X



トップページ機械・工学
832コメント356KB

フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】

0524名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 01:04:15.97ID:9bPOZ0w9
てかここの住人って理系分野を専攻してる者ばかりじゃないのか?
感染およびウイルス問題って医学および生化学で学問は違うが理系であることに変わりない
そこでは必然的に数学が関わってきて時間軸の部分にはある程度理解があるはずだろ
なのに何でそこの部分に気付かんの?
0525名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 01:11:32.99ID:9bPOZ0w9
>>523
オレは医学・生化学を専攻してるわけじゃないが、工業的に考えたら第二は物質としての活性・不活性あたりになるんじゃないかな
もしくは単位あたりの体積や数量あたりとかさ
0526名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 01:11:41.87ID:bfBvyb5K
だから配布より先にマスクの自作の仕方は公開してるでしょ。
技術屋だから時間だけじゃなく期間、規模、コスト、確率・・・って話を総合的に聞きたいわけで。
0527名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 01:40:57.03ID:9bPOZ0w9
>>526
確かに改めて本家HPを見たら3月24日付けで発表してるようだな
他のサイトの内容にある日付と勘違いしてたわ
0528名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 01:50:43.62ID:bfBvyb5K
それくらいはやってるでしょう。
何しろ今こうしてる間も、お家に帰れない役人さんたちが亡霊みたいな顔して今も役所に缶詰よ?
そこにネットの掲示板で深夜まで遊んでる人間が文句垂れても仕方ねえでしょ。
少なくとも俺らよりはずっと立派な人たちだよ。
技術だけじゃなくて、法的な問題、医学的な問題、予算、世論、予測、流通etc。といろいろあるでしょ。
そこから優先順位を出して対処してく訳だから、本物のプロ集団じゃなきゃ収集すらできない。

それでも、甘えが許されない世界で、頑張ったかどうかじゃなく、結果に責任を持たなきゃいかん世界なのは分かる。
あんただって、法人立てるってことはこれからそういう世界に入っていく訳じゃん。
その目線から、どういう情報を信用し、どう分析してその結論に至ったの?その筋道を話してみなよ。
0529名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 02:28:13.84ID:9bPOZ0w9
>>528
オレが金銭という概念を無くし知的財産を資本とした方が良いという結論に至ったのはDIY精神の養いが根底にあるんだよ
そもそも現代社会は何かと他力本願になることが大半の民度

まず道筋というか経緯としてオレが元々農家育ちだからこのDIY精神の養いに重きを置いているんだよ
それこそオレのじいちゃんやばあちゃんは家も自分達で作ったぐらいだ
それからじいちゃんはシベリア抑留の経験で、ペチカに感銘を受けて家の暖房設備として自分で作った
その他にも自分達で何かと物を修理したり改造したりして普段の生活を営んでいた

そういうところで育ったから必然と教育方針も自分で可能な限り知識・技術を身につけて育つように教わったんだよ
てか少なからずオレの関係では、親以上の世代の人達はそうやってDIY精神をモットーに生きてる人が多い
だからこそこんな小さい国なのにG7入りするほどの先進国であり、嘗ては戦艦大和とかで誇れるほどの技術国だったんだと思うよ

だが今の日本人はすぐ他人に頼ろうとする軟弱野郎な奴ばかりだろ
その上で農家仕事や建設仕事なんか到底無理な身体つきで、ちょっとぶん殴れば骨の一つ二つぐらいすぐ折れそうな奴らばかり
要は心身共に軟弱な奴らばかり
そういう軟弱野郎ばかりだから、まずなるべく何でも自分でやろうとする精神を広めたいわけ
0530名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 03:00:15.54ID:bfBvyb5K
最初のころからは多少は心構えが変わってきたかい?
だが、客商売ってことも忘れんなよ。人を相手にする仕事ってのは本当に難しい。
特に禁煙ボランティアでは絶対に高圧的に出るなよ?
実際に事業設立すると時間の多くを会計作業やら事業報告やら、事務ばっかりに追われるようになるから結構精神は削られる。
書類関係は事務所を借りるんじゃなくて廃トラックを買え。圧倒的に安く済む。

それから繰り返しになるが、事業計画は本当に真剣に取り組まないと簡単にポシャるぜ。最優先事項として絶対にやれ。
出資金は持ち家あるなら準備金として担保に入れりゃ都内の家だったら1千万くらいは借りられるハズ。
ただ、プロダクトアウト事業にまず追加融資はされない。破産するリスクは高い。
信念と度胸、それから絶対上手くいくって自信が必要だが、まあそれはこっちが心配しても意味ないか。

あと重要アドバイスだが、どんなに頑張っても睡眠時間は削るな。
食事と睡眠さえ十分に取れりゃ、どんなに追い詰められてもまず変なことにはならない。
「寝る間を惜しんで」って言葉はあるが、本当に睡眠時間削ってるヤツはロクなことにならない。
0531名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 03:08:04.49ID:9bPOZ0w9
要約すると何かを取引して消費する社会を構築するなら、金銭という汎用性の高いツールに頼らず各々の知的財産を資本として用いて
構築すれば、個々のポテンシャル自体が底上げされ屈強な社会が作れると考えているわけ

そしてこうすればそれこそニートなんか生きられない社会になるから駆逐することも可能になる
本当の意味で働かざる者食うべからずを地でいけるようになる
そもそもニートが生きられるどころか、働いたら罰金(税金)・働かなかったら賞金(生活保護)という社会構図自体が間違い
0532名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 03:31:50.48ID:bfBvyb5K
北朝鮮の自力更生思想か?

日本の援助を受けてNPO法人を建てるんだよな?
言わば公務員になるってことだ。
それ事業計画書に書いたら精神病院行けって言われるぞ。
目標設定は正しいの?
0533名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 03:45:55.60ID:bfBvyb5K
なんか雲行きがおかしくなってきたな。
反貨幣主義者が法人を立てるっていうのはどういうこと?
旋盤フライス盤のモノづくりって、資本主義じゃないと成立しないでしょ。
なぜこれに興味を持った?
なぜ「お金で買って」「流通を使って」手に入れたの?
0534名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 04:07:04.18ID:9bPOZ0w9
>>530
心構え自体は別に変わらんよ
そもそも商売は二の次であり、オレが手始めに関係を構築する相手として地元の小・中学校に営業を掛けるつもり
それこそ中学校の方は教員住宅の土地貸しで元々関係はあるし、オレの家族が住む以前は実家の二階を教員に貸してたこともある

それに農家やめてから余してる土地は町議もやってる隣の農家に貸してる関係があるし、友達の親も町議やってる人はいるから環境は
初めからそれなりに恵まれてるので心構えは最初と変わらず楽観的だよ

あと事業所および教室は手始めに実家で考えてるよ
ちなみに教室とする納屋は元々きちんと建造物として登録してるので法的にも問題無い
その上でいろいろ他にも土地貸ししてることもあり、固定資産税とかそういった維持費は全て賄えているんだよね

それと他の金銭面に関しては、そもそも手始めはばあちゃんの遺産を使うか友達の親をパトロンにする考えだよ
遺産として現金がどのくらい残ってるのかまだ知らないが、立ち退きや分譲化の際の売りでそれなりにぶん取ったらしいからオレの取り分は
少なくとも数百万円はあると思う(父親を亡くしてるため代襲相続になる)
ちなみに友達の方もウチと同じく地主で、とある企業の工場建設地として売った部分があるからウチとは比べ物にならないほど金が入ってる

あと今は関係を持ってないから存在を忘れてたが、オレが通ってた母校で現在はNPO法人の活動場になってることを思い出した
その先人達にいろいろ相談を持ちかけてみようと思う

以上とりあえず手始めは環境の良さをフル活用するつもり
そしてもちろん寝る間を惜しんでといった下手な無理はしないつもり
ご提案ならびにご忠告どうもね
0535名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 04:27:30.69ID:9bPOZ0w9
>>532
別にオレの思想を事業計画書に書くわけじゃないよ
そもそもそれは事業とはまた別のことだからね
目標はあくまで子供達に物作りの楽しさを覚えさせ、興味を深めてもらい工業技術系に進む人材を増やすこと
あとはそれがゆくゆくオレの思想において有利に働いてくれればいいだけ
0536名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 04:45:43.71ID:bfBvyb5K
雲をつかむような話と煙に巻くような話が交互してる感じなんだが

まず事業者になろうとする人間が、お金が沸いて出てくる話なんてしちゃいけない。
「今の日本人はすぐ他人に頼ろうとする軟弱野郎な奴ばかり」
「まずなるべく何でも自分でやろうとする精神を広めたい」
と言った直後に
「友達の親をパトロンにする考え」
なぜこんな思考をしたの?

自分が出来る以上のことを考えてたら実現しないよ。
人のお金はあくまでも人のお金。
あんたが今するべきなのは自分の実力と責任に向き合うことでしょう。
0537名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 04:46:51.27ID:9bPOZ0w9
>>533
だからそもそもオレは別に資本主義を否定してるわけじゃないんだっての・・・
資本が金銭じゃなく知的財産に変わってるだけ
単に金銭の起源に近くなってるだけ

金銭という概念の起源は物々交換だろ
これは互いに知識・技術が足りてない部分があり、欲してる物を入手することが困難な状況で
欲してる物を入手するための手段として編み出されたものだろ
そしてそれを汎用化させ便利化したのが金銭だ

だがその便利化した弊害として知識・技術が無くても取引ができてしまうことだ
それが結局ニートや悪徳者など社会悪を生み出す元凶なんだよ
0538名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 05:03:55.41ID:9bPOZ0w9
>>536
単純に今までその友達の自動車関連の面倒を見たりしてたからだよ
一応これでも自動車整備の方を専攻してて、設備と法が許す限りの範囲で趣味がてら友達関係の車両メンテナンスや
カスタマイズを無償でやってたんだよ
0539名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 05:10:11.68ID:bfBvyb5K
国体論みたいな自分が扱えない話をしても得るものは何もない。
それはそれなりの実力者になって、実力者に言わなきゃ。
話を大きくせず、今は事業者として何をしなければいけないかに集中しなさいな。
信念をもって望むんでしょ?
0540名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 05:32:30.34ID:9bPOZ0w9
>>539
集中を促されても煽りを入れるような輩が現れたら、こっちは売られた喧嘩は買うタチなのであしからず
0541名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 07:43:52.08ID:11CodNRV
ここは何のスレですか?
0543名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 08:23:39.26ID:ob6n3z2p
風俗について語るスレだよ。
0544名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:42:56.04ID:gOUPfE3F
知名度もないのにいきなり塾始めるなんて無理だからDIY系ユーチューバーのトップ目指して
改造や調整や便利そうなものやかっこいいものを色々こしらえる動画あげるのがいいんじゃないの
それで興味引ければそれが一番の貢献になるよ

何故かソビエト方面の人が積極的に日本語ローカライズして工作機械DIY動画晒してるよな
とても有り難い
0545名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 09:53:22.12ID:9bPOZ0w9
>>544
確かにそういう媒体を使う提案は面白いね
それは参考になるよ
どうもね

ただしオレの事情を全く知らないから無理だと捉えるんだろうけど、そもそもオレは地主および地元関係の利をフル活用して
始めるつもりだからハッキリ言って自明の理がかなり有効なんだよね
田舎の地元繋がりは本当侮れないものがあるんだよね
0546名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:11:20.64ID:9bPOZ0w9
>>544
ちなみにオレの地元はペースは本当遅いが、徐々に確実に開発自体は進んでる農家町で過疎化するようなところとは違うんだよね
住所的には都会と川一つ挟んで分けられてて、丁度良い具合に都会と田舎町で隣接してるんだよ
要は都会に住むのが疲れた人達が定期的に引っ越してくるところなんだよ
0547名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 10:30:05.06ID:9bPOZ0w9
ついでに言うと物流の大動脈になるメイン道路の開発が基軸にあるところで、ちょっと前には町近くのところで地元名産の
販促を目的としたそこそこ大きい道の駅も作られているから、少なくとも将来性が絶望的な土地柄では無いと思う
そして宣伝の一つとしてその道の駅は使わせてもらうつもり
0548名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:00:28.51ID:9bPOZ0w9
更に言うと一時は合併の話があったが、行政的な不都合が大きいところでかなり地元民の反対が生じてそれが通るほどの相応の力もあるところ
その上で知る人ぞ知る名店があって内地からも客が来るようなところだし、町の作りはちょっと特殊なお洒落感があって自然と触れ合うための施設もある
そしてその町の作りってのは海外との外交関係の影響が関係してて、外国人の別荘地もあって地味にグローバル化も果たしてるところなんだよね
ちなみに名店ではバイトしたこともあり関係自体はある
要はオレの事情は都会人には知らないような手段が編み出せるちょっと特殊な環境なんだよね
0549名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:05:15.06ID:Vo8pvmH/
そんな事情なんてネットの匿名掲示板に書いたって、誰も確認の取りようがないだろ。
DIYやってりゃ面白いし時間潰せるだろうけど、肝心の仕事の進捗は?
それ促されたら喧嘩売られたって言うか?
自動車工学を専攻って話も、蓋開けてみたら本当は職業訓練校で、しかも中退したから整備士の資格はなしって言う。
今も面白いことには飛びつくけど、必要な手続きには全く無関心。
自分以外の何かが悪いって考え方からも卒業できない。
じゃ無理じゃんって話になる。
予算云々じゃなくて、今、どんなことでもやり遂げることができてないんでしょ。
それ変えてかないと本当に空っぽの人生になっちゃうぜ。
定年60歳として、もう人生の折り返し地点なんだからもうちょっと本気出さないと。
今やってることが仕事の役に立たないことくらい、社会人やってたんなら分かるだろ。
VAPE板でも同じようなこと言われてなかったか?
0550名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:34:18.12ID:9bPOZ0w9
>>549
だから確認なら実際にオレに会うか個人間連絡しろって話
それならオレが旅費出して地元案内もしてやるし、直談判しなくても個人間連絡なら詳しい住所を教えてやるぞ
住所を教えればひとまずググりで地主だってことは判るだろうし、説明にあることは調べがつくだろうしね
そういう確認もせず嫌疑を持つのは筋違いだぞ

ちなみに必要な手続きとかそういったことは、そもそも基軸となる製品を完成させ地元に帰ったときにやるよ
今は単純にその前段となる開発の金を稼ぎに地元を離れてるだけだ
あと別に自分以外の何かが悪いなんて思ってないぞ

その上でお前が勝手にお前のペースをオレに押し付けてやり遂げてないように解釈してるだけ
まさに何かとせっかちな都会人の感覚を押し付けてるだけ
お前は若い内にやり遂げたい感覚なのかもしれんが、オレはそもそも老後を通しての余興含めてのペースなんだよ
0551名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:36:21.41ID:ob6n3z2p
俺は有名大企業の社長だけど、彼の言ってることは正しい。
経営ビジョンも素晴らしい。経営計画書も最高の出来だろう。この人の凄さを分からない奴はアホなんだよ。
今に見とけ、この人はもうちょっとしたら偉大なる人物になるだろう。
0552名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:42:30.18ID:9bPOZ0w9
てかそもそもオレはボケネタ含めて姓名判断で50歳以降に技術分野で開花するということを鵜呑みにするぐらい
ゆっくり自分のペースでやりたい楽観主義なんだよ
都会人のせかせかした感覚を押し付けるな
0553名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:54:54.44ID:9bPOZ0w9
>>549
ちなみにオレは事業を趣味の延長線でやる考えであり、今やってることは役に立つと思っているからお前の言ってる意味が解らんね
そもそも女装クラブ開業のためにNPO法人化してるようなところもある時点で、そんな言うほどハードルが高いことでは無いと認識してるしね
それに認可・不認可の件数を調べても圧倒的に認可件数が多いしね
てか否定するなら具体的にその理屈を説明してくれるかい?
0554名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 11:54:55.57ID:Vo8pvmH/
どんなにイキがって見せたとこで要はガラクタ遊びでしょ。
事業なんて本当は始めるつもりもない。
つまらなくなったらどうせ投げ出す。
俺が保証するよ。
0555名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:01:07.07ID:9bPOZ0w9
>>554
はいはい、ガラクタ遊びと小馬鹿にしてる時点でお前は単に見下して馬鹿にすることが目的でアレコレ言ってるだけなんだな
要はオモチャって部分をとにかく馬鹿にしたいだけだろ

そうじゃないならさすがプロの見解だと証明できるような具体的に否定の理屈を説明してみろよ
お前のアンチって結局素人含め誰でも言えるような抽象的なことしか言ってないよな
0556名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:08:12.93ID:Vo8pvmH/
やーいバーカバーカ。
0557名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:27:55.22ID:Vo8pvmH/
あれ?
すぐにやり返してくるのかと思ったけど。
プロの見解を具体的にってのは出来るんだけどいなくなっちゃったかな?
0558名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:37:44.06ID:9bPOZ0w9
>>557
ついでに言っておくが先に説明したオレの母校の話な
これ今の地元とは別でオレが生まれた本籍地の小学校のことであり、そこは隣の家まで何百メートルという本当の農村地帯なんだが
そこでNPO法人活動が成り立ってる現状がある

つまり案外政府の審査なんてザルなことなんだろうよ
国が関わってるってことで審査もハードルが高いイメージばかりあるだけでな
0559名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 12:56:06.32ID:9bPOZ0w9
>>557
あとすぐやり返すも何も・・・>>556みたいなガチの稚拙な罵倒レスにはどう反応していいのか解らん
さすがにその煽りに反応できるような子供ではないよ
0560名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:07:54.90ID:Vo8pvmH/
じゃあ真面目に話してくぜ。
お前の今やってることを5W1Hでまとめてみ?
原稿2枚だと300から400文字で。
0561名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:14:04.02ID:9bPOZ0w9
>>560
何で説明を求めてるオレがお前に説明する立場になるのか意味不明
まず否定してるのはお前なんだからお前が説明を始めろよ
0562名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:18:19.75ID:bfBvyb5K
じゃあ別の話にしよう。
その作ってる製品ってPSEとCEはつける製品?つけない製品?
0563名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:20:28.55ID:9bPOZ0w9
>>560
お前は第一にそのオレがやってることを役に立たないと否定してるよな
その理屈を説明しろって言ってるんだぞ
なんでオレが改めて説明しなけりゃならんの?
お前はオレのやってることを判ってるから否定してるんだろ?
0564名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:22:12.75ID:25iJXzak
ずーっと春休みか...
0565名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:26:41.29ID:bfBvyb5K
分かってるよ。だから説明を兼ねてる。
抽象的な話ではなく、具体的な話にするんだろ?
大きく与えて細かくチェックだ。
3つ目。
その製品っていつ出来上がるの?
簡単に、ガントチャートで考えてくれればいい。
0566名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:28:28.15ID:bfBvyb5K
本物のプロだぞー。
必要最低限かつ十分な項目だけ列記してくから。
0567名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:37:47.13ID:9bPOZ0w9
>>562
最終目標はもちろん規格に適合するようにするつもりだよ
ただし今はまだそんな段階じゃない
そもそも作るための加工機自体無い
オレは高尚な知識があるわけじゃないから実際に物を弄って考えていくんだよ
0568名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:44:11.62ID:9bPOZ0w9
>>565
いつ出来るも何も加工機を買わなきゃ始まらん
そして加工機を買うのがまず今年の目標なんだよ
お前らはそもそもオレの事情を知らないで勝手に型に嵌めるから認識がズレるんだよ
0569名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:47:54.86ID:bfBvyb5K
規格を調べてからじゃないと作れないでしょ。
本気でやるつもりがあるんなら設備資金として融通してもらえる。
一気に必要なものをまとめて買うことができるじゃん。

じゃあどの規格が必要なのか教えてやるから。
その製品って社内利用のみか、BtoBもしくはBtoCを考えて作るつもりなのか?
0570名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:49:46.29ID:bfBvyb5K
審査書類を通すための前置きを聞いてるから。
審査書類は書式があるから「型にはまるのがイヤ」つったってそこから逃げられないぞ?
0571名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 13:49:59.17ID:9bPOZ0w9
>>566
そう言うならプロとして商売をやってるんだろうから、マーケットイン志向なんじゃないの?
それなら市場調査のようにまずオレの事情を全て把握するところから始めるのがセオリーじゃないのかい?
それなのに何でオレの全てを知らずに勝手に話を決めたがるんだ?
0572名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:04:39.73ID:bfBvyb5K
マーケットインもプロダクトアウトも両方やる。一番多いのは特注品。
俺はお前の大先輩になるかもしれない。真剣に考えてくれ。
では次。
その製品はQCの実施をしなければいけないものとして考えてるの?
0573名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:09:34.34ID:9bPOZ0w9
>>569
オレの事情を知らないからそんな簡単に言うけど、第一に現状は借金のブラックリスト入りしてるから開発段階の支援は受けられないと思う
そもそもオレの計画として事業展開は借金を清算した後の話なんだよ

あと手始めはあくまで社内利用のみ
第一はあくまで教室の設備として作るのが目的
その後の事業の経過を見ながら新たにBtoCとして考える

それからBtoCと言ってもあくまで教材としての販売であり、更に製品販売においては資格制の導入を考えている
概要としては例えば自動車教習所に近い感じ
簡単に言えば自動車製造・販売もする教習所という感じ
0574名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:17:04.16ID:bfBvyb5K
じゃあPSEもCEも必要ないや。製造者責任の範疇で処理して。

製品づくりは基本、指示で開発するが、「開発テーマ」を年1件出せる。
つまり作りたいものを作れる。予算600万程度に収まるならな。
どれも死ぬほどきついがな。

質問は中断するが、最後にまとめて。
・その製品いくらで売るの?
・現在の借入額と年間返済額
・塾の設備資金・人件費を除いた運転資金・人件費の目途。
・事業の見通しとして売り上げと原価・支出の目標。
・セールスポイントを一言でいうと?
0575名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 14:24:46.53ID:9bPOZ0w9
>>572
ひとまずオレが現在働いてる職場のオレが知りえるやり方は全て真似するつもり
QCもそうだしKYもそうだし定期テストや別途講師による講和もね
0577名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:35:03.54ID:ijeEXrrP
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

数学 物理学 化学 天文学 地理地学 生物学
工学 電子 IT 言語学 国語 方言 など
0578名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 15:56:31.59ID:9bPOZ0w9
>>574
まず販売価格は正直作り始めて原材料を吟味していかないとまだ明確な検討もつかない
ただしとりあえず量産はまだ考えてないし、開発費の回収はしないから材料原価程度に抑える考え
理想は高くても概ね3万円程度にしたいところ

ちなみに3万円基準は単純にTZ20005M等の販売価格を目安にした
これは企業がマーケティングしてるんだろうから、どの程度なら一般家庭は買うのかの調査もある程度はしてるだろうという想定
利益をどのぐらい取ってるのか判らないが、少なくとも材料原価3万円であれば国内で作っても同等以上の物は作れると考えている

それから借金については債権者がコロコロ変わってて滞納金もあるから正直把握してない
そもそも現状は奨学金以外の借金は完全放置状態
とりあえず始まりは総額300万円程度
そして返済してた頃はジャンプばかりで元金は全然減ってない
※奨学金については月5000〜10000円の範囲で都度相談しながら返済してる

それから運転資金等の目途は手始めは本業の雇われ仕事からの捻出
要は生計を立てる仕事で得る給料の内、自分の小遣いを寄付というかたちで維持費に回すわけ

それから売り上げと原価・支出の目標はそもそも消費で考えてるから無い
そもそもオレの考えとして小遣いの使い道を事業に当てる考えなんだよ
簡単に言えば道楽会社の運営に近い感じなんだよ

それからセールスポイントを一言で言うと、面白いオモチャがあるから自分好みに弄って楽しもうぜ
0579名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:01:10.08ID:bfBvyb5K
固定資産やら相続金があるとかは嘘な訳ね。
悪いけど、金融事故情報が入っちゃったら既に起業資格は失われてる。
借金完済しても起業できないよ。
とりあえず債務整理をお願いしてはやく楽になってください。
もう言うことないや。
0580名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:05:55.81ID:gOUPfE3F
田舎の地主いいな納屋に基礎打ってガチムチの旋盤とフライス置いて騒音気にせず削り放題じゃないの
0582名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 17:55:11.00ID:bfBvyb5K
正直、ブラックでも起業したりクレジットカード発行したり、6000万までだったら融資受ける方法も知ってはいる。
ひと昔前だったら日本政策金融公庫を利用するとかね。
でも今でも無計画なままだし、やむを得ない事情ではなく、かなり悪質なケースだから教えても意味ないだろう。

一番いいのは個人再生を申請することなんだろうけど
「手取り20万円のうち、15万円は遊び金に使える」
なんて言ってるから、お金を切り詰める生活に耐えられないと思うのよ。
もう積んでるから本人が意識を変えない限りは、このままにしておいた方が一番楽だと思う。
0585名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:19:34.25ID:9bPOZ0w9
>>579
嘘じゃないよ
個人連絡してくれれば証拠はいろいろ出すよ
オレの名前と実家住所を教えれば調べがつくだろうしね
0586名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:21:03.11ID:SJv69vSp
このスレは長文タイピング練習スレッドです
書き込み内容に深い意味はありませんので よい子はマジレスしないでください
0587名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:36:01.16ID:9bPOZ0w9
>>580
とりあえずグーグルマップの画像ぐらいなら特定が無理だろうから実家画像を上げておく
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000096-67e3567e36/jikka2.JPG
https://dm-vaporizer-produce.webnode.jp/_files/200000097-7829e782a0/jikka.JPG

二枚目画像の範囲は全部ウチの土地(正確には手前側はばあちゃんの弟の土地)
右側の家が以前教員住宅として貸してた(現在は更地にした)
0588名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 19:56:13.13ID:9bPOZ0w9
>>581
別にボンボンでは無いが地主って強みはある
てかウチは本当運が良かった
元々は並びのブロック一帯がウチの土地で畑として使ってて、そこに開発計画で分譲化することになり売る話が転がり込んできた

それから元々は別の場所で田んぼの方に実家があって、堤防沿いにあって拡張のための立ち退きの話が転がり込んできた
最初は新築で家の位置を下げる話だったんだけど、丁度コンバインが駄目になってきてて農家をやめようとなってて上手く利用することになった
それで立ち退きの方向に話を進めて良いようにぼったくって今の実家を建てて農協の借金もチャラにしてもらうようにした
0589名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:33:28.07ID:9bPOZ0w9
>>581
ついでに言うと金銭感覚はそこまで狂ってるわけでは無いと思う
ばあちゃん達自体はしっかり者でオレが我侭言ったからって金を融通してくれるわけでは無い

今まで纏まった金を融通してくれたのは免許代(初回と免取後の二回目)や最初の車両代や
少年の頃に自動車窃盗やった際の被害者への慰謝料ぐらいかな

強いて狂うときがくるとすれば遺産が入ったときだろうね
0590名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 20:59:14.56ID:9bPOZ0w9
>>582
別に無計画ってわけじゃないよ
ひとまず実家がオレの物になるのは代襲相続として確定してる
これは父親が実家を継ぐことを決めた内容で既にばあちゃんに遺言書を書かせてるからね

強いて計画に狂いがあり得るのは叔父との関係による影響だ
過去にいろいろやらかして叔父からは嫌われてるから、父親を亡くした今は水面下で何かやられてるかも知れない
例えば上手くばあちゃんに言って遺言書を書き直させてるとかね
0591名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:19:43.05ID:9bPOZ0w9
てか否定するならそもそもオレの事情の全容を知ってからにしろや
お前らってろくに事実確認もしないで否定するよな
そもそも嘘話なんかするわけないだろ
嘘言ったところで本格的に証拠提出を求められて詰められたら困るだけなんだからよ
考えは甘いかもしれんが言ってることは全部事実だぞ
個人間でのやり取りならお前らが調べられるような証拠はいくらでも出してやるよ
0592名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:38:43.91ID:9bPOZ0w9
>>579
てかお前は単にオレが自分の資産で運営する計画の話で嘘と思っただけだろ
これは単に遺産に万が一現金が全然残ってなかった場合の保険案だ
そもそも叔父が自営業をやってるから、上手くばあちゃんから融通してもらってて大して残ってない可能性もあるんだよ
最悪は先にも説明した通り叔父がオレに実家を継げないようにしてる可能性もあるしね
こういう事情があるからさすがに代替案は用意してるんだよ
0593名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/11(土) 21:56:24.80ID:9bPOZ0w9
ちなみに最悪のケースである実家が継げなかった場合は母方の実家関係を使うつもり
母方も地主でそっちは現役農家
そっちはこっちほど環境が恵まれてるわけではないが、父方と違って楽観的でいろいろ融通が利きやすい
その上で母親が末っ子なのもあってか、会えば伯母達から今でも小遣いを貰えるほど甥として可愛がられてるんだよね
0594名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 00:50:10.56ID:rYKUu9U1
このスレもう完全に崩壊しているな…
この人はここに放置し、もう誰かが次スレを立てて欲しい
0596名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:41:19.61ID:iL6ND8nJ
病院へGO!
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 09:51:17.41ID:v7rLwJEg
今日も続きをやろうぜ!

>>593
お前は何も分かっていない。
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/12(日) 14:34:05.10ID:Nt+tvh+m
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

数学 物理学 化学 天文学 地理地学 生物学
工学 電子 IT 言語学 国語 方言 など
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/17(金) 19:19:56.35ID:pK/p+lxe
ガキンチョに触らせたらテーブルやチャック削りそうだよな
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 01:39:54.70ID:XaLmVhDj
基本木工で制作して、ピンポイントで欲しい強度部品やアクセサリだけ金工。
小物しか作らないからプロクソンで十分だった。
0603名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:20:44.37ID:epFit8oO
やたら機能や精度や剛性に執着する人で、そのマイ基準に満たない機器は馬鹿にする変なオタクを見かけたりすることもあるが
そういうオタクには第一にそうやって馬鹿に出来る身分なのか証明として作った物を晒してほしいよな

高スペックな機器って結局そのスペック全てを使いこなす知識・技能があって初めて本領発揮するわけなんだからさ
よくYouTube等でその知識・技能を紹介する動画投稿があるだろ
例えば旋盤だと出られないサイコロってポピュラーな物だよな

そういう知識・技能ある者が馬鹿にするならまだ一理あるが、相応の知識・技能も無いのに一丁前に高スペックな機器だけは
持っていて、それを基準に玄人気取りで馬鹿にするするのは明らかに筋違い
それは結局高スペックな機器を持ってるというお飾りな肩書きで虚勢を張ってるに過ぎない
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 11:59:42.26ID:epFit8oO
>>599
それは結局管理体制および機器仕様次第になるな
きちんとフールプルーフ志向を考慮して、作業者のレベルに合った監督と機器選定すれば衝突事故等はある程度防げると思う

例えば初めは刃物関係やワーク取り付けをやらせない上で、作れる物や機器仕様として相応の制限を設けるとかね
あとは技能試験を実施してその結果に応じて順次上限解除していくという感じ
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 16:33:28.32ID:epFit8oO
>>605
別に家族が死ぬことを期待してるわけじゃないがね
オレが期待してるのはあくまで纏まった資産を自由に出来る権利に対してだよ

要はウチの金銭的資産は宝クジに当たったようなことで生まれたものだからそのうまみをオレも味わえることを期待してるだけ
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 17:00:12.71ID:epFit8oO
ついでに言うと単に自分だけがそのうまみを味わうんじゃなく、他者にもそのうまみを分け与えることにも期待してる

オレがやりたいことは一言で言うと町興しに近いんだよね
例えば借金の件だって元々それが目的だった
借金の切欠は主にDJ機材およびPA機材を買うためと集会を開くための軍資金
そして町興しと称して自分の関係の若い衆を集めて、ウチの敷地の広さを利用してウチでクラブ的な野外焼肉パーティーを開いた

こういう田舎で遊興が限られてるからこそ、ドンチャン騒ぎに関して寛大な田舎の良さを上手く活用したいわけ
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 18:51:17.09ID:JuD2EWhu
ご家族はお金持ってるかも知れないけど
それは多分、お前に財産を継がせる為じゃなく
地域自立支援センターに寄付すると思うぜ。
もちろん意地悪じゃなくて、お前の為にだぞ。
でもお前は裏切られたとか騙されたと言って荒れるんだろうな。
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:12:49.33ID:epFit8oO
>>608
別に裏切られた・騙されたと思うわけないわ
そもそもオレ自身が地域貢献志向で財産を有効利用する考えだからね
もし仮に寄付になっててもそれはそれで家族を誇りに思うだけだ

てかお前がそういう慈愛精神皆無だからオレの考えを見誤るんだろうな
単にお前がオレの立場になったとき、裏切られたとかそういった考えになるからそれを基にオレの考えを妄想してるだけ
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:36:09.58ID:epFit8oO
>>608
その見誤りじゃお前って何か奢ることとかろくにしたこと無いんじゃないのか?
必要最低限の生活費以外は全て私腹肥やしのために使ったり貯めるだけで、遊興含め同志のために何か使う発想が無いんじゃないのか?
だからこそオレの考えを見誤るんだと思うぞ
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 19:43:20.01ID:JuD2EWhu
NPO法人の話を思いついたのも、人脈があったからではなく
おそらくはご親族の方がお前のことをNPO法人に相談したから関係があるんだろう。
多分、ご家族は自分たちが死んだ後もお前が生きていけるようにレールを敷いておいてくれてるぜ。
本当に感謝できるなら、そのようにして生きてくれればそれでいいのよ。
0612名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:07:36.62ID:epFit8oO
>>611
事情を知らず的外れなことをベラベラと・・・呆
そもそもウチはNPO法人に直接関係があるわけじゃないぞ

単に農家やめたことで遊ばすことになった田んぼの借り手が町議もやってたり、以前から自動車関連のことで
オレが世話してた友達の親が町議をやってるから、行政関係の人脈があるというだけのこと

ちなみにNPO法人の話を思いついたのは、単に別板で自分のやりたいことを話してた際に、それならNPO法人化
した方がいいんじゃねという提案してくれた人が切欠だよ

てかオレのことを親族がNPO法人に相談するわけないだろ
そもそもオレ自身は現在実家を離れて自立した生活してるし、その上で逆に年金暮らしの母親に月5万円を基準に仕送りしてるわ
0613名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 20:56:00.99ID:epFit8oO
>>611
てかお前ってオレを見下すことに必死になってないか?
言ってることがとにかくオレを自立性皆無の馬鹿坊っちゃんにしたがってる感じしか見受けられない

だから人脈があることも認めるわけにはいかず、的外れな妄想で内容を改竄しようとしてるんじゃないのか?
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:03:38.07ID:JuD2EWhu
仕送りなんて当たり前のことだ。俺だって25万くらいは入れてんだぜ?
今。最優先して取り組むべきは債務整理だろ。
それが終わんなきゃ人生計画が立たない。
借金踏み倒して「慈愛」なんてあり得ないからな?
事情を汲んでくれ、俺のことを分かってくれは最早、通用しない段階に来ちゃってる。
手前のケツは自分で拭ける年齢になったんだろ?
こんなとこ来て書き込みして、何になるよ?
0615名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:13:49.81ID:epFit8oO
てかオレのこと馬鹿にする奴ってまず事実確認したらどうなのよ?
核心を突くと逆にオレの言ってることが全て事実だと判ってるからそれやらないんじゃないのか?

事実確認してハッキリしちゃったら、妄想で馬鹿にすることが出来なくなるから強気に出られないんじゃないのかい?

オレが逆の立場で相手を馬鹿にするなら、第一にとことん事実確認して逃げ場が無いように追い詰めるけどね
0616名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:26:46.84ID:epFit8oO
>>614
まずその25万円ってお前の収入の何割を占めるんだ?
お前が何か我慢して捻出するような割合なのか?
オレが言ってるのは金額自体の大小問題じゃないんだぞ

例えばオレの場合は5万円の仕送りで、現状の収入だと手取りの3割近くになる
要は遊興においていろいろ我慢して捻出している
お前はそういう自己犠牲を伴ってるのか?
0617名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:35:07.48ID:epFit8oO
>>614
ついでに言うと債務整理すると債権者は損することになると思うぞ
そもそも相手はそれなりに調べ上げて、延滞金含めてウチの財産狙いで待ってるだけだろうしね
0618名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:41:32.66ID:jlL2lK3D
>>609
>裏切られたとかそういった考えになるからそれを基にオレの考えを妄想してるだけ

使い方を知らないまま「とか」「そう」「それ」を使うからめちゃくちゃだなw


語彙力、表現力、乏しい奴だな
何を言ってるのかさっぱりわからんなw
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 21:53:22.36ID:epFit8oO
>>618
以前からしつこくそこに食い付く粘着文系アスペかな?
ちなみにアスペじゃなければ、冒頭や前段の説明で何を意味するか把握できるから何言ってるか解ると思うがね

単にアスペの特徴である“全容を把握せず物事を部分的に抜粋する”という認識でいるから解らないだけでな

お前が他人の文章を読み解く読解力に乏しいだけだ
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:03:42.49ID:epFit8oO
>>618
ついでに言うと相手が言ったことに対することだから、話の流れを読めば何言ってるか解るもの
結局お前は単に話の流れすらも読めないアスペってだけのこと
オレに乏しさがあるんじゃなく、単にお前が話の内容を理解できない乏しさがあるだけ
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:24:13.77ID:JuD2EWhu
新入社員の頃だって8万円。半分入れてたぞ。
今も月に1万5千円の小遣いはあるが、遊興費なんてないぞ。
収入の殆どは元々自由になるお金じゃないの。
それより踏み倒しなんてしてたらそれ以前の話なんだから、
債権者に対してちゃんと返してく姿勢を見せるのが礼儀。
まず家族に相談して、収入・支出を管理して貰うこと。
借金の総額を把握して返済計画を建て、返済専用口座作って貰えよ。
自立心のない人間だと思われたくなきゃ、いきなり債務免除のことなんて考えるな。
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:25:44.81ID:epFit8oO
>>614
あとここに書き込みに来て何になるもなにも、オレはここで何かをやろうとしてるわけでは無い
単に言いたいことを言いに来てるだけ

オレからしたらいつまでもオレのプライベート部分について何か言う方が何しに来てんの?って話
先の長い無駄話だって発端はオレのプライベート部分について弄りだした奴が現れたからだぞ

オレはあくまでスレに則り機器について言いに来てるだけ
それなのに今回もわざわざプライベート部分に触れたお前がこの無駄話の発端
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:30:04.38ID:JuD2EWhu
残念ながら、望んでる答えがここで帰ってくることはないよ。
とにかく感謝して生きなさい。
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:41:57.80ID:epFit8oO
>>621
お前の事情って単に身分不相応に結婚して自由な金が無いだけなんじゃないの?
要は遊興費は欲しいのにその余裕も無いまま感情論で結婚して、勝手に縛られた状況に自分を追い込んだだけなんじゃないの?

ちなみにオレは別に踏み倒す考えじゃないよ
てかそもそも既に裁判沙汰になってて、債権者の采配次第でいつでも強制執行は可能になってる
0625名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 22:59:10.67ID:epFit8oO
>>623
そもそも望んでる答えって無いんだが・・・
強いて言うなら学び系板な上で、現場がものを言う世界の物を対象にしてるから、言い争い含め
証拠画像等を基軸としたスレ運用が望ましいとは思うがね

なんか特にスペックオタクって一丁前に語るけど、本当にお前はそれに見合うだけの技能を有してるのか疑問だからね
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:02:30.63ID:c2UG6eOI
ここフライススレで合ってる?
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:04:00.81ID:epFit8oO
誤解を招く言い方だから訂正

本当にそいつはそれに見合うだけの技能を有してるのか
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:10:13.70ID:epFit8oO
>>626
合ってるよ
ちなみにオレは現状の収入と環境的にTZ20005Mという機種を買って遊んでる
これが弄ってみると調整次第で案外使える物に化けるから面白い
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:20:56.16ID:epFit8oO
>>621
てか気になったが小遣い月15000円の人は機種って何を使ってるんだ?
かなり我慢して貯めて何か良い機種でも買ったのかい?
そういう事情があってオレの遊興が不快でプライベート部分に粘着するのかな?
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:25:35.60ID:qBNQfw2P
フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】

誰か次スレ立ててくれ
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/18(土) 23:38:52.67ID:epFit8oO
他のスレや板でも見かけるが、このわざわざスレ建てを他人に要請する奴って結局自分が否定されたら嫌だからなんだろうな
そもそも乱立に該当するし、住人移動がまともに機能しなかったら結局賛同されてないってことになるからな
0632名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 00:10:55.06ID:eS8WS2Qb
この人、自分でアスペ自称してたし
「言いたいことを言いに来てるだけ」「他人の意見なんて知ったこっちゃない」
っても言ってたからこういうのが楽しいんだろうけど
正直、来て欲しくないなぁ・・・
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:35:29.14ID:XHENPZsd
>>632
別にこの状況を楽しんでるわけではないがな
工作好き・現場好きからすりゃ、各種話題においていろいろ画像等による証拠を交えてやり取りするのがまず無いこのスレの形態が
ただただひたすら疑問という感じ

学業や仕事で一丁前に机上の知識だけは仕入れてて、マイ加工機は持ってないエアプばかりなんじゃないかと疑ってしまうレベル
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/19(日) 02:45:09.69ID:XHENPZsd
>>633
オレから言わせてもらえばスレに則った話題も一切出さず、単にオレを排除することに必死で愚痴レスするお前が邪魔だわ
そういうレスするならせめて話題の一つでも出したらどうだ?
それこそ制作に関わることなら自分の作った物を晒してみるとかよ

それともエアプもしくは通りすがりの煽り屋で、そういう詰められ方したら都合が悪いから邪魔ってか?笑
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 03:47:17.96ID:hgLTYv0b
喫煙板でもここでも相変わらず迷惑かけてるのな
あきれるよ糞内
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 07:24:39.35ID:EYp8agnG
>>635
お前は話題出したこと無いだろ!
アンカつけて絡んで来るなよ
10年ROMっとけ!
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/20(月) 15:38:25.80ID:8sb1G8i6
住人の皆さん
今年3月からここを荒らしているのは滝内洋介というタバコ板にいたキチガイです
名前を検索すればこれまでの奇行がわかると思います
決して相手をしないで下さい
相手を煽るのが上手いのでついレスを返したくなりますが絶対に相手にしないで下さい
実際滝内のせいで鬱病になった人もいます
オレ てか まず お前 故に
等が滝内の口癖です
タバコ板の住人として滝内に代わってお詫びします
2013年から続く歴史あるこのスレが荒れてしまい申し訳ありません
0642名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/22(水) 20:55:39.20ID:K9VNOMjY
TZ20005Mなんて精度ガタガタじゃん
レールの振動が手に伝わってわかるから余計な振動が音でわかるレベルだしこれだと研削ヘッドの歯もこぼれる。割れた歯が飛んできてケガしそうだ
こんなもん>>628みたいな初心者を騙す為に売ってるとしか思えん
0643名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/22(水) 22:07:03.66ID:mJltm/p9
>>642
物を作るのが目的ならこんな玩具みたいなのはハナから手を出さない。
低価格ということの一点で素人が買ったら、使い物にならないことが解って失敗したと思うだろう。

ガタガタだから補強するとかモーターが非力だから交換するとか、それをやる時間とコスト考えれば
最初からまともな機械を買った方がはるかに効率的ってことが解らない。

ガラクタを改造して使えるようにするのは手段が目的になってるんだな。
だから改造してこれだけの制度が出たなんて言われても「ふーん」としか思えんわ。
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 09:38:34.09ID:fOf1/Lp0
批判だけよりは改造したらよくなるって情報のほうがありがたいがな
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/23(木) 11:09:29.71ID:Ylwd8QCg
場所も予算も気にせず盲目的に赤いのお勧めする会

オクの新品は殆どX3しかないのはこいつら出品者のステマなどと陰謀論
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 13:12:33.36ID:Ep/Vv5u+
>>640
なるほど、そういう奴がいるんだな。
ちょっとしたそっちのスレ覗いたが、まぁなんだ、引き取ってくれないかな?
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 21:47:06.93ID:oqu0vgTN
質問です。
CNC化までは考えて無いんだけどX軸だけにモーター付けて
自動送りしたいのね
で、正逆転モーター付けてリミットスイッチを使って制御する
(削る長さによってドックを移動させ往復運動させる仕様)
を考えてるんだけどこれってリレーとか使わないと出来ないのかな?
リミットスイッチスイッチは二つ使わないとダメ?

何も分かって無い初心者の無謀なチャレンジかもしれないけど
知ってる人がいたらご教授下さい
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 22:34:25.47ID:iw8Xrb/y
ロジック次第ではリミット1個だけで制御もできるよ。
正転時にリミット→逆転
逆転時にリミット→正転
でフルブリッジ回路に出力するとか。
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/25(土) 23:25:43.44ID:oqu0vgTN
>>649さん
ありがとうございます
フルブリッジ回路知らなかったので調べましたが、
DCモーターでないと出来ませんか?
自分の今の構想ではACモーター使った下記動画(3分30秒〜の動作)
で動画で使われてるトグルスイッチの代わりにリミットスイッチを
使って何とか出来ないかと考えてるのです
https://www.youtube.com/watch?v=6IEGHXnn5vo&;feature=emb_title

何も分かって無くてすみません
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/26(日) 04:03:33.01ID:t10sC+yw
リミットよりタイマーでやったほうが配線がモーター側だけですんで
設定がシンプルだが回路わかってない人に文字だけで説明するのは厳しいか
イメージ的には洗濯機みたいに正逆勝手に往復してくれる
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 10:31:27.96ID:4DDgFJ8v
削る距離で逆転させるタイミングを変えたいって言うのだからタイマーとかは論外
やっぱり両端にリミッタースイッチを設けるしかないだろ
>>649はトグルスイッチ一個で切り替えるのと変わらん
テーブルが削る距離の両端に来たことを知らせるのにスイッチ一個でどうやるんだ
てか、何でスイッチ一個にそう拘るのか意味不明
あそうだ!ピタゴラスイッチみたいに両端に置いたボールをテーブルがつっついて落として坂道レールでスイッチの所にw
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 10:42:21.48ID:4DDgFJ8v
あ・・今思いついたんだけど一個でも出来るわ
要するにトグルスイッチを両端に来た時に押せればいいわけだから
スイッチを固定して、テーブルに2か所スイッチを押すでっぱりを設ければ
テーブルが左右に動くとその出っ張り2か所がスイッチを交互に押してリミットを教える分けだな
なんだ、バカはオレだったw
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 10:43:00.87ID:ka3niKn+
スイッチを真ん中につけるれば左右の限界を1つで感知できる
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 11:28:16.69ID:ka3niKn+
端に来たらスイッチオンではなく、動作時はスイッチオン、端に来たらスイッチオフの方がいい
端に来たらオンだと、スイッチが壊れた時は動き続ける
端に来たらオフだと、スイッチが壊れた時は止まる>>655
>
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 11:50:40.31ID:4DDgFJ8v
そりゃ普通にリミッターとして使うのならばね
でもこいつはモーターを逆転させる目的で使いたいってんだからちと違うのよ
0659648
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:19.36ID:UOgCnkdA
お疲れ様です

皆様色々なアドバイスありがとうございます
初めは>>650の動画と同じトグルスイッチ使って
ドック(左右の限界位置)を押せばいいのでは?と
思ってましたが機械的に宜しくない(ドックギリギリ
で電源切ったら惰性でトグルスイッチ壊しそう)と思って
リミットスイッチを使おうと思ったわけです。

で、リミットスイッチを調べてたのですが自分が持ってる
リミットスイッチはNC NO COMの1C接点で動画のように
電源入れれば正回転するのですが逆転させる場合はスイッチ
を押し続けないと駄目なのです(離すと正回転になってしまう)
ここで煮詰まってしまって>>648で質問させて貰いました。

昨日色々探してたら見つかった動画が
https://www.youtube.com/watch?v=BXBrk2_Bn6Q

でリミットスイッチ二つ使って自分の考えてる動きをしてたので
すが、どんな配線すればこれを再現できるのでしょうか?
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/27(月) 23:05:19.35ID:1w8elDHt
>>659
これの一個前の動画見るとわかるけど、この人の場合はArduinoとステッピングモーター使ってるんで配線の参考にはならないよ(正転逆転や速度をプログラムで制御してるので)
DCモーター使ってるならリミットスイッチ2個とリレー( 3a1bを2個 もしくは 2aと1a1bを2個ずつ )使えば正転/逆転/停止は出来るはず
産業用だとフォークレバーロック型スイッチが有るけど高い
似たような機構をトグルスイッチ使って作るのは出来そう
0661648
垢版 |
2020/04/28(火) 00:37:04.09ID:UuSDL179
>>660さん
ありがとうございます

あの動画の一個前を先ほど見ました。自分のレベルでは
内容が全く分かりませんでしたが、参考にならないのは
理解しました。

持ってるモーターがACリバーシブルモーターなのでリレー
も駄目?なのか分かりませんが、どの道リレーの知識が全く
無いので・・・自己保持回路とか出来れば可能なのかな

フォークレバーロック型は今調べてる最中ですが可能性が
ありそうな気がします。
1a1b接点(1NO/1NC)ってのは片側にCOM二つ入れてもう
片側にNO NC入れれば1C接点として使える?のかわかりませんが

先ほど調べてたら下記リンクのリミットスイッチを見つけたのですが
これもフォークレバーロック型と同じ保持型ですかね?
接点動作がちょっと理解できないのでが(2a2b接点)
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04958.html

ご迷惑でなければ教えて下さい。
0662名無しさん@3周年
垢版 |
2020/04/28(火) 02:56:10.77ID:y8klOOuG
>>661
リンク先のリミットスイッチは方向を保持出来ないよ(自由位置の時右左の区別がつかない)
動作の保持はリレー等を使わないと無理
1a1b->1cはその通りです
モーターの種類については650のリンク見てなかったスミマセン
このモーター回路なら2cリレー1個で1cを方向切り替えスイッチの置き換えに、残りを保持回路に出来るよ
保持回路は
AC-[リレーNO/右リミットNO(並列)]-[左リミットNC]-[リレーコイル]-AC
みたいな感じ(右リミットが先に当たる場合)
0663648
垢版 |
2020/04/28(火) 19:11:45.17ID:UuSDL179
お疲れ様です
>>662さん、詳しい説明ありがとうございます
あのリンクの絵だと行けそうかと思ったのですが残念です
フォークレバーロック型は接点が大丈夫との事で、リレー
も使わないで済みそうなのですが調べてたらスイッチ本体が
大き過ぎる事が判明しました。よって最後の選択肢にします

という事で今買ってきました2Cのリレー
モノタロウで候補調べてから近所のホームセンターに行き
オムロンのMY2NとソケットのPYF08Aが売切れだったので
PYF14Aを代わりに購入(店員さんに断ってリレー刺してみたら
大丈夫そうだったので…)

ここからが問題です。自分リレーの事まったく分かりません
>保持回路は
>AC-[リレーNO/右リミットNO(並列)]-[左リミットNC]-[リレーコイル]-AC
>みたいな感じ(右リミットが先に当たる場合)

どのように配線すれば良いのか今から勉強します
0664648
垢版 |
2020/04/29(水) 23:44:14.22ID:Pv6fcCXY
一日リレーの事を勉強してネットで見かけた
ライトを使った基本的な自己保持回路の配線は
何とか出来ました(一回家のブレーカー落としました
ビビりました)

でも>>662さんの書いてくれた自己保持回路はまだ出来ません
何処かに参考になるサイトとか本とかあったら教えて下さい
0665662
垢版 |
2020/04/30(木) 02:14:48.54ID:bWDiwvbI
>>664
ごめん書き方が悪かったです
NOとかNCって書いてある所はNO-COM/NC-COMの意味です

具体的な接続は↓
[電源の片側]と[リレーNO(5)]と[右リミットNO(a)]
[リレーCOM(9)]と[右リミットCOM]と[左リミットNC(b)]
[左リミットCOM]と[リレーコイル(13)]
[リレーコイル(14)]と[電源のもう片側]
電源は動画のブレーカーの(11)/(14)から
モーター回路のスイッチのリレーへの置き換えは
動画のスイッチ端子の[(4)/(7)/(12)]をそれぞれ
リレーの[(4)/(8)/(12)]で置き換えて下さい
どんな回路になるか一度自分で書いてみるとわかりやすいかも

前提として
・650のモーター回路を使う
・(1cか1a1b)のリミットスイッチ2個(左右)、もしくは661のようなリミットスイッチを使う
・電源AC100V/リレーコイルもAC100V仕様
の場合の配線です

色々実験する時は出来れば直近にブレーカを入れてね!
0666648
垢版 |
2020/04/30(木) 19:45:49.46ID:wiDulJ3w
お疲れ様です

>>665さん
何から何まで本当にありがとうございます!
これから配線図書いてみます

前提の事は大丈夫だと思います。650の動画と同じ配線しましたし
リレーもAC100Vです

明日、仕事終わりにブレーカー買ってきます
基本の自己保持回路がちゃんと配線出来てリレーがカチッと
入りライトが付いた時ちょっと感動しました
もっと勉強していつかはCNCって欲が出てしまいましたw
0667648
垢版 |
2020/05/02(土) 13:30:02.02ID:1PekTYR4
>>665さん

今、無事に動作しました!
配線図書いても半分は動作原理の理解が出来なかったのですが
ちゃんと動きました

ブレーカーON→スイッチON→正回転動作開始(リレーは動作せず)→
リミットNO-ON→逆回転(リレーが入り逆回転保持)→リミットNC-ON→正回転
(リレーが切れる)

自分の思っていた動作をしました。ありがとうございました!
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 11:18:26.17ID:EjU10FOg
NC用バイスの開閉が六角ソケットになってるの見て閃いた
ハンドルのセンターにソケットか何か付けたら電動送り化簡単に出来るな電ドラで回すの
元々ハンドルのにぎり棒は回すのに邪魔だから付けてないし
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 12:55:29.03ID:cJGM5H73
もうちょっと
日本語で
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:49.17ID:qZo0emPe
テクノロジー掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=17

巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 天文学 地理地学 生物学
工学 電子 IT 言語学 国語 方言 など
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 15:22:47.46ID:EjU10FOg
たしかにわかりづらくてすまんな
電ドラでハンドル回せば簡単に電動送りできるなと閃いた
ただそれだけ
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 16:58:57.23ID:3p4VWJjm
すげぇ!天才かよ!
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2020/05/23(土) 17:42:44.15ID:EjU10FOg
>>673
いやいやてれますな皆様の金属加工ライフの一助になれば嬉しいです

>>674
一生手で回しとけ
0677名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/21(水) 12:35:56.84ID:2/I9gM1J
非力で剛性無いマシンだと2枚刃より4枚刃のほうが使いやすい気がする。切込み大きくしないし溝掘るの楽
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/21(水) 19:02:08.10ID:okN/bhuB
てれるとかw
糞過ぎ

の糞レスから五ヶ月でようやく書き込みが
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2020/10/25(日) 00:43:52.82ID:qaEb5WpU
アマで売ってる500WのブラシレスモーターをX1に乗せてみた
モノタロで歯車とモーターの軸経変更カラー買って
ホムセンに売ってるアングル金具で無加工ポン付け思ったより簡単
ノーマルの3倍6000回転で(8000回転まで回るが音がやばいので8割運用)
サクサク加工できるようになったがトルクは減って過負荷時は刃物がロ
ックしやすい無理に回って刃物が欠けるよりはいいかな
本体剛性に頼らず刃物の仕事量で切削してるので精度も上がってると思うけど
今の所欠けたエンドミルで薄物を雑に削るくらいしかしてないので不明
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/16(水) 21:11:32.66ID:EBtg9Ut9
逆にボール盤のモーターを卓上機に載せたらトルクアップするかな?
0681名無しさん@3周年
垢版 |
2020/12/19(土) 14:29:31.99ID:AtC4CP1r
歯車が割れるくらいの設計上限付近のトルクかかってるし刃物も割れる
デカいモーター載せてもチグハグだろうな

ノーマルで性能出したければ主軸のベアリングがグリスべったりで全然
回らないからバラして灯油をスポイトで10滴くらい挿して指で回してなじませる
完全脱脂はしないで余計なグリスを横にどける程度
そうすると主軸単体指で弾いてスルスル回るようになる
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:20.48ID:yHTafLQ1
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g332844066
詰め込み具合の割にまとまってて面白いな
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2021/01/28(木) 19:56:01.45ID:/lt8y5dp
なんか恐ろしい機械やね
0686名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/12(金) 21:55:23.99ID:McPsCdEp
職場で新しくフライス盤導入するんだけど始めて買う機械だから迷ってます。
卓上、又は小型の据え置きでおススメのメーカーあります?
予算は200万くらいまでで考えてます。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/12(金) 22:02:49.09ID:YPycB851
何を削る予定かで必要規模は変わってくるから予算だけじゃなんとも

機械自体の大きさも10kg以下から数トンまで幅広いし
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/12(金) 22:09:55.37ID:McPsCdEp
軽く調べた感じでは立型・ヒザ型というのが使用目的に合っていそうです
用途としては試作品の製作・加工で樹脂〜ステンレスを加工できれば
加工品の大きさは数センチ〜50センチ程度
重量はボール盤のように専用架台に載せて使うイメージなので100kgくらいでしょうか?
0690686
垢版 |
2021/03/13(土) 14:03:15.27ID:ZoRMveiv
>>689
ありがとうございます
株式会社メカニクスと株式会社光畑製作所という所が用途に合ってそうなので見てみます

左右・上下方向の自動送り、自動タップ機能やデジタルスケールは合ったほうが便利なのでしょうか?
素人目には合ったほうが便利かと思えますが邪魔になったりすることもあるのでしょうか?
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 10:25:20.79ID:qiSb6slh
全部あったほうが絶対にいい。
自動送りが無いと切削油かける手が一本足りなくなったりとかね。
ただし、勝手に進んでいくからタイミングよく止めないとエラい目に会うんで、そこらへんの指導は必ずな。
あえて除外するならDROは無くてもいいが、作業性は全然違う。
DROないと、トーシローが試作1個完成させるだけで疲れ果てるぞ。

個人ユースで買うなら、俺だったらDROと自動タップは外す。まあ自動送りあり、タップ無しって機械は無いと思うが。
会社で買うなら全部つける。
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 11:34:57.96ID:qiSb6slh
ちなみに高精度狙うなら逆にDROを信用しないほうがいい。
「今日は天気悪いからバックラッシ潰したとこからさらに5μ深めに、午後は機械が温まってるから全長で20μ短く」
なんて感じに、経験で目標寸法を出すコツを覚える必要がある。
また工作機械の中では壊れやすい部品で、切削油が廻るなどして使用不可能になることもある。
電卓なしで加工できるようになる訳じゃないし、そもそも無しでも加工できるように。
あくまでも便利な道具程度の認識で。あると圧倒的に速い。

「サブμまで表示できるDRO使って詰めたはずなのになんでこの寸法に?」って悩んで悩んで、
結局はDROや装置の確度を高く見積もりすぎてただけってことを経験したから
結局はよく分かってる人を育てないと、どんな機械だって使いこなせないってのは今のフライス盤でも言えるかな。
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2021/03/14(日) 16:15:32.93ID:GUVZu/f4
俺はフライスにはDROは絶対必要。
自度送りは無くても良いけど段取りの時に早送り付いてたら楽だな。
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/03(土) 02:11:04.06ID:69ufJYM6
毒苺さん、フライスの横送り装置をハンドドリルを動力源に自作してるね
アマで中華製の動力モーター系見ても1マン前後だからコスパ的には良いかも
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/11(日) 19:10:33.87ID:JJtiGAMA
某苺の動画見たけどテーブルに穴開けのステー付けて電ドリ固定しいので
機械ボロくした上電ドリの手軽さを殺しててなんとも
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/23(金) 05:10:49.59ID:v/6CPxkZ
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/23(金) 13:55:29.49ID:/YsMOdZU
春ですね
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2021/04/24(土) 18:21:55.81ID:ubeh9+Wz
>>700
地方国立出身の上司が自分より成績の悪かった医者の息子が
医者になっててビックリしたって話し思い出した。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2021/06/05(土) 17:39:04.36ID:cLT15SQQ
まぁU24控え組例
前田
相馬食野三好
ボランチ田中遠藤以外の2人
旗手町田板倉菅原
谷な
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2021/07/31(土) 12:10:17.33ID:vtpcNduL
汎用旋盤をCNC化
CNC Attachment for Manual Lathe
grabcad.com/library/cnc-attachment-for-manual-lathe-1
www.youtube.com/watch?v=pAftLQ4Ak4w
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/04(水) 15:10:03.73ID:z0u381So
卓上フライスを購入しようと思っている初心者なんですが
バイスはいわゆる精密バイスと言われている物か、回転するタイプか
どちらがいいでしょうかね?
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/04(水) 18:26:30.87ID:llA203uo
>>707
通常のバイス、回転バイスの他にアングルバイスってのもある。
アングルテーブルってのもあって、これは通常のバイスをアングルバイスのように使うもの。
おれは3つとも持ってるけど、最初に買って一番使ってるのが通常型のクイックバイス。
後は必要になった時に買った。

どんな加工をするかによるから、好きなの買えば?
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/04(水) 19:00:19.90ID:z0u381So
>>708
早速のレス、ありがとうございます。
回転するバイスを考えていたんですが、平行出しを考えると
精密バイスの方が初心書には良いか?と考えたんですが
どうしようかなあ
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/04(水) 19:11:57.74ID:glfAxXVf
アングルバイスは2個目以降かな
卓上フライスはほんと狭いので、小さいシンプルなバイスは1つは持っておきたい
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/04(水) 20:42:40.26ID:z0u381So
あと、動画見たらフライスのバイス原点出しってエッジ ファインダーを使うと楽ですね
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 11:47:31.15ID:fQeS6FdQ
↑は直接Bにつなぐより
AからBにつないだほうがトルクがあがるんですか?
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 13:18:29.39ID:fQeS6FdQ
ありがとうございます
減速されることとトルクが大きくなることは理解したのですが

直接モーター軸のプーリーからBにつなぐより、Aをあいだに入れたほうがトルクは強くなるのでしょうか?
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 13:38:48.64ID:nJ0CCL7E
>>716
モーター軸についたプーリーのふち
Aのプーリーの大きい側のふち
Aのプーリーの小さい側のふち
Bのプーリーのふち

それぞれ指で抑えて、より強い力の圧を加えないと止まらないのはどれか?を考えてみ?
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 13:48:18.43ID:fQeS6FdQ
確かに自分で検証して体でトルクを感じないと感覚的に理解できないですね
色々と試してみたいと思います。
教えていただいてありがとうございました!
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 13:54:53.17ID:/iGxpeOR
いやいや、俺はなんとなく気持ちは判るぞw

Aの一次側(モータに繋がってる方)の経がもっと大きなものだったとしたら
直接Bに繋ぐよりAからBに繋ぐ方が明らかにトルクは強いと感じられるが
この絵の場合Aの一次側の経が少し小さく二次側とあまり変わらないため
むしろ安易にモータ→A→Bと繋ぐと逆に各部の摩擦などが無視できなくなり
結果的に

>↑は直接Bにつなぐより
>AからBにつないだほうがトルクがあがるんですか?

という質問をしたくなったんじゃないかなぁ?…なぁんて気がしている
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/11(水) 13:55:11.27ID:0jvSJDvi
モーメントから話すようではな困るから
少し理科を勉強してください
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/30(月) 00:52:22.00ID:thO5p4Wg
お伺いします
卓上フライス盤のバイス(10キロ位)は付けっぱなしで問題はありませんでしょうか
旋盤の刃物台は使わない時は一番右側にするのは常識のようですが
フライス盤も使わない時はバイスは外しておいた方がいいですか
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/30(月) 01:10:58.72ID:RSqs5dwf
つけっぱなしでいいです
テーブルはセンターに戻してください
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/31(火) 08:03:04.41ID:/tUSCbME
1810関連の情報
wiki.sainsmart.com/index.php/101-60-281
s3.amazonaws.com/s3.image.smart/download/101-60-281/101-60-281_1810PRO.zip
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2021/08/31(火) 19:34:43.55ID:bH/7nubL
中華製(?)だからって
ソフトを再配布してもいいのか?
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/08(水) 10:34:31.58ID:FbGS2COE
ベアリングの10mmの穴経に10mmの鉄の棒入れたらコンマ1mmほどすき間があってしっかり固定されないのですが、どのように固定するのが一般的ですか?
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/08(水) 10:52:25.53ID:rQuCUpJn
軸かベアリングの径どちらかを変える

精度要らんならヤスリで荒らしてロックタイトで固定だけど
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/08(水) 11:14:25.36ID:I+QHRJpy
外径が細いシャフトのようですね
ベアリングが回転するものなら内輪と外輪の
どちらに荷重がかかりどちらを固定するかで変わります

軸回転で軸荷重なら軽圧入にするのが普通
モーターの軸などはプーラーで抜くような圧入です。
はめあいではjs5、k5程度を指定して準備してください
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/08(水) 11:56:14.47ID:kD44c4D7
>>728
鉄の棒をもっと精度の良いものに交換できないのなら
その鉄の棒にポンチで軽く打痕を打つ
打つ箇所は0度、90度、180度、270度の4か所
もっと細かく8か所でもよいし
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/08(水) 16:00:22.11ID:kD44c4D7
なんで俺にレスをしないんだw
冗談だと思ってんのかな?
ポンチで打つと真ん中は凹むが、周囲はクレーターのように盛り上がるんだよ
この盛り上がり部分が鉄の棒の直径を大きくする
ベアリングの幅に合わせて4つ1連に対して、45度ずらし2連目4つ打ちでも良いし
4つ打ち、8つ打ち、16打ち好きなのを選べばよいよ
なんだか音楽のようだな
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 00:37:53.31ID:MWjX6cDV
本来なら逆の方法だけど
試しにバーナーで棒を真っ赤になるまで焼いて
ベアリング入れて、水で冷やして見たら?
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 09:10:40.41ID:q7k+erZF
鉄は熱したら膨張するけど
水につけると元に戻ってまたガバガバになるだけ
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 09:46:37.97ID:+PCzGSD1
10mmの丸棒に均等にポンチ打つのはすっと出来る人少ないんじゃね?
こんな所で聞く時点でポンチすらさわったこと無い人かもしれんし
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 10:57:31.05ID:yBH9puv9
0.1oもギャップあるようだとロックタイトもすぐとれる。
せいぜい0.02o程度ならとても強固に固定できる。
僅かに太らせることができればいいのでポンチは良い手
0.03oくらいのステンレス箔などを用意してロックタイトでも良い
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 11:27:31.98ID:q7k+erZF
そんなポンチやステンレス箔とか名前だけだされても素人はわからんだろう
だから?となってスルーされるんだよ
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 11:56:16.79ID:yBH9puv9
おれは733じゃないから別にスルーで構わんよ
しらない人が多少なり対策の糸口が判れば良いのじゃないか?
理解できないレベルなら諦めるだろうし

俺だって知らないことは沢山あるけども
調べる方法や対策は思いつく
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 15:32:35.72ID:q7k+erZF
俺のお薦めは旋盤がワシノ(現アマダ)のLEO80、フライスは中古の長谷川のやつ。
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/09(木) 15:41:47.75ID:mvTfavLQ
旋盤はワシノでいいけどフライスは牧野のk型だろ!剛性ないけど。
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2021/09/10(金) 14:49:20.15ID:ZgSmGvos
>>744
LEO80…機械寸法:幅2290×奥行1110×高さ1320 機械重量2000kg

鉄工所やってるのか?
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/05(火) 18:39:58.22ID:0OmpaXX0
>>728
どういった用途の物でどの程度の精度を要しているのか判らないが、とりあえず単に固着させたいだけなら鉄棒に適正サイズのカラーを焼き嵌めor巻き付けしてからベアリングと焼き嵌めすれば良いと思うよ
0748名無しさん@3周年
垢版 |
2021/10/05(火) 19:26:45.02ID:0OmpaXX0
>>739
そういった人だと割出台にポンチ打ち用の治具を組み込んで出来るかどうかだろうね
あと各箇所の打撃力の加減をきちんと均一に出来るかどうか
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 00:46:50.10ID:EOK8uDuz
関係ないけどメクラって放送禁止用語で
メクラ板ってTVでなんて言うんだろう
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 12:57:53.48ID:uBTCn0Dc
化粧板で代用
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 14:55:42.36ID:NwrJX/ED
>>750
それが本当なら低俗語じゃなくJIS規格上で仕様を指す際の用語としても使われる言葉なのに、日本で標準的に通用する用語として何て言えば良いか問い質したいよな
英語の直訳で外ネジと内ネジとかかな
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 16:28:24.78ID:7Hty0mNE
英語でもオス(男性)とメス(女性)
maleとfemaleで正式に通用してる
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 16:47:23.46ID:NwrJX/ED
なるほどね
まぁ一般的にはそもそも変な意味で捉えず、単にネジの分類単語としてそれはそういう呼び方だとしか認識しないから、性的な意味の発想自体出てこないものなんだよな

逆にそういう発想が出てくる者って、潜在意識の中に常に性的なことに関することを意識しちゃってるムッツリスケベなんだろうな
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2021/11/21(日) 23:07:21.34ID:RurfWlKz
自称フェミニストwが言ってるんだろ
パヨクは何も考えずに噛みついて来るから始末が悪い
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/29(水) 23:13:01.44ID:uLsXNL9v
「グラディウス」シリーズ人気ランキングTOP9! 1位は「グラディウスII -GOFERの野望-」に決定!
//egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1640786864/-100
1鳥獣戯画 ★2021/12/29(水) 23:07:44.41ID:CAP_USER


259名無しさん@恐縮です2021/12/29(水) 22:21:11.37ID:s8YuvEmt0
「グラディウス」シリーズ人気ランキングNo.1が決定! 3位は「沙羅曼蛇」
//news.yahoo.co.jp/articles/9d2b4694ad3b42c3f5845d57fbf85baaf941b7d0
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:09.59ID:YY4K4d7E
冬休みですね
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/12(水) 18:26:32.99ID:yW3Zphl8
>>759
BAな
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/20(木) 23:34:54.98ID:FDqifPPP
X2を譲ってもらったのでアーバー外そうとしたんだけど外れない。
上のネジ緩めて上からプラハンで叩けばいいんだよね??
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/21(金) 11:55:53.70ID:tHNX9qH2
元の持ち主に聞いてみたら
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/21(金) 17:13:19.53ID:3IC//wei
軽くヒートガンで温めたあと、小さい鉄ハンマーでコンコンやったら抜けました。
ありがとうございました
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/02(水) 16:38:15.18ID:H7zb5J60
プラハンだと叩いた感触が解りにくいんで、俺は鉄ハンマーで軽く叩いてる
0772名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/09(水) 10:57:53.39ID:/dTh/Ow7
俺も引きネジ緩めて金属ハンマーで叩いてる
樹脂ハンは振動が少なすぎて余計に力がかかる気がする
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/12(土) 08:39:31.77ID:nSilKUJH
固着してたりで機械にダメージ与えたくないなら木でつっかえ棒して叩けば
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/12(土) 11:57:12.87ID:6ZODLieC
つっかえ棒って何ですか
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/14(月) 16:38:31.77ID:h8vizLJ/
つっかえ棒で本体を支えてもベアリングとスピンドルは支えられない
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/14(月) 18:53:28.08ID:pNSZVZUs
ベアリングは簡単に替えられる消耗品だし
>>779氏の熱い棒ならスピンドルのスリーブに当てれるだろ
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/15(火) 09:30:29.45ID:Hlx1Dyqe
はぁ
ロータリーテーブル欲しい
でも要らないかも
買った瞬間に満足しそう
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2022/02/15(火) 22:25:12.72ID:cj5xaOK3
X2はジグ無いですね
X3に付いてる植木鉢逆にしたようなカバー作った方がいいね
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/05(土) 09:56:23.28ID:Et97lyPi
ジャンクの歯車と適当なスクロールチャックで自作すれば安く作れそう
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2022/03/05(土) 12:46:10.86ID:hlv27fIE
んな労力使うくらいなら糞チャイのを買った方が安上がり
どうせ大した精度なんかいらんのだろ
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2022/04/11(月) 11:40:34.98ID:JSk2YWAV
x3のdroをebayで勝手から十年ぐらい経過した気がする
本体に穴開けるのだるすぎる
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/05(水) 20:03:21.09ID:WQZGfA5H
リサイクルショップで中華製の超硬エンドミル(2㎜~12㎜の8本)が売られてたんだけど、値札が付いてなくて売れませんって言われた。
ケースが割れてるのが2個あったけど、中身は未使用(と思う)だった。
翌週に行ったら、まとめてビニール袋に入れられて500円だったので即買い。
amazonで見ると5000円くらいしてたのでラッキーだった。
0791名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/05(水) 20:13:18.01ID:lB5hFZAf
リサイクルショップは
タップやドリルは普通の値段なのにエンドミルは安いよな
0792名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/06(木) 02:18:52.70ID:4EfV9RxA
ドリルはたいていの家にあるから流通量が多いんだろう
タップやダイスはリサイクルショップで見たことないから良くわからんけど、旋盤やフライス盤持ってる人は稀だからな
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/06(木) 04:39:50.71ID:sm8WOW3T
家庭のでの有無でいえばそんなに高く無いだろう

電ドリ持っててもドリル持ってないが意外と居る
ネジ締めネジ外し専用機らしい
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/13(日) 12:54:28.21ID:fkhTIqVM
>756
>まぁ一般的にはそもそも変な意味で捉えず、単にネの分類単語としてそれはそういう呼び方だとしか認識しないから、性的な意味の発想自体出てこないものなんだよな
>逆にそういう発想が出てくる者って、潜在意識の中に常に性的なことに関することを意識しちゃってるムッツリスケベなんだろうな

言葉狩りの他の例としてMaster、SlaveもNGらしい。
www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/13/news057.html
www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/13/news058.html
0796名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/24(木) 02:34:35.85ID:+5UWu60L
あー地下室防音室欲しい24時間好きなだけ切削したりグラインダーでガリガリしたい
0798名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/05(月) 23:31:15.35ID:KQoI3VeN
誰か卓上フライスでのロータリテーブルのインデックスプレートで割り出し方の
詳しい使い方がわかるサイトとかあったら教えてくださらんか
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/06(火) 01:07:11.85ID:+CH4arjX
youtubeで「dividing head」というキーワードで検索するといろいろ見つかる。
www.youtube.com/watch?v=ckG1dm-EuG4
www.youtube.com/watch?v=eR2LUpXrnDM
www.youtube.com/watch?v=ypZXw9Vh8es
www.youtube.com/watch?v=3wd8wE_VxPo
画面右下の設定で字幕を表示して翻訳言語を日本語に設定
0801名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/23(金) 15:23:06.78ID:FM2IFhBM
B0932R528L ¥109,800
B08577W4V5 ¥49,518
B09FJPBGDZ ¥32,944
B096BM6GYV ¥30,179
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2022/12/28(水) 09:58:43.53ID:HnmAe2HA
https://i.imgur.com/xlMl8Lz.jpg
https://i.imgur.com/bVvnpYr.jpg
https://i.imgur.com/SvPDFE1.jpg
https://i.imgur.com/at5j8b2.jpg
https://i.imgur.com/UkbyT6S.jpg
https://i.imgur.com/ZUx1LS7.jpg
https://i.imgur.com/X39aOEj.jpg
https://i.imgur.com/aiSuc8n.jpg
https://i.imgur.com/eDWymVH.jpg
https://i.imgur.com/adPhTwa.jpg
https://i.imgur.com/Seoeqyv.jpg
https://i.imgur.com/4NZfROA.jpg
https://i.imgur.com/6g9jIv2.jpg
https://i.imgur.com/iZDRVFL.jpg
https://i.imgur.com/Wn6JA14.jpg
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/30(日) 17:40:09.46ID:VfPxj+yN
フライス盤って横と縦の使い分けってあるのかな
縦型しか使ったことないから横の使い方がわからない
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/29(月) 13:49:40.77ID:qHcMJKMj
X3系の自動送りが欲しい
Tアソのを別売りして欲しいよな。今は電ドラで送ってるよ
0810名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/29(月) 21:16:07.19ID:qHcMJKMj
おお、初見。サンクス
アマで汎用のなら3マンくらいであるんだけど当然ながら取り付けが厄介そう
でも、パワーはありそう。工作力がある人ならモノタロウで安価なモーターを買って出来るだろうけどねえ
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/30(火) 00:58:23.85ID:mUsXVVa0
>昔のやつ
これはアリエクで今も売ってるね
ただ値段が送料と合わせて8マン位とやや高い
0812名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/05(月) 03:40:33.25ID:ObpE0UZc
ツベでゲームパッドで操作してる人がいたなCNC化の副産物かハンドル回すよりは楽だろうな
0813名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/09(金) 21:00:37.05ID:wwniXIxq
ひょんな事から、最近X3を触る機会があった
実物を見たのもはじめて。予想より遥かにデカかった。
150kgくらいあるのも納得。

が、思ったより削れなくて愕然とした。
たまたまハズレだったのかもしれんが、
背骨を補強したX2と大差ないような…
といっても酷使すれば耐久性とかまた違うかもしれんが。
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2023/06/10(土) 01:36:07.62ID:xzTDgjUv
X3で駄目なら鉄鋼所のガチムチのやしだなものによるけどX3より安いよw
0815名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/15(金) 16:07:23.92ID:ifE4dcjB
フライスってガチガチに硬くした方がビビリとか軽減しそうな気がするけど柔らかい鋳鉄を使うのはなんで?
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 10:15:58.52ID:cdjZGJAT
聞きたいんやがこうならんためにはどうしたらええんや?
コレット緩めるときに手で触ると動くけど
自重では落ちないような絶妙なラインで緩めるのを止めなあかんのか?

714 名無しさん@3周年 sage 2023/09/16(土) 10:09:21.44 ID:cdjZGJAT
残業時間に難製品の加工終了してホクホク気分で片付けはじめ
エンドミルを外した瞬間コレットごと落下して
超硬φ20が折れちまったぜ
すでにアマゾンで注文してるから何事もなかったような顔で出勤して
もとに戻しとくけどな
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 16:57:47.09ID:uo5MMhi0
やってるよ
段ボールは作業台に用意してあるから準備の手間は2秒くらい
保険かけて損はない
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 23:17:05.57ID:Yi2dGk94
マシニングやフライスでエンドミルをZ方向に突っ込めるのって工具による?
周速はエンドミル中心によればよるほど0になるはずなのに
下穴入れずにポケット加工できるのが不思議で仕方ない
0823名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/18(月) 18:10:14.04ID:v7e2Fs75
>>817
興味本位で聞きたいんだけど、関西人って文章でもそう言った訛りで書くんか?
0826名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 00:28:45.03ID:fHp8nS0N
関西弁に限らず文章が絶望的にわかりづらい奴は口語をそのまま書く
0827名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/26(日) 10:24:08.01ID:TwPdlNL+
車のオルタネータをモーターのパワーアップに使おうと買ってしまった
回して遊んで終わりかもしれんけど
0829名無しさん@3周年
垢版 |
2024/01/09(火) 13:38:05.74ID:bB/DxdW0
>>827
オルタネーターって出力は3相交流だから、単相やDCでモーターとして制御するならDCブラシレスモーターのコントローラーみたいなのが必要じゃないか
それに出力もそんなに大きくないだろうし、あまり実用的じゃないような
素直にでかいモーター買った方がいいと思うんだけど、まあ遊びならそれもいいけど
0830名無しさん@3周年
垢版 |
2024/01/14(日) 20:41:25.93ID:DRhZoJJf
初心者です。卓上フライス盤のシャンクが抜けないよー
どうしたらいいの?
上のナットを緩めて鉄ハンマーでぶっ叩いてもびくともしません・・・

動画でハンダゴテで加熱、ドライアイスで冷やして外す、のがあったけど
そこまでしないとダメなんでしょうか?
0831名無しさん@3周年
垢版 |
2024/01/15(月) 04:55:16.51ID:pL42P/jB
オルタネータだと1キロワットくらいで大きさも小さくインバータで回転制御出来る
ただ問題が電源12V150Aとかだからアマでも売ってない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況