カブト・クワガタ飼育用マットについて語るスレです。
産卵用にお勧め・初2令にお勧め・3令にお勧めなど、用途に応じたマットを語りましょう。
自作に関する話題ももちろんおk。
ただし、質問する場合はテンプレ必読でよろしく。
当然荒らしは完全スルーでお願いね。
スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
マットを語ろう!スレッドwiki
http://www.wikihouse.com/kabuo/index.php?FrontPage
【前スレ】
★マットを語ろう!17ケース目★
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/insect/1438246302/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
★マットを語ろう!18ケース目★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1:||‐ 〜 さん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 3b08-m9Dq)
2016/11/05(土) 20:20:02.96ID:+21Ph1kz0696:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7bd5-TmVL)
2020/12/20(日) 21:13:25.91ID:83y87Yv70 マットも手に入るの来年か
697:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd2a-PHeP)
2020/12/22(火) 12:48:56.18ID:X1YTOWd1d >>695
ヒラタノコ1番もなかなか凄かった
ヒラタノコ1番もなかなか凄かった
698:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bb16-nFSz)
2021/05/10(月) 21:01:54.09ID:2Fxojpba0 DOSさんのハイカロリーマットと3次発酵マットに関してお聞きしたいのですが、質とかいかがですかね?値段相応なのは理解していますが具体的なお話が聞けると嬉しいです。
ちなみにオオヒラタに使いたいなと考えており、DOSさん以外でオススメな物があれば教示頂けると助かります。
ちなみにオオヒラタに使いたいなと考えており、DOSさん以外でオススメな物があれば教示頂けると助かります。
699:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01cb-g1Xx)
2021/05/17(月) 09:35:19.10ID:Ihh4f7Ps0 >>682
ワロタw
ワロタw
700:||‐ 〜 さん (アウアウカー Sa05-fr4L)
2021/06/10(木) 11:09:38.02ID:HzlJn3kHa >>698
ギネス狙いとかでもなければ特に問題なく使えると思うよ
安さはその他全ての要素に勝る
ただ、俺が買った時は1ミリくらいの発泡スチロールの破片のようなものがたくさん混ざってたり、変な菌糸が発生したりとあまりいい印象はない
発泡スチロール片は別の時に買ったら入ってなかったからロットによって混ざったり混ざらなかったりがあるのかもね
ギネス狙いとかでもなければ特に問題なく使えると思うよ
安さはその他全ての要素に勝る
ただ、俺が買った時は1ミリくらいの発泡スチロールの破片のようなものがたくさん混ざってたり、変な菌糸が発生したりとあまりいい印象はない
発泡スチロール片は別の時に買ったら入ってなかったからロットによって混ざったり混ざらなかったりがあるのかもね
701:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0a16-3tT5)
2021/06/10(木) 11:53:07.37ID:WTLmPjqu0 >>698
DOSのは劣化した場合黄色い粘菌が発生したわ。
DOSのは劣化した場合黄色い粘菌が発生したわ。
702:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b97-56/R)
2021/07/13(火) 18:46:40.40ID:xAlUtcV30 白っぽいダニ、赤(薄茶色)っぽいダニ(?)は今まで見てきたけど
今年、黒くて細いイモムシ状の生物、長さ2-3oのが大発生している
誰か詳しく知りませんか?
小さすぎて写真撮れませんでした
イモムシ状というか長細いラグビーボール状と言ったほうがいいかもしれない
今年、黒くて細いイモムシ状の生物、長さ2-3oのが大発生している
誰か詳しく知りませんか?
小さすぎて写真撮れませんでした
イモムシ状というか長細いラグビーボール状と言ったほうがいいかもしれない
703:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2343-jBS6)
2021/07/13(火) 19:03:48.38ID:EUL7hDAQ0 >>702
トラカミキリとかの幼虫だと思う。黒ずんでいるということは発酵の過程で死んでるから大丈夫
トラカミキリとかの幼虫だと思う。黒ずんでいるということは発酵の過程で死んでるから大丈夫
704:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b97-56/R)
2021/07/13(火) 19:07:46.24ID:xAlUtcV30 >>703
生きてる
ケースの表面に100匹くらい、数えきれないくらい付いている
表にも内側にも。
体調2-3mm、太さは0.3mmくらい
ゆっくり動いている
脚は無いっぽい
あるかもしれないけど多分無い
生きてる
ケースの表面に100匹くらい、数えきれないくらい付いている
表にも内側にも。
体調2-3mm、太さは0.3mmくらい
ゆっくり動いている
脚は無いっぽい
あるかもしれないけど多分無い
705:||‐ 〜 さん (ワッチョイ adfd-8iZw)
2021/07/13(火) 20:17:28.55ID:ZJbnOht20 ラグビーボールでカツオブシムシかシバンムシの幼虫が思い浮かんだけどマットに沸くのかな
706:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b97-56/R)
2021/07/13(火) 20:43:54.65ID:xAlUtcV30 イモムシみたいに先端が丸くなっているのではなく、
先端が細くなっているので、それでラグビーボールと表現したけど
中央部はそんなに丸くない
というか見た感じは「短く黒い糸」です
先端が細くなっているので、それでラグビーボールと表現したけど
中央部はそんなに丸くない
というか見た感じは「短く黒い糸」です
707:||‐ 〜 さん (ワッチョイ adfd-8iZw)
2021/07/13(火) 23:41:53.42ID:PQREGIAW0708:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7525-fyDd)
2021/07/14(水) 22:08:05.79ID:6uuiu/jm0 今年初めて国産カブトムシを子供が飼うから色々ネットで調べているのだけど、MDマットが良さそうと思ったが幼虫が3匹しかいないから大容量すぎるな
10Lくらいで初心者向けで最高のマットありますか?量が少ないから多少割高でも構わないのだけど、できれば立派なカブトムシらしいサイズに育ててみたい
10Lくらいで初心者向けで最高のマットありますか?量が少ないから多少割高でも構わないのだけど、できれば立派なカブトムシらしいサイズに育ててみたい
709:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cb59-3lh1)
2021/07/15(木) 04:15:08.57ID:itYSHrBt0 サンコーのカブトマットで十分
安いし
安いし
710:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b97-56/R)
2021/07/15(木) 08:04:09.33ID:RD2OfaIk0711708 (ワッチョイ 7d25-jsLU)
2021/07/16(金) 22:46:21.91ID:VZOp0pt/0 山まで行く手間と交通費の方が通販の送料より高いんですよね
山にも詳しくないし
5Lで量は足りるんだけど大体10Lなんですね
MDマット使ってみたかったけど大容量すぎて長期保管して良いものなのかも分からないので大人しくサンコーをかいます
山にも詳しくないし
5Lで量は足りるんだけど大体10Lなんですね
MDマット使ってみたかったけど大容量すぎて長期保管して良いものなのかも分からないので大人しくサンコーをかいます
712:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/17(土) 08:49:12.38ID:PFysXvxw0714:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-hwij)
2021/07/17(土) 21:37:51.52ID:7W4RLsOwa 子供が飼うから多少割高でも
立派なカブトムシらしいサイズに育ててみたいって言ってるのに
山で土とか畑とか貧乏人かよ。笑
立派なカブトムシらしいサイズに育ててみたいって言ってるのに
山で土とか畑とか貧乏人かよ。笑
715:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/17(土) 23:06:52.42ID:PFysXvxw0 畑の腐葉土で十分な大きさのカブトムシになるよ
山の土でも大丈夫
市販のマットのほうが優秀って思い込み過ぎ
山の土でも大丈夫
市販のマットのほうが優秀って思い込み過ぎ
716708 (ワッチョイ 7d25-jsLU)
2021/07/17(土) 23:48:33.18ID:VS0C6xbU0 みなさんありがとう
あいにく近場に畑もないんだよね
レンタル畑みたいのは車で30分ほど行ったところにあるらしいけど、他人が借りている畑だろうし
家もマンションで本来なら昆虫飼育には向かない環境なんだけど、せっかくだから1年命を育てるという経験をさせて、子供にも視覚的にわかりやすいTheカブトムシが育ったら良いなぁーなんて
雌かもしれないけどそれはそれで自然の摂理を体験させられるし
マンションだからこそ匹数もそんなに多くないしコスト無視で雑虫が湧きにくそうな良い土を買いたかったのだけど、色々見ていたらお高目な土は玄人向けなのか大容量ばかりなことがわかった
結局ヨドバシで買いました
あいにく近場に畑もないんだよね
レンタル畑みたいのは車で30分ほど行ったところにあるらしいけど、他人が借りている畑だろうし
家もマンションで本来なら昆虫飼育には向かない環境なんだけど、せっかくだから1年命を育てるという経験をさせて、子供にも視覚的にわかりやすいTheカブトムシが育ったら良いなぁーなんて
雌かもしれないけどそれはそれで自然の摂理を体験させられるし
マンションだからこそ匹数もそんなに多くないしコスト無視で雑虫が湧きにくそうな良い土を買いたかったのだけど、色々見ていたらお高目な土は玄人向けなのか大容量ばかりなことがわかった
結局ヨドバシで買いました
717:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a7e-FLnA)
2021/07/18(日) 04:09:18.77ID:fbfPrzrD0 >>716
他人が労力をかけて作った畑から盗んできたらいいとか犯罪助長は無視しとけばいい。
何の薬が入ってるかわからないし。
国産カブトって結構食べるから10Lとかすぐなくなるから多めに考えたほうがいいよ。
他人が労力をかけて作った畑から盗んできたらいいとか犯罪助長は無視しとけばいい。
何の薬が入ってるかわからないし。
国産カブトって結構食べるから10Lとかすぐなくなるから多めに考えたほうがいいよ。
718:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/18(日) 07:57:56.20ID:VGN8023a0 山なら大丈夫だよ
山で材を拾う人もいるし、そもそも虫も山の物ということになるし
山で材を拾う人もいるし、そもそも虫も山の物ということになるし
719:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7659-uizz)
2021/07/18(日) 14:57:02.99ID:dvnJRWiB0 もう買ったって言ってるのにどんだけ登山させたいんだよ
720:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a16-NvNM)
2021/07/18(日) 17:52:10.51ID:hUFrVoxZ0 >>718犯罪行為だアホ
721:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/18(日) 19:22:56.35ID:VGN8023a0 >>720
でもキャンプ場じゃないのに、小枝を拾って火を熾すための燃料に
使っているソロキャンプのyoutuberってたくさんいるよね
そしてその行為は犯罪ではないから通報されていないよね
小枝を燃やすことと材を持って帰ることの何が違うの?
でもキャンプ場じゃないのに、小枝を拾って火を熾すための燃料に
使っているソロキャンプのyoutuberってたくさんいるよね
そしてその行為は犯罪ではないから通報されていないよね
小枝を燃やすことと材を持って帰ることの何が違うの?
722:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 55ed-cTgy)
2021/07/20(火) 09:29:05.29ID:RG/rFQ8w0 一度使用したマットってそのあとも使えます?今年の春にマットを総入れ替え、その後すぐにサナギになったから、マットがきれいなままなので、これを今年の繁殖に使おうかと。やめた方がいいですか?
723:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/20(火) 09:42:01.13ID:LUhZdmIE0724:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 55ed-cTgy)
2021/07/20(火) 10:02:48.55ID:RG/rFQ8w0725:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ae97-zSg9)
2021/07/20(火) 10:19:47.90ID:LUhZdmIE0 >>724
しなくていいけど、俺はコバエの卵があると大量発生して嫌だから
小分けにして冷凍処理した
48時間冷凍すればコバエの卵と幼虫は100%死滅する
ダニも急激な温度変化によって多分死滅している
醗酵の菌は少しやられるけど全滅はしないからまた復活してくれるから大丈夫
しなくていいけど、俺はコバエの卵があると大量発生して嫌だから
小分けにして冷凍処理した
48時間冷凍すればコバエの卵と幼虫は100%死滅する
ダニも急激な温度変化によって多分死滅している
醗酵の菌は少しやられるけど全滅はしないからまた復活してくれるから大丈夫
726:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 55ed-cTgy)
2021/07/20(火) 10:28:21.56ID:RG/rFQ8w0727:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2925-3w5J)
2021/07/23(金) 02:40:38.41ID:ukAYfOrU0 半端に余ったマットや、今使っているマットに問題が生じた時に全替えする用の予備のマット、店頭からマットが消える秋以降に備えストックしておく場合、どういう形で保存がおすすめですか?
冷凍庫があるなら袋の口をしっかり閉めて(もしくは未開封で)冷凍保存でしょうか?
カブトムシの幼虫用です
冷凍庫があるなら袋の口をしっかり閉めて(もしくは未開封で)冷凍保存でしょうか?
カブトムシの幼虫用です
728:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8b59-7kQ6)
2021/07/23(金) 05:49:40.51ID:qsFJ7t210 使う前に冷凍する位で何もしない
今はホムセンでも少量になるけど年中置いてあるとこ多いけどね
ネットならアマゾンやヨドバシでも買えるし
今はホムセンでも少量になるけど年中置いてあるとこ多いけどね
ネットならアマゾンやヨドバシでも買えるし
729:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2925-3w5J)
2021/07/23(金) 10:00:12.83ID:ukAYfOrU0 常温で買ってきたまま置いておき、使うまえに冷凍ですか?
未開封でも袋に小さな穴があいているので、虫が湧いたりが心配ですが特に問題なしでしょうか?
未開封でも袋に小さな穴があいているので、虫が湧いたりが心配ですが特に問題なしでしょうか?
730:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7172-SiGI)
2021/07/23(金) 10:45:15.29ID:I6vY+Pvr0 ビニール袋に入れるとか思い付くだろ
何でもかんでも聞くなよ
何でもかんでも聞くなよ
731:||‐ 〜 さん (ササクッテロロ Sp85-JkYe)
2021/07/23(金) 12:06:22.89ID:42xIZYXcp 仕事でも怒られてそう
732:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7b97-RnSF)
2021/07/23(金) 14:32:51.36ID:8pVjnEDP0 >>729
長期保存目的で買うというようなことはない
必要なときに買うから。
たまたま余ってしまったのなら俺ならプラケースに入れて新聞紙を蓋の間に挟んで終わりかな
翌年の春に使うとき、カラカラに感想しているから冷凍殺菌などはしない
カラカラだと害虫すら生きていけないだろうからね
長期保存目的で買うというようなことはない
必要なときに買うから。
たまたま余ってしまったのなら俺ならプラケースに入れて新聞紙を蓋の間に挟んで終わりかな
翌年の春に使うとき、カラカラに感想しているから冷凍殺菌などはしない
カラカラだと害虫すら生きていけないだろうからね
733:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2925-3w5J)
2021/07/23(金) 20:27:10.43ID:ukAYfOrU0 ありがとう
ビニールに入れてきちんと閉じたつもりでもいつのまにかコバエの繁殖場になっていたら最悪だと思って
ビニールに入れてきちんと閉じたつもりでもいつのまにかコバエの繁殖場になっていたら最悪だと思って
734:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 29f3-9CdN)
2021/07/24(土) 02:27:17.68ID:Hgt8Hf3G0 量にもよるけどでかいジップロックだな
735:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6e70-6jdD)
2021/08/15(日) 10:10:02.66ID:lvog0UQb0 国産カブトムシのスレでも質問しましたが回答が得られそうにないのでこちらでもお願いします。
今年はやけに幼虫が多く生まれて今の時点で70近く、最終的に100ぐらいいくかもしれません。
成虫は数年前に家の灯りに飛んできたのを累代飼育しているものなのですが何故か今年は数が異常です。
マット代もバカにならないので専用マットで育てていましたが、ホームセンターの腐葉土と牛糞ともみ殻と腐葉土を混ぜた堆肥を買ってそれぞれに幼虫を入れましたが2日程様子を見ていましたが、幼虫は潜ったままです。
居心地が悪かったり食べれないと上に出てくるかと思いますが今の状態でも羽化率は下がっても一応、飼育できるのでしょうか?試したことがある人がいれば聞いてみたいのですが。
専用マットの方が良いのはわかってはいますが、代用できるなら来年以降に活かせればと思っています。
今年はやけに幼虫が多く生まれて今の時点で70近く、最終的に100ぐらいいくかもしれません。
成虫は数年前に家の灯りに飛んできたのを累代飼育しているものなのですが何故か今年は数が異常です。
マット代もバカにならないので専用マットで育てていましたが、ホームセンターの腐葉土と牛糞ともみ殻と腐葉土を混ぜた堆肥を買ってそれぞれに幼虫を入れましたが2日程様子を見ていましたが、幼虫は潜ったままです。
居心地が悪かったり食べれないと上に出てくるかと思いますが今の状態でも羽化率は下がっても一応、飼育できるのでしょうか?試したことがある人がいれば聞いてみたいのですが。
専用マットの方が良いのはわかってはいますが、代用できるなら来年以降に活かせればと思っています。
736:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0697-/m/d)
2021/08/15(日) 10:52:13.91ID:S3kv6OCt0 >>735
腐葉土はOK
牛糞も多分OK
もみ殻は分からん
あとはそれらに何が含まれているかだな(農薬とか添加物とか)
まぁ、おそらく大丈夫だろう。もみ殻は気になるけどw
山へ行って土をバケツに入れて持って帰ってくればいい
それを使えば無料で助かるよ
腐葉土はOK
牛糞も多分OK
もみ殻は分からん
あとはそれらに何が含まれているかだな(農薬とか添加物とか)
まぁ、おそらく大丈夫だろう。もみ殻は気になるけどw
山へ行って土をバケツに入れて持って帰ってくればいい
それを使えば無料で助かるよ
737:||‐ 〜 さん (オッペケ Srf1-f+1U)
2021/08/15(日) 13:14:19.30ID:cHc6cf+/r ホームセンターのクヌギマットでは
ニジイロが小歯しか生まれないので大きく育つマットを調べてます
10Lって3000円以下の大きく育つマットを教えていただけませんか?
ニジイロが小歯しか生まれないので大きく育つマットを調べてます
10Lって3000円以下の大きく育つマットを教えていただけませんか?
738:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6e70-6jdD)
2021/08/15(日) 19:13:42.08ID:lvog0UQb0 >>736
山の土は大量に持ち帰るのは自分の土地でないだけにキツくないでしょうか?
山の土は大量に持ち帰るのは自分の土地でないだけにキツくないでしょうか?
739:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0697-/m/d)
2021/08/15(日) 19:46:11.34ID:S3kv6OCt0 >>738
キツいというのは何が?
キツいというのは何が?
740:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6e70-6jdD)
2021/08/15(日) 21:44:01.92ID:lvog0UQb0 >>739
自分の土地以外で大量に土を持って帰るというメンタルです。
自分の土地以外で大量に土を持って帰るというメンタルです。
741:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0697-/m/d)
2021/08/15(日) 21:54:14.15ID:S3kv6OCt0 >>740
山の土の総量に対して、持って帰る量を比べると
決して大量では無いんですよね
毎年、多くの人が同じことをしても枝や落ち葉、動物の死骸などが新たな土になるので
全く気にする必要無い
そもそもカブトムシ捕りに来た人も飼育ケースに土や落ち葉を拾って入れているよね
それと何が違う?って感じです
山の土の総量に対して、持って帰る量を比べると
決して大量では無いんですよね
毎年、多くの人が同じことをしても枝や落ち葉、動物の死骸などが新たな土になるので
全く気にする必要無い
そもそもカブトムシ捕りに来た人も飼育ケースに土や落ち葉を拾って入れているよね
それと何が違う?って感じです
742:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8125-MDdt)
2021/08/15(日) 22:08:13.68ID:xSGUrAGa0 大量って何リットルも、という意味じゃない?
自分なら何リットルも持ち帰るより数百円で買う方が楽だわ
自分なら何リットルも持ち帰るより数百円で買う方が楽だわ
743:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3d72-IOuJ)
2021/08/15(日) 22:10:17.75ID:xWq9V36/0 そいつ相手にしなくていいよ
勝手に他人の物を取らないに越したことないです
勝手に他人の物を取らないに越したことないです
744:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 81fd-f73C)
2021/08/15(日) 23:21:51.25ID:sUfvbCBj0745:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6e70-6jdD)
2021/08/16(月) 00:08:15.77ID:9OB8e6Of0 >>744
今日も様子を見ましたがなんの変化もなし。
もう園芸用買ったので様子みようかと。
専用マットで飼育のグループもあるし全滅はないと思われます。
数年前にも園芸用の腐葉土でチャレンジした時は幼虫が潜ってもすぐ上に上がってきてマトモに飼えませんでしたが少なくともそれはクリアしています。
今日も様子を見ましたがなんの変化もなし。
もう園芸用買ったので様子みようかと。
専用マットで飼育のグループもあるし全滅はないと思われます。
数年前にも園芸用の腐葉土でチャレンジした時は幼虫が潜ってもすぐ上に上がってきてマトモに飼えませんでしたが少なくともそれはクリアしています。
746:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d21a-ZbXa)
2021/08/16(月) 08:24:35.16ID:5DFlmUR20747:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0697-/m/d)
2021/08/16(月) 09:19:57.11ID:zJbSpnOD0748:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2e59-aBRF)
2021/08/16(月) 09:35:28.11ID:T+yvScp10 また山オジ来たのか
749:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3d72-IOuJ)
2021/08/16(月) 09:54:13.01ID:8PiWrAPL0 何かこの人は考え方が普通じゃないんだよね
日常的にスピード違反してるんだから、
それなら駐車違反も一時停止違反もやりなさいよ、
って他人に勧めてるようなもんだ
違反は少ない方がドライバーとしてマシだし、
カブトの話に戻すなら、
何で幼虫を放虫してる人のレベルに回りが合わせなきゃならんのかと
アホか
日常的にスピード違反してるんだから、
それなら駐車違反も一時停止違反もやりなさいよ、
って他人に勧めてるようなもんだ
違反は少ない方がドライバーとしてマシだし、
カブトの話に戻すなら、
何で幼虫を放虫してる人のレベルに回りが合わせなきゃならんのかと
アホか
750:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0697-/m/d)
2021/08/16(月) 10:05:43.57ID:zJbSpnOD0751:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8216-sbZG)
2021/08/18(水) 17:14:34.71ID:LdfjsW+h0 あるわ。馬鹿だなあ。
752:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d77d-4UZU)
2021/09/20(月) 17:38:54.95ID:rSqPy0so0 MIKUクワガタ専用マットでオオクワガタやコクワガタの幼虫飼育できますか?
また加水は必要ですか?
また加水は必要ですか?
753:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f7fd-KUco)
2021/09/20(月) 20:37:19.45ID:MEgr0VAZ0754:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d77d-4UZU)
2021/09/20(月) 20:40:49.44ID:rSqPy0so0755:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff70-IsSb)
2021/09/21(火) 23:50:50.68ID:+LejX22s0 マットも購入したけど、数が多すぎてもう割り切って40リットル700円ぐらいの園芸コーナーの腐葉土で飼育してる。
フンが少し出てきてるし問題はなさそうだ。
フンが少し出てきてるし問題はなさそうだ。
756:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr47-ewuB)
2021/09/25(土) 02:09:15.76ID:qCjgtbZKr せめて半分くらいマット混ぜてやれよ。
それでもかなり安くなるはず。
それでもかなり安くなるはず。
757:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d670-DBkT)
2021/09/26(日) 09:56:56.09ID:Nwyx0y4D0758:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d336-zD50)
2021/09/27(月) 19:25:44.17ID:fB9nuDcS0 冬眠用の針葉樹マット探してるが
丁度いいものがないんじゃ
丁度いいものがないんじゃ
759:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr47-ewuB)
2021/09/29(水) 22:52:08.98ID:8k7SiYIar 製材所でもらって来たらええ
760:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 037d-M0Dz)
2021/10/10(日) 17:26:39.85ID:gya5Rvee0 マスターズStag Beetleマットはどうなんですか?
オオクワガタやヒラタクワガタの幼虫でそこそこサイズでますか?
オオクワガタやヒラタクワガタの幼虫でそこそこサイズでますか?
761:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9e70-fhpj)
2021/10/12(火) 08:13:45.01ID:L0a1yxMC0762:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 55a9-cDqC)
2021/11/07(日) 22:57:35.22ID:ZwFMdo/40 ホムセンの専売品でこのへんが気になってるけど使ったことある人いる?
エンチョー
https://pbs.twimg.com/media/FDfdoR5aUAIS6uE.jpg:orig
カインズ
https://pbs.twimg.com/media/FAqkb7JUYAI849e.jpg:orig
エンチョー
https://pbs.twimg.com/media/FDfdoR5aUAIS6uE.jpg:orig
カインズ
https://pbs.twimg.com/media/FAqkb7JUYAI849e.jpg:orig
763:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5e59-xFuq)
2021/11/07(日) 23:04:49.19ID:qvLpTqdx0 エンチョーのはミタニのマークついてるね
764:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b17d-THb9)
2021/11/08(月) 00:45:53.57ID:LwXli8aG0765:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 55a9-cDqC)
2021/11/09(火) 08:50:17.96ID:Aai1RI7B0 >>764
やっぱりエンチョーは管理がイマイチだよね
冬でも高い生体売ってるわりには適当すぎる飼育であまり愛着持って管理してないなと思ってたけど
カインズ製のはノコギリクワガタのマット飼育によさそうに見えたんだけど
腐ってるすえた臭いという口コミが何件かあって
果たしてガス抜きでどこまで臭いが落ちるのかとか
育成効果以前に根本的に問題がありそうなんで
やっぱりエンチョーは管理がイマイチだよね
冬でも高い生体売ってるわりには適当すぎる飼育であまり愛着持って管理してないなと思ってたけど
カインズ製のはノコギリクワガタのマット飼育によさそうに見えたんだけど
腐ってるすえた臭いという口コミが何件かあって
果たしてガス抜きでどこまで臭いが落ちるのかとか
育成効果以前に根本的に問題がありそうなんで
767:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e2f3-C1KD)
2021/11/21(日) 15:02:21.18ID:mhOLjczN0768:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e716-di0a)
2021/12/12(日) 18:23:26.79ID:O5x6VUNG0 ホームセンターの話題か…じゃあDCMのマット2種についてレビューしてみるわ
ただ所詮はホムセンのマットと思って適当に管理してたのでガチれば違う結果になるかも
●DCM 昆虫マット
「昆虫マット」というシンプルな商品名で売られているマット。サイズ・価格は 5L(税抜¥298)、10L(¥498)の二種類
原材料はくぬぎ・ナラでカブトムシの幼虫・成虫〇、クワガタムシの幼虫・成虫◎という表記からおそらく廃ホダ、粒子は粗め
コバエの発生はなかったがハネカクシが発生したことから処理は必須。目立つ異物混入はなし
品質自体は良くも悪くも「スーパーのペットコーナーで売ってそうなマット」という感じだが
価格が店頭販売されているマットとしては安めなこと、季節を選ばずすぐに購入出来ることから
初心者が自作マットに挑戦する際に使う分には悪くないか
ただ所詮はホムセンのマットと思って適当に管理してたのでガチれば違う結果になるかも
●DCM 昆虫マット
「昆虫マット」というシンプルな商品名で売られているマット。サイズ・価格は 5L(税抜¥298)、10L(¥498)の二種類
原材料はくぬぎ・ナラでカブトムシの幼虫・成虫〇、クワガタムシの幼虫・成虫◎という表記からおそらく廃ホダ、粒子は粗め
コバエの発生はなかったがハネカクシが発生したことから処理は必須。目立つ異物混入はなし
品質自体は良くも悪くも「スーパーのペットコーナーで売ってそうなマット」という感じだが
価格が店頭販売されているマットとしては安めなこと、季節を選ばずすぐに購入出来ることから
初心者が自作マットに挑戦する際に使う分には悪くないか
769:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f59-9uXO)
2021/12/12(日) 18:38:41.31ID:4m6iKVBn0 DCMの昆虫はマルカンでしょ
770:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e716-di0a)
2021/12/12(日) 18:38:56.26ID:O5x6VUNG0 つづき
●DCM カブト虫育成マット
昆虫マットとは逆にカブトムシの幼虫・成虫◎、クワガタムシの幼虫・成虫〇となっている
自分の地元のDCMの店頭では10L(¥748)しか取り扱いがなかったが通販サイトを確認した所5Lもある模様
品質は意外と、というと失礼かもしれないが市販品としては悪くない感じ
中粒で匂いはやや弱く、他社製品ではマルカンの「バイオ育成幼虫マット」に似ている
ネットで買える専門店のマットに比べて割高にはなるが国産カブトやヒラタの飼育には十分実用レベル
外国産クワカブに使う場合どうなるか分からないので悪しからず、来年一応試してみるけど…
●DCM カブト虫育成マット
昆虫マットとは逆にカブトムシの幼虫・成虫◎、クワガタムシの幼虫・成虫〇となっている
自分の地元のDCMの店頭では10L(¥748)しか取り扱いがなかったが通販サイトを確認した所5Lもある模様
品質は意外と、というと失礼かもしれないが市販品としては悪くない感じ
中粒で匂いはやや弱く、他社製品ではマルカンの「バイオ育成幼虫マット」に似ている
ネットで買える専門店のマットに比べて割高にはなるが国産カブトやヒラタの飼育には十分実用レベル
外国産クワカブに使う場合どうなるか分からないので悪しからず、来年一応試してみるけど…
771:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e716-di0a)
2021/12/12(日) 18:41:45.87ID:O5x6VUNG0772:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53cb-hYa/)
2021/12/21(火) 14:10:58.61ID:Otl+Kc0Z0 ノコギリの産卵にもカブト・カナブンにも使えて雑虫が発生しにくいマットで良いのある?
今は月夜野の完熟を使っててうちでは雑虫は出てないんだけど、かなり出るという話も聞くので他にも探しておきたくて
本気の産卵セットにはフェロール使うけど、そこまで気合入れずにとりあえずで使えて入手性が良いもので何かないかなと
今は月夜野の完熟を使っててうちでは雑虫は出てないんだけど、かなり出るという話も聞くので他にも探しておきたくて
本気の産卵セットにはフェロール使うけど、そこまで気合入れずにとりあえずで使えて入手性が良いもので何かないかなと
773:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2116-SCtg)
2021/12/28(火) 07:50:12.70ID:80pA9jVJ0 DOS スーパー万能カブトマットでどうや。
カナブンに使えるかは知らん
カナブンに使えるかは知らん
774:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ffd-30IW)
2021/12/28(火) 11:18:24.70ID:yg5M6TI20 虫屋ドットコムのヘラクレスマットをノコギリの産卵、カブト、シロテンハナムグリの飼育に使ってたことあるよ
775:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9fcb-FE9z)
2021/12/29(水) 14:42:46.61ID:kXxuOWmR0776:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 06bc-iZeD)
2022/01/03(月) 14:10:47.77ID:HSEVvXZH0 クワガタの幼虫って、新しいマットに問題がない場合(再発酵とか酸素不足とか、
水分過多ではない)、マットに移したらどれくらい(何分とか何時間)で潜りだすものなの?
ずっと蓋開けてみてるのもストレスだろうから、蓋閉めて翌日見てると
潜っている感じ
水分過多ではない)、マットに移したらどれくらい(何分とか何時間)で潜りだすものなの?
ずっと蓋開けてみてるのもストレスだろうから、蓋閉めて翌日見てると
潜っている感じ
777:||‐ 〜 さん (ワッチョイ edfd-xXN0)
2022/01/03(月) 15:02:47.31ID:i4o/3oiB0 >>776
個体によってそれぞれだけど、きっかけになる穴を開けてそこに置いてあげるとたいていすぐに潜っていくよ
個体によってそれぞれだけど、きっかけになる穴を開けてそこに置いてあげるとたいていすぐに潜っていくよ
778:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 06bc-iZeD)
2022/01/03(月) 22:15:56.77ID:HSEVvXZH0 >777 ありがとうございます。同じ種の二令幼虫二頭をそれぞれマットに
入れて観察したところ、一人は30分で、もう一人は三時間後ぐらいに潜っていきました
入れて観察したところ、一人は30分で、もう一人は三時間後ぐらいに潜っていきました
779:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffbc-lUoQ)
2022/01/09(日) 12:31:01.32ID:o528ElxY0 ヤフオクで買った幼虫が今届いたので、カップを開けたら
複数個体、複数種のハエがこんにちはーで部屋の中に
飛び立っていきブルーです。幼虫、成虫でハエにはかなり
気を付けていて、今まで発生していないのに
幼虫飼育のマットの欠点、、、、
複数個体、複数種のハエがこんにちはーで部屋の中に
飛び立っていきブルーです。幼虫、成虫でハエにはかなり
気を付けていて、今まで発生していないのに
幼虫飼育のマットの欠点、、、、
780:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fa9-e32q)
2022/01/11(火) 15:52:58.39ID:zIl726do0 なんか巷で鍬吉マットが話題だけど
これは何のマット?
これは何のマット?
781:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df79-95dm)
2022/01/11(火) 18:05:06.36ID:uaNmxPp00 >>778
うまく言えないけど潜るセンスがない個体もいるよね。
うまく言えないけど潜るセンスがない個体もいるよね。
782:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd9f-Y80P)
2022/01/11(火) 23:57:27.63ID:2OCQhr7dd 掘り起こされて潜るなんて虫も初体験だろうからな
783:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfcb-IdbC)
2022/01/12(水) 02:37:42.40ID:Cf7/3BOb0 普通は生まれた場所から周りを食い進むだけだから、潜る能力なんて使うことのない個体がほとんどだもんね
784:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffbc-lUoQ)
2022/01/12(水) 21:20:14.41ID:xFS52LKN0 まずは発酵マット飼育→成長して菌糸マットでなく
菌糸マット→発酵マットで飼育された方おられますか?
菌糸マット→発酵マットで飼育された方おられますか?
785:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff59-Y80P)
2022/01/12(水) 21:50:08.32ID:YUX9bO8Q0 菌糸からマットは飼育方法の1つよ
786784 (ワッチョイ ffbc-lUoQ)
2022/01/13(木) 07:01:21.82ID:zImtG9iE0 そうなんですね。ありがとうございます。
787:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cd7d-AN31)
2022/01/19(水) 08:20:11.34ID:iFTgumeG0 ニジイロ暴れたからマットに切り替えたいんだけど、家にあるのがクワデブロProしかない
ニジイロ食べられる?
ニジイロ食べられる?
788:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49cb-OKjK)
2022/01/19(水) 08:30:42.48ID:aNe5Q28B0 食うかどうかだけで言えばニジイロが食わないマットの方が珍しいと思うが
789:||‐ 〜 さん (スフッ Sd22-4KPe)
2022/01/19(水) 19:40:02.57ID:8aZQpnlbd ニジイロは余ったマットと菌糸の処理係。
なんでも食うし、なんでもそれなりにサイズでる。
なんでも食うし、なんでもそれなりにサイズでる。
790:||‐ 〜 さん (スップ Sd22-XnT0)
2022/01/19(水) 23:41:12.63ID:BXCRUQBYd 暴れたならもう適当なマットでよくね?
791:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 46bc-soNI)
2022/01/20(木) 08:07:47.05ID:2NFE1E2Q0 二次発酵済みのマットを購入して、使って
二週間くらいして再度使おうとしたら刺激臭が
したのですが、二次発酵済みでも、ユーザーの
保管が悪いとさらに発酵するものなのでしょうか?
嫌気か好気発酵かは私にはわかりません
二週間くらいして再度使おうとしたら刺激臭が
したのですが、二次発酵済みでも、ユーザーの
保管が悪いとさらに発酵するものなのでしょうか?
嫌気か好気発酵かは私にはわかりません
792:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfbc-IuBN)
2022/01/23(日) 18:16:21.76ID:A5iCRTjg0 5-15度の部屋です
二週間前に発酵マットに入れたコクワガタを見たら
マットの上にいました。マットは蓋まで詰めています
蓋や側面には空気穴をあけています
マットが合わない
酸欠(発酵臭は感じられませんでした)
水分が実は少ない
のいずれか(もしくは複数組み合わせ)が原因でしょうか
二週間前に発酵マットに入れたコクワガタを見たら
マットの上にいました。マットは蓋まで詰めています
蓋や側面には空気穴をあけています
マットが合わない
酸欠(発酵臭は感じられませんでした)
水分が実は少ない
のいずれか(もしくは複数組み合わせ)が原因でしょうか
793:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 477d-8hNS)
2022/01/23(日) 22:19:52.62ID:GoCKL2AV0794:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f59-7+hU)
2022/01/23(日) 22:46:52.41ID:mGXrQ4Aq0 念のため軽く換気してみれば
795:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c716-i5gI)
2022/01/24(月) 02:54:24.01ID:QMekCOWW0 >>791
ブランドによっても違うだろうけど普通マットって1〜3次発酵まであるもんじゃね?
3次発酵マットですら自然界じゃ分解の終着点じゃない(からこそ大型の海外産カブトムシやヒラタクワガタのエサになる)わけで
2次発酵マットは言うに及ばずだろ
あとマットの分解者が人為的に真菌(キノコ)でほぼ固定されてて栄養が尽きる前にクワガタを取り出す菌糸ビンやブロック飼育と違って
おが屑や廃菌床に添加物を混ぜて発酵させたマットは細菌叢が簡単に入れ替わるからあんまりコロコロ保管環境を変えない方がいい
特に酵母(イースト)を添加してるメーカーのマットは注意が必要
ブランドによっても違うだろうけど普通マットって1〜3次発酵まであるもんじゃね?
3次発酵マットですら自然界じゃ分解の終着点じゃない(からこそ大型の海外産カブトムシやヒラタクワガタのエサになる)わけで
2次発酵マットは言うに及ばずだろ
あとマットの分解者が人為的に真菌(キノコ)でほぼ固定されてて栄養が尽きる前にクワガタを取り出す菌糸ビンやブロック飼育と違って
おが屑や廃菌床に添加物を混ぜて発酵させたマットは細菌叢が簡単に入れ替わるからあんまりコロコロ保管環境を変えない方がいい
特に酵母(イースト)を添加してるメーカーのマットは注意が必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 米政権、相互関税の撤廃拒否 交渉を上乗せ幅縮小に限定 [蚤の市★]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- __マイナ保険証使うとお医者さんにみんなの収入丸見えになってるんだって! [827565401]
- (ヽ´ん`)「毛根を刺激する方法はありませんか」
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]