X

【ミドボン】炭酸水自作スレ22【ソーダサイフォン】

2024/08/13(火) 19:37:27.32ID:e+4FLrGU
家庭で炭酸水製造に関する情報を交換するスレです。

レスは過去ログとかテンプレ読んでから
次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう

前スレ
【ミドボン】炭酸水自作スレ21【ソーダサイフォン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/juice/1694271366/
2025/01/13(月) 07:09:40.76ID:1VTthBuv
ドリンクメイトやソーダストリームはボンベ内の圧力(5MPaとか)のままボトル内に吹き込む
ボトルを固定するあたりに0.6MPa程度で働く圧力逃し弁(リリーフバルブ)があってボトル内の圧力が上がらないようになってる

なのでレギュレーターは使ってはダメだし内蔵されてもいない
273内容量 774ml
垢版 |
2025/01/13(月) 21:32:25.92ID:g+gYwFGj
ちょっとお尋ねなんですけどフリフリの日東工器 マイクロカプラ MC05SMって
商品画像のM5ネジ部に画像に黒いパッキン?シールみたいなのが写ってるけど
届いた物には無い、これ最初からついて無いの?それとも不良品?
他の人は付いてたのかな
https://imgur.com/a/OUFgHHd
2025/01/13(月) 21:49:42.25ID:hQn0idmC
>>273
それ、鉄のワッシャー何だけと、ついてなかったかい?ついてないならそれでいいんだよ。どのみち外しても構わないやつだから。
275内容量 774ml
垢版 |
2025/01/13(月) 21:56:49.67ID:g+gYwFGj
>>274
あーワッシャーですかーついてなかったですねー
でも、ワッシャーなら良いかなエアー漏れには関係なさそうだし
有難う御座いました
2025/01/13(月) 22:04:29.32ID:g/JpChRj
>>271
>ボンベ圧は6-2.5M位で諸説あってわからん。温度≒飽和蒸気圧で決まるのはその通りだろうね。
それは0~20℃の範囲でしょ
ソダストは12.4MPaになってるけど40℃のときの圧力
2025/01/13(月) 22:07:20.84ID:hQn0idmC
>>276
お前はそんなアッツアツのシリンダーを使ってるのか?
2025/01/13(月) 22:57:30.69ID:6gUR2OrQ
>>275
ゴムでコートされた鉄ワッシャー
弱い力でシールできるけど錆びてくる
279内容量 774ml
垢版 |
2025/01/14(火) 12:34:00.82ID:Egi5YcUL
>>278
有難う御座います一応ゴムでコートしてあってシールの役割あるんですね
でもステンじゃなくて鉄なのかぁ真っ先にそこから錆びそうだし、
現状問題ないからやっぱりいらないですかね
もし、今後使っててそこから漏れやすいようなら、自分でシールしよう
2025/01/18(土) 20:37:58.37ID:D2v/DShZ
何か何も考えずネットで全部揃えてたけど
ウレタンチューブって電気コードやスピーカーコードみたいに
コーナンとかホームセンターで10㎝単位の切り売りってあるのかな?
正直3mとか5mとかいらなかったんだよねー
2025/01/18(土) 21:36:57.66ID:DlZ2Iw0F
ホームセンターでチューブも計り売りしてるよ
耐圧は見たことないけど耐油も売ってる
2025/01/18(土) 22:37:14.83ID:D2v/DShZ
そっかーありがとう、ちょっと見に行ってみるかな
283内容量 774ml
垢版 |
2025/01/19(日) 23:45:49.58ID:umSs+z86
耐圧チューブなんざ大した金額じゃないだろ
ホムセンの切り売りも1m単位じゃない?
2025/01/20(月) 11:59:42.90ID:gb+nR+YT
普通の耐圧って2MPaまでだから、ミドボンだとより高圧のタイプが必要だったような。後コーナンは水配管は多いがガス配管は殆どないな。5対1位の割合。故障頻度的にそうなるのだろうけど
2025/01/20(月) 13:05:25.75ID:s4MabopO
一応レギュレーター後のチューブだから耐圧0.5~0.8Mpaあればいいんだよね
2025/01/20(月) 14:23:29.77ID:mzVoU3Yt
普通のポリウレタンチューブでOK
ナイロンチューブの方が耐圧上だけど硬くて取り回しづらい
ソフトポリウレタンチューブは耐圧ギリギリで少し不安
2025/01/23(木) 23:41:58.84ID:Dy4YxMF6
今日ホームセンターでウレタンチューブの現物見て来たんだけど
4mmって思ってた以上に細いねビールのレギュレーターで
異形ユニオンで変換する分には良いけど
アクアリウム向けとかのバブルカウンター取り付けるタイプのレギュレーターだと
グリグリねじ込んでもハマらないんじゃないのって位細いね
あのねじ込むタイプのレギュレーターに4mm直で差し込んで使ってる人いるのかな
2025/01/24(金) 08:11:53.63ID:DjiJTPVs
>>287
コネクタとチューブは同じ径じゃないと使えない
2025/01/24(金) 08:43:31.86ID:HKhNu/6Z
>>288
ありがとう、そうなのかーじゃぁバブルカウンター使う系のレギュレーターで4mm使いたいなら
一旦ユニオンかなんかで6mmから4mmに変換して使うしか無いのね
俺はもう6mmで揃えて使ってるから良いんだけど
改めて4mmの現物見たらほっそ!と思ってあれ取り回しが楽だよねー
2025/01/24(金) 09:20:56.73ID:Btj512Te
>>289
6mmホースが手元にあれば異径ユニオン
無ければレデューサーだね
2025/01/26(日) 04:37:55.32ID:P6V2gtVY
1MPa近く出るレギュレーターを買ったけど振り時間の短縮と飲みやすさの兼ね合いを考えたら0.5~0.6MPaで十分かな
それ以上にしたり長時間振ってると蓋を開けた瞬間に水が沸騰したみたいにボコボコと大きな泡を立てて炭酸が一気に抜けていくし痛くて飲みにくい
俺の場合冷蔵庫で水を冷やしてから炭酸ガスを注入して更に冷やしてるから0.4MPaでも良いかもしれない
0.2MPaで微炭酸水も作ってみたけどこれはこれで美味しい
当たり前だけど炭酸水は気が抜けても冷えてれば普通の水だから美味いな
ゼロカロリーの人工甘味料入りの清涼飲料水は気が抜けたら不味いけど
2025/02/01(土) 13:31:08.88ID:okx3PUUP
ちょっと疑問に思った事があって、分かる人に教えて頂きたいんですが
ミドボンにフリフリなんかで繋ぐレギュレーターで
口金にG5/8と書いてある物が届いたが
ミドボンのW21.8に問題なく接続できるんだけど
G5/8とW21.8って違うものだよね?変換アダプタもあるくらいだから
厳密には違う規格だけど、一応W21.8のオスにG5/8のメスはハマるって事なのかな?
それとも単にレギュレーターに書いてあるG5/8が刻印ミス?
293内容量 774ml
垢版 |
2025/02/01(土) 13:52:35.23ID:BTxLQCdb
>>厳密には違う規格だけど、一応W21.8のオスにG5/8のメスはハマるって事なのかな
これ
ウィットネジより平行ネジのがピッチが大きいから入るだけ。オスメス逆だと入らない
294内容量 774ml
垢版 |
2025/02/01(土) 13:54:57.85ID:BTxLQCdb
ちなみにNPTとGなんかも同じ
メス側Gは緩マンだから、近似規格のオスは結構入るけど、逆は入らず詰むことが多い
2025/02/01(土) 14:15:58.36ID:okx3PUUP
>>293
なるほどーたまたまハマるだけで
W21.8のメスにG5/8のオスは無理と言う事かー勉強になりました
どうも有難う
2025/02/08(土) 12:10:15.18ID:xeL5Mtmc
炭酸ガス中身だけ3500円ほどでまだ買えた
通販で買ってる人も実店舗で買えますように…
2025/02/08(土) 12:20:38.27ID:9X+JiUpX
なんか中途半端に田舎だから需要が少ないのか知らんけど
試しに半径10キロくらいにある酒屋に6件ほど電話してみたけど
全店ミドボン購入も交換もどうぞだったよ(笑)
値段は3150円~4500円位までばらついてたけど
しょっちゅうミドボンミドボンいう客来る店舗ほどメーカーから言われて断られるのかな?
298内容量 774ml
垢版 |
2025/02/11(火) 08:38:21.28ID:09ZizvZD
新規導入考えてるんだけどミドボンと直結する炭酸水メーカーの本体は電動でも手動でも大丈夫?
2025/02/11(火) 09:14:38.37ID:Zphl0Q/U
電動メリットほとんどないから手動一択
2025/02/11(火) 10:37:56.50ID:AmSpxQVM
電動か手動かよりもインフューザー式のにした方が良いよ
炭酸を注入した後に栓をしたまま
取り外してボトルを振れるか振れないかがでかいからね
2025/02/11(火) 11:06:12.73ID:6jLxeocj
>>300
インフューザーってなんだろ?
具体的な機種だとなんですか?
2025/02/11(火) 13:08:09.33ID:AmSpxQVM
ドリンクメイト、インフューザーとかでググれば出てくるけど
ボトルを直で本体に取り付けるんじゃなくて
ボトルにインフューザーを付けて、それを本体に取り付けるタイプ
ドリンクメイトは一部機種を除いてほとんどの現行機種がインフューザー方式だと思う
インフューザーの利点は水以外のジュースとか酒にも炭酸を入れれると言うメリットがあるんだけど
そんなのはどうでも良くて、インフューザーの最大のメリットは
炭酸注入後に取り外したボトルごと振ってガスを効率よく溶け込ませることで
同じガス量でより強い炭酸水が作れる事かな

https://imgur.com/NJKYHfz
こういうやつ
2025/02/11(火) 13:11:21.29ID:AmSpxQVM
ごめん、ドリンクメイトもシリーズ580っていう現行品はインフューザーじゃないみたい
水専用って書いてる機種はインフューザーじゃないと思って良い
ソーダストリームは全部水専用じゃないかな多分、新型が出てるかどうかわからないけど
304内容量 774ml
垢版 |
2025/02/11(火) 13:50:59.76ID:6uIv3lq+
結局混ぜ物無しで炭酸水ばかり作るとインフューザータイプは面倒でしかないのよね
ボトル増やすときもデメリットしかないから流行らないんだろうな
2025/02/11(火) 13:55:13.65ID:ECU1fgyu
>>302-303
なるほど
ドリンクメイトのパーツの名前なのか
2025/02/11(火) 14:20:39.12ID:AmSpxQVM
炭酸水をボトルに3本も4本もストックするならもうフリフリ一択だと思う
飲む都度作るならインフューザー式かな
俺は炭酸水作ることにハマっちゃって
フリフリもカプラー方式から4mmと6mmのホース式
ドリンクメイト、ソーダストリーム全部集めちゃったけど
結局今はドリンクメイトの620シリーズしか使ってないわ
307内容量 774ml
垢版 |
2025/02/11(火) 14:47:49.77ID:6uIv3lq+
家もほぼコンプリートしてるけど初期に購入したソダストのクルクル式のジェネシスと
ドリンクメイトのインフューザータイプは纏めて作るのに向いてないので処分した
今使ってるのはソダストのワンタッチ式とドリンクメイトのマグナム(炭酸専用)とフリフリだな
ボトルを多数所持してるのはソダストでステンのキャップのタイプを6本くらいメインで使ってる
蓋が重めでなれると慣性で回るので扱いやすいのと耐久性がパッキンも含めて半端なく持つ
難点はボトルが高い事くらいだけど5年は余裕で使えてるから許容できるなら良いオプションだと思う
308内容量 774ml
垢版 |
2025/02/11(火) 15:10:19.80ID:qku8PHGh
皆色々使ってんなぁ俺はしょっぱなからここ参考にして、ふりふり使ったけどどうにも使う度にミドボンとレギュレーターバルブ開けて20秒くらい振ってバルブ閉めてってのが面倒で今はドリンクメイトだねソダストは接触部をまめに漬け置きとか丸洗い出来ないのが個人的に嫌なんで
309内容量 774ml
垢版 |
2025/02/11(火) 15:10:21.00ID:qku8PHGh
皆色々使ってんなぁ俺はしょっぱなからここ参考にして、ふりふり使ったけどどうにも使う度にミドボンとレギュレーターバルブ開けて20秒くらい振ってバルブ閉めてってのが面倒で今はドリンクメイトだねソダストは接触部をまめに漬け置きとか丸洗い出来ないのが個人的に嫌なんで
2025/02/11(火) 21:44:06.31ID:Zphl0Q/U
既製品じゃ飲めないような強炭酸求めてないなら上の意見は参考にしなくていいよ
2025/02/12(水) 17:24:06.35ID:GN+AluSx
ミドボンで複数回やれば強炭酸になるんじゃね。元のだと高くて色々気になるよね
2025/02/12(水) 19:44:04.95ID:tz65gOIP
なるけどムタに捨てるから炭酸の消費量は多くなる
2025/02/14(金) 16:57:39.39ID:75dM1pmD
ソーダストリーム買おうと思ったけどガスボンベ代がスーパーやネットで炭酸水買うのと変わらんのよな
手間がかかる分損だし本体代が永遠にペイ出来ないから買うのやめたわ
2025/02/14(金) 17:52:27.71ID:wtVL5DUa
>>313
ソダストでやってるうちはそうだな。フリフリならそんな事無いがな。
2025/02/14(金) 18:51:52.44ID:hkIpsU1b
手間と言う意味ではケース買いも自作もどっちもどっちかな
ソダストだろうがドリンクメイトだろうがミドボン前提じゃないとコスパは大して良くない
ミドボンが今5kg3000円~5000円で手に入るから炭酸メーカー使ってるだけで
鬼値上げになったり、諸事情で個人が手に入れられなくなったら
俺もココのスレ民も炭酸水ケース買いに戻るだろうし(笑)
2025/02/14(金) 18:52:37.29ID:nw2v2hcC
>>313
純正ボンベならペットボトルのゴミが減るだけ
ミドボンなら元取れる
2025/02/14(金) 19:00:39.85ID:5WMbmJhY
最悪野生のミドボン捕まえてくりゃいいし
2025/02/14(金) 19:35:20.64ID:QdOKugFQ
何いってんだこいつ
2025/02/15(土) 15:32:56.83ID:tWYofGAl
>>313
うちのスーパー1リットル59円で売ってたけどソダスト買った
俺は真面目だからペットボトル捨てる時ラベルも剝がして捨てるから
その手間を考えればソダスト買ってよかったよ
320内容量 774ml
垢版 |
2025/02/15(土) 16:34:18.98ID:SmqZf4nF
ケース買いも、最安で買おうと思うと地元で買うしかないし
そうなると買いに行く手間と重い荷物、
半月で空ペットが30本は貯まるから糞手間なんだよなー
それ考えたらソダストやドリンクメイトの純正シリンダーもアリだよな

ミドボンはちょっと比較外ね、あれは1Lで5円〜8円の世界だから
手に入る&使いこなせる環境ならだけど
2025/02/15(土) 20:39:29.06ID:ctnhEmi1
ペットボトルはセブンでガシャコンしてnanacoポイントを貯めよう
322内容量 774ml
垢版 |
2025/02/15(土) 21:37:31.43ID:VeCL+Z+7
>>320
飲料水は死ぬまで永久に必要だから
外で買う手間や労力考えたら自宅で浄水できるようにフィルターに投資たほうが良いと思ったよ
アンダーシンクの大型の浄水ユニットで水作って飲料用は更にブリタも使ったりしてる
ガスシリンダーも同じ理由でミドボン一択な感じで年3-4本酒屋に配達してもらってるよ
たまにスーパーでジンジャエールやコーラも買うしビールも結構飲むから
自宅炭酸水は市販よりちょっと強い程度だけどね
2025/02/16(日) 10:54:34.94ID:1aUkkGoU
>>320
このスレでミドボンは例外と言われても…。
2025/02/16(日) 12:01:30.61ID:hokWaNSl
ミドボンが入手困難で参る。
2025/02/16(日) 14:00:17.14ID:Q8UyPl1m
ちょっと前のミドボン品薄時ならまだしも今はわりと簡単に入手できると思うが
2025/02/16(日) 16:11:46.64ID:kBqjw/qf
うちのもゲージが下がってきたから新しいボンベ頼まないとな……
327内容量 774ml
垢版 |
2025/02/17(月) 07:47:10.09ID:kbKKhgUH
やまやはミドボンの新規購入全滅っぽい
328内容量 774ml
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:20.61ID:wpyvT5qo
やまやもカクヤスもFCと直営で違う
2025/02/17(月) 22:09:19.03ID:YJnHphI6
ペプシの原液発売してるらしいな 4倍薄めるやつ
2025/02/17(月) 22:14:41.53ID:YJnHphI6
4倍希釈でたった340mlで328円だからコスパすごく悪いけど…
普通のペプシ買った方が安いレベルに
2025/02/18(火) 01:43:56.78ID:IsXSojiN
それ2L換算でだろ
2025/02/18(火) 19:39:47.62ID:9g6xh/Lt
他のシリーズ売ってる薬局行ったがペプシ売って無くて泣いた
2025/02/19(水) 21:15:24.23ID:onDquW/s
暫くしたらドンキとかに100円で並びそう
2025/02/20(木) 10:08:27.37ID:GpM8cRfo
あの濃縮ペプシはアセスルファムK入ってるから要らんわ
2025/02/20(木) 23:06:27.31ID:X/ie5NWr
ゼロカロリー系の原液ほしい
336内容量 774ml
垢版 |
2025/02/26(水) 11:09:38.83ID:v2yuCWbI
だんだん暖かくなってきたね
シーズンになるとミドボン品切れなるから早めに予備買っておこうかな
2025/03/05(水) 13:13:31.83ID:tjhaznXN
ミドボンからスダストのピンクボンベに再充填するアダプターは何処で買うのがオススメ?
338内容量 774ml
垢版 |
2025/03/06(木) 12:34:12.02ID:pN5f7ejI
人によるけど自分はその手のものはほぼアリエクだな
2025/03/08(土) 10:55:42.47ID:2hgvlGXa
ありがとうございます。

ピンクシリンダーの再充填と、ミドボン直結、どちらの運用にするか迷っているのですが、ミドボン直結の場合に、ミドボン側のバルブって開けっぱなしでも大丈夫でしょうか。
2025/03/08(土) 12:29:38.19ID:otYarb2A
大丈夫かどうかで言えば大丈夫じゃないよ
問題ない人も勿論いるけど、万が一事故った時危ないのは自分と家族
直結ホースの品質の事もあるし、どこがか少しずつエアー漏れしてた時、
気付けば残量大幅に減ってるリスクもあるよ
漏れ方によっちゃ命にかかわる
やすもん直結ホースのミドボンバルブ開けっ放しなんて後悔したくなきゃやめるべき
341内容量 774ml
垢版 |
2025/03/08(土) 14:54:44.36ID:hdrVtCSw
あーやめた方が良いよー今の時期のガス圧大体5Mpaならギリ耐えてたホースやジョイント部がこの先の暖かくなる季節に室温上昇に伴いガス圧が上がった時、留守中なんかに漏れ始めるとか目も当てられんでしょバルブは閉めときなー
2025/03/08(土) 16:34:41.70ID:l2LrRokJ
ピスコの固定圧レギュレーター使ってゴツいレギュレーター無しで炭酸水作れんかな
2025/03/08(土) 18:46:48.64ID:8K1XJddL
アールケを使う機会があったんだけど、強炭酸は3プッシュと謳っている割にやってみたら微炭酸くらいだった。
344内容量 774ml
垢版 |
2025/03/08(土) 21:38:07.16ID:JJPnecwn
あれは見た目だけで情弱向けな商品な気がするな
2025/03/09(日) 00:11:35.22ID:+v0yUW2k
>>340
>>341
やはり都度開け閉めしながら使うのが前提ですよね。閉め忘れのリスクが排除できないのでピンクボンベ再充填の運用で考えることにします。
346内容量 774ml
垢版 |
2025/03/09(日) 04:33:25.98ID:ok3TCHjs
都度開閉なんてかったるいことやってない
もう5年以上だけど問題ないよ

リフィルもやってたけどミドボン8割も使うとほとんど充電できずストレス溜まるしコスパ悪い
2025/03/09(日) 19:55:06.81ID:uWH3FVyj
>>345
お?犯罪の告白か?
348内容量 774ml
垢版 |
2025/03/09(日) 21:37:00.61ID:yz17E7wJ
ねちっこい貧乏人こわーい
349内容量 774ml
垢版 |
2025/03/10(月) 02:12:03.64ID:GUcu8UTo
違法厨は荒れるからやめろ
全ては自己責任なんだからいちいち絡むな
2025/03/10(月) 02:19:56.71ID:p4qytPMZ
グレーゾーンでミドボン使ってんだから、違法行為でミドボンの使用が制限でもされたら関係のないやつまで影響が出るだろうが。そういう行為は慎めよカス。
2025/03/10(月) 22:33:52.54ID:n2vDyCuj
>>346
あーそうか、カートリッジの圧力が高いから途中でミドボン側の圧力と均衡してしまうんですね。

皆さんご意見ありがとうございます。それぞれのメリデメがよくわかりました。
352内容量 774ml
垢版 |
2025/03/11(火) 08:28:36.90ID:P7zcmzFo
>>350
自宅内で完結するリフィルなんてバレようがないだろ
調子こいてSNSに投稿するようなDQNは寿司ペロと同じだしね

違法かどうかよりミドボン流用そのものが流行る方がお前さんが心配してることにつながるのでは?
2025/03/11(火) 10:49:12.96ID:GSqkhieN
ソーダストリーム・ドリンクメイトボンベへの再充填は違法です。
容器が再充填禁止容器に指定されているため、
資格保持者でも違法です
2025/03/11(火) 11:03:48.46ID:rcXlftD+
リフィルはやり方良く分からない人がやると
3回も4回も充填繰り返してやっと満タンになる面倒で危ない方法だからね
要領を理解してればマグナムシリンダーだって1回で2分で充填終わるし、
>>346みたいになる事なく最後まで綺麗に使いきれるけど
違法だからやっちゃだめだよ♪
2025/03/12(水) 18:15:35.44ID:psZ3zn4z
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
2025/03/13(木) 21:34:04.93ID:dbXT4tzf
https://www.instagram.com/hakuohwindy.fc/
なかなか良いお( ^ω^)
2025/03/13(木) 23:00:05.37ID:gbZG1lnl
>>356
スレチじゃボケ
2025/03/15(土) 05:46:38.51ID:by4HO7nb
配管劣化して漏れてもたいしたことないから開けっ放しでいいよ。シューシューいって少し暴れるだけ。密室ならオススメはしないが

リフィルとかのが危なそう
359内容量 774ml
垢版 |
2025/03/15(土) 15:16:39.77ID:wRdVUrMG
なにがどう危ないのか意味不明だな
販売されてるシリンダーだって普通にリフィルしてシール貼り替えただけなのに?
安全でも安心できない!やつか?
2025/03/15(土) 16:35:44.49ID:l90Poonl
販売されてるシリンダーは市販の接続機使ってミドボンから充填してるんか
2025/03/15(土) 21:35:48.72ID:mtYnLdkw
>>359
危ないのはリフィルしたのを外す時だな。止めるバルブ+減圧機構があれば別だが。
362内容量 774ml
垢版 |
2025/03/16(日) 05:04:21.86ID:uJCpcjkA
正規のリフィルは工場だから充填時に破裂してもユーザーは安全
充填前に検査するだろうし
363内容量 774ml
垢版 |
2025/03/16(日) 13:42:23.32ID:aOBsk4tW
リフィルで破裂とかねーよw
やったコトもない童貞は寿司ネタでどうぞ
364内容量 774ml
垢版 |
2025/03/16(日) 16:51:32.91ID:oCaHl29z
海外では自分でリフィルしたシリンダーが破裂した事例があるらしいぞ
https://www.reddit.com/r/SodaStream/s/iREq27MwFf
詳しくは読んてないけど
365内容量 774ml
垢版 |
2025/03/16(日) 22:14:56.84ID:aOBsk4tW
規定量以上に充填したり長年使い回したり想像絶するバカはいるだろうね。ホースだって何年かすれば劣化してくるから交換は必要だろうし、圧かかった状態でカプラー切り離したら怪我など事故るリスクはある訳でミドボン使う時点で素人です無知ですは通用しない

つべ見て安易にミドボンする奴じたいがリスクだと思う
366内容量 774ml
垢版 |
2025/03/16(日) 23:03:02.34ID:EiVSHDVq
>>363
破裂することはあるわけよ
不用意に破裂などあり得ないみたいに言わないほうがいいと思うぞ
367内容量 774ml
垢版 |
2025/03/17(月) 00:14:31.82ID:0DD9xCHN
国内のシリンダーには安全弁ついてるから少なくともリフィルで破裂することはないよ。火の中に放り込んでも破裂せず安全弁から吹くのにどうやって破裂するのか教えてくれ

シリンダーが腐食とか言うならミドボンですら腐食すれば破裂するんだからリフィル云々の問題じゃないよね?
368内容量 774ml
垢版 |
2025/03/17(月) 00:22:32.03ID:0DD9xCHN
リフィルマンセー派じゃないけど、ミドボンの時点でそれなりのリスクはある訳だからリフィルだけをことさらに危険だと主張することに違和感あるだけだぞ

ミドボンじたい危険だから素人にはおすすめできないと言うなら完全に同意するよ(ニワカが何かやらかして販売規制とかなると迷惑なのでね)
2025/03/17(月) 06:31:50.86ID:yCGp6Tmb
俺の借りたミドボンは全部法定で定められた耐圧検査済みだったがそうでないミドボンも貸してもらえるん?
2025/03/19(水) 05:22:51.65ID:KcxspJl2
色々調べたんですが、リフィル充填運用の場合、冷凍庫でのシリンダー冷却が必要ってことで認識あってます?
371内容量 774ml
垢版 |
2025/03/19(水) 15:32:42.72ID:2n+1n92p
リフィルは違法だからやめとけ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況