X



偽装委託☆フリーランスのエージェント169☆多重派遣

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1非決定性名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:10:13.78
¥偽装委託多重派遣の作業料金泥棒ブローカー¥

$フリーランスとユーザーから高額搾取するエージェントに騙されないための方法です$
1 複数エージェントから同一案件に応募して搾取金が少ないエージェントと契約する
2 現場でユーザーやエンジニアに注文料金を聞いて搾取金を伝える
3 作業を減らして案件掛け持ちする
4不要な報告や会議は業務妨害と断る
5 稼働時間や手動入力を増やす無能作業は断る
6 契約にない依頼は契約にないと伝えて断る
7 残業になる依頼は掛け持ち案件があると伝えて断る
8 損害となる作業は掛け持ち案件があると伝えて断る
9 不法行為は示談か裁判で損害賠償請求する

¢エージェントの情報公開を妨害する工作員を攻撃しましょう¢

★前スレ★
偽装委託☆フリーランスのエージェント168☆多重派遣
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1707282288/
£エージェントの情報公開を妨害する偽スレ工作員も攻撃しましょう£
649非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 00:25:57.29
>>648
いやいや人員確保する時に得体の知れないエージェントフリーには怖くて頼めない ちゃんと責任持って成果物上げてくれそうにないし 
650非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:44:51.80
>>649
自分が見本を見せればいいだろ?
自分ができないから丸投げ、押し付けとは情けない。
651非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 02:13:05.34
エージェント出禁の自己営業の変人を使うやつなんていないだろ?
652非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:25:19.66
>>650
え? やっぱそこまでしなくちゃだめなんだ、エージェントフリーは
派遣以下ですな
653非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:09:54.77
>>649
中堅SI企業も似たようなもんだけどな
適当にフリーの人間調達して、右から左に人を送り込むだけの会社は多い
業務委託計画、すなわち準委任契約なら、最悪、ごめんなさいして逃げればいいだけ
654非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:29:09.82
コロナ前にいた嫌われ者の変人、自由出社クンがリモート時代には直契約クンに進化したらしいよ
655非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 08:32:48.63
>>653
業務委託計画w
アホ丸だしで笑えるがフリーは基本個人で請負だから責任範囲と業務範囲を明確にして契約するのが普通なんだけどね。ごめんなさいwで逃げるのは無能だから?
656非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:43:09.55
派遣脳は怖いね
まあ派遣や常駐しかやってこなかったからしょうがないのかもね
657非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:43:27.08
>>655
請負契約なら完成責任伴うが、業務委託契約だと完成責任が伴わない
658非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:51:57.20
アメリカもヨーロッパもリモート以外は断ってるよ
659非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:45:58.46
計画って契約のミス打鍵か

この二つをミス打鍵するって。。。
660非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:49:15.89
>>657
そんなのフリーならアホでも知ってる
業務委託計画はしらんけどw
661非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:08:19.36
ついでに知らん奴が多そうなんで書いておいてやると

元請けと顧客の契約は
基本設計フェーズまでは業務委託
それ以降は請負契約

のケースが多い

ま、理由はわかるわな
662非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:28:01.17
>>661
請負も委託

委任な
663非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:32:57.05
>>661
w
恥ずいぞ 無理すんなよ
664非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:49:25.45
文章の前後で誤字かどうかぐらいは
普通に考えたら判断つきそうなもんだが
665非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 11:58:55.54
下請けに責任があるとか言い訳をするのは日本の企業だけだからなw
666非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:13:22.48
下請けいじめは日本のお家芸
667非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:20:04.64
>>655
そんなのできるのは単純作業だけ。
ウォータフォールのコーダー?
668非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:21:15.35
ウォーターフォールのコーダーってかっけえなおい
669非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:24:20.22
エージェント無くなったら仕事ないじゃん 即廃業なの?
670非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:37:57.33
なくならない
もしくはそれに代わる企業がでてくるか、直接契約契約する形態にかわるだけ
671非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:41:19.20
ウォーターフォールのコーダーでジャバラーのコピパー
672非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 13:27:33.51
人手不足だから
下請けが敬われる時代
673非決定性名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/09(火) 15:34:50.01
役立たずで経歴詐称がすぎて意味不明になるとエージェントにも相手にしてもらえなくなるからな
674非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:07:48.30
>敬われる

なんて読むの?
675非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:09:26.71
人手不足が深刻で東京23区なんてExcel、Wordが使えるだけで時給が2,500円くらいの求人が出てくるようになった。

ありえない。
676非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:01:44.63
>>675
自分を慰めてるのかな?
677非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:07:25.83
エージェントに相手にされないコピペジャバラー50万の方が怖いわ
678非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:09:02.28
しかし、エージェント営業も大変だなw
679非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:33:11.22
>>673
ふつう派遣経歴は50歳まで
680非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:34:44.08
>>673
マンコガバガバのレバガにすら相手にされなくなる50代とか可哀想
終わり過ぎてるwww
681非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:35:16.17
>>675
低いね
682非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:38:03.35
>>678
全然大変じゃないよ
>>680
年齢に関わらず、ゴキブリは小汚いものに寄って行くからな
清潔なものには近寄らないだろ、つまり類友だな
良いことだ
683非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:40:26.40
>>640
山を舐めるってすごいな
どんな味がするんだ?
684非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:49:01.85
>>683
なめネコに聞け!
685非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:58:50.25
あいつら!あいつら全員皆殺しにしてやっからよぉぉぉ!!!!
686非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 19:59:46.36
いまだと動物虐待として問題視される
687非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:07:35.86
コバエ殺すのも虐待なんか?へへー
688非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:14:47.53
ぎゃははははは それめっちゃうけるぅぅぅぅぅ〜〜〜〜
689非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:25:16.30
土手から舐める
690非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:32:21.39
>>687
そうだよ
仏教徒はちゃんと言って殺す
691非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 20:56:49.60
>>675
ありえない?
現象には必ず理由がある
692非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:02:08.36
>>691
職場に問題があるんだろうけどさ
693非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:03:35.77
>>691
仏教だと因果と、結果には原因があると説明するが、あんたは用語が不正確すぎる。
694非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:43:25.57
実に面白い
2024/04/09(火) 21:46:22.65
ここが噂に聞く日本の最底辺と言われる奴隷の溜まり場か
696非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 21:55:00.44
いまだにWebブラウザで見ているやつがいるから、上がったスレッドは食いつきがいい。
697非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:10:45.11
Tableauの使い方を教える仕事とか高単価で存在するけど、やたらTableauの経験を聞いてくるが、たくさん本が出版されていまでも新しい書籍が発売されている製品にTableauの使い方責任者、Tableau専門家講師を求める企業の社員はやる気なさすぎだろ。
698非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:11:49.54
Excel VBAを講師を呼んだような会社なのかな?
699非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:44:17.67
今のPJにあたおかのフリーオヤジがいるんだけど、大した業務振られて無いのにゴミスキルで何故か俺に質問してくるから困ってる。
作業品質も人間性もゴミだからみんな迷惑してて、本人は被害者妄想半端なく炎上案件と連呼してて皆んな困ってる。消えたら無いかな
700非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 22:48:23.92
>>697
tableauの新規導入で大規模の設計したことあるけど、市販の本じゃエンドユーザは使いこなせない
。製品仕様すぐ変わるし。
701非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:17:04.66
Tableau含め、BIツール導入で重要なのは
ツールの使い方学ぶことじゃなくて、データベース設計をちゃんとすること
その企業がどういうデータを持っていて、それをどうやって集約して、どういうデータマートを作成するか
BIツールなんて、どれもこれも似たり寄ったりだし、小学生でも覚えれば使える
702非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:49:51.06
>>700
いやいやそういう問題じゃない。
703非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:50:47.53
>>700
外国ではわからなくても、取りあえず自分でやってみるというのが普通。
704非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:51:16.07
>>700
それ数年前の状況だよ。いまは違う。
705非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:51:45.93
Tableauなんて糞ツール、技術者のする仕事じゃない
706非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:52:22.80
>>701
そういう業務システムから作り直せみたいな勢いで話すのは嫌われるぞ?
707非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 23:53:02.25
>>705
IT後進国だから仕方ない
2024/04/10(水) 01:07:23.17
Tableau見ても売上げは上がらん
709非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 01:24:23.94
ダッシュボードを開いて閉じるのが仕事なんだろう
710非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:10:16.78
みんな事業税払ってる?
問合せが来て契約書コピー渡したら払わずにすんだよ
ってことは、事業者とは認められなかったんだなw
所詮は派遣もどきだ
711非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:41:58.47
>>706
業務システムに手入れる話じゃねーよ
DWH設計して、業務システムからDHWにデータ流す仕組み、加工する仕組みを確立することだよ
712非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:54:38.21
>>705
Javaも.NETもそう
713非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:56:14.88
無能はツールを使いこなせないしサービス提供もできない
714非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:46:29.09
自分の考え、知識が全て正しいと思ってる自信過剰な人が多いね
2024/04/10(水) 10:06:44.39
>>710
準委任の時間拘束かほとんどだから払わない人のが多いのでは
716非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:13:30.40
>>711
本来はそこを含めてTableauを導入すべきなんだが、それができるような会社ばかりじゃない。
2024/04/10(水) 12:06:09.52
>>714
ゴミ扱いして単価を下げたい
2024/04/10(水) 12:16:13.26
>>710
名より実利
税金ふえても良い事ないわ
719非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:46:39.23
高い金払ってTableau導入するんなら、まずはマイクロソフトのPowerBI入れたほうがいい
デスクトップ版なら無償だし
ブラウザ版もライセンス料は安い
2024/04/10(水) 12:48:44.93
>>710
自治体によって違うらしい。
東京都は不要。
721非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:06:21.32
>>719
単純思考だな こまい案件しか経験ないの? 
722非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 14:25:21.23
要はセールスフォースだろ
知らんけど
723非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:03:52.17
日本はフリーアドレス制という変な座席制度を導入するのはいいが、ノートPCだけを見て仕事をしろというのは仕事の質が下がる。

意味がわからない。
724非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 15:09:33.33
>>723
文句があるなら自身で起業しろ。
自分で好きなように仕事できるぞ
2024/04/10(水) 15:50:50.92
SalesforceもTableauもめちゃくちゃ高い
726非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:02:26.45
>>723
拡張表示用のモニター置いてないってこと??
727非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:28:53.80
>>713
有能はツール作業しない
728非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 17:49:18.31
>>727
有能は使えるツールを最大限使う
無能は意固地になってレガシー技術から抜け出せない
729非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:08:03.61
>>724
起業の意味がわかってねえだろ?
730非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:10:08.37
>>726
ノートPCだけでよい仕事ができると思っているのか?

欧米では資料や本などが満載の部屋が与えられる。
731非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:38:55.09
>>712
Javaは老人ツール
PHPはお子様ツール
732非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 18:57:36.89
何のツールがいいのかね?
733非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:06:56.12
>>732
ツール・ド・フランス
734非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:08:16.98
>>729
わかってないのはお前だろ
735非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:09:58.00
>>734
起業しても仕事がなければ無職だぜ?
736非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:15:18.37
>>733
月額単価は?
737非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:16:20.67
開業届だしたままなら、無職じゃないだろ
収入があるかどうかと無職かどうかは違うぜ
738非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:16:25.91
お前らを
月100万でカモにして
月200万円でレンタル

馬鹿だから詐欺被告者より反社会で低知能な奴隷になってくれます。
非婚だから低価格で高稼働になる多重派遣の奴隷になってくれます。

レバテック 代表取締役 岩槻 知秀 いわつき ともひで

1980年生まれ。大阪府出身。早稲田大学社会科学部入学後、大学1年時からIT企業にてビジネス経験を積む。
携帯コンテンツ開発会社における2年半のインターン経験後、オープン系システム開発会社の立ち上げに加わり、マネージャーとして活躍。
大学卒業後、レバレジーズ株式会社を設立。
設立5年で売上高20億円を突破。雑誌「ベンチャー通信」のベストベンチャー100に選ばれた実績を誇る。

https://i.imgur.com/SaXuOmM.jpg
https://i.imgur.com/BQdJFGg.jpg
739非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:19:59.18
>>737
収入ゼロの事業なら無職じゃないという理屈は自民党の屁理屈
740非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:20:53.32
>>738
結局、日本はIT企業じゃない企業をIT企業と呼びたがるからなあ
741非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:20:05.11
子育て支援増税を実質増税じゃないと言い切る
全く理解できない
どこをどう切り取ったら増税じゃないって話になるのか
742非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 20:44:03.71
>>741
派遣社長から多重派遣の罰金とって
国の予算にすべき

日本を壊してるんだろうね
743非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:03:23.33
>>735
だったら文句いわず働け
744非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:53:32.81
>>743
働くと必ずプラスの収支になるというのはサラリーマンの感覚だぞ?
745非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:58:28.85
>>741
国民健康保険の保険料を保険料ではなく、税金として徴収している自治体から増税と言われることがわかんないんだろうな。

これから自治体から、うちでは増税になると指摘されて岸田文雄さんは「スーパー増税メガネ」になったと言われるだろう。

60歳あたりは防衛費をどんどん高くして、自衛隊を増強しろと言うけど、どれだけ増税させれば気が済むんだろうか?

自民党支持者、維新の会支持者は、どこからお金が出てくるのか気にしないくせに増税とわかると反対する。
単に頭が悪いのか。
746非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:32:21.06
岸田氏は2021年の首相就任以来、日本政府の防衛姿勢の抜本的変化を主導してきた。第2次世界大戦後の平和憲法から距離を取り、27年までに防衛費を国内総生産(GDP)比約2%に増額すると表明。反撃能力を獲得する方針も示している。
747非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:09:49.71
>>746
それとかで「増税メガネ」と呼ばれ始めた。

日本国を攻撃する国など存在しないのに自衛隊という軍隊を増強するには増税しないと不可能。

軍拡で国民を苦しめる自民党はさっさとニホから出ていけ!
748非決定性名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 01:13:19.58
アメリカが軍需産業でもうけるために日本と中国を戦わせようとしている

中国も日本も戦いたくないし、戦う必要はない。

中国に日本が海路を保障してあげればいい。
世界中で戦争を始める極悪国家のアメリカなど、もはや日本にはいらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況