X

オカヤドカリ@"丘の上【33匹目】

1:||‐ 〜 さん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:29:06.60ID:qj3pa7GD
■前スレ
オカヤドカリ@"丘の上【32匹目】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1457846878/
オカヤドカリ@"丘の上【31匹目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1393695079/
284:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/07/27(月) 21:03:21.53ID:e/GydtC4
>>282-283
ありがとう
285:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 00:30:45.13ID:MytXxldx
>>71
>トミーのがちゃぽんでヤドカリ物件というのが並んでた


https://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pandanoana/yadokari/
これって本当にヤドカリは入らないよね?
286:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/02(日) 14:01:53.52ID:ziApV1yy
今年復活したのね?細かい所まで造ってて200円はお得。
ラーメンやど、持ってる。
2020/08/03(月) 07:33:11.88ID:ZUJfg9IQ
関東地域で店頭で大量に販売しているお店はないですかね?殻は変わるので個体を見分けるためある程度の数から選びたい。
288:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/12(水) 11:31:34.59ID:MttaSugy
コバエ〜
2020/08/21(金) 21:09:20.03ID:dxNxlhKh
コバエすごいでるよね憂鬱
今日ボロニアソーセージのカケラあげたら1匹がずっと持ってまわって食べてる
まあまあの大きさあげたのになくなりそうではじめての食欲にひびった
290池袋35
垢版 |
2020/08/26(水) 20:02:52.60ID:5tMdPXtR
本日、しろ(ムラサキオカヤドカリ)脱皮潜り生還
7月20日〜8月26日(37日間)
8月の自宅最高気温、36.5℃最低気温27.0
pm17:30前後生還水のみ場直行)
餌なし、その後ガジュマル(枝葉ごと)ポップコーン、ヤドカリゼリー(透明)
を入れるそして今、ゼリーを食べてます(前回、2019、5/21〜6/29、39日間)
291池袋35
垢版 |
2020/08/26(水) 20:29:50.17ID:5tMdPXtR
あまり観察できなかったのですが、(日没にはカバーをかける)左の爪が大きくなった気がします
落ち着いたら体重など書き込みます
292:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/27(木) 08:09:49.08ID:uvHCg7XN
おめでとう!そしておかえりなさい!
きっとタンパク質(クリル、焼魚とか)も爆食しますよ。
2020/08/27(木) 22:07:45.34ID:1FQM4EHF
おめでとうございます
うちもこないだ脱皮したやつめちゃくちゃ肉とか食べる
欲してるんだな
294:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 13:59:11.44ID:GHqCJnM5
エキゾテラのプランテーションソイル廃盤になっちゃったんだね。
他のヤシガラで飼育してる人はどこのヤシガラ使ってるんですかね?
295池袋35
垢版 |
2020/08/28(金) 19:22:30.26ID:+efetHec
>>292>>293
ありがとうございます
ヤドカリゼリー最初に食べた(カビにくい餌としてときどきやってた)
ガジュマルギザギザ、ベーコン、ゆでエビ完食
しかし、やっぱりポップコーンが好きなんですね
296:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:49:33.40ID:8orh/Ji/
うちのヤド。
3週間潜ってたけど、ゴハン食べない。

パン・茹でエビ・エビの素揚げと好きな物あげているのになぁ。
297:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/08/29(土) 09:24:06.25ID:J3rEPtKp
大きさによるけど、3週間でも脱皮しないで出てまた潜ることはよくあります。
2−3回繰り返したりして、ウチのヤドはその間滅多に食べません。
また潜って脱皮本番になるかも、気にせず好物並べてくださいな。
2020/08/29(土) 09:50:28.36ID:S0XaYJk9
>>294
100均。
1年毎に交換して3年使ってるけど元気にしてるよ。
299:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:15:48.77ID:v2u1EWTQ
最近よく天井の金網にしがみついている。
1日中金網にいるので、夜になると砂の上に下している。
300:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:15:48.77ID:v2u1EWTQ
最近よく天井の金網にしがみついている。
1日中金網にいるので、夜になると砂の上に下している。
301:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:39:08.97ID:NcXrEXJH
最近テトラの金魚えさ上げてるんだけど食いつきがすごいわ
うんこの量もすごいけど
302:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/06(日) 08:56:02.57ID:VsftID5M
テトラのフレーク(薄皮状)、極小ベビーヤドでもハサミでツマツマ食事できる。
イイですよね。
303:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:18:56.73ID:Jerc90Qu
へい 保温はどうするんやで!
2020/09/11(金) 03:53:42.87ID:yeU5pNXi
シートヒーターを使う
305:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/11(金) 07:52:24.03ID:dQfZKpR+
ウチはピタ適(ピタリ適温)を側面貼りしてる。
306池袋35
垢版 |
2020/09/12(土) 18:07:50.49ID:+1hEpoZ9
本日、しろ(ムラサキオカヤドカリ) 体重測定
前回:5月5日 47g(マルサザエ26.5g)   成体20.5g
今回:9月12日49.5g(マルサザエ26.5g) 成体23g
*ゴルフボール45.5g、一円玉1g
過去に同じ貝で2.5gの変動があったので今回も見た目は脱皮まえと
あまり変わらないです
2020/09/12(土) 18:52:24.25ID:Op4lYNKs
夏が終わって一匹潜った
脱皮かな
308:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/12(土) 20:05:22.19ID:0T64L7nS
【Covid-19】 ワクチン接種前に読むスレ 【必読】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1598051116/l50
309:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:25:30.16ID:fv1QAmyY
しっかり2割増ー!見た目が変わらないのは見えない所(腹)がデカくなったから、ですよ。
おめでとうございます。
310:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/14(月) 18:59:08.75ID:Y0SKBt4h
ありがとうございます、これからもしっかり管理していきます
今、梨をかじってます
311:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:52:30.21ID:IqJ5L1ag
ポップコーン以外食わねえよー!
変なもんだとコバエ心配だし

なんかいいもんないかなー お願いっ!教えて!
312:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:55:23.90ID:IqJ5L1ag
変なもんって語弊あるね コバエ湧きやすいもの
生魚もだけどちくわも湧くね
2020/09/21(月) 12:34:16.90ID:IZQ7eabT
>>311
ヤドカリゼリー
昆虫ゼリーのイエローでも食べる
2020/09/21(月) 19:26:39.30ID:/L1LXQxa
ポップコーン≧にんじん>天ぷらフライの衣>スナック菓子>>>その他野菜>肉魚>>>ヤドカリフードw
ほんとうちの子偏食。
315:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/21(月) 22:11:53.75ID:J7wq5Obx
ヤシガニほどではないが沖縄や石垣島にはオカガニという大型陸棲カニがいて
食っても美味くないが、
大きさに魅かれて飼育してる人もいる。
https://hiroshi-hirasaka.com/wp-content/uploads/2019/01/PB112544.jpg

https://hiroshi-hirasaka.com/wp-content/uploads/2019/01/IMG_2698-768x548.jpg 

【豊見城】沖縄県豊見城市瀬長の豊見城署で5月25日午後3時40分ごろ、
周囲を威嚇した状態で鋭利なはさみを振り回し、署内に入り込んできたとして、建造物侵入の容疑などで体長約15センチのオカガニが捕獲された。
オカガニは正面玄関の自動ドア付近の暗がりに潜んでおり、本紙記者が発見し通報、駆け付けた署員によって、あえなく“御用”となった。


https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202006/701b05f23ecdfe6d0d72011036f5aa1a.jpg

南の島で捕まえた巨大ガニの飼育環境をセッティング!

https://www.youtube.com/watch?v=pN2iB66ini8

巨大なカニ飼育始めました-Giant Crab-

https://www.youtube.com/watch?v=OhQpVyTXAKk
316:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/09/22(火) 08:18:06.45ID:9XUVLxs9
うちのヤドはタケダの7連ボーロ定番。小麦粉少ないボーロあげたら足蹴にされた。
リンゴとガジュマルも毎日食してる。
2020/09/22(火) 08:41:15.58ID:dLSix/iX
>>315
この大きさで何歳なんだろう
2020/09/22(火) 10:51:14.79ID:5GUQ/ZU6
オオガニのチビ探してるんだが
立派なやつしか売られてなくて困ってる
2020/09/26(土) 23:58:43.25ID:uIFC6NBY
そろそろ皆さん冬支度でしょうか
ピタリ適温プラスでいいのかなあと思いながらひとまずあったかそうなヤシガラに変えました
2020/10/05(月) 19:20:34.17ID:powsA6rd
ふと水用の皿を持ち上げたら脱皮直後で殻が残ってた
今月一気に涼しくなるから保温対策をしないと
321:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:54:37.86ID:gkhV/T6n
結構、果敢にいろいろ登るけどガジュマルとかでもよく落下するね
レイアウト凝っちゃって珊瑚や椰子スペース以外に石とか多用していたんだけど水槽でカランコンカランコンなる

ちょっと衝撃もありかわいそうかな?レイアウト変えるか…
縦レイアウトにしたんだけどなぁ
322:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:40:02.78ID:tRhJIXf6
>>320
これから10日もしないうちに地上に出てきた
潜ってから脱皮するまでに時間がかかったみたい
323:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:03:32.32ID:i57omUjC
おめでとう&おかえりなさい!
もし殻が残っているなら海水ですすいで差し出してみてくださいな。
2020/10/17(土) 11:38:33.48ID:nCSvmG+b
>>323
ありがとう
ほとんど全部たべちゃった様子
325:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 14:04:44.55ID:DBchRWaR
半月くらい放置していた中での久しぶりの脱皮に死んだのかとビビりましたw 
年間2、3回脱皮します。

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676136.jpg

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676137.jpg
2020/10/18(日) 14:11:18.04ID:BigUV1Mz
>>325
脱皮した直後はそのままの姿の殻があってビックリするよね
ほっとくと全部食べちゃうけど
327:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:57:54.91ID:FvpZtn1P
出て来るまで心配だけど、順調そうでよかった。しっかり食べてしっかり大きくなって欲しい。
2020/10/31(土) 01:53:36.47ID:3qkertNm
二匹の内1匹が脱皮成功してた
2周りぐらいでっかくなった気がする
それより古参のもう1匹がなっかなか大きくならない
性別で大きくなりやすいとかあるのかな?
329:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:53:21.52ID:e+MykYrV
飼育している2匹とも小さい越冬用の飼育箱に引っ越し完了
両方とも直前に脱皮したので引っ越し作業は問題なし
シートヒーターで20℃以上をキープ
もしろん湿度も60%〜80%をキープ
2020/11/03(火) 19:35:20.46ID:Gx3qR8t0
チビ椰子また脱皮しやがった(今年3回目)。
ヤシガニの成長が遅いなんて、デカくなってからの話だな。
同じサイズのオカヤドよりかなり早い。
今の水槽(25cmキューブ)で3年は行けると思ったが、来年いっぱいかな。
2020/11/03(火) 20:19:30.43ID:2RTHQSnT
ヤシガニはそのうち手に負えなくなりそう
332:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/03(火) 22:05:10.38ID:Gx3qR8t0
デカイの(と言っても200gぐらい)も飼ってるがそうでもない。
ヤシガニの方から手を出すことは絶対にない。これはオカヤドと同じ。
ちょっかい出された時に差が出る。
幼体はオカヤドのように丸まるが(←馬鹿)、成体は防御姿勢から反撃にでる。
が、あくまで専守防衛って感じで、決してオラオラはしてこない。
海ヤドの方がよっぽど凶暴。
2020/11/04(水) 10:55:06.64ID:RMz1HF3X
スチロールで囲んでピタリ適温をプラケースの壁に貼っつけてるけどピタリのある壁に集まるからやっぱり寒いのかな@南国
うちのピタリは丸で小さめだからもっと寒くなったら買い直すべきなのか悩む
334:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:07:13.04ID:qHsIagiZ
沖縄でも一桁になることがあるらしいから、室内なら死ぬことはないだろうけど、問題は冬眠させるかどうかよね。
うちはペット用ヒーターで砂の温度が20度になるくらいにしてるけど、もう数年冬眠してない。
335:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:41:22.63ID:u0e7ojJ1
飼育し始めて3年だけど冬眠させたことないな
飼育箱は発泡スチロールの箱にいれて最低20℃以上をキープしている
336:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/07(土) 23:08:44.13ID:02TeqSne
初のやどかり飼育なんですが、水槽に砂を引いて、ポップコーンをあげてればいいですか?
2020/11/08(日) 09:35:01.74ID:KqxH1XlW
>>336
小皿に入れた水(水道水はカルキ抜きして)。できれば人工海水の皿も入れる。
餌も小皿に入れる。ポップコーンの他ヤドカリ用の粒餌など。野菜もよく食べる。
低温対策のためシートヒーターを用意。発砲するロールの箱に空気穴をつくって飼育箱と一緒に入れる。
水槽内に温度湿度計。温度は20〜25℃程度、湿度は60〜80%を目安に
338:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:11:35.74ID:pa56mvr9
>>336
上の方のレス2 〜4を参考にしてみてね。
2020/11/14(土) 21:10:41.56ID:ZpnBHwVu
子供が覗くたびに怯えて隠れるのが悲しい、懐いて欲しいと悲しんでいるけど
一生懸命お世話してるのに懐かない生き物だと知らせるのがかわいそうだ
どなたか懐いた方いますか
2020/11/15(日) 18:29:16.50ID:qJRrFxK9
マジックミラーでこっそり覗いてます。
もう4年くらいになるけど全然なつかないね。
2020/11/15(日) 20:04:41.00ID:wXJU6q/k
本能と多少の記憶力で生きる生物だから仕方ない面はある
2020/11/15(日) 21:56:23.05ID:W4rpF8On
そうですよね
よく見たらはじめにありましたね
すみませんありがとうございます
自分自身通りかかるとびっくりして高いところから落ちてしまうところに申し訳なさとマヌケさを感じてそこもまたかわいいのですが
子どもには大変切ないようです
生き物との関わり方は様々だと本人も学ぶといいです
2020/11/16(月) 07:43:29.91ID:ELzHRqZ/
子どもたちには、家より大きい怪獣や巨人が家の中をジロジロ見てきたらどう思う?怖いよね、と話をしてますよ。
2020/11/16(月) 07:47:23.84ID:7XdOyHg2
そうだね
人間の姿が見えないように工夫して観察するのがベストだと思う
うちは小型ボードコンピューターに小型カメラをつけて飼育箱に設置し
モニタで観察してる
タイミングが良いと殻の交換シーンも見られたりして面白い
345:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:28:23.55ID:M41R8uKr
アダンの実を入れてみました。
https://i.imgur.com/K0BZgt7.jpg
2020/11/18(水) 19:40:11.69ID:mxi53NQ4
>>345
グロ
2020/11/18(水) 19:40:15.81ID:k/4AGM/D
きれいな水槽
うちの殺伐とした飼育箱とは大違い
348:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/19(木) 01:36:25.79ID:fJD1/gR+
これ草を登って脱走されないの
349:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:08:57.53ID:woPQXiAx
>>346さん
ガラス蓋があるので脱走されませんよー
登ったとしてもすぐ落ちてます。
チビ@なので、
350:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:33:39.65ID:nnS+yN2k
パノラマで撮影してみました。

https://i.imgur.com/gQItIEE.jpg
351:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:35:32.37ID:nnS+yN2k
ココナッツのファイバー鉢植え用を入れてみたら@たち大喜びで、むしゃむしゃ食べてるね。
352:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/22(日) 15:07:07.48ID:21CLmJKF
ほんといい水槽
この温度計・湿度計はヤドカリ用?
2020/11/22(日) 19:19:49.84ID:2FRqkgQU
>>350
おれもこの温度計だ
2020/11/22(日) 19:20:18.58ID:2FRqkgQU
>>350
グロとか言って悪かった
立派な作りにビビったわ
355:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:36:19.67ID:nnS+yN2k
350です。
今日奄美大島の親戚から、サトウキビ届きました。
早速、@達にあげました。今はみんな張り付いたり
むしゃむしゃしてます。
356:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:38:36.79ID:nnS+yN2k
>>352さん
ヤドカリ用に買いました。
いつも同じ所に針があるので、動いてるのか壊れてるのかイマイチ分かりません。
2020/11/23(月) 12:06:00.60ID:KP5wIcBk
久しぶりに薄い海水あげたらずーっと浸ってるわ。やっぱりカトルボーンだけだともの足りんのかな。悪いことしたな。
358:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/23(月) 16:30:11.43ID:S8uY5H/a
うちは、塩土で同じ状況、春以来のタンポポも完食!
2020/11/29(日) 21:16:59.98ID:Ig86tFtz
今日みたらヤシガラの中に潜ってる個体が土からハサミだけ出して地上の生ハムつまんでた
かわいい、面白い生き物だ
地上にいないけどいつ食べるのかなと思ってたんだよな
360:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/11/30(月) 10:21:01.38ID:2GMpd+P9
なにそれかわいい
361:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/20(日) 16:32:59.57ID:bRTbqBvJ
この時期、温度 湿度を維持すると
餌がカビやすくて困るね。
カビた餌を野生オカヤドは食べるのかね?
2020/12/20(日) 18:32:05.87ID:dx4XALGM
ツブ餌にはかびやすいのがあるね
交換した直後はすぐに食べに来るけど数日すると見向きもしなくなる
なるべく短い周期で交換するのがいいみたいな気がする
363:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/21(月) 16:55:48.17ID:8NQjd9tC
乾燥が困ってる
364:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 01:21:11.95ID:cZxeRlIm
1か月くらい前から潜ってるんだけど、砂が明らかに足りてないので足したい・・・
そ〜っとやれば大丈夫ですかね
365:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/25(金) 04:48:28.14ID:/4ukw4sR
1か月たってるのであれば、そのままのほうが良いと思います
砂は何センチぐらい?少ないと乾燥しやすいよね
2020/12/25(金) 13:04:22.81ID:/Z37xKEI
底砂の厚さは、昨今10cm以上と言うのが常識のようだけど
殻も含めた体長程度あれば十分。
脱皮は水入れやエサ入れ(自然界では転石に相当)の下で行う。
ただし単独飼育が条件。多頭飼育の場合は無理。
367:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/26(土) 12:41:09.10ID:3Jrw8ICO
ヤドカリの寿命50年って本当ですか?
2020/12/27(日) 07:25:13.10ID:FPiS9xIp
脱皮失敗しなければ相当年数生きると言われているが20年とかじゃないか
2020/12/27(日) 14:14:30.09ID:p6Mz7wmG
床材洗ったあとって乾かしてから入れたほうがいいのか
370:||‐ 〜 さん
垢版 |
2020/12/31(木) 17:13:14.31ID:MtUWSsBT
>>369
この時期ヒーターをやってるのでそのままでもいいんじゃない?
今年も無事に年を越せそうだ
2021年もヨロシク!!
2021/01/09(土) 08:10:05.18ID:eu+7e3ia
あけましておめでとうございます
うちのヤドが数匹ヤシガラから出てきました
脚がなかったのも脱皮してしっかり完全体になっていたり色がだいぶ変わっていて嬉しいやらびっくりやら
色って結構変わるんですね!
2021/01/09(土) 08:15:24.03ID:ey+yG2XA
あけおめ
うちのは1匹潜ったまま
一匹は潜ってないけどなんか元気がない
2021/01/09(土) 12:03:54.77ID:wUhG0tvW
パネルヒーター付けてるのに10度あたりまで下がってるわやべぇ
アルミホイル巻くか
2021/01/09(土) 20:25:01.77ID:F1s7qfqv
100均で売ってる保温シートオススメ
ペラペラだけどちゃんと保温してくれる
室温一桁でも水槽内20℃切らないよ
2021/01/10(日) 07:50:28.93ID:uiFGFExw
ケースがそれほど大きくなければ発泡スチロールの箱に入れるといい
2021/01/10(日) 17:41:52.73ID:pruYojj9
>>374
おーありがとう見てくるわ
>>375
まぁまぁ大きめだから難しい
377:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:20:03.26ID:Owm1kppX
うちもパネルヒーター2枚
今日ピタリ適温丸小から大に交換
装備全開これで春まで切り抜けます
2021/01/11(月) 21:43:18.62ID:CI8DBKC5
似たような大きさに2匹購入してそろそろ2年たったけど
大きさに凄い違いが出てるけどオスメスで成長速度が違うのか、それともどちらかの性別は大きくなる傾向にあんの?
2021/01/12(火) 10:10:33.64ID:J8jbLx/Z
ナキとムラサキならムラサキの方が大きくなるよ
2021/01/25(月) 19:04:05.17ID:ywb/r5Be
はじめてのヤド飼育
冬を誰も死なさず越えそうですごくうれしい
それどころかみんな脱皮してるのでホッとしてる
色がみんな変わってしまった
381:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/26(火) 07:19:50.67ID:4jn68K6G
>>380
いろいろありがとう、これからもよろしく! byヤド
382:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:42:30.10ID:AcvghVwm
オーブン陶土でシェルター作ろうと思うんだけどヤドカリに害は無い?
それと流木の代わりに気孔石置こうと思うんだけど流木はあった方がいいのかな?
383:||‐ 〜 さん
垢版 |
2021/02/01(月) 14:04:37.55ID:xm/JZNJQ
用途=食器用ならOKじゃないかしら?環境ホルモン心配な方は、焼成コーティング剤(アクリル樹脂とか釉薬とか)が食添検査済だと安心。
食器って使用中に何か溶出しないか結構厳しい検査する。
気孔石ってよく知らないんだけど、石灰岩と同じかしら=アルカリ性?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況