>>264
外灯でしょうか?
6月は♂のほうが飛んでるみたいですがね
【埼玉県】クワガタ・カブトムシ採集 ★15
265:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-M5a/)
2023/06/18(日) 22:14:35.89ID:C949jCzE0266:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f630-9XmN)
2023/06/18(日) 23:17:27.87ID:7NgHATBs0267:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-9XmN)
2023/06/23(金) 23:58:20.98ID:qa1svT6h0 仕事終わって18:00〜近所の公園に向かってジョギング
18:20-19:00くらいのあいだにノコ♂1、♀1、コクワ♂1
18:20-19:00くらいのあいだにノコ♂1、♀1、コクワ♂1
268:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-bte+)
2023/06/25(日) 22:49:24.07ID:vpSWn0+u0 18:00ジョグに出かけて公園でノコ♂1♀1コクワ♂1
そして家の庭にノコ♀1、近所の林が伐採されたから飛んできたんかな?
そして家の庭にノコ♀1、近所の林が伐採されたから飛んできたんかな?
269:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4e30-JtsX)
2023/07/03(月) 21:52:08.94ID:8TjL05S90 秩父行ってみようと思ったら秩父近辺が竜巻旋風脚注意報かぃ
シャークネードみたいなミヤマネードが来たら凄いけど
シャークネードみたいなミヤマネードが来たら凄いけど
270:||‐ 〜 さん (トンモー MMcb-WnO0)
2023/07/05(水) 07:43:19.99ID:bbSQXFbVM 草加です
日曜日に見てきましたが既にノコカブトが領域展開しててヒラタは♀1のみしか確認出来ませんでした
もうミヤマの時期ですね
日曜日に見てきましたが既にノコカブトが領域展開しててヒラタは♀1のみしか確認出来ませんでした
もうミヤマの時期ですね
271:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf30-knyK)
2023/07/09(日) 00:32:38.88ID:1jBxml5n0 飯能の某所と正丸で65mmミヤマ♂2と35mmちょいミヤマ♀3
秩父辺りはクマの捕獲情報が出てないから暫く向かわない方が安全かな
秩父辺りはクマの捕獲情報が出てないから暫く向かわない方が安全かな
272:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9702-qWfd)
2023/07/09(日) 12:13:32.77ID:nXt2etqx0 飯能や横瀬はミヤマいるよね
273:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 97bd-Hkwu)
2023/07/09(日) 12:44:50.56ID:JuOP50Z/0 芦ヶ久保行って来たけど0だった
ミヤマどころかコクワの姿も無い
街灯より昼に木を見て回る方が良かったかもしれない
昼はスズメバチ、夜はG、虫嫌いには厳しいw
ミヤマどころかコクワの姿も無い
街灯より昼に木を見て回る方が良かったかもしれない
昼はスズメバチ、夜はG、虫嫌いには厳しいw
274:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 570c-rZpa)
2023/07/10(月) 22:20:44.26ID:AWnw7e/B0 金曜~土曜の深夜にミヤマ♂一匹しか飯能で捕れなかった
275:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d7bd-qWfd)
2023/07/11(火) 00:24:15.07ID:BFsmNPVy0 県民の森や越生の黒山三滝あたり念入りに見ればとれるよ
276:||‐ 〜 さん (スッップ Sdbf-Sipo)
2023/07/13(木) 23:14:10.34ID:htpMnzVFd おぉーマジですか
277:||‐ 〜 さん (スッップ Sdbf-Sipo)
2023/07/13(木) 23:14:39.07ID:htpMnzVFd まじですか
278:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 97bd-N1DR)
2023/07/14(金) 18:30:50.16ID:YV/uZNHT0 秋ヶ瀬公園でヒラタ採れるって本当ですか
今年採った人います?
今年採った人います?
279:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-knyK)
2023/07/14(金) 20:34:08.14ID:JHMesnxY0 埼玉スレは
世間一般で思われている典型的埼玉よりも
西の方の多摩や山梨方面に続く地域の話題になりやすい
世間一般で思われている典型的埼玉よりも
西の方の多摩や山梨方面に続く地域の話題になりやすい
280:||‐ 〜 さん (スッップ Sd94-tdBp)
2023/07/15(土) 09:58:44.83ID:udsQ8iTvd 秋ヶ瀬ヒラタいることはいるけど
ノコ・カブ・コクワ合わせて50〜100見かけたら1匹いるかいないかの割合
ノコ・カブ・コクワ合わせて50〜100見かけたら1匹いるかいないかの割合
281:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfbd-ES5Y)
2023/07/15(土) 16:27:01.21ID:bm6+e0kg0 >>280
秋ヶ瀬に夜行ってみた感想として、あの鬱蒼とした見た目と実際の森の豊かさが全然比例しておらずクワカブ自体が少ないと思いました
だから100匹程度でも時間がかかりそうですね
とはいえ夏から秋まで通えば見つからない数じゃなさそうですね
秋ヶ瀬オオクワについてはどう思いますか?
某ブログでは幼虫の採集報告がありますが
秋ヶ瀬に夜行ってみた感想として、あの鬱蒼とした見た目と実際の森の豊かさが全然比例しておらずクワカブ自体が少ないと思いました
だから100匹程度でも時間がかかりそうですね
とはいえ夏から秋まで通えば見つからない数じゃなさそうですね
秋ヶ瀬オオクワについてはどう思いますか?
某ブログでは幼虫の採集報告がありますが
282:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-VtWK)
2023/07/16(日) 10:03:34.34ID:9PI/TLle0 夕方や明け方に行くと運が良ければ5-10匹のクワカブが見られる公園
深夜に行ってみたら木にカブトがビッシリ!100匹くらい見た
気をつけないと地面にいるやつ踏んづけちゃいそうになるくらい
なお、圧倒的にカブトムシ
クワガタはちょっと時期が違うのかな?
深夜に行ってみたら木にカブトがビッシリ!100匹くらい見た
気をつけないと地面にいるやつ踏んづけちゃいそうになるくらい
なお、圧倒的にカブトムシ
クワガタはちょっと時期が違うのかな?
283:||‐ 〜 さん (スッププ Sd02-tdBp)
2023/07/21(金) 13:08:06.59ID:bBrvxdPWd284:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a7bd-rRCM)
2023/07/27(木) 02:05:02.46ID:zdYIs4Ir0 >>283
秋ヶ瀬オオクワについては眉唾ものだと思っておりました
いたとしても放虫だろうと
しかし2019年の台風による全面的な秋ヶ瀬の冠水をみてあり得るかもなと思うようになりました
秋ヶ瀬ヒラタもオオクワも荒川の源流にあたる秩父域から流木に乗って分布を拡げているのではないでしょうか
それで都市部では比較的生育環境が整っている秋ヶ瀬で代を繋いで生育している、という可能性があります
秋ヶ瀬オオクワについては眉唾ものだと思っておりました
いたとしても放虫だろうと
しかし2019年の台風による全面的な秋ヶ瀬の冠水をみてあり得るかもなと思うようになりました
秋ヶ瀬ヒラタもオオクワも荒川の源流にあたる秩父域から流木に乗って分布を拡げているのではないでしょうか
それで都市部では比較的生育環境が整っている秋ヶ瀬で代を繋いで生育している、という可能性があります
285:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a7bd-vjJA)
2023/07/27(木) 07:28:25.31ID:FScy0S630 今度巾着田行くんだけど、調べてみた感じ目撃情報全く無いし、ミヤマは居ない?山が近いから飛んでくる可能性はあるかもしれないけど、あの辺まだ標高低いしなあ
ヒラタは居る可能性あるっぽいので運試しで探してみる
ヒラタは居る可能性あるっぽいので運試しで探してみる
286:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf30-UQg9)
2023/07/27(木) 21:39:10.03ID:EMV2OQxY0287:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a7bd-vjJA)
2023/07/27(木) 22:24:56.81ID:FScy0S630 今度巾着田行くんだけど、調べてみた感じ目撃情報全く無いし、ミヤマは居ない?山が近いから飛んでくる可能性はあるかもしれないけど、あの辺まだ標高低いしなあ
ヒラタは居る可能性あるっぽいので運試しで探してみる
ヒラタは居る可能性あるっぽいので運試しで探してみる
288:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a702-IgyT)
2023/07/28(金) 12:49:49.92ID:+bUQBOzx0 巾着田でミヤマは難しいと思う
正丸、芦ヶ久保、越生、東秩父、横瀬芦ヶ久保あたりならいる
正丸、芦ヶ久保、越生、東秩父、横瀬芦ヶ久保あたりならいる
289:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf30-UQg9)
2023/07/28(金) 22:00:16.34ID:GcEgEZe00 三峰口や大滝から先の奥秩父だと確実にいるけど採集圧が強いと思う
車で見かけるけど橋の街灯1か所に1家族や1車止まって待機してる場合が多いし
横瀬辺りなら駅周辺に飛んでくる時あるね光源がやたら強いから駅から見える山側からも丸わかりだし
車で見かけるけど橋の街灯1か所に1家族や1車止まって待機してる場合が多いし
横瀬辺りなら駅周辺に飛んでくる時あるね光源がやたら強いから駅から見える山側からも丸わかりだし
290:||‐ 〜 さん (ササクッテロ Sp9f-FU2z)
2023/08/11(金) 08:11:16.16ID:u4KaDXm2p291:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0fbb-YP4D)
2023/08/11(金) 15:54:00.33ID:zFQ/68uC0 今年はギネス級の採集報告を書き込んで盛り上げてる奴、入って来ないね(笑)小さなサイズしか採集できてないのか?
とりあえずあの採集報告はまぁまぁ面白かったので今年も見たいのだが
とりあえずあの採集報告はまぁまぁ面白かったので今年も見たいのだが
292:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sab1-YP4D)
2023/08/11(金) 19:35:10.34ID:FBVpouzba293:||‐ 〜 さん (ブーイモ MMfd-CEnD)
2023/08/22(火) 13:20:07.97ID:qS3y68GmM 今シーズンは小川町周辺でけっこうミヤマが採れました。
クルマに踏まれた個体も例年に比べて多かったので
そんな遠くの山中まで行かなくても楽しめました。
クルマに踏まれた個体も例年に比べて多かったので
そんな遠くの山中まで行かなくても楽しめました。
294:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fe30-rTQJ)
2023/08/27(日) 21:09:30.20ID:kk47WMPO0 4年半ぶりに定峰峠を車で走ったらワイパーに小ミヤマ♂がくっついたので停車して捕獲した
付近のガードレール外の樹に大きめのミヤマ♀が居たけど滑って転落する可能性高いし
次世代のミヤマたちの繁栄を祈ってリリース放置して帰った
秩父全体としてはミヤマはもうシーズン終了なのかもね三峰口の駅付近も通ったけど干乾びた♀の死骸があっただけだし
付近のガードレール外の樹に大きめのミヤマ♀が居たけど滑って転落する可能性高いし
次世代のミヤマたちの繁栄を祈ってリリース放置して帰った
秩父全体としてはミヤマはもうシーズン終了なのかもね三峰口の駅付近も通ったけど干乾びた♀の死骸があっただけだし
295:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 25bd-vHpx)
2023/08/28(月) 02:05:51.71ID:GfTnmGk10 川島町にヒラタは生息していますか?
296:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6dbd-RFvy)
2023/08/28(月) 22:46:14.49ID:EVuZFYYb0 >>295
越辺川河川敷
越辺川河川敷
297:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 25bd-vHpx)
2023/08/29(火) 10:31:12.42ID:aYSrd0z+0298:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8502-RFvy)
2023/08/29(火) 10:36:08.14ID:6V+3pZVu0 >>294
同様に定峰のうどん屋の前あたりを夜走ってたらミヤマが飛んできてワイパーの付け根に落っこちてきたの拾ったことある
同様に定峰のうどん屋の前あたりを夜走ってたらミヤマが飛んできてワイパーの付け根に落っこちてきたの拾ったことある
299:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fe30-FmU/)
2023/08/30(水) 02:16:08.35ID:0i69K5vm0 >>298
道中の達磨ダルマだけど昔からあったっけ?4年半前も見た気がするけど
へんにガラスっぽいショーケースに囲まれてる状態で置いてあるし
ミヤマが飛んできた場所からは少し離れてたけどあの目の前でミヤマ回収する事になってたら逆にコワイ
転がって落っこちてきたらもっと怖いけど子供じゃなくても暗い峠で見るのは躊躇する
道中の達磨ダルマだけど昔からあったっけ?4年半前も見た気がするけど
へんにガラスっぽいショーケースに囲まれてる状態で置いてあるし
ミヤマが飛んできた場所からは少し離れてたけどあの目の前でミヤマ回収する事になってたら逆にコワイ
転がって落っこちてきたらもっと怖いけど子供じゃなくても暗い峠で見るのは躊躇する
300:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6dbd-RFvy)
2023/08/30(水) 22:55:30.35ID:odbVVxWr0 あのダルマ前からあったと思うけどいつからかは分からないな
あんま気にしてなかったわ
そう言えばあったなくらい
あんま気にしてなかったわ
そう言えばあったなくらい
301:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa11-g7y5)
2023/08/31(木) 12:29:28.26ID:Lea2432ma 8月も今日で終わりなのに昆虫採集突撃したい_:(´ཀ`」 ∠):
今になって思うのも時すでに時間切れッスけどね
今になって思うのも時すでに時間切れッスけどね
302:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6dbd-RFvy)
2023/09/01(金) 02:38:08.01ID:4SyS2nI90 突撃したいけど月齢良くないんだよな
303:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5a03-hu4+)
2023/09/11(月) 00:18:59.74ID:N7KBTyvM0 樹液ならまだコクワ大量
ヒラタ ノコ少々いるけどなー
ミヤマとかはキツイ気がするけど
時期的にいる所が集約されてきてるから
元々薄いポイントはいない気がするね
ヒラタ ノコ少々いるけどなー
ミヤマとかはキツイ気がするけど
時期的にいる所が集約されてきてるから
元々薄いポイントはいない気がするね
304:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f9bd-xGnM)
2024/01/14(日) 02:30:06.13ID:S2/fMgEv0 吉見町でスジクワガタは採れますか?
305:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4dee-fVjn)
2024/01/14(日) 10:12:07.25ID:XV+T2PbB0 >>284
かなり鋭い見解ですね。
河川を介したオオクワガタの分布拡大や定着は東海(木曽川)、関西(某川)、九州(筑後川)では昔から一部の熟練採集者や研究者の間で知られていました。
上流のブナ・ミズナラ帯からの土石流による発生木(越冬成虫や卵、幼虫、蛹在中)の流動と河畔林(河川沿いの林や並木)の生息とその拡大です。
河畔林の発生または生息木名は伏せますが河川流域の古くから居住の年配者の聴き取りで思いの外の生息情報(樹木の食害の害虫の認識が多い)が得られたりします。
因みに埼玉県や群馬県の河川では上記二点の条件の合致をしています。
その地域は各機関のオオクワガタ生息の公表地域と合致しています。
かなり鋭い見解ですね。
河川を介したオオクワガタの分布拡大や定着は東海(木曽川)、関西(某川)、九州(筑後川)では昔から一部の熟練採集者や研究者の間で知られていました。
上流のブナ・ミズナラ帯からの土石流による発生木(越冬成虫や卵、幼虫、蛹在中)の流動と河畔林(河川沿いの林や並木)の生息とその拡大です。
河畔林の発生または生息木名は伏せますが河川流域の古くから居住の年配者の聴き取りで思いの外の生息情報(樹木の食害の害虫の認識が多い)が得られたりします。
因みに埼玉県や群馬県の河川では上記二点の条件の合致をしています。
その地域は各機関のオオクワガタ生息の公表地域と合致しています。
306:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 69fe-fVjn)
2024/01/17(水) 12:26:11.94ID:HEGfcEEn0 かなり前だが九州は長崎県の某半島の海辺に浮かぶ流木の上に立派なオオクワガタがとまっていた話があったぞ。
たぶん上流の森林から川で流されてきたんだろうな。長崎県は雨量が半端ない。
たぶん上流の森林から川で流されてきたんだろうな。長崎県は雨量が半端ない。
307やまちゃん (ワッチョイ bf43-MQtI)
2024/01/24(水) 10:06:32.23ID:KWle3CAm0 私はクワガタについては山間部に出かけた時に観察する程度の素人です。シイタケ栽培に使用後の材木を割って出てきた幼虫を飼育ケースに入れて置き、いつの間にかコクワガタ雌になって羽化してきたことがある程度です。
そんな私には昔から疑問があり、どうしても知りたいので教えてください。
里山などの腐った木の中にはクワガタの幼虫がいますが、特に雄のクワガタが木の中で羽化した場合に、外に出てこられないような気がするのですが、羽化後、ミヤマクワガタやノコギリクワガタ、コクワガタ、オオクワガタの雄たちはどうやって木から出てくるのですか? もしかして終齢幼虫になった時に木から出て、土の中で蛹になって羽化して外界に出てくるのでしょうか?
どうしてもいりたいので教えてください。よろしくお願いします。
そんな私には昔から疑問があり、どうしても知りたいので教えてください。
里山などの腐った木の中にはクワガタの幼虫がいますが、特に雄のクワガタが木の中で羽化した場合に、外に出てこられないような気がするのですが、羽化後、ミヤマクワガタやノコギリクワガタ、コクワガタ、オオクワガタの雄たちはどうやって木から出てくるのですか? もしかして終齢幼虫になった時に木から出て、土の中で蛹になって羽化して外界に出てくるのでしょうか?
どうしてもいりたいので教えてください。よろしくお願いします。
308:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c7bd-rEzG)
2024/01/24(水) 10:55:45.54ID:3wQYV0wj0 マジレスすると気合で出てきます
そのための大あごです
脱出に失敗して死亡することは自然では日常茶飯事のことです
そのための大あごです
脱出に失敗して死亡することは自然では日常茶飯事のことです
309やまちゃん (ワッチョイ bf43-MQtI)
2024/01/24(水) 11:24:49.39ID:KWle3CAm0 返信ありがとう。
では、木の中で羽化するという事なのですね。そして脱出できずに死亡する個体も多いそうで、まさに驚きです。だけどミヤマクワガタとかノコギリクワガタの大型の雄は、本当に木から出てこられるのですか?
返信は頂戴しましたが、やはり頭の中が?です。大あごが邪魔をして穴を開け脱出する事ができないのではないですか?それとも一皮幹側に入った脱出しやすい位置で蛹になって羽化するのでしょうか?
私はクワ・カブ屋ではないので、昔からこのあたりについて不思議でなりません。
では、木の中で羽化するという事なのですね。そして脱出できずに死亡する個体も多いそうで、まさに驚きです。だけどミヤマクワガタとかノコギリクワガタの大型の雄は、本当に木から出てこられるのですか?
返信は頂戴しましたが、やはり頭の中が?です。大あごが邪魔をして穴を開け脱出する事ができないのではないですか?それとも一皮幹側に入った脱出しやすい位置で蛹になって羽化するのでしょうか?
私はクワ・カブ屋ではないので、昔からこのあたりについて不思議でなりません。
310:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c7bd-rEzG)
2024/01/24(水) 11:42:08.23ID:3wQYV0wj0 ミヤマやノコギリはクワガタの中でもキノコ菌でかなり柔らかくなった木で育つので脱出しやすくなってます
311やまちゃん (ワッチョイ bf43-MQtI)
2024/01/24(水) 11:52:29.75ID:KWle3CAm0 返信ありがとう。
その説明でようやく納得できました。でも、脱出にはだいぶ苦労しそうですね。…だから死亡するものも多いのでしょうか。
クワガタが親になって外界に出てくるのは命がけの仕事なのですね。
返信と説明をいただき大変い有難うございました。長年の疑問が晴れました。
その説明でようやく納得できました。でも、脱出にはだいぶ苦労しそうですね。…だから死亡するものも多いのでしょうか。
クワガタが親になって外界に出てくるのは命がけの仕事なのですね。
返信と説明をいただき大変い有難うございました。長年の疑問が晴れました。
312:||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp7b-7SKJ)
2024/01/24(水) 19:27:04.50ID:/8TufeImp オオクワやヒラタは飼育下だと椎茸のホダ木ぐらいなら自分で穴開けて洞作って中に住むからな
313:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr91-Hsu1)
2024/03/14(木) 17:27:24.66ID:A+/6QReAr >>305
なんでこうオオクワにだけ寛大なんだろねこの人
その理屈なら同じような生息環境のミヤマとかほぼ同じ生息環境電子圧倒的に数の多いアカアシが定着してる筈なんだけど何故オオクワだけが?
そもそも川の氾濫なんて70年代以前は数年置きに当たり前にあったのに何故その頃には流れて来なかったと思う?
なんでこうオオクワにだけ寛大なんだろねこの人
その理屈なら同じような生息環境のミヤマとかほぼ同じ生息環境電子圧倒的に数の多いアカアシが定着してる筈なんだけど何故オオクワだけが?
そもそも川の氾濫なんて70年代以前は数年置きに当たり前にあったのに何故その頃には流れて来なかったと思う?
315:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr91-Hsu1)
2024/03/14(木) 17:29:08.42ID:A+/6QReAr >生息環境で圧倒的に
316:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0bbd-9bVV)
2024/06/17(月) 00:30:28.98ID:nReLRW930 昔児玉に住んでたけど、とても小さい丘みたいな裏山でミヤマ捕れてた
平地で標高は高く無い筈だけど、秩父、群馬の山が近いからギリギリ町の方に出て来てるラインだったのかもしれない
今は住宅地になってる
平地で標高は高く無い筈だけど、秩父、群馬の山が近いからギリギリ町の方に出て来てるラインだったのかもしれない
今は住宅地になってる
317:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3ee3-zp9l)
2024/06/17(月) 00:43:36.89ID:8e2as60G0 現深谷市で旧川本町も40年位前まではミヤマ採れた
黒っぽい個体で地域的な遺伝子持ってたかもな
黒っぽい個体で地域的な遺伝子持ってたかもな
318:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2b02-p9YJ)
2024/06/18(火) 15:16:10.02ID:Uut1GJca0 児玉は今もミヤマとれるぞ
森林公園にミヤマいるから旧川本町にいてもおかしくないな
森林公園にミヤマいるから旧川本町にいてもおかしくないな
319:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ae3-zp9l)
2024/06/18(火) 18:57:36.76ID:EtMcJFEq0 森林公園は言うて山だからな
旧川本町の生息地は平地の林
今は大きな医療施設がある辺りだ
旧川本町の生息地は平地の林
今は大きな医療施設がある辺りだ
320:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9780-ZCc3)
2024/06/18(火) 20:19:25.46ID:jzV9XNkd0 埼玉は都心から近いから採集者多いわな
321:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fb8-qG2l)
2024/06/18(火) 21:54:35.16ID:K5NUcmYY0 ミヤマはヒートアイランド現象の影響を受けない場所なら平地でもいる
322:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ae3-zp9l)
2024/06/18(火) 22:51:20.54ID:EtMcJFEq0 関東でヒートアイランドの影響無い場所???
323:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9728-ZCc3)
2024/06/19(水) 18:40:26.51ID:28vguGKJ0 三浦半島
324:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b99-zp9l)
2024/06/19(水) 22:02:18.72ID:C6ksnRtT0 三浦半島は山ばっかなんだが話の内容理解出来ないのかな?
326:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3e36-qG2l)
2024/06/20(木) 15:08:13.57ID:8UzgiCaP0 三浦半島は最大標高242m
平地だろ
平地だろ
327:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr3b-zp9l)
2024/06/20(木) 19:24:01.83ID:zxeaCTn5r >>326
行った事無いなら黙ってろよw
行った事無いなら黙ってろよw
328:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfd9-JTKV)
2024/06/20(木) 22:17:23.45ID:jEwxvV4U0 山梨〜長野〜群馬県境まで行けばいくらでもいるじゃん
ミヤマは原生林にいると思ってそう
ミヤマは原生林にいると思ってそう
329:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr3b-zp9l)
2024/06/20(木) 23:22:19.26ID:zxeaCTn5r 普段の生活で会話出来ないねって笑われないか?
330:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e3bd-p9YJ)
2024/06/21(金) 00:15:03.59ID:KALWfgZF0 横浜から三浦半島にかけてとか富津鋸南あたりにもミヤマがいるのが興味深い
331:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b60e-6xqm)
2024/06/21(金) 16:16:03.19ID:X6/BlY5S0 海風だからだよ
分かりきってるじゃん
分かりきってるじゃん
332:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b60e-6xqm)
2024/06/21(金) 16:16:03.45ID:X6/BlY5S0 海風だからだよ
分かりきってるじゃん
分かりきってるじゃん
333:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr3b-zp9l)
2024/06/21(金) 18:34:35.72ID:dY5gbSSAr 判らない人も居るんですよw
334:||‐ 〜 さん (スッップ Sd5f-P5j8)
2024/06/24(月) 20:18:23.01ID:RS9IfJKWd 深谷とか熊谷あたりもうクワガタいるの?
335:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f25-0aak)
2024/06/28(金) 14:18:49.57ID:3Gu7ibGL0 >>334
埼玉なんて何処でもいるでしょ?
埼玉なんて何処でもいるでしょ?
336:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53bd-NNZd)
2024/07/04(木) 13:52:37.77ID:7neUpjXS0 先週近所の公園でカブト多数発見
クワガタは全然だった
コクワすら居ない
クワガタは全然だった
コクワすら居ない
337:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6aed-Wmr7)
2024/07/04(木) 14:02:03.53ID:QPxDW94W0 カブトムシ出てきちゃったらしばらくクワガタは採りにくくなるよ
338:||‐ 〜 さん (ドコグロ MM7f-Cpay)
2024/07/04(木) 16:48:24.76ID:zUletdl3M ある公園の決まった1本の樹の下にだけいつも大量にノコギリクワガタの死骸(頭だけが多い)落ちてるんだけど。毎年毎年。同じ種類の木は何本も生えてるのにその木だけ。クワガタを引き寄せて殺す樹液でも出しているのかね?
339:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0a42-dTDm)
2024/07/04(木) 18:00:16.56ID:SSp6hEQO0 カラスが他から獲ってきてその木に止まって食ってるだけ
カラスにとって安全でお気に入りの木はそういうの多い
カラスにとって安全でお気に入りの木はそういうの多い
340:||‐ 〜 さん (スッップ Sdaa-NNZd)
2024/07/04(木) 19:10:38.00ID:bMFcC00fd えっ、カブト出ちゃったらクワは捕まえられないの?
ちょっと遅かったか、、、今年はクワ欲しかったなぁ
ちょっと遅かったか、、、今年はクワ欲しかったなぁ
341:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6aed-Wmr7)
2024/07/04(木) 20:04:29.52ID:QPxDW94W0 カブトムシ出てきたらクワガタ減るのは定説
樹液場争いに負けるからね
特に大型のノコはカブトムシより先に出てきて交尾してさっさと死んでいくんだよ
カブトが少ないスポットなら8月に入っても大型ノコ採れるよ
樹液場争いに負けるからね
特に大型のノコはカブトムシより先に出てきて交尾してさっさと死んでいくんだよ
カブトが少ないスポットなら8月に入っても大型ノコ採れるよ
342:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2b37-oAFo)
2024/07/04(木) 20:41:26.81ID:oBtS4aWX0 お盆過ぎてカブトが減ると
またノコギリが戻ってくるよ
またノコギリが戻ってくるよ
343:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a30-NNZd)
2024/07/04(木) 22:07:11.22ID:g+ZIrdkZ0 なるほど残暑の頃がまた狙い目なんですね。勉強になります!
344:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53bd-EXgL)
2024/07/05(金) 15:55:26.83ID:xtd62cya0 東松山でミヤマが採れるらしいですが、どこで採れます?
市民の森ってところ(鳩山町の石坂の森と繋がってる森)行ったけど全然いなかった
市民の森ってところ(鳩山町の石坂の森と繋がってる森)行ったけど全然いなかった
345:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7302-nMS5)
2024/07/05(金) 16:03:38.30ID:EbTBhMk00 >>344
森林公園でミヤマいるからそこから近い川越カントリークラブや東松山カントリークラブのある山じゃないか
森林公園でミヤマいるからそこから近い川越カントリークラブや東松山カントリークラブのある山じゃないか
346:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53bd-EXgL)
2024/07/05(金) 16:17:23.81ID:xtd62cya0 >>345
そっちの方なんですね
有難うございます
市民の森の方は樹液だらだらの木が何本かあったのにコクワがちょこちょこいるぐらいで恐ろしいくらい生物の気配が薄かったです
ヘビトンボみたいな清流の生物はいましたが、なんだか変なところです
そっちの方なんですね
有難うございます
市民の森の方は樹液だらだらの木が何本かあったのにコクワがちょこちょこいるぐらいで恐ろしいくらい生物の気配が薄かったです
ヘビトンボみたいな清流の生物はいましたが、なんだか変なところです
347:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM0b-Wmr7)
2024/07/05(金) 17:01:36.29ID:q7UgxYowM あんな暑いところにミヤマいるんだ
348:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-2+hc)
2024/07/07(日) 07:34:07.74ID:jkGtFmj80 カブトムシもメスしかいないね
オスは土曜夜時点で回収されちゃってるのかな
オスは土曜夜時点で回収されちゃってるのかな
349:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-BrOE)
2024/07/07(日) 22:12:55.95ID:pLQjElTh0 草加です
みなさん今年もお願いします
この前山間部にミヤマハイキング行ってきました
ルッキングでミヤマ♂1♀1ノコ♂1♀1
別日に蹴り採集でミヤマ♂7♀2でした
最大で66mm程度でもう少しサイズアップしてみたい
ミヤマさん今年はご一緒させて頂きたいです
https://i.imgur.com/SCul9e2.jpeg
みなさん今年もお願いします
この前山間部にミヤマハイキング行ってきました
ルッキングでミヤマ♂1♀1ノコ♂1♀1
別日に蹴り採集でミヤマ♂7♀2でした
最大で66mm程度でもう少しサイズアップしてみたい
ミヤマさん今年はご一緒させて頂きたいです
https://i.imgur.com/SCul9e2.jpeg
350:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f34-Blsx)
2024/08/18(日) 18:46:57.76ID:0Dmb0rD50 ここ数年、採集記書いてる奴書き込みないね。本気かネタか分からない奴w
これを見たら採集記あれば宜しく!
意外と面白かったから寂しいぜ!!ここの皆、あんたの採集記待ってるからよ
これを見たら採集記あれば宜しく!
意外と面白かったから寂しいぜ!!ここの皆、あんたの採集記待ってるからよ
351:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9faa-jg4C)
2024/08/18(日) 23:00:31.34ID:XWXchBwx0 誰も妄想の採集報告なんか楽しみにしてないが
352:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f30-CjR1)
2024/08/24(土) 11:09:27.81ID:ebxAkwPa0 今朝はカブメス1、ノコ1ペアとメス1
お盆すぎるといなくなるね
お盆すぎるといなくなるね
353:||‐ 〜 さん (スッププ Sd22-NXPF)
2024/08/26(月) 06:51:59.12ID:BJVDG9BMd ノコ採るなら今がチャンスかねぇ
354市原学 (ワッチョイ 6a37-2yS5)
2024/09/12(木) 23:09:33.58ID:1+rO6CIH0 群馬県太田市だと市原学の証拠が河川敷の葦藪の中にあるらしいので
鹿島橋近辺が有力っぽいが
ある意味カブクワよりも気になるな
鹿島橋近辺が有力っぽいが
ある意味カブクワよりも気になるな
355:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 83e6-Kyt2)
2024/10/02(水) 10:55:59.19ID:uUcgmMmn0 まだまだ暑い🥵
356:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff83-HsIz)
2024/10/02(水) 18:37:32.02ID:1cM0osyw0357:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa27-CNLF)
2024/10/05(土) 00:58:28.57ID:DJvil6dja 居る居る君の虚しい釣り針w
何も釣れてなくて草w
何も釣れてなくて草w
358ミヤマ7年目?かな (JP 0H93-2M7g)
2025/04/03(木) 22:09:40.25ID:CzbYF2OdH 久々の書き込みです。
あと2ヶ月もスレばミヤマとれますね。
あと2ヶ月もスレばミヤマとれますね。
359:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffdc-6P+H)
2025/04/04(金) 10:19:22.45ID:eK4tDhMK0360:||‐ 〜 さん (オッペケ Srd1-vAdZ)
2025/04/08(火) 16:29:18.25ID:Ihex/GoKr 完全スルーw
361:||‐ 〜 さん (JP 0Hb1-wZIZ)
2025/04/20(日) 23:17:03.54ID:Rwvs2uCTH そもそも埼玉県産が国産純血の訳が無いだろ居る居る君
362:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f83-zBQK)
2025/04/28(月) 09:06:38.23ID:cHHNXYcA0363:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffdc-0kzd)
2025/05/15(木) 15:28:52.30ID:JruoYagj0 草加です
みなさん今年もよろしくお願いします
年々ヒラタへの出撃が減ってミヤマやヒメオオチャレンジが増えて埼玉での活動が少なくなっております
今週は天気がいい感じなので今シーズン初のヒラタ観察に行きました
今年は近年にしては虫の出始めが遅めとなっているとの報告が多いみたいです
他の採集家とすれ違ったりしましたが、コクワしか見かけず下旬頃がベストかなと思いました
そんな中♂2♀1見つけることができました
♂は43mm位のとそれより大きく太いのがいましたが、引っ掻き棒忘れたため木の枝で戦ったものの敢え無く枝が折れて奥に入られてしまいました
ヒラタももう一回位は様子見行くつもりです
みなさん今年もよろしくお願いします
年々ヒラタへの出撃が減ってミヤマやヒメオオチャレンジが増えて埼玉での活動が少なくなっております
今週は天気がいい感じなので今シーズン初のヒラタ観察に行きました
今年は近年にしては虫の出始めが遅めとなっているとの報告が多いみたいです
他の採集家とすれ違ったりしましたが、コクワしか見かけず下旬頃がベストかなと思いました
そんな中♂2♀1見つけることができました
♂は43mm位のとそれより大きく太いのがいましたが、引っ掻き棒忘れたため木の枝で戦ったものの敢え無く枝が折れて奥に入られてしまいました
ヒラタももう一回位は様子見行くつもりです
364:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6f62-fWGm)
2025/05/17(土) 20:23:00.56ID:4TmPhSWS0 >>360
某ブリーダーの久留米ライジン血統と埼玉県産野外の個体の画像なんだけどどっちがより純粋なオオクワガタだと思いますか?
どっちも同じにしか見えないとかたぶんどっちも交雑だって逃げないで教えてほしいもんですなぁ。
https://xxup.org/Tw3HM.jpg
某ブリーダーの久留米ライジン血統と埼玉県産野外の個体の画像なんだけどどっちがより純粋なオオクワガタだと思いますか?
どっちも同じにしか見えないとかたぶんどっちも交雑だって逃げないで教えてほしいもんですなぁ。
https://xxup.org/Tw3HM.jpg
365:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fab-PnNf)
2025/05/17(土) 21:21:34.92ID:R94PDGwl0366:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr87-HEco)
2025/05/17(土) 21:29:56.57ID:81XMLyDMr >>364
居る居る君みたいに80年代に夢見る童心とかオレみたいに浮気をしない一途な性格とかの事かな?→純粋
でもね居る居る君
そんなホペイみたいな大顎のオオクワは放虫だよ
いい加減いい大人なんだから夢見るのやめたほうがいいよ
居る居る君みたいに80年代に夢見る童心とかオレみたいに浮気をしない一途な性格とかの事かな?→純粋
でもね居る居る君
そんなホペイみたいな大顎のオオクワは放虫だよ
いい加減いい大人なんだから夢見るのやめたほうがいいよ
367:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4662-2pKg)
2025/05/18(日) 08:41:21.62ID:xXZl3DZR0368:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4662-2pKg)
2025/05/18(日) 08:44:00.16ID:xXZl3DZR0 ホペイってのは画像の久留米ライジン血統オオクワみたいに上体起こした姿勢でも重なって見えちゃう内歯の特徴なんだよ。
>>359の画像の埼玉県産オオクワの上体起こした姿勢だとちゃんと内歯が重ならないんだよ。
この純血国産の埼玉県産オオクワのイカリ肩とホペイと交雑の個体のナデ肩はこう違うんだよ。
https://kuwa98.com/kuwa-hopei/
https://pororoca-ashigara.com/data/files2023/21365_small.jpg
それより埼玉県のオオクワガタ採集のことで何で揉めたのか教えてくれ。
>>359の画像の埼玉県産オオクワの上体起こした姿勢だとちゃんと内歯が重ならないんだよ。
この純血国産の埼玉県産オオクワのイカリ肩とホペイと交雑の個体のナデ肩はこう違うんだよ。
https://kuwa98.com/kuwa-hopei/
https://pororoca-ashigara.com/data/files2023/21365_small.jpg
それより埼玉県のオオクワガタ採集のことで何で揉めたのか教えてくれ。
369:||‐ 〜 さん (JP 0Hdf-5dMI)
2025/05/18(日) 12:59:13.39ID:qAd9V9aAH 図星の指摘に大発狂してしまう居る居る君w
み、惨め過ぎるwww
み、惨め過ぎるwww
370:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ba2-yfs5)
2025/05/18(日) 19:44:21.27ID:aG386ZD00 埼玉のオオクワなんて本来いないのになんで揉めるんだ?
いてほしくて自演して赤っ恥かいた奴の話なら聞いたことあるが
いてほしくて自演して赤っ恥かいた奴の話なら聞いたことあるが
371:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e72f-KvuH)
2025/05/18(日) 22:56:14.89ID:qfu7U/W60 「居るといいね」
↓
ID変え忘れて「居るよ!年数匹は採ってた!」
採ってたなら居るといいね、はおかしいだろwww
は、恥ずかしい奴www
↓
ID変え忘れて「居るよ!年数匹は採ってた!」
採ってたなら居るといいね、はおかしいだろwww
は、恥ずかしい奴www
372:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e72f-KvuH)
2025/05/18(日) 22:58:39.65ID:qfu7U/W60 あ、こんなコメントもあったなぁ
「埼玉に居るよ!足利で採ったもん!」
足利は埼玉じゃねえwww
埼玉県民なら絶対にそんな間違いはしないよ居る居る君www
「埼玉に居るよ!足利で採ったもん!」
足利は埼玉じゃねえwww
埼玉県民なら絶対にそんな間違いはしないよ居る居る君www
373:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e72f-KvuH)
2025/05/18(日) 23:02:42.80ID:qfu7U/W60 こんな大嘘も平気でついてたな
「昔オオクワ採ってたぞ!クヌギの木の上でライン下りの船頭さんによく挨拶したなぁ」
ライン下りの両岸の高低差を知らなすぎるwww
マサイ族並の視力が必要だわwww
「昔オオクワ採ってたぞ!クヌギの木の上でライン下りの船頭さんによく挨拶したなぁ」
ライン下りの両岸の高低差を知らなすぎるwww
マサイ族並の視力が必要だわwww
レスを投稿する
ニュース
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★4 [少考さん★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]