成美堂出版から出てる「はっきりわかる!日本の仏教宗派」(島田裕巳・監修)ってムックを読んだんだけど
所拠の経典の表があって浄土宗や浄土真宗と並んで「浄土三部経」とか書いてあんの。
島田さんさー、最近オウムでミソつけたのが風化してきたのか、また復活して出張ってるけど
知識足りないだろ、これ…

他の箇所でも浄土宗のフォロワーみたいに書かれてて違和感ある。
法然よりずっと前の成立じゃん。空也上人とか、そのへんの平安念仏信仰との関連性で捉えるべきで
鎌倉新仏教の法然のフォロワーにしちゃうのはおかしい。

融通念仏宗の所拠の経典は、はっきり決まってて、華厳経と法華経です。
浄土三部経は補佐として読むオマケとはっきり定義されてるわけですが、一切華厳のことが出てこない。
融通念仏思想のキモは華厳ですよ。