X

カマキリ【36匹目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/11/29(金) 05:51:36.42ID:h0agLV7o
>>739
保温、なにより保温が大事
それから冬は代謝が落ちるので餌は少なめでいい
水は欠かさずに
742:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/11/30(土) 06:21:42.35ID:tdsjNXYs
オオカマキリの雄は野生の個体は長生きするが、自分でブリードした奴はだいたい短命に終わるな😞 メスはテキトーに飼育してても成虫になってから4ヶ月くらい生きてるけど…
2024/11/30(土) 23:23:23.62ID:ZyyJ6wBg
>>741
ありがとう!
8月に捕まえたハラビロで老化が進んできたけどレスを参考に頑張るよ
744:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/01(日) 08:45:25.49ID:mlgQZNbR
今期改善したカマキリの飼育環境
1.プラケと蓋の間にカマキリの足場となる
洗濯用のネットを設置
2 ハイカロリーな餌からレオパドライに移行

これでオオカマキリを初めて12月まで
生存させる事に成功した。
745:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/02(月) 11:28:44.59ID:szpWGs4B
1月程度までは普通に生きてる
746:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/02(月) 23:29:34.30ID:6FzMOrGg
そういやハラビロって雌しか見た記憶が無い…
♂は小さくて細いの?
747:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/03(火) 00:21:43.65ID:kSVl933/
自然のハラビロオスは早く消えてしまう
2024/12/03(火) 00:40:13.45ID:HcOtijZV
オスのハラビロはマジで小さい
ハラビロっぽい体型ではあるけど、コカマのメスより小さかったと思う
749:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/03(火) 07:39:33.03ID:ABhITeMn
ハラビロ雄は高確率でメスに食われちまうからな🌀
750:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/03(火) 16:44:09.09ID:pT6dZzgg
ランバージャックに行ったらカレハみたいのとか色々売ってた
外国産は飼育経験が無いから買うのは止めといた
751:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/04(水) 01:42:42.45ID:AOwGTqFB
カレハカマキリは初心者向き
752:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/05(木) 10:52:05.88ID:X7R4Z2E/
あたたかい
753:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/05(木) 13:43:50.81ID:uV/FVqlF
SNSで見た苔に擬態した奴に悶絶したわ
754:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/05(木) 14:09:20.85ID:owqrJ7az
タコイカはミミクリー
擬態能力凄いよね、視覚情報をリアルタイムで躰に投影する
表皮の模様質感色彩をパッと変えて、サンゴや岩、砂地に隠遁する
片や
バッタやカマキリのミミクリーも負けてはいない、見事で写実的に擬態を成功させている
しかし、こうした昆虫のミミクリー能力は膨大な時間と世代交代を経て
生き残り子孫を残せた者の継続、自然選択淘汰の結果なのだろうか?
755:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/05(木) 15:02:41.10ID:X7R4Z2E/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1864195850827636736/pu/vid/avc1/720x1280/3IE8ycMjp0qzVjuw.mp4
2024/12/05(木) 19:18:05.39ID:/KWeOM1U
河川敷のカマキリをいつもUPしてるが今月はまだ行ってないがまだ生きてるのいるかな?
関東
757:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/05(木) 22:19:10.30ID:Itrbk6Fu
もうすぐ雪が降ってしまう
2024/12/06(金) 05:03:18.60ID:8StmFZmd
河川敷のカマキリの人
写真いつも楽しみにしてますありがとう
2024/12/06(金) 15:04:11.13ID:8StmFZmd
ハラビロカマキリって他種のカマキリと比較したら寿命短めだったりする?
760:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/06(金) 17:18:26.10ID:H/ehJkvy
オオカマキリに比べると短いな
2024/12/06(金) 20:42:55.60ID:JGcE6dY7
ビルのドライエリアの掃除してたらなんか迷い込んでるのがいた
近くの植木まで移送した
https://imgur.com/a/K7Mn5ov
2024/12/07(土) 07:14:46.46ID:POpJrCKn
ありがとう
カマキリに代わって礼をします
763:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/08(日) 07:34:46.04ID:yPrIGIM9
先月庭にいた成虫2匹飼育しているけど、
脚の先もまったくボロボロになってないし、今のところ元気
2024/12/08(日) 16:44:01.51ID:o9D4MZ2o
河川敷にはカマキリはいなくなった、最近は最低気温が1℃位まで下がる。
関東
765:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/09(月) 08:19:27.49ID:TAcL2Lbl
カマキリを探さなくてはならない
766:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/11(水) 09:23:56.12ID:lxajt18T
暖かい
767:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/12(木) 07:45:19.77ID:UMXcHRsO
カマキリをあきらめない
2024/12/12(木) 21:09:48.21ID:ri+A5Iol
ゴージャスカマキリ
769:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/13(金) 20:58:31.35ID:+YYBKlDR
やっぱりオオカマキリが世界中のカマキリで一番洗練されていて
見た目も良く強くてかっこいいな☀
770:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/14(土) 00:18:42.44ID:LcPK0unS
異議あり
771:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/14(土) 08:15:07.15ID:SIU3rP/W
異議なし
772:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/14(土) 09:47:56.23ID:55VP/kND
チョウセンカマキリが至高なのは決定済み
773:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/14(土) 14:22:50.43ID:SIU3rP/W
朝鮮人かおまえは
774:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/14(土) 17:08:46.37ID:Ndossv9S
朝鮮カマキリの雄で上翅が緑がかっていて体つきが雌みたいな個体が時々いるらしいが
朝鮮カマキリ特有の現象なのだろうか?オオカマキリでは見たことがないし聞いたこともない
775:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/15(日) 11:57:24.89ID:sV+2YFNL
オオカマキリにも存在する
このスレにも完全緑色のオス個体の写真があげられた
776:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/15(日) 12:03:54.76ID:sV+2YFNL
チョウセンカマキリ雄の緑色個体は>>1の図鑑にも載っている
通常の雄と比較して頭部や前胸があきらかに雌に近い
777:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/15(日) 12:15:13.61ID:sV+2YFNL
✕チョウセンカマキリ
○オオカマキリ
778:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/15(日) 19:46:08.11ID:Pesxjdl9
ただのホルモン異常かな?
779:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/16(月) 01:12:38.41ID:RuhR36gD
ハリガネムシでおかしくなる
2024/12/17(火) 23:52:59.78ID:pAnOvtkG
オカマキリの褐色渋くて好きなんだが
781:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/18(水) 17:40:25.98ID:zHwT7aTt
チョウセンカマキリ
2024/12/19(木) 19:22:33.88ID:T1pFf3z7
すでに12月
窓越しに見える桜の幹に
いつも
1匹のハラピロカマキリが
逆さになって
カマをかまえている
臨戦態勢のまま
寒さで絶命したんだろな
ずっとこのまま
春まで見守っていようと思う
2024/12/19(木) 19:56:12.40ID:FV36GQFq
ちょっ、なにいきなり
泣ける
784:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/19(木) 20:13:21.70ID:5ceM76oW
オオカマキリ雄が雌にやられたキズが元でぶら下がったまま死んだんだが
雌に食われそうになったのを助けたんだがあのまま食わせとけば雌の栄養補給になったし雄も卵の養分になれたしウィンウィンだったんじゃないかと後悔してる
785:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/20(金) 14:35:27.70ID:H/W37ptL
カマキリを探さなくてはならない
786:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/20(金) 17:06:46.93ID:YIQixhiO
>>784
その考えは勝利を意味する。
2024/12/22(日) 02:52:56.01ID:mTSlQI4z
標本作ったら?
788:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/22(日) 21:50:55.90ID:J5uVk7xi
夏の捕獲したのがまだまだ元気
789:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/23(月) 15:02:29.98ID:p9rBXqHl
カマキリを探さなくてはならない
2024/12/23(月) 21:42:00.05ID:h8Q78GQs
園芸やってるとカマキリは相棒になるな
カマキリを腕や帽子にとまらせて庭に出て野菜や花にいた害虫をその場で食してもらい
その場で食べきれなかったのは家に連れ帰ってカマキリのご飯にするので無駄な殺生にならない
頼りになる相棒だったのに先週死んでしまった…淋しくて仕方がない
791:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/24(火) 12:44:47.70ID:ElbHhGOd
餌を探さなくてはならない
792:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/24(火) 16:12:59.64ID:58p5sBhi
>>791
ショウリョウバッタかトノサマバッタのメスを食わせろよ
2024/12/24(火) 18:04:39.33ID:I7DWo+tm
畑の支柱を片付けてきた
オオカマとハラビロの卵を1個ずつ回収
片付け中にトノサマバッタが一匹だけいたわ
794:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/24(火) 18:22:50.76ID:58p5sBhi
>>793
トノサマバッタも越冬する奴がいるからな
795:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/25(水) 12:21:25.24ID:hBRnMCY5
許可できない
796:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/25(水) 20:44:10.41ID:Uqf8u1pl
トノサマバッタ二匹も食わせりゃカンロクのある腹になるだろw
797:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/26(木) 10:17:35.35ID:dzuQ89NG
カメムシを食わせる
798:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/26(木) 13:45:05.26ID:bH/uNxkq
腹パンパンのオオカマキリメスの迫力はハンパない
799:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/27(金) 10:42:41.68ID:lwtTWXP5
       ,.
.._      /
  \ __,!
    〕-`ー;、やあ1年ぶり!いや、半年ぶりか?なつかしのカメムシだよ!
  」`;{ヾ ̄.} l'_そろそろほんのりと臭い、俺達の季節がやって来たね
  _/~| \l }=、今年もお宅を間借りしますよ、追い出そうなんて刺激したら臭いで?
   <ヽ/ `i/  \._
    _) `"
800:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/27(金) 12:13:06.86ID:+yJ7QZ/4
初夏の河川敷のオオカマキリの主食はショウリョウバッタだぞ
801:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/28(土) 17:33:20.21ID:ndEV9tcZ
オオカマキリのチャトランがなかなか二個目の卵産まねー!(><)
802:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/29(日) 23:20:42.74ID:nDPPli3B
敗北を意味する
803:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/30(月) 00:56:50.30ID:ZB/9P6Zi
うるせー!!(><)
804:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/30(月) 17:13:03.82ID:r/q7g7Ic
ミズカマキリの生命力が凄い
11月下旬に採集して以降全く餌食べてないのに全然元気
冬眠してるのかな?
805:||‐ 〜 さん
垢版 |
2024/12/31(火) 17:42:00.97ID:d8fi+fTe
オオカマキリのチャトランに2回目の交尾をさせた
これで二個目の卵産むだろ(><) 頼むぞチャトラン!
806:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/01(水) 02:23:27.97ID:u8nyOhN5
10月くらいに捕まえたのがまだ生きてる

部屋の中で放し飼い

餌はミルワームとかやっている
807 【狼】 【91円】
垢版 |
2025/01/01(水) 05:55:33.52ID:w1M4muMb
勝利を意味する
808:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/02(木) 02:55:55.68ID:QrTGbZ7k
チャトランも勝利するぜ!(´▽`)0
809:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/02(木) 13:48:29.15ID:QrTGbZ7k
やっとオオカマキリのチャトランが二個目の卵産んだ(><)でかしたチャトラン!
810:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/03(金) 20:49:02.63ID:gvsKtERR
勝利を意味する
811:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/04(土) 08:59:10.46ID:jby1dKx5
まあな😊✌🎵
812:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/06(月) 19:54:07.69ID:g1kYANbp
たまには敗北したいものだ(´▽`)♪☆
2025/01/07(火) 05:04:09.35ID:qLoVank3
ハラビロっていつもオオスズメバチに負けてるけど勝つ事あるのかな?
オオカマキリ襲えるならいけそうなのに
814:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/07(火) 19:30:19.49ID:4VYjHgSY
オオスズメバチならスマトラヒラタニキが仇とってくれたから安心するのだ!!
815:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/08(水) 10:44:17.58ID:EhsYMX08
敗北を意味する
816:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/08(水) 15:40:11.70ID:3/BGdWEu
カマキリは物理的にオオスズメバチには勝てないだろ 体の装甲といいオオアゴの強さといい
羽の力といいカマキリに勝てる要素がほとんどない
たまに弱りかけのオオスズメバチにまぐれ当たり勝ちするくらいだな
2025/01/12(日) 18:14:51.37ID:72Le27Lt
沢山の人に飼育されて愛されてるという点ではカマキリに軍配が上がるだろう
農家だってオオスズメバチが飛んで来たら焦るがカマキリは益虫と呼ばれて喜ばれるし
818:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/14(火) 00:28:35.91ID:xaJNOZb+
カマキリを飼うのはたくさんの虫の命を犠牲にしなければならんけどな
たとえそれが害虫といえどもそれはカルマを背負うということ
819:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/14(火) 08:12:41.84ID:7TLstyIT
カメムシがベスト
820:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/14(火) 10:31:21.42ID:zWwrJz/z
カマキリ好きだが飼育はしてない
だが晩秋に部屋に入ってきたヤモリを飼っているので、沢山の虫を命を奪う業を背負った感は有るな
2025/01/14(火) 11:12:57.44ID:LbwPiXoE
ヤモリは家の守神て言われてるよね。
2025/01/14(火) 11:32:12.63ID:bhQsnZ0b
丁寧に飼育すればオオカマなら孵化から8ヶ月以上は生きる
少なめな給餌でも5日に1回くらいは与えるから最低48匹は生き餌が必要だからな
823:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/15(水) 07:02:07.09ID:MyGRLXdL
ゴウシュウコノハカマキリだったら飼いたいけど、カマキリ(株)でも見たことないな
824:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/15(水) 07:09:02.07ID:MyGRLXdL
…って思ったら尼で売ってたわ笑
825:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/16(木) 14:24:49.59ID:QEe0LD0+
マエモンカマキリほしいな あと完全緑色型のオオカマキリ♂も
826:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/20(月) 03:06:51.88ID:mAzB/DTc
敗北を知りたい
827:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/20(月) 08:01:43.93ID:VqhOwpGK
敗北するのは勝利するよりも難しい
2025/01/20(月) 16:12:49.86ID:OXjkH6s5
深いな…
829:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/22(水) 10:43:34.40ID:MO3ijvBK
マエモンカマキリはなんであんなに細長くなったのだろうか?
ただの擬態だろうか?なんか違う気がする
830:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/23(木) 09:29:41.78ID:qG/4wg4D
理由などいらない
831:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/23(木) 17:28:11.71ID:MgXKPa/p
きさま
832:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/24(金) 16:32:46.19ID:L24Nwcg4
孵化を禁ずる
833:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/24(金) 17:15:56.41ID:Ppv1xQZx
禁じられたマリコ
2025/01/25(土) 01:37:21.40ID:ZUrZrfPG
何で孵化を禁ずるんだ?と思ったが寒いから孵化しても困るからか
うちではハラビロとオオカマキリの卵達が眠ってるけどオオカマキリの卵鞘はいつ見ても暖かそうだ
835:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/25(土) 11:30:04.85ID:V6xmGXOM
孵化したらトリニドショウジョウバエを通販で買って与えればいい
836:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/25(土) 21:44:59.78ID:CnYTDME6
ニセハナマオウカマキリは昆虫だけでなく蛙や蜥蜴や蛇や鼠や小鳥をも捕食する
2025/01/25(土) 22:17:54.72ID:hcETSrf1
それ日本のオオカマもやってるよ
2025/01/25(土) 22:19:09.27ID:ZUrZrfPG
ニセハナだけじゃなくてオオカマキリも捕食してるよ
839:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/26(日) 03:05:22.06ID:+Kmiu5id
まあそっとしといてやりなよ
840:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/26(日) 14:59:29.41ID:XEtPaNKm
カマキリの知識しか取り柄のない引きこもりおじさんだね(笑)
841:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/26(日) 21:15:07.99ID:qB+RD+2h
ニセハナマオウカマキリは最強の昆虫
842:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/27(月) 02:15:22.00ID:A5C0s2Ne
ホンモノハナマオウカマキリはいないのか
843:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/27(月) 10:08:42.69ID:dOj835Au
>>836
ソースは
2025/01/27(月) 11:21:08.44ID:AQV4QWXT
実際最強のカマキリってどの種になるんだろうね
ニセハナとかカレエダとかデカいけど脚弱そうであんま強くない気がするんだよね
845:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/27(月) 17:41:34.77ID:A5C0s2Ne
マルムネのほうが強いだろ
2025/01/27(月) 18:05:03.23ID:pGj0zqcY
ダブルシールドマンティス(褐色型のハラビロカマキリに似ている)はどうかな?
オオカマキリでも捕食・捕獲に苦戦し逆転される事すらある、凶暴なオオスズメバチやキリギリスを反撃・逃走の隙を一切与えずに完封したり、日本最大のオオジョロウグモもあっさり瞬殺したり、更には小型クワガタを装甲ごとバリバリ噛み砕いてしまったり、日本最大のオオカマキリ相手にもパワーの差でねじ伏せて捕食してしまったりとカマキリとは思えない、圧倒的な強さを見せつけている。
847:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/27(月) 21:00:48.53ID:AWZjFZiA
vsゴキブリでバズった動画もダブルシールドだったな
2025/01/27(月) 22:00:19.71ID:IAxljIvr
流石のダブルシールドマンティスもミヤマクワガタは捕食出来なかった模様
https://youtu.be/kIqoAUIHJ_w?si=pD21rHCuBw34c-K4
2025/01/27(月) 23:26:51.33ID:NwulstVM
グーグルさんに聞いたらタイタンオオウスバカマキリって言われたぞ<最強
2025/01/27(月) 23:28:22.90ID:NwulstVM
よく読んだらカミキリだったわwwwww
1位はオオカマキリだった
851:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/28(火) 08:48:28.62ID:tg6D9GRo
強いのはrhombodera属やHierodula属の体長100㎜級の種
852:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/01/29(水) 14:53:10.58ID:OdpeiMAs
カマキリにキリギリスの頭付けたら最強なのにな(笑)
2025/01/29(水) 23:58:23.85ID:89yz9Tio
逆にクビキリギリスにカマキリのカマをつけたら最強のカマキリにも勝てそうな気がする
2025/01/30(木) 07:51:04.40ID:HM+WwcKc
カマキリの強みに立体視と首関節の可動域があるから
タイマンは強くなってもハンティングは下手になりそう
855:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/02(日) 14:36:39.31ID:hKx1D1lS
タイマンが強ければじゅうぶんだろ もともとカマキリは狩りがそんなに上手くないし
2025/02/03(月) 02:52:59.76ID:ZVIPwRW5
総合するとタイマンもハンティングも好成績を残せるであろうオオカマキリってやっぱ強いんだな
ダブルシールドさんが強いなら似ているハラビロも強者の部類に入れるかな?と思ったけど
どうしてもハラビロ=ハリガネムシにやられる印象なので強者のイメージが無い
857:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/03(月) 19:36:28.81ID:sT7nG3xA
去年の10月くらいに捕まえた成虫が2月に突入しているまだ生きてるよー
2025/02/04(火) 03:08:39.48ID:UPWbUILK
ご長寿カマキリは応援したい
オオカマキリかな?寒波に負けないようにな
2025/02/04(火) 18:00:04.40ID:ysRscfqQ
ダブルシールドマンティスはリオックに対して1歩も引かないどころか、積極的に襲い掛かったりする。ただ、純粋なパワーや体格・馬力ではリオックに利があるが、奇襲に成功すれば捕食したのを確認されている。殆どのソフトインセクトがリオックの手により無残な死骸となる中でこのカマキリだけ五体満足で生還出来る辺り、カマキリ界最強と呼び声が高い。
860:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/04(火) 20:15:36.94ID:EJKU/8PT
足場がひとつの大きな条件になるな 平坦な床ではスズメバチやリオックに有利だし
樹上ではクワガタカブトの有利だし 草の上ではカマキリの有利となる
861:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/05(水) 12:09:59.99ID:NnATiclS
カマキリを探さなくてはならない
2025/02/05(水) 23:44:43.90ID:9uJZk5jX
今の季節だと見つからないだろう
卵ならあるだろうけど

インドネシア産のダブルシールドとかリオックとかは凶暴なのに
オーストラリア産のジャイアントハラビロとかジャイアントウェタとかは比較的温厚なのはなんでなんだろう
863:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/06(木) 17:29:34.45ID:FfxP+qDB
>>862
インドネシアはスマトラヒラタクワガタやリオックと闘わなければならないから
凶暴かつ強くなければ生き残れない
864:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/08(土) 16:49:26.53ID:dl3l9AoP
ニセハナマオウカマキリならばオオスズメバチに勝てる
865:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/08(土) 18:29:32.94ID:iWUSchtv
勝てないよ
866:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/08(土) 21:14:20.52ID:dl3l9AoP
メダマカレハカマキリならばオオスズメバチに勝てる
867:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/08(土) 22:14:14.75ID:iWUSchtv
キリギリスの頭を付けて体をクワガタ並みの装甲にすれば
スズメバチなんか赤子の手をひねるようなもんだろ
868:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/12(水) 10:05:50.74ID:igqC3fpq
カマキリを探さなくてはならない
869:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/12(水) 20:38:56.72ID:vB+R8lJ0
ダブルシールドがオオカマキリに勝つ動画見ると腹が立つ 胸クソ悪い
870:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/13(木) 08:18:31.42ID:REACHLBn
リンク
2025/02/15(土) 06:22:02.03ID:Evxij9s4
俺はカマキリだぁ
872:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/17(月) 00:11:12.58ID:/vme1xxp
カマキリと一体化する必要がある
2025/02/19(水) 22:43:41.41ID:Z0PbrT7S
871からの872の流れにめっちゃワロタwww
一体化とかカマキリ愛あふれすぎだろ
871見てかまきりりゅうじを思い出したんだけどあの詩好き
カマキリは昆虫界の中でも愛されてる方だと思う
874:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/21(金) 07:08:08.61ID:y0Dc/dJq
オオカマキリのチャトランが去年の11月3日に羽化してまだまだ元気♩エサもがっつくぜ!(*´▽`*)0
875:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/21(金) 08:07:23.68ID:E2vjpcTI
国産種は季節に同期させる必要がある
876:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/21(金) 20:35:02.37ID:4oGiPPUD
https://pomf2.lain.la/f/67flnn64.mp4
877:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/21(金) 21:35:41.44ID:y0Dc/dJq
>>876
ずいぶんクリーミーなゴキブリだな クリームコロッケかよw
878:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/22(土) 16:53:02.57ID:FxZG5s6Z
一番体重が重い蟷螂はニセハナマオウカマキリ
879:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/23(日) 10:15:07.93ID:rIoxvWY8
ダブルシールドがパワー、装甲の堅さで最強だろうな
オオスズメバチに常勝できるのも奴しかいないだろう
2025/02/23(日) 19:30:20.75ID:nUMfPgFM
>>874
チャトラン11月に羽化したなら夏まで生きられるかな
2025/02/23(日) 20:28:19.22ID:4xjDbQR3
チャトランこのスレのアイドル元気で長生きしてな
882:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/24(月) 00:31:33.74ID:EzCG7q0n
>>880-881
センキュー!(><) チャトランは卵三個産んでくれたから大事に飼うぜ!
夏まではムリかもしれんがGWまで生きてくれたら御の字だぜ!
883:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/02/25(火) 08:11:23.71ID:s0n5cYJx
>>878
それは嘘
884:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/01(土) 16:32:07.45ID:bW1bt4cG
カマキリは体重より体の堅さとカマのパワーだろやっぱ
ダブルシールドならオオスズメバチの頭も挟み潰せるだろう多分
2025/03/01(土) 16:34:32.92ID:I2zFs9Rs
カマキリは防御力が弱すぎる
カマでサイド(ベスト)ポジションホールドしないかぎり
反撃喰らって乙
持久戦はNG
886:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/01(土) 21:59:31.47ID:VHU9kynQ
ニセハナマオウカマキリならばカブトムシやクワガタムシを捕食する
2025/03/01(土) 23:01:41.32ID:ghsJpCoR
貝殻だってバリバリ食らう
2025/03/01(土) 23:26:31.65ID:Ebo0VGHh
オオカマキリは元気なコオロギにも不覚をとることがあるけど小鳥さえ捕食することがあるし
完璧に最強って言えないアンバランスさが好き
ニセハナマオウカマキリは強さよりも威嚇スタイルの豪華さが好き
ダブルシールドは地味なのに最強クラスっていうのが渋くて好き
ジャイアントテキサスキリギリスと良い勝負しそうだな
2025/03/02(日) 11:25:03.45ID:qzWGkNDQ
クワガタを捕食しているのは人工的な環境だからこそであって
自然界では不可能
カマキリにとって都合のいい大きさの相手選んでるしw
戦意のない小さめの個体が無防備で目の前を横切るから
ベストサイドポジションで捕獲できる

戦意ある対等な大きさのクワガタと正面から対峙したなら
勝ち目はない

初手の不意打ちでベストポジションとれるかがすべてなんだよね
890:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/02(日) 12:42:11.49ID:H0E8g60X
>>886
じゃあスマトラヒラタやパラワンヒラタやコーカサスオオカブトと闘わせろやw
2025/03/02(日) 14:39:09.17ID:VRjFoTdE
クワガタが肉食であったなら間違いなく昆虫界最強
唯一の弱点は肉食でないこと
それ故自然界では追い払いさえすれば問題ないし
追撃して56すまでやる必要がない
2025/03/02(日) 16:30:41.26ID:2p4r0i6N
そもそもカマキリにとって甲虫って美味しいんか?
好き好んで食べるものではない=リスク冒してまで戦いに行く相手ではない
そういう判断が出来るのも強さのうちだと思うんだが
2025/03/02(日) 18:25:24.26ID:Aqq3oa4A
あいつら動物性タンパク質ならなんでも食うから、よほど悪臭とかしなけりゃ喜んで食うよ、中身は
まぁ大型甲虫の外殻はあのアゴじゃ食い破れないと思うけど
894:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:34:29.44ID:H0E8g60X
ダークフラッシュマンティスってそんなに挟む力強いんかね?
ムネアカハラビロとそんなに体格変わらない気がするし
895:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/02(日) 21:39:38.96ID:9jvM0KuC
>>889
自然下に確認できる
2025/03/02(日) 21:56:43.70ID:TgHFmz5H
>>895
ソースよろしく
2025/03/03(月) 01:23:57.35ID:Hy2Tu5tj
魔王とかダークフラッシュとかダブルシールドとか厨二なネーミングがあるかと思えば
拝み虫とかヒメとかハナとかしおらしい系の名前もあるし
仮面ライダーでもライダーになったり怪人になったりカマキリの可能性は無限大だな
898:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/03(月) 07:35:31.08ID:+RjYdMXJ
>>897
最近付けた名前だろ 昔はみんな学者が付けたような名前ばかりだった
899:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/03(月) 08:20:04.77ID:ZeXiecqv
>>892
固いコガネムシでも羽を剥がして与えれば喜んで食べる
2025/03/03(月) 21:56:28.47ID:fDgWxz+p
中身は柔らかパラダイス
901:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/05(水) 06:12:45.12ID:Q22tdshe
https://pbs.twimg.com/media/GZqUKlOaAAEHwCY.jpg
902:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/05(水) 08:03:55.24ID:UcqsDYrD
カマキリの中に入りたい
903:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/05(水) 17:44:41.05ID:rx25q/xa
>>901
コクワくらいだったら食えるだろ オオクワやヒラタなら返り討ちにされるわ
2025/03/05(水) 17:57:31.22ID:mFiDUjJz
>>902
ハリガネムシさんの投稿…?!

実際カマキリの中の居心地はどうなんだろうな
905:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/05(水) 19:19:10.54ID:d6V6Vhl9
去年の10月くらいに捕まえた成虫が3月に突入してもまだ生きてます。これかなりの長生きですよね
他にも数匹いたけどみんな1月くらいに死んでしまいました。そういう個体なのだろうか
906:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/05(水) 19:20:53.33ID:Q22tdshe
勝利を意味する
2025/03/05(水) 23:08:08.46ID:mFiDUjJz
長年カマキリを飼ってるけど3月まで生きるのは4、5年に1回くらい出会う
同じ飼い方してても1月くらいに死ぬのと3月まで生きるのと何が違うんだろうな
同じ卵から出てきた子らを同じように育てても寿命に差が出たんだけど遺伝子かな

905のカマキリもこのスレで人気のチャトランも3月を越えて長生きして欲しいわ、頑張れよ
908:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/06(木) 08:09:49.59ID:GXWk96J8
死亡を許可する
909:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/06(木) 11:14:51.04ID:Y0gUwVn0
>>907
うちのチャトランならまだまだ元気だよ(^^)v エサもよく食うし羽もビシッとしてるし☆
2025/03/07(金) 16:07:23.10ID:gW2qOSUZ
カマキリ初心者で申し訳ないんですが、ここに書いてあるダークフラッシュマンティスって何ですか?検索しても出てこなかった
911:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/07(金) 21:38:49.51ID:2z0mf3Ay
>>910
ブルーフラッシュマンティスが正式名称なんじゃね?もしくはどっちも通称なのかも
912:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:04:10.38ID:wAyNYaMo
蟷螂は最強の昆虫
913:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:05:02.63ID:wAyNYaMo
蟷螂は百足をも捕食するから最強の節足動物
914:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/08(土) 15:06:57.50ID:wAyNYaMo
蛇や蜥蜴や蜂や小鳥は百足を捕食する上に蟷螂は蛇や蜥蜴や蜂や小鳥を捕食することもあるから百足をも捕食する
2025/03/08(土) 17:56:32.61ID:EUadkt5R
トビズムカデvsオオカマキリ♀
大きさが対等だとして
ムカデのほうが圧倒的に勝率高いけど?w
916:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/09(日) 13:39:12.40ID:VVDtdywW
ムカデをエサにするなら頭のほうをチョン切ってからやらないとカマキリ死ぬぞ
917:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/09(日) 13:44:33.77ID:lpCmlZU3
カメムシが良い
918:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/09(日) 20:33:50.65ID:VVDtdywW
カメムシでもサシガメは要注意だぞ あれもムカデほどではないがヤバいから
919:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/10(月) 13:52:20.13ID:XoRj8vLE
ヨコヅナサシガメ
2025/03/12(水) 23:42:10.28ID:dHToADlG
ヨコハマタソガレ
921:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/13(木) 14:49:58.50ID:O4RJnlC+
孵化してはならない
922:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/14(金) 00:51:19.60ID:TZl3rAVY
チャトランヤバい 弱ってきた(><) がんばれチャトラン!
2025/03/15(土) 01:23:51.91ID:wlbedVkS
ええぇそんなぁ春はすぐそこなのに
チャトラン頑張れー!
924:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/15(土) 21:51:42.60ID:D/bBptkW
蟷螂は百足を捕食する
925:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/16(日) 08:17:46.28ID:aJ+3xxg+
チャトランがんばれ(><)
https://i.imgur.com/Wi7xMGx.jpeg
2025/03/16(日) 17:27:03.98ID:AO9Lkq4z
チャトランの姿初めて見たけどシュッとした美人さんだな
ハンモックにつかまっててかわいいな
地面が滑りそうだがキッチンペーパーは敷かないんか?
22日あたりから春になるそうだから頑張れよ応援してるからな
927:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/16(日) 19:12:23.00ID:EyEJV0eC
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1900738225242771456/pu/vid/avc1/1280x720/WAPDkKboTtVdKlrm.mp4
2025/03/16(日) 20:20:31.34ID:c9L0+/5N
オオカマのメスは独特の艶と色香があるよな
その子はもうだいぶお婆ちゃんだけどよく頑張ったな
往生せいよ
929:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/17(月) 08:13:43.54ID:vYyJHsfG
自然の時期からズレた孵化では価値がない
930:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/17(月) 10:47:15.64ID:O4D/GaJw
チャトラン亡くなった(><) おやすみチャトラン👼
応援ありがとうな
931:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/17(月) 11:10:13.75ID:imfJsEac
>>929
おまえがいちばん価値がない
2025/03/17(月) 22:47:54.95ID:NJ/kdwG4
>>930
そうか…寒い中よく頑張ったよ
冬にもカマキリスレを盛り上げてくれたチャトランと930に感謝
チャトランありがとう、ゆっくり休んでくれな
933:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/22(土) 21:12:16.73ID:JK/hJCzi
オオカマキリは鼠を捕食する
934:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/22(土) 21:17:13.74ID:shUBPx2D
まだ言ってる
2025/03/22(土) 23:33:38.31ID:S7v6oacd
逆にオオカマキリが捕食する最小サイズの生き物ってなんだろう?
冬に餌がいなさすぎて困った時にやっと生け捕りにした蚊をピンセットで見せても無視されたwww
そのまま口元に持っていったら鎌を動かすことなく秒で吸い込むように飲み込んでしまった
同じピンセットでハエとか鶏肉とか刺身を見せたらつかんできたからピンセットが嫌だということはないはず
それとも蚊は嫌いなのか?
936:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/23(日) 11:55:07.85ID:O2t/i5wo
>>935
蚊ならカマキリの口にくっつけてやればムシャムシャ食べるぞ
2025/03/23(日) 12:26:34.27ID:SOVfQbPw
実際そうだったって書いてるだろ
ヴァカだろおまえ
938:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/23(日) 18:02:34.45ID:O2t/i5wo
>>937
蚊なんか小せえ虫をデカいカマキリが捕まえて食うわけねえだろバカ
2025/03/23(日) 18:21:48.38ID:j5Ai04oi
何年か前オオカマのメスが産んだ卵鞘をそのままにしておいたら12月に孵化しちゃって、メスがわずか1cmに満たない我が子を食いまくるという惨劇を引き起こしてしまったことがあるんだ
それを見ててわかったんだが、カマキリの前脚はパワーは勿論あるんだけど、かなり器用で小さい獲物でも上手に鎌に挟んで口元に持っていくことができるということだ
自分は未確認だがイエカ程度のサイズならもしかしたらケースに入れておけば成虫でも捕食することがあるかもしれん
2025/03/23(日) 18:24:45.61ID:j5Ai04oi
ちな若齢幼虫なら蚊は普通に捕食対象になるのは確認してる
ハリガネムシのリスクがあるからお勧めはしないけど
941:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/23(日) 21:13:22.47ID:7/k/FiVy
蟷螂の目の前で魚肉ソーセージを動かしたら食べる
942:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/24(月) 09:27:52.74ID:2/+usBcP
孵化を禁ずる
943:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/24(月) 14:12:44.66ID:9bMYrpcw
>>942
おまえの書き込みを禁ずる
2025/03/24(月) 20:33:21.76ID:kIId7ptc
>>941
常識
いちいち書くようなことじゃない
お前のような池沼にとっては大発見なのかも知れんがな
945:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/27(木) 11:02:52.31ID:KsIeqqdl
アブラムシを発見せよ
2025/03/30(日) 03:43:38.30ID:UqtXCgb6
おもしろいこと知ってるねえ
947:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/30(日) 15:54:35.13ID:JsO4ySng
現在チャトランの子供たち3、4齢が12匹スクスクと成長中(^^)♪ いちばん大きいメスの個体がミルワーム完食した
チャトランを彷彿とさせる食いっぷりであった☆
2025/03/30(日) 20:22:54.36ID:3VYNrmyg
うざ
949:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/31(月) 00:18:50.74ID:4A8oxMWt
>>945-946>>948

消え失せろ
2025/03/31(月) 00:48:55.99ID:vDjT4Df6
>>949
おまえがな
951:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/31(月) 02:37:28.80ID:4A8oxMWt
>>950
バーカ
952:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/31(月) 03:03:35.86ID:i3GfWwQF
孵化を禁ずる
2025/03/31(月) 03:19:29.71ID:UUKsYIFv
>>951
おまえがな
954:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/03/31(月) 04:24:34.51ID:j+KnbbHM
>>952-953
自演キモっ
2025/03/31(月) 13:57:57.80ID:dZbPP0Ei
外国産カマキリ有識者に聞きたいんだけど
https://tadaup.jp/73fd38dc0.jpg
これってカービィであってますかね?
956:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/01(火) 15:22:25.15ID:Qd4ROlnk
マルムネカマキリ
957:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/01(火) 18:11:44.38ID:1CYioPVK
>>955
チャッキーだぞこれ
2025/04/02(水) 23:20:29.45ID:uE/BHNm0
カマキリを愛することは
僕の生きがいです
959:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/05(土) 05:13:56.05ID:aqevbY/p
カマキリ飽きたな もう極めたし
960:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/07(月) 08:25:10.64ID:GLt/sIHF
孵化してはならない
961:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/07(月) 10:42:23.06ID:XtdRhO2a
百足も食って蛇も時には食うならヒャッポダも食ってしまうんだろう
2025/04/07(月) 13:34:15.34ID:bm1qmYdc
さすがに同サイズなら毒と装甲のぶん百足が強そうだけどね
逆に同サイズの場合、ほとんどの脊椎動物は節足動物に勝てないよね
大きさの優位があるからデカい顔できるだけで
2025/04/07(月) 16:09:33.56ID:H29Sfi/X
悔しかったら大きくなれや
昆虫が大きくなってみてもバランス悪く
生活すらしんどいぞ
自重でちぬんじゃね?w
964:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/08(火) 18:20:23.56ID:bbBrIpg9
まあ今の2倍3倍でかくなったら木や草から落ちただけで死ぬだろうし、地球の重力も古代に比べりゃでかくなってるだろうから空も飛べねーだろうしな
目立ちまくって天敵には狙われまくるだろうし
2025/04/10(木) 23:42:05.29ID:h+6ZoNfh
そういうことだな。
しかしそれでも重力の制約を無視できたらという前提なら、
昆虫のパワーが恐ろしいのはたしかである。
2025/04/11(金) 11:43:16.73ID:u8RMjCXg
タラレバなどという都合のいい妄想してもしょうがないぜ
現実をみて前を向いてこうぜ
967:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/11(金) 11:51:11.85ID:jsNL0Q8p
孵化は許可されていない
968:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/11(金) 14:35:18.94ID:glm4OepD
庭のオオカマキリの卵が今朝孵化したのですが
朝が10度ぐらい日中20度ぐらいです
これぐらいの気温なら生きていけますか?
餌もバナナの皮でも置いて虫を呼び寄せた方がいいですか?
2025/04/11(金) 15:08:22.87ID:Jm7RH7OF
孵化したってことは卵が大丈夫と判断したってことだからほっといても問題ない
野良のまま置いとくなら生き残る奴は勝手に生き残るから手を出さないほうがいい
心配なら4~5匹保護して飼育してみてはどうかな?
2025/04/11(金) 15:19:34.03ID:B/7QeDeU
九州か
大丈夫だよ、野に放って
例年この時季には早生組は孵化してるよ
自然じゃ成虫になる確率が低いことくらい承知でしょうから
971:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/11(金) 15:28:25.87ID:glm4OepD
>>969
>>970
ありがとう
そのまま見守ることにします
972:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/11(金) 15:39:31.10ID:glm4OepD
今朝100匹以上いましたが
移動したみたいで今は30匹ぐらいしか見当たらない
早朝の寒さを耐えれれば良いけど
2025/04/11(金) 23:45:02.11ID:CfSr3oNm
カマキリ飼育はいいぞ
カマキリの羽化はこの世で最も美しい自然現象のひとつだ
特に初齢から育てた我が子が羽化したときの感動は言葉では言い表せん

https://i.imgur.com/woiqISy.jpeg
https://i.imgur.com/WHjVOYt.jpeg
https://i.imgur.com/tH44HZn.jpeg
2025/04/12(土) 07:31:27.59ID:pwq1lrEv
カマキリの高笑い
975:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/12(土) 08:00:11.26ID:vTomG8Ks
気温8度で2匹だけ確認できた
976:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/12(土) 14:31:00.72ID:Np1c71Jl
>>973
もう見飽きたわ
2025/04/13(日) 00:22:54.06ID:4LaafAX/
973の投稿に感動した俺には976は賛同しかねる
初令から生き残って羽化にこぎつけた姿はやはり何回見ても美しくて尊いんだわ
カマキリの美しさにプラスしてここまで生き残ってくれてありがとうとか
ここまでの道のりの振り返りとか個体への思い入れとか色々な感情が湧いてくる
978:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/13(日) 20:24:47.58ID:9NFPEgGK
>>977
だからそれも飽きたって言ってんじゃん
979:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/14(月) 19:20:15.79ID:Z3V5GDG5
今朝の気温5度で1匹だけ確認できた
980:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/15(火) 01:44:49.86ID:aNzWbdZK
>>979
胎動名山してネズミ一匹か
981:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/15(火) 15:58:18.81ID:tV8dfrbJ
寒いので孵化を許可できない
982:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/15(火) 18:53:16.83ID:aNzWbdZK
>>981
暖房であっためてやれよカス
2025/04/15(火) 21:09:07.32ID:Q/15ChlI
ID:aNzWbdZK=A
知識不足なうえ
妄想で他人を攻撃する

もしも、知識に自信ない方いらっしゃいましたら
Aのレスは無視することをすすめます
984:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/16(水) 01:46:44.11ID:P77uc4R5
>>983
おまえのレスを無視だわ
985:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/17(木) 09:10:36.90ID:AiIg43ff
カマキリを探さなくてはならない
986:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/17(木) 10:08:37.27ID:NOovIjRG
バカのひとつ覚え
987:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/17(木) 10:52:57.24ID:qS3hMjHY
今日は暖かい
988:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/17(木) 20:19:11.26ID:qL1QqmoR
アスペは引っ込め
2025/04/18(金) 12:07:06.44ID:ubJjGar6
薫風に 孵化こぼれ落ち 群るるカマ
990:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/18(金) 21:43:42.90ID:AleT+/+q
>>989
カメムシとかカマキリ探さなきゃとか小鳥を食うとかおんなじことを繰り返し書くな
991:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/19(土) 10:09:29.96ID:RrWoF1UP
蜘蛛に捕食されてた
992:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/19(土) 21:02:59.87ID:ehtCpxN/
>>991
おまえが食われろ
2025/04/20(日) 03:23:34.83ID:EwYbad+Q
サバクカマキリとか言うの良いな
ランバージャックで売ってるらしい
見に行こうかな
2025/04/20(日) 05:30:53.81ID:0VjKglsG
店主「カマキリ捌く」
995:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/20(日) 08:56:06.57ID:GdNzQjBm
996:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/20(日) 18:37:11.81ID:HYCxgRAn
のび太「カマキリ探さなきゃ」
2025/04/20(日) 22:34:37.26ID:iQYUAOmc
寝ようとしたら孵化してた
しょうがないからリリースしてきた
998:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/21(月) 05:33:49.03ID:plZwX23H
次スレ
カマキリ【37匹目】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1745181150/
999:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/21(月) 09:26:03.34ID:PyDd/Kjw
過疎
1000:||‐ 〜 さん
垢版 |
2025/04/21(月) 10:52:22.54ID:47Aqps2/
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 465日 11時間 13分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況