X



【ミドボン】炭酸水自作スレ19【ソーダサイフォン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1内容量 774ml
垢版 |
2022/02/15(火) 04:22:04.14ID:RpIRmrOO
家庭で炭酸水製造に関する情報を交換するスレです。

レスは過去ログとかテンプレ読んでから
次スレは>>980あたりで宣言してから立てましょう

前スレ
【ミドボン】炭酸水自作スレ18【ソーダサイフォン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/juice/1620993901/
2022/06/13(月) 13:54:28.26ID:qFUPiQxn
>>450
そんな馬鹿みたいなことはしないけどね
やっぱりフリフリって...............
2022/06/13(月) 15:42:02.06ID:ZyK/7HI6
フリフリしてるとむち打ちの後遺症がうずかない?
453内容量 774ml
垢版 |
2022/06/13(月) 15:45:56.23ID:2yrNhXef
そのうち0.5未満では満足できなくなるんだよ
で、外して振って少しでも強くって
それでも満足できなくなると
高いレギュレーターに手を出して0.6→0.7→0.8と

炭酸ジャンキーの転落の人生だねw
2022/06/13(月) 15:57:02.25ID:xmm6nI2g
0.9のレギュレーターってどうなの?
2022/06/13(月) 16:06:09.32ID:tePiZ7Eq
ドリンクメイトそのままだと炭酸弱すぎて物足りないんよね
結局フリフリ中毒になる
2022/06/13(月) 17:10:09.27ID:Q2AdAMaq
ドリンクメイトのマグナムスマート持っててさ、炭酸ガスシリンダーが2.5kg
本体もそれに合わせて馬鹿でかいのだが、これを持って850mlの水もつけた状態で
フリフリフリフリやってるわけよ。腰と腕いわす。
2022/06/13(月) 21:02:25.66ID:ZDgEn49k
フリフリだと1.5ペットで補充しながら作るから減りも早いよね
なぜか500mlのペットで作ると溶け込みが今一に感じる
ドリンクメイトなら530mlで毎回作るからガスの減りも少ない
2022/06/13(月) 21:37:17.94ID:hUFXGp/B
>>457
間を取って1000mlのペットボトルで作ればいいじゃん
チェリオだと700mlのペットボトルもあるし
2022/06/14(火) 17:00:58.64ID:H2gNGjyZ
安いんだしガンガン使っちまおうぜ
俺は2Lペットに限界までガスぶち込んでる
結構ロスするけど一口目が激うま
2022/06/19(日) 17:47:00.92ID:P1gslsAs
ソダストにタイガーの炭酸魔法瓶直結してる人いる?
サイズ的に500と800サイズはピッタリはまりそうな気がするが。

それとも公式にソダスト直結可能をうたってるMATE OF STEELを買ったほうがいいのかな。
こっち使ってる人見たことないけど、使い勝手とかよくわからん。
461内容量 774ml
垢版 |
2022/06/19(日) 18:03:20.29ID:zu1u8O/F
初めまして、現在ミトボンとソーダーストリームを所持している者のですが
ミトボン直結ですと身の危険を感じまして減圧弁も噛ませてソーダーストリームに直結できる製品を探しています。減圧弁の全てがセットになっている製品はありませんでしょうか?よろしくお願いします
2022/06/19(日) 18:04:21.53ID:c7iJ/TdN
ないので自作しましょう以上
2022/06/19(日) 18:24:06.82ID:5K+XJrdo
>>461
なんで間に余計な物挟んで危険が減るのかわからんけど
ソダスト自体がレギュレーターなんだから意味が無い
2022/06/19(日) 18:28:54.76ID:HZoqke0Y
>>460
どっちも居ないから自分で買ってやってみろよ
465内容量 774ml
垢版 |
2022/06/19(日) 18:37:17.23ID:G5DNfRfn
>>461
余計な事して無駄にリスクを増やす典型だな
何を危険視してんのか知らんけど心配ならリフィルすれば?
2022/06/19(日) 18:45:49.50ID:5K+XJrdo
あと純正ボンベの12MPaに対してミドボンは6Mpaしかないのに更に弱めてどうすんの
467内容量 774ml
垢版 |
2022/06/19(日) 18:49:09.73ID:G5DNfRfn
>>466
盛大に勘違いしてるぞw
ボンベの圧力はみんな同じ、容量が違うだけ
2022/06/19(日) 20:49:06.52ID:KvFVDUKi
>>461
ソダストにレギュレーターを噛ませたらまともに動作しないと言われているからぜひやってくれ
>>465
リフィルは違法だと何度言えば
469内容量 774ml
垢版 |
2022/06/19(日) 23:14:32.11ID:zu1u8O/F
>>468
でも実際にやっている人のブログだと直接は危険危険言ってるんだよ
俺も今日調達したミトボンやったら圧やばすぎてコネクター吹っ飛んだ
2022/06/20(月) 01:43:06.62ID:cLEqb6De
またおかしな人来た
コネクタ吹っ飛び君
2022/06/20(月) 01:58:33.24ID:3rRgtp/R
おかしな人しかいないスレ
2022/06/20(月) 02:28:13.43ID:4qUZWTX3
>>469
どこのコネクターが吹っ飛んだか知らないが、少なくともあんたの知識量じゃ直結は無理だから諦めな
2022/06/20(月) 12:24:14.67ID:I7bdPyQg
デイリーポータルZ 炭酸の泡ぜんぶ抜く
https://dailyportalz.jp/kiji/tansan-no-awa-zenbu-nuku

炭酸飲料を振って栓を緩めて数日放置してから味わってみるって記事なんだけど
ウィルキンソンのゼロコーラと炭酸水は長く放置しても炭酸を抜き切ることができなかったって書いてある(よって味くらべにも登場しない)

やっぱ何かの成分が炭酸を長持ちさせる働きがあるんだろうなあ
2022/06/22(水) 20:53:08.01ID:duFYQTit
俺の長い左巻きの7時間もたえるものを抜いてほしい
ミドボン。
2022/06/22(水) 21:24:34.86ID:SKrnAKRD
この手のレス乞食ってずーーーっとおるな
2022/06/22(水) 23:22:32.48ID:0S6zsdbi
チルド室入れると上澄み凍るのなんとかならんかな
沼のコケみたいな食感になる
477内容量 774ml
垢版 |
2022/06/24(金) 12:30:18.39ID:wLdvXXjl
うまぁ
2022/06/24(金) 13:32:01.65ID:PUX+NlfQ
https://m.youtube.com/watch?v=tz3ceWWYBNQ
これミニ四駆と100均の何かで自作出来ないかな
フリフリ疲れたけど流石にコレを16000円も出して買う気起きない
479内容量 774ml
垢版 |
2022/06/24(金) 15:07:09.66ID:wLdvXXjl
炭酸は正義
2022/06/24(金) 15:09:39.39ID:U4Vt+ea5
>>478
なんでフリフリに機械があるんだよ
教えはどうなってんだ教えは
2022/06/24(金) 15:10:15.14ID:6ESEznZF
>>478
モーターに楕円か偏心のなにかをつけて、ボトルが揺さぶられたら良いのかな?
2022/06/24(金) 17:31:33.33ID:PDH8bOf/
単純にこうなってるだけだよ
ミニ四駆のモーターじゃちょっと弱いんじゃないかな
https://i.imgur.com/biJccJk.png
2022/06/24(金) 17:43:14.92ID:PDH8bOf/
回転部分はハンドミキサーの先にカップ状の物を取り付ければいいんじゃないかな
2022/06/24(金) 18:18:11.27ID:aOdt+C2m
>>480
ニコ厨がどこにでも湧いてんじゃねーよ
2022/06/24(金) 19:56:15.52ID:eCTTTkeW
動きが激しい適当なマッサージ機ならなんでも良い
2022/06/24(金) 21:10:11.86ID:vUsJC3ZQ
炭酸でレギュラーコーヒーの水出ししたら、早くでる?
あと味はどんなもんか。
487内容量 774ml
垢版 |
2022/06/24(金) 21:34:28.87ID:oAlQoJJa
>>485
俺は電マ当ててるわw
2022/06/24(金) 22:36:42.00ID:Fzuv5r13
>>486
カフェインレスのコーヒーって液化炭酸ガスで処理してるんだっけ
なにか効果がありそう
あるいは酸味のあるコーヒーができるだけかな
2022/06/25(土) 00:00:20.35ID:gR/41LZN
超音波洗浄機じゃ撹拌は無理かな?
2022/06/25(土) 03:33:52.23ID:m38gix5J
玄人にはマグネチックスターラーおすすめ(誤飲
2022/06/25(土) 06:45:20.94ID:Y5mzAyx/
フリフリ派だけどマッサージガンで作ったらすげ楽だった
2022/06/25(土) 10:26:29.90ID:ZijvOxnJ
そうそう、筋膜リリースガンで充分。
493内容量 774ml
垢版 |
2022/06/25(土) 14:18:53.52ID:lOAjBdsb
意外と振らなくてもそこそこ入るよね
面倒だから軽く上下にクルクル30秒しかやらんわ
2022/06/25(土) 22:02:01.68ID:1hlg342o
そういや >3 のやり方と違う組み合わせでやってるんだけど(前スレに3種類試したってレポした者です)、金具によっって全然炭酸の入りが違うんですよね。
なんかレギュレーターの出力より、そっちのほうが大事な気がしました。
(たぶん逆止弁のバネの強さかな)
2022/06/26(日) 00:03:25.08ID:nvHuuG/7
ソーダストリームにミドボン付けたんだけど
減圧弁の有無で何が違うの?
2022/06/26(日) 00:16:25.47ID:nvHuuG/7
>>354
小型冷蔵庫使った空冷式は掃除が楽だよ
セットが大型になるけど、ビールサーバーの掃除の手間が楽になるから
良いと思う
氷冷式は止めといたほうが良いよ、ただひたすら面倒くさい

でも、ビールサーバー導入費用で業務用の炭酸ディスペンサー買える、
水道直結だから楽そうだ
2022/06/26(日) 00:44:07.18ID:J1s2Lze1
>>495
フリフリが不要になる
2022/06/26(日) 09:22:11.00ID:SeZEwf0G
>>495
ソーダストリームに減圧弁は付けられないよ
付けたら使えない
2022/06/26(日) 11:33:25.36ID:mRQ4wqmc
>>498
使えないことは無いだろ
遅くなるし意味はないと思うがね
500内容量 774ml
垢版 |
2022/06/26(日) 11:59:23.10ID:ErkRPdht
爆発が怖い季節
2022/06/26(日) 14:03:02.02ID:y20NTNdt
爆発なんてしないよ
キンキンに冷やした水で炭酸つくって
それをアスファルトの上にでも置いたら蓋が吹っ飛ぶかもな
2022/06/27(月) 00:54:54.48ID:46SFxcmg
ミドボンの事じゃないの?
503内容量 774ml
垢版 |
2022/06/27(月) 11:04:13.48ID:VMYDcKfP
容器の破裂の事なのか
フタ開けたら吹き出す件なのか
はたまたミドボンが爆発すると恐れているのか
504内容量 774ml
垢版 |
2022/06/27(月) 12:32:25.84ID:BO+82/9s
おいおい、家のなか45度くらいいくんじゃね?
安全弁外れて帰宅した瞬間中毒死とかならねーだろうな?
505内容量 774ml
垢版 |
2022/06/27(月) 12:37:28.75ID:BO+82/9s
警報器とか無いかな?家族が帰宅して中毒死とかしゃれにならん
506内容量 774ml
垢版 |
2022/06/27(月) 12:46:02.52ID:xuR3kbVE
>>505
コロナのお陰で室内用のCO2センサーいっぱい売ってる
2022/06/27(月) 18:49:26.03ID:y8GH1Lk5
二酸化炭素で中毒死とかお前らの体はどうなってるんだ?
中毒死するなら炭酸水飲めないじゃないか
2022/06/27(月) 20:06:53.68ID:de6EcIMc
ミドボン程度なら全部吸っても気分悪くなる程度
2022/06/27(月) 20:42:58.86ID:Y4GKimX3
>>508
吸ってから言えや
2022/06/27(月) 20:54:59.88ID:xlvZXMim
二酸化炭素(CO2)には酸素(O2)がちゃんと含まれてるから大丈夫!(昇天
511内容量 774ml
垢版 |
2022/06/28(火) 12:59:12.88ID:XNumD3TD
>>508
20平米のワンルームに5kgが充満したらヤバめだけど、LDKなら命の危険があるレベルじゃないね
むしろストーブなどの暖房が不完全燃焼して一酸化炭素中毒のが危ない
512内容量 774ml
垢版 |
2022/06/28(火) 15:06:03.39ID:b6AFY3Ll
ミドボン二個あるんだがヤバい?
2022/06/28(火) 21:21:41.02ID:R3CwgJti
アクエリアススパークリングがうまかったからマネてみた。
ただしクエン酸を間違えて10倍つっこんだw
(正420mg/100ml、誤4200mg/100ml)

2倍濃縮のレモン水をショットグラスで一気飲みしたような酸っぱさだった><
なんとか飲んで、今度は半分に薄めてみたら「ギリギリ許容範囲の炭酸水」になった。

ただ現実的にはかなりの酸味好きしか喜ばない酸っぱさだったので、
もうちょっと現実的な無糖クエン酸炭酸水を追求してみる。
たぶん2~3倍(840~1260mg/100ml)が妥当なラインと想定して作り直してみる。
2022/06/29(水) 01:27:02.86ID:CiNNKOiZ
みんなは炭酸に何が入れてる?
俺はポッカのレモンとすだちの汁入れてるけど
カルピス買ったけどまだ使ってない
2022/06/29(水) 06:54:28.68ID:ReHuUnOK
クエン酸のレシピは難しい
というか砂糖大量にぶちこんでようやく飲めるようになるし
クエン酸も0.1g単位とかの調整が必要。
2022/06/29(水) 15:10:03.15ID:4t8JxZ5y
何も入れない
水によるのかもしれんが、強炭酸でそのままが一番うまい
517内容量 774ml
垢版 |
2022/06/29(水) 15:15:16.59ID:DKmP8PCb
休肝日の食事には業務スーパーで売ってる100%ライム果汁を入れてる
250mlで300円しなくて安いし、ノンアルコール飲料ぽくなるので気に入ってる

普通に飲む時は何も入れずそのままだな
水は浄水器通した何の取り柄もない普通の水
2022/06/29(水) 15:16:07.78ID:9a04tCzb
喉を通るこの感覚がたまらんのよな
飲み込む直前で泳がすのも一興
2022/06/29(水) 15:36:02.23ID:zbFlIcve
>>514
amazonで撃ってる希釈用シロップをいろいろ試している
2022/06/29(水) 16:33:22.68ID:5bTNOnuz
黒酢とバナナは王道
健康にも良いし

あとは季節の果物を黒酢につけ込んでる
自然と酒を飲まなくなって健康診断もよくなった
2022/06/29(水) 17:24:46.46ID:1O+KuOjb
この猛暑に毎日クリームソーダ最高ー
522内容量 774ml
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:02.94ID:nAkaMw/f
ミツカンのまろやかりんご酢は飲みやすいね
梅シロップとか作ってみたいが、準備とか片付けが面倒でやってないわ

>>513
アクエリアススパークリング美味いよな
売ってる自販機少ないのが難点
2022/06/30(木) 06:36:51.65ID:n2OtoKhG
今の時期ならしょうが酒を仕込むのがおすすめ
割ったら最高に上手い
524内容量 774ml
垢版 |
2022/06/30(木) 12:22:53.45ID:zcRD+Y9n
太るよ
2022/07/01(金) 00:09:31.57ID:IfB1DPLS
弁を改造して強化したドリンクメイトで1.1気圧で弁が作動しました。無改造でも0.8~0.9とかあるかもしれない。
https://i.imgur.com/1SwaLOv.jpg
2022/07/01(金) 05:14:18.47ID:zEZ20hiZ
そんな低圧で動作するのか
2022/07/01(金) 07:23:01.06ID:0KSX1Ryl
1.1MPa≒11気圧だよ
2022/07/01(金) 09:33:46.81ID:Ao5uviaj
>>527
わかってるよ、でも525は1.1「気圧」と書いてるだろ
2022/07/01(金) 09:44:14.82ID:0KSX1Ryl
>>528
ああごめん
ちゃんと>>525あてにアンカーを書くべきだった
530内容量 774ml
垢版 |
2022/07/01(金) 12:19:48.34ID:amcwslqH
この猛暑で家で安全弁発動してないか心配
531内容量 774ml
垢版 |
2022/07/01(金) 12:21:39.34ID:amcwslqH
>>525
やっぱドリンクメイト最強だったのか
2022/07/01(金) 18:45:30.05ID:zEZ20hiZ
>>531
あんな低圧で作った炭酸なんて飲みたくないわ
533内容量 774ml
垢版 |
2022/07/02(土) 01:57:17.77ID:DOo9m5mP
せやな
2022/07/02(土) 09:01:31.87ID:HSP9ATg8
ガス入れるときにすごい高音で鳴る時があるんだけど
これってキャップの問題かな
それとも入れる水の量だったりする?
2022/07/02(土) 17:44:21.38ID:+J3l9vbm
キンッ!
536内容量 774ml
垢版 |
2022/07/02(土) 17:52:54.07ID:9LhwsG0C
レギュレーター以外買ったけどどれ買えば正解なのか
>>89が無難かな
2022/07/03(日) 05:08:53.03ID:6MlU9JC2
この道を行けばどうなるものか
2022/07/03(日) 08:44:00.62ID:KqgTeJhP
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、
539513
垢版 |
2022/07/03(日) 09:40:05.95ID:gd06Z3iO
>>513ですっぱすぎたクエン酸炭酸水を作った者です。
420mg/100mlで作り直しました。

ちょっとすっぱいけど、無糖ならこれくらいが一番マシな量でした。
2022/07/06(水) 20:22:01.70ID:O5JOzaV1
ハイボールで冷凍レモン入れて絞らずに飲むのやってたら気づいた
これ冷凍レモン+炭酸水でもいけるんじゃないか。なお、レモンは絞らない。皮の風味が少しだけつけばいいから。
最後の最後に、絞ってもいいけど。
2022/07/06(水) 21:26:05.61ID:sNWcW2Qc
アルコールでボケてるからレモンだけで美味しいんじゃないの?
まあ中華料理屋とかお冷のピッチャーに櫛切りにしたレモン皮ごと入ってるけど
2022/07/06(水) 22:03:10.65ID:wc6itSP7
アルコールでボケるほどのむ奴はウイスキーもレモンも使わないだろうし
なんなら炭酸すら必要ないだろうね
2022/07/06(水) 22:40:19.40ID:DfChmmij
ママレモンの洗剤が残ってるのかと思ってびびった
544内容量 774ml
垢版 |
2022/07/07(木) 08:13:00.24ID:j09sLR8e
アルコールすらいれない
2022/07/07(木) 08:18:53.30ID:hVfHqSbs
哲学やな…
2022/07/07(木) 23:38:58.64ID:LxNhpk4M
以前、洗ったペットボトルに炭酸入れてたんだけど
ある時、匂い嗅いだらメチャクチャ臭くて
最近は洗ってからホワイトリカーで消毒して使いまわしてる

入れ替えると炭酸弱くなるけど持ち歩くにはペットボトルが便利だよなぁ
2022/07/08(金) 10:47:47.04ID:2b4SYdha
どんな使い方したらそうなんの
まさか直のみしてるのか
2022/07/08(金) 11:00:32.33ID:IxTwxNO3
ステンレスボトルだと炭酸抜けにくい?
サーモスとかべらぼうに高いから安いのおしえてくれ
ドリンクメイトにあうやつで
2022/07/08(金) 13:52:57.06ID:z8ITgkZr
洗うからじゃないかな??
2022/07/08(金) 14:26:49.40ID:pknQkw+U
容器の素材は関係ないでしょ?
抜けやすさが違うとしたら容器内の圧力後害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。