物理の基本を少し学んだぐらいの門外漢なんですが
例えば自動車会社では力×距離だとか運動量だとか熱力学だとかから
実際作る車をシュミレートして作るのですか?
それとももっと実測や過去のデータにもとづいて作っていくのですか?
自動車以外の業界でも。
機械的にこれだけエネルギーを消費するだろうから何ワットかかるなとか。
摩擦でこれだけ浪費するはずとか。その量を原理的なところから計算して。