クヌギ林での樹液採集や街灯での灯火採集だけがカブクワ採集じゃない。
河川敷でのカブクワ採集について語りましょう。
探検
【ヒラタ】河川敷でのカブクワ採集【ノコギリ】
1:||‐ 〜 さん
2006/08/05(土) 15:07:02ID:f4QfMfq1705:||‐ 〜 さん
2015/06/22(月) 21:51:38.65ID:33AP51ld706:||‐ 〜 さん
2015/06/22(月) 21:52:41.59ID:k1uL4c5s >>704自分はヤナギ自体は始めて浅いので何とも言えませんが…ヒラタは見た事は無いです。河川敷沿いの雑木林でなら成績は良いですが…ヤナギは勝手なイメージで大きいヒラタはいないのかと。
707:||‐ 〜 さん
2015/06/22(月) 23:27:21.47ID:JdJhmiGc 場所によりけりだよな特にヒラタ
中部関西じゃ60mm以上は本当に取れないって訳でもないし
中部関西じゃ60mm以上は本当に取れないって訳でもないし
708:||‐ 〜 さん
2015/06/23(火) 11:20:16.71ID:Bpv7oa2z 仕事で山梨へ行った時
いい河川敷だなぁと思ったよ。
新潟の河川敷も雰囲気いいと思っていたが
あまりヒラタはいないみたいね。
いい河川敷だなぁと思ったよ。
新潟の河川敷も雰囲気いいと思っていたが
あまりヒラタはいないみたいね。
709:||‐ 〜 さん
2015/06/26(金) 23:56:53.22ID:F5bXoLMH 信州はヒラタ少ないよ
ノコとミヤマの天下
ノコとミヤマの天下
710:||‐ 〜 さん
2015/07/31(金) 12:03:49.36ID:GzpOFZLT 滋賀県なら琵琶湖淀川水系の支流でヒラタならいっぺー採れる。ただし、小型なのばかり。
ヤナギは栄養悪いのか???
ヤナギは栄養悪いのか???
711:||‐ 〜 さん
2015/07/31(金) 16:32:13.09ID:GzpOFZLT >>677
充分いる。おりは環境アセスメント会社の社員。けっこう大型のも居る。
充分いる。おりは環境アセスメント会社の社員。けっこう大型のも居る。
712:||‐ 〜 さん
2015/07/31(金) 17:35:55.04ID:dcxgWNHE713:||‐ 〜 さん
2015/08/27(木) 11:24:02.73ID:WhG7HMoh 那珂川でとれますか?
714:||‐ 〜 さん
2015/08/28(金) 20:48:34.55ID:J1tGdeAj ↑栃木スレでも聞いてばかりじゃんコイツ…しかも礼儀わきまえなし
716:||‐ 〜 さん
2016/02/09(火) 05:03:00.66ID:0S7QAFnj https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(マイナスタクシーサービス不足)(アエロ沖縄空港ドナルド凍結バイト)
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
TBS深海魚タンス預金
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k
https://www.youtube.com/watch?v=O1HRbHpBK9k(河北なぜ大阪人ヘアカラ福祉バンクドーハの悲劇ビジネス
(ゆとり不動産取締王過払いポイント著名店員廃炉舞台監督カクテルナイト
TBS深海魚タンス預金
717:||‐ 〜 さん
2016/06/14(火) 22:20:27.48ID:HNoijESE 北海道が大型化するのは低温で2年〜3年で羽化するからじゃないかな?
外産大型化させるのも低温で幼虫期を長くする必要があるよね。
それと同じで。
外産大型化させるのも低温で幼虫期を長くする必要があるよね。
それと同じで。
718:||‐ 〜 さん
2016/08/13(土) 04:29:43.59ID:6XIzRabq なぜか河川敷のヒラタは小型個体が多い。ノコギリは大きいのもいたか。淡路島のヒラタが大きいという話も聞いたことがあるが、
真相は知らない。
真相は知らない。
719:||‐ 〜 さん
2016/08/13(土) 10:30:07.18ID:pmNGEWdT 河川敷は流木とか柳の枯れたのくらいしか材がないので
十分な栄養が取れないんだろ、と俺は推測している。
でも俺の地元の河川敷柳では60アップは時々とれるよ。
十分な栄養が取れないんだろ、と俺は推測している。
でも俺の地元の河川敷柳では60アップは時々とれるよ。
720:||‐ 〜 さん
2017/03/14(火) 01:35:42.84ID:IPDBapEh 大型ヒラタをとるなら和歌山だよ、楽に65アップ取れる
721:||‐ 〜 さん
2017/06/10(土) 16:36:28.70ID:fawwisTX [再]香川照之の昆虫すごいぜ! ★1(c)2ch.net
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1497061695/
http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1497061695/
722:||‐ 〜 さん
2017/06/19(月) 21:54:55.35ID:DrKz1aN7 シーズンインですね
723:||‐ 〜 さん
2017/06/19(月) 22:39:29.20ID:VohBJ3JH いよいよか
724:||‐ 〜 さん
2017/06/19(月) 23:12:12.74ID:osGsZHXL え?種によっては遅いくらいでしょ
725:||‐ 〜 さん
2017/06/20(火) 04:41:53.66ID:hmfzdBjk ノコギリ コクワ
捕獲!
捕獲!

726:||‐ 〜 さん
2017/06/20(火) 15:14:13.57ID:KHAN/9Zp 河川敷とか探索すると、ハンターハンターのヘルベルみたいなのに襲われそう
727:||‐ 〜 さん
2017/07/28(金) 22:36:48.45ID:IXxCUJwc ヒラタ
http://i.imgur.com/3AvOSd4.jpgですかね?
http://i.imgur.com/3AvOSd4.jpgですかね?
728:||‐ 〜 さん
2017/07/29(土) 03:47:31.00ID:c/kzIu0U コックーです
730:||‐ 〜 さん
2017/07/29(土) 12:39:36.00ID:c/kzIu0U セカンドクワピオンを待ちましょう
731:||‐ 〜 さん
2017/07/29(土) 13:18:10.62ID:rQLnjqj6732:||‐ 〜 さん
2017/07/29(土) 13:22:49.24ID:c/kzIu0U これは紛れもなくヒラタでした
734:||‐ 〜 さん
2017/08/07(月) 08:24:40.84ID:ZLBIiaqK 河川敷ってカブトムシとクワガタどっちが多いの?やっぱ地域による?
735:||‐ 〜 さん
2017/08/07(月) 21:10:22.07ID:9AtwKhqe 今年から河川敷のアキニレでの採集にハマった
最大は65mm
付いてるのはほぼコクワかヒラタ
ノコが1ペアカブ♀が1匹のみ
場所は和歌山県北部の一級河川
最大は65mm
付いてるのはほぼコクワかヒラタ
ノコが1ペアカブ♀が1匹のみ
場所は和歌山県北部の一級河川
736:||‐ 〜 さん
2017/08/08(火) 22:38:35.69ID:0M17BpVr カブクワよりゴマダラカミキリとか見つけた時の方が嬉しかったりする https://www.youtube.com/edit?o=U&video_id=pYbAQgbWlCg
737:||‐ 〜 さん
2017/08/08(火) 23:31:18.30ID:D0dFPOE7 ゴマダラカマキリって珍しいの?
普通に家にいるけど
普通に家にいるけど
738:||‐ 〜 さん
2017/08/09(水) 15:07:46.61ID:R6EhbSKJ カブクワ探しに柳見た時たいていの場合ゴマダラカミキリが大量についてるんだけど。地域によるんか?
739:||‐ 〜 さん
2017/08/09(水) 18:32:23.15ID:P5+B+0nO 四国の方で外産のカミキリが定着しちゃってるんだよね。
黒くて首が真っ赤の気持ち悪い奴。
黒くて首が真っ赤の気持ち悪い奴。
740:||‐ 〜 さん
2017/08/27(日) 09:48:01.18ID:yeN7WiRO 河川敷ではさすがにミヤマはいないよな?
741:||‐ 〜 さん
2017/08/30(水) 01:31:32.84 下流の河川敷は居ないけど上流河川敷なら普通に柳に居る
742:||‐ 〜 さん
2017/09/01(金) 23:48:41.07ID:nsZSP49D うわああああああああああ!
743:||‐ 〜 さん
2017/09/02(土) 02:45:59.83ID:xVpMBM2B 上流のヤナギとか樹液出てないし、ミヤマは自分で樹液出せないし
いないよ、みたことないよ、北海道とかは違うのかもしれんが
いないよ、みたことないよ、北海道とかは違うのかもしれんが
744:||‐ 〜 さん
2017/09/02(土) 17:53:36.78ID:6gxSLjlM ダム湖の周り行ったことないの?
745:||‐ 〜 さん
2017/09/10(日) 09:31:42.58ID:xb8Pdrqa オオクワガタ取れました!淀川河川敷で木表面を歩いていたのをすかさずゲット!8センチとまぁまぁ大きい?と思います。10年位前にも淀川でこれ位の大きさのオオクワガタを取りましたが、こっちの方が3ミリ大きいので大感激です。https://m.imgur.com/XhLQxut
746:||‐ 〜 さん
2017/09/10(日) 12:56:11.34ID:01UK5tXd >>745
完全に外国産オオクワガタの放虫だな。
完全に外国産オオクワガタの放虫だな。
747:||‐ 〜 さん
2017/09/10(日) 23:15:49.37ID:FLxiiYmT748:||‐ 〜 さん
2017/09/11(月) 19:45:51.64ID:qVqTzY03 まず、デカ過ぎるやろ。。。。
気づけよ
気づけよ
749:||‐ 〜 さん
2017/09/12(火) 19:13:45.16ID:jQuCV9uP750:||‐ 〜 さん
2018/07/02(月) 16:59:38.44ID:G7MHHtHW 蒸し暑くて死にそう…
マグソクワガタもシーズン終了か
今年は夏が長そうだ
マグソクワガタもシーズン終了か
今年は夏が長そうだ
751:||‐ 〜 さん
2018/07/25(水) 18:44:08.79ID:cJ/8//5O 台風が来る前に一回りしてくるかな。
752:||‐ 〜 さん
2018/08/16(木) 09:49:04.32ID:DsdK4G6/ 12年前の自分の書き込み見て咽び泣いた
753:||‐ 〜 さん
2018/08/16(木) 15:25:26.57ID:WrsomCN4 このスレタイムカプセルやん。
754:||‐ 〜 さん
2018/08/16(木) 15:40:30.05ID:U+b3XZuD 一年生が高校卒業しとるで
755:||‐ 〜 さん
2018/08/16(木) 19:16:20.00ID:QJjo2VOD あのころは毛があってよかったなあ
756:||‐ 〜 さん
2018/08/17(金) 02:45:42.13ID:eeCTArsC 暑さを凌いで
これからがカブクワ採取時期
これからがカブクワ採取時期
757:||‐ 〜 さん
2018/08/17(金) 13:49:49.93ID:Ulw64iyF 河川敷にあるクヌギ林なんですがヒラタがいる事ありますか?かなり樹液が出るところでカブやコクワノコの姿は見ます
柳が無いみたいで
柳が無いみたいで
758:||‐ 〜 さん
2018/08/17(金) 14:44:41.99ID:Cp2Y4XTO 足繁く通って御覧なさい
いれば出会えるでしょう
いれば出会えるでしょう
759:||‐ 〜 さん
2018/08/18(土) 19:56:32.89ID:xl1sEtFY >>757
おおよその都道府県名くらい書いた方がアドバイス貰いやすかと
関西あたりなら河川敷ならアキニレでヒラタ
今時期は少ない
探すならゴールデンウィークごろから
9月入ってからの方が期待出来る
9月いっぱいくらいまでなら居るよ
おおよその都道府県名くらい書いた方がアドバイス貰いやすかと
関西あたりなら河川敷ならアキニレでヒラタ
今時期は少ない
探すならゴールデンウィークごろから
9月入ってからの方が期待出来る
9月いっぱいくらいまでなら居るよ
760:||‐ 〜 さん
2018/08/19(日) 07:14:36.85ID:+pap/3dL 757です
住まいは埼玉県東部です
普通の河川敷は藪漕ぎ含めて物怖じしてしまいます
住まいは埼玉県東部です
普通の河川敷は藪漕ぎ含めて物怖じしてしまいます
761:||‐ 〜 さん
2019/05/01(水) 00:00:10.18ID:vvMCbOrH762:||‐ 〜 さん
2019/09/14(土) 05:45:29.01ID:XL2n1hzE 一級河川とは謂え、2Mもある川底の整備もできてない区間を
親水公園に指定していた高槻行政の重過失責任は免れ得ない。
通報にも不作為だった北鮮防災中核市は
第三者委員会wに筋書き詭弁を依頼して、芥川を埋め立てる事でしょう。笑
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/sougou/koho/gyomuannai/machiphoto/r1/r1_08/190827.html
https://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m040232000p/8.jpg
親水公園に指定していた高槻行政の重過失責任は免れ得ない。
通報にも不作為だった北鮮防災中核市は
第三者委員会wに筋書き詭弁を依頼して、芥川を埋め立てる事でしょう。笑
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/m/kakuka/sougou/koho/gyomuannai/machiphoto/r1/r1_08/190827.html
https://cdn-mainichi-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1200/s/cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/10/20190910k0000m040232000p/8.jpg
763:||‐ 〜 さん
2019/11/27(水) 17:04:36.11ID:4R24k1ia てすと
764:||‐ 〜 さん
2020/06/21(日) 22:11:11.16ID:xEHXAUef アカメガシワが切られた
河川敷は伐採が油断できない
河川敷は伐採が油断できない
765:||‐ 〜 さん
2020/06/22(月) 13:50:02.34ID:gtBD9nZG 今日見に行ったら大規模に整地されていた
直翅目もだめだ
直翅目もだめだ
766:||‐ 〜 さん
2020/07/10(金) 21:46:00.25ID:HIj1ShB8 降雨がとまらない
767:||‐ 〜 さん
2020/07/11(土) 13:44:18.64ID:vV35ikjF 毎年の様に水害発生
人工降雨かな
人工降雨かな
768:||‐ 〜 さん
2020/07/11(土) 16:07:08.48ID:c85qJdJY 北京五輪の余波が12年経ってきたんじゃね?
769:||‐ 〜 さん
2020/07/12(日) 23:03:16.09ID:645bXkH9 深い田舎で昆虫採集。ノコギリクワガタの捕り方が面白い!
https://www.youtube.com/watch?v=c6tTTQmUBzI
https://www.youtube.com/watch?v=c6tTTQmUBzI
770:||‐ 〜 さん
2020/07/13(月) 17:00:20.50ID:fPBb/t1A 雨とまらない
771:||‐ 〜 さん
2020/07/13(月) 17:40:47.44ID:Q6ezxC2S 樹皮剥がしダイアリー
772:||‐ 〜 さん
2020/07/17(金) 17:18:28.92ID:pag60jj1 今年増水で水没は
773:||‐ 〜 さん
2020/09/02(水) 10:36:58.48ID:FVEtvbB+ 今年の相模川は駄目でした。去年の増水で汚すぎ。
774:||‐ 〜 さん
2022/05/14(土) 11:05:07.52ID:t76cwJsy 2年もカキコ止まってたのか?
775:||‐ 〜 さん
2022/06/02(木) 19:21:16.20ID:virMUynL ヒラタ大量ゲット
776:||‐ ~ さん
2022/06/03(金) 14:47:42.33ID:oKoJeFyd 小さい頃から今まで、大抵捕まえやすいのはカブト、コクワあたりでたまにノコな感じなのが体感なんだが、
考えてみれば街灯か里山あたりでの捕獲だったから当然だったのかと最近思い始めた
最初から河川敷で獲れるものと認識してれば、捕まえやすい部類にヒラタが入っていたのだろうか
と思えるほど河川敷でのヒラタ捕獲報告は多いよな
考えてみれば街灯か里山あたりでの捕獲だったから当然だったのかと最近思い始めた
最初から河川敷で獲れるものと認識してれば、捕まえやすい部類にヒラタが入っていたのだろうか
と思えるほど河川敷でのヒラタ捕獲報告は多いよな
777:||‐ 〜 さん
2022/06/07(火) 10:15:37.25ID:j6+aoZl4 ヒラタ大量ゲット
778:||‐ 〜 さん
2022/06/09(木) 22:55:25.84ID:C5iBFiT9 ヒラタ大量ゲット
779:||‐ 〜 さん
2022/06/12(日) 21:21:48.30ID:H7s8gWnd ノコギリが出てきてるね
780:||‐ 〜 さん
2022/06/14(火) 09:58:32.21ID:IudxhawF やっと57.5mmとれた
あと2.5mm
あと2.5mm
781名前は誰も知らない
2022/06/25(土) 15:40:50.82ID:oYQPM34L 全然取れねえ
そもそもヤナギが全然ねーよどこにあんだ
そもそもヤナギが全然ねーよどこにあんだ
782:||‐ 〜 さん
2022/06/25(土) 20:40:41.22ID:nhDq/S5N 河川敷
783名前は誰も知らない
2022/06/26(日) 10:52:37.30ID:zTtkaY/r 木の見極めがむずいな
場数こなすしかないか
場数こなすしかないか
784名前は誰も知らない
2022/07/11(月) 13:35:33.42ID:rXUnMfw8 二級河川のヤナギでも採れるかな?
785:||‐ 〜 さん
2022/07/26(火) 07:00:13.04ID:yc4gDuUa 時期的にそろそろか?
786:||‐ 〜 さん
2022/07/26(火) 12:33:56.56ID:u81cZwxv もう終わりだね
787:||‐ 〜 さん
2022/07/28(木) 05:35:25.57ID:uKkp3NWC 8月半ばからが本番やぞ
788:||‐ 〜 さん
2022/07/28(木) 17:51:16.56ID:bxtmc9zs 太田市の河川敷はどうかな?
789:||‐ 〜 さん
2022/07/28(木) 18:38:39.15ID:/X6q3qI+ 君が小さく見える
790:||‐ 〜 さん
2022/07/30(土) 23:50:35.89ID:+taWf87W 気温が低くコナラ系の樹液の出が弱い時期がヤナギの時期だからな
791:||‐ 〜 さん
2022/08/01(月) 21:09:52.88ID:2MihlesF ノコはライト採集で捕まえれるなぁ
ヒラタはどちらかというと幼虫採集中心!
景観も考えて河川敷の半分水が浸かりそうで埋もれてる木の下側中心採集!!
ちなノコは生態的に埋もれた朽ち木の下側が土になってるようなとこを選んでるみたいね
標高が高くなるとミヤマ幼虫タコ採れ出来るんだが温度管理できないしほぼ放置プレー!
むしろ比較的気温が高くても逝かないアカアシやスジクワの方が飼育しやすい
ヒラタはどちらかというと幼虫採集中心!
景観も考えて河川敷の半分水が浸かりそうで埋もれてる木の下側中心採集!!
ちなノコは生態的に埋もれた朽ち木の下側が土になってるようなとこを選んでるみたいね
標高が高くなるとミヤマ幼虫タコ採れ出来るんだが温度管理できないしほぼ放置プレー!
むしろ比較的気温が高くても逝かないアカアシやスジクワの方が飼育しやすい
792:||‐ 〜 さん
2022/08/02(火) 22:08:11.95ID:fZBX40Q+ 材割バカは朽ち果てろ
793:||‐ 〜 さん
2022/08/04(木) 18:00:42.99ID:0ano3AMA 同感です
材割バカと捲れ剥がしバカは首根っこ掴んで川に叩き落としてやりたいですよね
ライトトラップもちゃんと他の昆虫が自然に帰れて民家にも迷惑かからないなら許容範囲だが
材割バカと捲れ剥がしバカは首根っこ掴んで川に叩き落としてやりたいですよね
ライトトラップもちゃんと他の昆虫が自然に帰れて民家にも迷惑かからないなら許容範囲だが
794:||‐ 〜 さん
2022/08/06(土) 12:27:23.57ID:FNuZdmDo 自然の姿が一番
撮影した映像だけでいいわ
撮影した映像だけでいいわ
795:||‐ ~ さん
2022/08/06(土) 14:36:57.51ID:yybWaivP 自然の姿見るのが一番楽しいね
見ててワクワクする
見ててワクワクする
796:||‐ 〜 さん
2022/08/06(土) 15:33:46.00ID:5n1sITAy 同感です
材割バカと捲れ剥がしバカは首根っこ掴んで川に叩き落としてやりたいですよね
ライトトラップもちゃんと他の昆虫が自然に帰れて民家にも迷惑かからないなら許容範囲だが
材割バカと捲れ剥がしバカは首根っこ掴んで川に叩き落としてやりたいですよね
ライトトラップもちゃんと他の昆虫が自然に帰れて民家にも迷惑かからないなら許容範囲だが
797:||‐ ~ さん
2022/08/06(土) 17:48:28.55ID:yybWaivP という事で今日も雑木林でノコ2匹発見してきた
捕って触って元に戻した
捕って触って元に戻した
798市原学
2022/08/09(火) 01:28:10.17ID:lW+25IuZ 太田市の河川敷だとカブクワよりも市原学の証拠が出そうだな?
799:||‐ 〜 さん
2022/08/09(火) 09:24:14.27ID:CDOc9Aee ふぅ
800:||‐ 〜 さん
2022/08/16(火) 20:50:52.33ID:rfxD2dfR >>792
ちゃんと日本語理解しろ朝鮮ハゲ!<丶`∀´>
でヒラタとノコね、自身は探索した事無いけど知人曰く河口付近の海岸からちょっと
離れた草地に埋もれてる材でノコの幼虫がタコ採りしたらしい
まぁ河口付近にはカワヤナギがある為飛んできて産卵した可能性があるが大き目の台風の場合
海に流される距離だしそれらが流れて各島嶼に運良く行きつき独自の進化した種もいるんだろうね
ちゃんと日本語理解しろ朝鮮ハゲ!<丶`∀´>
でヒラタとノコね、自身は探索した事無いけど知人曰く河口付近の海岸からちょっと
離れた草地に埋もれてる材でノコの幼虫がタコ採りしたらしい
まぁ河口付近にはカワヤナギがある為飛んできて産卵した可能性があるが大き目の台風の場合
海に流される距離だしそれらが流れて各島嶼に運良く行きつき独自の進化した種もいるんだろうね
801:||‐ 〜 さん
2022/08/16(火) 22:08:27.81ID:VXIMCEM1 材割バカは朽ち果てろ
802:||‐ 〜 さん
2022/08/19(金) 16:41:34.31ID:4AANzr5o 801ですが脳内朽ち果ててます
803:||‐ 〜 さん
2022/08/19(金) 22:08:43.98ID:aQxiqawn 頭悪そう
804名前は誰も知らない
2022/08/21(日) 19:15:21.36ID:lN7baye3 関西の河川敷行ったらアキニレとヤナギばかりでビビったんだが、悪天候もありクワガタは確認できなかった
時期的に河川敷はまだ捕れる?
時期的に河川敷はまだ捕れる?
レスを投稿する
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★6 [シャチ★]
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 女性39歳、貯金200万円。毎月手取り19万、ボーナスは年50万。身内が全員死去しており、遺産はありません。今後どう生きていくべきか ★2 [お断り★]
- 【神奈川】日産城下町がゴーストタウンになりかねない 「工場閉鎖」で大揺れの横須賀・追浜 商店街からは祈るような声が [ぐれ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★3 [muffin★]
- ひろゆき氏のガチギレ姿にファン衝撃! まさかの怒号にネット騒然「あんなに怒ったひろゆき見た事ない」「ガチでキレてるの初めて見た」 [冬月記者★]
- インディカーシリーズ2025 インディ500 Part3
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★114
- とらせん
- 勝て勝て勝て勝て実況やぞ!ガンバ大阪実況 ★2
- 巨専】
- こいせん祝勝会 全レス転載禁止
- 💩🤥うんこミュージアム開催中🤥💩
- さすがにVIPPERに倖田來未のファンだった奴存在しない説
- 【ジャップ悲報】ポーランドの全国統一最低賃金30.50 PLN (1,160 円)と東京都の最低賃金1,163 円、ほぼ同額。東欧にすら負けるジャップw [803137891]
- ロシア「一緒に日本叩きましょう!」 中国「ン…拒否するゥ」 対日けん制を中露共同声明から削除 [271912485]
- トー横のおっぱいモミモミ屋(画像あり)
- 【悲報】“週5で働いて週2で回復”って設計ミスだよな [714769305]