!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
【蟻】アリ総合 23コロニー【飼育】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1573893814/
【蟻】アリ総合 24コロニー【飼育】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1590811452/
【蟻】アリ総合 25コロニー【飼育】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1597742277/
【蟻】アリ総合 26コロニー【飼育】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1621304621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【蟻】アリ総合 27コロニー【飼育】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-rICA)
2022/04/04(月) 21:12:27.10ID:FdzC+HNIa622:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 316b-mGJE)
2022/08/15(月) 19:19:02.61ID:Pxx/oMPy0 >>621
巣内で余らないように調整してあげてくださいね、すぐカビちゃうので
巣内で余らないように調整してあげてくださいね、すぐカビちゃうので
623:||‐ 〜 さん (ササクッテロリ Spf1-mSfM)
2022/08/16(火) 08:32:21.28ID:9gn82pGQp 卵ってどれくらいで産まれて蛹になり羽化するんだろう
虫なんて数週間で出来上がるんやろと舐めてたのに思いの外時間かかってびっくりする
まだ卵のままっぽく見える
虫なんて数週間で出来上がるんやろと舐めてたのに思いの外時間かかってびっくりする
まだ卵のままっぽく見える
624:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e9bb-9l/R)
2022/08/16(火) 12:35:23.45ID:i2zMawWF0625:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 062a-mSfM)
2022/08/17(水) 08:29:17.90ID:MBUtr3dl0626:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ddbb-nhkz)
2022/08/17(水) 08:36:03.71ID:MmolygUv0 食べ癖のあるやつは何回も産んで食べるよ。
お腹がすくのが原因なら、近くに餌置いてやったらどうだろう。
お腹がすくのが原因なら、近くに餌置いてやったらどうだろう。
627:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 062a-mSfM)
2022/08/17(水) 08:50:18.21ID:MBUtr3dl0628:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e57d-n238)
2022/08/17(水) 18:34:26.28ID:fgSWkFzS0 7/7捕獲のトビイロケアリ(?)が昨日ついに初働きアリ誕生した
629:||‐ 〜 さん (ササクッテロロ Spf1-E5ai)
2022/08/17(水) 18:58:48.78ID:P+Eln+qwp おめでとう🎉
630:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e1c2-GFYg)
2022/08/19(金) 00:13:47.82ID:Mnrs5c250 ずっと抱えてる些細な疑問なんだけど、蟻は精液を食べるのだろうか
液状のタンパク源となるのかなと思いつつ、でも精液って半分以上はアルカリ性の液体だよなぁと試す気にならず……
液状のタンパク源となるのかなと思いつつ、でも精液って半分以上はアルカリ性の液体だよなぁと試す気にならず……
631:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM42-mD2U)
2022/08/19(金) 13:09:53.40ID:xsvWAY6sM 同じ場所で3匹のクロオオアリ女王捕まえて飼育してるんだけど、女王アリによってコロニーの個性が全然違くて驚いてます
建築大好きで引きこもりのコロニーもあれば、いつも場所変えてるコロニーもあって面白いです
建築大好きで引きこもりのコロニーもあれば、いつも場所変えてるコロニーもあって面白いです
632:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9d30-O3lh)
2022/08/19(金) 13:14:54.95ID:5y1UMLtU0 飼育はしないけど 家の前や道端の虫の死骸を草むらに置いとくと
蟻が集ってるの見るの好き。 セミとかゴキブリとかカナブンとか
蟻が集ってるの見るの好き。 セミとかゴキブリとかカナブンとか
633:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 827d-5Ix7)
2022/08/19(金) 19:34:20.71ID:a7yLODrH0 https://i.imgur.com/7fSkPAf.jpg
https://i.imgur.com/5mbCaPZ.jpg
画像が荒くて申し訳ないのだけど、
庭にいたこのアリは市役所に連絡したほうがいい種類でしょうか?
良ければ教えていただけませんか?
https://i.imgur.com/5mbCaPZ.jpg
画像が荒くて申し訳ないのだけど、
庭にいたこのアリは市役所に連絡したほうがいい種類でしょうか?
良ければ教えていただけませんか?
634:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e1c2-GFYg)
2022/08/19(金) 20:18:25.80ID:Mnrs5c250 日本で報告するべきアリって言ったらアルゼンチンアリとヒアリか?
お腹の色は黒っぽくて胸より上は赤茶ってヒアリっぽいけど、オオズアリも似たような色だしなぁ
せめてどの県かは言えない?
ヒアリ定着が噂されてるのって名古屋だっけ
お腹の色は黒っぽくて胸より上は赤茶ってヒアリっぽいけど、オオズアリも似たような色だしなぁ
せめてどの県かは言えない?
ヒアリ定着が噂されてるのって名古屋だっけ
635:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8203-oUG4)
2022/08/19(金) 20:20:02.44ID:mTHYEY1e0 環境省のヒアリ同定マニュアルというのがあるから、これ参考にするのがよいと思う
ttps://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/file/hiaridoutei_Ver.2.0.pdf
マニュアル記載の見分け方でも「虫眼鏡で拡大して観察」とあるくらいだから、粗い画像じゃ同定無理じゃないかな
ttps://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/attention/file/hiaridoutei_Ver.2.0.pdf
マニュアル記載の見分け方でも「虫眼鏡で拡大して観察」とあるくらいだから、粗い画像じゃ同定無理じゃないかな
636:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e1c2-GFYg)
2022/08/19(金) 20:28:18.27ID:Mnrs5c250 https://fumakilla.jp/hiari/about.html
雑な判断だけど貿易港のある太平洋沿いの県じゃないならヒアリじゃないって判断してもいいんじゃない?
雑な判断だけど貿易港のある太平洋沿いの県じゃないならヒアリじゃないって判断してもいいんじゃない?
637:||‐ 〜 さん (ササクッテロロ Spf1-E5ai)
2022/08/19(金) 20:34:15.87ID:Qkg9vuIPp 画像を見る限りフタフシアリの仲間のように見えて
フタフシアリ亜科にヒアリもいるけど
フタフシアリは元々種類が多いからよく分からないですね
フタフシアリ亜科にヒアリもいるけど
フタフシアリは元々種類が多いからよく分からないですね
638:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 827d-5Ix7)
2022/08/19(金) 20:39:41.19ID:a7yLODrH0 いろいろとありがとうございます。
福岡県なのでアウトの範囲には入ってますね・・・
アズマオオズアリが確かにそっくりな感じなので、
こんど2~3匹をセロテープでつかまえて観察してみたいと思います
お騒がせしました
福岡県なのでアウトの範囲には入ってますね・・・
アズマオオズアリが確かにそっくりな感じなので、
こんど2~3匹をセロテープでつかまえて観察してみたいと思います
お騒がせしました
639:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1f7d-ulB2)
2022/08/20(土) 21:56:40.84ID:/JVQrB0y0 うちの片羽が残ってるトビイロケアリ(?)の女王蟻、働きアリがその羽かじって少しずつ小さくなっていってる
そういう生態もあるのか…
そういう生態もあるのか…
640:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fbb-l4gh)
2022/08/21(日) 11:37:19.37ID:97O4YdWk0 生餌用バッタ取りに行った。
バッタと一緒に網にカメムシが入ってて、一緒の袋に入れたバッタまで臭くなって、アリにやるか迷ってる。
そのあとトンボがふらっと飛んで来たんで捕まえたら頭が千切れて無くなってた。
その後散策して家に帰ってきて約2時間経つのに、まだトンボの足が普通に動いてる…
バッタと一緒に網にカメムシが入ってて、一緒の袋に入れたバッタまで臭くなって、アリにやるか迷ってる。
そのあとトンボがふらっと飛んで来たんで捕まえたら頭が千切れて無くなってた。
その後散策して家に帰ってきて約2時間経つのに、まだトンボの足が普通に動いてる…
641:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff2a-g6Lo)
2022/08/21(日) 11:40:52.33ID:8uucNLuW0 あったかいうちは庭やプランターでバジル育てると勝手にショウリョウバッタ集まってくるからええぞ
トロいから指で捕まえられる
そんな目的のためじゃなかったからバジル穴だらけにされて糞ムカつくんだけどね…
トロいから指で捕まえられる
そんな目的のためじゃなかったからバジル穴だらけにされて糞ムカつくんだけどね…
642:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fc2-LWw/)
2022/08/21(日) 23:33:11.90ID:rmwZlkgm0 バジル育ててるのにショウリョウバッタ来ないぞ、って思ったけどそういえば付近でショウリョウバッタを見た覚えがなかった
もしかしてバッタって少ない地域とかあるんか? どこにでもいると思ってたが
もしかしてバッタって少ない地域とかあるんか? どこにでもいると思ってたが
643:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa63-2kX2)
2022/08/23(火) 08:47:11.42ID:UgLAP68ia 昨日10mmほどの大きなケアリの女王拾ったんだけど
このサイズのケアリってヒゲナガケアリ以外にいる??
このサイズのケアリってヒゲナガケアリ以外にいる??
644:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fbb-l4gh)
2022/08/23(火) 08:51:05.62ID:D/FN7VgU0 ショウリョウバッタはとろくて食捕まえやすいし、お腹が柔らかいから食べやすくてアリも好きみたい
645:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMdf-bCGC)
2022/08/23(火) 10:16:13.26ID:nTXdJt4eM 次の餌は君に決定
646:||‐ 〜 さん (スップ Sd1f-z0yQ)
2022/08/23(火) 10:24:29.60ID:sVb2xEvqd オレサマ、オマエ、マルカジリ
647:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f03-R/3s)
2022/08/23(火) 14:29:53.99ID:FWv/Inw+0 ショウリョウバッタはイネ科の植物食べるよな
バジルに来るのはオンブバッタでは?
バジルに来るのはオンブバッタでは?
648:||‐ 〜 さん (スップ Sd1f-z0yQ)
2022/08/23(火) 19:12:58.02ID:sVb2xEvqd 肉餌として昆虫の死骸を確保するのに、電撃殺虫機って使えるのかな?
焼けたやつは食べてくれるのだろうか?
死骸を求めて公園うろうろするのは怪しすぎるよなぁ……
焼けたやつは食べてくれるのだろうか?
死骸を求めて公園うろうろするのは怪しすぎるよなぁ……
650:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fbb-SiT/)
2022/08/24(水) 23:34:45.68ID:6H3TxJzM0 巣と餌場の間のチューブに肉餌でバリケード作られて困ってる…
こうなったらタンパク質はゼリーみたいので取らせるしかないんかな
こうなったらタンパク質はゼリーみたいので取らせるしかないんかな
651:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fbb-z0yQ)
2022/08/25(木) 21:25:28.27ID:kDRZv/L80 今まで乾燥赤虫とミルワームしか与えられてなかったうちのコロニーに、熱帯魚店で仕入れたイエコオロギを与えてみたら食いつき良すぎておどろいた。
やっぱり餌もある程度、ローテーションしないとダメだよなー
やっぱり餌もある程度、ローテーションしないとダメだよなー
652:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr73-aVZx)
2022/08/26(金) 12:13:28.64ID:r5AgaKnur 秋は何月くらいまで肉餌食べるの?
653:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa63-wudm)
2022/08/26(金) 20:31:01.70ID:I1b7E2vGa そのコロニーによって違うから答えられない
654:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f6b-LIdu)
2022/08/26(金) 20:39:21.58ID:Oupqdu5F0 国産の種類で、全員一箇所に固まって動かなくなったら冬眠としか…
655:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0230-hr9C)
2022/08/29(月) 23:38:27.52ID:F/ZccwVW0 クロオオアリじわじわ増えてる
アタマの大きい兵アリはまだ現れない
エサは昆虫ゼリーとカツオ節
アタマの大きい兵アリはまだ現れない
エサは昆虫ゼリーとカツオ節
656:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0d7d-yNcK)
2022/09/02(金) 18:31:46.73ID:lRCYiPWY0 トビイロケアリ、乾燥赤虫に結構食いついてくれる
肉餌これだけで大丈夫なんかな
肉餌これだけで大丈夫なんかな
657:||‐ 〜 さん (ワントンキン MM52-Pz8G)
2022/09/02(金) 22:13:15.75ID:hoZtnnkBM トビイロケアリの女王はアリジゴクの餌
658:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c77d-Iguz)
2022/09/03(土) 02:56:17.32ID:QCXETqqK0 今気づいたけど、トビイロケアリ女王の右後ろ足が動いてない…
大丈夫かこれ…
大丈夫かこれ…
659:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf2a-j2Sz)
2022/09/03(土) 23:27:43.10ID:4XlGodFa0 うちのトビケ?もやっと羽化したけどネットで見る写真じゃサイズ感わからなかったからめちゃくちゃ小さい種類だったとここで初めて知ってワロタ
脱走注意しなきゃな
脱走注意しなきゃな
660:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 67bb-9TNW)
2022/09/04(日) 19:22:45.42ID:UNj3+ZnP0 個人的な経験だと足ないのは全然イケるな
触覚欠損は終わり
触覚欠損は終わり
661:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c7d0-/KW7)
2022/09/08(木) 21:06:37.50ID:KM9lSkgl0 引越しさせようと思って新しい巣とつないだんだけどエサ場はつなげなくて良い?引越しに時間かかるようならエサあげれないからどうしたものか…
662:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 67bb-9TNW)
2022/09/09(金) 12:32:11.63ID:lR6l914T0 俺なら吸水穴(無ければ通路のチューブに小さい穴開ける)に注射器で餌ぶち込む
もとの巣は捨てるからカビて良い前提
もとの巣は捨てるからカビて良い前提
663:||‐ 〜 さん (スップ Sd7f-MtGq)
2022/09/09(金) 12:52:19.22ID:g3H3769Dd 昨日の夜、東京都北部にてテラニシシリアゲアリの新女王らしき個体を捕獲しました。
車のフロントガラスに着地したと思ったら、その場で羽根落とし始めた時はどうしようかと思った。
樹上営巣性らしいので、乾燥めの状態に置いてあるけどどうなるか。
車のフロントガラスに着地したと思ったら、その場で羽根落とし始めた時はどうしようかと思った。
樹上営巣性らしいので、乾燥めの状態に置いてあるけどどうなるか。
664:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c749-/KW7)
2022/09/09(金) 17:45:13.73ID:GwDR7nN30 >>662
なるほどそういう手もあるのか、ありがとう なかなか引っ越さなかったらやってみるよ
なるほどそういう手もあるのか、ありがとう なかなか引っ越さなかったらやってみるよ
665:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6dc3-nWX2)
2022/09/14(水) 01:58:21.44ID:w6ZisYa40 今年採ったクサオオアリの初ワーカーが羽化した
いつも試験管の水に一番近いとこにいるから乾燥してる木造巣に移していいのか悩む
いつも試験管の水に一番近いとこにいるから乾燥してる木造巣に移していいのか悩む
666:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3d7d-OdF3)
2022/09/15(木) 18:27:14.93ID:wFHQtycT0 今までめちゃくちゃ食いついてた餌に、今日突然食いつかなくなった
あるある?
あるある?
667:||‐ 〜 さん (スッププ Sd0a-+jlc)
2022/09/15(木) 18:36:43.25ID:79inrCySd 飽きちゃったんじゃないですかね
668:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3d7d-OdF3)
2022/09/15(木) 23:44:28.02ID:wFHQtycT0 そんなんで自然界でやっていけんのか!って思ったけど、そもそも自然界で同じ餌ばっかり食べることはないか
669:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a9bb-ZPoQ)
2022/09/16(金) 01:37:57.16ID:+6qGOpsq0 ほんと虫のくせに生意気だよ。
もっと高等動物の犬猫でも、毎日同じ餌で文句いわないのに。
もっと高等動物の犬猫でも、毎日同じ餌で文句いわないのに。
670:||‐ 〜 さん (スッププ Sd0a-+jlc)
2022/09/16(金) 08:48:18.21ID:zNRhbT44d 猫の総合栄養食みたいに、アリの総合栄養食とかあればいいのになって
671:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eaeb-hFid)
2022/09/16(金) 16:20:35.68ID:pDQLNdUT0 初書き込みです。
アリの飼育は初心者で、今年6月にクロオオアリの新女王アリ1匹から始めて今はワーカーが20匹超えたくらいです。
飼育ケースはS Tillandsiaさんの初期コロニー用の小さいのを使ってるんですが、どのタイミングで飼育ケースのサイズアップをすればいいのでしょうか?
アリの飼育は初心者で、今年6月にクロオオアリの新女王アリ1匹から始めて今はワーカーが20匹超えたくらいです。
飼育ケースはS Tillandsiaさんの初期コロニー用の小さいのを使ってるんですが、どのタイミングで飼育ケースのサイズアップをすればいいのでしょうか?
672:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a9bb-ZPoQ)
2022/09/16(金) 17:18:08.55ID:+6qGOpsq0 もう20匹ってすごい順調ですねぇ
673:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa21-Rcki)
2022/09/16(金) 18:04:10.21ID:YTzaB10ca674:||‐ 〜 さん (スッププ Sd0a-+jlc)
2022/09/16(金) 19:36:16.21ID:kpJFWZJdd >>671
すごくざっくりですけど、ワーカーとか蛹とかがおうちから溢れ出す前には増設なり引っ越しなりするかなって気持ちでやってます。
スカスカならまだ平気、足の踏み場もないくらいならそろそろ検討って感じかと思います。
すごくざっくりですけど、ワーカーとか蛹とかがおうちから溢れ出す前には増設なり引っ越しなりするかなって気持ちでやってます。
スカスカならまだ平気、足の踏み場もないくらいならそろそろ検討って感じかと思います。
675:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eaeb-hFid)
2022/09/16(金) 21:05:12.36ID:pDQLNdUT0 671です。
居住空間の1/3がアリで埋まるくらいなのでもうちょっと数が増えたら引っ越しさせます。
ありがとうございます。
居住空間の1/3がアリで埋まるくらいなのでもうちょっと数が増えたら引っ越しさせます。
ありがとうございます。
676:||‐ 〜 さん (スップ Sd0a-7gJd)
2022/09/16(金) 22:55:30.38ID:hB1eN+Ckd みかんのアロマオイル焚いたら蟻が全く仕事しなくなったわ
女王も幼虫も放置で栄養交換もしない、巣を開けても無反応
皆も柑橘系気を付けて
女王も幼虫も放置で栄養交換もしない、巣を開けても無反応
皆も柑橘系気を付けて
677:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6d6b-+jlc)
2022/09/16(金) 23:00:05.25ID:a51GvMFR0 お香・アロマオイル系はどの生き物でも大体害になるので気をつけてください
678:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 977d-E+l9)
2022/09/17(土) 12:11:51.35ID:mcaJm6/n0679:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf2a-aKzB)
2022/09/18(日) 16:16:10.86ID:ARol+sdn0 ゴミ捨て場に1人でいる奴、不良がトイレにタバコ吸いに来てるみたいに見えて可愛いな
680:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d788-MCwG)
2022/09/18(日) 16:32:47.57ID:WD82Pp9r0 その発想面白い
681:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM8f-V89k)
2022/09/22(木) 17:20:21.96ID:gV8jV7BLM 去年はキイシリにオスアリが産まれたのに今年は産まれなかった
まだまだ熟成してないのかな
まだまだ熟成してないのかな
682:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa43-tQ0L)
2022/09/26(月) 09:11:44.96ID:8xDJBFpla 脚の一部が欠けた個体がずっと餌場や餌場の上部でウロウロしてて巣に帰らないんだけど同じ巣の仲間でも巣を追い出されるとかあるんです?
683:||‐ 〜 さん (スップ Sd32-eedX)
2022/09/27(火) 03:13:05.66ID:Ujk+6Zzjd 死に損ないが餌場に追い出されるのはよくある
なんなら処刑されることもある
なんなら処刑されることもある
684:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b3bb-AIux)
2022/09/27(火) 21:44:36.50ID:gbc/khpC0 女王だけが死亡した場合、
来年春に新女王を入れれば引き継げるのでしょうか
来年春に新女王を入れれば引き継げるのでしょうか
685:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6f6b-2jxA)
2022/09/27(火) 22:58:29.55ID:KYhH+9ZZ0 >>684
うまいこと匂いを移せればいけることがありますが、基本無理と思って差し支えないかと思います。
匂いで仲間かどうかの判断をしているので、仲間の匂いじゃない個体は敵という認識をします。
YouTubeで寄生種を寄生させるときの方法を紹介している人がいるので、どうしても試してみたければ見てみてください。
卵や幼虫だけならなすりつけられるので、ワーカーとうまくいかなくても幼虫とか蛹だけなら新女王が育ててくれます。
うまいこと匂いを移せればいけることがありますが、基本無理と思って差し支えないかと思います。
匂いで仲間かどうかの判断をしているので、仲間の匂いじゃない個体は敵という認識をします。
YouTubeで寄生種を寄生させるときの方法を紹介している人がいるので、どうしても試してみたければ見てみてください。
卵や幼虫だけならなすりつけられるので、ワーカーとうまくいかなくても幼虫とか蛹だけなら新女王が育ててくれます。
686:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 234e-JEMU)
2022/09/29(木) 01:19:01.81ID:YPpXUFdV0 ムネアカオオアリ飼い始めたんだけど加湿の頻度ってどれくらいかな?
687:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23d0-QkDi)
2022/10/02(日) 06:21:25.76ID:27nXfEml0 クロオオアリ巣が汚れてきたので引越しさせようとおもうけど越冬モードなのかほとんど動かずにたまに1匹エサ場に来るくらいなんだけどこの状態だと強制的に引越ししても大丈夫かな
688:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM87-8WL8)
2022/10/05(水) 12:14:08.88ID:ZVcydqBdM689:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c388-/xoG)
2022/10/05(水) 12:38:29.50ID:3jYE1EWI0690:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6f2a-fYrJ)
2022/10/05(水) 14:24:00.06ID:r2QJAng/0 この手の飼育ケース、自分が小学生だったら欲しすぎて毎日考えてただろうなぁってワクワク感ある
トイザらスで買えるなら欲しいなぁ
トイザらスで買えるなら欲しいなぁ
691:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c388-/xoG)
2022/10/05(水) 14:41:44.15ID:3jYE1EWI0 初期型っていえばいいのかな?デフォのやつは使ってるけど割りといい感じ
ただエサ場取り外しは少し面倒だから掃除するときは濡れたティッシュで拭き掃除してる
なのでエサ場にワーカーが常駐されるとちょっと手入れしにくいかもって感じ
https://i.imgur.com/M9neHP7.jpg
ただエサ場取り外しは少し面倒だから掃除するときは濡れたティッシュで拭き掃除してる
なのでエサ場にワーカーが常駐されるとちょっと手入れしにくいかもって感じ
https://i.imgur.com/M9neHP7.jpg
692:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM87-8WL8)
2022/10/05(水) 15:50:29.51ID:ZVcydqBdM 自分もデフォのやつ3つ並べて使ってるけどいい感じ
で新型1つ買う値段で旧型2つ買えちゃうから自分で試そうとは思えない
だったら旧型2つ買いたいなと
で新型1つ買う値段で旧型2つ買えちゃうから自分で試そうとは思えない
だったら旧型2つ買いたいなと
693:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23ea-8eI1)
2022/10/05(水) 18:39:19.93ID:HgSks7/90 去年夏から飼ってるクロオオアリのコロニーに初めて羽アリが生まれました
このような飼育されてるコロニーの場合、この羽アリはどうなってしまうのでしょう
このような飼育されてるコロニーの場合、この羽アリはどうなってしまうのでしょう
694:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2329-8WL8)
2022/10/05(水) 18:45:43.75ID:7ozH7QD80 叩き出される
695:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e37d-pIDl)
2022/10/05(水) 21:23:49.62ID:tIw6/4jy0 トビイロケアリってもう肉餌食べなくなる時期だったりする??
急に全然食べなくなっちゃった
急に全然食べなくなっちゃった
696:||‐ 〜 さん (スップ Sd1f-/VvX)
2022/10/05(水) 23:54:46.69ID:D3Kd/QJRd アリエクのって餌場取り外せる?餌場いらないんだけど。
697:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2329-8WL8)
2022/10/06(木) 00:20:22.91ID:hcYF8pZb0 一応は外せるけど自由に気軽に脱着できる感じではない
要らないなら組み立て時に最初から省いておくといいかもね
ただ薄いからかなり不安定になると思う
要らないなら組み立て時に最初から省いておくといいかもね
ただ薄いからかなり不安定になると思う
698:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fbb-M13Z)
2022/10/08(土) 13:02:22.12ID:QaEXzqD80 明日の早朝キイシリ採取にいこうかなぁ。
なんか最近急に寒くなって出遅れた。
なんか最近急に寒くなって出遅れた。
699:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 464e-8aqD)
2022/10/12(水) 20:47:54.99ID:awPy2NEx0 クロヤマアリですが今日見たら卵が消えてた…
寒くなってきて食べちゃったのかな?8匹で冬越しになりそうな気配…
寒くなってきて食べちゃったのかな?8匹で冬越しになりそうな気配…
700:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bd0-1Rgg)
2022/10/16(日) 11:46:17.48ID:seb4dkaG0 今日トビイロケアリの女王が突然落ちてしまいました
ワーカーが50くらいいるのですが少し調べたら寄生させれるとか書いてあってなんとかワーカー達を助けたいのですが寄生のやり方がよくわかりません
何とか助けられないものでしょうか
ワーカーが50くらいいるのですが少し調べたら寄生させれるとか書いてあってなんとかワーカー達を助けたいのですが寄生のやり方がよくわかりません
何とか助けられないものでしょうか
701:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdbf-dvmm)
2022/10/16(日) 15:43:52.11ID:FF+liMfud ワーカーを助けるって何をもって助けるって事になるんだろう?
女王が居ようと居なかろうと今いる50匹のワーカーは寿命まで蜜餌与えておけば生きてくれて終わりに大差は無いとも言える
女王を失って活力が衰えるという説もあるので活力を取り戻すって事なら手を考えないといけないかも?しれないけど
女王が居ようと居なかろうと今いる50匹のワーカーは寿命まで蜜餌与えておけば生きてくれて終わりに大差は無いとも言える
女王を失って活力が衰えるという説もあるので活力を取り戻すって事なら手を考えないといけないかも?しれないけど
702:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8bbd-/DB3)
2022/10/16(日) 17:19:06.73ID:ydIgVIzg0 今て自販機や街灯も殆どLEDになってて灯火採集出来ないから、新女王の立ち上げから欲しい場合はネットで買うしかないのかな
ともかく去年買ったキイロシリアゲアリが安定している
一昨年買ったやつは冬眠から覚めないまま全滅したけど・・
多雌性で性質も神経質じゃないから世話もしやすくてすごく飼いやすい
ともかく去年買ったキイロシリアゲアリが安定している
一昨年買ったやつは冬眠から覚めないまま全滅したけど・・
多雌性で性質も神経質じゃないから世話もしやすくてすごく飼いやすい
703:||‐ 〜 さん (スッップ Sdbf-kqgL)
2022/10/16(日) 18:02:17.25ID:voTcZSthd704:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bd0-1Rgg)
2022/10/16(日) 21:13:33.95ID:seb4dkaG0705:||‐ 〜 さん (スッププ Sdbf-ib50)
2022/10/16(日) 21:48:18.13ID:ViMDWQA8d >>704
来年の7月あたりまでワーカーたちを持たせられれば、アメイロケアリとかヒラアシクサアリとかが飛ぶと思うので、そのあたりのトビケに寄生する種類を規制させるとか…?
来年の7月あたりまでワーカーたちを持たせられれば、アメイロケアリとかヒラアシクサアリとかが飛ぶと思うので、そのあたりのトビケに寄生する種類を規制させるとか…?
706:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bd0-1Rgg)
2022/10/16(日) 22:28:24.70ID:seb4dkaG0707:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0b94-RSUf)
2022/10/18(火) 02:04:04.95ID:1Oaid2IT0 キイロシリアゲアリの採取の難易度高いね
一匹しか見つからなかった
一匹しか見つからなかった
708:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbbb-WdpF)
2022/10/18(火) 21:49:34.07ID:3jTQZh7Q0 場所とタイミングだよね。
飛んだ次の日の早朝、田舎のコンビニや自動販売機に行くと、居るところにはウジャウジャ居るよ。
飛んだ次の日の早朝、田舎のコンビニや自動販売機に行くと、居るところにはウジャウジャ居るよ。
709:||‐ 〜 さん (ワッチョイ efeb-Hbhq)
2022/10/18(火) 23:31:30.88ID:IvLAMJjM0 春からクロヤマアリ飼育している初心者です。温暖の生き物を飼育しているので室内温度が年中高いのですが、越冬はさせたほうが良いですよね。冷蔵庫に入れている人も見ますが、ちゃんと起きてくれるか心配で…。
710:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbbb-y5HG)
2022/10/21(金) 00:34:22.34ID:jbf+TxMG0 ありんこすぽっとアクセスできなくなってるが辞めたんかな、数少ない蟻飼育ショップが…
>>709
ウチも年中温室だけど大問題って感じじゃないよ
11月くらいから産卵再開、8月には活動はしているが産卵ストップするようになったのと
突然死する女王が少し出たけど殆どのコロニーは生きてる
>>709
ウチも年中温室だけど大問題って感じじゃないよ
11月くらいから産卵再開、8月には活動はしているが産卵ストップするようになったのと
突然死する女王が少し出たけど殆どのコロニーは生きてる
711:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d1d0-YDZd)
2022/10/23(日) 05:39:20.78ID:pWhhQOG40 クロナガアリってチアシード食べるかな?
712:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c62a-z4gc)
2022/10/23(日) 13:59:28.88ID:TbMA3YQm0 チアシードは水含むと膨らむから腹の中と巣が大変な事になりそうな気がしないでもないけど
713:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d1d0-YDZd)
2022/10/23(日) 14:29:22.64ID:pWhhQOG40714:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa45-r/q2)
2022/10/23(日) 14:34:28.34ID:bSb9QAr4a 今日は暑いくらい暖かいから日なたにたくさんアリンコおるな
by関東
by関東
715:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d16b-WOTk)
2022/10/23(日) 14:42:08.21ID:478uoa010 うちの周りはクロナガアリがせっせとタネ運んでた
716:||‐ 〜 さん (スップ Sda2-GzIc)
2022/10/23(日) 16:09:50.68ID:snj5QmSid キイロシリアゲアリの新女王が淘汰されたんだが、ワーカー生まれるまで半年もあるから死体回収すべき?
女王しかいない試験管から引っ張り出すから、ストレス怖い
女王しかいない試験管から引っ張り出すから、ストレス怖い
717:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd30-80Lh)
2022/10/23(日) 18:29:10.43ID:yZwj2Zog0 随分前にツイッターで
クロナガにフォニオパディが結構いいと話題になってた気がする
クロナガにフォニオパディが結構いいと話題になってた気がする
718:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d1d0-YDZd)
2022/10/23(日) 23:25:04.09ID:pWhhQOG40719:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 89bd-ju0G)
2022/11/01(火) 00:39:50.99ID:14CXiNdz0 https://www.cnn.co.jp/style/arts/35195390.html
アリの顔をクローズアップ、驚愕の写真が入賞
2022.10.31 Mon posted at 20:30 JST
これは、米HBOのドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」に出てくる新しい怪物の写真ではない。
ホラー映画の1コマでもない。賞に輝いたこの写真はなんと、アリのクローズアップだ。
ぎょっとするようなこの写真は、ニコンが開催する
顕微鏡写真コンテスト「ニコン・スモール・ワールド」で「優れた画像」に選ばれた57作品のひとつ。
身の毛もよだつ写真を収めたのは、リトアニアの写真家エウゲニアス・カバリアウスカスさんだ。
CNNが入手した報道声明によると、今年で第48回を迎えるコンテストは
「顕微鏡を通して写真の素晴らしさを認める」ことを目的としている。
ニコンによると、2022年は72カ国から1300件近いエントリーがあったという。
カバリアウスカスさんのウェブサイトによると、もともと鳥の写真からスタートして、やがて昆虫に転向した。
光の反射を利用して撮影した衝撃的なアリのクローズアップ写真は、まるで怒っているような表情をたたえている。
カバリアウスカスさんの写真はインターネットで拡散してもてはやされたが、グランプリには至らなかった。
優勝したのはスウェーデンの写真家グリゴリー・ティミンさんとマイケル・ミリンコビッチさんによる、
キタオオヒルヤモリの胚(はい)の前足を美しい蛍光色でとらえた作品だ。
2人は63倍の拡大レンズを使い、手の細かな静脈や骨まで記録に収めた。
https://www.nikonsmallworld.com/galleries/2022-photomicrography-competition/ant-camponotus
Ant (Camponotus)
Dr. Eugenijus Kavaliauskas
https://www.nikonsmallworld.com/images/photos/2022/51879894222_5ac5893088_o.jpg
アリの顔をクローズアップ、驚愕の写真が入賞
2022.10.31 Mon posted at 20:30 JST
これは、米HBOのドラマ「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」に出てくる新しい怪物の写真ではない。
ホラー映画の1コマでもない。賞に輝いたこの写真はなんと、アリのクローズアップだ。
ぎょっとするようなこの写真は、ニコンが開催する
顕微鏡写真コンテスト「ニコン・スモール・ワールド」で「優れた画像」に選ばれた57作品のひとつ。
身の毛もよだつ写真を収めたのは、リトアニアの写真家エウゲニアス・カバリアウスカスさんだ。
CNNが入手した報道声明によると、今年で第48回を迎えるコンテストは
「顕微鏡を通して写真の素晴らしさを認める」ことを目的としている。
ニコンによると、2022年は72カ国から1300件近いエントリーがあったという。
カバリアウスカスさんのウェブサイトによると、もともと鳥の写真からスタートして、やがて昆虫に転向した。
光の反射を利用して撮影した衝撃的なアリのクローズアップ写真は、まるで怒っているような表情をたたえている。
カバリアウスカスさんの写真はインターネットで拡散してもてはやされたが、グランプリには至らなかった。
優勝したのはスウェーデンの写真家グリゴリー・ティミンさんとマイケル・ミリンコビッチさんによる、
キタオオヒルヤモリの胚(はい)の前足を美しい蛍光色でとらえた作品だ。
2人は63倍の拡大レンズを使い、手の細かな静脈や骨まで記録に収めた。
https://www.nikonsmallworld.com/galleries/2022-photomicrography-competition/ant-camponotus
Ant (Camponotus)
Dr. Eugenijus Kavaliauskas
https://www.nikonsmallworld.com/images/photos/2022/51879894222_5ac5893088_o.jpg
721:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1bb-NpS5)
2022/11/01(火) 14:48:42.83ID:7cVdVyqz0 悪い顔してんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪市西成】小学生7人事故 逮捕男(28)「苦労せずに生きている人が嫌だった」と供述 ★2 [煮卵★]
- 就職氷河期(39~54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★3 [お断り★]
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 ★2 [ぐれ★]
- 「イギリスが恋しい」 ヘンリー王子が王室との和解望む BBC放映 [蚤の市★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 「東京女子流」解散を発表 15年の活動に幕 [ひかり★]
- ジャップ、ジャンク品にクレーム多発… [667744927]
- ▶一番べろちゅーしたいホロメン
- 【朗報】もちまる日記、復活WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】大阪万博でなぜか阿波踊り🤨 [616817505]
- 【石破速報】小学生に車で突っ込んだ矢沢勇希(28)「苦労せず生きている人が嫌」と動機を供述 [931948549]
- 【悲報】暇空茜アンチ、訴えられてしまう [935793931]