フライス専門スレッドです
職業の人でもよしアマチュアで日曜工作している人もよしの
スレッドです。
フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】
1名無しさん@3周年
2012/10/27(土) 22:21:13.99ID:+0WDGjfQ2名無しさん@3周年
2012/10/27(土) 22:24:13.22ID:+0WDGjfQ フライスの専属になっている方にお聞きしたいんですけど
フライスを久しぶりにやるんですけど何年ぐらいで一人前になるんで
しょうか? 二年ぶりです。 _(._.)_お願いします。
フライスを久しぶりにやるんですけど何年ぐらいで一人前になるんで
しょうか? 二年ぶりです。 _(._.)_お願いします。
3名無しさん@3周年
2012/11/04(日) 01:27:26.14ID:52a0HTHe 内容によると思う。
何をどれだけやったかで出来る腕前は変わってくるよね。
何を持って一人前っていう?
何をどれだけやったかで出来る腕前は変わってくるよね。
何を持って一人前っていう?
2012/11/05(月) 14:59:55.46ID:O4Ce0sEG
>>2
精密な金型の製品、部品周りをやれば一通りの加工を
経験することになるが、そこにNC作業と同等の2次元円弧
や角度作業まで含め、刃研ぎ段取りを含めて20年ほどかな。
ただブロックの直角だしを6面するだけなら3日
精密な金型の製品、部品周りをやれば一通りの加工を
経験することになるが、そこにNC作業と同等の2次元円弧
や角度作業まで含め、刃研ぎ段取りを含めて20年ほどかな。
ただブロックの直角だしを6面するだけなら3日
5名無しさん@3周年
2012/11/08(木) 05:24:48.93ID:+lEhLCtw7名無しさん@3周年
2012/11/10(土) 07:47:44.56ID:8jZllxlQ >>6
それもそうなんだけどやっぱり高度・精密も兼ねなきゃいけないと思うし
治具の製作もせんといけんし不具合を直さなきゃいけないしな
特に五月蝿い企業だとバリ一つでなんだとか言う会社あるらしいからね
仕上げ大変よ 色んな意味で フライスって加工と仕上げが兼ねてるらしい
からね いやー仕上げも大変ですわw
それもそうなんだけどやっぱり高度・精密も兼ねなきゃいけないと思うし
治具の製作もせんといけんし不具合を直さなきゃいけないしな
特に五月蝿い企業だとバリ一つでなんだとか言う会社あるらしいからね
仕上げ大変よ 色んな意味で フライスって加工と仕上げが兼ねてるらしい
からね いやー仕上げも大変ですわw
2012/11/19(月) 20:30:12.92ID:xC+bCX7I
東洋アソシエイツというメーカーのLittleMilling1というフライス盤を購入しようかと考えています。
初心者なのでアドバイス戴けないでしょうか?
モーターの出力が150Wなのですがトルク的に問題ない範囲でしょうか?
というのは、他社フライスで500Wとか1000Wのモーターを搭載したモデルがあり、
それと比べると少し弱いのでは・・・という気もしまして・・・・
その他アドバイスお願いいたします。
初心者なのでアドバイス戴けないでしょうか?
モーターの出力が150Wなのですがトルク的に問題ない範囲でしょうか?
というのは、他社フライスで500Wとか1000Wのモーターを搭載したモデルがあり、
それと比べると少し弱いのでは・・・という気もしまして・・・・
その他アドバイスお願いいたします。
2012/11/20(火) 16:32:02.94ID:WtO64LYh
>>9
何をするかが明記されないのに、何に対して問題があるか答えろとは無謀
まぁ、かんたんに答えると
所詮ゴミだから、150Wでじゅうぶん。
電動のハンドドリルで穴を開けるのに、XYテーブルが付いたと思えばいい
君が普段小型の150Wくらいのハンドドリルでこなす仕事が位置決めしながら安定して
できる。
首が弱すぎるし主軸も剛性が貧弱だから、削るならミーリングチャックをきちんと付けて
樹脂かアルミの薄物が限界。
それと、ボール盤や機械の主軸モータの見方だけど
たとえ500Wでも最高出力の状態で回し、ベルトで減速して何分の1の回転にしてるなら
最大のトルクが何倍にもなって主軸を回せるが
電気的に回転制御をすると、トルクはそう落ちなくても、変速で作られる回転とは
段違いに貧弱になる。
俺なら、もう少しパワーある変速ベルト3-4万のボール盤にXYテーブルを付けて
簡易なデジタルスケール付けて、穴明け専用にする。
ミーリングするなら、もっと首と頭の強いタイプにする
何をするかが明記されないのに、何に対して問題があるか答えろとは無謀
まぁ、かんたんに答えると
所詮ゴミだから、150Wでじゅうぶん。
電動のハンドドリルで穴を開けるのに、XYテーブルが付いたと思えばいい
君が普段小型の150Wくらいのハンドドリルでこなす仕事が位置決めしながら安定して
できる。
首が弱すぎるし主軸も剛性が貧弱だから、削るならミーリングチャックをきちんと付けて
樹脂かアルミの薄物が限界。
それと、ボール盤や機械の主軸モータの見方だけど
たとえ500Wでも最高出力の状態で回し、ベルトで減速して何分の1の回転にしてるなら
最大のトルクが何倍にもなって主軸を回せるが
電気的に回転制御をすると、トルクはそう落ちなくても、変速で作られる回転とは
段違いに貧弱になる。
俺なら、もう少しパワーある変速ベルト3-4万のボール盤にXYテーブルを付けて
簡易なデジタルスケール付けて、穴明け専用にする。
ミーリングするなら、もっと首と頭の強いタイプにする
2012/11/20(火) 21:21:35.50ID:jYBUszx6
>>10
アドバイスありがとうございました。ご指摘のように変速ベルトがあるもので、首と頭の強いものを探そうと思います。
とはいえ、首と頭の強いという点について目利きが出来ませんので目安のようなものを教えていただけないでしょうか?
ちなみに10万以下でそのような機械はあるでしょうか?無いとしましたら、なにかお勧めのようなものはないでしょうか?
ちなみに、やりたい事のマックスとしましては、5o厚のステンレス板を切ったり削ったりというあたりになります。
アドバイスありがとうございました。ご指摘のように変速ベルトがあるもので、首と頭の強いものを探そうと思います。
とはいえ、首と頭の強いという点について目利きが出来ませんので目安のようなものを教えていただけないでしょうか?
ちなみに10万以下でそのような機械はあるでしょうか?無いとしましたら、なにかお勧めのようなものはないでしょうか?
ちなみに、やりたい事のマックスとしましては、5o厚のステンレス板を切ったり削ったりというあたりになります。
2012/11/21(水) 14:02:46.67ID:DQL+j9Tx
>>11
ステンレスはパワーも剛性もいるよ
たぶん新品10万以下では無理かと思われ。
もちろん、浅い切り込みで回数を使うことで工作力はあがるんだけど
これは、君が当たりをつけた機種のレビューや経験を聞くしかない
中古という前提だと、10万ソコソコの卓上でも、行けそうな空気感
なものはあるが、理想は卓上ではない鋳物のプロ用工作機の0番サイズの中古
ただ、10万以下は酷いヤツのオンパレードだし、送料、設置、三相モータの処理
(単相に積み替えたりインバータを用意したり、三相を契約したり)
やはり安いとも言えない。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101781608
たまにこのレベルの中古が10万前後で出てるんだけどね
ステンレスはパワーも剛性もいるよ
たぶん新品10万以下では無理かと思われ。
もちろん、浅い切り込みで回数を使うことで工作力はあがるんだけど
これは、君が当たりをつけた機種のレビューや経験を聞くしかない
中古という前提だと、10万ソコソコの卓上でも、行けそうな空気感
なものはあるが、理想は卓上ではない鋳物のプロ用工作機の0番サイズの中古
ただ、10万以下は酷いヤツのオンパレードだし、送料、設置、三相モータの処理
(単相に積み替えたりインバータを用意したり、三相を契約したり)
やはり安いとも言えない。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m101781608
たまにこのレベルの中古が10万前後で出てるんだけどね
2012/11/24(土) 13:51:06.77ID:qYB9VJyP
>11
10万円だせるなら、へたにX-2とかその検討しているものより
秘密基地のML2のほうがいいと思うよ。ただ重さが40sから60sと
増えるけどね。
10万円だせるなら、へたにX-2とかその検討しているものより
秘密基地のML2のほうがいいと思うよ。ただ重さが40sから60sと
増えるけどね。
2012/11/25(日) 21:04:12.33ID:iM49G/il
>>13
なかなかよさげですね。
レスを見るまで迷っていたのが、東洋アソシエイツというメーカーのLittleMilling9
レビュー的なものが何処にも見つからないのですが、何方かコメントいただけませんか?
なかなかよさげですね。
レスを見るまで迷っていたのが、東洋アソシエイツというメーカーのLittleMilling9
レビュー的なものが何処にも見つからないのですが、何方かコメントいただけませんか?
2012/11/26(月) 08:22:32.71ID:hx0m7xAG
国産のフライスだと部品がJIS企画に準拠していてモノ太郎などで簡単に手に入る利点がありますよね?
秘密基地のフライスはあれは中国産ですか?
秘密基地のフライスはあれは中国産ですか?
2012/11/26(月) 10:47:51.17ID:wUidMj4m
2012/11/26(月) 19:19:29.17ID:hx0m7xAG
そっかぁ〜秘密基地のML2たぶん中国製を買ってみるかな。
2012/12/03(月) 17:18:44.88ID:Kdgb18FK
せいぜいアルミを削る程度でいい・・・とハードルを下げるとプロクソンあたりでも良いのだろうか?
2012/12/04(火) 00:11:25.66ID:Xnp5y2yI
背中を押してほしいだけなら、なんだって良いから
買ってみてから、削れる範囲で楽しめばいいよ。
プロクソってリュータの付いたあれか?
あれって木工じゃないのか?w
買ってみてから、削れる範囲で楽しめばいいよ。
プロクソってリュータの付いたあれか?
あれって木工じゃないのか?w
2012/12/11(火) 23:35:13.92ID:Tz0hJKHw
プロクソンのフライス (No.16000) 使ってる。
作りはフニャフニャ。頭を手で押すと 0.5mmくらい刃先が動く。
反力、抵抗を受けないようにゆっくり加工しないと精度が出せない。
アルミ相手なら充分いける (ちなみに面倒なのでいつもドライ)。
鉄、ステンレスは 10秒/mm くらいの感覚じゃないと負ける。
z方向の可動範囲が意外に広い。xy方向は見た目どおり狭い。
ベッドがアルミなので傷つけないように注意が必要。
すごく軽いので、持ち運びとか台の下の清掃が簡単。
作りはフニャフニャ。頭を手で押すと 0.5mmくらい刃先が動く。
反力、抵抗を受けないようにゆっくり加工しないと精度が出せない。
アルミ相手なら充分いける (ちなみに面倒なのでいつもドライ)。
鉄、ステンレスは 10秒/mm くらいの感覚じゃないと負ける。
z方向の可動範囲が意外に広い。xy方向は見た目どおり狭い。
ベッドがアルミなので傷つけないように注意が必要。
すごく軽いので、持ち運びとか台の下の清掃が簡単。
2012/12/12(水) 14:37:51.21ID:fujoHCcD
プロクソン買うくらいならX1の方が100倍マシだろう
2012/12/12(水) 22:18:35.03ID:qt6U4Hum
フライス盤ってどの位うるさいですか?
2012/12/13(木) 16:44:24.45ID:rlwv3b3b
>>22
フライス盤を知らない人には関係ないことだから
気にしないで良いよ。
君はノコギリって知ってるかな?
何かを斬る道具なんだけど
ノコギリはどれくらいウルサイですか?って質問と同じだよ
氷りも、金属も、木材も石もノコギリで斬るし
その道具は手動も電動もエンジンのチェーンソーも様々
どうやって、音の表現をし、どうやって「ウルサイ」かどうかの
個人差のある曖昧な判定を書けばいい?
強いて言うと、フライスのうるささは
結婚15年目の女房にだまって、ウチの預貯金を全額降ろして
中古のマシニングセンタを買ってしまった時くらいのうるささ
フライス盤を知らない人には関係ないことだから
気にしないで良いよ。
君はノコギリって知ってるかな?
何かを斬る道具なんだけど
ノコギリはどれくらいウルサイですか?って質問と同じだよ
氷りも、金属も、木材も石もノコギリで斬るし
その道具は手動も電動もエンジンのチェーンソーも様々
どうやって、音の表現をし、どうやって「ウルサイ」かどうかの
個人差のある曖昧な判定を書けばいい?
強いて言うと、フライスのうるささは
結婚15年目の女房にだまって、ウチの預貯金を全額降ろして
中古のマシニングセンタを買ってしまった時くらいのうるささ
2012/12/13(木) 20:22:22.18ID:+f4M2jFt
中古のマシニングセンタってどの位うるさいですか?
2012/12/13(木) 20:43:17.80ID:olgj4LTI
結婚15年目の女房にだまって、ウチの預貯金を全額降ろして
中古のマシニングセンタを買ってしまった時くらいのうるささ
ってどのくらいですか?
中古のマシニングセンタを買ってしまった時くらいのうるささ
ってどのくらいですか?
2012/12/13(木) 21:22:47.68ID:olgj4LTI
それと、全財産はたいて買った中古のマシニングセンタって幾らだったの?
2012/12/15(土) 14:07:21.45ID:TI9/Fa16
2012/12/24(月) 19:52:36.66ID:KACn8JTv
クリスマスプレゼントにフライスを買ってくれ
2013/03/22(金) 12:08:47.32ID:aQsgrjzU
暖かくなってきたのでフライスを買ってくれ
31名無しさん@3周年
2013/03/22(金) 14:52:00.54ID:XAp8BUle 鉄道模型やっててC3旋盤とX1フライスがあるけど、フライス使うことはあんまりないな。
旋盤は車輪やエアタンクなどの部品作ったりするのに結構使うけど、フライスはほぼボール盤状態だ。
家でフライス使ってる人は何作ってるの?
旋盤は車輪やエアタンクなどの部品作ったりするのに結構使うけど、フライスはほぼボール盤状態だ。
家でフライス使ってる人は何作ってるの?
2013/03/23(土) 02:56:14.35ID:ZTbuZOCx
Milkit 持ってる人いる?
どんなもの作ったか知りたい
どんなもの作ったか知りたい
2013/03/23(土) 03:30:35.82ID:ZTbuZOCx
間違えた
Kitmillだった
Kitmillだった
2013/03/23(土) 23:05:11.29ID:ZTbuZOCx
主に回路基板作成のためにkitmill を買おうかと思ってるんだけど
どんなソフトを使ってるかもききたい
どんなソフトを使ってるかもききたい
2013/03/23(土) 23:39:24.81ID:ZTbuZOCx
すみません
Kitmillのスレあったの気がつきませんでした
あっちで聞いて見ます
Kitmillのスレあったの気がつきませんでした
あっちで聞いて見ます
2013/03/28(木) 22:42:59.78ID:MjZy6uLv
20万円以下で買える卓上フライスなら何がお勧めですか?
X2か秘密基地のML2かミスターマイスターのML9かで迷っています。
ちなみに全くの初心者です。
X2か秘密基地のML2かミスターマイスターのML9かで迷っています。
ちなみに全くの初心者です。
2013/03/30(土) 22:18:07.09ID:i9Cc5Egi
こんな過疎スレで質問してどうするww
2013/04/02(火) 22:26:10.94ID:EtacfYan
SX2 SIEGってどうでしょう?
悪評がなければ買いたいのですが・・・・
ところで、エンドミル最大16mmとなっているのですが、
例えば、30mmのベアリング用の穴をあけるにはどうすればいいのですか?
悪評がなければ買いたいのですが・・・・
ところで、エンドミル最大16mmとなっているのですが、
例えば、30mmのベアリング用の穴をあけるにはどうすればいいのですか?
2013/04/03(水) 10:07:14.22ID:m/0n5v5N
ボーリングかロータリーテーブル使うか
2013/04/04(木) 01:16:57.38ID:kwTFseFY
2013/04/04(木) 21:21:49.93ID:zzpyEPzP
こんな辺境スレで愚痴って爽快になったかい?w
2013/04/05(金) 00:57:35.41ID:lDlW+AXv
wって おい。
ププププ
ププププ
2013/04/21(日) 20:43:20.72ID:8Tb3r/nA
60kg位の卓上フライスを買いたいのだが、荷物は車上渡しだというのだ。
おまえらどうやって家に搬入したんだ?
おまえらどうやって家に搬入したんだ?
2013/04/22(月) 00:12:00.39ID:jzInzGqu
60キロ位ならどうにかなるもんだよ。
2013/04/22(月) 16:10:43.03ID:2R04K0uR
それにしても重さ気にしなくていいとなるとプロクソンくらいしかないしな。
ホームセンターで150kgまで運べる台車でも買おうかな。
しかし、配送車からその台車まで降ろせるのだろうかwww
ホームセンターで150kgまで運べる台車でも買おうかな。
しかし、配送車からその台車まで降ろせるのだろうかwww
2013/04/23(火) 19:09:11.64ID:dGp/GMP+
二人いれば降ろすくらいはできるだろ
運ちゃんとあんたで
運ちゃんとあんたで
2013/04/23(火) 20:11:46.99ID:K63ajUJw
http://www.bellmex.com/x1.html
当社のX-1のマシンベースはレベル調整できる構造であり、
水平を維持でき、変形しないように配慮され、
将来の弛みにも十分配慮された構造になっています。
これは・・・中華のX2ではできないの?
当社のX-1のマシンベースはレベル調整できる構造であり、
水平を維持でき、変形しないように配慮され、
将来の弛みにも十分配慮された構造になっています。
これは・・・中華のX2ではできないの?
2013/04/23(火) 20:27:30.09ID:K63ajUJw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/getone2011/70057.html
↑これはベルト駆動なのがいい 68000円
↓これは550wでY軸300x軸130でバイスとかエンドミルとかの一式がついてくる。 89800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/redmotoparts/ml-3002.html
迷うのですが、アドバイスをお願いいたします。
↑これはベルト駆動なのがいい 68000円
↓これは550wでY軸300x軸130でバイスとかエンドミルとかの一式がついてくる。 89800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/redmotoparts/ml-3002.html
迷うのですが、アドバイスをお願いいたします。
49名無しさん@3周年
2013/06/27(木) 13:37:55.66ID:N868WQzr 迷ったときは両方買え
2013/06/29(土) 12:55:08.12ID:KcAbJnAb
知り合いのところでフライス盤(マキノ KSJP-55)を借りてるんだけど、
長手自動送りが使えなくて困ってる。モーターは動いてるし、ギアも入ってる。
元々、どこかの鉄工所で使われてたものを、廃業を期に今の持ち主が引き取ってきたらしく、
引き取った理由も、単純に大きなフライス盤が欲しかっただけというもので、
細かいことは何も知らないとのこと。
知ってる人いたら教えてくれ。
長手自動送りが使えなくて困ってる。モーターは動いてるし、ギアも入ってる。
元々、どこかの鉄工所で使われてたものを、廃業を期に今の持ち主が引き取ってきたらしく、
引き取った理由も、単純に大きなフライス盤が欲しかっただけというもので、
細かいことは何も知らないとのこと。
知ってる人いたら教えてくれ。
2013/06/29(土) 14:26:35.13ID:pD3n1ek5
>>50
マヌケなこと聞くなよw
魔法使いに聞いて、魔法で治すのか?
機械ってのは手で治すんだよ。だったらどのみち
ばらすんだろ?
ばらして各部の情況を見てそれからの話しだろ
牧野の技サの30年選手を呼んだって、モータ等の
情況を見て、外部から障害が見られなかったら
まずバラしてスタート
素人がX線も使わず、PCの文字打っただけで治るわけねーだろ
マヌケなこと聞くなよw
魔法使いに聞いて、魔法で治すのか?
機械ってのは手で治すんだよ。だったらどのみち
ばらすんだろ?
ばらして各部の情況を見てそれからの話しだろ
牧野の技サの30年選手を呼んだって、モータ等の
情況を見て、外部から障害が見られなかったら
まずバラしてスタート
素人がX線も使わず、PCの文字打っただけで治るわけねーだろ
2013/06/29(土) 15:09:10.55ID:Y/IU5hmG
操作方法が間違ってるだけじゃないの
53名無しさん@3周年
2013/06/29(土) 18:12:13.82ID:IQdnhU0l 無理がかかった時の安全装置が外れているかもよ
牧野のKシリーズは装備が細かく分かれているから
自動送りの無い手動のみの機種もあるよ
牧野のKシリーズは装備が細かく分かれているから
自動送りの無い手動のみの機種もあるよ
55名無しさん@3周年
2013/06/30(日) 12:45:13.92ID:c/XVWkCD 昔のことなのでよく覚えていないが
送りスイッチの裏あたりにレバーがでてて
送りモータが回っていてもクラッチみたいに
送りの掛けはずしができたと思う
送り速度変更がギアを付け替えたはずだけど
回っているか?
送りスイッチの裏あたりにレバーがでてて
送りモータが回っていてもクラッチみたいに
送りの掛けはずしができたと思う
送り速度変更がギアを付け替えたはずだけど
回っているか?
2013/06/30(日) 14:09:32.84ID:GGpH31nn
>>55
どうも。
ギアはセットされてて、ちゃんと回ってる。
でも、裏のレバーは上下どちらに動かしてもテーブルは動かず…
電気的なセンサーがついていて、それと繋がる別のクラッチでもあるとか?
テーブルの左半分にリミッターらしきセンサーもあるし。
借りてるものに文句は言いたくないけど、無駄に複雑な機械だな。
どうも。
ギアはセットされてて、ちゃんと回ってる。
でも、裏のレバーは上下どちらに動かしてもテーブルは動かず…
電気的なセンサーがついていて、それと繋がる別のクラッチでもあるとか?
テーブルの左半分にリミッターらしきセンサーもあるし。
借りてるものに文句は言いたくないけど、無駄に複雑な機械だな。
5755
2013/06/30(日) 23:07:32.49ID:eNAovO6y >>56
故障だな、
てーぶるの左半分のは読み取り装置だと思う
商品名だと「マグネスケール」か双葉電子の
「パルスケール」だろう牧野純正品もあったが
中身は双葉電子のはず、
送り機構とは関係ないよ
ところで手動のハンドルを回すとテーブルは動くかい?
機械自体が古くて固着して動かないオチじゃないだろうな
故障だな、
てーぶるの左半分のは読み取り装置だと思う
商品名だと「マグネスケール」か双葉電子の
「パルスケール」だろう牧野純正品もあったが
中身は双葉電子のはず、
送り機構とは関係ないよ
ところで手動のハンドルを回すとテーブルは動くかい?
機械自体が古くて固着して動かないオチじゃないだろうな
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:XhKzbCAM
カバー外して中が見えるようにして、裏のレバーの役割を確認できないとねえ。
メカニカルに動作するものであれば、その動きに問題があるって事なんだし、
電気的にソレノイドみたいなものが動いて変化が起きるべきもので変化が起き
ないならソレノイドが壊れてるか断線してるかって話でしょ。
レバーを動かしたときにメカが「よっこいしょ」と動くべく作られてるのか、電気的な
仕掛けが動くものなのかは、レバー周辺を見なきゃ解らないから、その辺を確認
しないとだめでしょ
直すときって、ちゃんと動いた場合はこのような仕組みで動くって事が理解できないと
直せないから、仕組みを把握するところからはじめないとね。
メカニカルに動作するものであれば、その動きに問題があるって事なんだし、
電気的にソレノイドみたいなものが動いて変化が起きるべきもので変化が起き
ないならソレノイドが壊れてるか断線してるかって話でしょ。
レバーを動かしたときにメカが「よっこいしょ」と動くべく作られてるのか、電気的な
仕掛けが動くものなのかは、レバー周辺を見なきゃ解らないから、その辺を確認
しないとだめでしょ
直すときって、ちゃんと動いた場合はこのような仕組みで動くって事が理解できないと
直せないから、仕組みを把握するところからはじめないとね。
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:OCWXlDUM
実際に買ってみると材料の固定がとても難しい。
ある程度の厚みのある部材でないと加工しにくいな。
ある程度の厚みのある部材でないと加工しにくいな。
2013/09/23(月) 17:04:20.04ID:YfKLvi5A
この過疎っぷりを何とかしろ。
62名無しさん@3周年
2013/10/23(水) 10:52:08.06ID:z5ofFNRz じゃあ、とりあえずageてみる
2013/10/29(火) 01:01:47.41ID:wP1FMTXy
鉄道模型の部品作るのにX1買おうかと思ったが、旋盤ほど使わないし、そこまで金かけることもないと思ったんで、
ボール盤にクロステーブル付けることにした。
マイクロクロステーブルとミニバイスと細いエンドミル4本で\12000ほどだったが、どれくらい使い物になるか楽しみだ。
ボール盤にクロステーブル付けることにした。
マイクロクロステーブルとミニバイスと細いエンドミル4本で\12000ほどだったが、どれくらい使い物になるか楽しみだ。
65名無しさん@3周年
2013/11/02(土) 13:43:20.63ID:cJMWsweJ 初めてのフライスにX-1を買おうと思いますが、寿、東洋、旋盤市場など色んなところが扱っています。
値段はさまざまですが、どこのがいいでしょうか?
また、3mm以下のエンドミルを咥えるのにコレットではなくドリルチャックで代用できるでしょうか?
値段はさまざまですが、どこのがいいでしょうか?
また、3mm以下のエンドミルを咥えるのにコレットではなくドリルチャックで代用できるでしょうか?
2013/11/02(土) 14:20:28.16ID:4WmoxZOz
寿、東洋、旋盤市場、bellmex どれを取りましても、似たようなもんですからねえ
これですかぁ? コンドームです。
これですかぁ? コンドームです。
2013/11/02(土) 16:56:12.37ID:QCV0FulQ
>コレットではなくドリルチャックで代用できるでしょうか?
どんなメリットがあってそんなことをするのか意味がわからない。
なんかの罰ゲームか?
どんなメリットがあってそんなことをするのか意味がわからない。
なんかの罰ゲームか?
2013/11/02(土) 17:45:16.18ID:cJMWsweJ
>>67
知り合いから貰ったエンドミルの軸(1mmから0.5ごと3mmまで)が3mmなんで、
ドリルチャックで使えるならとりあえずコレット買わなくてもいいかと。
知り合いはドリルチャックは使ったことないから知らんと言ってました。
どんなデメリットがありますか?
知り合いから貰ったエンドミルの軸(1mmから0.5ごと3mmまで)が3mmなんで、
ドリルチャックで使えるならとりあえずコレット買わなくてもいいかと。
知り合いはドリルチャックは使ったことないから知らんと言ってました。
どんなデメリットがありますか?
2013/11/02(土) 20:29:59.86ID:uT0iXXnM
ラジアル方向の負担がかかる加工でドリルチャックを使うって事?
間違った使い方だと思うよ
間違った使い方だと思うよ
2013/11/02(土) 20:35:19.42ID:jDHKq+yP
そもそも芯が出ないんじゃないかなぁ
2013/11/02(土) 21:46:25.76ID:QCV0FulQ
面が綺麗に仕上がらない、切削中にエンドミルがずれる、折れる、飛ぶ。
まぁ、一度ドリルチャックで低送り低回転でやってみればいいんじゃない。
既にドリルチャックで掴んだエンドミルを
コレットで掴むわけにいかないし。
何を削るのか知らないけど、怪我しないように。
まぁ、一度ドリルチャックで低送り低回転でやってみればいいんじゃない。
既にドリルチャックで掴んだエンドミルを
コレットで掴むわけにいかないし。
何を削るのか知らないけど、怪我しないように。
2013/11/03(日) 17:01:11.88ID:R03OHrgB
チャックが抜けてベッド傷付けなきゃいいが....
2013/11/05(火) 06:42:42.79ID:kQeFw2BA
>>68
デメリット以前に使用できるチャックじゃないからw
10トンダンプに自転車の車輪をはかせると、どんなデメリットが?
というよなもの。
エンドミルはスプリングコレットかストレートコレットを使う
ミーリングチャックや焼き嵌めチャックを使わないと
「エンドミル」としては使えない。
ユキワとかにドリル兼用のミーリングチャックもあるが
13mmまでコレットをすべてそろえると泣きたくなるはずだw
デメリット以前に使用できるチャックじゃないからw
10トンダンプに自転車の車輪をはかせると、どんなデメリットが?
というよなもの。
エンドミルはスプリングコレットかストレートコレットを使う
ミーリングチャックや焼き嵌めチャックを使わないと
「エンドミル」としては使えない。
ユキワとかにドリル兼用のミーリングチャックもあるが
13mmまでコレットをすべてそろえると泣きたくなるはずだw
2013/11/12(火) 12:37:28.91ID:QYM+vLA/
ドリルチャックでエンドミルは
1回の削り込み量や加工物の硬さとかにもよる!
と、
木材加工にフライスを使ってる俺。
1回の削り込み量や加工物の硬さとかにもよる!
と、
木材加工にフライスを使ってる俺。
76名無しさん@3周年
2013/11/21(木) 19:57:40.97ID:GHzDsqvD コレットの規格でEM25とかEM32とかもっと大きいものがあるけど、たとえば10mm程度のエンドミルを付けて
重切削するとしたらやっぱり大きい方がいい?
ちなみに機械はX3で、削るのは鋳物を含めた鉄です。
重切削するとしたらやっぱり大きい方がいい?
ちなみに機械はX3で、削るのは鋳物を含めた鉄です。
2013/11/21(木) 21:00:25.50ID:TQ5kEvUm
小さい方がいい。
重くて得することはなにもない。
重くて得することはなにもない。
2013/11/22(金) 08:52:57.03ID:KdrhVKKA
>>76
別にチャックは小さくても問題ないよ
あまり本体の支持するばしょから長くない方が良い。
馬鹿でかいチャックで、主軸の頭からエンドミルの先端までの
距離がでてしまうと、チャックが超硬性のガッチリ最強でも
「てこの原理」で主軸を振られて重切削はできない。
主軸の柱やZガイドのような支持から距離を出さないことが重要
だいたい、大型のMCだってチャックは溝口のCTA10とかCTA20
NTツールの16mmMAXほかチャック能力が10-16mmの小型スプリング
コレットタイプを、首下長さ(BT50部分から伸ばした長さ)100mm
くらいで最大径刃物10-16mmのラフィングやラフアンドフィニッシュで
何事もないようにS55cに刃長限界の20mm-40mmの溝加工を削れる。
機械さえ優秀なら、あまりチャックの能力に重切削は関係ない
機械本体の弱さを補うことを考えること
X3に必要以上に大きなチャックを握らせても意味はない
別にチャックは小さくても問題ないよ
あまり本体の支持するばしょから長くない方が良い。
馬鹿でかいチャックで、主軸の頭からエンドミルの先端までの
距離がでてしまうと、チャックが超硬性のガッチリ最強でも
「てこの原理」で主軸を振られて重切削はできない。
主軸の柱やZガイドのような支持から距離を出さないことが重要
だいたい、大型のMCだってチャックは溝口のCTA10とかCTA20
NTツールの16mmMAXほかチャック能力が10-16mmの小型スプリング
コレットタイプを、首下長さ(BT50部分から伸ばした長さ)100mm
くらいで最大径刃物10-16mmのラフィングやラフアンドフィニッシュで
何事もないようにS55cに刃長限界の20mm-40mmの溝加工を削れる。
機械さえ優秀なら、あまりチャックの能力に重切削は関係ない
機械本体の弱さを補うことを考えること
X3に必要以上に大きなチャックを握らせても意味はない
2013/11/22(金) 08:58:06.39ID:QC6WNqPH
溝口は旧社名で今はMSTな。
いきなり溝口じゃわからんだろ。
いきなり溝口じゃわからんだろ。
2013/11/27(水) 05:00:14.20ID:ovV+6kE1
チャックの大きさでチャック自体の剛性とシャンクの保持長さが変わってくる
どちらかという重切削には大きい方が向いてる
ただ、個人所有のフライスだと主軸とかの剛性がそれほどないから神経質になるほどでもないと思う
まとめると、重切削はヤメトケ
どちらかという重切削には大きい方が向いてる
ただ、個人所有のフライスだと主軸とかの剛性がそれほどないから神経質になるほどでもないと思う
まとめると、重切削はヤメトケ
2013/11/27(水) 09:56:29.69ID:jsUgltjq
82名無しさん@3周年
2013/11/27(水) 15:56:38.85ID:CdoDBwjv 強度なら直装コレット最強
…なんだが、いちいち抜き差しがめんどい
それにX3の能力で直装コレットが必要なくらいの重切削なんてムリ
…なんだが、いちいち抜き差しがめんどい
それにX3の能力で直装コレットが必要なくらいの重切削なんてムリ
2013/11/28(木) 00:52:10.53ID:9mil6lT6
S45Cの角材切ってたらメタルソーが割れてしまったorz
送りは十分ゆっくりだったと思うが、回転が早かったのか切れ味が落ちてたのか…
買い直さなきゃならないが、数千円の出費は痛い
送りは十分ゆっくりだったと思うが、回転が早かったのか切れ味が落ちてたのか…
買い直さなきゃならないが、数千円の出費は痛い
84名無しさん@3周年
2013/11/29(金) 00:08:48.46ID:BdMgXLdu メタルソーとスリワリフライスって基本的には同じ物だと思うけど、径の大きさ以外に何か違いがあるんだろうか?
メタルソーの方が切断目的のためにテーパーが大きいという話を聞いたけど本当かね?
知り合いは使い勝手に差はないって言ってたけど。
メタルソーの方が切断目的のためにテーパーが大きいという話を聞いたけど本当かね?
知り合いは使い勝手に差はないって言ってたけど。
2013/11/29(金) 01:03:55.39ID:UwNCerZf
すり割りフライスは側刃が付いてるから仕上がり綺麗だけど
しっかり切り粉逃がさないと噛むのがなぁ
昔の人に聞いた話だけどメタルソーはキー入れないで逆転で削るって
嘘かホントかは定かではないが抵抗が掛かった時にアーバーナットが緩むから
メタルソーが割れないって言ってたな、ただし絶対に手送りでと。
しっかり切り粉逃がさないと噛むのがなぁ
昔の人に聞いた話だけどメタルソーはキー入れないで逆転で削るって
嘘かホントかは定かではないが抵抗が掛かった時にアーバーナットが緩むから
メタルソーが割れないって言ってたな、ただし絶対に手送りでと。
2013/12/06(金) 14:36:56.97ID:1DyXj5Y+
ミニフライスのアーバーで六角レンチで絞めるやつは、強く締めたつもりでも噛むと空転するから加減が解るけど、
ナットをレンチで絞めるやつは強力すぎてかえって危ないような気がするんだが、どんなもんだろ
ナットをレンチで絞めるやつは強力すぎてかえって危ないような気がするんだが、どんなもんだろ
87名無しさん@3周年
2013/12/09(月) 19:47:36.26ID:CgNXLGrH 大正十四年 治安維持法成立の時と同じだ・・。
東京朝日新聞の見出し → 『無理やりに質問全部終了』画像↓
https://twitter.com/avocadorie/status/409311752627552256
秘密保護法は今世紀最悪レベル元米政府高官のモートンハルペリン氏
「21世紀に民主的な政府が検討した法律の中で最悪レベルのものだ」 (画像)
https://twitter.com/ykabasawa/status/409488034841636865
米国内に「日本に長く求め続けてきたことがようやく実現した」と歓迎の声
info/201312/article_42.html
政府はあまりにも副作用が強い日本版NSCや特定秘密保護法を可決したので、
これから当分は使用を抑えて世論の鎮静化を待つと思います。
その間に集団的自衛権の容認や自衛隊の海外派遣の制限解除、
それに武器輸出の原則自由などを行って、新たな体制に移る準備を行うと思います。
それらを憲法改正を行わないで国民を騙し騙し進めていくのではないでしょうか。
今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html
中曽根首相時代に、アメリカには武器技術に限って解禁した。そして小泉時代に
日米が新型の対弾道ミサイルを迎撃できる新型ミサイルの共同開発を2度目の例外として解禁した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2401.html
安倍政権は先日の日本版NSCの強行採決に次いで、今日は特定防衛秘密保護法を制定させた。
次は今月(12月)中に防衛大綱の見直しと、武器輸出3原則を解禁をするだろう。
さらには集団的自衛権の容認に転換させて、
自衛隊が世界で米軍の戦争に参戦できる体制作りを行うことは必至だ。
安倍政権は何としても、国民が正しい軍事知識に基づいた認識が出来る前に、
今回の特定秘密保護法で国民の目と耳を塞ぎたかったようだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2403.html
東京朝日新聞の見出し → 『無理やりに質問全部終了』画像↓
https://twitter.com/avocadorie/status/409311752627552256
秘密保護法は今世紀最悪レベル元米政府高官のモートンハルペリン氏
「21世紀に民主的な政府が検討した法律の中で最悪レベルのものだ」 (画像)
https://twitter.com/ykabasawa/status/409488034841636865
米国内に「日本に長く求め続けてきたことがようやく実現した」と歓迎の声
info/201312/article_42.html
政府はあまりにも副作用が強い日本版NSCや特定秘密保護法を可決したので、
これから当分は使用を抑えて世論の鎮静化を待つと思います。
その間に集団的自衛権の容認や自衛隊の海外派遣の制限解除、
それに武器輸出の原則自由などを行って、新たな体制に移る準備を行うと思います。
それらを憲法改正を行わないで国民を騙し騙し進めていくのではないでしょうか。
今すぐに武装した自衛隊を派遣しなければ、日本は経済的に大変な被害を被ると必ず宣伝します。
日本にその道を作ることで、安倍政権はアメリカから長期政権の存続を保障してもらうつもりです。
過去に中曽根首相や小泉首相のやったようにです。
http://www.kamiura.com/remail/continues_744.html
中曽根首相時代に、アメリカには武器技術に限って解禁した。そして小泉時代に
日米が新型の対弾道ミサイルを迎撃できる新型ミサイルの共同開発を2度目の例外として解禁した。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2401.html
安倍政権は先日の日本版NSCの強行採決に次いで、今日は特定防衛秘密保護法を制定させた。
次は今月(12月)中に防衛大綱の見直しと、武器輸出3原則を解禁をするだろう。
さらには集団的自衛権の容認に転換させて、
自衛隊が世界で米軍の戦争に参戦できる体制作りを行うことは必至だ。
安倍政権は何としても、国民が正しい軍事知識に基づいた認識が出来る前に、
今回の特定秘密保護法で国民の目と耳を塞ぎたかったようだ。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_2403.html
2013/12/10(火) 22:04:53.20ID:kAtjD4n/
中国に「攻めてくるのは法律が決まってからにして下さい」とかバカだろ
戦争が始まったら世界が終わるから未然に防ぐための方策
そういう意味で平和主義者なら賛成するはず
戦争が始まったら世界が終わるから未然に防ぐための方策
そういう意味で平和主義者なら賛成するはず
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【朗報】大阪万博のつながりの海、モスグリーン色で水がとても綺麗✨ [931948549]
- 万博反対派「万博に誰も行かない!」→毎日5万人以上来場👈反対派ぼろ負けで草ァ! [175344491]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 田中圭さん、週刊文春の捏造報道に憔悴「おわりだ…離婚になっちゃう」 [606757419]
- 田中圭の妻がガチギレ怒ってるらしいけどなんでなの?