X



【ミドボン】炭酸水自作スレ19【ソーダサイフォン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1内容量 774ml
垢版 |
2022/02/15(火) 04:22:04.14ID:RpIRmrOO
家庭で炭酸水製造に関する情報を交換するスレです。

レスは過去ログとかテンプレ読んでから
次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう

前スレ
【ミドボン】炭酸水自作スレ18【ソーダサイフォン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1620993901/
2022/07/21(木) 22:30:40.29ID:R4EbaLez
>>745
池沼
748内容量 774ml
垢版 |
2022/07/21(木) 23:02:38.73ID:8ynZmW84
>>745
レギュレータの役割が減圧なんだから圧がかかり続けるのは問題ない
だから残圧は抜かなくて良いよ
2022/07/21(木) 23:24:01.10ID:wh4ONz+o
>>745
頭悪すぎだろ
2022/07/21(木) 23:29:20.15ID:XnLyJtBU
レギュレータ一つ壊した人からいうとなかのパッキンの痛みとバネが縮むので
ビール用レギュレータつかってるなら0にしたほうが長く持つ
751内容量 774ml
垢版 |
2022/07/22(金) 06:32:22.83ID:j8/k/+XO
>>737
スーパーのタンク水は日持ちしないから毎日くみにいって新鮮なの
使わないとやばいよ
752内容量 774ml
垢版 |
2022/07/22(金) 06:33:53.77ID:j8/k/+XO
ミネラルウォーターも炭酸水も値段たいして変わらない
753内容量 774ml
垢版 |
2022/07/22(金) 12:23:44.18ID:WzjJ3OAY
金払って飲むのに水道水の浄水器付けたフルフル炭酸じゃ嫌だろ
値段が同じなら
2022/07/22(金) 14:09:34.00ID:CpVCxpqI
店も暇じゃないしふりふりで炭酸出す店なんて一般的に無いから気にすんな
755内容量 774ml
垢版 |
2022/07/22(金) 18:23:22.37ID:FrNrhA3L
清澄白河の小洒落た感じのカフェで
オリジナルドリンクをドリメで作ってたな
756内容量 774ml
垢版 |
2022/07/22(金) 18:50:05.50ID:/4jwtmK3
>>754
ガルバニーナ青の空き瓶に移し替えて出すとか
2022/07/22(金) 18:58:45.21ID:gzfXPpad
キメションカクテル
2022/07/22(金) 20:48:39.20ID:M5t4m3BH
>>755
ボトルが安っぽいんだよなドリンクメイト
店じゃ微妙だともうわ
2022/07/22(金) 21:43:36.22ID:11Qg17cg
ミドボン今月初めからデビューで毎日3リットル炭酸水作ってるが残量計が動いた気配無いくらいまだ一番上だがこれって減るのか…
2022/07/22(金) 22:36:38.13ID:dHVP7gGm
減るときはガクっと減る
そろそろ1/2になるぞ
2022/07/22(金) 22:43:58.15ID:11Qg17cg
>>760
えっあれって徐々に下がっていく訳ではないの?
ゲージ引っかかってんのかなと思って軽く叩いてみたり揺らしてみたりしたがやっぱり今は上限近く
762内容量 774ml
垢版 |
2022/07/23(土) 00:31:39.78ID:uFNitMOQ
>>761
2/3くらいから減り初めて1/3くらいで一番下まで下がる
763内容量 774ml
垢版 |
2022/07/23(土) 00:38:30.75ID:iu2SuwKS
>>761
ボンベに付いてるのは残量計、レギュレータに付いてるのは圧力計
残量計は減るけど圧力計は無くなるまでほぼ一定
毎日3L炭酸水作ってるなら15g前後ずつ減っているはず
2022/07/23(土) 00:48:46.52ID:jy9gkCPp
ボンベについてる方だけどあれって液面に浮きみたいな感じの仕組みじゃないの?
徐々に下がらず何段階かで一気にくる感じなのか…
2022/07/23(土) 02:28:04.11ID:wPMr+E/5
ドリンクメイトポチったから届くまえに
酒屋でミドボン手に入れた
初炭酸水メーカーで使い方わからんしマグナムシリンダーで試してからホース買って直結してみる
2022/07/23(土) 07:31:28.91ID:LCpwzAhF
マグナムシリンダーつけて振るの結構筋トレレベルw
2022/07/23(土) 09:01:50.02ID:Yq6Nt26a
アホじゃあるまいし本体振らなくても普通に作れるよ
2022/07/23(土) 09:24:28.48ID:LCpwzAhF
じゃあ俺は毎日アホなんだw
2022/07/23(土) 09:26:03.51ID:LCpwzAhF
一度にプシュー振るプシュー振るプシュー振る、で150回振ってるからね。
横持ち横振りしてなるべく負担ないようにはしてるが
2022/07/23(土) 09:32:34.30ID:Yq6Nt26a
振らないと出来ないのなら不良品だよw
2022/07/23(土) 09:40:13.53ID:xOsluqaG
ホース直結で振るとかなおのこと怖いな
法律違反の高圧ガスが流れる今一つ出処不明の中華製直結キットとかそれだけでも日々破裂や漏れが怖いのに
2022/07/23(土) 09:44:21.11ID:LCpwzAhF
振らなくても、3回プシューで強炭酸にはなるよ。
でも振らないと無駄に炭酸抜けていくよね。もったいない。
2022/07/23(土) 11:04:08.36ID:kAhwpCQY
炭酸抜けた2Lのコーラの残り半分もらったんだけど試しにガス入れたらもとのコーラになった!
当たり前だけど。
2022/07/23(土) 15:22:16.20ID:BrFdJ14f
>>758
店で使うならカーボネーターが見た目的にいいな
2022/07/23(土) 15:34:14.84ID:XvtqditN
しょんべんに炭酸混ぜてのませるのがブーム
2022/07/23(土) 18:09:06.37ID:nX3nC7RK
近所のリカマンミドボン補充してくれないってよ
ざけやがって
二度と酒買ってやんねー
2022/07/23(土) 18:47:58.14ID:hwOOunHB
期限切れの紅茶大量に出てきたから
雑に煮出して冷やして砂糖と炭酸入れた
飲めないことは無いけどやっぱ普通の炭酸が一番だな
残り5リットル分ぐらいあるからとっととやっつけて素炭酸ライフに戻りたい
778内容量 774ml
垢版 |
2022/07/23(土) 18:50:13.46ID:e4uJtWbZ
>>776
毎回ボンベ買取りっぽいこと?
2022/07/23(土) 18:52:21.87ID:LCpwzAhF
2160円*12本=ミドボンの炭酸量だから、ボンベ買い取りで1万円毎回出してもそこまで損ではない
ミドボンにするメリットがないけど
2022/07/23(土) 18:58:28.18ID:glc/n9Q2
>>778
アマで買ったボンベ持ってった
2022/07/23(土) 19:04:51.59ID:kAhwpCQY
>>780
それ普通じゃないのかな。
ガス入りのミドボンを酒屋で買って空になったらその酒屋に持って行けば新しいの交換してくれますよ。
2022/07/23(土) 19:34:27.68ID:zYaJol3W
>>780
認識が間違ってる
酒屋のボンベは、補充じゃなくて毎回充填済みを借りてるんだよ
前回のボンベを返すと、前回払った保証金5000円が返ってくるけど
毎回5000円返してまた5000円払ってといった手間を省いてるだけで常に新しく借りてる

通常の酒屋のボンベは、すべて酒造メーカーの所有物として管理されてるものだから
自分達で管理していない持ち込みのボンベは、トラブルの元でしかないから酒屋は受け取れない

自前のボンベへの充填はガス屋に頼む用だけど、耐圧検査の有効期限が切れてる場合は違法になるから引き受けてくれない
耐圧検査の期限は3年か5年毎、製造年月日によって違う
2022/07/23(土) 20:03:08.42ID:kAhwpCQY
>>780
ボンベをアマゾンに返品して酒屋でミドボン注文するか、返品できなければエア・ウォーターという会社に問い合わせすれば溶接用で炭酸ガス補充してるはず。
2022/07/23(土) 20:54:50.15ID:wPMr+E/5
ミドボン 中身5000g ネットで10000円
別途ホースに5000円ぐらい?
60lボンベ 中身410g 交換用2160円
マグナム 中身975g 交換用3542円

ミドボン換算でノーマルボンベ12.1本 26136円 マグナム5.1本 16075円
店にボトル運んで書類書いて持って帰ることを考えるとミドボン有利だけど
ネットで買うと空ボンベ問題がなあ...
785内容量 774ml
垢版 |
2022/07/23(土) 22:17:04.49ID:bySH6E0x
近所で手に入れる算段をつけられないならミドボンに手を出さない方がいい
2022/07/23(土) 23:18:16.06ID:xOsluqaG
危険物だから送料高いけどネットで買ったのはお繰り返して保証料返して貰えるなら貰って清算してしまって近場で改めて探したほうが良い

どこもレンタルという形ではなく一応買切り扱いで自分のところで買ったボンベに限り空を持っていけば保証料を現金や自店舗限定の商品券やポイントで還元ってところが多い
2022/07/23(土) 23:25:42.20ID:RDarJImK
往復送料だけで何リットル分掛かるんだって話よね
2022/07/24(日) 00:05:38.35ID:g44lo+oQ
カルピスソーダが作れないのが残念だ…
カルピスはめっちゃ泡立って炭酸抜けてうまくできない
789内容量 774ml
垢版 |
2022/07/24(日) 00:07:29.19ID:Dv34xWCH
ミドボン通販で炭酸水とかおバカのやることだな
危険物を宅配便で送るとか本来はあり得ないだろ
宅配便で返送できなくなったら空ボンベ抱えてどうするの?

近所の酒屋は自分とこで買ったボンベは引き取る(返品として扱う)けど、他所で買ったボンベ引き取りはしない
なぜなら、中古品の買い取りになるから古物商なけりゃ違法だし、下手すりゃ飲食店の裏口からパクってきた盗品の可能性もあるから

バカが増えると規制やお断りが増えるからホントやめてくれ
2022/07/24(日) 00:08:59.96ID:ehWPhggv
ミドポンと市販の炭酸メーカ、一緒じゃなくて良くないか?
市販と自作の様相な感じがする
2022/07/24(日) 08:08:24.21ID:xYrpPGKQ
>>790
ミドボンをソダスト直結してる俺はどっちになるんだ?
792内容量 774ml
垢版 |
2022/07/24(日) 09:36:16.37ID:2+6IaLF8
>>791
隔離スレ作って1人で書き込んでて
2022/07/24(日) 09:59:57.22ID:E/+86Sne
どこかの時点でバカがヤらかして規制だろうな

規制の歴史っていつもバカが世間に迷惑かけて世間が注目って流れ
2022/07/24(日) 10:44:30.90ID:XSvWtjha
また規制センパイw
おまえらずっと同じ話してるよね
2022/07/24(日) 22:18:21.09ID:g44lo+oQ
容器確保で久しぶりに市販の炭酸飲んだが微炭酸に感じてワロタ
最近もっと強い圧のレギュレーター欲しいとも考えているし感覚鈍ってんのかな俺…
2022/07/24(日) 23:29:20.93ID:0YLCZC3g
>>776>>780はバカ。ということだな。
>>789がうまく書いてるけど。

リカマンで毎回買ってるけど、特に問題ないな。
というかリカマンは元々ディスカウント酒屋だったんだが、最近飲料店向けに都市部に進出しているだけの話だからな。
2022/07/24(日) 23:35:58.59ID:TtzHXmcl
>>795
無駄に強炭酸に拘って鈍感になるのは初心者あるあるだな
経験値や知識をもっと増やせばカルピスソーダもいつかできるようになるよ
2022/07/24(日) 23:54:44.15ID:pppwtp5n
>>788
気圧弱めで当たりつけていってしっかり寝かせてから開栓して飲みましょう。

気圧強すぎると開栓したときに溢れて全部ぬける。
混ぜ物のない水が今の所一番強炭酸作れると思ってる。
ジュースになると弱く強い炭酸作ろうとするとすぐ限界超えて爆発する。

微炭酸飲料とかいうやつは単純に強炭酸にできなかったものも含まれているのかなと思ってます。
ちなコーラは1M入れて寝かせると開栓時泡全部抜ける。
2022/07/25(月) 07:43:12.03ID:7FLJ0Vl2
>>797
>>798
割と万策尽きてる
5気圧固定のレギュだが炭酸水作ってから割っても泡だらけ
最初から混ぜて炭酸水いれると泡がたっていて開封するとその泡が膨張してどんどんあふれる
一晩くらいじゃ泡も消えないから寝かせても結果は同じ
2022/07/25(月) 09:33:40.95ID:VegBxUH0
>>799
ボトルに対して溶液が少なければ成功する気がするので
2Lのペットボトルで、コップ1杯分のカルピスでやってみてはどうだろうか?

可能な限り低温で、馴染むまで長時間保管は当然としてだけど
801内容量 774ml
垢版 |
2022/07/25(月) 09:38:01.04ID:2XU0hsPh
ガス注入後2日くらい冷蔵庫に入れておけば泡の吹き出しはマシになると思う
衛生的に心配はあるが
2022/07/25(月) 09:45:55.41ID:OJhRc2g6
>>799
カルピスソーダには安定剤(大豆多糖類)が入っていてこれには消泡の機能もある

このおかげで泡が吹き出さないのだろう
2022/07/25(月) 10:16:45.53ID:KitJUWh1
カルピスなら原液希釈でいいやん
強炭酸教ではないのでジュース類は全部希釈で飲んでる
2022/07/25(月) 11:42:39.76ID:mmXCL3ba
>>803
普通はそうだが、それでもなんとか注入したいという話題だから興味深いのだ
2022/07/25(月) 13:53:23.89ID:7FLJ0Vl2
>>802
>>624 この特許?の話にも出ていたやつか
やっぱ市販の炭酸飲料は何かしらしてあるんだね

>>803
いや原液希釈の話だよ
希釈液に炭酸入れてもだし原液に炭酸水入れても炭酸水に原液をそっと入れても激しく発泡して泡だらけになって微炭酸になる
2022/07/25(月) 17:43:36.87ID:+MJOYLP+
その炭酸水と原液の両方0度近くまで冷やしてあるんだろうか
2022/07/25(月) 21:35:16.28ID:7FLJ0Vl2
>>806
全部冷蔵庫保存だからおそらく5度くらいだよ
2022/07/25(月) 22:08:01.90ID:N7iXyFOT
>>807
ちゃんと水温測って氷温ギリギリまで下げろよ
おそらく5℃くらいってとこで万策尽きてるどころか
一番のポイント手抜きしてる
2022/07/25(月) 22:19:04.04ID:G6UKfsCJ
>>799
カルピスウォーター
ペットボトル3気圧でためしてみます。
というか、カルピスソーダ炭酸の強さ加減がわからない。
そんなに炭酸強くなかったような記憶だけど。
2022/07/25(月) 23:28:51.12ID:7FLJ0Vl2
>>809
わざわざありがとう
自分は原液希釈だがやはり圧が問題なのかな…
可変タイプ買っておけばよかったのかも 振り方で調整は難しい
2022/07/25(月) 23:33:05.88ID:7FLJ0Vl2
>>808
みんなそんな手間かけているのか…
冷蔵庫で冷やした冷水にガス入れて一晩寝かせた炭酸水に冷蔵庫で冷やしていた原液をそっと入れても大量に泡がでるがみんなは問題ないのか…
2022/07/26(火) 02:52:34.86ID:R+7QmY3H
たいていの混ぜものは水よりは抜けやすいのはあると思う
特に糖分多いのは顕著な気がしなくもない

ただ原液と炭酸水を混ぜるのは、触れた部分から極端にカルピス濃度が高い部分が生まれて
余計に激しく抜けるその刺激でさらに抜けていってそうな気はする

先に混ぜてから炭酸にして、なおかつ炭酸入れたときより低い温度にして開封したほうが溢れにくいと思う
強炭酸にこだわってなければ、常温で作ってから冷やしたら市販ぐらいの微炭酸のカルピスソーダにならんかな
2022/07/26(火) 06:54:16.77ID:RQ58NDPM
原液と炭酸水を口の中で混ぜろよw
2022/07/26(火) 21:08:43.51ID:jptbU6C6
フリフリの呪いか0.4Mpa以上のレギュレーターが欲しくなってきてヤバい…
0.6とかだと劇的に違うもんなんか?
2022/07/26(火) 21:14:23.16ID:cSpeZh4q
もう戻れんよ
2022/07/27(水) 01:10:37.38ID:noj0jdr6
カルピス原液に炭酸注ぐときコップの縁に添わせてすごくゆっくり注いでたけどある程度勢いよく注いだ方が泡立ち減って炭酸維持してある程度消泡できるっぽいわ
ゆっくりの方がいいと思ってたがゆっくり注ぐと全部炭酸が泡になるくらい泡立つ
2022/07/27(水) 07:55:29.33ID:816U3TmP
あらかじめ原液、炭酸水それぞれ適量をカップに入れて、同時にお口に入れて
口の中で最高のシュワシュワを体験するんだ。
2022/07/27(水) 12:02:14.25ID:76qx+mkp
ミドボンは一応ビール会社の資産なので
ネットで売り切りの場合キリンやアサヒの棚卸しでボンベのカウントできないと不明ロスとして問題にならないの?
819内容量 774ml
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:14.16ID:U6vLL1C2
>>818
販売業者は卸に対して保証金を払っているだろ
そしてボンベの回収率が悪ければ取引制限を食らうだろうし
820内容量 774ml
垢版 |
2022/07/27(水) 12:50:00.99ID:qCzUrFDR
オレは飲食店やってる友達から買わせてもらった
わざわざ領収書みせてくれたけど2,000円だけだった
飲食店は別なんかね
821内容量 774ml
垢版 |
2022/07/27(水) 12:52:51.05ID:U6vLL1C2
>>820
早目に返却してやれよ
友人に迷惑が掛かるから
2022/07/28(木) 09:24:34.36ID:PtCAQw0J
俺終了のお知らせ
0.4Mpaでは満足できなくなり購入から1ヶ月もせず新しいレギュレーターをポチりましたとさ…
823内容量 774ml
垢版 |
2022/07/28(木) 12:17:43.59ID:ffLBwxg5
そして暴発事故へ
824内容量 774ml
垢版 |
2022/07/28(木) 12:20:42.32ID:tb+SJ6F/
>>823
それは注意した方がいいね
ペットボトルが新品の状態なら1MPaに耐えれても劣化や傷ヘコミで強度が落ちるから
かと言って新品のペットボトルわざわざ用意すると本末転倒だし
2022/07/28(木) 12:21:05.38ID:Ttc7esX5
初めから0.8でいいのに
弱炭酸作るにしたって効率いいしね
2022/07/28(木) 12:22:17.08ID:Ttc7esX5
0度付近の水に0.8で最大まで溶け込ますと劣化がやばい
一ヶ月持たないよ
827内容量 774ml
垢版 |
2022/07/28(木) 12:38:46.43ID:x8k9P/zd
>>826
自家製炭酸水は基本的に当日中に飲み切るでしょ?
828内容量 774ml
垢版 |
2022/07/28(木) 12:49:00.69ID:w8kqiiUT
>>827
お前は容器も飲むんか
2022/07/28(木) 13:02:36.75ID:rFYA2PZY
>>828
鋭くてワロタw
2022/07/28(木) 14:38:28.94ID:EI9IKnQF
0.8で2年以上使ってキャップの溝がすり減って、閉めてもたまに漏れるぐらいだったよ
使ってるボトルとキャップの質の影響が大きいのかもしれないが
831内容量 774ml
垢版 |
2022/07/28(木) 18:19:58.00ID:mzQkr7/W
>>828
ちゃんと「自家製炭酸水」と書いているのになぁ
何で「ボトルごと」と拡大解釈するんだろう?
2022/07/28(木) 18:34:01.62ID:EI9IKnQF
>>831
そもそも>>826>>824への追従レスでボトルの劣化がやばいという話しかしてないのに
>>827で中身に対するレスしてるから突っ込まれてるだけだよ
2022/07/28(木) 18:42:14.96ID:jxphTDHq
0.99Mpaまでいけるやつだけど0.6Mpaまでで運用する予定だよ
それ以上にしたって僅かな時短にしかならないし炭酸強度もそれ以上だと開栓時に抜ける量の差にしかならなそうだし
834内容量 774ml
垢版 |
2022/07/29(金) 10:27:35.50ID:o1IVIe5W
騙されたと思ってWPWにしろ。無敵やで。
2022/07/29(金) 12:17:59.20ID:8YtGr4Uh
今使ってるフリマで手に入れたキャップがどういう条件か知らんけど逆止弁が中華製なのでたまに少し水がチューブ内に侵入して衛生面で気になっているけど例えばピスコのCVPU-6-6の日本メーカ製のしっかりしたチェックバルブを噛ませてやればそれより後ろには水いかないで済む?
(毎日チェックバルブより先の短いチューブの洗浄だけなら楽なので)

流石に1キャップ1000円以上かけてテンプレのキャップを作り直す気にはなれなくて…(6個位運用していて)
836内容量 774ml
垢版 |
2022/08/01(月) 02:40:27.37ID:8CqBZU2F
やっぱり夏はハイボールだな
真空タンブラーだと氷が溶けないから炭酸も弱くなりにくいね
2022/08/01(月) 11:25:58.88ID:wAhxBQaA
0.4Mpaだと冷蔵庫で冷やしただけの水だと今ひとつだな
つぶ氷も入れてキンキン状態でやればこれ以上は高圧レギュ使って入れてもキャップ外すときに吹くだけだと思うくらいの超強炭酸作れるので駄目ってことはないのだろうが
838内容量 774ml
垢版 |
2022/08/02(火) 12:18:30.28ID:4yHri7f/
暑くてミドボン交換にいけない
絶対車で安全弁外れる
839内容量 774ml
垢版 |
2022/08/02(火) 13:21:24.13ID:sRTsIe+A
>>838のミドボンは爆発するんだろうな
近所の酒屋は普通に配達してるけど別の種類のミドボンなんだろう
840内容量 774ml
垢版 |
2022/08/02(火) 13:33:32.92ID:mTlzsUxZ
車内に積んでエアコンいれて運搬すれば無問題
積んだら真っ直ぐ帰宅するだろ
841内容量 774ml
垢版 |
2022/08/02(火) 14:04:04.22ID:vhVzKzSM
炎天下の中トラックやらバンやらで配達してる車はどうなるんだろうなw
2022/08/02(火) 16:30:54.25ID:QxF1QrrY
安心しろ
自分は自転車で10分の距離にあるやまやへミドボンの交換に行ってるけど
年末の雪が舞う中や真夏の炎天下の中後ろカゴに裸で乗せてひーこら漕いで往復しても安全弁作動したことは一度もないよ
2022/08/02(火) 17:10:37.01ID:BkDvXRiO
金属だから触ると熱く感じるけど実際の温度はそれほど高くない
2022/08/02(火) 19:52:22.23ID:wvfs2KGN
ミドボンをガスコンロで温めてるけど多少は問題ないよ。真似はしないでほしいですけど。
カルピスソーダの件は
まず水の強炭酸水を作ってそこにカルピス入れれば解決じゃないかと思うけど。
カルピスウォーターで炭酸作りします作業遅くなっててすみません、
炭酸関係ないけど警察に自宅を家宅捜索されてました。
2022/08/02(火) 22:29:35.14ID:VGB+5JNt
炭酸関係ないほうがヤバくねえか
何やらかしたんや
2022/08/03(水) 01:36:09.56ID:o1B2tv5H
家宅捜索なんてよっぽどだな
麻薬や児童ポルノや詐欺とか他にも色々あるけど
予め押収出来る物は決まってるからミドボンはたぶん無事だろう
もしかしたらあれが最後の書き込みになるかもな
847内容量 774ml
垢版 |
2022/08/03(水) 12:29:33.38ID:EyqNHKPc
>>840
エアコンなんて軽だとぜんぜん効かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況