アゲハの幼虫はキモ可愛い 26
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1654999794/
アゲハの幼虫はキモ可愛い 25
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1634778213/
_
/ ヽ
ヽ ● // ⌒//⌒//⌒ヽ
( ヽ / ヽ // // )
^〃^〃^^^^^^^^^^^^^^^^
ユ~く ←臭いヤツ
/ \
≡\ ● )
≡ /
│ // ⌒//⌒//⌒ヽ
\ ヽ // // )
^^^^^^^^^^^^^^^^
探検
アゲハの幼虫はキモ可愛い 27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/24(月) 17:03:32.75ID:ix+oAoVd
225:||‐ 〜 さん
2022/11/19(土) 22:00:18.49ID:l7E63VlB226:||‐ 〜 さん
2022/11/20(日) 10:10:46.03ID:xgzoHyEW ホームセンターに売っているパセリ、今だったら売れ残りないかな
出荷前に薬かけて店に来てからは何もかけていないと思う
とっくに薬の効果切れているだろうし
出荷前に薬かけて店に来てからは何もかけていないと思う
とっくに薬の効果切れているだろうし
227:||‐ 〜 さん
2022/11/20(日) 15:20:39.97ID:5V601HXw https://parks2.bandainamco-am.co.jp/item/PRE_4549660791577.html
12センチ
https://i.imgur.com/Wbpn3C6.jpg
芋サイズのなにかってないのかな〜
12センチ
https://i.imgur.com/Wbpn3C6.jpg
芋サイズのなにかってないのかな〜
228:||‐ 〜 さん
2022/11/20(日) 16:06:32.20ID:faB2A0kI 上の子が可愛いですハァハァ
そのままで商品化してくれませんか
芋の箸置きとか欲しいなぁ
そのままで商品化してくれませんか
芋の箸置きとか欲しいなぁ
229:||‐ 〜 さん
2022/11/20(日) 16:32:40.42ID:QqOU0A/s >>227
今回ナミの首の青い輪っかがちゃんと塗装されてる!
前回のナミクロナガサキのラインナップの時ナミのコレが無いのが不服で自分で塗装ちょち足ししてしまったわ
シャチホコガoutキアゲハinでお願いしたいけど
シャチホコガも育ててる人いてカワイイと思ってる人がやっぱりいるのかな
YouTubeでハンドリングしてる動画見たけど実物見た事ないんだよなアレ
今回ナミの首の青い輪っかがちゃんと塗装されてる!
前回のナミクロナガサキのラインナップの時ナミのコレが無いのが不服で自分で塗装ちょち足ししてしまったわ
シャチホコガoutキアゲハinでお願いしたいけど
シャチホコガも育ててる人いてカワイイと思ってる人がやっぱりいるのかな
YouTubeでハンドリングしてる動画見たけど実物見た事ないんだよなアレ
230223
2022/11/20(日) 17:29:01.66ID:5ssUtAR5 件の芋は人参の葉で育ててるんだが、いまから人参の水耕栽培はさすがに間に合わん
菜園のミツバを鉢上げして対応するつもり
現段階では人参でいい感じの株もあるんだが、人参は鉢上げすると葉がいったん枯れる
菜園のミツバを鉢上げして対応するつもり
現段階では人参でいい感じの株もあるんだが、人参は鉢上げすると葉がいったん枯れる
231:||‐ 〜 さん
2022/11/20(日) 23:32:43.66ID:5V601HXw232:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 00:25:31.54ID:MLw3uNbg 昔見たガラス細工のキアゲ芋はかわいかったな
こういう芋ロス時期に欲しい…
こういう芋ロス時期に欲しい…
233:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 00:31:37.61ID:7kIHcP68 スクイーズ素材で作ってくれたらずっとモチモチしてしまいそう
234:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 01:33:03.08ID:2b9yHlZR >>229
見つけた幼虫は毒持ち以外はだいたい飼育に挑戦するからシャチホコガも飼ったことがある
ちょっと枝揺れたらすぐあのおなじみのポーズになったり少しでも古くなると葉っぱに口付けずにうろうろしてたりで
結構神経質な芋虫だった
夏頃に山の谷川の河原の柳の木でも探せば見つかるかもな
見つけた幼虫は毒持ち以外はだいたい飼育に挑戦するからシャチホコガも飼ったことがある
ちょっと枝揺れたらすぐあのおなじみのポーズになったり少しでも古くなると葉っぱに口付けずにうろうろしてたりで
結構神経質な芋虫だった
夏頃に山の谷川の河原の柳の木でも探せば見つかるかもな
235:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 02:54:19.04ID:MLw3uNbg 探したらこれが来年2月のガチャポンに来るらしい
レア以外の4芋セット1500円だったから予約してもうた
もっと色んな芋グッズ出るといいなぁ
https://i.imgur.com/anRkgTJ.jpg
レア以外の4芋セット1500円だったから予約してもうた
もっと色んな芋グッズ出るといいなぁ
https://i.imgur.com/anRkgTJ.jpg
236:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 04:09:57.85ID:7kIHcP68 マジかこれwww
237:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 07:42:08.59ID:zMsG/LzH ガチャの制作会社に芋マニアいるんかな
よく企画通ったな
よく企画通ったな
238:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 08:05:17.65ID:W5we0Wvj セスジの尻尾は無理だったか
239:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 08:52:22.60ID:HCkvhfUW キアゲ欲しいわ
240:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 09:02:19.77ID:INmxabfS https://i.imgur.com/D1K9AqX.jpg
芋のコップちゃんカワヨ…!
https://i.imgur.com/PniBYUX.jpg
https://i.imgur.com/FbCQCLz.jpg
※実際の商品は異なります…
ということは1枚目は実写…?
芋のコップちゃんカワヨ…!
https://i.imgur.com/PniBYUX.jpg
https://i.imgur.com/FbCQCLz.jpg
※実際の商品は異なります…
ということは1枚目は実写…?
241:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 09:02:56.98ID:INmxabfS 書き忘れた
※古いやつです※
※古いやつです※
242:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 15:01:51.13ID:sLheJyGj もちもちもぷにゅぷにゅもリアルなやつも欲しい…
243:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 15:02:56.49ID:hQrcMmzV キアゲハきんも
244:||‐ 〜 さん
2022/11/21(月) 15:20:05.93ID:QYsAX5aa ハァハァ
これは冬場の芋ロス期のための商品だね
ありがたい
これは冬場の芋ロス期のための商品だね
ありがたい
245:||‐ 〜 さん
2022/11/22(火) 00:58:39.45ID:vzt8ljaw 緑色の五家宝買ってきた
このスレの芋はみんな蛹になったのかな
このスレの芋はみんな蛹になったのかな
246:||‐ 〜 さん
2022/11/22(火) 07:14:44.50ID:63OLR0rK247:||‐ 〜 さん
2022/11/22(火) 10:24:39.68ID:AYVpXJ5R ありがとうカワヨ
暖房つけっぱでも3週間かかるのか
暖房つけっぱでも3週間かかるのか
248:||‐ 〜 さん
2022/11/22(火) 11:10:07.06ID:7QcP8PoG251:||‐ 〜 さん
2022/11/22(火) 15:36:32.56ID:8GDFvS73 https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/peJOna4xaG/
NHKの蛹のやつ
>>248
たくさん食べて大きくなれよ〜
NHKの蛹のやつ
>>248
たくさん食べて大きくなれよ〜
253:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 16:57:17.28ID:32pjIO8q 冬の芋ロス時期に備えてアゲハ芋の本を買おうとあまぞん見てたら色々出てるんだな
子供向けが多いけど写真が綺麗そうだ
子供向けが多いけど写真が綺麗そうだ
254:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 18:59:47.66ID:9tBnxX/X ナミ4匹を11月上旬までに無事蛹化させて一安心と思ったら、
先日ナミ4齢を奇跡的に1匹見つけてしまった
盛岡在住なんだが山椒はほとんど枯れてるし
どうやって食べさせていこう…近所のカラタチはまだなんとか残ってるから
それで食いつないでほしいけど食べるかな?
なんとか蛹化まで持っていけるといいけど…
先日ナミ4齢を奇跡的に1匹見つけてしまった
盛岡在住なんだが山椒はほとんど枯れてるし
どうやって食べさせていこう…近所のカラタチはまだなんとか残ってるから
それで食いつないでほしいけど食べるかな?
なんとか蛹化まで持っていけるといいけど…
255:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 20:09:42.46ID:U0igPZE9 季節外れの芋を見つけたという報告多いね
温暖化の予兆でスイッチが入ったのだろうか?
メディアは温暖化を騒いでるけど、つい5000年前はもっと暖かかった
温暖化の予兆でスイッチが入ったのだろうか?
メディアは温暖化を騒いでるけど、つい5000年前はもっと暖かかった
256:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 20:13:10.48ID:6rYmcmot 街灯の下育ちなのでは?
マンションの植え込み駐車場近くで育った芋は羽化してしまったよ
秋なのにモリモリ食べて越冬チームより立派な蛹になって…
春型が小さいのは終齢時にそういうスイッチが入ってるのかな?
あまり大きくならないように
マンションの植え込み駐車場近くで育った芋は羽化してしまったよ
秋なのにモリモリ食べて越冬チームより立派な蛹になって…
春型が小さいのは終齢時にそういうスイッチが入ってるのかな?
あまり大きくならないように
257:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 20:13:57.62ID:6rYmcmot 秋だから餌が少なくて小さくなるのかと思っていたけど
違うのかもしれないと思いました
違うのかもしれないと思いました
258:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 20:29:44.56ID:vZHU5b4B 休眠しているとはいっても何やかんや越冬でエネルギー使うから春型は小さくなる説を唱えてみる
259:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 20:34:25.97ID:U0igPZE9260:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 21:06:49.75ID:t44GqfyN261:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 21:23:51.34ID:OF7GujEg 冬の蝶というのが俳句の季語にもあるからな
この時期越冬か羽化か微妙な選択を誤って羽化してしまって
寒空のなかろくな餌にもありつけずただ凍えて死んでしまう哀れな蝶は昔からいたんだろう
この時期越冬か羽化か微妙な選択を誤って羽化してしまって
寒空のなかろくな餌にもありつけずただ凍えて死んでしまう哀れな蝶は昔からいたんだろう
262:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 22:03:08.25ID:6rYmcmot263:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 22:46:48.03ID:vZHU5b4B >>261
うちの庭のツマグロヒョウモン達がまさに今そんな状況だわ
越冬態は幼虫なのにこんな時期に屋外で蛹になっちゃってどうするつもりなのか…
何とか羽化まではこぎつけても子孫は残せんだろうなあこいつら
うちの庭のツマグロヒョウモン達がまさに今そんな状況だわ
越冬態は幼虫なのにこんな時期に屋外で蛹になっちゃってどうするつもりなのか…
何とか羽化まではこぎつけても子孫は残せんだろうなあこいつら
264:||‐ 〜 さん
2022/11/23(水) 22:50:15.48ID:bbGIegMl アゲハの幼虫 蛹 でツイッターを検索すると
縁石ブロックをまっすぐ歩くアゲ芋が出てきてホロリ
はやく曲がりたまえよ
足立区生物園って芋コーナーとかないの?蝶だけ?
縁石ブロックをまっすぐ歩くアゲ芋が出てきてホロリ
はやく曲がりたまえよ
足立区生物園って芋コーナーとかないの?蝶だけ?
265:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 08:54:46.07ID:vkTNDOgC ナガサキアゲハが羽化してしまった
寒いせいか飛び立とうとしない・・
そばに砂糖水置いておいたけどなんとか旅立っておくれ
寒いせいか飛び立とうとしない・・
そばに砂糖水置いておいたけどなんとか旅立っておくれ
266254
2022/11/24(木) 11:44:15.00ID:AK7Zrghw 一応なけなしの山椒とカラタチを入れて様子見てんだけど、
やはり食べるのは山椒優先みたいで…ここでよく出てくるルーとかレモンの鉢植えでも
買ってくるしかないのかな?終齢になったらまた変わるのかな?
こんな遅い時期に幼虫飼った事なんて今までなかったから心配だー
やはり食べるのは山椒優先みたいで…ここでよく出てくるルーとかレモンの鉢植えでも
買ってくるしかないのかな?終齢になったらまた変わるのかな?
こんな遅い時期に幼虫飼った事なんて今までなかったから心配だー
267:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 12:00:33.16ID:DyUmr3Yp 自分の経験だと山椒で育った終齢芋は山椒以外食べない
1~3齢の時に山椒から柑橘に移した子はそのまま柑橘食べてくれる
ルーで育った芋はルー以外食べない子もいるけど柑橘もOKの子も居る
柑橘で育った終齢にルーをあげると大体食べてくれる
鳥糞芋の時に山椒からルーに変更は試したことないけどどうなんだろうか
1~3齢の時に山椒から柑橘に移した子はそのまま柑橘食べてくれる
ルーで育った芋はルー以外食べない子もいるけど柑橘もOKの子も居る
柑橘で育った終齢にルーをあげると大体食べてくれる
鳥糞芋の時に山椒からルーに変更は試したことないけどどうなんだろうか
268254
2022/11/24(木) 12:05:58.47ID:AK7Zrghw >>267
一応前にも11月ごろに、終齢を山椒とカラタチや園芸店から葉だけもらってきたレモンで
混合飼育した事があるが、割となんでも食べる奴とレモンはちょっと
かじっただけの奴がいたっけな
個体差なのか?
一応前にも11月ごろに、終齢を山椒とカラタチや園芸店から葉だけもらってきたレモンで
混合飼育した事があるが、割となんでも食べる奴とレモンはちょっと
かじっただけの奴がいたっけな
個体差なのか?
269:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 12:20:42.84ID:Bt/tJA6L 通勤途中のとある民家の壁に蛹が付いてるのを見つけて、こんな時期だから越冬するのかなと思ってたら
だんだん感じが変わってきて中の翅の模様も透けて見えるようになって
こいつもしかして羽化するつもりなのかと心配してたら
今日見たら脱け殻だけになってた
どこに飛んでいったのか、もうだいぶ寒いのになあ
だんだん感じが変わってきて中の翅の模様も透けて見えるようになって
こいつもしかして羽化するつもりなのかと心配してたら
今日見たら脱け殻だけになってた
どこに飛んでいったのか、もうだいぶ寒いのになあ
271:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 12:48:02.62ID:reNW4kqe 民家の壁アスファルトから10センチも無いとこに前蛹がいたけどどうもしてやれなかったわ
なんでそんなとこでさぁ…
なんでそんなとこでさぁ…
272:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 14:08:28.22ID:Z8tfgerO274:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 14:31:10.10ID:DyUmr3Yp 3齢だと思ってたナミちゃん
昨日から脱皮態勢で今朝少し緑色が透けてたからもしやと思ってたら緑芋になった
1.5cmくらいかな?無事に育っておくれ
https://i.imgur.com/m1VCHDX.jpg
昨日から脱皮態勢で今朝少し緑色が透けてたからもしやと思ってたら緑芋になった
1.5cmくらいかな?無事に育っておくれ
https://i.imgur.com/m1VCHDX.jpg
275:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 15:06:54.06ID:739rmrAT 昆虫館の展示は南国限定のシロオビ芋が
生で見られる貴重な場所だね
生で見られる貴重な場所だね
278254
2022/11/24(木) 16:03:22.43ID:AK7Zrghw 24度前後の暖房入れた室内で様子見てたけど、あれからやっとカラタチ食べてくれたよ
カラタチはまだ相当残ってる所があるから一安心かな
これまで何度も10〜11月に外では越冬できなそうな幼虫を収容して面倒見てたが、
普段置いてる所は15〜20度くらいだけど適切なのかな?
カラタチはまだ相当残ってる所があるから一安心かな
これまで何度も10〜11月に外では越冬できなそうな幼虫を収容して面倒見てたが、
普段置いてる所は15〜20度くらいだけど適切なのかな?
279:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 19:01:29.14ID:ndZNWfZo この秋は、3令から終齢へ飛び級するキアゲ芋がいた
脱皮直後は4令っぽい色ムラあるんだけど、いつの間にか終齢そのものに
そしてけっこう小さめのうちに蛹化
脱皮直後は4令っぽい色ムラあるんだけど、いつの間にか終齢そのものに
そしてけっこう小さめのうちに蛹化
280:||‐ 〜 さん
2022/11/24(木) 22:35:30.39ID:CG7m7Ykz >>268
同じ木から採った個体でも食樹へのこだわりの度合は結構ばらつきあるな
違う種類の葉に移した時すんなり食べ始める個体がいる一方で、それこそ死ぬまで食べない個体も結構いる
一つ言えるのは食樹は途中で種類を変えずに最初に幼虫がついてた木と同種のものをずっと用いた方がいいことだけは確か
同じ木から採った個体でも食樹へのこだわりの度合は結構ばらつきあるな
違う種類の葉に移した時すんなり食べ始める個体がいる一方で、それこそ死ぬまで食べない個体も結構いる
一つ言えるのは食樹は途中で種類を変えずに最初に幼虫がついてた木と同種のものをずっと用いた方がいいことだけは確か
281254
2022/11/25(金) 11:25:30.42ID:zO3I+96q >>280
件の4齢を収容したのは21日だが、ほとんど葉のない山椒の近くの壁に止まってたのを見つけた
元気そうではあったが2〜3日糞もせず、なけなしの山椒を
少しずつ食べてる程度だったから心配だったのよ
23日ごろから糞するようになって、昨日ようやくカラタチを食べ始めた
順調に行けばあと10日くらいで蛹になれるかな
件の4齢を収容したのは21日だが、ほとんど葉のない山椒の近くの壁に止まってたのを見つけた
元気そうではあったが2〜3日糞もせず、なけなしの山椒を
少しずつ食べてる程度だったから心配だったのよ
23日ごろから糞するようになって、昨日ようやくカラタチを食べ始めた
順調に行けばあと10日くらいで蛹になれるかな
282:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 11:32:09.52ID:2DcvZcBo 誰か詳しい人教えてくれー
クロアゲハを15匹くらい飼育しててほとんどサナギになったんだけど
この右側のサナギだけ色が茶色いんだ
これは今から羽化しちゃうやつ?
外においてもダメ?
https://i.imgur.com/4iGOubo.jpg
クロアゲハを15匹くらい飼育しててほとんどサナギになったんだけど
この右側のサナギだけ色が茶色いんだ
これは今から羽化しちゃうやつ?
外においてもダメ?
https://i.imgur.com/4iGOubo.jpg
283:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 13:27:58.19ID:zO3I+96q >>282
蛹の色は大別して緑・薄茶・焦げ茶の3種があるようで、
同じ環境で育った幼虫でも蛹になった時の色が違ってたりするからね
うちの今年の蛹は薄茶が3匹で焦げ茶が1匹だが全て越冬蛹になってる
基本的に越冬蛹は茶色系が多い模様
蛹の色は大別して緑・薄茶・焦げ茶の3種があるようで、
同じ環境で育った幼虫でも蛹になった時の色が違ってたりするからね
うちの今年の蛹は薄茶が3匹で焦げ茶が1匹だが全て越冬蛹になってる
基本的に越冬蛹は茶色系が多い模様
284:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 15:18:16.66ID:LWE+O1uA スタンダードな越冬色は右のみたいにオレンジ色が入るけど
黒に近い焦げ茶色になる越冬蛹も少なくないね
少し前に育てたカラスアゲハは緑色のまんま冬を越した
黒に近い焦げ茶色になる越冬蛹も少なくないね
少し前に育てたカラスアゲハは緑色のまんま冬を越した
285:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 20:54:40.34ID:2DcvZcBo おーサンキュー
越冬蛹かもしれないんだね!
外の段ボールに入れて1日置きくらいに中覗いてみる
無事に春になりますように
越冬蛹かもしれないんだね!
外の段ボールに入れて1日置きくらいに中覗いてみる
無事に春になりますように
286:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 21:39:56.45ID:FQV3l6hG https://i.imgur.com/DJfyWS2.jpg
https://i.imgur.com/2HODscv.jpg
https://i.imgur.com/ZSXw3Dh.jpg
https://i.imgur.com/yLeU3uC.jpg
https://i.imgur.com/FLafgPq.jpg
https://i.imgur.com/7iYAyBi.jpg
足立区生物園行ってみた
探し方が悪いのかもしれないけど
詳細画像見つからないので貼っておくね
蛹と今日羽化したチョウ、今日の芋(イシガケチョウ)が手前に置いてある
こちらに向かって座っているお姉さんが世話をしているものもちょっと見えたり見えなかったりする
後ろの棚(今日羽化したチョウの後ろ)は見えず
https://i.imgur.com/2HODscv.jpg
https://i.imgur.com/ZSXw3Dh.jpg
https://i.imgur.com/yLeU3uC.jpg
https://i.imgur.com/FLafgPq.jpg
https://i.imgur.com/7iYAyBi.jpg
足立区生物園行ってみた
探し方が悪いのかもしれないけど
詳細画像見つからないので貼っておくね
蛹と今日羽化したチョウ、今日の芋(イシガケチョウ)が手前に置いてある
こちらに向かって座っているお姉さんが世話をしているものもちょっと見えたり見えなかったりする
後ろの棚(今日羽化したチョウの後ろ)は見えず
287:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 22:59:25.64ID:PVK6LnjF 成長途中のチョウの姿を観察できる試みいいな
関西在住だから足立区じゃおいそれと行けないのが残念
ところで3枚目で羽化してるのは何のアゲハだろう
クロ?
関西在住だから足立区じゃおいそれと行けないのが残念
ところで3枚目で羽化してるのは何のアゲハだろう
クロ?
288:||‐ 〜 さん
2022/11/25(金) 23:09:10.63ID:Iz69mjd4 珍しい写真ありがとー!
羽化してる上の子はジャコウっぽいような?
色んな芋を見るだけでも楽しいのに蛹も見れるのはいいね
羽化してる上の子はジャコウっぽいような?
色んな芋を見るだけでも楽しいのに蛹も見れるのはいいね
289:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 00:08:07.53ID:550vAQk1 関西の箕面公園昆虫館も気になるよ
>>287
3枚目の板ジャコウの蛹刺さってたからジャコウかも?
蝶の温室(一部閉鎖中)で放蝶してたけどシロオビアゲハとナガサキアゲハだった
蝶温室にナミとキアゲはなぜかいなかった
>>287
3枚目の板ジャコウの蛹刺さってたからジャコウかも?
蝶の温室(一部閉鎖中)で放蝶してたけどシロオビアゲハとナガサキアゲハだった
蝶温室にナミとキアゲはなぜかいなかった
290:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 04:03:33.46ID:Q/3eH6au 初めて見たけど蛹ホルダーええなw
291:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 06:33:20.53ID:+dwHLO3E292:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 10:30:34.96ID:f4QdnH/8293:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 12:32:04.06ID:CVZJ42Ou ウイルス病とかあんま気にしてないのかな?
なんでも使い回しみたいだ
なんでも使い回しみたいだ
294:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 15:05:42.51ID:550vAQk1 確かに蛹ケースは気になるね
手やプラスチックパックはちゃんと消毒して
葉も拭いているらしい
ただ説明には1匹ずつのパックに入れて集団感染を防ぐと書いてあったけど
実際は2〜3匹入ってた
手やプラスチックパックはちゃんと消毒して
葉も拭いているらしい
ただ説明には1匹ずつのパックに入れて集団感染を防ぐと書いてあったけど
実際は2〜3匹入ってた
295:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 15:20:46.29ID:0eLBl8Sy 昨日から5mm大きくなってたルー育ちのナミ
実生の柑橘葉っぱもあるので食べるかな?と実験で移動させてみたら齧りはするけど一口だけでイヤイヤしてた
やはりルーからの食草移動は難しいみたいだ
https://i.imgur.com/MjEL7TL.jpg
実生の柑橘葉っぱもあるので食べるかな?と実験で移動させてみたら齧りはするけど一口だけでイヤイヤしてた
やはりルーからの食草移動は難しいみたいだ
https://i.imgur.com/MjEL7TL.jpg
296:||‐ 〜 さん
2022/11/26(土) 15:29:04.59ID:550vAQk1 かわゆ
297:||‐ 〜 さん
2022/11/27(日) 12:58:04.75ID:oPJBqR4v298:||‐ 〜 さん
2022/11/27(日) 13:31:17.79ID:HiX9pvMl ハァハァ
299:||‐ 〜 さん
2022/11/27(日) 17:12:19.25ID:2w/+sxDU 頭がぷっくりしてきてツボみたいな形になるのがいいよね
300:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 13:42:36.02ID:hNEtag4Q なぜか山椒の木に新芽が出て来た
でももうイモは来ない
でももうイモは来ない
301:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 14:47:38.70ID:z9e87di6 https://www.ishimotoshokuhin.co.jp/product/detail/detailG000000014_5.html#B000000279
落葉後、季節を勘違いした山椒は、来年萌芽する筈の花芽を秋から冬にかけて出してしまいます。これを専門用語で「秋芽」と言います。
違うかもしれないけど
落葉後、季節を勘違いした山椒は、来年萌芽する筈の花芽を秋から冬にかけて出してしまいます。これを専門用語で「秋芽」と言います。
違うかもしれないけど
302:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 16:01:28.55ID:1GOPeuAZ 地植えの山椒は比較的手間のかからない庭木なんだろうけど
たまに突然死する話を聞くのはそういうことか
たまに突然死する話を聞くのはそういうことか
303:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 19:22:33.15ID:wZulim6h >箕面公園昆虫館
ここの清水聡司さんが、nhkラジオの子ども科学電話相談でよく蝶の話する
幼虫時代の記憶はあるように見えるとか
あとこの人はアカデミック経由じゃないらしいのよね、異色
ここの清水聡司さんが、nhkラジオの子ども科学電話相談でよく蝶の話する
幼虫時代の記憶はあるように見えるとか
あとこの人はアカデミック経由じゃないらしいのよね、異色
304223
2022/11/28(月) 19:28:27.53ID:wZulim6h 本日、キアゲハ2令芋を3匹保護
10月の産卵だろうけど、よくもまあペアがいたものだと思う
10月の産卵だろうけど、よくもまあペアがいたものだと思う
305:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 19:58:25.64ID:ZxTBz1re https://togetter.com/li/1143762
幼虫の記憶といえばこの時に書かれていた
>幼虫時代の『脳』の一部が成虫になっても保持されているのだろう
>>251を見ると蛹の中で幼虫の頃の脳が大きくなったって確定したのか
幼虫の記憶といえばこの時に書かれていた
>幼虫時代の『脳』の一部が成虫になっても保持されているのだろう
>>251を見ると蛹の中で幼虫の頃の脳が大きくなったって確定したのか
306:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 20:09:45.95ID:i3hUX2ij307:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 21:45:54.71ID:eZb6p9OO 大人になったらまた生まれたところに戻ってくるのは、幼虫の時の記憶によるものなのかな?
308:||‐ 〜 さん
2022/11/28(月) 22:26:34.99ID:PVW0UTOb 単純に食樹の匂いに惹かれて戻ってきてるだけな気もするがどうなんだろう
309:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 00:13:42.36ID:5L8VKPss 土曜日にやっていた地球ドラマチックにキアゲ芋が出てました
今度の日曜深夜に再放送があるので観たい方は是非
今度の日曜深夜に再放送があるので観たい方は是非
310:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 00:56:30.55ID:SSLqEo2S ありがとう!
NHKプラスで見てきた
キアゲ出番
12:30
25:00
29:25
39:24
合間にオオモンシロチョウvsコマユバチあり
NHKプラスで見てきた
キアゲ出番
12:30
25:00
29:25
39:24
合間にオオモンシロチョウvsコマユバチあり
311:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 11:04:43.80ID:mZj4k09p 初めての越冬
スキミアからクロイモ保護したものです
こんなんで春まで外でよろしいでしょうか?
あと同じ9/20に3齢で保護したイモがいまだに1匹だけ終齢です
終齢になって11日経ちます
食欲旺盛で6センチ超えてますが大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/qX5rwGo.jpg
スキミアからクロイモ保護したものです
こんなんで春まで外でよろしいでしょうか?
あと同じ9/20に3齢で保護したイモがいまだに1匹だけ終齢です
終齢になって11日経ちます
食欲旺盛で6センチ超えてますが大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/qX5rwGo.jpg
312:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 12:10:55.14ID:1g7Hi1q/ なにこの処刑場みたいなのwwww
313:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 12:21:47.28ID:o4Nxsus7 ワロタ
314:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 12:33:10.24ID:snYQ3P1W よく見かけるやつだと思うけど
315:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 12:47:56.37ID:mZj4k09p316:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 12:48:39.83ID:mZj4k09p すまん上げちまった
処刑場ww
処刑場ww
317:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 16:31:54.55ID:iMsmV3de うちは木造すきま風関東一軒家だからいつも気温が安定する暖房の効かない廊下に蓋せずに置いて無事に春巣立ってるけど
マンションや気密性高い家だと越冬隊の管理難しそうだなぁ
マンションや気密性高い家だと越冬隊の管理難しそうだなぁ
318:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 18:06:09.45ID:laSt1sNU319:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 18:13:26.08ID:laSt1sNU320:||‐ 〜 さん
2022/11/29(火) 21:57:32.93ID:SSLqEo2S 有名サイトはクロアゲ6.8センチが最高って書いてるね
321:||‐ 〜 さん
2022/11/30(水) 08:16:47.76ID:cVvaHm05 みなさまありがとうございました
ここの皆様には感謝してもしきれないほど助けられてます
越冬もあんな感じで良さそうだし参考になりました!
以前どこかでメタボな幼虫が脱皮に失敗というようなことを読んだので心配でしたが
大きさも6センチくらいなら大丈夫そうですね!
今日も今日とてすごい食欲なのでまだしばらくはイモのままかな
緑が濃くて綺麗だ
アゲイモの虜です
来年用に柑橘類の種を蒔きまくってる
また何かあったらお願いします
ここの皆様には感謝してもしきれないほど助けられてます
越冬もあんな感じで良さそうだし参考になりました!
以前どこかでメタボな幼虫が脱皮に失敗というようなことを読んだので心配でしたが
大きさも6センチくらいなら大丈夫そうですね!
今日も今日とてすごい食欲なのでまだしばらくはイモのままかな
緑が濃くて綺麗だ
アゲイモの虜です
来年用に柑橘類の種を蒔きまくってる
また何かあったらお願いします
322:||‐ 〜 さん
2022/11/30(水) 12:26:16.80ID:j3BaNBQF 五家宝ちゃん蛹になったかな?
323:||‐ 〜 さん
2022/11/30(水) 12:45:24.73ID:Cn1z5le7324:||‐ 〜 さん
2022/11/30(水) 12:52:25.58ID:Gm75ychk 女の子芋はでかいよね
同時期の男の子芋が蛹になってもまだバリバリ食べてて、前蛹になってもなんかでかくてかわいい
同時期の男の子芋が蛹になってもまだバリバリ食べてて、前蛹になってもなんかでかくてかわいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ DB 1-0 G [5/3] DeNA連勝 バウアー122球来日初完封勝利、松尾決勝犠飛 巨人連勝ストップ [鉄チーズ烏★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 【悲報】国会図書館行って「雛形あきこ」のグラビア漁ってきた😔 [616817505]
- バチャ豚殺す🏡
- 【石破速報】 今年も 「プール水着撮影会」のシーズンがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! [485983549]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- 【悲報】ネトウヨの王こと桜井誠さん、ゲイのうえに中核派の男と付き合っていた…… [876298405]
- 【速報】バウアー、巨人を9回完封wwwwwwwwwwwwwwwwwwww