思議
日永、姉子、今彦、水向、素盞男の5つは同じ門外の辺りに今と同じ西向きで建ってたけど
乙子社は門内の良い位置に南向きで建ってたはずなのに不思議
2020/02/07(金) 11:09:13.95ID:ggqR72wmd
6社すべて女千木で鰹木4本なのは何故なんだろう
中身すり変わってそう
北
←【乙子神社】弟彦連 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【姉子神社】宮簀媛命 (女千木/鰹木4本)
←【今彦神社】建稻種命 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【水向神社】弟橘媛命 (女千木/鰹木4本)
←【素盞嗚神社】素盞嗚尊 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【日長神社】日永命 (女千木/鰹木4本)
南
こっちには別の素盞男
北
↓【曽志茂利社(旧 居守社)】新羅?本来の牛頭?
←【八子社(旧 八王子社)】五十猛?
←【南新宮社(唯一の朱塗り)】素盞男命
南
中身すり変わってそう
北
←【乙子神社】弟彦連 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【姉子神社】宮簀媛命 (女千木/鰹木4本)
←【今彦神社】建稻種命 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【水向神社】弟橘媛命 (女千木/鰹木4本)
←【素盞嗚神社】素盞嗚尊 (女千木/鰹木4本) ※男神
←【日長神社】日永命 (女千木/鰹木4本)
南
こっちには別の素盞男
北
↓【曽志茂利社(旧 居守社)】新羅?本来の牛頭?
←【八子社(旧 八王子社)】五十猛?
←【南新宮社(唯一の朱塗り)】素盞男命
南
2020/02/08(土) 00:50:24.93ID:XoreYo1k0
神明造りのは改造だよ
2020/02/08(土) 13:05:16.56ID:rEmyZ8IJd
それは誰もが知ってるだろ…
2020/02/08(土) 13:06:54.43ID:nBWaCQXYd
>>539
信長側の記録には残っていないらしいな
信長側の記録には残っていないらしいな
2020/02/09(日) 08:58:18.75ID:fFO4u1ca0
要は伊勢と同じにした結果
2020/02/09(日) 15:11:04.96ID:dpTCyTm30
そういう誰もが分かりきってる話じゃなく
現在男神としているはずの社が女神の外観になってるけど中身は何になったのかなっていう話では?
現在男神としているはずの社が女神の外観になってるけど中身は何になったのかなっていう話では?
2020/02/09(日) 15:11:26.94ID:dpTCyTm30
知ったかする人ほど意味が分かってない
2020/02/09(日) 15:16:37.87ID:dpTCyTm30
六末社に関しては、日永と素盞男の位置が逆になってる時もあるが書き間違えなのか(大正時代の資料)
木守と居守とソシモリは同じ神?
あっちにもこっちにもあるが
木守と居守とソシモリは同じ神?
あっちにもこっちにもあるが
2020/02/09(日) 15:38:26.52ID:YRqKC7jbd
2020/02/09(日) 22:24:54.85ID:e643MISFd
機械的に伊勢をコピーしたから、ご祭神に関わりなく等しく女千木になった、つまりご祭神を云々しても無意味だって意味だとわからんか?
素盞嗚神社が素戔嗚尊じゃなくてなんだと?
素盞嗚神社が素戔嗚尊じゃなくてなんだと?
2020/02/09(日) 22:44:22.63ID:cyCjX76zd
神明造り理解してない奴が伊勢内宮をコピーしてたら
摂社は鰹木6本で揃えて同格にしたがるだろうし
本宮も男千木に揃えて同格にしたがるんでねえの?
中途半端におかしなことになってるのが不思議だと言ってるのに何故わかんないかね
浅はかな決めつけ怖いんだけど
摂社は鰹木6本で揃えて同格にしたがるだろうし
本宮も男千木に揃えて同格にしたがるんでねえの?
中途半端におかしなことになってるのが不思議だと言ってるのに何故わかんないかね
浅はかな決めつけ怖いんだけど
2020/02/10(月) 01:32:39.91ID:FO/oJK0Yd
ウブスナであろうと言われている青衾と白衾は陰陽五行の色かも
東側=青
西側=白
東側=青
西側=白
2020/02/10(月) 01:48:11.80ID:FO/oJK0Yd
尾張名所図会の熱田大宮全図を見ると、東六末社も西六末社も神宮寺を見張るように並んでる
東六末社のうち青衾にだけ拝殿のようなものがある
西六末社のうち白衾は無くなっている(張州府志によると田中町に移動)こっちにも拝殿があったのだとしたら、神宮寺が出来たことで神幸道の邪魔になった?
ちなみに張州府志は国会図書館からPDF落としても字が荒くて読みづらいけど、青衾の位置に「青衾」ではなく「月神」と見えるのは気のせいか
東六末社のうち青衾にだけ拝殿のようなものがある
西六末社のうち白衾は無くなっている(張州府志によると田中町に移動)こっちにも拝殿があったのだとしたら、神宮寺が出来たことで神幸道の邪魔になった?
ちなみに張州府志は国会図書館からPDF落としても字が荒くて読みづらいけど、青衾の位置に「青衾」ではなく「月神」と見えるのは気のせいか
2020/02/10(月) 01:56:56.02ID:FO/oJK0Yd
2020/02/10(月) 02:02:00.15ID:FO/oJK0Yd
2020/02/11(火) 03:16:24.55ID:ZKhCUvajd
清雪門は本宮北門って書かれてるけど本当かな
どこにも絵や写真や配置図が出てないよね
実際は八劔宮の東門だったのでは
どこにも絵や写真や配置図が出てないよね
実際は八劔宮の東門だったのでは
2020/02/11(火) 19:32:14.53ID:0lumn/Gp0
実際はも何も、公式説明でも二種類あって、別宮東門説も公式ガイドブックにちゃんと書いてある
2020/02/12(水) 14:50:41.28ID:fmH88wqHd
元から八軒宮の北門なんじゃないの
今は東に見えてるけど
今は東に見えてるけど
2020/02/12(水) 14:51:55.91ID:GZoz+5NEd
2020/02/12(水) 15:02:28.59ID:lEXr9X7f0
徹(とおす)の社って一体どこから出てきた?
名前の由来は開かずの清雪門つながり?
あとアラハバキが佇んでるけど何の繋がり?
名前の由来は開かずの清雪門つながり?
あとアラハバキが佇んでるけど何の繋がり?
2020/02/12(水) 15:28:22.34ID:lEXr9X7f0
朱雀天皇の命令で将門の討伐祈願したよ
星崎に向けて神輿ワッショイしたら将門あぼんしたよ
祈願が叶った証拠に神輿が血濡れになったよ〜
エンガチョだから神輿は本宮に還座できないよ
だから境外に新たな社(大福田)を建てて納めたよ
祭神は正哉吾勝命だよ〜
・朱雀天皇即位 930年
・将門没 940年
・大福田が神宮寺から御葭池そばに遷座 1703年
時をかけすぎw
本宮か神宮寺で生け贄か呪いか何かに失敗したとか誰かコロしちゃった祟られたとかの出来事を、葭ながし神事で清めようとしたとしか思えない
清雪門の前に穢の大福田が来ちゃったから開かずの門になったんだろうなとしか思えないw
星崎に向けて神輿ワッショイしたら将門あぼんしたよ
祈願が叶った証拠に神輿が血濡れになったよ〜
エンガチョだから神輿は本宮に還座できないよ
だから境外に新たな社(大福田)を建てて納めたよ
祭神は正哉吾勝命だよ〜
・朱雀天皇即位 930年
・将門没 940年
・大福田が神宮寺から御葭池そばに遷座 1703年
時をかけすぎw
本宮か神宮寺で生け贄か呪いか何かに失敗したとか誰かコロしちゃった祟られたとかの出来事を、葭ながし神事で清めようとしたとしか思えない
清雪門の前に穢の大福田が来ちゃったから開かずの門になったんだろうなとしか思えないw
2020/02/13(木) 08:30:51.30ID:rse4uFYK0
んなアホな
2020/02/13(木) 13:32:47.13ID:Qwy7C+aEd
大福田からの大幸田が不気味
2020/02/13(木) 13:50:04.28ID:ijBFJCun0
>>479
笛は踏歌と同じなんだ
笛は踏歌と同じなんだ
2020/02/13(木) 13:53:27.90ID:ijBFJCun0
>>503
境内摂社の神明社は廃してるはずなのにねー
境内摂社の神明社は廃してるはずなのにねー
2020/02/13(木) 15:21:42.75ID:ijBFJCun0
>>512
こっちのスレの70
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1546268946/70
に乗ってる研究者サイトに
クマやクモは同じ人らを指したのでは?
みたいなことが書かれていて興味深かった
熊襲とか土蜘蛛とか所謂まつろわぬ人ら?
こっちのスレの70
ttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1546268946/70
に乗ってる研究者サイトに
クマやクモは同じ人らを指したのでは?
みたいなことが書かれていて興味深かった
熊襲とか土蜘蛛とか所謂まつろわぬ人ら?
2020/02/13(木) 21:33:28.12ID:rse4uFYK0
2020/02/13(木) 21:39:51.25ID:rse4uFYK0
2020/02/13(木) 22:32:19.72ID:rse4uFYK0
これ以上スレ民が間違わないように両方のスレに書くが、「古代韓国(朝鮮)語」なるものは、日本書紀に断片的に記されるのみである
つまり、少ない材料を自在に駆使して、いくらでも恣意的な解釈が可能ということだ
つまり、少ない材料を自在に駆使して、いくらでも恣意的な解釈が可能ということだ
2020/02/13(木) 22:48:45.12ID:ENHSPQCTd
なんか必死でワロタ
クマはクマクマしいから来てるんだからカミとは別だろ
クマはクマクマしいから来てるんだからカミとは別だろ
2020/02/13(木) 22:51:31.33ID:ijBFJCun0
前からいるけど否定オンリーの人なんなんだろう
具体例を出したりして納得させるならともかく
根拠のない否定して茶々入れるだけみたいな
具体例を出したりして納得させるならともかく
根拠のない否定して茶々入れるだけみたいな
2020/02/14(金) 02:11:07.71ID:oq3bLga/d
朝鮮に反応しすぎな奴草
2020/02/14(金) 04:34:19.88ID:DlGINWy5d
2020/02/14(金) 04:45:37.75ID:DlGINWy5d
葭流しで思い出したけど
葭流しに使う葭は昔、氏子たちが集めてきたんだそうだ
結構な量を使うだろうけど一体どこからと考えた
一女子二女子の地名由来が信じがたいと評判だが、
(多分どこかの豪族の娘たちが嫁いだ場所なのだ説)
実は「女子(にょし)」にあらず「好(よし)=葭」だったら面白い
葭流しに使う葭は昔、氏子たちが集めてきたんだそうだ
結構な量を使うだろうけど一体どこからと考えた
一女子二女子の地名由来が信じがたいと評判だが、
(多分どこかの豪族の娘たちが嫁いだ場所なのだ説)
実は「女子(にょし)」にあらず「好(よし)=葭」だったら面白い
2020/02/14(金) 08:36:06.08ID:jx8QxW1Q0St.V
学問の話をしている
朝鮮語云々ではなく、断片的な単語がわかっているだけで実態が一切不明な言語を論拠にするのは、似非学問にすらなっていないただのとんでもで、それは学問の基本のキである
朝鮮語云々ではなく、断片的な単語がわかっているだけで実態が一切不明な言語を論拠にするのは、似非学問にすらなっていないただのとんでもで、それは学問の基本のキである
2020/02/14(金) 13:39:08.29ID:jltKk6K+dSt.V
こういう人がいるから過疎るんだろうな
2020/02/14(金) 21:18:13.63ID:jx8QxW1Q0St.V
言っとくが、>>574みたいなただの自分の考えなら何も言わん
とんでもサイトを持ち出されては黙っているわけにはいかん
とんでもサイトを持ち出されては黙っているわけにはいかん
2020/02/14(金) 22:57:26.87ID:CeJXd3oH0
学問て
学問らしい話もせずに否定するのみが学問とはw
学問らしい話もせずに否定するのみが学問とはw
2020/02/14(金) 22:57:53.72ID:CeJXd3oH0
過疎神様がオコw
2020/02/14(金) 23:03:55.96ID:ivgUG83Wd
サイト見たけど、そちらの言葉を勉強したり朝鮮系の人に言葉を教わったりしてるようだよ
朝鮮だからってだけでトンデモひとくくりにする視野の狭さは可哀想
朝鮮だからってだけでトンデモひとくくりにする視野の狭さは可哀想
2020/02/14(金) 23:12:44.81ID:ivgUG83Wd
>>561
尾張名所図会だとそんな感じだけど、「本宮に帰れなくて神宮寺に納めた」って書いてある書物もあるみたいで、その引用をどこかのPDFで読んだ
それが本当なら神宮寺が汚穢を受け入れた=弔った或いは供養したってことかね?
そうだとしたら大福殿いらんかったのでは?神輿は焚かなかったのか?よく分からんね
ただの大袈裟な朝廷へのアピール?
尾張名所図会だとそんな感じだけど、「本宮に帰れなくて神宮寺に納めた」って書いてある書物もあるみたいで、その引用をどこかのPDFで読んだ
それが本当なら神宮寺が汚穢を受け入れた=弔った或いは供養したってことかね?
そうだとしたら大福殿いらんかったのでは?神輿は焚かなかったのか?よく分からんね
ただの大袈裟な朝廷へのアピール?
2020/02/15(土) 20:47:57.83ID:LqWCsy5y0
2020/02/15(土) 21:33:20.62ID:LqWCsy5y0
2020/02/16(日) 21:08:41.42ID:Mx1v9fCWd
なんかもう書き込むのやめよう
こんな奴に褒められても嬉しくないわ
一体どんな立場でジャッジしてるんだ
お前のサイトでもないのに
こんな奴に褒められても嬉しくないわ
一体どんな立場でジャッジしてるんだ
お前のサイトでもないのに
2020/02/16(日) 21:22:26.36ID:FCN1h3c80
あんなわかりやすいとんでもも見抜けん間抜けは黙ってろw
2020/02/16(日) 23:35:51.58ID:hPWgddG50
気に入らないレス叩くだけのコミュ障はNGしとけよ
2020/02/17(月) 00:04:10.47ID:vYD11Nfo0
語彙力乏しいからNGワード登録しときゃいい
いちいち相手にしなくていい
いちいち相手にしなくていい
2020/02/17(月) 00:11:31.83ID:BamIKjTj0
2020/02/17(月) 22:34:41.08ID:BamIKjTj0
×過去スレ
○過去レス
朝鮮語で日本語が説明できないことは、20年も前に決着が付いている
20年以上前、その手の本が巷を席巻したが、数量言語学の手法により、
日本語と朝鮮語は、たとえ同源だとしても、6、7000年以前に分裂したかなり遠い言語だとわかっている
英語とドイツ語のような関係には無いということだ
まして、他の外国語に於いてをや
任意の外国語で日本語の説明など、沙汰の限りである
○過去レス
朝鮮語で日本語が説明できないことは、20年も前に決着が付いている
20年以上前、その手の本が巷を席巻したが、数量言語学の手法により、
日本語と朝鮮語は、たとえ同源だとしても、6、7000年以前に分裂したかなり遠い言語だとわかっている
英語とドイツ語のような関係には無いということだ
まして、他の外国語に於いてをや
任意の外国語で日本語の説明など、沙汰の限りである
2020/02/17(月) 23:37:27.72ID:EPFUCLjId
そういうリサイタルは
そういうスレでやればいいのに
お前のせいで誰もいなくなっちゃったじゃん
そういうスレでやればいいのに
お前のせいで誰もいなくなっちゃったじゃん
2020/02/18(火) 20:50:07.15ID:8ludLjUy0
妄想を垂れ流す連中を追い出したんだが?
2020/03/15(日) 16:27:10.06ID:WPJOfiJN0
>>589は30年前の間違い
2020/04/06(月) 13:56:30.59ID:xho/DNVE0
今年の御衣祭稚児行列は、武漢ウイルスのため中止
www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/announce/SKM_C250i20032716130.pdf
www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/announce/SKM_C250i20032716130.pdf
594名無しさん@京都板じゃないよ
2020/04/06(月) 16:08:38.99ID:xJ30lkUDd いちいちイヤらしく武漢と付ける理由
2020/04/06(月) 18:04:28.62ID:xho/DNVE0
いちいちイヤらしく武漢にかみつく理由
武漢で発生したものだから武漢で問題ない
ミラノで変質したからミラノウイルスとも言えるが
武漢で発生したものだから武漢で問題ない
ミラノで変質したからミラノウイルスとも言えるが
596名無しさん@京都板じゃないよ
2020/04/06(月) 18:18:57.42ID:qLW+ZXmzd もう誰もそんな呼び方してないのに古い
2020/04/06(月) 18:47:20.25ID:xho/DNVE0
上げるのは荒らし
2020/04/10(金) 21:16:57.57ID:8ThD3Dbc0
花の撓も中止かよf
2020/04/29(水) 19:35:45.73ID:uWuTmjln0NIKU
600晴明
2020/05/18(月) 14:25:47.58ID:WlLd/Z8L0 風水師さんは、陰陽道のあぐさ明王がいいな。
2020/06/08(月) 21:17:08.41ID:LhDGGz940
昨日初詣でぶりに行ってきたが、手水が感染対策で、初詣での時だけできるあれができてた
602名無しさん@京都板じゃないよ
2020/07/20(月) 12:58:35.13ID:qqWIUS6Ra 都が遷都されると疫病が流行る?
2020/09/21(月) 23:01:13.03ID:Z5/xd25Q0
遷都されんけど?
2020/09/25(金) 08:06:59.81ID:mTPf4vvd0
2020/09/26(土) 00:00:25.93ID:KFjksdBi0
30年も前に否定し尽くされたトンデモを蒸し返すことと、超科学の類いは根本的に違うもの
606名無しさん@京都板じゃないよ
2020/11/20(金) 14:58:22.84ID:4/+BsDd5xHAPPY 高野山南院の浪切不動はその昔、熱田神宮にあったそうな。
607名無しさん@京都板じゃないよ
2020/11/20(金) 17:14:14.75ID:9qZvV6G2aHAPPY 浪切不動は最初宮中真言院に安置されていたのが、
神護寺、醍醐寺と遷されて、天慶将門の乱の時に
熱田神宮に祀られ、平定後、持物の利剣が神宮に奉納されたとか。
その後、高野山山王院に遷されたが、当時山王院を管理していたのが
南院開基の真興で、その後、南院中興の維範が勧請して本尊になった。
因みにその当時の南院は現在の霊宝館の辺りにあったそう。
神護寺、醍醐寺と遷されて、天慶将門の乱の時に
熱田神宮に祀られ、平定後、持物の利剣が神宮に奉納されたとか。
その後、高野山山王院に遷されたが、当時山王院を管理していたのが
南院開基の真興で、その後、南院中興の維範が勧請して本尊になった。
因みにその当時の南院は現在の霊宝館の辺りにあったそう。
2020/11/20(金) 21:00:32.56ID:Nkb9UsTD0HAPPY
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
https://twitter.com/atsuta_jingu/status/1329336032760721408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/atsuta_jingu/status/1329336032760721408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/23(月) 22:54:16.98ID:JEobo+Pl0
現代刀匠展間に合った
「日輪刀」と書いたキーホルダーが展示されてたが、
実際に日輪刀を作った刀匠はおらんのか
「日輪刀」と書いたキーホルダーが展示されてたが、
実際に日輪刀を作った刀匠はおらんのか
610名無しさん@京都板じゃないよ
2020/12/20(日) 23:11:46.46ID:B5BgKFAE0 高倉真理子
いい女だよな
いい女だよな
2021/01/03(日) 00:14:06.68ID:c/EwK+CK0
今日御垣内参拝してきたけど、今年はやっぱ少ないな
撤饌がいつもと違って、呈茶席は無かった
特別展は、上加茂、下鴨、八坂、豊国、熱田の神宝の内、下鴨神社だけ国宝重文が無かったけど、
元々無いのか借りれんかったのかはわからん
建物は国宝重文ばっかだし、世界遺産だが
撤饌がいつもと違って、呈茶席は無かった
特別展は、上加茂、下鴨、八坂、豊国、熱田の神宝の内、下鴨神社だけ国宝重文が無かったけど、
元々無いのか借りれんかったのかはわからん
建物は国宝重文ばっかだし、世界遺産だが
2021/01/04(月) 10:03:06.04ID:0pjyPcX40
<新型コロナウイルス>初詣の人出
https://www.jiji.com/jc/tokushu?id=agoop_hatsumoude&g=cov#p-atsutajingu
https://www.jiji.com/jc/tokushu?id=agoop_hatsumoude&g=cov#p-atsutajingu
614名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/18(木) 16:18:45.07ID:0AXNq2f80 熱田神宮
2021/02/19(金) 00:44:28.93ID:hGNYoEJv0
神剣を保管するためにマトリョーシカみたいに箱を何重にも重ねて
入れ物の空間に土?や粘土?のような緩衝材を詰めてまで厳重に密閉している事
剣を覗き見した人が間もなく亡くなった事
日本武尊が神剣を身近に携えて道半ばに倒れた事
以上の事から推察すると
神剣の素材は放射性物質等で作られていて、被曝して亡くなったのではないかと思いました
生き残ってる人はたまたま線量が低く済んだという事です
入れ物の空間に土?や粘土?のような緩衝材を詰めてまで厳重に密閉している事
剣を覗き見した人が間もなく亡くなった事
日本武尊が神剣を身近に携えて道半ばに倒れた事
以上の事から推察すると
神剣の素材は放射性物質等で作られていて、被曝して亡くなったのではないかと思いました
生き残ってる人はたまたま線量が低く済んだという事です
2021/02/19(金) 21:23:26.30ID:bzOj1Vk60
箱を何重にもして土を詰めてたのは、腐食を防ぐためだよ
サビでもしたらシャレにならんからね
そのために燻した記録もある
サビでもしたらシャレにならんからね
そのために燻した記録もある
617名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/20(土) 22:57:49.69ID:WRlk0GGD0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/02/21(日) 18:27:06.94ID:ECkvroOL0
そういや668年に神剣を盗んだ道行は新羅僧、つまり朝鮮人だったな
昔から日本に迷惑かけてるんだなw
昔から日本に迷惑かけてるんだなw
619名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/22(月) 10:54:28.08ID:S3O7iJFRd うーん
620名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/22(月) 10:59:17.32ID:sOTrJ9fud 現代の朝鮮人は確かに新羅語系の言語を今も使っているけど、あの時代には現在朝鮮人と言われている民族はまだ存在していなかったと思うんだが…
半島には様々な逃亡民族が多種多様にごった返していて、新羅に統一された経緯があるから新羅語の流れを汲んでいるだけであって、その後モンゴルにも支配されるし、現在の朝鮮人はイコール新羅人でもないしイコール扶余系人(高句麗、百済、など)でもないよ
悪いけど雑種
半島には様々な逃亡民族が多種多様にごった返していて、新羅に統一された経緯があるから新羅語の流れを汲んでいるだけであって、その後モンゴルにも支配されるし、現在の朝鮮人はイコール新羅人でもないしイコール扶余系人(高句麗、百済、など)でもないよ
悪いけど雑種
621名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/22(月) 11:00:54.08ID:sOTrJ9fud 剣の盗難が本当にあったのかどうかは不明だが、熱田側が新羅に何らかの怨恨があることは間違いなさそう
622名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/22(月) 12:06:08.26ID:jGZHH9Fgd >>615
箱に納められた蛇(隠喩)を見てしまったものが死ぬ話は伝承として良くあるね
箱に納められた蛇(隠喩)を見てしまったものが死ぬ話は伝承として良くあるね
623名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/22(月) 18:43:04.45ID:kqXQENya0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/02/22(月) 20:28:01.18ID:4q9CNwYi0
>>621
そんなものは無い
そんなものは無い
2021/02/22(月) 20:56:11.76ID:4q9CNwYi0
626名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/23(火) 08:57:49.83ID:MyuPXpXGd 安全な所に逃亡しようと思った時って見知らぬ国に飛ぼうなんて思わないのでは…その地と何らかの関係があったんでは
当時は渡航するのも大変な時代よ
当時は渡航するのも大変な時代よ
2021/02/23(火) 17:42:36.95ID:1aF85Niu0
まあそうだね
ところで今やってる宝物館のコーナー展示は、明治帝大正帝の御真筆や御料、御下賜品、宮妃の御歌、
吉田松陰久坂玄瑞西郷隆盛の書簡とか展示されてる
ところで今やってる宝物館のコーナー展示は、明治帝大正帝の御真筆や御料、御下賜品、宮妃の御歌、
吉田松陰久坂玄瑞西郷隆盛の書簡とか展示されてる
628名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/23(火) 19:34:59.64ID:RClrz7kp0 インチキ神社wwwwwwwww
629名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/24(水) 12:18:53.92ID:+L6mt/DQd 紀なら納得
藤原側にとっては新羅えんがちょだし
時代的にも新羅に大敗してる時だからね
藤原側にとっては新羅えんがちょだし
時代的にも新羅に大敗してる時だからね
630名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/24(水) 12:23:36.20ID:+L6mt/DQd631名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/24(水) 19:37:04.52ID:eJ+JppgW0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/02/24(水) 22:33:30.03ID:KdN9SAbL0
>>630
鋭いね
あれ、昔は見たら病l気になると言われてて、神剣還座の喜びの神事にしては不穏当な噂があった
天武天皇の御不例は神剣の祟りだと占いに出たから還座が決まったわけだが、
実はそうではなく、神官の呪術のせいではないか?これがその呪術ではないか?
鋭いね
あれ、昔は見たら病l気になると言われてて、神剣還座の喜びの神事にしては不穏当な噂があった
天武天皇の御不例は神剣の祟りだと占いに出たから還座が決まったわけだが、
実はそうではなく、神官の呪術のせいではないか?これがその呪術ではないか?
2021/02/24(水) 23:15:29.72ID:KdN9SAbL0
これも貼っとく
https://youtu.be/S-C_Y2OtwLk
https://youtu.be/S-C_Y2OtwLk
634名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/25(木) 21:30:20.91ID:l4C9+BNl0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/02/25(木) 23:29:03.66ID:2KhaIdTl0
更に、喜びを表してるのに、「見ると死ぬ」と伝わる神面を使う不可解さ
636名無しさん@京都板じゃないよ
2021/02/28(日) 15:40:52.46ID:cayvkEjc0 インチキ神社wwwwwwwww
637名無しさん@京都板じゃないよ
2021/03/02(火) 11:42:10.68ID:ljyvfk5i0638名無しさん@京都板じゃないよ
2021/03/02(火) 19:29:23.20ID:gCHx8Vfc0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/03/02(火) 20:28:37.43ID:yPzDdrUv0
呪術を実行した=呪術が成功した
ではないからね
とにかく病気とセットで語られてて、見ると死ぬ物騒な面を使ってる事実がある
ではないからね
とにかく病気とセットで語られてて、見ると死ぬ物騒な面を使ってる事実がある
640名無しさん@京都板じゃないよ
2021/03/03(水) 04:35:57.50ID:FtHBk9c300303 何を言ってんだコイツ
ムーでも愛読してんのか
ムーでも愛読してんのか
641名無しさん@京都板じゃないよ
2021/03/03(水) 19:32:55.81ID:Jwr1VduQ00303 インチキ神社wwwwwwwww
2021/03/03(水) 20:09:33.96ID:uazlERTwd0303
2021/03/03(水) 20:13:25.60ID:uazlERTwd0303
ずっとインチキ神社とかコピペしてる奴も、神様信じすぎて何か叶えてもらえなくて拗ねてる部類?
2021/03/03(水) 20:33:57.12ID:uKxHxQTB00303
はい読解力ゼロ
呪術が成功すると信じて呪術を行うことと、実際にそれが成功することは全く別の問題だが、
科学では解明できんことを否定するつもりもない
「見ると死ぬ」は「見ると死ぬと伝わる」の書きそこないだが、そんなことは流れでわかることだし、
「事実」が「面を使う」にかかることが理解できんに至っては何をか言わんや
呪術が成功すると信じて呪術を行うことと、実際にそれが成功することは全く別の問題だが、
科学では解明できんことを否定するつもりもない
「見ると死ぬ」は「見ると死ぬと伝わる」の書きそこないだが、そんなことは流れでわかることだし、
「事実」が「面を使う」にかかることが理解できんに至っては何をか言わんや
2021/03/03(水) 20:45:14.32ID:ZW0swxSUd0303
鼻息の荒い人は落ち着け
自分の書き方が悪いのを他人のせいにするな
自分の書き方が悪いのを他人のせいにするな
2021/03/03(水) 21:53:59.39ID:qRs31hVHd0303
どんなに弁解しても>>632はスピリチュアル傾向の気が触れた奴にしか見えないからなあ…
2021/03/03(水) 23:45:52.73ID:uKxHxQTB0
神秘に耐性が無いなら神社板なんか来るなよ
他の神社だが、喋ったら死ぬと言われてた神事で、うっかり喋って命を落とした例もあるし、
まして、自分が呪われてると知って実際に病気になるなんてことは普通にある話だ
特に昔は
昭和になっても、昭和天皇に叱責されてそのまま死んでしまった田中義一首相の例もある
>>645
「面を使う事実」という意味なのは、普通の読解力があればすぐわかることだ
「見ると死ぬ事実」と読み間違えるのは書き方のせいじゃないぞ
ただ、見ないように懐に隠す神面が「見ると死ぬと伝わる」というのは、確認してみると記憶違いだったようだ
手元の資料には、「見てはならない神秘的なもの」とあるだけだった
他の神社だが、喋ったら死ぬと言われてた神事で、うっかり喋って命を落とした例もあるし、
まして、自分が呪われてると知って実際に病気になるなんてことは普通にある話だ
特に昔は
昭和になっても、昭和天皇に叱責されてそのまま死んでしまった田中義一首相の例もある
>>645
「面を使う事実」という意味なのは、普通の読解力があればすぐわかることだ
「見ると死ぬ事実」と読み間違えるのは書き方のせいじゃないぞ
ただ、見ないように懐に隠す神面が「見ると死ぬと伝わる」というのは、確認してみると記憶違いだったようだ
手元の資料には、「見てはならない神秘的なもの」とあるだけだった
648名無しさん@京都板じゃないよ
2021/03/04(木) 20:09:49.00ID:3Hplk3pj0 インチキ神社wwwwwwwww
2021/04/27(火) 07:10:52.48ID:eqSUZfXB0
2021/04/27(火) 08:24:26.48ID:NM3P95FR0
ずっと姉子は何なのか気になってた
近世の祀り方なのかもしれんけど、大正時代の熱田さんの境内図を見ると、東6社と西6社の対応が凄く中国的で面白い
アオブスマ社と一緒に、姉子、今彦、水向、日長、素盞鳴、6つ並んでたらしい
東は青衾(日神説あり)、西は白衾(月神説あり)、両方ともアオブスマと読む
それぞれ何なのか凄く気になってるが図書館に行けてない
近世の祀り方なのかもしれんけど、大正時代の熱田さんの境内図を見ると、東6社と西6社の対応が凄く中国的で面白い
アオブスマ社と一緒に、姉子、今彦、水向、日長、素盞鳴、6つ並んでたらしい
東は青衾(日神説あり)、西は白衾(月神説あり)、両方ともアオブスマと読む
それぞれ何なのか凄く気になってるが図書館に行けてない
2021/04/27(火) 08:31:00.17ID:NM3P95FR0
氷上というのも、まあ言葉遊び感は否めないが、日高見、北上、飛騨、みたいな地名と元は同じだったのでは説があるよね
民間の噂レベルだとは思うんだけど
民間の噂レベルだとは思うんだけど
2021/04/27(火) 08:38:09.76ID:NM3P95FR0
2021/04/27(火) 08:53:00.09ID:NM3P95FR0
2021/04/27(火) 11:58:28.69ID:NM3P95FR0
>>397
2つ目の門の写真、同じ角度で「東海道名所案内(文久3年)」のイラストになってるんだけど、この2階部分の中央に手すり無いでしょ?ここに梯子を掛けて輿の行列が登っていく何かの神事のような様子なんだよね
昭和時代に残っていて写真があるとは胸熱
2つ目の門の写真、同じ角度で「東海道名所案内(文久3年)」のイラストになってるんだけど、この2階部分の中央に手すり無いでしょ?ここに梯子を掛けて輿の行列が登っていく何かの神事のような様子なんだよね
昭和時代に残っていて写真があるとは胸熱
2021/04/27(火) 11:58:34.20ID:NM3P95FR0
>>507
蕃塀(透垣)は清代の中国ドラマで見かける気がするんだけど同じものかな?紫禁城
蕃塀(透垣)は清代の中国ドラマで見かける気がするんだけど同じものかな?紫禁城
2021/04/29(木) 15:43:54.89ID:onzlF4RM0NIKU
2021/04/29(木) 21:12:24.33ID:kuNa6S1F0NIKU
いつからか変わったのかな
2021/05/01(土) 12:22:53.76ID:fMNuXfic0
2021/05/02(日) 04:44:52.02ID:UrsVWZ/w0
>>656
熱田神宮の六末社の2社乙子社・姉子神社のことですね。
兄媛・弟媛、兄磯城・弟磯城、兄宇迦斯・弟宇迦斯の伝からは
乙子社・姉子神社でなくオトゴ社・エゴ神社となるべきですね?
アニ・アネ、エ・オト、妹(イモオト)の用法は如何だったのだろう?
熱田神宮の六末社の2社乙子社・姉子神社のことですね。
兄媛・弟媛、兄磯城・弟磯城、兄宇迦斯・弟宇迦斯の伝からは
乙子社・姉子神社でなくオトゴ社・エゴ神社となるべきですね?
アニ・アネ、エ・オト、妹(イモオト)の用法は如何だったのだろう?
2021/05/02(日) 08:59:51.32ID:7Wu36fD90
根子なのでは
兄姉関係なく
兄姉関係なく
2021/05/02(日) 10:18:39.68ID:7Wu36fD90
乙子は
乙子神事のことかもね
乙子神事のことかもね
2021/05/02(日) 16:32:02.09ID:2ls9QrhD0
>>658
社伝以外に根拠があるなら、一考する価値はあるかも
社伝以外に根拠があるなら、一考する価値はあるかも
2021/05/02(日) 16:34:48.15ID:mmt61ma7d
2021/05/03(月) 04:31:46.44ID:f5YLIWxt0
>>660
元来は姉子神社でなく根子神社だと言われるのですか?
根子(ネコ)というと神話上の下示大物主神の子孫や欠史八代天皇の
和風諡号が思い出され何れも名前に付与された尊称かと思われます。
六末社は元来は〇〇根子神社だったと言われるのですか?
大田田根子−−−大物主神の子孫
大日本根子彦太瓊−−−孝霊天皇
大日本根子彦国牽−−−孝元天皇
稚日本根子彦大日日−−開化天皇
元来は姉子神社でなく根子神社だと言われるのですか?
根子(ネコ)というと神話上の下示大物主神の子孫や欠史八代天皇の
和風諡号が思い出され何れも名前に付与された尊称かと思われます。
六末社は元来は〇〇根子神社だったと言われるのですか?
大田田根子−−−大物主神の子孫
大日本根子彦太瓊−−−孝霊天皇
大日本根子彦国牽−−−孝元天皇
稚日本根子彦大日日−−開化天皇
2021/05/04(火) 17:19:25.04ID:7ymS/ceN0
>>651
氷上、日高見、北上が同系語だったというのは
無理があるのでは?
Hitakami,Kitakamiは転訛ありだろうが
Hikamiと語中のta音が脱落するのは考えにくい。
氷上って地名は山陰地方にもあった記憶がある。
氷上、日高見、北上が同系語だったというのは
無理があるのでは?
Hitakami,Kitakamiは転訛ありだろうが
Hikamiと語中のta音が脱落するのは考えにくい。
氷上って地名は山陰地方にもあった記憶がある。
2021/05/11(火) 09:10:24.51ID:ES05FL8R0
>>665
他にHikami地名には以下がある。
兵庫県氷上郡旧氷上町・香川県木田郡旧氷上村 ・岡山県津山市日上etc
兵庫県のは「氷川」という川の上流域だからか?
尾張大高の「氷上」の地にも昔は川が流れていたのか?
他にHikami地名には以下がある。
兵庫県氷上郡旧氷上町・香川県木田郡旧氷上村 ・岡山県津山市日上etc
兵庫県のは「氷川」という川の上流域だからか?
尾張大高の「氷上」の地にも昔は川が流れていたのか?
2021/05/16(日) 11:54:24.22ID:xrYtlJnv0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.atsutajingu.or.jp/kusanagi/
http://www.atsutajingu.or.jp/kusanagi/
2021/05/27(木) 21:58:11.37ID:wrJaEpiI0
>>627 >>632
ご参考
熱田神宮宝物館 名古屋市熱田区神宮一丁目1−1
https://www.touken-world.jp/religious-building/5344/
ご参考
熱田神宮宝物館 名古屋市熱田区神宮一丁目1−1
https://www.touken-world.jp/religious-building/5344/
2021/06/13(日) 19:22:26.09ID:DfwCuNWd0
>>632
>神官の呪術のせいではないか?これがその呪術では・・・・・・・・
この21世紀に呪術のせいで病気に?科学知識のなかった近世以前ならともかく?
何処かの邪教でも信仰されて洗脳されているの?
中学校の理科授業を思い起こして近代の科学的思考に復帰されるのを望みます。
>神官の呪術のせいではないか?これがその呪術では・・・・・・・・
この21世紀に呪術のせいで病気に?科学知識のなかった近世以前ならともかく?
何処かの邪教でも信仰されて洗脳されているの?
中学校の理科授業を思い起こして近代の科学的思考に復帰されるのを望みます。
2021/06/27(日) 19:50:21.56ID:Vv1fmVv70
むしろ21世紀になっても唯物主義信じてる方が遅れてる
2021/07/10(土) 21:00:03.35ID:vchzgdQO0
2021/08/20(金) 17:12:32.22ID:CrMNY7ir0
673名無しさん@京都板じゃないよ
2021/08/26(木) 18:27:22.81ID:4v76F/8wd674名無しさん@京都板じゃないよ
2021/08/26(木) 18:27:49.28ID:4v76F/8wd 観音がキヤノンだぜ
675名無しさん@京都板じゃないよ
2021/08/26(木) 20:00:50.47ID:RFPuCH4W0 オランダの鬼つけとる子でな、喧嘩っぱやい子でな、後輩にやきいれとるんやけどもな、その子も俺の通帳をみようとする子でな、盗賊の悪魔つけてそう子やでかな、オランダの鬼つけとる子は、友達が空手で蹴ったたら、愛知県の中錦の風俗店で働くようになった。どかたしっとったんやけどもな。
2021/10/05(火) 20:51:09.20ID:EyqRihRI0
草薙館行ってきた
展示数は、常設の太郎太刀次郎太刀を入れて12振りと少ないけど、
それ以外の10振りは、国宝1、重文8、県文1で見応え十分
最初から来国俊、熱田国信、越前康継を見せて、後々大丈夫かとは思うが
同じ重さのレプリカを使った、太郎太刀と次郎太刀の重さ体験は良かった
凄い重い
展示数は、常設の太郎太刀次郎太刀を入れて12振りと少ないけど、
それ以外の10振りは、国宝1、重文8、県文1で見応え十分
最初から来国俊、熱田国信、越前康継を見せて、後々大丈夫かとは思うが
同じ重さのレプリカを使った、太郎太刀と次郎太刀の重さ体験は良かった
凄い重い
2021/10/05(火) 20:52:09.19ID:EyqRihRI0
書き忘れたが、両側から見れるのはポイント高い
2021/11/02(火) 22:18:50.30ID:CVPrZEIza
>>664
これは間違いなく宇宙人だね
これは間違いなく宇宙人だね
2021/11/20(土) 12:06:37.12ID:7wI2eYDD0HAPPY
>>676 >>677
11/20テレビ愛知「お宝ちゃん」で知ったんだが
先月10/3に神宮所蔵刀剣展示施設「草薙館」が開館したんだね。
展示数12振>>676と記されてあるがネット検索すると所蔵数450点とあるが
僅か12振を選抜展示ということなのかな?12振だけなら拝観料500円なのも
むべなるかな?館名と違えて御神体「草薙神剣」は秘蔵非展示ということか?
熱田神宮に伝わる宝刀を展示「草薙館」が開業 展示方法も剣独特に 2021/10/04
https://www.asahi.com/articles/ASPB36S3NPB3OIPE00F.html
11/20テレビ愛知「お宝ちゃん」で知ったんだが
先月10/3に神宮所蔵刀剣展示施設「草薙館」が開館したんだね。
展示数12振>>676と記されてあるがネット検索すると所蔵数450点とあるが
僅か12振を選抜展示ということなのかな?12振だけなら拝観料500円なのも
むべなるかな?館名と違えて御神体「草薙神剣」は秘蔵非展示ということか?
熱田神宮に伝わる宝刀を展示「草薙館」が開業 展示方法も剣独特に 2021/10/04
https://www.asahi.com/articles/ASPB36S3NPB3OIPE00F.html
2021/11/20(土) 21:11:30.23ID:MH5HOYDj0HAPPY
>>679
ご神体を展示するわけがないだろう!
ご神体を展示するわけがないだろう!
2021/11/28(日) 00:40:41.76ID:9WflTY+m0
>>666
氷上郡旧氷上町というのは現丹波市氷上町で
市立氷上回廊水分れフィールドミュージアムのある
日本海由良川水系と瀬戸内海加古川水系の分水嶺地だね。
水分れ地と言っても大和吉野や宇陀の地と違い水分(みくまり)神社は
現存しておらぬようだ。
氷上郡旧氷上町というのは現丹波市氷上町で
市立氷上回廊水分れフィールドミュージアムのある
日本海由良川水系と瀬戸内海加古川水系の分水嶺地だね。
水分れ地と言っても大和吉野や宇陀の地と違い水分(みくまり)神社は
現存しておらぬようだ。
2021/12/07(火) 17:04:23.72ID:GqHq9b8h0
685名無しさん@京都板じゃないよ
2022/01/03(月) 17:00:15.22ID:IoAL4XbxaNEWYEAR 今日初詣行ってきたけど、屋台も人混みも復活してて何か嬉しかったよ
2022/01/03(月) 20:05:01.86ID:VPc32M450
>>685
元日の熱田神宮の初詣人出はコロナ第5波収束に伴いコロナ禍以前2020年並みに復した?
------------------------------------------------------
元日の全国の初詣の人出は、2021年に比べて大幅に増加・・・三重の伊勢神宮では172%、愛知の熱田神宮
では253%、それぞれ増加し、いずれも2020年の新型コロナウイルス感染拡大前と、ほぼ変わらぬ人出・・・・・・
初詣の人出 大幅増 一部でコロナ前の水準に 2022/01/02
https://www.fnn.jp/articles/-/293089/
元日の熱田神宮の初詣人出はコロナ第5波収束に伴いコロナ禍以前2020年並みに復した?
------------------------------------------------------
元日の全国の初詣の人出は、2021年に比べて大幅に増加・・・三重の伊勢神宮では172%、愛知の熱田神宮
では253%、それぞれ増加し、いずれも2020年の新型コロナウイルス感染拡大前と、ほぼ変わらぬ人出・・・・・・
初詣の人出 大幅増 一部でコロナ前の水準に 2022/01/02
https://www.fnn.jp/articles/-/293089/
2022/01/07(金) 08:36:56.53ID:ItwprhWg0
YouTubeでライブカメラ見てると深夜2時とかに参拝してる奴いるな
2022/01/16(日) 01:53:23.81ID:4D4tIyzO0
ユーチューブのライブカメラ、午前2時前なのに女の子が一人でいる。木をずっと見つめてる。
鶏があるいてる。
鶏があるいてる。
2022/01/16(日) 22:56:10.24ID:cdvcE2gO0
鳥目なのに?
2022/01/19(水) 00:50:32.47ID:ksrKHjGK0
熱田神宮の鶏というか名古屋コーチン、2羽しかいないんだな。よく見かけるけど。
2022/01/19(水) 00:52:49.05ID:ksrKHjGK0
2羽じゃなかったすまん、さすがにもっといたわ
2022/01/20(木) 20:49:45.77ID:fYdH8yJh0
>>679
宝物館で、新春特別展「足利将軍家・三英傑と熱田神宮」(中日新聞社主催)1/1〜1/25
足利将軍家、三英傑の宝物ずらり 熱田神宮で新春特別展 中日新聞 2022/01/09
https://www.chunichi.co.jp/article/397269/
宝物館で、新春特別展「足利将軍家・三英傑と熱田神宮」(中日新聞社主催)1/1〜1/25
足利将軍家、三英傑の宝物ずらり 熱田神宮で新春特別展 中日新聞 2022/01/09
https://www.chunichi.co.jp/article/397269/
2022/02/15(火) 21:19:32.87ID:UcHWbwxo0
>>391
2022年NHK大河「鎌倉殿の13人」に登場している源頼朝の郎従藤九郎盛長は頼朝の伊豆配流時に
熱田大宮司藤原季範の子で頼朝の叔父祐範法橋が付けてくれた世話係で熱田大宮司家の縁者らしい。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1644557153/211
2022年NHK大河「鎌倉殿の13人」に登場している源頼朝の郎従藤九郎盛長は頼朝の伊豆配流時に
熱田大宮司藤原季範の子で頼朝の叔父祐範法橋が付けてくれた世話係で熱田大宮司家の縁者らしい。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part39
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1644557153/211
2022/02/21(月) 18:35:59.81ID:lUo6omwm0
>>454 >>1
スレURL更新発見
【熱田さん】愛知県の神社仏閣 3【だけじゃない】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1546268946/
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市5【お参り】 [転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1419948566/
スレURL更新発見
【熱田さん】愛知県の神社仏閣 3【だけじゃない】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1546268946/
【熱田さん】熱田神宮#名古屋市5【お参り】 [転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1419948566/
2022/03/10(木) 00:02:39.11ID:LdShXCPF0
草薙館のショップで熱田国信の定規買ったけど、ボールペンとかストラップほしいわ
2022/03/21(月) 21:27:08.87ID:y4gCj56+0
12日からやってる企画を、今頃呟くやる気のない担当
https://twitter.com/atsuta_jingu/status/1505753296723750912?s=20&t=t7OXuwCzBHqOTAEO_jubtQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/atsuta_jingu/status/1505753296723750912?s=20&t=t7OXuwCzBHqOTAEO_jubtQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/31(木) 10:17:50.97ID://hadeMf0
>>650
氷上姉子神社は元来尾張国造尾張氏の武器庫だった?
氷上姉子神社は元来尾張国造尾張氏の武器庫だった?
2022/04/08(金) 17:38:43.64ID:4asIat6Z0
2022/04/09(土) 01:09:01.74ID:4Mv11Sgp0
2022/04/09(土) 09:39:57.27ID:4Mv11Sgp0
もう少し詳しく言えば、美夜受比売の説明として先祖の一人程度の意味かと
2022/04/25(月) 18:57:04.06ID:/zPPogdY0
>>700
熱田区旗屋町のAD6c前葉築造とされる墳丘長約150m断夫山古墳の
被葬者が継体天皇妃目子媛でなく宮簀媛でなく墳名「断夫」の夫とは
日本武尊だと言われるの?
古代では夫が若死した未亡人は再婚するのが通常なのでは?
熱田区旗屋町のAD6c前葉築造とされる墳丘長約150m断夫山古墳の
被葬者が継体天皇妃目子媛でなく宮簀媛でなく墳名「断夫」の夫とは
日本武尊だと言われるの?
古代では夫が若死した未亡人は再婚するのが通常なのでは?
2022/04/25(月) 21:30:44.91ID:BEHPj76C0
2022/09/19(月) 11:42:56.39ID:oR7f8ecK0
3連休最終日敬老の日祝日の朝だが生憎の曇り空で風音もし始め
どうやら九州に上陸した台風14号が東上しつつあるらしい
人出も少なかろうから広々とした熱田神宮境内に散策に出てみよう
どうやら九州に上陸した台風14号が東上しつつあるらしい
人出も少なかろうから広々とした熱田神宮境内に散策に出てみよう
2022/09/24(土) 17:14:31.95ID:rPnxzNT60
706名無しさん@京都板じゃないよ
2022/09/24(土) 18:15:26.21ID:dZU9338M0 献詠祭
2022/09/27(火) 19:09:24.08ID:/19dNefi0
2022/10/02(日) 18:51:43.12ID:cYPo28AK0
この前いったら奥へ行くとこの直前にあるトイレが汚すぎる
ハエ取り紙やべえ
ハエ取り紙やべえ
2022/12/18(日) 20:42:30.83ID:qR1+f9YJ0
集金教の地獄に陥るなかれ
宗教のなかには、「超能力をもつ」と自称する教祖によって、
現世利益がもたらされると説く教団があります。
そういった教団は往々にして、「まだ信仰がたりない」「病気が治らないのは先祖が成仏していないからだ」
「あなたが不幸なのは、霊がとりついているからだ」などと、不安感をあおりたてるようです。
そして救霊のためとの名目で、霊術や印鑑や仏像を法外な値段で売りつけたり、次から次ぎへ
と献金を強要するのが常套手段。
宗教のなかには、「超能力をもつ」と自称する教祖によって、
現世利益がもたらされると説く教団があります。
そういった教団は往々にして、「まだ信仰がたりない」「病気が治らないのは先祖が成仏していないからだ」
「あなたが不幸なのは、霊がとりついているからだ」などと、不安感をあおりたてるようです。
そして救霊のためとの名目で、霊術や印鑑や仏像を法外な値段で売りつけたり、次から次ぎへ
と献金を強要するのが常套手段。
2022/12/18(日) 20:43:34.02ID:qR1+f9YJ0
しかしその手口にいったんはまったら最後、「次の祈祷では大開運するかも」というギャンブルと同じ心理状態に陥り、際限なく献金してしまいます。
つらいときは藁にもすがりたくなる。これが人間の常。しかしそうやって集金された金は、
教祖と幹部を裕福にはしますが、信者に心の平安をもたらすとは限りません。
世界の治安や個人の不安感につけこんで金品を要求したり、お札や石を売りつけるのは、
うさんくさい宗教といって間違いありません。
つらいときは藁にもすがりたくなる。これが人間の常。しかしそうやって集金された金は、
教祖と幹部を裕福にはしますが、信者に心の平安をもたらすとは限りません。
世界の治安や個人の不安感につけこんで金品を要求したり、お札や石を売りつけるのは、
うさんくさい宗教といって間違いありません。
2022/12/18(日) 20:45:30.30ID:qR1+f9YJ0
金儲け主義のビジネス宗教が乱立する日本
しかし、今日のブームはちょっと様子が違います。人生の目的や生きる価値の探求、スピリチュアルなものへの興味がメイン。
そうしたものを求める人々に「金を払えば人生の目的を与えてあげるよ」
「もっとお布施すれば、すばらしい人生が開けるよ」と甘いことばを投げかけて、誘惑しているのです。
人の不安感や悩みにつけこんで、「もっともっと」と金銭を要求するのは、総じてインチキなうさんくさい教団ですが、
人生の目的までが金で買えてしまうと勘違いさせる時代にも問題があるように思われます。
しかし、今日のブームはちょっと様子が違います。人生の目的や生きる価値の探求、スピリチュアルなものへの興味がメイン。
そうしたものを求める人々に「金を払えば人生の目的を与えてあげるよ」
「もっとお布施すれば、すばらしい人生が開けるよ」と甘いことばを投げかけて、誘惑しているのです。
人の不安感や悩みにつけこんで、「もっともっと」と金銭を要求するのは、総じてインチキなうさんくさい教団ですが、
人生の目的までが金で買えてしまうと勘違いさせる時代にも問題があるように思われます。
712名無しさん@京都板じゃないよ
2022/12/25(日) 14:53:28.91ID:lNe4N3sU0XMAS 昨12/24は名古屋市では今冬の初雪だった。
年明け新春1/4から市営地下鉄名城線の駅名を変更するらしいが
駅名変更理由は何なんだろ?
バンテリンドームや金山の日本特殊陶業市民会館のように私的な
民間名称を駅名にも採用して名古屋市増収狙いなのか?
年明け新春1/4から市営地下鉄名城線の駅名を変更するらしいが
駅名変更理由は何なんだろ?
バンテリンドームや金山の日本特殊陶業市民会館のように私的な
民間名称を駅名にも採用して名古屋市増収狙いなのか?
2022/12/26(月) 21:22:52.95ID:D+DAO7bM0
714名無しさん@京都板じゃないよ
2022/12/27(火) 10:32:29.24ID:apHptoERa 西高蔵→高座神社西
金山→金山神社北
東別院→東本願寺名古屋別院東
上前津→神社仏閣がいっぱいある街
金山→金山神社北
東別院→東本願寺名古屋別院東
上前津→神社仏閣がいっぱいある街
2022/12/29(木) 21:04:42.01ID:iUQ1huL00NIKU
名古屋城や熱田神宮が命名権買ったと?
太閤通りはどこが買ったんだよw
太閤通りはどこが買ったんだよw
2022/12/30(金) 23:52:43.44ID:DA7mSII80
>>712
今回の駅名変更で妥当なのは区役所移転に伴う桜通り線中村区役所駅->太閤通り駅のみで
熱田神宮・名古屋城の3駅は必要性が疑問だ。河村たかし名古屋市長の短慮だな。
地下鉄駅名称変更の実施日について 名古屋市交通局 2021.01.25
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004156.htm
今回の駅名変更で妥当なのは区役所移転に伴う桜通り線中村区役所駅->太閤通り駅のみで
熱田神宮・名古屋城の3駅は必要性が疑問だ。河村たかし名古屋市長の短慮だな。
地下鉄駅名称変更の実施日について 名古屋市交通局 2021.01.25
https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/SUBWAY/TRP0004156.htm
2023/01/01(日) 10:37:18.98ID:jT8jSA61d
女子大なんかない女子大小路をなんとかするのが先だな
2023/01/03(火) 20:03:57.23ID:h8R/9IA70
草薙館が出来て、御垣内参拝の特典はどうなるのかと思ってたら、呈茶がなくなって草薙館の割引券が追加されてた
2023/01/11(水) 23:49:42.10ID:r4xJeQ+C0
2023/01/22(日) 09:02:51.46ID:aiR0WH5q0
>>707
隣県湖西市吉美の熱田神社のご祭神は日本武尊ですね。
【静岡県】湖西市を語ろう Part4 (ワッチョイ無し版)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1655120481/
【静岡県】湖西市を語ろう Part4【最西端】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1655025995/
【静岡県】湖西市を語ろう Part3【最西端】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1553603067/
隣県湖西市吉美の熱田神社のご祭神は日本武尊ですね。
【静岡県】湖西市を語ろう Part4 (ワッチョイ無し版)
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1655120481/
【静岡県】湖西市を語ろう Part4【最西端】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1655025995/
【静岡県】湖西市を語ろう Part3【最西端】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1553603067/
2023/01/23(月) 17:10:01.37ID:vj3koDHb0
>>687
木村拓哉・大友啓史監督らが信長映画のヒット祈願の為1/21に
熱田神宮を参拝し境内に野次馬が蝟集したのか?
木村拓哉さんらが熱田神宮で映画のヒット祈願 信長役演じる「レジェンド&
バタフライ」公開前に 中日新聞 2023/01/21
https://www.chunichi.co.jp/article/621883/
木村拓哉・大友啓史監督らが信長映画のヒット祈願の為1/21に
熱田神宮を参拝し境内に野次馬が蝟集したのか?
木村拓哉さんらが熱田神宮で映画のヒット祈願 信長役演じる「レジェンド&
バタフライ」公開前に 中日新聞 2023/01/21
https://www.chunichi.co.jp/article/621883/
2023/02/03(金) 13:19:42.30ID:N3UdqqXY0
>>721
1/25収録の木村拓哉・伊藤英明インタビュー抄を2/3NHK『さらさらサラダ』で
放送されていたが1/21熱田神宮参拝時に信長塀を宮司に案内してもらい・・・
云々と語っていた。このクラスの芸能人だと宮司自ら応接案内するのか?
1/25収録の木村拓哉・伊藤英明インタビュー抄を2/3NHK『さらさらサラダ』で
放送されていたが1/21熱田神宮参拝時に信長塀を宮司に案内してもらい・・・
云々と語っていた。このクラスの芸能人だと宮司自ら応接案内するのか?
2023/02/04(土) 02:15:04.55ID:PLg17jEt0
真実を愛せ。ただし過ちは許せ
2023/05/11(木) 21:01:33.20ID:lx5Jm4290
>>722
参拝と同時にジャニ木村拓哉が日本刀を奉納したからじゃないのかな?
----------------------------------------------------------------
1月21日に木村拓哉さんより奉納された刀を、本日より5月上旬迄、
宝物館エントランスに展示・・・・・・
熱田神宮(公式)AtsutaJingu @atsuta_jingu 10:20 AM Mar 11, 2023
ttps://TWItter.com/atsuta_jingu/status/1634363660150927360/
参拝と同時にジャニ木村拓哉が日本刀を奉納したからじゃないのかな?
----------------------------------------------------------------
1月21日に木村拓哉さんより奉納された刀を、本日より5月上旬迄、
宝物館エントランスに展示・・・・・・
熱田神宮(公式)AtsutaJingu @atsuta_jingu 10:20 AM Mar 11, 2023
ttps://TWItter.com/atsuta_jingu/status/1634363660150927360/
2023/05/19(金) 22:28:19.71ID:Kf9yQRlS0
2023/05/30(火) 10:03:48.07ID:+2hJGomCM
熱田神宮の駐車場ちゃんと誘導してくれよ
表通りの方で並んでも全然入れなかったけど裏通りの方はすぐ入れてガラガラだった
近所迷惑もあるしちゃんとしろよとしか
表通りの方で並んでも全然入れなかったけど裏通りの方はすぐ入れてガラガラだった
近所迷惑もあるしちゃんとしろよとしか
2023/07/01(土) 13:41:02.88ID:0dWphTNk0
>>0512 >>512
他スレより
0295名無しさん@京都板じゃないよ2016/10/25(火) 06:26:31.19ID:o6E3+AB2K
尾張氏は製鉄氏族には違いありませんが、より正確にいうと、製鉄の中からさらに
刀剣制作に特化した氏族、つまり製剣氏族です。
天尾羽張(伊都之尾羽張)は神話では、剣とも神様とも描かれていますが、実態は
刀剣制作氏族・尾張氏のことで、作った主体、作られた客体それぞれの視点で
描かれているのでしょう。
尾羽張→尾治(小治など様々に表記)→尾張
オハバリ→オハリ→オワリの変遷を辿り・・・・・・・・
他スレより
0295名無しさん@京都板じゃないよ2016/10/25(火) 06:26:31.19ID:o6E3+AB2K
尾張氏は製鉄氏族には違いありませんが、より正確にいうと、製鉄の中からさらに
刀剣制作に特化した氏族、つまり製剣氏族です。
天尾羽張(伊都之尾羽張)は神話では、剣とも神様とも描かれていますが、実態は
刀剣制作氏族・尾張氏のことで、作った主体、作られた客体それぞれの視点で
描かれているのでしょう。
尾羽張→尾治(小治など様々に表記)→尾張
オハバリ→オハリ→オワリの変遷を辿り・・・・・・・・
2023/07/02(日) 13:40:53.26ID:Lgtry/kd0
2023/09/29(金) 12:26:03.35ID:O/17WnmS0NIKU
なんやこれ、説明して
2023/11/19(日) 22:04:03.59ID:tFhXq/6G0
>>698
名古屋市昭和区御器所は熱田神宮に献ずる土器を作っていたから「御器所」という地名に?
【地名の由来4】昭和区「御器所」に隠された熱田神宮の謎 中日新聞 2012/07/02
https://plus.chunichi.co.jp/blog/tanikawa/article/190/186/
名古屋市昭和区御器所は熱田神宮に献ずる土器を作っていたから「御器所」という地名に?
【地名の由来4】昭和区「御器所」に隠された熱田神宮の謎 中日新聞 2012/07/02
https://plus.chunichi.co.jp/blog/tanikawa/article/190/186/
2023/11/29(水) 14:49:28.80ID:NBNC8yOt0NIKU
いいこと述べてるスピリチュアリストもいるが具体的に神様のことを詳しく述べてるのは和魂だけだな。そもそも管理人のシンクロニシティが神懸かってる。
※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html
※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないだろwwwwww
※URLの3箇所の「あ」は抜く
■『圧倒的な「金運」を正しくつける秘訣や方法』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-540.html
■『巷の「霊能者」「スピリチュアリスト」「宗教」が知らない神様や龍神の話』
■『イカサマ霊能者や偽者スピリチュアリストに要注意』
■『【龍粋社】天妙龍啓 (天川龍一) さんって凄そうですけど実は』
http://worldあmateあfan.blあog119.fc2.com/blog-entry-331.html
※龍枠社はイカサマだから要注意なwww
★【注意勧告】2022年被害報告件数ダントツ1位! 龍粋社の闇を暴く!
youtu.be/gULUr-2Rrv0
オンライン神社とかボッタクリとかやってるよう身分でなにが霊能者だよ(笑)私腹を肥やす低俗下品な2人に高級神霊が降りるわけがないだろwwwwww
2024/02/10(土) 07:50:23.64ID:VlAfSODk0
2024/03/09(土) 13:45:56.87ID:++cGIxak0
>>574
市内中川区二女子・四女子・五女子の地名由来やな?
女子を「じょし」でなく「にょし」と読むのは伝来漢字の読みが漢音に
席巻されたなかで老若男女・善女などに遺る呉音読みだかららしい。
古代の地域豪族尾張氏当主が子女7女に土地を分与した名残り地名で以前は
現存上記3地名以外に一帯に一女子〜七女子まであったらしい。なんでも8世紀代の
尾張氏当主だとか?四女は「しにょ」が呉音で「よんじょ」が漢音か?
市内中川区二女子・四女子・五女子の地名由来やな?
女子を「じょし」でなく「にょし」と読むのは伝来漢字の読みが漢音に
席巻されたなかで老若男女・善女などに遺る呉音読みだかららしい。
古代の地域豪族尾張氏当主が子女7女に土地を分与した名残り地名で以前は
現存上記3地名以外に一帯に一女子〜七女子まであったらしい。なんでも8世紀代の
尾張氏当主だとか?四女は「しにょ」が呉音で「よんじょ」が漢音か?
734名無しさん@京都板じゃないよ
2024/03/14(木) 13:50:39.18ID:Wt+bS2Jw0Pi 烏喰の儀 3月17日(日) 午後2:00
2024/03/29(金) 23:23:23.50ID:nYa3TgVj0NIKU
>>733
飛鳥時代の尾治多々見の子で尾治氏当主尾治大隅は壬申乱の功臣として
高名だが『続日本紀』に拠れば大海人皇子に私邸を掃除して行宮に提供。
後年熱田神宮の宮司にも就いたとか。又後年子の稲置が功田を授かった。
<神皇系氏族>天孫系 尾張氏
ttps://www.his-trip.info/keizu/ow01.html
飛鳥時代の尾治多々見の子で尾治氏当主尾治大隅は壬申乱の功臣として
高名だが『続日本紀』に拠れば大海人皇子に私邸を掃除して行宮に提供。
後年熱田神宮の宮司にも就いたとか。又後年子の稲置が功田を授かった。
<神皇系氏族>天孫系 尾張氏
ttps://www.his-trip.info/keizu/ow01.html
736名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/06(土) 22:36:43.53ID:FTqAn3Zd0 結局、含みっぱなしで離婚になってくれた人も技術もないんちゃうの
どうするって?
どうするって?
737名無しさん@京都板じゃないよ
2024/04/06(土) 22:41:30.59ID:Fw+lyUuS0 最終学歴は大卒と高卒ですよ!
あとは
決済代行業やって逃亡して
あとは
決済代行業やって逃亡して
2024/04/20(土) 16:29:40.51ID:E9+hi1Dk0
ここはガワだけ伊勢風の中身スカスカな感じ
敷地に入ったときな神域感も薄く特に本殿の見た目だけ感がすごい
典型的な明治政府製のインスタント神宮感
一之御前がマシだがわざわざ撮影禁止にするほどでもない
見た目的にも中身的にも
ここらの人は素直に伊勢に行くか
近場なら真清田行くほうがいいんじゃないかな
敷地に入ったときな神域感も薄く特に本殿の見た目だけ感がすごい
典型的な明治政府製のインスタント神宮感
一之御前がマシだがわざわざ撮影禁止にするほどでもない
見た目的にも中身的にも
ここらの人は素直に伊勢に行くか
近場なら真清田行くほうがいいんじゃないかな
2024/04/20(土) 19:03:02.11ID:Dy10SO+v0
三種の神器のひとつが御神体なのに明治政府のインスタントねぇ…
2024/04/27(土) 22:29:29.87ID:plYkUpPf0
もとは神宮でもなくただの三宮な熱田神社だし
草薙の剣は紛失してるしな
レプリカにしてももうちょっとマシになりそうなものだが
祭祀能力が足りてないんかな
草薙の剣は紛失してるしな
レプリカにしてももうちょっとマシになりそうなものだが
祭祀能力が足りてないんかな
2024/05/03(金) 18:28:18.85ID:a7kc6nB40
2024/05/13(月) 17:07:29.92ID:4fWmVm2w0
2024/05/13(月) 17:08:04.90ID:4fWmVm2w0
尾張紀行 尾張氏は海人で物部
http://www.honnet.jp/metro/kodaishi/k306/kodaishi306.pdf
http://www.honnet.jp/metro/kodaishi/k306/kodaishi306.pdf
2024/05/16(木) 18:44:15.09ID:KZLnmoZ30
>>735
尾張氏系図再録
尾張氏系図 建斗米命 ― 尾張弟彦
https://www.his-trip.info/keizu/ow01.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲主
https://www.his-trip.info/keizu/ow02.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲置
https://www.his-trip.info/keizu/ow03.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲置 ― 尾張員信
https://www.his-trip.info/keizu/ow.html
尾張氏系図再録
尾張氏系図 建斗米命 ― 尾張弟彦
https://www.his-trip.info/keizu/ow01.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲主
https://www.his-trip.info/keizu/ow02.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲置
https://www.his-trip.info/keizu/ow03.html
尾張氏系図 尾張弟彦 ― 尾張稲置 ― 尾張員信
https://www.his-trip.info/keizu/ow.html
2024/06/26(水) 16:08:04.30ID:9CBZluAh0
>>630
6/26夜BSでオホホ神事を紹介
『美しい日本に出会う旅』「名古屋から海へ!島へ!熱田神宮の笑う奇祭と日本一の酒場」井上芳雄 BS朝日 2024/06/26(水) 21:00 〜 21:54
6/26夜BSでオホホ神事を紹介
『美しい日本に出会う旅』「名古屋から海へ!島へ!熱田神宮の笑う奇祭と日本一の酒場」井上芳雄 BS朝日 2024/06/26(水) 21:00 〜 21:54
2024/07/05(金) 14:31:28.93ID:V1ncvOrd0
熱田神宮駅前、周遊促す「門前町」に 再開発構想
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2440E0U4A620C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2440E0U4A620C2000000/
2024/08/06(火) 17:43:37.22ID:61w5IcEb0
そらそうやろ
2024/09/08(日) 16:31:51.66ID:alFjJ/fe0
2024/09/11(水) 10:12:25.62ID:cbc50Sy10
シャッター街化してる商店街の処だね
2024/09/13(金) 09:41:44.09ID:IrR7PtbW0
>>744
『先代旧事本紀』の尾張氏系譜の方が明快である。ただし『勘注系図』には
登場人物の事蹟などを記した書き込みも多く・・・
先の大王家?・尾張氏系図 2010/11/14 kawakatu
p://kodaisihakasekawakatu.blog.jp/archives/16261891.html
『先代旧事本紀』の尾張氏系譜の方が明快である。ただし『勘注系図』には
登場人物の事蹟などを記した書き込みも多く・・・
先の大王家?・尾張氏系図 2010/11/14 kawakatu
p://kodaisihakasekawakatu.blog.jp/archives/16261891.html
2024/09/23(月) 03:52:50.18ID:6Z2YcS5j0
大高斎田抜穂祭(おおだかさいでんぬいぼさい) ❖ 9月28日
752名無しさん@京都板じゃないよ
2024/11/26(火) 02:15:33.11ID:RigzuZji0 77歳宮司、山梨県の石和温泉郷のホテルで18歳女性従業員の下着の中に手を入れ、おっぱいを直に触る
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732552470/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732552470/
2025/01/12(日) 08:14:07.58ID:StgE/UF80
2025/01/19(日) 17:42:19.76ID:KKezthtP0
神道の宗教者「前世で三千人以上殺している」→6500万円をつぎこみ徳を積むことで赦される
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/962806016/133-135
「除霊」によって貯蓄をすべて神仏に喜捨し徳を積む方法
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/79
「神示が降りた。伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/1029785988/63
【祝】新興宗教団体教祖と元女性会員が和解【祝】
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/212
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/962806016/133-135
「除霊」によって貯蓄をすべて神仏に喜捨し徳を積む方法
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/79
「神示が降りた。伊豆山神社が呼んでるから行ってきて」
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/psy/1029785988/63
【祝】新興宗教団体教祖と元女性会員が和解【祝】
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/news2/1021878293/212
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【アメリカ】テキサス州の女性教師(32)が中学生に性器を触らせ告発される [おっさん友の会★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1679
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★103
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap89
- やくせん
- 〓たかせん〓 ★4
- とらせん
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 9
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 8
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 🏡どんな人生歩んだらID無しスレで自演して誹謗中傷ばかりする人間に育つんだろう🏡
- 嫌儲でペヤング好きって言うの許されない風潮あるよな [606374159]