志願者速報シーズン開幕で第258弾 ブランドから出世まで!中堅中規模大学を総合的に語ろう
大学の沿革
東海大学 ⇒東海は航空科学専門学校が母体
専修大学 ⇒専修は法律専門学校が母体
國學院大學 ⇒國學院は皇典講究所が母体
駒澤大学 ⇒駒澤は曹洞宗が母体、1592年に学林設置
獨協大学 ⇒獨協は独逸学協会学校が母体
東洋大学 ⇒東洋は井上円了による哲学館が母体
前スレ
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★257
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1668929547/
探検
☆★東海vs専修vs國學院vs駒澤vs獨協vs東洋★☆258
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/30(金) 04:43:13.55ID:Vn9NFLHx
267エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:32:15.75ID:J6Uv4Up7 やはり最も学歴厨になりやすいのは獨國武みたいだね
自己評価は準マーチ、社会の評価は日東駒専下位~大東亜帝国上位でギャップがありすぎる
自己評価は準マーチ、社会の評価は日東駒専下位~大東亜帝国上位でギャップがありすぎる
268エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:34:51.42ID:5L8OlOc1 國學院は中高の国語と社会の教職取る人がとても多い
269エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:38:47.62ID:dgEB/iEJ ttps://toyokeizai.net/articles/-/205156?page=3
2018年と少々古いが國學院は22位
率なら良いの?でも大人数ではないとこで、
明星、文教、日体大、武庫川女子に負けてるぜ
2018年と少々古いが國學院は22位
率なら良いの?でも大人数ではないとこで、
明星、文教、日体大、武庫川女子に負けてるぜ
270エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:41:05.33ID:vpUl/KwO271エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:45:57.72ID:zhkSLp+C272エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:50:33.62ID:JmqBAcOM 高等学校教諭就職者数
ttps://univ-online.com/article/career/16735/
國學院は12位とはいえ東海にも負けてる、
学生数の違いはあれど東海も教育学部ねえし…
児童教育学部は小学校までと限定してる
ttps://univ-online.com/article/career/16735/
國學院は12位とはいえ東海にも負けてる、
学生数の違いはあれど東海も教育学部ねえし…
児童教育学部は小学校までと限定してる
273エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:51:54.52ID:2UNM4YFz274エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:58:02.23ID:POw8HFbK 神職で一番多い大学は國學院大学です
大学院に入り研鑽を積む神職もいます
強い言い方になって申し訳ないがこれ以上國學院にケチをつける人は参拝する資格なし
大学院に入り研鑽を積む神職もいます
強い言い方になって申し訳ないがこれ以上國學院にケチをつける人は参拝する資格なし
275エリート街道さん
2023/01/09(月) 13:59:35.08ID:POw8HFbK 早稲田や慶應大学を卒業してから國學院の大学院に来る方もいます
276エリート街道さん
2023/01/09(月) 14:00:52.41ID:fyKP1b4V なんか宗教ぽい
俺はデータ出して捏造を否定してるだけですが、
それは國學院に限らず、どの大学にもやってる、
俺はデータ出して捏造を否定してるだけですが、
それは國學院に限らず、どの大学にもやってる、
277エリート街道さん
2023/01/09(月) 14:03:38.59ID:POw8HFbK スルーします
278エリート街道さん
2023/01/09(月) 14:08:34.34ID:I7zwRh+H 神職の本流は伊勢の皇學館だろ
279エリート街道さん
2023/01/09(月) 14:12:25.83ID:dEFoNpZ+ >>270
純資産が多い大学ランキング
ttps://toyokeizai.net/articles/-/184445?page=4
千葉工業1,171億
明星大学1,096億
関東学院1,084億
大東文化1,058億
立正大学1,012億
―――――純資産1,000億の壁―――――――
駒澤大学0,958億 76位
5,6ん前でこれ。駒澤ヤバくね?
マーチで度々ヤバいとされる
立教(1082億)より少ない
純資産が多い大学ランキング
ttps://toyokeizai.net/articles/-/184445?page=4
千葉工業1,171億
明星大学1,096億
関東学院1,084億
大東文化1,058億
立正大学1,012億
―――――純資産1,000億の壁―――――――
駒澤大学0,958億 76位
5,6ん前でこれ。駒澤ヤバくね?
マーチで度々ヤバいとされる
立教(1082億)より少ない
281エリート街道さん
2023/01/09(月) 14:55:27.09ID:A54mzNHJ >>267
確かにそうかもな。
ユーチューブの成成明学独國武ニッコマ関連のコメント欄で暴れている長谷川豊君(國學院)やタラトム(武蔵大)を見るとなw
二人とも就職出口や社会実績が明らかにニッコマ未満なのに成城明学やニッコマをよくレベルが低いとディスる。
更にはマーチや関関同立によく噛み付いている。
確かに社会で國學院はニッコマ以下だが長谷川豊君曰く、國學院とニッコマは天と地の差だそうだw
かなり深い学歴コンプが垣間見える。
確かにそうかもな。
ユーチューブの成成明学独國武ニッコマ関連のコメント欄で暴れている長谷川豊君(國學院)やタラトム(武蔵大)を見るとなw
二人とも就職出口や社会実績が明らかにニッコマ未満なのに成城明学やニッコマをよくレベルが低いとディスる。
更にはマーチや関関同立によく噛み付いている。
確かに社会で國學院はニッコマ以下だが長谷川豊君曰く、國學院とニッコマは天と地の差だそうだw
かなり深い学歴コンプが垣間見える。
283エリート街道さん
2023/01/09(月) 15:04:31.82ID:aJpZZ9OX 成蹊成城とかが一番プライド高そう
284エリート街道さん
2023/01/09(月) 15:13:30.09ID:DQ2cuUb8 伝統の東京四大学は昔も今も仲がいい
学習院、成城、成蹊、武蔵
学習院、成城、成蹊、武蔵
285エリート街道さん
2023/01/09(月) 15:15:22.80ID:83H2GNdu そうね、そっちは東京4大学や成成明学、
工作王と渋谷のゴキブリがウザすぎ、
工作王は自分らが疑われるとポンの仕業にするしさw
工作王と渋谷のゴキブリがウザすぎ、
工作王は自分らが疑われるとポンの仕業にするしさw
287エリート街道さん
2023/01/09(月) 16:45:10.46ID:hGCcHpI8 総資産1000億の壁ってのがある
駒澤は958億で76位見れば分かるけど、
駒澤より低い総資産の学校(医療系除く)は…
ttps://toyokeizai.net/articles/-/184445?page=4
あと駒澤は、このリストにはまだあるけど、
苫小牧駒大を売っぱらったよな(高校は継続)
駒澤は958億で76位見れば分かるけど、
駒澤より低い総資産の学校(医療系除く)は…
ttps://toyokeizai.net/articles/-/184445?page=4
あと駒澤は、このリストにはまだあるけど、
苫小牧駒大を売っぱらったよな(高校は継続)
288エリート街道さん
2023/01/09(月) 17:02:29.39ID:1Q1NI1SF >>287
売っぱらってはいません
中国系とされる法人に0円譲渡です
https://www.sankei.com/article/20170729-SLEGVZYLXZLJJKOHQXBGXGQLB4/
売っぱらってはいません
中国系とされる法人に0円譲渡です
https://www.sankei.com/article/20170729-SLEGVZYLXZLJJKOHQXBGXGQLB4/
289エリート街道さん
2023/01/09(月) 17:11:47.31ID:dgEB/iEJ >>288
0円譲渡で訴訟、一刻も早く譲渡したいのかw
定員割れワースト3なのにどうするん?
ttps://career-information.com/4427
中国人留学生に占拠されるのは想像に難くないが
そういや、あいつら北海道の土地狙ってるよな
駒澤は日本国の土地を強奪する泥棒の片棒を担ぐ?
0円譲渡で訴訟、一刻も早く譲渡したいのかw
定員割れワースト3なのにどうするん?
ttps://career-information.com/4427
中国人留学生に占拠されるのは想像に難くないが
そういや、あいつら北海道の土地狙ってるよな
駒澤は日本国の土地を強奪する泥棒の片棒を担ぐ?
290エリート街道さん
2023/01/09(月) 17:25:03.71ID:CJFK0cL4291エリート街道さん
2023/01/09(月) 17:31:13.91ID:dgEB/iEJ ちょっと難しいと思うが
収益性指標(=ROE)と平均成長率
主要私大で調べると、駒澤だけがダントツ悪いのね
33校の中で33位(2018年度)
だから、このスレの人が想定してるより悪いと思う
収益性指標(=ROE)と平均成長率
主要私大で調べると、駒澤だけがダントツ悪いのね
33校の中で33位(2018年度)
だから、このスレの人が想定してるより悪いと思う
292エリート街道さん
2023/01/09(月) 17:34:18.99ID:dgEB/iEJ294エリート街道さん
2023/01/09(月) 19:34:53.06ID:dgEB/iEJ トップ10とかやると、スレ外の話題になるしな‥・
資産データ 東東駒専+
総資産 純資産
東海大 3,419億 2,791億
東洋大 2,514億 2,317億
駒澤大 0,963億 0,771億
専修大 1,386億 1,172億
國學院 1,272億 1,137億
獨協大 2,087億 1,489億
資産データ 東東駒専+
総資産 純資産
東海大 3,419億 2,791億
東洋大 2,514億 2,317億
駒澤大 0,963億 0,771億
専修大 1,386億 1,172億
國學院 1,272億 1,137億
獨協大 2,087億 1,489億
295エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:02:08.03ID:dgEB/iEJ 総資産 私立大学
ttps://sirusiru-navi.com/1492/
総資産=大学のチカラ
慶應(4,675億)が一番高く早稲田(3,932億)が次ぐ、
この中の最下位は立教(1,203億)
ちなみに総資産トップは東大の約1,4兆円でダントツ
本郷と駒場の土地価格が大きい
2位京大(4,990億)を大きく引き離す
ttps://sirusiru-navi.com/1492/
総資産=大学のチカラ
慶應(4,675億)が一番高く早稲田(3,932億)が次ぐ、
この中の最下位は立教(1,203億)
ちなみに総資産トップは東大の約1,4兆円でダントツ
本郷と駒場の土地価格が大きい
2位京大(4,990億)を大きく引き離す
296エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:13:23.46ID:dgEB/iEJ 総資産はあればあるほどいい、
研究や教育、ヒト、キャンパスにおカネ掛けられる、
だが、学校法人なのでお金儲けに依存し過ぎもダメ
どこと言わんが教育投資せずに、
お金儲けばかりしてる学校は評価されない
自分が気になったのは城西大学(1,351億)、
学生数が駒澤の半分程度なのに総資産は上回ってる
研究や教育、ヒト、キャンパスにおカネ掛けられる、
だが、学校法人なのでお金儲けに依存し過ぎもダメ
どこと言わんが教育投資せずに、
お金儲けばかりしてる学校は評価されない
自分が気になったのは城西大学(1,351億)、
学生数が駒澤の半分程度なのに総資産は上回ってる
297エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:28:47.61ID:CiTVg2b+ 駒澤って確か投資に失敗したんだっけ?
298エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:29:41.20ID:CiTVg2b+ >>294
獨大は医学部持ってるから強いな
獨大は医学部持ってるから強いな
299エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:41:41.87ID:dgEB/iEJ 一見、少なそうな上智、一橋とかが、
純資産1500億を優に超えてんのね、
だから総資産1000億の壁ってのは、
あながち的外れでもない、
マーチじゃ立教もヤバい(純資産1000億割れ)
純資産1500億を優に超えてんのね、
だから総資産1000億の壁ってのは、
あながち的外れでもない、
マーチじゃ立教もヤバい(純資産1000億割れ)
300エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:44:42.24ID:163gtxAl 立教って金持ちのイメージなのにな
301エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:52:44.13ID:dgEB/iEJ 純資産だと明星大(975億)より低い>立教(946億)
成城も総資産543億(純466億)だから金持ちが通う大学の割に‥て感じ
成城も総資産543億(純466億)だから金持ちが通う大学の割に‥て感じ
302エリート街道さん
2023/01/09(月) 20:54:46.14ID:aG1WtCpI 立教の異文化とか偏差値マーチトップなのにな
303エリート街道さん
2023/01/09(月) 21:04:38.38ID:dgEB/iEJ 学歴板だからな、偏差値重視
大学を偏差値で序列づけてるのは世界で日本だけ
完全なガラパゴス指標
法政のグロ教と同じでいずれ下がる
大学を偏差値で序列づけてるのは世界で日本だけ
完全なガラパゴス指標
法政のグロ教と同じでいずれ下がる
304エリート街道さん
2023/01/09(月) 21:08:07.79ID:Dy7LcK4G 法政のグロとか立教イブは帰国子女向けでそもそも人数超少ないよ
305エリート街道さん
2023/01/09(月) 21:13:47.03ID:ZZjsjC7v 駒澤は純資産771億もヤバいが、
資金力(=運用可能資産)が288億で、
国士舘(297億)より劣ってるからな‥・
大東文化(総1,052億)は純資産、資金力と
全て駒澤を上回ってる、学生数1,1万なのに
資金力(=運用可能資産)が288億で、
国士舘(297億)より劣ってるからな‥・
大東文化(総1,052億)は純資産、資金力と
全て駒澤を上回ってる、学生数1,1万なのに
306エリート街道さん
2023/01/09(月) 21:25:43.82ID:wk43L0me 引当金で誤魔化してるのもヤバい
307エリート街道さん
2023/01/09(月) 21:36:58.67ID:bKpu++/n ホントそれな、
某大学は私学補助金ゲットのため
財務を悪く見せようと土地評価損計上してるが、
駒澤は悪いのを、良く見せようとしてるのがバレバレ
某大学は私学補助金ゲットのため
財務を悪く見せようと土地評価損計上してるが、
駒澤は悪いのを、良く見せようとしてるのがバレバレ
308エリート街道さん
2023/01/09(月) 23:30:51.93ID:cPEOsKJX309エリート街道さん
2023/01/10(火) 00:28:08.99ID:dNOrPz8U >>266
成蹊>>>成城>明学武蔵日大東洋専修>=國学院獨協駒澤だろ。
偏差値、ダブル合格、有名企業就職率、国総、公認会計士、公務員試験を考慮した総合的な序列はこれ。
ニッコマは公務員試験、資格試験に強く有名企業就職率で明学武蔵くらいあるからもっと高い。
あといつもそのコピペ見るが独國武高すぎる。普通にニッコマ以下
成蹊>>>成城>明学武蔵日大東洋専修>=國学院獨協駒澤だろ。
偏差値、ダブル合格、有名企業就職率、国総、公認会計士、公務員試験を考慮した総合的な序列はこれ。
ニッコマは公務員試験、資格試験に強く有名企業就職率で明学武蔵くらいあるからもっと高い。
あといつもそのコピペ見るが独國武高すぎる。普通にニッコマ以下
310エリート街道さん
2023/01/10(火) 00:43:42.93ID:PmT1xEZN 早慶出身者が日大のロー(法科大学院)に入学しているように、
ローの実績云々より合格した者たちがどこの大学を出ているのかのほうが100倍重要なのは言うまでもない!
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
順位 大学 合格 順位 大学 合格
1位 早大 262 17位 青学 23
2位 慶應 225 18位 関西 21
3位 東大 223 19位 法政 18
4位 中央 136 19位 立教 18
5位 京大 116 21位 北大 16
6位 一橋 80 21位 学習 16
7位 同大 64 23位 首都 14
8位 阪大 52 24位 広島 13
9位 神戸 43 25位 関学 12
10位 上智 39 26位 明学 9
10位 明治 39 27位 日大 8★
12位 東北 33 27位 創価 8
12位 立命 33 27位 金沢 8
14位 名大 27 27位 筑波 8
15位 九大 25 27位 横国 8
15位 阪市 25 27位 新潟 8
参考 (ニッコマ法学部生の実績)
日大出身 8名
成蹊出身 3名
神大出身 2名
駒澤出身 2名
東洋出身 2名
専修出身 1名
ローの実績云々より合格した者たちがどこの大学を出ているのかのほうが100倍重要なのは言うまでもない!
新司法試験 【出身大学】別合格者ランキング(辰巳調査判明分) 8名以上
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
順位 大学 合格 順位 大学 合格
1位 早大 262 17位 青学 23
2位 慶應 225 18位 関西 21
3位 東大 223 19位 法政 18
4位 中央 136 19位 立教 18
5位 京大 116 21位 北大 16
6位 一橋 80 21位 学習 16
7位 同大 64 23位 首都 14
8位 阪大 52 24位 広島 13
9位 神戸 43 25位 関学 12
10位 上智 39 26位 明学 9
10位 明治 39 27位 日大 8★
12位 東北 33 27位 創価 8
12位 立命 33 27位 金沢 8
14位 名大 27 27位 筑波 8
15位 九大 25 27位 横国 8
15位 阪市 25 27位 新潟 8
参考 (ニッコマ法学部生の実績)
日大出身 8名
成蹊出身 3名
神大出身 2名
駒澤出身 2名
東洋出身 2名
専修出身 1名
311エリート街道さん
2023/01/10(火) 06:44:17.46ID:QInSKZYH >>308
こんな学校に大手就職率で負けてんのかw
こんな学校に大手就職率で負けてんのかw
313エリート街道さん
2023/01/10(火) 09:55:17.50ID:BgBA3YI8 世間の評判
成成明学獨國武>>日東駒専=大東亜帝国
成成明学獨國武>>日東駒専=大東亜帝国
314エリート街道さん
2023/01/10(火) 11:27:39.82ID:4CCNIZkn やりまん のでんわ ばんごう
0五87-五3-0700
0五87-五3-0700
315エリート街道さん
2023/01/10(火) 11:46:11.45ID:FzJIrgwx316エリート街道さん
2023/01/10(火) 11:53:54.78ID:NjOczxYU 総資産や財務から大学を見るのか、
ただの煽りスレと思いきや割と有益な事をしてて草
ただの煽りスレと思いきや割と有益な事をしてて草
317エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:02:47.14ID:X9nLhUIN >>315
だな。非医なので学生生徒納付金頼み、
財務を強めようとすると学生多く入れないといけない、若しくは学費値上げ
推薦、附属で埋めると一般受験生に敬遠され悪循環
予備校が仕組む日東駒専と箱根駅伝が命綱
だな。非医なので学生生徒納付金頼み、
財務を強めようとすると学生多く入れないといけない、若しくは学費値上げ
推薦、附属で埋めると一般受験生に敬遠され悪循環
予備校が仕組む日東駒専と箱根駅伝が命綱
318エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:09:45.29ID:7C3Z+tA2 >>313
このコピペ貼ってるのどこの大学?
明学獨國武のどこかだと思うが有名企業就職率プラス公務員就職の出口で見たら明学武蔵から大東亜帝国あたりまで変わらんやん。
就職出口ほとんど同じなのに明学武蔵獨協國學院はなんでニッコマにマウントとれんの?しかも獨國に至ってはニッコマに民間就職負けてるしw
就職出口こそ世間の評価だと思うが違うのか?
このコピペ貼ってるのどこの大学?
明学獨國武のどこかだと思うが有名企業就職率プラス公務員就職の出口で見たら明学武蔵から大東亜帝国あたりまで変わらんやん。
就職出口ほとんど同じなのに明学武蔵獨協國學院はなんでニッコマにマウントとれんの?しかも獨國に至ってはニッコマに民間就職負けてるしw
就職出口こそ世間の評価だと思うが違うのか?
319エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:18:19.67ID:z884gV8s 受験生が財務指標を確認して日大やら帝京に行こうとはならんし親御さんが一目置いたりしねーだろ笑
医学部抜きのランキングならともかく、医学部ありゃ数千億ブーストするわけだし
医学部抜きのランキングならともかく、医学部ありゃ数千億ブーストするわけだし
320エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:34:14.48ID:uH+Fv0vH >>313
このW合格の結果みたいなデータないの?
このW合格の結果みたいなデータないの?
321エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:36:29.30ID:o6Vzhy6w 最近國大様による他大学への誹謗中傷が激しいが
まずは大東亜帝國という自身の置かれた立場をわきまえて欲しい
東進W合格(週刊ダイヤモンド2021.11.20))
×専修法0.0-100.0明学経済○
×専修法12.5-87.5日大経済○
×専修法22.2-77.8日大法 ○
×専修法37.5-62.5駒澤経済○
○専修法62.5-37.5國學院法×
まずは大東亜帝國という自身の置かれた立場をわきまえて欲しい
東進W合格(週刊ダイヤモンド2021.11.20))
×専修法0.0-100.0明学経済○
×専修法12.5-87.5日大経済○
×専修法22.2-77.8日大法 ○
×専修法37.5-62.5駒澤経済○
○専修法62.5-37.5國學院法×
322エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:40:10.04ID:uH+Fv0vH >>321
明学けっこう人気あるんだ
明学けっこう人気あるんだ
323エリート街道さん
2023/01/10(火) 12:50:10.85ID:sEnxTdJE324エリート街道さん
2023/01/10(火) 14:18:03.20ID:wl+M2LFp 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
http://i.imgur.com/rNAIx6S.jpg
各大学合格者別GTEC(技能英語試験)の平均点
私立では早慶上智(650点レベル) 点数
国際基699
早稲田653
慶應大649
上智大649
立教大609
明治大603
青学大601
理科大594
同志社594
中央大590
法政大567
学習院565
関学大563
明学大561
立命館556
成蹊大555
南山大554
西南学547
関西外546
関西大534
http://i.imgur.com/rNAIx6S.jpg
各大学合格者別GTEC(技能英語試験)の平均点
私立では早慶上智(650点レベル) 点数
国際基699
早稲田653
慶應大649
上智大649
立教大609
明治大603
青学大601
理科大594
同志社594
中央大590
法政大567
学習院565
関学大563
明学大561
立命館556
成蹊大555
南山大554
西南学547
関西外546
関西大534
325エリート街道さん
2023/01/10(火) 14:59:39.50ID:ArPXdANO 結局のところ
駒澤には知名度で勝てない明治学院
落ちこぼれの内部進学者と田舎もんしか行かないだろ
駒澤には知名度で勝てない明治学院
落ちこぼれの内部進学者と田舎もんしか行かないだろ
326エリート街道さん
2023/01/10(火) 16:25:23.63ID:ACK/DBHj https://diamond.jp/articles/-/315760?_gl=1*1bzut95*_ga*YW1wLVBXNzBxVVVVanNSMHdWbVliNDhBNGhBZXFvNGhSb2RxR2g3b2U2cEJtZjIxV2JJSUJ1UlpCNkY0RmdkV25lczk.
今後、18歳人口の減少によって定員割れする大学の増加が見込まれる中、「現受験生のボリュームゾーンにとって、日本人の大半が知るようなネームバリューを持つ日東駒専・産近甲龍は、親世代と同じく、かなりの憧れ大学に位置付けられている」(近藤氏)からだ。
「大学全入時代を迎え、今後も18歳人口が減り続ける中、10年後、20年後には、日東駒専・産近甲龍あたりが、学業で努力した証しという意味での『学歴』と見なされる大学のボーダーラインになっていても不思議ではない」と、別の予備校幹部は予測する。
今後、18歳人口の減少によって定員割れする大学の増加が見込まれる中、「現受験生のボリュームゾーンにとって、日本人の大半が知るようなネームバリューを持つ日東駒専・産近甲龍は、親世代と同じく、かなりの憧れ大学に位置付けられている」(近藤氏)からだ。
「大学全入時代を迎え、今後も18歳人口が減り続ける中、10年後、20年後には、日東駒専・産近甲龍あたりが、学業で努力した証しという意味での『学歴』と見なされる大学のボーダーラインになっていても不思議ではない」と、別の予備校幹部は予測する。
327エリート街道さん
2023/01/10(火) 17:40:30.29ID:z884gV8s 京都産業大の偏差値を見ると東海大連中の恨み節も理解できなくはないな笑
328エリート街道さん
2023/01/10(火) 18:26:07.12ID:gAMDKx9t >>326
---亜細亜の壁---
専修大 4.2%★
亜細亜 4.2%
駒澤大 4.1%★
山梨学 4.1%
---日東駒専のか●(恥)---
ここまでが「学業で努力した証しという意味での『学歴』」ってことだね
---亜細亜の壁---
専修大 4.2%★
亜細亜 4.2%
駒澤大 4.1%★
山梨学 4.1%
---日東駒専のか●(恥)---
ここまでが「学業で努力した証しという意味での『学歴』」ってことだね
329エリート街道さん
2023/01/10(火) 18:43:13.81ID:Fiihf/SB マーチ以上だと限られてくるけど
この辺りの中堅私大って数が多いのね、
その中にあって格下グループより大手就職率が悪く、
且つ、財務まで悪く将来性に影を落とす学校を、
数ある中堅大学から選ぶかというお話
この辺りの中堅私大って数が多いのね、
その中にあって格下グループより大手就職率が悪く、
且つ、財務まで悪く将来性に影を落とす学校を、
数ある中堅大学から選ぶかというお話
330エリート街道さん
2023/01/10(火) 22:33:42.82ID:1Va5aI8u 慶應って関西学院と同じくらいだよ。
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2018/7/23/28-45537/
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2018/7/23/28-45537/
331エリート街道さん
2023/01/10(火) 22:42:22.26ID:uIvICkIH334エリート街道さん
2023/01/11(水) 06:58:51.79ID:Z/BN+9R/335エリート街道さん
2023/01/11(水) 08:10:48.92ID:SV7A5rWw 【2021年入試】有名私立大学合格者入学辞退率
慶應義塾 60.80%(最も蹴られてない本命大学)
早稲田大 64.53%
学習院大 65.20%
明治学院 68.77%
青山学院 69.56%
――以下、合格者100人中、70人以上から蹴られている壁――
関西学院 72.71%
甲南大学 74.14%
國學院大 74.36%
成城大学 74.88%
駒澤大学 77.32%
成蹊大学 78.16%(100人中、78名以上から蹴られている大学)
日本大学 78.43%
東洋大学 79.68%
――以下、合格者100人中、80人以上から蹴られている壁――
専修大学 80.76%
京都産業 82.51%
摂南大学 84.24%
龍谷大学 84.27%
神戸学院 84.86%
近畿大学 86.94%
慶應義塾 60.80%(最も蹴られてない本命大学)
早稲田大 64.53%
学習院大 65.20%
明治学院 68.77%
青山学院 69.56%
――以下、合格者100人中、70人以上から蹴られている壁――
関西学院 72.71%
甲南大学 74.14%
國學院大 74.36%
成城大学 74.88%
駒澤大学 77.32%
成蹊大学 78.16%(100人中、78名以上から蹴られている大学)
日本大学 78.43%
東洋大学 79.68%
――以下、合格者100人中、80人以上から蹴られている壁――
専修大学 80.76%
京都産業 82.51%
摂南大学 84.24%
龍谷大学 84.27%
神戸学院 84.86%
近畿大学 86.94%
336エリート街道さん
2023/01/11(水) 08:35:57.75ID:dava2k0y 箱根駅伝のご祝儀でどうなるか、
個人的に都心移転した中央が行きそう
個人的に都心移転した中央が行きそう
337エリート街道さん
2023/01/11(水) 08:58:56.68ID:thx0tnZP >>321
一番他大たたいてんの明学の奴だろw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1605484864/l50?v=pc
上の成蹊ディスりスレとか一人でパート142もいってるし類似スレもあわせたら200いくんじゃねw
なんか3^4年粘着してる。これを國學院のせいにするの無理があるぞw
てか思ったんだけど明学って自分のところはニッコマレベルのくせにマーカン(関西大学に勝ってる)レベルの就職を誇る成蹊にケチつけるとか面の皮が厚すぎ
一番他大たたいてんの明学の奴だろw
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1605484864/l50?v=pc
上の成蹊ディスりスレとか一人でパート142もいってるし類似スレもあわせたら200いくんじゃねw
なんか3^4年粘着してる。これを國學院のせいにするの無理があるぞw
てか思ったんだけど明学って自分のところはニッコマレベルのくせにマーカン(関西大学に勝ってる)レベルの就職を誇る成蹊にケチつけるとか面の皮が厚すぎ
339エリート街道さん
2023/01/11(水) 09:19:57.41ID:qY1IzItS 今流行りの情報系に行くなら工学院や東京電機など4工大とスレタイの専修や東洋ならどっちが良いのかね?
やっぱり理系色のやや強い情報系なら4工大?
やっぱり理系色のやや強い情報系なら4工大?
340エリート街道さん
2023/01/11(水) 09:32:56.23ID:tf7t1gva 4工大行ければいいけどムズくね?
4工はマーチクラスの学力が必要
専修や東洋の情報系を滑り止めがベスト
4工はマーチクラスの学力が必要
専修や東洋の情報系を滑り止めがベスト
341エリート街道さん
2023/01/11(水) 09:48:03.23ID:6GlK3YCC 前スレで専修の情報系は文系の延長線上で本当の理系でないと
関係者が喚いていたから専修はやめとけ。
東洋の情報系は日本の大学全部行った男の眼にも完全に理工系と
見えたそうだから選択肢としてありじゃないかな。
関係者が喚いていたから専修はやめとけ。
東洋の情報系は日本の大学全部行った男の眼にも完全に理工系と
見えたそうだから選択肢としてありじゃないかな。
342エリート街道さん
2023/01/11(水) 09:54:49.46ID:wPFDNhmE >>319
生徒はともかく、親御さんは考えてる
東海大の中学受験は更に人気になってる
ttps://business.nikkei.com/atcl/plus/00015/050900004/?P=4
結局、財務が良いとこは中高に投資出来るので、
その施設や教育を見て親御さんが受験を勧める、
好循環が東海へ回ってきている、あと就職もだな、
生徒はともかく、親御さんは考えてる
東海大の中学受験は更に人気になってる
ttps://business.nikkei.com/atcl/plus/00015/050900004/?P=4
結局、財務が良いとこは中高に投資出来るので、
その施設や教育を見て親御さんが受験を勧める、
好循環が東海へ回ってきている、あと就職もだな、
343エリート街道さん
2023/01/11(水) 10:27:17.09ID:FQRJFWcW344エリート街道さん
2023/01/11(水) 11:50:38.06ID:VY363/Uo345エリート街道さん
2023/01/11(水) 12:08:36.36ID:l/Ge2cAq >>340
4工って本当にマーチレベルの難易度なの?
4工って本当にマーチレベルの難易度なの?
346エリート街道さん
2023/01/11(水) 12:28:48.85ID:ECNRpF8p347エリート街道さん
2023/01/11(水) 12:46:54.57ID:MR++ExNu349エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:32:13.08ID:LhL3IWhZ >>345
大学偏差値は偽装できるので、
高校偏差値の加重平均。これをどう判断するか
ttps://www.youtube.com/watch?v=BXzbw_Vor5Y
芝浦は明治以外に勝ってるし、
他の三つも法政とほぼ変わらんクラス、異論は認める
大学偏差値は偽装できるので、
高校偏差値の加重平均。これをどう判断するか
ttps://www.youtube.com/watch?v=BXzbw_Vor5Y
芝浦は明治以外に勝ってるし、
他の三つも法政とほぼ変わらんクラス、異論は認める
350エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:33:07.77ID:B9xbEw1U351エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:45:58.62ID:jE6FSMGB352エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:52:02.67ID:P1Lke8vj 東海以下の就職率なら文句言っちゃいけない、東海は医込み
400社就職率
東洋大 6.1%
---成成明東日の壁---
國學院 6.0%
---5%の壁---
東海大 4.6%
神奈川 4.4%
獨協大 4.4%
---亜細亜の壁---
専修大 4.2%
亜細亜 4.2%
駒澤大 4.1%
山梨学 4.1%
400社就職率
東洋大 6.1%
---成成明東日の壁---
國學院 6.0%
---5%の壁---
東海大 4.6%
神奈川 4.4%
獨協大 4.4%
---亜細亜の壁---
専修大 4.2%
亜細亜 4.2%
駒澤大 4.1%
山梨学 4.1%
353エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:53:09.54ID:UmkZEVFg 同志社、関西学院、津田塾、京都産業は難易度のわりにコスパ高め
354エリート街道さん
2023/01/11(水) 13:59:54.92ID:B9xbEw1U ttps://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2020/05/pdf/029-039.pdf
製薬、繊維などは関西発祥が多いのが要因
でも大阪の経済的地位低下で、
大企業もどんどん東京へ集中
豊田、任天堂など例外を除いて
だから関西の私大は今度ダメだと思う
唯でさえ京阪神が強過ぎ
製薬、繊維などは関西発祥が多いのが要因
でも大阪の経済的地位低下で、
大企業もどんどん東京へ集中
豊田、任天堂など例外を除いて
だから関西の私大は今度ダメだと思う
唯でさえ京阪神が強過ぎ
355エリート街道さん
2023/01/11(水) 14:10:54.44ID:+5Busya3 偏差値はともかく芝浦はMARCH理系とほぼ同格
他の三つはマーチ理系のちょい下くらいな社会的地位
少なくとも専修や東洋の情報系よりは四工大のどこかの情報系に行った方が就職的には遥かに優位
他の三つはマーチ理系のちょい下くらいな社会的地位
少なくとも専修や東洋の情報系よりは四工大のどこかの情報系に行った方が就職的には遥かに優位
356エリート街道さん
2023/01/11(水) 14:21:48.86ID:724JdeoK 有名企業400社の実就職率
2022年卒 (2022.8.19)
理科大 37.1%
芝浦工 25.3%
都市大 19.5%
工学院 17.2%
電機大 16.0%
https://univ-online.com/article/career/19780/
2022年卒 (2022.8.19)
理科大 37.1%
芝浦工 25.3%
都市大 19.5%
工学院 17.2%
電機大 16.0%
https://univ-online.com/article/career/19780/
357エリート街道さん
2023/01/11(水) 14:53:42.14ID:eGSsdSLT358エリート街道さん
2023/01/11(水) 15:35:07.74ID:F7RpZR8F >>357
看護合わせたら1000人居る
ttps://www.u-tokai.ac.jp/information/public-information/num_student/
あと海洋学部、農学部(九州)、生物学部‥
これらに400社なんてほぼ居ない
農大なんて経堂にあっても3,5%でここらより低いし
東京海洋大に至っては見つけられない、
看護合わせたら1000人居る
ttps://www.u-tokai.ac.jp/information/public-information/num_student/
あと海洋学部、農学部(九州)、生物学部‥
これらに400社なんてほぼ居ない
農大なんて経堂にあっても3,5%でここらより低いし
東京海洋大に至っては見つけられない、
359エリート街道さん
2023/01/11(水) 16:03:10.49ID:4QGpdRYD 東洋の卒業者数が変じゃない?
学生数 卒業者数
明治 30,674 7,468
法政 26,936 7,018
東洋 30,104 6,449 ←←何で東海と逆転すんだよw
東海 27,162 6,592
理工単科は留年多いから分かるけどさ、
2,8万で凡そ卒業者数7,000前後
慶應(7,915)、同志社(6,999)
学生数2,5万の中央が卒業6,062なので、東洋はこの水準に近い
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/202110/article_1.html
ttps://toyokeizai.net/articles/-/615500?page=3
学生数 卒業者数
明治 30,674 7,468
法政 26,936 7,018
東洋 30,104 6,449 ←←何で東海と逆転すんだよw
東海 27,162 6,592
理工単科は留年多いから分かるけどさ、
2,8万で凡そ卒業者数7,000前後
慶應(7,915)、同志社(6,999)
学生数2,5万の中央が卒業6,062なので、東洋はこの水準に近い
ttps://tanuki-no-suji.at.webry.info/202110/article_1.html
ttps://toyokeizai.net/articles/-/615500?page=3
360エリート街道さん
2023/01/11(水) 16:52:08.60ID:WGGDFfJA 偏差値も定員分散と細分化で絞るが、
卒業者数も絞ってたとは驚き
絞るの好きねえw
卒業者数も絞ってたとは驚き
絞るの好きねえw
361エリート街道さん
2023/01/11(水) 17:22:17.16ID:CvDl07En 学歴厨の細かい拘りって凄いな
偏差値とか一切考慮しないで家から近くの小田急線沿線の大学を4つ受けて成城にしたけど俺
ザ・庶民の俺には合わなかったな
たかが大学生の癖に言葉づかいがもう上流貴族だったわ
近くの専修の方が俺には合ってただろうな
山登りをしたくなくて行かなかったけど
偏差値とか一切考慮しないで家から近くの小田急線沿線の大学を4つ受けて成城にしたけど俺
ザ・庶民の俺には合わなかったな
たかが大学生の癖に言葉づかいがもう上流貴族だったわ
近くの専修の方が俺には合ってただろうな
山登りをしたくなくて行かなかったけど
362エリート街道さん
2023/01/11(水) 17:30:17.56ID:VRDA4Em4 いきなり騙り出した、唐突になんだろう
工作王さん、何かあったんですか?
工作王さん、何かあったんですか?
363エリート街道さん
2023/01/11(水) 17:36:41.23ID:UmkZEVFg 奨学金延滞率
立教大 0.4%
明治大 0.5%
青学大 0.6%
中央大 0.6%
学習院 0.6%
法政大 0.7%
東洋大 0.7%
成蹊大 0.8%
國學院 0.9%
日本大 0.9%
武蔵大 0.9%
明学大 0.9%
ーーー平均1.0%の壁ーーー
獨協大 1.0%
駒澤大 1.0%
成城大 1.1%
専修大 1.1%
東海大 1.3%
大東大 1.4%
東経大 1.4%
亜細亜 1.4%
国士舘 1.5%
帝京大 1.7%
とりあえず1.0%超えてる大学はちゃんと働いて借金返済しましょう
立教大 0.4%
明治大 0.5%
青学大 0.6%
中央大 0.6%
学習院 0.6%
法政大 0.7%
東洋大 0.7%
成蹊大 0.8%
國學院 0.9%
日本大 0.9%
武蔵大 0.9%
明学大 0.9%
ーーー平均1.0%の壁ーーー
獨協大 1.0%
駒澤大 1.0%
成城大 1.1%
専修大 1.1%
東海大 1.3%
大東大 1.4%
東経大 1.4%
亜細亜 1.4%
国士舘 1.5%
帝京大 1.7%
とりあえず1.0%超えてる大学はちゃんと働いて借金返済しましょう
364エリート街道さん
2023/01/11(水) 18:49:53.97ID:k3ePkvUI >>359
考えられる仮説は3つぐらい
1)4年前に定員割れ(お絞りやり過ぎたよぅ)
2)中退率が高い(周りのレベルが低くて嫌になったっぺ)
3)就職未定者の留年(就職率が下がるから卒業しないでけろー)
2)3)とかFランにありがち
考えられる仮説は3つぐらい
1)4年前に定員割れ(お絞りやり過ぎたよぅ)
2)中退率が高い(周りのレベルが低くて嫌になったっぺ)
3)就職未定者の留年(就職率が下がるから卒業しないでけろー)
2)3)とかFランにありがち
365エリート街道さん
2023/01/11(水) 18:53:07.04ID:5RJGTCTJ 1.6%ポイント上の明学に「ニッコマと変わんねーじゃんw」と粘着する國大様は
1.4%ポイント下に東海が迫っていることを認識した方がいい
有名企業400就職率
明学7.6%
東洋6.1%
國學6.0%←東海と変わんねーじゃんw
東海4.6%
1.4%ポイント下に東海が迫っていることを認識した方がいい
有名企業400就職率
明学7.6%
東洋6.1%
國學6.0%←東海と変わんねーじゃんw
東海4.6%
366エリート街道さん
2023/01/11(水) 20:43:31.69ID:XijqTxj+ >>358
一学年あたりだと200人くらいじゃん
母数7500にしてるんだからそれくらいわかるだろ笑
就職に不利な学部というディスアドバンテージもあれば
理工系比率が圧倒的に高いっていうアドバンテージもあるんだし
そもそも学部構成は言い訳にしちゃいかんでしょ
一学年あたりだと200人くらいじゃん
母数7500にしてるんだからそれくらいわかるだろ笑
就職に不利な学部というディスアドバンテージもあれば
理工系比率が圧倒的に高いっていうアドバンテージもあるんだし
そもそも学部構成は言い訳にしちゃいかんでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】 米国、中国に104%の関税 ホワイトハウス声明 ★2 [お断り★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、現在も取り調べは難航 「会話のキャッチボールができない状態」続く 捜査関係者 ★3 [冬月記者★]
- 【コメ高騰】備蓄米、3回目の放出へ…コメの店頭価格「まだ下がっていない」状況受け政府調整 [シャチ★]
- 【調査】闇バイト、4人に1人「やるかも」=困窮の若者、「求人見た」4割 [ぐれ★]
- 車の炭素繊維、EUが原則禁止を検討 東レや帝人に打撃も [蚤の市★]
- 橋下徹氏、元フジ・長野智子の発言は「問題はない」 今回のフジテレビの件で問題なのは「被害女性が報告連絡相談できなかったこと」 [冬月記者★]
- 【悲報】 日経平均先物、なんか様子がヘンです… [434776867]
- 【悲報】ジャンプ漫画「サカモトデイズ」さん、嫌儲民だけが死ぬ世界になる [373620608]
- 【悲報】女性を介抱した男、変質者扱いされ報道され警察の捜査を知り出頭したら逮捕される
- 記者「大阪万博のトイレ汲み取り式では?」吉村「汲み取りじゃないデマを流すなー」→汲み取りでした [931948549]
- 米国株、+4%から激烈マイ転wwwwwwwwww [782460143]
- トランプさん「税金だけ0にして逃げることは許されない、貿易赤字解消するまでアメ車を受け入れる必要がある」 [709039863]