凝灰岩砥石が名産品の場所で、また許可を取って探検してきまして
今回5回目チャレンジ

尾根筋間違えて違う場所へ入ってしまった、下山できなくなったから遭難ともいう
下山ルート探してたらば、半端に風化した安山岩の、素晴らしい砥石発見しちゃって
現地の沢で面つけて使ったら、こっちの方がはるかにいいし、あり得ない性能
粒度細かく泥も手ごろに出て、サクサク削れる
ひょうたん沼田より上だろと

だが現地は国有林の保安林
持ち出し許可申請しても買い取り申請しても不可な場所
無念