湿度調整の為にミズゴケをパラパラと入れて置けば済む。
普段は乾燥させといて餌食わなくなったり脱皮近くなったら湿らせれば良い。
底材は乾燥させておく事。カビは致命的になる。糞や食べかすは即除去する事。
シェルターはあった方が良いが無くてもあまり問題はない。

尚同じ乾燥系であるキョクトウサソリ科を基準に話しているのをお忘れなく。
ヘアリーは飼った事ないけどここまではどの乾燥系蠍も同じなので。
共食い率やら餌食い、温度等他の疑問は経験者の方が誰か答えてくれるでしょう。