!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)
埼玉での昆虫採集について語りましょう。
前スレ
【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★13
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/insect/1623365556
【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★14
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1628755344/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★15
1:||‐ 〜 さん (アークセー Sx13-Qjc4)
2021/10/14(木) 00:03:41.97ID:RO1ger/Ux7:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 01:16:44.30ID:RO1ger/Ux ノコギリクワガタ
埼玉県全域に生息している
埼玉県には赤い個体が多いがたまに真っ黒な個体も居る
6月下旬から7月に多い
個体の大きさで大顎の形状変化が顕著で地域によって呼び名がいろいろあるらしい
雑木林のクヌギ、コナラ等の樹液によく集まる他に川沿いの柳にも多い
市街地の公園等でも採集出来る身近な大型種で人気がある
但し、同じポイントにはスズメバチも多いので注意
外灯にもよく飛来する
飼育は簡単だが幼虫期間はカブトムシ等よりも長いので注意
ヒラタ、ミヤマと同じように熟成の進んだマットで産卵、幼虫飼育が出来る
ミヤマと同じく基本的には活動を開始した夏で死ぬ
埼玉県全域に生息している
埼玉県には赤い個体が多いがたまに真っ黒な個体も居る
6月下旬から7月に多い
個体の大きさで大顎の形状変化が顕著で地域によって呼び名がいろいろあるらしい
雑木林のクヌギ、コナラ等の樹液によく集まる他に川沿いの柳にも多い
市街地の公園等でも採集出来る身近な大型種で人気がある
但し、同じポイントにはスズメバチも多いので注意
外灯にもよく飛来する
飼育は簡単だが幼虫期間はカブトムシ等よりも長いので注意
ヒラタ、ミヤマと同じように熟成の進んだマットで産卵、幼虫飼育が出来る
ミヤマと同じく基本的には活動を開始した夏で死ぬ
8:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 01:39:21.51ID:RO1ger/Ux アカアシクワガタ
その名の通り足(と腹部)が鮮やかな赤い色をしたクワガタ
それ以外は全体的に艶やかな黒で特徴的
ミヤマクワガタよりもちょっと標高が高い地域に生息
(勿論同じ地域にも居る)
昼から活動しているし夜間に街灯にもよく飛来する
山間部の川沿いの柳によく集まる
同じような柳が並んでいても集まるが木と全くいない木があったりする
埼玉県では秩父地方の標高の高い地域の街灯でよく見かける
ヒメオオクワガタ
アカアシクワガタよりも更に高い標高の山間部に生息
関東では平均1000メートル以上の標高で見掛ける
昼間に川沿いの柳に集まるがすぐ近くに発生源のブナの古木が無いと全く居ないのでポイントが限られる
難易度高し
6月頃から発生するがピークは8月中旬
9月下旬頃まで普通に活動する
街灯への飛来は全く無い事もないが少ないようだ
アカアシクワガタ、ヒメオオクワガタ両種共に低温での温度管理が無いと飼育は難しい
一応越冬はするが3年を超える事は稀かも
その名の通り足(と腹部)が鮮やかな赤い色をしたクワガタ
それ以外は全体的に艶やかな黒で特徴的
ミヤマクワガタよりもちょっと標高が高い地域に生息
(勿論同じ地域にも居る)
昼から活動しているし夜間に街灯にもよく飛来する
山間部の川沿いの柳によく集まる
同じような柳が並んでいても集まるが木と全くいない木があったりする
埼玉県では秩父地方の標高の高い地域の街灯でよく見かける
ヒメオオクワガタ
アカアシクワガタよりも更に高い標高の山間部に生息
関東では平均1000メートル以上の標高で見掛ける
昼間に川沿いの柳に集まるがすぐ近くに発生源のブナの古木が無いと全く居ないのでポイントが限られる
難易度高し
6月頃から発生するがピークは8月中旬
9月下旬頃まで普通に活動する
街灯への飛来は全く無い事もないが少ないようだ
アカアシクワガタ、ヒメオオクワガタ両種共に低温での温度管理が無いと飼育は難しい
一応越冬はするが3年を超える事は稀かも
9:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 01:52:00.34ID:RO1ger/Ux 採集にあたっての注意点、お願い
危険な場所や生物に注意
暗い夜の森、崖は勿論イノシシや熊、鹿等の大型獣、野犬
スズメバチやマムシ、ヤマカガシ等
ダニ、ヒルなどの害虫等々
対策は常に頭の片隅に入れておこう
環境の保全
木の捲れ、ウロ等を壊さない
根元を掘ったら基に戻す
木にダメージが残るほど強く揺すらない
たくさん採りすぎない
採集は飼育、観察に必要な分に留めましょう
街灯採集の場合は飛来した昆虫は自力で森へ帰れません
出来れば灯りの届かない離れた森へ帰してあげて
飽きたから、かわいそうだからと言って飼育個体を野外に放つのは止めましょう
遺伝的な交雑が起こると思いがけない問題が発生したりします
危険な場所や生物に注意
暗い夜の森、崖は勿論イノシシや熊、鹿等の大型獣、野犬
スズメバチやマムシ、ヤマカガシ等
ダニ、ヒルなどの害虫等々
対策は常に頭の片隅に入れておこう
環境の保全
木の捲れ、ウロ等を壊さない
根元を掘ったら基に戻す
木にダメージが残るほど強く揺すらない
たくさん採りすぎない
採集は飼育、観察に必要な分に留めましょう
街灯採集の場合は飛来した昆虫は自力で森へ帰れません
出来れば灯りの届かない離れた森へ帰してあげて
飽きたから、かわいそうだからと言って飼育個体を野外に放つのは止めましょう
遺伝的な交雑が起こると思いがけない問題が発生したりします
10:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 02:09:00.82ID:RO1ger/Ux オマケ
カブクワ飼育の際の注意点
成虫の飼育は基本的にどの種類も簡単
山間部に生息する種類は適正温度が低めなので温度管理が必要
カップリングの時以外は個別飼育が基本
湿度はビチャビチャよりも乾き気味で良い
(ヒラタクワガタはやや湿度高め)
エサは昆虫ゼリーで充分
大食いの種類ほどケース内がビチャビチャの多湿状態になりやすいので注意
幼虫飼育は基本的に触らない事
特に4月から6月頃はだいたいどのくらい種も蛹になる時期なのでくれぐれも安静にしておく
マット交換、菌糸瓶交換は厳禁!
前蛹、蛹、羽化までの期間中、生体は体内の細胞をドロドロに溶かして1から作り直すのでこの時期に刺激を与えると簡単に死にます
また死なないまでも身体の内部に障害が残ったり、羽化不全といってキチンとした成虫になれなかったりします
一見立派な成虫に見えても内臓や筋肉に不備が出て短命になる可能性もあります
蛹になる時期は気温その他の条件でも変わるので怪しい時期は刺激を与えないようにしましょう
カブクワ飼育の際の注意点
成虫の飼育は基本的にどの種類も簡単
山間部に生息する種類は適正温度が低めなので温度管理が必要
カップリングの時以外は個別飼育が基本
湿度はビチャビチャよりも乾き気味で良い
(ヒラタクワガタはやや湿度高め)
エサは昆虫ゼリーで充分
大食いの種類ほどケース内がビチャビチャの多湿状態になりやすいので注意
幼虫飼育は基本的に触らない事
特に4月から6月頃はだいたいどのくらい種も蛹になる時期なのでくれぐれも安静にしておく
マット交換、菌糸瓶交換は厳禁!
前蛹、蛹、羽化までの期間中、生体は体内の細胞をドロドロに溶かして1から作り直すのでこの時期に刺激を与えると簡単に死にます
また死なないまでも身体の内部に障害が残ったり、羽化不全といってキチンとした成虫になれなかったりします
一見立派な成虫に見えても内臓や筋肉に不備が出て短命になる可能性もあります
蛹になる時期は気温その他の条件でも変わるので怪しい時期は刺激を与えないようにしましょう
11:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Tn74)
2021/10/14(木) 02:16:20.92ID:RO1ger/Ux12:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sacb-SR4g)
2021/10/14(木) 03:01:24.70ID:OiDE5IZTa まだ先の話だけど採集報告は出来れば画像添付が良いと思う
嘘報告する荒らしが何年も粘着してるから
それと>>9に追加で
*在割採集は控える
*国立公園の特別保護区では灯火採集は禁止されてるから下調べをする(秩父とかも国立公園になってる筈)
*私有地への無断立ち入りは厳禁
かな
嘘報告する荒らしが何年も粘着してるから
それと>>9に追加で
*在割採集は控える
*国立公園の特別保護区では灯火採集は禁止されてるから下調べをする(秩父とかも国立公園になってる筈)
*私有地への無断立ち入りは厳禁
かな
13:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 07:07:02.00ID:UstA3CHM014:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 07:19:18.95ID:UstA3CHM0 >>2
訂正スマソ
前スレは酷かったね
関東一円には過去も現在も多種多様なクワガタ生息している中でオオクワガタも生息してる
また
埼玉県にはオオクワガタの過去の生息記録や公的機関の公式データも公表している
にもかかわらず埼玉県にはオオクワガタは生息してなかったと言いがかり
訂正スマソ
前スレは酷かったね
関東一円には過去も現在も多種多様なクワガタ生息している中でオオクワガタも生息してる
また
埼玉県にはオオクワガタの過去の生息記録や公的機関の公式データも公表している
にもかかわらず埼玉県にはオオクワガタは生息してなかったと言いがかり
15:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 07:43:06.48ID:RO1ger/Ux16:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 07:58:20.51ID:UstA3CHM0 ソースも何も埼玉県でオオクワガタは生息してない言いがかり程度のことは以下のことしか出せていないじゃないか
吉田氏が見つけられなかった
自分が見つけられなかった
未採集の報告https://i.imgur.com/thGW0zA.png
前スレでも過去の埼玉県オオクワガタ生息は認めざるを得なくなって少しずつ意見変えて嘘つきだと指摘されていたよ
吉田氏が見つけられなかった
自分が見つけられなかった
未採集の報告https://i.imgur.com/thGW0zA.png
前スレでも過去の埼玉県オオクワガタ生息は認めざるを得なくなって少しずつ意見変えて嘘つきだと指摘されていたよ
17:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sacb-SR4g)
2021/10/14(木) 08:00:39.70ID:OiDE5IZTa 早速オオクワの話題か
居ないと埼玉県産ラベルが売れなくなっちゃう業者さんが必死ですね
少なくとも関東一円に生息というのはミスリード
不連続な局所的な生息でその数は少なく例え80年代以前でも小型個体でも大きな話題になってたので前スレで複数IDが発言していた「普通に採れた、話題にもしなかった」というのは明らかな嘘
嘘の報告をする人が居るのは事実なので過去の報告もその可能性がある
横瀬町の記録も当時から信憑性が疑われていた
なので>>14さんはそれを払拭出来るソースを出しましょう
前スレから出てるソースでは足りません、というか居なそうなので皆野、小鹿野、長瀞の各記録の内容が確認出来る資料があれば探し出して考察出来るといいね
荒れると分かって話題を出したのだから当然それくらいやれますよね?
居ないと埼玉県産ラベルが売れなくなっちゃう業者さんが必死ですね
少なくとも関東一円に生息というのはミスリード
不連続な局所的な生息でその数は少なく例え80年代以前でも小型個体でも大きな話題になってたので前スレで複数IDが発言していた「普通に採れた、話題にもしなかった」というのは明らかな嘘
嘘の報告をする人が居るのは事実なので過去の報告もその可能性がある
横瀬町の記録も当時から信憑性が疑われていた
なので>>14さんはそれを払拭出来るソースを出しましょう
前スレから出てるソースでは足りません、というか居なそうなので皆野、小鹿野、長瀞の各記録の内容が確認出来る資料があれば探し出して考察出来るといいね
荒れると分かって話題を出したのだから当然それくらいやれますよね?
18:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:09:08.72ID:RO1ger/Ux19:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:11:57.59ID:RO1ger/Ux 少なくともhttps://i.imgur.com/thGW0zA.png
は未採集のデータなので居たという根拠ではないですよね?
は未採集のデータなので居たという根拠ではないですよね?
20:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 08:12:18.96ID:UstA3CHM0 前スレでオオクワガタにだけ飛びついて埼玉県には生息してないという人が荒らしていたからだよ
こちらは普通種の書き込みもしたけど飛びつかれることはなかった
ソースは皆無に等しいし書き込み内容も
自演
IDコロコロ
関係ない他のスレッドや書き込み引用
ばかりだったよ
そんな様子では埼玉県にだけオオクワガタは過去現在生息していませんと書き込みされても誰も信用しませんよ
こちらは普通種の書き込みもしたけど飛びつかれることはなかった
ソースは皆無に等しいし書き込み内容も
自演
IDコロコロ
関係ない他のスレッドや書き込み引用
ばかりだったよ
そんな様子では埼玉県にだけオオクワガタは過去現在生息していませんと書き込みされても誰も信用しませんよ
21:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:16:51.21ID:RO1ger/Ux >>16
それから居たという根拠を認めざるを得なくなって少しづつ意見を変えた、とありますが同じような意見の他の方と混同してるみたいですが少なくとも自分は埼玉県にオオクワガタは居ないという意見を20年以上は変えていませんしそんな発言もしていませんよ?
居たという信憑性のある記録も見た事ありませんし、採ったという人にあっった事もないですから
それから居たという根拠を認めざるを得なくなって少しづつ意見を変えた、とありますが同じような意見の他の方と混同してるみたいですが少なくとも自分は埼玉県にオオクワガタは居ないという意見を20年以上は変えていませんしそんな発言もしていませんよ?
居たという信憑性のある記録も見た事ありませんし、採ったという人にあっった事もないですから
22:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 08:17:58.15ID:UstA3CHM0 >>19
オオクワガタは採集は難しいよ
採集できませんでしたは生息していないデータになると?
採集できませんでした
は
生息していません
これが埼玉県にオオクワガタ生息してない言いがかり理論だよ
だから誰からもスルーされる
オオクワガタは採集は難しいよ
採集できませんでしたは生息していないデータになると?
採集できませんでした
は
生息していません
これが埼玉県にオオクワガタ生息してない言いがかり理論だよ
だから誰からもスルーされる
23:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:22:32.72ID:RO1ger/Ux >>20
すみませんが日本語が不自由なようですね?
IDコロコロ、自演という事なら今のところあなたと同じ意見の別IDはワッチョイスレになった途端に無くなってしまいましたが?
あなたの主張は居ない発言者が気に入らないから居るに決まってる!って事なんですか?
居ると思うなら居る根拠を自分で出して下さい
あなた何も出せてませんが?
すみませんが日本語が不自由なようですね?
IDコロコロ、自演という事なら今のところあなたと同じ意見の別IDはワッチョイスレになった途端に無くなってしまいましたが?
あなたの主張は居ない発言者が気に入らないから居るに決まってる!って事なんですか?
居ると思うなら居る根拠を自分で出して下さい
あなた何も出せてませんが?
24:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa2f-eTmk)
2021/10/14(木) 08:24:23.27ID:IwqJFNrOa オオクワの記録が怪しいなら同じく絶滅危惧種に指定されてるヒラタやネブトはどうなるの?
どちらもオオクワより採集報告は多いけどその中には当然嘘もあるだろうから全部疑わしいよね?
どちらもオオクワより採集報告は多いけどその中には当然嘘もあるだろうから全部疑わしいよね?
25:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sacb-SR4g)
2021/10/14(木) 08:31:13.65ID:OiDE5IZTa >>22
オオクワは生息地なら採集自体は難しくないよ
灯火にもよく飛来するし
>採集できませんでしたは生息していないデータになると?
逆に採集してないのに何故生息してるデータになるの?
>採集できませんでした
>は
>生息していません
採集出来てはじめて生息が認められるんじゃないの?
生息してるだろう、が前提な訳無いと思うけど?
>これが埼玉県にオオクワガタ生息してない言いがかり理論だよ
>だから誰からもスルーされる
キミの発言こそ言いがかり以外の何でもないよね?
しかもキミと(前スレでは毎日20id位)スルー出来て無いし
荒れる話題を自分から振ったなら自分の主張の根拠を出そうよ
どこに出したの?
オオクワは生息地なら採集自体は難しくないよ
灯火にもよく飛来するし
>採集できませんでしたは生息していないデータになると?
逆に採集してないのに何故生息してるデータになるの?
>採集できませんでした
>は
>生息していません
採集出来てはじめて生息が認められるんじゃないの?
生息してるだろう、が前提な訳無いと思うけど?
>これが埼玉県にオオクワガタ生息してない言いがかり理論だよ
>だから誰からもスルーされる
キミの発言こそ言いがかり以外の何でもないよね?
しかもキミと(前スレでは毎日20id位)スルー出来て無いし
荒れる話題を自分から振ったなら自分の主張の根拠を出そうよ
どこに出したの?
26:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 08:33:01.33ID:UstA3CHM027:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:43:47.66ID:RO1ger/Ux >>24
ではネブト、ヒラタは居ないと発言してその根拠を出してみたらどうかな?
そんな事ない!絶対居る!って反論が出たらそれぞれの主張のソースなりデータなり考察なりを出して議論しても良いんじゃない?
要は自分がそう思う根拠が自分の判断材料なんだからさ
嘘ついたりしてもしょうがないよね?
毎度同じ事言うけど自分が埼玉県にオオクワガタが居ないと思うのは植生と標高と気温を(オオクワの生息圏拡大時期の状況も含めて)基に自身の経験から判断して、過去の記録や先人の体験談を加味して出した結果
同じように他のクワガタでそういった考察と相反する主張が出れば当然自分の意見をソース付きで反論するけど?
ではネブト、ヒラタは居ないと発言してその根拠を出してみたらどうかな?
そんな事ない!絶対居る!って反論が出たらそれぞれの主張のソースなりデータなり考察なりを出して議論しても良いんじゃない?
要は自分がそう思う根拠が自分の判断材料なんだからさ
嘘ついたりしてもしょうがないよね?
毎度同じ事言うけど自分が埼玉県にオオクワガタが居ないと思うのは植生と標高と気温を(オオクワの生息圏拡大時期の状況も含めて)基に自身の経験から判断して、過去の記録や先人の体験談を加味して出した結果
同じように他のクワガタでそういった考察と相反する主張が出れば当然自分の意見をソース付きで反論するけど?
28:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d389-zzkO)
2021/10/14(木) 08:50:03.43ID:9Z79mkHU029:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:50:39.73ID:RO1ger/Ux30:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 08:52:21.65ID:RO1ger/Ux31:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d389-zzkO)
2021/10/14(木) 08:55:51.33ID:9Z79mkHU032:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sacb-SR4g)
2021/10/14(木) 09:00:50.87ID:OiDE5IZTa 少なくとも居ないと困る業者は居た
33:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0af5-K0oZ)
2021/10/14(木) 09:50:29.91ID:JMd+oHun0 日本語が読めないワッチョイ d389-zzkOとワッチョイ 1b7a-pOlYが
スマホとPCで頑張ってるな!
埼玉の共通言語は日本語じゃないのか?
埼玉県のオオクワは居ないぞ居るのは放虫だけだ
良かったな!
スマホとPCで頑張ってるな!
埼玉の共通言語は日本語じゃないのか?
埼玉県のオオクワは居ないぞ居るのは放虫だけだ
良かったな!
34:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fa8-pOlY)
2021/10/14(木) 13:49:28.42ID:MbXJDF3f0 埼玉県のオオクワガタ含めて野外産カブクワでオオクワガタ限定で生息してない説を展開する人って公式な生息記録を出したらいつもやること同じで辟易する
以下の言動ばかり
内容
自演
IDコロコロ
他のスレッドやその中の書き込み
野外産が居ないと困る業者だ
投稿
連投(深夜含む一日中)
暴言
相手の文章パクり
以下の言動ばかり
内容
自演
IDコロコロ
他のスレッドやその中の書き込み
野外産が居ないと困る業者だ
投稿
連投(深夜含む一日中)
暴言
相手の文章パクり
35:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sacb-r08Q)
2021/10/14(木) 13:52:48.28ID:OiDE5IZTa 居る主張するなら居る根拠出そうね
逃げ回るばかりじゃなくてさ
オーケー?
逃げ回るばかりじゃなくてさ
オーケー?
36:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b316-k79E)
2021/10/14(木) 14:05:52.50ID:35RL2jJT0 どうやら自分がそう思う根拠、考えを出し合うのではなく
自分が思う事だけが正しく全ての人にその他一方的な浅はかな考えを強要したいらしい
根拠、考え、ソースは何一つ出せず自分が居ると言ってるんだから居ると認めろ、と
居ないソースしか出て来ないのにそれは無理だろう
自分が思う事だけが正しく全ての人にその他一方的な浅はかな考えを強要したいらしい
根拠、考え、ソースは何一つ出せず自分が居ると言ってるんだから居ると認めろ、と
居ないソースしか出て来ないのにそれは無理だろう
37:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b316-k79E)
2021/10/14(木) 14:07:14.55ID:35RL2jJT0 どうやら自分がそう思う根拠、考えを出し合うのではなく
自分が思う事だけが正しく全ての人にその他一方的な浅はかな考えを強要したいらしい
根拠、考え、ソースは何一つ出せず自分が居ると言ってるんだから居ると認めろ、と
居ないソースしか出て来ないのにそれは無理だろう
自分が思う事だけが正しく全ての人にその他一方的な浅はかな考えを強要したいらしい
根拠、考え、ソースは何一つ出せず自分が居ると言ってるんだから居ると認めろ、と
居ないソースしか出て来ないのにそれは無理だろう
38:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fa8-pOlY)
2021/10/14(木) 14:15:07.89ID:MbXJDF3f0 野外産オオクワは昔からいませんの理由が
自分や知ってる人やネットの中の人がなかなか
とれませんでした
そして
野外産オオクワ生息の公式な生息記録を出されて不利になったら
連投逃げ
暴言逃げ
話すり替え逃げ
逆質問逃げ
スレ埋め逃げ
じゃあね
納得する人いるはずないよ
自分や知ってる人やネットの中の人がなかなか
とれませんでした
そして
野外産オオクワ生息の公式な生息記録を出されて不利になったら
連投逃げ
暴言逃げ
話すり替え逃げ
逆質問逃げ
スレ埋め逃げ
じゃあね
納得する人いるはずないよ
39:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b316-k79E)
2021/10/14(木) 14:15:18.78ID:35RL2jJT0 二重カキコすまん
前にも出てたと思うが「居ないと困る」と「居ると困る」
居ると困る、から居ないと主張しているのではなくて居ないから居ないと事実をソース付きで出してるのに対し
居ると主張してる奴は居ないと困るから居る根拠も出せずただ居る居ると喚いているとしか見えない
昔は居たと言うなら少なくとも今まで居ない派が上げたソース以外でちゃんと根拠を出してくれよ
ギャーギャーと誤魔化すコメントはいらないからさ
前にも出てたと思うが「居ないと困る」と「居ると困る」
居ると困る、から居ないと主張しているのではなくて居ないから居ないと事実をソース付きで出してるのに対し
居ると主張してる奴は居ないと困るから居る根拠も出せずただ居る居ると喚いているとしか見えない
昔は居たと言うなら少なくとも今まで居ない派が上げたソース以外でちゃんと根拠を出してくれよ
ギャーギャーと誤魔化すコメントはいらないからさ
40:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b316-k79E)
2021/10/14(木) 14:20:06.03ID:35RL2jJT0 >>38
その公式の記録というのは過去に遡っても4箇所で記録だけはあるが生息の確認は無し、の奴だよな?
その4箇所の記録の資料探して来てくれよ
お前の根拠なんだろ?
嘘つくやっぱりが現実にいる以上検証は必要だからな
その公式の記録というのは過去に遡っても4箇所で記録だけはあるが生息の確認は無し、の奴だよな?
その4箇所の記録の資料探して来てくれよ
お前の根拠なんだろ?
嘘つくやっぱりが現実にいる以上検証は必要だからな
41:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b316-k79E)
2021/10/14(木) 14:21:22.04ID:35RL2jJT0 ↑
嘘つく奴が現実にいる以上検証は必要だからな
嘘つく奴が現実にいる以上検証は必要だからな
42:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0af5-K0oZ)
2021/10/14(木) 17:16:46.76ID:JMd+oHun0 昨日までは単発IDが居る居る20IDくらい喚いてたのに今日は随分と少ないんだな
20人もいれば採集記録の3つや4つすぐ出せるだろうに1個も出ないのか
これはやはり昔から嘘をつく奴は居るがオオクワは居ない証拠だな〜
20人もいれば採集記録の3つや4つすぐ出せるだろうに1個も出ないのか
これはやはり昔から嘘をつく奴は居るがオオクワは居ない証拠だな〜
43:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0af5-K0oZ)
2021/10/14(木) 17:22:52.05ID:JMd+oHun044:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b7a-pOlY)
2021/10/14(木) 20:41:23.72ID:UstA3CHM0 >>24
その人物にヒラタやネブトの事を語りかけるのは無意味だよ
埼玉県でオオクワガタは生息してない言いがかりの人は
埼玉県の絶滅危惧種の採集記録のうち
オオクワガタだけを否定
のみ
ゲンゴロウがとれようがタガメがとれようが言いがかりをつけることはない
例え吉田氏が見つけられなった自分が見つけられなかった としても四六時中連投したりはしない
その人物にヒラタやネブトの事を語りかけるのは無意味だよ
埼玉県でオオクワガタは生息してない言いがかりの人は
埼玉県の絶滅危惧種の採集記録のうち
オオクワガタだけを否定
のみ
ゲンゴロウがとれようがタガメがとれようが言いがかりをつけることはない
例え吉田氏が見つけられなった自分が見つけられなかった としても四六時中連投したりはしない
45:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffb5-eTmk)
2021/10/14(木) 21:06:18.83ID:5dxCjCMr0 もうオオクワの話はやめよ?不毛すぎる
というわけで相談ですが、8月に樹液で採った飯能産ネブトが全然産んでくれない…越冬させたら来春産んでくれるかな?樹液採集だからやっぱり厳しいかな
というわけで相談ですが、8月に樹液で採った飯能産ネブトが全然産んでくれない…越冬させたら来春産んでくれるかな?樹液採集だからやっぱり厳しいかな
46:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fcb-jihj)
2021/10/14(木) 22:13:50.73ID:8FUKtvVR047:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa2f-SR4g)
2021/10/14(木) 22:26:27.05ID:GRXHypXHa >>45
ほんと
>4で終わった話をソースも出せないで喚くバカ
惨め過ぎるよね
ネブトですかレアですね
聞いた話だと産卵時期が早いらしく野外で採れるメスは産卵済みでほとんど産まないそうですね
参考になるか分かりませんが自分は産卵が難しい個体の場合、やや大きめのケースにしてマットの湿度をケース内で変えます(ケース内の右は少し湿度高め左は乾燥気味みたいなイメージ)
あとはマットだけでダメな場合足場代わりに産卵木をケースに固定させる形で埋め込みます
産卵はグラグラしないで固定してた方が落ち着くみたいなので
ほんと
>4で終わった話をソースも出せないで喚くバカ
惨め過ぎるよね
ネブトですかレアですね
聞いた話だと産卵時期が早いらしく野外で採れるメスは産卵済みでほとんど産まないそうですね
参考になるか分かりませんが自分は産卵が難しい個体の場合、やや大きめのケースにしてマットの湿度をケース内で変えます(ケース内の右は少し湿度高め左は乾燥気味みたいなイメージ)
あとはマットだけでダメな場合足場代わりに産卵木をケースに固定させる形で埋め込みます
産卵はグラグラしないで固定してた方が落ち着くみたいなので
48:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 22:32:37.65ID:RO1ger/Ux ネブトは短命種だったような…越冬して産卵は難しいと思われます
飼育個体の産卵は難しくないそうだけど野外個体は産まないと言われてますね
飼育個体の産卵は難しくないそうだけど野外個体は産まないと言われてますね
49:||‐ 〜 さん (アークセー Sx03-Qjc4)
2021/10/14(木) 23:01:57.40ID:RO1ger/Ux 一応参考程度に
ネブトは自分の行動範囲の中では某森○公園にほど近い丘陵地帯の森に生息してます
発生ポイントも夏場は森の中でも結構暑い場所なので平地のクワガタの中でもやや高温が良いのかも
(勿論30℃は越えない程度27から30以下位)
今はもう時期的に厳しいかも知れませんが頑張って下さい
ネブトは自分の行動範囲の中では某森○公園にほど近い丘陵地帯の森に生息してます
発生ポイントも夏場は森の中でも結構暑い場所なので平地のクワガタの中でもやや高温が良いのかも
(勿論30℃は越えない程度27から30以下位)
今はもう時期的に厳しいかも知れませんが頑張って下さい
50:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eb89-MhSM)
2021/10/15(金) 02:37:20.00ID:8Sk9puZb0 やっと平和になったか?
もうオオクワガタの話題は100年イランわ
もうオオクワガタの話題は100年イランわ
5145 (アウアウウー Sacf-4axQ)
2021/10/15(金) 08:18:49.32ID:CvOMPCRPa52:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ff5-Avck)
2021/10/15(金) 09:55:54.73ID:cmywir/00 まあ採集記録が当時から嘘臭えって皆言ってたからな
53:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b16-6WwF)
2021/10/15(金) 13:56:55.35ID:h9vfTXP20 居る居る君は80年代に何か幻想のようなものを抱いてたみたいだな
アレは昔から居ないから黒いダイヤモンドとまで呼ばれたのに関東一円に普通に居て採れても話題にならないって…
>>45
ネブトは産まないってよく聞くけど調べたらシロアリと半共生してるような変わったクワガタなんだな
雌は産卵してから樹液に集まるから樹液採集だと殆ど産卵済みとか難易度高いね
家の方では全く見た事ないけど形はカッコいいし繁殖できたらいいね
アレは昔から居ないから黒いダイヤモンドとまで呼ばれたのに関東一円に普通に居て採れても話題にならないって…
>>45
ネブトは産まないってよく聞くけど調べたらシロアリと半共生してるような変わったクワガタなんだな
雌は産卵してから樹液に集まるから樹液採集だと殆ど産卵済みとか難易度高いね
家の方では全く見た事ないけど形はカッコいいし繁殖できたらいいね
54:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b16-6WwF)
2021/10/15(金) 14:09:03.85ID:rB0W+J6f0 あ、それとソースによっては成虫の寿命1〜3年ってあるから越冬はするのかも
55:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-4axQ)
2021/10/16(土) 10:25:00.31ID:ucFziI6Za ネブトは埼玉だと絶滅危惧II類だけど今季は1つのポイントで数十頭観察できた
生息環境がやや特殊なだけで生息してる場所には相当の数の個体がいることがわかった
生息環境がやや特殊なだけで生息してる場所には相当の数の個体がいることがわかった
56:||‐ 〜 さん (アークセー Sx0f-p682)
2021/10/16(土) 10:55:51.46ID:7mTl/u6bx 野外で生息するには当然数十数百以上の個体数が必要だからね
クワガタみたいな移動距離の小さい生物ならなおさら
クワガタみたいな移動距離の小さい生物ならなおさら
57:||‐ 〜 さん (アークセー Sx0f-p682)
2021/10/16(土) 10:57:35.92ID:7mTl/u6bx >>54のソースは古い図鑑的なものからの引用かもね
おそらくネブトの成虫の寿命は短いよ
おそらくネブトの成虫の寿命は短いよ
58:||‐ 〜 さん (アークセー Sx0f-p682)
2021/10/16(土) 11:09:04.67ID:7mTl/u6bx スレの皆様へ
ネブトは西日本では普通種だけど関東以北だとかなり少なくて貴重な生き物
生息地では材割りで簡単に多数採集出来るけどくれぐれも材割りは止めて下さい
(こういうの気に止めて読む人はそもそも大丈夫なんだけど)
一本の発生木で数年から数十年、クワガタだけじゃなく様々な生き物が命を繋いでいく環境を材割りは簡単に壊してしまいます
ネブトは西日本では普通種だけど関東以北だとかなり少なくて貴重な生き物
生息地では材割りで簡単に多数採集出来るけどくれぐれも材割りは止めて下さい
(こういうの気に止めて読む人はそもそも大丈夫なんだけど)
一本の発生木で数年から数十年、クワガタだけじゃなく様々な生き物が命を繋いでいく環境を材割りは簡単に壊してしまいます
59:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7bb5-4axQ)
2021/10/16(土) 12:25:35.61ID:4FumSPux0 ちなみに材割りはしてないので数十頭という数字は樹液だけね
60:||‐ 〜 さん (アークセー Sx0f-p682)
2021/10/16(土) 13:19:19.59ID:7mTl/u6bx >>59
受け答えからもあなたは大丈夫というのは分かります
気分を害されたら申し訳ない
スレを見てる他の方が興味を持たれて採集を始める際に材割り採集は(特にこれからの季節)手軽な方法として紹介している書籍、ネット情報など多いので
自分も上の方で生息地情報を上げているので…
受け答えからもあなたは大丈夫というのは分かります
気分を害されたら申し訳ない
スレを見てる他の方が興味を持たれて採集を始める際に材割り採集は(特にこれからの季節)手軽な方法として紹介している書籍、ネット情報など多いので
自分も上の方で生息地情報を上げているので…
61:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7bb5-6k13)
2021/10/17(日) 13:40:32.01ID:3LoXkKPW0 生息地情報は出しても市区町村名までかな
62:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbcb-wUi0)
2021/10/17(日) 20:01:52.10ID:NzMutXLu063サッキー (ワッチョイ 0f96-JWqz)
2021/10/19(火) 17:16:07.41ID:ukBBNnMl0 カブトの話できた
64:||‐ 〜 さん (アークセー Sx0f-p682)
2021/10/20(水) 01:35:37.72ID:LzbNFDtCx どうぞ
66:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMeb-q9ia)
2021/11/03(水) 14:39:16.28ID:aOIshHMSM おおくわメス触覚責めしたらすごく嫌がってた。
67:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMeb-jZOU)
2021/11/04(木) 11:16:53.03ID:O/YJFuDZM 内ポケット
68:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5789-B28W)
2021/11/29(月) 06:44:33.67ID:7zxDY4Ll0 80年代は関東一円でオオクワいた!!
(\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
(\
) )
___//
/ \ (/\
/ (●) U(●)\
| (_人_) |
\ `⌒ U /
/⌒ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ニつ
| ____(ヾイソ⊃
69:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa2b-T1E8)
2021/11/29(月) 08:26:37.67ID:AFmbiqDea その話まだ続けるのかよ…
70:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5716-ZQOw)
2021/12/01(水) 06:09:28.76ID:/lQ7Oj6e0 >>58
コロナ以降材割り被害がかなり増えたな
親戚が寄居の山奥でシイタケ栽培やってて毎年シイタケ狩り手伝ってんだけど去年から切り株や間伐材がバラバラにされる被害が出て
イノシシとかタヌキの仕業じゃなさそうだし何事かさっぱりわからなかったんだけど
今年に入ってから3組もクワガタ取りの奴らが勝手に敷地に立ち入ってるのを見つけたからロープで囲い作って看板立てる羽目に…
山の中で放置してある間伐材ばらすのはまだいいけど畑近くのシイタケの榾木をブチ壊すのはやめて欲しい、というか普通に器物破損だし
コロナ以降材割り被害がかなり増えたな
親戚が寄居の山奥でシイタケ栽培やってて毎年シイタケ狩り手伝ってんだけど去年から切り株や間伐材がバラバラにされる被害が出て
イノシシとかタヌキの仕業じゃなさそうだし何事かさっぱりわからなかったんだけど
今年に入ってから3組もクワガタ取りの奴らが勝手に敷地に立ち入ってるのを見つけたからロープで囲い作って看板立てる羽目に…
山の中で放置してある間伐材ばらすのはまだいいけど畑近くのシイタケの榾木をブチ壊すのはやめて欲しい、というか普通に器物破損だし
71:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ff5-M/nP)
2021/12/01(水) 11:39:25.02ID:tUutfaVq0 寄居辺り(しかも榾木?)じゃコクワ位しか採れないだろうになぁ…
72:||‐ 〜 さん (スップ Sd3f-B28W)
2021/12/01(水) 15:21:10.26ID:89s7c4VZd それこそ
80年代ならオオクワガタもいたかもな
今は夢物語だな
80年代ならオオクワガタもいたかもな
今は夢物語だな
73:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa2b-T1E8)
2021/12/02(木) 04:49:34.63ID:TPZhqENra ワイルドオオクワの話は荒れるからやめとけ
74:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e7da-p36F)
2021/12/10(金) 22:22:11.71ID:KBkiNV7X0 椎茸のホダ木を材割りしてもコクワガタ、カブトムシの幼虫が取れれば
良いほうだよな。 普通はキクイムシ、線虫、シロアリ、Gとかばかりだよ。
良いほうだよな。 普通はキクイムシ、線虫、シロアリ、Gとかばかりだよ。
75:||‐ 〜 さん (ワッチョイ afb5-xyxl)
2021/12/18(土) 10:26:04.43ID:uJVwPbgN0 >>45で飯能産ネブトの産卵について投稿した者ですが、昨夜セット割り出したら幼虫出てきました、1匹だけだけど
成虫は樹液で採った2ペアのうち1♀は落ちてたけど、2♂1♀はマットの中で寝てたのでやはりネブトも野外活動後に越冬するのかもしれない
成虫は樹液で採った2ペアのうち1♀は落ちてたけど、2♂1♀はマットの中で寝てたのでやはりネブトも野外活動後に越冬するのかもしれない
76:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1fbc-QLg0)
2021/12/18(土) 10:30:43.90ID:THxQ4i4H077:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c389-niu/)
2021/12/18(土) 11:42:08.68ID:ECpp9zsN078:||‐ 〜 さん (オッペケ Srb3-w2db)
2021/12/21(火) 11:06:04.29ID:0VjEIKd3r79:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c389-SDN+)
2021/12/21(火) 16:02:35.52ID:R50TrCCV0 いるわけねえだろ?バカ
80:||‐ 〜 さん (オッペケ Srb3-XCg9)
2021/12/21(火) 23:22:10.33ID:qArZFJCyr 仁徳天皇陵とかに行ったらオオクワに出会えるかな?
人が立ち入らない分、いそう
人が立ち入らない分、いそう
81:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b7a-flYG)
2021/12/22(水) 23:44:52.76ID:4ULZ8zVU082:||‐ 〜 さん (エムゾネ FFaf-1WlF)
2021/12/24(金) 12:14:04.36ID:EC5zDL2dF その話題って
昔の関東一円にオオクワガタが
数匹取れたって話?
確かに嫉妬する奴が出てくるからやめとけ
昔の関東一円にオオクワガタが
数匹取れたって話?
確かに嫉妬する奴が出てくるからやめとけ
85:||‐ 〜 さん (スプッッ Sddb-vJcG)
2021/12/27(月) 16:26:04.30ID:OK3iWBZdd この夏、産まれたカブトムシの卵が幼虫になって12月に成虫になったんだけど、こんなことある?
86:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f1a-B1Xt)
2021/12/28(火) 07:43:24.79ID:wOOeqXu60 なったんだからあるんだろ
マジレスすると暑けりゃカブトムシじゃなくても早いよ
マジレスすると暑けりゃカブトムシじゃなくても早いよ
87:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b16-h6Ia)
2022/01/01(土) 01:44:47.83ID:CN26a1bk0 >>74
椎茸の菌が合わないとか発酵の度合いにも左右されるだろうけどまず単純に太さが足りんと思う
都会のホームセンターで売ってるような直径5cmくらいのホダは論外として今どき農家のホダでもせいぜい10〜15cmが主流だし
野ざらしのホダ・廃ホダに大型クワガタが来るとしたらやっぱり18cmは欲しいかなって
椎茸の菌が合わないとか発酵の度合いにも左右されるだろうけどまず単純に太さが足りんと思う
都会のホームセンターで売ってるような直径5cmくらいのホダは論外として今どき農家のホダでもせいぜい10〜15cmが主流だし
野ざらしのホダ・廃ホダに大型クワガタが来るとしたらやっぱり18cmは欲しいかなって
88:||‐ 〜 さん (ワッチョイ edf5-iRc4)
2022/01/01(土) 14:06:29.73ID:qPyOCmND0 >>84
近場だと新潟福島辺りには今でも(季節的な意味ではない)居るからまぁ割と簡単に見つかるけど埼玉じゃ元々いないから放虫以外無理だよ
近場だと新潟福島辺りには今でも(季節的な意味ではない)居るからまぁ割と簡単に見つかるけど埼玉じゃ元々いないから放虫以外無理だよ
89:||‐ 〜 さん (スッップ Sd62-pKXs)
2022/01/01(土) 21:56:31.44ID:mZLp/pdid >>88
福島放虫有名
福島放虫有名
90:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa69-Wb4d)
2022/01/02(日) 06:55:42.12ID:Bj+nRitla 埼玉でもオオクワの採集記録はあるにはある。ただオオクワブーム以前の記録はほぼ皆無なのに、ブーム後に急に採れ出している。それまで未知だった生息地がブームで発見されたのかもしれないが、東京など他都府県では戦前の記録や標本も残っているのに、埼玉ではそれがない。
かつては東京にさえオオクワが生息していたのだから埼玉にもいたのかもしれないけど、古い記録が残っていない以上は埼玉のオオクワは放虫由来と考えるほかない
かつては東京にさえオオクワが生息していたのだから埼玉にもいたのかもしれないけど、古い記録が残っていない以上は埼玉のオオクワは放虫由来と考えるほかない
91:||‐ 〜 さん (オッペケ Srf1-Wl57)
2022/01/02(日) 09:32:38.21ID:gEHmkldyr ついでに言えば他県の生息地に比べて明らかにおかしい場所でしか採集記録が無いらしい
オオクワは経験者がここなら居る!と信じて何度も通ってやっと採集出来るレベル
埼玉だとベテランが「いやぁここにオオクワは居ないよ」と判断する場所での記録しかない
オオクワは経験者がここなら居る!と信じて何度も通ってやっと採集出来るレベル
埼玉だとベテランが「いやぁここにオオクワは居ないよ」と判断する場所での記録しかない
92:||‐ 〜 さん (オッペケ Srf1-nRvG)
2022/01/02(日) 10:21:22.36ID:/VsHO6IGr 皇居にオオクワは生息していないんだろうか
93:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9916-45BR)
2022/01/03(月) 09:11:06.45ID:VqrcF/RT0 >>92
いないと思う、皇居見学行きゃ分かるけどオオクワがつくような樹種がそこまで多くないし
クヌギやコナラも植えてはいるけど庶民的な台場クヌギと違って積極的な伐採が行われているわけじゃないから
成虫・幼虫ともにオオクワが好むような状態になってない
宮内庁や上野の国立科学博物館とかが定期調査してるけど今までオオクワは報告されてないはずだし
いないと思う、皇居見学行きゃ分かるけどオオクワがつくような樹種がそこまで多くないし
クヌギやコナラも植えてはいるけど庶民的な台場クヌギと違って積極的な伐採が行われているわけじゃないから
成虫・幼虫ともにオオクワが好むような状態になってない
宮内庁や上野の国立科学博物館とかが定期調査してるけど今までオオクワは報告されてないはずだし
94:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa69-Wb4d)
2022/01/03(月) 17:28:34.23ID:27KyAxdoa95:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9916-45BR)
2022/01/06(木) 16:29:39.84ID:MWCBd2f50 >>94
「自然環境が豊かな場所にしか生息できない」っていうのは嘘じゃないけど同時に
「かつ、それが維持される」っていう文言が付くんだよねオオクワやヒラタの場合
そういう意味では(イヤな例えだけど)クロゴキブリとかチャバネゴキブリと同じで人間が近くにいた方が都合がいい生き物
皇居の場合自然林に近い状態ではあるけど保護されてるせいでかえってエサや住処が更新されないのは皮肉というか何というか…
「自然環境が豊かな場所にしか生息できない」っていうのは嘘じゃないけど同時に
「かつ、それが維持される」っていう文言が付くんだよねオオクワやヒラタの場合
そういう意味では(イヤな例えだけど)クロゴキブリとかチャバネゴキブリと同じで人間が近くにいた方が都合がいい生き物
皇居の場合自然林に近い状態ではあるけど保護されてるせいでかえってエサや住処が更新されないのは皮肉というか何というか…
96:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d26a-Wl57)
2022/01/07(金) 05:51:02.89ID:xb3usRuP0 今の自然に生えてると思われてる森林はかなりの部分が近年になってからの植林らしいからね
クワカブの好きな雑木林でもクヌギ、コナラが多い地域は沢山あるけど樹齢100年を超えるようなそれらの木は限られた地域以外では殆ど無い
特に棲家の好き嫌いが激しいオオクワが極々限られた地域に点在してる理由の1つ
江戸末期から昭和初期辺りの時期に原生林が少なかった地域には殆ど(というか全く)居ない
オオクワがクヌギやブナの大木を好むと思われがちだけど実際は大昔からある原生林だから大木も残ってるって事なんだよね
クワカブの好きな雑木林でもクヌギ、コナラが多い地域は沢山あるけど樹齢100年を超えるようなそれらの木は限られた地域以外では殆ど無い
特に棲家の好き嫌いが激しいオオクワが極々限られた地域に点在してる理由の1つ
江戸末期から昭和初期辺りの時期に原生林が少なかった地域には殆ど(というか全く)居ない
オオクワがクヌギやブナの大木を好むと思われがちだけど実際は大昔からある原生林だから大木も残ってるって事なんだよね
97:||‐ 〜 さん (スッップ Sd62-pKXs)
2022/01/07(金) 17:57:17.58ID:CUz1PcBbd98:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ada8-6sHg)
2022/01/07(金) 19:37:16.10ID:en0pnc+10 オオクワガタの話題が尽きないねー
やはり一番人気ゆえか
それにひきかえ外産は交雑ばかりで衰退の一途だな
殊更ホーペ
交雑の代名詞と化してる
とりに行けないから天然の血入れれないから終わりだね
やはり一番人気ゆえか
それにひきかえ外産は交雑ばかりで衰退の一途だな
殊更ホーペ
交雑の代名詞と化してる
とりに行けないから天然の血入れれないから終わりだね
99:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4133-6sHg)
2022/01/07(金) 19:37:35.36ID:NuXxKxXI0 オオクワガタの話題が尽きないねー
やはり一番人気ゆえか
それにひきかえ外産は交雑ばかりで衰退の一途だな
殊更ホーペ
交雑の代名詞と化してる
とりに行けないから天然の血入れれないから終わりだね
やはり一番人気ゆえか
それにひきかえ外産は交雑ばかりで衰退の一途だな
殊更ホーペ
交雑の代名詞と化してる
とりに行けないから天然の血入れれないから終わりだね
100:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df16-N9sK)
2022/01/08(土) 16:47:17.74ID:mwTpveK40 1人だけ会話出来ない奴が居座ってんな
101:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5e70-Djua)
2022/01/28(金) 16:29:57.15ID:oBEyrghz0 梅雨時期に獲ったヒラタ♂だけまだ生きてるんだけど越冬するんかな?
屋内ではあるけど玄関の寒い場所で飼ってる
冬眠はせずに時々ゼリー食べてるわ
屋内ではあるけど玄関の寒い場所で飼ってる
冬眠はせずに時々ゼリー食べてるわ
102:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5989-zcjq)
2022/01/28(金) 21:11:29.19ID:5ln7IL9p0 ヒラタは羽化してから2〜3年生きるよ
10℃以上あれば盛夏ほど活発じゃないが多少は活動する
10℃以上あれば盛夏ほど活発じゃないが多少は活動する
103:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d764-AiWJ)
2022/02/07(月) 01:19:59.23ID:OdBU3J+d0 うぉ〜
樹液が飲みてぇ〜!!!!
夏まで待てん。
樹液が飲みてぇ〜!!!!
夏まで待てん。
104:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c3df-aos3)
2022/02/21(月) 21:39:23.72ID:g17pPTcH0105:||‐ 〜 さん (ワッチョイ abbd-CQuI)
2022/03/10(木) 04:50:05.87ID:ydB9JOx+0 極端に長生きされても困るので、俺は冬場も室内温度で普通に飼ってる
飼育個体が溜まってきちゃうと、新しく採集したくても出来なくなるから
冬になってもクワガタどもと餌交換で触れ合えるのも良い
飼育個体が溜まってきちゃうと、新しく採集したくても出来なくなるから
冬になってもクワガタどもと餌交換で触れ合えるのも良い
106:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2eeb-UlF3)
2022/03/16(水) 23:14:03.64ID:210XEAdF0 本日ヒラタ越冬から覚めました。
また河川敷で子供と蝶採取しながら木を見てきました。
スレチですいませんが
キタテハ、モンシロチョウ、テングチョウ、ツマキチョウなど沢山出ていて賑やかになってきましたね。
シーズン入りが楽しみです。
また河川敷で子供と蝶採取しながら木を見てきました。
スレチですいませんが
キタテハ、モンシロチョウ、テングチョウ、ツマキチョウなど沢山出ていて賑やかになってきましたね。
シーズン入りが楽しみです。
レスを投稿する
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】川口市の路上で全裸が発生 小太りの年配男性だという [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1701
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況17
- とらせん 4次会
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap107
- はません ★3
- やくせん
- 政治資金団体の贈与相続寄付は非課税👈これなんで非課税なの許されてんの [943688309]
- 自民党のせいで日本が衰退してしまったという論法、日本人にかなり効果的と判明wwwwwwwwwwww [271912485]
- 相続税の納付額は平均1,930万円、怒りで震えが止まらない・・・ [616817505]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]