X



シベリア鉄道を語ろう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
552名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/23(木) 02:06:48.72ID:n6MaAh7F
電気焚き、石炭焚き、両方いけるよん。
電化区間入ったら 石炭使わない場合が多い。
553名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/23(木) 07:56:46.49ID:zXn41sZd
>>552

冬のシベリアは暖房ないとすぐ凍死するからね。
554名無しの車窓から
垢版 |
2013/05/28(火) 02:23:52.67ID:cdbFYCd9
あれ 1レの運行時間変ってる 12時間ぐらいずれて運行してる。
239レが無くなり 99/100レに 列車番号変ってる。 こっちは
239レと一緒のような時間走ってるが。。。 万年ダイヤと思っていたのに
rzd…
2013/06/18(火) 23:48:28.93ID:Jk6mQDWb
ttp://www.youtube.com/watch?v=M2zHMbf-jgQ
これでも流れてるモスクワ駅で流れる曲って何って曲だっけ
556名無しの車窓から
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7qPXH+pf
>>555

すまん。知らない。
557名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HZ2TVIsh
>>555

グリエールという作曲家の「偉大な都市への賛歌」

ttp://rinkou.blog.so-net.ne.jp/2013-04-16
558名無しの車窓から
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HZ2TVIsh
http://youtu.be/ihbtmTi0jts

この曲だな
2013/09/10(火) 18:30:06.84ID:5sRFXE0G
準特急チェルノブイリ行きです
停車駅は〜調布を出ますと〜明大前、新線新宿、池袋、赤羽、浦和、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、
盛岡、八戸、青森、木古内、函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、
滝川、旭川、音威子府、南稚内、
コルサコフ、ユジノサハリンスク、ポロナイスク、
ラザレフ、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ティンダ、
セヴェロバイカリスク、タイシェト、クラスノヤルスク、
ノヴォシビルスク、オムスク、ペトロパブル、
クルガン、チェリャビンスク、
ウファ、サマーラ、ハリコフ、キエフと終点チェルノブイリの順に止まります〜
なお南稚内から先はロシアビザ、オムスクから先はカザフスタンビザとサマーラから先はウクライナビザが必要になりますのでご了承ください〜
次は明大前〜明大前〜、井の頭線、渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです
560名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/13(金) 00:12:19.95ID:gYzTQM0R
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&;list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
2013/09/13(金) 01:17:49.29ID:0ow2FaTG
カザフスタンがタルゴを入れてるが、ちうごく乗り入れまでは考えてないだろな
562名無しの車窓から
垢版 |
2013/09/13(金) 02:34:33.92ID:Ea3AfL88
ウクライナは ビザいらないよ 
2013/09/16(月) 20:06:57.01ID:KvJWeB9w
割とマジでコムソモリスク行きたい
2013/10/07(月) 17:00:40.10ID:1Z7RR5fd
普通列車(快速?)に乗った人いないかなー
確か、全区間を10日くらいで走るやつ
10日くらいなら風呂に入らなくても平気(ドライシャンプーと体拭けば)だから、
通しで一度乗ってみたい
2013/10/30(水) 14:28:02.33ID:nO+k9ipu
http://www.russiantrains.com/ 
でウラジオ-ウランウデ-ウランバートルのチケットを予約しようとメールでやりとりしてます。
以下の画面が出ますが、ウラジオのホテルへ送ってもらうのは危険ですか? 
75ドルってなんでこんなに高いんだろう。

Please note that the train tickets within the territory of Mongolia can be issued as a paper tickets and:
- can be picked up in our office in Saint-Petersburg - free of charge
- can be delivered to a hotel in Russia - 15 USD
- worldwide delivery - 75 USD (around 5 working days, sometimes faster)
566名無しの車窓から
垢版 |
2013/11/03(日) 02:41:25.49ID:H6hUDi1Q

前日窓口アタックで OKじゃない
3等だったら 安いし
567名無しの車窓から
垢版 |
2013/12/21(土) 19:40:42.35ID:vgk9ivKX
RZD なんか 運賃へんなことなってない??
3等より 2等のほうが安いじゃん 
早割りとか、なんかあるのかな? 
モス-ハバ 2等7900p 3等10500p
2014/01/14(火) 18:11:52.01ID:Htym4L5t
北京からハルピン経由で満州へ行くのはシベリア鉄道?
2014/01/25(土) 17:29:18.86ID:FMhpf5/U
>>568
北京からだと旧満州の奥のほうにあるのがハルピンだが
そのハルピン経由で満州へ行く?
どういうことか意味がわからない
2014/03/04(火) 15:35:33.22ID:El0b19X1
以前に写したシベ鉄関連の写真とか需要ある?
ありそうなら今晩にでも上げるけど。

時世的にダメかな?
2014/03/05(水) 10:27:21.72ID:aKTWlOE9
>>570
見たい
2014/03/05(水) 15:54:17.60ID:ZtXtnd3I
>>570
需要あるよ
はよ
573名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/05(水) 18:00:03.13ID:DY1lixZq
今うp中。
しばしお待ちを。
574570
垢版 |
2014/03/05(水) 18:46:24.77ID:DY1lixZq
シベ鉄と沿線の写真をうpするよ。写りがイマイチなのもあるけど資料として見てちょ。

まずはウラジオの写真から。2007年から2012年に撮影。

ttp://uploda.cc/img/img5316dd6c1051e.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dda241153.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ddb1c03bd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de7560d24.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de40ede25.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de5e94173.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de8e0cbc0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df5cb0552.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df6e7c2f4.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de9b11d67.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dee296250.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df014e9cd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1400df0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1ed2735.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df2b544e8.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316eed46e267.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dfe08031a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef87a1a3d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef96eb3ec.JPG

うまくあがってるようなら次作る・・・
575570
垢版 |
2014/03/05(水) 20:06:45.75ID:DY1lixZq
次は車両編。旅の途中で見た車両達。2007年、2008年、2012年に撮影。

ttp://uploda.cc/img/img5316e16f38f0d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1f7d7fcb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fa5f43b61.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b0786f6.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b72c3b5.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1c07e5cb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1d060ff0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1e21a1d9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e208cf69f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e210889d3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e372de4fc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2b96ee37.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e336172d1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e218e4822.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e224055c0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e23056a39.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2410a0ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e27da234a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2712ae15.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e28a1c093.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e29f448bb.JPG

10番目は世界最長鈍行といわれるモスクワからウラジオまでの904列車だけど
荷物車と郵便車ばっかりでお客さんのれなさそう。
11番目はその案内。まれに客車ぶら下げるらしいけど乗った人いる?
ちなみにクラスノヤルスクで1列車停車中に偶然向かいのホームにいたので撮影。
576570
垢版 |
2014/03/05(水) 20:07:55.10ID:DY1lixZq
次はハバロフスク。街中はあまり写してません。

ttp://uploda.cc/img/img5316e841be29f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85220ac2.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e8583ae69.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85fe44f3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e86835718.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcb66447f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcbd63bb1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcc3919fc.JPG

2枚目3枚目はアムール川の遊覧船と船内。
下3枚はハバロの駅前広場。トラムとハバロフ像。
577570
垢版 |
2014/03/05(水) 20:09:18.55ID:DY1lixZq
ロシア号とその他の列車の車内。2006年から2012年に撮影。

ttp://uploda.cc/img/img5316e3a36e78f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3b022737.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3c624241.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3d58730d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3e3b1a0b.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3ef46c9d.JPG
ここまで現行ロシア号の2等室内。

ttp://uploda.cc/img/img5316e40260022.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e40e13970.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e50acb5cc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52147196.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52a53d3a.JPG
ここまで車内設備。暖房用のカマはウルムチからアルマトイまでの列車だけど基本的に同じ。

ttp://uploda.cc/img/img5316e542a9598.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e574c2ed9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e58788c03.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5af118ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5530a867.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5bf02081.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e59b8c534.JPG
2番目3番目はハバロからハルビン行く国際列車。
5番目はモスクワからブダペスト行く車両だけど多分シベ鉄中間駅からヨーロッパ直通する列車にもついてると思う。
下から二番目はロシア号の食堂車。エアコン無し。丁度10年ほど前のロシア号についてた車両と同じロッドと思う。
最後は工場の銘盤。車掌室側壁についてた。

まだちょっとあるけど続きは夜中にでも。
578570
垢版 |
2014/03/05(水) 20:18:40.79ID:DY1lixZq
追伸
575の下から3番目と4番目は2等寝台とビュッフェ兼売店みたいな合造車。バム鉄道のティンダからコムソモリクスに行く
列車とか支線系統の列車に稀に連結してるけどあまり営業してないよ。
2014/03/05(水) 21:52:54.52ID:xa7YfjdZ
>>577
続き期待。
580570
垢版 |
2014/03/06(木) 00:54:30.68ID:KYmFLi2T
なんかろだの調子がおかしいのと睡魔が襲ってきたので今日は落ちまする。
581名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/06(木) 08:14:26.27ID:KYmFLi2T
次は道中の様子。雑多なやつをうp。2007年から2012年撮影

http://uploda.cc/img/img53179dad883ac.JPG
沿海地方の夕暮れを車内から。
http://uploda.cc/img/img53179db6b7825.JPG
これはブラチスラヴァだけどロシア鉄道のヨーロッパ乗入車。
http://uploda.cc/img/img531746417a3e6.JPG
ロシア号。ある日の昼食を食堂車で。肉は固め。ちょっと味のほうは・・・これだけで1000円近い。
http://uploda.cc/img/img53179e337de1a.JPG
モスクワに居たしろぬこ。
http://uploda.cc/img/img53179dccb8448.JPG
これはシベ鉄じゃなくてウルムチからアルマトイに行くカザフの車両だけどソ連からのお下がり。
同室だった女の子とトランプしてるんだけど、ロシアと周辺国ではこのようにカードは1から5が無い。
彼女にわけを聞いたら、大体のゲームは無くても出来るからとのこと。カルチャーショックですた・・・
http://uploda.cc/img/img53179dd71dd6c.JPG
真冬の東シベリア。モゴチャ付近。
http://uploda.cc/img/img53179de068890.JPG
モゴチャ駅。
http://uploda.cc/img/img53179e1b0ac3a.JPG
たしかオブルチエ駅。ロシア号と同じスジのノボシビルスク行7レと8レの行き違い。
http://uploda.cc/img/img53179de979353.JPG
アムールの支流で何かと有名なシルカ川。道になってる。
http://uploda.cc/img/img53179dc1e415f.JPG
ジマ駅のキオスク。結構晩い時間だけど絶賛営業中。
http://uploda.cc/img/img53179e6c963f3.JPG
打ち捨てられた教会。付近には別な廃墟も。モスクワ方面行きならチェルニシェフスク駅を出発後しばらく走ってクエンガ駅を通過
列車が右に回り始めたら車窓左の川向こうを10分だか15分だか見てればこれがある。
有名なようで皆さん写真撮ってたよ。
http://uploda.cc/img/img53179e5255987.JPG
バム鉄道沿線。集落を外れるとこんな景色がほとんど。
http://uploda.cc/img/img5317ac85bf6b1.JPG
アマザル駅。乗客と遊びに来た近所のヤギ夫婦と記念撮影するお嬢さん。
http://uploda.cc/img/img53179e8c4343b.JPG
交換されたブレーキパッド。
http://uploda.cc/img/img53179e98bfaa1.JPG
チェルニシェフスク駅の液晶式案内板。近代文明とかけ離れたような場所でもネットワークを通じ情報が流れる。電話もバリ3.
http://uploda.cc/img/img5317aeab0523c.JPG
そのチェルニシェフスク駅前。駅舎入り口から写した。
http://uploda.cc/img/img5317af5cb8fb8.JPG
チェルニシェフスク駅舎。車内から。

スペースいっぱいとってごめんなさい。もう少しあります。
582570
垢版 |
2014/03/06(木) 08:37:58.10ID:KYmFLi2T
モスクワの様子。

http://uploda.cc/img/img5317b238e8aaa.JPG
ヤロスラブリ構内
http://uploda.cc/img/img5317b248e130b.JPG
キエフスキー駅に並ぶ西向けの客車群
http://uploda.cc/img/img5317b25d30c73.JPG
客車も外観はさまざま。日本と違い所属区が車両側面中央部に、形式表示は妻面にある。
http://uploda.cc/img/img5316e8b94dfb7.JPG
赤の広場
http://uploda.cc/img/img5316e8c1bcc82.JPG
丁度ロンドン五輪終わったときでメダリストたちにアウディーをプレゼント中。
http://uploda.cc/img/img5316eba568782.JPG
赤の広場近くの寿司屋。
2014/03/06(木) 08:49:06.84ID:KYmFLi2T
今は無き伏木発のルーシ。シベ鉄の旅には不可分だったと思う。スレチだったら御免なさい。

ttp://uploda.cc/img/img5316e8d13436e.JPG
着氷を落とす甲板部たち。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8da23caa.JPG
一番安い部屋だがそこそこ快適。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8e05e552.JPG
部屋にシャワーとトイレがあるのはさすがヨーロッパの船。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8fe12170.JPG
こんな切符だった。

ざっとこんな感じです。期待してくれてた人ありがとう&長いスレ汚しすんませんでした。
2014/03/08(土) 20:00:30.89ID:x99ceAho
ボデー弱いんですか?18きっぷの旅行でへヴィーに使う予定にしてたけどやめとこうか・・・
585584
垢版 |
2014/03/08(土) 20:02:03.44ID:x99ceAho
上誤爆スマソ
586名無しの車窓から
垢版 |
2014/03/09(日) 09:35:18.47ID:b9kA+D9h
>>577 ロシア号の二等室内の写真いくつか見たけど、98年の正月にモスクワ・キエフ間の往復で乗った車両もこれと同様だった。
このタイプの車両がまだ使用され続けているわけか。より新型の車両も入ってきているのだろか?
2014/03/11(火) 03:40:15.69ID:sXwVmBqZ
誤爆した584のIDがアホw
2014/05/19(月) 20:34:47.68ID:TZqwjmw6
>>586
昨年ロシアに行きましたが、たくさん走っていました。
ただしロシア号はこれではなく新型になっていました。
2008年製の61—4440系客車。空調完備で快適でしたよ。
2014/07/21(月) 22:31:04.63ID:SGPCjqr1
ドネツク(石炭の産地だと教わったな)近郊でごいたいを乗せる冷蔵貨物列車が待機中
590名無しの車窓から
垢版 |
2014/10/21(火) 19:06:55.16ID:PqXPYrYl
夏も終わったので保守
2014/10/21(火) 20:12:18.62ID:Fo3Da2WP
亀レスですが
>>568
旧北清鉄道経由の列車ですね

>>569
「里」が抜けたのでは?
中ロ国境(昔は滿ソ→中ソ国境)の駅に「滿洲里」駅があります
SLで有名だった「ジャライノール」の近くです(近いと行っても結構距離あります)
592 【東電 71.2 %】
垢版 |
2014/10/29(水) 08:39:28.85ID:O7unUkc+
>>591
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em



まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
2015/01/11(日) 06:21:35.66ID:S8IsKJXe
チケットが高すぎますな。買ったけど
2015/01/17(土) 02:01:57.03ID:eMAHiPkW
今ならウラジオ-モスが2万かけないで行けるからね。 意外と安い。

モス-ベルリンが3.1万もするのには閉口したが。

モス-ブダのtisza廃止が痛い。
2015/01/24(土) 16:47:20.81ID:UtSvqzko
高すぎるよ。お前は知らない
今日から乗ってくる
2015/01/26(月) 16:25:46.07ID:E2S8LU6G
k19次にて本日ザバイカリスクより入国。車内でのロシア検疫(税関)職員に鯖水煮缶2缶とさんま蒲焼缶を発見され、肉類や魚類、乳製品持込は禁止だと告げられた。
隙を見て鯖缶の一つをサラダミックス缶にすり替えた。
すり替え済みの缶詰と共にオフィスへ連行され、
何が書いてあるか分からぬロシア語の書類へサインを求められるも拒否。
職員はスマホに英語と中国語で「罰金」と表示させたのを見せ、
紙に570と書いた。ルーブルが無いととぼけ、
人民元ならいくらだと尋ねると100元と言う。今の為替なら50元だと50元札を一枚渡す。
金を受け取ったが、やり取りしているうちに缶詰は一つ一つ姿を消し、
最後職員のデスクにサラダミックス缶のみが残る。
罰金のレシートは無し。
同じように捕まっていた中国人は書類にサインし200元払い、品物を取り返していた。
何を持ち込んだかは知らない。
別の中国人は罰金を払ったが物を回収できなかったようだ。
職員はモンゴル系の顔立ち。英語も中国語も通じない。
罰金を値切って品物を取り返すか、所有権を放棄して罰金を払わないか二通りの方法が考えられるが、
法的根拠は不明なものの、パスポートを取られているのであまり強引なことも出来ない。
こちらから言わないとパスポートを返却しようとしない。
最初同行者のパスポートで書類を作られ、
罰金を払ってから、私のパスポートは?と尋ねるともう一枚罰金用の書類を作ろうとしたので、
怒ってパスポートとサラダミックスを奪い返した。
外人旅客をオフィスに連行し罰金や品物を取り上げる仕組みになっているような気がする。
ロシア旅行スレにも投稿する。
597名無しの車窓から
垢版 |
2015/01/27(火) 10:25:20.03ID:DNsUWdn1
密輸乙
598名無しの車窓から
垢版 |
2015/04/30(木) 14:02:47.42ID:pMjGdHti
>>597
あの辺りの税関はそんなのしょっちゅうある事みたい
599名無しの車窓から
垢版 |
2015/06/11(木) 17:29:20.01ID:IYK4/O03
http://www.asahi.com/articles/ASH6B5SYDH6BPLZU005.html

朝日新聞デジタル

スターリン、日ソ戦3年前に極秘鉄路 モンゴルで準備
600名無しの車窓から
垢版 |
2015/06/15(月) 16:52:56.47ID:pmZKyhok
                     ,、
            _    /f:|
              ,f'´i::::`\  /::l::|
 _______f'::_:::::::::::::,、====;::|==--、
 `ー--::、、:_:::_::_:::::::`ヽ:[i〉〈i]:::::::ノ'''''""" ̄
      ((_) ((_) ̄`ー-'─゙'''"´ 


−ジェットストリーム−
2015/07/16(木) 19:05:25.03ID:SkBdT29s
ウラジオからウランバートルまで行きたいんだが、イルクーツクで乗り換え?
北京→ウラジオではなく、ロシア経由で行ってみたい
2015/07/18(土) 23:21:02.66ID:mcKB4iM7
>>601
ウランウデでも乗り換えられるよ
603名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/20(月) 21:38:58.74ID:Q5yNUtkc
ウランバートル駅は今年建て替えるはずだが。
2015/07/22(水) 17:39:47.00ID:kLmnhkl1
建て替えだと使えないのか?
605名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/22(水) 18:32:22.14ID:bLXM9IKw
>>604

そのへんはわからん。隣の駅で降ろされるかもしれない。
606名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/22(水) 20:22:17.95ID:gIbQ3/TB
そうだね。ウランウデで乗り換えかと。ウラジオ-ウランウデなら 毎日
列車運行してるし。。。
2015/07/23(木) 02:34:57.73ID:xzjwxkai
>>605
そんなわけねーだろあほか
モンゴルでの隣の駅なんてクソ遠いだろ
608名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/23(木) 15:55:50.95ID:5AMRJijx

おそらく 毎度のパターンで 工事現場みたいな所に降ろされるかと
ただ駅舎とか工事するのは良いが、切符購入とか 待合室が
訳わかんない状態になってるかと。モスクワとかだったら Я.р駅着を
КЗ駅に振り替えたりすることはやってるが
609名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/23(木) 15:58:36.42ID:9k0z/+Vi
ウランバートル駅は市街地からかなり離れているそうだが。

駅と市街地を結ぶ交通機関はバスだけ?
610名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/23(木) 16:03:23.00ID:9k0z/+Vi
イルクーツク駅のATMで無事キャッシングができ、
http://koppepanda365.blog.fc2.com/blog-entry-14.html



なにげにお役立ち情報
611名無しの車窓から
垢版 |
2015/07/23(木) 21:02:37.02ID:5AMRJijx
UBの駅は市街地(ノミン百貨店)まで10分ぐらい。
駅前からバスがあるしかし本数すくないので、平和通りまで(500Mぐらい)歩いたら
頻繁にバスがあるよ。

>交通機関はバスだけ?
Да
2015/09/24(木) 10:09:31.70ID:q0B8vJvG
ウラジオからウランウデ or イルクーツク経由でモンゴル行こうと思うんだが、このルートで行ったことある人いる?
なかなか稀有な例のようでネットで探しても見当たらない

ウランウデとイルクーツクのどっちで乗り換えた方がいいだろう
電車賃、観光など総合的に見て
2015/09/28(月) 12:46:27.51ID:FpT+5Leh
>>612
ウランウデ経由で行ったよ。
イルクーツク経由のドイツ人と一緒になった。イルクーツクの方が観光地化されているがウランウデ経由の方が合理的だったとボヤいてた。
ウランウデからバイカル湖見に行ったり、結構楽しかった
2015/10/22(木) 19:42:37.76ID:xIXB0rwE
早速、記事が来ました。


EPA早期発効を確認=鉄道・炭田開発で協力?日モンゴル首脳
2015 年 10 月 22 日
http://jp.wsj.com/articles/JJ12731319287454184325520043016551481221103

 【ウランバートル時事】
 安倍晋三首相は22日午後(日本時間同)、モンゴルの首都ウランバートルを訪れ、迎賓館でサイハンビレグ首相と会談した。
 日本とモンゴルが2月に署名した経済連携協定(EPA)について、モンゴル側は関連国内法が国会で同日に成立したと報告。
 日本の国会手続きは完了しているため、両首相は速やかに発効させることを確認した。

 両首相は、モンゴル国内で計画されている「東進鉄道」や炭田の開発について協力を進めることで合意し、覚書を交わした。
 日本企業の資本参加を促していくことでも一致した。

 また、モンゴル側は2020年の東京五輪・パラリンピックの開催準備に関し、建設労働者を派遣する用意があると表明。日本側は特別な技能を持つ人を受け入れる方針だ。

 安倍首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、モンゴル側の協力を要請。
 サイハンビレグ首相は、安倍政権の「積極的平和主義」や、国連安全保障理事会改革での日本の常任理事国入りを支持する考えを伝えた。 

[時事通信社]


中国を通らずロシアのチタへ抜ける新線が実現できると、オホーツク海までシベリア鉄道のみで行ける。これをなんとか実現できるといいのだが・・・
615名無しの車窓から
垢版 |
2015/11/08(日) 21:31:41.99ID:ag63ffau
ウラジオストークからモスクワに抜けるには、
1.ウラジオストーク → ハバロフスク → アムール川北側経由 → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
2.ウラジオストーク → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク

北京からモスクワに抜けるには、
3.北京 → ウラン・バートル(モンゴル) → ウラン・ウデ → イルクーツク
4.北京 → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク

とありますが、どれがメジャーなんでしょうか? おすすめはありますか?
616名無しの車窓から
垢版 |
2015/12/01(火) 21:04:35.42ID:GQqSAMUl
>>615
1はロシア車輛(ロシア号)
2は現在は直通列車なし
3は中国車輛(3レ・4レ)
4はロシア車輛(19レ・20レ)

1と3の旅行紀は良く見掛ける気がします

2は現時点では中露国境で国内列車と国境区間のみの列車をそれぞれ乗り換えだったはず
4は中露国境の税関で物品を職員によく持っていかれるとの話を良く聞きました

その他にはウルムチまでの中国国内列車とウルムチ〜カザフの列車とカザフ〜モスクワの列車を乗り継いで向かうルートもありますが色々とややこしいからなのか行った人はかなり少ない模様
2015/12/01(火) 21:10:48.25ID:GQqSAMUl
追記
3のルートの場合はウランバートル乗り換えで北京からのモンゴル車輛とモスクワまでのロシア車輛を乗り換える行き方もありますね
618名無しの車窓から
垢版 |
2015/12/08(火) 11:24:12.91ID:NDffu2ha
モスクワから 中欧行きの列車 経由が 変わってる みたいだね キエフ経由が
ブレスト経由に なってる ベラルーシビザいるからなー…
ブラチスラバ、 ブダペスト 行き… やっぱプーチンの圧力か?
619名無しの車窓から
垢版 |
2016/02/03(水) 14:34:25.12ID:dh3pjWHn
明日のэ99レ に 乗ります。切符は さっき購入 なんか ガラガラみたい。モス迄7250p 100$切ってる
620age厨 ◆ocjYsEdUKc
垢版 |
2016/02/03(水) 17:29:16.29ID:90Ar8Ejd
ロシア号より、ゴールデンイーグル号でシベリア鉄道を走破したいなと思う。
2016/02/03(水) 17:49:27.76ID:00RD/s2h
>>620
うらやま。ウラジオの発車の時、スラブ娘の別れは流れた?
622名無しの車窓から
垢版 |
2016/02/03(水) 20:14:22.66ID:dh3pjWHn
確かに… 今回も ルーブル安だから 一等乗るか考えたが まあ何時もの三等で良いやと 思い……
モスクワーニースの一等も 乗りたいなー
今回は モスクワからモルドバ行きの列車に乗る予定してます。
623名無しの車窓から
垢版 |
2016/02/06(土) 19:27:43.19ID:4N481/ov
鯖が落ちたので保守
624名無しの車窓から
垢版 |
2016/03/30(水) 21:45:10.75ID:064JZmxU
鯖が落ちたので保守
625774
垢版 |
2016/05/20(金) 19:20:48.13ID:e17gOi+9
ルーブル安いし誰か行かないの?
626名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/06(月) 21:17:00.59ID:+u8w6dpv
誰か乗る香具師居ないか?
627名無しの車窓から
垢版 |
2016/06/11(土) 16:52:00.33ID:/eTLOY1K
だなあ。
628名無しの車窓から
垢版 |
2016/08/09(火) 08:15:07.97ID:1nouK/8D
設備の近代化は進んでる?
2016/09/08(木) 18:46:23.76ID:7L/DfjNX
唐揚げ
630名無しの車窓から
垢版 |
2016/09/13(火) 18:28:10.25ID:SkgEHShv
挙げ
2016/09/22(木) 05:24:43.89ID:49x8+I6h
エレクトリーチカでずっと乗り継ぎってできないの?
調べても出てこないけど
2016/09/24(土) 02:31:19.56ID:PQYQmK3A
エレクトリーチカは近郊用だろ
633名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/07(金) 01:29:31.37ID:NFZfOjjd
シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-s1.html
634名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/07(金) 05:33:20.72ID:fB7Gj5yf
シベリア鉄道って冬の間は運休?
635名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/07(金) 08:46:12.07ID:jX94CfH4
>>634

そんあことない
636名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/07(金) 15:47:41.24ID:OEC84S53
フツーに運行してるぞ。しRより遅れないし。
2016/10/09(日) 16:47:59.00ID:Alo9ZYUz
どうやって?
638名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/09(日) 20:51:51.67ID:zvXHTrul
グーグルのトップ画面が、シベリア鉄道開通100周年だったな
2016/10/10(月) 03:43:05.64ID:aliX2v3M
>>632
あの国は近郊がどこまで続くのかが謎だな
さすがにシベリア経由では無理か
2016/10/12(水) 09:05:25.38ID:JNZt+Hud
>>633
プーチンはどこまで本気なんだ
641名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 10:27:29.35ID:5ldyjGO7

プーチンの 本気度より 日本の 経済界が 何処まで本気か?
ロシアは 日本に ガス 資源売りたいし。原発 事故って 北海道電力
ガス発電に したら どうと提案有ったが 結局日本側が 話蹴ったからなー
642名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/12(水) 17:27:58.46ID:efniR/W+
>>506

> ザバイカルスクは時間あるから買い物できますよー。ただスーパーまでは
> 駅から10分ぐらいの所で3ブロックほど行ったマンションの1Fにあります。


土地勘のない場所で10分歩くのは無理っす。
643名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/13(木) 10:23:09.12ID:4fWCpmwj
車内に 居る中国人も 買い物行くからついて行ったらいいよ
駅前は 売店のみ ジュースとかなら かえるが
644名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/21(金) 23:53:30.21ID:shWDeZWL
>633
繋げて豊原を半日本化しよう。
その代り稚内が半ロシア化するが。
2016/10/28(金) 10:14:43.39ID:wGDfnuJ8
おいおい稚内駅周辺ってキリル文字だらけだし中華まんのかわりに
豚帆立カレーのピロシキを蒸かしているような土地柄だぞw

稚内大泊航路と稚内真岡航路と真岡鰐野航路の3港湾埠頭岸壁の規格は
最大サイズで笠戸丸が全長121m総トン6167t貨物積載5630tだっけ。

1978年竣工で船齢38年のPLH01砕氷巡視船そうやが全長98.6m総トン3139t
満載排水量4089tであるためリプレースの際にもう少し大きなサイズで
砕氷貨客連絡船も一緒に手掛けるなら建造費低下で採算性抜群となるため
6000トン級砕氷巡視船の初期設計案詳細設計図は予算要求の段階では
そうや型とみずほ型とも不採用となっていたがもう一度チャンスはあるかも。

ただし通年運航不可の露西亜運河は全長149m総トン5000tクラスまでだが
ロシアにうっかり渡すと厳冬期のモスクワ港が大変賑わう羽目に遭うのね。
2016/10/28(金) 10:43:11.96ID:wGDfnuJ8
しかし物流というか日本貨物鉄道はコキ貨車20両編成の1200t貨物列車だが
ロシア鉄道はコキ貨車160両編成の10000t貨物列車との摺り合わせは無理で
日本側が毎日1便ずつ列車と船舶を運行してもイワンの馬鹿のやることだから
ロシア民謡一週間のように纏めて毎週1便ずつになるのがオチかも知れない。

北海道電力と北海道旅客鉄道の惨憺たる経営環境は民間企業が保有温存する
亜瀝青炭と粗悪褐炭との可採埋蔵量102億トンの炭鉱群跡を有効活用出来ない
状況だからこそであり分割してはいけなかった権益セットなんだよ。

まぁ九州電力と筑豊炭鉱群跡や北陸電力と佐渡沖南西富山湾口海底鉱区の
関係に近いというかまるで目の前に人参がぶら下がっている駄馬のようなw
647名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/28(金) 14:55:34.28ID:/xZzl6Uk
新幹線にフリーゲージ客車が走行する日も近いな新幹線初の電機機関車も登場するな
しかし現実の運転は月数回になるだろう東京発着は深夜帯に設定しなければならいし
648名無しの車窓から
垢版 |
2016/10/28(金) 15:57:39.26ID:Ly1aHFSh
VL85牽引の貨物みたら しRのコンテナ列車しょぼいもんなー
649名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/05(土) 09:12:11.32ID:jP7hAd8v
オケアン号乗ります。車内でグッズ売ってるの?
650名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/05(土) 10:24:24.11ID:Sn/EOGw3
オケアン号のグッツは 知らないが РжДグッツなら 有るかも
消耗品 歯磨き粉 スリッパとか キーホルダーなど…
一番なのは チャイのコップ いろんなバージョン有ります。列車の管理局
車掌区別にそれぞれ柄が 違うから。
651名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/05(土) 13:43:12.63ID:jP7hAd8v
>650
ありがとうございます。
来月いってきます
ちなみにコップっていくらするのかしら?
652名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/05(土) 18:18:32.92ID:+WhtoIp6
>651
コップで車掌から直接売ってもらった場合1000Pぐらいかな
結局車掌のポケットINだろうけど。 モスクワ行くなら 
パルチザンツカーヤの 週末蚤の市いけば たまに鉄道グッツ売ってるよ
コップで1コ500Pぐらい いろんな種類あった。私は蚤の市で
13種類ぐらいそろえたなー あと 真鍮流し込みで出来た
国際列車の国章とか売ってる。
2016/11/26(土) 09:00:51.28ID:jVa5yHh0
ロシア鉄道のHPから予約したら「予約画面を印刷して持っていけばいい」と書いているようだけど大丈夫かな?
初めてなんでちょっと不安
654名無しの車窓から
垢版 |
2016/11/28(月) 02:10:25.99ID:rIWyzTsZ

そう Eチケットだね それで 車掌に見せたら 乗れるから。
2016/11/30(水) 23:33:17.99ID:HrtH33Ff
去年ネットでプラハ→モスクワ→北京を買った時は
プラハ→モスクワはeチケットだった
モスクワ→北京はFedExで送られてきた
656名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/03(土) 00:52:01.37ID:vppOEd9M
Eチケットって、窓口もっていったら普通の切符に変えてくれるの?
2016/12/03(土) 05:10:13.89ID:ZCVsR8NK
>>654
遅くなりましたがありがとうございました
実はもう行ってきました
オケアンのリュークスです
おっしゃるとおり見せるだけで済みました
2016/12/03(土) 09:56:42.92ID:G52Y2vsF
>>656
乗り場でおばちゃんにわたせば乗せてくれる
659名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/03(土) 17:40:57.88ID:dTsZ7mGb
>657
いいなーリュクス まだ 乗ったことねえ 何時も安い3等に乗ってします。
オケアンの1等だと かなり綺麗で快適でない?食堂車も近いし…
660名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/04(日) 20:12:23.51ID:/mYBZbr7
>>2

> 夏場に窓を開けたら蚊がたくさん入ってきた。
> 凶暴な奴が数千匹。
> 後からウラルを越えたら窓を開けちゃいけない事を知りました。



亀レスだが、「窓を開けるな」とアナウンスないの?
2016/12/05(月) 09:56:19.46ID:g52o9p2T
>>659
はい、部屋はもちろんトイレも洗面所も綺麗で快適でしたよ
寝るのがもったいなかったです
次は2等か3等に乗ろうと思ってます
今回は食事つきだったので食堂車に行ってないし
2016/12/05(月) 14:15:57.00ID:uXlGxK4k
ロシアは広大な湿地帯が広がってるからな
日本の関東平野も昔は広大な湿地帯だったんだよ
663名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/06(火) 18:58:50.67ID:ffziwjvg
今のRZDの車輌ほとんど窓開かないよ。窓有っても鍵かかってるし。
車内放送も聴いたことないなー 到着時は各車両に乗ってるこわーい車掌さんが
夜中でも起こしに来てくれるから。
664名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/06(火) 19:21:04.83ID:ob2JOxRY
>>663

> 車内放送も聴いたことないなー 


それはそれで寂しいな
665名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/13(火) 19:33:00.49ID:vKMtngbX
1レの運行時間 又かわったねー ウラジオ1210発モス1413着
運行時間146時間 ちょっと早くなったか?
99レは変更なしの 1802発 1113着 運行時間161時間
あと ダイヤ検索で 以前は 荷物列車の時間なかったが 今検索すると
出てくる。きっぷ残り数の欄には 「旅客なし」と 出ているが?

1レの運行時間帯 ウラジオ12時発だと17時発だから利用しやすい時間だね、。
666sage
垢版 |
2016/12/13(火) 19:38:25.15ID:AdPmfLk5
https://www.youtube.com/watch?v=xHx5MbIGEoY

https://www.youtube.com/watch?v=8fPmkq1CkCU

https://www.youtube.com/watch?v=PR6r40GbIfk
2016/12/24(土) 11:47:13.61ID:jqDte5EE
新型車両は快適なの?
2016/12/24(土) 11:49:25.42ID:jqDte5EE
Eチケットで乗れる時点で日本よりも進んでるよな

日本はネットで買ったものをわざわざ並んで一度JRの切符に変えないと自動改札通れないという
バカみたいなシステムに外国人が切れてるからね。

自動改札なんてものにやたらと兼ねかける日本の鉄道はどうかしてる。
2016/12/24(土) 15:37:34.15ID:okyXMHqP
馬鹿チョンが切れてるwwww
2016/12/24(土) 23:51:21.10ID:UPvssqhZ
>>626
二年前にモスクワからナホトカまで乗ったぞ。途中のブラゴヴェシチェンスクで1週間、
ハバロフスクで5日間、ナホトカで3日間滞在。ナホトカからはウラジオストックへバスで
行って、ウスリースクまで汽車で戻って綏芬河へ抜けたわ。
2016/12/25(日) 09:11:33.06ID:tFx+HRZf
>>670
今ってウスリースクから綏芬河に鉄道で行けるの?
確かハルビン〜ウラジオストク、ハバロフスクの国際列車が廃止されてからは、旅客列車は綏芬河からグロデコヴォでピストン運行してるだけだとどこかでみた記憶があるんだけど
672名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/25(日) 09:24:08.70ID:roAe6JbW
シベリア鉄道の停車駅のうち、もっとも駅舎が大きいというか、
駅舎が賑わっているのはどの駅だろうね?
2016/12/25(日) 19:59:29.24ID:UsXRkjdZ
>>671
ウスリースクから国境までタクシー使ったよ。120qくらい乗って7500円くらいだった。

>>672
ウラルから東ではノヴォシビルスクだろうな。
2016/12/25(日) 23:14:51.55ID:+HiIWMen
さっちゃんって、いろんな所に出没してるな
ニュー速から鉄道版までかよ。

アルメニア人の彼女とは上手くやってるのか?
675名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/26(月) 16:59:42.26ID:0Zz0XvRN
>670
その通り 綏芬河からグロデコヴォ間は 中国車輌の硬座のみ 一日
一往復運行してる。 グロデコヴォからウスリースク、ウラジオは 
バスでの移動と、なる。ウラジオまで 600Pぐらいかな


>667
新型車輌は 快適ですよ。 トイレ真空式だし。ただ
真空式壊れると、地獄見る。 その辺が社会主義クオリティーで…
2016/12/27(火) 15:26:38.51ID:ZrAkB7aP
>>674
幸ちゃんは鉄オタだからね。アルメニアでも鉄道に乗ったよ。
モスクワからナホトカまで汽車で移動したけど、どの街にもアルメニア人住んでいたね。
黒龍江沿いまで来ると景色が北海道に似てくる。
677名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/27(火) 16:39:27.37ID:uj8j5HZo
>>675

> 真空式壊れると、地獄見る。 


その場合にはどうなるのか?乗客としてはどうすればいいのか?
678名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/28(水) 09:25:39.20ID:SFozUO8q
⬆
普通に「 トイレ故障」 と なぶり書きの紙がトイレに 貼ってある。 3等で60人乗ってるから トイレが一両一箇所になり トイレ渋滞が
発生する。 以前乗った車両が ウラジオ出発して 間も無く1個壊れ ハバロフスク出たら二箇所壊れて 隣の車両の トイレを 使えと…
しかし 隣の車両も 乗客2輌分の◯◯を 貯めるから やがてパンク
3輌先の 車両は 旧式垂れ流しだったので 事無きおえるが
ションベンで 30分ぐらいかかる。たまりかねて 連結部でやってた奴
何人も見たよ〜〜♫
2016/12/28(水) 09:34:43.87ID:oo6cBdpO
>>678

それはしんどい
680名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/28(水) 22:57:27.17ID:n+zRKYAz
シベリア鉄道の駅のアナウンスの時に流れるチャイムってなんか東武?
とかと同じだよな?
681名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/30(金) 02:02:39.89ID:byi3BlTf
Рждの チャイム 良いよなー?
東武に 似てるかなー??
駅の放送が 旅情を誘うよなー 水銀灯に 照らされた列車に
こだまする 構内放送……
682名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/30(金) 05:25:24.95ID:thjXSB0V
そういえば、日本の駅のホームで水銀灯ある駅はあったっけ?
2016/12/30(金) 21:01:57.61ID:Z46bc2xl
シベリア鉄道の便所はシャワー室も兼ねてるよ。カップめんの空き容器をたらいにしてお湯で体を洗う。
684名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/30(金) 22:11:02.62ID:KXc1W1Nk
>>680

> シベリア鉄道の駅のアナウンスの時に流れるチャイム


YouTubeで探したが発見できず。
2016/12/30(金) 22:12:29.91ID:Z46bc2xl
チャイムなんてあったかな? 覚えてないわ。
686名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/31(土) 13:20:34.15ID:nIbxX1Zy
>684
https://www.youtube.com/watch?v=QBB0zNMy_7I
2016/12/31(土) 19:15:23.94ID:9OChdp4E
>>686
この塗り分けって急行宗谷のキハ400のパクリだよなw
シナの鉄道の塗り分けは二代目新潟色のパクリだし。
2016/12/31(土) 19:17:44.49ID:9OChdp4E
急行宗谷
http://rail-photo.o.oo7.jp/k400sy1.jpg
2016/12/31(土) 19:17:44.67ID:9OChdp4E
急行宗谷
http://rail-photo.o.oo7.jp/k400sy1.jpg
690名無しの車窓から
垢版 |
2016/12/31(土) 19:17:53.35ID:jZX/friN
>>686

おー、ありがとん。かっこいいな。
2016/12/31(土) 19:18:35.32ID:9OChdp4E
中国の客車
http://dazhao.net/blog/wp-content/uploads/2011/05/yw25k1.jpg

115系新潟色
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/ho/115knig/img/knig1_1.jpg
2017/01/02(月) 16:28:20.40ID:FImairmc
今乗ってる香具師いる?
693名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/02(月) 22:14:23.69ID:fdAZYpJw
16日頃 綏芬河から入る予定 ウラジオから モス ヨーロッパ抜ける予定
2017/01/12(木) 20:09:04.62ID:0McTnZv6
age
2017/01/20(金) 10:37:32.02ID:vqcrNULa
今晩の 99レに乗ります。 モスクワ迄 8000ルーブルチョイ やっぱ 安いわ
1レは12000ルーブル 特急と急行で 結構運賃差があるな〜。
1レの車両は 同じ三等でも 真空便所の良いやつ使ってるが 99レは
昔の垂れ流し車両が多い。 当たりだと1レと 一緒の車両だが…。
696名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/20(金) 10:46:14.36ID:dkxsN6HI
>>695

真冬だと、車窓が凄そうですなw
2017/01/20(金) 12:31:32.71ID:ixehURDV
ロシア語喋れないとやることないから退屈だぞ。
698名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/20(金) 18:19:25.84ID:Mpfgrgru
>>697

飛行機みたいに映画やゲームや音楽ないですからね。
699名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/20(金) 23:09:11.63ID:vqcrNULa
695 だが まあ 車窓は 雪の中延々走るから 退屈と言われれば退屈だが
今回は 通路側の寝台なんで、 下手に寒いと 窓ガラスが凍って寒い。
毎年乗ってるから一週間ゴロゴロするだけだけどねー。

一昨年か シベリアでは無いが キシナウ〜ブカレスト行く寝台車の中で
尿道結石になり 死にかけた。 一回やった事有るから冷静に対応出来たが
痛いの我慢するのが 大変だった。 さあ ボチボチ ウラジオの駅に行きます。
700名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 06:19:04.37ID:dU/4FKOA
>>699

ウラジオストク駅の駅舎内や駅前の観察レポート希望。
701名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 16:11:10.41ID:svy99dFb
https://www.xcream.net/item/129041
702名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 21:54:47.76ID:VJZGes4s
ウラジオストクの駅は 切符売り場が 長距離はホームに
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
703名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 22:05:20.71ID:hAtXDd1k
>>702

> 休憩所(時間貸しホテル)がありました。

はじめて知りました。
704名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 22:09:19.79ID:hAtXDd1k
>>702

> 外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。


車内は暖房効いているはずですが、それでも寒いですか?
705名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 22:15:14.14ID:VJZGes4s
ウラジオストクの駅は 切符売り場が 長距離はホームに
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
706名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/21(土) 22:24:44.94ID:VJZGes4s
二回書き込みしてしまったスマヌ
走行中電波悪い所走ると上手に書き込めない

暖房はガンガンに効いてるよ車内温度26度
でも 窓に結露が出来て その結露が凍って来るんだわ。
遮光カーテン閉めたら 冷気が入って来ないが 景色が見れん
➖30度超えると デッキが 完全凍って ドアノブに手をかけたら
ひっつく。
707名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/22(日) 16:56:15.92ID:bt6JFkSM
>>706

> ➖30度超えると デッキが 完全凍って


文字化けですな。おそらく

氷点下30度

と書きたかったのでしょうが。
708名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/22(日) 23:25:24.40ID:1B//UkeU
そうです。 昼間暖房効き過ぎて 車内プラス28度 暑い
外に出るとマイナス20度 一瞬気持ちいいが身体が冷える

貨物列車の電気釜3重単の機関車迫力あります。
709名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/23(月) 06:00:37.10ID:iJl+t0/s
>>708

> 外に出るとマイナス20度 一瞬気持ちいいが身体が冷える


停車時間がそれなりに長い駅はありましたか?ハバロフスク駅以外で。
710名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/23(月) 09:42:20.88ID:nMBir6hD
99列車は 結構あるよ ノボシビルスクで57分 只今チタ駅で30分停車です
一日3、4回15分ー20分停車ある その間に 給水、点検 大きな駅では
バキュームカーが来てタンクの排泄物を 回収してる
次はウランウーダ で30分 止まる
711名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/23(月) 16:44:43.80ID:OvCRr1+R
>>710

停車駅のホームまたは駅構内または駅前を散策したなら情報を書き込んでください。

停車中に飲食物を購入できるのかどうかに関心あり。
712名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/25(水) 14:08:40.81ID:y8MIbL/B
食料 は 駅にも寄るが
ハバロフスク は 駅前のスーパーで 何でも売ってる バーガー屋 惣菜コーナーあり
Могочаは ホームで おばさんが じゃがいも ペレメニ ハンバーグ ピロシキ 漬物 など販売
チタの駅は ホームの 売店で暖かいポーズ とかあり
クラスヤノスクは駅建物売店で パックに入った ジャガイモハンバーグ
マカロニソーセージ など あった チンしてくれた。
ノボシビルスクは 駅建物に ファーストフード屋あり サブウエイあった
クラスヤノスク同様 パックに入ったオカズあり

まあ基本は 売店で ドシラク買って パンとじゃがいもで 食べ繋いでます
車内販売も暖かいピロシキ 鶏肉とジャガイモセット 売りにきます。
あと3日で モスクワ到着です
2017/01/25(水) 15:06:08.61ID:bzShBW9A
一回くらい食堂車使えばいいのに。ちなみにタバコは皆が連結器の上で吸ってるけど、糞寒いわ。
714名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/25(水) 15:22:45.39ID:aVOXVdTH
今は タバコも酒もうるさくなって 基本は禁止 昔は デッキが喫煙所になってたが。 今でも 連結器の上で皆タバコ吸ってるねー

食堂車今日か明日でも行って見るか
昔何回か 利用したことあるから
定食で 500p越えは高い感じ 。駅のいもとドシラクで100pだから
2017/01/25(水) 15:29:31.58ID:7oYnPMWk
何回も乗ってる時点ですげーわw
2017/01/25(水) 17:03:19.65ID:bzShBW9A
>>714
売笑婦の営業やってる?
717名無しの車窓から
垢版 |
2017/01/25(水) 21:20:01.77ID:fsApS9ZW
今はさすがにないねー 乗ってる車両の車掌さん めちゃ可愛いが。。。

ウラジオのホテルには 電話かかってきたが
女遊びは キエフが オススメヨン!
2017/01/26(木) 01:14:54.63ID:03Wji7QN
モスクワのホステルに泊まったら、男女相部屋で若い姉ちゃんは男が居ても平気で着替えてるぞ。
アベックで泊まってるのもいて、ドミトリーでいちゃついてるし。
2017/01/26(木) 15:09:46.39ID:QabJYc2q
アベックってのが時代を感じるw
2017/01/31(火) 22:53:32.14ID:8PiMsG6d
age
721名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/01(水) 16:45:30.54ID:mhqm6BQo
今日乗ってる香具師いる?
722名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/02(木) 17:12:01.27ID:o9z5m53w
先週乗ってた香具師だけど アゼルバイジャンから今ジョージアに到着
トビリシ駅の横のエレクトリーチカの廃車体一杯放置してる。
銘板とか欲しいなー
723名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/02(木) 17:30:26.43ID:2fkmicy3
>>722

車窓が印象に残った区間ありますか?

あと、どことなく風情がある停車駅とか。
2017/02/02(木) 18:23:47.27ID:8Xdw1msD
写真ウプしてよ
725名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/03(金) 04:06:44.45ID:jEHxNJKZ
>>723
Так そうね_印象残るには 何時も 夜寒いところに水銀燈に照らされた車両 暖房の石炭の匂い こだまする 駅の放送かな
駅の放送のチャイムが なんか旅情さそうよ。
ウラジオからイルクーツクぐらいまでは チンタラ走ってるが
イルクーツクからは 快調に飛ばして走ってくれるから
イルクーツクまでは 長く感じる。
165時間乗っても ああもう着くのかって感じ。
日本のトワイライトなんか屁みたいなもんだから
Ржд10回以上乗ってるが 日本の寝台乗ったこと3回しかない
まあ又来年乗るから どうせ。。。
2017/02/04(土) 13:31:05.55ID:oRpEcTov
>>722
モスクワからバクーは空路か? 外国人は北カフカスの国境を陸路では通過できん筈。
727名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/06(月) 03:33:19.00ID:RlzLP576
そう エアーでモスからバグー に入りました。
空港だとその場で ビザ発給してくれます。
鉄道でも 今は別にビザさい準備していればバクーまで 乗れるよん
バトミーの長距離バスターミナル行ったら モスクワ行 ウラジカフカス ロストボ行きの バス有った 何処経由していくのだろうか?


あと トビリシ駅の前で お姉ちゃんに声掛けられた
ババァ ばっかだったから 値段聞かずスルーしたが
若い子綺麗だねー ジョージアは
728名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/06(月) 09:53:25.17ID:Q5AmdStM
>>727

> 鉄道でも 今は別にビザさい準備していればバクーまで 乗れるよん


なにげにお役立ち情報
2017/02/07(火) 00:20:17.86ID:mEPzgvE2
>>727
>バトミーの長距離バスターミナル行ったら モスクワ行 ウラジカフカス ロストボ行きの バス有った 何処経由していくのだろうか?

グルジア軍用道路は国境開いてる。エレバンからもモスクワまでバス出てるぞ。

>>728
北カフカスは治安悪いぞ。イスラム過激派がテロやってるし。幸ちゃんはアルメニア人と
結婚したので、カラバフ問題が片付かない限りアゼルバイジャンには入国できんな。
2017/02/07(火) 00:23:02.52ID:mEPzgvE2
進化していたシベリア鉄道 全線開業100年、大動脈に
http://www.asahi.com/articles/ASJCR54N3JCRUHBI01V.html

ロシアの東西をつなぐシベリア鉄道が全線開業して今年で100周年。世界最長の鉄道路線はいま、アジアから欧州を駆けるユーラシア大陸の大動脈に
なろうとしている。日本への延伸構想も浮上しているが、巨額の工事費や沿線人口の少なさが壁になっている。

「巴里の君へ逢(あ)ひに行く」。ウラジオストクにある歌人・与謝野晶子の碑に刻まれた詩の一節だ。1912年、夫の鉄幹に会うためシベリア
鉄道を経由してパリに向かった。

それから100年余。貨物に加え、旅客路線でも、欧州やアジアとのつながりは深まっている。

11月中旬、モスクワから出発したスペイン製の新型車両「タルゴ」のテスト走行に乗車した。12月に新設するベルリン行き列車に使う。この路線
の最高時速は160キロだが、設計上は200キロも可能になる。

出発すると、すぐにロシアの雄大な風景が車窓に広がった。景色を眺めながら、食堂車でスープや肉料理を楽しめる。客車では映画を上映する予定で、
VIPや身体障害者用の個室はシャワーを完備。地元記者は「快適だ」と感心した。

タルゴの最大の特徴は、車輪の幅を変えられるフリーゲージトレインだ。旧ソ連と欧州は線路幅が異なり、現在はポーランドとの国境にあるベラルーシ
西部のブレストで列車の台車を交換するが、タルゴは変換装置を通るだけで車輪の幅が伸縮し、ベルリンへの所要時間を現在の約25時間から5時間
前後短くできる。

欧州で旅客列車は格安航空路線に押され気味だが、ロシア鉄道はパリや北京などに週60往復以上の国際列車を運行(旧ソ連諸国を除く)。
今年1〜10月の乗客数は前年同期比で7%増えた。同社の国際旅客子会社のアレクサンドル・ペトルニン副社長は「鉄道好きの富裕層らの需要は
大きい」と自信を示す。

さらに、中国からロシア、欧州を結ぶユーラシア横断の高速鉄道構想も浮上。ロシアはシベリア鉄道を日本につなぐ案も提案している。日本からの
貨物や旅客を取り込む狙いだ。
2017/02/07(火) 22:06:58.26ID:dYxaXRUF
ロシアは鉄道好き多いのか?
鉄道模型売り込めるかも
732名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/08(水) 07:42:27.07ID:ok5Vt1ry
久しぶりに極東へいったらВЛ系列の電気機関車を全く見なかった。
もう引退してしまったの?
2017/02/08(水) 15:18:34.30ID:G0KYjGqL
>>732
アルメニアではバリバリの現役。
734名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/08(水) 19:50:17.92ID:+r+yOXhC
>>732
旅客機は新製機関車多くなってきたが
Влシリーズチタの方に行けば
見かけます バイカル湖手前の勾配区間に行けば 補機運用入ってるよ3両ユニットの奴とか
Вл85の重連貨物 迫力あるな。
735名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/08(水) 21:41:13.33ID:ok5Vt1ry
>>734
ありがとうございます。
まだ現役だったんですね。
シベリア鉄道といえばВлの印象が強くて。
2017/02/08(水) 23:56:17.38ID:G0KYjGqL
>>734
三重連のやつって永久連結なの? 全部運転台あったな。
737名無しの車窓から
垢版 |
2017/02/22(水) 06:23:20.04ID:JkZxR46s
ぬるぽ
2017/02/22(水) 11:06:59.60ID:GykOmUrS
ガッ
739名無しの車窓から
垢版 |
2017/03/27(月) 07:49:01.79ID:nLRMFBlq
age
2017/03/27(月) 20:11:34.71ID:zhKO85wW
>>730
割とまじな話としてやるのなら、
日本側は新幹線に客車で乗り入れるのが良いか?タルゴで
新幹線の営業時間外の時間にメンテを考慮して単線で東京まで乗り入れればよいようにも思うが
盛岡以北なら始発や最終と被っても退避できるだろうし
2017/03/28(火) 04:36:57.27ID:Sz7nrC0h
コンテナ貨物はコンテナを乗せ替えればいいだけ
コンテナ高速で乗せ替えられる設備を作ればいい

コンテナ以外は積み変えが面倒だけど
742名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/24(水) 16:04:59.06ID:PMbMrKKd
ぬるぽ
2017/05/27(土) 21:39:17.76ID:wxGqbkWc
がっ
744名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/29(月) 00:48:25.69ID:P8whjlyp
日本経由よりはアラスカ経由で南北アメリカ縦断が良いな
745名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/30(火) 21:22:57.00ID:3X177YrD
アラスカには寝台列車あったっけ?
746名無しの車窓から
垢版 |
2017/05/30(火) 22:04:59.29ID:CoJw7i4z
>>730
日本につなぐって日本海にトンネル掘るの?
それとも列車ごと船で運ぶの?
こんな風に。これなら現実的と言えるが。
https://www.youtube.com/watch?v=XCMJ4FuGhEI
747名無しの車窓から
垢版 |
2017/07/08(土) 02:03:51.76ID:U0ZDomLU
【関連スレ】

宗谷トンネル建設促進
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1485214856/

【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493802161/

根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494989927/

シベリア鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171004461/

ロシアの鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1424969962/

【サハリン】極東ロシアV【千島列島・クリル諸島】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1470958951/

ロシア旅行22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1498141540/
748名無しの車窓から
垢版 |
2017/07/08(土) 02:05:02.72ID:U0ZDomLU
宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか? 
実現すれば世界的大動脈だけど
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/

シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-n1.html

シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上
http://www.asahi.com/articles/ASJD8627PJD8UTIL057.html

■稚内市長「夢のある話」

ロシアのシベリア鉄道が北海道に来る?日本延伸で陸路でヨーロッパに?
https://hokkaido-kt.com/siberia-1322
749名無しの車窓から
垢版 |
2017/07/21(金) 15:50:46.01ID:bkRNZqzl
RZD モス-ウラ 3等寝台 通路側 上段 かなり安くしたチケットだしてるなー
下段が 10900Pに対して6600Pとは。 ただ通路側上段で1週間はかなりきつい。
750名無しの車窓から
垢版 |
2017/07/22(土) 23:24:57.74ID:mleDaMG+
日本に延伸するくらいならアラスカに延伸して南北アメリカ縦断とかして欲しいな
751名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/03(木) 23:45:40.70ID:NKDbZanl
今は外国人価格とかないのかな?
20年前は4人個室1人利用で、うちら5万円台半ば、本国人9千円台だった。
752名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/03(木) 23:46:45.86ID:NKDbZanl
4人個室1人利用…3人と相部屋という意味ね
753名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/03(木) 23:50:46.63ID:NKDbZanl
それと先月パリ〜ニースの1等クシェット乗ったら、パリ〜モスクワの4人部屋の車輌が使われていて、机の下には洗面台、共同トイレのうち一つには奥にシャワー室があった。
この車輌がシベリア鉄道に使われればシャワー問題は解決、もう1回乗るのだが…
754名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 00:07:05.03ID:7TYw2aeV
ロシア美女3人と相部屋だったら良いけど2m150kg位のオッサンだったら最悪
755名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:35.24ID:90+PiW32
今は 外国人価格は無いよ 。 元々バウチャー旅行旅行会社 完全手配だったから 割高 だった。 今は ロシア国鉄のサイトから 直接購入出来るから
安く買える。更に 3年ぐらい前のルーブル暴落で 爆安になった。

>753
フランスで走ってる車両は EUに乗り入れてる車両で 一回り小さい車両
シベリア本線は CB 1等車なら 共用のシャワーが有る
車掌に賄賂渡したら мл 3等車でも 利用出来る。まあ 日本と気候が違うから 3日間ぐらいなら シャワー浴びなくても平気 トイレで ペットボトル切って 桶にして 体拭いて 頭洗ったら それで 十分。

EUに入線する車両は 綺麗で機能的に出来てる モスクワーニースの
一等一回乗って見たい。
756名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 12:56:15.78ID:90+PiW32
あ 間違えた пл 3等車ね
757名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 13:29:39.04ID:f7e/KBAV
>>755
マジで?
今はウラジオストク〜モスクワに共用シャワー付いてるの?
20年前は車掌室隣のトイレ貸してもらって洗面台で髪洗ったわ、1回だけ。
モスクワ着いたら身体中ススだらけで身体流した水が真っ黒だった、シャツも。
758名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 15:51:06.64ID:mmqijJdy
今でも スス は覚悟して乗車したほうがいいのかな?
759名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 17:26:41.11ID:m7uNv/Rq
ウラーモスと 言か 新型1等車には、共用のシャワールームが有り 乗務員とか客が
使ってる。 ウラ-モスだと 1/2レの ロシア号だね 急行の99/100レは 1等車が連結
されてないから、755さんの2等車便所改造で 水浴びしかできないなー

夏は確かにススとゆうか 鉄粉だらけになるなー 
でもロシア号とか新型客車なら
空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。
760名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 17:35:07.43ID:f7e/KBAV
>>759
いつからシャワーついたかわかります?
早く乗っておけばよかった。
息子が4歳なので、もう少し大きくなったら妻から2人で乗って来いと。(つまり妻は拒否)

当時も車軸発電式(コンプレッサー直結?)の冷房はあったのだが、ウラジオストク乗った時点で故障してて1週間地獄だった。
ま、隣の車輌の廊下で涼んだりはしたけど。
761名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 17:57:57.45ID:mmqijJdy
>>759

> でもロシア号とか新型客車なら
> 空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。


それでも長時間の停車の間に スス とか ヤブ蚊 とかは、それなりに車内に入ってくるのでは?
762名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 22:45:41.19ID:KsM7pjIr
ススが出るってことはまだ蒸気機関車を使ってるの?
763名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/04(金) 23:50:50.59ID:KoYPSyp/
>>762
サモワールに石炭使ってた
764名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/05(土) 10:34:10.79ID:PPR4Csik
冷房は いつからだろう 6年ぐらい前は もう新型車に変わってた。
石炭は 暖房と湯沸かし器で 使ってるが 車内には 煙は 入ってこないよ
日本の列車より ゆったりしてるから 苦痛に ならんし
大きな駅で 停車時間長いから 買い物行ったり 気分転換できるし
中国の列車みたいに 満タン ガチャガチャしてないから
日本の新幹線より 乗り心地良いよ。
長時間停車の場合は ちゃんとドア一回閉めるし
2017/08/05(土) 14:52:46.68ID:LkCfOMFV
>>754
逆に、ロシア美女3人でも悲惨だろ。

感じ悪ければ最悪。
766名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/06(日) 01:04:46.87ID:L3o+AkQI
俺が友人と乗った時は21と17の姉妹だった
767名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/06(日) 10:13:16.23ID:waIgHcnn
今は コンパートメント販売時 出来るだけ男女分けて販売して居ます。
昔 マトリョーシカとアザラシの夫婦が乗って来て コンパートメントの
酸素量が一気に薄くなった記憶あるな〜
768名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/17(木) 01:59:37.29ID:B8ONg14x
トンネル建設の前に、とりあえず稚内〜コルサコフorラザレフ(ロシア本土の港)は鉄道フェリーにして、
道北〜シベリア鉄道経由の貨物ルートを常設化することが大事だな。

これでヨーロッパ方面からの輸出入の大幅な日数とコストの短縮が見込めれば、
企業も道北に進出し、宗谷トンネル建設の機運が高まる。

江戸時代でも薩摩や長州が裕福だったのは幕府に隠れて海外貿易をしていたから。
現在でも、辺境の地道北を貿易の拠点にすれば、大逆転は十分可能。

シベリアには天然ガスや資源が豊富だから、中東産油国に石油を吹っかけられるリスクも減るし、
とにかく、リスク回避にはあらゆる手立てを作って置くことが大事だ。
2017/08/17(木) 06:43:28.65ID:duoEOZIC
露助に隙を見せるのが最大のリスクw
770名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/18(金) 01:33:02.76ID:H6R36+R3
ロシア国鉄のサイトから VISAクレジットカード直接購入出来る?
何回やってもダメなんだけど
771名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/18(金) 10:24:44.52ID:8pLw1jty

一部クレジット 受け付けないのがあるみたい。 おいらもVISAカードで買えなかった。
最後で エラーが出る。 
772770
垢版 |
2017/08/20(日) 00:29:48.15ID:vR5mgZFP
楽天とセディナ系VISAカードはだめだったけど
イオンVISAカードで無事決算できました。
お騒がせしました 行ってきます
2017/08/24(木) 10:25:10.89ID:qiNgpMcz
捕手age
774名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/26(土) 09:17:37.02ID:0XoJV90V
シベリア鉄道全線をエレクトリーチカのみで横断した強者はいる〜?
775名無しの車窓から
垢版 |
2017/08/28(月) 01:44:46.03ID:FKpagi61
エレクトリーチカ モスまで繋がって無いから
2017/09/01(金) 01:12:04.18ID:H6l51j9b
Armenia Lifted Visa Requirement for Japanese Citizens
アルメニアは日本国民にビザ免除
http://armedia.am/eng/news/51449/armenia-lifted-visa-requirement-for-japanese-citizens.html

今までは空港でビザ取得していたが、これからは180日間免除になるぞ。

アルメニア国民に対するビザ発給要件の緩和 平成29年6月29日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004780.html

1 6月28日から29日の滝沢求外務大臣政務官によるアルメニア共和国訪問の機会に発表した,アルメニア国民(一般旅券所持者)に対する
短期滞在ビザの発給要件緩和措置に関し,平成29年9月1日以降の申請分から運用を開始します。

2 運用を開始する具体的な措置の内容は以下のとおりです。

(1)従来発給している商用の方や文化人・知識人に対する短期滞在数次ビザの発給対象者の範囲を拡大することに加え,
最長の有効期間を現行の3年から5年に延長します。

(2)自己支弁による渡航の場合,短期滞在ビザの身元保証書等の提出書類を省略します。

3 今回の緩和措置は,商用や観光等の目的で訪日するアルメニア国民の利便性向上や訪日者の増加,ひいては日・アルメニア間の
人的交流の一層の活発化に資することが期待されます。

(注)具体的な申請書類を含む詳細については,追って外務省ホームページ上で公表します。


これのお礼だろうな
777名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/07(土) 19:02:44.74ID:8jcPUZGx
今乗車してる香具師いる?
778名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/10(火) 21:32:55.67ID:HpKkV0OT
シベリア鉄道初心者はウラジオストクからウスリースクまでエレクトリーチカで乗るのがオヌヌメ
779名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:17.87ID:KyC+mYF2
贅沢に行くなら ウラ塩ーハバロフスクの1等 Люксもおすすめ 12時間ぐらいで 3万円ぐらい。
二人コンパートメント シャワートイレつき。1両に定員12人 3等寝台なら54人乗れるからなー
780名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/20(金) 12:52:13.94ID:g71hBmmX
ぬるぽ
781名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/20(金) 21:28:20.40ID:AF9bomc/
ガッ

来週行くけど、雪が心配。
スーツケース引きずれないなら、ザックにしようか、どうしようか。
ちな、ハバロフスクとウラジオストク
782名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:32:26.02ID:AtzUWRrx
エレクトリーチカはさておいて

903・904列車を完乗した方いるだろうか??

同じ運行区間でも、ロシア号とは雲泥の差があるんだろうな
783名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:02:52.99ID:PzBUbhT6
>>781
行ってら ノシ
784名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/24(火) 20:36:02.03ID:OPucZ3mu
903/904は 郵便荷物列車です。 私も乗りたいと思い駅で聞いたら旅客車じゃないと。
99/100レ が 時間的にウラーモス間で 長い列車です。
785名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:03.31ID:JxLxDdoP
>>775
日本に一番近い場所でも
ヴャーゼムスカヤ(ハバロフスク近郊南端)〜ルジノ(ウラジオストク近郊北端)は
エレクトリーチカ不通区間なんだよな・・・。
786名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/27(金) 19:49:44.35ID:ztXEzHbj
そうだね。 あのあたりは355レが普通列車の役やってるがただ時間帯が夜中なので
誰が乗り降りするかな?
787名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/27(金) 19:50:18.78ID:ztXEzHbj
間違えた 351レね
2017/10/30(月) 01:04:35.46ID:G/pwQhag
北京からウランバートル、もしくはハルピン経由でモスクワまで
全線走破された方はいらっしゃいますか?
789782
垢版 |
2017/10/31(火) 08:40:21.68ID:/Uv3Nhov
>>784
そうなん!!

じゃ、wikiに乗せるなよ!って

>>788
K3乗り通したけど、中国人ばっかりだった
790名無しの車窓から
垢版 |
2017/10/31(火) 10:46:51.12ID:N6DkHWj2
以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
791名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/01(水) 06:49:06.41ID:K02LYmlu
133/350列車(ウラ=キエフ)は、もう走ってないのか?
792名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/03(金) 01:24:23.65ID:KtTrU63N
以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
2017/11/09(木) 23:36:20.81ID:G51146FV
>>792
ありがとうございます!
シベリア鉄道走破は一生の夢ですね。
少しでも早くアジアそして周辺諸国の緊張が緩和されますように。
794名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/11(土) 08:41:38.16ID:oJCVxWVq
映画の野生の証明の公開の時代に有ったら最高なのに
https://www.youtube.com/watch?v=II9iCg7Tv9U

自衛隊必須のアイテムになりそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=teWe18hxCXQ

https://www.youtube.com/watch?v=ik41ocpgLJM


デジタルで方位計測、良いものが出るらしいぜ
http://www.g-central.com/g-shock-rangeman-gpr-b1000-1-with-gps-navigation-system/

水深計フロッグマン持ちだが、登山家の竹内洋岳先生が見たら腰抜かすだろう。売れるだろうね。楽しみだよ。

http://forum.watch.ru/showthread.php?p=4573535

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994699&;d=1510344466

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994700&;d=1510344466

http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994701&;d=1510344734


これを待っていた
個人的にはレンジマン云々はあまり関係なくて
プロトレックの3000系みたいなデカいデジタル文字盤の見易さに
G-SHOCKのショックレジスト機構と20気圧防水が欲しかった

今回更にレンジマンということでマッドレジストにトリプルセンサーにGPSとか機能テンコ盛り
それどころかたまに文句が出る曜日表記の省略がなくなってフル表記になってる
液晶てか文字盤て言っていいのか、やっとこの手のタイプになったのね
これから色々なモデルに採用しそう
2017/11/17(金) 06:26:35.60ID:iFdd9Gp/
バイカルアムール新幹線開業
「一番列車モスクワ行きが今、稚内を出発しました」

「ここが稚内駅、国際線ターミナルです、日本初の国際駅。税関職員や新千歳空港の職員も保安機器の操作の応援に駆けつけています。」

「こちらは宗谷線バスです、モスクワやパリに旅行にいくお客さんが北海道新幹線の終着旭川駅からこのバスに乗り換えてやってきました。」
796名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/17(金) 15:12:56.92ID:0tDBwYPQ
GPS腕時計も10万円で買える時代が到来

メリット 
屋外なら大抵の場所で受信できるし外国での時間合わせも可能
デメリット 
受信装置のために時計が大きくなるし基本的に高価


機能、利便性のトップとして一本持っておきたい
http://g-shock.jp/products/master_of_g/gravitymaster/gpw-2000/

GPS時計ってことを考えると
デュアルタイムが基本コンセプトに合致してるけど、正確な時計ってことを考えるとクロノグラフでの計測もいいよね。
ワールドタイムもシンプルでシリーズの中ではほどほどの厚さだからオン・オフ使えていいかと。


登山/トレッキング用途で買う人は多そうだなあ。
http://citizen.jp/product/promaster/lineup/detail/index.html?seihin_no=CC3060-10E

性能はカシオやシチズンのほうが断然良いよな…
仮にOHできたとして、使い捨てって事はないけど20万程度の時計を4〜5万も出してOHせんだろ。壊れるまで使って終わりだよ。
念のために言っとくとGPSで位置が解るわけではないよ
電波塔の代わりにGPSからの信号で時間を合わせる
他の時計もそうだけど基本機能だけ使ってる分には説明書必要ないもんな

取説と保証書を箱に詰めてまとめて押し入れに放り込んでるわ
操作方法はスマホやPCでPDF見ることの方が多いから紙の取説は開きすらしないこともあるな
Gショックは数持ってるから取説探すよりネットで調べた方が早いしね

クオーツは家電の要素あるよね
汎用品の塊な安物は長く使える(けど、腕時計だけに傷だらけ)
そこそこの値段するもんだと、メーカー修理受けれなくなった時点でおしまい
797名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/18(土) 03:12:00.74ID:SnSjOXHj
>>795
走っても貨物だけで旅客が走るわけないだろ

まあたまに高級列車があるかもね
798名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/19(日) 12:13:27.73ID:VQcoB2GL
>>797
週一に1本国際寝台列車が走るくらいになりそうな予感。
>>795
あと稚内駅だと海に近すぎて今の地上駅を大深度地下化しないと無理ぽ。
宗谷岬近くでトンネル掘るのがコスト少なそうだから、稚内空港あたりにターミナル駅ができそうな予感。
799名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/20(月) 03:20:00.97ID:OqkoHkl4
日本でコンテナに詰めて浦塩まで船で運ぶ、
浦塩でコンテナを鉄道に乗せ替えて欧州まで運ぶ

これがいちばん現実的

日本でシベリア鉄道対応コンテナに詰めればいい
800名無しの車窓から
垢版 |
2017/11/22(水) 00:59:59.61ID:+WHjtClU
>799
ゆめが ないですね
801名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/02(土) 03:07:18.07ID:4j1KQMrm
「レアメタル」窃盗でロシア人2人を逮捕 全国で1億円被害か


12/2(土) 0:29配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000001-tbcv-l04



今年3月、宮城県岩沼市の自動車解体工場からレアメタルが含まれた部品などを盗んだとして、ロシア人の男2人が逮捕されました。
 全国で同様の被害が約30件被害総額で1億円あまり確認されていて、警察が関連を調べています。 
 窃盗などの疑いで逮捕されたのはロシア国籍で住所・職業不詳のアニシキン・ヤーローサーブ容疑者(36)ら2人です。
 警察によりますと2人は3月19日から翌日にかけ岩沼市内の自動車解体工場に忍び込み、希少金属のレアメタルが含まれた部品
=73万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
 2人は、数年前から定期的に商用ビザで来日し、盗みを繰り返していたとみられています。
 警察の取調べに対し2人は「やっていない」と容疑を否認しているということです。
 2012年以降、東北や関東など17県で同様の窃盗事件がおよそ30件発生し、1億円あまりの被害が出ていることから警察で関連を調べています。
.

t


q


最終更新:12/2(土) 0:35
TBC東北放送
802名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/30(土) 11:11:33.50ID:j5F8aV1X
シベリア鉄道で、年越しの香具師いる?
803名無しの車窓から
垢版 |
2017/12/30(土) 16:19:18.87ID:NsPug926
モレは 1月末から乗る予定 毎年の事だが。 去年はグルジア方面へ攻めたが
今度は、テヘランからトルコ経由でシベリアかなー 時間あったら BAMでウラ塩
いくわ
804名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/09(火) 15:22:16.86ID:5xVr/1An
ウラジオ→モスクワ、年越しで乗ってきました。

ニジニノブゴロド駅でちょうど年明け。花火上がってた。
805名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:24.92ID:xX58H0dP

お疲れ様です。混み具合はどうでしたか?年末年始ロシア人も里帰りするのかな?

最近ロシア国鉄 運賃又変更したみたいで 上段、下段 トイレ前 運賃に 差を
つけてるねー 上段だと7割ぐらいかな 99/100レで3等 下段約8100P 上段5100P 1ルーブル約2円 ウラモス ちょうど上段で1万ぐらいかな
 ただ上段で一週間はきつい。
806名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/10(水) 14:17:55.97ID:5mLbRlyg
>>805
ウラジオからウランウデ辺りまでと、ノボシビルスク以降くらいは、3等がかなり混んでる印象でした。
自分は1等に乗ってて、(前)→1等→3等→3等→2等→食堂車→(後)の部分しか歩かなかった(車掌に「どこへ行く?」と言われプラプラできなかった)ので、全体的にどうだったかちょっとよくわかりませんが…。
1等には、小さい子連れの家族が入れ替わりで3組くらい乗ってました。空き室のある区間もありました。

混雑は、赤の広場とBDNHがすごかったです。
807名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/10(水) 19:53:32.17ID:OFZKtbG3
>805
いいなー 夢の一等車 一回は乗ってみたいが日本より安いとはいえ中々手がでません。1/2レだったら普段は余り混んでないけど 99/100レは 結構乗り降り激しいからなー ロシアの列車他の車両行くとき結構止められるよねー 以前北朝鮮の車両
一番後ろにぶら下ってたから なんとか後ろまで行けたが、速攻でつまみ出されたわ。

相部屋、空室あると、本当の一人個室なるから、最高の贅沢だねー
808名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:21.37ID:KGXNNMp0
モスクワから先を延長してスペイン経由でケープタウンまで結んで欲しいな
2018/01/28(日) 11:32:36.59ID:M2J2zS4S
>>808
東京も結んでほしいな
2018/01/28(日) 11:41:05.85ID:JvEgh/ri
>>808
モスクワー(バイカル・アムール/シベリア新幹線)ー稚内ー(宗谷新幹線)ー旭川ー(北海道・東北新幹線)ー東京
811名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/28(日) 21:06:05.62ID:/ypOzrhW
明後日 西側から ウクライナワゴンで
まず キエフに 入りモス目指します
812名無しの車窓から
垢版 |
2018/01/31(水) 21:26:17.75ID:fap9BjVB
世界最長回廊

鹿児島 - 東京 - 稚内 - ユジノサハリンスク - コムソモリスク・ナ・アムーレ - ノヴォシビルスク - アルマトイ - タシュケント - テヘラン - イスタンブール - ベオグラード - リュブリャナ - ミラノ - マルセイユ - バルセロナ - ジブラルタル - ラバト - ケープタウン
の実現早よ!
813名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/01(木) 01:07:03.41ID:tr7Dn7UE
キエフ行きのウクライナワゴンに 乗車しました。 1920ブダペスト 着
ハンガリー オーストリア 国境付近の夕日が綺麗です。
キエフで 切符買い直して モスクワ行き捕まえます。
ウイーン キエフ ノーマルで142ユーロ 高いな〜
814名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/02(金) 16:50:17.32ID:SIzRqDXh
ロシア号一等乗車なら車内セックス出来ますか?
815名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/03(土) 04:35:34.42ID:XN6szR9D
やっと モスクワ 明後日の列車でBAM 攻めます。 寒そう
モスクワは -2度ぐらいと暖かいが BAM沿線は-30度の世界だから
ティンダ コムソースカヤ間の列車 三等1両しか ぶら下げて 無いが う
余り乗客居ないのかな〜?
816名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/05(月) 03:33:30.41ID:Kr4lDJnO
76レで ウラジオ方面へ向かってます。 カザンには 夜中2時通過予定モスクワゆきが凄かったが只今定時運行中
817名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/05(月) 22:59:46.34ID:5c9aI9+6
只今イカティンブルグ発車だんだんと外が寒くなってきた。 この駅で客が入れ替わり 乗車率90パーセントぐらいかな 通しででの乗客少ないみたい
818名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/08(木) 02:30:30.79ID:+jIwyOFa
只今 bam区間入ったが 気温は さほど落ちてない ただ 風が強く 粉雪が凄い

機関車も 3重連の貨物よく見かけるようになった。
食料は 駅の売店で じゃがいも 鶏肉焼いた物適当に 食ってる。
明後日ティンダ到着予定 これから 厳寒地帯突入で
819名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/12(月) 00:54:49.94ID:oswaFeyH
今 ティンダから ウラジオに向けてbam鉄道に乗ってる。
意外に短い編成 2等3両 座席1両 3等一両とコンパクトな編成だが
2teの機関車 峠では20キロぐらいの速度しか 出てないなー
車内は 3割位かな乗客 各駅停車だから 小さな駅止まるが 乗降殆ど無し
まあゆっくりの旅もいいね。
820名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/13(火) 16:01:00.31ID:jFwHUnJH
関西からモスクワだと、飛行機よりシベリア鉄道のほうが安いのですか?
821名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:36.98ID:GPfkXbi6
片道? 往復? 飛行機の方が 安い!
鉄道運賃自体は安いが ビザ取ったり ウラジオ迄の交通費考えたら
S7航空成田から ウラジオ迄荷物なしで 1、6万 シベ鉄三等ウラジオ〜モス
1、3万 後 ビザ1万 その他ほにゃらら
まあ 景色見ながら ゆっくり旅行したいなら オススメだが コスパなら
オススメしない 更に ヨーロッパ方面だと モスクワから ブタペストで150ユーロぐらいするから

只今 ハバロフスク駅停車中 明日朝 ウラジオ着
2018/02/13(火) 19:31:04.77ID:jFwHUnJH
>>821
そうですが。
ありがとう。
2018/02/15(木) 18:16:12.13ID:SDh3JNDF
スレが10年持ってるって。。
824名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/16(金) 19:39:15.69ID:tYhrPy8s
実際列車は 色が変わったぐらいで スピード ダイヤ共に変わってないし 皆がシベリア鉄道と耳にはするが 乗る香具師少ないし なー
最近では 運賃制度が 変わったぐらいで 寝台の上段 下段で
3割引ぐらい上段が 安くなったかな あとトイレ前のベッドと
客車も新しいのが徐々に入ってはいるが 最近乗った車両は
各テーブルの下にコンセント付いてるのありがたいよ
携帯充電するの 丁度良かった。 以前は 便所前か 車内の二箇所の
コンセントに 皆集中して 充電してたが 今は一様罰金1500pって 書いて有った
825名無しの車窓から
垢版 |
2018/02/16(金) 20:21:50.44ID:717dB7rC
激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!

ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/02/18(日) 00:51:47.18ID:u7xNbe4u
この冬、シベリア鉄道はゴロゴロ
上海発、ジョージア、アルゼバイジャン、トルコという海外限界鉄民のツィートがTLに流れる
827名無しの車窓から
垢版 |
2018/03/03(土) 21:15:53.45ID:1y8/VjVE
>>826
○まさん?
828名無しの車窓から
垢版 |
2018/03/14(水) 14:09:47.58ID:hdFcN2p2
https://www.youtube.com/watch?v=7dgXxPLT-ps
直通車 事故ったのか? 最新車両なのに... 替えが利くのかな?
2018/04/01(日) 13:24:37.55ID:91SFDFRH
シベリア鉄道はな

これアプデしないとロシアは世界から取り残されるぞ。
もういまのシベリア鉄道はロシア内の自動車輸送にすら負けつつあるだろ

古すぎる19世紀企画
単線
クソ遅い
利用率が低い
極地でしか採算取れない

クソ糞論外で赤字だよ

それこそロシアの頭おかしい日本との鉄道推奨組は
・10兆級の予算を3兆と過小に見積もる
・利用料収益は年間100-200億とすくなく全く採算なんかない

なのに計画ゴーとか狂った主張してるんだぜ。クソ赤字やん。これ鉄道代ただでも赤字になる案件で日本は拒否るよ。
なんでゴーなのかっていうと、シベリアその他路線はもっと赤字だからゴーなの。頭おかしいだろ
2018/04/01(日) 13:26:27.72ID:91SFDFRH
それこそシベリアてつどうをガチアプデするなら

・地下鉄にするなり、地上路線じゃなくして寒冷対策ができてる。おすすめは地下鉄
・モスクワなどある程度利用率のある都市地域は完全に地下鉄化
・利用料が少ないところは本数減らして貨物船に切り替える

こういうのをうまくやりつつ多様化させないといけない。しないってのは論外
831名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/11(金) 15:36:47.60ID:DkN/PHvO
ぬるぽ
832名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/11(金) 16:42:10.04ID:oDboK0dz
馬鹿?
2018/05/13(日) 10:53:49.31ID:AbMU4hT7
>>829
>古すぎる19世紀企画
古いから何か問題?ちなみに、線路の規格は東海道本線より高いからな。
つまり、日本の在来線最高規格の東海道本線よりも丈夫ということ。
低地盤地で凄いことだぞ。

>単線
全線複線電化

>クソ遅い
これは残念だが事実。しかし、貨物輸送が盛んなので、旅客だけ
高速規格にすると、ダイヤ編成が難しくなる。

>利用率が低い
嘘も大概にせい!!利用率は高いぞ。確かに旅客列車は少ないが、
物凄い数の貨物列車が頻繁に通っているぞ。
2018/05/13(日) 10:55:36.03ID:AbMU4hT7
(参考に言うと、グローバル、特に先進国で、日本の線路地盤は
お笑いのレベルであることは覚えておいた方が良い。
アフリカや東南アジアに匹敵する、いわゆる途上国並み。
東海道本線でさえ、湿地帯のオランダ並で、他はもう話にならない。)
835名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/13(日) 22:12:46.95ID:X7+pzGHH
馬鹿チョン悔しそうw
836名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/14(月) 16:21:35.83ID:v3qI4mKs
>829
国内で 刊行列車でも乗ってろ。

利用率 区間にもよるがかなり切符取りにくいぞ。RZDのサイトで空席情報
みたらわかるよ。当日だったら寝台 上段取れてラッキーてな感じだぞ。
837名無しの車窓から
垢版 |
2018/05/23(水) 07:49:58.38ID:kR1zp1KU
>>812
いいなあ
ゆっくり時間かけてそんな旅ができたら幸せだろうな
2018/05/26(土) 20:04:04.62ID:Kj5QUVhD
成田空港 横堀大鉄塔への道


https://www.youtube.com/watch?v=lNG1G4cBdUc

・。」
839名無しの車窓から
垢版 |
2018/08/11(土) 13:28:23.65ID:4uZ21XxB
お盆保守
840名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/15(土) 19:07:32.16ID:Z4vEDOzK
世界!極タウンに住んでみるSP★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1536994154/
841名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/16(日) 08:54:00.06ID:fzKEJWG1
シベリアといってもそれなりの規模の街ならまあ住めるだろう。
2018/09/17(月) 23:15:08.58ID:imwDEsE+
>>840
あの世界最長距離クラスの「廃線か?」と思わせる軽便鉄道は衝撃的だった
通なロシアの鉄ちゃんが始発駅でビデオカメラを回してたのも理解できる「本当にいつ廃線になってもおかしくない」
自分の中で(世界の鉄道)過去最高インパクトだったダージリンを超えたね
843名無しの車窓から
垢版 |
2018/09/18(火) 15:49:26.78ID:EEtHs2Zg
この軽便鉄道の終着駅の写真か動画はネットにあるだろうか?
844名無しの車窓から
垢版 |
2018/10/29(月) 22:22:01.37ID:Ssu/Td8T
北海道直通マダー?
2018/11/04(日) 17:19:39.84ID:dYCXE74k
今ちょっと調べたらロシア号を補完する7列車8列車って全く別の時間に移っていて、
ロシア号と同じスジなのはノボクズネツク行きなんだな。ロシア号も編成が短くなったらしいし、
いろいろ変化が起きつつあるな。
846名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/08(土) 21:23:27.67ID:rPP+pfgK
今年ものるぞーBAM鉄道 
847名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/18(火) 16:16:40.45ID:WY9nBje5
モスクワ-北京の 20列車 単独編成での運転やめるのか? RZDサイト見たら 12/29
発車分より ロシア号の付属編成で、走るみたいに書いてある?? チタで切り離し、北京まで
行く客車を併結するみたいな。??
848名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/18(火) 20:04:16.07ID:/dDKtw6J
>>847

ありゃ〜。 どうなんだろう?
849名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/22(土) 03:47:22.67ID:P3/DT3Yh
【世界最長】シベリア鉄道9288kmの車窓をノーカット140時間放送。平成最後の年末をシベリア鉄道の絶景を見て過ごそう!
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1076002970683224064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/22(土) 19:57:03.80ID:XBXrBK6e
どうも 年末年始だけ、ロシア号に併結みたいやなー。1月末日には20レに戻ってるわー。(汗)
851名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 02:56:37.24ID:v3fuMOBG
放送中
世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY1〜
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317516336

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY2〜
2018/12/26(水) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517315
852名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 03:14:23.33ID:v3fuMOBG
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY3〜
2018/12/27(木) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517341

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY4〜
2018/12/28(金) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517350
853名無しの車窓から
垢版 |
2018/12/26(水) 03:16:03.12ID:v3fuMOBG
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY5〜
2018/12/29(土) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517361

【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY6〜
2018/12/30(日) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517372
854名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/21(月) 22:59:12.54ID:ec1YJVWM
今bam鉄道乗ってるだが、運行時間表示がモスクワ時間表示から現地時間表示に変わったな。モスクワ時間表示慣れたから、ちょっと時間混乱する。
855名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/22(火) 13:30:37.87ID:atnRFXGU
この曲聞きながらBAM鉄道乗ると良いよ
https://www.youtube.com/watch?v=f-Ya1Qa93q8
Юрий Антонов - Наша магистраль
856名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/23(水) 07:03:21.04ID:mjrtSUxs
>>854

(・o ・)ほぉ!
857名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/29(火) 18:17:36.37ID:AEtvx8Ys
皆様を達人と見込んでおうかがいします。

6月に乗り、イルクーツクで降りてバイカル湖岸鉄道に乗れないか検討中なのですが
情報があまりに少なく、事情がつかめません。

普通列車はまだ走っているのでしょうか?
存命であれば、どこか時刻表が見れるサイトがないでしょうか。
また、観光列車は土日限定運行なのでしょうか?

何卒ご教示・ご指南を!
858名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/30(水) 16:48:52.87ID:APmNk6nc
>>857

複数の旅行記にヒットしたが
日本のロシア専門旅行代理店に頼んでなんとかした人ばっかり。
2019/01/30(水) 18:57:08.63ID:ILsE7bi9
ロシアンズトレインドットコムでロシアからウランバートルの国際線を買おうとしたら最後に、日本への配達で145ドルとか。これ買ったことある人いる?
2019/01/30(水) 18:58:16.28ID:ILsE7bi9
ロシア国鉄の公式だと、ロシアモンゴルの国際線はオンラインでは申し込めずに、駅窓口でのみって書かれてるし。
861名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 02:49:22.30ID:0aPgbhFm
>>858
ありがとうございます。

やっぱりそうですよね。私もネットでいくつか見かけたけど、
基本情報(運行状況、時期による違い)については
現行の地球の歩き方以上のものは見当たらない。

到底無理そうだけど、できれば普通列車に乗ってみたい
862名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 05:31:00.97ID:BZ2s275+
RZD ページで買えないかい? イルクーツクーウランバートルとか 買えそうな感じだが 今開けたら8000p 二等寝台出てくるが…
863名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 05:34:19.79ID:BZ2s275+
https://pass.rzd.ru/tickets/public/ru?layer_name=e3-route-info&;train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022#/train-route?layer_name=e3-route-info&train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022


306列車 時間表
2019/01/31(木) 17:49:24.37ID:hYt+nio6
http://pass.rzd.ru/static/public/en?STRUCTURE_ID=5125 
ここを見ると、チケットは駅窓口でってなってる。他の路線はwebでもなのに。
865名無しの車窓から
垢版 |
2019/01/31(木) 19:10:58.02ID:BZ2s275+
英語サイト更新出来て無いだけかも…
今 ログインして 座席選んだら 買えるみたいだよ。ドキュメント 入力で
クレジッドカード払いで 買えるよ
2019/02/01(金) 00:02:01.37ID:HF0pWV7o
90日前から受付ってなってるから、4月30日にしたらsold out.なんせ4月はsoldout。3月とかは申し込める。どうも先の分はシステム上に問題があるのかも
2019/02/01(金) 00:05:48.88ID:HF0pWV7o
シベリア鉄道予約したんだけど、これって変更手数料いくらかわかる?英語のページ見てもわからなかった
868名無しの車窓から
垢版 |
2019/02/01(金) 00:31:24.32ID:4gpyfpWq
変更は、むづかしいなー。考えたことなかった。窓口で言えばなんとかなると思うが… 三ヶ月先ぐらいまでの切符ネットで購入出来るが 30日前でも十分です。
Нет местって 書いてあっても 後から出て来たりするからなー
郵便 荷物列車も 列車として検索で、引っかかるが 座席無しと出るので。
2019/02/02(土) 08:36:31.63ID:roy6cTB+
>>864
これか!webで買おうとしてどの日付入れてもSold Outになるからおかしいと思ってた
でもハサン−ウスリースクの国内区間で検索してもなるんだよなあ
2019/03/03(日) 09:43:41.08ID:/DW78yPw
ウラジオのみなら電子ビザで良くなったんだね。これは手軽。
2019/04/03(水) 09:22:40.91ID:9bHLSnoT
ロシアテレビが
中露国境アムール川「同江鉄路大橋」の主要部分が済んで線路を敷き始めるよ〜
年末には試験運行予定だよ、とやってました

↓Aのやつ
2008年合意の中露国境3箇所の架橋計画
@ブラゴベシチェンスク=黒河:道路橋
Aニジェネレンスコエ村=同江(ビロビジャン=同江・佳木斯):鉄道橋
B東寧=ポルタフカ(牡丹江/綏芬河=ウスリースク/ウラジオ):既設道路橋が老朽化してる
地図:朝日系だが
https://public.potaufeu.asahi.com/16d3-p/picture/13490174/0dc3ab0c05fd38750b37e1e7df3b184e.jpg

「1000kmほど短くなる」(短くなるの?)「旅客も計画されている」と言ってた
ていうか@とBは、よ
2019/04/03(水) 09:24:08.09ID:9bHLSnoT
画面上には
https://i.imgur.com/K8dhPSl.jpg
2железнодорожных пути(2 railway tracks)
стандарт колеи(standard gauge)1435mm/1520mm とあったのが引っかかった
3線?いやいや・・?
2019/04/05(金) 10:48:58.44ID:aYv2UVms
3000mmの超広軌でやれば良いのに
2019/04/20(土) 05:49:58.91ID:mWUAaCr4
凄いな、11年続いているのか
2019/04/20(土) 05:56:25.87ID:mWUAaCr4
Wi-Fiは停車中のみ可?
876名無しの車窓から
垢版 |
2019/04/20(土) 06:55:57.82ID:OoT67G79
質問は  (´∀`∩)↑age↑  て書き込まないと。
2019/04/20(土) 07:16:58.31ID:mWUAaCr4
失礼
878名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/13(月) 20:13:06.12ID:o+bQ6Q3I
地味に、いいスレですね
879名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/13(月) 22:58:03.58ID:5l7Sta0n
乗りたい
2019/05/14(火) 09:15:21.33ID:hY5ydBAk
18日から行ってきます
881名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/16(木) 15:47:47.81ID:MzRbY1Mi
>>880

停車駅で買える飲食物の情報などもたのんます。
2019/05/16(木) 22:48:07.84ID:CZdHPggz
見てるからさ、いろいろ書いてよ!
2019/05/17(金) 05:26:07.85ID:OyGnh6cx
ラジャー
でもWi-Fi繋がる駅限ららてるから散発的になると思うよ
884名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/17(金) 20:05:05.81ID:UCux/FQV
ウラジオから乗るの?

だったらウラジオ駅の構内や駅前の最新情報も希望。
885名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/21(火) 15:38:06.14ID:D+iDSKuJ

1レだったら 停車時間結構短いから、外でて レストランで飯食うのしんどいかも
クラスヤノスクの駅に サブウエイ ケンタッキー バーガーキングあり。
あとは キオスクでサンドか、ドシラクぐらいかなー@食い物は…
886名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 15:08:14.92ID:Q7QKXt46
>>885

コーヒーとか茶とかミネラルウォーターとかは
停車駅で入手できますか?
887名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 16:32:00.30ID:wG+XNc9E
チャイ、カフェは車内で車掌に言えば座席まで持ってきてくれるよ。
車掌室いけば、クッキ、ポテチ、コーラー、カップめん販売してる。
若干割高だが。駅のホームのキオスク行けば大抵の物は買える。
乗る前に、街のスーパーで買うのが一番安く、種類も豊富だし。
ウラジオなら駅前にスーパーあるし ハバロフスクは、駅降りて
すぐ真ん中の大通り左側にデカイスーパーある お惣菜コーナーも充実
ケンタッキーもはいってたような チタ駅の売店ではモンゴルンの肉まん販売してる。
イルクーツク ウラジオ間は結構ホームにもおばちゃんたちが惣菜売りに来るし
食うことは困ることない。
2019/05/22(水) 16:47:23.84ID:VhUsaSY0
ウラジオストクでは出て右前に食品スーパーあるよ
惣菜も充実
889名無しの車窓から
垢版 |
2019/05/22(水) 17:18:36.89ID:wG+XNc9E

そこのスーパー 輸入品のどんべい、焼きそばUFOも売ってる。一個400円ぐらいだったかな?
890名無しの車窓から
垢版 |
2019/07/29(月) 05:57:31.53ID:0OMZ6lPp
週明け保守
2019/09/16(月) 01:06:49.82ID:uHJ9QHW0
エカテリンブルク→モスクワの便に乗ったんだけど、RZDの客車の後ろに繋いでいるのがTKSとかいう会社の客車だった。
車内は基本的にはRZDと変わらんけど、ベッド等が多少豪華だったぽい。
RZD以外運行会社なんてないと思ってたからびっくりしたわ
892名無しの車窓から
垢版 |
2019/09/16(月) 06:38:05.52ID:roVoksto
うむうむ
2019/10/23(水) 12:58:58.68ID:TlE4osSa
札幌発モスクワ行き。
日本からの車両はJR北海道の大橋さんのアナウンスが登載

「まもなくオベリスクです。
ロシア鉄道線はお乗りかえです。
オベリスクはアジアとヨーロッパの境界駅で徒歩でアジアとヨーロッパを行き来できます。」
「お出になる際は新幹線の乗車券と特急券を重ねて自動改札機にお入れください。オベリスクの次はキーロフに止まります」
2020/01/22(水) 19:09:56.40ID:WdPdwg9y
    

【至急!!!】 南北朝鮮鉄道連結事業
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579687284/
    
2020/02/01(土) 10:43:22.19ID:u7/OCMG5
朝鮮ヒトモドキ死んでくれえ?
2020/02/03(月) 01:43:54.04ID:N4yf5ZUY
https://i.imgur.com/wClIpdo.jpg
897名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/04(火) 21:58:08.10ID:dulKdr+s
コロナちゃんが大暴れしてるけど北京〜ウランバートル〜モスクワ間を走る3/4列車は平壌通り運行するの?
898名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/15(土) 00:52:16.51ID:NT/1T/NL
mnetでやってたシベリア先発隊、次回木曜が9回目で最終回だネ!
899名無しの車窓から
垢版 |
2020/02/20(木) 22:47:23.92ID:B1aJmzfN
シベリア先発隊終わってしまいました…
2020/02/22(土) 03:06:18.58ID:/t/++EJV
列車の旅は快適に ウラジオストク・モスクワ間に最新車両
https://jp.sputniknews.com/russia/202002217181847/

露国有企業「ロシア鉄道」は、ウラジオストクで革新的な車両を公開した。この車両はウラジオストクから
モスクワへ、またはその逆ルートで乗客に最新レベルの快適を提供する。同鉄道の支社「極東鉄道支社」の
広報がスプートニクに語ったところによると、各車両にシャワー、自動販売機、コンセント、USBが備わっている。

新型車両によるウラジオストク-モスクワ間の列車は、2月21日20時にウラジオストクを出発する。

9300キロにおよぶウラジオストクからモスクワへの旅の時間は、ほぼ160時間。このため、旅行者には事実上
ロシア全土を見物する機会が与えられている。列車はハバロフスク、ウランウデ、イルクーツク、クラスノヤルスク、
ノボシビルスク、エカテリンブルク、ヤロスラブリなどの都市で停車する。

新型車両のチケット代はまだ発表されていないが、ロシア鉄道は、搭載の新技術は乗車券の価格に反映されるとしている。

ウラジオストク-モスクワ間の乗車券の最低価格は、現在のところ1993ルーブル(約3500円)。

2等寝台の平均価格は、5746ルーブル(約1万円)。

1等寝台の平均価格は、3万2435ルーブル(約5万6千円)。

出発から目的地までの平均距離は9246キロを8日と7時間7分をかけて走り抜ける。

車掌の責任者によると、全ての車両に最新技術が搭載され、客室には室内の設備操作用のリモコンが設置されている。
車両の重要なシステムの全データは、センサーディスプレイで表示される。新車両には火災報知器や消火設備が備わっている。

新車両のトイレには、自動で水とソープが出てくるセンサー蛇口と、ハンドドライヤーが設置されている。小さな子ども向けの
おむつ替えテーブルもある。

2等席の客室はより快適なものになった。伸長式テーブル、遮光カーテンが設置、サングラスも用意されている。客席のすぐ
隣にはUSBポート、コンセントも。室内の空調温度も乗客が簡単な操作で管理できるようになるという。
2020/03/27(金) 08:55:49.70ID:+G6MyA0t
保守
2020/04/16(木) 11:28:43.97ID:hFRa4Dzv
もう一度乗りたいな
マイナス26度のイルクーツク駅とか・・
まだウラジオストクが外国人立ち入り禁止だった時代。
車掌から10ドルで買った時刻表が、一番の記念品
903名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/16(木) 17:43:01.85ID:HzrUGZDL
夏のシベリア鉄道はどこからか蚊が入ってくると聞いたことがあるが。

殺虫剤を持ち込まなくても大丈夫だろうか?
904名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/16(木) 23:53:41.15ID:K+1yS+sb
セイコー、シチズンからGPS受信機能の腕時計が発売されているのだが
日本テレビ制作のドラえもん放映当時では考えられなかったことであろう。
ましてや、傷が付きにくいチタンで軽い金属で金属アレルギーが起こらない腕時計が出てくるとは夢にも思わなかったことであろう。
GPS受信機能の腕時計は便利だよ。
数年前に、北京からシベリア鉄道でモスクワまで行ったことがあるけれど、腕時計のGPS受信機能は便利だった。
時刻の補正だけでは無くて、位置情報まで確認可能なので、自分が地球上のどの位置に居るのか把握が可能である。

天国で作品を書き続けているであろう藤子不二雄先生は、今のこの世の中をどのように思っているだろうか。

1973年当時、ドラえもんが日本テレビで放映された時期にGPS受信機能の時計の原理を知っていた人は
人工衛星を開発していた国家の一握りの研究者たちだけであったと思う。

今のテレビ朝日のドラえもんは、未来感が失われて、かと言って現実の日常生活の延長線のドラマになりつつあるが、
幼いころに日本テレビで、再放送でも何回も観た日本テレビ制作のドラえもんは確かに未来感があって面白かった。
905名無しの車窓から
垢版 |
2020/04/17(金) 07:27:30.93ID:060gql2P
>>904

日テレ版のドラえもんは原作ではあまり活躍していない「ガチャ子」が大活躍していたな。

ホームドラマ風味もやや強めだった。
906名無しの車窓から
垢版 |
2020/05/30(土) 07:09:35.27ID:bzov/dgS
たまに保守
2020/05/30(土) 09:26:25.86ID:nPAjRmKB
ウラジオストクからイルクーツクまで乗ってちょうど1年たった
2020/05/31(日) 17:05:23.06ID:LOHGHcu2
食堂車でサラダをアテに飲酒するんだが、質の悪いウェイトレスに絡まれてシャンパンやチョコレートをたかられたわ。
909名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/01(月) 02:35:52.08ID:qcxsbYmK
ノボシビルスクからモスクワまで4泊5日で到着した2001年の8月の出来事だった。
不思議と飽きずに風景が楽しめた。
2020/06/20(土) 03:49:05.45ID:Wel6LQUe
ロシア号が新型車になって毎日運行になる代わりに停車駅倍増で所要時間増加するらしい
911名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/21(日) 06:43:04.75ID:VGfq75Pq
夏の間は車内に蚊が入ってくるという噂だが。
2020/06/21(日) 08:13:22.68ID:cZMnXHSD
はよ後半戦に行きたいわ
913名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/24(水) 12:54:32.27ID:zDfrlV9d
【クイズ】 100年前の書物に予言 【レジャー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/quiz/1592896285/l50
914名無しの車窓から
垢版 |
2020/06/30(火) 21:16:50.69ID:So8lR+3o
ウラジ・オストクだからな
915名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/08(土) 02:09:50.19ID:hlRYAv0v
捕手age
2020/08/08(土) 09:59:43.39ID:lqyTDpV1
いまも走ってるのかな
917名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/08(土) 11:10:55.08ID:jF4vAN0M
ナホトカから乗車の時代
1等は後からチップを請求されたが今はどうなのかな?
2020/08/08(土) 22:28:19.65ID:P4q57X1r
>>917
北京発満洲里経由は何もありませんでした
919名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/23(日) 01:21:41.75ID:QwGNPHpH
青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
宗谷海峡トンネル。
それも良いんだけど、

日韓トンネルよりも、ずっと技術的・現実的に実現可能なのが、
ベーリング海峡トンネル。
ベーリング海峡に、露米トンネルを掘らないかな?

現実的に実現可能性がある、シベリア鉄道経由の、
何時か乗ってみたい架空鉄道ロマン。


オーバーバーグ支線ブレダスドルブ駅発 (南緯34°32′00 東経20°02′30)
https://showme.co.za/files/2014/10/Bredasdorp-2.jpg

エステーション・デル・フィン・デル・ムンド駅(世界の最果て駅)行き 
(南フエゴ鉄道 南緯54°49′59 西経68°25′26)
https://www.ab-road.net/south_america/argentina/ushuaia/guide/traffic/09417.html
920名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/23(日) 07:49:31.04ID:MDdUHQN4
>>919

> 青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
> 宗谷海峡トンネル。


サハリンとロシア本土の間のトンネルは技術的に難しい?
921名無しの車窓から
垢版 |
2020/08/24(月) 01:22:17.71ID:qxwsq2mc
>>920
間宮海峡は、最狭部の幅は約7.3km、深さは最浅部で約8mしかない。
ゾウやマンモスですら、歩いて渡れるようなレベルで、
地質学的には、完全に閉じているとみなされる。

技術的には、東京湾アクアラインよりも簡単なんじゃないか?

サハリントンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
922名無しの車窓から
垢版 |
2020/09/14(月) 22:01:45.09ID:GwxcpOYK
自民党の菅総裁は14日、幹事長に二階俊博氏を再任する方針を固めた。党幹部が明らかにした。

ロシアや東欧の政治風土は日本によく似ていると思う。
民主主義が定着せず、独裁的な政権運営を行う権力者に世論が靡き、野党が弱い点だ。
西側の外側にあって、西側になりきれない国々。
出生率が低い点もよく似ている。
改革によって社会を変える力が弱く、低迷する国勢を強権に全面委任して難局突破を企てようとするから、
どうしても全体主義的で弱者には厳しく、息苦しい社会になる。
そういえば東欧もロシアも日本も自殺率が高かったな。

今のロシアは一応民主主義国家を自称しているが、選挙自体不正だらけで事実上の茶番と化している。
ぶっちゃければ中国の香港における選挙と大して変わらない。
「実際の投票率の数」を見ればそれが分かるわけです。

侵略という自業自得によって制裁を課され、経済的に追い込まれたロシア。
その上でさらにコロナで追い打ちをかけられている。
経済活動がまともにできなくなっているロシアは、民衆の間で不満が溜まりに溜まって行っているわけです。
そんな中で与党が勝利?しかも地方で?

さて、中国と同じ隠蔽と改竄と捏造の国家ロシアが、どこまで己を偽り続けるのでしょうか。
偽り続ければ、いずれそのツケを支払わされることになる。
その時、連中がどう行動するか。
923名無しの車窓から
垢版 |
2020/10/01(木) 14:43:00.11ID:XlYF3Ohc
>>904

>>905

ちゃんと初代ドラえもんとして紹介して下さってありがとうございます
真の初代ドラえもんは彼ですから
ドラえもんファンでさえ知らない人もいますよ


初代ドラえもん声優・富田耕生さん死去 84歳 脳卒中で


最終更新:10/1(木) 14:12
スポニチアネックス


10/1(木) 13:19配信


人気テレビアニメ「ドラえもん」で初代ドラえもん役を務めた声優の富田耕生(とみた・こうせい、本名=耕吉=こうきち)さんが
9月27日に脳卒中のため自宅で亡くなっていたことが10月1日、分かった。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行われた。

 1973年に日本テレビで放送されたアニメ「ドラえもん」でドラえもんの初代の声を担当。
「平成天才バカボン」のバカボンのパパや「名探偵コナン」では鈴木次郎吉なども声も務めた。

 その他、手塚治虫作品に登場するヒゲオヤジ、洋画「テッド」のナレーターとしても知られ、テレビのナレーションでも活躍。
2009年には第3回「声優アワード功労賞」を受賞した。
924名無しの車窓から
垢版 |
2021/02/14(日) 22:29:17.05ID:NDPrpA5n
ロシア鉄道HPで検索してもオケアン号が出てこない。なくなったの?
925名無しの車窓から
垢版 |
2021/06/11(金) 15:11:05.08ID:T7IvEu62
月11日 AFP】ロシアの矯正当局は10日、極東シベリア(Siberia)地方にあるバイカル・アムール鉄道(バム鉄道、BAM)の新区間の建設工事に、受刑者を派遣すると発表した。バム鉄道の一部区間は旧ソ連時代、グラグ(Gulag)と呼ばれる強制労働収容所の囚人によって建設された。
労働力が不足する中、ロシア政府当局は大規模な建設事業に刑務作業を利用する計画を議論してきたが、強制労働収容所を復活させるつもりはないと強調している。
バム鉄道は、東シベリアのバイカル湖(Lake Baikal)から極東の日本海(Sea of Japan)まで4000キロ超を結ぶ。
1930年代に構想されたバム鉄道は、規模、コスト共に旧ソ連最大級の事業で建設され、独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の下で強制労働収容所に送られた何万人もの囚人が命を落とした。
国営ロシア通信(RIA)は、連邦刑務所局(FSIN)の報道官の発言を引用し、「刑務作業を利用し、矯正施設として機能する場を作るという目的で合意がなされた」と報じた。
この計画に参加している主要企業の一社を率いるアレクサンドル・チェルノヤロフ(Alexander Tchernoyarov)氏は、新型コロナウイルスの流行により多くの出稼ぎ労働者がロシアに入国できず、「深刻な人手不足」に陥っていると指摘する。
ロシア軍は4月、バム鉄道の近代化に貢献すると表明したが、不足している1万5000人の労働力を補うには、より多くの人手が必要とされていた。
1930年代のバム鉄道建設工事の際には、囚人約4万人が死亡したとされるが、実際の死者数はそれよりも多いと多くの研究者が考えている。
FSINのアレクサンドル・カラシニコフ(Alexander Kalashnikov)局長は5月、人権団体に刑務作業を活用する計画について語り、
「グラグのようにはならない」と述べた。受刑者には「適正な環境」と給料が与えられるという。
926名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/15(日) 16:44:33.41ID:bIH564RK
生涯1度でいいからやはり乗りたいです。
2021/08/15(日) 17:34:14.37ID:E21FlJIl
でも一週間はさすがに長そうだ
928名無しの車窓から
垢版 |
2021/08/16(月) 06:39:01.82ID:02cD6XqM
乗るとしたら真冬がいいのか?

旅情はありそうだが、停車時間に駅のホームを歩くだけでもつらそうだが。
929名無しの車窓から
垢版 |
2022/01/07(金) 06:16:15.32ID:zwjwbkOx
真冬は迫力ありそうだなあ。

駅のホームを歩くだけで遭難しそうだw
930名無しの車窓から
垢版 |
2022/02/06(日) 06:39:41.58ID:hCUX3QGe
752 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイW b70b-r7cY)[sage] 投稿日:2022/02/06(日) 00:53:13.70 ID:wx4aN/1A0

https://www.logi-today.com/458865
ほえー。ロシア鉄道の日本事務所が去年の秋に出来てる。
931名無しの車窓から
垢版 |
2022/05/14(土) 16:31:11.48ID:O/h9AFzE
>>930
残念、いつか平和がくるまで
https://diamond.jp/articles/-/299299
(見出しだけ無料、詳細は有料記事だが)
2022/05/22(日) 02:27:27.25ID:qKOOyaYd
もしもシベリア鉄道がなくなったら、
背骨を抜かれたクラゲのようなロシアになるだろう。
933名無しの車窓から
垢版 |
2022/08/30(火) 20:07:16.48ID:Rm0ZTRUq
シベリア鉄道に乗りたいからロシア語やってるぜ
まず初っ端のリスニングがムズい
巻舌多用かつ速くて日本人には聞き取りにくい音だと思う
934名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/01(木) 07:09:26.09ID:SXt/XSW7
シベリア鉄道の車掌さんは多少は英語話せるんだっけ?
2022/09/06(火) 07:42:28.87ID:lN+WlRcC
ロシア語の聞き取りはそんなに難しくないと思うけどなぁ
日本人にとっては英語とかよりずっと楽というのが一般的な意見だと思う

少し先へ進むと文法で格変化が出てきて
そこで挫折する人が多い
まぁ、趣味でやるなら生格と対格だけに絞った上で
間違っても構わないと開き直るぐらいが良いと思う
936名無しの車窓から
垢版 |
2022/09/07(水) 22:03:36.54ID:jQy8mddn
英語は単語知ってるからリスニングも取っつきやすかったなぁ
個人的にはアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞きやすい
937名無しの車窓から
垢版 |
2022/12/31(土) 20:45:04.84ID:fQzAnQU0
大晦日age
938名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/01(日) 15:16:03.37ID:GTzAdQFu
真冬のシベリア鉄道は停車駅でホームに出るだけでも心臓が止まるんじゃないかというぐらいの寒さらしいが。
939名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/24(火) 19:36:09.21ID:J7UDuYsM
age
940名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/25(水) 05:43:58.37ID:+lme3272
大雪で山陰本線がシベリア鉄道みたいな雰囲気になっているわしい。
941名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/27(金) 18:23:01.14ID:m/s1xhdI
ウクライナ紛争後も、日本人のシベリア鉄道利用に特段不便は出てないのでしょうか?
942名無しの車窓から
垢版 |
2023/01/29(日) 22:53:35.76ID:zu7V/GM5
自分の目の黒いうちに乗る機会があるでしょうか?
少なくとも、当面は無理でしょう
943名無しの車窓から
垢版 |
2023/04/21(金) 15:56:31.18ID:V51dZSHi
カキコ
944名無しの車窓から
垢版 |
2023/07/05(水) 19:51:19.45ID:P+NJcbWw
戦車を大量に運んでる動画がYouTubeに何本も上がってるね
945名無しの車窓から
垢版 |
2023/08/05(土) 14:53:49.67ID:6wIs9onO
スレ保全
946vqhklrqwke
垢版 |
2023/09/01(金) 04:04:48.17ID:gFfK5znO
シベリア鉄道を語ろう
vqhklrqwke http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/
[url=http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/]uvqhklrqwke[/url]
<a href="http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/";>avqhklrqwke</a>
947rlbvthjvms
垢版 |
2023/09/01(金) 04:05:09.89ID:gFfK5znO
シベリア鉄道を語ろう
rlbvthjvms http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/
<a href="http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/";>arlbvthjvms</a>
[url=http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/]urlbvthjvms[/url]
2024/05/05(日) 22:14:18.22ID:jTnX2/PT
https://i.imgur.com/DoA3nXh.jpg
949名無しの車窓から
垢版 |
2024/10/30(水) 01:57:32.82ID:B4MEQS4B
ムクホーク
950名無しの車窓から
垢版 |
2024/10/30(水) 01:57:38.78ID:B4MEQS4B
ムクホーク
951名無しの車窓から
垢版 |
2024/12/31(火) 19:25:18.24ID:mML6oM5j
ロシアだろうがモンゴルだろうが中国だろうがアメリカだろうが
国土が広い国の鉄道は貨物>旅客
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況