X

【髭】両刃カミソリ総合スレ35【ROCKWELL】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/10/07(月) 22:57:24.66ID:V/bRfYEn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定のため、この行「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
↑もう1行加えてから立てて下さい(この行が4~5行目になる)

両刃カミソリやそれに関する話題を総合的に扱うスレです。それ以外の話題は専門スレでお願いします。

※度が過ぎる批判、もしくは過剰な賛美は荒らしです。
相手をすると余計に荒れますので、相手にせず放置しましょう。

※スレが970までいったら、どなたかが宣言して次スレを立ててください。
【髭】両刃カミソリ総合スレ33【Parker】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1705488169/

派生スレ
両刃カミソリ 模造品 代用品 低価格品スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1684080589/
コピー品、普通の石鹸、ダイソードルコなどの話題はこちらで
※前スレ
【髭】両刃カミソリ総合スレ34【HENSON】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1717892108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
771名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ a388-JD+0)
垢版 |
2025/01/19(日) 23:29:48.15ID:9ZCTbT0j0
>>759
ウィルキンソン2回目の方が良かったわ〜
試してみたら?
2025/01/20(月) 08:36:38.24ID:oCXFVqLO0
毎日よりも1日おきに少しヒゲが伸びた状態で剃る方が深剃り出来て肌にも優しい気がする。しかし、毎日剃りたい。皆様、髭剃りの頻度は毎日?何日おき?
773名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cf40-cr8a)
垢版 |
2025/01/20(月) 10:29:45.93ID:3Ma6eaOC0
ナメるんじゃねーのだ このクソボケが!
774名前なカッター(ノ∀`) (スフッ Sd1f-MIYR)
垢版 |
2025/01/20(月) 11:39:34.32ID:3eriVZG0d
毎週水曜日と日曜日に剃ってるわ。
元々そんなに髭濃くないから楽で良いよ。
でも数週間伸ばした剛毛髭を剃ってみたいわ
2025/01/20(月) 12:38:30.66ID:zvw8lusuM
最近は2日に1度朝に剃ってるよ
BBSまで攻めないからか毎日の時と結果・ダメージの差は感じられてないな
2025/01/20(月) 13:51:35.27ID:sDRcrqpP0
>>772
そんなに生えるの早くないし、人前に出るような営業職でもないので3日に一回くらい
2025/01/20(月) 14:23:41.36ID:pZzzEjgg0
>>772
全く同じで毎日剃ってるとメッチャ追い込んても剃りきれないのに
一日空けると3パスでも深剃りできる
とはいえ仕事柄翌日休みじゃない限り毎日剃ってる
778名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MM27-YuJL)
垢版 |
2025/01/22(水) 22:45:05.31ID:2xWxCD0TM
>>772
基本仕事出るのに毎日剃ってる。
で休日は剃らないことが増えたな。
月2回ほどシェーバー挟んだりしてて肌休ませてるのもあるのか最近は荒れることも殆どない。
2025/01/23(木) 13:32:00.41ID:mTDUF1I+0
注文したhenson AL13っぽいcanada razorが届いた。箱とか本体 見た目はまるでhenson。バリとか錆びも無くかなり加工精度高い。出品者に本物かパチか質問したら値段から察せよ。けど、完璧なパチやで(意訳)って返事が。剃り心地はマイルドだけど効率良く剃れます。オリジナルhenson持ってないからオリジナルとの比較は出来ません。
780名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 033a-nfRJ)
垢版 |
2025/01/23(木) 21:08:04.73ID:+ZdxmASP0
>>779
早々と購入した勇気を讃えるよ
俺はROCCA買おうか悩み中(パチでもちと高過ぎて躊躇してまうわ…)
2025/01/23(木) 22:35:14.94ID:sv5ViaVs0
パチモン買っても本物なら…って思って買うなら最初から本物買った方がいい
パチモン作るような奴らに金落として恥ずかしく無いのか
2025/01/25(土) 16:41:04.23ID:xQqQy4x00
>>759
ttps://cutthroatclub.com/blogs/wet-shaving/top-10-razor-blades-for-double-edge-safety-razors

これとか?刃によって違うみたいだけど?
2025/01/26(日) 10:23:18.56ID:MRU6ItUq0
このグラフ、左から1回目、2回目、3回目、平均の順で並んでて、値が小さいほど切味が良い
ってことはむしろ1回目より2回目のほうが切味がいいのが多数派では
784名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 1a03-MH6A)
垢版 |
2025/01/27(月) 19:37:10.08ID:nwkD9dVv0
Pearl Flexi
前から欲しいなと思ってるけど、未だに米尼のレビューで不良報告が続いてるし140gは重すぎて扱いづらい気がして迷ってる
持ってる人どんなもん?
785名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ b372-EVp+)
垢版 |
2025/01/28(火) 22:43:55.16ID:pkggZp2U0
https://i.imgur.com/RasRf4v.jpeg
2025/01/29(水) 08:30:05.82ID:jgLWEqQR0
>>782
前にブックマークしていたそのサイトが消えてたけど移転して残ってたんだな
ここでは2枚目が鋭いのはコーティングが剥がれるからでは?と考察していた
フェザーは例外で1枚目の方が鋭い結果だった
787名前なカッター(ノ∀`) (オイコラミネオ MMb7-ecMr)
垢版 |
2025/01/29(水) 09:48:46.77ID:t+DGkJ0rM
ダイソードルコがもうほぼ在庫はけて終売。
実店舗で買えるのはフェザーだけか。
788名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bd-2cn0)
垢版 |
2025/01/29(水) 12:25:01.82ID:TRRFaG+Y0
ドルコが気に入ってるなら倍の値段するけどアマゾンで買うのが良いかも。
品質が安定していてマイルド刃好きならドルコは良いし
2025/01/29(水) 12:59:02.56ID:X7HJqzTU0
ドルコが気に入ってる人ってほぼ皆無だと思うけどな
何が気に入ってるかと言うとドルコではなく値段だろうから
高くなったら他に選択肢も多いし誰も買わないんじゃないかな?
2025/01/29(水) 15:13:57.59ID:8fPjvZi80
つーかダイソードルコは本来スレ違いだし
数年前にダイソー向けが生産終了しているから
ほぼいらない情報なのよな
2025/01/29(水) 16:12:37.64ID:pehCCXWi0
海外にもたまにドルコ好きいるし価格関係なく気に入ってる人もいるんじゃないか
そういう人にとって>>788は良い提案だと思うな
本当に気に入った刃なら倍になってしまっても買う価値あるよ
2025/01/29(水) 16:16:46.31ID:8fPjvZi80
>>791
倍でも安い方だからね
ダルい剃り味だけどその分傷つけ難いって
人によっては大事な特性持ってるから
気に入ってれば継続して買えば良いと思うよ
ただもうダイソーの話はここまでにして欲しい
2025/01/29(水) 16:39:09.08ID:C6BnWWST0
他に話題もないんだから別にダイソードルコの話をしてもいいと思うけどな
2025/01/29(水) 17:44:31.35ID:8fPjvZi80
>>793
使い心地やコスパなどの感想が出るならまだしも
毎度毎度単にダイソー店舗の在庫確認しかしないのは
流石に酷いし実際にスレ分けされてた原因
スレ分けされる前から使用感に関するレスなら
全然問題ないとずっと言い続けてたよ俺
2025/01/29(水) 18:15:33.12ID:Ig3UFqSU0
ダイソードルコはr41にぴったりなんだよなぁ…
もうちょっと安い刃が出回ってくれないとコスパが電動より悪くなるなw
2025/01/29(水) 18:30:05.16ID:elkTmyU70
ダイソードルコとAmazonドルコってなんか違うん?
と聞いてももう比較できないんだろうから意味ないけどさ
2025/01/29(水) 18:36:06.33ID:pehCCXWi0
替刃価格よりソープやアフターシェーブ等その他の費用の方が大きいから安い替刃で電動比のコスパが変わるかな
2025/01/29(水) 18:39:43.19ID:Ig3UFqSU0
電動でもプレシェーブローションやアフターローションは使った方が良いからそんなに変わらんよ
ラムダッシュなんて10年くらい使っても刃がそんなにヘタらなかったから、替刃セット6000円くらいだけどたぶん両刃のほうがコスパ悪い
799名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ e3bd-2cn0)
垢版 |
2025/01/29(水) 19:36:27.40ID:TRRFaG+Y0
>>796 パッケージが違うだけ
2025/01/29(水) 21:55:00.35ID:SvDCSmAd0
DAISOドルコ最高
2025/01/30(木) 03:18:49.65ID:XMj3qWfI0
ぶっちゃけカミソリ用のステンレス鋼材作れるのは日立金属とスウェーデンにある2社
アジア圏なら日立金属の鋼材使ってて大差ない
ダイソードルコにケチつけるやつなんて只の知ったかさ
2025/01/30(木) 03:33:22.41ID:CbvCz/UQ0
フェザーとドルコが同じってマジ?
803名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b30-5sng)
垢版 |
2025/01/30(木) 13:01:06.10ID:vn9yvT140
鋼材が同じでも工程でいくらでも違いが出るんじゃないか
2025/01/30(木) 13:09:51.66ID:NAKBteiu0
>>801
刃物板によくいる
「鋼材一緒なら大した違いない」
って考えてるキモオタ
2025/01/30(木) 14:59:01.97ID:KOzZ8KiF0
>>804
刃物板でよくいる
違いがあると言いながら
具体的に何が違うかは一切説明できない奴
2025/01/30(木) 15:23:00.24ID:s1fbcvwB0
>>805
同じ鋼材でも切れ味全然違うんだがな
エアプの鋼材オタいらないんで消えて
2025/01/30(木) 15:24:09.81ID:suCDIOuM0
つまり無加工の鋼材で髭が剃れるわけだな
2025/01/30(木) 15:35:32.34ID:wLwTUqdT0
>>806
同じ鋼材でもなんかよう分からんが切れ味が違うんだ~~
と言ういつもの知ったか
2025/01/30(木) 15:42:06.67ID:s1fbcvwB0
>>808
ID毎回違うのなんで?

フェザーハイステンレスとダイソードルコを
両方使って「大した違いはない」なんて
感想持つ奴なんて皆無だよ

AUS-8使ってる包丁全部切れ味同じか?

鋼材オタの門外漢は出てけよ
2025/01/30(木) 17:23:58.42ID:wLwTUqdT0
>>809
具体的に何が違うか説明できない奴
俺が使った感じ違うから違うんだ~~
それ一般的には只の感想という

両刃カミソリは包丁と違って
刃の厚さから形状、刃付けの角度まで決まっている
もうね馬鹿か阿呆かと
2025/01/30(木) 17:25:22.21ID:CbvCz/UQ0
フェザーとドルコの厚さが同じってマジ?
2025/01/30(木) 17:48:03.76ID:l8ht6Mmb0
>両刃カミソリは包丁と違って
>刃の厚さから形状、刃付けの角度まで決まっている
刃の厚み決まってないよ。0.1mm前後を中心に0.09mm程度のものもあるよ。
刃付けの角度も決まってないよ。ベベルの段数からして2段のものと3段のものがあるくらい個々に違うよ。
2025/01/30(木) 18:46:47.40ID:s1fbcvwB0
如何に鋼材オタがエアプなのかよく分かる流れ
使った事ねえなら黙っとけでおしまい
2025/01/30(木) 19:27:55.07ID:zMmB0KCF0
>>812
鋼材メーカーが鋼材を0.1mmの帯鋼材ロールで出荷してるのに厚さ変わるわけねぇだろう
インゴットで提供されてるとでも思ってたのか
馬鹿極まれリ
厚さ違ったら刃当たりも変わるのも分からんのだろうな
2025/01/30(木) 20:11:17.65ID:TK/SjJ/Z0
わかってない人が言うと説得力あるね
2025/01/30(木) 20:38:03.91ID:CbvCz/UQ0
フェザーとドルコの厚さと刃当たりが同じってマジ?
2025/01/30(木) 21:02:30.10ID:s1fbcvwB0
各メーカーの要望に応じて刃の角度変えてんだろ
そんな事すら分からんのかよ
そこまで単純ではねえぞエアプ野郎
818名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 2353-ecMr)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:14:24.72ID:7UkjT9zJ0
クソ長ぇ自作自演よく飽きないな
819名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f18-Lu+8)
垢版 |
2025/01/30(木) 21:16:03.59ID:z4RM11770
どうしてもドルコをネタに燃やしたい奴が居るんやね。
スレ分裂のキッカケになった当事者かな?
2025/01/30(木) 21:37:10.57ID:s1fbcvwB0
>>818
こんな気持ち悪い鋼材オタと一緒にすんな
2025/01/30(木) 22:25:39.48ID:cu7Uh1zq0
フェザーハイステンレスとドルコを剃り比べてみれば一瞬でわかるだろ。
日本製のフェザーが海外で売れるのは品質が良いからなのよ
2025/01/30(木) 22:48:51.17ID:OA28mMXd0
馬鹿がしつこいなぁ

刃厚が0.1mmなら刃の先端は刃のつき方が両刃だから刃先は0.05mmの位置
それが万が一0.08mmになったら0.04mmの位置になり
ホルダーにセットしたら0.01mm刃先が外側に出て大惨事

刃の角度とか味付け変えるなら複数製品をラインアップするだろうが
どのメーカーもパッケージングの違いだけで刃は1種類
もしくはフェザーみたく材質違いで2種類
それだけ見ても統一された規格で作られていると分かるだろう
2025/01/30(木) 22:55:10.50ID:FExyDAoG0
>>822
ごめんおれあたまわるいからいみわかんないや。だけどdorcoとフェザーのちがいはわかる。
2025/01/30(木) 23:35:03.30ID:avQmILic0
手で研げば同じになるんじゃない?
機械だと各工場でセッティング違うだろうし
厚みに関してもRKヘンソンのような明らか薄いやつもあるし
2025/01/31(金) 00:00:05.61ID:CeGdGAGK0
>>821
エアプは両刃カミソリ使った事ないんだよ
2025/01/31(金) 01:09:32.53ID:amikJnAV0
>>822
刃厚が薄いと刃先が外側に出るっていう考え方が間違っている
刃厚によって変わるのは、刃の上下位置とギャップに少しだけ影響が出るだけ
講釈垂れる前に最低限ホルダーの構造を理解するところから始めようね^^
2025/01/31(金) 01:24:26.07ID:GFH4KGi50
>>826
鋼材の知識はあっても両刃カミソリの構造知らない
実物をちゃんと見てないからそういう恥をかく

「鋼材かこれだから~は云々」って文言は
本当に何の役にも立たないよね
2025/01/31(金) 01:39:58.68ID:nVmDgEPf0
>>826
お前が構造を理解しろ
弓なりになる様に上から押さえているのだから刃先が外側に出るんだよ
本当に馬鹿だなぁ
829名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b30-5sng)
垢版 |
2025/01/31(金) 03:20:59.00ID:IwjHjeGx0
>>810
結局自己紹介か

そもそも両刃カミソリの替刃はオールドジレット互換である事ぐらいしか決まり事がないのに
鋼材が一緒なら何でみんな一緒とか言えるんだろ
そもそも刃の厚みやコーティングも研ぎ方だってそれぞれ違うのに
830名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b30-5sng)
垢版 |
2025/01/31(金) 03:32:21.18ID:IwjHjeGx0
これなんか見ると
シックの替刃は0.3㎜とかあるんだが

https://my-best.com/6457
831名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 5b30-5sng)
垢版 |
2025/01/31(金) 03:38:33.77ID:IwjHjeGx0
あとエフシー2が禁止ワードだから
直リンクができないが
下のサイトでは刃先の写真もあるので研ぎも違うのがわかると思う

http://star00451r.blog90.エフシー2.com/blog-entry-293.html

*エフシーをローマ字に変えてくれ
2025/01/31(金) 08:14:24.11ID:jBbhiY3v0
>>828
馬鹿なのはお前だよ
薄い刃を弓なりに押さえつけるとなぜ外側に出るのか説明して頂けますか?
2025/01/31(金) 08:29:33.70ID:NNmSkzSY0
いくつものメーカーがアホほど複数製品ラインナップしてる事も知らんのだなあ
コーティングの違いも知らなさそう
2025/01/31(金) 20:02:27.11ID:jxehOFRW0
ヘンソンシェービングがホルダーでは鉄板だな
誰にでもオススメできる
835名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 7f3e-Lu+8)
垢版 |
2025/01/31(金) 21:34:06.16ID:FCqRUD+D0
マイルドホルダーだから良いとは思うけど値段が初心者には勧めにくいからコジャックで最安のPearlのクローズコムを推すかな
2025/01/31(金) 22:33:54.07ID:DNU0Nvvs0
>>833
その多くが単なるパッケージング違い
ケース入りや紙箱入や枚数違い

コーティングで言うとハイステンレスもドルコもプラチナコーティング
プラチナ蒸着の特許絡みでフェザーとドルコで同じメーカーの製造機械を使ってる可能性が高い
2025/01/31(金) 22:42:14.78ID:oxKfEXsl0
そもそもドルコはダイソーの営業力で安く買えてただけで安売りはしてないし切れ味もいい部類だ
2025/01/31(金) 23:16:33.39ID:ZT2wK+2L0
ついに妄想ベースで語りだしたやん
2025/01/31(金) 23:17:54.06ID:ZT2wK+2L0
>>837
まぁそれはそうなんだけど
流石にフェザーとの差がわからないどころかアジア圏でひとまとめに同じ扱いしてるのヤバいよねって話じゃないの
840名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 97af-ecMr)
垢版 |
2025/02/01(土) 04:20:26.35ID:lnxu/CSa0
ラゾロック ルポアルミ デイリー使いでかなり良いよ。
そこそこの深剃り性能で高効率、で攻撃性低い。
普通に使ってて肌痛める気がしないレベル
シャープ目の替刃入れるとなかなかの仕上り
841sage (ワッチョイ 4e40-SnJL)
垢版 |
2025/02/01(土) 05:12:40.81ID:8RyvC07B0
>>773
擦り潰すぞ枝豆野郎
2025/02/01(土) 08:32:39.74ID:GHQJ9eP+0
つべこべ言わすに使い比べてごらんよ
一回の経験はここでの万の言葉よりも有用だよ
2025/02/02(日) 00:18:53.35ID:4F+syupc0
手持ちでslantはmaggard slantしかなく、しかもこれ剃り心地があまり好きではない。
通常通り3パスしてもなんか残ってる感じがするし、そこを追い込むと今度はカミソリ負けする。
他のclosed barの3ピースだとそんなことはないので、slant故の構造のせいかなと思っているんだが、最近slantを絶賛しているブログ記事を見つけた。
まぁ持っているのが一つだけなのにslant知った気になるなと言われればそれまでだし、ひょっとしたら前述のように残るのはmaggard slantだからなのかもしれないし、それともslantってそういうものなの?。
だからそれを確認する為にももう一つぐらいslant購入しようかなと考えているんだが、自分の見つけたslantどれもこれもそこそこ高い。headだけで良いのでmaggard slant並の価格のやつ探しているんだが見つけきれない。何かオススメがあれば教えてくれ。
2025/02/02(日) 03:28:55.17ID:jycmyxvx0
エドジャガのDE8のハンドルって、濡れた手だと滑ってヒゲ剃りにくくないですか?
安いホルダーを買って両刃デビューはしたけど、次のホルダーにDE8を考えてるんだけどあれは滑るよね
2025/02/02(日) 06:28:30.73ID:btkfZwz90
>>843
$20クラス以下はYAQIしか知らないな
今aliで送料込み942円だったよ

FATIPはconnaughtで£21.5=¥4200、送料はこの前£3,4程度だった
maggardにかかる送料を思えば
846名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 4f49-awfr)
垢版 |
2025/02/02(日) 17:32:17.19ID:ci2JVF/P0
>>843
Yaqiの「top aggressive slant」使っているけど、個人的には気に入ってる。あなたの好みに合うかは分からないけれど
セールと時に割引込みで766円だった

私の場合、マイルド系ホルダーは剃り効率の悪さから、タッチアップしすぎて血を滲ませてしまいがちなので
アグレッシブ系でサクッと深剃りして、結果的に出血、カミソリ負けを回避してる
2025/02/02(日) 19:49:44.14ID:LYD5hUky0
>>844
KojackさんのところでDE89で一番安いクロームハンドル買ったけど泡のついた手で触ると滑りやすいです。もう少しお金出してローレットハンドルにしとけば良かったと思っています。
2025/02/02(日) 21:23:53.60ID:GrKLDI1X0
>>847
ハンドルは滑るやつ使うと手元も狂うし切り傷が増えたりとかデメリットしかないからね
自分は使ってて気に入ってるのはDscosmetic のDestroyer-TとYAQIのRH2108は安定感あってオススメできるよ
最悪なハンドルはYaqiマットクロームカラーACブレードエクスカリバーのハンドルで
今はRH2108付けてるけどオリジナルのは細くて滑るのでほんとゴミレベルのハンドルだよ
2025/02/03(月) 09:09:19.63ID:8cZmbG0+0
せっかくオススメしてもらったところ悪いんだけど、やっぱどうも食指が動かないんでやめようと思う。
改めて件のブログ記事読んだらストロークを長めに云々とか書かれてあったんで、なんか絶妙に剃りづらいの多分slantの特徴なのかなと思う。マスタッシュエリアとか特に。
それに同じyaqiならvostokの方が気になってしまって、だからもし買うならそっちかなと思う。せっかくオススメしてもらったのにごめん。
850名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3f03-0xqh)
垢版 |
2025/02/03(月) 12:21:15.31ID:eYM1XRPz0
https://oliworks.shop/collections/all
久しぶりに海外掲示板を覗いてたら見つけたメーカー
ちょっと前までレックスアンバサダーみたいなGibbsクローンもあったらしい
2025/02/03(月) 12:41:32.03ID:NaBlf5620
パーカーの55SLセミスラントとか、
メーカー終了で絶版だけどATTのS1とかの、
スラントでも角度が緩いホルダーは、ほとんど違和感なく剃れてよかったよ。
ファティップのスラントも、オープンとクローズ両方おすすめできる。
ただスラント自体への慣れより、肌がまだ両刃シェービングに耐えきれてなさそう。
A&E改善とかの、ちょっといいソープとか、ブラシもそこそこのを試してみるのも手。
2025/02/03(月) 13:26:32.02ID:1gakZpI/M
>>851
おお!過去ログであなたの過去レス読んでFOCS買ったよ!
おかげでOCに決められて結果大満足しててお礼言いたかった
この前落として傷ついたから予備買おうと思うくらい気に入ってる ありがとう!
2025/02/03(月) 17:10:40.78ID:8cZmbG0+0
>>851
せっかくオススメしてもらったところごめんだけど、やっぱり自分にはslantは合わないんだと思う。色々調べるとmaggard slantもslantとしてはオーソドックスな形みたいで(しかも物は悪くない)、それが気に入らないとなるとやっぱり自分には合わないんだろう。

もう一方の事情として既にホルダー本体15本以上あるから、headだけなら兎も角ホルダー本体をこれ以上増やすのは自重したい(そろそろこれらの断捨離も考えている)。
2025/02/03(月) 17:17:12.05ID:KPwiSDuR0
>>844
自分は手に泡が着いたらローレットのハンドルでも湯で濯いでる
エドジャガのクロムハンドルでも同様に使っているから気にならないな
泡が付いてたらミューレのハンドルでも滑る
2025/02/03(月) 19:44:59.07ID:NaBlf5620
>>853 15本超えたら30本、あれよあれよで50本、100本は意外と早いですよw
>>852 確かに27スレあたりから、過去に一二度書いた事はあります。
FOCSはスイスイ剃れて、海外評価も高いし、いいホルダーですよね。
ただ個人的には、スラントNo.1評価は絶版のicon102だし、
FOCSよりはクローズドのファティップの方が、モッチリな剃り味で好きw
856名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ cfb4-4ELh)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:26:25.67ID:upfnUadh0
>>844
自分はタカギとかの散水用ジョイントに使うoリングが余ってたので、それをハンドルに3個ほどはめ込んでいる
滑らない事はないけど、とりあえず指にはひっかかるので何もないよりはいいかな
水にも強いし
857名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3f6c-awfr)
垢版 |
2025/02/03(月) 20:43:24.87ID:EucQFiMJ0
アストラはインド生産になったけど
ジレットNACETもエジプト生産に切り替わるみたいな噂があるね
ロシアンジレットはいつまで生産されるのだろう
数多くの刃を生産していたサンクトペテルブルグのジレット工場はどうなるのだろう
2025/02/03(月) 21:15:03.01ID:0o0FUSxC0
>>851
ATTのS1はBlacklandが買収して復活させたのが今は買えるよ
2025/02/03(月) 21:50:36.67ID:NaBlf5620
おー確かに。円安になってから一本も買ってないし、まったく情報入れてないから…
ブラックランドのオスプレイ?
中の金色のパーツって何?なんのため?
2025/02/04(火) 12:41:19.70ID:zMJfIsV00
スラントなんてわざわざホルダー買わんでも普通のレザーで気持ち斜めに滑らせれば同じ事やん
俺は顎下とか密集してる所は10~20度位斜めに滑らしてるわ
2025/02/04(火) 13:28:02.32ID:V37p4A1U0
まあ半分そうなんだけど、当然それだけじゃない部分もある。
メルクール34cと37cにしろ、ファティップの標準とスラント、ocとccの4本にしろ、
無茶苦茶な大違いではもちろんないけれど、剃り方も微妙に変わるけど、やっぱり剃り味として違うのはわかるよ。
個人差が当然あるから人それぞれだが、自分の場合はikon102は、
全部買った100本以上のホルダーの中でも、一番好きかもしれないぐらい、
剃り味と深剃りの満足度がちょうどピッタリくる。
より新しいikonB1スラントとかだと、全然物足りないんよね。逆にB1スタンダードのが案外良かったり。
ただ102の見た目は酷いから、鑑賞できる満足感はないけどねw
ちょっと古いけど、このブログの人と、感想的には似たような感じ。 https://shaveandgrind.com/?p=124#google_vignette
2025/02/04(火) 14:46:16.38ID:X+OODnaY0
本当かは知らんけど、スラントの目的は刃に捻りを加えて固定することで刃のビビりをなくすことにもあるらしい
2025/02/04(火) 19:00:08.83ID:DoQaCINm0
スラントはむしろ刃が暴れる印象があるけどなぁ…
864名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3fa0-awfr)
垢版 |
2025/02/04(火) 19:58:32.32ID:CfuffcRt0
>>861
タイムレスのアルミスラントと比べてどう?
2025/02/04(火) 21:40:58.05ID:V37p4A1U0
知らなかったし、持ってないですw
約1万円は、タイムレスとしたら安いね!
以前だったら即買いしてると思う。
ヘンソンみたいに軽いアルミでのスラントは、操作性にちょっと慣れは必要かと。
.86ってギャップも、数字だけじゃ実際はわからないけど、甘過ぎずキツ過ぎずで、丁度良さげ。
866名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 3fa0-awfr)
垢版 |
2025/02/04(火) 22:30:49.75ID:CfuffcRt0
そっか
俺も多分数年前君からファティップのオープンコムスラント進められて買って使っていた者だがその節はありがとう
最近では>>452に勧められてタイムレスのアルミスラント買ったけどこれはたぶん今まで買ったホルダーでトップ3に入るくらい効率よく使いやすかったからおすすめしたい
2025/02/08(土) 07:58:31.71ID:khPAERIu0
ジレットのアリストクラットno16買っちゃった
届くの楽しみだで
2025/02/09(日) 10:35:20.99ID:RnW5F2wT0
両刃の腕も上がったんで、修行中に何度も出血玉砕したハイステンレスに再度チャレンジしてみた。
相当厚みがあるのか包装紙から取り出しただけで分かる硬さ。良い意味でペラペラ代表RKとはまるで違う。濃い所でもあまり跳ねないでヒゲをなぎ倒して行く。何度もなぞらずに済む。
圧力と角度をコントロール出来れば刃物は切れるに越した事は無いな。
869名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ebbd-QTew)
垢版 |
2025/02/09(日) 10:53:36.32ID:U5kwsi4p0
>>868
包丁も切れない方が危ないもんね
870名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ 0a34-1GPV)
垢版 |
2025/02/09(日) 18:51:01.18ID:CISw3Lh/0
トランプ就任でロシア刃復活しないかな〜
871名前なカッター(ノ∀`) (ワッチョイ ab4e-0AUG)
垢版 |
2025/02/10(月) 21:23:57.70ID:zmw/syEC0
両刃始めた10年くらい前、不慣れな頃にホルダーに付いてきたメルクール刃が切れない気がして、入手の都合でハイステンレスしか使ってこなかったんだけど、ハイステンレスに慣れちゃった身でも、感動できそうな替刃ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況