刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。
◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 63ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1626266537/
※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
探検
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 64ストローク目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/13(日) 18:34:33.57ID:zXgBtLPC
2022/02/13(日) 18:35:10.34ID:zXgBtLPC
◆同時進行中のスレ (ワッチョイ付き)
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 46ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1588892417/
◆関連スレ
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1171977102/
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】 (@DIY板)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1052160452/
【砂】 サンド・ブラスト 【投げまくり】 (@DIY板)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1080287807/
砥石萌え (@コレクション板)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1057308487/
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】 (@料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/
◆砥石・研ぎ参考
お研ぎの国 http://otoginokuni.syoutikubai.com/
「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト www.toishi.info http://www.toishi.info/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 46ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1588892417/
◆関連スレ
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1171977102/
【ツルツル】!!磨き上げろ!!【ピカピカ】 (@DIY板)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1052160452/
【砂】 サンド・ブラスト 【投げまくり】 (@DIY板)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1080287807/
砥石萌え (@コレクション板)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1057308487/
【片刃】包丁の研ぎ方【両刃】 (@料理板)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1558786763/
◆砥石・研ぎ参考
お研ぎの国 http://otoginokuni.syoutikubai.com/
「砥石」と「研削・研磨」の総合情報サイト www.toishi.info http://www.toishi.info/
2022/02/13(日) 18:35:39.28ID:zXgBtLPC
◆人造砥石メーカー
シャプトン(→ 刃の黒幕、空母) http://www.shapton.co.jp/
松永砥石(→ キング砥石) http://www.matsunaga-corp.co.jp/
末広(スエヒロ → 極妙、CERAX、デバド) http://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業(→ エビ印 超セラ、剛研) http://www.naniwa-kenma.co.jp/
シグマパワーコーポレーション http://www.saicom.info/
今西製砥(→ あらと君、嵐山、ベスター)
大谷砥石(→ 嵐山、北山、赤門)
エフエスケー(→ ダイヤ 高弟) http://www.fsk-j.co.jp/
ツボ万(→ ダイヤ アトマ) http://www.tsuboman.com/
NSK工業(→ ダイヤ 極刃) http://nsk.sakura.ne.jp/
アイウッド(→ ダイヤ) http://www.iwood.jp/iwood/
藤原産業/SK11(→ ダイヤ ほか) http://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispCate.do?volumeName=00017&;;sv1=大工道具&sv2=砥石・ペーパー
並川平兵衛商店(→ 刀剣用の砥石) http://www.namikawa-ltd.co.jp/
京セラ(→ ダイヤ/セラミック ロールシャープナー) http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/list/kitchen_goods/sharpener/
トレンドサイン(→ Cristone セラミック繊維砥石) http://www.cristone.net/
シャプトン(→ 刃の黒幕、空母) http://www.shapton.co.jp/
松永砥石(→ キング砥石) http://www.matsunaga-corp.co.jp/
末広(スエヒロ → 極妙、CERAX、デバド) http://www.suehiro-toishi.com/
ナニワ研磨工業(→ エビ印 超セラ、剛研) http://www.naniwa-kenma.co.jp/
シグマパワーコーポレーション http://www.saicom.info/
今西製砥(→ あらと君、嵐山、ベスター)
大谷砥石(→ 嵐山、北山、赤門)
エフエスケー(→ ダイヤ 高弟) http://www.fsk-j.co.jp/
ツボ万(→ ダイヤ アトマ) http://www.tsuboman.com/
NSK工業(→ ダイヤ 極刃) http://nsk.sakura.ne.jp/
アイウッド(→ ダイヤ) http://www.iwood.jp/iwood/
藤原産業/SK11(→ ダイヤ ほか) http://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispCate.do?volumeName=00017&;;sv1=大工道具&sv2=砥石・ペーパー
並川平兵衛商店(→ 刀剣用の砥石) http://www.namikawa-ltd.co.jp/
京セラ(→ ダイヤ/セラミック ロールシャープナー) http://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/list/kitchen_goods/sharpener/
トレンドサイン(→ Cristone セラミック繊維砥石) http://www.cristone.net/
2022/02/13(日) 18:36:05.30ID:zXgBtLPC
テンプレってほどでもないが、ヤフオクでよく見かける詐欺をまとめたもの
■オクやネットで天然砥石を買う前に■
研ぎ面に対して層が斜めの角度で整形され、巣や砂かみ層がどうやっても砥ぎ面に出るのはゴミ
5面カシュー養生は面を見られたくないからと疑う
マジックの書き込みや自前のハンコの銘柄をすぐ信用するのはピュア
大きな気泡状の穴が多くある仕上げ砥石なんて無い
ホムセン天然砥石の多くは天草虎砥か天草備水
三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
手はつりは昭和後半でも行われていた、手はつり=戦前ではない
他人のブログを長々と転載するのは例外無く糞
ハンコなんて数百円で作れて偽装も簡単
中山は皮を一部分でも残すのが流儀、皮無し全面面出しはありえない偽物確定
■オクやネットで天然砥石を買う前に■
研ぎ面に対して層が斜めの角度で整形され、巣や砂かみ層がどうやっても砥ぎ面に出るのはゴミ
5面カシュー養生は面を見られたくないからと疑う
マジックの書き込みや自前のハンコの銘柄をすぐ信用するのはピュア
大きな気泡状の穴が多くある仕上げ砥石なんて無い
ホムセン天然砥石の多くは天草虎砥か天草備水
三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
手はつりは昭和後半でも行われていた、手はつり=戦前ではない
他人のブログを長々と転載するのは例外無く糞
ハンコなんて数百円で作れて偽装も簡単
中山は皮を一部分でも残すのが流儀、皮無し全面面出しはありえない偽物確定
2022/02/14(月) 09:30:33.14ID:SkB/pE2T
畑中の〇カだけがマルカだと壮大に勘違いしてるのが未だにいるので正しい情報を載せておく
その昔有名砥石屋として君臨し関東のマルカ流通の拠点でもあった店がマルカについて解説
https://www.toishiya.com/cube/html/contents/nakayama.html
当時畑中以外でマルカを加工販売していた業者には丸市商会(通称〇市)など複数存在した
また岩崎剃刀で有名な三条製作所も鉱山主と付き合いがあり中山=マルカを岩崎選という形で売っていた
三条の場合は剃刀研ぎが主だったのでそれにあった硬めの中山を売っていた
当然のことながら〇カ印のないマルカも多数存在し昔の理容師や理容学校で使われていた砥石の多くは中山であった
なのでオク等で理容品買い取り業者が出してる砥石は産地名や判子等がなくとも多くは中山である
なお某砥石屋が売ってる中山は判子等を自前のものに変えてるが中身は廃業した畑中から買い取ったものである
老舗砥石屋による砥石の使い方、保存の仕方指南
https://www.toishiya.com/cube/html/contents/tsukaikata.html
昔は養生と言えばカシューや漆が一般的だったが現在は某砥石会社が開発した石さんや
普通にスプレー式のラッカーなど使う人が多い
その昔有名砥石屋として君臨し関東のマルカ流通の拠点でもあった店がマルカについて解説
https://www.toishiya.com/cube/html/contents/nakayama.html
当時畑中以外でマルカを加工販売していた業者には丸市商会(通称〇市)など複数存在した
また岩崎剃刀で有名な三条製作所も鉱山主と付き合いがあり中山=マルカを岩崎選という形で売っていた
三条の場合は剃刀研ぎが主だったのでそれにあった硬めの中山を売っていた
当然のことながら〇カ印のないマルカも多数存在し昔の理容師や理容学校で使われていた砥石の多くは中山であった
なのでオク等で理容品買い取り業者が出してる砥石は産地名や判子等がなくとも多くは中山である
なお某砥石屋が売ってる中山は判子等を自前のものに変えてるが中身は廃業した畑中から買い取ったものである
老舗砥石屋による砥石の使い方、保存の仕方指南
https://www.toishiya.com/cube/html/contents/tsukaikata.html
昔は養生と言えばカシューや漆が一般的だったが現在は某砥石会社が開発した石さんや
普通にスプレー式のラッカーなど使う人が多い
2022/02/14(月) 11:22:27.68ID:vou4yuz0
ttp://gokitcyou-toukei.jp/
>他所から聞いた話ですが畑中砥石の主が急死して以来、某砥石屋が臭いを
>嗅ぎ回り、どの様な成り行きで遺産相続した息子と接触し中山砥と
>商標登録の権利を手中に納め店で畑中砥石の印を突いた砥石を並べ
>畑中砥石の印を突いた砥石こそ中山砥で余所で販売している砥石は偽物と
>豪語しているそうです。先日迄は自分所の石は中山砥に負けないと強気
>でしたが中山砥に手を出すのは自分で中山砥に負けたと自ら認めていると
>思うのですが・・・また他所の砥石の山や砥石屋を見下した物の言い様で
>りから反発を買っています。今や畑中砥石を手中に納め天下を取った
>気持ちで天狗に成り傲慢で殿様商法をする始末です。
>中山砥は畑中さんだけが採掘していた訳でも無く他の砥石屋も採掘をして
>いました。弊社の石も中山を採掘をしていた砥石屋から購入していたので
>正真証明の中山砥です。某砥石屋は某組合に喧嘩を売り敵を作るのが好き
>な様で呆れて開いた口も塞がりません…
>畑中砥石は確かに昭和50年代中頃迄、中山砥を掘っていたのは事実です。
>畑中砥石=純眞正本山ですが純眞正本山=中山砥とは限りません・・・
>詳細は言えませんが砥石組合の中では有名な話ですが口外する事は有り
>ません。自分もそうですが内幕は死んで棺桶に入り火葬場迄、抱き抱えて
>浄土迄、秘密にする覚悟です。浄土では真相を語る事も有るでしょう。
>畑中砥石・純眞正本山の内情を知る者寄り…
>令和元年10月1日火曜日更新…
>他所から聞いた話ですが畑中砥石の主が急死して以来、某砥石屋が臭いを
>嗅ぎ回り、どの様な成り行きで遺産相続した息子と接触し中山砥と
>商標登録の権利を手中に納め店で畑中砥石の印を突いた砥石を並べ
>畑中砥石の印を突いた砥石こそ中山砥で余所で販売している砥石は偽物と
>豪語しているそうです。先日迄は自分所の石は中山砥に負けないと強気
>でしたが中山砥に手を出すのは自分で中山砥に負けたと自ら認めていると
>思うのですが・・・また他所の砥石の山や砥石屋を見下した物の言い様で
>りから反発を買っています。今や畑中砥石を手中に納め天下を取った
>気持ちで天狗に成り傲慢で殿様商法をする始末です。
>中山砥は畑中さんだけが採掘していた訳でも無く他の砥石屋も採掘をして
>いました。弊社の石も中山を採掘をしていた砥石屋から購入していたので
>正真証明の中山砥です。某砥石屋は某組合に喧嘩を売り敵を作るのが好き
>な様で呆れて開いた口も塞がりません…
>畑中砥石は確かに昭和50年代中頃迄、中山砥を掘っていたのは事実です。
>畑中砥石=純眞正本山ですが純眞正本山=中山砥とは限りません・・・
>詳細は言えませんが砥石組合の中では有名な話ですが口外する事は有り
>ません。自分もそうですが内幕は死んで棺桶に入り火葬場迄、抱き抱えて
>浄土迄、秘密にする覚悟です。浄土では真相を語る事も有るでしょう。
>畑中砥石・純眞正本山の内情を知る者寄り…
>令和元年10月1日火曜日更新…
2022/02/14(月) 11:23:14.89ID:vou4yuz0
>一昨年の後半から天然砥石ブームも去り他社ではネットオークション等で
>高値で売れず高値で売れていた業者が姿を消し新たな業者が台頭し
>天然砥石の投げ売りが顕著に成って来ています。ネット上では特上級
以上の40型でも捨て値でも20万は下がら無い品質の良い石が姿を消して
>終いました。砥石組合も問題視して色々と検討して対策を講じて
>いますが砥石組合も一枚岩では無い為、有効な効果は出て来ていません。
>有る卸元と話をしましたが投げ売りする業者は天然砥石の価値が判らず
>卸元から安く買い叩き薄利多売方式で投げ売りしているのが現状です。
>投げ売りしている業者に卸している卸元に自分所の石の価値を
>自ら落とすばかりか京都天然砥石組合の印のブランド力も落とす事に成り
>高値で買って買ってくれた御客様や付き合いの有る小売業に対して
>背信行為では無いかと忠告しましたが返事が無いのが返事の様です。
>風の噂では来年、京都府亀岡市で削ろう会が開催され終了後に砥石組合を
>脱退し石を処分した後は店を畳み後は野と成れ山と成れとの思惑の様
>です。余りに無責任で唖然としています。天然砥石の行く末を心配する
>一人寄り…
>令和元年8月25日火曜日更新…
>高値で売れず高値で売れていた業者が姿を消し新たな業者が台頭し
>天然砥石の投げ売りが顕著に成って来ています。ネット上では特上級
以上の40型でも捨て値でも20万は下がら無い品質の良い石が姿を消して
>終いました。砥石組合も問題視して色々と検討して対策を講じて
>いますが砥石組合も一枚岩では無い為、有効な効果は出て来ていません。
>有る卸元と話をしましたが投げ売りする業者は天然砥石の価値が判らず
>卸元から安く買い叩き薄利多売方式で投げ売りしているのが現状です。
>投げ売りしている業者に卸している卸元に自分所の石の価値を
>自ら落とすばかりか京都天然砥石組合の印のブランド力も落とす事に成り
>高値で買って買ってくれた御客様や付き合いの有る小売業に対して
>背信行為では無いかと忠告しましたが返事が無いのが返事の様です。
>風の噂では来年、京都府亀岡市で削ろう会が開催され終了後に砥石組合を
>脱退し石を処分した後は店を畳み後は野と成れ山と成れとの思惑の様
>です。余りに無責任で唖然としています。天然砥石の行く末を心配する
>一人寄り…
>令和元年8月25日火曜日更新…
2022/02/14(月) 11:26:08.32ID:vou4yuz0
>先日も申し上げた通り、現在ネットオークション等で一昨年位から
>天然砥石の投げ売りが横行し砥石を扱う小売業が苦境に立たされ
>天然砥石を扱う店が激減して来ています。砥石組合も対策を講じて
>いますが砥石組合も一枚岩では無い為、有効な効果は出て来ていません。
>京都天然砥石組合も現状の儘では存続も危なく次世代を担う若手も
>現状の遣り方に愛想が尽き別の道を模索する始末です。今や現状では
>危急存亡の時を迎えていると言っても過言では有りません。
>弊社も現状、逆境に次ぐ逆境で危急存亡の時を迎え今や旦夕に迫って
>います。自己責任と言われ止む得ないと言われればそうかも知れ
>ませんが天然砥石の魅力に取り浸かれ砥石の価値を理解する者とすれば
>無念としか言い様が有りません。此処は恥を忍び耐え難きに耐え同じ
>天照大御神や素戔嗚尊の末裔で有る大和民族の厚い情けを頂戴頂きたく
>何卒、御支援と御高配を賜りたく御願い申し上げます。重ゞ申し上げ
>ますが危急存亡の時を迎え今や旦夕に迫っています。何卒、宜しく
>御願い申し上げます。
>令和元年8月30日金曜日更新…
>天然砥石の投げ売りが横行し砥石を扱う小売業が苦境に立たされ
>天然砥石を扱う店が激減して来ています。砥石組合も対策を講じて
>いますが砥石組合も一枚岩では無い為、有効な効果は出て来ていません。
>京都天然砥石組合も現状の儘では存続も危なく次世代を担う若手も
>現状の遣り方に愛想が尽き別の道を模索する始末です。今や現状では
>危急存亡の時を迎えていると言っても過言では有りません。
>弊社も現状、逆境に次ぐ逆境で危急存亡の時を迎え今や旦夕に迫って
>います。自己責任と言われ止む得ないと言われればそうかも知れ
>ませんが天然砥石の魅力に取り浸かれ砥石の価値を理解する者とすれば
>無念としか言い様が有りません。此処は恥を忍び耐え難きに耐え同じ
>天照大御神や素戔嗚尊の末裔で有る大和民族の厚い情けを頂戴頂きたく
>何卒、御支援と御高配を賜りたく御願い申し上げます。重ゞ申し上げ
>ますが危急存亡の時を迎え今や旦夕に迫っています。何卒、宜しく
>御願い申し上げます。
>令和元年8月30日金曜日更新…
2022/02/14(月) 13:08:50.91ID:otTu4gFF
2022/02/14(月) 17:00:22.66ID:yMY1Xc9h
かつてマルカを加工販売していた業者の1つ〇市に関する記事
ttp://fujibato.blog85.fc〇.com/blog-entry-120.html?sp ←〇部分には2を入れる
〇市のコッパやレーザー型などには〇カの判子は最初からないことが多かった
たまに〇カと書かれた橙色のシールが貼られることもあった
丸市の砥石は砥面には「請合純正本山」「優良仕上砥」「〇市印特撰」が押され
一緒に貼られていたシールも中山ではなく「無類正本山鳴瀧合砥」との表記
ttp://fujibato.blog85.fc〇.com/blog-entry-120.html?sp ←〇部分には2を入れる
〇市のコッパやレーザー型などには〇カの判子は最初からないことが多かった
たまに〇カと書かれた橙色のシールが貼られることもあった
丸市の砥石は砥面には「請合純正本山」「優良仕上砥」「〇市印特撰」が押され
一緒に貼られていたシールも中山ではなく「無類正本山鳴瀧合砥」との表記
2022/02/14(月) 17:02:36.71ID:yMY1Xc9h
〇市の記事に書かれてるように原石の加工の仕方は業者により異なり
その道の詳しい人が見たらこれはどの業者が加工したマルカかわかったそうな
その道の詳しい人が見たらこれはどの業者が加工したマルカかわかったそうな
2022/02/14(月) 17:04:40.23ID:yMY1Xc9h
外国人や砥石収集家に多いが〇カなど判子に異常に拘り価値を見出してるのがいる
判子の有り無しで質は図れないし〇カ中山も他の天然砥同様それこそ質はピンキリ
当時押された〇カ印は水性インクだったこともあり置いておくだけでも経年でどんどん薄くなった
さらに砥石の使用も加わると加速的に薄くなりやがて消えていった
判子の有り無しで質は図れないし〇カ中山も他の天然砥同様それこそ質はピンキリ
当時押された〇カ印は水性インクだったこともあり置いておくだけでも経年でどんどん薄くなった
さらに砥石の使用も加わると加速的に薄くなりやがて消えていった
2022/02/14(月) 20:03:08.94ID:siUEAJrF
丸市さんとこのマルカの巣板
https://ameblo.jp/macallan-100proof/entry-11503922648.html
↑
丸市が出してた中山巣板は正本山ス板という判子が押されてた
丸市印の偽砥石は聞いたこと一度もないので本物だろうし
この人は安く買えてうらやましい
https://ameblo.jp/macallan-100proof/entry-11503922648.html
↑
丸市が出してた中山巣板は正本山ス板という判子が押されてた
丸市印の偽砥石は聞いたこと一度もないので本物だろうし
この人は安く買えてうらやましい
2022/02/15(火) 03:28:20.86ID:piAraCXQ
オクに出品されるハンコつきのマルイチはB級品やクズ石ばっかりだったがこれで落札相場があがるな
ついでにニセモノも増えるだろう
今後はハンコがあっても箱がないマルイチはオクで買わないほうがよさそうだ
ついでにニセモノも増えるだろう
今後はハンコがあっても箱がないマルイチはオクで買わないほうがよさそうだ
15名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/15(火) 08:35:43.21ID:LOYtQgJy >>4
これをテンプレとして毎回スレ画立つ度に載せる奴はこのコメント書いた本人だよな?笑
こういうインチキ情報を何も知らない素人に錯覚させる目的で毎回スレが
新しくなる度にテンプレとして載せてる笑
恐らくオクやフリマで天然砥石が売られるようになって生活が苦しくなった業者の
自演なんだろうが笑
これをテンプレとして毎回スレ画立つ度に載せる奴はこのコメント書いた本人だよな?笑
こういうインチキ情報を何も知らない素人に錯覚させる目的で毎回スレが
新しくなる度にテンプレとして載せてる笑
恐らくオクやフリマで天然砥石が売られるようになって生活が苦しくなった業者の
自演なんだろうが笑
16名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/15(火) 08:39:34.82ID:LOYtQgJy フリマだろうがオクだろうが画像でも天然砥石に詳しい連中は判断付くんだから
5chでフリマやオクで買わせないような印象操作しなくても無駄な操作なのに笑
そもそも天然砥石に詳しくない人たちはフリマやオクは利用しないだろうに笑
5chでフリマやオクで買わせないような印象操作しなくても無駄な操作なのに笑
そもそも天然砥石に詳しくない人たちはフリマやオクは利用しないだろうに笑
2022/02/15(火) 10:09:35.85ID:0beRxYod
メルカリ等フリマ←買って即高額転売する転売厨が後を絶たないから全く利用する気になれない
オク、メルカリ、ラクマといろいろな所に同じ品出してる節操ない連中も多い
ヤフオク←昔の職人が使っていた良品も多く魅力的だが海外代行業者が落札独占するのでまじで運営は排除してほしい
余談だがオクの砥石、刃物、機器カテには街に店舗も構える有名な刃物屋や砥石屋、機器販売店も結構出品してる
実店舗と同じ名で出してる所もあればわからないよう全然違う名で出してる所もある(←長崎の某店とかw)
話変わるが相岩谷の採掘卸元でもある木村砥石さんは砥石買うと無料でカシューでの養生してくれる
オク、メルカリ、ラクマといろいろな所に同じ品出してる節操ない連中も多い
ヤフオク←昔の職人が使っていた良品も多く魅力的だが海外代行業者が落札独占するのでまじで運営は排除してほしい
余談だがオクの砥石、刃物、機器カテには街に店舗も構える有名な刃物屋や砥石屋、機器販売店も結構出品してる
実店舗と同じ名で出してる所もあればわからないよう全然違う名で出してる所もある(←長崎の某店とかw)
話変わるが相岩谷の採掘卸元でもある木村砥石さんは砥石買うと無料でカシューでの養生してくれる
2022/02/15(火) 14:49:08.12ID:cuQkzIef
ヤフオクで良く出る老舗理容店や理容学校等から買い取られた天然砥石だけど
購入年月日や産地、当時の価格などマジックで書かれているのもありそれはそれで
全然気にならないしむしろその砥石の背景を感じて良いのだけど
中には学籍番号や生徒のフルネームまで書かれているのがあったりする
さすがにフルネームは画像にボカシ入れてあげた方がよくないかと思ってしまうし
買った方もその人の名前はそのままにしておこうかどうか迷う
購入年月日や産地、当時の価格などマジックで書かれているのもありそれはそれで
全然気にならないしむしろその砥石の背景を感じて良いのだけど
中には学籍番号や生徒のフルネームまで書かれているのがあったりする
さすがにフルネームは画像にボカシ入れてあげた方がよくないかと思ってしまうし
買った方もその人の名前はそのままにしておこうかどうか迷う
2022/02/15(火) 20:31:42.57ID:ikTVKbxw
親父が冷凍カツオを柳でおろす暴挙に出た
めんどくさくて刃こぼれ落としきれない&裏すきゴシゴシの邪道研ぎだが
天然砥石なんて3000円ので十分
https://i.imgur.com/zlAcP4l.jpg
https://i.imgur.com/o20kiOt.jpg
https://i.imgur.com/1MF78W1.jpg
めんどくさくて刃こぼれ落としきれない&裏すきゴシゴシの邪道研ぎだが
天然砥石なんて3000円ので十分
https://i.imgur.com/zlAcP4l.jpg
https://i.imgur.com/o20kiOt.jpg
https://i.imgur.com/1MF78W1.jpg
2022/02/16(水) 17:39:37.86ID:owdmg110
加藤鉱山のマルカを仕切ってた京都の五人組って畑中、丸市以外ではどこかね
昔、京都で山善や山市の印が入ったマルカみた記憶あるな
山市や山善も有名な砥石屋だったよな
昔、京都で山善や山市の印が入ったマルカみた記憶あるな
山市や山善も有名な砥石屋だったよな
2022/02/16(水) 19:28:35.11ID:oqTQ5sai
2022/02/17(木) 09:41:22.40ID:/FZCUOKr
フリマやオクでも見かける京都の某刃物屋さん
普通に自社サイトもあってそこでも砥石もいろいろ売ってる
組合印の他に加藤鉱山や中山という判子も押しまくってる
組合印や中山の文字判子は全然良いけど加藤鉱山という判子まで押さなくてもね
中山は加藤鉱山でしか取れなかったんだから採掘鉱山の判子まで要らんでしょうに
普通に自社サイトもあってそこでも砥石もいろいろ売ってる
組合印の他に加藤鉱山や中山という判子も押しまくってる
組合印や中山の文字判子は全然良いけど加藤鉱山という判子まで押さなくてもね
中山は加藤鉱山でしか取れなかったんだから採掘鉱山の判子まで要らんでしょうに
2022/02/17(木) 12:39:24.51ID:aEQ+ptA7
大量に奥殿、大谷山、中山などフリマやオクに出してる業者
比重とかわけのわからん主張長々書いてて怪しさ満点だが
新たに大文字で自動入札繰り返し落札しない者はブラックに放り込むと説明加えてる
画像で研汁上げてる他の出品者たちに対しても>不自然で墨汁を薄め色を付けたような・・・と
まるで黒汁の砥石は硬くてダメみたいな書き方
他出品者の事まで口出しする出品者にろくなのいないというのは昔からの定説
比重とかわけのわからん主張長々書いてて怪しさ満点だが
新たに大文字で自動入札繰り返し落札しない者はブラックに放り込むと説明加えてる
画像で研汁上げてる他の出品者たちに対しても>不自然で墨汁を薄め色を付けたような・・・と
まるで黒汁の砥石は硬くてダメみたいな書き方
他出品者の事まで口出しする出品者にろくなのいないというのは昔からの定説
2022/02/17(木) 18:25:40.07ID:9pf6CMTT
2022/02/18(金) 19:26:46.30ID:sSa7kWVA
質問です
加藤礦山以外の中山はあったの?
中山以外の産地の砥石でも、畑中砥石の純眞正本山のハンコ押されることはあったの?
丹波産の砥石でも、正本山として売られていたの?
鳴滝〜中山〜奥殿の並びで、境界付近はどんな名前になるの?
加藤礦山以外の中山はあったの?
中山以外の産地の砥石でも、畑中砥石の純眞正本山のハンコ押されることはあったの?
丹波産の砥石でも、正本山として売られていたの?
鳴滝〜中山〜奥殿の並びで、境界付近はどんな名前になるの?
26名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/20(日) 11:04:24.04ID:4KwB1GCw 大量に怪しい石を有名産地の名前で売り捌いてる例の業者今もやりたい放題つかエスカレートしとるな
自称中山や奥殿それに大谷山に加え最近は自称大突山が急増しとる
最近やっと評価欄で入手した物が偽物だったと指摘する人が現れたが効果はあるだろうか
あと大谷山に関しては採掘元の1つだった砥石屋(砥取家)が今も操業されてるので
入手した大谷山が本物かどうか不安に思う人は鑑定してもらうのも有りだと思う
自称中山や奥殿それに大谷山に加え最近は自称大突山が急増しとる
最近やっと評価欄で入手した物が偽物だったと指摘する人が現れたが効果はあるだろうか
あと大谷山に関しては採掘元の1つだった砥石屋(砥取家)が今も操業されてるので
入手した大谷山が本物かどうか不安に思う人は鑑定してもらうのも有りだと思う
2022/02/20(日) 11:28:10.27ID:OpyQPjgb
ワッチョイなしなのをいいことに業者が大暴れしておるな
2022/02/20(日) 12:17:48.45ID:p9X5k8i1
そら石ころにハンコ押すだけの簡単なお仕事だし
2022/02/20(日) 13:51:45.36ID:WVCo9zly
30名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/20(日) 20:55:00.08ID:Wb3oCbkQ 逆に天然砥石とか使ったことないわ
なぜそこまで砥石に拘るのか分からん
カインズで揃うもので十分
なぜそこまで砥石に拘るのか分からん
カインズで揃うもので十分
2022/02/20(日) 21:04:20.17ID:fzjIWwMc
研ぐものによるだろ
包丁程度なら何でもいいわ
包丁程度なら何でもいいわ
2022/02/20(日) 21:05:37.98ID:WVCo9zly
>>30
沼るとこの上なく楽しい
沼るとこの上なく楽しい
33名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/20(日) 21:20:03.22ID:JkuczhOR >>30
糸刃つけるときと裏の最終仕上げ、バリ取りだけで良いから硬めの天然使ってみて欲しい
それで切ったものの味を生で食べ比べてみて。
糸刃はがしがしやらずに2回ほど撫でる程度に
レザー型で十分だしその使い方だけだと死ぬまで無くならないから。
入口はそこだと思っている。
実際包丁で使う場合人造8000〜10000程度で仕上げて糸刃と裏だけ天然で十分最上級の味になると思う。
自分は沼にずっぷりしてしまって中砥のあと青砥〜仕上げ砥〜糸刃用兼鉋用と揃えてしまったけど
そこまではお勧めしない。
天然で糸刃付けた包丁で切ると野菜も含め生で食べるものが美味しいよ
糸刃つけるときと裏の最終仕上げ、バリ取りだけで良いから硬めの天然使ってみて欲しい
それで切ったものの味を生で食べ比べてみて。
糸刃はがしがしやらずに2回ほど撫でる程度に
レザー型で十分だしその使い方だけだと死ぬまで無くならないから。
入口はそこだと思っている。
実際包丁で使う場合人造8000〜10000程度で仕上げて糸刃と裏だけ天然で十分最上級の味になると思う。
自分は沼にずっぷりしてしまって中砥のあと青砥〜仕上げ砥〜糸刃用兼鉋用と揃えてしまったけど
そこまではお勧めしない。
天然で糸刃付けた包丁で切ると野菜も含め生で食べるものが美味しいよ
2022/02/20(日) 21:20:05.56ID:O1muFUHv
あんな真っ黒な大突あるか?あんな色やまだら模様の中山あるか?あんならしくない奥殿あるか?
石の底面に入ってる何本もの凹みはなんだ?普通あんな加工するか?
石の底面に入ってる何本もの凹みはなんだ?普通あんな加工するか?
35名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/20(日) 22:13:30.24ID:JkuczhOR それ静岡の人のこと言ってる?
色んな色で塗ってる時点で何なのってなるよね。
透かクリアー系以外の選択肢が見当たらないわ。
本物として売る気なら肌が見える様に養生されてないと話にならんね。
あの人の場合安く安く出して小金持ちの素人にかすり傷負わせる剥離多売してるからおおよそ
研ぎもできない人が引っかかって自分が使いこなせてないみたいな話になってんじゃないw
色んな色で塗ってる時点で何なのってなるよね。
透かクリアー系以外の選択肢が見当たらないわ。
本物として売る気なら肌が見える様に養生されてないと話にならんね。
あの人の場合安く安く出して小金持ちの素人にかすり傷負わせる剥離多売してるからおおよそ
研ぎもできない人が引っかかって自分が使いこなせてないみたいな話になってんじゃないw
36名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/20(日) 22:29:14.41ID:OgjeoZGi 研ぐの慣れてきたから気になってたんだけどれがいいのか全然検討つかないわ
もっと思った通りに研げるようになるまでは人造でいいけどその時どのくらい残ってるのかも分からんの酷い
もっと思った通りに研げるようになるまでは人造でいいけどその時どのくらい残ってるのかも分からんの酷い
2022/02/21(月) 00:05:10.50ID:laXtrWM8
今は仕上げ砥に天然を使っているけど、1個1個、個性があるのも楽しい。興味があれば
使ってみるのも良いかと思う。初めは京都産なら産地にこだわる必要は無い。いきなり高価の
ものを買うのは勧めない。それにしても最近高くなったよね。人造で十分良い刃が付く。
使ってみるのも良いかと思う。初めは京都産なら産地にこだわる必要は無い。いきなり高価の
ものを買うのは勧めない。それにしても最近高くなったよね。人造で十分良い刃が付く。
38名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/21(月) 00:09:50.28ID:1OFc/uQ7 >>34
静岡のヤマトって名前の人でしょ?
投げ売りされてた時に興味本意で買ってみたけど。
天井巣板ってのが備水とか人造砥石、中華の砥石?あとただの石。
白巣板もどきだけ結構使えたから一応砥石なんだろけど謎。
投げ売りされてた時500円とか1,000円とかだから原価いくらなのか?って話だよな。
天井巣板で備水の時点で詐欺だし訴えたら勝ちそう
静岡のヤマトって名前の人でしょ?
投げ売りされてた時に興味本意で買ってみたけど。
天井巣板ってのが備水とか人造砥石、中華の砥石?あとただの石。
白巣板もどきだけ結構使えたから一応砥石なんだろけど謎。
投げ売りされてた時500円とか1,000円とかだから原価いくらなのか?って話だよな。
天井巣板で備水の時点で詐欺だし訴えたら勝ちそう
39名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/21(月) 07:58:24.21ID:T8HOcZCx 被害者の為に訴えろよ。
2022/02/21(月) 20:59:30.86ID:j27TRhfr
>>36
ヤフオクで稀に素晴らしいのを見つけても中華代行業者が凄い金額で落札し
店舗でも中国人爆買いで良い品で手頃なのは消え
奥に保管してる高価なものは一見に出してくれない
残ってるのはお察し
地権者の許可もらって採掘跡地へ行っても盗掘屋が屑石まで全部運び出して
地元の金物屋さえ騙して違う砥石売りつけようとする
絶望的な状況すぎる
ヤフオクで稀に素晴らしいのを見つけても中華代行業者が凄い金額で落札し
店舗でも中国人爆買いで良い品で手頃なのは消え
奥に保管してる高価なものは一見に出してくれない
残ってるのはお察し
地権者の許可もらって採掘跡地へ行っても盗掘屋が屑石まで全部運び出して
地元の金物屋さえ騙して違う砥石売りつけようとする
絶望的な状況すぎる
2022/02/21(月) 21:27:59.55ID:j27TRhfr
>>5
テンプレから消してもらいたい
一部の廃業店買取品販売業者による偽マルカを本物と錯誤させてしまう危険な内容ではないか?
理容とタイトルについてる品で愛宕や丹波産臭いのに「うっすらとマルカ印あります」の出品がこれまでどれだけ多くあったよ?
テンプレから消してもらいたい
一部の廃業店買取品販売業者による偽マルカを本物と錯誤させてしまう危険な内容ではないか?
理容とタイトルについてる品で愛宕や丹波産臭いのに「うっすらとマルカ印あります」の出品がこれまでどれだけ多くあったよ?
42名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/22(火) 07:44:35.30ID:+ct0+caZ アサリ.ワカメに次いで砥石の産地偽装もとりしまらないか。
2022/02/22(火) 08:56:41.03ID:/2LUmsvx
オクで注意喚起してくれてる人はこれ以上被害者がでないよう身銭を切ってくれたんだよな?
複数人から注意喚起出てるのにいまだに毎回出品されると入札する連中が後を絶たないのは
残念なことだが購入者が転売厨だった場合はそれがより高額な値を付けられた上で即座に他人に
転売されるわけでまさしく悪の相乗効果となってしまうのが悲しい
複数人から注意喚起出てるのにいまだに毎回出品されると入札する連中が後を絶たないのは
残念なことだが購入者が転売厨だった場合はそれがより高額な値を付けられた上で即座に他人に
転売されるわけでまさしく悪の相乗効果となってしまうのが悲しい
2022/02/22(火) 13:20:06.15ID:TCOEjBrI
店舗で評判良い銘柄にその層採れないぞ?とかあの店の中山は他産地混じってるだろとかあるのに
ヤフオクになるとどこかからか拾ってきた石が売られどれもこれもが中山になり
天草やレンガが数万で売られてる
ヤフオクになるとどこかからか拾ってきた石が売られどれもこれもが中山になり
天草やレンガが数万で売られてる
2022/02/22(火) 18:45:16.71ID:TCOEjBrI
>>41
今ヤフオクで安山岩砥石が正本山 仕上げ砥石として売られてる
廃業理容店処分系は信頼できる出品者がいないわ
一方で金物屋出品は詐欺も少なく安定
やっぱ買うとしたら理容系より金物屋系だわ
お、戦前の会津砥見つけたら登録者数すげえ
今ヤフオクで安山岩砥石が正本山 仕上げ砥石として売られてる
廃業理容店処分系は信頼できる出品者がいないわ
一方で金物屋出品は詐欺も少なく安定
やっぱ買うとしたら理容系より金物屋系だわ
お、戦前の会津砥見つけたら登録者数すげえ
2022/02/22(火) 19:02:28.11ID:TCOEjBrI
>>42
玄武岩の塊発送された経験あるぞ
角が丸い仕上げ砥石原石マジ笑うwwww
やっぱ廃業理容店処分系は信用できね
ちな角落としてない合砥で研ぎ面の縁まで養生されてるのは
個人だとまだわかるが業者出品なら全部怪しいぜ
玄武岩の塊発送された経験あるぞ
角が丸い仕上げ砥石原石マジ笑うwwww
やっぱ廃業理容店処分系は信用できね
ちな角落としてない合砥で研ぎ面の縁まで養生されてるのは
個人だとまだわかるが業者出品なら全部怪しいぜ
2022/02/22(火) 19:11:37.95ID:TCOEjBrI
>>43
詐欺と訴えるには砥石専門店の鑑定が必要
考えてもみろよ、砥石組合がこれまで1回でもネットの詐欺に動いてくれてたか?
長年接した組合員が買って判断しなきゃ警察は動かんぜ
チラ書きに暴露したら上のように叩かれるんだろ工作員に
個人レベルでは絶望ってこった
だから勉強代って昔から言われてるんだぜ
詐欺と訴えるには砥石専門店の鑑定が必要
考えてもみろよ、砥石組合がこれまで1回でもネットの詐欺に動いてくれてたか?
長年接した組合員が買って判断しなきゃ警察は動かんぜ
チラ書きに暴露したら上のように叩かれるんだろ工作員に
個人レベルでは絶望ってこった
だから勉強代って昔から言われてるんだぜ
2022/02/23(水) 11:41:05.14ID:ZNAKAHdy
>>33
手頃な天然仕上げ砥石は何でしょうか?
手頃な天然仕上げ砥石は何でしょうか?
2022/02/23(水) 11:45:06.73ID:wB+rWRbc
>>48
何に使うの?
何に使うの?
2022/02/23(水) 11:51:29.83ID:ZNAKAHdy
仕上げのカエリ取ったり糸刃です
2022/02/23(水) 11:56:31.38ID:wB+rWRbc
>>50
使う刃物は何なの?
使う刃物は何なの?
2022/02/23(水) 13:56:41.40ID:ZNAKAHdy
白二の和包丁と牛刀です
ステンレスもあります
ステンレスもあります
2022/02/23(水) 14:52:31.34ID:wB+rWRbc
>>52
とりあえず安価に試せるもの
https://100mate.jpn.org/togiyamurakami/
山城国東二本目 長四朗
とりあえず安価に試せるもの
https://100mate.jpn.org/togiyamurakami/
山城国東二本目 長四朗
2022/02/23(水) 15:01:39.94ID:ZNAKAHdy
2022/02/23(水) 21:52:55.45ID:hPUBiwIK
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1036416959
↑
これ落札した人が非常に悪い付けてるけど指摘されてる2つの砥石は同一か?
良く見ると形も違うし剥離部分や欠け部分それに模様も違うような気がするが?
↑
これ落札した人が非常に悪い付けてるけど指摘されてる2つの砥石は同一か?
良く見ると形も違うし剥離部分や欠け部分それに模様も違うような気がするが?
2022/02/23(水) 22:01:54.45ID:wB+rWRbc
>>55
180度回転すると同じ
180度回転すると同じ
2022/02/26(土) 12:08:23.44ID:MZQxYqFX
2022/02/26(土) 19:02:03.08ID:Ehdg4ZVT
セラミックロッドに関する質問はここでOKですか?
2022/02/26(土) 21:43:07.06ID:aLkGik3E
2022/02/26(土) 22:30:14.66ID:Ehdg4ZVT
ではとりあえず投下してみる。
お店の包丁コーナーでセラミックロッド買ったんですがあまり使わないので短くロッドだけにしてキャンプ用にしようかと思ったのですが、セラミックロッドって綺麗に切断・折ることってできますか?
お店の包丁コーナーでセラミックロッド買ったんですがあまり使わないので短くロッドだけにしてキャンプ用にしようかと思ったのですが、セラミックロッドって綺麗に切断・折ることってできますか?
2022/02/26(土) 22:33:47.98ID:9rGlUHQB
セラミックの砥石落としたら簡単に割れるから、折るのは簡単ではないか
知らんけど
知らんけど
2022/02/26(土) 22:47:15.70ID:aLkGik3E
>>60
やったことはないけど
もし自分がやるなら電着ダイヤやすりで折りたいラインにぐるっと1周キズをつけてから
たがねを当てて叩くかな
でも実効15cmぐらいないと4インチクラスのナイフを研ぎづらいから折ろうとはおもわない
やったことはないけど
もし自分がやるなら電着ダイヤやすりで折りたいラインにぐるっと1周キズをつけてから
たがねを当てて叩くかな
でも実効15cmぐらいないと4インチクラスのナイフを研ぎづらいから折ろうとはおもわない
2022/02/26(土) 23:26:10.41ID:oam3k4J/
叩き折らずに家でタッチアップ用にして別途DC4かCC4でも買えばいいんじゃないの
まあキャンプ程度の出先で研ぐような真似するより普段研ぐエッジの角度なり小刃なりナイフの材質なりを考え直した方がいいと思うけど
まあキャンプ程度の出先で研ぐような真似するより普段研ぐエッジの角度なり小刃なりナイフの材質なりを考え直した方がいいと思うけど
2022/02/27(日) 00:30:07.95ID:BYn4jcKz
家で使わねえからせめて別で再利用するという話だろ何言ってんだこいつは
パイプカッターでいけると思うけど何らかの切断工具つかわないとしんどいと思うよ
パイプカッターでいけると思うけど何らかの切断工具つかわないとしんどいと思うよ
2022/02/27(日) 01:06:25.24ID:HR8muoks
どうせ折った断面が汚いとかケース準備しなきゃと始まるから無駄な労力
資源ゴミに投げてさっさとビクのシャープナーポチるほうがよっぽど楽
資源ゴミに投げてさっさとビクのシャープナーポチるほうがよっぽど楽
2022/02/27(日) 06:45:51.23ID:1cboLycv
おお、ファルクニーベンのセラミッキとビクトリノックスという手段があったのか!すっかり忘れてて思い出せました。ありがとう!
セラミックロッドは知人で欲しい人いたら譲ることにそます。
セラミックロッドは知人で欲しい人いたら譲ることにそます。
67名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/27(日) 07:52:00.64ID:QD2/1yxK >パイプカッターでいけると思うけど何らかの切断工具つかわないとしんどいと思うよ
パイプカッターは刃をつぶし使い物に成らなくなる
パイプカッターは刃をつぶし使い物に成らなくなる
2022/02/27(日) 12:33:58.30ID:5+9dYyXn
2022/02/27(日) 14:00:30.43ID:+mwjm74D
相変わらず凝りもせず自称天然砥石たくさん出しまくってんな
ここの評価は報復評価を恐れて本当は付けたくないが+方向評価付けてるの相当いそう
ここの評価は報復評価を恐れて本当は付けたくないが+方向評価付けてるの相当いそう
2022/02/27(日) 19:09:44.48ID:PG9/a9KC
2022/02/27(日) 19:28:01.30ID:PG9/a9KC
中山産 かけら こっぱ
幅8cmの砥石を一気に大径ノコで切らず割らずはつらず、深さ3-4cmほどの工具で周囲を切って中央を残しタガネで割っている石が混じってる、屑石詰め合わせが41人登録残り時間3時間30分
知り合いなら入札やめとけと言いたくなる出品なんて山ほどある
幅8cmの砥石を一気に大径ノコで切らず割らずはつらず、深さ3-4cmほどの工具で周囲を切って中央を残しタガネで割っている石が混じってる、屑石詰め合わせが41人登録残り時間3時間30分
知り合いなら入札やめとけと言いたくなる出品なんて山ほどある
2022/02/27(日) 20:56:11.21ID:xB43Y/uw
ヤフオクで取引量多い5傑としたら
中勝:薄いのばっかり 奥砥、伊予砥で安い
対馬を無限に出し不自然に中山やたら多い京都の:なんかちがうのが多い
理容中古品:全部クソ
蔵出し:いらん
思いますが?:絶対ちがうべ
中勝:薄いのばっかり 奥砥、伊予砥で安い
対馬を無限に出し不自然に中山やたら多い京都の:なんかちがうのが多い
理容中古品:全部クソ
蔵出し:いらん
思いますが?:絶対ちがうべ
2022/02/27(日) 21:32:38.99ID:mL9RIbTh
ファルクニーベンのセラミック砥石CC4
0.1μm / 1μm ってウソっぽいなぁとおもっていたが
公式HPには
https://fallkniven.se/en/knife/cc4/
> Ceramic grit (Grey side) 15 micron
> Ceramic grit (White side) 9 micron
と書いてあった (→ #800 / #1200 相当)
c.f.
ランスキー: セラミック Fine / Ultra-Fine / Super-Sapphire (紺 20μm / 黄 10μm / 青 7μm 相当)
スパイダルコ: セラミック Medium / Fine / Ultra-Fine (15μm / 6μm / 3μm 相当)
DMT: ダイヤモンド Fine / Ex-Fine / Ex-Ex-Fine (赤 25μm / 緑 9μm / 黄 3μm ※公称値)
0.1μm / 1μm ってウソっぽいなぁとおもっていたが
公式HPには
https://fallkniven.se/en/knife/cc4/
> Ceramic grit (Grey side) 15 micron
> Ceramic grit (White side) 9 micron
と書いてあった (→ #800 / #1200 相当)
c.f.
ランスキー: セラミック Fine / Ultra-Fine / Super-Sapphire (紺 20μm / 黄 10μm / 青 7μm 相当)
スパイダルコ: セラミック Medium / Fine / Ultra-Fine (15μm / 6μm / 3μm 相当)
DMT: ダイヤモンド Fine / Ex-Fine / Ex-Ex-Fine (赤 25μm / 緑 9μm / 黄 3μm ※公称値)
2022/02/28(月) 08:26:02.68ID:SH6aP4nh
>>72
これ分かるわw
中勝はお店に出さないランクの低いもの、薄いor筋のあるものをオクに流してるだけかと思う。
ちゃんとした買い物したい人はネットショップか実店舗行った方が良いね
無限対馬と無限三河はワロタ。
これ分かるわw
中勝はお店に出さないランクの低いもの、薄いor筋のあるものをオクに流してるだけかと思う。
ちゃんとした買い物したい人はネットショップか実店舗行った方が良いね
無限対馬と無限三河はワロタ。
2022/02/28(月) 18:14:38.52ID:qv+o5RhR
2022/02/28(月) 18:38:44.10ID:qv+o5RhR
薄くてもレザーでもいいので初心者お試し用に数千円位の安いのをどんどん出してくれないと
天然砥石使ってみたい初心者層は広がらないよね
これで更にどこかの店のように鏡、半曇のように書いてくれないと選びづらい
合砥採掘してる業者なんて絶滅寸前だから文化を受け継ぐ担い手のため工夫してほしい
天然砥石使ってみたい初心者層は広がらないよね
これで更にどこかの店のように鏡、半曇のように書いてくれないと選びづらい
合砥採掘してる業者なんて絶滅寸前だから文化を受け継ぐ担い手のため工夫してほしい
77名前なカッター(ノ∀`)
2022/02/28(月) 20:50:55.04ID:JWkl5QbF 最近木村さんのとこもネットでは高くなった感じがする。
さゞれさんはネットに新しいの更新ないな。
さゞれさんはネットに新しいの更新ないな。
2022/02/28(月) 21:30:38.82ID:qv+o5RhR
>>77
ネットで出所怪しい相岩谷が投げ売りされているから(あれ絶対盗掘でしょう?)
木村研磨砥石さんには相岩谷のちゃんとしたものをお手頃価格で販売してほしいですよね
330さんの解説ブログの再開希望
御吉兆さんに中山コッパの安いの新規登録されてますね
中の人は偽中山や偽正本山販売業者や卸元を全力でヘイトしてるから、出所は安心なのかな?
田原町のといしやさん、去年まで中山や菖蒲谷の手ごろなレザーとコッパ売ってたのに
一斉に売り切れになって驚きました
中国人の爆買いとか?
ネットで出所怪しい相岩谷が投げ売りされているから(あれ絶対盗掘でしょう?)
木村研磨砥石さんには相岩谷のちゃんとしたものをお手頃価格で販売してほしいですよね
330さんの解説ブログの再開希望
御吉兆さんに中山コッパの安いの新規登録されてますね
中の人は偽中山や偽正本山販売業者や卸元を全力でヘイトしてるから、出所は安心なのかな?
田原町のといしやさん、去年まで中山や菖蒲谷の手ごろなレザーとコッパ売ってたのに
一斉に売り切れになって驚きました
中国人の爆買いとか?
2022/02/28(月) 21:43:50.18ID:qv+o5RhR
それと盗掘系原石を自分で裁断してみました系の一番悪いところは
砥石の目など考えずに切ってるから
長径方向にすべきなのに短径方向に目が立ってて使えない砥石になっちゃってるのが少なくないことかな
組合印でも正本山でもない独自のおかしいハンコ押してる出品者
去年は高値で飛ぶように売れてたのにもう放置状態だね
あれはよくない
砥石の目など考えずに切ってるから
長径方向にすべきなのに短径方向に目が立ってて使えない砥石になっちゃってるのが少なくないことかな
組合印でも正本山でもない独自のおかしいハンコ押してる出品者
去年は高値で飛ぶように売れてたのにもう放置状態だね
あれはよくない
2022/03/01(火) 09:27:08.57ID:/DnIPXSC
金ノコの刃を一本パーにするつもりでやれば切れないか?
81名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/01(火) 14:28:22.89ID:Ufr2pBSX82名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/01(火) 16:59:52.99ID:MQkyvIDW 楽天で相変わらず、さゞれさんのアマゾンの伊豫砥で約50%の上乗せのセドリ・無在庫転売しているのがいる
大量生産品ではなく一点物でよくやるなと思う
さゞれさんに連絡・話したことがあったが、対策は行っているがいたちごっこでもう飽き飽きらしい
大量生産品ではなく一点物でよくやるなと思う
さゞれさんに連絡・話したことがあったが、対策は行っているがいたちごっこでもう飽き飽きらしい
83名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/01(火) 21:38:07.53ID:Ufr2pBSX 一点物をか
転売厨よくやるわ
転売厨よくやるわ
2022/03/02(水) 03:27:42.58ID:pABgVCJY
>>73
https://i.imgur.com/H4YgOfZ.jpg
PDFカタログでの記述は0.1ミクロン/1ミクロンだけど
タッチアップ用のサイズで#10000以上じゃ用をなさないだろうから
数字としては9ミクロン/15ミクロンのほうが現実的だね
だとすると9ミクロンで「スーパー・ファイン・セラミック・ストーン」というのもどうかとはおもうが…
https://i.imgur.com/H4YgOfZ.jpg
PDFカタログでの記述は0.1ミクロン/1ミクロンだけど
タッチアップ用のサイズで#10000以上じゃ用をなさないだろうから
数字としては9ミクロン/15ミクロンのほうが現実的だね
だとすると9ミクロンで「スーパー・ファイン・セラミック・ストーン」というのもどうかとはおもうが…
2022/03/02(水) 07:48:04.86ID:1NkKGpcm
てす
2022/03/02(水) 15:17:21.79ID:Nws1J9ba
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1040154200
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1040154323
↑普通に2つとも中山だな
岩崎撰の中山は昔のヤフオクで一時期新潟の業者が多く在庫を出してて安く買えた
その頃のヤフオクは今のような代行業者も少なく良い砥石もたくさん出品されてて
中山=マルカはじめ名門産の良質砥石が安く買えた
もうあの良い時代のヤフオク砥石カテには戻ることはないだろうけど
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1040154323
↑普通に2つとも中山だな
岩崎撰の中山は昔のヤフオクで一時期新潟の業者が多く在庫を出してて安く買えた
その頃のヤフオクは今のような代行業者も少なく良い砥石もたくさん出品されてて
中山=マルカはじめ名門産の良質砥石が安く買えた
もうあの良い時代のヤフオク砥石カテには戻ることはないだろうけど
2022/03/02(水) 18:12:53.07ID:qFLfrNyW
2022/03/02(水) 20:00:33.12ID:neJdJsLl
2022/03/02(水) 20:05:16.03ID:qFLfrNyW
>>88
おちつけ
おちつけ
2022/03/02(水) 20:13:58.18ID:qFLfrNyW
とぎ職人の部屋
純三河白名倉コマもそろそろ弾切れ近い
100gで3000円もしなかったのに
純三河白名倉コマもそろそろ弾切れ近い
100gで3000円もしなかったのに
91名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/02(水) 21:30:32.25ID:uizEh5yf 浅葱は浅黄と書いてほしい
2022/03/03(木) 00:37:01.60ID:o1RmE93i
違う色だしな
2022/03/03(木) 12:29:46.20ID:hy+Em5We
コマどこも売ってなくない?
小さいサイズは
困った
小さいサイズは
困った
2022/03/03(木) 18:10:42.60ID:EPfZVNn7
検浅野以外の三河白名倉のほぼ大多数が偽物だったと豊橋の人が報告してるぐらいだから
もう大きい名倉の入手は無理くさいな
偽物がまたこれから増えるぞ
もう大きい名倉の入手は無理くさいな
偽物がまたこれから増えるぞ
95名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 19:36:15.51ID:Ok1GcQJH 篠原常一郎(ジャーナリスト)
「アゾフ大隊を映像で覚えている。
アゾフ大隊の旗はナチスのハーケンクロイツ(ナチス・ドイツの鍵十字)ですよ。
ヘルメットにもハーケンクロイツが付いていた。
ナチスの鍵十字ですよ。
そういう部隊です」
馬渕睦夫
「コロモイスキーはユダヤ系です。
それがユダヤ系を虐殺したナチスのハーケンクロイツの旗を振りながら東ウクライナでロシア人を虐殺してるっていうのがウクライナ危機の真実なんです」
篠原常一郎
「ロシア系の住民の集団虐殺で遺体が掘り出されたのも随分あって、OSC(欧州安全保障機構)がちゃんと立ち会ってやって、
彼らが認定してこれは本当に虐殺だって言ってるのに、日本の記者は誰も報道しないんですよ。あれは僕は驚きましたね。
あんたたちロシア語勉強してロシア特派員やってたりウクライナの特派員行ってて英字新聞見てしか記事書かない?って話ですよ。本当びっくりですよ。それくら虐殺起きているんですよ」
「アゾフ大隊を映像で覚えている。
アゾフ大隊の旗はナチスのハーケンクロイツ(ナチス・ドイツの鍵十字)ですよ。
ヘルメットにもハーケンクロイツが付いていた。
ナチスの鍵十字ですよ。
そういう部隊です」
馬渕睦夫
「コロモイスキーはユダヤ系です。
それがユダヤ系を虐殺したナチスのハーケンクロイツの旗を振りながら東ウクライナでロシア人を虐殺してるっていうのがウクライナ危機の真実なんです」
篠原常一郎
「ロシア系の住民の集団虐殺で遺体が掘り出されたのも随分あって、OSC(欧州安全保障機構)がちゃんと立ち会ってやって、
彼らが認定してこれは本当に虐殺だって言ってるのに、日本の記者は誰も報道しないんですよ。あれは僕は驚きましたね。
あんたたちロシア語勉強してロシア特派員やってたりウクライナの特派員行ってて英字新聞見てしか記事書かない?って話ですよ。本当びっくりですよ。それくら虐殺起きているんですよ」
96名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 19:36:38.86ID:Ok1GcQJH 馬渕睦夫(元ウクライナ大使)
「イーゴリ・コロモイスキーという男がいる(眼鏡のデブ)。
勧誘されてウクライナのドニプロペトロウシク州の知事をやってた。
イスラエルとキプロスとウクライナの三重国籍者だった。
ウクライナの3番目の大富豪だった。
ウクライナ東部の中心地帯で知事をやっていた。
アゾフという私兵(傭兵)を使ってロシア人(ロシア系住民)を虐殺していた。
傭兵を使って人を殺してる人が知事をしていた」
「イーゴリ・コロモイスキーという男がいる(眼鏡のデブ)。
勧誘されてウクライナのドニプロペトロウシク州の知事をやってた。
イスラエルとキプロスとウクライナの三重国籍者だった。
ウクライナの3番目の大富豪だった。
ウクライナ東部の中心地帯で知事をやっていた。
アゾフという私兵(傭兵)を使ってロシア人(ロシア系住民)を虐殺していた。
傭兵を使って人を殺してる人が知事をしていた」
97名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 19:37:04.13ID:Ok1GcQJH ネオナチ=アゾフ連隊
アゾフ連隊はウクライナ内務省管轄の準軍事組織の連隊でウクライナ最大の極右団体。
アゾフ連隊は欧米からネオナチと呼ばれ米軍から支援を受けている。
ウクライナ政府は東ウクライナでロシア系住民を2500人以上殺害。
アゾフ連隊は、政府に批判的な者や、LGBTやロマ(ジプシー)といった少数者をしばしば襲撃してきた。
ウクライナ政府はこれを見て見ぬふりをすることがほとんどだった。
欧米はアゾフ連隊を「国際的ヘイトグループ」と位置づけながらも、これに訓練などの援助を提供してきた。
ウクライナ政府=ロスチャイルド、ロックフェラー、DS、CIA
CIA、ロスチャイルド、ロックフェラー、DSは傭兵を派遣して世界を混乱させている
傭兵は薬物中毒者
プーチン露大統領
「(ウクライナのゼレンスキー政権は)麻薬中毒者とネオナチの集団」(2022年2月25日)
プーチン露大統領
「ネオナチのウクライナ政府は子ども、女性、高齢者を人間の盾にしている」(2022年2月26日)
アゾフ連隊はウクライナ内務省管轄の準軍事組織の連隊でウクライナ最大の極右団体。
アゾフ連隊は欧米からネオナチと呼ばれ米軍から支援を受けている。
ウクライナ政府は東ウクライナでロシア系住民を2500人以上殺害。
アゾフ連隊は、政府に批判的な者や、LGBTやロマ(ジプシー)といった少数者をしばしば襲撃してきた。
ウクライナ政府はこれを見て見ぬふりをすることがほとんどだった。
欧米はアゾフ連隊を「国際的ヘイトグループ」と位置づけながらも、これに訓練などの援助を提供してきた。
ウクライナ政府=ロスチャイルド、ロックフェラー、DS、CIA
CIA、ロスチャイルド、ロックフェラー、DSは傭兵を派遣して世界を混乱させている
傭兵は薬物中毒者
プーチン露大統領
「(ウクライナのゼレンスキー政権は)麻薬中毒者とネオナチの集団」(2022年2月25日)
プーチン露大統領
「ネオナチのウクライナ政府は子ども、女性、高齢者を人間の盾にしている」(2022年2月26日)
98名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 19:37:22.83ID:Ok1GcQJH アメリカ系ユダヤ人がカラー革命と言って大統領を追い出してネオナチ政権を立てた
そのネオナチ政権が東側に住んでるロシア系住民を虐殺してたんだよ
それでもロシアが一方的に悪いのかね?
そのネオナチ政権が東側に住んでるロシア系住民を虐殺してたんだよ
それでもロシアが一方的に悪いのかね?
99名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 19:37:41.81ID:Ok1GcQJH 宇宙人がいる場合
↓
ウクライナ戦争は芝居。
米ソの冷戦の芝居は宇宙人UFOの話題が止むまで続く。
宇宙人が核兵器を使えないようにしてるので核兵器は使えない状態。
宇宙人がいない場合
↓
核戦争になる可能性が高い。
ユダヤ権力者(ジョージ・ソロス…)とCIAがプーチンの命とロシア征服を狙っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィリップ王子(エリザベス女王の夫)
・1940年代半ばまでさかのぼるUFOに関する膨大な数の本のコレクションを持っていた
・1950年代に友人(元イギリス空軍パイロットのピーター・ホースリー卿)にUFOの状況全般に多くの調査をするように指示し一緒にUFOの研究していた
・UFOに関するさまざまな雑誌やニュースレターを購入していた
・UFO目撃者にインタビューをしていた
・1955年2月23日午前8時30分、エイリアンの乗った宇宙船が、叔父のマウントバッテン卿のブロードランズ邸に着陸し、一人のスタッフが、オーバーオールとヘルメットを着た人型の地球外生命体によって、バイクを倒され、『目に見えない力』によって地面に押し付けられた
世界最高権力者エリザベス女王は夫は世界一のUFO研究家だった
CIA→イギリスの情報機関→シェルバーン家、エリザベス女王
↓
ウクライナ戦争は芝居。
米ソの冷戦の芝居は宇宙人UFOの話題が止むまで続く。
宇宙人が核兵器を使えないようにしてるので核兵器は使えない状態。
宇宙人がいない場合
↓
核戦争になる可能性が高い。
ユダヤ権力者(ジョージ・ソロス…)とCIAがプーチンの命とロシア征服を狙っている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィリップ王子(エリザベス女王の夫)
・1940年代半ばまでさかのぼるUFOに関する膨大な数の本のコレクションを持っていた
・1950年代に友人(元イギリス空軍パイロットのピーター・ホースリー卿)にUFOの状況全般に多くの調査をするように指示し一緒にUFOの研究していた
・UFOに関するさまざまな雑誌やニュースレターを購入していた
・UFO目撃者にインタビューをしていた
・1955年2月23日午前8時30分、エイリアンの乗った宇宙船が、叔父のマウントバッテン卿のブロードランズ邸に着陸し、一人のスタッフが、オーバーオールとヘルメットを着た人型の地球外生命体によって、バイクを倒され、『目に見えない力』によって地面に押し付けられた
世界最高権力者エリザベス女王は夫は世界一のUFO研究家だった
CIA→イギリスの情報機関→シェルバーン家、エリザベス女王
100名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 20:41:38.23ID:EPfZVNn7 なぜか複数の出品者が夏屋砥売ってるブームの中に1つ仕立て方が違うのが混じってる
101名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 20:43:26.12ID:EPfZVNn7 角が丸い転石臭い朽木相岩谷産出 仕上げ砥石なんてお前ら信用できる?
102名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 21:58:02.35ID:xtGfoRxv103名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 22:17:42.65ID:PUnX0mxi > 拾えるのなら、川とかで拾いに行きたい
違法
違法
104名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 22:19:39.79ID:xtGfoRxv105名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 22:22:03.54ID:EPfZVNn7 >>102
そうだよなあ
そうだよなあ
106名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 22:37:18.92ID:xtGfoRxv107名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/03(木) 22:41:38.71ID:EPfZVNn7108名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 00:56:31.03ID:T1UGzoRn 河川法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339AC0000000167
(土石等の採取の許可)
第二十五条
河川区域内の土地において土石(砂を含む。以下同じ。)を採取しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。
河川区域内の土地において土石以外の河川の産出物で政令で指定したものを採取しようとする者も、同様とする。
自然公園法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=332AC0000000161
第二章 国立公園及び国定公園
第四節 保護及び利用
...(略)...
(特別地域)
第二十条 環境大臣は国立公園について、都道府県知事は国定公園について、当該公園の風致を維持するため、公園計画に基づいて、その区域(海域を除く。)内に、特別地域を指定することができる。
2 第五条第三項及び第四項の規定は、特別地域の指定及び指定の解除並びにその区域の変更について準用する。
この場合において、同条第三項中「環境大臣」とあるのは「環境大臣又は都道府県知事」と、「官報」とあるのは「それぞれ官報又は都道府県の公報」と読み替えるものとする。
3 特別地域(特別保護地区を除く。以下この条において同じ。)内においては、次の各号に掲げる行為は、国立公園にあつては環境大臣の、国定公園にあつては都道府県知事の許可を受けなければ、してはならない。
ただし、非常災害のために必要な応急措置として行う行為又は第三号に掲げる行為で森林の整備及び保全を図るために行うものは、この限りでない。
...(略)...
四 鉱物を掘採し、又は土石を採取すること。
...(略)...
(特別保護地区)
第二十一条
...(略)...
3 特別保護地区内においては、次の各号に掲げる行為は、国立公園にあつては環境大臣の、国定公園にあつては都道府県知事の許可を受けなければ、してはならない。ただし、非常災害のために必要な応急措置として行う行為は、この限りでない。
一 前条第三項第一号、第二号、第四号から第七号まで、第九号、第十号、第十五号及び第十六号に掲げる行為
(普通地域)
第三十三条 国立公園又は国定公園の区域のうち特別地域及び海域公園地区に含まれない区域(以下「普通地域」という。)内において、次に掲げる行為をしようとする者は、国立公園にあつては環境大臣に対し、国定公園にあつては都道府県知事に対し、環境省令で定めるところにより、行為の種類、場所、施行方法及び着手予定日その他環境省令で定める事項を届け出なければならない。
ただし、第一号、第三号、第五号及び第七号に掲げる行為で海域内において漁具の設置その他漁業を行うために必要とされるものをしようとする者は、この限りでない。
...(略)...
五 鉱物を掘採し、又は土石を採取すること(海域内においては、海域公園地区の周辺一キロメートルの当該海域公園地区に接続する海域内においてする場合に限る。)。
...(略)...
第三章 都道府県立自然公園
(指定)
第七十二条 都道府県は、条例の定めるところにより、区域を定めて都道府県立自然公園を指定することができる。
(保護及び利用)
第七十三条 都道府県は、条例の定めるところにより、都道府県立自然公園の風致を維持するためその区域内に特別地域を、
都道府県立自然公園の風致の維持とその適正な利用を図るため特別地域内に利用調整地区を指定し、
かつ、特別地域内、利用調整地区内及び当該都道府県立自然公園の区域のうち特別地域に含まれない区域内における行為につき、
それぞれ国立公園の特別地域、利用調整地区又は普通地域内における行為に関する前章第四節の規定による規制の範囲内において、条例で必要な規制を定めることができる。
...(略)...
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339AC0000000167
(土石等の採取の許可)
第二十五条
河川区域内の土地において土石(砂を含む。以下同じ。)を採取しようとする者は、国土交通省令で定めるところにより、河川管理者の許可を受けなければならない。
河川区域内の土地において土石以外の河川の産出物で政令で指定したものを採取しようとする者も、同様とする。
自然公園法
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=332AC0000000161
第二章 国立公園及び国定公園
第四節 保護及び利用
...(略)...
(特別地域)
第二十条 環境大臣は国立公園について、都道府県知事は国定公園について、当該公園の風致を維持するため、公園計画に基づいて、その区域(海域を除く。)内に、特別地域を指定することができる。
2 第五条第三項及び第四項の規定は、特別地域の指定及び指定の解除並びにその区域の変更について準用する。
この場合において、同条第三項中「環境大臣」とあるのは「環境大臣又は都道府県知事」と、「官報」とあるのは「それぞれ官報又は都道府県の公報」と読み替えるものとする。
3 特別地域(特別保護地区を除く。以下この条において同じ。)内においては、次の各号に掲げる行為は、国立公園にあつては環境大臣の、国定公園にあつては都道府県知事の許可を受けなければ、してはならない。
ただし、非常災害のために必要な応急措置として行う行為又は第三号に掲げる行為で森林の整備及び保全を図るために行うものは、この限りでない。
...(略)...
四 鉱物を掘採し、又は土石を採取すること。
...(略)...
(特別保護地区)
第二十一条
...(略)...
3 特別保護地区内においては、次の各号に掲げる行為は、国立公園にあつては環境大臣の、国定公園にあつては都道府県知事の許可を受けなければ、してはならない。ただし、非常災害のために必要な応急措置として行う行為は、この限りでない。
一 前条第三項第一号、第二号、第四号から第七号まで、第九号、第十号、第十五号及び第十六号に掲げる行為
(普通地域)
第三十三条 国立公園又は国定公園の区域のうち特別地域及び海域公園地区に含まれない区域(以下「普通地域」という。)内において、次に掲げる行為をしようとする者は、国立公園にあつては環境大臣に対し、国定公園にあつては都道府県知事に対し、環境省令で定めるところにより、行為の種類、場所、施行方法及び着手予定日その他環境省令で定める事項を届け出なければならない。
ただし、第一号、第三号、第五号及び第七号に掲げる行為で海域内において漁具の設置その他漁業を行うために必要とされるものをしようとする者は、この限りでない。
...(略)...
五 鉱物を掘採し、又は土石を採取すること(海域内においては、海域公園地区の周辺一キロメートルの当該海域公園地区に接続する海域内においてする場合に限る。)。
...(略)...
第三章 都道府県立自然公園
(指定)
第七十二条 都道府県は、条例の定めるところにより、区域を定めて都道府県立自然公園を指定することができる。
(保護及び利用)
第七十三条 都道府県は、条例の定めるところにより、都道府県立自然公園の風致を維持するためその区域内に特別地域を、
都道府県立自然公園の風致の維持とその適正な利用を図るため特別地域内に利用調整地区を指定し、
かつ、特別地域内、利用調整地区内及び当該都道府県立自然公園の区域のうち特別地域に含まれない区域内における行為につき、
それぞれ国立公園の特別地域、利用調整地区又は普通地域内における行為に関する前章第四節の規定による規制の範囲内において、条例で必要な規制を定めることができる。
...(略)...
109名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 00:57:13.04ID:T1UGzoRn110名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 05:00:09.62ID:Db3amcvx 個人が1つ2つの石を持って帰るのに大層なw
管理している河川事務所に聞けばいい
影響が少ない行為として大概は許される
管理している河川事務所に聞けばいい
影響が少ない行為として大概は許される
111名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 07:07:43.34ID:4LnQuY/N 国立公園等とそれ以外場所により違うだろ。
112名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 08:08:37.40ID:VgmMZuTP 合砥原石採掘なんていう作業はツルという鉱脈からわずか違っただけで
優良な層であっても場所によって
本来採掘元らが期待する品質を満たす原石が採れないのは常識
河原に良い原石があるかは違法採掘だから論ずる点でない
鉱区として登録し採掘し続けて積み重ねた銘柄のブランドへ偽装するのが問題
優良な層であっても場所によって
本来採掘元らが期待する品質を満たす原石が採れないのは常識
河原に良い原石があるかは違法採掘だから論ずる点でない
鉱区として登録し採掘し続けて積み重ねた銘柄のブランドへ偽装するのが問題
113名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 08:09:28.44ID:VgmMZuTP >>110
軽トラ1台分なら違法
軽トラ1台分なら違法
114名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 08:17:31.82ID:lEnepvAV 石を拾うが軽トラ一台分になんのか?
常識って言葉あるよねぇ
常識って言葉あるよねぇ
115名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 09:15:25.86ID:VgmMZuTP >>114
累計すれば軽トラ1台分を超えたオク出品者もいる
累計すれば軽トラ1台分を超えたオク出品者もいる
116名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 10:17:13.54ID:x4wGgjka117名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 11:42:33.68ID:rbcwZaL/ 盗掘・大量採取の出品、販売はともかく、素人・愛好家の趣味の拾い砥ぐらいは大目に見てもらいたいね
そうしないと文化、地域の歴史が埋もれちゃうし、絶えてしまうよ
特に既に採掘されていないところはね
本職にはブランドと最高品質のものを守ってもらうのは無論だが、もっと情報発信も必要だろうな
そうしないと文化、地域の歴史が埋もれちゃうし、絶えてしまうよ
特に既に採掘されていないところはね
本職にはブランドと最高品質のものを守ってもらうのは無論だが、もっと情報発信も必要だろうな
118名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 14:20:25.96ID:XvN/B1Mt 石ころ拾いのくせになんで上から目線なん?
119名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 18:21:01.28ID:VgmMZuTP120名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/04(金) 19:35:21.95ID:rbcwZaL/ 石ころ拾いだが、あっちの3石目スレは閑散として寂しい限りだ
121名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 07:12:37.78ID:pqRobiNX 法律で定めてあれば石一つでも持ち帰れば違反だ、目こぼすかどうかは違う問題。
122名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 07:48:03.68ID:EsS8fS7p 定めてない行為ならOK
123名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 08:50:42.55ID:pgHIjfjZ >>122
定めてない行為とはなんだ?
定めてない行為とはなんだ?
124名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 08:55:51.60ID:r1rJ/G/Q 書かれてないからセーフ理論でグレーゾーン攻めて文章化されるやーつ
猿は過去に学べない
猿は過去に学べない
125名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 09:07:50.57ID:sQdP0+Ho 法律は複雑に絡み合っている
違法だというならまずその根拠を示せ
個人の勝手な判断ではなく管理者に聞けばいい
違法だというならまずその根拠を示せ
個人の勝手な判断ではなく管理者に聞けばいい
126名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 09:35:20.99ID:wjmE/ye4 つまり石ころ拾いスレでやれってこった
127名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 09:51:29.96ID:pgHIjfjZ128名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 12:34:54.55ID:dlWZpUbd 犯罪だから立ちションしない?
犯罪じゃないから野グソする?
判断基準はそこじゃないっしょ
犯罪じゃないから野グソする?
判断基準はそこじゃないっしょ
129名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/05(土) 16:22:26.37ID:dckr3xAs130名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 07:28:48.04ID:N0t1+4VW >立小便は軽犯罪法になるが
そこでポコチン見せたら猥褻物陳列罪や迷惑行為等が+されるか。
そこでポコチン見せたら猥褻物陳列罪や迷惑行為等が+されるか。
131名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 09:05:27.02ID:DIcC9ZM3 mgdfi54660
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mgdfi54660
こいつの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1040503635
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1040961370
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1040955769
切り出しの刃筋通ってないし
手がブレて刃筋に対して平行や斜めに切刃研いで、変なハマグリになってるし
せめてトゲールで包丁研いだ画像にすればマシなのに
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/mgdfi54660
こいつの
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1040503635
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1040961370
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1040955769
切り出しの刃筋通ってないし
手がブレて刃筋に対して平行や斜めに切刃研いで、変なハマグリになってるし
せめてトゲールで包丁研いだ画像にすればマシなのに
132名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 10:56:04.85ID:y11QUmNz133名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 10:56:58.27ID:y11QUmNz134名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 13:24:13.44ID:DIcC9ZM3 >>133
歯も刃もつかないよな
歯も刃もつかないよな
135名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 18:36:13.40ID:A+yT0Hat 例の偽物砥石大量出品者ますますヤバい行動に拍車がかかってんな
自分とこは棚に上げて他出品者がどうのこうのと出品ページに書く始末
自分がやましいもんだから他出品者の批判ずらずら書いて批判逸らしのつもりかよ
自分とこは棚に上げて他出品者がどうのこうのと出品ページに書く始末
自分がやましいもんだから他出品者の批判ずらずら書いて批判逸らしのつもりかよ
136名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/06(日) 18:50:46.63ID:UZRu8/c/ >>135
マジで?振る舞いが半島人そのものやんけ!
マジで?振る舞いが半島人そのものやんけ!
137名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/07(月) 09:44:41.79ID:r+PxEVKZ 偽物とわかってるのに高額転売する目的でそれ買ってる転売厨は論外だが
画像だけでもあんな酷い状態なのに判断できない人はフリマやオクで天然砥石買ったらダメ
ネットで買うにしても老舗の砥石刃物屋や採掘元から買いな少々高くても
画像だけでもあんな酷い状態なのに判断できない人はフリマやオクで天然砥石買ったらダメ
ネットで買うにしても老舗の砥石刃物屋や採掘元から買いな少々高くても
138名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/07(月) 13:24:19.46ID:HFdxVz1p >>137
それ言うと「業者がー!業者がー!」のように発狂するアホが湧くんだぜ
まず店で見てみろとアドバイスするレスが全部砥石業者に見えるらしい
新ネタ
純三河白名倉 コマ の字が印鑑と違って手書きのヤフオク出品あった
砥石出品は単発だからこれなんかも騙されて買ってリリースしたのかな
それ言うと「業者がー!業者がー!」のように発狂するアホが湧くんだぜ
まず店で見てみろとアドバイスするレスが全部砥石業者に見えるらしい
新ネタ
純三河白名倉 コマ の字が印鑑と違って手書きのヤフオク出品あった
砥石出品は単発だからこれなんかも騙されて買ってリリースしたのかな
139名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/08(火) 10:02:34.19ID:JnzU+VKB 自称天然砥石の他に自称玉鋼刃物
やりすぎwww
やりすぎwww
140名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/08(火) 23:11:31.97ID:NPC+8O1d141名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 00:06:18.47ID:y99xly6y 合石成りの山から戸前なんて採れたっけ
142名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 02:43:45.81ID:X37odeaQ143名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 07:04:40.44ID:y99xly6y >>142
取り違えてた吊ってくる
日照山がどちらで蓮華巣板はなんなのか
大平山がどちらで中石成りは図に巣板書かれてないとか
資料によって本口成り、中石成り、合石成りか違うから情報少ない地方在住にはつらい
取り違えてた吊ってくる
日照山がどちらで蓮華巣板はなんなのか
大平山がどちらで中石成りは図に巣板書かれてないとか
資料によって本口成り、中石成り、合石成りか違うから情報少ない地方在住にはつらい
144名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 18:42:03.80ID:rWiTZIXJ 合石成りの「ウロコ」層はどういうものか知りたい
単に層の名前なのか、粘板岩のようにウロコ状に細かく剥がれる葉理のものからくるものなのか
買えばいいというのはあるが、疑問に思ってた
単に層の名前なのか、粘板岩のようにウロコ状に細かく剥がれる葉理のものからくるものなのか
買えばいいというのはあるが、疑問に思ってた
145名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 22:33:55.25ID:y99xly6y146名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/09(水) 23:52:09.08ID:sfyaYa+a 馴染みの店に行って聞けばよかったんじゃね
知らん相手に電話しまくりは流石にウゼェだろw
知らん相手に電話しまくりは流石にウゼェだろw
147名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/10(木) 01:47:10.11ID:ahpy/Tu2 >>143
『京都天然砥石の魅力』では
中石成りの産地とされているのは愛宕・達磨・滝谷・月の輪だけで
原山系の原・馬路・大平・水木原・新田・奥の門・八箇は本口成りとされているらしい
(愛宕系の産地でも巣板と称して売られている石を見かけることはあるのだが…)
御吉兆と曼陀羅屋は原山系を中石といってるけど
大平山は内曇砥(天井巣板)を産しているから本口と見做してよいのではないかと
日照山は合石成りで軟めの石が多く基本的に6面挽き
白巣板、蓮華巣板、色物の戸前などがよく出回っていた
「富田日照山」ともいわれるが地図で見ると「富田」と「といし山」はけっこう離れてた
合石で巣板に相当する層は本白、中白
うろこは合さ相当らしいから硬めの石が出る層なのかも?
愛宕山周辺の地質図(5万分の1 京都西北部/GSJ_MAP, 1989 より)
https://i.imgur.com/xNnPOoY.jpg
sh: 頁岩及び泥質混在岩
Ch: チャート
Si: 珪質頁岩
※休廃止砥石鉱山の地図記号(/T)に赤丸を書き足した
左上の三郎ヶ岳付近が馬路・大平など原山系
中央から右下にかけての3つが愛宕山、梅ヶ畑、鳴滝
『京都天然砥石の魅力』では
中石成りの産地とされているのは愛宕・達磨・滝谷・月の輪だけで
原山系の原・馬路・大平・水木原・新田・奥の門・八箇は本口成りとされているらしい
(愛宕系の産地でも巣板と称して売られている石を見かけることはあるのだが…)
御吉兆と曼陀羅屋は原山系を中石といってるけど
大平山は内曇砥(天井巣板)を産しているから本口と見做してよいのではないかと
日照山は合石成りで軟めの石が多く基本的に6面挽き
白巣板、蓮華巣板、色物の戸前などがよく出回っていた
「富田日照山」ともいわれるが地図で見ると「富田」と「といし山」はけっこう離れてた
合石で巣板に相当する層は本白、中白
うろこは合さ相当らしいから硬めの石が出る層なのかも?
愛宕山周辺の地質図(5万分の1 京都西北部/GSJ_MAP, 1989 より)
https://i.imgur.com/xNnPOoY.jpg
sh: 頁岩及び泥質混在岩
Ch: チャート
Si: 珪質頁岩
※休廃止砥石鉱山の地図記号(/T)に赤丸を書き足した
左上の三郎ヶ岳付近が馬路・大平など原山系
中央から右下にかけての3つが愛宕山、梅ヶ畑、鳴滝
148名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/10(木) 06:24:41.92ID:GeP9dFBE149名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/10(木) 20:56:54.52ID:ahpy/Tu2 ネット全盛になる以前はちゃんとした砥石屋から買ったことはないけど
大平にかぎらず巣板と戸前以外は層の名前をいれて販売されているのを見たことなかったから
そもそも層の区別に関心がはらわれていなかっただけだとおもう
大平にかぎらず巣板と戸前以外は層の名前をいれて販売されているのを見たことなかったから
そもそも層の区別に関心がはらわれていなかっただけだとおもう
150名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/10(木) 21:25:44.40ID:GeP9dFBE151名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 13:56:02.94ID:dra3Z9E3 昔の金物屋で売ってたのは組合印と
「正本山合砥」「純正本山 天然仕上砥石」みたいなハンコと
「最高級品」とか「一本撰」とかのハンコぐらいで
産地の山の名前すら分からないものがほとんどだった
まともな砥石は地方の金物屋には回ってこなっかたのかな?
「正本山合砥」「純正本山 天然仕上砥石」みたいなハンコと
「最高級品」とか「一本撰」とかのハンコぐらいで
産地の山の名前すら分からないものがほとんどだった
まともな砥石は地方の金物屋には回ってこなっかたのかな?
152名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 18:18:23.76ID:luGwUM7J 天然砥石 会津砥石(滝の原砥石)中仕上げ砥石 巨大 幻の砥石
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1041637777
虎砥の会津滝原砥をこれまで30個は見てきた俺がわかる範囲で
こんな天草のような溶結レンズ構造ある石なんて1つも無かったぞ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1041637777
虎砥の会津滝原砥をこれまで30個は見てきた俺がわかる範囲で
こんな天草のような溶結レンズ構造ある石なんて1つも無かったぞ
153名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 18:32:57.69ID:s6GrfdNu つまり天草かw
154名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 18:42:09.21ID:luGwUM7J >>151
だからこそ売れ残ってた説
だからこそ売れ残ってた説
155名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 19:20:02.42ID:luGwUM7J >>153
虎砥の中砥には天草、沼田、夏屋、小鳥などが有名
ここの住人なら画像で全部即座にわかるよな
本物の会津砥石(滝の原砥石)虎砥は見た目や縞の質感は夏屋に似ている
地元では白色の砥石ばかりが売れ
虎砥は不人気で福島県内過疎地の金物屋や荒物屋にまだ残ってる
たまに騙して天草買わせようとするアホもいるが
虎砥の中砥には天草、沼田、夏屋、小鳥などが有名
ここの住人なら画像で全部即座にわかるよな
本物の会津砥石(滝の原砥石)虎砥は見た目や縞の質感は夏屋に似ている
地元では白色の砥石ばかりが売れ
虎砥は不人気で福島県内過疎地の金物屋や荒物屋にまだ残ってる
たまに騙して天草買わせようとするアホもいるが
156名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/11(金) 21:27:15.04ID:luGwUM7J 同じecyw9944氏の出品で
天然砥石 三河名倉ボタン 原石面付け
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1041628783
あそこの原石には営林署が立ち合い押印したのでは?
採掘の許諾得たのは村松と深澤の2業者だけであり、どちらのハンコも無いのは違和感
天然砥石 三河名倉ボタン 原石面付け
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1041628783
あそこの原石には営林署が立ち合い押印したのでは?
採掘の許諾得たのは村松と深澤の2業者だけであり、どちらのハンコも無いのは違和感
157名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/12(土) 08:54:52.24ID:Y0roCzPV 日本全国あらゆる砥石まとめた図鑑欲しい
158名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/12(土) 10:44:37.01ID:BxA2GO6D159名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/12(土) 19:02:41.77ID:Y0roCzPV160名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/12(土) 21:25:29.98ID:SU671Dcd ボタンが赤みがかってるから伊予砥くさい
161名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/12(土) 22:51:30.15ID:F/HzF6UO162名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/13(日) 15:30:33.92ID:wLrLESRD 砥石とか刃物研ぎとか相談できる友達が欲しい
話通じる大工のじいちゃん入院して誰もいなくなってしまった寂しい
話通じる大工のじいちゃん入院して誰もいなくなってしまった寂しい
163名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/14(月) 01:04:19.32ID:fUyRhhxR 三河白名倉のコマとか目白とか
初めて買うならどれがいいの?
初めて買うならどれがいいの?
164名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/14(月) 06:34:32.32ID:oz5Mr60u 天上かボタン
165名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/14(月) 08:43:43.87ID:PsuUmtnm ボタンと目白
166名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/15(火) 07:10:02.96ID:OkUWcTCh 目白と鶯
167名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/15(火) 17:11:55.83ID:potMfNul 目白特級とボタン上級のセット
168名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 01:35:04.18ID:2M42nvmC169名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 07:00:08.43ID:PljwG9h4 福島県会津若松市上三寄産の凝灰岩砥石じゃないかな?
当たってたら面付けしなけりゃ資料的価値もあったのにもったいない
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1042149417
当たってたら面付けしなけりゃ資料的価値もあったのにもったいない
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1042149417
170名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 18:48:58.03ID:PljwG9h4 戦前栄えたT県の砥石店が原石仕入れて加工してた銘柄不明中砥と同一
だから面付けするなっての
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1042728206
だから面付けするなっての
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1042728206
171名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 19:21:09.22ID:PljwG9h4 福島県西会津町安座産の可能性高くても触らないとわからん
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1042438701
泉の東側か深沢か不明だが間違いない品、どっちも同じ鉱脈だからな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1042260087
五十嵐に似てるが画像で決め手が映ってない残念
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1041757470
それでや
ネットは店より安く買えるだの、非難するのはボッタな砥石店だのと工作する糞共、お前らこれら1つでもわかるんか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1042438701
泉の東側か深沢か不明だが間違いない品、どっちも同じ鉱脈だからな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1042260087
五十嵐に似てるが画像で決め手が映ってない残念
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1041757470
それでや
ネットは店より安く買えるだの、非難するのはボッタな砥石店だのと工作する糞共、お前らこれら1つでもわかるんか?
172名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 19:43:50.86ID:+b5FDb8E そんなの見分ける眼力が要るのはマニアやコレクター、問屋筋だけだろ。
もともと中砥以下の天然砥石は墓石と同じで地産地消が基本で、全国の産地の砥石を収集、比較・検討して選ぶような類の道具であったことは歴史上一度もないわけで。
人造砥石の発展した時代が来た以上、忘れ去られ消え去るのみよ。
もともと中砥以下の天然砥石は墓石と同じで地産地消が基本で、全国の産地の砥石を収集、比較・検討して選ぶような類の道具であったことは歴史上一度もないわけで。
人造砥石の発展した時代が来た以上、忘れ去られ消え去るのみよ。
173名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 19:55:31.20ID:PljwG9h4174名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 20:21:03.43ID:jlfB4S9Z175名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 20:22:41.06ID:jlfB4S9Z176名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 20:39:19.05ID:PljwG9h4177名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 21:17:39.19ID:bOmEOd2Q 基本に帰って大村砥集めてる
素朴な研磨力は使ってみて楽しい
素朴な研磨力は使ってみて楽しい
178名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 21:48:49.18ID:bOmEOd2Q 荒砥かわいいよ
青紙研げずやっと研げる黄紙包丁に必死になるのも楽しい
青紙研げずやっと研げる黄紙包丁に必死になるのも楽しい
179名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/16(水) 22:24:45.98ID:U8gfN/bd 天然の荒砥では青紙も研げないの?
天然の仕上げ砥でハイス鋼までいけるのに。
天然の仕上げ砥でハイス鋼までいけるのに。
180名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/17(木) 06:28:59.56ID:5+kovb8y181名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/17(木) 22:18:21.52ID:5+kovb8y 明治大正の加藤礦山中山で安い奴
入札数ゼロで終わった
変な笑いこみ上げてきた
入札数ゼロで終わった
変な笑いこみ上げてきた
182名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/18(金) 19:57:20.72ID:R67uYnVP183名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/18(金) 20:41:55.61ID:185iwTjS nishizawa11101
刀剣用新品 改正名倉砥石
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1039205597
画像三枚目
改正名倉は溶結凝灰岩だった?
刀剣用新品 改正名倉砥石
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1039205597
画像三枚目
改正名倉は溶結凝灰岩だった?
184名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/18(金) 21:12:11.61ID:FBVIF22D185名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/19(土) 08:09:12.60ID:fy9P2KyF 安山岩質凝灰岩にも柱状節理が見られる露頭あるよ
改正知らないし似たようなのが多すぎるから写真では本物かわからないや
改正知らないし似たようなのが多すぎるから写真では本物かわからないや
186名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/19(土) 18:32:46.58ID:iOxt6sxB 評価低すぎて入札する気になれない
187名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/22(火) 20:08:02.03ID:n6LzQZKk なぜだろう例の石材売りの出品出てるページ開くと
意識してなくても頭痛とめまいがする
幽霊物件住んでる芸人の記事読んだとき以来だこんな気持ち悪いの
意識してなくても頭痛とめまいがする
幽霊物件住んでる芸人の記事読んだとき以来だこんな気持ち悪いの
188名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/22(火) 22:45:57.12ID:i3LtGQHs189名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/22(火) 23:56:12.74ID:n6LzQZKk190名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 00:18:19.78ID:Fq3aQv3w 小さいつーても、100gもあれば一般家庭の一生分くらいは使えるぜ。
俺はホウボウ用という小片の詰め合わせを買ったけど、使い切れないと思う。ちなみに天上3、ボタン3・八重2、目白1が入っていた。
俺はホウボウ用という小片の詰め合わせを買ったけど、使い切れないと思う。ちなみに天上3、ボタン3・八重2、目白1が入っていた。
191名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 07:20:35.38ID:4cNe/McX ホウボウ用って滑らかに成った硯の面を荒くする砥石じゃないか。
192名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 09:55:53.30ID:Fq3aQv3w こんなやで。
https://i.imgur.com/O5NinnK.jpg
砥石に目を立てたり研ぎ汁を出すには十分すぎる。
鑑定眼はないのでWebの説明や他の出品と見比べての自己判断だけど、右下のが天上かボタンか怪しくて、左上のが目白じゃなくて縞入りの八重かもしれない。
使った感じでは右3つの天上?が最も無難で、使うことによるデメリットは皆無に思う。
もしリピートするなら天上かなと思うけど、おそらくその時は来ないだろうw
https://i.imgur.com/O5NinnK.jpg
砥石に目を立てたり研ぎ汁を出すには十分すぎる。
鑑定眼はないのでWebの説明や他の出品と見比べての自己判断だけど、右下のが天上かボタンか怪しくて、左上のが目白じゃなくて縞入りの八重かもしれない。
使った感じでは右3つの天上?が最も無難で、使うことによるデメリットは皆無に思う。
もしリピートするなら天上かなと思うけど、おそらくその時は来ないだろうw
193名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 13:25:29.80ID:YtzCqPqx >>192
ちっさいやつ全部でいくら?
ちっさいやつ全部でいくら?
194名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 17:50:36.33ID:wGhH4lyk メ〇カ〇にあの偽業者から買ってしまった自称中山巣板()使わないので出す
と出品してる人いるけど届いてすぐ偽石だとわかったのかな?
画像だけで判断してもあんな中山巣板有り得ないのでその段階で普通は気付かないとね
でもまたただの粗悪な石ころ買う人出たら可愛そう
と出品してる人いるけど届いてすぐ偽石だとわかったのかな?
画像だけで判断してもあんな中山巣板有り得ないのでその段階で普通は気付かないとね
でもまたただの粗悪な石ころ買う人出たら可愛そう
195名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 18:37:27.81ID:sAHZvdAp あのレベルの岩石掴むってことは、砥石自体ではなくて書いてる情報だけで買ってるんだろうね
196名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 18:44:19.96ID:qOUmaTCe >>193
いま見返したら送料込みで2700円くらいだったので、そんなに安いわけでもなかったよ。目白とボタンのセットとかの方がお得かもね。
自分は現物を見たことがなくて複数種を試してみたかったのでちょうどよかった。
いま見返したら送料込みで2700円くらいだったので、そんなに安いわけでもなかったよ。目白とボタンのセットとかの方がお得かもね。
自分は現物を見たことがなくて複数種を試してみたかったのでちょうどよかった。
197名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 19:39:58.82ID:5VAZjTn+ >>192
いちばん右の列の上から2つめはボタンだな
縞模様の石で黒幕2000が一方的に削られるようなら目白か天井
左下の石は白い部分の硬さや研磨力で判別できるかもしれない
ねずみ色のまだら模様を根拠にしてボタンと八重ボタンを区別するのは無理
八重と書いてある白い石2つはボタン上級かも
いちばん右の列の上から2つめはボタンだな
縞模様の石で黒幕2000が一方的に削られるようなら目白か天井
左下の石は白い部分の硬さや研磨力で判別できるかもしれない
ねずみ色のまだら模様を根拠にしてボタンと八重ボタンを区別するのは無理
八重と書いてある白い石2つはボタン上級かも
198名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 20:59:45.72ID:b8a+62aH >>197
確かに、ネズミの斑点がある中で砂の筋があるものをボタン、無くて薄いのを八重と分類したのよ。
ちなみにうちの黒幕2000は15年くらい前の品のせいか、どれでこすっても傷一つつかない。チョークのように白く跡がつくだけだ。
確かに、ネズミの斑点がある中で砂の筋があるものをボタン、無くて薄いのを八重と分類したのよ。
ちなみにうちの黒幕2000は15年くらい前の品のせいか、どれでこすっても傷一つつかない。チョークのように白く跡がつくだけだ。
199名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 21:49:25.13ID:f1mDPuAk200名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/23(水) 22:10:55.99ID:5VAZjTn+201名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 16:27:32.05ID:D1SdVzlc 皆さんやたら天然砥石に詳しいけど職業はなにされてるの?
趣味なら研いだ刃物で何作ってる?
趣味なら研いだ刃物で何作ってる?
202名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 16:46:50.54ID:3OWVuN5g 床屋です
203名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 16:48:19.45ID:cAI8Ez8Y 小さい砥石の破片はどのように使うのでしょうか?
204名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 20:29:11.69ID:DgeE4A7p205名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 20:35:33.80ID:DgeE4A7p 本物 京都右京区本物 本場加藤の中山車口砥石 白砥 加藤商店製はマルカ 仕上げ 天然砥石 新品 刀
出品者情報 nishizawa11101
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1042480423
丸鋸の加工跡あるのに【明治23年 国のお墨付き 折り紙】がおまけについてくる
出品者情報 nishizawa11101
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1042480423
丸鋸の加工跡あるのに【明治23年 国のお墨付き 折り紙】がおまけについてくる
206名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 23:35:32.51ID:YyBwqhN3 >>205
こいつは中山じゃないね、皮がないからわからんけど、おそらく日照山か馬路山の白巣板、
モノは悪くないが30万の価値は無い、有名店で買ったら6万くらいするかもな〜って感じ
過去の記録見ると黄色く加工した写真に偽造印、騙す気満々だねw
こいつは中山じゃないね、皮がないからわからんけど、おそらく日照山か馬路山の白巣板、
モノは悪くないが30万の価値は無い、有名店で買ったら6万くらいするかもな〜って感じ
過去の記録見ると黄色く加工した写真に偽造印、騙す気満々だねw
207名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 23:39:14.27ID:2PFJzABG 建具屋ですが、何十万もする天然砥石は趣味の世界ですよね(ディスってない)
昔の職人は砥石臭かったので、臭いの無い天然砥石は魅力的に思います
昔の職人は砥石臭かったので、臭いの無い天然砥石は魅力的に思います
208名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/24(木) 23:43:14.12ID:E6AiPiU9 >>197-198
>>168だけどボタンと八重ボタンはどれも異物の層がぐるりと一周してるから
砂の層の有無、厚さなども判断材料にはならないとおもう
『砥石選び』の人はボタン特級も硬くて引き締まっていたもののひとつとして挙げていたから
特級のばあいボタンでも硬いのかもしれない
https://web.archive.org/web/20210126105539/http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/irai1.htm
うちのやつらだと硬さの優劣の決定要因は層の名前よりも
比重(密度)の大小差ほぼそのままというかんじだった
とくにコマ2つとと天上特級は相岩谷の超硬口と磨りあわせたばあいでも
ほとんど相岩谷からしか粒子が出ないし
硬めのビト系の別誂光石#10000や響#6000が相手でもほとんど減らなかった
まあ、>>192は#1000や#2000の中砥での話みたいだから
どれで名倉磨りしても効果はたいして変わらないとおもう
>>168だけどボタンと八重ボタンはどれも異物の層がぐるりと一周してるから
砂の層の有無、厚さなども判断材料にはならないとおもう
『砥石選び』の人はボタン特級も硬くて引き締まっていたもののひとつとして挙げていたから
特級のばあいボタンでも硬いのかもしれない
https://web.archive.org/web/20210126105539/http://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/irai1.htm
うちのやつらだと硬さの優劣の決定要因は層の名前よりも
比重(密度)の大小差ほぼそのままというかんじだった
とくにコマ2つとと天上特級は相岩谷の超硬口と磨りあわせたばあいでも
ほとんど相岩谷からしか粒子が出ないし
硬めのビト系の別誂光石#10000や響#6000が相手でもほとんど減らなかった
まあ、>>192は#1000や#2000の中砥での話みたいだから
どれで名倉磨りしても効果はたいして変わらないとおもう
209名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/25(金) 07:34:53.80ID:XyjuqUDp >>206
せめて奥殿巣板で出品したらよかったのに
せめて奥殿巣板で出品したらよかったのに
210名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/25(金) 18:00:26.02ID:rr/dqE7E 今現在も販売されている検アサノの純三河白名倉や
マイフレンドの三河白名倉砥、コッシーの三河本名倉砥
キッチョーの名倉砥や三河砥、フルタの三河名倉
とかって深溝と村松どっちの石なのかな?
それとも別の山?
マイフレンドの三河白名倉砥、コッシーの三河本名倉砥
キッチョーの名倉砥や三河砥、フルタの三河名倉
とかって深溝と村松どっちの石なのかな?
それとも別の山?
211名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/25(金) 20:10:54.62ID:XyjuqUDp212名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 11:33:20.99ID:KGthq4tw そもそも>>4のインチキネタには誰もつっこまないのか?
213名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 18:20:51.65ID:K06vSmqM214名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 18:47:45.66ID:PP8/9xjG お前、砥石業者だろ、高く売りたいんだろ、までが毎回のパターン
むしろ、テンプレは、もっと情報増やし、追加すべき
むしろ、テンプレは、もっと情報増やし、追加すべき
215名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 19:47:33.09ID:gwtQ/WkC 追加するべきって言ってるなら追加しろよ
216名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 21:34:21.58ID:ATLKMj0J この流れ知ってる
最後に「オクで安く売られて困ってるんだろwww」と煽って荒らすヤフオク万能民族や
最後に「オクで安く売られて困ってるんだろwww」と煽って荒らすヤフオク万能民族や
217名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 21:45:19.55ID:ATLKMj0J218名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 22:46:10.79ID:Ho37icCe 静岡の詐欺と石材売る中古販売店全部潰れてしまえ
219名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/26(土) 23:24:29.41ID:KGthq4tw > 三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
ウソネタじゃねえか
ウソネタじゃねえか
220名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 05:57:59.19ID:QLZy9yhc >>219
江戸時代からの愛知県南設楽郡鳳来町川合産の深溝砥石店と村松砥石店採掘の坑道掘り三河白以外をも【ミカワジロ】と呼称するが
神田山産など深溝村松取扱い以外のものを【ナグラト】と呼称するのは詐欺のようなものであることと
いずれも坑道掘りで転石でないのは間違いないが?
深溝、村松採掘の鉱脈は標高高い山の上でわずか厚さ70cm、川から拾えない
江戸時代からの愛知県南設楽郡鳳来町川合産の深溝砥石店と村松砥石店採掘の坑道掘り三河白以外をも【ミカワジロ】と呼称するが
神田山産など深溝村松取扱い以外のものを【ナグラト】と呼称するのは詐欺のようなものであることと
いずれも坑道掘りで転石でないのは間違いないが?
深溝、村松採掘の鉱脈は標高高い山の上でわずか厚さ70cm、川から拾えない
221名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 12:12:46.97ID:pZ7/wOu8 テンプレへ嘘だのデマだの罵倒して
どこがおかしいか説明できた奴は1人もいない
オクとフリマの悪質業者必至だな
どこがおかしいか説明できた奴は1人もいない
オクとフリマの悪質業者必至だな
222名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 18:30:16.15ID:STOgTFiG 例の大和って石材へ注意呼びかけられるよう
平行のノコ目も加えてもらいたかったけど
よく考えたら昔の2人ひき鋸の目も平行で誤爆になりそう
試し研ぎ画像の研ぎ汁は別の砥石のものかもしれない
ぐらいは加えてもいい
平行のノコ目も加えてもらいたかったけど
よく考えたら昔の2人ひき鋸の目も平行で誤爆になりそう
試し研ぎ画像の研ぎ汁は別の砥石のものかもしれない
ぐらいは加えてもいい
223名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 18:43:57.11ID:STOgTFiG とぎ職人の部屋品販売品なら三河名倉の角を落とした製品で
これが今ヤフオクで最も信頼できるなのは間違いないから
初心者がテンプレに書かれた目的まで誤解しないよう
>三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
これを
>名倉用三河白は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、未加工面は川の石のように丸くない
に修正したら全て丸く解決
どう?
これが今ヤフオクで最も信頼できるなのは間違いないから
初心者がテンプレに書かれた目的まで誤解しないよう
>三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
これを
>名倉用三河白は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、未加工面は川の石のように丸くない
に修正したら全て丸く解決
どう?
224名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 21:45:42.86ID:ypvGPoep > 三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、川の石のように丸くない、三河白とは別
・三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石
・(三河名倉は)川の石のように丸くない
・(三河名倉は)三河白とは別
という意味にしか読めない
主語を三河白に直して正しく意味がとおるように書き改めるべきだろうね
・三河名倉は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石
・(三河名倉は)川の石のように丸くない
・(三河名倉は)三河白とは別
という意味にしか読めない
主語を三河白に直して正しく意味がとおるように書き改めるべきだろうね
225名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 21:50:30.72ID:ypvGPoep 現状「本山合砥」に山城国の鳴滝、梅ヶ畑、清滝以外の産地(丹波・近江など)の砥石が含まれているのと同じように
「三河名倉」が川合産「三河白」以外のものも含むものとなってからすでに百年に近い歴史があるのだから
いまさら「三河名倉」は深溝・村松の「三河白」だけだというのは無理がある
「三河名倉」が川合産「三河白」以外のものも含むものとなってからすでに百年に近い歴史があるのだから
いまさら「三河名倉」は深溝・村松の「三河白」だけだというのは無理がある
226名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/27(日) 22:16:13.54ID:STOgTFiG >>225
愛知県産三河白からだと江戸時代からの伝統ある産地を指すのは当然で
他の鉱脈でも偽装して名乗るのは無理があるわけ
岩崎航介著 刃物の見方 読んでる?
ましてや採掘権も取得していない個人が河原から拾った石を三河名倉で売るのは犯罪なの
>百年に近い歴史がある
個人的調査の結果昭和に入ってから
愛知県産三河白からだと江戸時代からの伝統ある産地を指すのは当然で
他の鉱脈でも偽装して名乗るのは無理があるわけ
岩崎航介著 刃物の見方 読んでる?
ましてや採掘権も取得していない個人が河原から拾った石を三河名倉で売るのは犯罪なの
>百年に近い歴史がある
個人的調査の結果昭和に入ってから
227名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 01:20:34.94ID:yIyqHiwp >>226
明治8年
川田壽文『砥?考』、『白門考古学論叢』 2004
https://kiyond.blogspot.com/2017/06/blog-post_27.html
> 名倉砥:北設楽郡設楽町東名倉 明治8年 ※48
> 名倉砥:北設楽郡東栄町振草 明治8年 ※48
> ...
> 48:床井弘・斉藤時泰編「日本地誌略物産弁」 1875, 桜井正信『日本産物誌』
大正13年
地質調査所「大正十三年三月 設楽 地質説明書」 1924, p.47
(7万5千分の1地質図幅「設楽」の説明書)
https://www.gsj.jp/Map/JP/geology3.html#166
> 砥材は第三紀層中最上位を占むる凝灰岩を採切するものにして振草村一ノ又北側のものの外は既に殆ど採掘し尽され或は品質不良にして将来と雖も嘱望するに足らず
> 左に其の主なる採掘処表示すべし
>
> 位置、 発見の時代、 現所有主、 現況、 岩石、 年産額、 適用
> 北設楽郡振草村大峠、 百余年前、 不明、 休業、 密質凝灰岩、 −
> 同 振草村一ノ又北側、 明治四十年、 豊橋の人 安田太郎、 稼業、 同、 四十八英噸、 三河白と称し東海道沿線に搬出す
> 同 三輪村一ノ又南側、 百余年前、 不明、 休業、 同
> 同 三輪村川合北方、 大正六年、 川合の村民等、 試掘、 同
大正15年
北側順 「磨工室瑣談[一]:一、名倉砥ニ就テ」 1927-08-20, 『醫科器械學雜誌』 1927年5巻2号 pp.76-78
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ikakikaigakuzassi/5/2/5_KJ00003469322/_article/-char/ja
> 但し十数年以前豊橋市の人安田太郎氏は前述の神明山北側の地区に採掘を甫め現今猶採掘をなし同じく三河白砥石と称するも品質真性の名倉砥と少々異なる。
岩崎航介氏も「粗悪の名倉」と書いているので、川合以外の産地のものも「名倉」といわれていたことを示唆している
「名倉村の方からは砥石が出ていない」といっているが上に挙げた資料によれば間違っていることになるし
「三河白」とは書いてないところからしても歴史には明るくなかったのではないかとおもう
明治8年
川田壽文『砥?考』、『白門考古学論叢』 2004
https://kiyond.blogspot.com/2017/06/blog-post_27.html
> 名倉砥:北設楽郡設楽町東名倉 明治8年 ※48
> 名倉砥:北設楽郡東栄町振草 明治8年 ※48
> ...
> 48:床井弘・斉藤時泰編「日本地誌略物産弁」 1875, 桜井正信『日本産物誌』
大正13年
地質調査所「大正十三年三月 設楽 地質説明書」 1924, p.47
(7万5千分の1地質図幅「設楽」の説明書)
https://www.gsj.jp/Map/JP/geology3.html#166
> 砥材は第三紀層中最上位を占むる凝灰岩を採切するものにして振草村一ノ又北側のものの外は既に殆ど採掘し尽され或は品質不良にして将来と雖も嘱望するに足らず
> 左に其の主なる採掘処表示すべし
>
> 位置、 発見の時代、 現所有主、 現況、 岩石、 年産額、 適用
> 北設楽郡振草村大峠、 百余年前、 不明、 休業、 密質凝灰岩、 −
> 同 振草村一ノ又北側、 明治四十年、 豊橋の人 安田太郎、 稼業、 同、 四十八英噸、 三河白と称し東海道沿線に搬出す
> 同 三輪村一ノ又南側、 百余年前、 不明、 休業、 同
> 同 三輪村川合北方、 大正六年、 川合の村民等、 試掘、 同
大正15年
北側順 「磨工室瑣談[一]:一、名倉砥ニ就テ」 1927-08-20, 『醫科器械學雜誌』 1927年5巻2号 pp.76-78
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ikakikaigakuzassi/5/2/5_KJ00003469322/_article/-char/ja
> 但し十数年以前豊橋市の人安田太郎氏は前述の神明山北側の地区に採掘を甫め現今猶採掘をなし同じく三河白砥石と称するも品質真性の名倉砥と少々異なる。
岩崎航介氏も「粗悪の名倉」と書いているので、川合以外の産地のものも「名倉」といわれていたことを示唆している
「名倉村の方からは砥石が出ていない」といっているが上に挙げた資料によれば間違っていることになるし
「三河白」とは書いてないところからしても歴史には明るくなかったのではないかとおもう
228名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 06:18:50.30ID:2anFZAcx >「名倉村の方からは砥石が出ていない」といっているが上に挙げた資料によれば間違っていることになるし
愛知県北設楽郡名倉村
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/23B0180014.html
振草村、三輪村と村域違い、設楽 地質説明書の場所とは合わない
よって解説資料中に名倉村の砥石は書かれていない
振草村神田地区で採掘されていた砥石は硬く目が立たず研磨力無くて名倉として使えない
地元でまだ持っている農家もあって話を聞きに行ってもらってきた
近年採掘されていた三河白は鳳来寺村産じゃ?
これは産地未確認で教えを乞いたい
愛知県北設楽郡名倉村
https://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/23B0180014.html
振草村、三輪村と村域違い、設楽 地質説明書の場所とは合わない
よって解説資料中に名倉村の砥石は書かれていない
振草村神田地区で採掘されていた砥石は硬く目が立たず研磨力無くて名倉として使えない
地元でまだ持っている農家もあって話を聞きに行ってもらってきた
近年採掘されていた三河白は鳳来寺村産じゃ?
これは産地未確認で教えを乞いたい
229名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 06:37:29.95ID:2anFZAcx >近年採掘されていた三河白は鳳来寺村産じゃ?
これ平成初期の採掘
どうしても採掘地特定できない
追加情報として緑色のラベルの名倉と異なる三河白は愛知県内の古い金物屋にあった
店主に聞いても場所までわからないって教えてもらえなかった
名倉置いてないか聞いたら村松砥石行くよう言われたもう廃業してるのに
これ平成初期の採掘
どうしても採掘地特定できない
追加情報として緑色のラベルの名倉と異なる三河白は愛知県内の古い金物屋にあった
店主に聞いても場所までわからないって教えてもらえなかった
名倉置いてないか聞いたら村松砥石行くよう言われたもう廃業してるのに
230名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 18:16:20.02ID:3QO5axCx あのう、基礎的なことですみません
粗めの油砥石なんですが・・・
オイルをかけてもすぐに吸い込んでしまって表面に残らないので刃を研げないのですが
これって油を溜めた容器に浸け込んで飽和状態になるまで吸い込ませればいいんでしょうか?
粗めの油砥石なんですが・・・
オイルをかけてもすぐに吸い込んでしまって表面に残らないので刃を研げないのですが
これって油を溜めた容器に浸け込んで飽和状態になるまで吸い込ませればいいんでしょうか?
231名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 19:05:02.90ID:oDJnmZJf232名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 19:57:39.25ID:i/y4kQuo 三河白、名倉、純三河、どれも商標登録されてないわ
正本山、純眞正本山もだわ
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0100
マルカ正本山はさゞれが登録してた
オクの偽マルカ相手ならさゞれが訴えれば勝てる
さゞれ頑張れ応援するぞ
正本山、純眞正本山もだわ
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/t0100
マルカ正本山はさゞれが登録してた
オクの偽マルカ相手ならさゞれが訴えれば勝てる
さゞれ頑張れ応援するぞ
233名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 20:22:59.02ID:3QO5axCx234名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 20:42:30.23ID:2anFZAcx >>227
>川合以外の産地のものも「名倉」といわれていたことを示唆している
それ偽物として売られていたって話?
名倉村の外の現在刀剣用や名倉として流通する砥山を名倉氏が発見し掘られた説あり
このた山がローカル呼称で「ナグラ山」なのが余計によくない
氏を地名からつけたり、逆に名前から地名をつけたりするから、意味わからなくなる
南牧村の沼田砥が沼田で採掘してないし沼田が集積地じゃないのと同じレベルのブラックホール
それでも刀剣用や名倉用以外まで含めたミカワジロを採掘していたとして振草村、三輪村の記録はあるのに名倉村は無いの
それに神田産砥石は名倉として使えないの
川合以外の産地のものも「名倉」用途に出荷していたからといって
名倉は他にもあるとの立場になれない
理由は岩崎氏による粗悪の名倉の呼び名のため
偽装目的で他の場所の砥石が粗悪品が売られていたと判断できるから
だから言い伝えばかりで江戸時代は不明として、近年では村松と深溝経由の砥石を名倉と呼ぶ正当な理由が無いの
>川合以外の産地のものも「名倉」といわれていたことを示唆している
それ偽物として売られていたって話?
名倉村の外の現在刀剣用や名倉として流通する砥山を名倉氏が発見し掘られた説あり
このた山がローカル呼称で「ナグラ山」なのが余計によくない
氏を地名からつけたり、逆に名前から地名をつけたりするから、意味わからなくなる
南牧村の沼田砥が沼田で採掘してないし沼田が集積地じゃないのと同じレベルのブラックホール
それでも刀剣用や名倉用以外まで含めたミカワジロを採掘していたとして振草村、三輪村の記録はあるのに名倉村は無いの
それに神田産砥石は名倉として使えないの
川合以外の産地のものも「名倉」用途に出荷していたからといって
名倉は他にもあるとの立場になれない
理由は岩崎氏による粗悪の名倉の呼び名のため
偽装目的で他の場所の砥石が粗悪品が売られていたと判断できるから
だから言い伝えばかりで江戸時代は不明として、近年では村松と深溝経由の砥石を名倉と呼ぶ正当な理由が無いの
235名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 20:50:33.67ID:2anFZAcx あああーーーーーっ!!!書き間違え
愛知県北設楽郡三輪村のが
江戸時代から刀剣用、近世名倉用として評価得ている産地でローカル名がナグラ山
発見したのが名倉さん
神田が愛知県北設楽郡振草村で硬くてゴリゴリしてて
柔らかいのもスリスリしても名倉にならない石
愛知県北設楽郡名倉村で砥石採掘されてた証拠が無いの
浮世絵と三河図譜だけ
これと別に鳳来寺村産の砥石探してるのに見つからないの
誰か教えて
愛知県北設楽郡三輪村のが
江戸時代から刀剣用、近世名倉用として評価得ている産地でローカル名がナグラ山
発見したのが名倉さん
神田が愛知県北設楽郡振草村で硬くてゴリゴリしてて
柔らかいのもスリスリしても名倉にならない石
愛知県北設楽郡名倉村で砥石採掘されてた証拠が無いの
浮世絵と三河図譜だけ
これと別に鳳来寺村産の砥石探してるのに見つからないの
誰か教えて
236名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 21:39:43.84ID:oDJnmZJf237名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 21:41:23.79ID:e/zH7Ljj 鳳来の方は書道のスズリの石は出たけど砥石の採掘は無かったんじゃなかった?
238名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/28(月) 23:11:15.41ID:yIyqHiwp239名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/29(火) 06:38:44.49ID:Fhnhxrw1240名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/29(火) 17:16:07.94ID:MAFMZpTv 今まで黒幕使って包丁研いでました
天然砥石使ってみたいんで、まずは安くて黒幕と同じぐらいのサイズというこでアマゾンで売ってる
備水砥石 大型 12切 #700 緑色
天草砥石 上白砥 10型 白
買ってみようと思います
このスレの詳しい人達は鼻で笑うような安物砥石でしょうが、入門用としてどんなもんでしょう?
天然砥石使ってみたいんで、まずは安くて黒幕と同じぐらいのサイズというこでアマゾンで売ってる
備水砥石 大型 12切 #700 緑色
天草砥石 上白砥 10型 白
買ってみようと思います
このスレの詳しい人達は鼻で笑うような安物砥石でしょうが、入門用としてどんなもんでしょう?
241名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/29(火) 18:14:30.69ID:QLUa+sr9 >>240
天然砥石を使ってみたいというのであればその選択もありですが、仕上げ砥以外では
人造砥石の方が優れているという評価が定着おり、一部の愛好家だけが使っているのが現状です。
人造に勝る可能性があるのは仕上げ砥です。最近仕上げ砥が高騰していますが、
アマゾンで小型ですが安い(台付き送料込み2,420)のがありました。こちらをお勧めしたいです。
天然砥石を使ってみたいというのであればその選択もありですが、仕上げ砥以外では
人造砥石の方が優れているという評価が定着おり、一部の愛好家だけが使っているのが現状です。
人造に勝る可能性があるのは仕上げ砥です。最近仕上げ砥が高騰していますが、
アマゾンで小型ですが安い(台付き送料込み2,420)のがありました。こちらをお勧めしたいです。
242名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/29(火) 19:26:37.06ID:LCL44OHj >>240
黒幕のどれと同等、黒幕のどれの後に使うのような聞かれ方だと答えやすい
個人的には黒幕#5000の出にくい砥泥を使って光るまで仕上げるか聞きたい
赤く硬い部分が多いのが天草、白いのが備水、ムラが無いのが上白
上白一択で選ぶといい
ところが大手販売の天草備水系は砥石として機能しない不良品が多く、入門用としては厳しい
どうしても欲しいなら澤村製砥所を検索して電話で聞くか
6型と60型しか今は無いがここから買うか
https://tulip.ocnk.net/product-list/7
手頃なサイズじゃないなら同じラベルのを探してみるといい
黒幕#2000相当かこれ以上細かい粒度なら、丹波産青砥お勧め
次いで青砥より荒いが中砥として一般的だった沼田砥、品によりかなり違う、虎砥は割れやすい
この2つは採掘量多かったから安く、まだ市場に多く残ってる
これらに限らず浅草の森平に電話かメールで相談してみるといい
あそこは初心者の相談に親切に対応してくれて、安くて手頃なのを紹介してくれる
天然砥石は>>241の指摘のように、実用的に日常的に長く使えると言えるのは、合砥の巣板以上かな
荒砥、中砥は趣味になってくる
青砥は良い物はえげつなく高価
注意すべき事は黒幕みたいに水に漬けず、研ぎ面に水をかけ吸水止むぐらいの水加減で使う
使ったらタオルで水気拭き取って乾かす
黒幕のどれと同等、黒幕のどれの後に使うのような聞かれ方だと答えやすい
個人的には黒幕#5000の出にくい砥泥を使って光るまで仕上げるか聞きたい
赤く硬い部分が多いのが天草、白いのが備水、ムラが無いのが上白
上白一択で選ぶといい
ところが大手販売の天草備水系は砥石として機能しない不良品が多く、入門用としては厳しい
どうしても欲しいなら澤村製砥所を検索して電話で聞くか
6型と60型しか今は無いがここから買うか
https://tulip.ocnk.net/product-list/7
手頃なサイズじゃないなら同じラベルのを探してみるといい
黒幕#2000相当かこれ以上細かい粒度なら、丹波産青砥お勧め
次いで青砥より荒いが中砥として一般的だった沼田砥、品によりかなり違う、虎砥は割れやすい
この2つは採掘量多かったから安く、まだ市場に多く残ってる
これらに限らず浅草の森平に電話かメールで相談してみるといい
あそこは初心者の相談に親切に対応してくれて、安くて手頃なのを紹介してくれる
天然砥石は>>241の指摘のように、実用的に日常的に長く使えると言えるのは、合砥の巣板以上かな
荒砥、中砥は趣味になってくる
青砥は良い物はえげつなく高価
注意すべき事は黒幕みたいに水に漬けず、研ぎ面に水をかけ吸水止むぐらいの水加減で使う
使ったらタオルで水気拭き取って乾かす
243名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/29(火) 22:10:36.21ID:MAFMZpTv >>241
>>242
レスありがとうございます。
今は和包丁は使わなくなってて、ミソノの各種洋包丁を研いでます。
黒幕は12000まで持ってますが、磨き上げるような研ぎ方はしてなくて普段は黒幕2000の後は5000で糸刃引いて、研磨剤塗った革砥で仕上げてます。
研いだ時に爪が黒く染まるのに苦労してて、爪をブラシで擦るので指先がボロボロになってます。
以前、先輩の天然砥石借りたら爪があんまり汚れなかったんで試してみたいと思いました。
そんなわけで主に中砥を試したいと思ってます。(安ければ仕上げも)
皆さんの意見を参考にしつつ多分、来月東京行くので森平寄ってみたいと思います。
何買えば良いのか全くわからなかったので、凄く参考になりました。
ありがとうございます。
>>242
レスありがとうございます。
今は和包丁は使わなくなってて、ミソノの各種洋包丁を研いでます。
黒幕は12000まで持ってますが、磨き上げるような研ぎ方はしてなくて普段は黒幕2000の後は5000で糸刃引いて、研磨剤塗った革砥で仕上げてます。
研いだ時に爪が黒く染まるのに苦労してて、爪をブラシで擦るので指先がボロボロになってます。
以前、先輩の天然砥石借りたら爪があんまり汚れなかったんで試してみたいと思いました。
そんなわけで主に中砥を試したいと思ってます。(安ければ仕上げも)
皆さんの意見を参考にしつつ多分、来月東京行くので森平寄ってみたいと思います。
何買えば良いのか全くわからなかったので、凄く参考になりました。
ありがとうございます。
244名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 01:53:27.39ID:4sb8O+hE >>243
このスレで教えてもらったんだけど、ゴム手袋すると手が全く汚れないよ
天然砥石買わなくて良くなるしお得だと思う
ただ、あんまり薄手のはすぐ破れてダメだったんで、青色の耐油グローブとかいうのが最近のお気に入り!500円ぐらいで問題解消するから騙されたと思って勝ってみて
このスレで教えてもらったんだけど、ゴム手袋すると手が全く汚れないよ
天然砥石買わなくて良くなるしお得だと思う
ただ、あんまり薄手のはすぐ破れてダメだったんで、青色の耐油グローブとかいうのが最近のお気に入り!500円ぐらいで問題解消するから騙されたと思って勝ってみて
245名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 01:54:56.63ID:4sb8O+hE ちなみにダイヤモンド砥石は猛烈に手が黒くなる
嫌気がさしたんで今はいつも手袋使ってる
嫌気がさしたんで今はいつも手袋使ってる
246名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 05:16:57.83ID:QVb2+sVi >>243
爪が黒くなっちゃうのなかなか落としにくいですよね
指先に台所洗剤を原液付けてからスポンジで泡立てると多少マシかも
爪ブラシか亀の子束子に指先立ててワシャワシャやったりスポンジの硬い荒いほうの角で爪の間んとこ擦ったりしてますが、手荒れ弱い方には向かないかも
上質な天然砥石見っかるといいですね俺もいつか使ってみたい
爪が黒くなっちゃうのなかなか落としにくいですよね
指先に台所洗剤を原液付けてからスポンジで泡立てると多少マシかも
爪ブラシか亀の子束子に指先立ててワシャワシャやったりスポンジの硬い荒いほうの角で爪の間んとこ擦ったりしてますが、手荒れ弱い方には向かないかも
上質な天然砥石見っかるといいですね俺もいつか使ってみたい
247名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 07:01:25.87ID:xpAKcbvJ >このスレで教えてもらったんだけど、ゴム手袋すると手が全く汚れないよ
手袋すれば手汚れないの当たり前だが、刃先抑えると研ぎずらいし破れる。
手袋すれば手汚れないの当たり前だが、刃先抑えると研ぎずらいし破れる。
248名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 09:25:34.23ID:0+JAqDIT 243です。
手袋は試したんですが、カエリの確認ができないのと、引っかかって怪我したので使うのやめました。
青色の耐油、片手だったら良いかも知れませんね。
あとスポンジも試してみます。手荒れしない石鹸探せば良いかも知れません。
皆さんありがとうございました。
手袋は試したんですが、カエリの確認ができないのと、引っかかって怪我したので使うのやめました。
青色の耐油、片手だったら良いかも知れませんね。
あとスポンジも試してみます。手荒れしない石鹸探せば良いかも知れません。
皆さんありがとうございました。
249名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 11:56:45.16ID:ratO5MN8 爪の中なら、先に固形石鹸を爪で引っ掻いておいたら爪の中をガードできるけど、気休め程度かもしれんな。
250名無し募集中。。。
2022/03/30(水) 16:45:49.50ID:NfmbgNU5 泥が出ない天然とか黒幕#12,000とかで研いでると砥面が黒く目詰まりしてくるのはどう対策してますか?
251名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 17:37:26.34ID:rqisV6ud 名倉やないかい
252名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 18:06:31.06ID:f6asusPP >>250
アトマ
アトマ
253名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 18:24:44.56ID:x+uNOfcw 鉄腕?
254名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 18:50:24.08ID:f6asusPP >>253
ttps://www.尼.co.jp/dp/B00BN32JKW/
ttps://www.尼.co.jp/dp/B00BN32JKW/
255名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 19:26:49.69ID:f6asusPP ヤフオクの神前巣板・神前戸前
残り時間2時間切ってウォッチ70人は凄い
採掘地は73号線より北か?
本口成りとは違うようだが戸前にゴマがしっかりとあるのか
資料用に画像保存しておくわ
残り時間2時間切ってウォッチ70人は凄い
採掘地は73号線より北か?
本口成りとは違うようだが戸前にゴマがしっかりとあるのか
資料用に画像保存しておくわ
256名無し募集中。。。
2022/03/30(水) 21:24:15.66ID:NfmbgNU5 なるほど砥面ごと削り取ってしまうわけか
ありがとうございます
ありがとうございます
257名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/30(水) 21:30:19.47ID:f6asusPP258名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 21:00:15.47ID:aSByrHKk 古い砥石を2丁新しく買った記念かきこ
259名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 21:13:04.84ID:A5fu/im+260名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 21:30:03.44ID:A5fu/im+ >>223
修正案に賛成
微修正として「近代は」又は「近年は」を加え
>名倉用三河白は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、未加工面は川の石のように丸くない
を
>名倉用三河白は近代は深溝と村松の2業者のみが坑道から採掘、未加工面は川の石のように丸くない
ならより間違いは無い
ついでに
【古い紙箱とサイズ合ってない出品は要注意】
も追加希望
桐箱はネットで安く注文できるから、新しすぎる桐箱は誰でも気にするだろうから不要か?
修正案に賛成
微修正として「近代は」又は「近年は」を加え
>名倉用三河白は深溝と村松の2業者のみが坑道から堀った石、未加工面は川の石のように丸くない
を
>名倉用三河白は近代は深溝と村松の2業者のみが坑道から採掘、未加工面は川の石のように丸くない
ならより間違いは無い
ついでに
【古い紙箱とサイズ合ってない出品は要注意】
も追加希望
桐箱はネットで安く注文できるから、新しすぎる桐箱は誰でも気にするだろうから不要か?
261名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 21:43:52.37ID:aSByrHKk 40切りの中山の色物とほぼレザー型の日照山白巣板
あとついでに刃の黒幕オレンジも
白巣板に銀面をつけないといけないから週末までおあずけ
あとついでに刃の黒幕オレンジも
白巣板に銀面をつけないといけないから週末までおあずけ
262名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 21:45:56.67ID:A5fu/im+263名前なカッター(ノ∀`)
2022/03/31(木) 23:27:48.74ID:x6XgkIOv 相岩谷大量売ってる3人どれも盗掘か、本当に相岩谷か怪しすぎ
なんで切断機持ってない個人が人力で加工してるのか
どれも露天の風化したような石でおかしい
ついでに菖蒲谷カラスも
なんで切断機持ってない個人が人力で加工してるのか
どれも露天の風化したような石でおかしい
ついでに菖蒲谷カラスも
264名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/01(金) 09:44:17.94ID:bRiRlYje 日本剃刀研ぎ歴5年ぐらい、シャプトン#8000で一応の刃が付いてます。
天然砥石は、オクで買った山不明のもの数種試してますが結局良く分かりません。
どんな山の石がお薦めでしょうか?
購入先もオクは???と思ってるのですが。
天然砥石は、オクで買った山不明のもの数種試してますが結局良く分かりません。
どんな山の石がお薦めでしょうか?
購入先もオクは???と思ってるのですが。
265名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/01(金) 18:52:58.15ID:YRZffvX/266名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/01(金) 21:24:20.67ID:bRiRlYje267名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/01(金) 23:26:34.23ID:OtChfzKN >>264
まずは三河白名倉をひとつ買ってみるとよいのでは?
黒幕#8000に使うのであればボタン・八重ボタン・天上いずれかの白い「別上」がよいとおもう
泥がよく出るので黒幕の研磨力と当たりの強さをうまくやわらげてくれるよ
大突はとても硬いらしいのでそれもそれで名倉が必要になりそうな気がする…
個人的には相岩谷の「少し硬め」あたりがおすすめ
自分が買ったものはやや突っ張るかんじがあったが軟らかめの白名倉と相性がよかった
まずは三河白名倉をひとつ買ってみるとよいのでは?
黒幕#8000に使うのであればボタン・八重ボタン・天上いずれかの白い「別上」がよいとおもう
泥がよく出るので黒幕の研磨力と当たりの強さをうまくやわらげてくれるよ
大突はとても硬いらしいのでそれもそれで名倉が必要になりそうな気がする…
個人的には相岩谷の「少し硬め」あたりがおすすめ
自分が買ったものはやや突っ張るかんじがあったが軟らかめの白名倉と相性がよかった
268名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 00:00:25.82ID:K0F4IgUB >>267
ありがとう。
名倉は三種持ってるけど、うまく使いこなせていないのかな?
WAの粉の方が使いやすくて重宝してますが、名倉を見直してみます。
相岩谷は、結構安いコッパが真っ当そうなお店で出てるので試します。
みなさん、サンキュー
ありがとう。
名倉は三種持ってるけど、うまく使いこなせていないのかな?
WAの粉の方が使いやすくて重宝してますが、名倉を見直してみます。
相岩谷は、結構安いコッパが真っ当そうなお店で出てるので試します。
みなさん、サンキュー
269名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 02:53:23.14ID:iabq/VgH270名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 08:37:30.55ID:j8RLhJpz メルカリなんて名称不明の中から1%の宝探しする場だから
会津滝の原砥3点セット見つけたけど
使いたいのは1本だけ悩む
会津滝の原砥3点セット見つけたけど
使いたいのは1本だけ悩む
271名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 09:18:04.10ID:j8RLhJpz レーザー、昆布切サイズでいいから
数千円程度の入門用砥石をどこかで大量に売ってくれないかな
このままだとあと10年もしたら試してみたい初心者が買える石が完全枯渇する
数千円程度の入門用砥石をどこかで大量に売ってくれないかな
このままだとあと10年もしたら試してみたい初心者が買える石が完全枯渇する
272名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 09:23:40.57ID:plt/Bqu+ 天然少し使ってみたけど俺は人造で十分だな
273名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/02(土) 21:26:06.94ID:j8RLhJpz274名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 10:03:04.24ID:n2FViXso 問屋による弊害もある
地域の金物屋にとって新しく遠隔地の問屋と取引するのは難しく
産地と直接取引もできず問屋は中抜きして蔵立てて
採掘者は信じられない安い価格で製品を手放してた
地域の金物屋にとって新しく遠隔地の問屋と取引するのは難しく
産地と直接取引もできず問屋は中抜きして蔵立てて
採掘者は信じられない安い価格で製品を手放してた
275名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 11:09:25.43ID:Wiv4V0FK 偽業者一時フリマからオクに販売場所をシフトさせてたと思ったら
最近またフリマの方にも戻ってきて再び偽物売り出したな
京都砥石組合や砥取家などにはあの業者のこと通報行ってないのかね?
最近またフリマの方にも戻ってきて再び偽物売り出したな
京都砥石組合や砥取家などにはあの業者のこと通報行ってないのかね?
276名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 14:53:38.68ID:n2FViXso277名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 16:30:49.25ID:JbCn8pQJ278名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 20:40:31.67ID:n2FViXso シャプトン刃の黒幕の中でも2000番はいいね
研磨力、研ぎ始め時の研ぎ傷の浅さ、砥泥を使った仕上がりが優れている
これに匹敵する番手で優れた天然砥石となると
まだわずかにでも流通してるのは神前地区の青砥ぐらいか
研磨力、研ぎ始め時の研ぎ傷の浅さ、砥泥を使った仕上がりが優れている
これに匹敵する番手で優れた天然砥石となると
まだわずかにでも流通してるのは神前地区の青砥ぐらいか
279名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 20:49:01.53ID:Vop8OBsX280名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 21:04:21.77ID:n2FViXso281名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 21:39:28.88ID:+ikR0jaO 出品者情報 tlplv17648さん
京都亀岡 神前 丹波青砥 B77
板前さんが使っていた砥石です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1034302639
未使用に見えるんだが…
京都亀岡 神前 丹波青砥 B77
板前さんが使っていた砥石です。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1034302639
未使用に見えるんだが…
282名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/03(日) 22:41:45.83ID:n2FViXso283名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/04(月) 19:12:04.43ID:SBr9Ulqq 大泉青砥
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1045112651
茨城県桜川市、旧岩瀬町の石塚砥石店取扱い、大泉青砥の東物
深沢青砥と品物は同じ
画像2枚目より、濡らして黒い面に茶色の筋が入ることからやや上層タイプのようで、幾らか柔らかいだろう
ラベルのない出品が多いから画像保存しておくといい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1045112651
茨城県桜川市、旧岩瀬町の石塚砥石店取扱い、大泉青砥の東物
深沢青砥と品物は同じ
画像2枚目より、濡らして黒い面に茶色の筋が入ることからやや上層タイプのようで、幾らか柔らかいだろう
ラベルのない出品が多いから画像保存しておくといい
284名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 09:16:17.01ID:FwFKh3TA オクフリマで暴れてる業者は黒石ならとりあえずなんでもかんでも大谷山に仕立てて出してる気がする
本物の大谷山は黒っぽいのもあれば灰色ぽいのもありあの業者が出してるのとは表情違う
本物は黒寄りか灰色寄りかで硬さは図れずどちら寄りの色でもガチで硬いのは硬い
例の業者の自称大谷山はどれも画像(肌理)からして怪しさ満点突っ込みどころ満載
本物の大谷山は黒っぽいのもあれば灰色ぽいのもありあの業者が出してるのとは表情違う
本物は黒寄りか灰色寄りかで硬さは図れずどちら寄りの色でもガチで硬いのは硬い
例の業者の自称大谷山はどれも画像(肌理)からして怪しさ満点突っ込みどころ満載
285名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 11:06:15.87ID:e3A1M2qa 毎回比重比重と意味不明なことを説明欄に長々と書いてるくせに
比重に関しての質問受けるとこの回答(笑)
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=q1045871043#modQstnList
比重に関しての質問受けるとこの回答(笑)
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=q1045871043#modQstnList
286名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 11:31:49.96ID:BaMKN3Eb287名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 12:15:58.50ID:CqUmHG7p https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mgdfi54660&role=&commentPage=1&filter=-1
悪い評価に対する返信もヤバい
これ詐欺罪にならんのかね
悪い評価に対する返信もヤバい
これ詐欺罪にならんのかね
288名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 12:21:30.88ID:8RPA2Cjs289名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 14:41:06.43ID:BaMKN3Eb この世界にもプーチンみたいな奴いるんだな。
290名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 17:28:16.81ID:oHvL3O57 ゼレンスキーもヤバいだろ
291名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 18:02:44.26ID:rKqwNTQE292名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 18:21:52.57ID:6JnM9zCU 出品者は嫌いになっても砥石は嫌いにならないでください!
293名無し募集中。。。
2022/04/05(火) 19:16:46.21ID:8XxHuFgT >>287
出品者の返答が異常なのはわかるけど丁寧に写真撮ってページ作ってるし94.8%は良い評価をしてる
出品物の価格が荒唐無稽に高額なわけでもない
悪い落札者も中にはいるからいちがいにここだけ見て出品者を排除するのもどうなんだろう
天然砥石 正本山 大谷山 戸前 浅黄 1380特上 51
これがやけに気になる
出品者の返答が異常なのはわかるけど丁寧に写真撮ってページ作ってるし94.8%は良い評価をしてる
出品物の価格が荒唐無稽に高額なわけでもない
悪い落札者も中にはいるからいちがいにここだけ見て出品者を排除するのもどうなんだろう
天然砥石 正本山 大谷山 戸前 浅黄 1380特上 51
これがやけに気になる
294名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 20:19:26.78ID:POzZ4Zmc295名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 20:46:21.33ID:askMmvrw 出品者情報 mgdfi54660さん
天然砥石 正本山 大平 戸前 白蓮華 240 2900g極上 超鏡面 仕上げ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1043388047
これへの評価が
>ご連絡遅くなってすみません。本日出張から戻り、商品受け取りました。試しに出刃を砥いでみました。
>超鏡面仕上げ用ではないものの、中々立派なものです。天然砥石は、奥が深いですね。ありがとうございました。
もちろん試し研ぎ画像は鏡面どころじゃない
面白いから見てこい笑うから
天然砥石 正本山 大平 戸前 白蓮華 240 2900g極上 超鏡面 仕上げ
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1043388047
これへの評価が
>ご連絡遅くなってすみません。本日出張から戻り、商品受け取りました。試しに出刃を砥いでみました。
>超鏡面仕上げ用ではないものの、中々立派なものです。天然砥石は、奥が深いですね。ありがとうございました。
もちろん試し研ぎ画像は鏡面どころじゃない
面白いから見てこい笑うから
296名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 20:54:03.36ID:askMmvrw 一方で銘柄よく間違う(好意的に言ってみた)中古砥石買取店出品が長期放置なのに
最高ランクの奥殿巣板蓮華はあさってまでなのに64人ウォッチ102入札
最高ランクの奥殿巣板蓮華はあさってまでなのに64人ウォッチ102入札
297名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 21:35:01.45ID:Y5n9Gc9Z ナイフメイキングー
天然砥石水木原を使って鉋を研ぐ
https://www.youtube.com/watch?v=WVc4tJaejY4
押し引き同じ力で鉋刃研いで端を落とさずケチリンとらない変わった研ぎ方
鑿と違い鉋は中央を出して端は余計に研ぐんだぜ
天然砥石水木原を使って鉋を研ぐ
https://www.youtube.com/watch?v=WVc4tJaejY4
押し引き同じ力で鉋刃研いで端を落とさずケチリンとらない変わった研ぎ方
鑿と違い鉋は中央を出して端は余計に研ぐんだぜ
298名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 23:05:20.02ID:UnjEqJ6i299名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/05(火) 23:13:32.69ID:CqUmHG7p >>293
気になるなら買って砥石かどうか試してみてくれ
気になるなら買って砥石かどうか試してみてくれ
300名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 06:42:49.38ID:CMboJt02 >>295
>長さ205o  幅114o 厚み63o
>重量 880g
>比重2.5以上 仕上げ砥石 超鏡面 仕上げ
角落ち無視し直方体として計算し1472.31立方センチメートル
重量880gなら密度0.5977
密度2.5にならない
水より軽い
>長さ205o  幅114o 厚み63o
>重量 880g
>比重2.5以上 仕上げ砥石 超鏡面 仕上げ
角落ち無視し直方体として計算し1472.31立方センチメートル
重量880gなら密度0.5977
密度2.5にならない
水より軽い
301名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 10:26:42.61ID:9WbKb75M メルカリは砥石全般転売やボッタクリだらけだが
砥石関連の本までボッタクリ価格で出してるな
京都天然砥石の魅力つー本でも2万数千円で出してたり
しかも綺麗な新品でもないのにその価格とかね
砥石関連の本までボッタクリ価格で出してるな
京都天然砥石の魅力つー本でも2万数千円で出してたり
しかも綺麗な新品でもないのにその価格とかね
302名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 11:05:01.95ID:dVRnMBXo303名無し募集中。。。
2022/04/06(水) 16:09:19.33ID:+Yxs4fPd304名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 16:33:46.42ID:G7cBMTg0 京都天然砥石の魅力は非売品とはいえ当時は各砥石屋でも普通に売っていた
相場的には1000円〜2000円くらいだった記憶がある
ちなみに木村砥石さんでも送料込みで2000円で通販でも売っていた
http://kimuratoishi.info/?pid=79464612
相場的には1000円〜2000円くらいだった記憶がある
ちなみに木村砥石さんでも送料込みで2000円で通販でも売っていた
http://kimuratoishi.info/?pid=79464612
305名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 17:04:37.01ID:I8Hy47xC 非売品なのに普通に売っていた・・・・?
306名無し募集中。。。
2022/04/06(水) 17:42:44.63ID:+Yxs4fPd 新しい3種類の【天然砥石】を紹介!丸尾山の天霞・敷内曇り・卵色巣板
https://www.youtube.com/watch?v=aK3O-U9XY7E
https://www.youtube.com/watch?v=aK3O-U9XY7E
307名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 19:01:34.09ID:y5w2frDN308名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 19:03:03.80ID:y5w2frDN 紛らわしくてすいませんカレンダーです
309名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 21:14:19.44ID:cUBTmuGw310名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 21:27:29.52ID:SEZG1VS9 ばあちゃんちの庭に放置されてたんだけどこれどこの砥石か分かる?
あと緩いかまぼこみたいな形してて研ぐ時ぐらつくんだけどどうしたらいいかな?
木の台座に貼り付けるのも難しそうな形してる…
https://i.imgur.com/LDbmFBc.jpg
https://i.imgur.com/qjI6u7T.jpg
https://i.imgur.com/aUYTCmP.jpg
あと緩いかまぼこみたいな形してて研ぐ時ぐらつくんだけどどうしたらいいかな?
木の台座に貼り付けるのも難しそうな形してる…
https://i.imgur.com/LDbmFBc.jpg
https://i.imgur.com/qjI6u7T.jpg
https://i.imgur.com/aUYTCmP.jpg
311名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 21:48:20.12ID:fa00Rggf 皮肌を見ればある程度分かる人がいるそうだけど、この石は難しいのでは?
台に付けるだけなら簡単。石に合わせて板を彫刻刀で彫り、自分はバスボンドで固定する。
台に付けるだけなら簡単。石に合わせて板を彫刻刀で彫り、自分はバスボンドで固定する。
312名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 21:50:49.13ID:Mt21mfDx313名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 22:36:53.35ID:SEZG1VS9 >>311
>>312
なるほど、やっぱり彫ってはめ込むのがいいのか…
ただそうするとすり減った時に木に埋まって使えなくなる部分が出てくるだろうから勿体なさそうな気がしてね…
確かに研磨力はない
今のところ8000番のあとにもう一本拾った砥石当ててその次に使ってるけど逆効果なんかな?
ヌルッとした刃の入りに変わるから気に入ってる
研ぎ上がりはこんな感じ
https://i.imgur.com/EolBHi7.jpg
https://i.imgur.com/PhumH0T.jpg
>>312
なるほど、やっぱり彫ってはめ込むのがいいのか…
ただそうするとすり減った時に木に埋まって使えなくなる部分が出てくるだろうから勿体なさそうな気がしてね…
確かに研磨力はない
今のところ8000番のあとにもう一本拾った砥石当ててその次に使ってるけど逆効果なんかな?
ヌルッとした刃の入りに変わるから気に入ってる
研ぎ上がりはこんな感じ
https://i.imgur.com/EolBHi7.jpg
https://i.imgur.com/PhumH0T.jpg
314名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 22:43:32.90ID:SEZG1VS9 ちなみにあと2本落ちてた
長い事放置されてたからかヒビが多い…
黒い方はまあまあ研磨力あるけど使い所がイマイチ掴めず放置中
もう一本が8000の後に当ててるやつ
あとの2本はどういう砥石なんかな?
https://i.imgur.com/MIgi57J.jpg
https://i.imgur.com/vHJai3E.jpg
長い事放置されてたからかヒビが多い…
黒い方はまあまあ研磨力あるけど使い所がイマイチ掴めず放置中
もう一本が8000の後に当ててるやつ
あとの2本はどういう砥石なんかな?
https://i.imgur.com/MIgi57J.jpg
https://i.imgur.com/vHJai3E.jpg
315名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 23:01:39.14ID:tHu5Qggq しらん
気になるなら砥石屋にでも行って聞いてこい
気になるなら砥石屋にでも行って聞いてこい
316名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/06(水) 23:18:12.83ID:SEZG1VS9 次買う時の参考に出来ればと思ってな
九州に砥石屋ってあるのかな
九州に砥石屋ってあるのかな
317名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 07:01:04.07ID:hvYr/eha #8000の後に当てる砥石なんか無い様に見えるけど。
318名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 07:31:59.85ID:NBYnNkOr >>314
特徴無さ過ぎるし大正期以前のはわからない
特徴無さ過ぎるし大正期以前のはわからない
319名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 09:15:44.81ID:+5swOChj >>283
この本題から外れるけど
この青砥のラベル宣伝文句本当?
刃付けが良くて長切れする
特に刃金をオロス砥石
人造仲砥は羽金をオロス力が無い
刃物を荒らされて切味が止まる
シャプトン2000この傾向無いか?
日本剃刀だけどヘタのせいか、軟鉄の鎬ばっか拡がるんだけど。
しょうがないから最近はダイア砥石の2000に逃げてる。
本当ならこの「青砥」しゃとやら試してみたいが。
この本題から外れるけど
この青砥のラベル宣伝文句本当?
刃付けが良くて長切れする
特に刃金をオロス砥石
人造仲砥は羽金をオロス力が無い
刃物を荒らされて切味が止まる
シャプトン2000この傾向無いか?
日本剃刀だけどヘタのせいか、軟鉄の鎬ばっか拡がるんだけど。
しょうがないから最近はダイア砥石の2000に逃げてる。
本当ならこの「青砥」しゃとやら試してみたいが。
320名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 10:26:24.30ID:OWFean+g >>319
>人造仲砥は羽金をオロス力が無い
>刃物を荒らされて切味が止まる
これらは明らかに間違い。中砥は人工の方が品質が安定しており、研磨力も高い。
青砥には外れが多く、人工中砥がなかった頃には、多くの職人が良い青砥を探すために
たくさんの青砥を買い求め無駄金を使った(大工道具・砥石と研ぎの技法 誠文堂新光社より)。。
今は少数の愛好家が使っているに過ぎない。
また青砥は中砥〜中仕上げ砥だから、剃刀の仕上げに使うには不適当だ。
剃刀の仕上げには#8000以上の仕上げ砥か革砥だと思う。
ちなみに自分は中山で仕上げて一応自分で逆剃まで出来たが、なじみの床屋に持ち込んで
「これではまだ駄目」と言われた。
>人造仲砥は羽金をオロス力が無い
>刃物を荒らされて切味が止まる
これらは明らかに間違い。中砥は人工の方が品質が安定しており、研磨力も高い。
青砥には外れが多く、人工中砥がなかった頃には、多くの職人が良い青砥を探すために
たくさんの青砥を買い求め無駄金を使った(大工道具・砥石と研ぎの技法 誠文堂新光社より)。。
今は少数の愛好家が使っているに過ぎない。
また青砥は中砥〜中仕上げ砥だから、剃刀の仕上げに使うには不適当だ。
剃刀の仕上げには#8000以上の仕上げ砥か革砥だと思う。
ちなみに自分は中山で仕上げて一応自分で逆剃まで出来たが、なじみの床屋に持ち込んで
「これではまだ駄目」と言われた。
321名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 16:05:15.96ID:ML+B/Gjb 同じ中仕上げの対馬ってどうなんだろ
品質は安定してるんだろうか
品質は安定してるんだろうか
322名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 17:03:06.91ID:Y77jSGts >>320
石塚砥石の昔の暗色系では硬すぎたり柔らか過ぎた不良品は売ってなかったらしいが
丹波では明らかに異質のものまでラベル貼って販売していた業者もあった
人工の方が品質が安定といっても窯の中の場所によるのか
不良品もたまにはある
このスレでもキンデラ、黒幕1000で不良品報告あるし
貝印1000、北山で不良品買った経験もある
石塚砥石の昔の暗色系では硬すぎたり柔らか過ぎた不良品は売ってなかったらしいが
丹波では明らかに異質のものまでラベル貼って販売していた業者もあった
人工の方が品質が安定といっても窯の中の場所によるのか
不良品もたまにはある
このスレでもキンデラ、黒幕1000で不良品報告あるし
貝印1000、北山で不良品買った経験もある
323名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 18:05:14.10ID:NBYnNkOr >>319
#5000は糞だが
#2000で上滑りするならアトマで軽く泥出しして、刃先に集中して研いでみたらどうだ
切刃全体を合わせるイメージであると、刃金が硬いものは無意識のうちに地金を削りすぎる
剃刀研がないから合うかわからないが
研磨力、細かさ、硬さ、ひたすら切れ味求め丸くならない中継ぎ用途だと、神前青砥あたりか?
神前地区でも多くの坑道から掘られ、合わせから包丁用赤岡花まである
青野や猪倉よりは向きそう
試し研ぎさせてくれる店で相談してみ
>>320
一方、天然の仕上げ砥石は砥粒の角が丸く、2〜3μmの石英の微粒子で研ぐ。さらに研いでいくうちに、砥粒は破砕され、より微細な粒子となって刃先と砥面の間に入り込み、精密な刃を研ぐことができる。そのため、人造砥石と天然砥石で同じ薄さに研いだ場合、傷がほとんど残らない天然砥石で研いだ刃の方が刃先強度は高いと考えられている。
(日本の刃物 研ぎの技法 誠文堂新光社 140ページ)
#5000は糞だが
#2000で上滑りするならアトマで軽く泥出しして、刃先に集中して研いでみたらどうだ
切刃全体を合わせるイメージであると、刃金が硬いものは無意識のうちに地金を削りすぎる
剃刀研がないから合うかわからないが
研磨力、細かさ、硬さ、ひたすら切れ味求め丸くならない中継ぎ用途だと、神前青砥あたりか?
神前地区でも多くの坑道から掘られ、合わせから包丁用赤岡花まである
青野や猪倉よりは向きそう
試し研ぎさせてくれる店で相談してみ
>>320
一方、天然の仕上げ砥石は砥粒の角が丸く、2〜3μmの石英の微粒子で研ぐ。さらに研いでいくうちに、砥粒は破砕され、より微細な粒子となって刃先と砥面の間に入り込み、精密な刃を研ぐことができる。そのため、人造砥石と天然砥石で同じ薄さに研いだ場合、傷がほとんど残らない天然砥石で研いだ刃の方が刃先強度は高いと考えられている。
(日本の刃物 研ぎの技法 誠文堂新光社 140ページ)
324名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 18:21:41.32ID:NBYnNkOr325名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 19:08:01.45ID:xPlSFYtm 刃の黒幕#12000が作業台から50cm下床に落ちて4つに割れた
買ってまだ3本くらいしか研いでないのに!
接着剤でくっつけようかと思ってるんですがおすすめの接着剤あります?
セラミック砥石でも割れるんですね
買ってまだ3本くらいしか研いでないのに!
接着剤でくっつけようかと思ってるんですがおすすめの接着剤あります?
セラミック砥石でも割れるんですね
326名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 19:10:42.07ID:NBYnNkOr マグネシア製法はセラミックなんか?
327名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 19:44:27.52ID:0L8BaoPk328名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 19:58:08.50ID:NBYnNkOr >>327
天然砥石粉末使っているそうだから原料による違いあるのかもな
手持ちの北山は柔らか目で硝煙臭強く仕上がり荒く研げない
知り合い所有の北山は良かった
それよりも手持ちの嵐山が優秀すぎて手放せない
こんな当たり砥石と出会えるなんて本当に幸せすぎる
天然砥石粉末使っているそうだから原料による違いあるのかもな
手持ちの北山は柔らか目で硝煙臭強く仕上がり荒く研げない
知り合い所有の北山は良かった
それよりも手持ちの嵐山が優秀すぎて手放せない
こんな当たり砥石と出会えるなんて本当に幸せすぎる
329名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 19:58:15.22ID:a2mcea8A >>321
あれは海産山産問わず準仕上げ。人造の番手でいうと6000以上。
西洋剃刀の準仕上げに使ったり、仕上げ時の名倉に使ったりする。
管理に気を使う砥石なんで馬鹿みたいに水掛けたり水没させちゃう人だとすぐ割れる。
あれは海産山産問わず準仕上げ。人造の番手でいうと6000以上。
西洋剃刀の準仕上げに使ったり、仕上げ時の名倉に使ったりする。
管理に気を使う砥石なんで馬鹿みたいに水掛けたり水没させちゃう人だとすぐ割れる。
330名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 20:10:24.43ID:NBYnNkOr そいや群馬県産で地元でカミソリ砥用途としてテスト重ねて十分高性能って認知されたのに
採算取れないってんで市場に流通されなかった凝灰岩砥石があるな
栃木の青砥もカミソリ砥用の採掘が検討された場所はあったのに
商業的に無理と判断されて諦められたらしい
風間砥もカミソリ砥として販売されていた品はわずかにあって品評会で何度も受賞し
地元では鉋の最終仕上げに使われていた
っても、カミソリ研いだ経験無いんで俺はわからんよ
どこまでの仕上がりを求めたのかとか、どのレベルを指したのかも
教育委員会や郷土史研究家は砥石に興味持って記録してくれない
採算取れないってんで市場に流通されなかった凝灰岩砥石があるな
栃木の青砥もカミソリ砥用の採掘が検討された場所はあったのに
商業的に無理と判断されて諦められたらしい
風間砥もカミソリ砥として販売されていた品はわずかにあって品評会で何度も受賞し
地元では鉋の最終仕上げに使われていた
っても、カミソリ研いだ経験無いんで俺はわからんよ
どこまでの仕上がりを求めたのかとか、どのレベルを指したのかも
教育委員会や郷土史研究家は砥石に興味持って記録してくれない
331名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 20:24:33.69ID:pDjJnizR >>325
割れた断面に欠けがないなら、「いしさん」の原液がいいかも。
原液でくっつけてかなり日数かけて乾かしたら、薄めたいしさんで割れたところに筆や綿棒で何回かに分けて染み込ませると多分より効果あると思う。
天然砥では合砥も中砥も目が詰まっているから良くくっついて、いくつもやっているが、今のところ剥がれたことはないかな。
割れた石をダイヤモンドカッターで切っても振動でも剥がれなかった。
割れた断面に欠けがないなら、「いしさん」の原液がいいかも。
原液でくっつけてかなり日数かけて乾かしたら、薄めたいしさんで割れたところに筆や綿棒で何回かに分けて染み込ませると多分より効果あると思う。
天然砥では合砥も中砥も目が詰まっているから良くくっついて、いくつもやっているが、今のところ剥がれたことはないかな。
割れた石をダイヤモンドカッターで切っても振動でも剥がれなかった。
332名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 20:30:57.00ID:Y77jSGts >>327
柔らかいだけで刃が下りなかった
買い換えたら普通に使える
こっちは別のショップで3回買って全部はずれ
名倉使っても刃物側荒砥で荒らしても無理
貝印 KAI コンビ 砥石セット (#400・#1000) AP0305
https://www.あま.co.jp/dp/B000RVDN9C
柔らかいだけで刃が下りなかった
買い換えたら普通に使える
こっちは別のショップで3回買って全部はずれ
名倉使っても刃物側荒砥で荒らしても無理
貝印 KAI コンビ 砥石セット (#400・#1000) AP0305
https://www.あま.co.jp/dp/B000RVDN9C
333名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 20:42:43.25ID:OWFean+g >>331
なるほど。良いことを教えてもらった。有り難う。
なるほど。良いことを教えてもらった。有り難う。
334名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 21:08:44.23ID:hFWDcgdM >>330
教育委員会は素人のプライドの塊
出土品に出鱈目な解説してて不意に意見聞かれたから
これは隣県のどこ、これはどこの砥石でどこ博物館収蔵品と同じ、これは用途これと答えたら
見学会の間ずっと無視された
金属器の解説も間違ってた
黒曜石もこの町じゃ出ない
木材樹種の同定も違う
こんなもんだよ
奴ら文系で地学も地質も知らない
町史編纂委員に加わってしまったがどうしてやろうかこいつら
専門は生物の鳥だからどこまで闘えるか不安
教育委員会は素人のプライドの塊
出土品に出鱈目な解説してて不意に意見聞かれたから
これは隣県のどこ、これはどこの砥石でどこ博物館収蔵品と同じ、これは用途これと答えたら
見学会の間ずっと無視された
金属器の解説も間違ってた
黒曜石もこの町じゃ出ない
木材樹種の同定も違う
こんなもんだよ
奴ら文系で地学も地質も知らない
町史編纂委員に加わってしまったがどうしてやろうかこいつら
専門は生物の鳥だからどこまで闘えるか不安
335名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 21:29:42.81ID:NBYnNkOr 天然砥石原石粉砕して整形した半人造砥石の昔の情報ほぼゼロだなあ
緑色凝灰岩から作った人造砥石について調べ、製造元は推定でおおよそわかったのに、関係者全員死に絶えて事情聞けない
空洞多かったり割れやすい銘柄の原石活用には有効なのに
>>334
頑張れ
同じく中世遺構から出たこれどこの砥石と聞かれ地元でもこれが!と熱く語られ
地元でもこれが!と熱く語られてな
いや違うここだべ、証拠と見分けるポイントはこれと言ったらな、メールに返信もらえなって縁が切れた
緑色凝灰岩から作った人造砥石について調べ、製造元は推定でおおよそわかったのに、関係者全員死に絶えて事情聞けない
空洞多かったり割れやすい銘柄の原石活用には有効なのに
>>334
頑張れ
同じく中世遺構から出たこれどこの砥石と聞かれ地元でもこれが!と熱く語られ
地元でもこれが!と熱く語られてな
いや違うここだべ、証拠と見分けるポイントはこれと言ったらな、メールに返信もらえなって縁が切れた
336名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 21:34:58.17ID:fH73NDxl337名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 21:41:51.73ID:NBYnNkOr338名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/07(木) 22:58:11.29ID:xPlSFYtm >>331
これですねなるほど効果ありそう
コンクリの養生液みたいなものなのかな
天然砥石 養生接着 いしさん 原液 水性 銘砥職開発プロ仕様 割れ止め 割れ補修
https://auc1.net/auction/l1014759821
これですねなるほど効果ありそう
コンクリの養生液みたいなものなのかな
天然砥石 養生接着 いしさん 原液 水性 銘砥職開発プロ仕様 割れ止め 割れ補修
https://auc1.net/auction/l1014759821
339名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 07:10:42.61ID:Mc+2OYus >セラミック砥石でも割れるんですね
セラミック砥石って研磨剤がセラミックなんだろ?
製造方法はマグネシア等違いがあるだけで落とせば割れるだろ。
セラミック砥石って研磨剤がセラミックなんだろ?
製造方法はマグネシア等違いがあるだけで落とせば割れるだろ。
340名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 12:06:26.70ID:aFpIFuC2 >>338いしさん
さゞれ銘砥でオクにも出ているんだね。
Amaz〇n、330mate.comで販売しているが、330mateの通販サイトが送料入れても一番安いかな。
Amaz〇nは送料・手数料で高いのだろうな。
話題変わるが、330mateの山城の砥石で新しいのが半年ばかり更新されていないような
冬だからなのか、又はオクやアマに主眼置いたのかしら
さゞれ銘砥でオクにも出ているんだね。
Amaz〇n、330mate.comで販売しているが、330mateの通販サイトが送料入れても一番安いかな。
Amaz〇nは送料・手数料で高いのだろうな。
話題変わるが、330mateの山城の砥石で新しいのが半年ばかり更新されていないような
冬だからなのか、又はオクやアマに主眼置いたのかしら
341名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 12:50:33.60ID:WJh3md5m さざれは商品説明のノリが苦手
342名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 12:51:25.08ID:+EJWbP0S 研磨剤がセラミック
製法が焼結でセラミック
両方ともセラミック砥石
研磨成分は同じ
つまり全てがセラミック砥石と言える
製法が焼結でセラミック
両方ともセラミック砥石
研磨成分は同じ
つまり全てがセラミック砥石と言える
343名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 15:34:18.19ID:1XIZjbAr 日本剃刀用天然砥石買おうと思うが、皆さんおっしゃるようにオクはやめるとして、どこで相談して買ったらいいのでしょうか?
京都や浅草で店を張ってる砥石屋さんなら安全かな?
浅草橋はやめとけとか、聞いた事あるんだけど。
京都や浅草で店を張ってる砥石屋さんなら安全かな?
浅草橋はやめとけとか、聞いた事あるんだけど。
344名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 16:17:57.17ID:WJh3md5m >>343
浅草橋はなんでダメなの?
浅草橋はなんでダメなの?
345名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 17:53:55.60ID:cHn1rrPb >>343
砥屋で日本剃刀を砥げるところ。
大体の砥屋は砥石組合と繋がりがあるので、現物を見た上で最適な石を提案してくれる。
または町にある大工関係に強い昔ながらの金物屋。
基本硬い石を販売しているので剃刀に使う場合はハズレが少ない。
砥屋で日本剃刀を砥げるところ。
大体の砥屋は砥石組合と繋がりがあるので、現物を見た上で最適な石を提案してくれる。
または町にある大工関係に強い昔ながらの金物屋。
基本硬い石を販売しているので剃刀に使う場合はハズレが少ない。
346名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 17:59:02.53ID:ZvM3Trfq いつのまにか刃物フルタの砥石地図が新しくなっていたが相変わらず内容が薄い・・・
https://image.rakuten.co.jp/furuta/cabinet/00240812/imgrc0149639693.jpg
これや
http://kurayuki.abeshoten.jp/wp-content/uploads/2020/04/ae83b9cb1e8424338d7d92b98a600748-570x403.jpg
これの
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/sab1b5707355f7954/image/id5b42dd36fa2c00c/version/1616478347/image.jpg
フルサイズバージョンが欲しい
https://image.rakuten.co.jp/furuta/cabinet/00240812/imgrc0149639693.jpg
これや
http://kurayuki.abeshoten.jp/wp-content/uploads/2020/04/ae83b9cb1e8424338d7d92b98a600748-570x403.jpg
これの
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=480x10000:format=jpg/path/sab1b5707355f7954/image/id5b42dd36fa2c00c/version/1616478347/image.jpg
フルサイズバージョンが欲しい
347名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 18:50:34.40ID:OlWDGBD1 なんで京都ばっかなの?ほかの産地が開拓されてないだけ?
348名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 18:55:28.38ID:Zr0sj0rq 採れる層が地上近くにあるかどうかが重要だから全国の山掘りかえして調査よろ
349名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 18:58:22.62ID:OlWDGBD1 柔らかめの砥石って粘土層でしょ
焼き物の産地とかどうなんだろう
焼き物の産地とかどうなんだろう
350名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 19:26:59.83ID:vTdeyM16 多いときには、日本各地の900カ所で採掘されたとのこと。京都と滋賀以外で仕上げ砥が
採掘されていたかどうかは知らない。
採掘されていたかどうかは知らない。
351名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 19:39:06.13ID:MK21pw6C352名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 21:00:41.39ID:eDVDoAZP 栃木は飛駒砥でいい?
353名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 21:05:16.99ID:1vltMNZm 飛駒の他に日光(旧今市あたり?)に流れる砥川という川の周辺でも採ってたと聞いた事ある
354名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 21:46:25.05ID:MK21pw6C355名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 21:54:20.37ID:MK21pw6C356名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 22:06:15.56ID:MK21pw6C 5月の連休中に砥石採掘現場訪問したいなら、地権者調べて許可得るのに日数的にそろそろギリギリだぜ
来年に望み託すにしたって、予備調査で笹や雑木が雪で倒れて歩きやすいのは連休中まで
ホテルや旅館の事前割引や予約もそろそろ危ないぞ
聞き込み調査時には名刺を準備しろよ
調べたかった場所がとある鉋の会関連の盗掘常習者が問題起こしてくれたせいで、凄まじいヘイト喰らって調査が難航して激しく迷惑してる
地元民とのトラブルはまじやめてくれ
来年に望み託すにしたって、予備調査で笹や雑木が雪で倒れて歩きやすいのは連休中まで
ホテルや旅館の事前割引や予約もそろそろ危ないぞ
聞き込み調査時には名刺を準備しろよ
調べたかった場所がとある鉋の会関連の盗掘常習者が問題起こしてくれたせいで、凄まじいヘイト喰らって調査が難航して激しく迷惑してる
地元民とのトラブルはまじやめてくれ
357名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 22:44:28.29ID:E3BoQZOv このスレっていつから天然砥石のマニアやコレクター専用スレになったん?
産業史とか考古学に片足突っ込んでる話題は興味ない人の方が多いんじゃないの?
産業史とか考古学に片足突っ込んでる話題は興味ない人の方が多いんじゃないの?
358名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 23:00:04.42ID:IFfNPDj9 それ以外の話してる人もちゃんといるし無関係でもないし気にせず好きな話したらいいんじゃないかな
359名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 23:47:52.31ID:VRoOJYd2 他人のこと罵倒するような人居ないし、会話が成り立ってて5ちゃんねるでは珍しくマトモなスレなのでは
360名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/08(金) 23:52:49.84ID:LN79NvTk 自分が分からん話すんなってこったろ
361名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 01:04:20.81ID:PSv2em3L 別の話題について書くのも許されるよね。罵る人が居ないから、情報交換ができる
良い流れになっていると思う。
良い流れになっていると思う。
362名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 08:33:41.33ID:lyGNN+vI 自分が完全にイミフな地質学系はスルーしてるので
知ってる人達でどうぞ盛り上がってくれ
知ってる人達でどうぞ盛り上がってくれ
363名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 09:25:10.79ID:wJ/EUAl9 まあ荒らしってわけじゃないし知識のある人の情報交換場所になってる分にはいいんじゃないの
漏れは興味深く読ませてもらってます
漏れは興味深く読ませてもらってます
364名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 09:47:02.39ID:+jt6pYju キングのようなセラミック砥石へ水色の自然石擦り付け名倉にしてるばあちゃん見つけて
珍しいから話しかけたら小さいの1つもらっちゃった
キング800標準型にやってみたらすぐカエリ出て凄くいい
珍しいから話しかけたら小さいの1つもらっちゃった
キング800標準型にやってみたらすぐカエリ出て凄くいい
365名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 10:02:10.86ID:pQYPt9HN みんなのお気に入り砥石と何に使ってるか教えて
366名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 11:13:08.50ID:RqNCQrKE367名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 13:09:14.94ID:wQ7/bXyb >>365
キング1000(たぶん)
菜切り包丁、ペティナイフ(どっちもメーカーとか鋼材とか知らん)
カインズで買ったダイヤ砥
荒砥二種(メーカー、番手不明)
中砥鎌砥石(キング?)
中砥(メーカー、番手不明)
剪定ハサミ、鎌、収穫包丁、などなど
キング1000(たぶん)
菜切り包丁、ペティナイフ(どっちもメーカーとか鋼材とか知らん)
カインズで買ったダイヤ砥
荒砥二種(メーカー、番手不明)
中砥鎌砥石(キング?)
中砥(メーカー、番手不明)
剪定ハサミ、鎌、収穫包丁、などなど
368名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 13:18:22.40ID:59ownz6n >>364
俺も水色流紋岩系の切れ端、転石を名倉にして、同じように使うよ
俺も水色流紋岩系の切れ端、転石を名倉にして、同じように使うよ
369名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 13:29:58.15ID:59ownz6n370名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 13:41:03.71ID:KAsdJ0n7 毎日使う包丁砥石で研ぐのは月一回。あとは使う前にたまに仕上げ用のとぎ棒で整えるだけなんだが普段使いする分には切れ味落ちない。
何だかやるせないな。
あくせく頻繁に研ぐ意味って何だろう
何だかやるせないな。
あくせく頻繁に研ぐ意味って何だろう
371名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 13:45:31.21ID:59ownz6n372名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 14:10:39.11ID:PSv2em3L 普段は黒幕#1000、黒幕#2000、天然仕上げ砥(数個)、仕上げ砥によっては名倉
修正時には荒砥180、荒砥#400
包丁 SK鋼、安物ステンレス〜粉末ハイス鋼
肥後守、電工ナイフ、洋物ナイフ、鉈
鎌(鎌用貼り合わせ砥石使用)
修正時には荒砥180、荒砥#400
包丁 SK鋼、安物ステンレス〜粉末ハイス鋼
肥後守、電工ナイフ、洋物ナイフ、鉈
鎌(鎌用貼り合わせ砥石使用)
373名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 14:51:50.88ID:KAdRK8RE 左手だけ不思議と爪薄くて割れやすく
指先見られる仕事で爪汚れる人工使えない
包丁は祭り会場で地元の鍛冶屋から買ったもの
欠けたら金物屋で研いでもらう
包丁 沼田砥→330の伊予砥→どこのかわからない青砥2種類
出刃 志戸前→沼田砥→330の伊予砥
指先見られる仕事で爪汚れる人工使えない
包丁は祭り会場で地元の鍛冶屋から買ったもの
欠けたら金物屋で研いでもらう
包丁 沼田砥→330の伊予砥→どこのかわからない青砥2種類
出刃 志戸前→沼田砥→330の伊予砥
374名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 19:17:35.70ID:dIUf/Dbz >>368
うちでも流紋岩(いよ工房の匠磨)や油抜きしたアーカンサス砥石を
天然・人造の仕上砥石のドレッシング用や泥出し用の共名倉として使ってる
電着ダイヤで面直ししたあとの砥面の荒れを整えたり
ほぼ一方的に天然仕上砥石の表面だけから泥を引き出したり
逆に通常以上に目つぶれさせることで泥が出るのをおさえたりとかいろいろ遊べる
>>369
> 成分的には二酸化珪素70%以上
鉱物組成で石英またはシリカが70%以上というのと
成分分析で SiO2: 70%以上というのでは
意味がちがってくるとおもう
三河珪石の成分表で Al2O3: 0.69% というのを見て
「うちの砥石にはモース硬度9のアルミナが含まれているから他の天然砥石よりも研磨力が強い」
と勘違いしている人がいた
三河珪石にコランダムの微結晶が含まれている可能性を完全否定するわけではないが
成分表の上で Al2O3, Fe2O3, K2O, MgO, Na2O, CaO, TiO2 がコンマ数パーセントずつ含まれていたからといって
アルミナやマグネシア、チタニアそのままのかたちで含まれているというわけじゃなく
長石、雲母、藍晶石、柘榴石、菫青石などのケイ酸塩鉱物のかたちで含まれていると考えるべきなのにね…
うちでも流紋岩(いよ工房の匠磨)や油抜きしたアーカンサス砥石を
天然・人造の仕上砥石のドレッシング用や泥出し用の共名倉として使ってる
電着ダイヤで面直ししたあとの砥面の荒れを整えたり
ほぼ一方的に天然仕上砥石の表面だけから泥を引き出したり
逆に通常以上に目つぶれさせることで泥が出るのをおさえたりとかいろいろ遊べる
>>369
> 成分的には二酸化珪素70%以上
鉱物組成で石英またはシリカが70%以上というのと
成分分析で SiO2: 70%以上というのでは
意味がちがってくるとおもう
三河珪石の成分表で Al2O3: 0.69% というのを見て
「うちの砥石にはモース硬度9のアルミナが含まれているから他の天然砥石よりも研磨力が強い」
と勘違いしている人がいた
三河珪石にコランダムの微結晶が含まれている可能性を完全否定するわけではないが
成分表の上で Al2O3, Fe2O3, K2O, MgO, Na2O, CaO, TiO2 がコンマ数パーセントずつ含まれていたからといって
アルミナやマグネシア、チタニアそのままのかたちで含まれているというわけじゃなく
長石、雲母、藍晶石、柘榴石、菫青石などのケイ酸塩鉱物のかたちで含まれていると考えるべきなのにね…
375名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 19:23:03.37ID:dIUf/Dbz >>347
地体構造区分でジュラ紀の付加帯にあたる丹波帯、美濃帯、足尾帯、秩父帯などの
三畳紀の泥質頁岩とチャートが入り混じったエリアで
陸化後に海進による水没したことがなく(高地、山岳部)
深成岩の貫入による強い変成作用を受けていない(5km以上)頁岩の範囲をさがし
その範囲の地質図で珪石(Si)やマンガン鉱床(Mn)のマークがあるところなら
仕上砥が出るかもしれないね
逆に古生界の頁岩が深成岩の貫入による変成作用を受けていると青砥が出る可能性も
地体構造区分でジュラ紀の付加帯にあたる丹波帯、美濃帯、足尾帯、秩父帯などの
三畳紀の泥質頁岩とチャートが入り混じったエリアで
陸化後に海進による水没したことがなく(高地、山岳部)
深成岩の貫入による強い変成作用を受けていない(5km以上)頁岩の範囲をさがし
その範囲の地質図で珪石(Si)やマンガン鉱床(Mn)のマークがあるところなら
仕上砥が出るかもしれないね
逆に古生界の頁岩が深成岩の貫入による変成作用を受けていると青砥が出る可能性も
376名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 19:46:44.53ID:QPNma2U+ 砥石何使ってるかめっちゃ参考になりますわ
うちにあるのはどれも出処不明の多分元々安いやつ
うちにあるのはどれも出処不明の多分元々安いやつ
377名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:11:17.68ID:9L+9AnJu >>356
業者の方ですか?
業者の方ですか?
378名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:19:30.71ID:9L+9AnJu 研げたかどうかを爪で確認してる人をよく見るんだけどよくわからない
かなりの番手まで仕上げても爪の上に刃を乗せて動かすと刃はつるつると滑る
2000番でも5000番でも12000番でも滑り方は同じ
これは何を確かめてるの?
かなりの番手まで仕上げても爪の上に刃を乗せて動かすと刃はつるつると滑る
2000番でも5000番でも12000番でも滑り方は同じ
これは何を確かめてるの?
379名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:26:50.51ID:wQ7/bXyb 刃が欠けてたり、研ぎがイマイチのトコは引っかかるような感じがしたり
ツルツル滑るように感じるから
爪の上滑らせるとフツーに刃が食い込んで行くから感覚として解るよな
ツルツル滑るように感じるから
爪の上滑らせるとフツーに刃が食い込んで行くから感覚として解るよな
380名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:29:42.11ID:mFD2TC/N381名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:35:29.04ID:PSv2em3L >>378
爪に刃を垂直に当てると、研げていれば引っかかる感じになる。同じように髪の毛で
調べる人もいる。どのくらい研ぐかは好みによるから、それぞれの基準を決める。
自分は腕の毛の剃れ具合で確認することが多いが、多数研ぐときには細長く巻いた
ティッシュペーパーの切れ具合で判定している。
爪に刃を垂直に当てると、研げていれば引っかかる感じになる。同じように髪の毛で
調べる人もいる。どのくらい研ぐかは好みによるから、それぞれの基準を決める。
自分は腕の毛の剃れ具合で確認することが多いが、多数研ぐときには細長く巻いた
ティッシュペーパーの切れ具合で判定している。
382名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:36:35.80ID:6As3ZcL0 手持ちの1000番2000番だと研げるとがっちり食いついて分かりやすいから最初は爪で確認してた
今は指先とティッシュ巻いたやつ
今は指先とティッシュ巻いたやつ
383名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:37:46.56ID:3RAsSnBi >>375
沼田砥が熱水変質作用でコランダムを生じてるのでしたか?
pdfダウンロードしてたのに見つからなくてどこの話かわからなくなったすいません。
助川青砥は広域変成岩の粘板岩のはずなのに花崗岩の貫入体が近隣にあって、しかしながら砥石として適しているのは離れた場所だけであるため、近すぎるとホルンフェルス化して利用できないと解釈していいのでしょうか?
地質屋さんの粘板岩の記載と片岩の記載が併記されてて、片岩ではなさそうなのに全部片岩にされたりと、混乱する。
マンガン採掘地近くに砥石採掘地が多いのはおもしろい。
沼田砥が熱水変質作用でコランダムを生じてるのでしたか?
pdfダウンロードしてたのに見つからなくてどこの話かわからなくなったすいません。
助川青砥は広域変成岩の粘板岩のはずなのに花崗岩の貫入体が近隣にあって、しかしながら砥石として適しているのは離れた場所だけであるため、近すぎるとホルンフェルス化して利用できないと解釈していいのでしょうか?
地質屋さんの粘板岩の記載と片岩の記載が併記されてて、片岩ではなさそうなのに全部片岩にされたりと、混乱する。
マンガン採掘地近くに砥石採掘地が多いのはおもしろい。
384名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:39:49.97ID:3RAsSnBi >>378
それやって爪切断して肉まで切れたからやめろ、研ぎ残し調べるなら新聞紙推奨。
それやって爪切断して肉まで切れたからやめろ、研ぎ残し調べるなら新聞紙推奨。
385名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 20:55:11.22ID:KAdRK8RE386名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 21:23:33.09ID:3RAsSnBi >>365
九州の親戚からもらった黄紙くさい包丁はM5シャプトン1000、黒幕2000、末広理華5000
銀紙包丁は宮越愛宕1000、黒幕2000、末広理華5000、ナニワ響8000
野菜のカービング用タイ製ペティはM5シャプトン1000、黒幕2000、神前青砥、大平山巣板
嫁用は研ぎすぎると危険すぎると怒られるからM5シャプトン1000だけ
宮越とナニワのは砥泥から錆が移りやすい
九州の親戚からもらった黄紙くさい包丁はM5シャプトン1000、黒幕2000、末広理華5000
銀紙包丁は宮越愛宕1000、黒幕2000、末広理華5000、ナニワ響8000
野菜のカービング用タイ製ペティはM5シャプトン1000、黒幕2000、神前青砥、大平山巣板
嫁用は研ぎすぎると危険すぎると怒られるからM5シャプトン1000だけ
宮越とナニワのは砥泥から錆が移りやすい
387名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 21:43:13.89ID:O0nJRLUM388名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 21:46:29.58ID:9L+9AnJu >>385
毛がサラサラと剃れるので刃は付いてるはず
でも未使用の安全剃刀でやっても差を感じないので自分の爪質とセンスの問題かも知れない
どっちにしろ自分には向いてないのがよくわかった
他ヒントくれたひとありがとう
毛がサラサラと剃れるので刃は付いてるはず
でも未使用の安全剃刀でやっても差を感じないので自分の爪質とセンスの問題かも知れない
どっちにしろ自分には向いてないのがよくわかった
他ヒントくれたひとありがとう
389名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 21:52:56.28ID:O0nJRLUM390名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 22:07:30.46ID:RqNCQrKE >>388
禁則処理するおかしな研ぎ動画ほど爪に当てたがる
本当に切れる刃物なら3cmばかり動かしただけで爪以上に深く切り込まれる
危険だから真似するなよ
手持ちの包丁で丸尾山青巣板程度で糸小刃つけた程度でまな板の角をすっぽり切断可能
禁則処理するおかしな研ぎ動画ほど爪に当てたがる
本当に切れる刃物なら3cmばかり動かしただけで爪以上に深く切り込まれる
危険だから真似するなよ
手持ちの包丁で丸尾山青巣板程度で糸小刃つけた程度でまな板の角をすっぽり切断可能
391名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 22:14:18.46ID:dIUf/Dbz >>383
昔は接触変成によるホルンフェルという概念が知れわたっていなかったし
それ以前から粘板岩ということばが固めで暗色の頁岩全般を指していたこともあって
なんでもかんでも粘板岩呼ばわりされていたみたいだからね
丹波青砥のばあいだと現在の知見では行者山の貫入深成岩の影響による泥質ホルンフェルが風化したものといってよいとおもうが
東国の青砥の産地については調べていないので分からないです
飛駒を含む5万分の1足尾の地質図だと貫入岩体の接触変成範囲から離れた地域までひとくくりに粘板岩あつかいで表示されてた
以前は京都ならではの合砥の地層は断層や褶曲によって180度反転したものであるみたいな記述もけっこうあった…
マンガン鉱床については
京都の砥石型珪質頁岩が挟在するチャート層がマンガン鉱を含んでいることが多いことや
京都北部や行者山周辺の砥石産地の近隣にはマンガン、タングステン、錫、珪石などの鉱山があることからの類推(憶測)で
近代以降に興った砥石産地は金属鉱脈周辺の調査における副次的な発見から
砥石の採掘もおこなわれるようになったんじゃないかと想像してる
昔は接触変成によるホルンフェルという概念が知れわたっていなかったし
それ以前から粘板岩ということばが固めで暗色の頁岩全般を指していたこともあって
なんでもかんでも粘板岩呼ばわりされていたみたいだからね
丹波青砥のばあいだと現在の知見では行者山の貫入深成岩の影響による泥質ホルンフェルが風化したものといってよいとおもうが
東国の青砥の産地については調べていないので分からないです
飛駒を含む5万分の1足尾の地質図だと貫入岩体の接触変成範囲から離れた地域までひとくくりに粘板岩あつかいで表示されてた
以前は京都ならではの合砥の地層は断層や褶曲によって180度反転したものであるみたいな記述もけっこうあった…
マンガン鉱床については
京都の砥石型珪質頁岩が挟在するチャート層がマンガン鉱を含んでいることが多いことや
京都北部や行者山周辺の砥石産地の近隣にはマンガン、タングステン、錫、珪石などの鉱山があることからの類推(憶測)で
近代以降に興った砥石産地は金属鉱脈周辺の調査における副次的な発見から
砥石の採掘もおこなわれるようになったんじゃないかと想像してる
392名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 22:59:08.01ID:wQ7/bXyb ふつうに、地震とかで崩壊した山や河川の侵食で崩壊したガケか何かの石を
石器時代から、トライアンドエラーで取捨選択してったんでしょ
石器時代から、トライアンドエラーで取捨選択してったんでしょ
393名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/09(土) 23:49:29.31ID:59ownz6n >>392
みんな博識だな〜って思う
〉トライアンドエラーで取捨選択
がしっくりくるかな
別に産地のじゃないが、俺もどこか出かけた時とかその辺の川の転石や海で、その辺の硬い石の割れた角や金属の先で線を書いて粉が出たら砥石になるかもと思って、興味で拾ってみたりもする
みんな博識だな〜って思う
〉トライアンドエラーで取捨選択
がしっくりくるかな
別に産地のじゃないが、俺もどこか出かけた時とかその辺の川の転石や海で、その辺の硬い石の割れた角や金属の先で線を書いて粉が出たら砥石になるかもと思って、興味で拾ってみたりもする
394名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 11:04:18.81ID:+lBkKB0t395名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 12:16:44.11ID:YubOk7mM >>390
剃刀だと前々世紀から定番の確認方法なのよ。
基本的に刃は動いても1mmから最大でも3mm程度なんで
1日100本とかやり続けない限り爪が割れてケガするって事は無いと思うよ。
これはこの道76年のワッカー御大の指↓
https://www.mein-vollbart.de/wp-content/uploads/2016/07/wacker_rasiermesser1.jpg
剃刀だと前々世紀から定番の確認方法なのよ。
基本的に刃は動いても1mmから最大でも3mm程度なんで
1日100本とかやり続けない限り爪が割れてケガするって事は無いと思うよ。
これはこの道76年のワッカー御大の指↓
https://www.mein-vollbart.de/wp-content/uploads/2016/07/wacker_rasiermesser1.jpg
396名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 12:22:56.69ID:mPeFN0q6 >>391
ご意見ありがとうございます。
旧飛駒町周辺1954年の足尾には無くて、1961年発行の栃木では少しあるのは、このあたりの年代を境にして認識が変わったのかな。
桐生及足利の5万分の1地質図幅を早く出してほしい。
あそこは様々な砥石露頭があるおもしろい場所なので。
ご意見ありがとうございます。
旧飛駒町周辺1954年の足尾には無くて、1961年発行の栃木では少しあるのは、このあたりの年代を境にして認識が変わったのかな。
桐生及足利の5万分の1地質図幅を早く出してほしい。
あそこは様々な砥石露頭があるおもしろい場所なので。
397名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 20:19:56.79ID:SqFHuoqh 刃の黒幕のエンジ5000、メロン8000についての相談お願いします
オレンジ1000、グリーン2000はすぐ研ぎ出せるのに
エンジ5000、メロン8000は研磨できずに研ぎ傷ができるだけです
刃物傷だらけになって泥出るまで粘ってから別の刃物に使うときれいになります
どうしたらいいでしょうか
オレンジ1000、グリーン2000はすぐ研ぎ出せるのに
エンジ5000、メロン8000は研磨できずに研ぎ傷ができるだけです
刃物傷だらけになって泥出るまで粘ってから別の刃物に使うときれいになります
どうしたらいいでしょうか
398名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 20:39:30.28ID:u3mgHcGV399名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 20:41:37.95ID:xWfrt6ep >>397
黒幕の高番手は事前に数分間水を吸わせてから使うとマシになるはず
研いでる最中に砥石の表面に黒い線がつき指で擦っても落ちないようだったら
吸水不足(または力の入れすぎ)
砥くそを洗い流さずに給水できるよう霧吹きを使うのもよいかと
それでも傷だらけになるようなら面直し・ドレッシングのやりかたを変えたほうがいいかもしれない
黒幕の高番手は事前に数分間水を吸わせてから使うとマシになるはず
研いでる最中に砥石の表面に黒い線がつき指で擦っても落ちないようだったら
吸水不足(または力の入れすぎ)
砥くそを洗い流さずに給水できるよう霧吹きを使うのもよいかと
それでも傷だらけになるようなら面直し・ドレッシングのやりかたを変えたほうがいいかもしれない
400名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 20:43:04.30ID:xWfrt6ep >>396
産総研地質調査総合センター(GSJ)の5万分の1地質図カタログ以外にも
国土交通省の「5万分の1土地分類基本調査(都道府県調査)」のサイトから
5万分の1メッシュの「表層地質図」や「土壌図」をDLできる
「桐生及足利」や「田口」などGSJの地質図カタログにうpされていないものも見られるよ
https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/land/l_national_map_5-1.html
ただし、「表層地質図」のJPGデータには色々と困った部分が多い…
・地名や等高線など参照したい基本的な地図(地形)情報が入ってない
・GSJ地質図カタログの5万分の1のメッシュの表題とは異同があって探しづらい
・A県とB県にまたがる図幅でA県側からしかDLできないものにおいて、B県側の地質データが入ってないことがある
(e.g. 群馬県側にしかDLリンクのない「桐生及足利」や「足尾」の地質図のJPGには栃木県側の地質区分の表示がなかった)
など
※北関東三県のメッシュと表題
群馬県 https://i.imgur.com/lbx83qV.png
栃木県 https://i.imgur.com/3JMxcCe.png
茨城県 https://i.imgur.com/KbBiU97.png
GISデータとかいうのならもっといろいろできるのかもしれない?けれど
https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/land/hyousou_chisitsu.html#con-6
ZIPの中身はベクターデータみたいで(拡張子 .DBF .SHX .SHP .PRJ)
たぶん閲覧・操作用のソフトをインストールする必要があるとおもわれる
産総研地質調査総合センター(GSJ)の5万分の1地質図カタログ以外にも
国土交通省の「5万分の1土地分類基本調査(都道府県調査)」のサイトから
5万分の1メッシュの「表層地質図」や「土壌図」をDLできる
「桐生及足利」や「田口」などGSJの地質図カタログにうpされていないものも見られるよ
https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/land/l_national_map_5-1.html
ただし、「表層地質図」のJPGデータには色々と困った部分が多い…
・地名や等高線など参照したい基本的な地図(地形)情報が入ってない
・GSJ地質図カタログの5万分の1のメッシュの表題とは異同があって探しづらい
・A県とB県にまたがる図幅でA県側からしかDLできないものにおいて、B県側の地質データが入ってないことがある
(e.g. 群馬県側にしかDLリンクのない「桐生及足利」や「足尾」の地質図のJPGには栃木県側の地質区分の表示がなかった)
など
※北関東三県のメッシュと表題
群馬県 https://i.imgur.com/lbx83qV.png
栃木県 https://i.imgur.com/3JMxcCe.png
茨城県 https://i.imgur.com/KbBiU97.png
GISデータとかいうのならもっといろいろできるのかもしれない?けれど
https://nlftp.mlit.go.jp/kokjo/inspect/landclassification/land/hyousou_chisitsu.html#con-6
ZIPの中身はベクターデータみたいで(拡張子 .DBF .SHX .SHP .PRJ)
たぶん閲覧・操作用のソフトをインストールする必要があるとおもわれる
401名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 20:49:17.19ID:xWfrt6ep >>346
自分も2つめ3つめ原版を見たいとおもってたけど大きいサイズの画像は出回ってないみたいだよね
(さいわいにも2つめの白黒画像のはコピーを入手できたが)
フルタみたいな地形図ベースでもっと情報量の多いものが欲しかったので
国土地理院の地形図データに砥石産地の位置情報をプロットしてオリジナル地図を自作した
こんなかんじ https://i.imgur.com/hz6gygS.jpg (若狭や和束・笠置方面が見切れてるけど)
当初はある程度まとまった時点でうpして追加情報や正誤情報を募ろうかとおもっていたのだが
公開しづらい事情ができて、なかばお蔵入り案件化してしまった…
自分も2つめ3つめ原版を見たいとおもってたけど大きいサイズの画像は出回ってないみたいだよね
(さいわいにも2つめの白黒画像のはコピーを入手できたが)
フルタみたいな地形図ベースでもっと情報量の多いものが欲しかったので
国土地理院の地形図データに砥石産地の位置情報をプロットしてオリジナル地図を自作した
こんなかんじ https://i.imgur.com/hz6gygS.jpg (若狭や和束・笠置方面が見切れてるけど)
当初はある程度まとまった時点でうpして追加情報や正誤情報を募ろうかとおもっていたのだが
公開しづらい事情ができて、なかばお蔵入り案件化してしまった…
402名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:00:16.92ID:u3mgHcGV >>397
十分に給水させてる?
使用開始直後に力入れすぎてない?
名倉とダイヤ砥の使用はわかるかな
アトマ極細目使った泥出しと砥面荒しは相性によって合うかわからない、利用者多い、手元にあるなら面直しだけでなく利用前の泥出しに試して
個人的には中仕上げ以上は、三河名倉の天上か、かなり柔らかい菖蒲谷コッパを面直しがてら泥出し名倉にしてる
十分に給水させてる?
使用開始直後に力入れすぎてない?
名倉とダイヤ砥の使用はわかるかな
アトマ極細目使った泥出しと砥面荒しは相性によって合うかわからない、利用者多い、手元にあるなら面直しだけでなく利用前の泥出しに試して
個人的には中仕上げ以上は、三河名倉の天上か、かなり柔らかい菖蒲谷コッパを面直しがてら泥出し名倉にしてる
403名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:01:18.30ID:u3mgHcGV 捨てろは口が悪すぎたごめんよ
404名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:18:08.03ID:Sk5vKnE/ 刃の黒幕(マグネシア製法)は長時間水に晒すと変質しちゃうから気をつけてね
405名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:35:53.10ID:M/Nm8Qrl 傷つくだけで研げないとかほんとにあるん?
低い番手では返り出るけど
高い番手ではどうなるん?
面だししてもツルツル滑るだけ?
低い番手では返り出るけど
高い番手ではどうなるん?
面だししてもツルツル滑るだけ?
406名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:41:34.47ID:LsKALIyo 5000以上は力を入れたり目詰まりすると鏡面になるから傷が付くってのはよく分からない
407名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:58:50.66ID:/DL4jlQT 前に12000でよく傷が付くとか言われてたパターンとは違うっぽいな
でも素直に名倉使えばいいのにって思う
でも素直に名倉使えばいいのにって思う
408名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 21:59:35.45ID:nEEPhuY3 >>397
平面維持に使うダイヤ砥の脱落砥粒によって傷付いてないか
あとは爪に入り込んだり砥ぎ板にくっついた下位番手の砥粒の仕業か確認
見直してから#5000だけでどうなるかテストして
#5000に#12000をくっつけこすって砥泥出して#5000で使ってみてテストしてみ
平面維持に使うダイヤ砥の脱落砥粒によって傷付いてないか
あとは爪に入り込んだり砥ぎ板にくっついた下位番手の砥粒の仕業か確認
見直してから#5000だけでどうなるかテストして
#5000に#12000をくっつけこすって砥泥出して#5000で使ってみてテストしてみ
409名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 22:06:52.40ID:nEEPhuY3 すまん書きミス訂正
見直してから#5000だけでどうなるかテストして
#5000に(×#12000)(○手持ちの#8000)をくっつけこすって砥泥出して#5000で使ってみてテストしてみ
まさかと思うがテスト用に#12000買わないでくれ
見直してから#5000だけでどうなるかテストして
#5000に(×#12000)(○手持ちの#8000)をくっつけこすって砥泥出して#5000で使ってみてテストしてみ
まさかと思うがテスト用に#12000買わないでくれ
410名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 23:24:20.36ID:ihvE6xvr411名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/10(日) 23:33:32.99ID:ihvE6xvr >>397
研ぎ傷は#8000のとき自分もできたことがあって
研いでる最中に包丁がジャリっとした音を出す
砥面をよくみると包丁から剥がれたバリの粉があってそれがジャリジャリ鳴っていて軟鉄部分に深い傷をつけてた
刃の黒幕は砥糞が出ないのでモロにバリが邪魔するんだと思う
まめに砥面を洗い流して使うのがこの砥石
研ぎ傷は#8000のとき自分もできたことがあって
研いでる最中に包丁がジャリっとした音を出す
砥面をよくみると包丁から剥がれたバリの粉があってそれがジャリジャリ鳴っていて軟鉄部分に深い傷をつけてた
刃の黒幕は砥糞が出ないのでモロにバリが邪魔するんだと思う
まめに砥面を洗い流して使うのがこの砥石
412名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 05:23:45.47ID:RpH6khPx シャープナーはどれくらいのものが良いと思いますか?
500円のセラミックシャープナーを使っても、効果はほとんど感じられないので
もう少しよいのが欲しいのだが
二千円くらいのものなら良いかな?
ちなみに私が刃物を使うのは、狩猟の時に猪を仕留める時や解体の時
それと普通に日々、料理をする時です
500円のセラミックシャープナーを使っても、効果はほとんど感じられないので
もう少しよいのが欲しいのだが
二千円くらいのものなら良いかな?
ちなみに私が刃物を使うのは、狩猟の時に猪を仕留める時や解体の時
それと普通に日々、料理をする時です
413名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 08:01:47.41ID:X34z0M65 ここでおすすめされてたのは
貝印のやつだったかな?
貝印のやつだったかな?
414名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 08:45:41.87ID:EakHE99r 10年以上使ってる黒打ちの包丁
黒い部分が剥がれたり薄くなったりで見栄えが悪くなってきました
これって直せるものですか?
黒い部分が剥がれたり薄くなったりで見栄えが悪くなってきました
これって直せるものですか?
415名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 09:17:56.59ID:wDXNr4cj416名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 09:22:29.23ID:wDXNr4cj そいやガンブルースプレーは失敗してムラになった
417名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 09:38:48.19ID:RpH6khPx >>415
銃は民家に近いところでは撃てない事が多いのよ
くくり罠を仕掛けるようなところは、あまり山奥では毎日、見回りに行くのが大変だし
わりと道路に近いところを選ぶことが多く
そういうところは民家も近い事が多いから、銃を撃ち難い場合も多い
ついでに言えば、俺は電気はやってない
銃は民家に近いところでは撃てない事が多いのよ
くくり罠を仕掛けるようなところは、あまり山奥では毎日、見回りに行くのが大変だし
わりと道路に近いところを選ぶことが多く
そういうところは民家も近い事が多いから、銃を撃ち難い場合も多い
ついでに言えば、俺は電気はやってない
418名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 10:27:07.19ID:EakHE99r419名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 10:28:04.15ID:nTC+Mj0+ 今までロールシャープナーだけだったならテキトーなコンビ砥石買うだけで満足出来るじゃろ
420名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 10:37:11.62ID:rx1jw23h >>414
こういうのもあった。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tsurinews_tsurinews110993/?p=2
熱処理時の酸化膜と同じ強度があるのかは分からないが。
こういうのもあった。
https://www.excite.co.jp/news/article/Tsurinews_tsurinews110993/?p=2
熱処理時の酸化膜と同じ強度があるのかは分からないが。
421名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 11:27:57.53ID:wDXNr4cj >>418
真夏に1昼夜漬けて十分に黒錆できたけどなあ
ttps://www.尼.co.jp/dp/B002TKI4Z2/
耐久性は1昼夜漬けタンニン鉄より多少良い
錆除去じゃなく黒鉛がベットリついて真っ黒にはなる
包丁に使って安心かわからない
真夏に1昼夜漬けて十分に黒錆できたけどなあ
ttps://www.尼.co.jp/dp/B002TKI4Z2/
耐久性は1昼夜漬けタンニン鉄より多少良い
錆除去じゃなく黒鉛がベットリついて真っ黒にはなる
包丁に使って安心かわからない
422名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 16:34:02.81ID:SMAbmwD9 某有名オクサイトで「天然砥石 正本山合砥」1円スタートで多数出てるけど、どうかな?
写真は良さそうで、評価も悪くないんだけど。
組合印と正本山印も押してくれるって。
写真は良さそうで、評価も悪くないんだけど。
組合印と正本山印も押してくれるって。
423名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 17:01:58.93ID:8zS6du6q424名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 17:19:48.96ID:Chflxrvg 人柱Go!
425名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 17:23:36.22ID:EakHE99r >>421
真夏に一昼夜ですか
反応が足りなかったのかな・・
ブルーイングは取り敢えずバーチウッドのは手に入らなさそう
代用品としてIndi インディ ガンブルーをポチってみました
上手くいったら出刃も黒染めしてしまおうかと
ダメなら工具を黒くしときますw
教えてくれてありがとう
真夏に一昼夜ですか
反応が足りなかったのかな・・
ブルーイングは取り敢えずバーチウッドのは手に入らなさそう
代用品としてIndi インディ ガンブルーをポチってみました
上手くいったら出刃も黒染めしてしまおうかと
ダメなら工具を黒くしときますw
教えてくれてありがとう
426名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 17:24:57.87ID:Chflxrvg427名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 17:30:59.45ID:tQeU5hmJ 多くの指南ありがとう
素で使ったら新聞紙15枚しか切れない
エンジ5000、メロン8000を重ねてゴシって泥作ってうまくいかず
3時間ぐらいしてまたやって5000はピカピカでないのに上手に研げました(水不足説?
カエリとったらすぐ洗ってやり直して目立つ傷はできなくなりました
新聞紙22枚
8000はピカらずスリップし続け鋭くならなくて
体重かけないで使って時間かけたらいけました
新聞紙28枚
しばらくこれで練習してみます
素で使ったら新聞紙15枚しか切れない
エンジ5000、メロン8000を重ねてゴシって泥作ってうまくいかず
3時間ぐらいしてまたやって5000はピカピカでないのに上手に研げました(水不足説?
カエリとったらすぐ洗ってやり直して目立つ傷はできなくなりました
新聞紙22枚
8000はピカらずスリップし続け鋭くならなくて
体重かけないで使って時間かけたらいけました
新聞紙28枚
しばらくこれで練習してみます
428名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 20:23:22.84ID:VXRtoe8m >>412
京セラの定番のセラミックホイールのロールシャープナー を使うと刃が立って肉や野菜への食いつきは良くなる
でもぜんぜん長切れしない
顕微鏡で見てみたら荒いノコギリ刃を作ってるだけで鋭い先端を作ってるわけではなさそう
写真はシャープナーにかける前の刃とかけた後のひどいノコギリ刃
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/315618_3L2.jpg
https://i.imgur.com/vnhdwT9.jpg
京セラの定番のセラミックホイールのロールシャープナー を使うと刃が立って肉や野菜への食いつきは良くなる
でもぜんぜん長切れしない
顕微鏡で見てみたら荒いノコギリ刃を作ってるだけで鋭い先端を作ってるわけではなさそう
写真はシャープナーにかける前の刃とかけた後のひどいノコギリ刃
https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L2/315618_3L2.jpg
https://i.imgur.com/vnhdwT9.jpg
429名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 21:04:35.93ID:xbtPG9v+430名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 21:09:35.49ID:CpmS5J8b シャープナーは切れ味回復するが、刃先しか研げないから厚みを抜かないといけなくなるのが問題なんじゃないの
431名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 21:10:50.99ID:xbtPG9v+432名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 21:31:37.19ID:KgC/7nSs433名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/11(月) 22:53:27.00ID:75kY7u/h434名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 00:14:58.15ID:k1XbuhdB >>426
盗掘屋か?
盗掘屋か?
435名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 01:54:53.28ID:Qa9UrOr4436名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 18:18:41.22ID:Sd1Pzs0w >>426
若狭「田村」山
若狭「田村」山
437名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 21:27:42.30ID:i0POroTw あるブログに金物屋で古い砥石発見全部買い占めたとあったから
すぐそこの金物屋特定して天然砥石まだありますかと聞いたのよ
「あるよ」と答えた店主は気さくに「今時珍しいね、先週聞きに来た人もいたのに買わないで帰った」「時代だからねもう砥石使うことも少ないから」
話が弾み、「待ってろ」と店の隅っこに行った店主は困った顔して戻ってきて
「売ってないのに無くなってる、確かにあったはずなのに」と申し訳なさそうに
なあ
これ犯罪だよな
すぐそこの金物屋特定して天然砥石まだありますかと聞いたのよ
「あるよ」と答えた店主は気さくに「今時珍しいね、先週聞きに来た人もいたのに買わないで帰った」「時代だからねもう砥石使うことも少ないから」
話が弾み、「待ってろ」と店の隅っこに行った店主は困った顔して戻ってきて
「売ってないのに無くなってる、確かにあったはずなのに」と申し訳なさそうに
なあ
これ犯罪だよな
438名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 21:49:39.67ID:k1XbuhdB >>437
晒して
晒して
439名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 21:52:50.11ID:7k/EC8TM 通報したら
440名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 21:55:39.28ID:i0POroTw441名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 22:05:35.08ID:i0POroTw うあ、見間違えた略すじゃなく晒すですか
被害者に衆目集まって迷惑もかかるからごめんよ
被害者に衆目集まって迷惑もかかるからごめんよ
442名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 22:07:06.18ID:wKxUHx/5 晒すが略すに見えちゃったのか
443名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 22:09:33.80ID:i0POroTw >>442
老眼進んでメガネ合わないのよ
老眼進んでメガネ合わないのよ
444名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/12(火) 22:47:03.71ID:wHb3GRyY いい砥石や鉋は、信頼できる客から聞かれた時だけ奥から出してくるらしい
一見さんお断りでなく万引き対策なんだろう
新潟に出張して憧れの三条や周辺の店訪問してたら
自家用だから売れないと断ってるのに、居すわられて売れと粘られ、追い返したら
庭先から無くなったって愚痴られた
ローカル砥石マニアとしては肩身狭くなる
一見さんお断りでなく万引き対策なんだろう
新潟に出張して憧れの三条や周辺の店訪問してたら
自家用だから売れないと断ってるのに、居すわられて売れと粘られ、追い返したら
庭先から無くなったって愚痴られた
ローカル砥石マニアとしては肩身狭くなる
445名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 06:53:43.91ID:s+RlYdop 山奥の村で奇跡的に残ってる古い雑貨屋
青砥鎌砥が大量に残っていた
しかも200円
昔の値段だからと笑ってたが
今はどれも高くても当時それぐらいの値段だったんだ
青砥鎌砥が大量に残っていた
しかも200円
昔の値段だからと笑ってたが
今はどれも高くても当時それぐらいの値段だったんだ
446名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 20:18:11.35ID:AT1BSYxr >>261のお店で中山の60抜と80切、赤門前の桟60、奥殿巣板の名倉サイズのコッパを追加購入
447名無し募集中。。。
2022/04/13(水) 20:22:32.86ID:ce6bSMaT448名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 20:33:25.91ID:dDifIfbB449名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 20:55:47.36ID:s+RlYdop 人造コンビ砥石扱わずキング置かず。
荒縄や竹籠、鉈も手打ちだけ、鍬はステン無し、天王寺鋸の柄まである。
コーススレッド扱わず、和釘が隅っこに埃かぶっている。
昭和を感じさせる紙箱、退色して読みにくい大日本のようなラベル。
そこまででなくてもレトロな金物屋と出会いたい。
自主制作映画の撮影依頼したい。
条件に限りなく合う田舎の店は、平成末に主が入院して消えた。
荒縄や竹籠、鉈も手打ちだけ、鍬はステン無し、天王寺鋸の柄まである。
コーススレッド扱わず、和釘が隅っこに埃かぶっている。
昭和を感じさせる紙箱、退色して読みにくい大日本のようなラベル。
そこまででなくてもレトロな金物屋と出会いたい。
自主制作映画の撮影依頼したい。
条件に限りなく合う田舎の店は、平成末に主が入院して消えた。
450名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 21:18:26.61ID:0UCXxakh どこのメーカーと言わないけどさ
立ち寄り先の金物屋が三条にある卸に天然砥石欲しいとリクエストしてもありません無いと断って
代わりに赤レンガ送ってこようとしたらしい
自力で卸開拓しようと粘って東京の卸と知り合ってカタログ送ってもらっても人造ばっかり
天然砥石をとリクエストしてもありません無いと断って
また同じ赤レンガ送ってこようとしたらしい
どこのメーカーと言わないけどさ
研げないのに尼で異常なほど評価高いあそこの話だよ
その一方でこのスレである意味で評判悪い天然砥石は
営業マンが全国の金物店にどかどか置いていって今でも売れ残っている
どこのメーカーと言わないけどさ
立ち寄り先の金物屋が三条にある卸に天然砥石欲しいとリクエストしてもありません無いと断って
代わりに赤レンガ送ってこようとしたらしい
自力で卸開拓しようと粘って東京の卸と知り合ってカタログ送ってもらっても人造ばっかり
天然砥石をとリクエストしてもありません無いと断って
また同じ赤レンガ送ってこようとしたらしい
どこのメーカーと言わないけどさ
研げないのに尼で異常なほど評価高いあそこの話だよ
その一方でこのスレである意味で評判悪い天然砥石は
営業マンが全国の金物店にどかどか置いていって今でも売れ残っている
どこのメーカーと言わないけどさ
451名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 21:45:39.77ID:eMbKg4KY らしい
らしい
らしい
452名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 21:54:44.47ID:dDifIfbB 中間マージンやリベートのせいなのか?
今の時代なら全国各地の産地と直接取引できそうなのに、不自由すぎる
砥石製造業のおっさんは
卸は安くしろしか言わない、使い手の話なぞ1度も持ってこないと嘆いてた
今の時代なら全国各地の産地と直接取引できそうなのに、不自由すぎる
砥石製造業のおっさんは
卸は安くしろしか言わない、使い手の話なぞ1度も持ってこないと嘆いてた
453名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 22:09:10.58ID:IUwrewWF 産地と直接取引しても人件費分足が出るからやらんのでしょ
誰が買うんだよ
誰が買うんだよ
454名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 22:20:00.90ID:AT1BSYxr >>448
二丁掛けぐらいのサイズで山不詳の青砥は何本かあったけれど
赤門前は自分が買ったのともう一丁80切薄板相当のものだけだった
どちらも5面カシュー養生されていて
自分が買わなかったほうの石には「本山 門前」のハンコが押してあったが
養生もハンコも店主が施したものではなく卸元から仕入れたときからのものらしい
自分が買ったのは一丁掛けにちかい大きさで約700g、税別2k
研磨力のある中荒だったけれど硬さや荒さにムラがあってあまり刃先が揃わないかんじだった
姫路の通販には佐伯やなめらとして赤身の石が出てるみたいけどすごい値段ね…
二丁掛けぐらいのサイズで山不詳の青砥は何本かあったけれど
赤門前は自分が買ったのともう一丁80切薄板相当のものだけだった
どちらも5面カシュー養生されていて
自分が買わなかったほうの石には「本山 門前」のハンコが押してあったが
養生もハンコも店主が施したものではなく卸元から仕入れたときからのものらしい
自分が買ったのは一丁掛けにちかい大きさで約700g、税別2k
研磨力のある中荒だったけれど硬さや荒さにムラがあってあまり刃先が揃わないかんじだった
姫路の通販には佐伯やなめらとして赤身の石が出てるみたいけどすごい値段ね…
455名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 22:30:46.22ID:dDifIfbB >>453
そこをうまくクリアできるのがEC
そこをうまくクリアできるのがEC
456名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/13(水) 22:39:05.81ID:dDifIfbB >>454
なんだろうちの田中砥石のはかなり細かい
石のはわからなくなったがラベルは本山門前砥だった
山挟んで南北で採掘されたっていうから場所による違いがあるのか
佐伯砥は赤いのと暗色のあって粒度かなり荒め
青砥産地からここまで様々な製品が産出されるのはおもしろい
なんだろうちの田中砥石のはかなり細かい
石のはわからなくなったがラベルは本山門前砥だった
山挟んで南北で採掘されたっていうから場所による違いがあるのか
佐伯砥は赤いのと暗色のあって粒度かなり荒め
青砥産地からここまで様々な製品が産出されるのはおもしろい
457名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 14:45:39.59ID:tUUpaRKk 330mateがなんかマテラ砥石ってあたらしいとこで採れた伊豫売ってる
458名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 17:27:23.29ID:CfPtcxzJ >>457
マテラの薄茶色の斑点の通常種と水浅黄と呼ばれる変異種を買ってみた
色は違うが、どちらも雲母片が入ってキラッと光る
特に水浅黄は黒雲母か、金属片が埋まっているみたいので面白い
あまり研いでないので、詳しい評価は他にゆずるが、持っている白い伊予砥に近く、思ったより柔らかい
茶色は多孔で、研いだ感触は天草の虎砥(木目)に近いが、穴はそこまで大きくない
水浅黄は目が詰まっていて、備水砥に近いが備水砥より柔らかいかも、こちらの方が好みかな
チョット研いだ程度だが、割り込みもステンも明るめの曇りが出た
傷は浅いというか、他の流紋岩系中砥の傷が消える、あまり自信ないがたぶん
泥は出やすいが、目起こしは必要
もろ硬い流紋岩系中砥ばかり使っていたから、ちょっと新鮮
マテラの薄茶色の斑点の通常種と水浅黄と呼ばれる変異種を買ってみた
色は違うが、どちらも雲母片が入ってキラッと光る
特に水浅黄は黒雲母か、金属片が埋まっているみたいので面白い
あまり研いでないので、詳しい評価は他にゆずるが、持っている白い伊予砥に近く、思ったより柔らかい
茶色は多孔で、研いだ感触は天草の虎砥(木目)に近いが、穴はそこまで大きくない
水浅黄は目が詰まっていて、備水砥に近いが備水砥より柔らかいかも、こちらの方が好みかな
チョット研いだ程度だが、割り込みもステンも明るめの曇りが出た
傷は浅いというか、他の流紋岩系中砥の傷が消える、あまり自信ないがたぶん
泥は出やすいが、目起こしは必要
もろ硬い流紋岩系中砥ばかり使っていたから、ちょっと新鮮
459名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 18:03:22.77ID:1b1TUAiX460名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 21:32:11.82ID:qFpwyQKV461名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 23:05:10.40ID:7fH/wPsa のこぎりとか、どうやって砥ぐのだ?
椎茸栽培のための生木用のノコギリの切れ味が悪くなったから
ホビー用の小さなやすりで歯を砥いでみたが
切れ味はある程度は戻りましたけど
こんな感じで良いのでしょうか?
椎茸栽培のための生木用のノコギリの切れ味が悪くなったから
ホビー用の小さなやすりで歯を砥いでみたが
切れ味はある程度は戻りましたけど
こんな感じで良いのでしょうか?
462名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 23:08:38.63ID:T9dpuzyu ユーチューブで検索すればやり方の動画が出て来るでしょ?
ヤスリはホムセンで専用の売ってるし
ヤスリはホムセンで専用の売ってるし
463名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/14(木) 23:56:19.91ID:utmDScSz 旧来の軟鋼でできた鋸なら工具鋼の目立てヤスリで削れるが、最近の替刃式なら高周波焼入れされていてえらい硬いのでダイヤの目立てヤスリじゃないと歯が立たない。これはけして安くなく替刃のほうが安いかもしれない。
また、少しにぶった程度ならかなり復活できるけど刃が欠けたり大きく減ってるようなら目立ての労力はかなりのものなので鋸を買い換えたほうがいい。
また、少しにぶった程度ならかなり復活できるけど刃が欠けたり大きく減ってるようなら目立ての労力はかなりのものなので鋸を買い換えたほうがいい。
464名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 06:25:52.16ID:OJuZEEl+ 鋸は研ぐと言うより鑢で削る(目立て)。
465名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 06:55:43.10ID:LyH3dmg7 硬くないこと、角落としで整形していること、色合いと筋状の色が濃い亀裂、出品者の長野県にも多く売られていたことから
戦後前の五十嵐砥石…で合ってますか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1046992606
戦後前の五十嵐砥石…で合ってますか?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1046992606
466名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 10:42:16.16ID:8Xz6qfB/ さゞれで買い物したことある人いる?
気になる石は色々あるけど商品名と説明が分かりづらすぎて途中で心折れる
気になる石は色々あるけど商品名と説明が分かりづらすぎて途中で心折れる
467名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 10:51:32.39ID:P3aWgM+Q468名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 11:18:51.93ID:8Xz6qfB/ >>467
名前は単純に長い
奥戸 巣板、くらいでいいのに名前が長すぎて視認性が悪い
https://www.330mate.com/phone/product/5168
説明で分かりづらいのはこれとか特に
これじゃどんな石なのか全くわからん
分かる人だけが買えば良いっていうスタンスならそれで納得するけど
名前は単純に長い
奥戸 巣板、くらいでいいのに名前が長すぎて視認性が悪い
https://www.330mate.com/phone/product/5168
説明で分かりづらいのはこれとか特に
これじゃどんな石なのか全くわからん
分かる人だけが買えば良いっていうスタンスならそれで納得するけど
469名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 11:36:30.77ID:P3aWgM+Q470名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 11:53:29.22ID:+1k7zTO0 >>459
>研ぎ傷は泥を出さない研ぎ出しや洗い研ぎでは
薄茶色斑点は、傷は強く押してもあまりつかない、というよりスルスル・シャカシャカ滑る感じで、
研げている感じがしないが、傷が消える
黒い研削汁は出ない、出にくい
水浅黄は、強く押すと抵抗感あり、内包物のせいかジャリジャリ・ゴリって感じの地を引くような感触が出る
研削力ありそうな感じだが、同じく黒い研削汁は出にくい
大きさが鎌砥石しか売ってないんで、包丁研ぐのにはきつい
両方とも目起こし・泥出さないと研磨力が出ないようだと思うが、
まだそこまであまり試してないので分からないのが正直なところ
粒度が変わるから、ガシガシよりちょこちょこ泥出して優しく研ぐ方がいい感じ
天然中砥で種類的に採掘・供給しているところがほとんどない中、新しいものが出てきたことが面白いのかな
合砥で研いでいるそばからサビ・変色してくる包丁は、うたい文句のように変色しずらい感じはした
>研ぎ傷は泥を出さない研ぎ出しや洗い研ぎでは
薄茶色斑点は、傷は強く押してもあまりつかない、というよりスルスル・シャカシャカ滑る感じで、
研げている感じがしないが、傷が消える
黒い研削汁は出ない、出にくい
水浅黄は、強く押すと抵抗感あり、内包物のせいかジャリジャリ・ゴリって感じの地を引くような感触が出る
研削力ありそうな感じだが、同じく黒い研削汁は出にくい
大きさが鎌砥石しか売ってないんで、包丁研ぐのにはきつい
両方とも目起こし・泥出さないと研磨力が出ないようだと思うが、
まだそこまであまり試してないので分からないのが正直なところ
粒度が変わるから、ガシガシよりちょこちょこ泥出して優しく研ぐ方がいい感じ
天然中砥で種類的に採掘・供給しているところがほとんどない中、新しいものが出てきたことが面白いのかな
合砥で研いでいるそばからサビ・変色してくる包丁は、うたい文句のように変色しずらい感じはした
471名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 13:36:27.28ID:8Xz6qfB/472名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 15:15:25.68ID:vJv439ym といしやとかごきっちょとかの色がよく分からない砥石も買う気しない
473名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 15:30:04.28ID:sVTRIFdG 説明欄コピペでやっつけられると何もわからないしなぁ
474名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 15:42:57.39ID:yvqrpE9q さざれは素人には買いづらい
賢くなるとお得にいい石買えるからいいんだけど
まぁ素人はととりでクソ石ぼったくり値段で買えばいいよ
賢くなるとお得にいい石買えるからいいんだけど
まぁ素人はととりでクソ石ぼったくり値段で買えばいいよ
475名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 16:54:57.69ID:aIzsgu7K 巌となりて苔のむすまで
476名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 19:07:47.72ID:qG0dUH1I >>465
砥石専門店から購入した古い五十嵐砥と似てはいる
確かにこれと全く同じ鎌砥は産地不明物で長野県で見たし持ってるが
清流ならともかく特徴が乏しく決め手に欠ける
それと五十嵐砥の出荷先は三条市方面だったのでは
グリーンタフの軟質中砥石なんてどれも似たようなもので
山形某所などほぼ同じように加工する産地も他にある
どこから派生した流儀なのか興味は尽きない
よって五十嵐砥との決め手が無いが恐らく使い勝手は同じと推察される
砥石専門店から購入した古い五十嵐砥と似てはいる
確かにこれと全く同じ鎌砥は産地不明物で長野県で見たし持ってるが
清流ならともかく特徴が乏しく決め手に欠ける
それと五十嵐砥の出荷先は三条市方面だったのでは
グリーンタフの軟質中砥石なんてどれも似たようなもので
山形某所などほぼ同じように加工する産地も他にある
どこから派生した流儀なのか興味は尽きない
よって五十嵐砥との決め手が無いが恐らく使い勝手は同じと推察される
477名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 19:18:33.23ID:qG0dUH1I >>470
レポートありがとう
そうなると地金まで硬いような刃物では素のままでは扱いにくそうですな
名倉用も含め2つ以上必要か
研ぎ汁アルカリで抗菌性を謳うのは良いアピールポイントだが
まさにご指摘のように作業中につく新たな錆が抑止されるのは大歓迎
石灰水に漬けた刃の黒幕以外の砥石を使えないため放置してた刃物も、また利用できそうで期待持てそう
レポートありがとう
そうなると地金まで硬いような刃物では素のままでは扱いにくそうですな
名倉用も含め2つ以上必要か
研ぎ汁アルカリで抗菌性を謳うのは良いアピールポイントだが
まさにご指摘のように作業中につく新たな錆が抑止されるのは大歓迎
石灰水に漬けた刃の黒幕以外の砥石を使えないため放置してた刃物も、また利用できそうで期待持てそう
478名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 19:50:04.09ID:HWrMDeX8 >>356
1か所やっと調査目的のサンプル取得許可取れた
採掘場所と近くの地権者見つけるまでにかなりの日数かかって
電話と家庭訪問でセールスと間違われ
ピーポーさん呼ばれ事情聴取された
鉱区申請するような規模でないと説明して
試掘でも許可が必要と返され
ただ拾ってくるだけです私的利用ですと説明して
勝手にしろみたく言われ追い出され
国定公園だから県庁行って、担当は出先機関と言われて行くとこっちじゃないと拒絶され
地権者からの文書での承諾書求められてまた行って
じいさま俺と会ったのすら忘れてて
土地を騙して売らせようとしてると間違われて
仲介してくれた地元の方を呼んで騒ぎになって
やっと納得してくれて
その騒ぎの中近所の人がこれか?と目的の砥石持ってきてくれた
拾い砥とかほざいて勝手に掘ってブログで自慢してる奴らは
絶対ここまでの手順踏んでない
お目汚しごめん
1か所やっと調査目的のサンプル取得許可取れた
採掘場所と近くの地権者見つけるまでにかなりの日数かかって
電話と家庭訪問でセールスと間違われ
ピーポーさん呼ばれ事情聴取された
鉱区申請するような規模でないと説明して
試掘でも許可が必要と返され
ただ拾ってくるだけです私的利用ですと説明して
勝手にしろみたく言われ追い出され
国定公園だから県庁行って、担当は出先機関と言われて行くとこっちじゃないと拒絶され
地権者からの文書での承諾書求められてまた行って
じいさま俺と会ったのすら忘れてて
土地を騙して売らせようとしてると間違われて
仲介してくれた地元の方を呼んで騒ぎになって
やっと納得してくれて
その騒ぎの中近所の人がこれか?と目的の砥石持ってきてくれた
拾い砥とかほざいて勝手に掘ってブログで自慢してる奴らは
絶対ここまでの手順踏んでない
お目汚しごめん
479名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 20:18:46.55ID:qG0dUH1I >>478
ご苦労なされましたな
丁度本日、地権者のとある自治体から地質調査名目の許可が下りたばかり
ほんのバケツで1杯の量なのに
これから自然公園法のくくりで県庁行ってきますわ
というか
北関東〜東北で問題起こしてる盗掘グループ、同じかな?
あれ犯罪でしょ
ご苦労なされましたな
丁度本日、地権者のとある自治体から地質調査名目の許可が下りたばかり
ほんのバケツで1杯の量なのに
これから自然公園法のくくりで県庁行ってきますわ
というか
北関東〜東北で問題起こしてる盗掘グループ、同じかな?
あれ犯罪でしょ
480名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 20:46:52.22ID:ydh2syXM きちんと手順踏むと大変やな
しかし成し遂げた事が素晴らしいおつおつ
しかし成し遂げた事が素晴らしいおつおつ
481名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 21:22:30.11ID:XgRn+02x >>478みたく正規の手順踏んで許可得る訪問者なんているのかな?
興業的な試掘と事前調査は別だから経産省への相談は要らない。
よくあるブログの何とか砥石再発見とかのようなのは、ただの盗掘日記っしょ。
地権者から許諾があったとしても、国立・国定公園の縛りで出せないはずの場所もあるし。
地権者の承諾が得られないはずの場所もあったし。
正規の許諾得て調査して、どういう感じで役所などに申請するかまでを説明するブログ作ってみようか?
今のところ無許可で盗掘したりしたこともないし、事後に地権者から公開記録得られなかった場所もあるけども、写真など出しても困らないし。
興業的な試掘と事前調査は別だから経産省への相談は要らない。
よくあるブログの何とか砥石再発見とかのようなのは、ただの盗掘日記っしょ。
地権者から許諾があったとしても、国立・国定公園の縛りで出せないはずの場所もあるし。
地権者の承諾が得られないはずの場所もあったし。
正規の許諾得て調査して、どういう感じで役所などに申請するかまでを説明するブログ作ってみようか?
今のところ無許可で盗掘したりしたこともないし、事後に地権者から公開記録得られなかった場所もあるけども、写真など出しても困らないし。
482名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 21:43:49.57ID:2fIrhBQ7 うーん盗掘団のヒントにもなりかねんしやめといたほうが良いのでは
483名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/15(金) 21:49:42.41ID:r3ZlztUE 古い地場産品としての砥石の記録なんて
町史にも記載されてないし
キノコ採り中ひょっこり見つけて調べて
縁続きの家の所有地なのはわかったのに
昭和の前だったそうでさっぱり情報得られない
全部手はつりで地元の駅から出荷してたのはわかった
記録も残ってない砥石はあちこちにあるんだな
>>482
おお、うかつに地名投下するところだった
町史にも記載されてないし
キノコ採り中ひょっこり見つけて調べて
縁続きの家の所有地なのはわかったのに
昭和の前だったそうでさっぱり情報得られない
全部手はつりで地元の駅から出荷してたのはわかった
記録も残ってない砥石はあちこちにあるんだな
>>482
おお、うかつに地名投下するところだった
484名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 06:35:12.65ID:dRz/ZBrL >>468
330mateの砥石銘のつけ方はインチキ砥石と見間違うね。
330mateの砥石銘のつけ方はインチキ砥石と見間違うね。
485名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 06:37:04.80ID:NiLJhdRI このスレの人ら許可までとって趣味のため調査してるのか
ガチすぎて驚いた
ガチすぎて驚いた
486名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 07:14:26.65ID:Avp2DzG9 コロナおちついたら京都砥石鍛え体験したい
487名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 14:03:06.12ID:1gV16J37 キノコ採り中に砥石発見かぁ
なんだか穏やかでいいね
リアルモンハンらしさもある
なんだか穏やかでいいね
リアルモンハンらしさもある
488名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 19:27:58.02ID:9U1uLJlc 天然砥石鉱山は近くに城跡多いって話したら
歴女の嫁が2万5千分の1地図見ながらアップしてた
歴女の嫁が2万5千分の1地図見ながらアップしてた
489名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 20:05:23.20ID:YJvcNRWW >>460
ネット通販(黒幕が安い)もやってる大工道具店の実店舗
自分が買った中山×3と日照山白巣板、赤門前、奥殿巣板コッパいずれもネット販売には出品されてなかった
自分が買った砥石の値段はどれも
ネット通販であの値段ならすぐにポチるか逆に「なんか訳あり品なんじゃないか」と訝しむレベルだったが
ネット販売に出しているのは一本撰クラスの型ものか安価なコッパだけみたいで
一本撰クラスの型ものの値段については特別に安くもないみたい
店の人は砥石には力を入れていないようなことを言っていたが
200丁ぐらいの天然砥石が並んでて、見たかんじ合砥はほぼ全てが硬口寄り
硬さにムラがありそうな石や地を引きそうな石もけっこう多いように見えたので
中山の3丁はよく吟味してから買ってきた
日照山白巣板、赤門前、奥殿巣板コッパ、黒幕オレンジは安さや見た目だけで買ったかんじ
包丁用に良さそうな石とかレザー型の石はなくて
>>261の日照山白巣板はじっさいのところレザー型よりもちょっと大きい原石コッパ
ネット通販(黒幕が安い)もやってる大工道具店の実店舗
自分が買った中山×3と日照山白巣板、赤門前、奥殿巣板コッパいずれもネット販売には出品されてなかった
自分が買った砥石の値段はどれも
ネット通販であの値段ならすぐにポチるか逆に「なんか訳あり品なんじゃないか」と訝しむレベルだったが
ネット販売に出しているのは一本撰クラスの型ものか安価なコッパだけみたいで
一本撰クラスの型ものの値段については特別に安くもないみたい
店の人は砥石には力を入れていないようなことを言っていたが
200丁ぐらいの天然砥石が並んでて、見たかんじ合砥はほぼ全てが硬口寄り
硬さにムラがありそうな石や地を引きそうな石もけっこう多いように見えたので
中山の3丁はよく吟味してから買ってきた
日照山白巣板、赤門前、奥殿巣板コッパ、黒幕オレンジは安さや見た目だけで買ったかんじ
包丁用に良さそうな石とかレザー型の石はなくて
>>261の日照山白巣板はじっさいのところレザー型よりもちょっと大きい原石コッパ
490名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/16(土) 22:28:08.33ID:/d4FJLY7 あれこれ試したけど金盤+名倉が一番、研ぎ易い
好きな仕上げ砥石を名倉で使えば味も残るしおすすめ
好きな仕上げ砥石を名倉で使えば味も残るしおすすめ
491名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 02:11:39.83ID:gsnVgJg8 >>463
軟鋼ってw 普通にHRc58ぐらいはあるっての。両刃ヤスリがHRc68とかあるから削れるだけの話で。
高周波焼入ならセリアの台所用品コーナーにある
ハンディダイヤ砥石みたいなやつで上目だけ擦れば良い。
どうせ焼きが入ってるのは刃先や皮1枚だけだから、ナゲシの擦込までやらんでも良い場合が大半。
軟鋼ってw 普通にHRc58ぐらいはあるっての。両刃ヤスリがHRc68とかあるから削れるだけの話で。
高周波焼入ならセリアの台所用品コーナーにある
ハンディダイヤ砥石みたいなやつで上目だけ擦れば良い。
どうせ焼きが入ってるのは刃先や皮1枚だけだから、ナゲシの擦込までやらんでも良い場合が大半。
492名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 02:55:33.84ID:1rWzR4gA 炭素量がせいぜい0.8%くらいしかない鋸鋼材に折れない欠けない熱処理したらそんな硬度あるわけねーだろ。
帯鋸メーカーの資料ではhv500(HRc50未満)程度と書いてある。
またヤスリメーカーのツボサンがカタログに載せてるヤスリ硬度もHRc63に過ぎない。
HRc60にも満たない焼きの入った刃物(ヘッジトリマー等)に対して高価で特別に硬いブライト900を使ってすらほとんど刃が立たず滑って下手したら目が潰れるくらいなんだぜ。
鉄工ヤスリで鋼を削ろうとするなら、段違いの硬度差がないとキズはついても全く削れない。
帯鋸メーカーの資料ではhv500(HRc50未満)程度と書いてある。
またヤスリメーカーのツボサンがカタログに載せてるヤスリ硬度もHRc63に過ぎない。
HRc60にも満たない焼きの入った刃物(ヘッジトリマー等)に対して高価で特別に硬いブライト900を使ってすらほとんど刃が立たず滑って下手したら目が潰れるくらいなんだぜ。
鉄工ヤスリで鋼を削ろうとするなら、段違いの硬度差がないとキズはついても全く削れない。
493名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 08:23:16.59ID:PfKOYnXl494名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 12:45:38.48ID:Y2qpd6Xf YSSの鋸材は白紙も黄紙も炭素量はおなじで硬さは熱処理次第
電動工具の丸ノコ、帯ノコと手挽きノコを一緒くたにするのはどうかとおもうが
DIY向けの安物ならせいぜいSK5あたりなのかな
https://i.imgur.com/FwSR4Gy.png
https://i.imgur.com/HP4Mhrm.png
うちの両刃ノコはものが古いけど安物なので単目の両刃ヤスリで目立てできる
ツボサンの電着ダイヤ#300の両刃ヤスリも砥粒の角を落としてからなら目立てに使えたが
力加減や角度をミスると鋸の歯がいっきに減るのでかえって難しかった
高周波焼入れや替刃式のノコならめんどうなことせず買い替え
目立てできるふつうのノコの目立てなら耐水ペーパーでやるのがいちばん勝手がいい
電動工具の丸ノコ、帯ノコと手挽きノコを一緒くたにするのはどうかとおもうが
DIY向けの安物ならせいぜいSK5あたりなのかな
https://i.imgur.com/FwSR4Gy.png
https://i.imgur.com/HP4Mhrm.png
うちの両刃ノコはものが古いけど安物なので単目の両刃ヤスリで目立てできる
ツボサンの電着ダイヤ#300の両刃ヤスリも砥粒の角を落としてからなら目立てに使えたが
力加減や角度をミスると鋸の歯がいっきに減るのでかえって難しかった
高周波焼入れや替刃式のノコならめんどうなことせず買い替え
目立てできるふつうのノコの目立てなら耐水ペーパーでやるのがいちばん勝手がいい
495名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 15:46:25.52ID:gsnVgJg8 >>492
手持ちのとっておきの両刃ヤスリは紙袋にHRc67-68って書いてあるけど。
ヤスリメーカー数社を使い比べてみれば分かるけど、ツボサ〇は全体的にかなりのナマクラやぞ。
ブライトも皮膜の硬度が高いだけで、バックアップになる鋼部分が柔らかいから意味が無い。
バ□ーベのバルチ〇ンも似た傾向。
そもそも帯鋸は衝撃が強くて割れると事故るからナマクラにしてあるんだわ。
白紙とかで欠けや割れのリスクを許容してでも硬く焼入れされた硬木用の鋸は相当硬い。
HRc58-59の金床を削れる選抜を通ったヤスリでも刃が立たないから。
今はその鋸が両刃ヤスリの選抜係になってる。
手持ちのとっておきの両刃ヤスリは紙袋にHRc67-68って書いてあるけど。
ヤスリメーカー数社を使い比べてみれば分かるけど、ツボサ〇は全体的にかなりのナマクラやぞ。
ブライトも皮膜の硬度が高いだけで、バックアップになる鋼部分が柔らかいから意味が無い。
バ□ーベのバルチ〇ンも似た傾向。
そもそも帯鋸は衝撃が強くて割れると事故るからナマクラにしてあるんだわ。
白紙とかで欠けや割れのリスクを許容してでも硬く焼入れされた硬木用の鋸は相当硬い。
HRc58-59の金床を削れる選抜を通ったヤスリでも刃が立たないから。
今はその鋸が両刃ヤスリの選抜係になってる。
496名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 16:43:32.41ID:1rWzR4gA 現代のような替刃式の鋸が主流になる以前の、ありふれたヤスリで容易に目立てができてアサリ分けを繰り返して小さくなるまで使えた旧来の鋸の話をしているのに、例外的に硬い木用の特殊な硬い鋸とそれ用に選抜された特別に硬いヤスリを持ち出してもしょうがないだろ。
497名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 18:16:29.36ID:bju33e8S 全然使えんと思ってた産地不明の硬口砥石、名倉変えたら凄く良い感じになった
もう金盤に名倉の研ぎ汁でも行けるんじゃないかと思った
もう金盤に名倉の研ぎ汁でも行けるんじゃないかと思った
498名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 19:49:06.87ID:PfKOYnXl 替刃式鋸の普及は昭和末頃だから40年は経過してる
高周波焼入れは技術が普及したのが昭和中頃として、鋸に使われ始めたのはいつからかな
>>496
>旧来の鋸の話をしているのに
誰もしていない
唯一俺が軽く別件として触れただけ
高周波焼入れは技術が普及したのが昭和中頃として、鋸に使われ始めたのはいつからかな
>>496
>旧来の鋸の話をしているのに
誰もしていない
唯一俺が軽く別件として触れただけ
499名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 20:53:37.39ID:Eb8tlerL 脇道話おもしろいし、例のアレが復活したようだから、新潟の中屋氏から聞いた話を
替刃式は昭和44年のレザーソー、替刃式高周波焼入鋸は昭和57年発売のゼットソーでどちらも三木
高周波焼入鋸の起源は不明、大量生産品ではゼットソーが最初と推察される。
戦後間もなくより三条の手打ち鋸で、焼入れ硬度が極めて高い製品が出現し
合板、新建材の利用が広まるにつれ、人気が出た
利用者は日常的な手入れ以上は自分でやらず、本格的な目立てを鋸屋に依頼したから流行り
鋸屋も手作業だけではなく機械で目立てして、注文に応じるようになった
昔ながらの手法で人力で目立て調整する店もあったが、経営も苦しくなり
ところが替刃式、次いでゼットソーの出現で、もう飯が食えなくなった
簡単な目立て以上のメンテナンスを利用者ができない製品の普及は、わりと早い時期であって、それは高周波焼入鋸出現より前
もちろん現代でも、焼き入れ硬度が低い鋸の製造者はわずかに存在はする
おまけに、>>463の「旧来の軟鋼でできた鋸」なぞ近世に存在しない
硬度は焼き入れと焼き戻しにより決まり、焼き入れできない炭素含有量の低い軟鉄だけで鋸作る馬鹿はいない
>>496の「ありふれたヤスリで容易に目立てができてアサリ分けを繰り返して小さくなるまで使えた旧来の鋸」発言も、>>461の質問を反映してるとも考えにくい
そんなもの現代ではほとんど流通していないから
更に>>496の「例外的に硬い木用の特殊な硬い鋸とそれ用に選抜された特別に硬いヤスリ」の組み合わせは、替刃式鋸登場以前からあったわけで、発言の趣旨が理解できない
迷惑だからネットで適当に検索した知識ひけらかさず消えてもらいたい
替刃式は昭和44年のレザーソー、替刃式高周波焼入鋸は昭和57年発売のゼットソーでどちらも三木
高周波焼入鋸の起源は不明、大量生産品ではゼットソーが最初と推察される。
戦後間もなくより三条の手打ち鋸で、焼入れ硬度が極めて高い製品が出現し
合板、新建材の利用が広まるにつれ、人気が出た
利用者は日常的な手入れ以上は自分でやらず、本格的な目立てを鋸屋に依頼したから流行り
鋸屋も手作業だけではなく機械で目立てして、注文に応じるようになった
昔ながらの手法で人力で目立て調整する店もあったが、経営も苦しくなり
ところが替刃式、次いでゼットソーの出現で、もう飯が食えなくなった
簡単な目立て以上のメンテナンスを利用者ができない製品の普及は、わりと早い時期であって、それは高周波焼入鋸出現より前
もちろん現代でも、焼き入れ硬度が低い鋸の製造者はわずかに存在はする
おまけに、>>463の「旧来の軟鋼でできた鋸」なぞ近世に存在しない
硬度は焼き入れと焼き戻しにより決まり、焼き入れできない炭素含有量の低い軟鉄だけで鋸作る馬鹿はいない
>>496の「ありふれたヤスリで容易に目立てができてアサリ分けを繰り返して小さくなるまで使えた旧来の鋸」発言も、>>461の質問を反映してるとも考えにくい
そんなもの現代ではほとんど流通していないから
更に>>496の「例外的に硬い木用の特殊な硬い鋸とそれ用に選抜された特別に硬いヤスリ」の組み合わせは、替刃式鋸登場以前からあったわけで、発言の趣旨が理解できない
迷惑だからネットで適当に検索した知識ひけらかさず消えてもらいたい
500名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 21:15:41.10ID:PfKOYnXl501名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 22:09:28.08ID:TpgiH7rV 昨日2022/04/16(土) キクナイフスレに例の偽大工キチガイ復帰しからもしやと確認したら
やっぱりこっちにも今日別IDで、発狂前半基地外モードでレスしてやがった
やっぱりこっちにも今日別IDで、発狂前半基地外モードでレスしてやがった
502名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 23:04:24.55ID:1rWzR4gA おまいら、このスレの歴史からすれば無理もないけどなんでもコンパネ扱いするのは悪い風潮だぜ。
鋸とヤスリの書き込みしてるのはコンパネじゃねーからw
キクナイフスレも見たけどあれもコンパネとは文体も論調も違う。
鋸とヤスリの書き込みしてるのはコンパネじゃねーからw
キクナイフスレも見たけどあれもコンパネとは文体も論調も違う。
503名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 23:15:13.24ID:JcnFTbTB 玄人のフリした基地外のせいでただの玄人まで基地外に見える
まぁ5chらしいことだ
まぁ5chらしいことだ
504名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 23:25:45.59ID:Y2qpd6Xf505名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/17(日) 23:46:39.73ID:caOJA3HA 沼にはまったらお金は飛んでいきますか?
506名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 02:32:16.88ID:GHzwsocL >>505
1ヶ月で30万飛んだよ
1ヶ月で30万飛んだよ
507名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 13:08:29.24ID:7goLN1ph ドロ遊びってイヤミな言い方だなw
508名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 15:13:30.97ID:ZXI0B4OM 石遊びに大枚はたくのも好きにしたらいいんだよ
石に詳しくなりたいのか自在に研げる腕が欲しいのかの違いさね
石に詳しくなりたいのか自在に研げる腕が欲しいのかの違いさね
509名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 15:19:46.42ID:sm9x7K2/ といしやのネット店昨日に中山(マルカ)こっぱ結構な数追加されたな
早速いくつかはもう売れちゃってるけど
中山はメルカリやラクマで買うよりといしやで買った方が断然良いわ
早速いくつかはもう売れちゃってるけど
中山はメルカリやラクマで買うよりといしやで買った方が断然良いわ
510名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:17:26.58ID:LbEsS/Bd >>508
腕なんて練習したら1ヶ月もあれば身につくだろ。腕が身に付いたらあとはひと研ぎ10分のルーチン作業だし。そもそもこんなスレ来てる時点でそこそこ研げるはずだわな
ここのみんなは、一期一会の奇跡の砥石をどうやって手に入れるかっていうトレジャーハンター的なところに興味があるんだと思ってる。黒幕やらキングやら焼結ダイヤやら市販品を一通り試しちゃうと、あとは掘り出し物の天然砥石しか老後の楽しみ残ってない
腕なんて練習したら1ヶ月もあれば身につくだろ。腕が身に付いたらあとはひと研ぎ10分のルーチン作業だし。そもそもこんなスレ来てる時点でそこそこ研げるはずだわな
ここのみんなは、一期一会の奇跡の砥石をどうやって手に入れるかっていうトレジャーハンター的なところに興味があるんだと思ってる。黒幕やらキングやら焼結ダイヤやら市販品を一通り試しちゃうと、あとは掘り出し物の天然砥石しか老後の楽しみ残ってない
511名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:19:41.27ID:ZdBY3cmn そんな砥石コレクターやマニアばかりじゃねーよw
512名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:27:37.60ID:QyY6Ww9K 料理に使う包丁とか、それにナイフとかもそうだし
日曜大工の道具もそうだが
けっこう色々と刃物を使うから
砥石ももっているし、砥ぐこともやっているけど
さすがにマニアと言われるほどではないな
日曜大工の道具もそうだが
けっこう色々と刃物を使うから
砥石ももっているし、砥ぐこともやっているけど
さすがにマニアと言われるほどではないな
513名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:29:11.40ID:GHzwsocL514名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:35:03.03ID:QyY6Ww9K ふと気になったけど
高額で売られている天然砥石とか
使っていてそんなに良いものかね?
あんな高額な砥石を使う気にはならないが
高額で売られている天然砥石とか
使っていてそんなに良いものかね?
あんな高額な砥石を使う気にはならないが
515名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 16:49:11.99ID:SXDDFHOh >>510
両刃の薄いものなら短時間で使用可能に研げるようになるけど、片刃はもっと難しい。
練習度合いにもよるが、1ヶ月では無理だね。
牛刀だったら3種の砥石を使っても5〜6分でたいてい研げるけど、他人の片刃は怖くて研げない。
天然砥石を使う人は1割くらい、天然中砥はごく少数の愛好家だけでないのかな。
人造の#10000以上を使うのも、殆ど趣味の領域だと思う。
両刃の薄いものなら短時間で使用可能に研げるようになるけど、片刃はもっと難しい。
練習度合いにもよるが、1ヶ月では無理だね。
牛刀だったら3種の砥石を使っても5〜6分でたいてい研げるけど、他人の片刃は怖くて研げない。
天然砥石を使う人は1割くらい、天然中砥はごく少数の愛好家だけでないのかな。
人造の#10000以上を使うのも、殆ど趣味の領域だと思う。
516名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 17:38:15.63ID:GHzwsocL 和包丁の切刃を完璧に研ぐのは1ヶ月じゃとても足りないね
考え方は人それぞれだけど天然砥石の魅力は人造砥石では出せない仕上がりにすることも醍醐味のひとつだし
考え方は人それぞれだけど天然砥石の魅力は人造砥石では出せない仕上がりにすることも醍醐味のひとつだし
517名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 19:18:04.72ID:XZi8JWDh 持っている砥石は何枚以上が変人になりますか?
518名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 19:56:38.88ID:KBqj2mFb >>517
お前のようなノリや悪ふざけは好きじゃない
お前のようなノリや悪ふざけは好きじゃない
519名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 20:18:55.50ID:ernOmB0l520名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 20:28:21.32ID:kDkRZgmW 切れるように研ぐのが第一条件として、
料理用みたいに切れ味を求めるとなると好みも強く出るから天然に手を出したくなる
更に日本刀が典型で化粧研ぎとなると研磨道みたいなものという感じ
中名倉って言われる砥石を終わった段階が一番斬れます
5:59辺り
https://youtu.be/EN8DoKxDiKM
料理用みたいに切れ味を求めるとなると好みも強く出るから天然に手を出したくなる
更に日本刀が典型で化粧研ぎとなると研磨道みたいなものという感じ
中名倉って言われる砥石を終わった段階が一番斬れます
5:59辺り
https://youtu.be/EN8DoKxDiKM
521名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 22:14:18.11ID:CzAHY1IL 天然仕上砥石も名倉砥石も人造砥石も電着ダイヤも10個ずつ以上持ってる
当然のごとく天然も人造もハズレがいっぱいある
1万円ぐらいまでなら財布の中身次第でホイと買っちゃうこともままあったが
2万円ぐらいからは悩んでから買ってた
4万、5万クラスからは小遣い2ヶ月、3ヶ月またぎになるけれど
お金を用立てられててもそのときにいい砥石と出会えるかどうかは時の運だよね
砥石を買うつもりでためたお金で別のものを買ってしまったことのほうが多い気がする
当然のごとく天然も人造もハズレがいっぱいある
1万円ぐらいまでなら財布の中身次第でホイと買っちゃうこともままあったが
2万円ぐらいからは悩んでから買ってた
4万、5万クラスからは小遣い2ヶ月、3ヶ月またぎになるけれど
お金を用立てられててもそのときにいい砥石と出会えるかどうかは時の運だよね
砥石を買うつもりでためたお金で別のものを買ってしまったことのほうが多い気がする
522名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 23:00:40.62ID:RKc158m9 >>509
それ買ったの天然砥石初心者のわし。
オクで少し騙されて、この板でチョット賢くなって砥石屋さんで買った。
試し研ぎ出来るわけじゃないから、形だけで決めたけどこういう決め方でOK?
日本剃刀用だから、大きさは大丈夫。
それ買ったの天然砥石初心者のわし。
オクで少し騙されて、この板でチョット賢くなって砥石屋さんで買った。
試し研ぎ出来るわけじゃないから、形だけで決めたけどこういう決め方でOK?
日本剃刀用だから、大きさは大丈夫。
523名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/18(月) 23:40:09.39ID:XBBW6YJs 自分がディスられたわけでもないのに5ちゃんねるで「好きじゃない」とか
ここあんたのブログかよw
ここあんたのブログかよw
524名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 00:55:43.37ID:/uc4tUr6 >>507
すまん、イヤミのつもりはなかった
名倉ものでのドロあそびは自分自身でもやっているのだが
「名倉」に過剰反応する人がいそうな気がしたから
名倉遊びは泥の粒度や濃淡で仕上がりを変えられて面白いけど
ひとついい仕上砥に出会ってしまうと後戻りできない何かに取りつかれて
もっと良く仕上がる砥石やもっと研ぎ味のいい砥石が欲しくなってくる…
名倉擦りで仕上砥石の目を締めてからそろりそろりと研ぐのも好き
すまん、イヤミのつもりはなかった
名倉ものでのドロあそびは自分自身でもやっているのだが
「名倉」に過剰反応する人がいそうな気がしたから
名倉遊びは泥の粒度や濃淡で仕上がりを変えられて面白いけど
ひとついい仕上砥に出会ってしまうと後戻りできない何かに取りつかれて
もっと良く仕上がる砥石やもっと研ぎ味のいい砥石が欲しくなってくる…
名倉擦りで仕上砥石の目を締めてからそろりそろりと研ぐのも好き
525名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 01:01:41.61ID:/uc4tUr6 >>520
本霞の和包丁みたいな化粧研ぎなら仕上砥か革砥で刃金に光沢を出してから
泥がよく出る合砥の小さい木端か白名倉あたりで地金を曇らせてやると簡単にできる
日本刀の化粧研ぎみたいに刃金を白く、地金を黒く仕上げるのは
砥石と研磨剤だけでは無理そうな気がする
本霞の和包丁みたいな化粧研ぎなら仕上砥か革砥で刃金に光沢を出してから
泥がよく出る合砥の小さい木端か白名倉あたりで地金を曇らせてやると簡単にできる
日本刀の化粧研ぎみたいに刃金を白く、地金を黒く仕上げるのは
砥石と研磨剤だけでは無理そうな気がする
526名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 12:02:22.22ID:Rxgp+vrW いい砥石と言ってもコスパ気になるから一番高価なのでも5万ぐらいしか出す気ないな
10年後には「おじいちゃんが謎の石ころ山ほど残して逝った」とか家族に言われる身だから、あまり数を増やしても迷惑になるかなってのも気になる。ほんとにいい掘り出し物だけ手に入れたいな
10年後には「おじいちゃんが謎の石ころ山ほど残して逝った」とか家族に言われる身だから、あまり数を増やしても迷惑になるかなってのも気になる。ほんとにいい掘り出し物だけ手に入れたいな
527名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 19:44:24.98ID:CraqUgJU でもお前結婚もしてないし子どももいないし孤独なおっさんじゃん
528名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 19:54:07.47ID:zMaGvMVQ なんだその古臭い煽りは
529名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 20:04:52.72ID:bWgHUGpX >>526
砥石に産地書いたテープ貼り付けて、借り物なら誰から借りたと電話番号つけたテープも加えてほしい
一覧表も紙で残して
知人が義父の砥石受け継いで2年ぐらい、やたら怒鳴る頭おかしいのがやってきたらしい、貸した砥石返せと
どれかわからないから全部出したら、これもこれもと半分以上持っていかれたそうだ
2つは作ってる砥石職人から直接買ったと聞いてる物だったから止めても、強引にやられたとか
俺は砥石貸した知人が死んだの知らなくて
そろそろ返してほしいなと電話したら亡くなってたといわれて
個人宅に行ったら孫が全部どこかに売り払ってた
砥石に産地書いたテープ貼り付けて、借り物なら誰から借りたと電話番号つけたテープも加えてほしい
一覧表も紙で残して
知人が義父の砥石受け継いで2年ぐらい、やたら怒鳴る頭おかしいのがやってきたらしい、貸した砥石返せと
どれかわからないから全部出したら、これもこれもと半分以上持っていかれたそうだ
2つは作ってる砥石職人から直接買ったと聞いてる物だったから止めても、強引にやられたとか
俺は砥石貸した知人が死んだの知らなくて
そろそろ返してほしいなと電話したら亡くなってたといわれて
個人宅に行ったら孫が全部どこかに売り払ってた
530名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 20:40:55.87ID:VZoirxuV bluey310310
天然砥石 極細目 改正(茶)? 産地不明
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1048121300
山形改正は安山岩の風化した岩で
同じ山の反対側にある風間でこんなの見たこともない
天然砥石 会津白虎砥 台付 ラベル付
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1048135601
高橋砥石工業所のラベルは流出済みだから
ラベルがついても信憑性はもうゼロなんだ
天然砥石 極細目 改正(茶)? 産地不明
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1048121300
山形改正は安山岩の風化した岩で
同じ山の反対側にある風間でこんなの見たこともない
天然砥石 会津白虎砥 台付 ラベル付
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1048135601
高橋砥石工業所のラベルは流出済みだから
ラベルがついても信憑性はもうゼロなんだ
531名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/19(火) 21:30:50.44ID:AB8HFcea 同じ人の昔のずっと前の出品で
但馬砥並に硬口すぎて研げないただの石材かゴラァな下仁田町小坂の砥石は10個は買ったのに
こんな風化進んだ砥石なんて1つも見たことない
どこで掘られたか教えてほしい
頼むヘルプミー
https://aucfree.com/items/b443292145
但馬砥並に硬口すぎて研げないただの石材かゴラァな下仁田町小坂の砥石は10個は買ったのに
こんな風化進んだ砥石なんて1つも見たことない
どこで掘られたか教えてほしい
頼むヘルプミー
https://aucfree.com/items/b443292145
532名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 03:54:56.72ID:VsJsZ/8B >>531
日本語でおk
日本語でおk
533名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 04:50:01.20ID:C7qRDw2x534名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 05:10:22.09ID:C7qRDw2x535名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 07:19:59.75ID:i2o9mq5Q >>530
過去の出品調べてみたら画像消されまくってる
画像残ってる白虎砥の出品は少しだけ残っていて
どれも真新しいラベルで貼られてないのね
天然砥石 中砥 滝の原産 白虎砥(会津砥)コッパA
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w391535633
これなんか不定形すぎて弓なりに歪んだ面へベルトグラインダーまでかけてる
高橋砥石店さんがこんなのまで店頭に並べていたとは…ちょっと考えにくいね
過去の出品調べてみたら画像消されまくってる
画像残ってる白虎砥の出品は少しだけ残っていて
どれも真新しいラベルで貼られてないのね
天然砥石 中砥 滝の原産 白虎砥(会津砥)コッパA
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w391535633
これなんか不定形すぎて弓なりに歪んだ面へベルトグラインダーまでかけてる
高橋砥石店さんがこんなのまで店頭に並べていたとは…ちょっと考えにくいね
536名無し募集中。。。
2022/04/20(水) 17:39:08.74ID:1JtC7XLJ 家に古い天然砥石があってそれで研ぐとジャリっとなって刃が欠けるから結局使わないんですが
天然だとこういうハズレはよくあることですか?
天然だとこういうハズレはよくあることですか?
537名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 17:53:30.39ID:C7qRDw2x538名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 18:22:14.62ID:gPk+tWOG 硬口の合砥を買ってみたら目は細かかったけれども名倉なしだと研ぎづらく
名倉を掛けると刃が曇ってしまう
マルカの高いやつならもっと滑らかに研げるのかな?などとも想像するが
そんな高い砥石は買えない
名倉なしでスムーズに研げて刃先が鏡面になるような天然砥石を使ってみたい
所持している砥石の数はけっこうある
歳をとったら同好の若い人を見つけて譲りたいとおもってる
名倉を掛けると刃が曇ってしまう
マルカの高いやつならもっと滑らかに研げるのかな?などとも想像するが
そんな高い砥石は買えない
名倉なしでスムーズに研げて刃先が鏡面になるような天然砥石を使ってみたい
所持している砥石の数はけっこうある
歳をとったら同好の若い人を見つけて譲りたいとおもってる
539名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 18:26:18.36ID:sHSSVugQ >>538
俺も家に眠っている砥石を若い職人に譲ってから逝きたいと思う。そういうマッチングサービスあればいいけれど、若い人は天然砥石は面倒がって嫌うからな、、、なかなか巡り合わない
俺も家に眠っている砥石を若い職人に譲ってから逝きたいと思う。そういうマッチングサービスあればいいけれど、若い人は天然砥石は面倒がって嫌うからな、、、なかなか巡り合わない
540名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 18:51:09.41ID:Qz2lzJB5 是非譲ってほしいわ
30手前だけど…
30手前だけど…
541名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 19:14:09.92ID:GQundL0f542名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 19:28:06.77ID:GQundL0f 遺産で分与するよう指定した甥っ子が先に死んだ
逆に砥石増えて呆然
字のシール貼ってもらい、目録作って、天然砥石館へ寄付するよう、遺言作り直した
逆に砥石増えて呆然
字のシール貼ってもらい、目録作って、天然砥石館へ寄付するよう、遺言作り直した
543名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 19:40:50.47ID:gPk+tWOG544名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 19:53:16.91ID:nfJQOnm+ まーた静岡出品の、川の石を名倉と言い張って売るアホが復活しとる
>コマとかボタンとかの区別はわかりませんが、目の細かい砥石を出品しました。本物です。
川からコマもボタンも採掘できないってばさ
静岡ってのは偽物と詐欺の総本山かよ
>コマとかボタンとかの区別はわかりませんが、目の細かい砥石を出品しました。本物です。
川からコマもボタンも採掘できないってばさ
静岡ってのは偽物と詐欺の総本山かよ
545名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 20:30:23.90ID:Qvw7lKaC >>542
哀C話だな
哀C話だな
546名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 21:04:27.01ID:GQundL0f >>545
子供も孫も全部、女で主婦、誰も継がない
作品1つ売れて、10万20万、大鉢50万なのに、手間もかかるからか
近くの中学生、学校帰り毎日やってきて、居ついて勝手に作業してる
自分もステージ三の癌持ちで、こいつが一人前になるまで、指導できそうにもない
木目の見方から教えたい、体はもう山上りできないから無理
子供も孫も全部、女で主婦、誰も継がない
作品1つ売れて、10万20万、大鉢50万なのに、手間もかかるからか
近くの中学生、学校帰り毎日やってきて、居ついて勝手に作業してる
自分もステージ三の癌持ちで、こいつが一人前になるまで、指導できそうにもない
木目の見方から教えたい、体はもう山上りできないから無理
547名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 22:10:50.05ID:5Kfh9HMo うわー、子供も孫も女の3女を孕ませたわい
男3人兄弟の長男、一族も男圧倒的優勢で
3人男3組からの長男誕生はだよねー
かみさん妊娠中に義父の脾臓癌発覚
義母は長男誕生にでかしたー言うも
わいは養子ちゃうやろー
義姉に至ってはわいの長男が
義父の生まれ変わりのー
ぼけ!おまえの父親はまだ存命やんけ!
ってことでわいのかみさんのとこが
あたおかだらけと気付いたも時既に遅し
まあ年子の長女生まれてこっちも盛り上がったけどねw
男3人兄弟の長男、一族も男圧倒的優勢で
3人男3組からの長男誕生はだよねー
かみさん妊娠中に義父の脾臓癌発覚
義母は長男誕生にでかしたー言うも
わいは養子ちゃうやろー
義姉に至ってはわいの長男が
義父の生まれ変わりのー
ぼけ!おまえの父親はまだ存命やんけ!
ってことでわいのかみさんのとこが
あたおかだらけと気付いたも時既に遅し
まあ年子の長女生まれてこっちも盛り上がったけどねw
548名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/20(水) 23:23:15.70ID:qjqmTwyE 獣の皮を剥ぐナイフとか
丸みを帯びているから砥ぐのが難しいですよ
その丸みを帯びた部分が一番によく使う部分だけに
一番によく砥いでおかないとならないし
結構大変ですよ
丸みを帯びているから砥ぐのが難しいですよ
その丸みを帯びた部分が一番によく使う部分だけに
一番によく砥いでおかないとならないし
結構大変ですよ
549名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 00:18:49.99ID:ptUCYo9E >>547
そういうのイラネ
そういうのイラネ
550名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 00:42:39.97ID:5Je1iygu551名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 02:18:57.53ID:7UItisVH ワ無しのスレで自分語りした上に遺贈した品を売らずに使い続けて欲しいとか自己厨が過ぎる
コテハン付けなければ荒らしと見做そう
コテハン付けなければ荒らしと見做そう
552名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 05:45:36.04ID:pf4ZyRsU 自分のブログに書きなはれ
553名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 07:19:16.95ID:p7zTkpDH554名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 19:38:29.70ID:rsIMMaWE >>548
Rの曲りがきつくなってくる部分を砥石の向こう側に当て
刃物先端の切っ先部分が砥石の手前側になるよう
切刃の部分だけを砥石に当てて、手前側に引きながら研ぐ(>>553さん後半と同じ)
この時、刃物を寝かせすぎて鎬が上がらないよう注意する
続いて、Rの曲りがない柄に近い部分を通常の研ぎ方で処理する
片刃なら裏のカエリをとる、両刃なら左右両方同様に処理
全体が終わったら、ここからは短時間で済むが集中力が必要で
黒幕#2000ぐらいで小刃をざっと数回〜10数回、続いて#5000ぐらいで泥を出してから同じく
なんでかと言うと、黒幕#2000は水かけながしながらの洗い研ぎでも使えるのに
#5000ほどの番手では泥を出さないと下りない銘柄が多いから
小刃がついたら更に5度ほど立てて、糸小刃を#5000程度の番手で4〜5回、軽く力を抜いて
解体中に切れ味が悪くなったら、小刃、糸小刃をつけなおして作業継続
うちは早く処理しないと衛生上問題だから本格的に研がないで、欠けた時用に2本準備してる
作業全部終わったら最初からまた支度
>>550
お前包丁研いだ経験ないだろ
Rの曲りがきつくなってくる部分を砥石の向こう側に当て
刃物先端の切っ先部分が砥石の手前側になるよう
切刃の部分だけを砥石に当てて、手前側に引きながら研ぐ(>>553さん後半と同じ)
この時、刃物を寝かせすぎて鎬が上がらないよう注意する
続いて、Rの曲りがない柄に近い部分を通常の研ぎ方で処理する
片刃なら裏のカエリをとる、両刃なら左右両方同様に処理
全体が終わったら、ここからは短時間で済むが集中力が必要で
黒幕#2000ぐらいで小刃をざっと数回〜10数回、続いて#5000ぐらいで泥を出してから同じく
なんでかと言うと、黒幕#2000は水かけながしながらの洗い研ぎでも使えるのに
#5000ほどの番手では泥を出さないと下りない銘柄が多いから
小刃がついたら更に5度ほど立てて、糸小刃を#5000程度の番手で4〜5回、軽く力を抜いて
解体中に切れ味が悪くなったら、小刃、糸小刃をつけなおして作業継続
うちは早く処理しないと衛生上問題だから本格的に研がないで、欠けた時用に2本準備してる
作業全部終わったら最初からまた支度
>>550
お前包丁研いだ経験ないだろ
555名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 20:46:31.16ID:lVVVLFQV タングステンのナイフは流石にダイヤでしか研げんかった
556名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 21:20:15.51ID:rbdltTmr 出品者情報 pcc_century001
例の静岡のパソコン屋の方
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1047465548
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1047471277
丸くなってるし場所により刃角違うし手ブレ形跡あり、先端部だけおかしな角度でこれはあんまりだ
切り出しが可哀そうになってきた
>>551
自分で研いだ刃物画像出してメアド晒して気に入られたら譲られるかもしれんよ
例の静岡のパソコン屋の方
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1047465548
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1047471277
丸くなってるし場所により刃角違うし手ブレ形跡あり、先端部だけおかしな角度でこれはあんまりだ
切り出しが可哀そうになってきた
>>551
自分で研いだ刃物画像出してメアド晒して気に入られたら譲られるかもしれんよ
557名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:24:29.06ID:oSHhO5Zm558名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:28:08.30ID:nOtlgmmT559名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:39:46.63ID:nOtlgmmT560名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:42:19.73ID:rbdltTmr >>558
これ母岩は泥岩じゃない
これ母岩は泥岩じゃない
561名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:44:44.85ID:CZZ12Bxe 仕上げ用の天然砥石に使う名倉が欲しいんだけどネットだとどこでなんてやつ買ったら良い?
全くの無知だから教えてくれ!
全くの無知だから教えてくれ!
562名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:46:43.08ID:nOtlgmmT563名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:55:06.15ID:3gLczX56 >>558
2つ目は流紋岩質凝灰岩では
気泡も気になり直接見てみないと何とも
昨日からここ重くてレスしても登録されなかったりしてつらい
>>561
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/togiten
この人出品のコマ
2つ目は流紋岩質凝灰岩では
気泡も気になり直接見てみないと何とも
昨日からここ重くてレスしても登録されなかったりしてつらい
>>561
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/togiten
この人出品のコマ
564名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 22:57:17.24ID:3mG4Z7QB >>561
砥石での最終仕上げなら天上でいいんじゃない、安いし
砥石での最終仕上げなら天上でいいんじゃない、安いし
565名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:15:49.72ID:ptUCYo9E こんなペンキで塗りたくった石買うやつがいることに驚きよ
566名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:16:06.32ID:ptUCYo9E こんなペンキで塗りたくった石買うやつがいることに驚きよ
567名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:32:28.23ID:5Je1iygu568名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:47:17.08ID:9e4XRdCb コマと天井はわかる
浅野検でボタンはなぜに推奨?
浅野検でボタンはなぜに推奨?
569名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:55:21.01ID:rbdltTmr570名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/21(木) 23:59:26.22ID:5Je1iygu >>568
擦るときに張り付きづらく、泥が出るもはやくて楽だから
擦るときに張り付きづらく、泥が出るもはやくて楽だから
571名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:01:10.52ID:H/Oks2dc >>570
やっぱ無能じゃん
やっぱ無能じゃん
572名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:08:21.94ID:NEASBeW5573名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:09:41.77ID:u1kYaCcv なんか荒れて来ましたね
罵声を浴びせると罵声が返って来てお互いいつまでも嫌な気分が続くと思うので、ここは一つ落ち着いて話題を変えて頂けたら嬉しいです
罵声を浴びせると罵声が返って来てお互いいつまでも嫌な気分が続くと思うので、ここは一つ落ち着いて話題を変えて頂けたら嬉しいです
574名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:11:44.32ID:NEASBeW5 >>573
愚か者が初心者相手にデマ流すのも傍目から嫌な気分になるぞ
愚か者が初心者相手にデマ流すのも傍目から嫌な気分になるぞ
575名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:15:12.40ID:kM6F6/AQ576名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:15:54.16ID:u1kYaCcv 5ちゃんが荒れるのはしょうがないって事ですかね
577名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 00:24:09.84ID:GQ3Cjpwy >>576
自分が一番荒らしてることに気づいてなさそう
自分が一番荒らしてることに気づいてなさそう
578名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 07:07:48.19ID:Tf5TJuNG ここのスレ民は叩くにしてもちゃんと根拠付けてくれるから勉強になるわ
こんなの荒れるうちにも入らないだろ
こんなの荒れるうちにも入らないだろ
579名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 07:40:11.89ID:wgxKY3fX >>557
ブレードくっそ薄いのとフォールディングナイフなので目的の用途に合ってるかどうかは謎だけど刃持ちはマジのマジで驚異的
ただ万が一刃欠けしたらダイヤ砥石でも普通の刃物数本分は余裕で修正に時間かかりまっすw
ブレードくっそ薄いのとフォールディングナイフなので目的の用途に合ってるかどうかは謎だけど刃持ちはマジのマジで驚異的
ただ万が一刃欠けしたらダイヤ砥石でも普通の刃物数本分は余裕で修正に時間かかりまっすw
580名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 08:14:45.69ID:r/gezfkr581名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 09:29:15.41ID:g+mf/LAY >>580
タングステン結晶の欠けにくさは非常に悪い部類っすね
なので製造メーカーも横からチラ見で分かるこのサイズのクソデカ小刃(たしか片面23-25度)で対応してますな
まあスレチなんでこの辺で
https://i.imgur.com/v1EYF1K.jpg
タングステン結晶の欠けにくさは非常に悪い部類っすね
なので製造メーカーも横からチラ見で分かるこのサイズのクソデカ小刃(たしか片面23-25度)で対応してますな
まあスレチなんでこの辺で
https://i.imgur.com/v1EYF1K.jpg
582名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 15:05:28.86ID:Wc46mUxR 名倉の質問した者だけど沢山のアドバイスありがとう
でもどれが正解なのか分からん…
あとコマは高すぎて買えないw
とりあえずサイコロみたいな形が理想で、天上か目白買っとけばおkって事だよね?
でもどれが正解なのか分からん…
あとコマは高すぎて買えないw
とりあえずサイコロみたいな形が理想で、天上か目白買っとけばおkって事だよね?
583名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 16:50:55.71ID:LBbwNgIw584名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 17:59:38.22ID:GeX1Hzoh https://www.ntcutter.co.jp/products/detail/56
エヌティー NT カッター替刃 L型 BTL-3P
この替刃なのに1枚しか入ってなくて
値段が5千円前後するやつ
研げるんかね
エヌティー NT カッター替刃 L型 BTL-3P
この替刃なのに1枚しか入ってなくて
値段が5千円前後するやつ
研げるんかね
585名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 18:38:04.11ID:0nLJEg5P 最近中砥を買ってみたが、40型の左から2番目の五十嵐砥だけ若干違うが、天草・五十嵐・米山が同じ系統のもののように見える
産地かなり違えど、なんだか似ている
天草上白砥だけ違うところから前に買った
https://imgur.com/a8q5Nlo
産地かなり違えど、なんだか似ている
天草上白砥だけ違うところから前に買った
https://imgur.com/a8q5Nlo
586名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 18:51:04.33ID:H/Oks2dc >>582
うん、いいんじゃないの
最初に試しならそれぐらいでも
名倉の使い方は
1)泥出し
2)目潰れした砥石の目起こし
3)平面維持のため刃物あたらない部分をごしごし
仮にだけども
最初1)と2)のため全面軽く
研ぎ中、ささっと砥石の端の部分に当て1)と3)の目的
のような流れになったりする
うん、いいんじゃないの
最初に試しならそれぐらいでも
名倉の使い方は
1)泥出し
2)目潰れした砥石の目起こし
3)平面維持のため刃物あたらない部分をごしごし
仮にだけども
最初1)と2)のため全面軽く
研ぎ中、ささっと砥石の端の部分に当て1)と3)の目的
のような流れになったりする
587名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 18:56:21.06ID:H/Oks2dc588名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 19:07:46.62ID:0nLJEg5P589名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 19:15:32.89ID:A2TmLzwI590名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 19:40:55.16ID:H/Oks2dc >>589
その2つですねすいません訂正
その2つですねすいません訂正
591名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 19:55:43.28ID:0nLJEg5P >>589
>米山
米山砥といえば、西会津大滝産で柏崎米山として新潟で売ったからついた名前だと一般的に思うが、新潟本社の研削研磨のメーカー直販だが
会津とも新潟とも何処産か書いてないね
以前はここのメーカーでも水色の会津砥のような米山砥売ってたらしいのだが
余談だが、米山で調べたら長野上田の砥石米山城や、宮城県登米市米山町西野砥落前というところがでてきた
伊豆下田の米山砥(と大仁砥)は近い方なので、ちょっと欲しい
>米山
米山砥といえば、西会津大滝産で柏崎米山として新潟で売ったからついた名前だと一般的に思うが、新潟本社の研削研磨のメーカー直販だが
会津とも新潟とも何処産か書いてないね
以前はここのメーカーでも水色の会津砥のような米山砥売ってたらしいのだが
余談だが、米山で調べたら長野上田の砥石米山城や、宮城県登米市米山町西野砥落前というところがでてきた
伊豆下田の米山砥(と大仁砥)は近い方なので、ちょっと欲しい
592名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 20:18:15.40ID:H/Oks2dc593名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:00:53.02ID:1sW72I3f 調査する予定宣言してたすぐ近くだから場所でピンと来たわ
迷惑ってのは、「あの会」関係者と手下ども関連話で合ってる?
5chのこんな僻地で、あのアホどもの苦情見るとは本当にうんざりする
隣町の金物屋や民家までに深夜電話かけまくって叩き起こし
民家に押しかけジジイ相手に納豆ばりに粘って騒いで
砥石よこせ、情報よこせ、代わりに調べてこいって要求する基地外集団だろ
あー、違ってたらすいませんね
俺、前に仲間と間違われて警察呼ばれそうになったんで
迷惑ってのは、「あの会」関係者と手下ども関連話で合ってる?
5chのこんな僻地で、あのアホどもの苦情見るとは本当にうんざりする
隣町の金物屋や民家までに深夜電話かけまくって叩き起こし
民家に押しかけジジイ相手に納豆ばりに粘って騒いで
砥石よこせ、情報よこせ、代わりに調べてこいって要求する基地外集団だろ
あー、違ってたらすいませんね
俺、前に仲間と間違われて警察呼ばれそうになったんで
594名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:15:22.77ID:v78lGyxY >>593とか、天然砥石に詳しい解説してる人たちコテハン付けてくれない?
現状ではどれが誰の書き込みでどれくらい信憑性があるのかスレを読んでる一般人にはまったく判別つかないから。
現状ではどれが誰の書き込みでどれくらい信憑性があるのかスレを読んでる一般人にはまったく判別つかないから。
595名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:24:56.48ID:0nLJEg5P596名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:28:47.76ID:ezK5P9tC 分からないなら自分で見なかった事にすれば良いし
内容の吟味は個人でやるのが前提の場だから、それを相手に押し付けるのは違うんじゃないかな
そこまで面倒なんて見れないでしょ
593見てどうするかも個人の裁量だけどさ
内容の吟味は個人でやるのが前提の場だから、それを相手に押し付けるのは違うんじゃないかな
そこまで面倒なんて見れないでしょ
593見てどうするかも個人の裁量だけどさ
597名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:32:32.44ID:H/Oks2dc598名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:46:03.84ID:52qHEzHQ 一番使っている天然砥石を採掘していた場所へ連休行く予定で
地元の郷土史研究者の人からガイド申し出てくれて楽しみにしているところ
くれぐれも現地の人らに失礼の無いようにと、身が引き締まった
ネットで名刺注文してくる
俺は砥石でなく砥石加工道具にめちゃラブなんで
誤解がないよう注意するわ
ちょんな、ちょんなを見せてと騒がないようにする
地元の郷土史研究者の人からガイド申し出てくれて楽しみにしているところ
くれぐれも現地の人らに失礼の無いようにと、身が引き締まった
ネットで名刺注文してくる
俺は砥石でなく砥石加工道具にめちゃラブなんで
誤解がないよう注意するわ
ちょんな、ちょんなを見せてと騒がないようにする
599名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:46:57.63ID:v78lGyxY >>597
なんか勘違いしてる?
産地とか砥石の見分けとか興味がない人がNG登録しやすいようにコテハン付けてほしいわけ。
とっくに入手もできなくなっていて情報もあやふやなマイナー天然砥石のネタなんて、マニアやコレクター以外には読む価値がないのよ。
なんか勘違いしてる?
産地とか砥石の見分けとか興味がない人がNG登録しやすいようにコテハン付けてほしいわけ。
とっくに入手もできなくなっていて情報もあやふやなマイナー天然砥石のネタなんて、マニアやコレクター以外には読む価値がないのよ。
600名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 21:51:49.40ID:ezK5P9tC 平たく言えば興味ないし鬱陶しいからコテつけろって事か
何言ってるか分かってるのかな
何言ってるか分かってるのかな
601名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:00:53.75ID:HI4FOa5y >>599
なんか勘違いしてる?
過疎板の唯一盛り上がるスレでタイトルに沿った内容なのに
お前がお前のための言論統制する正当な理由は無いわけ
各種あらゆる質問へまともな回答できてるのは天然砥石に詳しい層ばっかりじゃ
なんか勘違いしてる?
過疎板の唯一盛り上がるスレでタイトルに沿った内容なのに
お前がお前のための言論統制する正当な理由は無いわけ
各種あらゆる質問へまともな回答できてるのは天然砥石に詳しい層ばっかりじゃ
602名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:06:09.48ID:AJ4vHS12603名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:11:36.08ID:nHPve6UW604名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:15:47.02ID:G9PXB54G だが私はダイヤ砥石だ
超硬なタングステンやREX121も研ぐからなんだが
まぁ天然砥石に興味ないならスレを閉じるかスルーすればよかろ
ぶっちゃけ人工砥石のほうがもう語ることないと思うけどな
超硬なタングステンやREX121も研ぐからなんだが
まぁ天然砥石に興味ないならスレを閉じるかスルーすればよかろ
ぶっちゃけ人工砥石のほうがもう語ることないと思うけどな
605名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:20:45.36ID:AJ4vHS12606名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:31:27.88ID:G9PXB54G607名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:33:44.89ID:A2TmLzwI >>599
なんで無知か向上心無いか探究心も無いお前に
経歴も背景も違う全員が合わせなけれならないのだよと
自分が病んでると気づかないなら週明けに病院行ってみろよ
最近ちゃんと寝てるか、夜中目が覚めてないか、飯は三食ちゃんと食えてるか、たまにどうでもいいことで不安や怒り感じて苦しくなってないか、周りの発言が自分への非難や隔絶と感じないか、理由もなく誰かが急に憎らしくなってないか
治療しないとどんどん悪化して、家族殴ったり叫んだりするらしいぜ
これ1つでも該当するなら、有給休暇取って心療内科行けよ
なんで無知か向上心無いか探究心も無いお前に
経歴も背景も違う全員が合わせなけれならないのだよと
自分が病んでると気づかないなら週明けに病院行ってみろよ
最近ちゃんと寝てるか、夜中目が覚めてないか、飯は三食ちゃんと食えてるか、たまにどうでもいいことで不安や怒り感じて苦しくなってないか、周りの発言が自分への非難や隔絶と感じないか、理由もなく誰かが急に憎らしくなってないか
治療しないとどんどん悪化して、家族殴ったり叫んだりするらしいぜ
これ1つでも該当するなら、有給休暇取って心療内科行けよ
608名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:41:42.94ID:AJ4vHS12609名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 22:50:54.08ID:HQs19UKx 1日遊漁券みたいに、川で拾い砥なら1日採取券みたいの近くのコンビニとかで行政が販売してくれないかしら
掘ったり、岸壁崩したりしない採掘というか、川の石を土嚢袋一つまでとかで拾うだけのやつ
鉱物採取とかも一緒でいいから出来たら、面白そうなんだけれどな〜
掘ったり、岸壁崩したりしない採掘というか、川の石を土嚢袋一つまでとかで拾うだけのやつ
鉱物採取とかも一緒でいいから出来たら、面白そうなんだけれどな〜
610名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 23:02:56.91ID:vAsAoZKt 自分も天然の仕上げ砥を使っているけど、京都産なら産地はそれ程気にしていない。
目利きは仕上げ砥の裏肌を見れば産地と採掘時期を特定出来るそうだけど、ここには
そういう人もたくさんいるのかな?出来るようにはなりたいけど自分には無理で、
購入時の名称を信じるだけだし、産地不詳のものも多い。
また同じ産地でも、個体によって随分違うと認識している。
目利きは仕上げ砥の裏肌を見れば産地と採掘時期を特定出来るそうだけど、ここには
そういう人もたくさんいるのかな?出来るようにはなりたいけど自分には無理で、
購入時の名称を信じるだけだし、産地不詳のものも多い。
また同じ産地でも、個体によって随分違うと認識している。
611名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/22(金) 23:49:13.92ID:0sk0P4GM612名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 07:22:06.58ID:PKHhyGRB >>609
地元で砥石とれる山とそばの川から昔から砥石拾って使ってる
砥石山の1つは立ち入り禁止でロープ張られてる共同山
マツタケや山菜泥棒通報してるから、地区の住民以外入ったら駄目だって
もう1つの砥石山は国有地で営林署の管轄
営林局行って申請したら、石拾いは許可できないと断られた
川からは市役所の建設水道課に手紙送っても返事来ないから、直接行って相談して
県の管轄だぞと建設事務所の窓口紹介してもらって、県から少量ならいいと許可もらってきた
上流は国立公園だから許可必要で、また違う場所に行かないといけないらしく
大変らしいから国立公園の範囲外だけで連休中行ってくる
このスレで問題になってるのは
立ち入り禁止の砥石山に無断で侵入しての盗掘とか
本物です名乗ってのヤフオク販売のことじゃないのか
地元で砥石とれる山とそばの川から昔から砥石拾って使ってる
砥石山の1つは立ち入り禁止でロープ張られてる共同山
マツタケや山菜泥棒通報してるから、地区の住民以外入ったら駄目だって
もう1つの砥石山は国有地で営林署の管轄
営林局行って申請したら、石拾いは許可できないと断られた
川からは市役所の建設水道課に手紙送っても返事来ないから、直接行って相談して
県の管轄だぞと建設事務所の窓口紹介してもらって、県から少量ならいいと許可もらってきた
上流は国立公園だから許可必要で、また違う場所に行かないといけないらしく
大変らしいから国立公園の範囲外だけで連休中行ってくる
このスレで問題になってるのは
立ち入り禁止の砥石山に無断で侵入しての盗掘とか
本物です名乗ってのヤフオク販売のことじゃないのか
613名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 07:39:01.64ID:PKHhyGRB 営林局と営林署じゃなくて、森林管理署の支署ね
石拾いの許可は出せないけど参考にと、でかい地図見せてくれて
国立公園の範囲とか、国有林の場所とか、沢の名前教えてくれて勉強になった
県の建設事務所からは
川からビニール袋1つ分ならいいけど、軽トラの荷台1つ分なら話が違ってくるとか
支流の沢は市の管理だからここじゃ許可できないとか
色々教えてもらってきた
連投すまんの
石拾いの許可は出せないけど参考にと、でかい地図見せてくれて
国立公園の範囲とか、国有林の場所とか、沢の名前教えてくれて勉強になった
県の建設事務所からは
川からビニール袋1つ分ならいいけど、軽トラの荷台1つ分なら話が違ってくるとか
支流の沢は市の管理だからここじゃ許可できないとか
色々教えてもらってきた
連投すまんの
614名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 09:42:16.02ID:2rxZCjmr 村おこしで親子参加できる砥石採集ツアーやってほしい
ツルハシ使って原石掘るところから
丸鋸は怖いから手はつり体験加工までセットで
ツルハシ使って原石掘るところから
丸鋸は怖いから手はつり体験加工までセットで
615名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 10:25:40.07ID:OX2N/lid 合砥原石鍛え体験したい
616名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 11:12:26.56ID:AypBXsLI 砥石に対する「鍛え」って一般的に使われる単語?
617名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 11:21:28.27ID:H6OVqrFG 目白と天上の両方すすめてくれてるから二つ買ってみようかな
ここだと目白1個しか無いけど見た感じどう?
あと天上はどれがオススメか番号で教えてくれ!!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/togiten
ここだと目白1個しか無いけど見た感じどう?
あと天上はどれがオススメか番号で教えてくれ!!
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/togiten
618名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 11:52:08.30ID:1Pogd2QR 9240
619名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 13:04:39.21ID:tjbjoSSF >>612さんに補足させてもらうと、
小規模河川の全てが市町村により管理されているのではなく、
国の機関が管理する場所や、河川や水路と認識されていない場所もある。
なので必ず行政と相談して確認し許可を得ていなければ、森林窃盗になる可能性もある。
小規模河川の全てが市町村により管理されているのではなく、
国の機関が管理する場所や、河川や水路と認識されていない場所もある。
なので必ず行政と相談して確認し許可を得ていなければ、森林窃盗になる可能性もある。
620名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 13:10:58.39ID:tjbjoSSF621名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 18:14:28.79ID:Tm8dff29622名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 18:34:13.98ID:8K2Dp7iC623名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 19:06:31.04ID:dK3NcX1f >>612
とある砥石は江戸時代に出荷されていた品と昭和のは違うようなので
国有林の古い採掘跡地を探して調査したいと森林管理署へ連絡したら
採掘だけじゃなく入林届の受理され断られた
学術調査目的も現役の大学教員などじゃないと認められないらしい
卒業生の趣味調査では審査に通らないとか
山菜集めで沢山人が入っている場所なのに
とある砥石は江戸時代に出荷されていた品と昭和のは違うようなので
国有林の古い採掘跡地を探して調査したいと森林管理署へ連絡したら
採掘だけじゃなく入林届の受理され断られた
学術調査目的も現役の大学教員などじゃないと認められないらしい
卒業生の趣味調査では審査に通らないとか
山菜集めで沢山人が入っている場所なのに
624名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 20:06:13.76ID:Cump0UbT そりゃ後で問題になったら大学に文句言える、言えない、じゃ変わってくるからな
個人だってそうだろうよ
個人だってそうだろうよ
625名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 20:47:53.81ID:8K2Dp7iC アマチュアこそ情熱だけで活動しているのに、そこで出鼻を挫かれるときついね
どの分野でも自然系の調査ものは損得なしで成果もなく動くアマチュアにかかっていると思うのだがね
ゴールデンウィークにみなさんいい成果出るといいですね
どの分野でも自然系の調査ものは損得なしで成果もなく動くアマチュアにかかっていると思うのだがね
ゴールデンウィークにみなさんいい成果出るといいですね
626名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 21:14:04.15ID:OX2N/lid >>621
330の人も鍛えと呼んでる
330の人も鍛えと呼んでる
627名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 21:23:37.22ID:Hk00qMLJ 「京都天然砥石の魅力」手に入れたい。新たに発行されないかな。
628名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 21:23:47.60ID:OX2N/lid 資源枯渇して末期になると今まで捨ててたものまで出荷した銘柄あるな
629名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 21:39:43.58ID:PKHhyGRB630名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 21:48:37.21ID:FqNNmIoM よく拾いの話題になるけど素人が入っていけるレベルの場所に良い砥石なんか当然無くて
時間と金使って百均砥石より小さいクズがせいぜいという結果に終わらないことを祈るよ
時間と金使って百均砥石より小さいクズがせいぜいという結果に終わらないことを祈るよ
631名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 22:01:49.24ID:PKHhyGRB632名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 22:21:25.17ID:2rxZCjmr 公共施設のオープンスペースで
中世民家から出土した砥石は地元産ですと、教育委員会が説明してまして
「ここから20km離れたうちの(集落の)石」発言したのに、華麗にスルー(死語
地元でも砥石が取れていたに確定されてしまいましたよ
地質図的にありえないのに
ムラとムラの交易、流通の解明につながるから
視点の1つとして郷土史の一環で、明らかにしてほしい
中世民家から出土した砥石は地元産ですと、教育委員会が説明してまして
「ここから20km離れたうちの(集落の)石」発言したのに、華麗にスルー(死語
地元でも砥石が取れていたに確定されてしまいましたよ
地質図的にありえないのに
ムラとムラの交易、流通の解明につながるから
視点の1つとして郷土史の一環で、明らかにしてほしい
633名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/23(土) 23:11:11.72ID:1xiuuXgW こっちの無名砥石だと長いの無くて
長さ12から15cm、幅9cm、厚さ6cmほどが多い
鎌でも包丁でも同じサイズの砥石を使い回ししたらしい
そこそこ重くてバランス悪いのに鎌には砥石を手にもって研いだそうだ
小さい鎌砥を作る発想なかったのか
長さ12から15cm、幅9cm、厚さ6cmほどが多い
鎌でも包丁でも同じサイズの砥石を使い回ししたらしい
そこそこ重くてバランス悪いのに鎌には砥石を手にもって研いだそうだ
小さい鎌砥を作る発想なかったのか
634名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 09:19:46.48ID:9OVgQROz 志戸前砥石も短く厚い製品をテトにしてた
635名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 10:34:52.81ID:xWsduj20636名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 16:03:16.48ID:SRbbfL94 うちにあるかなり昔の砥石たちも同じく、鎌砥ぐらいの長さで厚みは6センチよりもっと薄いものばかりで、長い厚い大きいものは大工が置いていったという丹波系の青砥ぐらいしかなかったな
長い大きいのは重いせいか本職以外では一般的(農家・家庭)には使わなかったのかも
大きいのは高いのもあるだろうが、実用品なんで昔は鎌でも包丁でも、刃物・木鋏とかも親やじいさんは同じもので研いでいたし
ものすごい硬い大荒砥は何処のものか分からんが、研削力がすごく良いと思うが、残念なことに手で持って鎌・農機具に使っていたせいで変形が激しい
同じようなものないか紀州大村砥の硬い錦に期待したが、そこまでではなかった
長い大きいのは重いせいか本職以外では一般的(農家・家庭)には使わなかったのかも
大きいのは高いのもあるだろうが、実用品なんで昔は鎌でも包丁でも、刃物・木鋏とかも親やじいさんは同じもので研いでいたし
ものすごい硬い大荒砥は何処のものか分からんが、研削力がすごく良いと思うが、残念なことに手で持って鎌・農機具に使っていたせいで変形が激しい
同じようなものないか紀州大村砥の硬い錦に期待したが、そこまでではなかった
637名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 20:24:42.68ID:vFzEr94C638名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 21:19:47.14ID:KlBnPmmS 砂岩や凝灰岩や安山岩砥石では、原石も大きいし
重量当たりでのちょんなでのはつり回数が多い鎌砥は、収益面で苦しくなるからでは
一駄当たり価格も安いから
ある銘柄では丸鋸導入前は鎌砥作らなかった
また遠隔地の問屋に納品するに際して、鎌砥石を買い取ってもらえなかったという事情の銘柄もあった
一方、山間の集落に住まう爺様らは、裏山の沢から手ごろな石拾ってきて
「こりゃーいい」と鎌研ぎに愛用したとか
だがすぐ割れるから、製品化しても売れなかった
とある博覧会出品砥石の話
重量当たりでのちょんなでのはつり回数が多い鎌砥は、収益面で苦しくなるからでは
一駄当たり価格も安いから
ある銘柄では丸鋸導入前は鎌砥作らなかった
また遠隔地の問屋に納品するに際して、鎌砥石を買い取ってもらえなかったという事情の銘柄もあった
一方、山間の集落に住まう爺様らは、裏山の沢から手ごろな石拾ってきて
「こりゃーいい」と鎌研ぎに愛用したとか
だがすぐ割れるから、製品化しても売れなかった
とある博覧会出品砥石の話
639名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 21:41:31.09ID:125g12ce 目白ポチったぜー
天上はとりあえず見送ることにしたw
天上はとりあえず見送ることにしたw
640名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 21:53:19.75ID:xWsduj20641名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 22:05:01.12ID:PUqZK0OQ ボタンからコマまでひととおり持っているが一番使ってないのが目白w
642名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 22:05:20.09ID:9OVgQROz 浅野検印もコマで手ごろな価格の良い品の出品は途絶えたから
三河名倉を使う文化もそろそろ消えるのかね
ID:xWsduj20が頭おかしい場違い発言してるのはスルーしよう
三河名倉を使う文化もそろそろ消えるのかね
ID:xWsduj20が頭おかしい場違い発言してるのはスルーしよう
643名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 22:14:32.92ID:To1Lx5KC >>639
コマで唯一まともな入手先が検浅野しか残ってないから
将来比較用に1つはコマをキープしておけ
くっそ騙すなゴラァと叫んでも、素に帰って夏のボーナスで1つはあそこから買っておけ
刀剣用だの研ぎ師からだのと騙る出品、あれコマどころかアツとか、写真写り加工した全く違う砥石だから
コマで唯一まともな入手先が検浅野しか残ってないから
将来比較用に1つはコマをキープしておけ
くっそ騙すなゴラァと叫んでも、素に帰って夏のボーナスで1つはあそこから買っておけ
刀剣用だの研ぎ師からだのと騙る出品、あれコマどころかアツとか、写真写り加工した全く違う砥石だから
644名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 22:38:45.89ID:vFzEr94C 真正なコマ、細、トメ(呼び名違うのに同じ)を1つでも手元に置いておかないと、良い(かもしれない)品と将来出会った時に比較できませんからね。
645名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 22:44:21.97ID:vFzEr94C これからは合砥との共擦りが細々と継承されていく?
今でも採掘している、十分な質が維持されているとしたら、単体でも十分に使えるとしたら
砥取屋の色物の巣板ぐらい?
今でも採掘している、十分な質が維持されているとしたら、単体でも十分に使えるとしたら
砥取屋の色物の巣板ぐらい?
646名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 23:11:11.04ID:KlBnPmmS スルーっていうか
天然砥石高すぎて買えない、買ってるユーザー許せない、逆恨みしてやるぞ議論妨害してやる!
みたいなキチガイさん、変なのは自分自身って自覚してくれないか
>>640 = ID:xWsduj20
身近に構ってくれて会話してくれる人が居ないのは、お前自身の問題
天然砥石高すぎて買えない、買ってるユーザー許せない、逆恨みしてやるぞ議論妨害してやる!
みたいなキチガイさん、変なのは自分自身って自覚してくれないか
>>640 = ID:xWsduj20
身近に構ってくれて会話してくれる人が居ないのは、お前自身の問題
647名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 23:20:46.77ID:kSFVnsKd648名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/24(日) 23:30:32.44ID:hKatFLFd なんか一人か二人の天然砥石マニアが自分は高尚だと勘違いして暴れてるように見えるけど。
「そこまで求めてない」人を見るのがそんなに嫌なら5chなんか来なければよくね。
前に削ろう会のコレクターを貶してたが、そこのグループに入れなくて愚痴ってるようにしか見えんぜ。
「そこまで求めてない」人を見るのがそんなに嫌なら5chなんか来なければよくね。
前に削ろう会のコレクターを貶してたが、そこのグループに入れなくて愚痴ってるようにしか見えんぜ。
649名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 06:06:38.40ID:oL+gZynE セリアの百均砥石くんかな
650名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 07:09:26.43ID:i9OM7Ru6 どうして天然砥石ユーザーを連日ここまで憎悪してるんだろ
651名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 07:35:05.61ID:Cb/gesKG NG登録しやすいようコテでやれって要求は背筋寒かった
研石台研ぎ板自作話したいのに盛り上がったらこれも弾圧されるのか
研石台研ぎ板自作話したいのに盛り上がったらこれも弾圧されるのか
652名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 07:46:34.18ID:2VzPGyhV 黒幕がーナイフのベリーがーみたいな話したいんちゃうの
653名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 09:13:31.87ID:tpZm8ZfJ この人の砥石や名倉大丈夫?
天然砥石は、良く分からんが日本剃刀の岩崎の金文字とか赤文字とか超珍品出品してる時点で???
https://jp.mercari.com/user/profile/760305680
天然砥石は、良く分からんが日本剃刀の岩崎の金文字とか赤文字とか超珍品出品してる時点で???
https://jp.mercari.com/user/profile/760305680
654名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 09:24:30.02ID:NzE5TyWZ >>653
マルカ偽造の民じゃん
マルカ偽造の民じゃん
655名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 10:26:15.41ID:l7Y2B6p5 侍氏は嘘つかないよ
656名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 15:45:54.09ID:OQG0BBXj 売ってるとこ教えてくれた人ありがとやで
目白の次はコマ買ってみるか…
とりあえず到着が楽しみ
目白の次はコマ買ってみるか…
とりあえず到着が楽しみ
657名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 16:19:58.45ID:q2hgoRMm あらかじめ水をぐんぐん吸わせて、研いでると砥粒が出てみるみる摩滅していくのはビトリファイド法?
水に浸さず、流しながら研いで、砥糞は出るけどあまり砥粒が出ないのはレジノイド法?
同じく水に浸さずに流しながら研ぐ砥石で、研いでいるとセメントの匂いがするのはマグネシア法?
いろいろ解説を見てみたんですけど
いまいち自分の使っている人造砥石がなんなのか分からないので
教えていただけないでしょうか?
水に浸さず、流しながら研いで、砥糞は出るけどあまり砥粒が出ないのはレジノイド法?
同じく水に浸さずに流しながら研ぐ砥石で、研いでいるとセメントの匂いがするのはマグネシア法?
いろいろ解説を見てみたんですけど
いまいち自分の使っている人造砥石がなんなのか分からないので
教えていただけないでしょうか?
658名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 18:29:32.13ID:AtIt0F/q >>657
2、3行目、話がわからない
2、3行目、話がわからない
659名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 18:48:04.16ID:b0NRDj0e >>657
それぞれの使い方がパッケージの取説に書いてあったものなら製品名を書くといいよ
砥石の硬さや泥の出やすさ、吸水性などと製法は直結しない
昔の人造砥石なら製法によらず使用前に水を吸わせるのがデフォだったし
ヌルヌルした研ぎ味になるように作られていたものが多かった
製品名が分からない場合は台付きや両面砥石でないなら密度で
台付きや両面なら砥石の角をはつり落とした破片を焼いたり水に長時間浸けたりすれば判別できる
それぞれの使い方がパッケージの取説に書いてあったものなら製品名を書くといいよ
砥石の硬さや泥の出やすさ、吸水性などと製法は直結しない
昔の人造砥石なら製法によらず使用前に水を吸わせるのがデフォだったし
ヌルヌルした研ぎ味になるように作られていたものが多かった
製品名が分からない場合は台付きや両面砥石でないなら密度で
台付きや両面なら砥石の角をはつり落とした破片を焼いたり水に長時間浸けたりすれば判別できる
660名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 18:52:50.80ID:b0NRDj0e >>651
研ぎ台(研ぎ板)自作の話題は過去ログに画像つきのレスがいくつかあるから
まずは参照してみるといいよ
【砥石スレ】 47ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/243-
正直いって専門性の高い情報交換は
砥石拾い、コレクション、オクヲチのスレに分散してもらうと
ログが長く残るだろうから有益だとおもうが
通常運行の【研ぎ】の話題のほうがワッチョイスレに避難するほうが速いだろうね
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1171977102/
砥石萌え
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1057308487/
天然砥石 オークションヲチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1626270560/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 47ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1645198922/
研ぎ台(研ぎ板)自作の話題は過去ログに画像つきのレスがいくつかあるから
まずは参照してみるといいよ
【砥石スレ】 47ストローク目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1503801461/243-
正直いって専門性の高い情報交換は
砥石拾い、コレクション、オクヲチのスレに分散してもらうと
ログが長く残るだろうから有益だとおもうが
通常運行の【研ぎ】の話題のほうがワッチョイスレに避難するほうが速いだろうね
【お兄ちゃん】砥石発掘スレ3石目【らめぇっ・・】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/knife/1171977102/
砥石萌え
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/collect/1057308487/
天然砥石 オークションヲチ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1626270560/
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】ワッチョイあり 47ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1645198922/
661名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 19:02:46.04ID:1GCLogMu >>660
砥石と郷土史に関する話題見たい俺はどうしたら
砥石と郷土史に関する話題見たい俺はどうしたら
662名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 19:16:45.15ID:Cb/gesKG >>660
情報提供感謝
現行のスレで材の良し悪し、柾目の美しさ、耐水性、スリップしない仕上げ、底に貼るゴム、接着剤、水抜き穴について情報交換したい
ここじゃだめなのか
ついでに余計な口出しで
善意からだろうとそうやって誘導してしまったら
意に沿わないレスへ「誘導したのに従わない=悪だ」のような攻撃の機会を与えてしまって
自分の興味ある話だけやれと勝手に歪んだ自治する荒らしを正当化しないか
口が過ぎてたら悪かった
砥石に関係する話だからここでいいのでは
情報提供感謝
現行のスレで材の良し悪し、柾目の美しさ、耐水性、スリップしない仕上げ、底に貼るゴム、接着剤、水抜き穴について情報交換したい
ここじゃだめなのか
ついでに余計な口出しで
善意からだろうとそうやって誘導してしまったら
意に沿わないレスへ「誘導したのに従わない=悪だ」のような攻撃の機会を与えてしまって
自分の興味ある話だけやれと勝手に歪んだ自治する荒らしを正当化しないか
口が過ぎてたら悪かった
砥石に関係する話だからここでいいのでは
663名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 20:23:55.13ID:ZnMjOBcn 砥石に関する話は是非ここでして欲しいね
664名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 20:24:15.31ID:KcqpfI6r665名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 20:53:15.55ID:qzAJXrsI >>662
>自分の興味ある話だけやれと勝手に歪んだ自治する荒らしを正当化しないか
それはスレをザラッと見て自分で判断しようよ
今現在、このスレで自分の求める情報、意見がちゃんと帰ってくるかどうか
をね
問題無い、と思うのならネタ振りすればいいし
ココじゃダメだ、と思うのなら他に行けばいいさ
>自分の興味ある話だけやれと勝手に歪んだ自治する荒らしを正当化しないか
それはスレをザラッと見て自分で判断しようよ
今現在、このスレで自分の求める情報、意見がちゃんと帰ってくるかどうか
をね
問題無い、と思うのならネタ振りすればいいし
ココじゃダメだ、と思うのなら他に行けばいいさ
666名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:07:13.22ID:5oZt4Kb3 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】スレで天然砥石ネタ禁止だと?本気か?
667名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:09:52.23ID:1YzsORH6 荒らしで無くてスレ違いで無ければ、書けば良いのでは?幸い質問者をいきなり罵る
奴は見かけなくなったし。
期待する答えが無ければ、それも仕方ない。
奴は見かけなくなったし。
期待する答えが無ければ、それも仕方ない。
668名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:15:50.07ID:5oZt4Kb3669名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:20:45.49ID:eMlOq+G2670名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:21:21.42ID:lpCmtpRW 黒幕5000を買って1ヶ月だけど砥石が傷だらけ
特に水に長く浸けたわけでもないのに
特に水に長く浸けたわけでもないのに
671名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:25:38.78ID:NzE5TyWZ >>668
商品説明の日本語がおかしくて気持ち悪い
商品説明の日本語がおかしくて気持ち悪い
672名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:28:31.45ID:LtxRwJ1H >>670
どういう使い方でどんな傷なのか分からないね
どういう使い方でどんな傷なのか分からないね
673名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:40:31.85ID:AtIt0F/q 一個人の勝手な裁量によって禁止はありえないが
ここまでしつこいと次ステージで
妨害目的で嘘話や釣り質もやるだろうと予想できるから
天然砥石の議論は難しくなるだろう
ここまでしつこいと次ステージで
妨害目的で嘘話や釣り質もやるだろうと予想できるから
天然砥石の議論は難しくなるだろう
674名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 21:49:11.31ID:b0NRDj0e675名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 22:44:36.56ID:twugPme0 最近料理板と刃物板にわざと荒れるようなレスするやつがいるな
676名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/25(月) 22:57:34.80ID:VkdTYZMD そんなもん2ちゃんねるが出来た古から変わらんわww
677名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 00:04:13.43ID:5QRjl+j3678名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 01:24:26.53ID:OquwiNMw ヤフオクで買った大平の内曇めちゃくちゃいいわ
下手くそな自分が研いでもものすごく綺麗に曇ってくれる
下手くそな自分が研いでもものすごく綺麗に曇ってくれる
679名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 07:36:46.65ID:DSQgHmaC >>664
これやばいやつだ
これやばいやつだ
680名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 12:59:16.81ID:cniDRTIw >>678
内曇砥は独特の粘り気が当たりを和らげてくれるから反りや曲面もいなしやすいんだよね
泥気が強いばかりの軟口の合砥よりも刃金の曇り方が薄くて見栄えよく研ぎ上がるけれど
本山合砥のなかではやや肌理が粗めなので
ハマグリ刃なら刃先は硬めの合砥で仕上げたほうが切れ味が上がるとおもう
内曇砥は独特の粘り気が当たりを和らげてくれるから反りや曲面もいなしやすいんだよね
泥気が強いばかりの軟口の合砥よりも刃金の曇り方が薄くて見栄えよく研ぎ上がるけれど
本山合砥のなかではやや肌理が粗めなので
ハマグリ刃なら刃先は硬めの合砥で仕上げたほうが切れ味が上がるとおもう
681名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 19:53:40.39ID:OGpP77LC >>674
おー、ありがとう
おー、ありがとう
682名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 19:58:15.50ID:OGpP77LC 刃物板は表示スムーズでも
個別のスレ表示でタイムアウトしたり、投稿できないことあるね
やっと紹介してくれた御礼書けた
シャープナー万能な人が天然砥石なんて買えないから書くなと謎理論で
議論妨害したり荒らしてた時期あったね
個別のスレ表示でタイムアウトしたり、投稿できないことあるね
やっと紹介してくれた御礼書けた
シャープナー万能な人が天然砥石なんて買えないから書くなと謎理論で
議論妨害したり荒らしてた時期あったね
683名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 20:25:37.21ID:FdAD+Q72 >>648
スレ最初から読んだら削ろう会関連話題ゼロだし全然違う会かもしれないじゃん
中部日本天然荒砥実践愛好兄弟同盟会など(団体名は架空だぞ)
さりげなく天然砥石総本山な削ろう会ディスるの止めろよ
ちゃんとした団体メンバーが不法行為するはずないし
工作にしたってお前悪意ありすぎ
これガチで裁判になってお前本気でツメられる案件だぜ
スレ最初から読んだら削ろう会関連話題ゼロだし全然違う会かもしれないじゃん
中部日本天然荒砥実践愛好兄弟同盟会など(団体名は架空だぞ)
さりげなく天然砥石総本山な削ろう会ディスるの止めろよ
ちゃんとした団体メンバーが不法行為するはずないし
工作にしたってお前悪意ありすぎ
これガチで裁判になってお前本気でツメられる案件だぜ
684名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 20:42:18.51ID:yOW7NlkJ ジャプトンのお膝元に出張来たらフツーのホムセンに黒幕ズラッと並んでたわ
685名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 21:02:16.40ID:XNvPXzQN 宇都宮まで遠くて中途半端な距離の真岡まで行かなきゃ夜間飲食店無い
お土産は道の駅もうか一択
今なら生イチゴ
近くに青砥と中砥産地5つある
お土産は道の駅もうか一択
今なら生イチゴ
近くに青砥と中砥産地5つある
686名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 21:14:02.69ID:XNvPXzQN 道の駅ましこだ
素で間違えた
米粉バームクーヘンあるから買ってみろ本当にうまい
そこから41号線南下して茨城県桜川市まで行っても
大泉青砥はもう入手できない
そこらで聞けば採掘場所をすぐ教えてもらえる
素で間違えた
米粉バームクーヘンあるから買ってみろ本当にうまい
そこから41号線南下して茨城県桜川市まで行っても
大泉青砥はもう入手できない
そこらで聞けば採掘場所をすぐ教えてもらえる
687名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/26(火) 22:32:27.91ID:1RRMlv3o 出先で断崖見つけると見入ってしまい
道沿いに良さそうな石あったら車止めてなでまわしたくなる
道沿いに良さそうな石あったら車止めてなでまわしたくなる
688名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/27(水) 01:42:04.49ID:IqQc6Iwx689名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/27(水) 20:50:48.19ID:bKqpPZrT うちの親が使ってた欠けた古い出刃包丁がっつり砥ぎなおししてて
一部分だけどうも鋼が下りないから不思議で
どんどん砥いでたら鋼に白い部分が出てきた
検索したらクモというらしい
一部分だけどうも鋼が下りないから不思議で
どんどん砥いでたら鋼に白い部分が出てきた
検索したらクモというらしい
690名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/27(水) 21:55:42.99ID:8jfJRKkF 昔の資料の「石英安山岩」が「デイサイト」で白色。
「安山岩」「石英安山岩」が炭酸を含む熱水で変質したものが、淡緑色の「変朽安山岩」であって、昔の資料の「プロピライト」でいいんですか?
では流紋岩が熱水変性したものは何と呼ぶんですか?
「安山岩」「石英安山岩」が炭酸を含む熱水で変質したものが、淡緑色の「変朽安山岩」であって、昔の資料の「プロピライト」でいいんですか?
では流紋岩が熱水変性したものは何と呼ぶんですか?
691名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/28(木) 12:03:10.81ID:uK19gY3p 普段使いはダイヤ1000番と3000番で手抜きしてる。素早く終わるし。
692名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/28(木) 19:20:18.96ID:OG3ptRDe >>690
流紋岩、デイサイト、安山岩、安山岩質凝灰岩などがプロピライト作用を受けて
>淡緑色の「変朽安山岩」であって、昔の資料の「プロピライト」
になります
熱水変質を受けた流紋岩は程度や条件により、珪石や粘土、モンモリロナイトにもなります
一般に、流紋岩由来の石は石英が多すぎて硬く、砥石には向きません
多くの中砥は安山岩、ひん岩、デイサイト、または類似組成の凝灰岩や溶結凝灰岩が風化と変質を経たものです
流紋岩、デイサイト、安山岩、安山岩質凝灰岩などがプロピライト作用を受けて
>淡緑色の「変朽安山岩」であって、昔の資料の「プロピライト」
になります
熱水変質を受けた流紋岩は程度や条件により、珪石や粘土、モンモリロナイトにもなります
一般に、流紋岩由来の石は石英が多すぎて硬く、砥石には向きません
多くの中砥は安山岩、ひん岩、デイサイト、または類似組成の凝灰岩や溶結凝灰岩が風化と変質を経たものです
693名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/28(木) 21:40:06.32ID:IzNNP2jG 海辺のこういう岩って砥石になるんかな?
https://i.imgur.com/vE7bm61.jpg
https://i.imgur.com/vE7bm61.jpg
694名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/28(木) 21:54:17.30ID:5ETZ9N7p695名無し募集中。。。
2022/04/28(木) 22:48:21.25ID:fs2sjocN チョークや珪藻土マットは応急の砥石になりますね
696名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/28(木) 23:58:07.21ID:yzsgXewO697名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 11:05:32.00ID:VZLaAXvR 擦って泥が出て手頃に堅ければ
研磨力だの仕上がりはともかく砥石になるな
研磨力だの仕上がりはともかく砥石になるな
698名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 19:43:11.75ID:ncvk6yQL699名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 20:51:45.67ID:y/+F584/ 天然珪藻土切り出し七輪愛用して肉焼いてる俺
野良で鳥皮切れない応急処置で
シャープナーのように使ってモーラナイフ研げていい感じ
野良で鳥皮切れない応急処置で
シャープナーのように使ってモーラナイフ研げていい感じ
700名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 22:21:05.97ID:LNdX4u/O レンガとか庭石を削って平面作って砥石にしてる動画あった。
でも市販の砥石と比べると砥ぐのに時間かかる印象。
でも市販の砥石と比べると砥ぐのに時間かかる印象。
701名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 22:59:56.84ID:AE0Z9wpO >>700
見てみた、面白いな
電着ダイヤならかなり硬い石でも泥が出る(削れる)から、平面が出れば研げるような気がする
やったことないが
砥石ではないだろうというような拾った安山岩系や凝灰岩、内装装飾用の建材の石でも、チャートのような硬い石でスジが付けば電着ダイヤで泥出しすれば研げる(ような気がしてくる)
ただし、単独では滑るが・・・
見てみた、面白いな
電着ダイヤならかなり硬い石でも泥が出る(削れる)から、平面が出れば研げるような気がする
やったことないが
砥石ではないだろうというような拾った安山岩系や凝灰岩、内装装飾用の建材の石でも、チャートのような硬い石でスジが付けば電着ダイヤで泥出しすれば研げる(ような気がしてくる)
ただし、単独では滑るが・・・
702名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 23:04:10.11ID:AE0Z9wpO703名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 23:08:29.01ID:QWYISFcU 大概何でも砥石になるって事は、適当に砥石っぽく切った石をさも銘品のように売ったら小銭稼げるって事?
704名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/29(金) 23:47:23.11ID:0iBzg/ge705名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 01:28:03.64ID:BiMhrN6q >>703
まー敢えて乗っかれば、それはやばいやつじゃん
最低ディスクグラインダーにダイヤモンドカッター、ダイヤモンドサンダー、集塵機、電着ダイヤ砥石、ダイヤブリック(コンクリ・砥石修正するもの)や金剛砂、ノコ目大きいのに(偽装)するなら、それ相応の丸鋸必が必要だろう
そんで、時間、労力、電気水道代、騒音の近所迷惑を考えたら馬鹿らしいと思うが・・・いるんだろう
まー敢えて乗っかれば、それはやばいやつじゃん
最低ディスクグラインダーにダイヤモンドカッター、ダイヤモンドサンダー、集塵機、電着ダイヤ砥石、ダイヤブリック(コンクリ・砥石修正するもの)や金剛砂、ノコ目大きいのに(偽装)するなら、それ相応の丸鋸必が必要だろう
そんで、時間、労力、電気水道代、騒音の近所迷惑を考えたら馬鹿らしいと思うが・・・いるんだろう
706名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 01:56:39.91ID:BUG2ugUW こんな明らかな偽物に50万近く払う人間がいるんか
https://item.mercari.com/jp/m54799177085
https://item.mercari.com/jp/m54799177085
707名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 02:22:14.76ID:B3riwztd 真偽は分からんが無傷でこの大きさのはなかなか出てこないと思う
708名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 02:43:35.62ID:DNYK8a+w そこそこ立派なサイズのコマ名倉砥が欲しいのですがどういった店で買うのが1番良いでしょうか?
あともし良ければ相場も教えてもらえたら嬉しいです
あともし良ければ相場も教えてもらえたら嬉しいです
709名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 07:18:17.34ID:KAIj+3vX710名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 14:34:07.47ID:w0PS/4iI711名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 20:39:38.41ID:qhpFhkOG 凝灰岩砥石が名産品の場所で、また許可を取って探検してきまして
今回5回目チャレンジ
尾根筋間違えて違う場所へ入ってしまった、下山できなくなったから遭難ともいう
下山ルート探してたらば、半端に風化した安山岩の、素晴らしい砥石発見しちゃって
現地の沢で面つけて使ったら、こっちの方がはるかにいいし、あり得ない性能
粒度細かく泥も手ごろに出て、サクサク削れる
ひょうたん沼田より上だろと
だが現地は国有林の保安林
持ち出し許可申請しても買い取り申請しても不可な場所
無念
今回5回目チャレンジ
尾根筋間違えて違う場所へ入ってしまった、下山できなくなったから遭難ともいう
下山ルート探してたらば、半端に風化した安山岩の、素晴らしい砥石発見しちゃって
現地の沢で面つけて使ったら、こっちの方がはるかにいいし、あり得ない性能
粒度細かく泥も手ごろに出て、サクサク削れる
ひょうたん沼田より上だろと
だが現地は国有林の保安林
持ち出し許可申請しても買い取り申請しても不可な場所
無念
712名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 21:34:37.58ID:8r3qKLrD 保安林どころか国有林は拾い砥すら全部ダメな場所だ
払下げ許可の申請になるんだっけ?
俺は持ち出さないって言ってるのに入林届受理すら断られた
県ではいいって許可されたのに
じゃあ山菜取りはなんでいいんだよと
払下げ許可の申請になるんだっけ?
俺は持ち出さないって言ってるのに入林届受理すら断られた
県ではいいって許可されたのに
じゃあ山菜取りはなんでいいんだよと
713名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 21:37:36.81ID:fNi7KvW8 山菜取りはそっち方面が好きなご老人のライフワークだから…
714名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 22:03:20.59ID:KAIj+3vX スレ住人みんな法令順守してて、不謹慎だが笑いつつ感心してる
715名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 22:04:23.71ID:KAIj+3vX やたら大量に中山出品してるヤフオクの福岡県出品者
1つだけかなり調べて現地通った銘柄が明らかに違うので、中山高額入札あきらめた
怪しいとは疑ってた
1つだけかなり調べて現地通った銘柄が明らかに違うので、中山高額入札あきらめた
怪しいとは疑ってた
716名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 22:29:14.85ID:8vjkv/ax >>711
東日本で最も優良な中砥と合砥も
数百メートル離れた別の場所で
もっといい砥石出るんだ実は
いい砥石鉱脈見つけられるか許可得られるかは運次第
江戸時代なら沼田砥保護のために幕府の認可が必要だったらしい
天領以外では無視してガンガン採掘してた場所もあったらしいが
多くの優れた鉱脈が認可下りず採掘できないまま消えた
東日本で最も優良な中砥と合砥も
数百メートル離れた別の場所で
もっといい砥石出るんだ実は
いい砥石鉱脈見つけられるか許可得られるかは運次第
江戸時代なら沼田砥保護のために幕府の認可が必要だったらしい
天領以外では無視してガンガン採掘してた場所もあったらしいが
多くの優れた鉱脈が認可下りず採掘できないまま消えた
717名前なカッター(ノ∀`)
2022/04/30(土) 22:50:32.49ID:rlKa2cHV 山菜に関しては入会権絡みかと
慣行水利権と同様に、突っつくと国・県・市町村所有の土地であっても、引っくり返されて裁判で負ける
地租改正時に税金支払いたくないコミュニティが、登録を無視して取り上げられたのを、一方的に不当だと騒ぐケースと
慣行的に他人地から収奪してた住民が、まるで自身らに権利があるよう主張するケースがあり
どっちにしろ入会権の主張はかなり強力な権利として認知されちゃってるから
事実上の森林窃盗であっても訴えられない事例があるのよ
これは村落の共同山と登記されている場所とは別の事例にも発展してて
地権者的にぶっちゃけうざい事故れ消えろ二度と来るなと願ってる
石拾いは微妙
持ち山の水晶盗掘団うざいから、林道入り口にチェーン設置した
公式に許可申請されたら軽トラで案内はしてる
慣行水利権と同様に、突っつくと国・県・市町村所有の土地であっても、引っくり返されて裁判で負ける
地租改正時に税金支払いたくないコミュニティが、登録を無視して取り上げられたのを、一方的に不当だと騒ぐケースと
慣行的に他人地から収奪してた住民が、まるで自身らに権利があるよう主張するケースがあり
どっちにしろ入会権の主張はかなり強力な権利として認知されちゃってるから
事実上の森林窃盗であっても訴えられない事例があるのよ
これは村落の共同山と登記されている場所とは別の事例にも発展してて
地権者的にぶっちゃけうざい事故れ消えろ二度と来るなと願ってる
石拾いは微妙
持ち山の水晶盗掘団うざいから、林道入り口にチェーン設置した
公式に許可申請されたら軽トラで案内はしてる
718名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 00:51:28.77ID:f90wO7ce ミネラルショーでの天然石販売もかなり臭いのあるな
落とし穴でも掘っとけ
落とし穴でも掘っとけ
719名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 06:27:48.52ID:zga/JsIz >じゃあ山菜取りはなんでいいんだよと
又生えるからだろ
又生えるからだろ
720名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 08:00:35.83ID:TDnqH3Ds ヤフオクで砥石買ったら着色したセメントレンガが送られてきた。
キャンプ用のダイソーギャラクシー包丁を砥いでみたら一応砥げる。
こういうバッタものでも一応遂げるんだな。自作で砥石を作ってみたい。
セメントに微細ダイヤモンド粉末を練りこませて固めればそこそこのものが出来るかな。
キャンプ用のダイソーギャラクシー包丁を砥いでみたら一応砥げる。
こういうバッタものでも一応遂げるんだな。自作で砥石を作ってみたい。
セメントに微細ダイヤモンド粉末を練りこませて固めればそこそこのものが出来るかな。
721名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 08:58:04.00ID:8Ne2UBGC723名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 16:00:25.04ID:8dK3jLEs ネットで買った純真正本山3つとも
#8000のあとに使って逆に切れなくなるから
もう買いたくない
どれが本物かわからない
#8000のあとに使って逆に切れなくなるから
もう買いたくない
どれが本物かわからない
724名無し募集中。。。
2022/05/01(日) 17:21:05.66ID:OfY+eBtj 天然砥石屋さんの動画 石の目の流れとか面白いね
原石の目を読んで砥石を切り出す
https://www.youtube.com/watch?v=upw2oDgDze4
切り出してきたばかりの天然砥石を試す
奥殿巣板 尾崎浅黄 尾崎墨流し 尾崎
https://www.youtube.com/watch?v=QRXBnJJzv5c
原石の目を読んで砥石を切り出す
https://www.youtube.com/watch?v=upw2oDgDze4
切り出してきたばかりの天然砥石を試す
奥殿巣板 尾崎浅黄 尾崎墨流し 尾崎
https://www.youtube.com/watch?v=QRXBnJJzv5c
725名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 20:12:44.45ID:MkQJMA+k726名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 20:27:10.21ID:MkQJMA+k727名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 20:50:41.57ID:5wmjgssr 大量出品常連者で信頼できるのは
とぎ職人の部屋と薄いのばかりの中勝だけ
上から見て過去の出品から京都、群馬、福岡のなんて信用できない
滋賀、静岡は全部お断り
とぎ職人の部屋と薄いのばかりの中勝だけ
上から見て過去の出品から京都、群馬、福岡のなんて信用できない
滋賀、静岡は全部お断り
728名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 21:52:05.30ID:Eu4ElIOD729名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 21:57:39.62ID:Eu4ElIOD >>726
砥石目はわからない人も多いかな
丹波産青砥にも砥石目ある
風化進んで茶色くなった青砥では泥ばっか出てわかりにくく緩和される
青砥で今だとやめておけと言いたいのは
ecyw9944出品
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1049540068
画像8枚目、9枚目で石英の筋入ってる
砥石目はわからない人も多いかな
丹波産青砥にも砥石目ある
風化進んで茶色くなった青砥では泥ばっか出てわかりにくく緩和される
青砥で今だとやめておけと言いたいのは
ecyw9944出品
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1049540068
画像8枚目、9枚目で石英の筋入ってる
730名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/01(日) 21:59:16.08ID:Eu4ElIOD レス投稿して表示されないから追加して投下したらダブルで載った
今日も重いよなんだよここ
今日も重いよなんだよここ
731名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 19:56:34.42ID:VA0L+iAd732名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 20:54:42.56ID:KiEUVKOC >>731
大泉じゃないね
県境越えて栃木側でもこんな色調は見てない
この出品者は前に中砥各種いろんな銘柄で販売してたのを、全部伊予砥判定されてなかった?
どっちにしろ、筋がジャリジャリして使えない可能性高い砥石に、ウォッチ数40超えは驚き
どう見ても不良品じゃん
買ったらいけない見本のようなもの
大泉じゃないね
県境越えて栃木側でもこんな色調は見てない
この出品者は前に中砥各種いろんな銘柄で販売してたのを、全部伊予砥判定されてなかった?
どっちにしろ、筋がジャリジャリして使えない可能性高い砥石に、ウォッチ数40超えは驚き
どう見ても不良品じゃん
買ったらいけない見本のようなもの
733名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 21:13:17.75ID:E+U4MPAF >>732
100%絶対障る筋ですな
100%絶対障る筋ですな
734名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 21:56:34.69ID:BC3g11wd735名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 22:16:22.95ID:cv1qTABs Amazonの
キング仕上砥 S-3型 185x62x15 粒度:#6000 最終超仕上用
送料無料 2000円
が安くて思ったより良かった。足のすね毛をズアーっと剃り上げたら綺麗になくなった。これが2000円で届くのかとびっくりした。
キング仕上砥 S-3型 185x62x15 粒度:#6000 最終超仕上用
送料無料 2000円
が安くて思ったより良かった。足のすね毛をズアーっと剃り上げたら綺麗になくなった。これが2000円で届くのかとびっくりした。
736名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 22:39:10.11ID:BC9dkE7R737名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 22:53:02.95ID:3SayPu1k >>736
愛知県豊橋市にある「とぎ職人の部屋」っていうお店
愛知県豊橋市にある「とぎ職人の部屋」っていうお店
738名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 22:56:14.05ID:FHkcZDP8 目白買った者だけど今日やっと届いたw
使ってみた感想は…めちゃめちゃ良いな!!
今までは北山に付いてた人造の名倉使ってて粒度がデカいせいか研ぎ跡が目立ってた
けど目白はその傷が結構小さくなるし刃付けのスピードが格段に上がるわ
GW暇だし次は仕上げ砥石に台でも付けようかな
使ってみた感想は…めちゃめちゃ良いな!!
今までは北山に付いてた人造の名倉使ってて粒度がデカいせいか研ぎ跡が目立ってた
けど目白はその傷が結構小さくなるし刃付けのスピードが格段に上がるわ
GW暇だし次は仕上げ砥石に台でも付けようかな
739名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/02(月) 23:20:48.23ID:W9XQU4tq 昔、同じシリーズのキングの6000番が人造では初めての仕上砥だった
その頃はナイフやハサミがなんでもピカピカ光って、簡単にすごく切れるようになったので感動したものだったよ!
(家にあった霞んで難しいと思っていた砥石しか知らなかったので)
その頃はナイフやハサミがなんでもピカピカ光って、簡単にすごく切れるようになったので感動したものだったよ!
(家にあった霞んで難しいと思っていた砥石しか知らなかったので)
740名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 00:36:55.49ID:eBvfIdND S-1でさえ2千円台で入手可能なキング#6000は、安くて性能も良いよね。初心者が最初に買う
仕上げ砥には、これを勧めてる。
仕上げ砥には、これを勧めてる。
741名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 06:43:50.09ID:4N0FE/pz キングデラックス#1000は使いようがないのに
キングS-1#6000とG-1#8000はいいね
キングS-1#6000とG-1#8000はいいね
742名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 07:45:00.07ID:ztvTF/wH743名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 12:46:53.09ID:EGhAmfgx ttp://www.gokitcyou-toishi.jp/shop/index.html
心の中で叫ぶのは構わないが販売サイトで堂々とこういう言葉で書くのって・・・笑
外から見ると自分の所の石を売りたいがために他所の悪口書きまくってるっー感じ
しかも砥石組合の印があれば大丈夫だという自分側に都合の良い解釈
ついにはマルカ販売で有名だった今は亡き某元有名老舗砥石店のことまでディスる始末
心の中で叫ぶのは構わないが販売サイトで堂々とこういう言葉で書くのって・・・笑
外から見ると自分の所の石を売りたいがために他所の悪口書きまくってるっー感じ
しかも砥石組合の印があれば大丈夫だという自分側に都合の良い解釈
ついにはマルカ販売で有名だった今は亡き某元有名老舗砥石店のことまでディスる始末
744名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 13:41:43.30ID:BbRbovUv >>741
ステンレスしか研いだことなさそう
ステンレスしか研いだことなさそう
745名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 17:33:21.73ID:bEWg9hDL >>740
s1って2000円台で買えるとこあるの?
s1って2000円台で買えるとこあるの?
746名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 21:11:51.17ID:ztvTF/wH >>743
この話何回目?
ここで悪口書いてる君も、心が穢れて知らず知らずのうちに凄い顔してるかも
本当に裁判になりかねないから、そろそろ止めなよ
勝手にテンプレのようにスレ立て後に付け加えられるのも、な〜んか気持ち悪い
この話何回目?
ここで悪口書いてる君も、心が穢れて知らず知らずのうちに凄い顔してるかも
本当に裁判になりかねないから、そろそろ止めなよ
勝手にテンプレのようにスレ立て後に付け加えられるのも、な〜んか気持ち悪い
747名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 21:51:28.50ID:Vvfi88ya あたおかさん、本人登場
748名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:02:32.73ID:r2N8U9xG >>744
VG10などで赤レンガ系の特にキンデラは研ぎづらくないか
HRC硬度高い青紙1号や青紙スーパーでのカカリが悪く滑るのと別話で
サッパリきれいに取れるカエリにならなかったり
ナニワ剛研デラックス#1000はフワフワした研ぎ感でそうでもないし
ナニワ響#1000は合わせるのは大変であってもツボにハマるとグイグイいくし
キンデラ#1000だけはどうやっても使いこなせない
VG10などで赤レンガ系の特にキンデラは研ぎづらくないか
HRC硬度高い青紙1号や青紙スーパーでのカカリが悪く滑るのと別話で
サッパリきれいに取れるカエリにならなかったり
ナニワ剛研デラックス#1000はフワフワした研ぎ感でそうでもないし
ナニワ響#1000は合わせるのは大変であってもツボにハマるとグイグイいくし
キンデラ#1000だけはどうやっても使いこなせない
749名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:08:08.77ID:CAFcRhAf750名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:25:59.49ID:1m0/X+PD 天然砥石マニア・コレクターって妙な選民思想持ってないか?
安価な人造砥石で実用上問題ない研ぎができてそこで満足するのは悪いことじゃないだろ。
安価な人造砥石で実用上問題ない研ぎができてそこで満足するのは悪いことじゃないだろ。
751名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:38:35.34ID:r2N8U9xG752名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:47:01.21ID:l7Rmfyrz >>750
天然砥石話で盛り上がってる時期になると必ずお前みたいなのが湧く。
お前が満足できる仕上げまでできるなら気にならないはずだろう。
わざわざ口にするのはそういうことだ。
他人は他人で関係ないだろう。
天然砥石話で盛り上がってる時期になると必ずお前みたいなのが湧く。
お前が満足できる仕上げまでできるなら気にならないはずだろう。
わざわざ口にするのはそういうことだ。
他人は他人で関係ないだろう。
753名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:48:07.56ID:sGzoAuBP 周り気にしちゃう系の人なんだろう
硬度70以上のカッチカチ刃物も研ぐからダイヤ砥石だって独自の道をいく人もこのスレにはいたのに
硬度70以上のカッチカチ刃物も研ぐからダイヤ砥石だって独自の道をいく人もこのスレにはいたのに
754名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:50:53.37ID:1m0/X+PD755名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 22:52:52.16ID:ztvTF/wH756名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:00:14.11ID:rYKp+NjC 誰でも買えて同一品質という訳にはいかない天然砥石はローカルな話題で
研ぎ心地がどうのこうの言われてもほーん?という感想しかないんだよ
脳内NGでスルーしてるけどやっぱスレ別けるべきかもね
色々書き込み見てきたけれど参考や勉強になったとは思わんわ
研ぎ心地がどうのこうの言われてもほーん?という感想しかないんだよ
脳内NGでスルーしてるけどやっぱスレ別けるべきかもね
色々書き込み見てきたけれど参考や勉強になったとは思わんわ
757名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:01:00.00ID:1m0/X+PD758名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:02:46.70ID:r2N8U9xG759名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:04:14.02ID:n3kCPqU5 必要十分に研げてるならいちいち噛みつかんやろ
と言われないと判らんのかなこのひと
と言われないと判らんのかなこのひと
760名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:07:03.87ID:hzyLCLta 三河白のコマやアツ含めて天然の中砥なんてとっくの昔から人造以下
ましてやよそ様の土地で石拾いしてるような奴らなんて選民どころかむしろ賤民
思考が卑屈だから攻撃的
ましてやよそ様の土地で石拾いしてるような奴らなんて選民どころかむしろ賤民
思考が卑屈だから攻撃的
761名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:10:48.67ID:WLrcO/D0 ていうかちょっと前までキングだナニワだって人工の話してたじゃん
いきなり流れぶった切ったのはID:1m0/X+PDなんだよなぁ
いきなり流れぶった切ったのはID:1m0/X+PDなんだよなぁ
762名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:11:31.02ID:ztvTF/wH なんだ、例の自分がわからない話題書くなと叫ぶおかしい方か
コマとアツ同類にして語る時点で、お里が知れてますな
みんなに構ってもらって、さぞや喜んでいるのだろう
コマとアツ同類にして語る時点で、お里が知れてますな
みんなに構ってもらって、さぞや喜んでいるのだろう
763名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:16:48.71ID:r2N8U9xG764名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:26:02.12ID:B4i63CKs ここでこういう下賤な盛り上げ不要だから
複ID駆使して日付変わったらまた再開するパターン
迷惑
複ID駆使して日付変わったらまた再開するパターン
迷惑
765名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:27:51.87ID:B4i63CKs ぎゃーぎゃー騒ぐ側が人造砥石専門スレ作って移民すれば
766名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:32:58.15ID:dvDbKiJV 黒幕の名前が出なかったからファビョっだろ知らんけど
767名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:42:25.21ID:l7Rmfyrz >>766
黒幕2000に沼田砥を名倉に使うと素晴らしい仕上がりになる。
黒幕2000に沼田砥を名倉に使うと素晴らしい仕上がりになる。
768名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:51:48.31ID:e1AojCYT 何度もすみません
刀剣類の研磨を趣味でやっていてこれまでは人造の細名倉を使っていたのですが天然の細名倉を使った方が美しく仕上がる気がしてきたのでいくつか購入したいと思っています。
それ以外にも三河名倉の砥石は研ぎ心地が良い気がするので購入出来ればと思っています。
もし三河名倉に詳しい方がいらっしゃいましたら他の産地の砥石との見分け方などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
刀剣類の研磨を趣味でやっていてこれまでは人造の細名倉を使っていたのですが天然の細名倉を使った方が美しく仕上がる気がしてきたのでいくつか購入したいと思っています。
それ以外にも三河名倉の砥石は研ぎ心地が良い気がするので購入出来ればと思っています。
もし三河名倉に詳しい方がいらっしゃいましたら他の産地の砥石との見分け方などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです
769名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/03(火) 23:59:36.11ID:Vvfi88ya >>749
だって本人じゃん
だって本人じゃん
770名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:02:21.30ID:kQgAP01e キングデラックス1200に庭先数年放置刃の黒幕1000で泥出しやったらスムーズすぎて感動した
感動して何回もやってたらうまくいかなくなったので手ごろな劣化が必要らしい
庭先放置した風化の独特の具合で最適になっていたのか不明
数個買って軒下に置いておきたい
刃の黒幕1000にキングデラックス1200の逆組み合わせだと
なぜか時間かかるだけでうまくない
使ってるのは青鋼の皮切り包丁で鋼が激しく硬いもの
感動して何回もやってたらうまくいかなくなったので手ごろな劣化が必要らしい
庭先放置した風化の独特の具合で最適になっていたのか不明
数個買って軒下に置いておきたい
刃の黒幕1000にキングデラックス1200の逆組み合わせだと
なぜか時間かかるだけでうまくない
使ってるのは青鋼の皮切り包丁で鋼が激しく硬いもの
771名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:11:48.35ID:20qks94s >>768
傍目から眺めてお前異常にしつこい
画像じゃわからない
入手先は行商がやってくる
他の産地の砥石との見分け方という発想がわからない使えばわかる
売ってくれる人の家で試せばいいだけだろ気色悪い
傍目から眺めてお前異常にしつこい
画像じゃわからない
入手先は行商がやってくる
他の産地の砥石との見分け方という発想がわからない使えばわかる
売ってくれる人の家で試せばいいだけだろ気色悪い
772名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:12:12.67ID:REPNu9C5 >>768
お前レス乞食だろ
お前レス乞食だろ
773名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:15:39.26ID:TBGPppuY マジでこのスレの天然砥石マニアは攻撃的すぎね?
誰にも彼にも自分の価値観押し付けすぎだろ。
誰にも彼にも自分の価値観押し付けすぎだろ。
774名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:17:40.49ID:eemxjgiD 5chで叩いてるのお前だろ!
と同じアパートの基地外に数か月間毎日突撃された経験から無責任に言いっぱなしすると
お前それ精神障害だから
と同じアパートの基地外に数か月間毎日突撃された経験から無責任に言いっぱなしすると
お前それ精神障害だから
776名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:21:56.84ID:NlCw3/If 天然は分からん
いくつか持ってるけど良いのは分かる
でも高すぎるし人造とそこまで変わるかといったら実用途では疑問
一つの趣味の世界だと思ってる
なのでそこには触らないというか触れない
俺の使い方だと人造で十分なのさ
いくつか持ってるけど良いのは分かる
でも高すぎるし人造とそこまで変わるかといったら実用途では疑問
一つの趣味の世界だと思ってる
なのでそこには触らないというか触れない
俺の使い方だと人造で十分なのさ
777名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:27:32.31ID:dW6vq5z0778名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 00:29:59.14ID:yAkgOeR/779名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 01:41:04.88ID:RczxlXmE >>768
本物の不定形品や本物保証つきでお試し制度ありの角物がヤフオクに定期的に出てるよ
それとも他でも買えるあてがあるから見分け方を訊いてるのかな?
あてがあるならその店で試し研ぎさせてもらえばいいし
比較対象がないならとぎ職人のコッパをひとつ買っておけばいい
刀剣研磨をやってる人なら4cmのコッパでも刀子や小柄をあてて硬さや目の細かさを確認することができるでしょ
もし見た目、硬さ、細かさがよく似た他産地の砥石があるとしたなら見分けることはできないとおもうので
買ったあとでとぎ職人に鑑定依頼するほかない
ヤフオク以外のあてがなく他に安く買える店を教えてほしいということならネットで訊いちゃだめ
自分で探しまわり見つけても内緒にしておかないと転売屋に餌をあたえることになって
後々同好の人から恨みを買うことになるよ
本物の不定形品や本物保証つきでお試し制度ありの角物がヤフオクに定期的に出てるよ
それとも他でも買えるあてがあるから見分け方を訊いてるのかな?
あてがあるならその店で試し研ぎさせてもらえばいいし
比較対象がないならとぎ職人のコッパをひとつ買っておけばいい
刀剣研磨をやってる人なら4cmのコッパでも刀子や小柄をあてて硬さや目の細かさを確認することができるでしょ
もし見た目、硬さ、細かさがよく似た他産地の砥石があるとしたなら見分けることはできないとおもうので
買ったあとでとぎ職人に鑑定依頼するほかない
ヤフオク以外のあてがなく他に安く買える店を教えてほしいということならネットで訊いちゃだめ
自分で探しまわり見つけても内緒にしておかないと転売屋に餌をあたえることになって
後々同好の人から恨みを買うことになるよ
780名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 01:50:36.64ID:REPNu9C5 >>778
何度も同じこと聞くんじゃねえよ
何度も同じこと聞くんじゃねえよ
781名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 06:25:36.12ID:eemxjgiD782名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 08:28:40.13ID:RczxlXmE >>781
ナニワの人造細名倉ならAmazonのマケプレで買えるようになったみたいだよ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B088FDBRMB
マグか焼成か分からず、粒度は#1000と#2000に設定されていて
仕上がり、研磨力、硬さ、吸水性、研ぎ味など色々と気になるところだけど
2万円以上するからおいそれと手を出せない
天然のコマの代用品なら粒度は人造砥石一般の#4000以上
傷の深さでは#6000以上の仕上がりを得られないといけないとおもうのだが
刀剣研磨ではベタ平面で研がないだろうから特殊な仕様になっているのかな?
Amazonのレビューだと細かさや硬さは良いらしいが…
ナニワの人造細名倉ならAmazonのマケプレで買えるようになったみたいだよ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B088FDBRMB
マグか焼成か分からず、粒度は#1000と#2000に設定されていて
仕上がり、研磨力、硬さ、吸水性、研ぎ味など色々と気になるところだけど
2万円以上するからおいそれと手を出せない
天然のコマの代用品なら粒度は人造砥石一般の#4000以上
傷の深さでは#6000以上の仕上がりを得られないといけないとおもうのだが
刀剣研磨ではベタ平面で研がないだろうから特殊な仕様になっているのかな?
Amazonのレビューだと細かさや硬さは良いらしいが…
783名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 09:06:45.21ID:mv56gyK+ キンデラ1200でVG10が研ぎにくいって感じた事無いけどなぁ
食いつき良くてすぐ刃付けられる
食いつき良くてすぐ刃付けられる
784名無し募集中。。。
2022/05/04(水) 12:22:25.55ID:3ViCBUHz >>767
お!そういう情報ありがたいです
お!そういう情報ありがたいです
785名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 16:54:42.39ID:RXYbT/Mo 黒幕5000に名倉使ってる人居ます?
786名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 18:39:13.57ID:REPNu9C5 >>785
自分は使ったことないけど、スエヒロ名倉砥石5000のレビューを見るに良さそうだよ
自分は使ったことないけど、スエヒロ名倉砥石5000のレビューを見るに良さそうだよ
787名無し募集中。。。
2022/05/04(水) 20:00:36.28ID:3ViCBUHz 天然ではないけどAmaで「天然人造ハイブリッド天井紫白名倉 12,000~15,000# 向け 砥汁出し・研磨用 京都産」を買って黒幕#12000の名倉に使ってみたけど
黒幕で出た鏡面が名倉使用で細かな傷が入り曇ってしまった
粒度 12,000~15,000#というのはちょっとありえないし砥泥としてはザラザラしすぎで買って失敗
商品説明にもこうあった
・硬さの懸念はあるものの小型角砥石として各種刃物などの研削加工作業にも使用可能。この場合約半分の粒度想定で扱ってください。
黒幕で出た鏡面が名倉使用で細かな傷が入り曇ってしまった
粒度 12,000~15,000#というのはちょっとありえないし砥泥としてはザラザラしすぎで買って失敗
商品説明にもこうあった
・硬さの懸念はあるものの小型角砥石として各種刃物などの研削加工作業にも使用可能。この場合約半分の粒度想定で扱ってください。
788名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/04(水) 21:01:51.03ID:mv56gyK+ >>785
たまに使うことあるけど本来は名倉使わない砥石だね
たまに使うことあるけど本来は名倉使わない砥石だね
789名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/05(木) 09:39:48.11ID:d+5U/V2i790名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/05(木) 09:59:16.06ID:CEinTK5v791名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/05(木) 21:05:47.69ID:+crTKemu よく調べもせずに西洋剃刀を買ってみたけど
これって基本的に砥石で研ぎながら使うものじゃなくて
日常メンテは革砥メインなんだね
研ぐ楽しみ的には日本剃刀のほうが良かったのかな
これって基本的に砥石で研ぎながら使うものじゃなくて
日常メンテは革砥メインなんだね
研ぐ楽しみ的には日本剃刀のほうが良かったのかな
792名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/05(木) 21:13:52.20ID:c+wSs522 天然砥石貼り付ける木って材質は何が良いの?
あと撥水加工した方がいいよね?
あと撥水加工した方がいいよね?
793名無し募集中。。。
2022/05/05(木) 21:29:35.69ID:Et1K4MKx 朴が良いと聞いたことがある
水に強く長い間に出る狂いも少ない
しかも安い
版画のとき朴板に彫るんです
水に強く長い間に出る狂いも少ない
しかも安い
版画のとき朴板に彫るんです
794名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/05(木) 23:49:10.16ID:mvaaYA5P >>454
姫路の業者は頭おかしいから
姫路の業者は頭おかしいから
795名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 00:45:20.08ID:V2WnIjWs796名無し募集中。。。
2022/05/06(金) 01:46:38.00ID:s0owvzeT す、すごい
こんな商売がまかり通りなんて砥石業界怖すぎ
こんな商売がまかり通りなんて砥石業界怖すぎ
797名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 05:07:30.88ID:l4xvVnSJ >>795
祖母が刃物関係の仕事してるのか、だいたい誰のことかバレてるな
祖母が刃物関係の仕事してるのか、だいたい誰のことかバレてるな
798名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 06:28:19.56ID:UPi3s+EE 仕入れ先の砥石屋は信用できるのか?
どれも同じスタンプで産地と質のスタンプが違うだけ。
どれも同じスタンプで産地と質のスタンプが違うだけ。
799名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 08:52:37.34ID:TCetarmP 買う奴がいるってことだよな
所有欲が満たされるならそれで良いんじゃね
浄化は期待出来ない
所有欲が満たされるならそれで良いんじゃね
浄化は期待出来ない
800名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 09:39:12.98ID:CaJlBqqk ここで相談した者ではないが最近白名倉がここで白熱してたので、コマ、ムシ、バンの鎌砥みたいなチョット長い物で直接研ぎも出来そうなのを買ってみた。
小さいのはあったがほとんど使ってなかった
でもなんだか突然気になり、買ってしまった
みなさんありがとうと共に、GWに自分だけこんなの買ったと知る家人が怖い
小さいのはあったがほとんど使ってなかった
でもなんだか突然気になり、買ってしまった
みなさんありがとうと共に、GWに自分だけこんなの買ったと知る家人が怖い
801名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 13:15:23.86ID:TCetarmP もの凄い硬い砥石があるんだが
名倉使うとその名倉の質の砥石になる感じ
本体で研いでる感覚がほぼ無い
名倉使うとその名倉の質の砥石になる感じ
本体で研いでる感覚がほぼ無い
802名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 14:11:42.84ID:9j4QJL5y803名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 15:27:41.69ID:TCetarmP >>802
そういう砥石だと思って諦めた
名倉を砥石として考えれば土台一つで沢山の天然砥石を使ってることになる
いや、ならねぇかw
まぁ難しいトコだけど試しとしては複合より性質が良く分かるからいいやって感じ
そういう砥石だと思って諦めた
名倉を砥石として考えれば土台一つで沢山の天然砥石を使ってることになる
いや、ならねぇかw
まぁ難しいトコだけど試しとしては複合より性質が良く分かるからいいやって感じ
804名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 18:28:32.91ID:WiZVRGe2805名無し募集中。。。
2022/05/06(金) 18:37:45.70ID:s0owvzeT 黒幕の#12000なんて金属の削れた黒い汁がでるだけでぜんぜん泥が出ないけど研げてますね
806名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 22:42:09.52ID:iuSfY0AL807名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 22:49:30.94ID:9j4QJL5y808名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 23:08:30.10ID:P17HzH4v809名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 23:32:34.13ID:i0nI+Vrg >>805
泥出す砥石じゃないからなぁ
泥出す砥石じゃないからなぁ
810名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/06(金) 23:52:12.04ID:iuSfY0AL811名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 00:40:50.92ID:KHlCamwQ812名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 08:17:46.02ID:l5uK36q5813名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 09:27:18.28ID:5Sy2rdeC >>812
中華産かも
ご丁寧に、銘?印?のある側面の写真を載せてない
類似砥石
https://store.shopping.yahoo.co.jp/infit-store6/p211097557958.html
中華産かも
ご丁寧に、銘?印?のある側面の写真を載せてない
類似砥石
https://store.shopping.yahoo.co.jp/infit-store6/p211097557958.html
814名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 13:56:25.89ID:oXUw6vlO >>813
転売ヤーぼったかーいw
転売ヤーぼったかーいw
815名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 14:40:19.17ID:ymOxYqZj816名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 19:08:10.07ID:acEJZZU7 >>811
ありがとう順調に行けそう
ありがとう順調に行けそう
817名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 19:44:17.87ID:NeShAUbU >>815
ありがとう!!
ありがとう!!
818名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 19:48:22.48ID:kQA57xWr819名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 20:38:39.31ID:F8uer86w 黒幕1000番ってキングやナニワの800番より明らかに荒い。
600番くらいのイメージ。とはいえサクサク砥げるから作業性はかなりいいね。
600番くらいのイメージ。とはいえサクサク砥げるから作業性はかなりいいね。
820名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 20:48:32.83ID:gPtw/Dop 黒幕は7掛けで考えてる
821名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 21:31:48.77ID:TvkRCz3r #1000は特にそう思う。でもこれ程良く削れる中砥は無いんだよね。
822名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/07(土) 23:36:23.89ID:umkhQ+fs 黒幕は1000番だけ分厚いモデルが欲しい。
たぶん極端な修正と仕上げ以外は全部これでやっちゃうので。
たぶん極端な修正と仕上げ以外は全部これでやっちゃうので。
823名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 00:26:24.22ID:MkRopPg2 3000番くらいの砥石1本欲しいなーと思うんだけどおすすめある?
黒海老とか気になってる
黒海老とか気になってる
824名無し募集中。。。
2022/05/08(日) 00:51:59.31ID:lzoY4gRZ ナニワ響#3000
825名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 01:23:33.04ID:S/Qwjdtp826名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 02:45:29.72ID:06Kj6lZJ >>823
何研ぐかによるんじゃない?包丁なのか鉋なのか
何研ぐかによるんじゃない?包丁なのか鉋なのか
827名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 09:16:56.90ID:hocEChFv >>817
そのリンク先の内容を鵜呑みにしちゃダメだよ
「これらの木材は簡単には手に入らない」と書かれているとおり現実的ではない
信頼できる材木屋からよく乾燥管理された良材を直接買うのでないかぎり狂いやすい樹種や
硬く木理が交錯しているため加工性が悪かったりする樹種ばかりが挙げられている
「紫檀か黒檀、マホガニー」などの外材銘木はとくに加工性が悪く
ホムセンで売ってるレベルのものだと狂いが抜けきってなくて板取りしたあとに反りやすい
貼る前の木台に全面塗装するなら基本的に樹種はなんでもよいので
安価な材木の切れっ端でも杢目のきれいな銘木でも好きなものから選べる
しいていうならSPF材などヤニの出やすい樹種は塗装の定着がよくないから
木材の塗装に慣れていない人は避けたほうがいい
あと道管が太い樹種は塗りの回数を多くする必要があるので面倒
塗装しない場合は>>818のカヤとかヒバとかある程度水気につよい樹種の柾目材
まな板の材料になる樹種が無難なのでまな板スレをざっと読んでみるといいよ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
ホムセンやネット通販で売ってる木材は乾燥状態がわからないから
乾燥が進んで反りが出たり、ちょっとの水でも反ったりする可能性がある
貼る前に「濡らして乾かす」を何回か繰り返して反りを出しきってから
鉋がけして平板にすると砥石に貼ったあとに反りにくくなる
硬い銘木材や杢目がきれいな(木理が素直でない)樹種は柾目材でも加工しづらいので
自分の日曜大工の腕でうまく削れそうな樹種を選択するのが無難
そのリンク先の内容を鵜呑みにしちゃダメだよ
「これらの木材は簡単には手に入らない」と書かれているとおり現実的ではない
信頼できる材木屋からよく乾燥管理された良材を直接買うのでないかぎり狂いやすい樹種や
硬く木理が交錯しているため加工性が悪かったりする樹種ばかりが挙げられている
「紫檀か黒檀、マホガニー」などの外材銘木はとくに加工性が悪く
ホムセンで売ってるレベルのものだと狂いが抜けきってなくて板取りしたあとに反りやすい
貼る前の木台に全面塗装するなら基本的に樹種はなんでもよいので
安価な材木の切れっ端でも杢目のきれいな銘木でも好きなものから選べる
しいていうならSPF材などヤニの出やすい樹種は塗装の定着がよくないから
木材の塗装に慣れていない人は避けたほうがいい
あと道管が太い樹種は塗りの回数を多くする必要があるので面倒
塗装しない場合は>>818のカヤとかヒバとかある程度水気につよい樹種の柾目材
まな板の材料になる樹種が無難なのでまな板スレをざっと読んでみるといいよ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1284532310/
ホムセンやネット通販で売ってる木材は乾燥状態がわからないから
乾燥が進んで反りが出たり、ちょっとの水でも反ったりする可能性がある
貼る前に「濡らして乾かす」を何回か繰り返して反りを出しきってから
鉋がけして平板にすると砥石に貼ったあとに反りにくくなる
硬い銘木材や杢目がきれいな(木理が素直でない)樹種は柾目材でも加工しづらいので
自分の日曜大工の腕でうまく削れそうな樹種を選択するのが無難
828名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 09:35:15.33ID:S0Wcrm0D >>827
偶然入れ違いで立ち去ってしまったからそのままにしておいた
解説してくれてありがとう
ヒバは臭いが個人的に合わないので、良材が入手しやすく加工しやすいカヤを推薦した
書き忘れていた点を追加させてもらうと、カビやすい周材でなく心材を使うべきだね
偶然入れ違いで立ち去ってしまったからそのままにしておいた
解説してくれてありがとう
ヒバは臭いが個人的に合わないので、良材が入手しやすく加工しやすいカヤを推薦した
書き忘れていた点を追加させてもらうと、カビやすい周材でなく心材を使うべきだね
829名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 15:19:06.97ID:hocEChFv >>828
心材とも書こうかとはおもったのだけど
ホームセンターで使い勝手のいいサイズの「柾目の心材」は見たことがなく
よくて追い柾目、または心材と辺材が半々の柾目材とかのことが多いからあえて言及はしなかった
無塗装の辺材の木台がついた砥石を買ってカビ系のトラブルを経験したこともないから
そうそうカビることもないんじゃないかとおもってたのだけど違うのかな?
自分のばあいカシューでの拭き漆や木地呂、透明系のウレタンなどで塗ったとき
追い柾目やハーフの材料のほうが面白い表情になるから良材であれば確保するようにしてる
行きつけのホームセンター2件で銘木端材の扱いが縮小されてしまったのが悲しい
心材とも書こうかとはおもったのだけど
ホームセンターで使い勝手のいいサイズの「柾目の心材」は見たことがなく
よくて追い柾目、または心材と辺材が半々の柾目材とかのことが多いからあえて言及はしなかった
無塗装の辺材の木台がついた砥石を買ってカビ系のトラブルを経験したこともないから
そうそうカビることもないんじゃないかとおもってたのだけど違うのかな?
自分のばあいカシューでの拭き漆や木地呂、透明系のウレタンなどで塗ったとき
追い柾目やハーフの材料のほうが面白い表情になるから良材であれば確保するようにしてる
行きつけのホームセンター2件で銘木端材の扱いが縮小されてしまったのが悲しい
830名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 15:35:44.42ID:S0Wcrm0D >>829
カヤ心材柾目は小売りしてくれ信頼できる木工業者があり、検索したら多分すぐわかる
他にもネットで長年寝かせた品がよく売られてるので、推薦されたヒバ、カヤは入手しやすい部類
表情の面白さからイチイを試してみたいと長年探しているのに、なかなか良品はない
知人はホームセンターでひょっこり出物見つけて作ってて、うらやましい
カヤ心材柾目は小売りしてくれ信頼できる木工業者があり、検索したら多分すぐわかる
他にもネットで長年寝かせた品がよく売られてるので、推薦されたヒバ、カヤは入手しやすい部類
表情の面白さからイチイを試してみたいと長年探しているのに、なかなか良品はない
知人はホームセンターでひょっこり出物見つけて作ってて、うらやましい
831名無し募集中。。。
2022/05/08(日) 15:39:22.38ID:lzoY4gRZ832名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 22:05:38.18ID:XNYtJWwR 木製のまな板を加工すればいい。
833名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 23:03:47.46ID:MkRopPg2 砥石の土台について質問した者です
たくさんのアドバイスありがとう!
先日教えてもらったサイト読んでホムセンまわったけど朴しか見つけられず、その朴も薄すぎて土台に使えるようなものではなかった…
古いまな板が何枚かあるからそっち加工して作るのが良さそうだね
作りたいのは天然砥石の土台で底が蒲鉾っぽく緩いカーブ描いてるから831の土台はちょっと厳しそう…
たくさんのアドバイスありがとう!
先日教えてもらったサイト読んでホムセンまわったけど朴しか見つけられず、その朴も薄すぎて土台に使えるようなものではなかった…
古いまな板が何枚かあるからそっち加工して作るのが良さそうだね
作りたいのは天然砥石の土台で底が蒲鉾っぽく緩いカーブ描いてるから831の土台はちょっと厳しそう…
834名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/08(日) 23:06:26.64ID:MkRopPg2835名無し募集中。。。
2022/05/08(日) 23:48:55.94ID:lzoY4gRZ まな板リサイクルかなるほどいちばん合理的ですね
朴のまな板はamaでもかなり安く出てました
朴のまな板はamaでもかなり安く出てました
836名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 00:26:39.89ID:igiUwyFs たいして使わないのに新しい石をつい買ってしまう。
もう10個近く持ってる。
もう10個近く持ってる。
837名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 00:45:13.56ID:hGpA2PBC 大丈夫大丈夫
まだ10だ
まだ10だ
838名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 00:49:47.14ID:+fTgAfT2 砥石は増えるよねぇ…
ちょっと熱が下がってきたからもう増やすことは無いけど
天然にハマんなくて良かった…
ちょっと熱が下がってきたからもう増やすことは無いけど
天然にハマんなくて良かった…
839名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 04:23:12.03ID:kg0X45lX 軽い気持ちで天然コッパに手を出したらそこから急に沼った
ラジオ聴きながら研ぐの楽しい
ラジオ聴きながら研ぐの楽しい
840名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 06:57:41.01ID:nP6Vm4B+ 台座なんて銘木使わなくとも2X4で沢山だよ。
841名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 07:01:31.02ID:NUQeVOuh 大泉青砥販売元、石塚砥石店の箱は初めて見た
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1049196478
これは何だろう、わかる人いますかね
見た目は新潟の関口砥に近い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1049831280
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1049196478
これは何だろう、わかる人いますかね
見た目は新潟の関口砥に近い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1049831280
842名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 08:33:14.82ID:9gmBxlp2 台座なんて手間コスト入手性耐久性で杉の赤身レベルで十分だわ
843名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 08:56:31.96ID:DxEm3BIb 自分も2×4が多いけど、良い木で作りたいのも分かるな。
844名無し募集中。。。
2022/05/09(月) 11:57:30.01ID:TyQwGJCA 杉は濡れやすい環境だと反ってきますからね
柔らかさが欠点ですが桐や朴は安いし水周りでは何かと重宝します
柔らかさが欠点ですが桐や朴は安いし水周りでは何かと重宝します
845名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 12:10:54.59ID:7PuQmwXY ホムセンの杉や桐や朴の薄板は反りや割れが生じることがある
防水塗装するなら柾目材や木材自体の耐水性にこだわる必要はないが
朴やパイン系SPFなどの黄色ぽい辺材は透明二スを塗ると残念な色合いになる
防水塗装するなら柾目材や木材自体の耐水性にこだわる必要はないが
朴やパイン系SPFなどの黄色ぽい辺材は透明二スを塗ると残念な色合いになる
846名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 15:09:25.36ID:gA3dCI+4 アマズンで朴のまな板が600円で売ってる。
847名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 16:40:35.27ID:C7bNrx0c 桐のまな板だとニトリも安いだすなぁ
848名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 17:34:48.59ID:TyQwGJCA #4000の砥石の上の仕上げが欲しいものの高いし選び方が難しいので裏技を探してたら超細目のペーパー研ぎとコンパウンド研ぎを発見
#10000まである耐水ペーパーを注文しつつ家にホルツの鏡面仕上げのコンパウンドがあるのを思い出してまずこれで研いでみた
フロートガラスに塗って薄く広げて包丁を当てて優しくシャカシャカするうちにコンパウンドがどんどん黒くなっていくのでたぶん研げてる証拠
ゴールが見えないので5分くらい両面やったところ経験ないレベルの仕上がりで腕毛がサラサラ剃れるし吊るしたティッシュも切れて感動
ちなみにピカールでもやってみたけど粒が大きくてジャリジャリしてホルツで研いだ刃先がこぼれてたのでダメですね
#10000まである耐水ペーパーを注文しつつ家にホルツの鏡面仕上げのコンパウンドがあるのを思い出してまずこれで研いでみた
フロートガラスに塗って薄く広げて包丁を当てて優しくシャカシャカするうちにコンパウンドがどんどん黒くなっていくのでたぶん研げてる証拠
ゴールが見えないので5分くらい両面やったところ経験ないレベルの仕上がりで腕毛がサラサラ剃れるし吊るしたティッシュも切れて感動
ちなみにピカールでもやってみたけど粒が大きくてジャリジャリしてホルツで研いだ刃先がこぼれてたのでダメですね
849名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 17:55:00.04ID:gA3dCI+4 帰省ついでに黒幕2000番でおふくろの包丁砥いだらこんな鋭いと危ないって言われちゃった。
一般家庭の包丁ってそんなもんなのかねえ。
一般家庭の包丁ってそんなもんなのかねえ。
850名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 18:01:12.52ID:Y7Zo2puE わざわざ砥石持って帰ったのか
851名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 18:20:05.44ID:TyQwGJCA >>849
ほんとに切れる包丁だとうっかり刃先がチョンと指に当たるだけで血が落ちてきますから一理あるでしょう
ほんとに切れる包丁だとうっかり刃先がチョンと指に当たるだけで血が落ちてきますから一理あるでしょう
852名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 18:27:07.21ID:NUQeVOuh853名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 18:49:54.03ID:5ThAGKzr 包丁研いだ後、嫁がよく指切ってる
充分気をつけてねと言ってるんだが
充分気をつけてねと言ってるんだが
854名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 19:53:32.36ID:NUQeVOuh855名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 19:53:53.31ID:9bYskL25 うちの母ちゃんは真逆で切れ味に敏感になったな
856名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 20:15:45.26ID:DxEm3BIb どのくらい切れるか、予め分かっていないと指を切ることがある。子どもが小さかった頃、
出張時に来て貰った家政婦が指を切った。それ以来、家政婦に来て貰うときには、
「包丁を研ぐ趣味があり、良く切れるので注意」と書き置きするようにしていた。
出張時に来て貰った家政婦が指を切った。それ以来、家政婦に来て貰うときには、
「包丁を研ぐ趣味があり、良く切れるので注意」と書き置きするようにしていた。
857名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 21:38:09.95ID:NUQeVOuh 頼まれたら使い手の要望と使い様に沿うべしというのは、大事だね
色々と考えさせれられる
色々と考えさせれられる
858名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/09(月) 22:36:39.89ID:gA3dCI+4 角度保持のためにスーパートゲール使ってる。
859名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 02:57:26.87ID:T8rKPizC 実家の包丁を研いでやると
それで思い出したように洗い物用のスポンジを新品に交換しては
スポンジを傷だらけにしてしまうという悪循環に陥ってる
それで思い出したように洗い物用のスポンジを新品に交換しては
スポンジを傷だらけにしてしまうという悪循環に陥ってる
860名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 06:48:44.86ID:cnqY+xCY >自分も2×4が多いけど、良い木で作りたいのも分かるな。
床の間に飾るなら見栄えもするがね、使えば汚れるのに意味なし。
床の間に飾るなら見栄えもするがね、使えば汚れるのに意味なし。
861名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 07:35:01.04ID:xQnRpC6o >>860
古来より日本では意味のないものに価値を見出し
独特の価値観は粋となり、日本の文化は世界に名だたる域に達したのですが
足袋のこはぜは外からは見えない部分であるのに、彫金した金を使った
砥石にしても化粧堀りは、実用上無意味なのに行われたよな
古来より日本では意味のないものに価値を見出し
独特の価値観は粋となり、日本の文化は世界に名だたる域に達したのですが
足袋のこはぜは外からは見えない部分であるのに、彫金した金を使った
砥石にしても化粧堀りは、実用上無意味なのに行われたよな
862名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 12:02:00.99ID:JLnamXLO863名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 12:18:04.19ID:pKb0SEqL 切っちゃうんだろ
全部終わったら新しいのにすりゃいいだけ
全部終わったら新しいのにすりゃいいだけ
864名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 12:23:40.60ID:JLnamXLO >>863
包丁を洗う時は峰から当てるからスポンジは傷まない、というか俺がビビりなのかな。刃の側に手を持っていくのが怖くてさ
うちの嫁はやめろと言っても、包丁の刃でこじるように捻ったりするから何回か指を切ってる。刃物の進行方向に手を持っていくやつの気がしれん(嫁含む)
包丁を洗う時は峰から当てるからスポンジは傷まない、というか俺がビビりなのかな。刃の側に手を持っていくのが怖くてさ
うちの嫁はやめろと言っても、包丁の刃でこじるように捻ったりするから何回か指を切ってる。刃物の進行方向に手を持っていくやつの気がしれん(嫁含む)
865名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 14:23:15.33ID:0DdgnWdB >>864
峰から当てるのが普通でしょ
峰から当てるのが普通でしょ
866名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 14:58:09.07ID:dXcnQURq 刃幅狭いと峰から当てても刃先の方でスポンジ切れることある
867名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 17:21:12.83ID:VvhGvbua868名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 18:38:19.53ID:6JP7eQB4 ぜいごは下にして切ると怪我しないよ
869名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 21:31:17.84ID:MZxTUj70 黒幕の1500と8000って存在する意味なくね?
870名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:00:09.57ID:3BxKmOvG 黒幕は1000、2000、5000でいいね
871名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:33:42.64ID:0LcjfdDF 黒幕1500は1000と2000を1本で済ますためのもの。1000と2000があれば、1500は
要らない。
要らない。
872名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:42:28.44ID:TsbqJaay873名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:43:44.62ID:Ta03X7KW ぜいごの花が咲き
風を呼び
嵐が来た
風を呼び
嵐が来た
874名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:49:40.94ID:0DdgnWdB 黒幕の石はいろんな研ぐ対象に適応できるよう最適なパターンを増やすために石の種類を増やしたのであって全部揃える必要はないようです
例えば柳刃の場合は
#320→#1500→#8000→#30000の順で研げと黒幕が推奨してます
https://i.imgur.com/s9Gf6Qe.jpg
例えば柳刃の場合は
#320→#1500→#8000→#30000の順で研げと黒幕が推奨してます
https://i.imgur.com/s9Gf6Qe.jpg
875名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 22:54:04.39ID:PR6kIQbg 鯵の自分語りやめてくれや
876名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 23:41:24.85ID:6JP7eQB4877名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/10(火) 23:49:26.93ID:6JP7eQB4878名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 00:26:38.34ID:AYO3ZZVa 1000と1500は持っているが基本的に1500のほうが出番が多い
1000を使うのは2ヶ月ぐらい研がずに使った包丁など
刃先がつぶれていたり細かい欠けができてるのを研ぐときや
刃こぼれ修復などで電着ダイヤを使ったあとだけ
SK11の電着ダイヤ1000の傷は1500でも抜けるからべつに黒幕1000がなくても全然困らない
8000、2000は持ってないから良し悪しについてはわからない
5000はM5はほぼ使い終え、12000はあまり減っていないが使うのやめた
このあたりの番手は他社の3000、6000、10000や天然砥石に変えていて、もうシャプトンに戻そうとはおもわない
30000は持ってないが超仕上げ用の天然砥石があるから必要ない
1000を使うのは2ヶ月ぐらい研がずに使った包丁など
刃先がつぶれていたり細かい欠けができてるのを研ぐときや
刃こぼれ修復などで電着ダイヤを使ったあとだけ
SK11の電着ダイヤ1000の傷は1500でも抜けるからべつに黒幕1000がなくても全然困らない
8000、2000は持ってないから良し悪しについてはわからない
5000はM5はほぼ使い終え、12000はあまり減っていないが使うのやめた
このあたりの番手は他社の3000、6000、10000や天然砥石に変えていて、もうシャプトンに戻そうとはおもわない
30000は持ってないが超仕上げ用の天然砥石があるから必要ない
879名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 01:29:54.64ID:f4/eIAO5880名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 02:00:36.66ID:yMaLFzBu881名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 02:28:57.17ID:HRrJV9x+ 黒幕というかマグネシア製法の砥石は何もしなくても経年劣化と湿気吸って軟質化するから
あまり使わない番手はマグネシア製法の砥石以外にしたほうが良い。
あまり使わない番手はマグネシア製法の砥石以外にしたほうが良い。
882名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 02:54:43.67ID:jAD12BGs 黒幕は速いけど泥出過ぎて平面維持しないから最近泥だけ使ってる
やっぱ軟質化してるのかな
やっぱ軟質化してるのかな
883名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 02:58:04.65ID:R6ig1SA7884名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 06:27:27.70ID:ypxc6PTM885名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 07:44:09.40ID:aGetDcP2886名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 07:49:57.47ID:yMaLFzBu887名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 10:47:22.22ID:aGetDcP2 >>886
883ではないが、ぜいごを取るのに取り残しがないよう背中側or腹側の尖がったところから刃を入れるではないかと
883ではないが、ぜいごを取るのに取り残しがないよう背中側or腹側の尖がったところから刃を入れるではないかと
888名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 11:26:22.47ID:ubZx0/77 >>885
宮越製砥では研磨剤と結合材を水も加えて混合してミキサーで練り、成型、乾燥後、焼成していた。
均一に作るには、職人の経験が必要とのこと。研磨剤の方向性というより、均一性の
問題では無いかな。
宮越製砥では研磨剤と結合材を水も加えて混合してミキサーで練り、成型、乾燥後、焼成していた。
均一に作るには、職人の経験が必要とのこと。研磨剤の方向性というより、均一性の
問題では無いかな。
889名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 15:39:18.51ID:QNTvoFVA シャプトン黒幕は1000が思った以上に早くカエリが出てしまうので2000を買ったらちょうど良かった
硬いものをめったに切らないので切れ味が悪くなってきたときだけ研ぐには2000がとても使いやすいしその上の番手で仕上げなくても毛がそれるくらいのピンピンの刃がつく
あ2000だけで良かったのかという感じです
ちなみに日常使ってる包丁は関孫六桃山で刃の心材は炭素鋼
硬いものをめったに切らないので切れ味が悪くなってきたときだけ研ぐには2000がとても使いやすいしその上の番手で仕上げなくても毛がそれるくらいのピンピンの刃がつく
あ2000だけで良かったのかという感じです
ちなみに日常使ってる包丁は関孫六桃山で刃の心材は炭素鋼
890名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 17:11:47.31ID:y//yKJe9 刃の黒幕、摩滅したので同じの新しく買ったら色がマダラだった
表面だけかと思ったが使って減ってもマダラのままなので、品質のバラツキあるなと思った
表面だけかと思ったが使って減ってもマダラのままなので、品質のバラツキあるなと思った
891名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 18:35:50.10ID:oGhkf0nN 100均の桐のミニまな板マジで便利だぞ。そのまま使ってもいいし加工性もいい
ストロップ用とかちょっとした自作品によく利用してる。
ストロップ用とかちょっとした自作品によく利用してる。
892名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 21:23:11.83ID:AYO3ZZVa よほどじめじめしたところや極端に乾燥したところで保管するのでないかぎり
未使用または早期に使用を中止して長期保管したマグネシア砥石は経年変化で硬化する
長時間水に浸けていたとか頻繁に使っていたとかで深いところまで湿気った砥石のばあいは
乾燥させてもヒビ割れや軟化を起こしやすい
黒幕以外のマグネシア砥石にも一定数のファンがいるようで
有名どころだとエビ純白8000がマグネシア砥石
マイナーなものとしてスエヒロの#10000のビンテージ品は中古でも状態のよいものならオクの落札相場が約1万円
数年前に10年ものの蔵出し品が2万円で限定販売されたさいには2年かからずに売り切れた
未使用または早期に使用を中止して長期保管したマグネシア砥石は経年変化で硬化する
長時間水に浸けていたとか頻繁に使っていたとかで深いところまで湿気った砥石のばあいは
乾燥させてもヒビ割れや軟化を起こしやすい
黒幕以外のマグネシア砥石にも一定数のファンがいるようで
有名どころだとエビ純白8000がマグネシア砥石
マイナーなものとしてスエヒロの#10000のビンテージ品は中古でも状態のよいものならオクの落札相場が約1万円
数年前に10年ものの蔵出し品が2万円で限定販売されたさいには2年かからずに売り切れた
893名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 22:11:15.69ID:6ZdU4GaU https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1050989200
転売、自演入札、オク取消し
転売、自演入札、オク取消し
894名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/11(水) 22:52:48.77ID:Ax4hN+lm 黒幕2000の旧タイプは完全に乾く前にケースに入れてたら下側の面がつららのように垂れてきてクレーターだらけになってしまった。
上の面は変わらず使えているからいいけど。
上の面は変わらず使えているからいいけど。
895名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 06:08:01.29ID:HpoQOzIn896名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 09:48:08.58ID:pnFXSfxR >>895
面直ししてもカカリよく研げませんか?
面直ししてもカカリよく研げませんか?
897名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 14:46:25.65ID:p/xrVfgf 目詰まりしてるんだろうな
898名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 18:33:18.23ID:HpoQOzIn 新品買って試し、空母で削り出して試しを繰り返しての話ですが
899名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 19:17:21.71ID:EBDP0Ki+ >>898
ならばそれが貴方の結論で、他の人とはそれ以上の話をしようもないのでは
ならばそれが貴方の結論で、他の人とはそれ以上の話をしようもないのでは
900名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 19:52:12.60ID:HpoQOzIn >>899
んだ
つまり使い始め最初期の研磨力がやたら高いのがなぜかを知りたい
黒幕#1000をこのため3つひたすら削って薄板になるまで試した
表層だけじゃなく中までこんな研磨力ならいいのに
わかってくれないならいいわもう
拗ねてやる
んだ
つまり使い始め最初期の研磨力がやたら高いのがなぜかを知りたい
黒幕#1000をこのため3つひたすら削って薄板になるまで試した
表層だけじゃなく中までこんな研磨力ならいいのに
わかってくれないならいいわもう
拗ねてやる
901名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 20:10:33.80ID:f0pcuxuY902名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 20:45:12.64ID:EBDP0Ki+ >>901
乾燥不十分で出荷されたロットなのかもね
外側はよく乾燥して硬く締まっていたが内側はそうではなかったとか?
または電着ダイヤモンド砥石と同じように
最初のうちは目が粗いけれど慣らしが済めば落ち着くみたいなかんじで
ひと皮むけた内側の硬さや研磨力が本来の性能だとおもえばよいのでは
乾燥不十分で出荷されたロットなのかもね
外側はよく乾燥して硬く締まっていたが内側はそうではなかったとか?
または電着ダイヤモンド砥石と同じように
最初のうちは目が粗いけれど慣らしが済めば落ち着くみたいなかんじで
ひと皮むけた内側の硬さや研磨力が本来の性能だとおもえばよいのでは
903名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 20:45:41.78ID:Egj2NMom 5000はん?って感じになったが
1000は研磨力落ちてないから
逆に使用頻度減ったわw
でも5000も現時点の研磨力と向き合って
普通に研いでる
1000は研磨力落ちてないから
逆に使用頻度減ったわw
でも5000も現時点の研磨力と向き合って
普通に研いでる
904名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 20:53:25.96ID:HpoQOzIn >>902
なあ、3つもだぜ?
この一番外側の皮な部分の素晴らしいザクザク削れる性能がさ
わずか1mm削れるだけで無くなるんだよ
出荷時期ができるだけ違うよう、1つは客が入らない金物屋で古いホコリかぶったのをテストした
>ひと皮むけた内側の硬さや研磨力が本来の性能だとおもえばよいのでは
この外側の部分だけで作ったのを売ってほしい
なあ、3つもだぜ?
この一番外側の皮な部分の素晴らしいザクザク削れる性能がさ
わずか1mm削れるだけで無くなるんだよ
出荷時期ができるだけ違うよう、1つは客が入らない金物屋で古いホコリかぶったのをテストした
>ひと皮むけた内側の硬さや研磨力が本来の性能だとおもえばよいのでは
この外側の部分だけで作ったのを売ってほしい
905名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 22:55:22.71ID:k/Cdk1Hd キングデラックスの不吸水性300番が黒幕1000に近い。
実質400〜600番くらいなのでこれから黒幕2000に飛べる。
実質400〜600番くらいなのでこれから黒幕2000に飛べる。
906名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 23:23:04.94ID:lOcQGpE6 >>904
可能性をいくつか挙げると
・表面だけ湿気で少し崩壊が進んで、自生発刃作用が生じやすい
・製造時に結合剤が下に沈んで、中が目詰まり状態になっている
・製造時に1個分を一気に流し込まずに何段階かに分けて流し込んだため、
コンクリートでいうレイタンス層みたいなのが出来てる。
だとして、ユーザー側で出来そうなことは殆ど無さそうだけど。
何らかの方法で少し結合剤を溶かして除去してみる、とかぐらいかな。
可能性をいくつか挙げると
・表面だけ湿気で少し崩壊が進んで、自生発刃作用が生じやすい
・製造時に結合剤が下に沈んで、中が目詰まり状態になっている
・製造時に1個分を一気に流し込まずに何段階かに分けて流し込んだため、
コンクリートでいうレイタンス層みたいなのが出来てる。
だとして、ユーザー側で出来そうなことは殆ど無さそうだけど。
何らかの方法で少し結合剤を溶かして除去してみる、とかぐらいかな。
907名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/12(木) 23:38:08.85ID:pnFXSfxR そういうことなら外の研磨力こそが特例で
1枚削ったところから下が本来の黒幕の研磨力と考えた方が良くないですか
1枚削ったところから下が本来の黒幕の研磨力と考えた方が良くないですか
908名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/13(金) 21:26:54.87ID:6TlUcDhG >>904
マグネシアボンドからみたら研磨材成分は不純物なわけだから
硬化するさいにある程度ボンド同士が凝集して研磨材を外層に押し出したのかもね
製造時の季節により硫酸Mgやクエン酸など硬化遅延作用のある添加物の量を微調整しているだろうから
ロットが異なれば硬さや研削能にいくらかの差があってしかるべきであろうとおもうが
ロットが異なるであろうものを3つテストしてそういう結果が観察されたのなら
それはメーカーの想定している仕様の範囲内と考えてよいのだろう
空母を持っていながらなぜ同じ番手を3つ買ったのかは疑問なところだが
どうせなら使い減りにともなう研削力の変化と
泥の出やすさの変化、砥面の色ムラの変化、実質的な研ぎ上がりの粗さの変化などとの
関連性を解明してくれればよかったのにとおもう
とはいえ、自分が使ってきたM5と黒幕の計7本においては小さなブチ状の色ムラはあっても
(軟化させてしまった1本を除いて)広い範囲での色ムラや硬さムラは経験がないんだけどね
マグネシアボンドからみたら研磨材成分は不純物なわけだから
硬化するさいにある程度ボンド同士が凝集して研磨材を外層に押し出したのかもね
製造時の季節により硫酸Mgやクエン酸など硬化遅延作用のある添加物の量を微調整しているだろうから
ロットが異なれば硬さや研削能にいくらかの差があってしかるべきであろうとおもうが
ロットが異なるであろうものを3つテストしてそういう結果が観察されたのなら
それはメーカーの想定している仕様の範囲内と考えてよいのだろう
空母を持っていながらなぜ同じ番手を3つ買ったのかは疑問なところだが
どうせなら使い減りにともなう研削力の変化と
泥の出やすさの変化、砥面の色ムラの変化、実質的な研ぎ上がりの粗さの変化などとの
関連性を解明してくれればよかったのにとおもう
とはいえ、自分が使ってきたM5と黒幕の計7本においては小さなブチ状の色ムラはあっても
(軟化させてしまった1本を除いて)広い範囲での色ムラや硬さムラは経験がないんだけどね
909名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/14(土) 09:15:39.54ID:5ya14i5R 表層での砥粒分布の不均一や研削力の違い、実質的粒度の違いはマグネシア系のみではなく
ビトのナニワ剛研デラックス、宮越恵比寿でも確認しているし
レジノイドの北山、嵐山でも起きていて、珍しくはない現象
よって製品比較や評価はしばらく使い続け減ってから行わないといけない
そういうものなんだよ
ビトのナニワ剛研デラックス、宮越恵比寿でも確認しているし
レジノイドの北山、嵐山でも起きていて、珍しくはない現象
よって製品比較や評価はしばらく使い続け減ってから行わないといけない
そういうものなんだよ
910名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/14(土) 17:38:18.00ID:WWFHX2pZ >>892
光石マジで高値ついてるな
黒幕12kの新品買うよりよっぽどいいってことか?
あとヤフオクの履歴に別誂光石はなかったが
もともと売れてないからなのか手放す人がいないからなのか
どっちなんだろ?
光石マジで高値ついてるな
黒幕12kの新品買うよりよっぽどいいってことか?
あとヤフオクの履歴に別誂光石はなかったが
もともと売れてないからなのか手放す人がいないからなのか
どっちなんだろ?
911名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/14(土) 17:50:42.21ID:WWFHX2pZ912名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/14(土) 20:23:41.85ID:5ya14i5R >>910
店頭でほとんど見かけることもないし
尼でも評価数はあまりにも少ないが
スエヒロ製品は研ぎ加減は心地良いよ
ただ末広製品のうち、ブリッジ型のプラスチック台は内側に入り込んだ水が抜けにくかった
収納の都合でちゃんと乾かしたいなら、プラ台無し買うといい
店頭でほとんど見かけることもないし
尼でも評価数はあまりにも少ないが
スエヒロ製品は研ぎ加減は心地良いよ
ただ末広製品のうち、ブリッジ型のプラスチック台は内側に入り込んだ水が抜けにくかった
収納の都合でちゃんと乾かしたいなら、プラ台無し買うといい
913名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/14(土) 20:45:38.26ID:K/R+uxfY914名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 00:21:00.93ID:Q3iqbjWP915名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 00:45:16.95ID:Ka69Fxbv 新潟精機のSKポリッシングパウダーを名倉代わりに使ったことある方いませんか?
https://i.imgur.com/nLK7nQc.jpg
https://store.shopping.yahoo.co.jp/niigataseiki/501648.html
https://i.imgur.com/nLK7nQc.jpg
https://store.shopping.yahoo.co.jp/niigataseiki/501648.html
916名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 00:59:07.52ID:Q3iqbjWP >>915
各種使った経験あるが何を聞きたいんだ?
各種使った経験あるが何を聞きたいんだ?
917名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 01:29:36.30ID:NLq3bp51 >>910
理容方面でしかほとんど知られていなかったような砥石だし
現在日本剃刀や西洋剃刀を使っているのは趣味の人たちだろうから値が上がりやすいのかも?
黒幕#12000に満足できなかった人らが光石に手を出しているんじゃないかな
もともと光石はマグ系でも非吸水性で硬口の仕上砥石だったらしいが
最低でも15年前以上経っていることから、さらに硬く締まっていそうな気がする
自分はMG光石は持っていないが、去年ビト系の「別誂光石」を買った
安くはなかったけれどマグ系で経験した変質や粒度ムラの心配がなく
仕上がりもエビ純白#8000や黒幕#12000より良い
数字どおりの#10000の仕上砥石として満足しているので手放そうとはおもわないな
別誂光石はエビ純白#8000や黒幕#12000よりも硬いぶん面直ししづらいので
包丁やナイフに使うばあい、裏研ぎや糸刃づけには適しても
切り刃・小刃の研ぎにはやや不向きだとおもう
剃刀では下研ぎ#3000からのジャンプでも問題なかったが
切り刃が広い切出やカンナ、ノミでは中仕上げに#6000をはさんでる
>>914
2016年の蔵出し品の付属名倉の番手は分からないが
ビンテージ品に付属の大きめの共名倉は#6000だったはず
スエヒロは#1000, 3000, 5000の人造名倉も販売している
別誂光石に付属の共名倉は一度しか試さなかったが#1000ぐらいの粗さにかんじた
別誂光石とナニワ響#6000(ビト系)で共磨りしたら
よく洗っても赤っぽい色が砥面に残るかんじだったので、人造名倉を使うのはちょっと不安ありかも
自分は別誂光石の面直しにはアトマの極細目か細目
ドレッシングにはハードAKSかブラックAKS、ドロ出しにはコマか天上を使ってる
理容方面でしかほとんど知られていなかったような砥石だし
現在日本剃刀や西洋剃刀を使っているのは趣味の人たちだろうから値が上がりやすいのかも?
黒幕#12000に満足できなかった人らが光石に手を出しているんじゃないかな
もともと光石はマグ系でも非吸水性で硬口の仕上砥石だったらしいが
最低でも15年前以上経っていることから、さらに硬く締まっていそうな気がする
自分はMG光石は持っていないが、去年ビト系の「別誂光石」を買った
安くはなかったけれどマグ系で経験した変質や粒度ムラの心配がなく
仕上がりもエビ純白#8000や黒幕#12000より良い
数字どおりの#10000の仕上砥石として満足しているので手放そうとはおもわないな
別誂光石はエビ純白#8000や黒幕#12000よりも硬いぶん面直ししづらいので
包丁やナイフに使うばあい、裏研ぎや糸刃づけには適しても
切り刃・小刃の研ぎにはやや不向きだとおもう
剃刀では下研ぎ#3000からのジャンプでも問題なかったが
切り刃が広い切出やカンナ、ノミでは中仕上げに#6000をはさんでる
>>914
2016年の蔵出し品の付属名倉の番手は分からないが
ビンテージ品に付属の大きめの共名倉は#6000だったはず
スエヒロは#1000, 3000, 5000の人造名倉も販売している
別誂光石に付属の共名倉は一度しか試さなかったが#1000ぐらいの粗さにかんじた
別誂光石とナニワ響#6000(ビト系)で共磨りしたら
よく洗っても赤っぽい色が砥面に残るかんじだったので、人造名倉を使うのはちょっと不安ありかも
自分は別誂光石の面直しにはアトマの極細目か細目
ドレッシングにはハードAKSかブラックAKS、ドロ出しにはコマか天上を使ってる
918名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 01:39:22.95ID:Ka69Fxbv >>916
名倉としての効果実感を教えてください
名倉としての効果実感を教えてください
919名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 01:40:02.41ID:NLq3bp51 >>915
半透明AKSや金盤に撒いて使ったことがあるけれど
SiCの超微粒は鉄と反応しやすいようで、炭素鋼の表面が紫~青っぽく変色したし
ステンレス440でも少し変色した
#10000~30000の粉末を名倉代わりにするつもりなら
曼陀羅屋などが販売しているWAのほうがいいとおもうが
10000以上のパウダーはダマがほぐれにくいからあまり使いやすくはない
砥石や金盤に直接撒くのではなく
あらかじめセッケン水などでよく溶いておいてから使うとかなりマシになる
半透明AKSや金盤に撒いて使ったことがあるけれど
SiCの超微粒は鉄と反応しやすいようで、炭素鋼の表面が紫~青っぽく変色したし
ステンレス440でも少し変色した
#10000~30000の粉末を名倉代わりにするつもりなら
曼陀羅屋などが販売しているWAのほうがいいとおもうが
10000以上のパウダーはダマがほぐれにくいからあまり使いやすくはない
砥石や金盤に直接撒くのではなく
あらかじめセッケン水などでよく溶いておいてから使うとかなりマシになる
920名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 01:51:32.52ID:Q3iqbjWP921名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 02:18:35.57ID:NLq3bp51 >>920
メーカーとしては「ドロで研ぎたいならフルサイズの軟口砥石を買ってください」みたいな?
あと同等番手の共名倉だとはりついて磨りあわせづらいし
名倉側の研削力が強くないと簡易修正兼目立て用としては使いづらいからかもしれないね
人造砥石でのドロだしでも白名倉や合砥、伊予砥など天然砥石のコッパのほうが使いやすいし
砥面の目をつぶしたり目詰まりをとったりは各種AKSでやっているから
人造名倉ってあまり気にしたことがないんだよなぁ…
でもドロ自体に研磨力をもとめるなら人造名倉が必要ってことなのかな
メーカーとしては「ドロで研ぎたいならフルサイズの軟口砥石を買ってください」みたいな?
あと同等番手の共名倉だとはりついて磨りあわせづらいし
名倉側の研削力が強くないと簡易修正兼目立て用としては使いづらいからかもしれないね
人造砥石でのドロだしでも白名倉や合砥、伊予砥など天然砥石のコッパのほうが使いやすいし
砥面の目をつぶしたり目詰まりをとったりは各種AKSでやっているから
人造名倉ってあまり気にしたことがないんだよなぁ…
でもドロ自体に研磨力をもとめるなら人造名倉が必要ってことなのかな
922名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 02:57:05.82ID:Q3iqbjWP >>921
面直しや目起こし用と、名倉用は別というコンセプトなのかなどこも
宮越でおまけにくれる物は同番手だった、中砥だけど
北山についてくるのは小さく荒く使いようがないものだった
研磨力より高番手特有の硬さをすぐ乗り越えられる、わずかな泥出しには、好適ななにか良いものはあったほうがいいね
面直しや目起こし用と、名倉用は別というコンセプトなのかなどこも
宮越でおまけにくれる物は同番手だった、中砥だけど
北山についてくるのは小さく荒く使いようがないものだった
研磨力より高番手特有の硬さをすぐ乗り越えられる、わずかな泥出しには、好適ななにか良いものはあったほうがいいね
923名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 08:17:27.63ID:7qodjCxA 北山についてくるやつはマジでゴミだな
ジャリジャリして使い物にならん
本体が良いだけにあれは残念だったわ
今は三河名倉使ってるけど刃付くの早いし良い感じに仕上がってくれるよ
あと話は変わるけど>>918はちゃんと丁寧な質問してると思うんだがそんな気に触るようなとこあったか?
ジャリジャリして使い物にならん
本体が良いだけにあれは残念だったわ
今は三河名倉使ってるけど刃付くの早いし良い感じに仕上がってくれるよ
あと話は変わるけど>>918はちゃんと丁寧な質問してると思うんだがそんな気に触るようなとこあったか?
924名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 09:36:13.75ID:B2CxQQyW >>917
1970年代販売の光石付属名倉は6000メッシュ、別に配布される名倉が1000メッシュらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1019972070
>>923
聞きたいこと推理しろってエスパー要素がチラリ見えるからじゃ
最初安く買える店教えての質問に見えた
1970年代販売の光石付属名倉は6000メッシュ、別に配布される名倉が1000メッシュらしい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1019972070
>>923
聞きたいこと推理しろってエスパー要素がチラリ見えるからじゃ
最初安く買える店教えての質問に見えた
925名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 10:57:59.59ID:LOiQOS5W 使用条件提示しない質問は
回答に情報全部出ししなけりゃならなくなるから答えづらくなるなあ
ところでみんな砥石ごとの仕上がり比較どうしてる?
リストウェイト2kgつけて体重かけないで新聞紙切って砥石ごとに記録している
岐阜県産業技術総合センターの切れ味試験依頼してみたい
回答に情報全部出ししなけりゃならなくなるから答えづらくなるなあ
ところでみんな砥石ごとの仕上がり比較どうしてる?
リストウェイト2kgつけて体重かけないで新聞紙切って砥石ごとに記録している
岐阜県産業技術総合センターの切れ味試験依頼してみたい
926名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 12:05:47.16ID:Ka69Fxbv >>919
なるほどとても参考にありましたありがとうございます
なるほどとても参考にありましたありがとうございます
927名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 12:14:29.41ID:Xy63FJIa 気難しい人が多いw
928名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 12:49:24.86ID:NLq3bp51 >>924
その説明内容は「1970年代当時の動画」にもあったね
https://www.youtube.com/watch?v=hf17cwEuqf0
2016年の「MG超仕上砥石 光石[蔵出し]MGK-111」の商品ページ
https://web.archive.org/web/20170916230756/http://www.suehiro-toishi.com/limited/MGK-111/
蔵出しに付属名倉は「別誂 光石」と同じものとおもわれ、たぶんGC荒砥とWA中砥相当
「高番手の共名倉をご希望の方は人造名倉砥石#5000を買ってください」ってことだったのかな
1980年代半ばまではJIS規格に#3000超の番手が規定されていなかったことから
共名倉の粒度#6000もメーカー独自規格だろうね
(ちなみに、うちの古い白峰#6000は実質#4000レベルの仕上がりにしかならない)
当時のJISによる粒度規格は現行のJIS R6001-2の表4に相当
現在の粒度規格は表5
工業用の研削砥石、円砥、オイルストーンなどの粒度は表2(または表3)
ref. JISR6001-2:2017 研削といし用研削材の粒度-第2部:微粉
https://kikakurui.com/r6/R6001-2-2017-01.html
その説明内容は「1970年代当時の動画」にもあったね
https://www.youtube.com/watch?v=hf17cwEuqf0
2016年の「MG超仕上砥石 光石[蔵出し]MGK-111」の商品ページ
https://web.archive.org/web/20170916230756/http://www.suehiro-toishi.com/limited/MGK-111/
蔵出しに付属名倉は「別誂 光石」と同じものとおもわれ、たぶんGC荒砥とWA中砥相当
「高番手の共名倉をご希望の方は人造名倉砥石#5000を買ってください」ってことだったのかな
1980年代半ばまではJIS規格に#3000超の番手が規定されていなかったことから
共名倉の粒度#6000もメーカー独自規格だろうね
(ちなみに、うちの古い白峰#6000は実質#4000レベルの仕上がりにしかならない)
当時のJISによる粒度規格は現行のJIS R6001-2の表4に相当
現在の粒度規格は表5
工業用の研削砥石、円砥、オイルストーンなどの粒度は表2(または表3)
ref. JISR6001-2:2017 研削といし用研削材の粒度-第2部:微粉
https://kikakurui.com/r6/R6001-2-2017-01.html
929名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 15:48:32.69ID:NgMX5A6W 表面粗さ測定器で鉋の刃先調べて
砥石の粒度と重ねる最後の図がおもしろい
大工道具の鈎刃と砥石に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dougukan/1/0/1_BTCTM0102/_pdf
砥石の粒度と重ねる最後の図がおもしろい
大工道具の鈎刃と砥石に関する研究
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dougukan/1/0/1_BTCTM0102/_pdf
930名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 15:59:17.72ID:NgMX5A6W931名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 16:31:10.28ID:QYveCei9 新聞紙で切れ味見るときって何枚ぐらい重ねてますか?
私はたいてい10枚でやってますが、研ぐのが上手い方だと20枚とか行けるのかな?
私はたいてい10枚でやってますが、研ぐのが上手い方だと20枚とか行けるのかな?
932名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 16:33:23.66ID:QYveCei9 >>931
ちなみに6000番までしか持ってないのであんまり仕上がりは良くないと自覚はしています。まあ、ネギをみじん切りしたり鶏肉切ったりと料理する上でストレスにならない切れ味にはできますが、芸術的な切れ味とは程遠く、一週間で切れ味は鈍ります。料理人として恥ずかしいですが
ちなみに6000番までしか持ってないのであんまり仕上がりは良くないと自覚はしています。まあ、ネギをみじん切りしたり鶏肉切ったりと料理する上でストレスにならない切れ味にはできますが、芸術的な切れ味とは程遠く、一週間で切れ味は鈍ります。料理人として恥ずかしいですが
933名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 17:41:08.48ID:7qodjCxA 俺は1枚
そっちの方が刃がついてなかったり欠けてる所が分かりやすいと思う
1000番で仕上げても10-20枚は切れちゃうし刃付けによってもその辺は変わるからね
切った時の滑らかさや、かかりの良さも分かりやすい
あとは音を聞いてる、ちゃんと仕上がってたら低番手と全然違うよ
そっちの方が刃がついてなかったり欠けてる所が分かりやすいと思う
1000番で仕上げても10-20枚は切れちゃうし刃付けによってもその辺は変わるからね
切った時の滑らかさや、かかりの良さも分かりやすい
あとは音を聞いてる、ちゃんと仕上がってたら低番手と全然違うよ
934名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 17:43:51.19ID:7qodjCxA935名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 19:10:15.64ID:NgMX5A6W936名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 19:14:14.91 いま鉄腕ダッシュで島の海岸で拾った石を面出ししてナタ研いでますねw
937名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 19:55:11.44ID:QYveCei9938名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 20:25:32.32ID:+uv1G5ru939名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 20:31:27.89ID:KmD9Atn6 >>936
裏番組見てた無念
裏番組見てた無念
940名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 20:43:30.55ID:KmD9Atn6941名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 23:09:40.90ID:98kCK4lp942名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 23:33:06.63ID:jlO/xLUx >941
簡単そうに拾える(スタッフが仕込んでる)
てか地上波見てる人ってまだ結構居るんだな
簡単そうに拾える(スタッフが仕込んでる)
てか地上波見てる人ってまだ結構居るんだな
943名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 23:42:43.63 国分太一
@tokioinc_taichi
綺麗に研げましたー
石も平らになっちゃった
こんな大人が真剣にナタを作ってる映像DASHが初めてじゃないかな
https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1525784319150931969
https://pbs.twimg.com/media/FSysvrwUcAIgBuH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSyp8JMVEAAZgts.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@tokioinc_taichi
綺麗に研げましたー
石も平らになっちゃった
こんな大人が真剣にナタを作ってる映像DASHが初めてじゃないかな
https://twitter.com/tokioinc_taichi/status/1525784319150931969
https://pbs.twimg.com/media/FSysvrwUcAIgBuH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FSyp8JMVEAAZgts.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
944名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/15(日) 23:53:36.09ID:98kCK4lp >>941
映像で出てたごろた石の中から、他の石で擦ると粉が出るところ、あんまり流してほしくなかったな〜
映像で出てたごろた石の中から、他の石で擦ると粉が出るところ、あんまり流してほしくなかったな〜
945名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 12:37:19.37946名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 16:26:08.68ID:buaIql8G 天然砥石もいいね
947名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 17:59:09.21ID:R+UnRrQb >>945
941,944です
上で個人的な感想書いたが、番組は面白かった
島にあった軽量ブロックの残りで面出しするあたり、番組制作としてはさすがだなと思った
まあ、鉈の柄は愛嬌だが・・・
放送では伊予砥とは言及していないが、凝灰岩とのことだった
話は変わるが、伊予砥って流紋岩なのか凝灰岩なのか、はたまた流紋岩系凝灰岩というものもあるらしいし、結局のところ学術的にどうなのだろうか
採れる産地の名前での流通名だけで、区分としては一緒くたなのかしら?
または、天然石だから微妙に入り組んでて、区分できないというところなのか
941,944です
上で個人的な感想書いたが、番組は面白かった
島にあった軽量ブロックの残りで面出しするあたり、番組制作としてはさすがだなと思った
まあ、鉈の柄は愛嬌だが・・・
放送では伊予砥とは言及していないが、凝灰岩とのことだった
話は変わるが、伊予砥って流紋岩なのか凝灰岩なのか、はたまた流紋岩系凝灰岩というものもあるらしいし、結局のところ学術的にどうなのだろうか
採れる産地の名前での流通名だけで、区分としては一緒くたなのかしら?
または、天然石だから微妙に入り組んでて、区分できないというところなのか
948名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 18:03:44.86ID:R+UnRrQb >>947 流紋岩系凝灰岩
流紋岩質凝灰岩でした
流紋岩質凝灰岩でした
949名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 18:42:13.01ID:LiZVTbq/ 伊予砥ものがたり 16ページで粗面岩質安山岩
外山公園に立派な柱状節理あるけども、伊予砥は複数産地のを混ぜるからどれがどれだか
上唐川村産らしい手持ちのは凝灰岩
外山公園に立派な柱状節理あるけども、伊予砥は複数産地のを混ぜるからどれがどれだか
上唐川村産らしい手持ちのは凝灰岩
950名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 20:59:17.44ID:R+UnRrQb951名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 22:23:51.24ID:Qnqmf/uM >>947
凝灰岩は火山砕屑物(おもに火山灰)が地表または水中で堆積したもの
火山灰自体が粘土・粉塵サイズから砂粒サイズまでをふくむ概念だし
気中で火山灰同士が凝集した粒(豆石)や2mm超の火山礫が含まれることもあるため
凝灰岩にふくまれる鉱物結晶や粒子の肌理の粗さは一様ではなく
三河白のように緻密なものから改正砥のようにやや粗めのまである
また火山灰自体の粒の密度や堆積状況やその後の圧縮具合で岩石としての密度が変わる
シリカ含有率により流紋岩質凝灰岩、安山岩質~、玄武岩質~などに区別される
流紋岩とみなされるものには、溶岩が地表または水中で直接冷え固まったものと
火山砕屑岩(凝灰岩)や火砕岩(火砕流堆積物)が凝結したものとがある
(凝灰岩が自身の熱で凝結したものは溶結凝灰岩や輝緑凝灰岩として区別されるが
きちんと分析しないと流紋岩などの火山岩と区別できないものもある)
冷却速度によって密度や析出する鉱物結晶の大きさが変わるし
火山体自体を構成する岩石や山体付近の地表に堆積した凝灰岩や火砕岩などが
溶岩流や火砕流にさらわれて混ざることもあるので
密度の粗密や構成粒子の肌理の粗さも一様ではない
さらにその後の風化状態や圧縮状況によっては流紋岩質凝灰岩と溶岩由来の流紋岩はさらに見分けづらくなるため
同じ地域を扱う地質書を読み比べても混同されていることが多いし
石材として採掘・利用されたものは伊予砥=流紋岩(石英粗面岩)のように
その当時の呼び方や産地で定着した呼び方で固定され長く用いられている場合もある
凝灰岩は火山砕屑物(おもに火山灰)が地表または水中で堆積したもの
火山灰自体が粘土・粉塵サイズから砂粒サイズまでをふくむ概念だし
気中で火山灰同士が凝集した粒(豆石)や2mm超の火山礫が含まれることもあるため
凝灰岩にふくまれる鉱物結晶や粒子の肌理の粗さは一様ではなく
三河白のように緻密なものから改正砥のようにやや粗めのまである
また火山灰自体の粒の密度や堆積状況やその後の圧縮具合で岩石としての密度が変わる
シリカ含有率により流紋岩質凝灰岩、安山岩質~、玄武岩質~などに区別される
流紋岩とみなされるものには、溶岩が地表または水中で直接冷え固まったものと
火山砕屑岩(凝灰岩)や火砕岩(火砕流堆積物)が凝結したものとがある
(凝灰岩が自身の熱で凝結したものは溶結凝灰岩や輝緑凝灰岩として区別されるが
きちんと分析しないと流紋岩などの火山岩と区別できないものもある)
冷却速度によって密度や析出する鉱物結晶の大きさが変わるし
火山体自体を構成する岩石や山体付近の地表に堆積した凝灰岩や火砕岩などが
溶岩流や火砕流にさらわれて混ざることもあるので
密度の粗密や構成粒子の肌理の粗さも一様ではない
さらにその後の風化状態や圧縮状況によっては流紋岩質凝灰岩と溶岩由来の流紋岩はさらに見分けづらくなるため
同じ地域を扱う地質書を読み比べても混同されていることが多いし
石材として採掘・利用されたものは伊予砥=流紋岩(石英粗面岩)のように
その当時の呼び方や産地で定着した呼び方で固定され長く用いられている場合もある
952名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 22:40:48.13ID:LiZVTbq/953名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 22:47:42.18ID:FDQRGfhs 柱状節理=凝灰岩ではないとも言い切れなくて
溶結凝灰岩では柱状節理を生じることもあり
深成岩露頭から数百メートル離れた場所にある、ある砥石採掘地では
凝灰岩と、急冷された溶岩由来のデイサイトどちらも出荷されていた場所もあるので
総論としてどの砥石がどうか聞かれると難しい
風化が進むと更にわからなくなる
関東産青砥が粘板岩か片岩かすら交錯してるだろ
溶結凝灰岩では柱状節理を生じることもあり
深成岩露頭から数百メートル離れた場所にある、ある砥石採掘地では
凝灰岩と、急冷された溶岩由来のデイサイトどちらも出荷されていた場所もあるので
総論としてどの砥石がどうか聞かれると難しい
風化が進むと更にわからなくなる
関東産青砥が粘板岩か片岩かすら交錯してるだろ
954名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/16(月) 23:14:31.43ID:akHk9ava955名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 00:00:14.19 今日出たメルカリのこれどう思います?
奥殿 白巣板 \5,500
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m37068753533_1.jpg
https://jp.mercari.com/item/m37068753533
奥殿 白巣板 \5,500
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m37068753533_1.jpg
https://jp.mercari.com/item/m37068753533
956名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 00:54:29.17ID:htaCDrtO 黒幕ムラサキ買ってしまった。
957名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 01:13:03.83ID:qEjGgmVT >>955
商品説明と他の出品物見る限り、この人は砥石のことを何も知らなさそうだから
基本的には手を出すべきではないと思う
m91163178601は馬路山の巣板だけど、これにそっくりだから
それも馬路山だろうね、皮見ないと写真だけではわからんけどね
5500円なら買ってみてもいいんじゃない?
レアさだけで言えば奥殿より馬路のほうがレアだよ
m17413938260は新田なので、この値段なら買った人はラッキーだね
商品説明と他の出品物見る限り、この人は砥石のことを何も知らなさそうだから
基本的には手を出すべきではないと思う
m91163178601は馬路山の巣板だけど、これにそっくりだから
それも馬路山だろうね、皮見ないと写真だけではわからんけどね
5500円なら買ってみてもいいんじゃない?
レアさだけで言えば奥殿より馬路のほうがレアだよ
m17413938260は新田なので、この値段なら買った人はラッキーだね
958名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 07:07:16.21ID:hk9/rshj >この人は砥石のことを何も知らなさそう
十分な解説では?
馬路山巣板の巣はもっとぼそっとしてないか
十分な解説では?
馬路山巣板の巣はもっとぼそっとしてないか
959名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 09:27:07.30ID:yTxnrxZo960名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 11:29:22.65 m91163178601売れちゃったな
961名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 11:40:45.04ID:7dBI/8yV トトリやではとても買えないが
他所だと、どこがおすすめ?
他所だと、どこがおすすめ?
962名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 11:55:02.81ID:xwTAecUp 伊予砥の凝灰岩・流紋岩等の皆さん、詳細なご教授ありがとうごさいました
大変勉強になります
砥石もそうですが、岩石は含有鉱物や風化の違いもあり、色も粒子も見た目にも違っても同じくくりなのかと不思議に思うことも多々ある
実物みても専門家でもないのでなかなか覚えられない
近頃は中砥ばかり目がいっていますが、伊予砥は(も)バリエーションがありすぎて目の毒
しかし、中砥はちょっと前と違い、オク以外では出ることがない状態で、寂しいかぎり
大変勉強になります
砥石もそうですが、岩石は含有鉱物や風化の違いもあり、色も粒子も見た目にも違っても同じくくりなのかと不思議に思うことも多々ある
実物みても専門家でもないのでなかなか覚えられない
近頃は中砥ばかり目がいっていますが、伊予砥は(も)バリエーションがありすぎて目の毒
しかし、中砥はちょっと前と違い、オク以外では出ることがない状態で、寂しいかぎり
963名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 11:55:16.52ID:yTxnrxZo >>961
御吉兆
御吉兆
964名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 12:03:27.30ID:bfUY1VkW 自分の店をススメてはるww
965名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 12:10:30.94ID:1/vpFHmP966名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 12:15:38.76ID:iaIIMyiU 失礼します
このスレ見て砥石の面直し用に金剛砂の購入を検討してます
おおまかに削ってから仕上げようと思うのですが、出だしはサンドブラスト用の安いのでも大丈夫でしょうか?
このスレ見て砥石の面直し用に金剛砂の購入を検討してます
おおまかに削ってから仕上げようと思うのですが、出だしはサンドブラスト用の安いのでも大丈夫でしょうか?
967名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 14:39:50.61ID:pYUg+S8e 大まかな仕上げはコンクリートにこすりつければいいよ。
968名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 16:33:00.78ID:YLs+/d1H チンコを?
969名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 17:52:41.83ID:qwrwGSQZ >>960
買う奴いるんだ
買う奴いるんだ
970名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 17:54:48.06ID:zaYOJKb/ >>957
新田巣板は奥殿巣板偽装して売られてたとよく聞く銘柄じゃ
新田巣板は奥殿巣板偽装して売られてたとよく聞く銘柄じゃ
971名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 18:00:48.94ID:idJaADeU972名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 18:36:31.81ID:zaYOJKb/ 次スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 65ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1652779415/
【理容=多くは中山に違いない説】について散発的に抗議が出る件
主張する側の過去レス読むと
ヤフオクでの偽装銘柄購入を促す目的のようだったから
注意喚起はしておいた
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 65ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1652779415/
【理容=多くは中山に違いない説】について散発的に抗議が出る件
主張する側の過去レス読むと
ヤフオクでの偽装銘柄購入を促す目的のようだったから
注意喚起はしておいた
973名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 18:44:55.68ID:zaYOJKb/ >>962
青砥はたまに怪しい店はあるがまだ店頭に残ってるのに
中砥の良い品は枯渇してる
岐阜の店は休業中
御吉兆はサイト構造複雑で辿り着けないページがある
森平は店頭になくても調達してくれるかもしれない
伊予砥はまともな品は現地に残ってないから中勝の薄い品か
ヤフオクでは中砥は産地銘柄偽装も多く
ラベル無しは全く信用できない
青砥はたまに怪しい店はあるがまだ店頭に残ってるのに
中砥の良い品は枯渇してる
岐阜の店は休業中
御吉兆はサイト構造複雑で辿り着けないページがある
森平は店頭になくても調達してくれるかもしれない
伊予砥はまともな品は現地に残ってないから中勝の薄い品か
ヤフオクでは中砥は産地銘柄偽装も多く
ラベル無しは全く信用できない
974名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 18:49:48.90ID:zaYOJKb/975名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 19:02:12.81ID:hk9/rshj >>966
なぜに今時金剛砂
なぜに今時金剛砂
976名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 19:05:39.06ID:hk9/rshj977名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 19:32:20.42ID:rS09RP/Z978名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 19:39:20.29ID:qwrwGSQZ ちょうど職場の倉庫からエメリー砂発掘された
100kgほど
俺に使い道について誰かアドバイスくれ
100kgほど
俺に使い道について誰かアドバイスくれ
979名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 20:05:49.94ID:rOGj+Vx4 牛刀を自分でやって上手くいかなかったからホームセンターの包丁砥ぎコーナーで調整してもらった。
作業風景見たら回転砥石が粗と細の二つとキングっぽいでっかい砥石と
仕上げ用っぽい白っぽい砥石でやってた。
ゴム手袋しながら作業してて(お客様の手前、手を汚くできないらしい)10分くらいで終わった。
1000円でこれだけ良い仕上がりなら一般家庭は自前で砥ぐ必要ないかもねえ。
作業風景見たら回転砥石が粗と細の二つとキングっぽいでっかい砥石と
仕上げ用っぽい白っぽい砥石でやってた。
ゴム手袋しながら作業してて(お客様の手前、手を汚くできないらしい)10分くらいで終わった。
1000円でこれだけ良い仕上がりなら一般家庭は自前で砥ぐ必要ないかもねえ。
980名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 20:16:54.97ID:8cTONqe6 >>979
回転砥石は水研ぎか
回転砥石は水研ぎか
981名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 22:42:40.21ID:rOGj+Vx4982名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/17(火) 22:56:59.82ID:yTxnrxZo >>964
メルカリのクソ転売ヤーとか見るとこういう雑な質問はまともに答える気しないんだわ
メルカリのクソ転売ヤーとか見るとこういう雑な質問はまともに答える気しないんだわ
983名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 00:02:46.40ID:7tJKyFFD リンク貼らないけどアマの
SK11 一般刃物用砥石
シリーズがのきなみ激安なんだが評判悪いのかこれ。中砥と仕上砥なんてクーポン適用で1000円くらいじゃん。
SK11 一般刃物用砥石
シリーズがのきなみ激安なんだが評判悪いのかこれ。中砥と仕上砥なんてクーポン適用で1000円くらいじゃん。
984名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 00:31:52.21ID:3bumwKXD985名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 00:52:02.20ID:3bumwKXD >>983
重量的にレジノイド系なのかな
安いのはベトナムで作ってるからなのだろうけれど
80切りにも満たない大きさだからあまり使い出がなさそう
>>971
使い道や砥石についての好みが分からないから>>917以上の説明はしづらい
「別誂光石」に関しては、すでに書いたとおり包丁には使いにくい
(洋包丁でも和包丁でも研げないわけではないが面直しが面倒)
エビ純白#8000や黒幕#12000より仕上がりが良いといっても粒度#8000と#10000との差にすぎないから
平面の研ぎものでもキズのない鏡面になるわけではない
「硬くてムラが少ない」「変質しない」とはいえ所詮は#10000の人造砥石
マグの「光石」については分からないので、自分も>>938氏のレビューに期待
重量的にレジノイド系なのかな
安いのはベトナムで作ってるからなのだろうけれど
80切りにも満たない大きさだからあまり使い出がなさそう
>>971
使い道や砥石についての好みが分からないから>>917以上の説明はしづらい
「別誂光石」に関しては、すでに書いたとおり包丁には使いにくい
(洋包丁でも和包丁でも研げないわけではないが面直しが面倒)
エビ純白#8000や黒幕#12000より仕上がりが良いといっても粒度#8000と#10000との差にすぎないから
平面の研ぎものでもキズのない鏡面になるわけではない
「硬くてムラが少ない」「変質しない」とはいえ所詮は#10000の人造砥石
マグの「光石」については分からないので、自分も>>938氏のレビューに期待
986名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 06:08:54.93ID:mDflvjlR >>984
また町の砥石店が1つ消えるのか
また町の砥石店が1つ消えるのか
987名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 06:35:23.13ID:A8h0RMqy >なぜに今時金剛砂
シャプトン空母や直るで使用するだろ。
シャプトン空母や直るで使用するだろ。
988名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 07:12:43.18ID:4IL/6hi4989名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 08:21:15.94ID:6UJbJaiS 何言ってんだこの人…
990名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 18:18:15.07ID:g5oy8yWc シャプトンのはダイヤ再電着サービスあった
991名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 19:35:30.79ID:BsN8M9tJ バブル期に50万だったといわれてる砥石が凄く安くて
嫁に土下座しやっと許可もらえて
買う直前よーーーーーく見たら1万で買える某黒い砥石と加工跡同じだった
高い買い物するなら頭の冷却期間いるんだな
嫁に土下座しやっと許可もらえて
買う直前よーーーーーく見たら1万で買える某黒い砥石と加工跡同じだった
高い買い物するなら頭の冷却期間いるんだな
992名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:26:09.98ID:uSDwi+pq993名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:28:47.91ID:I4+DnnEe >>991
例の静岡の出品者みたいなやつ?
例の静岡の出品者みたいなやつ?
994名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:33:42.60ID:uSDwi+pq 冬のボーナス使い切って買えなかったんで
夏のボーナス期待して待ったら
といしやの欲しい品全部売り切れてた
どこかの俺みたいなのもいる
はよ埋めよう
夏のボーナス期待して待ったら
といしやの欲しい品全部売り切れてた
どこかの俺みたいなのもいる
はよ埋めよう
995名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:51:40.17ID:uSDwi+pq 砥石あるある話
オクで日本刀研ぎ師用砥石のタイトル信じて大枚で買ったら大村砥
嘘ではない、嘘ではないけどさ
オクで日本刀研ぎ師用砥石のタイトル信じて大枚で買ったら大村砥
嘘ではない、嘘ではないけどさ
996名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:53:50.19ID:uSDwi+pq 砥石あるある話
オクで古い天然砥石詰め合わせ落札したら
半分以上が人造砥石
オクで古い天然砥石詰め合わせ落札したら
半分以上が人造砥石
997名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:57:02.26ID:uSDwi+pq 砥石あるある話
天然砥石買って初めて使った次の日の朝、割れてる
天然砥石買って初めて使った次の日の朝、割れてる
998名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 21:59:27.62ID:uSDwi+pq 砥石あるある話
筋に水がどんどん吸収されていくと切なくなる
筋に水がどんどん吸収されていくと切なくなる
999名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 22:01:18.15ID:uSDwi+pq 砥石あるある話
貸した砥石がおかしな修正されてボロボロになって返ってくる
貸した砥石がおかしな修正されてボロボロになって返ってくる
1000名前なカッター(ノ∀`)
2022/05/18(水) 22:02:10.01ID:3bumwKXD10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 3時間 27分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 3時間 27分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【悲報】研究者「友達や恋人のいない孤独な人ほど、他人に批判的で悪口や粗探しを好み、性格が悪いことがわかった」97万 [257926174]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 【画像】ケンモメン、牛丼屋で酒を飲んでしまう [834922174]