X



【ミドボン】炭酸水自作スレ19【ソーダサイフォン】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1内容量 774ml
垢版 |
2022/02/15(火) 04:22:04.14ID:RpIRmrOO
家庭で炭酸水製造に関する情報を交換するスレです。

レスは過去ログとかテンプレ読んでから
次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう

前スレ
【ミドボン】炭酸水自作スレ18【ソーダサイフォン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1620993901/
848内容量 774ml
垢版 |
2022/08/03(水) 12:36:58.44ID:kbcnqiZA
>>847
車で30分程度なら人間が乗ってられる車内で直射日光当たらなければ大丈夫だよ

トラックの荷台で直射日光あたってるのは、けっこう安全弁作動して吹いてる。最近は安全弁の作動圧が上がってるからへったけど、幌カバーしてないとヤバい
849内容量 774ml
垢版 |
2022/08/03(水) 12:43:56.67ID:kbcnqiZA
>>842
ミドボン持って職質食らうと面倒だぞ
飲食店経営とか、サーバーや生樽と一緒なら説明つくけどフリフリとか理解されないし、家庭での使用禁止とボンベに貼ってある通り真っ当な所持理由にならないから署までご同行になるかも
少なくとも剥き出しで見えるような運搬はやめとけ
2022/08/03(水) 14:41:06.13ID:LL/nagi5
>>844
ミドボンで大麻栽培か?
2022/08/03(水) 20:13:10.52ID:mascpN5c
自転車にボンベ載せてるヤベー奴とはすれ違いたくないな
2022/08/03(水) 22:12:06.50ID:90jmO2Ue
圧固定式は元栓開くだけだけど調整できるのはメーター見ながら合わせてから使わないと駄目で地味に面倒だな
2022/08/03(水) 22:24:03.35ID:jhfgiLMy
>>849

確かに緑色の得体の知れないガスボンベを載せた不審者がいたらテロリストに間違われても文句言えんわ
とりあえずこんな感じのカゴカバーを買って被せることにします
https://i.imgur.com/yHoomxo.jpg
854内容量 774ml
垢版 |
2022/08/04(木) 02:42:39.55ID:T48nDUtV
>>853
おっさんがこんなの付けた自転車乗ってたら明らかに不審者
2022/08/04(木) 04:43:27.41ID:qH1DpdUa
https://i.imgur.com/UIuH8XF.jpg

おまえこいつか?
2022/08/04(木) 13:41:25.13ID:vbuerypg
ソーダストリーム史上最高のデザイン、初のレバータイプモデル!ソーダストリームから新製品「ART(アート)」が登場!~直観的な操作性で、忙しい日常生活の合間にも“ワクワク”を感じられる~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000018349.html
857内容量 774ml
垢版 |
2022/08/04(木) 15:04:38.68ID:R3Pcn2o4
新シリンダーに変更してミドボン対策目論んでるね
2022/08/04(木) 18:35:45.39ID:YhplrKp7
>>856
また中途半端なの出してきたな
デザイン求めるならaarke買うだろ
2022/08/05(金) 00:52:16.50ID:N3W96JwJ
>>856
ちょっと興味あるわ
>>857
暫くしたら口金のアダプター出るんじゃないか?
>>858
aarkeは見た目だけでクイックでもないしスクリューで回さないとセットできないから使い勝手はローエンドと一緒じゃん
2022/08/05(金) 10:04:46.01ID:G6d5qf83
悪くないけどせっかくのレバーなのに指でつまんで操作するのか
握るような位置に取り付けて欲しかったな
861内容量 774ml
垢版 |
2022/08/05(金) 15:04:36.22ID:i3Y5wAM+
ブシューーー
2022/08/05(金) 21:51:53.54ID:KhbZigLF
レバー式のメリットあるの?
2022/08/06(土) 10:43:17.51ID:NbTpSiSb
高圧ガスボンベの製造プロセス
https://www.youtube.com/watch?v=jmUIlh2S5QQ
2022/08/06(土) 15:01:29.48ID:BPU3tgNK
敢えて冒険してピスコのCVPC4-M6Bをポチってみた
ネジ長がピッチ1mmで4mmしか無いので取付強度がどのくらい確保できるか謎だがテンプレの日東工器の奴もネジ長は十分とは言えないので同等程度に固定できたら選択肢の1つになると思って

届いたらレビューします
2022/08/06(土) 15:42:58.97ID:UA/5Jv5y
>>864
空気/水ではなく空気用と書いてあるね
差は何だろ
2022/08/06(土) 16:51:01.78ID:BPU3tgNK
>>865
水対応謳ってるチェックバルブも多くの製品は普通に逆流するように作るのが難しいからと思う
テンプレの日東工器のも完全に逆流しない訳ではないし

ピスコはそこのところ厳密なのか知らんが水対応はチェックバルブ単体としても出してないからそのせいと思う
この製品は素材的に錆びる材質は使われていないので炭酸水用途ならいけるかなと思って試しに買ってみた
2022/08/06(土) 16:51:27.68ID:BPU3tgNK
ピスコは異径ユニオンストレートとかレデューサーも標準タイプは条件付きではあるが水対応だがコンパクトなミニタイプは空気のみ対応だったりと確かに謎な点は多い
2022/08/06(土) 19:31:28.67ID:crAKk2+7
ピスコの通販送料無料だからいいよな
2022/08/07(日) 05:54:51.51ID:gAr81m4z
「スケーター ペットボトル用 じょうご 2Lペットボトル用 グリーン 日本製 PBJ20-A」っての尼で買ったがめっちゃ便利になった

「こつぶ 氷 アイストレー N 製氷皿 PH-F67」で作ったつぶ氷をこれでペットボトルにぶち込んで浄水器の水入れればいつでも即キンキンで氷も入った超強炭酸水ができる!
氷でキンキンに冷えた水だから4気圧でもこれ以上ないってくらい強い炭酸水になる
2022/08/07(日) 09:48:08.14ID:qpIbVEf/
>>869
氷入れて冷水作るより最初からPET入の水を冷蔵庫でキンキンに冷やしたほうが圧倒的に楽だと思うんだがな
家は常時2Lの水2本を僅かに凍る0度付近でストックしてるよ
2022/08/07(日) 10:07:19.35ID:gAr81m4z
>>870
冷蔵庫(5℃)の水じゃキンキンとは言えず振るときにぬるくなるしで4気圧だとあまり強炭酸にならないんだ
一人暮らしの単身用冷蔵庫なのでチルド室(ほぼ0℃)もなくて

この漏斗とつぶ氷の利点は氷さえ作っておけば思ったときに即作れるのと水道の水温にもよるから調整は必要だが出来上がりに氷を残すこともできるのでホントにバチバチ強炭酸の上にキンキンに冷えた炭酸水できるから作りたて飲むと爽快感がすごい
2022/08/07(日) 10:47:23.11ID:MBKZ09qL
>>870
どんな方法が選択可能かは人によって違うので
2022/08/07(日) 11:21:04.67ID:egJe/lBB
>>869
どっちも100均でかえるよ
2022/08/07(日) 11:38:36.86ID:Ml7HDsR9
>>850
ミドボン関係ないです。
ミドボンのこと何これ?位には言われました。

カルピスは3気圧とか2.5気圧以下で徐々に下げて作って行けば大丈夫そうです。
ペットボトルのカルピスソーダ買って飲んだけど未開封の状態でのペットボトルの硬さ具合と飲んだときの強さで判断しました。
強炭酸のカルピスソーダが飲みたけれ水で強炭酸作ってそこに原液混ぜましょう。
混ぜた途端すごい泡出ました。
2022/08/07(日) 12:15:17.13ID:gAr81m4z
>>873
ほんとだ しかも百均のでも日本製なんだな! 漏斗の出来はそこまで良くないから百均のでも良かったかも つぶ氷の方はかなり捻っても大丈夫なある程度柔軟性のあるしっかりした材質と作りだから良いが
2022/08/07(日) 12:21:25.76ID:gAr81m4z
Captainのメロンシロップ買ったからメロンソーダフロート作ってみたけど強炭酸過ぎたのかバニラアイス浮かべた瞬間泡まみれになって徐々に沈んでいって8割方泡の失敗したビールみたいになった…
強炭酸過ぎたのが悪いのか使ったアイスが乳脂肪分の低い安価なスーパーカップのだから沈んでいってそうなったのか分からんがなかなか綺麗な見た目で作るのは難しいなと思った
2022/08/07(日) 15:55:46.15ID:Mt1efKfW
既製品で申し訳ないけどドリンクメイトの620にシリンダー2本ついたやつをポチった
82才の母が毎日1.5lコーラゼロを飲むんでケース買いしてたからコスト面よりゴミが減るのがすごい楽になりそうで嬉しい
2022/08/07(日) 16:03:51.24ID:oCjTaDEw
コーラゼロを飲むのは減らない落ちなんじゃね?
2022/08/07(日) 17:22:01.04ID:mpruE24U
まあもう82ならいいか・・・
人工甘味料はなるべくならとらないほうがいいけど
そこまでいったらもう食うもんでどうこうの領域じゃなく
メンタルが大木から好きなの飲ませてやれよ
2022/08/07(日) 20:51:20.54ID:mX9oksql
ミドボン炭酸水にコーラシロップならゴミは減っていいけど味がイマイチなのがね
881内容量 774ml
垢版 |
2022/08/07(日) 21:10:05.14ID:hNVGB9qU
>>880
コスパも悪いよ
Amazonでスミダってとこのコーラシロップ買ったけど普通位の濃さで作ったらスーパーでコカコーラ買った方が安くなる
2022/08/07(日) 22:02:59.88ID:qEKCfGsD
>>876
氷を隙間無く入れてアイスクリームが沈まないようしないと泡だらけになるよ!
2022/08/07(日) 22:11:51.25ID:gAr81m4z
>>882
なるほど!強炭酸過ぎたのが原因ではなくそういうことなのか!
氷積み重ねて土台作ってアイスはその上に置いてあるのか!
2022/08/08(月) 06:48:00.55ID:8otL2dXp
安い希釈液って業務用では存在するはずだが一般人が買おうと思ってもなかなかコスパ良いの無いよな
2022/08/08(月) 08:08:15.71ID:Rq9g0Uxv
ファミレスのドリンクサーバー用各種原液ってないもんかね
あっても個人には売らなかったり専用サーバー以外では使えないような構造だったりするかもだが










やっぱかき氷シロップしかないのか(白目)
886内容量 774ml
垢版 |
2022/08/08(月) 08:21:15.10ID:xyVnomC1
クラフトコーラ沼へようこそ
2022/08/08(月) 08:40:28.36ID:l9viA8DH
コカコーラかペプシの甘さゼロか1/4くらいに控えめシロップ欲しいー
2022/08/08(月) 12:04:57.21ID:UTVlI8D4
アメリカ尼とイギリス尼にペプシ製の公式ミックスがあるね
1本1000円弱みたいだ
日本でもペプシやサンガリアが出さないかな
https://i.imgur.com/kt2z46r.jpg
2022/08/08(月) 12:12:51.29ID:Q7dlDp3V
代替品
・美酢(希釈用)
・黒酢ドリンク(希釈用)
・自分で酢ドリンクをつくる
・アサヒシロップ(酒屋)
・クエン酸と甘味料で自作炭酸飲料を作る(難易度大)
2022/08/08(月) 12:15:58.21ID:Q7dlDp3V
コーラは、1.5LのペプシJAPANが130円ぐらいだからそれ買った方がコスパはいい
炭酸抜けるから、600ccのペプシBIG生を箱買いした方がいいかもだが。
2022/08/08(月) 13:34:44.14ID:c37OJJ0y
甘いシロップじゃなくて香料が欲しい
ネット通販探してみても良さそうなのがない
2022/08/08(月) 15:40:00.55ID:XGH9VG5t
>>891
http://www.mikoya.co.jp/
893内容量 774ml
垢版 |
2022/08/08(月) 15:54:42.31ID:+VpqPajq
ポッカレモンぶち込むのが健康にも良くてうまいし安い
894内容量 774ml
垢版 |
2022/08/08(月) 16:30:03.93ID:pZjYn+7R
ライム果汁100%が気に入ってる
業務スーパーで200円くらい
スッキリ爽快
2022/08/08(月) 16:53:58.22ID:Xi8cRBTK
オーガニックのリンゴ酢うますぎる
これに季節のフルーツをすり下ろしてる

全く飽きが来ない
2022/08/08(月) 17:04:09.44ID:sWp5Bx+Y
>>892
そういうのは容器が使いにくいんだよね
電子タバコ用みたいに蓋にスポイトでも付いてれば良いんだけど
2022/08/09(火) 06:15:58.40ID:m0CJg1/A
>>888
この手のやつって日本に送ってくれるのかな
ルートビアシロップ欲しくて探し回ったが送ってくれないか品切れか送料が以上に高いかだった
2022/08/09(火) 10:10:13.56ID:HZNt/Bly
原液が以外と高くて普通にペットボトル買った方が安いことあったりすることあるので気を付けて。

2Lコーラのペットボトル買ってきて炭酸を補充して最後まで強炭酸で飲んだりしてます。
899内容量 774ml
垢版 |
2022/08/09(火) 10:39:00.04ID:FyCRdtMn
https://imgur.com/a/gTTD0LZ
2022/08/09(火) 11:10:25.73ID:oKfEyzw9
>>898
たまにコーラ買ってきて強炭酸水割にして飲んだりしたけど
薄めても強炭酸でドライになるからかなり美味しいよ
2022/08/09(火) 15:55:24.76ID:UMkDJKNs
生の果物をみじんぎりで割ったものばかり飲んでる
市販の炭酸がまずくなってしまった
2022/08/09(火) 17:15:01.13ID:TpLZLiub
家族そろって炭酸ジャンキー過ぎて先月はじめ手に入れたミドボンがもうゲージ1/2に黄色がど真ん中だわ
このゲージって黄色の線太いけどどこ読むものなの?真ん中?上?下?
903内容量 774ml
垢版 |
2022/08/09(火) 18:08:58.48ID:eU8T4+BR
うp
904内容量 774ml
垢版 |
2022/08/09(火) 18:15:39.26ID:y3OKTGk7
>>902
黄色の目盛幅は誤差範囲
2022/08/09(火) 19:56:52.58ID:TpLZLiub
>>904
なるほど
2022/08/09(火) 23:50:51.53ID:O79wFEtG
猛暑で安全装置作動した人いる?
2022/08/10(水) 00:34:12.16ID:a+Za3T+y
>>906
いいえ
2022/08/10(水) 06:18:19.26ID:VfPECkzh
屋外の自動車に保存しとけ
2022/08/10(水) 06:18:50.46ID:iLtJrYOi
>>906
あれが動作した話は聞いたこと無いな
夜だけ営業の飲み屋とかだと昼間の店内50度近くなる場合もあるけど
それでも大丈夫だから一般家庭じゃ大丈夫じゃないの?
2022/08/10(水) 08:51:27.69ID:etmVFpn7
夏祭りのビールサーバーとか普通に使ってるんだから日本の屋外環境下なら大丈夫なんやろね
締め切った炎天下の車内とかはやばいかもしれんが
人間が居れる環境なら問題なさそう
2022/08/10(水) 10:02:36.96ID:cCRpPhSt
以前は真夏にビニールの覆いを付けたトラックの荷台で配送中に安全弁が作動することがあったらしい
それで作動圧力が引き上げられたそうだ
2022/08/10(水) 11:18:33.94ID:OFVEDan3
ガスコンロでミドボン温めて弱火で火を消し忘れて10分放置しちゃったけど大丈夫でした。50度超えてたと思う。
913内容量 774ml
垢版 |
2022/08/10(水) 13:04:06.82ID:VwnE8SZN



2022/08/10(水) 13:41:28.40ID:6WFm4P1D
ついでがあったのでインサートリング買ってみたけどこれ要らなくね?逆に差しにくいし抜きにくいからいい加減テンプレから外せよって思ったらすでに外されててワロタ…
2022/08/10(水) 15:24:39.49ID:+gKgdwiH
母にドリンクメイトを買った者です
届いたから4段階の炭酸目盛3でコーラシロップを混ぜて飲ませたけどイオンのコーラみたいで微妙と言われた。

結局、1.5Lコーラゼロが気が抜けた時や安ワインのスパーリング化に使う事になりました
2022/08/10(水) 15:40:55.00ID:fi6uoXQM
いくら頑張ってもコーラシロップは所詮まがい物、本家にかなうはずもない
2022/08/10(水) 17:49:27.92ID:etmVFpn7
ドリンクサーバーの炭酸飲料も濃縮液を炭酸水で割ってるはずなのに何が違うのかね
元の味かな
2022/08/10(水) 18:01:01.75ID:6WFm4P1D
>>917
コカコーラがドリンクバー向けに卸してる濃縮原液が手に入ればドリンクバー並みのコーラは作れるでしょ
2022/08/11(木) 00:43:42.70ID:4VTpCVW2
酸味料はクエン酸が有名だがそんなに高くないしビタミンCが良いな!
クエン酸同様に使えてビタミンCが摂れる
2022/08/11(木) 06:30:05.46ID:5srKYjI5
クエン酸だと掃除、入浴、飲料いろいろ使えるけど
ビタミンCでも同じ?
2022/08/11(木) 09:13:16.71ID:ZPot+n3X
掃除は知らんが入浴には良いよ
たった0.5gくらいで風呂一杯くらいの塩素中和できるし 入浴剤としてはコスパ最強と噂
2022/08/11(木) 10:12:22.91ID:Rj9/ycSm
クエン酸とアスコルビン酸(ビタミンC)だと酸のベクトルが違うから、完璧な置き換えは無理だろうなあ……
特に俺みたいなクエン酸の刺すような酸味が好きな人にとっては……
2022/08/11(木) 10:28:41.07ID:ZPot+n3X
>>922
酸っぱさは区別つかなくね?
ビタミンCも強烈に酸っぱいぞ
2022/08/11(木) 11:30:15.64ID:Rj9/ycSm
>>923
酸味はアスコルビン酸よりはクエン酸のほうが間違いなく強い
2022/08/11(木) 15:45:33.61ID:7LJxqPqa
クエン酸は疲れがとれる
2022/08/11(木) 22:51:24.27ID:H0JbRzOv
どうせすぐ買い替えたくなるという呪いの言葉の通り一ヶ月ちょっとで高圧対応の減圧弁(0.99Mpaまで)を買ってしまった
(10,182円)

https://i.imgur.com/PInsdgD.jpg
https://i.imgur.com/gYN0I07.jpg
https://i.imgur.com/8f0mw3d.jpg
https://i.imgur.com/Fhh6Ozp.jpg

出力がM16 P1.5という汎用性の低い物だったが税抜439円でRp1/4に変換するものがあったのでそれでR1/4のワンタッチ継手を付けた(メス側が平行ネジでオス側がテーパーネジの組合せは取付可なので)
ホース等も一式4mm仕様に更新した

今までの0.4Mpa固定の中華減圧弁内部かホースが臭かったのか高圧0.6Mpaになったからかは知らないが炭酸水がやたらとクリアに炭酸のパチパチという刺激のみする感じで炭酸水特有のあの変な味があまり感じられず何か入れなくてもそれだけで美味しく爽快な炭酸水が作れるようになった!

ただ毎回ダイヤル回して圧設定が必要なので飲料に合わせて圧を変えるこだわり派以外は0.6Mpa設定固定タイプの方が日々の運用が楽と思う
あと無駄にデカいしクソ重い
2022/08/11(木) 23:21:02.78ID:zyAmyopQ
カートリッジもシリンダーも不要で炭酸水ずっと作るマシンありませんかね?
電気だけ、とか。
初期購入費用高くてもいいので。
928内容量 774ml
垢版 |
2022/08/11(木) 23:29:49.95ID:4HqGNy3f
>>927
電気だけでは無理だろ
炭酸ガスと水も必須材料だし
2022/08/12(金) 00:05:10.37ID:o1i7RoK5
>>927
大気中に0.03%しか二酸化炭素ないから…
930内容量 774ml
垢版 |
2022/08/12(金) 01:49:32.03ID:CzDoUY0f
フリフリより効率の良いクルクル
https://youtube.com/shorts/nwtLOCHxu04
931内容量 774ml
垢版 |
2022/08/12(金) 03:15:48.52ID:03uyKo04
>>927
大気中のCO2を回収するプラント建てれば可能だよ
初期費用は数億円と土地が要るけど
2022/08/12(金) 05:07:44.78ID:kGEYMEwQ
>>931
数億できくかねえ
2022/08/12(金) 05:08:40.59ID:T3Lzu8Xq
>>927
空気を集めて大きな耐圧容器にどんどん圧縮して入れていったら理論上は液体化した酸素と窒素と二酸化炭素が溜まっていくはずだからそこから二酸化炭素だけ回収したらどうかな
2022/08/12(金) 10:12:22.47ID:53sOyILi
戦艦 大和に消火用の二酸化炭素製造供給装置があったらしいぞ、
真水精製装置と組み合わせて、ラムネを作ってたって。
二酸化炭素製造供給装置の大きさは知らないが!
2022/08/12(金) 10:50:13.88ID:7eiozbcf
酸素と窒素に比べて二酸化炭素は融点が高いから空気を冷やしてドライアイスにして取り出せば
2022/08/12(金) 11:05:01.26ID:CWcKU5Ds
カルピスソーダ3気圧で作ること出来ました。
2022/08/12(金) 15:23:58.21ID:1Yn7X9H+
大和のは空気じゃなく石炭を燃やした排気のCO2が原料だろうな
2022/08/12(金) 16:26:09.10ID:e5406ExD
大和は重油ボイラーだし、そんな回収装置なんかない。消火装置の消火材なんか補給
真水の精製装置もない。水も補給
2022/08/12(金) 16:47:00.56ID:Uf6sPtsE0
万が一の時ミドボンを消化器として使えるんかな
もちろん換気には気をつけないと行けないけど
2022/08/12(金) 17:08:46.47ID:LPRSoixf
一般家庭では使えない
941内容量 774ml
垢版 |
2022/08/12(金) 19:05:28.99ID:CzDoUY0f
油断して生ゴミに発生させてしまったコバエゴキブリ退治に活用してる
殺虫スプレーだと逃げられちゃうけど気付かれないようゴミ箱脇からゆっくり流し込んでしばらく放置
収集日の早朝に処理すれば一網打尽にできるの便利すぎ
2022/08/12(金) 21:36:40.44ID:rP+jNN+U
>>939 一番小さい二酸化炭素消火器ですら閉め切った6畳部屋で噴射すると窒息死するから小火器代わりは危険だよ
943内容量 774ml
垢版 |
2022/08/13(土) 14:03:09.83ID:GLoC0pQh
これは実際にできると思うアイデアなんだけど、炭酸水買うとめちゃくちゃ嵩張る。錠剤で自分でボトルに入れると炭酸水になるの作ったら大ヒットすると思う!

昔、粉末ソーダとかあったから必ずできる!
https://twitter.com/isseki3/status/1558316207291658242
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/13(土) 14:13:31.71ID:24kwK/F7
重曹+クエン酸+着色料+香料+甘味料です
945内容量 774ml
垢版 |
2022/08/13(土) 14:52:20.62ID:BKuoMf/o
>>943
パンチコーラSP
シャンペンサイダー

タブレットタイプの炭酸飲料だよ
2022/08/14(日) 00:37:40.86ID:8a3F45Yj
懐かしいな昔は駄菓子屋でコーラやソーダの粉末が売っていて水に溶かしたり直接食べたりしてたね
2022/08/14(日) 01:11:38.17ID:PPcFZcVw
粉のは雑味があっておいしくないのじゃよ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況