X

シベリア鉄道を語ろう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
784名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:02.03ID:OPucZ3mu
903/904は 郵便荷物列車です。 私も乗りたいと思い駅で聞いたら旅客車じゃないと。
99/100レ が 時間的にウラーモス間で 長い列車です。
785名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:03.31ID:JxLxDdoP
>>775
日本に一番近い場所でも
ヴャーゼムスカヤ(ハバロフスク近郊南端)〜ルジノ(ウラジオストク近郊北端)は
エレクトリーチカ不通区間なんだよな・・・。
786名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/27(金) 19:49:44.35ID:ztXEzHbj
そうだね。 あのあたりは355レが普通列車の役やってるがただ時間帯が夜中なので
誰が乗り降りするかな?
787名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/27(金) 19:50:18.78ID:ztXEzHbj
間違えた 351レね
2017/10/30(月) 01:04:35.46ID:G/pwQhag
北京からウランバートル、もしくはハルピン経由でモスクワまで
全線走破された方はいらっしゃいますか?
789782
垢版 |
2017/10/31(火) 08:40:21.68ID:/Uv3Nhov
>>784
そうなん!!

じゃ、wikiに乗せるなよ!って

>>788
K3乗り通したけど、中国人ばっかりだった
790名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/31(火) 10:46:51.12ID:N6DkHWj2
以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
791名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/01(水) 06:49:06.41ID:K02LYmlu
133/350列車(ウラ=キエフ)は、もう走ってないのか?
792名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/03(金) 01:24:23.65ID:KtTrU63N
以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
2017/11/09(木) 23:36:20.81ID:G51146FV
>>792
ありがとうございます!
シベリア鉄道走破は一生の夢ですね。
少しでも早くアジアそして周辺諸国の緊張が緩和されますように。
794名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/11(土) 08:41:38.16ID:oJCVxWVq
映画の野生の証明の公開の時代に有ったら最高なのに
https://www.youtube.com/watch?v=II9iCg7Tv9U

自衛隊必須のアイテムになりそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=teWe18hxCXQ

https://www.youtube.com/watch?v=ik41ocpgLJM


デジタルで方位計測、良いものが出るらしいぜ
http://www.g-central.com/g-shock-rangeman-gpr-b1000-1-with-gps-navigation-system/

水深計フロッグマン持ちだが、登山家の竹内洋岳先生が見たら腰抜かすだろう。売れるだろうね。楽しみだよ。

http://forum.watch.ru/showthread.php?p=4573535

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994699&;d=1510344466

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994700&;d=1510344466

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994701&;d=1510344734


これを待っていた
個人的にはレンジマン云々はあまり関係なくて
プロトレックの3000系みたいなデカいデジタル文字盤の見易さに
G-SHOCKのショックレジスト機構と20気圧防水が欲しかった

今回更にレンジマンということでマッドレジストにトリプルセンサーにGPSとか機能テンコ盛り
それどころかたまに文句が出る曜日表記の省略がなくなってフル表記になってる
液晶てか文字盤て言っていいのか、やっとこの手のタイプになったのね
これから色々なモデルに採用しそう
2017/11/17(金) 06:26:35.60ID:iFdd9Gp/
バイカルアムール新幹線開業
「一番列車モスクワ行きが今、稚内を出発しました」

「ここが稚内駅、国際線ターミナルです、日本初の国際駅。税関職員や新千歳空港の職員も保安機器の操作の応援に駆けつけています。」

「こちらは宗谷線バスです、モスクワやパリに旅行にいくお客さんが北海道新幹線の終着旭川駅からこのバスに乗り換えてやってきました。」
796名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/17(金) 15:12:56.92ID:0tDBwYPQ
GPS腕時計も10万円で買える時代が到来

メリット 
屋外なら大抵の場所で受信できるし外国での時間合わせも可能
デメリット 
受信装置のために時計が大きくなるし基本的に高価


機能、利便性のトップとして一本持っておきたい
http://g-shock.jp/products/master_of_g/gravitymaster/gpw-2000/

GPS時計ってことを考えると
デュアルタイムが基本コンセプトに合致してるけど、正確な時計ってことを考えるとクロノグラフでの計測もいいよね。
ワールドタイムもシンプルでシリーズの中ではほどほどの厚さだからオン・オフ使えていいかと。


登山/トレッキング用途で買う人は多そうだなあ。
http://citizen.jp/product/promaster/lineup/detail/index.html?seihin_no=CC3060-10E

性能はカシオやシチズンのほうが断然良いよな…
仮にOHできたとして、使い捨てって事はないけど20万程度の時計を4〜5万も出してOHせんだろ。壊れるまで使って終わりだよ。
念のために言っとくとGPSで位置が解るわけではないよ
電波塔の代わりにGPSからの信号で時間を合わせる
他の時計もそうだけど基本機能だけ使ってる分には説明書必要ないもんな

取説と保証書を箱に詰めてまとめて押し入れに放り込んでるわ
操作方法はスマホやPCでPDF見ることの方が多いから紙の取説は開きすらしないこともあるな
Gショックは数持ってるから取説探すよりネットで調べた方が早いしね

クオーツは家電の要素あるよね
汎用品の塊な安物は長く使える(けど、腕時計だけに傷だらけ)
そこそこの値段するもんだと、メーカー修理受けれなくなった時点でおしまい
797名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/18(土) 03:12:00.74ID:SnSjOXHj
>>795
走っても貨物だけで旅客が走るわけないだろ

まあたまに高級列車があるかもね
798名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/19(日) 12:13:27.73ID:VQcoB2GL
>>797
週一に1本国際寝台列車が走るくらいになりそうな予感。
>>795
あと稚内駅だと海に近すぎて今の地上駅を大深度地下化しないと無理ぽ。
宗谷岬近くでトンネル掘るのがコスト少なそうだから、稚内空港あたりにターミナル駅ができそうな予感。
799名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/20(月) 03:20:00.97ID:OqkoHkl4
日本でコンテナに詰めて浦塩まで船で運ぶ、
浦塩でコンテナを鉄道に乗せ替えて欧州まで運ぶ

これがいちばん現実的

日本でシベリア鉄道対応コンテナに詰めればいい
800名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/22(水) 00:59:59.61ID:+WHjtClU
>799
ゆめが ないですね
801名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/02(土) 03:07:18.07ID:4j1KQMrm
「レアメタル」窃盗でロシア人2人を逮捕 全国で1億円被害か


12/2(土) 0:29配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000001-tbcv-l04



今年3月、宮城県岩沼市の自動車解体工場からレアメタルが含まれた部品などを盗んだとして、ロシア人の男2人が逮捕されました。
 全国で同様の被害が約30件被害総額で1億円あまり確認されていて、警察が関連を調べています。 
 窃盗などの疑いで逮捕されたのはロシア国籍で住所・職業不詳のアニシキン・ヤーローサーブ容疑者(36)ら2人です。
 警察によりますと2人は3月19日から翌日にかけ岩沼市内の自動車解体工場に忍び込み、希少金属のレアメタルが含まれた部品
=73万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
 2人は、数年前から定期的に商用ビザで来日し、盗みを繰り返していたとみられています。
 警察の取調べに対し2人は「やっていない」と容疑を否認しているということです。
 2012年以降、東北や関東など17県で同様の窃盗事件がおよそ30件発生し、1億円あまりの被害が出ていることから警察で関連を調べています。
.

t


q


最終更新:12/2(土) 0:35
TBC東北放送
802名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/30(土) 11:11:33.50ID:j5F8aV1X
シベリア鉄道で、年越しの香具師いる?
803名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:18.87ID:NsPug926
モレは 1月末から乗る予定 毎年の事だが。 去年はグルジア方面へ攻めたが
今度は、テヘランからトルコ経由でシベリアかなー 時間あったら BAMでウラ塩
いくわ
804名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/09(火) 15:22:16.86ID:5xVr/1An
ウラジオ→モスクワ、年越しで乗ってきました。

ニジニノブゴロド駅でちょうど年明け。花火上がってた。
805名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:24.92ID:xX58H0dP

お疲れ様です。混み具合はどうでしたか?年末年始ロシア人も里帰りするのかな?

最近ロシア国鉄 運賃又変更したみたいで 上段、下段 トイレ前 運賃に 差を
つけてるねー 上段だと7割ぐらいかな 99/100レで3等 下段約8100P 上段5100P 1ルーブル約2円 ウラモス ちょうど上段で1万ぐらいかな
 ただ上段で一週間はきつい。
806名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:55.97ID:5mLbRlyg
>>805
ウラジオからウランウデ辺りまでと、ノボシビルスク以降くらいは、3等がかなり混んでる印象でした。
自分は1等に乗ってて、(前)→1等→3等→3等→2等→食堂車→(後)の部分しか歩かなかった(車掌に「どこへ行く?」と言われプラプラできなかった)ので、全体的にどうだったかちょっとよくわかりませんが…。
1等には、小さい子連れの家族が入れ替わりで3組くらい乗ってました。空き室のある区間もありました。

混雑は、赤の広場とBDNHがすごかったです。
807名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/10(水) 19:53:32.17ID:OFZKtbG3
>805
いいなー 夢の一等車 一回は乗ってみたいが日本より安いとはいえ中々手がでません。1/2レだったら普段は余り混んでないけど 99/100レは 結構乗り降り激しいからなー ロシアの列車他の車両行くとき結構止められるよねー 以前北朝鮮の車両
一番後ろにぶら下ってたから なんとか後ろまで行けたが、速攻でつまみ出されたわ。

相部屋、空室あると、本当の一人個室なるから、最高の贅沢だねー
808名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:21.37ID:KGXNNMp0
モスクワから先を延長してスペイン経由でケープタウンまで結んで欲しいな
2018/01/28(日) 11:32:36.59ID:M2J2zS4S
>>808
東京も結んでほしいな
2018/01/28(日) 11:41:05.85ID:JvEgh/ri
>>808
モスクワー(バイカル・アムール/シベリア新幹線)ー稚内ー(宗谷新幹線)ー旭川ー(北海道・東北新幹線)ー東京
811名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/28(日) 21:06:05.62ID:/ypOzrhW
明後日 西側から ウクライナワゴンで
まず キエフに 入りモス目指します
812名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:17.75ID:fap9BjVB
世界最長回廊

鹿児島 - 東京 - 稚内 - ユジノサハリンスク - コムソモリスク・ナ・アムーレ - ノヴォシビルスク - アルマトイ - タシュケント - テヘラン - イスタンブール - ベオグラード - リュブリャナ - ミラノ - マルセイユ - バルセロナ - ジブラルタル - ラバト - ケープタウン
の実現早よ!
813名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/01(木) 01:07:03.41ID:tr7Dn7UE
キエフ行きのウクライナワゴンに 乗車しました。 1920ブダペスト 着
ハンガリー オーストリア 国境付近の夕日が綺麗です。
キエフで 切符買い直して モスクワ行き捕まえます。
ウイーン キエフ ノーマルで142ユーロ 高いな〜
814名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/02(金) 16:50:17.32ID:SIzRqDXh
ロシア号一等乗車なら車内セックス出来ますか?
815名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/03(土) 04:35:34.42ID:XN6szR9D
やっと モスクワ 明後日の列車でBAM 攻めます。 寒そう
モスクワは -2度ぐらいと暖かいが BAM沿線は-30度の世界だから
ティンダ コムソースカヤ間の列車 三等1両しか ぶら下げて 無いが う
余り乗客居ないのかな〜?
816名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/05(月) 03:33:30.41ID:Kr4lDJnO
76レで ウラジオ方面へ向かってます。 カザンには 夜中2時通過予定モスクワゆきが凄かったが只今定時運行中
817名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/05(月) 22:59:46.34ID:5c9aI9+6
只今イカティンブルグ発車だんだんと外が寒くなってきた。 この駅で客が入れ替わり 乗車率90パーセントぐらいかな 通しででの乗客少ないみたい
818名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/08(木) 02:30:30.79ID:+jIwyOFa
只今 bam区間入ったが 気温は さほど落ちてない ただ 風が強く 粉雪が凄い

機関車も 3重連の貨物よく見かけるようになった。
食料は 駅の売店で じゃがいも 鶏肉焼いた物適当に 食ってる。
明後日ティンダ到着予定 これから 厳寒地帯突入で
819名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/12(月) 00:54:49.94ID:oswaFeyH
今 ティンダから ウラジオに向けてbam鉄道に乗ってる。
意外に短い編成 2等3両 座席1両 3等一両とコンパクトな編成だが
2teの機関車 峠では20キロぐらいの速度しか 出てないなー
車内は 3割位かな乗客 各駅停車だから 小さな駅止まるが 乗降殆ど無し
まあゆっくりの旅もいいね。
820名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:00.31ID:jFwHUnJH
関西からモスクワだと、飛行機よりシベリア鉄道のほうが安いのですか?
821名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:36.98ID:GPfkXbi6
片道? 往復? 飛行機の方が 安い!
鉄道運賃自体は安いが ビザ取ったり ウラジオ迄の交通費考えたら
S7航空成田から ウラジオ迄荷物なしで 1、6万 シベ鉄三等ウラジオ〜モス
1、3万 後 ビザ1万 その他ほにゃらら
まあ 景色見ながら ゆっくり旅行したいなら オススメだが コスパなら
オススメしない 更に ヨーロッパ方面だと モスクワから ブタペストで150ユーロぐらいするから

只今 ハバロフスク駅停車中 明日朝 ウラジオ着
2018/02/13(火) 19:31:04.77ID:jFwHUnJH
>>821
そうですが。
ありがとう。
2018/02/15(木) 18:16:12.13ID:SDh3JNDF
スレが10年持ってるって。。
824名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/16(金) 19:39:15.69ID:tYhrPy8s
実際列車は 色が変わったぐらいで スピード ダイヤ共に変わってないし 皆がシベリア鉄道と耳にはするが 乗る香具師少ないし なー
最近では 運賃制度が 変わったぐらいで 寝台の上段 下段で
3割引ぐらい上段が 安くなったかな あとトイレ前のベッドと
客車も新しいのが徐々に入ってはいるが 最近乗った車両は
各テーブルの下にコンセント付いてるのありがたいよ
携帯充電するの 丁度良かった。 以前は 便所前か 車内の二箇所の
コンセントに 皆集中して 充電してたが 今は一様罰金1500pって 書いて有った
825名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/16(金) 20:21:50.44ID:717dB7rC
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/02/18(日) 00:51:47.18ID:u7xNbe4u
この冬、シベリア鉄道はゴロゴロ
上海発、ジョージア、アルゼバイジャン、トルコという海外限界鉄民のツィートがTLに流れる
827名無しの車窓から
垢版 |
2018/03/03(土) 21:15:53.45ID:1y8/VjVE
>>826
○まさん?
828名無しの車窓から
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:47.58ID:hdFcN2p2
https://www.youtube.com/watch?v=7dgXxPLT-ps
直通車 事故ったのか? 最新車両なのに... 替えが利くのかな?
2018/04/01(日) 13:24:37.55ID:91SFDFRH
シベリア鉄道はな

これアプデしないとロシアは世界から取り残されるぞ。
もういまのシベリア鉄道はロシア内の自動車輸送にすら負けつつあるだろ

古すぎる19世紀企画
単線
クソ遅い
利用率が低い
極地でしか採算取れない

クソ糞論外で赤字だよ

それこそロシアの頭おかしい日本との鉄道推奨組は
・10兆級の予算を3兆と過小に見積もる
・利用料収益は年間100-200億とすくなく全く採算なんかない

なのに計画ゴーとか狂った主張してるんだぜ。クソ赤字やん。これ鉄道代ただでも赤字になる案件で日本は拒否るよ。
なんでゴーなのかっていうと、シベリアその他路線はもっと赤字だからゴーなの。頭おかしいだろ
2018/04/01(日) 13:26:27.72ID:91SFDFRH
それこそシベリアてつどうをガチアプデするなら

・地下鉄にするなり、地上路線じゃなくして寒冷対策ができてる。おすすめは地下鉄
・モスクワなどある程度利用率のある都市地域は完全に地下鉄化
・利用料が少ないところは本数減らして貨物船に切り替える

こういうのをうまくやりつつ多様化させないといけない。しないってのは論外
831名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/11(金) 15:36:47.60ID:DkN/PHvO
ぬるぽ
832名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/11(金) 16:42:10.04ID:oDboK0dz
馬鹿?
2018/05/13(日) 10:53:49.31ID:AbMU4hT7
>>829
>古すぎる19世紀企画
古いから何か問題?ちなみに、線路の規格は東海道本線より高いからな。
つまり、日本の在来線最高規格の東海道本線よりも丈夫ということ。
低地盤地で凄いことだぞ。

>単線
全線複線電化

>クソ遅い
これは残念だが事実。しかし、貨物輸送が盛んなので、旅客だけ
高速規格にすると、ダイヤ編成が難しくなる。

>利用率が低い
嘘も大概にせい!!利用率は高いぞ。確かに旅客列車は少ないが、
物凄い数の貨物列車が頻繁に通っているぞ。
2018/05/13(日) 10:55:36.03ID:AbMU4hT7
(参考に言うと、グローバル、特に先進国で、日本の線路地盤は
お笑いのレベルであることは覚えておいた方が良い。
アフリカや東南アジアに匹敵する、いわゆる途上国並み。
東海道本線でさえ、湿地帯のオランダ並で、他はもう話にならない。)
835名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:46.95ID:X7+pzGHH
馬鹿チョン悔しそうw
836名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/14(月) 16:21:35.83ID:v3qI4mKs
>829
国内で 刊行列車でも乗ってろ。

利用率 区間にもよるがかなり切符取りにくいぞ。RZDのサイトで空席情報
みたらわかるよ。当日だったら寝台 上段取れてラッキーてな感じだぞ。
837名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:58.38ID:kR1zp1KU
>>812
いいなあ
ゆっくり時間かけてそんな旅ができたら幸せだろうな
2018/05/26(土) 20:04:04.62ID:Kj5QUVhD
成田空港 横堀大鉄塔への道


https://www.youtube.com/watch?v=lNG1G4cBdUc

・。」
839名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/11(土) 13:28:23.65ID:4uZ21XxB
お盆保守
840名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:32.16ID:Z4vEDOzK
世界!極タウンに住んでみるSP★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1536994154/
841名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/16(日) 08:54:00.06ID:fzKEJWG1
シベリアといってもそれなりの規模の街ならまあ住めるだろう。
2018/09/17(月) 23:15:08.58ID:imwDEsE+
>>840
あの世界最長距離クラスの「廃線か?」と思わせる軽便鉄道は衝撃的だった
通なロシアの鉄ちゃんが始発駅でビデオカメラを回してたのも理解できる「本当にいつ廃線になってもおかしくない」
自分の中で(世界の鉄道)過去最高インパクトだったダージリンを超えたね
843名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/18(火) 15:49:26.78ID:EEtHs2Zg
この軽便鉄道の終着駅の写真か動画はネットにあるだろうか?
844名無しの車窓から
垢版 |
2018/10/29(月) 22:22:01.37ID:Ssu/Td8T
北海道直通マダー?
2018/11/04(日) 17:19:39.84ID:dYCXE74k
今ちょっと調べたらロシア号を補完する7列車8列車って全く別の時間に移っていて、
ロシア号と同じスジなのはノボクズネツク行きなんだな。ロシア号も編成が短くなったらしいし、
いろいろ変化が起きつつあるな。
846名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/08(土) 21:23:27.67ID:rPP+pfgK
今年ものるぞーBAM鉄道 
847名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/18(火) 16:16:40.45ID:WY9nBje5
モスクワ-北京の 20列車 単独編成での運転やめるのか? RZDサイト見たら 12/29
発車分より ロシア号の付属編成で、走るみたいに書いてある?? チタで切り離し、北京まで
行く客車を併結するみたいな。??
848名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/18(火) 20:04:16.07ID:/dDKtw6J
>>847

ありゃ〜。 どうなんだろう?
849名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/22(土) 03:47:22.67ID:P3/DT3Yh
【世界最長】シベリア鉄道9288kmの車窓をノーカット140時間放送。平成最後の年末をシベリア鉄道の絶景を見て過ごそう!
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1076002970683224064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/22(土) 19:57:03.80ID:XBXrBK6e
どうも 年末年始だけ、ロシア号に併結みたいやなー。1月末日には20レに戻ってるわー。(汗)
851名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 02:56:37.24ID:v3fuMOBG
放送中
世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY1〜
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317516336

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY2〜
2018/12/26(水) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517315
852名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 03:14:23.33ID:v3fuMOBG
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY3〜
2018/12/27(木) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517341

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY4〜
2018/12/28(金) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517350
853名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 03:16:03.12ID:v3fuMOBG
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY5〜
2018/12/29(土) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517361

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY6〜
2018/12/30(日) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517372
854名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:12.54ID:ec1YJVWM
今bam鉄道乗ってるだが、運行時間表示がモスクワ時間表示から現地時間表示に変わったな。モスクワ時間表示慣れたから、ちょっと時間混乱する。
855名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/22(火) 13:30:37.87ID:atnRFXGU
この曲聞きながらBAM鉄道乗ると良いよ
https://www.youtube.com/watch?v=f-Ya1Qa93q8
Юрий Антонов - Наша магистраль
856名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/23(水) 07:03:21.04ID:mjrtSUxs
>>854

(・o ・)ほぉ!
857名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/29(火) 18:17:36.37ID:AEtvx8Ys
皆様を達人と見込んでおうかがいします。

6月に乗り、イルクーツクで降りてバイカル湖岸鉄道に乗れないか検討中なのですが
情報があまりに少なく、事情がつかめません。

普通列車はまだ走っているのでしょうか?
存命であれば、どこか時刻表が見れるサイトがないでしょうか。
また、観光列車は土日限定運行なのでしょうか?

何卒ご教示・ご指南を!
858名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/30(水) 16:48:52.87ID:APmNk6nc
>>857

複数の旅行記にヒットしたが
日本のロシア専門旅行代理店に頼んでなんとかした人ばっかり。
2019/01/30(水) 18:57:08.63ID:ILsE7bi9
ロシアンズトレインドットコムでロシアからウランバートルの国際線を買おうとしたら最後に、日本への配達で145ドルとか。これ買ったことある人いる?
2019/01/30(水) 18:58:16.28ID:ILsE7bi9
ロシア国鉄の公式だと、ロシアモンゴルの国際線はオンラインでは申し込めずに、駅窓口でのみって書かれてるし。
861名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 02:49:22.30ID:0aPgbhFm
>>858
ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。私もネットでいくつか見かけたけど、
基本情報(運行状況、時期による違い)については
現行の地球の歩き方以上のものは見当たらない。

到底無理そうだけど、できれば普通列車に乗ってみたい
862名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 05:31:00.97ID:BZ2s275+
RZD ページで買えないかい? イルクーツクーウランバートルとか 買えそうな感じだが 今開けたら8000p 二等寝台出てくるが…
863名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 05:34:19.79ID:BZ2s275+
https://pass.rzd.ru/tickets/public/ru?layer_name=e3-route-info&;train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022#/train-route?layer_name=e3-route-info&train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022


306列車 時間表
2019/01/31(木) 17:49:24.37ID:hYt+nio6
http://pass.rzd.ru/static/public/en?STRUCTURE_ID=5125 
ここを見ると、チケットは駅窓口でってなってる。他の路線はwebでもなのに。
865名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 19:10:58.02ID:BZ2s275+
英語サイト更新出来て無いだけかも…
今 ログインして 座席選んだら 買えるみたいだよ。ドキュメント 入力で
クレジッドカード払いで 買えるよ
2019/02/01(金) 00:02:01.37ID:HF0pWV7o
90日前から受付ってなってるから、4月30日にしたらsold out.なんせ4月はsoldout。3月とかは申し込める。どうも先の分はシステム上に問題があるのかも
2019/02/01(金) 00:05:48.88ID:HF0pWV7o
シベリア鉄道予約したんだけど、これって変更手数料いくらかわかる?英語のページ見てもわからなかった
868名無しの車窓から
垢版 |
2019/02/01(金) 00:31:24.32ID:4gpyfpWq
変更は、むづかしいなー。考えたことなかった。窓口で言えばなんとかなると思うが… 三ヶ月先ぐらいまでの切符ネットで購入出来るが 30日前でも十分です。
Нет местって 書いてあっても 後から出て来たりするからなー
郵便 荷物列車も 列車として検索で、引っかかるが 座席無しと出るので。
2019/02/02(土) 08:36:31.63ID:roy6cTB+
>>864
これか!webで買おうとしてどの日付入れてもSold Outになるからおかしいと思ってた
でもハサン−ウスリースクの国内区間で検索してもなるんだよなあ
2019/03/03(日) 09:43:41.08ID:/DW78yPw
ウラジオのみなら電子ビザで良くなったんだね。これは手軽。
2019/04/03(水) 09:22:40.91ID:9bHLSnoT
ロシアテレビが
中露国境アムール川「同江鉄路大橋」の主要部分が済んで線路を敷き始めるよ〜
年末には試験運行予定だよ、とやってました

↓Aのやつ
2008年合意の中露国境3箇所の架橋計画
@ブラゴベシチェンスク=黒河:道路橋
Aニジェネレンスコエ村=同江(ビロビジャン=同江・佳木斯):鉄道橋
B東寧=ポルタフカ(牡丹江/綏芬河=ウスリースク/ウラジオ):既設道路橋が老朽化してる
地図:朝日系だが
https://public.potaufeu.asahi.com/16d3-p/picture/13490174/0dc3ab0c05fd38750b37e1e7df3b184e.jpg

「1000kmほど短くなる」(短くなるの?)「旅客も計画されている」と言ってた
ていうか@とBは、よ
2019/04/03(水) 09:24:08.09ID:9bHLSnoT
画面上には
https://i.imgur.com/K8dhPSl.jpg
2железнодорожных пути(2 railway tracks)
стандарт колеи(standard gauge)1435mm/1520mm とあったのが引っかかった
3線?いやいや・・?
2019/04/05(金) 10:48:58.44ID:aYv2UVms
3000mmの超広軌でやれば良いのに
2019/04/20(土) 05:49:58.91ID:mWUAaCr4
凄いな、11年続いているのか
2019/04/20(土) 05:56:25.87ID:mWUAaCr4
Wi-Fiは停車中のみ可?
876名無しの車窓から
垢版 |
2019/04/20(土) 06:55:57.82ID:OoT67G79
質問は  (´∀`∩)↑age↑  て書き込まないと。
2019/04/20(土) 07:16:58.31ID:mWUAaCr4
失礼
878名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:06.12ID:o+bQ6Q3I
地味に、いいスレですね
879名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:03.58ID:5l7Sta0n
乗りたい
2019/05/14(火) 09:15:21.33ID:hY5ydBAk
18日から行ってきます
881名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/16(木) 15:47:47.81ID:MzRbY1Mi
>>880

停車駅で買える飲食物の情報などもたのんます。
2019/05/16(木) 22:48:07.84ID:CZdHPggz
見てるからさ、いろいろ書いてよ!
2019/05/17(金) 05:26:07.85ID:OyGnh6cx
ラジャー
でもWi-Fi繋がる駅限ららてるから散発的になると思うよ
884名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:05.81ID:UCux/FQV
ウラジオから乗るの?

だったらウラジオ駅の構内や駅前の最新情報も希望。
885名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/21(火) 15:38:06.14ID:D+iDSKuJ

1レだったら 停車時間結構短いから、外でて レストランで飯食うのしんどいかも
クラスヤノスクの駅に サブウエイ ケンタッキー バーガーキングあり。
あとは キオスクでサンドか、ドシラクぐらいかなー@食い物は…
886名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:14.92ID:Q7QKXt46
>>885

コーヒーとか茶とかミネラルウォーターとかは
停車駅で入手できますか?
887名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:00.30ID:wG+XNc9E
チャイ、カフェは車内で車掌に言えば座席まで持ってきてくれるよ。
車掌室いけば、クッキ、ポテチ、コーラー、カップめん販売してる。
若干割高だが。駅のホームのキオスク行けば大抵の物は買える。
乗る前に、街のスーパーで買うのが一番安く、種類も豊富だし。
ウラジオなら駅前にスーパーあるし ハバロフスクは、駅降りて
すぐ真ん中の大通り左側にデカイスーパーある お惣菜コーナーも充実
ケンタッキーもはいってたような チタ駅の売店ではモンゴルンの肉まん販売してる。
イルクーツク ウラジオ間は結構ホームにもおばちゃんたちが惣菜売りに来るし
食うことは困ることない。
2019/05/22(水) 16:47:23.84ID:VhUsaSY0
ウラジオストクでは出て右前に食品スーパーあるよ
惣菜も充実
889名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 17:18:36.89ID:wG+XNc9E

そこのスーパー 輸入品のどんべい、焼きそばUFOも売ってる。一個400円ぐらいだったかな?
890名無しの車窓から
垢版 |
2019/07/29(月) 05:57:31.53ID:0OMZ6lPp
週明け保守
2019/09/16(月) 01:06:49.82ID:uHJ9QHW0
エカテリンブルク→モスクワの便に乗ったんだけど、RZDの客車の後ろに繋いでいるのがTKSとかいう会社の客車だった。
車内は基本的にはRZDと変わらんけど、ベッド等が多少豪華だったぽい。
RZD以外運行会社なんてないと思ってたからびっくりしたわ
892名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/16(月) 06:38:05.52ID:roVoksto
うむうむ
2019/10/23(水) 12:58:58.68ID:TlE4osSa
札幌発モスクワ行き。
日本からの車両はJR北海道の大橋さんのアナウンスが登載

「まもなくオベリスクです。
ロシア鉄道線はお乗りかえです。
オベリスクはアジアとヨーロッパの境界駅で徒歩でアジアとヨーロッパを行き来できます。」
「お出になる際は新幹線の乗車券と特急券を重ねて自動改札機にお入れください。オベリスクの次はキーロフに止まります」
2020/01/22(水) 19:09:56.40ID:WdPdwg9y
    

【至急!!!】 南北朝鮮鉄道連結事業
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579687284/
    
2020/02/01(土) 10:43:22.19ID:u7/OCMG5
朝鮮ヒトモドキ死んでくれえ?
2020/02/03(月) 01:43:54.04ID:N4yf5ZUY
https://i.imgur.com/wClIpdo.jpg
897名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:08.10ID:dulKdr+s
コロナちゃんが大暴れしてるけど北京〜ウランバートル〜モスクワ間を走る3/4列車は平壌通り運行するの?
898名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/15(土) 00:52:16.51ID:NT/1T/NL
mnetでやってたシベリア先発隊、次回木曜が9回目で最終回だネ!
899名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/20(木) 22:47:23.92ID:B1aJmzfN
シベリア先発隊終わってしまいました…
2020/02/22(土) 03:06:18.58ID:/t/++EJV
列車の旅は快適に ウラジオストク・モスクワ間に最新車両
https://jp.sputniknews.com/russia/202002217181847/

露国有企業「ロシア鉄道」は、ウラジオストクで革新的な車両を公開した。この車両はウラジオストクから
モスクワへ、またはその逆ルートで乗客に最新レベルの快適を提供する。同鉄道の支社「極東鉄道支社」の
広報がスプートニクに語ったところによると、各車両にシャワー、自動販売機、コンセント、USBが備わっている。

新型車両によるウラジオストク-モスクワ間の列車は、2月21日20時にウラジオストクを出発する。

9300キロにおよぶウラジオストクからモスクワへの旅の時間は、ほぼ160時間。このため、旅行者には事実上
ロシア全土を見物する機会が与えられている。列車はハバロフスク、ウランウデ、イルクーツク、クラスノヤルスク、
ノボシビルスク、エカテリンブルク、ヤロスラブリなどの都市で停車する。

新型車両のチケット代はまだ発表されていないが、ロシア鉄道は、搭載の新技術は乗車券の価格に反映されるとしている。

ウラジオストク-モスクワ間の乗車券の最低価格は、現在のところ1993ルーブル(約3500円)。

2等寝台の平均価格は、5746ルーブル(約1万円)。

1等寝台の平均価格は、3万2435ルーブル(約5万6千円)。

出発から目的地までの平均距離は9246キロを8日と7時間7分をかけて走り抜ける。

車掌の責任者によると、全ての車両に最新技術が搭載され、客室には室内の設備操作用のリモコンが設置されている。
車両の重要なシステムの全データは、センサーディスプレイで表示される。新車両には火災報知器や消火設備が備わっている。

新車両のトイレには、自動で水とソープが出てくるセンサー蛇口と、ハンドドライヤーが設置されている。小さな子ども向けの
おむつ替えテーブルもある。

2等席の客室はより快適なものになった。伸長式テーブル、遮光カーテンが設置、サングラスも用意されている。客席のすぐ
隣にはUSBポート、コンセントも。室内の空調温度も乗客が簡単な操作で管理できるようになるという。
2020/03/27(金) 08:55:49.70ID:+G6MyA0t
保守
2020/04/16(木) 11:28:43.97ID:hFRa4Dzv
もう一度乗りたいな
マイナス26度のイルクーツク駅とか・・
まだウラジオストクが外国人立ち入り禁止だった時代。
車掌から10ドルで買った時刻表が、一番の記念品
903名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/16(木) 17:43:01.85ID:HzrUGZDL
夏のシベリア鉄道はどこからか蚊が入ってくると聞いたことがあるが。

殺虫剤を持ち込まなくても大丈夫だろうか?
904名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/16(木) 23:53:41.15ID:K+1yS+sb
セイコー、シチズンからGPS受信機能の腕時計が発売されているのだが
日本テレビ制作のドラえもん放映当時では考えられなかったことであろう。
ましてや、傷が付きにくいチタンで軽い金属で金属アレルギーが起こらない腕時計が出てくるとは夢にも思わなかったことであろう。
GPS受信機能の腕時計は便利だよ。
数年前に、北京からシベリア鉄道でモスクワまで行ったことがあるけれど、腕時計のGPS受信機能は便利だった。
時刻の補正だけでは無くて、位置情報まで確認可能なので、自分が地球上のどの位置に居るのか把握が可能である。

天国で作品を書き続けているであろう藤子不二雄先生は、今のこの世の中をどのように思っているだろうか。

1973年当時、ドラえもんが日本テレビで放映された時期にGPS受信機能の時計の原理を知っていた人は
人工衛星を開発していた国家の一握りの研究者たちだけであったと思う。

今のテレビ朝日のドラえもんは、未来感が失われて、かと言って現実の日常生活の延長線のドラマになりつつあるが、
幼いころに日本テレビで、再放送でも何回も観た日本テレビ制作のドラえもんは確かに未来感があって面白かった。
905名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/17(金) 07:27:30.93ID:060gql2P
>>904

日テレ版のドラえもんは原作ではあまり活躍していない「ガチャ子」が大活躍していたな。

ホームドラマ風味もやや強めだった。
906名無しの車窓から
垢版 |
2020/05/30(土) 07:09:35.27ID:bzov/dgS
たまに保守
2020/05/30(土) 09:26:25.86ID:nPAjRmKB
ウラジオストクからイルクーツクまで乗ってちょうど1年たった
2020/05/31(日) 17:05:23.06ID:LOHGHcu2
食堂車でサラダをアテに飲酒するんだが、質の悪いウェイトレスに絡まれてシャンパンやチョコレートをたかられたわ。
909名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/01(月) 02:35:52.08ID:qcxsbYmK
ノボシビルスクからモスクワまで4泊5日で到着した2001年の8月の出来事だった。
不思議と飽きずに風景が楽しめた。
2020/06/20(土) 03:49:05.45ID:Wel6LQUe
ロシア号が新型車になって毎日運行になる代わりに停車駅倍増で所要時間増加するらしい
911名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/21(日) 06:43:04.75ID:VGfq75Pq
夏の間は車内に蚊が入ってくるという噂だが。
2020/06/21(日) 08:13:22.68ID:cZMnXHSD
はよ後半戦に行きたいわ
913名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/24(水) 12:54:32.27ID:zDfrlV9d
【クイズ】 100年前の書物に予言 【レジャー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1592896285/l50
914名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:50.69ID:So8lR+3o
ウラジ・オストクだからな
915名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/08(土) 02:09:50.19ID:hlRYAv0v
捕手age
2020/08/08(土) 09:59:43.39ID:lqyTDpV1
いまも走ってるのかな
917名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/08(土) 11:10:55.08ID:jF4vAN0M
ナホトカから乗車の時代
1等は後からチップを請求されたが今はどうなのかな?
2020/08/08(土) 22:28:19.65ID:P4q57X1r
>>917
北京発満洲里経由は何もありませんでした
919名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:41.75ID:QwGNPHpH
青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
宗谷海峡トンネル。
それも良いんだけど、

日韓トンネルよりも、ずっと技術的・現実的に実現可能なのが、
ベーリング海峡トンネル。
ベーリング海峡に、露米トンネルを掘らないかな?

現実的に実現可能性がある、シベリア鉄道経由の、
何時か乗ってみたい架空鉄道ロマン。


オーバーバーグ支線ブレダスドルブ駅発 (南緯34°32′00 東経20°02′30)
https://showme.co.za/files/2014/10/Bredasdorp-2.jpg

エステーション・デル・フィン・デル・ムンド駅(世界の最果て駅)行き 
(南フエゴ鉄道 南緯54°49′59 西経68°25′26)
https://www.ab-road.net/south_america/argentina/ushuaia/guide/traffic/09417.html
920名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/23(日) 07:49:31.04ID:MDdUHQN4
>>919

> 青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
> 宗谷海峡トンネル。


サハリンとロシア本土の間のトンネルは技術的に難しい?
921名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/24(月) 01:22:17.71ID:qxwsq2mc
>>920
間宮海峡は、最狭部の幅は約7.3km、深さは最浅部で約8mしかない。
ゾウやマンモスですら、歩いて渡れるようなレベルで、
地質学的には、完全に閉じているとみなされる。

技術的には、東京湾アクアラインよりも簡単なんじゃないか?

サハリントンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
922名無しの車窓から
垢版 |
2020/09/14(月) 22:01:45.09ID:GwxcpOYK
自民党の菅総裁は14日、幹事長に二階俊博氏を再任する方針を固めた。党幹部が明らかにした。

ロシアや東欧の政治風土は日本によく似ていると思う。
民主主義が定着せず、独裁的な政権運営を行う権力者に世論が靡き、野党が弱い点だ。
西側の外側にあって、西側になりきれない国々。
出生率が低い点もよく似ている。
改革によって社会を変える力が弱く、低迷する国勢を強権に全面委任して難局突破を企てようとするから、
どうしても全体主義的で弱者には厳しく、息苦しい社会になる。
そういえば東欧もロシアも日本も自殺率が高かったな。

今のロシアは一応民主主義国家を自称しているが、選挙自体不正だらけで事実上の茶番と化している。
ぶっちゃければ中国の香港における選挙と大して変わらない。
「実際の投票率の数」を見ればそれが分かるわけです。

侵略という自業自得によって制裁を課され、経済的に追い込まれたロシア。
その上でさらにコロナで追い打ちをかけられている。
経済活動がまともにできなくなっているロシアは、民衆の間で不満が溜まりに溜まって行っているわけです。
そんな中で与党が勝利?しかも地方で?

さて、中国と同じ隠蔽と改竄と捏造の国家ロシアが、どこまで己を偽り続けるのでしょうか。
偽り続ければ、いずれそのツケを支払わされることになる。
その時、連中がどう行動するか。
923名無しの車窓から
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:00.11ID:XlYF3Ohc
>>904

>>905

ちゃんと初代ドラえもんとして紹介して下さってありがとうございます
真の初代ドラえもんは彼ですから
ドラえもんファンでさえ知らない人もいますよ


初代ドラえもん声優・富田耕生さん死去 84歳 脳卒中で


最終更新:10/1(木) 14:12
スポニチアネックス


10/1(木) 13:19配信


人気テレビアニメ「ドラえもん」で初代ドラえもん役を務めた声優の富田耕生(とみた・こうせい、本名=耕吉=こうきち)さんが
9月27日に脳卒中のため自宅で亡くなっていたことが10月1日、分かった。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行われた。

 1973年に日本テレビで放送されたアニメ「ドラえもん」でドラえもんの初代の声を担当。
「平成天才バカボン」のバカボンのパパや「名探偵コナン」では鈴木次郎吉なども声も務めた。

 その他、手塚治虫作品に登場するヒゲオヤジ、洋画「テッド」のナレーターとしても知られ、テレビのナレーションでも活躍。
2009年には第3回「声優アワード功労賞」を受賞した。
924名無しの車窓から
垢版 |
2021/02/14(日) 22:29:17.05ID:NDPrpA5n
ロシア鉄道HPで検索してもオケアン号が出てこない。なくなったの?
925名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/11(金) 15:11:05.08ID:T7IvEu62
月11日 AFP】ロシアの矯正当局は10日、極東シベリア(Siberia)地方にあるバイカル・アムール鉄道(バム鉄道、BAM)の新区間の建設工事に、受刑者を派遣すると発表した。バム鉄道の一部区間は旧ソ連時代、グラグ(Gulag)と呼ばれる強制労働収容所の囚人によって建設された。
労働力が不足する中、ロシア政府当局は大規模な建設事業に刑務作業を利用する計画を議論してきたが、強制労働収容所を復活させるつもりはないと強調している。
バム鉄道は、東シベリアのバイカル湖(Lake Baikal)から極東の日本海(Sea of Japan)まで4000キロ超を結ぶ。
1930年代に構想されたバム鉄道は、規模、コスト共に旧ソ連最大級の事業で建設され、独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の下で強制労働収容所に送られた何万人もの囚人が命を落とした。
国営ロシア通信(RIA)は、連邦刑務所局(FSIN)の報道官の発言を引用し、「刑務作業を利用し、矯正施設として機能する場を作るという目的で合意がなされた」と報じた。
この計画に参加している主要企業の一社を率いるアレクサンドル・チェルノヤロフ(Alexander Tchernoyarov)氏は、新型コロナウイルスの流行により多くの出稼ぎ労働者がロシアに入国できず、「深刻な人手不足」に陥っていると指摘する。
ロシア軍は4月、バム鉄道の近代化に貢献すると表明したが、不足している1万5000人の労働力を補うには、より多くの人手が必要とされていた。
1930年代のバム鉄道建設工事の際には、囚人約4万人が死亡したとされるが、実際の死者数はそれよりも多いと多くの研究者が考えている。
FSINのアレクサンドル・カラシニコフ(Alexander Kalashnikov)局長は5月、人権団体に刑務作業を活用する計画について語り、
「グラグのようにはならない」と述べた。受刑者には「適正な環境」と給料が与えられるという。
926名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:33.41ID:bIH564RK
生涯1度でいいからやはり乗りたいです。
2021/08/15(日) 17:34:14.37ID:E21FlJIl
でも一週間はさすがに長そうだ
928名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/16(月) 06:39:01.82ID:02cD6XqM
乗るとしたら真冬がいいのか?

旅情はありそうだが、停車時間に駅のホームを歩くだけでもつらそうだが。
929名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/07(金) 06:16:15.32ID:zwjwbkOx
真冬は迫力ありそうだなあ。

駅のホームを歩くだけで遭難しそうだw
930名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/06(日) 06:39:41.58ID:hCUX3QGe
752 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイW b70b-r7cY)[sage] 投稿日:2022/02/06(日) 00:53:13.70 ID:wx4aN/1A0

https://www.logi-today.com/458865
ほえー。ロシア鉄道の日本事務所が去年の秋に出来てる。
931名無しの車窓から
垢版 |
2022/05/14(土) 16:31:11.48ID:O/h9AFzE
>>930
残念、いつか平和がくるまで
https://diamond.jp/articles/-/299299
(見出しだけ無料、詳細は有料記事だが)
2022/05/22(日) 02:27:27.25ID:qKOOyaYd
もしもシベリア鉄道がなくなったら、
背骨を抜かれたクラゲのようなロシアになるだろう。
933名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/30(火) 20:07:16.48ID:Rm0ZTRUq
シベリア鉄道に乗りたいからロシア語やってるぜ
まず初っ端のリスニングがムズい
巻舌多用かつ速くて日本人には聞き取りにくい音だと思う
934名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/01(木) 07:09:26.09ID:SXt/XSW7
シベリア鉄道の車掌さんは多少は英語話せるんだっけ?
2022/09/06(火) 07:42:28.87ID:lN+WlRcC
ロシア語の聞き取りはそんなに難しくないと思うけどなぁ
日本人にとっては英語とかよりずっと楽というのが一般的な意見だと思う

少し先へ進むと文法で格変化が出てきて
そこで挫折する人が多い
まぁ、趣味でやるなら生格と対格だけに絞った上で
間違っても構わないと開き直るぐらいが良いと思う
936名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 22:03:36.54ID:jQy8mddn
英語は単語知ってるからリスニングも取っつきやすかったなぁ
個人的にはアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞きやすい
937名無しの車窓から
垢版 |
2022/12/31(土) 20:45:04.84ID:fQzAnQU0
大晦日age
938名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/01(日) 15:16:03.37ID:GTzAdQFu
真冬のシベリア鉄道は停車駅でホームに出るだけでも心臓が止まるんじゃないかというぐらいの寒さらしいが。
939名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/24(火) 19:36:09.21ID:J7UDuYsM
age
940名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/25(水) 05:43:58.37ID:+lme3272
大雪で山陰本線がシベリア鉄道みたいな雰囲気になっているわしい。
941名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/27(金) 18:23:01.14ID:m/s1xhdI
ウクライナ紛争後も、日本人のシベリア鉄道利用に特段不便は出てないのでしょうか?
942名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/29(日) 22:53:35.76ID:zu7V/GM5
自分の目の黒いうちに乗る機会があるでしょうか?
少なくとも、当面は無理でしょう
943名無しの車窓から
垢版 |
2023/04/21(金) 15:56:31.18ID:V51dZSHi
カキコ
944名無しの車窓から
垢版 |
2023/07/05(水) 19:51:19.45ID:P+NJcbWw
戦車を大量に運んでる動画がYouTubeに何本も上がってるね
945名無しの車窓から
垢版 |
2023/08/05(土) 14:53:49.67ID:6wIs9onO
スレ保全
946vqhklrqwke
垢版 |
2023/09/01(金) 04:04:48.17ID:gFfK5znO
シベリア鉄道を語ろう
vqhklrqwke http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/
[url=http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/]uvqhklrqwke[/url]
<a href="http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/";>avqhklrqwke</a>
947rlbvthjvms
垢版 |
2023/09/01(金) 04:05:09.89ID:gFfK5znO
シベリア鉄道を語ろう
rlbvthjvms http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/
<a href="http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/";>arlbvthjvms</a>
[url=http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/]urlbvthjvms[/url]
2024/05/05(日) 22:14:18.22ID:jTnX2/PT
https://i.imgur.com/DoA3nXh.jpg
949名無しの車窓から
垢版 |
2024/10/30(水) 01:57:32.82ID:B4MEQS4B
ムクホーク
950名無しの車窓から
垢版 |
2024/10/30(水) 01:57:38.78ID:B4MEQS4B
ムクホーク
951名無しの車窓から
垢版 |
2024/12/31(火) 19:25:18.24ID:mML6oM5j
ロシアだろうがモンゴルだろうが中国だろうがアメリカだろうが
国土が広い国の鉄道は貨物>旅客
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況