X



【ミドボン】炭酸水自作スレ20【ソーダサイフォン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1内容量 774ml
垢版 |
2022/08/17(水) 20:07:38.59ID:0rzTS5G5
家庭で炭酸水製造に関する情報を交換するスレです。

レスは過去ログとかテンプレ読んでから
次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう

前スレ
【ミドボン】炭酸水自作スレ19【ソーダサイフォン】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/juice/1644866524/
2023/03/15(水) 17:18:13.27ID:Ch4d9I8k
例え話をするとわかりやすくて頭がいいという勘違いがある
例え話なんかしなくても理解できるしねえ
2023/03/16(木) 17:28:09.50ID:bC6j6rdK
ヤフショのソーダストリーム本体
30%クーポンと27%
還元で半額くらいになるよ
2023/03/18(土) 05:44:14.97ID:M+AHLLXh
>>640
どーせ後々アダプターでミドボン使うだろうしレギュレータ買ってフリフリした方がよくね?
ソーダストリームが半額になっても5000円程度にはならんし
2023/03/18(土) 08:48:42.79ID:0udQA9En
手軽に作れるのがいいのにフリフリありがたるのは強炭酸ジャンキーだけ
2023/03/18(土) 12:12:13.42ID:fgTW5ebH
実際フリフリの手間で市販されてないレベルの強炭酸飲めるなら
全然いいけどな
常飲してる俺みたいなのが炭酸買ってたら金かかってしゃーない
2023/03/18(土) 12:34:44.09ID:vjVUrjb6
>>483
ソダストとフリフリで言うほど手軽さの差があるとは思わんけどな
2023/03/18(土) 12:36:36.27ID:RzwdzXNJ
そこでドリンクメイトマグナムという折衷案はどうでしょう
2023/03/18(土) 12:40:52.46ID:4XgUP86V
マグナムとそうでないの両方持ってるけど、マグナムは後悔してる
買った理由は、大型ボンベでコスパが(ry
なんだけど、ミドボンかったらそんなコスパは吹き飛んだ。
結局大きなマグナムボンベに注入してからこれを振って振って強炭酸作ってるけど
くっそ重いorz
2023/03/18(土) 13:24:23.19ID:mczkZsXC
>>641
ミドボン買って付属のカートリッジ売却したら-4000円くらいになるし、
ボトル3本と本体で5000円だったらまぁお得かな
2023/03/18(土) 13:46:42.06ID:LfHS1Zi/
フリフリって結構振らんとアカンし振り終わったら
24時間冷蔵庫に入れなアカンっていうの見たからソダストにした
2023/03/18(土) 14:11:43.98ID:1nApx3tF
強炭酸が欲しいならフリフリ一択だけどそこまで強いのを求めてない俺みたいなのは
ゴミを減らせてコストも安いミドボン+ソダストの500mlボトルですぐ飲む分だけ作るのがいい
家族に使わせても安心だしな
2023/03/18(土) 15:27:13.85ID:nGedpsmP
>>648
金ある!時間ない!人はそれが正解だね
2023/03/18(土) 16:32:04.31ID:NP7ppL4R
>>648
結構振らないといけないってのは圧力次第で、0.7で500mlペットボトル7割ぐらいなら
5秒も振れば十分な強炭酸になるし、10秒も振ればほぼ限界まで飽和する
30秒とか振ってる人は、ビール用レギュレーターとかで0.3とかでやってる人かな

冷蔵庫でねかせるってのも、実態は作った後に一度開放して圧力抜いてるか抜いてないかの違いかと思う
圧力開放することにより一度炭酸が抜けて炭酸が弱くなった結果、その後の開封では炭酸の抜ける速度が落ちていることを
なじんだから炭酸が抜けにくいと思っているだけかと思う

実際に作って一度も開封せずに、冷蔵庫で1日~3日ぐらい置いても体感できるような変化は何もない
最初から炭酸少し抜けた状態と同じ状態に作れば作りたてでも同じになると思う

ソダストのが手軽なのは間違いないけど、フリフリのその情報自体は否定する
2023/03/18(土) 21:43:14.11ID:LfHS1Zi/
>>651
詳しくありがとう
そうやったんやね
YouTubeで見ただけなんで勉強不足やわ
ソダスト潰れたらフリフリ考えるわ
2023/03/23(木) 21:20:24.84ID:m4bAzI2z
ミドボンで、ボールロックディスコネクト使って0.6で作ってるけど
ボールロックディスコネクト用のカーボネーションキャップだと
炭酸はそこまで抜ける感じはしないな。
残量にもよるけど、三日程度はいける(個人の感想)
ただ、あまり圧力かけて作ると、口に触れた瞬間に炭酸成分が反応しすぎて飲みにくいね。
2023/03/24(金) 01:32:48.13ID:ZdnpJspL
>>653
キンキンに冷えた状態維持できてれば大丈夫だけど
冷たいぐらいまで温度上がってると口からあふれるぐらい発泡するな
2023/03/24(金) 05:34:08.10ID:djr3MLbr
>>653
ステンレスのごついカーボネーションキャップだかっら壊れる気がしないね
ていうか1個に2つ付いてくる替えパッキンいつになったら使うんやろ?全く劣化しないw
回すとき滑らないように外側にカラーの輪ゴム巻いてる
ノーマル色は糖分含んだものに炭酸添加
水は赤緑青の順に作って古いのから飲んでいくみたいに使ってる
2023/03/24(金) 13:16:05.32ID:TWbw3Klw
>>655
替えパッキンって付いてきたんだ、交換用に探さないと駄目だと思ってたんだけど
材質は何がいいのだろう?
657内容量 774ml
垢版 |
2023/03/24(金) 13:31:36.17ID:v4OAsoWE
食品用だとシリコンだな
2023/03/25(土) 21:07:35.45ID:CfjHXxbr
>>657
よし、シリコンで探してみるわ。
2023/03/28(火) 23:12:53.47ID:4rNZSBb6
>>651
減圧表記無かったけどウチのがまさにそんなレギュレータで、プクプク出なくなるまで振るとなると2分は掛かっちゃって毎日4本前後作り続けたら腕ムキムキになりそうなんだ
0.5とか0.7くらいのレギュレータ何処に売ってるの?
2023/03/29(水) 00:22:36.44ID:uQRZm+S6
waterplantsworldで買ったよ
高かったけど
2023/03/29(水) 04:01:54.18ID:7VFRW0mO
>>659
求めるもの次第だけど、泡でなくなるまでは振らんでもいい気はするけどね
1万弱するのなら1.0まではいけるんじゃないかな

https://www.monotaro.com/p/0918/2494/

これ使ってるけど出口側にさらに下の2つ付けてるからおすすめはしない

https://item.rakuten.co.jp/kougunomikawaya/0010007386/?s-id=ph_pc_itemname
https://www.monotaro.com/p/8806/8066/
662内容量 774ml
垢版 |
2023/03/29(水) 08:26:17.27ID:kiniF7Zf
>>659
このスレで教えて貰ったコレ使ってる
0.7だと秒で振り終わる
耐圧チューブ継手も選べるのが素敵すぎる
https://www.waterplantsworld.com/shop/co2goods/RG-08.html
2023/03/29(水) 08:30:58.20ID:uQRZm+S6
パッキンはどのタイミングで交換してる?
念の為ボンベ交換時には取り替えてるけど
いつも0.6で30秒ほど(30秒くらいで液が逆流しだすのでそれまで)振ってる
664内容量 774ml
垢版 |
2023/03/29(水) 12:36:21.92ID:2GMb8yzG
パッキンは変えたことない
毎回ボンベの元栓締めてるから漏れてもたかが知れてると思ってる
2023/03/29(水) 13:02:11.13ID:uQRZm+S6
元栓毎回閉めてるけどしばらく使わないと圧調整(回す部分)のところに変に圧がかかってたりする
2023/04/05(水) 10:11:07.61ID:tJvAgI/G
ソーダストリームにミドボン付けて半年
いきなりガスが出なくなった、ミドボンには半分くらいガスがある表示されてるから
ソーダストリーム壊れたかなぁと思って
ガスコード外して、ソーダストリーム専用ガスボンベ付けたら普通に炭酸水作れた
これってガスが少ないのかな?
それとコードが壊れたのかなぁ?
ミドボンに付いてるレベルゲージだど半分ちょっと残ってるんだけど
2023/04/05(水) 10:19:59.81ID:LFLnU2lb
ボンベのバルブを開けてガスが出るならホースかねえ。ボンベを揺すってもレベルゲージは下がらないんでしょ?
レベルゲージが下がり切るまではボンベ内の圧力はほぼ一定だから、レベルが下がったからと言って、ガス圧が足りなくなることはない。
2023/04/05(水) 12:11:51.33ID:G3Sn4Da4
うちはガスは出るけど炭酸にならなくなった
これは炭酸切れ?
2023/04/05(水) 17:00:47.91ID:ZjLAHxxw
>>666
これだけ聞くとミドボンのバルブ開けてないとかいうオチを想像するが、さすがにないよな

>>668
ソダストでもミドボンでも、ボンベの中身は液化炭酸ガスとそれが気化した炭酸ガスしかなく
それ以外のガスが出ることはない
2023/04/05(水) 17:12:57.04ID:elQPA6Zz
>>666
接続ホースのソーダストリーム側の端面の中心にあるポッチを押すとポッチの周りから炭酸ガスが吹き出す仕組みになってる

一番起こりやすいのはホースが緩んでポッチが押されないこと
もう少しだけ強く締めてみて
2023/04/05(水) 18:16:30.46ID:eHOc/Uo1
ネジゆるんでないか見てみ
2023/04/05(水) 19:29:45.09ID:oo1mQjjb
>>669
>これだけ聞くとミドボンのバルブ開けてないとかいうオチを想像するが
これに1票
自分も最初これだった
2023/04/05(水) 21:00:32.32ID:HoimZSNl
>>669
ありがとう
そうなんだあ
ブシューって出て水ブクブクなるけど炭酸水にならないのよなあ
2023/04/05(水) 21:50:16.56ID:eHOc/Uo1
chatgptミドボンについて教えて

「ミドボン」とは、日本の昭和時代に放送された教育テレビ番組「みんなのどうよう」の中で、歌詞や振り付けを教えるための
キャラクターの一つです。黄色い球体の体型を持ち、手足はなく、胴体部分に顔があります。歌い手である「おにいさん」
一緒に歌い、振り付けを教えたり、子供たちと一緒に歌ったりする姿が印象的で、親しまれた存在となっています。

「ミドボン」という名前は、当時の教育テレビ局(現在のNHK教育テレビジョン)の制作スタッフが、英語の「middle(中間)」と
「bon(良い)」を組み合わせた造語から命名されたとされています。現在でも「ミドボン」という名前は、昔を懐かしむ人たち
の間で愛され続けています。
675内容量 774ml
垢版 |
2023/04/07(金) 01:00:13.03ID:jGMsMit5
ソーダストリーム 故障じゃない?
676内容量 774ml
垢版 |
2023/04/09(日) 14:00:03.49ID:K+fjyIJD
>>674
まだまだだなw
ミドボン言い出したのはアクアリウムのよしをのページじゃないかな
2023/04/09(日) 14:44:52.63ID:VRIERD0u
EDGEの付属AI ミドボンについて教えて

ミドボンとは、骨粗鬆症の治療に用いられる薬の一種です。ミドボンは、骨を壊す細胞(破骨細胞)の働きを抑えて、骨の
吸収を減らします。これにより、骨密度が低下するのを防ぎ、骨折のリスクを減らすことができます。ミドボンは、通常、
1日1回朝食前に空腹時に服用します。服用後は、少なくとも30分間は横にならずに座ったり立ったりしてください。
また、服用後30分間は水以外の飲み物や食べ物を摂らないでください。ミドボンは、胃や食道に刺激を与えることがあり
ます。そのため、服用時には水と一緒に飲み込むことが重要です。また、胸やけや食道炎などの症状が出た場合は、
医師に相談してください。ミドボンは、骨粗鬆症の治療に有効な薬ですが、副作用や注意点もあります。服用する前には、
必ず医師や薬剤師と相談しましょう。
678内容量 774ml
垢版 |
2023/04/09(日) 15:07:20.16ID:hivHJeL7
フリフリは?
2023/04/09(日) 15:23:32.36ID:VRIERD0u
>>678
EDGEの付属AI
炭酸水のフリフリとは、炭酸水を作るための専用の器具です。炭酸水のフリフリは、水道水に二酸化炭素を注入することで、
自宅で簡単に炭酸水を作ることができます。炭酸水のフリフリは、環境にやさしいだけでなく、経済的にもお得です。市販の
炭酸水よりも安く、好きな量や濃度の炭酸水を作ることができます。また、炭酸水のフリフリは、シンプルでコンパクトなデザ
インで、キッチンに置いても邪魔になりません。炭酸水のフリフリは、炭酸水だけでなく、ジュースやお茶などにも使えます。
自分好みのドリンクを楽しむことができます。炭酸水のフリフリは、健康や美容にも良いと言われています。炭酸水は、血行
を良くしたり、代謝を促進したりする効果があります。また、満腹感を与えることで、ダイエットにも役立ちます。炭酸水のフリ
フリは、炭酸水を手軽に作れる便利な器具です。ぜひ一度お試しください。
680内容量 774ml
垢版 |
2023/04/10(月) 01:39:25.07ID:WPppzne3
>>673
もしかして安全弁割れてないか?
通常のガス抜き弁とは別に薄い金属板の安全弁がついてて
一定以上の圧が掛かるとその金属が割れて一切の圧が掛からなくなる。

ガス注入した後、ボトル外すときに「プシュー」ってガス抜ける音してるか?
2023/04/10(月) 17:19:55.22ID:55N++KeC
>>680
かも知れんけど安全弁ってどこの?
ミドボンを新しく替えたら普通に炭酸水出来るけど毎回ゲージが減って来たらガスは出るけど炭酸水にならないん
2023/04/10(月) 22:08:19.37ID:hy/mzWzG
>>681
直結のホース換えてみれば?
もしかしてミドボンとホースの間にレギュレーターとか挟んでないよね?
2023/04/13(木) 02:48:51.96ID:wpfsM/Gt
ミドボンを通販で買った
空容器を送り返すのが面倒だしコストかかるから年1ボンベとして家の物置において2-30年後いつか引っ越す時に処分は先送りする
金属だからスクラップ屋が買い取ってくれるよね?
2023/04/13(木) 03:09:36.92ID:zn89I+hF
キリンとかのレンタルボンベじゃなければ買い取ってくれる
2023/04/13(木) 14:11:14.18ID:hV4wWzoo
リカマンで引き取ってもらえるよ
2023/04/13(木) 22:11:08.97ID:6a/j/n29
長文ヤメレ
687内容量 774ml
垢版 |
2023/04/15(土) 11:39:30.45ID:ZA/xVD34
ttps://jp.mercari.com/user/profile/561411990

この拡散器月のキャップだけ欲しいわ
2023/04/16(日) 16:08:47.84ID:FJsYFPbU
今どきステマとは
689内容量 774ml
垢版 |
2023/04/22(土) 13:17:48.97ID:Sw/a0NcC
ソーダストリームにホースでミドボン化してるんだけど、最近ガスが出っ放しになるんだけど壊れたかな?
ブッシュするとブワっと出て、離してもチョロチョロ出続ける。ミドボンの元栓閉めれば止まるけど不便で困る
2023/04/22(土) 15:13:28.45ID:r4CfVG2r
ソダスト本体側のホースを繋ぐコネクタ部分を一度バラして組み直す事を勧める
2023/04/24(月) 16:35:01.46ID:QBAnwzI7
私もドリンクメイトで似たような状態。ガスが出続けて止まらない。

>>690
バラしてみる!
692内容量 774ml
垢版 |
2023/04/24(月) 17:10:36.22ID:otMZMXam
>>690
バラしてみたけど直らなかった
純正ボンベだと普通に使えるのでホースが壊れたみたい
693内容量 774ml
垢版 |
2023/04/27(木) 09:10:07.74ID:/W6e330G
>>689
うちの場合、パッキンかと思ってバラしたけど中のプラスチックのパーツにヒビが入ってて回復不能だった。それを機にミドボン直結に移行したよ
2023/04/27(木) 19:17:04.48ID:4lTAmzbZ
ホースの先のソダストとつなぐコネクタの中が、けっこうちゃっちい作りで、なんかの拍子でパッキンが駄目になるみたい。
解体できるやつならレンチで開けて同じようなパッキンに換えればいいんだけど、一体型のはどうにもならんのでコネクタを買い直すしかないと思う。

何個か壊したけど、ミドボンの元栓を長時間開けっ放しにしたあとに、プシューっとしたときに、調子悪くなる気がするな~
2023/04/27(木) 19:33:21.35ID:4lTAmzbZ
これ解体できるやつ。
一体型のも金ノコで解体したけど、写真見つからんかった。
https://i.imgur.com/uOeRO6a.jpg
2023/05/04(木) 19:01:54.86ID:1FTT1U4k
半分くらいまだガスあるんだけど炭酸の入り方が悪くなってきた
バルブってガスが無くなるほど開けていく感じなのかな?
2023/05/04(木) 22:11:15.27ID:xzQzfvGz
ペットボトルなのかソーダストリームなのか?
2023/05/04(木) 23:25:31.41ID:V8MgbBTd
>>697
ごめんソーダストリーム
2023/05/04(木) 23:52:55.79ID:sbIIR1eL
>>696
一定以上圧力は上がらないから最初から全開け
2023/05/05(金) 01:40:41.95ID:jjRWNbly
久しぶりにコカコーラのレギュラー缶買った
強炭酸で半割にすると丁度良い感じで旨い
2023/05/05(金) 07:25:15.80ID:+jPYWUJg
コーラを炭酸水で割るって考えた事無かったわw
炭酸水飲むようになってからコーラがキツくなって暫く飲んでないけどやってみよ
2023/05/05(金) 09:14:57.84ID:DX6acBTp
>>699
ありがとう
2023/05/05(金) 20:56:19.77ID:rS5tqAql
俺は甘いのが欲しくなったらゼロコーラを10倍くらいに薄めて飲んでる
それでも甘みも感じるし美味しい
2023/05/05(金) 21:09:02.44ID:g1mr4tff
薄めて飲むなら、ルートビアいいよ。あれ甘すぎるしサロンパス臭もきついからね。
ビールも薄めて飲むとうまいね。サントリーのビアボールを飲んで、そう思った。
2023/05/07(日) 14:44:50.31ID:Kcm9EED+
>>704
ビアボール好きに割って飲めるから
割と名作だと思う
2023/05/07(日) 20:21:25.27ID:Fn6mZJ2W
>>705
俺も最初そう思ってたけど
あまり薄めるとアルコールも薄まる
→甲類焼酎とか安ウォッカとかスピリタスとか足す
→アルコールをこれらで補填できるんならビール風味分はホッピーとかノンアルビールでよくね?
→ビアボールいらなくね?←イマココ
2023/05/07(日) 21:39:59.40ID:nJy0C3s6
焼酎の味がイマイチという人もいるしね
2023/05/07(日) 21:40:42.94ID:nJy0C3s6
焼酎をブリタでろ過したら水の味らしいけど試したことはない
2023/05/12(金) 06:34:09.41ID:qjybZkjm
ドリンクメイト マグナムスマートのボタンスカスカ化したんやけど。
前はなんか振ってたら直ったがもうだめみたいや
分解方法教えて。ネジ外しても上の蓋とれんのやが。
2023/05/13(土) 17:57:03.91ID:Uc70/pYb
自己解決できたわ。
炭酸タンク変えたら使えた。なんで何の兆候もなしに前のタンクが使えなくなったのかは知らんけど。
あと分解は、ネジとったあと思い切ってガッと蓋取れたわ。
2023/05/14(日) 01:07:13.92ID:cokkMcWZ
アリエクで売ってるレギュレーターは使えない?
2023/05/14(日) 03:27:47.02ID:sNL3jLAk
>>710
液面計付いてなかったん?
2023/05/14(日) 03:36:46.25ID:SzbdtCwE
>>711
型番くらい書いてくれないと答えに困るけど
ミドボンは大型タンクだからたぶん・・・
口径W22-14に合えば問題なく使えるんじゃないか?
熱帯魚用ならカウンターとか余計なものが付いてる分壊れ易い
試しに買ってレビューしてくれ
714内容量 774ml
垢版 |
2023/05/14(日) 14:08:29.55ID:UPTwv7hX
熱帯魚の奴は圧も低いしオリフィス系が細くて流量でないから買ってはダメなやつ
2023/05/14(日) 17:29:00.42ID:OpgF4gsW
_mL1FTXS

これかな
w21.8だからミドボンには付きそうだけどタケノコなのが気になる。
あとはダイヤルに加えてバルブがついてるのかな?
2023/05/15(月) 13:43:27.74ID:hxDT4g9P
皆はソーダストリームとドリンクメイトはどっちを使ってるのかな?
購入を考えてるんだけどいまいち違いが分からぬ
2023/05/15(月) 15:32:17.93ID:TdOE5Siw
水以外に炭酸入れたいかどうかで選べ
2023/05/15(月) 17:40:42.40ID:H5PYu/CY
ソーダストリーム水しかダメなの知らんかったけど基本的に炭酸しか飲まんからな
ミドボン使わないならコスパは良く無いよ
2023/05/15(月) 18:23:06.42ID:XFCgD5yj
>>716
今はフリフリだからどっちも使ってないけど
以前は水以外も炭酸化出来るドリンクメイト使ってた
酒飲みだから安ワインを炭酸化したりね
2023/05/15(月) 19:33:13.85ID:0TL6Z2KH
https://i.imgur.com/aF4swjx.jpg
https://i.imgur.com/h9ZQZ1q.jpg

上のはミドポン直結でいけそうだけど加圧メモリが4bar(0.4mpa)まで。
下のならg58だから変換かます必要があるけどメモリが1mpaまである(レッドゾーンだから実質0.6mpaまで?)。

強炭酸やジュースを炭酸化させるなら下の方がいい?それとも0.4あれば十分?
変換することでデメリットとかある?
2023/05/16(火) 00:59:08.45ID:RAxzixhY
過去ログの検証では、高圧化しても時間短縮できるだけ。
強炭酸にするなら水温をキンキンに冷やすほうが大事。

おいらは0.6Mpa仕様だけど、ちょっとでも早く終わらせたいから
後悔は全くしていない。
2023/05/16(火) 10:30:59.10ID:9lKCHpV8
うちもそうだな。1MPaのレギュレーターを0.6MPaで使ってる。時短になってすごくいい
2023/05/16(火) 11:26:47.46ID:WsqfQHGN
ソーダストリームにミドボン繋いで安くて便利~みたいなのやってみたいんだけど
おすすめ機種ある?使い勝手や強度とか。
スピリットでいいのかね。ワンタッチは楽そうだけど壊れたら嫌だなと
2023/05/16(火) 12:43:04.20ID:KdUx6ErW
ミドボン繋ぐ場合はソダスト側のコネクタが2種類あるのでそのあたりを考えたほうがいい
スピリットでもいいけど本体が壊れたりで買い替えのときにコネクタが違うとホースも交換になるから
新しい規格のクイックコネクトにしておいたほうがいいかもしれないよ
2023/05/16(火) 14:19:49.95ID:WsqfQHGN
なるほど
それならartがかっちょいいな
ありがとねー
726720
垢版 |
2023/05/16(火) 16:48:45.73ID:wGrn83Hx
>>721
>>722
そう聞くと下のレギュレーターにしたくなってきました。
アリエクで普通に探すとこの二択になりそうなんですがアリエクかつ変換噛ませて(リスク2倍?w)まで使おうとする人は自分くらいですかねw
2023/05/16(火) 18:23:20.02ID:4dMTgWZn
>>724
新しいタイプ対応のホースって出てるの?

って、ミドボン対応されないために変えたと思ってたw
2023/05/16(火) 20:35:44.82ID:KdUx6ErW
>>727
使ったことはないけどWPWにあるよ
2023/05/16(火) 20:45:38.53ID:+caiHGk8
通販のミドボンは地雷?
730内容量 774ml
垢版 |
2023/05/16(火) 20:51:59.57ID:a3yeyolA
わざわざアリエクで買う理由がわからん
安いのならヤフオクにあるので良いんでないの?
2023/05/16(火) 22:00:39.21ID:u8PHtj3E
プッシュしたら一定量出る、てのはやめたほうがいいよ
炭酸漏らしまくるのに、何度も押して強炭酸つくるという作業になる
あんまり漏らさないで、振って数回繰り返して強炭酸つくったほうがいいよね
2023/05/17(水) 01:18:15.36ID:X+P+N3d2
>>725
aarkeいいよ
733内容量 774ml
垢版 |
2023/05/17(水) 02:16:04.43ID:VuUElK2S
>>732
かっこいい以外に何か違いは ある?
2023/05/17(水) 10:54:02.64ID:KCQaKQa+
ボールロックディスコネクトってワンタッチコネクタついてる?
逆止弁はない(>>440)から逆流するって認識であってる?
735内容量 774ml
垢版 |
2023/05/17(水) 19:04:39.89ID:2eOUv+qW
そんなのメーカーにとか型番よるだろ
2023/05/18(木) 12:08:40.93ID:/RjIqSH9
>>723
使えばわかるが最低でもワンタッチは必須だよ
回転式の安いジェネシスでいいならワンタッチに乗り換えた人が中古で放出してるから安価だよ
2023/05/18(木) 15:27:53.99ID:rxT8NVdc
ジェネシス使ってるけど充分満足してるよ
この値段ならもし壊れても買い替えもしやすいし
2023/05/18(木) 19:12:44.79ID:qtjAnFLt
>>736
ワンタッチいるか?電源も必要だし俺はいらんけどなあ
って思ったが文脈からしてスナップロックと勘違いしてない?
2023/05/18(木) 19:52:06.79ID:+VLvbT31
>>726
画像アリエクじゃないけどコレを使って0.6かけてる。
G5/8->W21.8に変換して、タケノコもワンタッチ継手にして、開閉はミドボンのバルブのみ。
自分は変換アダプタから盛大に漏れたので、ゴムパッキン噛まして止めたりしたよ。
直接繋げるレギュレーターに比べると工夫はいると思う。

https://imgur.com/hEOa2WN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況