探検
シベリア鉄道を語ろう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 16:01:01ID:dCKNUhFX 世界最大のシベリア鉄道を語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 18:22:29ID:kJ2uG+E7 夏場に窓を開けたら蚊がたくさん入ってきた。
凶暴な奴が数千匹。
後からウラルを越えたら窓を開けちゃいけない事を知りました。
売春婦の値段は初日200ドル、最終日10ドルでした。
シャワー浴びられないから最終日はくせーくせー。
凶暴な奴が数千匹。
後からウラルを越えたら窓を開けちゃいけない事を知りました。
売春婦の値段は初日200ドル、最終日10ドルでした。
シャワー浴びられないから最終日はくせーくせー。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 19:16:34ID:hZb9bLow4元祖4番げったー ◆fYqBZU2JnU
2007/02/09(金) 23:26:38ID:jfnDs3Xz 4様
抑留鉄道
抑留鉄道
5名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 09:28:28ID:MqFOv/3r >>2
荒みまくるロツア(及び周辺国)を象徴する風景ですねorz。
「車内で風呂が無理ならシャワーくらい浴びさせろ」と言いたいです。
しかしテキトー極まりないロツア人が運営したのでは故障しまくりで
結局は開店休業状態になりそうなので無理ですねw。
荒みまくるロツア(及び周辺国)を象徴する風景ですねorz。
「車内で風呂が無理ならシャワーくらい浴びさせろ」と言いたいです。
しかしテキトー極まりないロツア人が運営したのでは故障しまくりで
結局は開店休業状態になりそうなので無理ですねw。
2007/02/10(土) 13:54:21ID:4Fwv4HYW
>>3
最長だっけ?
最長だっけ?
2007/02/10(土) 22:11:02ID:ZDyPOEH7
ロシアの路線区分ってどうなってるんだろうか?
二重戸籍とかもあるのかな。
二重戸籍とかもあるのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 07:12:43ID:z88qTwBR 中国の北京、北朝鮮のピョンヤン、モンゴルのウランバートルから来た国際列車は「走るスラム街」と呼ばれるほど酷い。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 09:27:20ID:FpjpYyxV リットン調査団に同行したドイツ人の本を読んだ事があるけど、
当時の状態と現在の状態は変わっていないね。
正確に言えば満州とシベリアの鉄道沿線の風景を描写していたけど。
唯一変わった事は匪賊が列車強盗をしなくなった事だけか。
匪賊に襲撃されて身包み剥された欧米人がいたからね。
当時の状態と現在の状態は変わっていないね。
正確に言えば満州とシベリアの鉄道沿線の風景を描写していたけど。
唯一変わった事は匪賊が列車強盗をしなくなった事だけか。
匪賊に襲撃されて身包み剥された欧米人がいたからね。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 09:45:48ID:MXjFPf9s 10年前、97年の元旦にシベリア鉄道のごく一部(?)、モスクワ・セルギエフパサド
間往復した。途中、乗換えるために降りた駅で上りのアムール号とすれ違ったが、その
時は何故この列車がここに?と思った。旅客列車の大半がヤロスラブリ経由なんだな。
間往復した。途中、乗換えるために降りた駅で上りのアムール号とすれ違ったが、その
時は何故この列車がここに?と思った。旅客列車の大半がヤロスラブリ経由なんだな。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 09:50:43ID:1jsBX0PN こーの線路の向こーうには何が有るーのー♪
12名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 10:19:11ID:MXjFPf9s 10だが、最近はロシアの経済成長に伴い、ED4などの新車が積極的に各地に投入されて
いるんだな。10年前乗ったときは、緑色塗装の釣り掛け式の電車ばかりしか見なかったが。
80年代からソ連崩壊の頃の停滞状態、車両更新の遅れを一気に挽回しようとしているような。
最も、モスクワ周辺とシベリアの田舎では大きな格差があるのかもしれんが。
で、最近のロシアの鉄道に関しては、このサイト、"STEAMENGINE IS"が参考になる。
http://parovoz.com/newgallery/?LNG=EN
いるんだな。10年前乗ったときは、緑色塗装の釣り掛け式の電車ばかりしか見なかったが。
80年代からソ連崩壊の頃の停滞状態、車両更新の遅れを一気に挽回しようとしているような。
最も、モスクワ周辺とシベリアの田舎では大きな格差があるのかもしれんが。
で、最近のロシアの鉄道に関しては、このサイト、"STEAMENGINE IS"が参考になる。
http://parovoz.com/newgallery/?LNG=EN
13名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 13:24:59ID:fXwuZ1PF 92年にモスクワ→北京で利用しました。
延々と同じ車窓にうんざりした記憶があります。
モンゴルと中国の国境に驚いたな。
その付近はなんもない草原なんだけど、国境の鉄条網を越えた瞬間に景色が一変、見事にゴミだらけ。
ヘンな話、その景色を見て中国の豊かさを感じちゃいました。
モノ不足のモスクワに目が慣れすぎてたのかな。
その当時は(今知らない)中国側とロシア側の列車で変わりばんこで運行してたらしいですね。
中国の2等車は対面3段ベッドで、ロシア側のは4人コンパートメント。
それで料金は同じだったなぁ。
延々と同じ車窓にうんざりした記憶があります。
モンゴルと中国の国境に驚いたな。
その付近はなんもない草原なんだけど、国境の鉄条網を越えた瞬間に景色が一変、見事にゴミだらけ。
ヘンな話、その景色を見て中国の豊かさを感じちゃいました。
モノ不足のモスクワに目が慣れすぎてたのかな。
その当時は(今知らない)中国側とロシア側の列車で変わりばんこで運行してたらしいですね。
中国の2等車は対面3段ベッドで、ロシア側のは4人コンパートメント。
それで料金は同じだったなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 13:38:59ID:fXwuZ1PF >>5
シャワーどころか、3日目にして水が出なくなりましたよ。
何処かの駅で補充するのかと思いきや、それも無し。
おかげで便所が凄い光景になっておりました・・・。
洗面などは、途中停車した駅で購入した不味い炭酸水を使ってしのいでました。
列車内シャワーは、モスクワーオデッサ(ウクライナ)間の列車で見ましたよ。
一両に一人いる管理人(?)に金を支払うと、バケツに1杯お湯をくれるという方式です。
専用の洗い場なんてあるわけでもなく、便所で体を洗うのです。
また、シーツを借しだすのにも料金を徴収してました。
ま、管理人の小遣い稼ぎだったのでしょうね。
当時のロシアではありふれた光景でした。
シャワーどころか、3日目にして水が出なくなりましたよ。
何処かの駅で補充するのかと思いきや、それも無し。
おかげで便所が凄い光景になっておりました・・・。
洗面などは、途中停車した駅で購入した不味い炭酸水を使ってしのいでました。
列車内シャワーは、モスクワーオデッサ(ウクライナ)間の列車で見ましたよ。
一両に一人いる管理人(?)に金を支払うと、バケツに1杯お湯をくれるという方式です。
専用の洗い場なんてあるわけでもなく、便所で体を洗うのです。
また、シーツを借しだすのにも料金を徴収してました。
ま、管理人の小遣い稼ぎだったのでしょうね。
当時のロシアではありふれた光景でした。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 19:26:34ID:jmNpEQnv >>3日目にして水が出なくなりましたよ。
人間が乗った人工衛星を打ち上げる能力がありまくりなのに
列車内の給水に不自由するとは凄い国ですねwww。
傾斜生産方式が極端に出たのでしょうか。
カキコを読んでいると終戦直後の日本を思い浮かべてしまいました。
人間が乗った人工衛星を打ち上げる能力がありまくりなのに
列車内の給水に不自由するとは凄い国ですねwww。
傾斜生産方式が極端に出たのでしょうか。
カキコを読んでいると終戦直後の日本を思い浮かべてしまいました。
2007/02/11(日) 20:36:56ID:Tr/2ooS9
7日間も乗ってりゃいろんな人と仲良くなる訳だけど
なんであっちの人って別れ際があんなにあっさりしてんだろうな
モスクワから一晩飲み明かしたおっさんもホームに降りて握手したらプイと踵を返して足早に立ち去っちゃうし
入れ替わりに乗ってきたおばさんはウラジオの手前で降りるって言ってたから
さよなら言おうと早起きしたけど、ウトウトしてるうちにいつのまにかいなくなってるし。
なんであっちの人って別れ際があんなにあっさりしてんだろうな
モスクワから一晩飲み明かしたおっさんもホームに降りて握手したらプイと踵を返して足早に立ち去っちゃうし
入れ替わりに乗ってきたおばさんはウラジオの手前で降りるって言ってたから
さよなら言おうと早起きしたけど、ウトウトしてるうちにいつのまにかいなくなってるし。
17どとうとしや
2007/02/11(日) 22:41:51ID:3hIr/50/ シベリア鉄道のサイト
http://www.transsib.ru/
http://www.transsib.ru/
18名無しの車窓から
2007/02/13(火) 02:24:01ID:sDr+su8n19名無しの車窓から
2007/02/13(火) 11:49:40ID:hyRbWy6s20名無しの車窓から
2007/02/13(火) 13:37:21ID:H0Omj9D/ >>19
車内販売のように各コンパートメントを巡っていました。
扉をガチャっと開けて「エクスプレース!」(売春婦の隠語)って声をかけてくるんです。
交渉が成立すると、コンパートメントの他の乗客は終わるまでおとなしく外で待ってるw
くせーくせーはマンコです。
あ、シャワー無しで7日ですから、マンコだけじゃなく誰もが臭いです。
車内販売のように各コンパートメントを巡っていました。
扉をガチャっと開けて「エクスプレース!」(売春婦の隠語)って声をかけてくるんです。
交渉が成立すると、コンパートメントの他の乗客は終わるまでおとなしく外で待ってるw
くせーくせーはマンコです。
あ、シャワー無しで7日ですから、マンコだけじゃなく誰もが臭いです。
21名無しの車窓から
2007/02/14(水) 01:27:54ID:JJ9BeyS922名無しの車窓から
2007/02/15(木) 00:39:13ID:Gj1tclSk 太田裕美のさらばシベリア鉄道を聞いて乗りに行っちゃった奴は俺だけじゃないはずだ。
よね?
よね?
23ハルヲ
2007/02/24(土) 11:06:34ID:jOCEbvKH シベ超楽しんでくださいね(はーと)
24名無しの車窓から
2007/02/24(土) 21:02:43ID:yX6RsE02 戦前みたいに東京からロンドンまで1枚の乗車券でいけたらいいのにね。
25名無しの車窓から
2007/02/26(月) 19:00:40ID:U9kZVHNj 最初は汚物処理装置が稼動する
↓
ろくに整備されないので壊れる
↓
トイレが糞溜まりになり、異臭がして苦情が出る
↓
整備担当あまり処理装置の修理方法よくわからず
↓
ちょっと考える
↓
「めんどくさいから取り外し」
↓
処理装置を外し、ボットン便所に改造する
↓
ろくに整備されないので壊れる
↓
トイレが糞溜まりになり、異臭がして苦情が出る
↓
整備担当あまり処理装置の修理方法よくわからず
↓
ちょっと考える
↓
「めんどくさいから取り外し」
↓
処理装置を外し、ボットン便所に改造する
26名無しの車窓から
2007/03/03(土) 21:52:11ID:o+AASQxz27名無しの車窓から
2007/03/11(日) 22:30:12ID:ziOr5caN 2等の4人コンパートメントは快適!
ベットの横幅も広かったから熟睡できたな。
ただ上段ベッドに落下防止用の把手すらなかったから、ちょっと恐かった。
ベットの横幅も広かったから熟睡できたな。
ただ上段ベッドに落下防止用の把手すらなかったから、ちょっと恐かった。
28名無しの車窓から
2007/03/11(日) 23:16:27ID:1CAy4i7e ロシア人って寝返りをうたない人が多いみたいね、マジで。
ttp://www.city.nemuro.hokkaido.jp/section/nihoro/oldship2.htm
ここの37回を参照
ttp://www.city.nemuro.hokkaido.jp/section/nihoro/oldship2.htm
ここの37回を参照
29名無しの車窓から
2007/03/12(月) 00:58:01ID:O7B5c6YY 高くなったよな。
数年前にシベリア鉄道ウラジオストク→モスクワが
2等で\20,000ちょっとだったのに・・・。
数年前にシベリア鉄道ウラジオストク→モスクワが
2等で\20,000ちょっとだったのに・・・。
30名無しの車窓から
2007/03/12(月) 12:23:22ID:d2sfz88p >>29
今はいくらなの?
今はいくらなの?
31名無しの車窓から
2007/03/26(月) 02:13:02ID:y7DDejIx 自分の時はお願いしたらシャワー使わせてくれたよ
一度だけだけど。
熱いお湯が結構出たけどなあ
一度だけだけど。
熱いお湯が結構出たけどなあ
32名無しの車窓から
2007/03/27(火) 14:23:56ID:uuGmkGmk33名無しの車窓から
2007/03/27(火) 21:14:54ID:uuGmkGmk34名無しの車窓から
2007/03/28(水) 17:20:11ID:aAJqLRSo35名無しの車窓から
2007/03/31(土) 02:40:48ID:mqtBSBf1 間宮海峡トンネル建設+改軌で樺太の鉄道がロシア本土に直結される計画の目的は何か?
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/474f4054109983e15d3c91470937ff1a
シベリアのサハ共和国で建設が進むアムール=ヤクーツク鉄道とロシアのランドパワーの増大
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/8f2cfc21107c742f3e99a9e3d70ada95
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/474f4054109983e15d3c91470937ff1a
シベリアのサハ共和国で建設が進むアムール=ヤクーツク鉄道とロシアのランドパワーの増大
ttp://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/8f2cfc21107c742f3e99a9e3d70ada95
36名無しの車窓から
2007/04/07(土) 00:07:28ID:KPEzMA6E 4島返せ!!
37名無しの車窓から
2007/04/10(火) 11:32:34ID:VmQz7sgn 札幌の地下鉄を4島まで延ばしちゃって実行支配すればいいんじゃね?
38名無しの車窓から
2007/04/21(土) 12:13:16ID:oKUN4XKj ロシアトランジットビザが取りやすくなれば、
このスレも活性してくるんだろうな
パーミッションとか面倒くさすぎ
このスレも活性してくるんだろうな
パーミッションとか面倒くさすぎ
39名無しの車窓から
2007/04/21(土) 12:50:10ID:c+xcWDdl 某旅行代理店でシベリア鉄道乗り通した場合の料金見たら、
片道で閑散期の欧州往復格安航空券くらいの値段だった。
で、それに途中下車1回つけた同じく片道の料金見たら、
繁忙期の欧州往復格安航空券くらいの値段だったw
片道で閑散期の欧州往復格安航空券くらいの値段だった。
で、それに途中下車1回つけた同じく片道の料金見たら、
繁忙期の欧州往復格安航空券くらいの値段だったw
40名無しの車窓から
2007/04/21(土) 18:18:53ID:oKUN4XKj ウラジオストックーベルリン直通列車、全席硬座で2万円。
HISあたりで売ってないかな。
HISあたりで売ってないかな。
41名無しの車窓から
2007/04/21(土) 21:31:07ID:B0qCNcsv 軟座、硬座ってロシア語を中国語に直訳した言葉らしいっすね。
旧体制じゃあ一等二等だとまずかったんでしょうね。
旧体制じゃあ一等二等だとまずかったんでしょうね。
42名無しの車窓から
2007/04/22(日) 03:14:42ID:9SR2t77r グリーン車最高。昭和の日本はまさに社会主義国だったな。
43名無しの車窓から
2007/04/22(日) 06:29:35ID:3MINA0RH 資本主義計画経済、なんてね。
日本の場合は1等車連結列車が少ないから
名前変えたのかと思ってた。
スレ違いにつき、sage
日本の場合は1等車連結列車が少ないから
名前変えたのかと思ってた。
スレ違いにつき、sage
44名無しの車窓から
2007/04/25(水) 00:22:15ID:l6TyegYc 仕事に疲れた時、無性に乗りたくなるシベリア鉄道・・・
45名無しの車窓から
2007/04/25(水) 15:27:29ID:IzjcbWda >>44
はっきり言って人生で1番何もしなかった一週間だったなと今思う
はっきり言って人生で1番何もしなかった一週間だったなと今思う
46名無しの車窓から
2007/04/25(水) 17:03:55ID:uttFeXFu シベリア鉄道は、全線複線なんですか?
47名無しの車窓から
2007/04/25(水) 17:18:46ID:IzjcbWda48名無しの車窓から
2007/04/26(木) 16:05:45ID:1c7CKGzH 全線の字が前線とまちがってるよ!
49名無しの車窓から
2007/04/26(木) 21:14:59ID:cIuOhB7z クラスノヤルスクで暮らすの嫌(や)ですク。
50名無しの車窓から
2007/04/26(木) 22:10:43ID:09P3Yc8I チっタぁ住んでから書けw
そういやナホトカとかバムはここで桶なんか?
そういやナホトカとかバムはここで桶なんか?
51名無しの車窓から
2007/04/26(木) 23:03:19ID:vHHKH3DV バムはとうぜん桶でしょ。
ナホトカにトラムなんかあったっけ?
ナホトカにトラムなんかあったっけ?
52名無しの車窓から
2007/04/26(木) 23:24:03ID:09P3Yc8I トラムはもちろんトロバスもないはず。>ナホトカ
5350=52
2007/04/27(金) 00:14:00ID:2fMN6NUZ あ、鉄道は走ってる。下記参照↓
http://www.vladivostok.ru.emb-japan.go.jp/jap/japan-info/3-nahodka-2.html
ハバロフスク〜ナホトカ間の列車は廃止されたらしい。
ぐぐったら北京からの列車と同じ「ボストーク」だった。
http://www.vladivostok.ru.emb-japan.go.jp/jap/japan-info/3-nahodka-2.html
ハバロフスク〜ナホトカ間の列車は廃止されたらしい。
ぐぐったら北京からの列車と同じ「ボストーク」だった。
54名無しの車窓から
2007/05/08(火) 19:39:18ID:SlIpr31U55名無しの車窓から
2007/05/08(火) 19:47:29ID:SjInnzP2 豪華列車の前に「ロシア」を何とかせいと思うのは俺だけか?
56名無しの車窓から
2007/05/09(水) 17:15:19ID:9tjxCyph57名無しの車窓から
2007/05/17(木) 08:34:13ID:akk9awHC58名無しの車窓から
2007/05/31(木) 00:29:46ID:s1a+aQE7 鉄道でも逆方向に進む違和感は海外でも経験済み。
中国の首都・北京から、いったん、東の方向へ向かって、
中国の東北部(遼寧省・吉林省・黒龍江省)を経て、ロシアのシベリアを経て、
ロシアの首都・モスクワへ向かったときだ。
北京からモスクワは、はるかに西にあるヨーロッパの大都市だが、中国の東北部経由でモスクワに向かうと、
最初の2日の中国国内は中国東北部を通るのか?東に向かって鉄道の列車が進むので、すごく違和感があった。
また、最初の2日は中国国内をまともに走っているので、国際列車という性格を帯びているというよりか、
中国国内を走っているローカル列車の印象が強かった。
特に、中国国内では停車駅と停車時間が多く、長かったので、
早く中国国内を出て、緊張感あふれるロシア国内に入国したいという願望が非常に強かったことだ。
東北部の瀋陽西・長春・ハルピン・チチハルでは長時間停車をしていた。
中国国内の社会状況を垣間見ることもできた。
また、モスクワから中国の東北部経由で北京に着いた時、
途中、中国のハルピンから、そのまま東のロシアのウラジオストクに向かわないで、
西南方向の北京に向かって出発したので、これも違和感を覚えた。
中国のハルピンから直接、ロシアのウラジオストクに向かって、船で日本に帰国できれば違和感は無かったが。
中国の首都・北京から、いったん、東の方向へ向かって、
中国の東北部(遼寧省・吉林省・黒龍江省)を経て、ロシアのシベリアを経て、
ロシアの首都・モスクワへ向かったときだ。
北京からモスクワは、はるかに西にあるヨーロッパの大都市だが、中国の東北部経由でモスクワに向かうと、
最初の2日の中国国内は中国東北部を通るのか?東に向かって鉄道の列車が進むので、すごく違和感があった。
また、最初の2日は中国国内をまともに走っているので、国際列車という性格を帯びているというよりか、
中国国内を走っているローカル列車の印象が強かった。
特に、中国国内では停車駅と停車時間が多く、長かったので、
早く中国国内を出て、緊張感あふれるロシア国内に入国したいという願望が非常に強かったことだ。
東北部の瀋陽西・長春・ハルピン・チチハルでは長時間停車をしていた。
中国国内の社会状況を垣間見ることもできた。
また、モスクワから中国の東北部経由で北京に着いた時、
途中、中国のハルピンから、そのまま東のロシアのウラジオストクに向かわないで、
西南方向の北京に向かって出発したので、これも違和感を覚えた。
中国のハルピンから直接、ロシアのウラジオストクに向かって、船で日本に帰国できれば違和感は無かったが。
59名無しの車窓から
2007/06/28(木) 12:06:58ID:JoP39GxY 【国際/ロシア】シベリア鉄道、整備支援に新幹線技術…日露政府が協議へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182997055/
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182997055/
60名無しの車窓から
2007/07/07(土) 07:25:02ID:PJi0X6nu61名無しの車窓から
2007/07/07(土) 22:44:57ID:D8cA1Nj3 >>60
カコイイ
カコイイ
62名無しの車窓から
2007/07/20(金) 23:04:36ID:0uMycVEj 三井物産はロシア鉄道と提携し、極東とロシア西部を結ぶシベリア鉄道を活用した
日本企業向けの貨物輸送事業を始める。三井物産がロシア鉄道の日本代理店となり、
物流業務を請け負う。ロシア西部までの輸送日数を、現在主流の船便より約4割少ない
25日前後に短縮し、日ロ間ビジネスの課題だった物流効率化につなげる。ロシアに
工場を建設中のトヨタ自動車なども同鉄道の利用を検討しており、日本とロシア・
東欧を結ぶ産業の動脈として日本企業のロシア進出を支えそうだ。
ロシア鉄道の全株式はロシア政府が保有する。同政府は国土のバランスのとれた
発展のためには、極東地域の経済振興が欠かせないとみており、6月の日ロ首脳会談
でも情報通信インフラ整備などで合意したばかり。日ロ間の物流網整備で、両国の
幅広い経済交流が動き出す素地ができる。
▽News Source NIKKEI NET 2007年07月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070720AT1D190AO19072007.html
物資の半分以上が途中でなくなるのに近鉄はアホですか
日本企業向けの貨物輸送事業を始める。三井物産がロシア鉄道の日本代理店となり、
物流業務を請け負う。ロシア西部までの輸送日数を、現在主流の船便より約4割少ない
25日前後に短縮し、日ロ間ビジネスの課題だった物流効率化につなげる。ロシアに
工場を建設中のトヨタ自動車なども同鉄道の利用を検討しており、日本とロシア・
東欧を結ぶ産業の動脈として日本企業のロシア進出を支えそうだ。
ロシア鉄道の全株式はロシア政府が保有する。同政府は国土のバランスのとれた
発展のためには、極東地域の経済振興が欠かせないとみており、6月の日ロ首脳会談
でも情報通信インフラ整備などで合意したばかり。日ロ間の物流網整備で、両国の
幅広い経済交流が動き出す素地ができる。
▽News Source NIKKEI NET 2007年07月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070720AT1D190AO19072007.html
物資の半分以上が途中でなくなるのに近鉄はアホですか
63名無しの車窓から
2007/07/21(土) 16:17:23ID:bjYS0LLN 水野晴郎が監督の奴だっけ?
64名無しの車窓から
2007/07/21(土) 22:31:47ID:qLfg/2b3 水野晴郎w
65名無しの車窓から
2007/08/12(日) 00:24:40ID:44Ve+VuY66名無しの車窓から
2007/08/21(火) 14:34:06ID:meflshJ9 日韓海底トンネルがあれば、東京発ロンドン着の夢の超特急が実現するぞ
毎週日曜日の午前東京発。同時刻にロンドンからも東京発が出発。
日韓トンネル入り口は福岡にあるので、福岡まで東海道本線、山陽本線、
鹿児島本線を経由し、出国。
以降、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、欧州各国を経由し、ロンドンに12日後に着く。
その名も超特急ユーラシア号。
毎週日曜日の午前東京発。同時刻にロンドンからも東京発が出発。
日韓トンネル入り口は福岡にあるので、福岡まで東海道本線、山陽本線、
鹿児島本線を経由し、出国。
以降、韓国、北朝鮮、中国、ロシア、欧州各国を経由し、ロンドンに12日後に着く。
その名も超特急ユーラシア号。
67名無しの車窓から
2007/08/21(火) 18:21:33ID:UBz1tLHQ ゲージ
68名無しの車窓から
2007/08/21(火) 21:19:19ID:HcHL5J+R69名無しの車窓から
2007/08/24(金) 08:38:05ID:vq83WXB0 >>68
JR東日本がフリーゲージ・トレイン開発中。
JR東日本がフリーゲージ・トレイン開発中。
70名無しの車窓から
2007/08/24(金) 12:04:26ID:6sLjdR9s 開発してたの束だっけか?期待してたほど速度出なくて
2010年?(うろ覚え)までの実用化は困難と聞いたような。
2010年?(うろ覚え)までの実用化は困難と聞いたような。
72名無しの車窓から
2007/08/27(月) 13:24:37ID:zmaIEcxd 日韓海底トンネルなんて出来たらチョンが今まで以上に入って犯罪犯すだろう
日本に来るチョンの犯罪率しったらあの国の人間入れたくなくなるぞw
日本に来るチョンの犯罪率しったらあの国の人間入れたくなくなるぞw
74名無しの車窓から
2007/08/30(木) 20:17:27ID:EFaJjvSh >>73
当たり前の話だが台車が重くなって横圧が云々とか直流区間に乗り入れようとすると
パンタが云々とか、実用化に影響するのはそっちの方がメイン。
最高速度が270だから新幹線区間長いと乗り換えた方が速いってのは実用化が
余裕になってからの話だろう。
当たり前の話だが台車が重くなって横圧が云々とか直流区間に乗り入れようとすると
パンタが云々とか、実用化に影響するのはそっちの方がメイン。
最高速度が270だから新幹線区間長いと乗り換えた方が速いってのは実用化が
余裕になってからの話だろう。
75名無しの車窓から
2007/09/01(土) 05:13:03ID:wBxVvH3b というか、広軌の軌間可変電車ならもうスペインにあるだろ(Alarisだっけ)
標準軌―ロシア軌間ならそれでなんとかなると思う。
客車ならタルゴでいいし。ウズベキスタンかどっかが持ってたな。
日本のFGTが大変なのは狭軌だからって話じゃなかったか。
標準軌―ロシア軌間ならそれでなんとかなると思う。
客車ならタルゴでいいし。ウズベキスタンかどっかが持ってたな。
日本のFGTが大変なのは狭軌だからって話じゃなかったか。
76名無しの車窓から
2007/09/15(土) 22:38:55ID:8MqvUd2d ていうか複数軌間に対応出来るFGTってあんの?
77名無しの車窓から
2007/09/29(土) 10:48:53ID:h3uNGcTb 技術者にとっては面白いテーマだろうけど当面必要なさげ。
どうせ日露トンネルなんてできっこないんだし。
どうせ日露トンネルなんてできっこないんだし。
78名無しの車窓から
2007/10/03(水) 01:54:11ID:SSDpoV50 乗客からすれば日韓トンネル作って東京ロンドン直通するのだった飛行機乗ってロンドンへ行く方が早いしいいに決まってる。
昔の飛行機のなかった時代だったら歓迎されただろうがな。
昔の飛行機のなかった時代だったら歓迎されただろうがな。
79名無しの車窓から
2007/10/12(金) 23:31:52ID:Qcfrep7B ふと新聞のTV欄を見たらWBSで…ああっ俺は見れねー
80名無しの車窓から
2007/10/15(月) 16:51:32ID:SixFGzEU >>78
単なる移動目的なわけないだろう。
寝台特急カシオペアの超豪華版みたいなのを走らせれば
数年先まで予約でいっぱいだよ。(週1で運行だしね)
ロマン溢れる世界最長の夢の移動ホテルだ
主要都市で1日ぐらい停車して観光時間を設けるのもいいかもね
平壌なんかで停車すれば人気でそう
単なる移動目的なわけないだろう。
寝台特急カシオペアの超豪華版みたいなのを走らせれば
数年先まで予約でいっぱいだよ。(週1で運行だしね)
ロマン溢れる世界最長の夢の移動ホテルだ
主要都市で1日ぐらい停車して観光時間を設けるのもいいかもね
平壌なんかで停車すれば人気でそう
81チェルノブイリ ◆boczq1J3PY
2007/10/15(月) 17:25:02ID:KEwDptey 甘い。時代は宇宙逝きのエアポートアクセス
バイコヌール基地逝きの片道b(ry
バイコヌール基地逝きの片道b(ry
82名無しの車窓から
2007/10/15(月) 18:25:36ID:rZQRMEfJ >>80
つい最近ロシア内シベ鉄で外国資本の豪華列車が発表されたよ。
http://www.gwtravel.co.uk/trains/golden_eagle_launch.htm
インドの palace on wheel のシベ鉄版。陸のクルーズみたいなもん。
これが日本から直行になれば当然需要あるだろうね。
つい最近ロシア内シベ鉄で外国資本の豪華列車が発表されたよ。
http://www.gwtravel.co.uk/trains/golden_eagle_launch.htm
インドの palace on wheel のシベ鉄版。陸のクルーズみたいなもん。
これが日本から直行になれば当然需要あるだろうね。
84名無しの車窓から
2007/11/01(木) 17:21:33ID:417tqpr8 あの程度は荒らされてるとは言わん。
そんなことより、今からNHKBS1の番組でシベリア鉄道を取り上げるぞ。
そんなことより、今からNHKBS1の番組でシベリア鉄道を取り上げるぞ。
85名無しの車窓から
2007/12/19(水) 06:54:05ID:eIgMhqw3 【芸能】映画評論家の水野晴郎氏が「シベリア超特急」第8弾撮影目前に肋骨骨折で入院…自宅で転倒
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197926819/
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197926819/
86名無しの車窓から
2008/01/07(月) 09:41:28ID:qixNwDVf age
87名無しの車窓から
2008/01/07(月) 16:22:11ID:dj1BSOJh >>85 貴重な情報乙!
88名無しの車窓から
2008/01/09(水) 10:53:47ID:w5yTOS9h 10年前の経済低迷期に比べると設備更新はされてるのかな?
89名無しの車窓から
2008/01/17(木) 15:03:31ID:l0gh2Vz790名無しの車窓から
2008/01/27(日) 01:01:37ID:gwDMJJqC 【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201349958/
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201349958/
91名無しの車窓から
2008/01/27(日) 05:46:17ID:eKwRSmB9 (´・ω・`)
92(,,・Д・,,) ◆ONCFK9Uwyk
2008/01/27(日) 12:58:04ID:I0QK2jRF まぁほとんどの人は韓国通るよりはマシと思ってる人がいるわけだが、
個人的には大泊⇔稚内間・間宮海峡にトンネル掘ったほうが現実的ともいえるかもしれないな。
ゲージに関してもタルゴなりフリーゲージトレインいれりゃなんてことないだろ。
個人的には大泊⇔稚内間・間宮海峡にトンネル掘ったほうが現実的ともいえるかもしれないな。
ゲージに関してもタルゴなりフリーゲージトレインいれりゃなんてことないだろ。
93名無しの車窓から
2008/01/27(日) 16:47:17ID:WepVSXLT >>92
技術難度じゃその通りだね。
ただ日韓、日露トンネル、どっちもペイしないすから。
貨物輸送なら、ポシェット、ウラジオストク、ナホトカに
船でコンテナ持っていった方が効率的っすよ。
あとシベリア鉄道自体が、物流飽和気味らしいっすよ。
技術難度じゃその通りだね。
ただ日韓、日露トンネル、どっちもペイしないすから。
貨物輸送なら、ポシェット、ウラジオストク、ナホトカに
船でコンテナ持っていった方が効率的っすよ。
あとシベリア鉄道自体が、物流飽和気味らしいっすよ。
94名無しの車窓から
2008/01/27(日) 22:10:46ID:JetGh/n8 今晩も始まったよ>>NHK
95名無しの車窓から
2008/01/28(月) 00:04:19ID:+qJ6AkSZ オワタ
96名無しの車窓から
2008/01/28(月) 01:02:27ID:7JKDIfn/ 面白かった
97名無しの車窓から
2008/01/28(月) 16:45:53ID:fQUIM9A5 またシベ鉄 乗ったのが大冒険 のようなカキコ
旅行社に乗るまでのガイドからチケットまで手配させて お目出度い事だ。
まぁ一週間 風呂にも入らずに乗ってる忍耐だけは感心するわ。
<女1人旅>だとさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24891294&comm_id=53361
旅行社に乗るまでのガイドからチケットまで手配させて お目出度い事だ。
まぁ一週間 風呂にも入らずに乗ってる忍耐だけは感心するわ。
<女1人旅>だとさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24891294&comm_id=53361
98名無しの車窓から
2008/01/28(月) 18:15:08ID:SMB4dXUy だから何だよw
俺達に荒らせってか?
俺達に荒らせってか?
99名無しの車窓から
2008/01/28(月) 19:33:52ID:7JKDIfn/ 会話手段のパソ&ケータイ無しで、単独で一週間乗り通せれば立派なもんだよ。
ロシア語が出来ればいいが、出来ないと過酷だな。
切符の手配……といったプロセスはどうでもいいこと。
「鉄」を自称するヤツでも、なかなか出来ない事だな。
サイトは読んでないが>>97、お前に出来るか?
その女、鉄子じゃないから出来たのかもしれないな。
ロシア語が出来ればいいが、出来ないと過酷だな。
切符の手配……といったプロセスはどうでもいいこと。
「鉄」を自称するヤツでも、なかなか出来ない事だな。
サイトは読んでないが>>97、お前に出来るか?
その女、鉄子じゃないから出来たのかもしれないな。
100名無しの車窓から
2008/01/28(月) 19:34:32ID:7JKDIfn/ ついでに、、、、
100おめげと♪
100おめげと♪
101名無しの車窓から
2008/01/28(月) 22:36:30ID:MhjaoCD7103名無しの車窓から
2008/02/11(月) 04:51:37ID:jDxo8wX/ 再放送age
104名無しの車窓から
2008/03/11(火) 21:05:19ID:g3AB6bcI NHK-BS1 専用実況スレッド 1683
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205121482/
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205121482/
105名無しの車窓から
2008/03/11(火) 21:06:55ID:g3AB6bcI 【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part1
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201349958/
【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201440228/
【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201445857/
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201349958/
【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201440228/
【BS1】シリーズ シベリア鉄道2008 Part3
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1201445857/
106名無しの車窓から
2008/03/11(火) 21:07:52ID:g3AB6bcI NHK-BS1 専用実況スレッド 1684
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205159281/
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205159281/
107名無しの車窓から
2008/03/12(水) 20:45:15ID:RiaPTT77 NHK-BS1 専用実況スレッド 1686
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205306881/
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1205306881/
108名無しの車窓から
2008/04/04(金) 17:56:18ID:BqR8ZQG3 一部区間だけでも乗れないかなあ…現地手配は難しい?
乗客と筆談になりそうだからロシア語の筆記体覚えなきゃ?
乗客と筆談になりそうだからロシア語の筆記体覚えなきゃ?
109名無しの車窓から
2008/04/14(月) 11:37:15ID:6srg9fB6 80年代はシベ鉄の貨物輸送もそこそこ信頼性があり
日本企業がお得意サマだったとは知らなかった…
日本企業がお得意サマだったとは知らなかった…
110名無しの車窓から
2008/04/16(水) 01:36:02ID:Lh/Pg2tc 今のロシアは信頼性という面ではソビエト時代より酷いって事かw
111名無しの車窓から
2008/04/20(日) 19:35:12ID:jRqnY+Jf 週刊東洋経済でシベリア鉄道の特集。
トヨタ絡みで需要が増えそうなんだと。
トヨタ絡みで需要が増えそうなんだと。
112名無しの車窓から
2008/04/21(月) 17:09:23ID:GMtkqIg2 宮嶋茂樹 カメラマン
経歴
1961年生まれ
宮嶋茂樹は1981年に童貞を捨てる為にシベリア鉄道に乗ってモスクワに旅立つのである。
モスクワのウクライナ・ホテルのロビーで売春婦らしき女性を見て声を掛けた後に交渉してそして契約が
成立した。
その後売春婦のアパートに一緒に行きそこで生で挿入して童貞を捨てることに成功するのである。宮嶋茂樹が20歳の時であった。
宮嶋茂樹はこれで勢いに乗りモスクワで売春婦を買いまくり写真を撮りまくるのであった。
日本に帰国した後に、写真展や週刊新潮に作品を発表してこれがソビエトの売春婦ということで社会に大きな反響を呼ぶことになり
一躍時の人になったのであった。
その宮嶋茂樹が贈る旧ユーゴを知るための決定版!
これを読まずして旧ユーゴを語るなかれ!!!
不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい! 文春文庫PLUS
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167660288.html
p25 「私はキャバクラのネエちゃんのようなケバイのがハッキリ言って好きである。衣装もそういうので迫られると、
シラフでもどんな女とでもできる。だから今までこんなにパンスケばかり買ったのであろうか?もう完全に1000人は斬っている」
経歴
1961年生まれ
宮嶋茂樹は1981年に童貞を捨てる為にシベリア鉄道に乗ってモスクワに旅立つのである。
モスクワのウクライナ・ホテルのロビーで売春婦らしき女性を見て声を掛けた後に交渉してそして契約が
成立した。
その後売春婦のアパートに一緒に行きそこで生で挿入して童貞を捨てることに成功するのである。宮嶋茂樹が20歳の時であった。
宮嶋茂樹はこれで勢いに乗りモスクワで売春婦を買いまくり写真を撮りまくるのであった。
日本に帰国した後に、写真展や週刊新潮に作品を発表してこれがソビエトの売春婦ということで社会に大きな反響を呼ぶことになり
一躍時の人になったのであった。
その宮嶋茂樹が贈る旧ユーゴを知るための決定版!
これを読まずして旧ユーゴを語るなかれ!!!
不肖・宮嶋のネェちゃん撮らせんかい! 文春文庫PLUS
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4167660288.html
p25 「私はキャバクラのネエちゃんのようなケバイのがハッキリ言って好きである。衣装もそういうので迫られると、
シラフでもどんな女とでもできる。だから今までこんなにパンスケばかり買ったのであろうか?もう完全に1000人は斬っている」
116名無しの車窓から
2008/04/24(木) 00:11:28ID:5BWx6U7N シベリア鉄道って自転車袋に入れて積んでいい?だめって話といいって話が混在してて分からんよ
117名無しの車窓から
2008/04/24(木) 10:23:44ID:wEHOgRep そういえば、既出かもしれないが、車内でウオツカ呑んでて
鉄警隊の1回の注意で止めないとタイーホされると、なんかで読んだ。
ピーヴォ(ビール)は大目にみてくれるのだとか。マヂ?
鉄警隊の1回の注意で止めないとタイーホされると、なんかで読んだ。
ピーヴォ(ビール)は大目にみてくれるのだとか。マヂ?
118名無しの車窓から
2008/05/04(日) 21:37:14ID:JWxLgVyU キターーー シベリア鉄道の北海道延伸
>選挙区調整 拒否を明言 次期衆院選、道1区の杉村太蔵氏
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/90867.html
>選挙戦で訴える政策では《1》新幹線札幌延伸の実現
>《2》シベリア鉄道と北海道を結ぶトンネル建設
>《3》大相撲札幌場所など大型イベントの誘致−などを掲げた。
>選挙区調整 拒否を明言 次期衆院選、道1区の杉村太蔵氏
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/90867.html
>選挙戦で訴える政策では《1》新幹線札幌延伸の実現
>《2》シベリア鉄道と北海道を結ぶトンネル建設
>《3》大相撲札幌場所など大型イベントの誘致−などを掲げた。
119名無しの車窓から
2008/05/05(月) 11:41:55ID:U7PuV5EG >《2》シベリア鉄道と北海道を結ぶトンネル建設
腹痛ぇ〜w
腹痛ぇ〜w
120名無しの車窓から
2008/05/06(火) 19:50:29ID:fMWZYZdC 仮想敵国とつなげるとかないわww
121名無しの車窓から
2008/05/09(金) 13:52:50ID:EZ8DTo6P レールや軌道のクオリティをどうやって維持してるんだか。
内陸部なんか寒暖の差は半端ないぞ。
内陸部なんか寒暖の差は半端ないぞ。
122名無しの車窓から
2008/05/10(土) 15:32:53ID:sAAXtLp5 >仮想敵国
って、国民の親日感情がトルコを押さえて世界一高い国だよ、ロシアは
そういう珍しい国は大事にしなきゃ
って、国民の親日感情がトルコを押さえて世界一高い国だよ、ロシアは
そういう珍しい国は大事にしなきゃ
123名無しの車窓から
2008/05/10(土) 16:32:52ID:+MZFGOro ロシア人が電車内でアジア人をボコボコにした動画見てからロシア人こえええっておもうようになった
124名無しの車窓から
2008/05/10(土) 22:55:49ID:dob0ipph125名無しの車窓から
2008/05/18(日) 20:28:39ID:W7zwIppe126名無しの車窓から
2008/05/22(木) 01:22:53ID:U3bssSvN127名無しの車窓から
2008/06/07(土) 08:59:44ID:/aJrIV7O129名無しの車窓から
2008/06/11(水) 14:05:11ID:w0LlZzP/ いや〜、シベリア鉄道って本当にいいもんですね。合掌…
130名無しの車窓から
2008/06/11(水) 17:47:14ID:zK6sLPE1 シベリア超特急
131名無しの車窓から
2008/06/11(水) 20:41:30ID:L8CXXNQd 水野晴郎センセ。。。
132名無しの車窓から
2008/06/20(金) 17:45:50ID:gq9oFJ15 >>118
日韓トンネル構想よりは遥かにまともだが。
(日韓トンネルは、かなり本格的に検討されているらしい)
ロシアに繋がれば、ヨーロッパとも繋がるから、輸出入の輸送費が北海道経由
となり、日本も北海道も大繁盛!!
(恐らく、大陸ーサハリンー稚内というルートだろうけど)
それに、シベリアには大量の資源があるし、逆に日本製品を売りさばくのには格好の相手。
さらに、ロシアの極東は政策が遅れているから、モスクワの好景気があまり流れず、
中央(モスクワ)に不満を持っている香具師が多い(とくに、サハリン住民は日本になりたがっている)。
日本に繋がれば、ハラーショ!だろw
一方、韓国に繋げるのはトンネル建設費は安いが、それでも巨額の資金が必要。
それで作っても北朝鮮があるから、物流は韓国止まりで、その先は無理。
将来性はロシアー北海道トンネルの方があるな。
日韓トンネル構想よりは遥かにまともだが。
(日韓トンネルは、かなり本格的に検討されているらしい)
ロシアに繋がれば、ヨーロッパとも繋がるから、輸出入の輸送費が北海道経由
となり、日本も北海道も大繁盛!!
(恐らく、大陸ーサハリンー稚内というルートだろうけど)
それに、シベリアには大量の資源があるし、逆に日本製品を売りさばくのには格好の相手。
さらに、ロシアの極東は政策が遅れているから、モスクワの好景気があまり流れず、
中央(モスクワ)に不満を持っている香具師が多い(とくに、サハリン住民は日本になりたがっている)。
日本に繋がれば、ハラーショ!だろw
一方、韓国に繋げるのはトンネル建設費は安いが、それでも巨額の資金が必要。
それで作っても北朝鮮があるから、物流は韓国止まりで、その先は無理。
将来性はロシアー北海道トンネルの方があるな。
133名無しの車窓から
2008/06/28(土) 19:27:41ID:LYu5MnXY 【北海道】日露トンネルは早い安い安全【サハリン】
http://s.s2ch.net/test/-/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/
http://s.s2ch.net/test/-/society6.2ch.net/trafficpolicy/1214494029/
134名無しの車窓から
2008/07/02(水) 17:44:12ID:/mZGBsZb §§シベリア駅(¬ )中央ターミナル§§
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1160214623/
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1160214623/
135名無しの車窓から
2008/07/11(金) 08:48:39ID:qviqxlGL 北方四島周辺に大規模油田か=ロシアの地質学者グループ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000122-jij-int
インタファクス通信が8日までに報じたところによると、ロシア極東サハリン州
にある海洋地質研究所の学者グループは、北方4島周辺や千島列島中部の沖合に
石油・天然ガスの大規模鉱床が存在する可能性があるとの見解を明らかにした。
北方四島周辺に石油埋蔵資源が存在する可能性が出てきたことは日ロ領土交渉
にも影響を与えそうだ。
同グループは、旧ソ連時代に行われた研究船による調査結果などを基に、千島中部
周辺に12億〜16億トン、国後島と色丹島の間にある国後海淵(かいえん)に5600万〜
6000万トンの化石燃料が埋蔵されていると推定している。研究結果は近く出版される予定。
これが事実だったら、北海道がロシアの脅威に晒されるな。
この油田は北海道にも少しはないのか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000122-jij-int
インタファクス通信が8日までに報じたところによると、ロシア極東サハリン州
にある海洋地質研究所の学者グループは、北方4島周辺や千島列島中部の沖合に
石油・天然ガスの大規模鉱床が存在する可能性があるとの見解を明らかにした。
北方四島周辺に石油埋蔵資源が存在する可能性が出てきたことは日ロ領土交渉
にも影響を与えそうだ。
同グループは、旧ソ連時代に行われた研究船による調査結果などを基に、千島中部
周辺に12億〜16億トン、国後島と色丹島の間にある国後海淵(かいえん)に5600万〜
6000万トンの化石燃料が埋蔵されていると推定している。研究結果は近く出版される予定。
これが事実だったら、北海道がロシアの脅威に晒されるな。
この油田は北海道にも少しはないのか?
136名無しの車窓から
2008/07/11(金) 08:56:48ID:qviqxlGL 露本土と夢の“連結”計画 走れサハリン鉄道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000072-san-int
かつて日本領だったロシア極東サハリン州で、戦後60年以上が経過してようやく、
交通インフラ(社会基盤)の要である鉄道の全面改修工事が始まっている。
石油や天然ガスを産出し始めた同島への関心の高まりが、鉄道の大規模整備の開始
を可能にした。同州では、ロシア本土やさらには北海道にも鉄道を連絡させ、
欧州と日本を結ぶ架け橋になるという壮大な夢を描いていた。
サハリン鉄道幹部によると、日本の鉄道はすでに老朽化が著しく、3年前から
全長約807キロのサハリン鉄道の線路の全面改修工事を開始。
これまでに、約250キロ分の線路を日本時代の狭軌からロシア標準の広軌に
変える作業を終えた。2015年には、完全に広軌に置き換わり、鉄道の“ロシア化”
が完了する予定だ。
ホロシャビン・サハリン州知事は外国メディアとの会見で、幅7・5キロの間宮(タタール)
海峡をまたぐ橋かトンネルを建設する事業計画を立案作業中であると表明した。
2年後にロシア政府に諮る考えだという。同知事は「島に定住するためには本土との交通
が安定的に確保されることが重要であり、政府が事業に賛同してくれることを切望する」と強調した。
同知事はさらに、鉄道発展の第2段階として、日本の北海道と海底トンネルか橋で結ぶことで、
サハリンが欧州と日本を結ぶ橋になれるとの壮大な夢を描いてみせた。
ただ、日露間には北方領土問題があり、第二次大戦後にまだ平和条約が締結されていない。
国境をまたぐ巨大プロジェクトの実現は限りなく不可能に近いが、同知事は
「北方領土問題は鉄道の事業には影響しない」と切り捨ててみせた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000072-san-int
かつて日本領だったロシア極東サハリン州で、戦後60年以上が経過してようやく、
交通インフラ(社会基盤)の要である鉄道の全面改修工事が始まっている。
石油や天然ガスを産出し始めた同島への関心の高まりが、鉄道の大規模整備の開始
を可能にした。同州では、ロシア本土やさらには北海道にも鉄道を連絡させ、
欧州と日本を結ぶ架け橋になるという壮大な夢を描いていた。
サハリン鉄道幹部によると、日本の鉄道はすでに老朽化が著しく、3年前から
全長約807キロのサハリン鉄道の線路の全面改修工事を開始。
これまでに、約250キロ分の線路を日本時代の狭軌からロシア標準の広軌に
変える作業を終えた。2015年には、完全に広軌に置き換わり、鉄道の“ロシア化”
が完了する予定だ。
ホロシャビン・サハリン州知事は外国メディアとの会見で、幅7・5キロの間宮(タタール)
海峡をまたぐ橋かトンネルを建設する事業計画を立案作業中であると表明した。
2年後にロシア政府に諮る考えだという。同知事は「島に定住するためには本土との交通
が安定的に確保されることが重要であり、政府が事業に賛同してくれることを切望する」と強調した。
同知事はさらに、鉄道発展の第2段階として、日本の北海道と海底トンネルか橋で結ぶことで、
サハリンが欧州と日本を結ぶ橋になれるとの壮大な夢を描いてみせた。
ただ、日露間には北方領土問題があり、第二次大戦後にまだ平和条約が締結されていない。
国境をまたぐ巨大プロジェクトの実現は限りなく不可能に近いが、同知事は
「北方領土問題は鉄道の事業には影響しない」と切り捨ててみせた。
137名無しの車窓から
2008/07/16(水) 11:11:06ID:ekSDDVal >2015年には完全に広軌に
さよならサハリンの鉄道。そこにはもう俺が見たいものは何ひとつなさそうだ。
ロシアの標準型車両を見に行くのならサハリンである必要はない。直接、本土に行く。
さよならサハリンの鉄道。そこにはもう俺が見たいものは何ひとつなさそうだ。
ロシアの標準型車両を見に行くのならサハリンである必要はない。直接、本土に行く。
138名無しの車窓から
2008/08/08(金) 12:49:04ID:LM19f/KV _____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|ミシ <・> < ・> |
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ トョヨヨョイ |
\ ヽニニソ |
ヽ ___ノ
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|ミシ <・> < ・> |
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ トョヨヨョイ |
\ ヽニニソ |
ヽ ___ノ
139名無しの車窓から
2008/08/09(土) 23:01:43ID:XgfoHJ2X140名無しの車窓から
2008/08/16(土) 02:09:51ID:BmNtJvxV シベリア鉄道って旅客用に新幹線のような平均運行速度200km/h以上の高速線を併設することはできないの?
航空機には負けても東アジアからヨーロッパまでのルートが格段に速くなるし
土地や気候の問題があるのかな
航空機には負けても東アジアからヨーロッパまでのルートが格段に速くなるし
土地や気候の問題があるのかな
141名無しの車窓から
2008/08/16(土) 02:42:29ID:+/9aPFc/ 貨物がメインな鉄道だから、貨物用の車両が高速対応じゃなければ意味がない(と判断される)だろう。
120程度しか出せないコンテナ車がうようよしてそうな雰囲気な気が。
まぁ、現状のSLBでもスエズ周りの船よりは優速だし、しばらく高速化とかないんじゃね。
120程度しか出せないコンテナ車がうようよしてそうな雰囲気な気が。
まぁ、現状のSLBでもスエズ周りの船よりは優速だし、しばらく高速化とかないんじゃね。
142名無しの車窓から
2008/08/17(日) 12:32:56ID:FwZlscbL >139
警官にウォッカを渡せば解決しそうな悪寒w
警官にウォッカを渡せば解決しそうな悪寒w
143名無しの車窓から
2008/08/30(土) 23:34:53ID:1ZJGuFWU 沿海州だとウラジオストク-ハバロフスクに最高速度150km/h特急を走らせるとかどうだ?
種鋼体はキハ283系で電車。先頭車は4人個室+グリーン車(クロ151のようなもの)カフェカー設置。
種鋼体はキハ283系で電車。先頭車は4人個室+グリーン車(クロ151のようなもの)カフェカー設置。
144名無しの車窓から
2008/08/31(日) 04:40:28ID:FjverOYj 電化してるのに?
145名無しの車窓から
2008/08/31(日) 04:41:26ID:FjverOYj あ゛、電車って書いてあったねゴメソ
146名無しの車窓から
2008/09/07(日) 03:14:19ID:CjfARLK3 二等車で全線走破してきますた。
治安の問題はなさそうだけれど、一応個室寝台なのに男女混合とはいかがなものか。
ある朝目が覚めたら、21歳(といってた)の女子学生がちょうど着替え中で、、、
金髪なのに下の毛は茶色なんてことがあるんだな。
治安の問題はなさそうだけれど、一応個室寝台なのに男女混合とはいかがなものか。
ある朝目が覚めたら、21歳(といってた)の女子学生がちょうど着替え中で、、、
金髪なのに下の毛は茶色なんてことがあるんだな。
148名無しの車窓から
2008/09/10(水) 19:19:51ID:AjBNrSLg 戦前のように欧州までの時刻表って出ないかな?
で、日本JRグループとロシア国鉄協力の企画切符「シベリア超特急(モスクワ・ペテルブルグ行)」
「ロシア、旧ソ連切符・ベラルーシ・ウクライナ・ロシア」
「欧州連絡切符・パリ・ロンドン・ベルリン・ローマ」
で、日本JRグループとロシア国鉄協力の企画切符「シベリア超特急(モスクワ・ペテルブルグ行)」
「ロシア、旧ソ連切符・ベラルーシ・ウクライナ・ロシア」
「欧州連絡切符・パリ・ロンドン・ベルリン・ローマ」
149名無しの車窓から
2008/09/15(月) 10:30:17ID:jrG9zkxG http://www.asahi.com/international/update/0914/TKY200809140039.html
飛行機の墜落で、機体の破片が飛び散って近くのシベリア鉄道の架線が壊れたんで、
列車の運行に支障が出ているとのこと
飛行機の墜落で、機体の破片が飛び散って近くのシベリア鉄道の架線が壊れたんで、
列車の運行に支障が出ているとのこと
150名無しの車窓から
2008/09/21(日) 14:00:32ID:W88uh3Gi151名無しの車窓から
2008/09/22(月) 00:27:29ID:A7LgCKhv >>147
ウラジオストクから同室になった女の人。
英語が通じたので、年や学生だということが分かった。
ハバロフスクまで行くとのこと。
次の日の朝ふと目が覚めると、まさに着替え中。
車内着のTシャツを脱いでいるところだったので、
物音を立てず、かすかに目を開けて観察した。
ブラを取り替えて終わりかと思ったら、次にジーンズを脱ぎだしてパンティ開張。
まさかとは思ったが、寝台に腰掛けながらパンティを下げていき、、、
多くもなく少なくもないヘアをバッチリ拝めた。
眼鏡の似合う女の人で好みは分かれると思うが、漏れは好みだった。
もちろんモスクワまでの道中で何度も何度もオカズにしたことは言うまでもない。
ウラジオストクから同室になった女の人。
英語が通じたので、年や学生だということが分かった。
ハバロフスクまで行くとのこと。
次の日の朝ふと目が覚めると、まさに着替え中。
車内着のTシャツを脱いでいるところだったので、
物音を立てず、かすかに目を開けて観察した。
ブラを取り替えて終わりかと思ったら、次にジーンズを脱ぎだしてパンティ開張。
まさかとは思ったが、寝台に腰掛けながらパンティを下げていき、、、
多くもなく少なくもないヘアをバッチリ拝めた。
眼鏡の似合う女の人で好みは分かれると思うが、漏れは好みだった。
もちろんモスクワまでの道中で何度も何度もオカズにしたことは言うまでもない。
153名無しの車窓から
2008/10/03(金) 20:47:32ID:9FcW9Ht2 【自動車】マツダ、ロシア販売の車輸送はシベリア鉄道で[08/09/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222312751/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1222312751/
2008/11/03(月) 20:55:12ID:GnDntQWE
蚊がおおすぎ
155名無しの車窓から
2008/12/28(日) 15:26:02ID:Tw6NsHft シベリア新幹線はいつ完成するんだらうか
156名無しの車窓から
2008/12/29(月) 10:07:53ID:A8xMadAd BAM鉄道で我慢汁
157名無しの車窓から
2008/12/29(月) 12:55:39ID:OLiQBlYa モスクワ-サンクト間は高速化したが、
その後はどうなるかな
コンパートメントじゃ採算取れるかが微妙だが
その後はどうなるかな
コンパートメントじゃ採算取れるかが微妙だが
158名無しの車窓から
2008/12/29(月) 15:06:37ID:tGo1uNcd シベリア鉄道の沿海側末端部やバム鉄道って地域輸送列車走ってるの?
159名無しの車窓から
2009/01/03(土) 15:50:04ID:FAdqnwwk すのーびむごーだむ
160名無しの車窓から
2009/02/12(木) 22:42:08ID:fqAuF9oc ロシア号の全行程を飛行機で飛んだほうが列車より安い?
161名無しの車窓から
2009/02/13(金) 17:18:03ID:5r7GLNdM 安いし早いし快適
162名無しの車窓から
2009/02/18(水) 14:45:11ID:Iqy8K8nv むかし「小さい逃亡者」って映画を小学校(もち公立)で見せられた。
音楽家を目指してソ連に渡った少年が、シベリア鉄道で旅をする。
密航なんてそんなにうまくいくわけないだろ、と子供ごころに思った。
音楽家を目指してソ連に渡った少年が、シベリア鉄道で旅をする。
密航なんてそんなにうまくいくわけないだろ、と子供ごころに思った。
164名無しの車窓から
2009/05/12(火) 21:13:57ID:4I1yEXxa 今度北京から3次でモスクワ行くんだけど、
懸案だった帰りのモスクワー北京の片道航空券が
中国国際航空のサイトで空席(料金)検索掛けると、
37770 JPY
嘘のように安い……即予約。で、決済済んでEチケ来ても、、まだ正直信じられない。
(で、3次の高包は6120元。豪華な寝台車で5泊も出来ると考えれば
高くないんだ……たぶん)
まぁ成田発北京経由モスクワ往復だと¥45000で売ってる会社だから
これが相場なのかもしれないけど。
あと、反対側の4次の運賃って分からないのな。
どこかのロシア系旅行社で見たら高包¥200000近い金額提示されてて、
中国側の2倍じゃん……と呆れたが。
3次の旅行記は多く見るけど、4次のは見かけないのはその辺が理由かなぁ。
懸案だった帰りのモスクワー北京の片道航空券が
中国国際航空のサイトで空席(料金)検索掛けると、
37770 JPY
嘘のように安い……即予約。で、決済済んでEチケ来ても、、まだ正直信じられない。
(で、3次の高包は6120元。豪華な寝台車で5泊も出来ると考えれば
高くないんだ……たぶん)
まぁ成田発北京経由モスクワ往復だと¥45000で売ってる会社だから
これが相場なのかもしれないけど。
あと、反対側の4次の運賃って分からないのな。
どこかのロシア系旅行社で見たら高包¥200000近い金額提示されてて、
中国側の2倍じゃん……と呆れたが。
3次の旅行記は多く見るけど、4次のは見かけないのはその辺が理由かなぁ。
165名無しの車窓から
2009/06/07(日) 17:00:18ID:PDp2QG5d >164
帰国しました。自己レスですが。
北京→モスクワの3次は高包で正解でした。
往年のワゴンリを髣髴させるインテリアは、前評判どうりでしたし、
ウランバートルでガラガラになるので殆ど貸しきり状態。
部屋にコンセント(cタイプ220v)あるので充電自由。洗面台で頑張れば洗髪できて、
洗濯も出来る。逆に言うとそれらが出来ない軟臥以下はちょっとキツそうな感じ。
帰国のモスクワ→北京の中国国際航空も安かったけど無事搭乗できました
(当たり前ですけど)。
あと、4次の旅行記は探したらいくつか見つかりました。調査不足スマソと。
帰国しました。自己レスですが。
北京→モスクワの3次は高包で正解でした。
往年のワゴンリを髣髴させるインテリアは、前評判どうりでしたし、
ウランバートルでガラガラになるので殆ど貸しきり状態。
部屋にコンセント(cタイプ220v)あるので充電自由。洗面台で頑張れば洗髪できて、
洗濯も出来る。逆に言うとそれらが出来ない軟臥以下はちょっとキツそうな感じ。
帰国のモスクワ→北京の中国国際航空も安かったけど無事搭乗できました
(当たり前ですけど)。
あと、4次の旅行記は探したらいくつか見つかりました。調査不足スマソと。
166名無しの車窓から
2009/07/09(木) 14:21:07ID:FwuQclrI 「シベリア鉄道―洋の東西を結んだ一世紀」(藤原浩、東洋書店)
短い、読みやすい、分かりやすい。これ持って乗るか、読んでから乗るか
考えてたら読んじゃった。じゃんじゃん。
短い、読みやすい、分かりやすい。これ持って乗るか、読んでから乗るか
考えてたら読んじゃった。じゃんじゃん。
167名無しの車窓から
2009/07/16(木) 00:31:04ID:ZQZ00F08 今、北京にいます。
ウランバートル行きは月、火、水になっているんですね。
値段は1190元でした。
ウランバートル以降はまた現地で買います。
ウランバートル行きは月、火、水になっているんですね。
値段は1190元でした。
ウランバートル以降はまた現地で買います。
168名無しの車窓から
2009/07/16(木) 07:08:58ID:fP45yoW9 >167
1190元はどの等級で? 硬臥ならどの列車も大差はないかも。
高包は中国車とモンゴル車はまるで中身が違うので注意(中国車の方が良い)。
ちなみに軟臥は硬臥と大差ないのでお勧めしない。
で、いずれも冷房はないので、暑いのは覚悟の上で……。
ちなみに
月曜日がモンゴル車(旧型。ロシア系車両)
火曜日と水曜日が中国車(18・19系)
あと、モンゴル⇔モスクワの5/6列車はモンゴル車(旧型。ロシア系車両)
モンゴルの食堂車の装飾は凄いので、話の種にお勧め。
二連での台車交換は、モンゴル車だと全員強制降車らしい。
1190元はどの等級で? 硬臥ならどの列車も大差はないかも。
高包は中国車とモンゴル車はまるで中身が違うので注意(中国車の方が良い)。
ちなみに軟臥は硬臥と大差ないのでお勧めしない。
で、いずれも冷房はないので、暑いのは覚悟の上で……。
ちなみに
月曜日がモンゴル車(旧型。ロシア系車両)
火曜日と水曜日が中国車(18・19系)
あと、モンゴル⇔モスクワの5/6列車はモンゴル車(旧型。ロシア系車両)
モンゴルの食堂車の装飾は凄いので、話の種にお勧め。
二連での台車交換は、モンゴル車だと全員強制降車らしい。
169名無しの車窓から
2009/07/16(木) 19:20:23ID:fP45yoW9 >168
ウランバートルまでで1190元なら硬臥だわ。自己レススマソ。
乗ったら感想聞かせて>167さん。
特にウランバートル以降の。
ウランバートルまでで1190元なら硬臥だわ。自己レススマソ。
乗ったら感想聞かせて>167さん。
特にウランバートル以降の。
170名無しの車窓から
2009/07/22(水) 19:42:19ID:7wtiVeA/171名無しの車窓から
2009/07/22(水) 19:43:05ID:7wtiVeA/ ↑ロシアの新幹線
172名無しの車窓から
2009/07/23(木) 09:16:13ID:EvslS+h5 >171
セコルか。ICE3といったほうがいいのかもしれないけど。
転換しない座席は残念。CRH3の方が快適そう。
3度目の正直は成功するか……?
成功すると、モスクワ〜ペテルブルグは昼行圏になるんだよね。
セコルか。ICE3といったほうがいいのかもしれないけど。
転換しない座席は残念。CRH3の方が快適そう。
3度目の正直は成功するか……?
成功すると、モスクワ〜ペテルブルグは昼行圏になるんだよね。
173名無しの車窓から
2009/08/27(木) 15:50:54ID:HPEbvg1h オリエント急行廃止なら
しってたが
しってたが
174名無しの車窓から
2009/08/28(金) 09:02:21ID:KbvozgwE 雪景色の中を走るСоколの画像を前に見て、Красная(赤)が
古語で「美しい」なのかちょっと判った気がする。
古語で「美しい」なのかちょっと判った気がする。
175名無しの車窓から
2009/08/28(金) 15:56:56ID:rE/NrEsu >173
シベリア鉄道というか、ロシア号他の廃止なんてあるわけ無いだろ。
ロシアの長距離列車は一番安泰な気がする。
>174
ソコルと読むのに30秒かかったw
雪景色の中を走るICEというのも新鮮な図柄だよね。
シベリア鉄道というか、ロシア号他の廃止なんてあるわけ無いだろ。
ロシアの長距離列車は一番安泰な気がする。
>174
ソコルと読むのに30秒かかったw
雪景色の中を走るICEというのも新鮮な図柄だよね。
176名無しの車窓から
2009/09/05(土) 22:50:48ID:K3X6EIKD ロシアの国内の航空便はロシア人にとっては安いが、落ちるのが怖いからロシア人はあまり使いたがらない。
177名無しの車窓から
2009/09/14(月) 15:47:46ID:RKsaI+44 >176
確かに不思議だよね。航空国内線が高いわけでもないのに(ソ連時代から
ロシア人運賃は安かったそうな)、
長距離列車が当たり前な乗り物として存在しているのって。
落ちるのが怖いだけが理由とは思えないし。
飛行機は席数が限られてて取り難いとか、なんか理由あるのか知らん。
まぁ、ソ連時代からロシア人のバカンスはむちゃくちゃ長いから
飛行機で急いで移動する必要性が薄いのかもしれんが。
ソコル(サプサン)の運行で、夜行主体のモスクワ⇔ペテルブルグ間の夜行主体ダイヤも
ロシア以外なら昼行高速便中心のダイヤに変わりそうなものだけど、
意外と夜行主体体制は変わらないのかもしれない。
確かに不思議だよね。航空国内線が高いわけでもないのに(ソ連時代から
ロシア人運賃は安かったそうな)、
長距離列車が当たり前な乗り物として存在しているのって。
落ちるのが怖いだけが理由とは思えないし。
飛行機は席数が限られてて取り難いとか、なんか理由あるのか知らん。
まぁ、ソ連時代からロシア人のバカンスはむちゃくちゃ長いから
飛行機で急いで移動する必要性が薄いのかもしれんが。
ソコル(サプサン)の運行で、夜行主体のモスクワ⇔ペテルブルグ間の夜行主体ダイヤも
ロシア以外なら昼行高速便中心のダイヤに変わりそうなものだけど、
意外と夜行主体体制は変わらないのかもしれない。
178名無しの車窓から
2009/12/12(土) 21:22:29ID:yXSVJRmq >177
12月18日からサプサン運行開始。いきなり毎日4往復体制+従来のオ−ロラ号1往復。
(ネフスキーエクスプレスは廃止?)
来年春にはさらに増発でオーロラ号も置き換え。
夜行中心体制も風前の灯。
まぁロシア全体では寝台車だらけの体制は変わらないと思うけど。
関係ないけど、ロシア鉄道のサイトが英語対応化になってた。有り難い。
http://eng.rzd.ru/
12月18日からサプサン運行開始。いきなり毎日4往復体制+従来のオ−ロラ号1往復。
(ネフスキーエクスプレスは廃止?)
来年春にはさらに増発でオーロラ号も置き換え。
夜行中心体制も風前の灯。
まぁロシア全体では寝台車だらけの体制は変わらないと思うけど。
関係ないけど、ロシア鉄道のサイトが英語対応化になってた。有り難い。
http://eng.rzd.ru/
179名無しの車窓から
2009/12/14(月) 14:00:12ID:XTdfNdam 今、土曜日の10時からWOWOWの鉄道ものがたりでシベリアあ鉄道やっているんだけど、沿線の紹介もあって凄くいいよ〜。
あれ見てると益々行きたくなったきた。
あれ見てると益々行きたくなったきた。
180名無しの車窓から
2009/12/15(火) 15:15:33ID:FpcDZ8pB >179
Railwaystoryでもシベリア鉄道やってるのかなぁ。
観たいけどWOWOWは敷居高いw。
Railwaystoryでもシベリア鉄道やってるのかなぁ。
観たいけどWOWOWは敷居高いw。
181名無しの車窓から
2009/12/19(土) 01:43:42ID:XdsZkcvQ182名無しの車窓から
2009/12/19(土) 17:00:52ID:VwK1YEeI >181
日本じゃ誰も話題にしてないねぇ。
ロシアはあまりに遠すぎるのか。
2等3000ルーブルの運賃料金は日本よりはちょっと安いけどw
ロシア基準だと高いんだろうな。
(同じ区間2等寝台(クペのことね)で2000ルーブルとかだし)
銀河のA寝台より、のぞみの普通車が高いような感覚かな。
ちなみにMLながら相当のプラッツカルトなら1000ルーブル以下。
日本じゃ誰も話題にしてないねぇ。
ロシアはあまりに遠すぎるのか。
2等3000ルーブルの運賃料金は日本よりはちょっと安いけどw
ロシア基準だと高いんだろうな。
(同じ区間2等寝台(クペのことね)で2000ルーブルとかだし)
銀河のA寝台より、のぞみの普通車が高いような感覚かな。
ちなみにMLながら相当のプラッツカルトなら1000ルーブル以下。
183名無しの車窓から
2009/12/20(日) 09:50:01ID:1G04s9w4 営業キロ長いし保線大変なんじゃないか
永久凍土やら典型的内陸気候やらで寒暖差激しいからレール精度が日本よりはるかに厳しいだろう。
永久凍土やら典型的内陸気候やらで寒暖差激しいからレール精度が日本よりはるかに厳しいだろう。
184名無しの車窓から
2009/12/20(日) 10:21:16ID:W3SghdjX テロから守るのも大変そうだな。
今は在来線使っているけど安全対策どうなってるんだろう
今は在来線使っているけど安全対策どうなってるんだろう
185名無しの車窓から
2009/12/20(日) 14:02:05ID:zPkDam5E >183
列車密度高いから、営業キロ長くても保線にはそれなりに資金
(=人員+機械+技術)はかけてると思われ。
シベリア鉄道本線の規格って新幹線並みだと思うわ。
(ぶっといレールに分厚い道床。もちろんPC枕木)
何も知らない人に、レールの写真見せたら「レールがぶっとい」とか云われた。
あくまで貨物輸送(+軍事輸送?)のための頑強さなんだろうけど、
その保線技術を高速運転に転用することは出来そうな気がする。
永久凍土はバム鉄道の話かな?
あっちはあっちで別の苦労が多そうね。
>184
あの事故でサプサンの投入どうなるかと思ってたら、ちゃんと予定通りに運行されたね。
ロシアはやればできる子なんだよ。
テロ対策は……どうなってるんだろ?
ただ、一般市民(含む鉄)に影響の出るような過剰な対策はかんべんして欲しいわ。
列車密度高いから、営業キロ長くても保線にはそれなりに資金
(=人員+機械+技術)はかけてると思われ。
シベリア鉄道本線の規格って新幹線並みだと思うわ。
(ぶっといレールに分厚い道床。もちろんPC枕木)
何も知らない人に、レールの写真見せたら「レールがぶっとい」とか云われた。
あくまで貨物輸送(+軍事輸送?)のための頑強さなんだろうけど、
その保線技術を高速運転に転用することは出来そうな気がする。
永久凍土はバム鉄道の話かな?
あっちはあっちで別の苦労が多そうね。
>184
あの事故でサプサンの投入どうなるかと思ってたら、ちゃんと予定通りに運行されたね。
ロシアはやればできる子なんだよ。
テロ対策は……どうなってるんだろ?
ただ、一般市民(含む鉄)に影響の出るような過剰な対策はかんべんして欲しいわ。
186名無しの車窓から
2009/12/20(日) 15:53:15ID:4U6wTeb5 夏にレールが曲がったとか冬にレール縮んだとかで運転できなくなったことないんだろうか?
冬寒くても夏の涼しい北欧ではなんとかなるが、こっちは北海道や中国の内陸部よりも厳しい環境だ。
冬寒くても夏の涼しい北欧ではなんとかなるが、こっちは北海道や中国の内陸部よりも厳しい環境だ。
187名無しの車窓から
2009/12/20(日) 19:21:56ID:W3SghdjX 普通の車両に混じって在来線を走ってるけど運行システムはどうなってんだろ。
新幹線みたくちゃんと自動化されてるんだろうか
新幹線みたくちゃんと自動化されてるんだろうか
188名無しの車窓から
2009/12/23(水) 01:33:20ID:CpljGpT4 >187
既に200km/h列車が混じって運行されてたから、
(毎日運転のネフスキーエクスプレス、週イチ運転のER200)
その辺は問題ないんじゃないかと思う。
自動化はどこまでされてるんだろ?
既に200km/h列車が混じって運行されてたから、
(毎日運転のネフスキーエクスプレス、週イチ運転のER200)
その辺は問題ないんじゃないかと思う。
自動化はどこまでされてるんだろ?
189名無しの車窓から
2009/12/23(水) 01:38:59ID:CpljGpT4 >188
補足。200km/h運転はあくまでモスクワーペテルブルグ間のことね。
スレッド本題のシベリア鉄道本線はその種の高速化は未だ手付かず。
先にも書いたけど線路規格はやたら高いので、ポテンシャルは高いと思うけど、
貨物列車の密度も高いので(元来、そのための重軌道)
高速旅客列車の運転は無理があるんじゃないかな。
将来的には分からないけど。
補足。200km/h運転はあくまでモスクワーペテルブルグ間のことね。
スレッド本題のシベリア鉄道本線はその種の高速化は未だ手付かず。
先にも書いたけど線路規格はやたら高いので、ポテンシャルは高いと思うけど、
貨物列車の密度も高いので(元来、そのための重軌道)
高速旅客列車の運転は無理があるんじゃないかな。
将来的には分からないけど。
190名無しの車窓から
2009/12/23(水) 12:16:32ID:zp7tzD4W 地の利を生かしてシベリア鉄道を高速化ってプーさんは考えてないんだろうか。
アジアの比重が高まって来ている昨今、ヨーロッパとアジアを鉄路で安定的に繋げるのってシベリア鉄道位だと思うし、南方の航路を通らない分、食品の輸送なんかには向いていると思うが。
高速化してヨーロッパへのロジスティックをしっかり整備すればかなり実用性が高い気がする。
20フィートコンテナをウラジオからモスクワに運ぶ場合船と鉄路だとコストはどっちが安いんだろうか。
時間的には鉄路の方が早いだろうけど。
船だと少なくとも1ヶ月以上はかかるでしょ。
アジアの比重が高まって来ている昨今、ヨーロッパとアジアを鉄路で安定的に繋げるのってシベリア鉄道位だと思うし、南方の航路を通らない分、食品の輸送なんかには向いていると思うが。
高速化してヨーロッパへのロジスティックをしっかり整備すればかなり実用性が高い気がする。
20フィートコンテナをウラジオからモスクワに運ぶ場合船と鉄路だとコストはどっちが安いんだろうか。
時間的には鉄路の方が早いだろうけど。
船だと少なくとも1ヶ月以上はかかるでしょ。
191名無しの車窓から
2010/01/11(月) 23:56:30ID:CVD8I43p Russia's fastest train to connect Nizhny Novgorod, Moscow in summer
http://en.rian.ru/russia/20100109/157500302.html
http://en.rian.ru/russia/20100109/157500302.html
192167
2010/02/09(火) 12:34:22ID:mppGcqWV >>169
遅くなってすみません。昨日、日本に帰国しました。
北京以降ではこの板に書き込みが出来ませんでした。
海外からのアクセスを制限しているらしい。
海外旅行板には書き込みできたので、
海外旅行板の
シベリア鉄道スレと、
ヨーロッパ鉄道スレに、
ウランバートル以降、リスボンまでを書いておきました。
8月ごろですが・・・。
遅くなってすみません。昨日、日本に帰国しました。
北京以降ではこの板に書き込みが出来ませんでした。
海外からのアクセスを制限しているらしい。
海外旅行板には書き込みできたので、
海外旅行板の
シベリア鉄道スレと、
ヨーロッパ鉄道スレに、
ウランバートル以降、リスボンまでを書いておきました。
8月ごろですが・・・。
193名無しの車窓から
2010/02/13(土) 23:10:25ID:ksahnZN7 570 名無しでGO! sage 2010/02/12(金) 23:28:18 ID:yTbPKZnY0
>>565
こんなサイトが11日に出来たぞ。全部見るのは大変そうだw
【 ネットでシベリア鉄道を旅しよう、グーグルとロシア国鉄が新サイト[10/02/12] 】
抜粋
…ロシア鉄道は、「インターネットに接続するだけで、7つの時間帯、12の地域、87の村にまたがる
大陸の約半分にあたる鉄道の旅を体験できます。 9000キロを移動する列車の窓から撮影したロシアで
最も美しい風景を、150時間分の動画で楽しんでください」とサイトを紹介している。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2693948/5309833
【参考】グーグルマップで行くモスクワ―ウラジオストクのバーチャル旅行
http://www.google.ru/intl/ru/landing/transsib/
>>565
こんなサイトが11日に出来たぞ。全部見るのは大変そうだw
【 ネットでシベリア鉄道を旅しよう、グーグルとロシア国鉄が新サイト[10/02/12] 】
抜粋
…ロシア鉄道は、「インターネットに接続するだけで、7つの時間帯、12の地域、87の村にまたがる
大陸の約半分にあたる鉄道の旅を体験できます。 9000キロを移動する列車の窓から撮影したロシアで
最も美しい風景を、150時間分の動画で楽しんでください」とサイトを紹介している。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2693948/5309833
【参考】グーグルマップで行くモスクワ―ウラジオストクのバーチャル旅行
http://www.google.ru/intl/ru/landing/transsib/
194名無しの車窓から
2010/03/05(金) 20:28:22ID:NBjH/T3Q >>193
>【参考】グーグルマップで行くモスクワ―ウラジオストクのバーチャル旅行
>http://www.google.ru/intl/ru/landing/transsib/
↑のサイトで最初の7分間の動画の続きが見たいのですが
ロシア語が分からないのでどこをクリックすればいいのか分かりません。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
>【参考】グーグルマップで行くモスクワ―ウラジオストクのバーチャル旅行
>http://www.google.ru/intl/ru/landing/transsib/
↑のサイトで最初の7分間の動画の続きが見たいのですが
ロシア語が分からないのでどこをクリックすればいいのか分かりません。
どなたか教えてくださいm(_ _)m
195 ◆fGouB8g0dw
2010/03/28(日) 18:41:17ID:dURVSoH4 ロシア語ページの一番下に英語リンクがあるよ。
Google もこういうの世界中でやればいい。
人様の家の軒先と表札ばっかり取ってないでさ。
Google もこういうの世界中でやればいい。
人様の家の軒先と表札ばっかり取ってないでさ。
196名無しの車窓から
2010/03/30(火) 00:18:45ID:ZTlYjDlF ロシアのタイムゾーン、3月28日より11から9に削減。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010032802000066.html
乗り鉄する人は気をつけて!って言っても影響は少ない?
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2010032802000066.html
乗り鉄する人は気をつけて!って言っても影響は少ない?
197名無しの車窓から
2010/04/09(金) 00:42:57ID:C3UMRxyS >196
まぁ鉄道はモスクワ時間だからねぇ。
まぁ鉄道はモスクワ時間だからねぇ。
198名無しの車窓から
2010/05/08(土) 06:30:48ID:5c7YYDcD NHK-E「テレビでロシア語」で、シベリア鉄道が出てきた。
客車はリブつきだけどプラグドアの新型だった。
客車はリブつきだけどプラグドアの新型だった。
199名無しの車窓から
2010/05/08(土) 23:58:24ID:sUaYtG7A200名無しの車窓から
2010/05/08(土) 23:59:57ID:sUaYtG7A ただ、ウラジオストクからハバロフスクまで乗って、もう降りちゃったから
来週からはハバロフスクの街の紹介らしいです。
来週からはハバロフスクの街の紹介らしいです。
201名無しの車窓から
2010/07/17(土) 13:31:02ID:C17q9O7u ウラジオストク駅や駅周辺の話題はあるだろうか?
202名無しの車窓から
2010/07/17(土) 23:40:08ID:+t27QmzP その新型客車も1両に1人、車掌が乗っていて、石炭くべてたりするんだろうか?
暖房が電熱式だと真冬のシベリアで故障したときに一大事になるので、石炭ボイラーにしているというが。
暖房が電熱式だと真冬のシベリアで故障したときに一大事になるので、石炭ボイラーにしているというが。
203名無しの車窓から
2010/07/17(土) 23:45:30ID:+t27QmzP 「シベリア鉄おとめ、車掌のナターシャちゃん」なんて、日本の鉄オタ系本で出さないものかねえ。
サモワールで紅茶サービスと、有料だけど。
サモワールで紅茶サービスと、有料だけど。
204名無しの車窓から
2010/07/24(土) 03:47:44ID:4Ow2u9WW >203
スラブ系にそんな萌え系の女は居ねぇw
(基本かわいい、じゃなくてカッコいいだから)
少数民族ならひょっとしてw
スラブ系にそんな萌え系の女は居ねぇw
(基本かわいい、じゃなくてカッコいいだから)
少数民族ならひょっとしてw
205名無しさん
2010/07/28(水) 19:44:11ID:KagOK24s206名無しの車窓から
2010/07/29(木) 04:22:02ID:JUrr6Jm9 >205
デカイけどそんな特殊な機関車って感じはないなぁ。
シベリアではゴロゴロ見かけるカマの一つだし。
もっと古いいいかにもソ連ってカマも
未だゴロゴロいるから、この辺は割とスマートに見えたりする(笑)。
デカイけどそんな特殊な機関車って感じはないなぁ。
シベリアではゴロゴロ見かけるカマの一つだし。
もっと古いいいかにもソ連ってカマも
未だゴロゴロいるから、この辺は割とスマートに見えたりする(笑)。
207名無しの車窓から
2010/08/03(火) 18:30:50ID:eYuZi3KQ シベリア鉄道、貨物輸送高速化へ 企業の輸送需要を喚起
ロシア極東ナホトカ近郊を走行する貨物列車=2月(共同)
【ウラジオストク共同】ロシアの国営ロシア鉄道が、同国を横断する「シベリア鉄道」による貨物輸送の高速化に着手、
従来10日以上を要していた極東ナホトカからロシアの西側の隣国フィンランドやベラルーシまでの貨物輸送を7日に短縮する。
北東アジアと欧州を結ぶ物流網としての鉄道の魅力をアピール、日本や中国、韓国などの企業の輸送需要を喚起する狙いだ。
ロシア鉄道は昨年6月に「シベリア鉄道7日間」計画に着手。新たな機関車導入など、インフラも改善し輸送日数を縮めた。
ナホトカからベラルーシ国境までの1日の輸送距離は従来910キロだったが、2015年までに1500キロまで延ばす予定。
ロシア鉄道のモロゾフ第1副社長は「ユーラシア大陸の東西をつなぐ鉄道サービスの質を向上させ、ロシア国内だけでなく外国企業の利用を促進し(割安な)船便にも対抗できる料金設定に努めたい」と話している。
2010/08/02 08:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080201000073.html
やっときたか?
ロシア極東ナホトカ近郊を走行する貨物列車=2月(共同)
【ウラジオストク共同】ロシアの国営ロシア鉄道が、同国を横断する「シベリア鉄道」による貨物輸送の高速化に着手、
従来10日以上を要していた極東ナホトカからロシアの西側の隣国フィンランドやベラルーシまでの貨物輸送を7日に短縮する。
北東アジアと欧州を結ぶ物流網としての鉄道の魅力をアピール、日本や中国、韓国などの企業の輸送需要を喚起する狙いだ。
ロシア鉄道は昨年6月に「シベリア鉄道7日間」計画に着手。新たな機関車導入など、インフラも改善し輸送日数を縮めた。
ナホトカからベラルーシ国境までの1日の輸送距離は従来910キロだったが、2015年までに1500キロまで延ばす予定。
ロシア鉄道のモロゾフ第1副社長は「ユーラシア大陸の東西をつなぐ鉄道サービスの質を向上させ、ロシア国内だけでなく外国企業の利用を促進し(割安な)船便にも対抗できる料金設定に努めたい」と話している。
2010/08/02 08:42 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010080201000073.html
やっときたか?
208名無しの車窓から
2010/08/11(水) 15:43:14ID:WV9QFlG6 横断が7日間で料金がそれほど変わらないなら船便と比べても魅力があるし輸送できる商品の幅も増えるな
209名無しの車窓から
2010/08/23(月) 12:41:35ID:wZZ9SM28 シベリア鉄道の全駅って誰か知らない?
210名無しの車窓から
2010/09/16(木) 21:52:00ID:bykPrsez >209
歩き方に載ってたと思う。
歩き方に載ってたと思う。
211名無しの車窓から
2010/09/17(金) 11:39:30ID:bT6dGVRp ウラジオ駅の駅前とか構内ってどんな感じだ?
212名無しの車窓から
2010/09/19(日) 23:20:21ID:9mONUyya ウラジオの駅構内には重厚な調度の歴史あるレストランがある、と聞いたが、ネタ?
213名無しの車窓から
2010/09/21(火) 16:35:05ID:cVYijrR8 ウラジオ駅構内を撮影したブログとかないだろうか?
2010/09/22(水) 05:15:28ID:V8PUU/gW
>>213
英語ですみませんが、私が去年の10月にウラジオストックから
モスクワ迄乗った時の私のブログがあります。
web.me.com/nexus6plus/Siberia/Trans-Siberian_Railway.html
1ページと4ページにウラジオストック駅の写真が数枚あります。
駅構内にレストランは見当たりませんでした。しかし、私が
見落としたかもしれません。昼間は、数人しか待合室に人は
いませんでした。夜は、列車に待つ人でごった返していました。
駅の前は小さい広場になっていて、夕方はバスに乗って帰宅する
人が沢山いました。
英語ですみませんが、私が去年の10月にウラジオストックから
モスクワ迄乗った時の私のブログがあります。
web.me.com/nexus6plus/Siberia/Trans-Siberian_Railway.html
1ページと4ページにウラジオストック駅の写真が数枚あります。
駅構内にレストランは見当たりませんでした。しかし、私が
見落としたかもしれません。昼間は、数人しか待合室に人は
いませんでした。夜は、列車に待つ人でごった返していました。
駅の前は小さい広場になっていて、夕方はバスに乗って帰宅する
人が沢山いました。
2010/09/23(木) 00:05:02ID:P/8Xdhnv
ブログではなくて、ただの旅行写真とコメント集です。
訂正
列車に待つ ×
列車を待つ ◎
ウラジオストックでロシア号に乗車した時に
もらったトラベルキットに入っていた石鹸には
何故か新幹線の絵がかいてありました。
訂正
列車に待つ ×
列車を待つ ◎
ウラジオストックでロシア号に乗車した時に
もらったトラベルキットに入っていた石鹸には
何故か新幹線の絵がかいてありました。
216名無しの車窓から
2010/09/27(月) 08:47:00ID:VpotjZrP ウラジオストック駅は駅前広場も小さくて
旅情が盛り上がるという雰囲気でもないみたいですね。
旅情が盛り上がるという雰囲気でもないみたいですね。
217名無しの車窓から
2010/09/27(月) 10:56:32ID:BHgpmn4D 言われてみるとコンパクトかもなー…
代わりに市電乗り場も近いから、それで市内観光に出るといいかも
代わりに市電乗り場も近いから、それで市内観光に出るといいかも
218名無しの車窓から
2010/10/04(月) 16:39:07ID:jVoAOkpd シベリア鉄道撮影ツーリング情報とかない?
眺望のいい撮影スポットをバイクで巡るわけだw
鉄オタならやりたいだろ?w
もちろん四輪でも良いけれども、鉄オタはわがままなので自走で勝手に撮影タイミングが取れないと話にならないw
慣れたらガイド込み?ご冗談をwww
気を使うだろ?w
眺望のいい撮影スポットをバイクで巡るわけだw
鉄オタならやりたいだろ?w
もちろん四輪でも良いけれども、鉄オタはわがままなので自走で勝手に撮影タイミングが取れないと話にならないw
慣れたらガイド込み?ご冗談をwww
気を使うだろ?w
219名無しの車窓から
2010/10/04(月) 18:12:55ID:b+j/4jhk220名無しの車窓から
2010/10/04(月) 22:50:43ID:hFA6lQ8s >218
ロシアへのバイクの持ち込み、或いは現地でのレンタルが可能かどうかがポイントになる。
前者は可能でもそれなりの費用かかるし、後者はそもそもそういう業者があるかどうか?
ソ連時代でも駐在員で自分の車持ってて自分で運転してた人は多々いるから
法規的な問題はたぶんないと思う。保証はしないけど。
最後の問題は撮影地までどうやってバイクで移動するか?
まさか列車で数日かかる区間の自走? それこそ「冒険旅行」の範疇に入ってしまうぞ。
陸送は請けてくれる業者あるかどうかわからんし。
手軽に考えるなら最寄り駅からタクシーチャーター
(タクシーの概念自体日本とかと違うが。要交渉、要ロシア語?)。
ロシア語ダメならガイド付きでの車チャーターが無難。
はたまた自由度がないけど公共交通機関利用か?
ネタっぽいけどマジレスしちまった。
ロシアへのバイクの持ち込み、或いは現地でのレンタルが可能かどうかがポイントになる。
前者は可能でもそれなりの費用かかるし、後者はそもそもそういう業者があるかどうか?
ソ連時代でも駐在員で自分の車持ってて自分で運転してた人は多々いるから
法規的な問題はたぶんないと思う。保証はしないけど。
最後の問題は撮影地までどうやってバイクで移動するか?
まさか列車で数日かかる区間の自走? それこそ「冒険旅行」の範疇に入ってしまうぞ。
陸送は請けてくれる業者あるかどうかわからんし。
手軽に考えるなら最寄り駅からタクシーチャーター
(タクシーの概念自体日本とかと違うが。要交渉、要ロシア語?)。
ロシア語ダメならガイド付きでの車チャーターが無難。
はたまた自由度がないけど公共交通機関利用か?
ネタっぽいけどマジレスしちまった。
221名無しの車窓から
2010/10/13(水) 05:39:42ID:PGSOYycs ロシアじゃなくて隣りのキタイスカヤだけど、京ロ合線で
白昼堂々(ダイヤ上の保守間合いで)1線塞いで保線重機が作業、
そこへ応援の作業員十数名がバイクで駆けつけてた。ワイルドだなぁ…
白昼堂々(ダイヤ上の保守間合いで)1線塞いで保線重機が作業、
そこへ応援の作業員十数名がバイクで駆けつけてた。ワイルドだなぁ…
222名無しの車窓から
2010/10/13(水) 11:27:25ID:Oha+VqFp キタイスカヤじゃ中国「街」になっちまうぜw
揚げ足スマソ
揚げ足スマソ
223名無しの車窓から
2010/12/09(木) 06:49:14ID:UapsL/wi 真冬のシベリア鉄道に乗った日本人の乗車体験記はないだろうか?
224名無しの車窓から
2010/12/09(木) 16:13:42ID:gyOqH250 北方領土は戻ってきません
それどころかロシアは、北海道をねらっている
それどころかロシアは、北海道をねらっている
225名無しの車窓から
2010/12/10(金) 00:14:57ID:d7EX4Lpf 北海道なんて地下資源はもうあまり残ってないのに何に使おうと?
226名無しの車窓から
2010/12/10(金) 01:38:52ID:nBMY4zAX いまどき不凍港狙いか?
227名無しの車窓から
2010/12/10(金) 20:33:07ID:TeCfa1wg 不凍港なら朝鮮半島制圧してチョンはシベリア送りにすればいいよ
228名無しの車窓から
2010/12/10(金) 21:34:51ID:iyuq70Su そして宗谷、間宮は海底トンネルで貫かれ、北海道からシベリアへ新幹線が開通するのだ。
その名は、シベリア超特急
その名は、シベリア超特急
229名無しの車窓から
2010/12/10(金) 21:45:16ID:d7EX4Lpf ゲージは?
230名無しの車窓から
2010/12/11(土) 01:56:46ID:Hnarb6V5 フリーゲージ
231名無しの車窓から
2010/12/11(土) 06:59:03ID:cbx0C8ad じゃあ200km/hを超すような高速は望めないね。
水行3日陸行10日だ…
水行3日陸行10日だ…
232名無しの車窓から
2010/12/17(金) 12:13:20ID:TgYHAw5W 13日か‥遠いな‥
233名無しの車窓から
2010/12/19(日) 22:23:06ID:eQu711vT 邪馬台国はロシアにでもあったのかぃ?
234名無しの車窓から
2010/12/25(土) 21:34:16ID:VaFV3rGL 人間は地球のガン細胞
235名無しの車窓から
2010/12/28(火) 16:03:33ID:j+Ye7eUA サプサンってシベリア鉄道に投入されてるの?
236名無しの車窓から
2010/12/29(水) 20:33:43ID:AafKd+A8 >235
されてないし、その予定も今のところない。
あと、高速電車の数日間ぶっとおし運用は
シーメンスも絶対に想定してないと思う。
シベリア鉄道(に限らずロシアの長距離は)は一日1〜2回機関車変えて
動力車の連続走行距離を伸ばさないようにしてる。
電気方式の違いもあるけど。未だに交直両用電機はほとんど導入されてないし。
(技術面というより、交直両用機のデメリットから避けてるんだと思う)
されてないし、その予定も今のところない。
あと、高速電車の数日間ぶっとおし運用は
シーメンスも絶対に想定してないと思う。
シベリア鉄道(に限らずロシアの長距離は)は一日1〜2回機関車変えて
動力車の連続走行距離を伸ばさないようにしてる。
電気方式の違いもあるけど。未だに交直両用電機はほとんど導入されてないし。
(技術面というより、交直両用機のデメリットから避けてるんだと思う)
237名無しの車窓から
2010/12/30(木) 16:07:02ID:/vBC9t2X いや、シベリア鉄道の全線走破ではなく、モスクワから2000kmくらいまでの区間でさ。
238名無しの車窓から
2010/12/31(金) 11:47:34ID:SsOFtTdK シベリア鉄道の全ての駅が知りたいけど資料がどこにもない。
知ってる人いますか?
知ってる人いますか?
239名無しの車窓から
2010/12/31(金) 21:42:05ID:kiRNQepH シベリア鉄道の一番西端はヘルシンキ中央駅だ、ってあるフィンランド人が言ってたけど、本当にそうなの。
フィンランドにっとては、シベリア鉄道とは東に行くランドブリッジルートのことだという意味で言ったのかな。
フィンランドにっとては、シベリア鉄道とは東に行くランドブリッジルートのことだという意味で言ったのかな。
240名無しの車窓から
2011/01/02(日) 02:00:17ID:IXIuDWdE 北京からシベリア鉄道でフランクフルト
まで行くにはどんなルートがあるんだろう?
高額になりそー
まで行くにはどんなルートがあるんだろう?
高額になりそー
241名無しの車窓から
2011/01/03(月) 14:42:59ID:T5V2X0JF >238
歩き方のシベリア鉄道編に乗ってる
後はまじめにロシア語サイトも読めば見つかる。
翻訳はgoogle使え。
歩き方のシベリア鉄道編に乗ってる
後はまじめにロシア語サイトも読めば見つかる。
翻訳はgoogle使え。
242名無しの車窓から
2011/01/20(木) 23:14:11ID:tcb3LEWa 世界の車窓からage
243名無しの車窓から
2011/01/27(木) 00:10:38ID:W7biv14P ハバロフスクにも国電走ってるんだな。
3-3人掛けなの知らなかった…
3-3人掛けなの知らなかった…
244名無しの車窓から
2011/01/27(木) 00:31:59ID:4he/uqy3 ロシアは知られざる電車大国
245名無しの車窓から
2011/01/27(木) 07:19:52ID:1ZsgFuJy そうなのか。俺も知らんかった。
246名無しの車窓から
2011/01/27(木) 22:05:44ID:AdWbpKA6 エレクトリーチカっていいますな。
ロシアは電化率高いし。
ロシアは電化率高いし。
247名無しの車窓から
2011/02/03(木) 21:13:46ID:Wp2D0DEW 日本語の「電車」って意味に凄く近いよね、エレクトリーチカってロシア語。
例えば英語だと「電車」にあたる言葉が思いつかんのよ。
EMUはどっちかというと専門用語、でもTrainじゃ「列車」も含んでしまうし。
例えば英語だと「電車」にあたる言葉が思いつかんのよ。
EMUはどっちかというと専門用語、でもTrainじゃ「列車」も含んでしまうし。
248名無しの車窓から
2011/02/12(土) 15:33:27ID:07vJjWeQ249名無しの車窓から
2011/02/14(月) 14:05:37ID:7aVSfUjm ロシア
〜シベリア鉄道・大陸横断の旅〜
2011年1月18日〜2011年4月17日放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/russia/index.html
撮影日記
http://www.tv-asahi.co.jp/train/diary/
〜シベリア鉄道・大陸横断の旅〜
2011年1月18日〜2011年4月17日放送予定
http://www.tv-asahi.co.jp/train/contents/russia/index.html
撮影日記
http://www.tv-asahi.co.jp/train/diary/
250名無しの車窓から
2011/02/20(日) 21:56:24.86ID:gNw7iXw/ ウラジオーハバロフスクは現在列車は夜行列車のみ。高速化して昼間特急が出来れば便利かも。
しかし、カーブも多いので振り子式特急電車が必要。
寝台列車にしろ特急電車にしろロシアの鉄道車両規格は大きいのでバリエーションや空間に余裕の
持った設計が出来そうだ。
しかし、カーブも多いので振り子式特急電車が必要。
寝台列車にしろ特急電車にしろロシアの鉄道車両規格は大きいのでバリエーションや空間に余裕の
持った設計が出来そうだ。
251名無しの車窓から
2011/02/24(木) 00:17:28.11ID:enQi3qRI 貨物が主なのか…
252名無しの車窓から
2011/02/24(木) 10:37:42.37ID:M27VBAn5 ロシアはウラル以西に引っ込め!
樺太と千島は日本に、外満州は中国に、
モンゴルその他諸国に返すべき土地もあるな!
樺太と千島は日本に、外満州は中国に、
モンゴルその他諸国に返すべき土地もあるな!
253名無しの車窓から
2011/02/24(木) 20:52:48.44ID:J3G0n91h Russian Railways
#45 「ウラジオストク発 ロシア横断1万キロ」
#46 「世界遺産バイカル湖を目指す」
#47 「ウラル山脈を越えて」
#48 「ロシアの夢列車 モスクワへ」
#49 「モスクワ発サンクトペテルブルク行」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/16
#45 「ウラジオストク発 ロシア横断1万キロ」
#46 「世界遺産バイカル湖を目指す」
#47 「ウラル山脈を越えて」
#48 「ロシアの夢列車 モスクワへ」
#49 「モスクワ発サンクトペテルブルク行」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1295572942/16
254名無しの車窓から
2011/02/25(金) 04:43:39.27ID:N6Ta8eKt ◆シベリア鉄道9300キロを行く
【Part-1:変貌の極東ロシアを巡って】
【Part-2:碧き瞳バイカルに沿って】
【Part-3:ウラル山脈を越えて】
【Part-4:ヨーロッパロシアを進んで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171082178/136
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/column/siberia01.html
【Part-1:変貌の極東ロシアを巡って】
【Part-2:碧き瞳バイカルに沿って】
【Part-3:ウラル山脈を越えて】
【Part-4:ヨーロッパロシアを進んで】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171082178/136
http://www.wowow.co.jp/documentary/railway/column/siberia01.html
255名無しの車窓から
2011/02/27(日) 16:24:58.34ID:gwiR+HCT チタ〜ハバロフスク間の「2大トンネル」って何処と何処にありますか?
256名無しの車窓から
2011/03/01(火) 12:01:36.25ID:e1FvBCk9257名無しの車窓から
2011/03/23(水) 17:57:39.92ID:i8uCvW1f 「あなたの荒野ってどこにあるの?」
258名無しの車窓から
2011/03/27(日) 22:17:51.82ID:RxK4Lz/F BS世界夢列車に乗って#45「ウラジオストク発 ロシア横断1万キロ」の挿入歌を教えてください。
259名無しの車窓から
2011/04/10(日) 20:53:22.87ID:hUK3PUzN 世界イッテQで、イモトが乗車中。
260名無しの車窓から
2011/04/26(火) 02:11:29.39ID:1MXallex 短距離でいいから乗ってみたい。
261名無しの車窓から
2011/05/11(水) 05:24:49.28ID:83ACWAsV 短距離でも乗りさえすれば「乗った」と言い張れる品。
262 粕E法帖【Lv=15,xxxPT】
2011/06/22(水) 11:18:31.36ID:30J0fRyS te
263 【東電 82.6 %】
2011/07/14(木) 14:26:54.65ID:yseq+4gs h
264名無しの車窓から
2011/07/15(金) 04:34:12.96ID:E6wel7W8 シベ鉄の食堂車 高くない? 駅でカルトーシカ 10Pなのに
食堂車の定食 300P うーんぼられたか??
モスクワの物価も良くわからん??インチキ警官罰金って100$吹っかけて
来るし 1000ウオン渡したら 納得して どっか行ったが。。。
食堂車の定食 300P うーんぼられたか??
モスクワの物価も良くわからん??インチキ警官罰金って100$吹っかけて
来るし 1000ウオン渡したら 納得して どっか行ったが。。。
265名無しの車窓から
2011/07/25(月) 20:28:39.40ID:hrvB+UX1 ウラジオストク−ハバロフスクは都市人口少ないから高速化工事のメリットなし
ロサンゼルス−サンフランシスコくらいの人口でないと
寒冷地対応のリニアモーターカーはできないか?
ロサンゼルス−サンフランシスコくらいの人口でないと
寒冷地対応のリニアモーターカーはできないか?
266名無しの車窓から
2011/07/28(木) 10:21:15.27ID:g2IfMAZv 札幌〜千歳にリニア!を目論んで、積雪シーズンに
軌道の曝露試験みたいなのをやってた記憶あり。
10年以上前。結果は知らん。
軌道の曝露試験みたいなのをやってた記憶あり。
10年以上前。結果は知らん。
267名無しの車窓から
2011/07/31(日) 10:31:34.08ID:8NlwjoUq 全区間、シェルターで覆えばOK
269名無しの車窓から
2011/08/22(月) 12:43:19.37ID:Xn6B4yeb サハリンとベーリング海峡にトンネル掘れば、
鉄路でアメリカへゆける
鉄路でアメリカへゆける
270名無しの車窓から
2011/08/25(木) 22:04:59.36ID:7lSmh/1r その途中に計画すら無いってぇんだから露にさえ見放されてるんだな
271名無しの車窓から
2011/08/26(金) 18:33:59.98ID:sb915fhx 鉄道の建設・維持するには環境が厳しすぎじゃね、流石に。
272名無しの車窓から
2011/08/27(土) 03:24:52.82ID:Ss8GwDrR BAM鉄道乗ったことある人 いらっしゃいますか?
この冬乗りたいと 思いますが。。。
この冬乗りたいと 思いますが。。。
273名無しの車窓から
2011/08/27(土) 21:56:44.01ID:3yiVHRTS 【インフラ開発】ロシアの大規模プロジェクト始動--シベリアと北アメリカを繋ぐ大陸横断鉄道(Slashdot) [08/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314346306/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314346306/
274名無しの車窓から
2011/08/29(月) 12:13:33.66ID:8/vEeciG275名無しの車窓から
2011/09/02(金) 20:00:45.97ID:t3Ct6v5z シベリア鉄道って実際に乗ってみたら、釧路〜根室みたいな
原生林ばかりの景色が何日も続いて、強烈に退屈しそうだな。
原生林ばかりの景色が何日も続いて、強烈に退屈しそうだな。
276名無しの車窓から
2011/09/03(土) 00:18:15.62ID:FzpV/0e5277名無しの車窓から
2011/09/03(土) 08:23:31.92ID:4N9kfKQE それに楽しいロシア人が乗っている
280名無しの車窓から
2011/09/11(日) 17:22:01.47ID:9Nwea06z Электричкаでウラジオストックから
モスクワまでキセルできるかな。
モスクワまでキセルできるかな。
281名無しの車窓から
2011/09/11(日) 17:45:19.24ID:c6HXKGT1 無理。
282名無しの車窓から
2011/09/11(日) 23:06:09.84ID:RXe5x7uqHA v
q、
283名無しの車窓から
2011/09/12(月) 00:30:21.31ID:SYTMBmAi 903列車で 裏塩-モス移動したことある人居ますか?
284名無しの車窓から
2011/09/12(月) 10:10:26.20ID:tpyi4D+f ウラジオからイルツーツクまでならいるかも。
それ以西は旅情がなくてそれほど面白く無いという説もあるよ。
それ以西は旅情がなくてそれほど面白く無いという説もあるよ。
285名無しの車窓から
2011/09/13(火) 03:28:03.88ID:e+Bhy+MP 903列車は ロシア号の147時間運転に比べ 214時間 時刻表見ても
大きな駅で 3.4時間寝てるみたいなので 一回乗車したいと思いました。
ボストーク号は 何回か乗ってますが…
あと キエフ-裏塩も 凄い距離走るなー でも時間で言えば
903レの方が上かと。
大きな駅で 3.4時間寝てるみたいなので 一回乗車したいと思いました。
ボストーク号は 何回か乗ってますが…
あと キエフ-裏塩も 凄い距離走るなー でも時間で言えば
903レの方が上かと。
286名無しの車窓から
2011/09/14(水) 00:55:47.86ID:xhfwzJF6 日本人墓地行ったことある?
287名無しの車窓から
2011/09/16(金) 23:07:35.41ID:lFCpXWMw http://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
誰か主要駅だけじゃなく全駅にしてください。(;ω;`)
誰か主要駅だけじゃなく全駅にしてください。(;ω;`)
290名無しの車窓から
2011/09/21(水) 20:13:46.06ID:elpfWiLT ああ
エコノミー症候群予防にコサックもな
エコノミー症候群予防にコサックもな
291名無しの車窓から
2011/09/22(木) 09:26:29.46ID:xvsLU8Hy 食堂車のメニューは最近どうなっている?
292名無しの車窓から
2011/09/23(金) 03:07:51.06ID:W1SYr4B4 >289
毎日 カルトーシカだよ ピロシキも具はカルトーシカ
>291
19列車の食堂車は やる気無しだったよ ハンバーグ サラダ 黒パン
スープ@生温い 中国餐車の飯屋は メニュー豊富だが
毎日 カルトーシカだよ ピロシキも具はカルトーシカ
>291
19列車の食堂車は やる気無しだったよ ハンバーグ サラダ 黒パン
スープ@生温い 中国餐車の飯屋は メニュー豊富だが
293ムーンライトながら
2011/09/26(月) 00:39:14.46ID:yVa2g2A3 シベリア鉄道では新型客車の増備が続いているから、旧ソ連時代からのボロを捻出して米国(中西部および西北部)およびカナダの鉄道に転用すべき。
294名無しの車窓から
2011/09/26(月) 04:31:28.03ID:7Zd1Lkqv team1520って何?
295名無しの車窓から
2011/09/26(月) 08:54:43.37ID:CoTdja4+296名無しの車窓から
2011/09/26(月) 18:09:26.89ID:jflecBeS むしろ黒パンから離れる日(ロシア出国日)に未練タラタラになる。
297ムーンライトながら
2011/09/27(火) 01:27:16.00ID:per23TCc298名無しの車窓から
2011/09/27(火) 03:57:53.02ID:8uNbXWea 曲線半径に関していえば、アメリカの大動脈にもR300級があちこちあるからほとんど関係ないな。
299名無しの車窓から
2011/09/28(水) 03:45:55.52ID:+rK5vMvJ 黒パン確かにおいしいよなー 2斤買って乗り込んだが、黒パン見た目
より 重い。 あとお世話になるのが ぺヤング見たいな四角い
韓国製インスタントラーメン 何故四角いのか疑問
食堂車のメニューって 美味しそうなものある?
ロシア語わからないから 何時も出されるもの適当に食ってるが。。
より 重い。 あとお世話になるのが ぺヤング見たいな四角い
韓国製インスタントラーメン 何故四角いのか疑問
食堂車のメニューって 美味しそうなものある?
ロシア語わからないから 何時も出されるもの適当に食ってるが。。
301名無しの車窓から
2011/09/28(水) 17:26:52.07ID:e+EDQOPA >300
中国語は少し。。 英語駄目 言葉わからなくても、以外に
ふらふらできるよ。言葉より重要なのが仕組み システムと思います。
例えば 列車の乗り方、切符の買い方など
列車はモスクワ時間で動いてるとか カッサは何番窓口何処方面とか
初めてモスクワ行った時は地下鉄乗り換え通路わからなく すごく迷った
仕組みがわかれば まあ それなりに没問題
ビザも1年ビザが5万で代理取得してくれるし 便利ですよ
中国語は少し。。 英語駄目 言葉わからなくても、以外に
ふらふらできるよ。言葉より重要なのが仕組み システムと思います。
例えば 列車の乗り方、切符の買い方など
列車はモスクワ時間で動いてるとか カッサは何番窓口何処方面とか
初めてモスクワ行った時は地下鉄乗り換え通路わからなく すごく迷った
仕組みがわかれば まあ それなりに没問題
ビザも1年ビザが5万で代理取得してくれるし 便利ですよ
303名無しの車窓から
2011/09/28(水) 20:12:19.47ID:7K+Xqzh7 英会話はできるんだが、英語だけでは乗車は厳しいか?
やはりロシア語必須かな?
あと、食堂車以外で食事を入手できる機会はあるの?
長時間停車中に食い物買えるチャンスということだけど。
やはりロシア語必須かな?
あと、食堂車以外で食事を入手できる機会はあるの?
長時間停車中に食い物買えるチャンスということだけど。
304名無しの車窓から
2011/09/29(木) 00:14:33.81ID:ffrGXshT 女の一人旅は危ないらしいな
ネオナチもそうだが普通に女一人はあぶないんだよな
ネオナチもそうだが普通に女一人はあぶないんだよな
305名無しの車窓から
2011/09/29(木) 02:14:15.02ID:gccdxQC4 301 だが 英語はまあ 喋れたほうが便利かな?とゆう程度
国境とか税関、ホテルはたいてい英語喋れる人居るから。。
ロシアはやっぱり悪徳警察官をいかに交すかに掛かると思う。
なにかに付けて 金たかってくるから。。。勿論ロシア語で
シベリア鉄道は やっぱ日本人にとって 中々攻めにくい所
学生は時間あるでも金が無い
社会人は金ある 時間無い
引退後 金ある 時間ある 身体が動かない
行ける時に逝った方が良いよー
>303
食堂車以外の食料調達は 停車時間に色々買えるよ。
水餃子とか、じゃがいも、アイスクリーム、パンなど
おばさんが乗降口に売りに来るか、駅の売店で
色々売ってるから、日本の鉄道みたいに
兵糧攻めにはならないから…
冬行ったときは 満州里でアイスクリーム1箱買って
デッキにぶら下げたら天然冷凍庫でモスクワまで
溶けないから。 まあロシアは ネオナチと
警察官が やばいかな…
国境とか税関、ホテルはたいてい英語喋れる人居るから。。
ロシアはやっぱり悪徳警察官をいかに交すかに掛かると思う。
なにかに付けて 金たかってくるから。。。勿論ロシア語で
シベリア鉄道は やっぱ日本人にとって 中々攻めにくい所
学生は時間あるでも金が無い
社会人は金ある 時間無い
引退後 金ある 時間ある 身体が動かない
行ける時に逝った方が良いよー
>303
食堂車以外の食料調達は 停車時間に色々買えるよ。
水餃子とか、じゃがいも、アイスクリーム、パンなど
おばさんが乗降口に売りに来るか、駅の売店で
色々売ってるから、日本の鉄道みたいに
兵糧攻めにはならないから…
冬行ったときは 満州里でアイスクリーム1箱買って
デッキにぶら下げたら天然冷凍庫でモスクワまで
溶けないから。 まあロシアは ネオナチと
警察官が やばいかな…
306名無しの車窓から
2011/09/29(木) 09:59:41.88ID:xCUSW1fh ロシアはビザが面倒くさいよな。
ビザ無し、あるいはビザがもっと簡略化したものだったら、
ロシアに行こうかなと考える人も増えるはずなんだがな。
稚内〜サハリンの船ももっとお客がいただろうに。
ビザ無し、あるいはビザがもっと簡略化したものだったら、
ロシアに行こうかなと考える人も増えるはずなんだがな。
稚内〜サハリンの船ももっとお客がいただろうに。
307名無しの車窓から
2011/10/01(土) 20:25:31.05ID:d1mZjhl1 ビザより 滞在登録が。。。 あと悪徳警官
この2点無ければ それなりに 楽しい国だが 俺は
BЛシリーズの機関車好きだが 何せ馬鹿でかい。
この2点無ければ それなりに 楽しい国だが 俺は
BЛシリーズの機関車好きだが 何せ馬鹿でかい。
308名無しの車窓から
2011/10/01(土) 20:58:18.48ID:dbsQD2UL 宮脇俊三さんは
横浜から船でナホトカに着いて鉄道に乗り換えているんだが
伏木かどこかから船で沿海州に着いて、そこで鉄道に乗り換えることは可能なのだろうか?
横浜から船でナホトカに着いて鉄道に乗り換えているんだが
伏木かどこかから船で沿海州に着いて、そこで鉄道に乗り換えることは可能なのだろうか?
309名無しの車窓から
2011/10/02(日) 11:15:17.69ID:ZK5dvFOz いま、日本から沿海州に行く定期航路は境港からだけ? 健在?
あったところで便数も少ないし、往復とも Donghae に寄らされるw
あったところで便数も少ないし、往復とも Donghae に寄らされるw
310名無しの車窓から
2011/10/03(月) 00:36:23.57ID:rH4EmjR9 境港からはまだある。
ただ、韓国の船だし宮脇先生が味わったようなロシアテイストな船旅はできない。
素直にウラジオストクまでは空路で十分な気が。
ただ、韓国の船だし宮脇先生が味わったようなロシアテイストな船旅はできない。
素直にウラジオストクまでは空路で十分な気が。
311名無しの車窓から
2011/10/03(月) 06:28:22.94ID:72g87siX まあそうだが、一度は国際航路で船旅をしてみたい。
国際列車にも乗りたい。
国際列車にも乗りたい。
312310
2011/10/05(水) 21:52:27.40ID:PXP+Ieli313名無しの車窓から
2011/10/06(木) 00:15:20.41ID:NYlizQwO イースタンドリームの中では1ドル=100円=10000ウォンという素敵なレートで買い物されられる。外貨用意を忘れずに。
あとウラジオ着は時間が結構ええかげんなので余裕を持って計画立てたほうがいいよ。
先月行ったけど下船時刻が19時とかなったら即日出発だとウラジオ見て回る時間があまりない。
それとSIMカードほしいなら使えるエリア確認して。沿海州でしか使えん会社もあるから。
あとウラジオ着は時間が結構ええかげんなので余裕を持って計画立てたほうがいいよ。
先月行ったけど下船時刻が19時とかなったら即日出発だとウラジオ見て回る時間があまりない。
それとSIMカードほしいなら使えるエリア確認して。沿海州でしか使えん会社もあるから。
314名無しの車窓から
2011/10/10(月) 02:21:12.97ID:X6s/mnE6 このなかで 53列車乗ったヤシいる?
315名無しの車窓から
2011/10/19(水) 00:35:55.71ID:7ToVyK2J >>314
残念ながらない。
旅行記も、ハリコフ時代含め日本語どころか英語も見つからなかった。対向列車からの写真を
何枚か見つけた(確かに青と黄色のウクライナ車だった)
オレンブルク通過するから、カザフスタンのビザとロシアビザの扱いに不安があったりして
(必要、不要の2説ある)そのあたりも非CIS国民のハードルを上げている気がする。
時間あるなら乗ってきてくれ。
残念ながらない。
旅行記も、ハリコフ時代含め日本語どころか英語も見つからなかった。対向列車からの写真を
何枚か見つけた(確かに青と黄色のウクライナ車だった)
オレンブルク通過するから、カザフスタンのビザとロシアビザの扱いに不安があったりして
(必要、不要の2説ある)そのあたりも非CIS国民のハードルを上げている気がする。
時間あるなら乗ってきてくれ。
316名無しの車窓から
2011/10/28(金) 01:56:53.63ID:MdhMF97w ダリにレーチェンスクの軽便良いよ。
さて、見果てぬ夢、キセルで行くエレクトリーチカの旅で大陸横断したいものだ。
それでビザさえあれば、たとえばワレリアン・ポポフ号のオーナーは誰でも乗せるというから
何とかなると思う。俺は昔敦賀から出国した。入管の人が困った顔したのが可笑しかった。
さて、見果てぬ夢、キセルで行くエレクトリーチカの旅で大陸横断したいものだ。
それでビザさえあれば、たとえばワレリアン・ポポフ号のオーナーは誰でも乗せるというから
何とかなると思う。俺は昔敦賀から出国した。入管の人が困った顔したのが可笑しかった。
317名無しの車窓から
2011/10/29(土) 22:09:03.75ID:xX3ZWjbj ガキの頃、子ども会で見た映画「小さい逃亡者」を思い出しました。
不法な乗車がバレたらどうなるのだろう?と幼心に心配しました。
不法な乗車がバレたらどうなるのだろう?と幼心に心配しました。
318名無しの車窓から
2011/10/30(日) 10:12:00.91ID:M7fLN7im エリツィン元大統領は回顧録で「列車の屋根に乗って旅をした」とか書いてたな。
本当かどうかは知らんが。
本当かどうかは知らんが。
319名無しの車窓から
2011/11/02(水) 16:22:05.00ID:2metZUW3 シベリア鉄道接続線の呼び方が分からない。路線の経由地が日本語で一般情報化されていない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
http://www.transsib.ru/Map/transsib-passenger.gif
・シベリア鉄道(モスクワ〜ウラジオストク間)
・第二シベリア鉄道(タイシェト〜ガバニ間)
中国・北朝鮮方面路線は下記の路線図で合ってるの?ヴォストーク号などといいう列車名はあるが経由路線名・経由駅が地図上で不明なんですけれども。
http://railway.org.cn/special/index.html
京義線?東海線?どこのこと?
トルキスタン・シベリア鉄道ともなると、名前だけしか出ない。
列車ごとに時刻表らしきものは分散して存在するが、ダイヤグラムって何?って世界。これでいいのか???
乗ってみなけりゃ経由が分からないミステリー列車の世界ですか?
朝鮮民主主義人民共和国の鉄道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93
福岡・下関-ソウル間の鉄道連絡線の情報は日本国内でも一般化してきたようだが、その先が分かりにくい。
ソウルの国際間調整能力の低さが悪いんだろうな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
http://wikitravel.org/ja/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
http://www.transsib.ru/Map/transsib-passenger.gif
・シベリア鉄道(モスクワ〜ウラジオストク間)
・第二シベリア鉄道(タイシェト〜ガバニ間)
中国・北朝鮮方面路線は下記の路線図で合ってるの?ヴォストーク号などといいう列車名はあるが経由路線名・経由駅が地図上で不明なんですけれども。
http://railway.org.cn/special/index.html
京義線?東海線?どこのこと?
トルキスタン・シベリア鉄道ともなると、名前だけしか出ない。
列車ごとに時刻表らしきものは分散して存在するが、ダイヤグラムって何?って世界。これでいいのか???
乗ってみなけりゃ経由が分からないミステリー列車の世界ですか?
朝鮮民主主義人民共和国の鉄道
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93
福岡・下関-ソウル間の鉄道連絡線の情報は日本国内でも一般化してきたようだが、その先が分かりにくい。
ソウルの国際間調整能力の低さが悪いんだろうな。
320名無しの車窓から
2011/11/02(水) 20:14:42.13ID:2metZUW3 シベリア鉄道の話題では、軍国と朝鮮人気質に要注意。
情報の開示請求に対し、内外の原理主義者が出没しやすいようで、おかしな言動を誘発するようだ。
「軍事境界線を厳守せよ」「半島は戦時国である」という命令体質なのだろう。
外務省・北朝鮮 | North Korea > 感染・スポット・危険情報
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=35
>北朝鮮に対する渡航情報(危険情報)の発出
>1.10月9日、北朝鮮は核実験を実施した旨発表しました。また、同日我が国気象庁は通常の自然地震の波形とは異なる地震波を探知しました。
親米原理主義食においては半島旅行情勢は「無視が原則」となっている。
国家に保護される保証がない。むしろ旅行者に被害者が出ると紛争案件と目されるために時期が重要となる。
(ただし、ほとんどがどちらかからのスパイ容疑レベルであり、報道により軍事擁護情報で煽られる危険性がある。)
・・・サッカーの予選ってどうなるの?
「個人行動を行ったとしても南アフリカよりも安全ではないのか?」
と目されるわけだが。
情報の開示請求に対し、内外の原理主義者が出没しやすいようで、おかしな言動を誘発するようだ。
「軍事境界線を厳守せよ」「半島は戦時国である」という命令体質なのだろう。
外務省・北朝鮮 | North Korea > 感染・スポット・危険情報
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo.asp?id=35
>北朝鮮に対する渡航情報(危険情報)の発出
>1.10月9日、北朝鮮は核実験を実施した旨発表しました。また、同日我が国気象庁は通常の自然地震の波形とは異なる地震波を探知しました。
親米原理主義食においては半島旅行情勢は「無視が原則」となっている。
国家に保護される保証がない。むしろ旅行者に被害者が出ると紛争案件と目されるために時期が重要となる。
(ただし、ほとんどがどちらかからのスパイ容疑レベルであり、報道により軍事擁護情報で煽られる危険性がある。)
・・・サッカーの予選ってどうなるの?
「個人行動を行ったとしても南アフリカよりも安全ではないのか?」
と目されるわけだが。
321名無しの車窓から
2011/11/02(水) 20:27:58.82ID:2metZUW3 周辺流行情報の開示が少ないのにロシアが中国東北部との国境付近にボストチヌイ宇宙基地を新設したというニュースを出したのが悪い。
相変わらず秘密主義エリアであるという背景がもろ分かりではないか?
相変わらず秘密主義エリアであるという背景がもろ分かりではないか?
322名無しの車窓から
2011/11/02(水) 20:39:04.90ID:2metZUW3 韓国と北朝鮮の国境には国境の駅が設備のみあるらしいな。
http://kawa-taku.seesaa.net/article/184355737.html
お前ら軍国なんて、あきらめて北京まで空路で飛べってこった。
http://kawa-taku.seesaa.net/article/184355737.html
お前ら軍国なんて、あきらめて北京まで空路で飛べってこった。
323名無しの車窓から
2011/11/13(日) 15:50:09.30ID:6IkS6dPE >>323
北朝鮮がどうにかなれば釜山からリスボンまで鉄路でいけるもんだな。すげえ。
北朝鮮がどうにかなれば釜山からリスボンまで鉄路でいけるもんだな。すげえ。
324名無しの車窓から
2011/11/14(月) 01:20:13.36ID:ORgnr+3O この冬シベ鉄シバいて来るわ 裏塩-モス 917か945レに乗りたいが
郵便 荷物と 書いてあるが乗れるのかな?RZDのサイトで検索したら
一様時間は出てくるが。。 まあ 駅行って ぶっつけ本番で
買ってみるわ 239レ以外に早いな 停車駅で飯シバく
時間無いし。。。
郵便 荷物と 書いてあるが乗れるのかな?RZDのサイトで検索したら
一様時間は出てくるが。。 まあ 駅行って ぶっつけ本番で
買ってみるわ 239レ以外に早いな 停車駅で飯シバく
時間無いし。。。
325名無しの車窓から
2011/11/14(月) 12:40:26.60ID:DE5fnuCl326名無しの車窓から
2011/11/14(月) 12:44:42.94ID:DE5fnuCl327名無しの車窓から
2011/11/14(月) 12:48:55.83ID:Alg4zXHC328名無しの車窓から
2011/11/14(月) 15:19:05.66ID:gXcoTXDe329名無しの車窓から
2011/11/14(月) 17:02:47.03ID:bDJqKqW3 3〜4月に考えていたのですが、きついというのは
町に出た時の防寒とかがきついってことでしょうか?
諦めて夏にしたほうがいいのかな
町に出た時の防寒とかがきついってことでしょうか?
諦めて夏にしたほうがいいのかな
330名無しの車窓から
2011/11/16(水) 09:52:36.20ID:AlGny+af331名無しの車窓から
2011/11/18(金) 14:48:20.88ID:V1Ug5GBY なるほど・・外に出た時のことをすっかり忘れてた
列車内が暖かくても外が登山服必要になるレベルだと怖いな
行くとしたら4月がベターかと思ってましたた
(連休と繋げやすいから)
3月のほうが航空券が微妙に安いから
どうしようか悩んでたけど4月だな。。
列車内が暖かくても外が登山服必要になるレベルだと怖いな
行くとしたら4月がベターかと思ってましたた
(連休と繋げやすいから)
3月のほうが航空券が微妙に安いから
どうしようか悩んでたけど4月だな。。
332名無しの車窓から
2011/11/21(月) 02:16:18.44ID:5W4tTH/J http://www.railwaygazette.com/nc/news/single-view/view/trans-siberian-handbook-2.html
この本、改訂前でも、読んだことある人いますか?
この本、改訂前でも、読んだことある人いますか?
333名無しの車窓から
2011/11/25(金) 15:20:43.34ID:u50xLdHk 未読
334名無しの車窓から
2011/11/30(水) 23:15:40.21ID:FzBNScv5 スゲ! 与謝野晶子、シベリア鉄道で鉄幹を追ってパリに行ってたんだ。
335名無しの車窓から
2011/12/02(金) 11:20:18.92ID:OzMlIFLy 「世界最悪の鉄道旅行 ユーラシア横断2万キロ」下川裕治著
http://netallica.yahoo.co.jp/news/242526
ユーラシア大陸の東端から西端まで鉄道にこだわり旅した紀行エッセー。
出発は、サハリン対岸にあるソビエツカヤ・ガバニ操車場駅。トルコとアルメニア間を結ぶ国際列車は運行停止中だが
見切り発車した旅は、まずは時速40キロにも満たないスピードで2泊3日かけてウラジオストク駅を目指す。中国では切符どころか
マックでコーヒー1杯買うにも死に物狂い、そしてコーカサスでは先行の貨物列車が爆弾テロに遭遇してUターンを余儀なくされる。
15の国境を越え、ポルトガルのカスカイス駅にたどり着くまで、トラブル続きの旅が異国情緒を満喫させてくれる。(新潮社 710円)
(日刊ゲンダイ2011年11月29日掲載)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/242526
ユーラシア大陸の東端から西端まで鉄道にこだわり旅した紀行エッセー。
出発は、サハリン対岸にあるソビエツカヤ・ガバニ操車場駅。トルコとアルメニア間を結ぶ国際列車は運行停止中だが
見切り発車した旅は、まずは時速40キロにも満たないスピードで2泊3日かけてウラジオストク駅を目指す。中国では切符どころか
マックでコーヒー1杯買うにも死に物狂い、そしてコーカサスでは先行の貨物列車が爆弾テロに遭遇してUターンを余儀なくされる。
15の国境を越え、ポルトガルのカスカイス駅にたどり着くまで、トラブル続きの旅が異国情緒を満喫させてくれる。(新潮社 710円)
(日刊ゲンダイ2011年11月29日掲載)
336名無しの車窓から
2011/12/03(土) 09:39:31.15ID:dg3eW6a+ ソビエツカヤ・ガバニ操車場駅www
337名無しの車窓から
2011/12/03(土) 09:42:47.64ID:vWNUnhf7 その本まったく面白くなかったな
338名無しの車窓から
2011/12/04(日) 10:46:30.75ID:jGYNNQfR 旧東清鉄道って今なんていう路線名になってるの?
中国側はウィキペディアを見ればわかるが、ロシア側は全く言及されていない。
中国側はウィキペディアを見ればわかるが、ロシア側は全く言及されていない。
339名無しの車窓から
2011/12/04(日) 12:46:51.18ID:lPvNvDTD >>338
そもそもロシアってひとつひとつの路線に名前付けてるのかなあ?
ロシアの鉄道路線地図を持ってるけど細かく路線名は載ってないよ。
国鉄時代の日本で言う、「部」に相当する(と思われる)名称なら載ってるけど。
そもそもロシアってひとつひとつの路線に名前付けてるのかなあ?
ロシアの鉄道路線地図を持ってるけど細かく路線名は載ってないよ。
国鉄時代の日本で言う、「部」に相当する(と思われる)名称なら載ってるけど。
340名無しの車窓から
2011/12/05(月) 07:24:53.53ID:uTi1nxHl 十月鉄道とか、あるよな。
それって個別の路線じゃなくて地域にある全体の路線の名前?
それって個別の路線じゃなくて地域にある全体の路線の名前?
341名無しの車窓から
2011/12/05(月) 11:50:03.12ID:ZEXd9oDn 十月鉄道 ← 名前がかっこいい
342名無しの車窓から
2011/12/05(月) 12:24:46.02ID:yxRj+RPL ロシアの名称はかっこいい
中二心をくすぐる
中二心をくすぐる
343339
2011/12/05(月) 12:44:53.59ID:YUrut9dG344名無しの車窓から
2011/12/05(月) 19:17:39.97ID:fpnAT+8I 流れぶった切ってスマンが、今ウラジオストックからモスクワまで乗ったら値段いくらなの?
一週間乗りっぱなしっていくら鉄ヲタでもツラくない?
一週間乗りっぱなしっていくら鉄ヲタでもツラくない?
345名無しの車窓から
2011/12/06(火) 03:03:11.79ID:9Sd7dPjI ↑ 2等で2万ルーブルぐらい@去年価格
ちなみに 北京-モスクワは 4500元
モスクワ-パリ 333ユーロ 也
別にしんどくない むしろ 日本で新感染乗るほうが しんどい
3時間座っているのが どうも… 2等なら 4人部屋で 乗ったら
お茶シバキながら ジャージ姿で だらだら 乗ってるから
苦痛じゃないよ
ちなみに 北京-モスクワは 4500元
モスクワ-パリ 333ユーロ 也
別にしんどくない むしろ 日本で新感染乗るほうが しんどい
3時間座っているのが どうも… 2等なら 4人部屋で 乗ったら
お茶シバキながら ジャージ姿で だらだら 乗ってるから
苦痛じゃないよ
346名無しの車窓から
2011/12/06(火) 07:42:21.26ID:1y44IJsr347名無しの車窓から
2011/12/06(火) 13:00:40.33ID:wTf7W2VX 345です。
車内は 3等 開放寝台(日本のB寝台かな?)は日本のB寝台ぐらい。
広軌だからベッドが、日本は枕木方向にベッド2つだがロシアは更に
レール方向(通路)に ベットがあり ベッド3組で1つの
区画となります。
2等なら 4人コンパートメントで 上段の寝台でも天井まで1メートル
ぐらいはあるからベッドの上に座り本は読める。
モスクワから発車する ヨーロッパ方面の列車は車両が小ぶりなので
やや 圧迫感あるがコンパートメント車内は ゆっくりできる
それに ガラガラだから 大体は 1コンパートメント 1人状態
車内は 3等 開放寝台(日本のB寝台かな?)は日本のB寝台ぐらい。
広軌だからベッドが、日本は枕木方向にベッド2つだがロシアは更に
レール方向(通路)に ベットがあり ベッド3組で1つの
区画となります。
2等なら 4人コンパートメントで 上段の寝台でも天井まで1メートル
ぐらいはあるからベッドの上に座り本は読める。
モスクワから発車する ヨーロッパ方面の列車は車両が小ぶりなので
やや 圧迫感あるがコンパートメント車内は ゆっくりできる
それに ガラガラだから 大体は 1コンパートメント 1人状態
348名無しの車窓から
2011/12/06(火) 19:33:06.85ID:VKKgQhyK349名無しの車窓から
2011/12/07(水) 00:25:44.22ID:LYRq5Zrr ヤバかろうが残るだろww
350名無しの車窓から
2011/12/16(金) 01:48:40.73ID:Qp/lznSv352名無しの車窓から
2011/12/18(日) 18:58:14.94ID:GRlkbFuu しべ鉄 運賃 わかった
1レ ロシア号 1等35500p 2等15900p 3等8760p
239レ 2等19700p 3等8750p
1レ ロシア号 1等35500p 2等15900p 3等8760p
239レ 2等19700p 3等8750p
353名無しの車窓から
2011/12/19(月) 00:38:29.19ID:6vpWu2yJ ↑訂正
239レ 3等5961p
239レ 3等5961p
354名無しの車窓から
2011/12/21(水) 15:01:45.39ID:bux2yRC/ >>352
ロシア号二等で四万円弱ってことは
十五年ほど前に乗った時と値段が変わってないな・・・
と思ったが、当時は外国人料金があったから倍くらいになったのか。
あと、239レってずっとロシア号と抜きつ抜かれつして走ってる快速のこと?
ロシア号二等で四万円弱ってことは
十五年ほど前に乗った時と値段が変わってないな・・・
と思ったが、当時は外国人料金があったから倍くらいになったのか。
あと、239レってずっとロシア号と抜きつ抜かれつして走ってる快速のこと?
355名無しの車窓から
2011/12/22(木) 03:59:28.15ID:eRr5Z5h6 ↑ HET 239レ急行かな? 大体ロシア号は2日に1本
239も同じく2日に1本 交互に走ってる。 更に 普通?945レ917レ903レ
と3本遅い列車がある。時刻表を見たら 郵便車と荷物車と書いているが
旅客車両を併結しているか 不明 まあこの冬ウラジオ行くから
見てきます。 まあ 日本で鉄道チケット手配すると何かと高い。
しかし 今回ウラジオ-モス 9000`移動で 1レで8000p=2万円
モスーアムステルダム2600`で300ユーロ=3万 やっぱ西側鉄道高杉
http://eng.rzd.ru/isvp/public/rzdeng?STRUCTURE_ID=4068
ここのサイト見れば 国際列車の時間値段でてる。
239も同じく2日に1本 交互に走ってる。 更に 普通?945レ917レ903レ
と3本遅い列車がある。時刻表を見たら 郵便車と荷物車と書いているが
旅客車両を併結しているか 不明 まあこの冬ウラジオ行くから
見てきます。 まあ 日本で鉄道チケット手配すると何かと高い。
しかし 今回ウラジオ-モス 9000`移動で 1レで8000p=2万円
モスーアムステルダム2600`で300ユーロ=3万 やっぱ西側鉄道高杉
http://eng.rzd.ru/isvp/public/rzdeng?STRUCTURE_ID=4068
ここのサイト見れば 国際列車の時間値段でてる。
356名無しの車窓から
2011/12/22(木) 19:52:38.51ID:BJV/hkj5 ↑レスサンクス。
ロシア鉄道のサイトを見たけど、239эって列車のことね。
このэはエクスプレスの略だと思うけど、
一方のロシア号の001мのмは何の略なんだろうか?
モスクワのмかな?
それと、もうひとつ質問だけど、時刻表って紙のだよね?
どこで入手したの?
ロシア鉄道のサイトを見たけど、239эって列車のことね。
このэはエクスプレスの略だと思うけど、
一方のロシア号の001мのмは何の略なんだろうか?
モスクワのмかな?
それと、もうひとつ質問だけど、時刻表って紙のだよね?
どこで入手したの?
357名無しの車窓から
2011/12/22(木) 20:23:18.06ID:Kh3qb8RC ↑ 紙の時刻表は日本国内なら 日ソとゆう本屋で販売しています。
1冊5000円越えは高いが 情報量はそれなりにあります。
日ソ→ http://www.nisso.net/index.htm
以外に探し所悪いのか モスクワで 駅、売店、本屋時刻表探したが
売ってなかった。時期的な問題もあるのかなー??と。。。
「э」は何の意味だか 当方も不明 ただ 列車番号で優等列車など
分けています。9百番台は 荷物列車 郵便列車など
http://www.rzdmsk.ru/np/proba.htm
このサイトで 列車番号別ホニャララと 書いてあるがロシア語
が当方わからないので
http://www.rzdmsk.ru/
このサイトの 下のほうに 各駅 発射列車の時間出てくるから便利です
列車が出たら クリックすれば 列車の停車駅 走行時間もでてきます
・
1冊5000円越えは高いが 情報量はそれなりにあります。
日ソ→ http://www.nisso.net/index.htm
以外に探し所悪いのか モスクワで 駅、売店、本屋時刻表探したが
売ってなかった。時期的な問題もあるのかなー??と。。。
「э」は何の意味だか 当方も不明 ただ 列車番号で優等列車など
分けています。9百番台は 荷物列車 郵便列車など
http://www.rzdmsk.ru/np/proba.htm
このサイトで 列車番号別ホニャララと 書いてあるがロシア語
が当方わからないので
http://www.rzdmsk.ru/
このサイトの 下のほうに 各駅 発射列車の時間出てくるから便利です
列車が出たら クリックすれば 列車の停車駅 走行時間もでてきます
・
358名無しの車窓から
2011/12/23(金) 10:46:11.28ID:MmrHkgz0 ↑たびたび、どうもサンクスです。
時刻表は日本で買ったほうがいいみたいですね。
列車番号については紹介いただいたサイトのほかにも
こ?
時刻表は日本で買ったほうがいいみたいですね。
列車番号については紹介いただいたサイトのほかにも
こ?
359名無しの車窓から
2011/12/23(金) 10:49:27.26ID:MmrHkgz0 途中で切れたので・・・再送信
↑たびたび、どうもサンクスです。
時刻表は日本で買ったほうがいいみたいですね。
列車番号については紹介いただいたサイトのほかにも
こういうサイトがあります↓
ttp://www.tutu.ru/2read/trains_cars/train_letter/
ここを見ると
・原則、出発地又は到着地に関わるアルファベットが付けられる
・南or西行きは奇数番号、北or東行きは偶数番号
なんてことが分かります。
それでは、Счасливого пути!
↑たびたび、どうもサンクスです。
時刻表は日本で買ったほうがいいみたいですね。
列車番号については紹介いただいたサイトのほかにも
こういうサイトがあります↓
ttp://www.tutu.ru/2read/trains_cars/train_letter/
ここを見ると
・原則、出発地又は到着地に関わるアルファベットが付けられる
・南or西行きは奇数番号、北or東行きは偶数番号
なんてことが分かります。
それでは、Счасливого пути!
360名無しの車窓から
2011/12/27(火) 23:54:22.52ID:AAaW9nQ8 入手できた紙の時刻表が、最新のものだったらよいのですけれどもね。
361名無しの車窓から
2012/01/01(日) 14:30:47.88ID:f7ePoXiT 20世紀の幕開けに日本が企てた大イベント
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/47/307.html
エジプトのスエズ運河建設とパナマ運河建設、そしてシベリア鉄道の建設だ。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p003.html )
http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/47/307.html
エジプトのスエズ運河建設とパナマ運河建設、そしてシベリア鉄道の建設だ。
(仮説を含む)
( http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0202/p003.html )
362名無しの車窓から
2012/01/20(金) 19:35:38.10ID:Uzl9Aoe2 黒龍江省とその周辺地区一帯はアムール共和国として中国から分離独立。
内モンゴル自治区は内モンゴル共和国として中国から分離独立。
新疆ウイグル自治区は新疆共和国として中国から分離独立。
チベット自治区はチベット共和国として中国から分離独立。
イラン東部は東ペルシャ共和国としてイランから分離独立。
これらの各地域の鉄道は、従来の1435mmから1524mmへの改軌を実施。
内モンゴル自治区は内モンゴル共和国として中国から分離独立。
新疆ウイグル自治区は新疆共和国として中国から分離独立。
チベット自治区はチベット共和国として中国から分離独立。
イラン東部は東ペルシャ共和国としてイランから分離独立。
これらの各地域の鉄道は、従来の1435mmから1524mmへの改軌を実施。
363名無しの車窓から
2012/01/21(土) 14:21:34.69ID:5+rwitfm ビザなし観戦OK=プーチン首相が表明―18年W杯サッカー
時事通信 1月20日(金)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000124-jij-spo
【サンクトペテルブルクAFP=時事】ロシアのプーチン首相は19日、同国で初めて開催されるサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)で、
試合のチケットを持っている観客をビザなしで入国させることを当地で表明した。
3月の大統領選で復帰を目指すプーチン首相は、W杯組織委員会の監督委員会トップを務めている。
同首相は「チケットがあれば、開催地間を無料で移動できるようにすることも考慮している」と語った。
19日、ロシアのウラジーミル・プーチン首相は、スポーツ施設「ペテルブルグ」でFIFAのヨゼフ・ブラッテル会長および
UEFAのミシェル・プラティニ会長と会談した。会談の際、首相は海外のサッカーファンにとって、
入国ビザを申請することは必要ないことを明らかにした。
ロシアに入国するためには、試合の観戦チケットを見せるだけで十分だという。プーチン首相はまた、観戦チケットを
見せることでロシア各地の移動が無料になるという可能性も否定していない。首相は、欧州選手権が行われるポーランドと
ウクライナもロシアの例に従って、入国ビザを廃止するとの期待を示している。UEFAのミシェル・プラティニ会長は現在、
ウクライナおよびポーランドとの間でその方向で交渉を進めていると述べている。その問題が解決された場合、すべての問題が解決される。
現在、ロシア人はウクライナにビザなしで入国できるほか、ヨーロッパ人はポーランドに入国できる。
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/20/64214904.html
時事通信 1月20日(金)17時44分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120120-00000124-jij-spo
【サンクトペテルブルクAFP=時事】ロシアのプーチン首相は19日、同国で初めて開催されるサッカーの2018年ワールドカップ(W杯)で、
試合のチケットを持っている観客をビザなしで入国させることを当地で表明した。
3月の大統領選で復帰を目指すプーチン首相は、W杯組織委員会の監督委員会トップを務めている。
同首相は「チケットがあれば、開催地間を無料で移動できるようにすることも考慮している」と語った。
19日、ロシアのウラジーミル・プーチン首相は、スポーツ施設「ペテルブルグ」でFIFAのヨゼフ・ブラッテル会長および
UEFAのミシェル・プラティニ会長と会談した。会談の際、首相は海外のサッカーファンにとって、
入国ビザを申請することは必要ないことを明らかにした。
ロシアに入国するためには、試合の観戦チケットを見せるだけで十分だという。プーチン首相はまた、観戦チケットを
見せることでロシア各地の移動が無料になるという可能性も否定していない。首相は、欧州選手権が行われるポーランドと
ウクライナもロシアの例に従って、入国ビザを廃止するとの期待を示している。UEFAのミシェル・プラティニ会長は現在、
ウクライナおよびポーランドとの間でその方向で交渉を進めていると述べている。その問題が解決された場合、すべての問題が解決される。
現在、ロシア人はウクライナにビザなしで入国できるほか、ヨーロッパ人はポーランドに入国できる。
http://japanese.ruvr.ru/2012/01/20/64214904.html
364名無しの車窓から
2012/01/25(水) 16:09:44.73ID:vQ7xE6KE365名無しの車窓から
2012/02/01(水) 18:04:12.08ID:tDUh99PT366名無しの車窓から
2012/02/02(木) 00:07:54.54ID:9+qj7776 WCの綺麗さがですか?
367名無しの車窓から
2012/02/02(木) 03:59:47.31ID:8b/d7dG/ てすと
368名無しの車窓から
2012/02/02(木) 04:06:19.87ID:8b/d7dG/ 今 裏塩から モスに着きました 結局裏塩で917レ903レは 郵便
荷物車で 239レは運転日じゃなかったので 1レでモスに到着いたしました
3等車2両なのに乗客半分以下で 区間利用が多いのが以外でした
明日は ブタペスト行きかブラチスラバ行きの切符を買おうかと
あと モスーピョンヤン(豆満江経由) 復活してるみたいですね
ハバロフスクの駅に2レの ケツに ピョンヤン行きぶら下がって
ました
荷物車で 239レは運転日じゃなかったので 1レでモスに到着いたしました
3等車2両なのに乗客半分以下で 区間利用が多いのが以外でした
明日は ブタペスト行きかブラチスラバ行きの切符を買おうかと
あと モスーピョンヤン(豆満江経由) 復活してるみたいですね
ハバロフスクの駅に2レの ケツに ピョンヤン行きぶら下がって
ました
369名無しの車窓から
2012/02/02(木) 10:18:19.62ID:JEcLbKz8 >368
現地からのレポ乙。
区間利用が多いのは、シベリアにはまともな交通機関が
鉄道ぐらいしかないからなんだろうね。
平壌発モスクワ行きは乗りたいが、北朝鮮入国が難しそう。
ちなみに、モスクワの何処でネットやってるの?
WiFiの電波がある所だとしたら何処?
もしネットカフェだと日本語入力出来る所は限られてると思うけど。
私がモスクワで暮らしてた数年前は、外国人留学生の多い大学の近くの
ネカフェしか日本語入力出来なかったが。
現地からのレポ乙。
区間利用が多いのは、シベリアにはまともな交通機関が
鉄道ぐらいしかないからなんだろうね。
平壌発モスクワ行きは乗りたいが、北朝鮮入国が難しそう。
ちなみに、モスクワの何処でネットやってるの?
WiFiの電波がある所だとしたら何処?
もしネットカフェだと日本語入力出来る所は限られてると思うけど。
私がモスクワで暮らしてた数年前は、外国人留学生の多い大学の近くの
ネカフェしか日本語入力出来なかったが。
370名無しの車窓から
2012/02/02(木) 12:49:07.02ID:8b/d7dG/ >369
いや 普通にホテルのwifi利用してます。 便利になりましたよ。
裏塩でも ホテルにwifiあったし 今モスでも
ホテルでもボロイマズイだけどちゃんと接続できます。
今日は近郊電車を さっくりシバいてこようかと思います。
しかし RZD7日間乗っても 遅れ0 定刻発車 定刻到着
すごいよ 確かに大きな駅では30分ぐらい停車してるが
日本のしRなんか しょっちゅう遅れるし。。。
新快速なんか毎日遅れてる まあ しRは欠陥商品とゆう意識がないかな
いや 普通にホテルのwifi利用してます。 便利になりましたよ。
裏塩でも ホテルにwifiあったし 今モスでも
ホテルでもボロイマズイだけどちゃんと接続できます。
今日は近郊電車を さっくりシバいてこようかと思います。
しかし RZD7日間乗っても 遅れ0 定刻発車 定刻到着
すごいよ 確かに大きな駅では30分ぐらい停車してるが
日本のしRなんか しょっちゅう遅れるし。。。
新快速なんか毎日遅れてる まあ しRは欠陥商品とゆう意識がないかな
371名無しの車窓から
2012/02/03(金) 05:31:12.17ID:cYHuvX7Y 今日はラッキー
キエフスカヤのキエフ駅で ホームにSLが停車
走って見に行ったら どうも映画?ドラマの撮影みたいで
古い客車3両と 有火のSL撮影できました
たぶん 保存車両を引きずりだしてきた模様
今晩の15レで 西側に抜けます。。。
ブタペまで 100ユーロ安い
キエフスカヤのキエフ駅で ホームにSLが停車
走って見に行ったら どうも映画?ドラマの撮影みたいで
古い客車3両と 有火のSL撮影できました
たぶん 保存車両を引きずりだしてきた模様
今晩の15レで 西側に抜けます。。。
ブタペまで 100ユーロ安い
372名無しの車窓から
2012/02/03(金) 07:28:19.18ID:jl1ZsvLl373名無しの車窓から
2012/02/03(金) 14:31:28.67ID:btNpvHJM 2011-09-03 15:08:38違法業者香港プロアクティブアセットマネジメント,詐欺被害返金
テーマ:未公開株詐欺,転換社債詐欺,投資詐欺
会社名 違法業者香港プロアクティブアセットマネジメント http://www.e-proactive.com.hk/
当センターは悪徳業者から、被害を救済、又は解決する専門会社です。
諦めたら詐欺師の思うつぼです
http://ameblo.jp/wolrd-research/entry-11006462126.html
ワールドリサーチ総合探偵社
======================
住所:東京都新宿区四谷3-4SCビル2F201
TEL :03-5114-8729FAX :03-6893-8848
MAIL:info@wolrd-research.com※24時間365日無料相談受付中。
http://invest.letstalk.jp/thread/197/
テーマ:未公開株詐欺,転換社債詐欺,投資詐欺
会社名 違法業者香港プロアクティブアセットマネジメント http://www.e-proactive.com.hk/
当センターは悪徳業者から、被害を救済、又は解決する専門会社です。
諦めたら詐欺師の思うつぼです
http://ameblo.jp/wolrd-research/entry-11006462126.html
ワールドリサーチ総合探偵社
======================
住所:東京都新宿区四谷3-4SCビル2F201
TEL :03-5114-8729FAX :03-6893-8848
MAIL:info@wolrd-research.com※24時間365日無料相談受付中。
http://invest.letstalk.jp/thread/197/
374名無しの車窓から
2012/02/04(土) 10:40:50.51ID:6h93pndM 日本がこんなに寒いのにモスクワはとてつもなく寒いだろうな
最高気温がマイナス10度くらい?
考えただけで凍ってしまう
最高気温がマイナス10度くらい?
考えただけで凍ってしまう
375名無しの車窓から
2012/02/06(月) 01:18:16.54ID:/3Xv2NkD376名無しの車窓から
2012/02/06(月) 01:31:48.89ID:GHkXAMhN ロシアは石油が出るから観光収入に頼らなくてもいいからでしょうね
377名無しの車窓から
2012/02/10(金) 04:16:09.37ID:BzCTR7Pi いや、ロシアのビザ免除国はどんどん増えてる。意外なとこだとタイとか。
北方領土問題で、日本に緩くする気がないだけだ。ソチ五輪が契機になるかもしれないが。
北方領土問題で、日本に緩くする気がないだけだ。ソチ五輪が契機になるかもしれないが。
378名無しの車窓から
2012/02/10(金) 11:58:34.38ID:Q1E8fNu+ ロシアにビザ無しで入国できる国民
http://en.wikipedia.org/wiki/Visa_policy_of_Russia
ロシア国民がビザ無しで入国できる国(青の国と薄緑の一部の国)
http://en.wikipedia.org/wiki/Visa_requirements_for_Russian_citizens
>>375
ロシアは政治的な意味で大国(少なくとも彼らはそう思っている)だから、
ビザは基本相互免除(相手が一方的に免除するなら別だけど)。
タイやトルコ、南米諸国もみんなそう。
今はEUとの相互免除にご執心らしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/Visa_policy_of_Russia
ロシア国民がビザ無しで入国できる国(青の国と薄緑の一部の国)
http://en.wikipedia.org/wiki/Visa_requirements_for_Russian_citizens
>>375
ロシアは政治的な意味で大国(少なくとも彼らはそう思っている)だから、
ビザは基本相互免除(相手が一方的に免除するなら別だけど)。
タイやトルコ、南米諸国もみんなそう。
今はEUとの相互免除にご執心らしい。
379名無しの車窓から
2012/02/10(金) 21:05:25.87ID:PYhr3I01 やっと ロンドンに到着
結局 裏塩からロンドンまで 約2週間 切符代は
裏塩ーモス 9500ルーブル=2.3万 モスーブタペ100ユーロ
=1万 ブタペーウイーンアムステルダム120ユーロ=1.2万
アムスーハリッジ(船)80ユーロ ハリッジーロンドン30ポンド
4千円 まあ 汽車賃だけで5万円ぐらい だね
それに ホテル代とか飯とかで まあ 8万有ったら 片道いけるよ
結局 裏塩からロンドンまで 約2週間 切符代は
裏塩ーモス 9500ルーブル=2.3万 モスーブタペ100ユーロ
=1万 ブタペーウイーンアムステルダム120ユーロ=1.2万
アムスーハリッジ(船)80ユーロ ハリッジーロンドン30ポンド
4千円 まあ 汽車賃だけで5万円ぐらい だね
それに ホテル代とか飯とかで まあ 8万有ったら 片道いけるよ
380名無しの車窓から
2012/02/10(金) 22:50:57.26ID:wQ2etcem すげえ! だいぶ安いですね。
その値段だったらシベリア鉄道を高速化したとして、航空機に対抗できますね。
その値段だったらシベリア鉄道を高速化したとして、航空機に対抗できますね。
381名無しの車窓から
2012/02/11(土) 11:57:20.30ID:PCJepHTJ 航空機と対抗は無理じゃないか さすがに
382名無しの車窓から
2012/02/11(土) 20:13:05.50ID:d9mhrhQ7 確かに飛行機には勝てない。
SU便、二週間FIXでオフシーズンでなおかつ現地発券なら、五万で日欧往復出来るよ。
SU便、二週間FIXでオフシーズンでなおかつ現地発券なら、五万で日欧往復出来るよ。
383名無しの車窓から
2012/02/14(火) 18:11:35.25ID:3gQzFGMC かつてのモンゴル帝国がなくなったように
ロシアがウラル以西に引っ込むのはいつかね?
ロシアがウラル以西に引っ込むのはいつかね?
384名無しの車窓から
2012/02/15(水) 18:07:21.48ID:4WETEsHk385名無しの車窓から
2012/03/10(土) 13:56:07.59ID:KtaJJ0jb ソ連国鉄 もしくは ロシア国鉄の 硬券持ってる方いますか?
386名無しの車窓から
2012/03/11(日) 16:27:37.76ID:XuFQ6Zji ttp://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=431156&page=83
ウラジオ空港から直結鉄道建設
ウラジオ空港から直結鉄道建設
387名無しの車窓から
2012/03/12(月) 00:28:00.90ID:u2CSbOIR 【鉄道/コラム】プーチンも本気!「シベリア鉄道北海道延伸」わが計画(飯島勲) [12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331464447/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331464447/
388当日商品を出しました
2012/03/13(火) 03:44:51.68ID:+xa8KHqd389名無しの車窓から
2012/03/13(火) 18:40:53.98ID:+cqFYdab 飛行機に乗る前には外さなければならない。
途上国で腕にはめたままにしていると泥棒に狙われる。
途上国で腕にはめたままにしていると泥棒に狙われる。
390当日商品を出しました
2012/03/14(水) 17:35:17.84ID:cOnvZy/h391名無しの車窓から
2012/03/16(金) 21:26:21.24ID:OqSRl1GI 日本海の発射見に行ったがやっぱ RZDのほうがいいなー
日本海も明日の昼にはつくからなー 乗って服着替えて
だらだらして チャイ シバいてたら あしたの昼になる。
日本海も明日の昼にはつくからなー 乗って服着替えて
だらだらして チャイ シバいてたら あしたの昼になる。
392名無しの車窓から
2012/03/24(土) 15:10:32.28ID:8Z6oeAAx393名無しの車窓から
2012/04/07(土) 00:50:46.07ID:uJrbEPlv ぼちぼち 又 RZDに乗りたくなってきたが
夏にBAM鉄道乗りたいナー ウラジオからだと 一回あがって
ババロフスくあたりから 乗換えでコムソーかな?コムソーから
963レでTында 1235発-0240着 到着2時って。。。
時差で 朝頃到着か。。。
BAM行ったヤシ居る???
夏にBAM鉄道乗りたいナー ウラジオからだと 一回あがって
ババロフスくあたりから 乗換えでコムソーかな?コムソーから
963レでTында 1235発-0240着 到着2時って。。。
時差で 朝頃到着か。。。
BAM行ったヤシ居る???
394名無しの車窓から
2012/04/13(金) 05:49:15.06ID:CVzeeyrt ユーチューブでウラジオストック駅の動画を見ようとしたが
良い動画がない。
良い動画がない。
395名無しの車窓から
2012/04/13(金) 20:35:30.13ID:34Q+dI1b 2ndクラスのkupeと kupe+ってどう違うんですか?
396名無しの車窓から
2012/04/19(木) 13:29:56.89ID:noGgUqIq russian trainsてチケット買おうと思うんですけど安全ですか?なんか45日前なのに買えそうなんですが
397名無しの車窓から
2012/04/20(金) 00:09:30.44ID:gwIoQ8Mu >396
当日駅に行って買えば?? 区間にもよるが 中国みたいに
ババ込みじゃないし 3等無かったら2等とか 余裕もたせたら
ネットでチケットは??? 残数は出ますが
当日駅に行って買えば?? 区間にもよるが 中国みたいに
ババ込みじゃないし 3等無かったら2等とか 余裕もたせたら
ネットでチケットは??? 残数は出ますが
398名無しの車窓から
2012/05/04(金) 18:02:43.99ID:o0DmPcQS 今年の秋に903列車に乗りたいんだけど、なんか確かな情報がないね。荷物郵便列車だって話があったり毎日運転だって話があったり
二日に一度って話だったり、実際はどうなんだろ。2007年暮れにウラジオでモスクワ行きの車両がついたソビエツカヤ・ガヴァニ行きの編成を見たけどあれだったのかな?
あとハリコフ行きがキエフ行くようになったって話もあったけど、トーマスクックではハリコフ行きのまま。キエフ行きも季節列車なのか?これも2007年にウラジオでキエフ行きを見たが。
二日に一度って話だったり、実際はどうなんだろ。2007年暮れにウラジオでモスクワ行きの車両がついたソビエツカヤ・ガヴァニ行きの編成を見たけどあれだったのかな?
あとハリコフ行きがキエフ行くようになったって話もあったけど、トーマスクックではハリコフ行きのまま。キエフ行きも季節列車なのか?これも2007年にウラジオでキエフ行きを見たが。
399名無しの車窓から
2012/05/07(月) 10:26:15.34ID:MOkXFW0f400名無しの車窓から
2012/05/10(木) 00:34:32.89ID:0fO6/aKY >398
903列車は 荷物列車で大体2日に1本運行しています。@2012/2月現在
ただ 多客期になるとどうも客車をぶら下げるみたいです。
RZDのサイトで 903列車の時刻は掲載されてます。
冬の時点で ウラ-モス間は 239と1レ(相互)のみ
1レはウラジオ−モスクワ基本編成で ハサン(ピョンヤン)行き コムソー
行きなどぶら下げる日がある。
53レ 旧ハリコフ行きは 今はキエフ行きでOKです。
ちなみに ウラジオ-モスクワなら 239れの3等が 一番安く
7000ルーブルぐらいかな 1レだと1万ルーブルぐらいです。
903列車は 荷物列車で大体2日に1本運行しています。@2012/2月現在
ただ 多客期になるとどうも客車をぶら下げるみたいです。
RZDのサイトで 903列車の時刻は掲載されてます。
冬の時点で ウラ-モス間は 239と1レ(相互)のみ
1レはウラジオ−モスクワ基本編成で ハサン(ピョンヤン)行き コムソー
行きなどぶら下げる日がある。
53レ 旧ハリコフ行きは 今はキエフ行きでOKです。
ちなみに ウラジオ-モスクワなら 239れの3等が 一番安く
7000ルーブルぐらいかな 1レだと1万ルーブルぐらいです。
401名無しの車窓から
2012/05/31(木) 03:36:00.05ID:u2c5AVfm あげ
402398
2012/06/01(金) 12:19:33.25ID:pO6hjyk1写真あげたいけど今は外地いるからもう少し待って。日本帰ると規制で書き込み出来ないから電波いいとこ見つけてうpします。遅レススマソ。
403名無しの車窓から
2012/06/10(日) 11:01:54.09ID:DxAawZUX 【貿易】シベリア鉄道関係者が日本企業などに"みかじめ料"要求--日本政府、ロシア政府に抗議 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339050519/l50
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1339050519/l50
404名無しの車窓から
2012/06/12(火) 01:59:16.37ID:87bF7QHY ↑↑
そんな もんだろう ロシアは…
そういや 都市伝説かもしれないが 90年代初め
貨物列車1編成ごと行方不明になると聞いたことあるが
本当の話かな?
そんな もんだろう ロシアは…
そういや 都市伝説かもしれないが 90年代初め
貨物列車1編成ごと行方不明になると聞いたことあるが
本当の話かな?
405名無しの車窓から
2012/06/13(水) 06:05:59.12ID:XqJXZbUU 北海道からパリへ陸路・海路で行きたいのですが、シベリア鉄道終点からの乗り継ぎ
で行けるのでしょうか?
で行けるのでしょうか?
406名無しの車窓から
2012/06/13(水) 10:01:05.91ID:TCBa27+b407名無しの車窓から
2012/06/13(水) 11:52:14.29ID:jNc0t5zI >405
コストパホーマンス考えると 境港からウラジオ(2等雑魚寝)で2.2万円
で ウラジオ出て あとは モスクワ行き 急行239レ(2日に一本)3等乗って
モスクワ モスクワからパリ行きが週2本ぐらいある。ワルシャワ行き
だと毎日出てるが。 あとパリ行きは運賃がモス-パリ330ユーロと
割高
ロシアはビザも取りにくいし、仮に取れても滞在登録だの悪徳警官など
ハードルが有り。
コストパホーマンス考えると 境港からウラジオ(2等雑魚寝)で2.2万円
で ウラジオ出て あとは モスクワ行き 急行239レ(2日に一本)3等乗って
モスクワ モスクワからパリ行きが週2本ぐらいある。ワルシャワ行き
だと毎日出てるが。 あとパリ行きは運賃がモス-パリ330ユーロと
割高
ロシアはビザも取りにくいし、仮に取れても滞在登録だの悪徳警官など
ハードルが有り。
408名無しの車窓から
2012/06/13(水) 12:33:43.88ID:K3fkya3v409名無しの車窓から
2012/06/13(水) 12:49:54.02ID:TCBa27+b410名無しの車窓から
2012/06/13(水) 15:24:07.91ID:s2aaqtA0 >408
結構パリ行きでてんだねー ブタペ行きがいいかも ウクライナビザ
要らないし&安いし…
いつも西側出るとき ベラルーシのビザ取るのが面倒だから
15/16レでブタペかブラチスラバに出入する。
しかし 夜中の国境越えどうにかしてほしい。
結構パリ行きでてんだねー ブタペ行きがいいかも ウクライナビザ
要らないし&安いし…
いつも西側出るとき ベラルーシのビザ取るのが面倒だから
15/16レでブタペかブラチスラバに出入する。
しかし 夜中の国境越えどうにかしてほしい。
411名無しの車窓から
2012/06/14(木) 22:42:01.82ID:XAMpo0RC >>405
ウラジオストク→ヤロスラフスキー駅→地下鉄環状線コムソモーリスカヤ駅に乗換→ベラルースカヤ駅→
ロシア鉄道ベラルースキー駅に乗換→モスクワ・スモレンスク鉄道、ミンスク・ヴォルシャ鉄道、ミンスク・ブレスト鉄道、ポーランド国鉄2号線を経てワルシャワまで→
ポーランド国鉄1号線、3号線、ニーダーシュレージエン-メールキッシュ線を経てベルリン東駅へ→ICEでケルン・メッセ・ドイツ駅まで→Sバーンでケルン中央まで→タリスでパリ北まで
っていうルートかな?Wikiを見ただけなんだがな。
ウラジオストク→ヤロスラフスキー駅→地下鉄環状線コムソモーリスカヤ駅に乗換→ベラルースカヤ駅→
ロシア鉄道ベラルースキー駅に乗換→モスクワ・スモレンスク鉄道、ミンスク・ヴォルシャ鉄道、ミンスク・ブレスト鉄道、ポーランド国鉄2号線を経てワルシャワまで→
ポーランド国鉄1号線、3号線、ニーダーシュレージエン-メールキッシュ線を経てベルリン東駅へ→ICEでケルン・メッセ・ドイツ駅まで→Sバーンでケルン中央まで→タリスでパリ北まで
っていうルートかな?Wikiを見ただけなんだがな。
412名無しの車窓から
2012/06/15(金) 11:35:00.50ID:ZReWEJKd ↑
そんな めんどくさい乗り換えしなくても モスから1本でパリまで
いけるよ。鉄道的のは上記通りの経由だが、レジストリー、ビザなど
ハードルあり。日本から予約(バウチャー旅行)だったら楽だが
込み込み20万ぐらい掛かる。 自力で行っても10万かなー
そんな めんどくさい乗り換えしなくても モスから1本でパリまで
いけるよ。鉄道的のは上記通りの経由だが、レジストリー、ビザなど
ハードルあり。日本から予約(バウチャー旅行)だったら楽だが
込み込み20万ぐらい掛かる。 自力で行っても10万かなー
413名無しの車窓から
2012/06/18(月) 16:59:21.25ID:J0R+A3V5 微妙に関係ないが、
12月にブラチスラバ編成廃止という噂。>Tisza
12月にブラチスラバ編成廃止という噂。>Tisza
414名無しの車窓から
2012/06/25(月) 17:37:27.77ID:xfP3eyAk 裏塩からキエフ行に乗りたいけど、検索かけても具体的な運転日が出てこないうえに、ロシア鉄道公式サイトの国際列車の情報のところにも無い。
もしかして廃止になったの?
それと某TS社のサイトが見られないけど、これもひょっとしてやめちゃった?
もしかして廃止になったの?
それと某TS社のサイトが見られないけど、これもひょっとしてやめちゃった?
415 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
2012/07/11(水) 16:51:49.56ID:oi8shZar 保守
416名無しの車窓から
2012/07/16(月) 18:40:10.51ID:Xi6ZBxAz 先週、ウラジオからモスクワまで乗ってきました。
露店が全面的に禁止されたようで、全駅で皆無でした(アイスの売店など、正式な店はある)。
でも、おばちゃんたちはカバンに商品を入れて歩きながら売ったり、柵の外(敷地外)で営業したりと、たくましく生活してました。
露店が全面的に禁止されたようで、全駅で皆無でした(アイスの売店など、正式な店はある)。
でも、おばちゃんたちはカバンに商品を入れて歩きながら売ったり、柵の外(敷地外)で営業したりと、たくましく生活してました。
417名無しの車窓から
2012/07/21(土) 00:16:06.24ID:FIJN1/yE418名無しの車窓から
2012/07/22(日) 01:39:40.32ID:oaLzd1Hi 駅にもよるが、ホームでの立ち売り販売禁止してるところあるね。
駅の外に出れば、何なり調達できるから。
食堂車は中国から行くとまずくて高い感のRZD食堂車。
満州里で、カップヌードル調達がベストかと…
あと、両替もね!ザバイカルスクは何も無いから。
駅から歩いて7分ぐらいのところにスーパーはあるが…
駅の外に出れば、何なり調達できるから。
食堂車は中国から行くとまずくて高い感のRZD食堂車。
満州里で、カップヌードル調達がベストかと…
あと、両替もね!ザバイカルスクは何も無いから。
駅から歩いて7分ぐらいのところにスーパーはあるが…
419416
2012/07/22(日) 09:42:39.51ID:PkGFzodw もともと露店はイルクーツク以東に多いものだったらしいし、中国から行くのなら影響は少ないかも。
駅構内での露店は全面禁止されたようですが、カバンに入れて歩きながら売っている人から買えば、
それなりに情緒あり。
停車時間が長ければ、駅の敷地外(駅によってはホームのすぐ隣りが敷地外。例えばアマザル駅とか)
の露店からも買えました。ピロシキとかジャガイモとか卵とか。
駅構内での露店は全面禁止されたようですが、カバンに入れて歩きながら売っている人から買えば、
それなりに情緒あり。
停車時間が長ければ、駅の敷地外(駅によってはホームのすぐ隣りが敷地外。例えばアマザル駅とか)
の露店からも買えました。ピロシキとかジャガイモとか卵とか。
420名無しの車窓から
2012/07/22(日) 11:02:58.65ID:X5DwvKNu421名無しの車窓から
2012/07/22(日) 12:16:29.50ID:X5DwvKNu 一つ質問よろしいでしょうか?
今回シベリア鉄道に乗車するに当たり、いくつかの旅行記で名前が挙がっていた
Russian Trains,comという海外のサイトでチケットを購入しました。
北京〜ウランバートル間が70,500円(硬臥)
ウランバートル〜モスクワ間が40.700円(KUPE)
モスクワ〜キエフ間が9.500円(Platzkart)
でした。
この値段は代理店を通さない、現地での購入価格と比較して、やはりかなり割高なのでしょうか?
すでに上3つのチケットは購入済みなので、
同サイト、キエフ〜ブダペスト間14.000円(KUPE)
が現地購入でかなり割安になるのなら、現地で購入しようかなと考えているのですが...
スレチだったらごめんなさい!!
今回シベリア鉄道に乗車するに当たり、いくつかの旅行記で名前が挙がっていた
Russian Trains,comという海外のサイトでチケットを購入しました。
北京〜ウランバートル間が70,500円(硬臥)
ウランバートル〜モスクワ間が40.700円(KUPE)
モスクワ〜キエフ間が9.500円(Platzkart)
でした。
この値段は代理店を通さない、現地での購入価格と比較して、やはりかなり割高なのでしょうか?
すでに上3つのチケットは購入済みなので、
同サイト、キエフ〜ブダペスト間14.000円(KUPE)
が現地購入でかなり割安になるのなら、現地で購入しようかなと考えているのですが...
スレチだったらごめんなさい!!
422名無しの車窓から
2012/07/22(日) 17:19:17.56ID:t6mq9CYu >>421
http://www.elvira.hu/utazas/kulfoldi_utazasi_ajanlatok.php?mid=14cab44e355e3c
(MAV-START)によると、
ブダペスト−キエフの公式割引運賃は
T3 61.20ユーロ
ダブル 71.20ユーロ
シングル 121.10ユーロ
キエフ側で買えるかどうかは知らん。
ちなみにクベでは無くて、普通の1-3人用寝台車。
クベだと、Chopまで1500円ぐらいだけどね。(UZオンライン直販)
http://www.elvira.hu/utazas/kulfoldi_utazasi_ajanlatok.php?mid=14cab44e355e3c
(MAV-START)によると、
ブダペスト−キエフの公式割引運賃は
T3 61.20ユーロ
ダブル 71.20ユーロ
シングル 121.10ユーロ
キエフ側で買えるかどうかは知らん。
ちなみにクベでは無くて、普通の1-3人用寝台車。
クベだと、Chopまで1500円ぐらいだけどね。(UZオンライン直販)
423421
2012/07/23(月) 00:39:47.87ID:5rm5wMtw >>422
ありがとうございます!
ロシア国鉄の公式サイトで同路線を検索してもバグなのか0,00 руб表示しかされず、
参考価格がわからず困っていました。
随分価格差がありますね。
ハンガリー語もウクライナ語も分かりませんが、当日キエフ駅で購入できるかしら...
少し検討してみます!ありがとうございました
ありがとうございます!
ロシア国鉄の公式サイトで同路線を検索してもバグなのか0,00 руб表示しかされず、
参考価格がわからず困っていました。
随分価格差がありますね。
ハンガリー語もウクライナ語も分かりませんが、当日キエフ駅で購入できるかしら...
少し検討してみます!ありがとうございました
424名無しの車窓から
2012/07/23(月) 11:36:03.10ID:g2YIkKtB ハンガリー語むずかしいですね、一からまる覚えだ〜
でも、さすがにウクライナではロシア語は通じるのでは?
でも、さすがにウクライナではロシア語は通じるのでは?
425421
2012/07/23(月) 20:05:14.45ID:5rm5wMtw >>424
ロシア語は全く喋れず、英語も日常会話程度しか話せないもので...
先ほどロシア国鉄のインフォメーションに
モスクワ〜キエフで乗車する場合、ベラルーシVISAは必要かどうかを
英語で問い合わせたところ
「ロシア語で質問してくださいね〜」との返信が...
(もちろんこの文もロシア語w)
この調子だと恐らくキエフでもチケット購入に一苦労しそうなので
多少割高でも、おとなしくRussian Trainsで購入していこうかと思いますw
ロシア語は全く喋れず、英語も日常会話程度しか話せないもので...
先ほどロシア国鉄のインフォメーションに
モスクワ〜キエフで乗車する場合、ベラルーシVISAは必要かどうかを
英語で問い合わせたところ
「ロシア語で質問してくださいね〜」との返信が...
(もちろんこの文もロシア語w)
この調子だと恐らくキエフでもチケット購入に一苦労しそうなので
多少割高でも、おとなしくRussian Trainsで購入していこうかと思いますw
426名無しの車窓から
2012/07/24(火) 21:40:13.80ID:WAyICCSC っ Google翻訳で英文を露文にしてコピペ、またその逆も
427名無しの車窓から
2012/07/26(木) 14:29:52.11ID:2gxhPQDY428名無しの車窓から
2012/07/27(金) 00:41:03.14ID:JB4dC4vY キエフの国際列車切符売り場 窓口に注意してね 駅なら新しい駅舎
の方にあるから。 キエフ駅の近所の「ホテルエキスプレス」の横の
切符売り場なら、余りウロウロシナクテ良いが。
当日でも切符は購入できますが、夜20時までだったような…
モスクワ−キエフ@ベラルー経由は、ビザいるよ。だから直接
ロシアーウクライナの列車に乗るのがベスト。
の方にあるから。 キエフ駅の近所の「ホテルエキスプレス」の横の
切符売り場なら、余りウロウロシナクテ良いが。
当日でも切符は購入できますが、夜20時までだったような…
モスクワ−キエフ@ベラルー経由は、ビザいるよ。だから直接
ロシアーウクライナの列車に乗るのがベスト。
429416
2012/07/27(金) 08:32:28.05ID:EggKW5Yo >>427
ウラジオ駅舎は、入口でこそ荷物検査の機械があって警察官がいるけど、特に
調べられるわけでもない(少数民族は、なにかと身分証明を提出させられていたけど)。
待合室の天井には、大きな中世風の絵画がある。奥まったところに軽食の取れる売店があり、
その奥にはエレクトリーチカ(近郊列車)の切符売り場がある。路線図や距離ごとの
料金表もあり、意外と楽に買える。
ホームに展示されている有名な「9288」のキロポストやSLを見たり、すぐ裏手にある
船のバグザール(ターミナル)から港を眺めたり、駅付近だけで小一時間は時間がつぶせます。
あと、駅を出て左手にしばらく行くと、廃止された路面電車の専用路線が残っていました。
大旅行前の小散策としては、なかなか良い雰囲気のエリアだと思います。
港の方にある軍関係の船らしきものを写真に撮っても、警察からは特に何も言われません。
最近は、ロシア人も観光気分で写真を撮る人がいますし。
自分で晒すのは少し気が引けますが、ウラジオ付近のことも少し書いたので、どうぞ。
ttp://tadanokokuden.web.fc2.com/ru.htm
ウラジオ駅舎は、入口でこそ荷物検査の機械があって警察官がいるけど、特に
調べられるわけでもない(少数民族は、なにかと身分証明を提出させられていたけど)。
待合室の天井には、大きな中世風の絵画がある。奥まったところに軽食の取れる売店があり、
その奥にはエレクトリーチカ(近郊列車)の切符売り場がある。路線図や距離ごとの
料金表もあり、意外と楽に買える。
ホームに展示されている有名な「9288」のキロポストやSLを見たり、すぐ裏手にある
船のバグザール(ターミナル)から港を眺めたり、駅付近だけで小一時間は時間がつぶせます。
あと、駅を出て左手にしばらく行くと、廃止された路面電車の専用路線が残っていました。
大旅行前の小散策としては、なかなか良い雰囲気のエリアだと思います。
港の方にある軍関係の船らしきものを写真に撮っても、警察からは特に何も言われません。
最近は、ロシア人も観光気分で写真を撮る人がいますし。
自分で晒すのは少し気が引けますが、ウラジオ付近のことも少し書いたので、どうぞ。
ttp://tadanokokuden.web.fc2.com/ru.htm
430名無しの車窓から
2012/07/27(金) 09:53:46.03ID:IQPa+5Fs431425
2012/07/27(金) 18:47:46.45ID:rlN5PvbK433名無しの車窓から
2012/08/10(金) 01:46:09.46ID:eus4vfd6 マグダガチ駅停車中ロシア号車内より記念カキコ。エアコン効きすぎで寒いの。
434名無しの車窓から
2012/08/10(金) 05:45:29.81ID:LMYwkWhm435名無しの車窓から
2012/08/10(金) 08:37:32.40ID:3pqx/0rs 434
御参考迄に、
1海外向け携帯を入手。私のはエクスペリア。マイクロSIMもあるらしいからアイフォンも多分おk。要確認。
2パスポート持って携帯ショップヘ。私のはメガフォン。
3インターネットしたいとカウンターのおねーさんにお願いする。
4おねーさんが身振り手振りメモ書き一杯で教えてくれようとするので辞書など使い解る努力をする。
5他のお客さん少なければおねーさんのまえで教えられた通りにやってみせる。
6ちょっと間違ったりすると#%@&&%#=!)&%!!て一緒にやってくれたりする。
7おねーさんのいいにおいも堪能しつつネットも開通ウマー(ry
ちなみにたった今エロフェイパブロビッチ駅を出たとこ。ホームには売り子居ない。
御参考迄に、
1海外向け携帯を入手。私のはエクスペリア。マイクロSIMもあるらしいからアイフォンも多分おk。要確認。
2パスポート持って携帯ショップヘ。私のはメガフォン。
3インターネットしたいとカウンターのおねーさんにお願いする。
4おねーさんが身振り手振りメモ書き一杯で教えてくれようとするので辞書など使い解る努力をする。
5他のお客さん少なければおねーさんのまえで教えられた通りにやってみせる。
6ちょっと間違ったりすると#%@&&%#=!)&%!!て一緒にやってくれたりする。
7おねーさんのいいにおいも堪能しつつネットも開通ウマー(ry
ちなみにたった今エロフェイパブロビッチ駅を出たとこ。ホームには売り子居ない。
436435
2012/08/10(金) 08:48:24.55ID:3pqx/0rs 追伸
以上で400ルーブル。100メガまではそれなりに高速でそれをこえると128キロにスピード落ちるそうな。携帯はシムフリーの奴を日本で用意しとくといいかと。
自分のドコモの携帯シムフリーにしてるけど外地のシムだと電話だけ出来てネットはダメだった。
以上で400ルーブル。100メガまではそれなりに高速でそれをこえると128キロにスピード落ちるそうな。携帯はシムフリーの奴を日本で用意しとくといいかと。
自分のドコモの携帯シムフリーにしてるけど外地のシムだと電話だけ出来てネットはダメだった。
437名無しの車窓から
2012/08/10(金) 11:58:51.63ID:XF/pnNlV >>435
おお!素晴らしい!
冷房入ってるって事はそっちも結構暑いのか。
ちなみに435は何等に乗ってるの?携帯の充電とか、コンセント無しでどうするん?
ってかやっぱり売り子いないのなぁ...残念だ
おお!素晴らしい!
冷房入ってるって事はそっちも結構暑いのか。
ちなみに435は何等に乗ってるの?携帯の充電とか、コンセント無しでどうするん?
ってかやっぱり売り子いないのなぁ...残念だ
2012/08/10(金) 15:05:07.13ID:hbOo2vEv
二等クペーでつ。コンパートメントの中に220ボルトのコンセント有るから問題無し。ただし一口しかないうえに変換が要りますよ。丸い穴の奴ね。Bタイプだったっけか、忘れた。
こっちは昼間暑い! ハバロからウラジオ行く240列車はエアコン無しで地獄を見た。この季節は多少高くてもフィルメンヌイが良いかと。今日は曇りで暑くはないけどチャイとか飲むとドッと汗が出る。モゴチャ出てから車掌さんクーラー止めてまった。
あと駅売りはこれまでのところビャゼムスカヤ、オブルチェ、ベロゴルスク、アマザル駅にはいました。ほか の駅はキオスクのみか全くないか。彼等は微妙に駅の外で商売やってます。柵の外とか。合法というスタンスのようですな。
こっちは昼間暑い! ハバロからウラジオ行く240列車はエアコン無しで地獄を見た。この季節は多少高くてもフィルメンヌイが良いかと。今日は曇りで暑くはないけどチャイとか飲むとドッと汗が出る。モゴチャ出てから車掌さんクーラー止めてまった。
あと駅売りはこれまでのところビャゼムスカヤ、オブルチェ、ベロゴルスク、アマザル駅にはいました。ほか の駅はキオスクのみか全くないか。彼等は微妙に駅の外で商売やってます。柵の外とか。合法というスタンスのようですな。
439名無しの車窓から
2012/08/10(金) 17:17:54.04ID:XunHxZpd440名無しの車窓から
2012/08/11(土) 01:25:28.32ID:kMW2CHJf >>438
なるほど!しかし4人コンパートメントに一つだけだと奪い合いになりそうですな...
自分は8月後半北京〜モスクワ間に乗車しますが、この時期は気温変動が読みづらく何を着ていくかもまよいます。
地獄の暑さなどには遭遇したくないものです!
なるほど!しかし4人コンパートメントに一つだけだと奪い合いになりそうですな...
自分は8月後半北京〜モスクワ間に乗車しますが、この時期は気温変動が読みづらく何を着ていくかもまよいます。
地獄の暑さなどには遭遇したくないものです!
441435
2012/08/11(土) 07:12:49.84ID:j8T5K7dF 度々すみません。北京モスクワ間の車両については詳しい装備が解りません。入口ドアの丸くなった新型なら電源付いてると思いますが旧型は無いはずです。その場合でも通路にふたつコンセント有ると思います。ボロボロの240列車でも皆さん通路で充電してました。
気温ですが、今ロシア号はヒロクと言う駅をでてウランウデ、バイカル湖方向に進み始めましたがこのあたり朝は結構寒いです。毛布被って寝ましょう。鼻水が止まんない(-_-;)
ただ特別な耐寒装備は必要無いと思います。薄手の長袖シャツ位で良いのではないかと。昼間は30度越えます。
気温ですが、今ロシア号はヒロクと言う駅をでてウランウデ、バイカル湖方向に進み始めましたがこのあたり朝は結構寒いです。毛布被って寝ましょう。鼻水が止まんない(-_-;)
ただ特別な耐寒装備は必要無いと思います。薄手の長袖シャツ位で良いのではないかと。昼間は30度越えます。
442名無しの車窓から
2012/08/11(土) 20:13:15.54ID:dnamGMd8 19/20レ 満州里経由は РЖД車両で 3/4レは中国車両
どちらも 通路にコンセントあります。又車掌のキャラにもよるが、
小遣い稼ぎで 車掌が充電してくれる場合もある。一回@50P
ぐらい。
どちらも 通路にコンセントあります。又車掌のキャラにもよるが、
小遣い稼ぎで 車掌が充電してくれる場合もある。一回@50P
ぐらい。
443名無しの車窓から
2012/08/13(月) 02:16:14.30ID:sYDJnZ1m444名無しの車窓から
2012/08/13(月) 16:12:01.19ID:tC5IPoES 車内のトイレ設備は、最近になって何か変化ある?
2012/08/13(月) 17:02:46.47ID:8O0SdEJp
新型の車両はトイレ真空式です。停車中もおk。車掌室と反対側にふたつ。紙は無いときもありますが概ね交換してくれてます。行かれる方は日本から巻き紙を持ってくことを強くお奨め。ギャツビーの顔拭くやつとかも。
フィルメンヌイでも車両が旧型だとお馴染みの蓋付きポットンです。私の車両の後ろ二両が北朝鮮からの車両ですがトイレ旧式。
フィルメンヌイでも車両が旧型だとお馴染みの蓋付きポットンです。私の車両の後ろ二両が北朝鮮からの車両ですがトイレ旧式。
446名無しの車窓から
2012/08/13(月) 17:54:34.99ID:tC5IPoES447名無しの車窓から
2012/08/13(月) 20:13:50.16ID:e6e1Zlk/ 隣の車両のナマの北朝鮮の人の声が聞けるチャンスだと思いますが
車両間の移動は制限されているのでしょうか?
車両間の移動は制限されているのでしょうか?
2012/08/14(火) 01:35:06.66ID:5zRGNxQy
車両間の貫通扉は開いてます。と言うかウスリースクで増結したとき私の1号車ロックかかってまして、そんときたまたま最後尾で一部始終みてたんです。それで増結車の車掌が扉をドンドン叩いてそっちの車掌呼んできてよってなジェスチャーするので私よびにいきましたw
で、ロック解除、祝貫通。
ただ、車内通って最後尾行こうとすると食堂車は反対だあっちいけみたいな事言われます。車掌の中に展望の為に客が最後尾に行くという概念はあまりないようです?%4
で、ロック解除、祝貫通。
ただ、車内通って最後尾行こうとすると食堂車は反対だあっちいけみたいな事言われます。車掌の中に展望の為に客が最後尾に行くという概念はあまりないようです?%4
2012/08/14(火) 01:49:57.40ID:5zRGNxQy
車両間の貫通扉は開いてます。
と言うかウスリースクで増結したとき私の1号車ロックかかってまして、そんときたまたま最後尾で一部始終みてたんです。
それで増結車の車掌が扉をドンドン叩いてそっちの車掌呼んできてよってなジェスチャーするので私よびにいきましたw
で、ロック解除、祝貫通。なんだか段取り悪いw
ただ、車内通って最後尾行こうとすると食堂車は反対だあっちいけみたいな事言われます。車掌の中に展望の為に客が最後尾に行くという概念はあまりないようです。
無理矢理行くとニエット!!ってかなりきつく言われたりします。これは北朝鮮の車両だからということではなく、基本そういうものみたいです。
自分の車両の客以外の面倒をみるのを彼女らは好みません。
ただ、六年ぐらい前に乗ったときはきつい人とそうでない人といましたから、コミュニケーションの取り方ひとつだと思います。
ちなみに偵察に行った感じでは、北朝鮮からの人ホントにおるんかいなって感じです。ほとんどロシア人ばっかり。まさか軟禁はされてないと思いますが長時間停車でもそれらしき人はおりて来ません。最後尾はコムソモリクスからの三等車です。
あと余談ですが、スリュジャンカは二分しか止まりませんがオームリ買えました!
車掌が買え買え!って。
降りれはしませんがオームリ売りが入口まで来ます。三匹位で200ルーブル。
多分非合法だと思いますので売り子の写真とかはとらないほうが良いでしょう。
いろいろ余計な事まで書いてすいません。同室の人エカテリンブルグで降りちゃって暇だったので。
と言うかウスリースクで増結したとき私の1号車ロックかかってまして、そんときたまたま最後尾で一部始終みてたんです。
それで増結車の車掌が扉をドンドン叩いてそっちの車掌呼んできてよってなジェスチャーするので私よびにいきましたw
で、ロック解除、祝貫通。なんだか段取り悪いw
ただ、車内通って最後尾行こうとすると食堂車は反対だあっちいけみたいな事言われます。車掌の中に展望の為に客が最後尾に行くという概念はあまりないようです。
無理矢理行くとニエット!!ってかなりきつく言われたりします。これは北朝鮮の車両だからということではなく、基本そういうものみたいです。
自分の車両の客以外の面倒をみるのを彼女らは好みません。
ただ、六年ぐらい前に乗ったときはきつい人とそうでない人といましたから、コミュニケーションの取り方ひとつだと思います。
ちなみに偵察に行った感じでは、北朝鮮からの人ホントにおるんかいなって感じです。ほとんどロシア人ばっかり。まさか軟禁はされてないと思いますが長時間停車でもそれらしき人はおりて来ません。最後尾はコムソモリクスからの三等車です。
あと余談ですが、スリュジャンカは二分しか止まりませんがオームリ買えました!
車掌が買え買え!って。
降りれはしませんがオームリ売りが入口まで来ます。三匹位で200ルーブル。
多分非合法だと思いますので売り子の写真とかはとらないほうが良いでしょう。
いろいろ余計な事まで書いてすいません。同室の人エカテリンブルグで降りちゃって暇だったので。
450名無しの車窓から
2012/08/14(火) 01:57:21.23ID:xxGU+GZp451416
2012/08/14(火) 07:10:50.07ID:jbFUgHOK >>449
私も停車時に興味津々で北朝鮮車両に近づいてみたりしましたが、やはり降りてくるのはロシア人ばかりでした。
北の人は降りてこないのか、それとも向こうへ行ったロシア人が帰ってくるためのものなのか。。。
オームリは美味ですよね。私は小ぶりのが2匹で100ルーブルでした。すぐに買わないと発車しちゃうので、値段なんか聞いてる暇ないですし。
残りも良い旅を!
私も停車時に興味津々で北朝鮮車両に近づいてみたりしましたが、やはり降りてくるのはロシア人ばかりでした。
北の人は降りてこないのか、それとも向こうへ行ったロシア人が帰ってくるためのものなのか。。。
オームリは美味ですよね。私は小ぶりのが2匹で100ルーブルでした。すぐに買わないと発車しちゃうので、値段なんか聞いてる暇ないですし。
残りも良い旅を!
452名無しの車窓から
2012/08/20(月) 06:57:43.70ID:xJLaIOso 今週、モスクワ発でシベリアど真ん中までの4日間、シベ鉄(3等)乗ってきます!
新車両になるか、旧車両になるか…
売り子がいないかもしれないのは残念ですが、ずっと乗ってみたかったので楽しみです。
またレポします!
新車両になるか、旧車両になるか…
売り子がいないかもしれないのは残念ですが、ずっと乗ってみたかったので楽しみです。
またレポします!
454名無しの車窓から
2012/09/05(水) 12:24:56.51ID:P5WS3kCl たびたび話題になる件だが、27日かかるのか…。
http://af1461.livejournal.com/158626.html?thread=1837730
http://af1461.livejournal.com/158626.html?thread=1837730
455433
2012/09/05(水) 22:34:43.73ID:lHJeYTFS おととい日本に帰ったけど、写真とか需要あります?
無ければスルーでよろ。
無ければスルーでよろ。
456名無しの車窓から
2012/09/05(水) 22:38:20.00ID:Wxqyjm/K 見たい
457名無しの車窓から
2012/09/06(木) 06:05:46.02ID:S6GoOT0a458433
2012/09/06(木) 21:06:00.71ID:6j8+75eI 了解。写真縮めてうpします。
459433
2012/09/07(金) 04:54:12.56ID:Sf6xJ2UW 写真用意したのにうpろだにはじかれる・・・畜生!
460名無しの車窓から
2012/09/09(日) 08:16:34.94ID:wiwS0mlk461名無しの車窓から
2012/09/09(日) 09:48:27.94ID:388qAyf9 行方不明は痛い
462名無しの車窓から
2012/09/14(金) 00:26:14.80ID:Sd3VGCKM 見たい!!
463名無しの車窓から
2012/09/14(金) 19:32:33.45ID:fJRsPBhb テスト
466名無しの車窓から
2012/10/13(土) 02:03:39.16ID:1yhWgYc/ 自分も先月北京〜ウランバートル〜モスクワ間に乗車してきました。
駅の外観、車内写真、車窓風景を十数枚(面白みに欠けるかも...)
と
クラスノヤルスク駅を出発する際の構内放送と駅の様子を撮影したショートムービー
があるのですが、需要ありますかね...??
駅の外観、車内写真、車窓風景を十数枚(面白みに欠けるかも...)
と
クラスノヤルスク駅を出発する際の構内放送と駅の様子を撮影したショートムービー
があるのですが、需要ありますかね...??
467名無しの車窓から
2012/10/14(日) 03:17:54.49ID:O7LTbmvY 構内放送がいいよねー RZD チャイム「タンタ、タタタン♪」
あれ メール受信音にしたい。
あれ メール受信音にしたい。
468名無しの車窓から
2012/10/15(月) 02:20:25.08ID:3kD8Cb2S469名無しの車窓から
2012/10/19(金) 16:15:53.95ID:ndY3wSZn470名無しの車窓から
2012/10/19(金) 16:56:01.37ID:vFQFX/Bv471名無しの車窓から
2012/10/20(土) 00:43:08.38ID:YlUakaVW >469
http://www.youtube.com/watch?v=Q5TP67PV3Fw&feature=relmfu
このページ開いたら 一発目でRZD チャイム「タンタ、タタタン♪」
が、でてくるよ
漏れもロシア語わかんないが、なんとなく「マシーニスト(機関士)」
「ラッシースキージェレージュニ ダローギ」とか 簡単な単語は
なんとなく耳に入ってくる。
そういやヨーロッパの各国鉄も放送の前にチャイムあるなー
DB 「ガンゴーン!」♪
SNFC 「デュッタタ-ラ」♪
MAV 「ピーロローローロ」♪
意識して聞いた奴しか 解らないだろうなー
http://www.youtube.com/watch?v=Q5TP67PV3Fw&feature=relmfu
このページ開いたら 一発目でRZD チャイム「タンタ、タタタン♪」
が、でてくるよ
漏れもロシア語わかんないが、なんとなく「マシーニスト(機関士)」
「ラッシースキージェレージュニ ダローギ」とか 簡単な単語は
なんとなく耳に入ってくる。
そういやヨーロッパの各国鉄も放送の前にチャイムあるなー
DB 「ガンゴーン!」♪
SNFC 「デュッタタ-ラ」♪
MAV 「ピーロローローロ」♪
意識して聞いた奴しか 解らないだろうなー
472名無しの車窓から
2012/10/20(土) 02:33:51.57ID:p6qKVytK なんか盛り上がってきたので勝手にyoutubeに撮影した動画upしてみるw
http://www.youtube.com/watch?v=QBB0zNMy_7I&feature=youtu.be
先月、クラスノヤルスク駅にて撮影です。
ちゃんと「タンタ、タタタン♪」 のチャイムも入っていますw
あと撮影してきた動画は
北京〜モンゴル間・180度カーブ通過時の車窓からの映像くらいでしょうか...
>>471
DB/SNFC/MAV先月すべて乗車したのに全然覚えてない...orz
シベリア鉄道以外だと、ポルトガルの地下鉄の鐘の音のチャイムが印象的でした。
http://www.youtube.com/watch?v=QBB0zNMy_7I&feature=youtu.be
先月、クラスノヤルスク駅にて撮影です。
ちゃんと「タンタ、タタタン♪」 のチャイムも入っていますw
あと撮影してきた動画は
北京〜モンゴル間・180度カーブ通過時の車窓からの映像くらいでしょうか...
>>471
DB/SNFC/MAV先月すべて乗車したのに全然覚えてない...orz
シベリア鉄道以外だと、ポルトガルの地下鉄の鐘の音のチャイムが印象的でした。
473名無しの車窓から
2012/10/22(月) 02:40:44.81ID:5X5dAm+t ああー UB近くのホンホルのカーブかな?
あそこ すり鉢状で下っていくから 迫力あるね。逆にUB出発の跡
M62が フルノッチで 上っていくから良いかも。
「タンタ、タタタン♪」 いいよねー
RZDって 感じ。 今年の冬も ウラジオ-モス-EU 乗車予定。
1週間乗ってると以外に 「ああーもうモスクワかー」と
時間流れるのが早く感じる。
あそこ すり鉢状で下っていくから 迫力あるね。逆にUB出発の跡
M62が フルノッチで 上っていくから良いかも。
「タンタ、タタタン♪」 いいよねー
RZDって 感じ。 今年の冬も ウラジオ-モス-EU 乗車予定。
1週間乗ってると以外に 「ああーもうモスクワかー」と
時間流れるのが早く感じる。
474472
2012/10/23(火) 01:23:39.63ID:4kZfe6in >>473
あの辺はホンホルっていうんですか?
ウランバートル到着1時間前ぐらいのところです!
ウラジオストク〜モスクワですか。。。羨ましい!
モスクワの後はどちらまで?
自分は東欧はウクライナ-ポーランド-ハンガリー-スロヴァキア-オーストリア-チェコ---EU
と抜けていきました
あの辺はホンホルっていうんですか?
ウランバートル到着1時間前ぐらいのところです!
ウラジオストク〜モスクワですか。。。羨ましい!
モスクワの後はどちらまで?
自分は東欧はウクライナ-ポーランド-ハンガリー-スロヴァキア-オーストリア-チェコ---EU
と抜けていきました
475名無しの車窓から
2012/10/23(火) 17:49:46.33ID:EEebb2QK 来年からかわからないけど、K19のボストーク号北京駅からモスクワ駅まで時間短縮されるみたいだね。
6泊7日だったのがどれくらい短縮するかわからないが
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64331
6泊7日だったのがどれくらい短縮するかわからないが
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64331
476名無しの車窓から
2012/10/23(火) 18:12:18.62ID:yvk2jXD3 RZD側は大規模線路改良しなきゃ ザバイカルスク台車交換も
技術的問題じゃなしに ソフト的問題がおおいかと。
EU側で台車交換は2時間ぐらいやってるが、実際40分もあれば、交換できるし。
入国、通関時間が鍵かと。 まあ良い所24時間短縮が限界かと。
それより ザバイカルスクの「土匪」 どうにかしてほしい。
技術的問題じゃなしに ソフト的問題がおおいかと。
EU側で台車交換は2時間ぐらいやってるが、実際40分もあれば、交換できるし。
入国、通関時間が鍵かと。 まあ良い所24時間短縮が限界かと。
それより ザバイカルスクの「土匪」 どうにかしてほしい。
478名無しの車窓から
2012/10/24(水) 02:45:25.15ID:FVoPl+7M 「土匪」ですか? まあ 税関なんですが、何かにつけて
「ハイ没収」、「荷物多いね罰金500$」とかなんせロシアの
税関目茶苦茶です。中国人は皆 ザバイカルスクの税関職員の
事を、「土匪」 と呼んでいます。 最近はロシア国内も
悪徳警官も、減ったみたいで、多少旅行しやすくなりましたが…
私は、日本の携帯電話を持っていて、申告していないと言いがかり付けられ
罰金100$から始まり、最後は言葉通じないから「もういい!!」って感じで
払わなくて済みました。
>474
モスの後は 多分何時もの15列車でどこかに抜けるかと。
ベラルーシの通過ビザが、面倒で入国日指定で48時間しか
有効じゃないので、通過しにくい。ロシアはバウチャー無しで
旅行してるので適当に、列車捕まえて乗ってますが。
「ハイ没収」、「荷物多いね罰金500$」とかなんせロシアの
税関目茶苦茶です。中国人は皆 ザバイカルスクの税関職員の
事を、「土匪」 と呼んでいます。 最近はロシア国内も
悪徳警官も、減ったみたいで、多少旅行しやすくなりましたが…
私は、日本の携帯電話を持っていて、申告していないと言いがかり付けられ
罰金100$から始まり、最後は言葉通じないから「もういい!!」って感じで
払わなくて済みました。
>474
モスの後は 多分何時もの15列車でどこかに抜けるかと。
ベラルーシの通過ビザが、面倒で入国日指定で48時間しか
有効じゃないので、通過しにくい。ロシアはバウチャー無しで
旅行してるので適当に、列車捕まえて乗ってますが。
479名無しの車窓から
2012/10/24(水) 04:18:16.19ID:hOWwNtHr >>478
詳しい解説ありがとうございます!
税関のことを指していたんですね。
自分もザミンウデで同じような場面に遭遇しました。
臨検で同室だった優しい中国人青年2人(もちろんビザなど必要なものは携帯)が、
モンゴル人国境職員に罵声を浴びながら連行され、そのまま列車は出発。
あとで別の中国人女性に聞くと、500元払って釈放してもらうとか。
彼らは中国人に言いがかりをつけては、しょっちゅう金を巻き上ると嘆いていました。
シベ鉄初乗車の自分にとっては衝撃的な光景でした...(つい2ヶ月前の話しです)
しかしロシアのあの強面な警官から罰金100$払え!といわれたら自分なら払ってしまうかも...
478さんはかなり旅慣れているようで!
適当に列車捕まえて、なんてかっこいいですねー!
どうか気をつけて、いい旅を!
詳しい解説ありがとうございます!
税関のことを指していたんですね。
自分もザミンウデで同じような場面に遭遇しました。
臨検で同室だった優しい中国人青年2人(もちろんビザなど必要なものは携帯)が、
モンゴル人国境職員に罵声を浴びながら連行され、そのまま列車は出発。
あとで別の中国人女性に聞くと、500元払って釈放してもらうとか。
彼らは中国人に言いがかりをつけては、しょっちゅう金を巻き上ると嘆いていました。
シベ鉄初乗車の自分にとっては衝撃的な光景でした...(つい2ヶ月前の話しです)
しかしロシアのあの強面な警官から罰金100$払え!といわれたら自分なら払ってしまうかも...
478さんはかなり旅慣れているようで!
適当に列車捕まえて、なんてかっこいいですねー!
どうか気をつけて、いい旅を!
480名無しの車窓から
2012/10/24(水) 08:24:30.37ID:28d0yasu 某所を見て日本の鉄ヲタ的に感動したソ連のSR3型エレクトリーチカ、
グルジア国鉄のKhashuri-Suramiで一両現存現役だそうで。
http://www.railfaneurope.net/list_frameset.html
これは良い十和田観光電鉄グルジア支社
RMでも紹介されたBorjomi-Bakurianiの観光3フィート電化ナローの、
本線主要駅(Khashuri)からのフィーダー輸送に使われている感じ。
グルジア国鉄のKhashuri-Suramiで一両現存現役だそうで。
http://www.railfaneurope.net/list_frameset.html
これは良い十和田観光電鉄グルジア支社
RMでも紹介されたBorjomi-Bakurianiの観光3フィート電化ナローの、
本線主要駅(Khashuri)からのフィーダー輸送に使われている感じ。
481名無しの車窓から
2012/10/25(木) 01:45:52.05ID:KCIfdqX5 >ロシアのあの強面な警官から罰金
そうなんですよー (泣) オムスクで一度出口出たところで
職質されて、そのまま派出所に連れて行かれ、警官に「滞在登録が
出来てない」と、いわれ 今付いたばっかなのに「あーでもない
コーでもないと」と 結局500Pで話つけたが、当方結構
「通行税?」結構払っています。大体は100Pで 許して
くれるんだけど…。 5年ぐらい前モスクワの駅北京発で到着
したときは、Gメン75 見たいに、横一列並んで、中国人
から金品巻き上げてた。 今年の冬乗ったときはそのようなことは
無かったが… でも RZDは まだまだ謎が多い鉄道です。
その分、危険も多いが、楽しさは倍増です。
そうなんですよー (泣) オムスクで一度出口出たところで
職質されて、そのまま派出所に連れて行かれ、警官に「滞在登録が
出来てない」と、いわれ 今付いたばっかなのに「あーでもない
コーでもないと」と 結局500Pで話つけたが、当方結構
「通行税?」結構払っています。大体は100Pで 許して
くれるんだけど…。 5年ぐらい前モスクワの駅北京発で到着
したときは、Gメン75 見たいに、横一列並んで、中国人
から金品巻き上げてた。 今年の冬乗ったときはそのようなことは
無かったが… でも RZDは まだまだ謎が多い鉄道です。
その分、危険も多いが、楽しさは倍増です。
482名無しの車窓から
2012/10/26(金) 21:48:35.22ID:Vlh7CHR+ >>481
ほんの数年前までそんな無法地帯だったんですか。
おそロシアですね...
確かに今でも旅行にはビザが必要ですし、まだまだ開かれた国とは言えないですもんね。
だけどああいう旧共産圏独特の雰囲気、自分も嫌いではないですw
どうかくれぐれも身の安全には気をつけて旅してくださいね!
ほんの数年前までそんな無法地帯だったんですか。
おそロシアですね...
確かに今でも旅行にはビザが必要ですし、まだまだ開かれた国とは言えないですもんね。
だけどああいう旧共産圏独特の雰囲気、自分も嫌いではないですw
どうかくれぐれも身の安全には気をつけて旅してくださいね!
483名無しの車窓から
2012/10/29(月) 19:22:43.03ID:aGRKyuGY484名無しの車窓から
2012/11/23(金) 18:34:23.75ID:gEwUPDgS Beijing〜ウランバートル〜モスクワに新車が入るという情報。
南車青島四方製のな…
南車青島四方製のな…
485名無しの車窓から
2012/11/23(金) 18:37:49.59ID:cduRsL/J 元々中国車だったんじゃあ...
486名無しの車窓から
2012/11/24(土) 00:24:21.86ID:3KSfu6eE 来月、北京からモスクワまで乗るつもりだけど冬って道中、雪が降ると無期限で立ち往生? どれくらい遅延したとかっていう話、聞いたことがある人いない?
487名無しの車窓から
2012/11/24(土) 00:47:37.50ID:ApVfZI9N ↑
冬でも 案外定時に運行してます。 雪での延滞は少ないです。
寒さは凄いですが、雪は日本のほうが絶対多いです。
あと、延着したときは、大体大きな駅で30分停車とか
有るので、停車時間短くして発車します。
ただ、脱線事故とか起きると???です。
冬でも 案外定時に運行してます。 雪での延滞は少ないです。
寒さは凄いですが、雪は日本のほうが絶対多いです。
あと、延着したときは、大体大きな駅で30分停車とか
有るので、停車時間短くして発車します。
ただ、脱線事故とか起きると???です。
488486
2012/11/24(土) 11:01:13.59ID:3KSfu6eE >>487
返事ありがとう。人里離れた区間が途方もなく長そうでそこに雪が積もったらたびたび寸断、では冬は使いものにならないのではと思っていました。
もう一つ、シベリア鉄道乗車中にWi-Fiは使えるでしょうかね。Wi-Fiレンタルの会社に聞くと無理そうでした。どの駅でも停車中は使えるか、大きい駅でないと無理か、それともモスクワ以外全滅か、自分でも体験後、ここに書きますが、やったことある方はいるでしょうか。
返事ありがとう。人里離れた区間が途方もなく長そうでそこに雪が積もったらたびたび寸断、では冬は使いものにならないのではと思っていました。
もう一つ、シベリア鉄道乗車中にWi-Fiは使えるでしょうかね。Wi-Fiレンタルの会社に聞くと無理そうでした。どの駅でも停車中は使えるか、大きい駅でないと無理か、それともモスクワ以外全滅か、自分でも体験後、ここに書きますが、やったことある方はいるでしょうか。
489名無しの車窓から
2012/11/25(日) 03:37:57.10ID:KRG80i4K あと、北京から乗るのですか? 3レもしくは19レかな?
ルーブル両替は 多目にしていたほうが良いよ。満州里だと、人民元
-ルーブル両替できるから… 食堂車で飯食ったら定食で500pぐらい
いるから… 駅でピロシキとか カップヌードルばかりも飽きるし。
カップ面系は、中国で購入の方がいいかな?
ルーブル両替は 多目にしていたほうが良いよ。満州里だと、人民元
-ルーブル両替できるから… 食堂車で飯食ったら定食で500pぐらい
いるから… 駅でピロシキとか カップヌードルばかりも飽きるし。
カップ面系は、中国で購入の方がいいかな?
490486
2012/11/25(日) 23:26:47.19ID:e2pvcApL 日本か中国で日本円→中国元、満州里で中国元→ルーブル、
という二段階両替よりは、日本で日本円→ルーブルのほうがいいかなと
思ってるんだけど、二段階のほうが損しないの?
という二段階両替よりは、日本で日本円→ルーブルのほうがいいかなと
思ってるんだけど、二段階のほうが損しないの?
491名無しの車窓から
2012/11/26(月) 02:45:29.23ID:OhU+77ql 日本円は 中国で両替するのがレートがよい
ルーブルは やはり 中露国境がベストかと。
モスクワでは、US$からルーブルはレート良いが
日本円からだと、かなり悪い。 一回$に変えた後
ルーブルにしたほうが、レートが良い。 日本国内でルーブルの
入手はむづかしい&レートが悪いです。唯一 境港のフェリー乗り場は
日本円→ルーブル レートメッチャ良かったです。
ルーブルは やはり 中露国境がベストかと。
モスクワでは、US$からルーブルはレート良いが
日本円からだと、かなり悪い。 一回$に変えた後
ルーブルにしたほうが、レートが良い。 日本国内でルーブルの
入手はむづかしい&レートが悪いです。唯一 境港のフェリー乗り場は
日本円→ルーブル レートメッチャ良かったです。
492名無しの車窓から
2012/11/26(月) 04:47:48.27ID:SjFrPSD0 >421
北京→モスクワ間ずいぶん高くないですか?
自分の時(2年前)は1等(高包)で8万円位でした。
(但しウランバートルでの下車なし)
ただ、中国側で発券(CITS+現地旅行代理店手数料)なので
ロシア発券とは事情が違うのかもしれません。
あと、大幅値上げされた可能性も否定できませんし。
>466
3レですね。乗った等級どれでしょうか?
硬臥と軟臥はほぼ設備に差がないですけど、高包は別世界です。
といっても、車両置き換えられえてるかも?
1995年東独製(いや東独ないですけど車両設計は東欧流儀)の
緑皮車はまだ健在なんでしょうか。冷房はないけど味のある車でした。
(冷房なしなので、春〜秋なら窓開けて写真が撮りやすいメリットも!)
3/4レは乗務員が中国人なので、英語と筆談と「多少の西側的常識……
……外国人と接する中国人が持っているような」が通じるのがありがたいです。
あと、写真期待しています。
北京→モスクワ間ずいぶん高くないですか?
自分の時(2年前)は1等(高包)で8万円位でした。
(但しウランバートルでの下車なし)
ただ、中国側で発券(CITS+現地旅行代理店手数料)なので
ロシア発券とは事情が違うのかもしれません。
あと、大幅値上げされた可能性も否定できませんし。
>466
3レですね。乗った等級どれでしょうか?
硬臥と軟臥はほぼ設備に差がないですけど、高包は別世界です。
といっても、車両置き換えられえてるかも?
1995年東独製(いや東独ないですけど車両設計は東欧流儀)の
緑皮車はまだ健在なんでしょうか。冷房はないけど味のある車でした。
(冷房なしなので、春〜秋なら窓開けて写真が撮りやすいメリットも!)
3/4レは乗務員が中国人なので、英語と筆談と「多少の西側的常識……
……外国人と接する中国人が持っているような」が通じるのがありがたいです。
あと、写真期待しています。
493492
2012/11/26(月) 05:04:45.84ID:SjFrPSD0 遅レスすいません。
長期規制で書き込み出来ませんでした。
>478
入管書類の「無線機」にチェックつけてたおかげで携帯電話は
引っかからずにすみました……。
単に運が良かっただけかも。
そんな運を微妙に使い果たしてきたので、あの国の官憲にはあんまり悪印象はないです(笑)。
次行ったら「第二次日露戦争じゃ!」になってるかもしれませんけど。
>484
3/4次もついに新車ですか。
今度はさすがに冷房車でしょうかね……。
(電源どうするのかって問題ありますけど)
通路側の窓開けて写真撮れた(除く 冬)のも昔語りになるんでしょうか。
それより何代目かのRW19のインテリアも気になります。
また重厚なのであって欲しいなぁ。
>489
19次のでの満州里は国境での両替できるみたいですが
3次だと国境で両替できません(蒙露国境通過は深夜で降車不可)。
どっちにしろ、日本で1万円くらいはルーブルに変えて持っていったほうが
精神安定上は望ましいかと。
(食堂車でドルから両替してくれるという話ありますが、
レートは最悪みたいです)
長期規制で書き込み出来ませんでした。
>478
入管書類の「無線機」にチェックつけてたおかげで携帯電話は
引っかからずにすみました……。
単に運が良かっただけかも。
そんな運を微妙に使い果たしてきたので、あの国の官憲にはあんまり悪印象はないです(笑)。
次行ったら「第二次日露戦争じゃ!」になってるかもしれませんけど。
>484
3/4次もついに新車ですか。
今度はさすがに冷房車でしょうかね……。
(電源どうするのかって問題ありますけど)
通路側の窓開けて写真撮れた(除く 冬)のも昔語りになるんでしょうか。
それより何代目かのRW19のインテリアも気になります。
また重厚なのであって欲しいなぁ。
>489
19次のでの満州里は国境での両替できるみたいですが
3次だと国境で両替できません(蒙露国境通過は深夜で降車不可)。
どっちにしろ、日本で1万円くらいはルーブルに変えて持っていったほうが
精神安定上は望ましいかと。
(食堂車でドルから両替してくれるという話ありますが、
レートは最悪みたいです)
494名無しの車窓から
2012/11/26(月) 15:29:52.05ID:/pG22pKJ そう 中国出入りする国際列車は4年ぐらい前に大幅に値上げされました。
ケチケチ作戦で行くなら直通車にのらず、北京-満州里 硬臥で
満州里-ザバイカルスク ザバイカル-モスクワ3等が安い
ちなみに 裏塩-モス1レ3等9200P 2等17000P 239レ3等6800P
>両替
3レだったら UB確か30分ぐらい停車時間あるから UBで駅舎の
中に確か両替所あったから そこでUS$からルーブルに両替すれば
良いかと…
>精神安定上は望ましいかと
おっしゃるとおりです(^^)食堂車のレートは災厄です。
ケチケチ作戦で行くなら直通車にのらず、北京-満州里 硬臥で
満州里-ザバイカルスク ザバイカル-モスクワ3等が安い
ちなみに 裏塩-モス1レ3等9200P 2等17000P 239レ3等6800P
>両替
3レだったら UB確か30分ぐらい停車時間あるから UBで駅舎の
中に確か両替所あったから そこでUS$からルーブルに両替すれば
良いかと…
>精神安定上は望ましいかと
おっしゃるとおりです(^^)食堂車のレートは災厄です。
495486
2012/12/01(土) 01:07:34.17ID:D3kl12C7 19号ヴォストークで北京からモスクワまで乗ります。日本での両替は改めて
成田空港のレートを見ても、中国元もルーブルもひどいですね。中国に着いてから、
キャッシングのほうが損が少なそうです。ルーブルも満州里での両替が日本円から
だと二重になってもまだいいかもです。
現在、チケットを取り寄せ中、ビザを2週間無料コースで取得中です。北京駅の
すぐそばに超市、スーパーマーケットがあるので、水やカップ麺を買い込もうかな、
とか考えています。コンセントは客室にありますかね。車掌にチップ払って充電
させてもらう、という説もありますが、スマホがどれくらい使えるのか、人体実験
するつもりです。北京で乾電池を山ほど買ってそこから充電、も考慮中ですが。
成田空港のレートを見ても、中国元もルーブルもひどいですね。中国に着いてから、
キャッシングのほうが損が少なそうです。ルーブルも満州里での両替が日本円から
だと二重になってもまだいいかもです。
現在、チケットを取り寄せ中、ビザを2週間無料コースで取得中です。北京駅の
すぐそばに超市、スーパーマーケットがあるので、水やカップ麺を買い込もうかな、
とか考えています。コンセントは客室にありますかね。車掌にチップ払って充電
させてもらう、という説もありますが、スマホがどれくらい使えるのか、人体実験
するつもりです。北京で乾電池を山ほど買ってそこから充電、も考慮中ですが。
496名無しの車窓から
2012/12/01(土) 18:19:40.63ID:6ePDcg0y おつかれっす! ボストークいいですねー 又レポよろしく。
漏れは多分 裏塩からRZDで1月逝きます。 ボストークは便利だけど
1.2等車しか 連結されてないので、運賃が高い(泣)
靴、底の厚いやつ履いたほうが良いよ シベリア寒いから
漏れは多分 裏塩からRZDで1月逝きます。 ボストークは便利だけど
1.2等車しか 連結されてないので、運賃が高い(泣)
靴、底の厚いやつ履いたほうが良いよ シベリア寒いから
497486
2012/12/02(日) 13:08:20.27ID:4XkJSAP+ 底の厚い靴ですか。北京からモスクワまで途中下車せずに行くので、
シベリアの大地は途中駅での買い物でしか踏まないのが、我ながら寂しい
ことに気付きました(笑)。
地球の歩き方の「シベリア・シベリア鉄道」が今月、新版になり、さっそく
買いましたが、もっぱらロシア国内の正統派シベリア鉄道の記述ばかりで、
北京発はあまり情報がありませんでした。
両替について、成田空港のレートで計算してみましたが、たとえば
米ドルを1万円分買って、同時に売ると610円の損でした。この損が両替商の
儲け、というか手数料ってことですね。
ルーブルでおなじことをやると、3185円の損になります。そう計算したら、
たしかに現地で、たとえクレジットカードのキャッシングで1カ月利子が
ついてもまだマシのような気がします。
シベリアの大地は途中駅での買い物でしか踏まないのが、我ながら寂しい
ことに気付きました(笑)。
地球の歩き方の「シベリア・シベリア鉄道」が今月、新版になり、さっそく
買いましたが、もっぱらロシア国内の正統派シベリア鉄道の記述ばかりで、
北京発はあまり情報がありませんでした。
両替について、成田空港のレートで計算してみましたが、たとえば
米ドルを1万円分買って、同時に売ると610円の損でした。この損が両替商の
儲け、というか手数料ってことですね。
ルーブルでおなじことをやると、3185円の損になります。そう計算したら、
たしかに現地で、たとえクレジットカードのキャッシングで1カ月利子が
ついてもまだマシのような気がします。
498486
2012/12/02(日) 20:05:59.95ID:4XkJSAP+ 連続カキコしつれい。
中国元も日本で両替するとルーブル同様レートが悪いので、それくらい
なら北京空港に着いてからカードでキャッシングのほうがまだマシかも、
と思いました。
ルーブルは、中国からロシアに行く人は、鉄道は少数派で多くは飛行機
で行くんだから、北京空港で人民元からルーブルへの両替需要は結構多く、
したがってレートもこなれているのでは、とも思うんですけど、どうです
かね。満州里の両替商のほうが北京空港のお高くとまった銀行両替所より
薄利で頑張っているのかどうか。
中国元も日本で両替するとルーブル同様レートが悪いので、それくらい
なら北京空港に着いてからカードでキャッシングのほうがまだマシかも、
と思いました。
ルーブルは、中国からロシアに行く人は、鉄道は少数派で多くは飛行機
で行くんだから、北京空港で人民元からルーブルへの両替需要は結構多く、
したがってレートもこなれているのでは、とも思うんですけど、どうです
かね。満州里の両替商のほうが北京空港のお高くとまった銀行両替所より
薄利で頑張っているのかどうか。
499486
2012/12/07(金) 23:54:28.28ID:Q9eMRnp5 両替ネタもシベリア鉄道乗車の技術のひとつってことで続けますが、
ロンリープラネットのガイドブック「シベリア鉄道」を見ると、ATMがどこに
あるか、ばかり書いてあります。つまり、中国元もルーブルも、ATMで
キャッシングするのが一番マシみたいなんですね。
私が乗る、北京からモスクワへの19号についても、ルーブル入手については、
国境のロシア側である
「ザバイカルスク駅構内にATMがあってルーブルが手に入る」
と書いてあります。だけど、日本人のネット旅行記でそんな記述見たことないな。
行ってみたらロシア語しか表記されない、とか、壊れてる、なんてことだと
困るし、あと、カードを入れたら飲み込んだまま返してくれない、なんて事態も
ありそうな気もします。
ってことで、ふだん使ってるクレジットカードを使うのはリスキーな感じが
します。ビザカードのネオマネー、トラベラックスのキャッシュパスポートなど、
プリペイドカードでそこのATMを使うのが危険回避に有効だと今は思っています。
北京空港到着時にちょっとだけ円→中国元をプリペイドカードで確保し、空港
内の銀行でさらに中国元→ルーブルを両替して率は悪いけど最低限は確保。
そのうえでザバイカルスク駅でルーブルを補充。もしもATMがなく、両替
できなかったら、駅の売店では最低限のルーブルを使いつつ、たまに行く
食堂車では、ドル、ユーロも受け入れているらしいので、そっちを使う、
という風に今は考えています。
ロンリープラネットのガイドブック「シベリア鉄道」を見ると、ATMがどこに
あるか、ばかり書いてあります。つまり、中国元もルーブルも、ATMで
キャッシングするのが一番マシみたいなんですね。
私が乗る、北京からモスクワへの19号についても、ルーブル入手については、
国境のロシア側である
「ザバイカルスク駅構内にATMがあってルーブルが手に入る」
と書いてあります。だけど、日本人のネット旅行記でそんな記述見たことないな。
行ってみたらロシア語しか表記されない、とか、壊れてる、なんてことだと
困るし、あと、カードを入れたら飲み込んだまま返してくれない、なんて事態も
ありそうな気もします。
ってことで、ふだん使ってるクレジットカードを使うのはリスキーな感じが
します。ビザカードのネオマネー、トラベラックスのキャッシュパスポートなど、
プリペイドカードでそこのATMを使うのが危険回避に有効だと今は思っています。
北京空港到着時にちょっとだけ円→中国元をプリペイドカードで確保し、空港
内の銀行でさらに中国元→ルーブルを両替して率は悪いけど最低限は確保。
そのうえでザバイカルスク駅でルーブルを補充。もしもATMがなく、両替
できなかったら、駅の売店では最低限のルーブルを使いつつ、たまに行く
食堂車では、ドル、ユーロも受け入れているらしいので、そっちを使う、
という風に今は考えています。
500d4qrfadsf23
2012/12/08(土) 12:17:40.30ID:BRdRTWWJ 男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D
501カピバラ
2012/12/08(土) 22:54:45.02ID:biuIyriR 486さんへ
9月の終わりに北京〜満州里経由で乗り継ぎしながらモスクワに行ってきました。
(国境だけバス、あとは国内列車乗り継ぎ)
ザバイカルスク駅は切符売場の前にATMがありました。
ロシア主要駅では構内に普通にATMがあって、普通にルーブルをおろせましたよ。
確認したのはザバイカルスク、チタ、イルクーツク、ノボシビルスク、オムスク
でももっと小さい駅周辺でも駅近くにATMなら必ずあります。
レートも利子を含めてもカードでの買い物よりも良かったです。
9月の終わりに北京〜満州里経由で乗り継ぎしながらモスクワに行ってきました。
(国境だけバス、あとは国内列車乗り継ぎ)
ザバイカルスク駅は切符売場の前にATMがありました。
ロシア主要駅では構内に普通にATMがあって、普通にルーブルをおろせましたよ。
確認したのはザバイカルスク、チタ、イルクーツク、ノボシビルスク、オムスク
でももっと小さい駅周辺でも駅近くにATMなら必ずあります。
レートも利子を含めてもカードでの買い物よりも良かったです。
502486
2012/12/09(日) 09:20:23.87ID:qEL6zm8Z それは良い情報をありがとうございます。不安はひとつ、言語です。
ATMはロシア語表記だけでしょうか。それとも英語が選べますか?
ATMはロシア語表記だけでしょうか。それとも英語が選べますか?
503カピバラ
2012/12/09(日) 11:35:49.19ID:uFW8vSkr 486さんへ
どこでも、英語が選べましたよ。
どこでも、英語が選べましたよ。
504486
2012/12/09(日) 20:58:02.89ID:qEL6zm8Z お返事ありがとうございました。ザバイカルスクでは時間が充分
あるので、ルーブルが手に入ったら、スーパーで果物など買いたい
ところです。グーグルマップでは、詳細が出てきませんが、詳細
なんて要らない(ない)くらいの町ですかねえ。
あるので、ルーブルが手に入ったら、スーパーで果物など買いたい
ところです。グーグルマップでは、詳細が出てきませんが、詳細
なんて要らない(ない)くらいの町ですかねえ。
505カピバラ
2012/12/09(日) 22:37:06.15ID:uFW8vSkr 近くに大きなスーパーはなかったですね。
線路をまたぐ歩道橋をわたると、コンビニみたいな小さい商店が何件かあります。
が、入口が目立たないから、わかりにくいかもしれません。
街の端まで歩いても10分くらいです。
線路をまたぐ歩道橋をわたると、コンビニみたいな小さい商店が何件かあります。
が、入口が目立たないから、わかりにくいかもしれません。
街の端まで歩いても10分くらいです。
506名無しの車窓から
2012/12/10(月) 00:18:18.14ID:OKCIEhjh ザバイカルスクは時間あるから買い物できますよー。ただスーパーまでは
駅から10分ぐらいの所で3ブロックほど行ったマンションの1Fにあります。
小物雑貨屋なら、駅から1.2分の所に一杯あります。
ただ、ロシアは中国より物価が高いし、食い物もアジアで無いから
パン系が多い。満州里で買い込んだ方がいいよ。
ボストーク号は中国人一杯乗ってるから彼らから色々聞けるし。
月一で乗ってる香具師いるから。
駅から10分ぐらいの所で3ブロックほど行ったマンションの1Fにあります。
小物雑貨屋なら、駅から1.2分の所に一杯あります。
ただ、ロシアは中国より物価が高いし、食い物もアジアで無いから
パン系が多い。満州里で買い込んだ方がいいよ。
ボストーク号は中国人一杯乗ってるから彼らから色々聞けるし。
月一で乗ってる香具師いるから。
507486
2012/12/10(月) 20:33:22.53ID:Ck8yb/89 >>504 505
レスありがとう。満州里は午前3時過ぎから7時ごろなので列車の客を当て込んだ
駅構内の業者はともかく、周辺の商店が開いているかどうかというのはありますね。
朝市があれば面白いけど、知らない土地の限られた時間では、駅から周辺見回して、照明や匂いなどが感じられれば行ってみたいところです。
レスありがとう。満州里は午前3時過ぎから7時ごろなので列車の客を当て込んだ
駅構内の業者はともかく、周辺の商店が開いているかどうかというのはありますね。
朝市があれば面白いけど、知らない土地の限られた時間では、駅から周辺見回して、照明や匂いなどが感じられれば行ってみたいところです。
508名無しの車窓から
2012/12/10(月) 21:12:51.22ID:gasKoiyW ↑満州里
駅から出れないから、駅構内の売店になります。コンビに程度の
スーパあります。
あの午前3時着どうにかしてほしいです。眠い…
駅から出れないから、駅構内の売店になります。コンビに程度の
スーパあります。
あの午前3時着どうにかしてほしいです。眠い…
509486
2012/12/10(月) 23:14:46.03ID:4q1xZmFx 眠い・・?まあ、昼間も寝てるみたいなもんではないかと想像しております。
ためしに満州里の天気予報を見たら、
明日は曇り、最高気温マイナス20度、最低気温マイナス27度。
バナナを持っていって釘を打ってみたいです。
ためしに満州里の天気予報を見たら、
明日は曇り、最高気温マイナス20度、最低気温マイナス27度。
バナナを持っていって釘を打ってみたいです。
510名無しの車窓から
2012/12/12(水) 04:20:44.21ID:snXL6fbd −20c超えると 寒いより 痛いよ。 風吹いたら罰ゲーム状態になります。
ジマの駅で-35でビデオ回してたら 液晶画面が凍ってた。
アイスクリーム大量に買い込んでデッキにぶら下げてたら 何時でも
喰えるから便利です。デッキ=冷凍庫見たいな感じで。
で486さんは 何処まで行くの・モスクワからEu抜けるかな・
15レで豚ベスト抜けるのが 100ユーロで一番安いですが。
あと ブラチスラバ128ぐらいかな・パリ、アムステルダムだと300ぐらいするからねー
それに べラルーシの ビザいるし。。。
ジマの駅で-35でビデオ回してたら 液晶画面が凍ってた。
アイスクリーム大量に買い込んでデッキにぶら下げてたら 何時でも
喰えるから便利です。デッキ=冷凍庫見たいな感じで。
で486さんは 何処まで行くの・モスクワからEu抜けるかな・
15レで豚ベスト抜けるのが 100ユーロで一番安いですが。
あと ブラチスラバ128ぐらいかな・パリ、アムステルダムだと300ぐらいするからねー
それに べラルーシの ビザいるし。。。
511486
2012/12/15(土) 00:33:30.24ID:GtNh4O/i 寒いより痛い、とはリアリティのある言葉ですね。満州里はおそらく
最低気温の時間帯だから、やっぱり駅構内の売店くらいしか行けなさそう
です。
ロシアの各駅でも、短い時間とあっては列車から降りてすこし歩いて駅構内で
しか買い物はできないですね。アイスクリームってそもそもマイナス20度のところ
で売ってる、つまり買う人がいるのがびっくりです。デッキって列車の外って
こと? 中はそれなりに暖房しているからこそアイスを食べたいってことだろうし。
モスクワから西へは抜けないです。ロシアで少し滞在してモスクワから帰ります。
最低気温の時間帯だから、やっぱり駅構内の売店くらいしか行けなさそう
です。
ロシアの各駅でも、短い時間とあっては列車から降りてすこし歩いて駅構内で
しか買い物はできないですね。アイスクリームってそもそもマイナス20度のところ
で売ってる、つまり買う人がいるのがびっくりです。デッキって列車の外って
こと? 中はそれなりに暖房しているからこそアイスを食べたいってことだろうし。
モスクワから西へは抜けないです。ロシアで少し滞在してモスクワから帰ります。
512名無しの車窓から
2012/12/21(金) 17:55:20.07ID:r5q3PmhG シベリア新幹線は作らないのか?
現状では全線走破に1週間かかるが新幹線だと3日で到着できるはず
現状では全線走破に1週間かかるが新幹線だと3日で到着できるはず
513名無しの車窓から
2012/12/21(金) 23:48:59.53ID:yrVDWH1r 3日間に仕業検査をいつするかだ
514名無しの車窓から
2012/12/22(土) 01:56:13.40ID:oAQCroX7 サプサン 走っても結局線路の形悪いし。モスーイルク 間でなら
高速化できるかも? ウラジオ-イルクー間は結構アップダウウン多いし
新しい線路施設するにしても、永久凍土の上に軌道を敷くことになるから
BAMみたいに20年以上かかんのじゃねえかな? ロシア号以外に
通しで乗る乗客少ないし。区間利用が多いから
あと電車化すると、ぶら下げる列車がなくなるからヨーロッパ
見たいに、不便になるかと。 ロシア号基本編成は
モス-ウラ だけどそれに、 コムソースカヤ ハサン 平壌行き
ぶら下げるから... 電車では出来ない技だね。
高速化できるかも? ウラジオ-イルクー間は結構アップダウウン多いし
新しい線路施設するにしても、永久凍土の上に軌道を敷くことになるから
BAMみたいに20年以上かかんのじゃねえかな? ロシア号以外に
通しで乗る乗客少ないし。区間利用が多いから
あと電車化すると、ぶら下げる列車がなくなるからヨーロッパ
見たいに、不便になるかと。 ロシア号基本編成は
モス-ウラ だけどそれに、 コムソースカヤ ハサン 平壌行き
ぶら下げるから... 電車では出来ない技だね。
515名無しの車窓から
2012/12/23(日) 17:09:04.09ID:nrBKd4SC モスクワからウラジオストクは飛行機でも10時間以上かかるはず
新幹線作っても長すぎて建設費用が膨大になり費用対効果が見込めないだろうな
新幹線作っても長すぎて建設費用が膨大になり費用対効果が見込めないだろうな
516名無しの車窓から
2012/12/23(日) 17:17:44.29ID:W/JedJ26 時速200kmで貨物運べるような貨物用の新線とかのが費用対効果ありそう
アジアとヨーロッパの物流を一手に担える
アジアとヨーロッパの物流を一手に担える
517名無しの車窓から
2012/12/23(日) 21:35:08.40ID:PITxu1bv518名無しの車窓から
2012/12/24(月) 03:13:47.41ID:+QQBHgE8 くだらない妄想して何が楽しいの?
519池田大作
2012/12/24(月) 06:28:02.77ID:ruNp0P+V 創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!
また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!
また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
520名無しの車窓から
2012/12/24(月) 21:15:35.70ID:5eTBSyYK >■■■■線では、冬の期間、架線に氷や霜が付着することにより
>車両のパンタグラフが損傷する恐れがあり、
>早朝の一部列車において安全確保のため速度を落として運転することがあります。
>その場合は各駅で最大10分程度の遅延が発生します。
>ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
>ご理解いただきますようお願いいたします。
確認車に霜取りパンタグラフを搭載すれば済みそうなものだが。
>車両のパンタグラフが損傷する恐れがあり、
>早朝の一部列車において安全確保のため速度を落として運転することがあります。
>その場合は各駅で最大10分程度の遅延が発生します。
>ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
>ご理解いただきますようお願いいたします。
確認車に霜取りパンタグラフを搭載すれば済みそうなものだが。
521名無しの車窓から
2013/01/01(火) 22:17:30.26ID:HRWqQevy タイプミスった
522名無しの車窓から
2013/01/04(金) 20:33:39.95ID:2YNvfzsD 標準軌貨物鉄道ネットワーク、西へ!?
http://www.railwaygazette.com/news/projects-infrastructure/single-view/view/second-china-kazakh-link-inaugurated.html
文中の伊寧 (グルジャ) の90km北西にあるという Korgas (Qorghas) は
新疆の伊犂カザフ自治州に所在し、チャイ語で霍爾果斯と音写される。
それを縮めて霍城 (huo4 cheng2、城は都市の意)としている地図もある。
http://www.railwaygazette.com/news/projects-infrastructure/single-view/view/second-china-kazakh-link-inaugurated.html
文中の伊寧 (グルジャ) の90km北西にあるという Korgas (Qorghas) は
新疆の伊犂カザフ自治州に所在し、チャイ語で霍爾果斯と音写される。
それを縮めて霍城 (huo4 cheng2、城は都市の意)としている地図もある。
523名無しの車窓から
2013/01/09(水) 03:41:08.54ID:+yf3OZVJ 月末ウラジオ−モス乗るわ。 239か1レか 239だと6000pだから チケット代
かなり 押さえられるが、もしかして車両ボロイ? 1レの客車は最新の客車で
トイレも真空式で トイレットペーパまで付いてて快適だったが。。。
239レ乗ったヤシ居る?
かなり 押さえられるが、もしかして車両ボロイ? 1レの客車は最新の客車で
トイレも真空式で トイレットペーパまで付いてて快適だったが。。。
239レ乗ったヤシ居る?
524名無しの車窓から
2013/01/09(水) 20:44:52.29ID:qHJwEJE5 男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
525486
2013/01/12(土) 22:48:11.59ID:ZbHHwI46 19号ボストークで北京からモスクワまで無事行ってきました。
一等車に乗ったら、同じ車両は、最初から最後まで自分以外の客は
オーストラリア人夫婦だけ。つまり3人。
食堂車も3人以外、利用者なし。1回食べると2000円弱、何を頼んでも、
肉がチキンとか豚、牛に変わる以外、いつもマヨネーズみたいなソースが
載ってる同じ味だったような気がする。
コンセントが客室にある、と聞いていたが、実際は廊下で1車両に2ヶ所
しかなかった。自分とオーストラリア人だけだから、それで足りたけど。
満州里では客車から降りられなかった。
ロシア入国のときは1分以上、パスポートと自分の顔を見比べられた。最後
は「アゴ上げて」とまで言われたが何をチェックしていたのやら。
ザバイカルスクは切符売り場にATMがあった。これからカードでルーブル
を下ろすのが、レート最強。たしかにどの駅にもATMがあり、英語で下ろせた。
ここでの情報は非常に参考になった。ありがとね。
一等車に乗ったら、同じ車両は、最初から最後まで自分以外の客は
オーストラリア人夫婦だけ。つまり3人。
食堂車も3人以外、利用者なし。1回食べると2000円弱、何を頼んでも、
肉がチキンとか豚、牛に変わる以外、いつもマヨネーズみたいなソースが
載ってる同じ味だったような気がする。
コンセントが客室にある、と聞いていたが、実際は廊下で1車両に2ヶ所
しかなかった。自分とオーストラリア人だけだから、それで足りたけど。
満州里では客車から降りられなかった。
ロシア入国のときは1分以上、パスポートと自分の顔を見比べられた。最後
は「アゴ上げて」とまで言われたが何をチェックしていたのやら。
ザバイカルスクは切符売り場にATMがあった。これからカードでルーブル
を下ろすのが、レート最強。たしかにどの駅にもATMがあり、英語で下ろせた。
ここでの情報は非常に参考になった。ありがとね。
526名無しの車窓から
2013/01/13(日) 02:00:01.69ID:xMUlS3aA おおー お疲れ様!1等は羨ましい。
食堂車は 中国国鉄の営業は値段もそこそこだが、ロシア国内
入ると、RZDの営業だから、まずくて割高。 駅でピロシキと
ドシラクばっか買って食べるのも飽きてくるしねー
漏れは 2月初め ウラジオから239レで モス行きます。
3等6000pは安い
食堂車は 中国国鉄の営業は値段もそこそこだが、ロシア国内
入ると、RZDの営業だから、まずくて割高。 駅でピロシキと
ドシラクばっか買って食べるのも飽きてくるしねー
漏れは 2月初め ウラジオから239レで モス行きます。
3等6000pは安い
527名無しの車窓から
2013/01/13(日) 05:38:04.17ID:egoz8Rym 男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
528名無しの車窓から
2013/01/27(日) 15:48:28.71ID:UzBJ6+/h 北京からハルビンまでだけに乗った人いますか。
国際車両は一等で1100元と言われたのですがそんなもんですか?
ロシアにいきたいけどまずは手慣らしに乗ってみたいなと思って・・・。
国際車両は一等で1100元と言われたのですがそんなもんですか?
ロシアにいきたいけどまずは手慣らしに乗ってみたいなと思って・・・。
529名無しの車窓から
2013/01/30(水) 20:34:01.55ID:ESaseL/b530名無しの車窓から
2013/02/01(金) 00:58:34.24ID:CsZJ6Pa8 質問!!
1.シベリア鉄道の区間ごとの最高速度は何キロぐらいかわかりますか?
2.wikiにはシベリア鉄道の主要駅が載っていますが、郊外のちいさな駅も入れると何駅ぐらいでしょうか?(ありますか?)
3.そもそも通勤列車のようなものはあるのですか(モスクワやノヴゴロド近郊で)
1.シベリア鉄道の区間ごとの最高速度は何キロぐらいかわかりますか?
2.wikiにはシベリア鉄道の主要駅が載っていますが、郊外のちいさな駅も入れると何駅ぐらいでしょうか?(ありますか?)
3.そもそも通勤列車のようなものはあるのですか(モスクワやノヴゴロド近郊で)
532名無しの車窓から
2013/02/01(金) 16:35:44.08ID:vP+0DJQ7 >>530
2ならhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
を参考にしてくれ。全部ではないが一部区間で各駅載ってる。
2ならhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%89%84%E9%81%93
を参考にしてくれ。全部ではないが一部区間で各駅載ってる。
533名無しの車窓から
2013/02/04(月) 18:16:47.55ID:cUD6qXCl ありがとうございます……多いですね
いや9000キロあるなら少ないというべきか…
いや9000キロあるなら少ないというべきか…
534名無しの車窓から
2013/02/05(火) 15:17:57.08ID:/ayk62lj >>532-533
まだまだ甘いw
http://irkutsk.tutu.ru/view.php?np=c128cebc
例えばこの区間だけでも、
5647km、Южный、Грузовой Двор、5664km、Колхозный、
5672km、5679km、Бройлерная、5710km、5724km、5779kmと抜けてたりする。
本気で調べたければ、エレクトリーチカの時刻表辿るのが王道かな。
検索すればそういうのも出てくる、いい時代になったもんだ。
…ただ、ダイヤによって停まらない駅(ホーム)もあるからなあ。
まだまだ甘いw
http://irkutsk.tutu.ru/view.php?np=c128cebc
例えばこの区間だけでも、
5647km、Южный、Грузовой Двор、5664km、Колхозный、
5672km、5679km、Бройлерная、5710km、5724km、5779kmと抜けてたりする。
本気で調べたければ、エレクトリーチカの時刻表辿るのが王道かな。
検索すればそういうのも出てくる、いい時代になったもんだ。
…ただ、ダイヤによって停まらない駅(ホーム)もあるからなあ。
535名無しの車窓から
2013/02/09(土) 16:47:56.11ID:ghy3UHb3 >>530 >3.そもそも通勤列車のようなものはあるのですか(モスクワやノヴゴロド近郊で)
もちろんある。シベリア鉄道は新幹線と違い、ロシア国鉄のモスクワ-ウラジオストク区間の
通称だから、貨物列車も走るし大都市付近では近郊電車、通勤電車も数多く走っている、その
中で全区間を通しで走る数本の列車を指して、ふつうシベリア鉄道と呼んでいるわけだ。
もちろんある。シベリア鉄道は新幹線と違い、ロシア国鉄のモスクワ-ウラジオストク区間の
通称だから、貨物列車も走るし大都市付近では近郊電車、通勤電車も数多く走っている、その
中で全区間を通しで走る数本の列車を指して、ふつうシベリア鉄道と呼んでいるわけだ。
537名無しの車窓から
2013/02/16(土) 07:10:20.16ID:fsn2OMfd 最近 1レ 3等1両しか連結してないみたいだね。先週乗ったら
結構混んでた。 ウラーモス 編成の半分荷物車なってる。
結構混んでた。 ウラーモス 編成の半分荷物車なってる。
538名無しの車窓から
2013/02/17(日) 14:24:42.86ID:XhrOIQf5 モスクワからセルギエフパサド方面行きのエレクトリーチかは、シベリア鉄道の通勤電車ではなくなったということか?
15年くらい前、モスクワ、ヤロスラブリ駅からこの路線乗ったら、途中でアムール号の上りとすれ違った。
15年くらい前、モスクワ、ヤロスラブリ駅からこの路線乗ったら、途中でアムール号の上りとすれ違った。
539名無しの車窓から
2013/02/21(木) 23:10:37.40ID:gfk6aDoc というか、イルクーツク近郊にもジマ近郊にもウランウデ近郊、
はたまたスリュジャンカの山越え区間にさえエレクトリーチカ走ってることは
確認されているのだけど。
ほぼ全線に、何らかの普通電車(列車)の便は設定されてるっぽい。
はたまたスリュジャンカの山越え区間にさえエレクトリーチカ走ってることは
確認されているのだけど。
ほぼ全線に、何らかの普通電車(列車)の便は設定されてるっぽい。
540名無しの車窓から
2013/02/23(土) 03:50:14.31ID:4HWwSMdR ざっと調べた結果
現ダイヤでエレクトリーチカの設定されてない区間は
Мариинск−Боготол(3700-3800km付近)
Петровский Завод−Облучье(5800-8200km付近)かな。
後者に関しては、支線に入る385とか391/392とか325あたりが、
kmホーム以外こまめに停車して対応という感じ。
現ダイヤでエレクトリーチカの設定されてない区間は
Мариинск−Боготол(3700-3800km付近)
Петровский Завод−Облучье(5800-8200km付近)かな。
後者に関しては、支線に入る385とか391/392とか325あたりが、
kmホーム以外こまめに停車して対応という感じ。
541名無しの車窓から
2013/02/23(土) 04:22:15.03ID:4HWwSMdR >>536
試しにざっと調べたけど、現行の停車駅だけで1200超えるんでパスw
数だけ書いておくと、
ウラジミル−マリインスクで585駅、間1駅で、
ボゴトル−ペトロフスキ−ザボドが418駅、間79駅、
オブルチエ−ウラジオストクが128駅。
モスクワ−ウラジミルは面倒なので調べてない。
書きたければこのへんで拾ってくれ。
http://poezdato.net/
試しにざっと調べたけど、現行の停車駅だけで1200超えるんでパスw
数だけ書いておくと、
ウラジミル−マリインスクで585駅、間1駅で、
ボゴトル−ペトロフスキ−ザボドが418駅、間79駅、
オブルチエ−ウラジオストクが128駅。
モスクワ−ウラジミルは面倒なので調べてない。
書きたければこのへんで拾ってくれ。
http://poezdato.net/
542名無しの車窓から
2013/03/04(月) 12:17:04.86ID:Ut1nKfOg >>532
もっといいのがあるぞ。
http://ru.wikipedia.org/wiki/Список остановочных пунктов главного хода Транссибирской магистрали
もっといいのがあるぞ。
http://ru.wikipedia.org/wiki/Список остановочных пунктов главного хода Транссибирской магистрали
543名無しの車窓から
2013/04/05(金) 18:41:29.34ID:zB0vRUAu シベリア鉄道って撮影できないって話を聞いたんだけど、実際のところどうなの?
544名無しの車窓から
2013/04/05(金) 22:25:12.57ID:HHniLgxj >>543
そんなことはない。最近は大分ゆるくなってきた。
しかし軍人さんを駅構内で見かけた時には、撮らないに越した事はない。
あと、駅舎は遠くから正面玄関を撮るだけにしておいたほうがいいかもね。
中にはいっぱい人が居るし。
そんなことはない。最近は大分ゆるくなってきた。
しかし軍人さんを駅構内で見かけた時には、撮らないに越した事はない。
あと、駅舎は遠くから正面玄関を撮るだけにしておいたほうがいいかもね。
中にはいっぱい人が居るし。
545名無しの車窓から
2013/04/05(金) 23:05:34.23ID:hqRUlRfA 確か
最新版の地球の歩き方シベリア鉄道の旅か地球の歩き方ロシアには、「撮影禁止だった時代もあったくらいなので、気をつけて」
って書いてあった気がした
最近緩くなったのかしらね
去年行った時に、モスクワのいくつかの駅で写真撮ったけど
別になんともなかったが...
サンクトのヘルシンキ駅のアレグロのりばで写真撮っていいかって
兵隊さんに聞いたら、
「俺を撮るのか?」「いや、あれ(アレグロ)を撮る」「ノープロブレム」
って帰ってきたな...
最新版の地球の歩き方シベリア鉄道の旅か地球の歩き方ロシアには、「撮影禁止だった時代もあったくらいなので、気をつけて」
って書いてあった気がした
最近緩くなったのかしらね
去年行った時に、モスクワのいくつかの駅で写真撮ったけど
別になんともなかったが...
サンクトのヘルシンキ駅のアレグロのりばで写真撮っていいかって
兵隊さんに聞いたら、
「俺を撮るのか?」「いや、あれ(アレグロ)を撮る」「ノープロブレム」
って帰ってきたな...
546名無しの車窓から
2013/04/16(火) 22:46:48.30ID:PWUnoDAk 北京駅からのK3とK19列車の乗車がインフルエンザで厳しくなった
http://roshianow.jp/society/2013/04/16/42475.html
http://roshianow.jp/society/2013/04/16/42475.html
547名無しの車窓から
2013/04/17(水) 08:52:07.03ID:5uRH7xyV 真冬、イルクーツク辺りでエレクトローチカが停電となったら、悲惨だろうな…
夜行寝台客車のように、各車ごとの石炭暖房ないし
夜行寝台客車のように、各車ごとの石炭暖房ないし
548名無しの車窓から
2013/04/17(水) 10:05:34.02ID:NGoXbHXO それでみんな冬はそれなりの重装備を着込んで乗車するのかな…
549名無しの車窓から
2013/04/26(金) 07:01:57.51ID:BkiRfMAm550名無しの車窓から
2013/05/21(火) 21:38:59.86ID:piYgKnqF そろそろ保守
551名無しの車窓から
2013/05/22(水) 19:50:22.57ID:inA8vB3x552名無しの車窓から
2013/05/23(木) 02:06:48.72ID:n6MaAh7F 電気焚き、石炭焚き、両方いけるよん。
電化区間入ったら 石炭使わない場合が多い。
電化区間入ったら 石炭使わない場合が多い。
553名無しの車窓から
2013/05/23(木) 07:56:46.49ID:zXn41sZd554名無しの車窓から
2013/05/28(火) 02:23:52.67ID:cdbFYCd9 あれ 1レの運行時間変ってる 12時間ぐらいずれて運行してる。
239レが無くなり 99/100レに 列車番号変ってる。 こっちは
239レと一緒のような時間走ってるが。。。 万年ダイヤと思っていたのに
rzd…
239レが無くなり 99/100レに 列車番号変ってる。 こっちは
239レと一緒のような時間走ってるが。。。 万年ダイヤと思っていたのに
rzd…
555名無しの車窓から
2013/06/18(火) 23:48:28.93ID:Jk6mQDWb ttp://www.youtube.com/watch?v=M2zHMbf-jgQ
これでも流れてるモスクワ駅で流れる曲って何って曲だっけ
これでも流れてるモスクワ駅で流れる曲って何って曲だっけ
556名無しの車窓から
2013/07/20(土) NY:AN:NY.ANID:7qPXH+pf557名無しの車窓から
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HZ2TVIsh558名無しの車窓から
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:HZ2TVIsh559名無しの車窓から
2013/09/10(火) 18:30:06.84ID:5sRFXE0G 準特急チェルノブイリ行きです
停車駅は〜調布を出ますと〜明大前、新線新宿、池袋、赤羽、浦和、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、
盛岡、八戸、青森、木古内、函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、
滝川、旭川、音威子府、南稚内、
コルサコフ、ユジノサハリンスク、ポロナイスク、
ラザレフ、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ティンダ、
セヴェロバイカリスク、タイシェト、クラスノヤルスク、
ノヴォシビルスク、オムスク、ペトロパブル、
クルガン、チェリャビンスク、
ウファ、サマーラ、ハリコフ、キエフと終点チェルノブイリの順に止まります〜
なお南稚内から先はロシアビザ、オムスクから先はカザフスタンビザとサマーラから先はウクライナビザが必要になりますのでご了承ください〜
次は明大前〜明大前〜、井の頭線、渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです
停車駅は〜調布を出ますと〜明大前、新線新宿、池袋、赤羽、浦和、大宮、宇都宮、郡山、福島、仙台、
盛岡、八戸、青森、木古内、函館、長万部、ニセコ、小樽、札幌、
滝川、旭川、音威子府、南稚内、
コルサコフ、ユジノサハリンスク、ポロナイスク、
ラザレフ、コムソモリスク・ナ・アムーレ、ティンダ、
セヴェロバイカリスク、タイシェト、クラスノヤルスク、
ノヴォシビルスク、オムスク、ペトロパブル、
クルガン、チェリャビンスク、
ウファ、サマーラ、ハリコフ、キエフと終点チェルノブイリの順に止まります〜
なお南稚内から先はロシアビザ、オムスクから先はカザフスタンビザとサマーラから先はウクライナビザが必要になりますのでご了承ください〜
次は明大前〜明大前〜、井の頭線、渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです
560名無しの車窓から
2013/09/13(金) 00:12:19.95ID:gYzTQM0R 東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
561名無しの車窓から
2013/09/13(金) 01:17:49.29ID:0ow2FaTG カザフスタンがタルゴを入れてるが、ちうごく乗り入れまでは考えてないだろな
562名無しの車窓から
2013/09/13(金) 02:34:33.92ID:Ea3AfL88 ウクライナは ビザいらないよ
563名無しの車窓から
2013/09/16(月) 20:06:57.01ID:KvJWeB9w 割とマジでコムソモリスク行きたい
564名無しの車窓から
2013/10/07(月) 17:00:40.10ID:1Z7RR5fd 普通列車(快速?)に乗った人いないかなー
確か、全区間を10日くらいで走るやつ
10日くらいなら風呂に入らなくても平気(ドライシャンプーと体拭けば)だから、
通しで一度乗ってみたい
確か、全区間を10日くらいで走るやつ
10日くらいなら風呂に入らなくても平気(ドライシャンプーと体拭けば)だから、
通しで一度乗ってみたい
565名無しの車窓から
2013/10/30(水) 14:28:02.33ID:nO+k9ipu http://www.russiantrains.com/
でウラジオ-ウランウデ-ウランバートルのチケットを予約しようとメールでやりとりしてます。
以下の画面が出ますが、ウラジオのホテルへ送ってもらうのは危険ですか?
75ドルってなんでこんなに高いんだろう。
Please note that the train tickets within the territory of Mongolia can be issued as a paper tickets and:
- can be picked up in our office in Saint-Petersburg - free of charge
- can be delivered to a hotel in Russia - 15 USD
- worldwide delivery - 75 USD (around 5 working days, sometimes faster)
でウラジオ-ウランウデ-ウランバートルのチケットを予約しようとメールでやりとりしてます。
以下の画面が出ますが、ウラジオのホテルへ送ってもらうのは危険ですか?
75ドルってなんでこんなに高いんだろう。
Please note that the train tickets within the territory of Mongolia can be issued as a paper tickets and:
- can be picked up in our office in Saint-Petersburg - free of charge
- can be delivered to a hotel in Russia - 15 USD
- worldwide delivery - 75 USD (around 5 working days, sometimes faster)
566名無しの車窓から
2013/11/03(日) 02:41:25.49ID:H6hUDi1Q ↑
前日窓口アタックで OKじゃない
3等だったら 安いし
前日窓口アタックで OKじゃない
3等だったら 安いし
567名無しの車窓から
2013/12/21(土) 19:40:42.35ID:vgk9ivKX RZD なんか 運賃へんなことなってない??
3等より 2等のほうが安いじゃん
早割りとか、なんかあるのかな?
モス-ハバ 2等7900p 3等10500p
3等より 2等のほうが安いじゃん
早割りとか、なんかあるのかな?
モス-ハバ 2等7900p 3等10500p
568名無しの車窓から
2014/01/14(火) 18:11:52.01ID:Htym4L5t 北京からハルピン経由で満州へ行くのはシベリア鉄道?
569名無しの車窓から
2014/01/25(土) 17:29:18.86ID:FMhpf5/U570名無しの車窓から
2014/03/04(火) 15:35:33.22ID:El0b19X1 以前に写したシベ鉄関連の写真とか需要ある?
ありそうなら今晩にでも上げるけど。
時世的にダメかな?
ありそうなら今晩にでも上げるけど。
時世的にダメかな?
573名無しの車窓から
2014/03/05(水) 18:00:03.13ID:DY1lixZq 今うp中。
しばしお待ちを。
しばしお待ちを。
574570
2014/03/05(水) 18:46:24.77ID:DY1lixZq シベ鉄と沿線の写真をうpするよ。写りがイマイチなのもあるけど資料として見てちょ。
まずはウラジオの写真から。2007年から2012年に撮影。
ttp://uploda.cc/img/img5316dd6c1051e.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dda241153.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ddb1c03bd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de7560d24.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de40ede25.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de5e94173.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de8e0cbc0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df5cb0552.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df6e7c2f4.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de9b11d67.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dee296250.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df014e9cd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1400df0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1ed2735.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df2b544e8.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316eed46e267.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dfe08031a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef87a1a3d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef96eb3ec.JPG
うまくあがってるようなら次作る・・・
まずはウラジオの写真から。2007年から2012年に撮影。
ttp://uploda.cc/img/img5316dd6c1051e.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dda241153.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ddb1c03bd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de7560d24.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de40ede25.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de5e94173.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de8e0cbc0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df5cb0552.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df6e7c2f4.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316de9b11d67.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dee296250.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df014e9cd.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1400df0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df1ed2735.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316df2b544e8.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316eed46e267.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316dfe08031a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef87a1a3d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316ef96eb3ec.JPG
うまくあがってるようなら次作る・・・
575570
2014/03/05(水) 20:06:45.75ID:DY1lixZq 次は車両編。旅の途中で見た車両達。2007年、2008年、2012年に撮影。
ttp://uploda.cc/img/img5316e16f38f0d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1f7d7fcb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fa5f43b61.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b0786f6.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b72c3b5.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1c07e5cb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1d060ff0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1e21a1d9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e208cf69f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e210889d3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e372de4fc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2b96ee37.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e336172d1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e218e4822.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e224055c0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e23056a39.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2410a0ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e27da234a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2712ae15.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e28a1c093.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e29f448bb.JPG
10番目は世界最長鈍行といわれるモスクワからウラジオまでの904列車だけど
荷物車と郵便車ばっかりでお客さんのれなさそう。
11番目はその案内。まれに客車ぶら下げるらしいけど乗った人いる?
ちなみにクラスノヤルスクで1列車停車中に偶然向かいのホームにいたので撮影。
ttp://uploda.cc/img/img5316e16f38f0d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1f7d7fcb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fa5f43b61.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b0786f6.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1b72c3b5.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1c07e5cb.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1d060ff0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e1e21a1d9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e208cf69f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e210889d3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e372de4fc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2b96ee37.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e336172d1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e218e4822.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e224055c0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e23056a39.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2410a0ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e27da234a.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e2712ae15.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e28a1c093.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e29f448bb.JPG
10番目は世界最長鈍行といわれるモスクワからウラジオまでの904列車だけど
荷物車と郵便車ばっかりでお客さんのれなさそう。
11番目はその案内。まれに客車ぶら下げるらしいけど乗った人いる?
ちなみにクラスノヤルスクで1列車停車中に偶然向かいのホームにいたので撮影。
576570
2014/03/05(水) 20:07:55.10ID:DY1lixZq 次はハバロフスク。街中はあまり写してません。
ttp://uploda.cc/img/img5316e841be29f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85220ac2.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e8583ae69.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85fe44f3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e86835718.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcb66447f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcbd63bb1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcc3919fc.JPG
2枚目3枚目はアムール川の遊覧船と船内。
下3枚はハバロの駅前広場。トラムとハバロフ像。
ttp://uploda.cc/img/img5316e841be29f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85220ac2.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e8583ae69.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e85fe44f3.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e86835718.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcb66447f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcbd63bb1.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316fcc3919fc.JPG
2枚目3枚目はアムール川の遊覧船と船内。
下3枚はハバロの駅前広場。トラムとハバロフ像。
577570
2014/03/05(水) 20:09:18.55ID:DY1lixZq ロシア号とその他の列車の車内。2006年から2012年に撮影。
ttp://uploda.cc/img/img5316e3a36e78f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3b022737.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3c624241.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3d58730d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3e3b1a0b.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3ef46c9d.JPG
ここまで現行ロシア号の2等室内。
ttp://uploda.cc/img/img5316e40260022.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e40e13970.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e50acb5cc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52147196.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52a53d3a.JPG
ここまで車内設備。暖房用のカマはウルムチからアルマトイまでの列車だけど基本的に同じ。
ttp://uploda.cc/img/img5316e542a9598.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e574c2ed9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e58788c03.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5af118ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5530a867.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5bf02081.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e59b8c534.JPG
2番目3番目はハバロからハルビン行く国際列車。
5番目はモスクワからブダペスト行く車両だけど多分シベ鉄中間駅からヨーロッパ直通する列車にもついてると思う。
下から二番目はロシア号の食堂車。エアコン無し。丁度10年ほど前のロシア号についてた車両と同じロッドと思う。
最後は工場の銘盤。車掌室側壁についてた。
まだちょっとあるけど続きは夜中にでも。
ttp://uploda.cc/img/img5316e3a36e78f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3b022737.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3c624241.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3d58730d.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3e3b1a0b.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e3ef46c9d.JPG
ここまで現行ロシア号の2等室内。
ttp://uploda.cc/img/img5316e40260022.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e40e13970.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e50acb5cc.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52147196.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e52a53d3a.JPG
ここまで車内設備。暖房用のカマはウルムチからアルマトイまでの列車だけど基本的に同じ。
ttp://uploda.cc/img/img5316e542a9598.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e574c2ed9.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e58788c03.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5af118ab.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5530a867.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e5bf02081.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5316e59b8c534.JPG
2番目3番目はハバロからハルビン行く国際列車。
5番目はモスクワからブダペスト行く車両だけど多分シベ鉄中間駅からヨーロッパ直通する列車にもついてると思う。
下から二番目はロシア号の食堂車。エアコン無し。丁度10年ほど前のロシア号についてた車両と同じロッドと思う。
最後は工場の銘盤。車掌室側壁についてた。
まだちょっとあるけど続きは夜中にでも。
578570
2014/03/05(水) 20:18:40.79ID:DY1lixZq 追伸
575の下から3番目と4番目は2等寝台とビュッフェ兼売店みたいな合造車。バム鉄道のティンダからコムソモリクスに行く
列車とか支線系統の列車に稀に連結してるけどあまり営業してないよ。
575の下から3番目と4番目は2等寝台とビュッフェ兼売店みたいな合造車。バム鉄道のティンダからコムソモリクスに行く
列車とか支線系統の列車に稀に連結してるけどあまり営業してないよ。
580570
2014/03/06(木) 00:54:30.68ID:KYmFLi2T なんかろだの調子がおかしいのと睡魔が襲ってきたので今日は落ちまする。
581名無しの車窓から
2014/03/06(木) 08:14:26.27ID:KYmFLi2T 次は道中の様子。雑多なやつをうp。2007年から2012年撮影
http://uploda.cc/img/img53179dad883ac.JPG
沿海地方の夕暮れを車内から。
http://uploda.cc/img/img53179db6b7825.JPG
これはブラチスラヴァだけどロシア鉄道のヨーロッパ乗入車。
http://uploda.cc/img/img531746417a3e6.JPG
ロシア号。ある日の昼食を食堂車で。肉は固め。ちょっと味のほうは・・・これだけで1000円近い。
http://uploda.cc/img/img53179e337de1a.JPG
モスクワに居たしろぬこ。
http://uploda.cc/img/img53179dccb8448.JPG
これはシベ鉄じゃなくてウルムチからアルマトイに行くカザフの車両だけどソ連からのお下がり。
同室だった女の子とトランプしてるんだけど、ロシアと周辺国ではこのようにカードは1から5が無い。
彼女にわけを聞いたら、大体のゲームは無くても出来るからとのこと。カルチャーショックですた・・・
http://uploda.cc/img/img53179dd71dd6c.JPG
真冬の東シベリア。モゴチャ付近。
http://uploda.cc/img/img53179de068890.JPG
モゴチャ駅。
http://uploda.cc/img/img53179e1b0ac3a.JPG
たしかオブルチエ駅。ロシア号と同じスジのノボシビルスク行7レと8レの行き違い。
http://uploda.cc/img/img53179de979353.JPG
アムールの支流で何かと有名なシルカ川。道になってる。
http://uploda.cc/img/img53179dc1e415f.JPG
ジマ駅のキオスク。結構晩い時間だけど絶賛営業中。
http://uploda.cc/img/img53179e6c963f3.JPG
打ち捨てられた教会。付近には別な廃墟も。モスクワ方面行きならチェルニシェフスク駅を出発後しばらく走ってクエンガ駅を通過
列車が右に回り始めたら車窓左の川向こうを10分だか15分だか見てればこれがある。
有名なようで皆さん写真撮ってたよ。
http://uploda.cc/img/img53179e5255987.JPG
バム鉄道沿線。集落を外れるとこんな景色がほとんど。
http://uploda.cc/img/img5317ac85bf6b1.JPG
アマザル駅。乗客と遊びに来た近所のヤギ夫婦と記念撮影するお嬢さん。
http://uploda.cc/img/img53179e8c4343b.JPG
交換されたブレーキパッド。
http://uploda.cc/img/img53179e98bfaa1.JPG
チェルニシェフスク駅の液晶式案内板。近代文明とかけ離れたような場所でもネットワークを通じ情報が流れる。電話もバリ3.
http://uploda.cc/img/img5317aeab0523c.JPG
そのチェルニシェフスク駅前。駅舎入り口から写した。
http://uploda.cc/img/img5317af5cb8fb8.JPG
チェルニシェフスク駅舎。車内から。
スペースいっぱいとってごめんなさい。もう少しあります。
http://uploda.cc/img/img53179dad883ac.JPG
沿海地方の夕暮れを車内から。
http://uploda.cc/img/img53179db6b7825.JPG
これはブラチスラヴァだけどロシア鉄道のヨーロッパ乗入車。
http://uploda.cc/img/img531746417a3e6.JPG
ロシア号。ある日の昼食を食堂車で。肉は固め。ちょっと味のほうは・・・これだけで1000円近い。
http://uploda.cc/img/img53179e337de1a.JPG
モスクワに居たしろぬこ。
http://uploda.cc/img/img53179dccb8448.JPG
これはシベ鉄じゃなくてウルムチからアルマトイに行くカザフの車両だけどソ連からのお下がり。
同室だった女の子とトランプしてるんだけど、ロシアと周辺国ではこのようにカードは1から5が無い。
彼女にわけを聞いたら、大体のゲームは無くても出来るからとのこと。カルチャーショックですた・・・
http://uploda.cc/img/img53179dd71dd6c.JPG
真冬の東シベリア。モゴチャ付近。
http://uploda.cc/img/img53179de068890.JPG
モゴチャ駅。
http://uploda.cc/img/img53179e1b0ac3a.JPG
たしかオブルチエ駅。ロシア号と同じスジのノボシビルスク行7レと8レの行き違い。
http://uploda.cc/img/img53179de979353.JPG
アムールの支流で何かと有名なシルカ川。道になってる。
http://uploda.cc/img/img53179dc1e415f.JPG
ジマ駅のキオスク。結構晩い時間だけど絶賛営業中。
http://uploda.cc/img/img53179e6c963f3.JPG
打ち捨てられた教会。付近には別な廃墟も。モスクワ方面行きならチェルニシェフスク駅を出発後しばらく走ってクエンガ駅を通過
列車が右に回り始めたら車窓左の川向こうを10分だか15分だか見てればこれがある。
有名なようで皆さん写真撮ってたよ。
http://uploda.cc/img/img53179e5255987.JPG
バム鉄道沿線。集落を外れるとこんな景色がほとんど。
http://uploda.cc/img/img5317ac85bf6b1.JPG
アマザル駅。乗客と遊びに来た近所のヤギ夫婦と記念撮影するお嬢さん。
http://uploda.cc/img/img53179e8c4343b.JPG
交換されたブレーキパッド。
http://uploda.cc/img/img53179e98bfaa1.JPG
チェルニシェフスク駅の液晶式案内板。近代文明とかけ離れたような場所でもネットワークを通じ情報が流れる。電話もバリ3.
http://uploda.cc/img/img5317aeab0523c.JPG
そのチェルニシェフスク駅前。駅舎入り口から写した。
http://uploda.cc/img/img5317af5cb8fb8.JPG
チェルニシェフスク駅舎。車内から。
スペースいっぱいとってごめんなさい。もう少しあります。
582570
2014/03/06(木) 08:37:58.10ID:KYmFLi2T モスクワの様子。
http://uploda.cc/img/img5317b238e8aaa.JPG
ヤロスラブリ構内
http://uploda.cc/img/img5317b248e130b.JPG
キエフスキー駅に並ぶ西向けの客車群
http://uploda.cc/img/img5317b25d30c73.JPG
客車も外観はさまざま。日本と違い所属区が車両側面中央部に、形式表示は妻面にある。
http://uploda.cc/img/img5316e8b94dfb7.JPG
赤の広場
http://uploda.cc/img/img5316e8c1bcc82.JPG
丁度ロンドン五輪終わったときでメダリストたちにアウディーをプレゼント中。
http://uploda.cc/img/img5316eba568782.JPG
赤の広場近くの寿司屋。
http://uploda.cc/img/img5317b238e8aaa.JPG
ヤロスラブリ構内
http://uploda.cc/img/img5317b248e130b.JPG
キエフスキー駅に並ぶ西向けの客車群
http://uploda.cc/img/img5317b25d30c73.JPG
客車も外観はさまざま。日本と違い所属区が車両側面中央部に、形式表示は妻面にある。
http://uploda.cc/img/img5316e8b94dfb7.JPG
赤の広場
http://uploda.cc/img/img5316e8c1bcc82.JPG
丁度ロンドン五輪終わったときでメダリストたちにアウディーをプレゼント中。
http://uploda.cc/img/img5316eba568782.JPG
赤の広場近くの寿司屋。
583名無しの車窓から
2014/03/06(木) 08:49:06.84ID:KYmFLi2T 今は無き伏木発のルーシ。シベ鉄の旅には不可分だったと思う。スレチだったら御免なさい。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8d13436e.JPG
着氷を落とす甲板部たち。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8da23caa.JPG
一番安い部屋だがそこそこ快適。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8e05e552.JPG
部屋にシャワーとトイレがあるのはさすがヨーロッパの船。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8fe12170.JPG
こんな切符だった。
ざっとこんな感じです。期待してくれてた人ありがとう&長いスレ汚しすんませんでした。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8d13436e.JPG
着氷を落とす甲板部たち。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8da23caa.JPG
一番安い部屋だがそこそこ快適。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8e05e552.JPG
部屋にシャワーとトイレがあるのはさすがヨーロッパの船。
ttp://uploda.cc/img/img5316e8fe12170.JPG
こんな切符だった。
ざっとこんな感じです。期待してくれてた人ありがとう&長いスレ汚しすんませんでした。
584名無しの車窓から
2014/03/08(土) 20:00:30.89ID:x99ceAho ボデー弱いんですか?18きっぷの旅行でへヴィーに使う予定にしてたけどやめとこうか・・・
585584
2014/03/08(土) 20:02:03.44ID:x99ceAho 上誤爆スマソ
586名無しの車窓から
2014/03/09(日) 09:35:18.47ID:b9kA+D9h >>577 ロシア号の二等室内の写真いくつか見たけど、98年の正月にモスクワ・キエフ間の往復で乗った車両もこれと同様だった。
このタイプの車両がまだ使用され続けているわけか。より新型の車両も入ってきているのだろか?
このタイプの車両がまだ使用され続けているわけか。より新型の車両も入ってきているのだろか?
587名無しの車窓から
2014/03/11(火) 03:40:15.69ID:sXwVmBqZ 誤爆した584のIDがアホw
588名無しの車窓から
2014/05/19(月) 20:34:47.68ID:TZqwjmw6589名無しの車窓から
2014/07/21(月) 22:31:04.63ID:SGPCjqr1 ドネツク(石炭の産地だと教わったな)近郊でごいたいを乗せる冷蔵貨物列車が待機中
590名無しの車窓から
2014/10/21(火) 19:06:55.16ID:PqXPYrYl 夏も終わったので保守
591名無しの車窓から
2014/10/21(火) 20:12:18.62ID:Fo3Da2WP592 【東電 71.2 %】
2014/10/29(水) 08:39:28.85ID:O7unUkc+ >>591
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
ふーん、相変わらず下らない無差別大量絨毯爆撃カキコしてるんだね。元気でなによりだ。
話は変わるけど、
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
まあ、こっちに座れよ。薩摩白波のヤクルト割りでも奢るよ。一杯呑んで落ち着くんだ。
593名無しの車窓から
2015/01/11(日) 06:21:35.66ID:S8IsKJXe チケットが高すぎますな。買ったけど
594名無しの車窓から
2015/01/17(土) 02:01:57.03ID:eMAHiPkW 今ならウラジオ-モスが2万かけないで行けるからね。 意外と安い。
モス-ベルリンが3.1万もするのには閉口したが。
モス-ブダのtisza廃止が痛い。
モス-ベルリンが3.1万もするのには閉口したが。
モス-ブダのtisza廃止が痛い。
595名無しの車窓から
2015/01/24(土) 16:47:20.81ID:UtSvqzko 高すぎるよ。お前は知らない
今日から乗ってくる
今日から乗ってくる
596名無しの車窓から
2015/01/26(月) 16:25:46.07ID:E2S8LU6G k19次にて本日ザバイカリスクより入国。車内でのロシア検疫(税関)職員に鯖水煮缶2缶とさんま蒲焼缶を発見され、肉類や魚類、乳製品持込は禁止だと告げられた。
隙を見て鯖缶の一つをサラダミックス缶にすり替えた。
すり替え済みの缶詰と共にオフィスへ連行され、
何が書いてあるか分からぬロシア語の書類へサインを求められるも拒否。
職員はスマホに英語と中国語で「罰金」と表示させたのを見せ、
紙に570と書いた。ルーブルが無いととぼけ、
人民元ならいくらだと尋ねると100元と言う。今の為替なら50元だと50元札を一枚渡す。
金を受け取ったが、やり取りしているうちに缶詰は一つ一つ姿を消し、
最後職員のデスクにサラダミックス缶のみが残る。
罰金のレシートは無し。
同じように捕まっていた中国人は書類にサインし200元払い、品物を取り返していた。
何を持ち込んだかは知らない。
別の中国人は罰金を払ったが物を回収できなかったようだ。
職員はモンゴル系の顔立ち。英語も中国語も通じない。
罰金を値切って品物を取り返すか、所有権を放棄して罰金を払わないか二通りの方法が考えられるが、
法的根拠は不明なものの、パスポートを取られているのであまり強引なことも出来ない。
こちらから言わないとパスポートを返却しようとしない。
最初同行者のパスポートで書類を作られ、
罰金を払ってから、私のパスポートは?と尋ねるともう一枚罰金用の書類を作ろうとしたので、
怒ってパスポートとサラダミックスを奪い返した。
外人旅客をオフィスに連行し罰金や品物を取り上げる仕組みになっているような気がする。
ロシア旅行スレにも投稿する。
隙を見て鯖缶の一つをサラダミックス缶にすり替えた。
すり替え済みの缶詰と共にオフィスへ連行され、
何が書いてあるか分からぬロシア語の書類へサインを求められるも拒否。
職員はスマホに英語と中国語で「罰金」と表示させたのを見せ、
紙に570と書いた。ルーブルが無いととぼけ、
人民元ならいくらだと尋ねると100元と言う。今の為替なら50元だと50元札を一枚渡す。
金を受け取ったが、やり取りしているうちに缶詰は一つ一つ姿を消し、
最後職員のデスクにサラダミックス缶のみが残る。
罰金のレシートは無し。
同じように捕まっていた中国人は書類にサインし200元払い、品物を取り返していた。
何を持ち込んだかは知らない。
別の中国人は罰金を払ったが物を回収できなかったようだ。
職員はモンゴル系の顔立ち。英語も中国語も通じない。
罰金を値切って品物を取り返すか、所有権を放棄して罰金を払わないか二通りの方法が考えられるが、
法的根拠は不明なものの、パスポートを取られているのであまり強引なことも出来ない。
こちらから言わないとパスポートを返却しようとしない。
最初同行者のパスポートで書類を作られ、
罰金を払ってから、私のパスポートは?と尋ねるともう一枚罰金用の書類を作ろうとしたので、
怒ってパスポートとサラダミックスを奪い返した。
外人旅客をオフィスに連行し罰金や品物を取り上げる仕組みになっているような気がする。
ロシア旅行スレにも投稿する。
597名無しの車窓から
2015/01/27(火) 10:25:20.03ID:DNsUWdn1 密輸乙
598名無しの車窓から
2015/04/30(木) 14:02:47.42ID:pMjGdHti >>597
あの辺りの税関はそんなのしょっちゅうある事みたい
あの辺りの税関はそんなのしょっちゅうある事みたい
599名無しの車窓から
2015/06/11(木) 17:29:20.01ID:IYK4/O03600名無しの車窓から
2015/06/15(月) 16:52:56.47ID:pmZKyhok ,、
_ /f:|
,f'´i::::`\ /::l::|
_______f'::_:::::::::::::,、====;::|==--、
`ー--::、、:_:::_::_:::::::`ヽ:[i〉〈i]:::::::ノ'''''""" ̄
((_) ((_) ̄`ー-'─゙'''"´
−ジェットストリーム−
_ /f:|
,f'´i::::`\ /::l::|
_______f'::_:::::::::::::,、====;::|==--、
`ー--::、、:_:::_::_:::::::`ヽ:[i〉〈i]:::::::ノ'''''""" ̄
((_) ((_) ̄`ー-'─゙'''"´
−ジェットストリーム−
601名無しの車窓から
2015/07/16(木) 19:05:25.03ID:SkBdT29s ウラジオからウランバートルまで行きたいんだが、イルクーツクで乗り換え?
北京→ウラジオではなく、ロシア経由で行ってみたい
北京→ウラジオではなく、ロシア経由で行ってみたい
603名無しの車窓から
2015/07/20(月) 21:38:58.74ID:Q5yNUtkc ウランバートル駅は今年建て替えるはずだが。
604名無しの車窓から
2015/07/22(水) 17:39:47.00ID:kLmnhkl1 建て替えだと使えないのか?
605名無しの車窓から
2015/07/22(水) 18:32:22.14ID:bLXM9IKw606名無しの車窓から
2015/07/22(水) 20:22:17.95ID:gIbQ3/TB そうだね。ウランウデで乗り換えかと。ウラジオ-ウランウデなら 毎日
列車運行してるし。。。
列車運行してるし。。。
608名無しの車窓から
2015/07/23(木) 15:55:50.95ID:5AMRJijx ↑
おそらく 毎度のパターンで 工事現場みたいな所に降ろされるかと
ただ駅舎とか工事するのは良いが、切符購入とか 待合室が
訳わかんない状態になってるかと。モスクワとかだったら Я.р駅着を
КЗ駅に振り替えたりすることはやってるが
おそらく 毎度のパターンで 工事現場みたいな所に降ろされるかと
ただ駅舎とか工事するのは良いが、切符購入とか 待合室が
訳わかんない状態になってるかと。モスクワとかだったら Я.р駅着を
КЗ駅に振り替えたりすることはやってるが
609名無しの車窓から
2015/07/23(木) 15:58:36.42ID:9k0z/+Vi ウランバートル駅は市街地からかなり離れているそうだが。
駅と市街地を結ぶ交通機関はバスだけ?
駅と市街地を結ぶ交通機関はバスだけ?
610名無しの車窓から
2015/07/23(木) 16:03:23.00ID:9k0z/+Vi611名無しの車窓から
2015/07/23(木) 21:02:37.02ID:5AMRJijx UBの駅は市街地(ノミン百貨店)まで10分ぐらい。
駅前からバスがあるしかし本数すくないので、平和通りまで(500Mぐらい)歩いたら
頻繁にバスがあるよ。
>交通機関はバスだけ?
Да
駅前からバスがあるしかし本数すくないので、平和通りまで(500Mぐらい)歩いたら
頻繁にバスがあるよ。
>交通機関はバスだけ?
Да
612名無しの車窓から
2015/09/24(木) 10:09:31.70ID:q0B8vJvG ウラジオからウランウデ or イルクーツク経由でモンゴル行こうと思うんだが、このルートで行ったことある人いる?
なかなか稀有な例のようでネットで探しても見当たらない
ウランウデとイルクーツクのどっちで乗り換えた方がいいだろう
電車賃、観光など総合的に見て
なかなか稀有な例のようでネットで探しても見当たらない
ウランウデとイルクーツクのどっちで乗り換えた方がいいだろう
電車賃、観光など総合的に見て
613名無しの車窓から
2015/09/28(月) 12:46:27.51ID:FpT+5Leh >>612
ウランウデ経由で行ったよ。
イルクーツク経由のドイツ人と一緒になった。イルクーツクの方が観光地化されているがウランウデ経由の方が合理的だったとボヤいてた。
ウランウデからバイカル湖見に行ったり、結構楽しかった
ウランウデ経由で行ったよ。
イルクーツク経由のドイツ人と一緒になった。イルクーツクの方が観光地化されているがウランウデ経由の方が合理的だったとボヤいてた。
ウランウデからバイカル湖見に行ったり、結構楽しかった
614名無しの車窓から
2015/10/22(木) 19:42:37.76ID:xIXB0rwE 早速、記事が来ました。
EPA早期発効を確認=鉄道・炭田開発で協力?日モンゴル首脳
2015 年 10 月 22 日
http://jp.wsj.com/articles/JJ12731319287454184325520043016551481221103
【ウランバートル時事】
安倍晋三首相は22日午後(日本時間同)、モンゴルの首都ウランバートルを訪れ、迎賓館でサイハンビレグ首相と会談した。
日本とモンゴルが2月に署名した経済連携協定(EPA)について、モンゴル側は関連国内法が国会で同日に成立したと報告。
日本の国会手続きは完了しているため、両首相は速やかに発効させることを確認した。
両首相は、モンゴル国内で計画されている「東進鉄道」や炭田の開発について協力を進めることで合意し、覚書を交わした。
日本企業の資本参加を促していくことでも一致した。
また、モンゴル側は2020年の東京五輪・パラリンピックの開催準備に関し、建設労働者を派遣する用意があると表明。日本側は特別な技能を持つ人を受け入れる方針だ。
安倍首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、モンゴル側の協力を要請。
サイハンビレグ首相は、安倍政権の「積極的平和主義」や、国連安全保障理事会改革での日本の常任理事国入りを支持する考えを伝えた。
[時事通信社]
中国を通らずロシアのチタへ抜ける新線が実現できると、オホーツク海までシベリア鉄道のみで行ける。これをなんとか実現できるといいのだが・・・
EPA早期発効を確認=鉄道・炭田開発で協力?日モンゴル首脳
2015 年 10 月 22 日
http://jp.wsj.com/articles/JJ12731319287454184325520043016551481221103
【ウランバートル時事】
安倍晋三首相は22日午後(日本時間同)、モンゴルの首都ウランバートルを訪れ、迎賓館でサイハンビレグ首相と会談した。
日本とモンゴルが2月に署名した経済連携協定(EPA)について、モンゴル側は関連国内法が国会で同日に成立したと報告。
日本の国会手続きは完了しているため、両首相は速やかに発効させることを確認した。
両首相は、モンゴル国内で計画されている「東進鉄道」や炭田の開発について協力を進めることで合意し、覚書を交わした。
日本企業の資本参加を促していくことでも一致した。
また、モンゴル側は2020年の東京五輪・パラリンピックの開催準備に関し、建設労働者を派遣する用意があると表明。日本側は特別な技能を持つ人を受け入れる方針だ。
安倍首相は北朝鮮による日本人拉致問題の解決に向け、モンゴル側の協力を要請。
サイハンビレグ首相は、安倍政権の「積極的平和主義」や、国連安全保障理事会改革での日本の常任理事国入りを支持する考えを伝えた。
[時事通信社]
中国を通らずロシアのチタへ抜ける新線が実現できると、オホーツク海までシベリア鉄道のみで行ける。これをなんとか実現できるといいのだが・・・
615名無しの車窓から
2015/11/08(日) 21:31:41.99ID:ag63ffau ウラジオストークからモスクワに抜けるには、
1.ウラジオストーク → ハバロフスク → アムール川北側経由 → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
2.ウラジオストーク → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
北京からモスクワに抜けるには、
3.北京 → ウラン・バートル(モンゴル) → ウラン・ウデ → イルクーツク
4.北京 → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
とありますが、どれがメジャーなんでしょうか? おすすめはありますか?
1.ウラジオストーク → ハバロフスク → アムール川北側経由 → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
2.ウラジオストーク → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
北京からモスクワに抜けるには、
3.北京 → ウラン・バートル(モンゴル) → ウラン・ウデ → イルクーツク
4.北京 → ハルビン(中国) → 満州里(中国) → チタ → ウラン・ウデ → イルクーツク
とありますが、どれがメジャーなんでしょうか? おすすめはありますか?
616名無しの車窓から
2015/12/01(火) 21:04:35.42ID:GQqSAMUl >>615
1はロシア車輛(ロシア号)
2は現在は直通列車なし
3は中国車輛(3レ・4レ)
4はロシア車輛(19レ・20レ)
1と3の旅行紀は良く見掛ける気がします
2は現時点では中露国境で国内列車と国境区間のみの列車をそれぞれ乗り換えだったはず
4は中露国境の税関で物品を職員によく持っていかれるとの話を良く聞きました
その他にはウルムチまでの中国国内列車とウルムチ〜カザフの列車とカザフ〜モスクワの列車を乗り継いで向かうルートもありますが色々とややこしいからなのか行った人はかなり少ない模様
1はロシア車輛(ロシア号)
2は現在は直通列車なし
3は中国車輛(3レ・4レ)
4はロシア車輛(19レ・20レ)
1と3の旅行紀は良く見掛ける気がします
2は現時点では中露国境で国内列車と国境区間のみの列車をそれぞれ乗り換えだったはず
4は中露国境の税関で物品を職員によく持っていかれるとの話を良く聞きました
その他にはウルムチまでの中国国内列車とウルムチ〜カザフの列車とカザフ〜モスクワの列車を乗り継いで向かうルートもありますが色々とややこしいからなのか行った人はかなり少ない模様
617名無しの車窓から
2015/12/01(火) 21:10:48.25ID:GQqSAMUl 追記
3のルートの場合はウランバートル乗り換えで北京からのモンゴル車輛とモスクワまでのロシア車輛を乗り換える行き方もありますね
3のルートの場合はウランバートル乗り換えで北京からのモンゴル車輛とモスクワまでのロシア車輛を乗り換える行き方もありますね
618名無しの車窓から
2015/12/08(火) 11:24:12.91ID:NDffu2ha モスクワから 中欧行きの列車 経由が 変わってる みたいだね キエフ経由が
ブレスト経由に なってる ベラルーシビザいるからなー…
ブラチスラバ、 ブダペスト 行き… やっぱプーチンの圧力か?
ブレスト経由に なってる ベラルーシビザいるからなー…
ブラチスラバ、 ブダペスト 行き… やっぱプーチンの圧力か?
619名無しの車窓から
2016/02/03(水) 14:34:25.12ID:dh3pjWHn 明日のэ99レ に 乗ります。切符は さっき購入 なんか ガラガラみたい。モス迄7250p 100$切ってる
620age厨 ◆ocjYsEdUKc
2016/02/03(水) 17:29:16.29ID:90Ar8Ejd ロシア号より、ゴールデンイーグル号でシベリア鉄道を走破したいなと思う。
622名無しの車窓から
2016/02/03(水) 20:14:22.66ID:dh3pjWHn 確かに… 今回も ルーブル安だから 一等乗るか考えたが まあ何時もの三等で良いやと 思い……
モスクワーニースの一等も 乗りたいなー
今回は モスクワからモルドバ行きの列車に乗る予定してます。
モスクワーニースの一等も 乗りたいなー
今回は モスクワからモルドバ行きの列車に乗る予定してます。
623名無しの車窓から
2016/02/06(土) 19:27:43.19ID:4N481/ov 鯖が落ちたので保守
624名無しの車窓から
2016/03/30(水) 21:45:10.75ID:064JZmxU 鯖が落ちたので保守
625774
2016/05/20(金) 19:20:48.13ID:e17gOi+9 ルーブル安いし誰か行かないの?
626名無しの車窓から
2016/06/06(月) 21:17:00.59ID:+u8w6dpv 誰か乗る香具師居ないか?
627名無しの車窓から
2016/06/11(土) 16:52:00.33ID:/eTLOY1K だなあ。
628名無しの車窓から
2016/08/09(火) 08:15:07.97ID:1nouK/8D 設備の近代化は進んでる?
629名無しの車窓から
2016/09/08(木) 18:46:23.76ID:7L/DfjNX 唐揚げ
630名無しの車窓から
2016/09/13(火) 18:28:10.25ID:SkgEHShv 挙げ
631名無しの車窓から
2016/09/22(木) 05:24:43.89ID:49x8+I6h エレクトリーチカでずっと乗り継ぎってできないの?
調べても出てこないけど
調べても出てこないけど
632名無しの車窓から
2016/09/24(土) 02:31:19.56ID:PQYQmK3A エレクトリーチカは近郊用だろ
633名無しの車窓から
2016/10/07(金) 01:29:31.37ID:NFZfOjjd シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-s1.html
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-s1.html
634名無しの車窓から
2016/10/07(金) 05:33:20.72ID:fB7Gj5yf シベリア鉄道って冬の間は運休?
635名無しの車窓から
2016/10/07(金) 08:46:12.07ID:jX94CfH4636名無しの車窓から
2016/10/07(金) 15:47:41.24ID:OEC84S53 フツーに運行してるぞ。しRより遅れないし。
637名無しの車窓から
2016/10/09(日) 16:47:59.00ID:Alo9ZYUz どうやって?
638名無しの車窓から
2016/10/09(日) 20:51:51.67ID:zvXHTrul グーグルのトップ画面が、シベリア鉄道開通100周年だったな
641名無しの車窓から
2016/10/12(水) 10:27:29.35ID:5ldyjGO7 ↑
プーチンの 本気度より 日本の 経済界が 何処まで本気か?
ロシアは 日本に ガス 資源売りたいし。原発 事故って 北海道電力
ガス発電に したら どうと提案有ったが 結局日本側が 話蹴ったからなー
プーチンの 本気度より 日本の 経済界が 何処まで本気か?
ロシアは 日本に ガス 資源売りたいし。原発 事故って 北海道電力
ガス発電に したら どうと提案有ったが 結局日本側が 話蹴ったからなー
642名無しの車窓から
2016/10/12(水) 17:27:58.46ID:efniR/W+ >>506
> ザバイカルスクは時間あるから買い物できますよー。ただスーパーまでは
> 駅から10分ぐらいの所で3ブロックほど行ったマンションの1Fにあります。
土地勘のない場所で10分歩くのは無理っす。
> ザバイカルスクは時間あるから買い物できますよー。ただスーパーまでは
> 駅から10分ぐらいの所で3ブロックほど行ったマンションの1Fにあります。
土地勘のない場所で10分歩くのは無理っす。
643名無しの車窓から
2016/10/13(木) 10:23:09.12ID:4fWCpmwj 車内に 居る中国人も 買い物行くからついて行ったらいいよ
駅前は 売店のみ ジュースとかなら かえるが
駅前は 売店のみ ジュースとかなら かえるが
644名無しの車窓から
2016/10/21(金) 23:53:30.21ID:shWDeZWL >633
繋げて豊原を半日本化しよう。
その代り稚内が半ロシア化するが。
繋げて豊原を半日本化しよう。
その代り稚内が半ロシア化するが。
645名無しの車窓から
2016/10/28(金) 10:14:43.39ID:wGDfnuJ8 おいおい稚内駅周辺ってキリル文字だらけだし中華まんのかわりに
豚帆立カレーのピロシキを蒸かしているような土地柄だぞw
稚内大泊航路と稚内真岡航路と真岡鰐野航路の3港湾埠頭岸壁の規格は
最大サイズで笠戸丸が全長121m総トン6167t貨物積載5630tだっけ。
1978年竣工で船齢38年のPLH01砕氷巡視船そうやが全長98.6m総トン3139t
満載排水量4089tであるためリプレースの際にもう少し大きなサイズで
砕氷貨客連絡船も一緒に手掛けるなら建造費低下で採算性抜群となるため
6000トン級砕氷巡視船の初期設計案詳細設計図は予算要求の段階では
そうや型とみずほ型とも不採用となっていたがもう一度チャンスはあるかも。
ただし通年運航不可の露西亜運河は全長149m総トン5000tクラスまでだが
ロシアにうっかり渡すと厳冬期のモスクワ港が大変賑わう羽目に遭うのね。
豚帆立カレーのピロシキを蒸かしているような土地柄だぞw
稚内大泊航路と稚内真岡航路と真岡鰐野航路の3港湾埠頭岸壁の規格は
最大サイズで笠戸丸が全長121m総トン6167t貨物積載5630tだっけ。
1978年竣工で船齢38年のPLH01砕氷巡視船そうやが全長98.6m総トン3139t
満載排水量4089tであるためリプレースの際にもう少し大きなサイズで
砕氷貨客連絡船も一緒に手掛けるなら建造費低下で採算性抜群となるため
6000トン級砕氷巡視船の初期設計案詳細設計図は予算要求の段階では
そうや型とみずほ型とも不採用となっていたがもう一度チャンスはあるかも。
ただし通年運航不可の露西亜運河は全長149m総トン5000tクラスまでだが
ロシアにうっかり渡すと厳冬期のモスクワ港が大変賑わう羽目に遭うのね。
646名無しの車窓から
2016/10/28(金) 10:43:11.96ID:wGDfnuJ8 しかし物流というか日本貨物鉄道はコキ貨車20両編成の1200t貨物列車だが
ロシア鉄道はコキ貨車160両編成の10000t貨物列車との摺り合わせは無理で
日本側が毎日1便ずつ列車と船舶を運行してもイワンの馬鹿のやることだから
ロシア民謡一週間のように纏めて毎週1便ずつになるのがオチかも知れない。
北海道電力と北海道旅客鉄道の惨憺たる経営環境は民間企業が保有温存する
亜瀝青炭と粗悪褐炭との可採埋蔵量102億トンの炭鉱群跡を有効活用出来ない
状況だからこそであり分割してはいけなかった権益セットなんだよ。
まぁ九州電力と筑豊炭鉱群跡や北陸電力と佐渡沖南西富山湾口海底鉱区の
関係に近いというかまるで目の前に人参がぶら下がっている駄馬のようなw
ロシア鉄道はコキ貨車160両編成の10000t貨物列車との摺り合わせは無理で
日本側が毎日1便ずつ列車と船舶を運行してもイワンの馬鹿のやることだから
ロシア民謡一週間のように纏めて毎週1便ずつになるのがオチかも知れない。
北海道電力と北海道旅客鉄道の惨憺たる経営環境は民間企業が保有温存する
亜瀝青炭と粗悪褐炭との可採埋蔵量102億トンの炭鉱群跡を有効活用出来ない
状況だからこそであり分割してはいけなかった権益セットなんだよ。
まぁ九州電力と筑豊炭鉱群跡や北陸電力と佐渡沖南西富山湾口海底鉱区の
関係に近いというかまるで目の前に人参がぶら下がっている駄馬のようなw
647名無しの車窓から
2016/10/28(金) 14:55:34.28ID:/xZzl6Uk 新幹線にフリーゲージ客車が走行する日も近いな新幹線初の電機機関車も登場するな
しかし現実の運転は月数回になるだろう東京発着は深夜帯に設定しなければならいし
しかし現実の運転は月数回になるだろう東京発着は深夜帯に設定しなければならいし
648名無しの車窓から
2016/10/28(金) 15:57:39.26ID:Ly1aHFSh VL85牽引の貨物みたら しRのコンテナ列車しょぼいもんなー
649名無しの車窓から
2016/11/05(土) 09:12:11.32ID:jP7hAd8v オケアン号乗ります。車内でグッズ売ってるの?
650名無しの車窓から
2016/11/05(土) 10:24:24.11ID:Sn/EOGw3 オケアン号のグッツは 知らないが РжДグッツなら 有るかも
消耗品 歯磨き粉 スリッパとか キーホルダーなど…
一番なのは チャイのコップ いろんなバージョン有ります。列車の管理局
車掌区別にそれぞれ柄が 違うから。
消耗品 歯磨き粉 スリッパとか キーホルダーなど…
一番なのは チャイのコップ いろんなバージョン有ります。列車の管理局
車掌区別にそれぞれ柄が 違うから。
651名無しの車窓から
2016/11/05(土) 13:43:12.63ID:jP7hAd8v >650
ありがとうございます。
来月いってきます
ちなみにコップっていくらするのかしら?
ありがとうございます。
来月いってきます
ちなみにコップっていくらするのかしら?
652名無しの車窓から
2016/11/05(土) 18:18:32.92ID:+WhtoIp6 >651
コップで車掌から直接売ってもらった場合1000Pぐらいかな
結局車掌のポケットINだろうけど。 モスクワ行くなら
パルチザンツカーヤの 週末蚤の市いけば たまに鉄道グッツ売ってるよ
コップで1コ500Pぐらい いろんな種類あった。私は蚤の市で
13種類ぐらいそろえたなー あと 真鍮流し込みで出来た
国際列車の国章とか売ってる。
コップで車掌から直接売ってもらった場合1000Pぐらいかな
結局車掌のポケットINだろうけど。 モスクワ行くなら
パルチザンツカーヤの 週末蚤の市いけば たまに鉄道グッツ売ってるよ
コップで1コ500Pぐらい いろんな種類あった。私は蚤の市で
13種類ぐらいそろえたなー あと 真鍮流し込みで出来た
国際列車の国章とか売ってる。
653名無しの車窓から
2016/11/26(土) 09:00:51.28ID:jVa5yHh0 ロシア鉄道のHPから予約したら「予約画面を印刷して持っていけばいい」と書いているようだけど大丈夫かな?
初めてなんでちょっと不安
初めてなんでちょっと不安
654名無しの車窓から
2016/11/28(月) 02:10:25.99ID:rIWyzTsZ ↑
そう Eチケットだね それで 車掌に見せたら 乗れるから。
そう Eチケットだね それで 車掌に見せたら 乗れるから。
655名無しの車窓から
2016/11/30(水) 23:33:17.99ID:HrtH33Ff 去年ネットでプラハ→モスクワ→北京を買った時は
プラハ→モスクワはeチケットだった
モスクワ→北京はFedExで送られてきた
プラハ→モスクワはeチケットだった
モスクワ→北京はFedExで送られてきた
656名無しの車窓から
2016/12/03(土) 00:52:01.37ID:vppOEd9M Eチケットって、窓口もっていったら普通の切符に変えてくれるの?
657名無しの車窓から
2016/12/03(土) 05:10:13.89ID:ZCVsR8NK659名無しの車窓から
2016/12/03(土) 17:40:57.88ID:dTsZ7mGb >657
いいなーリュクス まだ 乗ったことねえ 何時も安い3等に乗ってします。
オケアンの1等だと かなり綺麗で快適でない?食堂車も近いし…
いいなーリュクス まだ 乗ったことねえ 何時も安い3等に乗ってします。
オケアンの1等だと かなり綺麗で快適でない?食堂車も近いし…
660名無しの車窓から
2016/12/04(日) 20:12:23.51ID:/mYBZbr7661名無しの車窓から
2016/12/05(月) 09:56:19.46ID:g52o9p2T662名無しの車窓から
2016/12/05(月) 14:15:57.00ID:uXlGxK4k ロシアは広大な湿地帯が広がってるからな
日本の関東平野も昔は広大な湿地帯だったんだよ
日本の関東平野も昔は広大な湿地帯だったんだよ
663名無しの車窓から
2016/12/06(火) 18:58:50.67ID:ffziwjvg 今のRZDの車輌ほとんど窓開かないよ。窓有っても鍵かかってるし。
車内放送も聴いたことないなー 到着時は各車両に乗ってるこわーい車掌さんが
夜中でも起こしに来てくれるから。
車内放送も聴いたことないなー 到着時は各車両に乗ってるこわーい車掌さんが
夜中でも起こしに来てくれるから。
664名無しの車窓から
2016/12/06(火) 19:21:04.83ID:ob2JOxRY665名無しの車窓から
2016/12/13(火) 19:33:00.49ID:vKMtngbX 1レの運行時間 又かわったねー ウラジオ1210発モス1413着
運行時間146時間 ちょっと早くなったか?
99レは変更なしの 1802発 1113着 運行時間161時間
あと ダイヤ検索で 以前は 荷物列車の時間なかったが 今検索すると
出てくる。きっぷ残り数の欄には 「旅客なし」と 出ているが?
1レの運行時間帯 ウラジオ12時発だと17時発だから利用しやすい時間だね、。
運行時間146時間 ちょっと早くなったか?
99レは変更なしの 1802発 1113着 運行時間161時間
あと ダイヤ検索で 以前は 荷物列車の時間なかったが 今検索すると
出てくる。きっぷ残り数の欄には 「旅客なし」と 出ているが?
1レの運行時間帯 ウラジオ12時発だと17時発だから利用しやすい時間だね、。
666sage
2016/12/13(火) 19:38:25.15ID:AdPmfLk5667名無しの車窓から
2016/12/24(土) 11:47:13.61ID:jqDte5EE 新型車両は快適なの?
668名無しの車窓から
2016/12/24(土) 11:49:25.42ID:jqDte5EE Eチケットで乗れる時点で日本よりも進んでるよな
日本はネットで買ったものをわざわざ並んで一度JRの切符に変えないと自動改札通れないという
バカみたいなシステムに外国人が切れてるからね。
自動改札なんてものにやたらと兼ねかける日本の鉄道はどうかしてる。
日本はネットで買ったものをわざわざ並んで一度JRの切符に変えないと自動改札通れないという
バカみたいなシステムに外国人が切れてるからね。
自動改札なんてものにやたらと兼ねかける日本の鉄道はどうかしてる。
669名無しの車窓から
2016/12/24(土) 15:37:34.15ID:okyXMHqP 馬鹿チョンが切れてるwwww
670幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/24(土) 23:51:21.10ID:UPvssqhZ >>626
二年前にモスクワからナホトカまで乗ったぞ。途中のブラゴヴェシチェンスクで1週間、
ハバロフスクで5日間、ナホトカで3日間滞在。ナホトカからはウラジオストックへバスで
行って、ウスリースクまで汽車で戻って綏芬河へ抜けたわ。
二年前にモスクワからナホトカまで乗ったぞ。途中のブラゴヴェシチェンスクで1週間、
ハバロフスクで5日間、ナホトカで3日間滞在。ナホトカからはウラジオストックへバスで
行って、ウスリースクまで汽車で戻って綏芬河へ抜けたわ。
671名無しの車窓から
2016/12/25(日) 09:11:33.06ID:tFx+HRZf >>670
今ってウスリースクから綏芬河に鉄道で行けるの?
確かハルビン〜ウラジオストク、ハバロフスクの国際列車が廃止されてからは、旅客列車は綏芬河からグロデコヴォでピストン運行してるだけだとどこかでみた記憶があるんだけど
今ってウスリースクから綏芬河に鉄道で行けるの?
確かハルビン〜ウラジオストク、ハバロフスクの国際列車が廃止されてからは、旅客列車は綏芬河からグロデコヴォでピストン運行してるだけだとどこかでみた記憶があるんだけど
672名無しの車窓から
2016/12/25(日) 09:24:08.70ID:roAe6JbW シベリア鉄道の停車駅のうち、もっとも駅舎が大きいというか、
駅舎が賑わっているのはどの駅だろうね?
駅舎が賑わっているのはどの駅だろうね?
673幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/25(日) 19:59:29.24ID:UsXRkjdZ674名無しの車窓から
2016/12/25(日) 23:14:51.55ID:+HiIWMen さっちゃんって、いろんな所に出没してるな
ニュー速から鉄道版までかよ。
アルメニア人の彼女とは上手くやってるのか?
ニュー速から鉄道版までかよ。
アルメニア人の彼女とは上手くやってるのか?
675名無しの車窓から
2016/12/26(月) 16:59:42.26ID:0Zz0XvRN >670
その通り 綏芬河からグロデコヴォ間は 中国車輌の硬座のみ 一日
一往復運行してる。 グロデコヴォからウスリースク、ウラジオは
バスでの移動と、なる。ウラジオまで 600Pぐらいかな
>667
新型車輌は 快適ですよ。 トイレ真空式だし。ただ
真空式壊れると、地獄見る。 その辺が社会主義クオリティーで…
その通り 綏芬河からグロデコヴォ間は 中国車輌の硬座のみ 一日
一往復運行してる。 グロデコヴォからウスリースク、ウラジオは
バスでの移動と、なる。ウラジオまで 600Pぐらいかな
>667
新型車輌は 快適ですよ。 トイレ真空式だし。ただ
真空式壊れると、地獄見る。 その辺が社会主義クオリティーで…
676幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/27(火) 15:26:38.51ID:ZrAkB7aP677名無しの車窓から
2016/12/27(火) 16:39:27.37ID:uj8j5HZo678名無しの車窓から
2016/12/28(水) 09:25:39.20ID:SFozUO8q ⬆
普通に「 トイレ故障」 と なぶり書きの紙がトイレに 貼ってある。 3等で60人乗ってるから トイレが一両一箇所になり トイレ渋滞が
発生する。 以前乗った車両が ウラジオ出発して 間も無く1個壊れ ハバロフスク出たら二箇所壊れて 隣の車両の トイレを 使えと…
しかし 隣の車両も 乗客2輌分の◯◯を 貯めるから やがてパンク
3輌先の 車両は 旧式垂れ流しだったので 事無きおえるが
ションベンで 30分ぐらいかかる。たまりかねて 連結部でやってた奴
何人も見たよ〜〜♫
普通に「 トイレ故障」 と なぶり書きの紙がトイレに 貼ってある。 3等で60人乗ってるから トイレが一両一箇所になり トイレ渋滞が
発生する。 以前乗った車両が ウラジオ出発して 間も無く1個壊れ ハバロフスク出たら二箇所壊れて 隣の車両の トイレを 使えと…
しかし 隣の車両も 乗客2輌分の◯◯を 貯めるから やがてパンク
3輌先の 車両は 旧式垂れ流しだったので 事無きおえるが
ションベンで 30分ぐらいかかる。たまりかねて 連結部でやってた奴
何人も見たよ〜〜♫
680名無しの車窓から
2016/12/28(水) 22:57:27.17ID:n+zRKYAz シベリア鉄道の駅のアナウンスの時に流れるチャイムってなんか東武?
とかと同じだよな?
とかと同じだよな?
681名無しの車窓から
2016/12/30(金) 02:02:39.89ID:byi3BlTf Рждの チャイム 良いよなー?
東武に 似てるかなー??
駅の放送が 旅情を誘うよなー 水銀灯に 照らされた列車に
こだまする 構内放送……
東武に 似てるかなー??
駅の放送が 旅情を誘うよなー 水銀灯に 照らされた列車に
こだまする 構内放送……
682名無しの車窓から
2016/12/30(金) 05:25:24.95ID:thjXSB0V そういえば、日本の駅のホームで水銀灯ある駅はあったっけ?
683幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/30(金) 21:01:57.61ID:Z46bc2xl シベリア鉄道の便所はシャワー室も兼ねてるよ。カップめんの空き容器をたらいにしてお湯で体を洗う。
684名無しの車窓から
2016/12/30(金) 22:11:02.62ID:KXc1W1Nk685幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/30(金) 22:12:29.91ID:Z46bc2xl チャイムなんてあったかな? 覚えてないわ。
686名無しの車窓から
2016/12/31(土) 13:20:34.15ID:nIbxX1Zy687幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/31(土) 19:15:23.94ID:9OChdp4E688幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/31(土) 19:17:44.49ID:9OChdp4E689幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/31(土) 19:17:44.67ID:9OChdp4E690名無しの車窓から
2016/12/31(土) 19:17:53.35ID:jZX/friN691幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2016/12/31(土) 19:18:35.32ID:9OChdp4E692名無しの車窓から
2017/01/02(月) 16:28:20.40ID:FImairmc 今乗ってる香具師いる?
693名無しの車窓から
2017/01/02(月) 22:14:23.69ID:fdAZYpJw 16日頃 綏芬河から入る予定 ウラジオから モス ヨーロッパ抜ける予定
694名無しの車窓から
2017/01/12(木) 20:09:04.62ID:0McTnZv6 age
695名無しの車窓から
2017/01/20(金) 10:37:32.02ID:vqcrNULa 今晩の 99レに乗ります。 モスクワ迄 8000ルーブルチョイ やっぱ 安いわ
1レは12000ルーブル 特急と急行で 結構運賃差があるな〜。
1レの車両は 同じ三等でも 真空便所の良いやつ使ってるが 99レは
昔の垂れ流し車両が多い。 当たりだと1レと 一緒の車両だが…。
1レは12000ルーブル 特急と急行で 結構運賃差があるな〜。
1レの車両は 同じ三等でも 真空便所の良いやつ使ってるが 99レは
昔の垂れ流し車両が多い。 当たりだと1レと 一緒の車両だが…。
696名無しの車窓から
2017/01/20(金) 10:46:14.36ID:dkxsN6HI697幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/01/20(金) 12:31:32.71ID:ixehURDV ロシア語喋れないとやることないから退屈だぞ。
698名無しの車窓から
2017/01/20(金) 18:19:25.84ID:Mpfgrgru699名無しの車窓から
2017/01/20(金) 23:09:11.63ID:vqcrNULa 695 だが まあ 車窓は 雪の中延々走るから 退屈と言われれば退屈だが
今回は 通路側の寝台なんで、 下手に寒いと 窓ガラスが凍って寒い。
毎年乗ってるから一週間ゴロゴロするだけだけどねー。
一昨年か シベリアでは無いが キシナウ〜ブカレスト行く寝台車の中で
尿道結石になり 死にかけた。 一回やった事有るから冷静に対応出来たが
痛いの我慢するのが 大変だった。 さあ ボチボチ ウラジオの駅に行きます。
今回は 通路側の寝台なんで、 下手に寒いと 窓ガラスが凍って寒い。
毎年乗ってるから一週間ゴロゴロするだけだけどねー。
一昨年か シベリアでは無いが キシナウ〜ブカレスト行く寝台車の中で
尿道結石になり 死にかけた。 一回やった事有るから冷静に対応出来たが
痛いの我慢するのが 大変だった。 さあ ボチボチ ウラジオの駅に行きます。
700名無しの車窓から
2017/01/21(土) 06:19:04.37ID:dU/4FKOA701名無しの車窓から
2017/01/21(土) 16:11:10.41ID:svy99dFb702名無しの車窓から
2017/01/21(土) 21:54:47.76ID:VJZGes4s ウラジオストクの駅は 切符売り場が 長距離はホームに
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
703名無しの車窓から
2017/01/21(土) 22:05:20.71ID:hAtXDd1k704名無しの車窓から
2017/01/21(土) 22:09:19.79ID:hAtXDd1k705名無しの車窓から
2017/01/21(土) 22:15:14.14ID:VJZGes4s ウラジオストクの駅は 切符売り場が 長距離はホームに
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
近郊は二階で販売しています。駅の中に 荷物預ける所
休憩所(時間貸しホテル)がありました。
駅前の郵便局横スーパーが23時までなんで 便利 お惣菜も売ってる
今モスクワ時間夕方4時前だが 走ってる所はもう夜中で
消灯時間になってる。
ハバロフスクで67分停車だったので 駅前のスーパーで
フライドチキン食ってスーパーで惣菜買って 車内で食べてる。
外がー20度超えて来たので窓が凍ってきた。
706名無しの車窓から
2017/01/21(土) 22:24:44.94ID:VJZGes4s 二回書き込みしてしまったスマヌ
走行中電波悪い所走ると上手に書き込めない
暖房はガンガンに効いてるよ車内温度26度
でも 窓に結露が出来て その結露が凍って来るんだわ。
遮光カーテン閉めたら 冷気が入って来ないが 景色が見れん
➖30度超えると デッキが 完全凍って ドアノブに手をかけたら
ひっつく。
走行中電波悪い所走ると上手に書き込めない
暖房はガンガンに効いてるよ車内温度26度
でも 窓に結露が出来て その結露が凍って来るんだわ。
遮光カーテン閉めたら 冷気が入って来ないが 景色が見れん
➖30度超えると デッキが 完全凍って ドアノブに手をかけたら
ひっつく。
707名無しの車窓から
2017/01/22(日) 16:56:15.92ID:bt6JFkSM708名無しの車窓から
2017/01/22(日) 23:25:24.40ID:1B//UkeU そうです。 昼間暖房効き過ぎて 車内プラス28度 暑い
外に出るとマイナス20度 一瞬気持ちいいが身体が冷える
貨物列車の電気釜3重単の機関車迫力あります。
外に出るとマイナス20度 一瞬気持ちいいが身体が冷える
貨物列車の電気釜3重単の機関車迫力あります。
709名無しの車窓から
2017/01/23(月) 06:00:37.10ID:iJl+t0/s710名無しの車窓から
2017/01/23(月) 09:42:20.88ID:nMBir6hD 99列車は 結構あるよ ノボシビルスクで57分 只今チタ駅で30分停車です
一日3、4回15分ー20分停車ある その間に 給水、点検 大きな駅では
バキュームカーが来てタンクの排泄物を 回収してる
次はウランウーダ で30分 止まる
一日3、4回15分ー20分停車ある その間に 給水、点検 大きな駅では
バキュームカーが来てタンクの排泄物を 回収してる
次はウランウーダ で30分 止まる
711名無しの車窓から
2017/01/23(月) 16:44:43.80ID:OvCRr1+R712名無しの車窓から
2017/01/25(水) 14:08:40.81ID:y8MIbL/B 食料 は 駅にも寄るが
ハバロフスク は 駅前のスーパーで 何でも売ってる バーガー屋 惣菜コーナーあり
Могочаは ホームで おばさんが じゃがいも ペレメニ ハンバーグ ピロシキ 漬物 など販売
チタの駅は ホームの 売店で暖かいポーズ とかあり
クラスヤノスクは駅建物売店で パックに入った ジャガイモハンバーグ
マカロニソーセージ など あった チンしてくれた。
ノボシビルスクは 駅建物に ファーストフード屋あり サブウエイあった
クラスヤノスク同様 パックに入ったオカズあり
まあ基本は 売店で ドシラク買って パンとじゃがいもで 食べ繋いでます
車内販売も暖かいピロシキ 鶏肉とジャガイモセット 売りにきます。
あと3日で モスクワ到着です
ハバロフスク は 駅前のスーパーで 何でも売ってる バーガー屋 惣菜コーナーあり
Могочаは ホームで おばさんが じゃがいも ペレメニ ハンバーグ ピロシキ 漬物 など販売
チタの駅は ホームの 売店で暖かいポーズ とかあり
クラスヤノスクは駅建物売店で パックに入った ジャガイモハンバーグ
マカロニソーセージ など あった チンしてくれた。
ノボシビルスクは 駅建物に ファーストフード屋あり サブウエイあった
クラスヤノスク同様 パックに入ったオカズあり
まあ基本は 売店で ドシラク買って パンとじゃがいもで 食べ繋いでます
車内販売も暖かいピロシキ 鶏肉とジャガイモセット 売りにきます。
あと3日で モスクワ到着です
713幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/01/25(水) 15:06:08.61ID:bzShBW9A 一回くらい食堂車使えばいいのに。ちなみにタバコは皆が連結器の上で吸ってるけど、糞寒いわ。
714名無しの車窓から
2017/01/25(水) 15:22:45.39ID:aVOXVdTH 今は タバコも酒もうるさくなって 基本は禁止 昔は デッキが喫煙所になってたが。 今でも 連結器の上で皆タバコ吸ってるねー
食堂車今日か明日でも行って見るか
昔何回か 利用したことあるから
定食で 500p越えは高い感じ 。駅のいもとドシラクで100pだから
食堂車今日か明日でも行って見るか
昔何回か 利用したことあるから
定食で 500p越えは高い感じ 。駅のいもとドシラクで100pだから
715名無しの車窓から
2017/01/25(水) 15:29:31.58ID:7oYnPMWk 何回も乗ってる時点ですげーわw
717名無しの車窓から
2017/01/25(水) 21:20:01.77ID:fsApS9ZW 今はさすがにないねー 乗ってる車両の車掌さん めちゃ可愛いが。。。
ウラジオのホテルには 電話かかってきたが
女遊びは キエフが オススメヨン!
ウラジオのホテルには 電話かかってきたが
女遊びは キエフが オススメヨン!
718幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/01/26(木) 01:14:54.63ID:03Wji7QN モスクワのホステルに泊まったら、男女相部屋で若い姉ちゃんは男が居ても平気で着替えてるぞ。
アベックで泊まってるのもいて、ドミトリーでいちゃついてるし。
アベックで泊まってるのもいて、ドミトリーでいちゃついてるし。
719名無しの車窓から
2017/01/26(木) 15:09:46.39ID:QabJYc2q アベックってのが時代を感じるw
720名無しの車窓から
2017/01/31(火) 22:53:32.14ID:8PiMsG6d age
721名無しの車窓から
2017/02/01(水) 16:45:30.54ID:mhqm6BQo 今日乗ってる香具師いる?
722名無しの車窓から
2017/02/02(木) 17:12:01.27ID:o9z5m53w 先週乗ってた香具師だけど アゼルバイジャンから今ジョージアに到着
トビリシ駅の横のエレクトリーチカの廃車体一杯放置してる。
銘板とか欲しいなー
トビリシ駅の横のエレクトリーチカの廃車体一杯放置してる。
銘板とか欲しいなー
723名無しの車窓から
2017/02/02(木) 17:30:26.43ID:2fkmicy3724名無しの車窓から
2017/02/02(木) 18:23:47.27ID:8Xdw1msD 写真ウプしてよ
725名無しの車窓から
2017/02/03(金) 04:06:44.45ID:jEHxNJKZ >>723
Так そうね_印象残るには 何時も 夜寒いところに水銀燈に照らされた車両 暖房の石炭の匂い こだまする 駅の放送かな
駅の放送のチャイムが なんか旅情さそうよ。
ウラジオからイルクーツクぐらいまでは チンタラ走ってるが
イルクーツクからは 快調に飛ばして走ってくれるから
イルクーツクまでは 長く感じる。
165時間乗っても ああもう着くのかって感じ。
日本のトワイライトなんか屁みたいなもんだから
Ржд10回以上乗ってるが 日本の寝台乗ったこと3回しかない
まあ又来年乗るから どうせ。。。
Так そうね_印象残るには 何時も 夜寒いところに水銀燈に照らされた車両 暖房の石炭の匂い こだまする 駅の放送かな
駅の放送のチャイムが なんか旅情さそうよ。
ウラジオからイルクーツクぐらいまでは チンタラ走ってるが
イルクーツクからは 快調に飛ばして走ってくれるから
イルクーツクまでは 長く感じる。
165時間乗っても ああもう着くのかって感じ。
日本のトワイライトなんか屁みたいなもんだから
Ржд10回以上乗ってるが 日本の寝台乗ったこと3回しかない
まあ又来年乗るから どうせ。。。
726幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/02/04(土) 13:31:05.55ID:oRpEcTov >>722
モスクワからバクーは空路か? 外国人は北カフカスの国境を陸路では通過できん筈。
モスクワからバクーは空路か? 外国人は北カフカスの国境を陸路では通過できん筈。
727名無しの車窓から
2017/02/06(月) 03:33:19.00ID:RlzLP576 そう エアーでモスからバグー に入りました。
空港だとその場で ビザ発給してくれます。
鉄道でも 今は別にビザさい準備していればバクーまで 乗れるよん
バトミーの長距離バスターミナル行ったら モスクワ行 ウラジカフカス ロストボ行きの バス有った 何処経由していくのだろうか?
あと トビリシ駅の前で お姉ちゃんに声掛けられた
ババァ ばっかだったから 値段聞かずスルーしたが
若い子綺麗だねー ジョージアは
空港だとその場で ビザ発給してくれます。
鉄道でも 今は別にビザさい準備していればバクーまで 乗れるよん
バトミーの長距離バスターミナル行ったら モスクワ行 ウラジカフカス ロストボ行きの バス有った 何処経由していくのだろうか?
あと トビリシ駅の前で お姉ちゃんに声掛けられた
ババァ ばっかだったから 値段聞かずスルーしたが
若い子綺麗だねー ジョージアは
728名無しの車窓から
2017/02/06(月) 09:53:25.17ID:Q5AmdStM729幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/02/07(火) 00:20:17.86ID:mEPzgvE2730幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/02/07(火) 00:23:02.52ID:mEPzgvE2 進化していたシベリア鉄道 全線開業100年、大動脈に
http://www.asahi.com/articles/ASJCR54N3JCRUHBI01V.html
ロシアの東西をつなぐシベリア鉄道が全線開業して今年で100周年。世界最長の鉄道路線はいま、アジアから欧州を駆けるユーラシア大陸の大動脈に
なろうとしている。日本への延伸構想も浮上しているが、巨額の工事費や沿線人口の少なさが壁になっている。
「巴里の君へ逢(あ)ひに行く」。ウラジオストクにある歌人・与謝野晶子の碑に刻まれた詩の一節だ。1912年、夫の鉄幹に会うためシベリア
鉄道を経由してパリに向かった。
それから100年余。貨物に加え、旅客路線でも、欧州やアジアとのつながりは深まっている。
11月中旬、モスクワから出発したスペイン製の新型車両「タルゴ」のテスト走行に乗車した。12月に新設するベルリン行き列車に使う。この路線
の最高時速は160キロだが、設計上は200キロも可能になる。
出発すると、すぐにロシアの雄大な風景が車窓に広がった。景色を眺めながら、食堂車でスープや肉料理を楽しめる。客車では映画を上映する予定で、
VIPや身体障害者用の個室はシャワーを完備。地元記者は「快適だ」と感心した。
タルゴの最大の特徴は、車輪の幅を変えられるフリーゲージトレインだ。旧ソ連と欧州は線路幅が異なり、現在はポーランドとの国境にあるベラルーシ
西部のブレストで列車の台車を交換するが、タルゴは変換装置を通るだけで車輪の幅が伸縮し、ベルリンへの所要時間を現在の約25時間から5時間
前後短くできる。
欧州で旅客列車は格安航空路線に押され気味だが、ロシア鉄道はパリや北京などに週60往復以上の国際列車を運行(旧ソ連諸国を除く)。
今年1〜10月の乗客数は前年同期比で7%増えた。同社の国際旅客子会社のアレクサンドル・ペトルニン副社長は「鉄道好きの富裕層らの需要は
大きい」と自信を示す。
さらに、中国からロシア、欧州を結ぶユーラシア横断の高速鉄道構想も浮上。ロシアはシベリア鉄道を日本につなぐ案も提案している。日本からの
貨物や旅客を取り込む狙いだ。
http://www.asahi.com/articles/ASJCR54N3JCRUHBI01V.html
ロシアの東西をつなぐシベリア鉄道が全線開業して今年で100周年。世界最長の鉄道路線はいま、アジアから欧州を駆けるユーラシア大陸の大動脈に
なろうとしている。日本への延伸構想も浮上しているが、巨額の工事費や沿線人口の少なさが壁になっている。
「巴里の君へ逢(あ)ひに行く」。ウラジオストクにある歌人・与謝野晶子の碑に刻まれた詩の一節だ。1912年、夫の鉄幹に会うためシベリア
鉄道を経由してパリに向かった。
それから100年余。貨物に加え、旅客路線でも、欧州やアジアとのつながりは深まっている。
11月中旬、モスクワから出発したスペイン製の新型車両「タルゴ」のテスト走行に乗車した。12月に新設するベルリン行き列車に使う。この路線
の最高時速は160キロだが、設計上は200キロも可能になる。
出発すると、すぐにロシアの雄大な風景が車窓に広がった。景色を眺めながら、食堂車でスープや肉料理を楽しめる。客車では映画を上映する予定で、
VIPや身体障害者用の個室はシャワーを完備。地元記者は「快適だ」と感心した。
タルゴの最大の特徴は、車輪の幅を変えられるフリーゲージトレインだ。旧ソ連と欧州は線路幅が異なり、現在はポーランドとの国境にあるベラルーシ
西部のブレストで列車の台車を交換するが、タルゴは変換装置を通るだけで車輪の幅が伸縮し、ベルリンへの所要時間を現在の約25時間から5時間
前後短くできる。
欧州で旅客列車は格安航空路線に押され気味だが、ロシア鉄道はパリや北京などに週60往復以上の国際列車を運行(旧ソ連諸国を除く)。
今年1〜10月の乗客数は前年同期比で7%増えた。同社の国際旅客子会社のアレクサンドル・ペトルニン副社長は「鉄道好きの富裕層らの需要は
大きい」と自信を示す。
さらに、中国からロシア、欧州を結ぶユーラシア横断の高速鉄道構想も浮上。ロシアはシベリア鉄道を日本につなぐ案も提案している。日本からの
貨物や旅客を取り込む狙いだ。
731名無しの車窓から
2017/02/07(火) 22:06:58.26ID:dYxaXRUF ロシアは鉄道好き多いのか?
鉄道模型売り込めるかも
鉄道模型売り込めるかも
732名無しの車窓から
2017/02/08(水) 07:42:27.07ID:ok5Vt1ry 久しぶりに極東へいったらВЛ系列の電気機関車を全く見なかった。
もう引退してしまったの?
もう引退してしまったの?
734名無しの車窓から
2017/02/08(水) 19:50:17.92ID:+r+yOXhC735名無しの車窓から
2017/02/08(水) 21:41:13.33ID:ok5Vt1ry737名無しの車窓から
2017/02/22(水) 06:23:20.04ID:JkZxR46s ぬるぽ
738名無しの車窓から
2017/02/22(水) 11:06:59.60ID:GykOmUrS ガッ
739名無しの車窓から
2017/03/27(月) 07:49:01.79ID:nLRMFBlq age
740名無しの車窓から
2017/03/27(月) 20:11:34.71ID:zhKO85wW >>730
割とまじな話としてやるのなら、
日本側は新幹線に客車で乗り入れるのが良いか?タルゴで
新幹線の営業時間外の時間にメンテを考慮して単線で東京まで乗り入れればよいようにも思うが
盛岡以北なら始発や最終と被っても退避できるだろうし
割とまじな話としてやるのなら、
日本側は新幹線に客車で乗り入れるのが良いか?タルゴで
新幹線の営業時間外の時間にメンテを考慮して単線で東京まで乗り入れればよいようにも思うが
盛岡以北なら始発や最終と被っても退避できるだろうし
741名無しの車窓から
2017/03/28(火) 04:36:57.27ID:Sz7nrC0h コンテナ貨物はコンテナを乗せ替えればいいだけ
コンテナ高速で乗せ替えられる設備を作ればいい
コンテナ以外は積み変えが面倒だけど
コンテナ高速で乗せ替えられる設備を作ればいい
コンテナ以外は積み変えが面倒だけど
742名無しの車窓から
2017/05/24(水) 16:04:59.06ID:PMbMrKKd ぬるぽ
743名無しの車窓から
2017/05/27(土) 21:39:17.76ID:wxGqbkWc がっ
744名無しの車窓から
2017/05/29(月) 00:48:25.69ID:P8whjlyp 日本経由よりはアラスカ経由で南北アメリカ縦断が良いな
745名無しの車窓から
2017/05/30(火) 21:22:57.00ID:3X177YrD アラスカには寝台列車あったっけ?
746名無しの車窓から
2017/05/30(火) 22:04:59.29ID:CoJw7i4z >>730
日本につなぐって日本海にトンネル掘るの?
それとも列車ごと船で運ぶの?
こんな風に。これなら現実的と言えるが。
https://www.youtube.com/watch?v=XCMJ4FuGhEI
日本につなぐって日本海にトンネル掘るの?
それとも列車ごと船で運ぶの?
こんな風に。これなら現実的と言えるが。
https://www.youtube.com/watch?v=XCMJ4FuGhEI
747名無しの車窓から
2017/07/08(土) 02:03:51.76ID:U0ZDomLU 【関連スレ】
宗谷トンネル建設促進
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1485214856/
【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493802161/
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494989927/
シベリア鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171004461/
ロシアの鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1424969962/
【サハリン】極東ロシアV【千島列島・クリル諸島】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1470958951/
ロシア旅行22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1498141540/
宗谷トンネル建設促進
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1485214856/
【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493802161/
根室本線・石勝線・釧網本線・留萌本線・富良野線10
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1494989927/
シベリア鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1171004461/
ロシアの鉄道を語ろう
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/ice/1424969962/
【サハリン】極東ロシアV【千島列島・クリル諸島】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1470958951/
ロシア旅行22
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1498141540/
748名無しの車窓から
2017/07/08(土) 02:05:02.72ID:U0ZDomLU 宗谷線に「シベリア鉄道接続」の神風が吹くか?
実現すれば世界的大動脈だけど
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/
シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-n1.html
シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上
http://www.asahi.com/articles/ASJD8627PJD8UTIL057.html
■稚内市長「夢のある話」
ロシアのシベリア鉄道が北海道に来る?日本延伸で陸路でヨーロッパに?
https://hokkaido-kt.com/siberia-1322
実現すれば世界的大動脈だけど
http://tabiris.com/archives/siberianrailway/
シベリア鉄道の北海道延伸を要望 ロシアが大陸横断鉄道構想 経済協力を日本に求める
http://www.sankei.com/politics/news/161003/plt1610030005-n1.html
シベリア鉄道、まさかの北海道延伸? 日ロ会談前に浮上
http://www.asahi.com/articles/ASJD8627PJD8UTIL057.html
■稚内市長「夢のある話」
ロシアのシベリア鉄道が北海道に来る?日本延伸で陸路でヨーロッパに?
https://hokkaido-kt.com/siberia-1322
749名無しの車窓から
2017/07/21(金) 15:50:46.01ID:bkRNZqzl RZD モス-ウラ 3等寝台 通路側 上段 かなり安くしたチケットだしてるなー
下段が 10900Pに対して6600Pとは。 ただ通路側上段で1週間はかなりきつい。
下段が 10900Pに対して6600Pとは。 ただ通路側上段で1週間はかなりきつい。
750名無しの車窓から
2017/07/22(土) 23:24:57.74ID:mleDaMG+ 日本に延伸するくらいならアラスカに延伸して南北アメリカ縦断とかして欲しいな
751名無しの車窓から
2017/08/03(木) 23:45:40.70ID:NKDbZanl 今は外国人価格とかないのかな?
20年前は4人個室1人利用で、うちら5万円台半ば、本国人9千円台だった。
20年前は4人個室1人利用で、うちら5万円台半ば、本国人9千円台だった。
752名無しの車窓から
2017/08/03(木) 23:46:45.86ID:NKDbZanl 4人個室1人利用…3人と相部屋という意味ね
753名無しの車窓から
2017/08/03(木) 23:50:46.63ID:NKDbZanl それと先月パリ〜ニースの1等クシェット乗ったら、パリ〜モスクワの4人部屋の車輌が使われていて、机の下には洗面台、共同トイレのうち一つには奥にシャワー室があった。
この車輌がシベリア鉄道に使われればシャワー問題は解決、もう1回乗るのだが…
この車輌がシベリア鉄道に使われればシャワー問題は解決、もう1回乗るのだが…
754名無しの車窓から
2017/08/04(金) 00:07:05.03ID:7TYw2aeV ロシア美女3人と相部屋だったら良いけど2m150kg位のオッサンだったら最悪
755名無しの車窓から
2017/08/04(金) 11:53:35.24ID:90+PiW32 今は 外国人価格は無いよ 。 元々バウチャー旅行旅行会社 完全手配だったから 割高 だった。 今は ロシア国鉄のサイトから 直接購入出来るから
安く買える。更に 3年ぐらい前のルーブル暴落で 爆安になった。
>753
フランスで走ってる車両は EUに乗り入れてる車両で 一回り小さい車両
シベリア本線は CB 1等車なら 共用のシャワーが有る
車掌に賄賂渡したら мл 3等車でも 利用出来る。まあ 日本と気候が違うから 3日間ぐらいなら シャワー浴びなくても平気 トイレで ペットボトル切って 桶にして 体拭いて 頭洗ったら それで 十分。
EUに入線する車両は 綺麗で機能的に出来てる モスクワーニースの
一等一回乗って見たい。
安く買える。更に 3年ぐらい前のルーブル暴落で 爆安になった。
>753
フランスで走ってる車両は EUに乗り入れてる車両で 一回り小さい車両
シベリア本線は CB 1等車なら 共用のシャワーが有る
車掌に賄賂渡したら мл 3等車でも 利用出来る。まあ 日本と気候が違うから 3日間ぐらいなら シャワー浴びなくても平気 トイレで ペットボトル切って 桶にして 体拭いて 頭洗ったら それで 十分。
EUに入線する車両は 綺麗で機能的に出来てる モスクワーニースの
一等一回乗って見たい。
756名無しの車窓から
2017/08/04(金) 12:56:15.78ID:90+PiW32 あ 間違えた пл 3等車ね
757名無しの車窓から
2017/08/04(金) 13:29:39.04ID:f7e/KBAV >>755
マジで?
今はウラジオストク〜モスクワに共用シャワー付いてるの?
20年前は車掌室隣のトイレ貸してもらって洗面台で髪洗ったわ、1回だけ。
モスクワ着いたら身体中ススだらけで身体流した水が真っ黒だった、シャツも。
マジで?
今はウラジオストク〜モスクワに共用シャワー付いてるの?
20年前は車掌室隣のトイレ貸してもらって洗面台で髪洗ったわ、1回だけ。
モスクワ着いたら身体中ススだらけで身体流した水が真っ黒だった、シャツも。
758名無しの車窓から
2017/08/04(金) 15:51:06.64ID:mmqijJdy 今でも スス は覚悟して乗車したほうがいいのかな?
759名無しの車窓から
2017/08/04(金) 17:26:41.11ID:m7uNv/Rq ウラーモスと 言か 新型1等車には、共用のシャワールームが有り 乗務員とか客が
使ってる。 ウラ-モスだと 1/2レの ロシア号だね 急行の99/100レは 1等車が連結
されてないから、755さんの2等車便所改造で 水浴びしかできないなー
夏は確かにススとゆうか 鉄粉だらけになるなー
でもロシア号とか新型客車なら
空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。
使ってる。 ウラ-モスだと 1/2レの ロシア号だね 急行の99/100レは 1等車が連結
されてないから、755さんの2等車便所改造で 水浴びしかできないなー
夏は確かにススとゆうか 鉄粉だらけになるなー
でもロシア号とか新型客車なら
空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。
760名無しの車窓から
2017/08/04(金) 17:35:07.43ID:f7e/KBAV >>759
いつからシャワーついたかわかります?
早く乗っておけばよかった。
息子が4歳なので、もう少し大きくなったら妻から2人で乗って来いと。(つまり妻は拒否)
当時も車軸発電式(コンプレッサー直結?)の冷房はあったのだが、ウラジオストク乗った時点で故障してて1週間地獄だった。
ま、隣の車輌の廊下で涼んだりはしたけど。
いつからシャワーついたかわかります?
早く乗っておけばよかった。
息子が4歳なので、もう少し大きくなったら妻から2人で乗って来いと。(つまり妻は拒否)
当時も車軸発電式(コンプレッサー直結?)の冷房はあったのだが、ウラジオストク乗った時点で故障してて1週間地獄だった。
ま、隣の車輌の廊下で涼んだりはしたけど。
761名無しの車窓から
2017/08/04(金) 17:57:57.45ID:mmqijJdy >>759
> でもロシア号とか新型客車なら
> 空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。
それでも長時間の停車の間に スス とか ヤブ蚊 とかは、それなりに車内に入ってくるのでは?
> でもロシア号とか新型客車なら
> 空調(冷暖房)あるから窓開けることないし快適でススだらけにならないです。
それでも長時間の停車の間に スス とか ヤブ蚊 とかは、それなりに車内に入ってくるのでは?
762名無しの車窓から
2017/08/04(金) 22:45:41.19ID:KsM7pjIr ススが出るってことはまだ蒸気機関車を使ってるの?
763名無しの車窓から
2017/08/04(金) 23:50:50.59ID:KoYPSyp/ >>762
サモワールに石炭使ってた
サモワールに石炭使ってた
764名無しの車窓から
2017/08/05(土) 10:34:10.79ID:PPR4Csik 冷房は いつからだろう 6年ぐらい前は もう新型車に変わってた。
石炭は 暖房と湯沸かし器で 使ってるが 車内には 煙は 入ってこないよ
日本の列車より ゆったりしてるから 苦痛に ならんし
大きな駅で 停車時間長いから 買い物行ったり 気分転換できるし
中国の列車みたいに 満タン ガチャガチャしてないから
日本の新幹線より 乗り心地良いよ。
長時間停車の場合は ちゃんとドア一回閉めるし
石炭は 暖房と湯沸かし器で 使ってるが 車内には 煙は 入ってこないよ
日本の列車より ゆったりしてるから 苦痛に ならんし
大きな駅で 停車時間長いから 買い物行ったり 気分転換できるし
中国の列車みたいに 満タン ガチャガチャしてないから
日本の新幹線より 乗り心地良いよ。
長時間停車の場合は ちゃんとドア一回閉めるし
766名無しの車窓から
2017/08/06(日) 01:04:46.87ID:L3o+AkQI 俺が友人と乗った時は21と17の姉妹だった
767名無しの車窓から
2017/08/06(日) 10:13:16.23ID:waIgHcnn 今は コンパートメント販売時 出来るだけ男女分けて販売して居ます。
昔 マトリョーシカとアザラシの夫婦が乗って来て コンパートメントの
酸素量が一気に薄くなった記憶あるな〜
昔 マトリョーシカとアザラシの夫婦が乗って来て コンパートメントの
酸素量が一気に薄くなった記憶あるな〜
768名無しの車窓から
2017/08/17(木) 01:59:37.29ID:B8ONg14x トンネル建設の前に、とりあえず稚内〜コルサコフorラザレフ(ロシア本土の港)は鉄道フェリーにして、
道北〜シベリア鉄道経由の貨物ルートを常設化することが大事だな。
これでヨーロッパ方面からの輸出入の大幅な日数とコストの短縮が見込めれば、
企業も道北に進出し、宗谷トンネル建設の機運が高まる。
江戸時代でも薩摩や長州が裕福だったのは幕府に隠れて海外貿易をしていたから。
現在でも、辺境の地道北を貿易の拠点にすれば、大逆転は十分可能。
シベリアには天然ガスや資源が豊富だから、中東産油国に石油を吹っかけられるリスクも減るし、
とにかく、リスク回避にはあらゆる手立てを作って置くことが大事だ。
道北〜シベリア鉄道経由の貨物ルートを常設化することが大事だな。
これでヨーロッパ方面からの輸出入の大幅な日数とコストの短縮が見込めれば、
企業も道北に進出し、宗谷トンネル建設の機運が高まる。
江戸時代でも薩摩や長州が裕福だったのは幕府に隠れて海外貿易をしていたから。
現在でも、辺境の地道北を貿易の拠点にすれば、大逆転は十分可能。
シベリアには天然ガスや資源が豊富だから、中東産油国に石油を吹っかけられるリスクも減るし、
とにかく、リスク回避にはあらゆる手立てを作って置くことが大事だ。
769名無しの車窓から
2017/08/17(木) 06:43:28.65ID:duoEOZIC 露助に隙を見せるのが最大のリスクw
770名無しの車窓から
2017/08/18(金) 01:33:02.76ID:H6R36+R3 ロシア国鉄のサイトから VISAクレジットカード直接購入出来る?
何回やってもダメなんだけど
何回やってもダメなんだけど
771名無しの車窓から
2017/08/18(金) 10:24:44.52ID:8pLw1jty ↑
一部クレジット 受け付けないのがあるみたい。 おいらもVISAカードで買えなかった。
最後で エラーが出る。
一部クレジット 受け付けないのがあるみたい。 おいらもVISAカードで買えなかった。
最後で エラーが出る。
772770
2017/08/20(日) 00:29:48.15ID:vR5mgZFP 楽天とセディナ系VISAカードはだめだったけど
イオンVISAカードで無事決算できました。
お騒がせしました 行ってきます
イオンVISAカードで無事決算できました。
お騒がせしました 行ってきます
773名無しの車窓から
2017/08/24(木) 10:25:10.89ID:qiNgpMcz 捕手age
774名無しの車窓から
2017/08/26(土) 09:17:37.02ID:0XoJV90V シベリア鉄道全線をエレクトリーチカのみで横断した強者はいる〜?
775名無しの車窓から
2017/08/28(月) 01:44:46.03ID:FKpagi61 エレクトリーチカ モスまで繋がって無いから
776幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2017/09/01(金) 01:12:04.18ID:H6l51j9b Armenia Lifted Visa Requirement for Japanese Citizens
アルメニアは日本国民にビザ免除
http://armedia.am/eng/news/51449/armenia-lifted-visa-requirement-for-japanese-citizens.html
今までは空港でビザ取得していたが、これからは180日間免除になるぞ。
アルメニア国民に対するビザ発給要件の緩和 平成29年6月29日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004780.html
1 6月28日から29日の滝沢求外務大臣政務官によるアルメニア共和国訪問の機会に発表した,アルメニア国民(一般旅券所持者)に対する
短期滞在ビザの発給要件緩和措置に関し,平成29年9月1日以降の申請分から運用を開始します。
2 運用を開始する具体的な措置の内容は以下のとおりです。
(1)従来発給している商用の方や文化人・知識人に対する短期滞在数次ビザの発給対象者の範囲を拡大することに加え,
最長の有効期間を現行の3年から5年に延長します。
(2)自己支弁による渡航の場合,短期滞在ビザの身元保証書等の提出書類を省略します。
3 今回の緩和措置は,商用や観光等の目的で訪日するアルメニア国民の利便性向上や訪日者の増加,ひいては日・アルメニア間の
人的交流の一層の活発化に資することが期待されます。
(注)具体的な申請書類を含む詳細については,追って外務省ホームページ上で公表します。
↑
これのお礼だろうな
アルメニアは日本国民にビザ免除
http://armedia.am/eng/news/51449/armenia-lifted-visa-requirement-for-japanese-citizens.html
今までは空港でビザ取得していたが、これからは180日間免除になるぞ。
アルメニア国民に対するビザ発給要件の緩和 平成29年6月29日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004780.html
1 6月28日から29日の滝沢求外務大臣政務官によるアルメニア共和国訪問の機会に発表した,アルメニア国民(一般旅券所持者)に対する
短期滞在ビザの発給要件緩和措置に関し,平成29年9月1日以降の申請分から運用を開始します。
2 運用を開始する具体的な措置の内容は以下のとおりです。
(1)従来発給している商用の方や文化人・知識人に対する短期滞在数次ビザの発給対象者の範囲を拡大することに加え,
最長の有効期間を現行の3年から5年に延長します。
(2)自己支弁による渡航の場合,短期滞在ビザの身元保証書等の提出書類を省略します。
3 今回の緩和措置は,商用や観光等の目的で訪日するアルメニア国民の利便性向上や訪日者の増加,ひいては日・アルメニア間の
人的交流の一層の活発化に資することが期待されます。
(注)具体的な申請書類を含む詳細については,追って外務省ホームページ上で公表します。
↑
これのお礼だろうな
777名無しの車窓から
2017/10/07(土) 19:02:44.74ID:8jcPUZGx 今乗車してる香具師いる?
778名無しの車窓から
2017/10/10(火) 21:32:55.67ID:HpKkV0OT シベリア鉄道初心者はウラジオストクからウスリースクまでエレクトリーチカで乗るのがオヌヌメ
779名無しの車窓から
2017/10/12(木) 15:58:17.87ID:KyC+mYF2 贅沢に行くなら ウラ塩ーハバロフスクの1等 Люксもおすすめ 12時間ぐらいで 3万円ぐらい。
二人コンパートメント シャワートイレつき。1両に定員12人 3等寝台なら54人乗れるからなー
二人コンパートメント シャワートイレつき。1両に定員12人 3等寝台なら54人乗れるからなー
780名無しの車窓から
2017/10/20(金) 12:52:13.94ID:g71hBmmX ぬるぽ
781名無しの車窓から
2017/10/20(金) 21:28:20.40ID:AF9bomc/ ガッ
来週行くけど、雪が心配。
スーツケース引きずれないなら、ザックにしようか、どうしようか。
ちな、ハバロフスクとウラジオストク
来週行くけど、雪が心配。
スーツケース引きずれないなら、ザックにしようか、どうしようか。
ちな、ハバロフスクとウラジオストク
782名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 09:32:26.02ID:AtzUWRrx エレクトリーチカはさておいて
903・904列車を完乗した方いるだろうか??
同じ運行区間でも、ロシア号とは雲泥の差があるんだろうな
903・904列車を完乗した方いるだろうか??
同じ運行区間でも、ロシア号とは雲泥の差があるんだろうな
783名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:02:52.99ID:PzBUbhT6 >>781
行ってら ノシ
行ってら ノシ
784名無しの車窓から
2017/10/24(火) 20:36:02.03ID:OPucZ3mu 903/904は 郵便荷物列車です。 私も乗りたいと思い駅で聞いたら旅客車じゃないと。
99/100レ が 時間的にウラーモス間で 長い列車です。
99/100レ が 時間的にウラーモス間で 長い列車です。
785名無しの車窓から
2017/10/26(木) 23:11:03.31ID:JxLxDdoP786名無しの車窓から
2017/10/27(金) 19:49:44.35ID:ztXEzHbj そうだね。 あのあたりは355レが普通列車の役やってるがただ時間帯が夜中なので
誰が乗り降りするかな?
誰が乗り降りするかな?
787名無しの車窓から
2017/10/27(金) 19:50:18.78ID:ztXEzHbj 間違えた 351レね
788名無しの車窓から
2017/10/30(月) 01:04:35.46ID:G/pwQhag 北京からウランバートル、もしくはハルピン経由でモスクワまで
全線走破された方はいらっしゃいますか?
全線走破された方はいらっしゃいますか?
790名無しの車窓から
2017/10/31(火) 10:46:51.12ID:N6DkHWj2 以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
791名無しの車窓から
2017/11/01(水) 06:49:06.41ID:K02LYmlu 133/350列車(ウラ=キエフ)は、もう走ってないのか?
792名無しの車窓から
2017/11/03(金) 01:24:23.65ID:KtTrU63N 以前は 良く乗ったが… ザバイカルスクの税関ろくな奴居ないし…
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
ナウシキは そこそこだが… 今は 国際列車割高だから 飛行機よりも高いから 自然に飛行機乗る中国人多いかと それか ザバイカルーモスクワ
国内列車に乗るか? 私は 最近は中国国境越えて ロシア国内列車に 乗るようにしてる。 ウラ〜モス 片道3等 US$100ぐらいで のれっから。
793名無しの車窓から
2017/11/09(木) 23:36:20.81ID:G51146FV794名無しの車窓から
2017/11/11(土) 08:41:38.16ID:oJCVxWVq 映画の野生の証明の公開の時代に有ったら最高なのに
https://www.youtube.com/watch?v=II9iCg7Tv9U
自衛隊必須のアイテムになりそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=teWe18hxCXQ
https://www.youtube.com/watch?v=ik41ocpgLJM
デジタルで方位計測、良いものが出るらしいぜ
http://www.g-central.com/g-shock-rangeman-gpr-b1000-1-with-gps-navigation-system/
水深計フロッグマン持ちだが、登山家の竹内洋岳先生が見たら腰抜かすだろう。売れるだろうね。楽しみだよ。
http://forum.watch.ru/showthread.php?p=4573535
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994699&d=1510344466
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994700&d=1510344466
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994701&d=1510344734
これを待っていた
個人的にはレンジマン云々はあまり関係なくて
プロトレックの3000系みたいなデカいデジタル文字盤の見易さに
G-SHOCKのショックレジスト機構と20気圧防水が欲しかった
今回更にレンジマンということでマッドレジストにトリプルセンサーにGPSとか機能テンコ盛り
それどころかたまに文句が出る曜日表記の省略がなくなってフル表記になってる
液晶てか文字盤て言っていいのか、やっとこの手のタイプになったのね
これから色々なモデルに採用しそう
https://www.youtube.com/watch?v=II9iCg7Tv9U
自衛隊必須のアイテムになりそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=teWe18hxCXQ
https://www.youtube.com/watch?v=ik41ocpgLJM
デジタルで方位計測、良いものが出るらしいぜ
http://www.g-central.com/g-shock-rangeman-gpr-b1000-1-with-gps-navigation-system/
水深計フロッグマン持ちだが、登山家の竹内洋岳先生が見たら腰抜かすだろう。売れるだろうね。楽しみだよ。
http://forum.watch.ru/showthread.php?p=4573535
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994699&d=1510344466
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994700&d=1510344466
http://forum.watch.ru/attachment.php?attachmentid=1994701&d=1510344734
これを待っていた
個人的にはレンジマン云々はあまり関係なくて
プロトレックの3000系みたいなデカいデジタル文字盤の見易さに
G-SHOCKのショックレジスト機構と20気圧防水が欲しかった
今回更にレンジマンということでマッドレジストにトリプルセンサーにGPSとか機能テンコ盛り
それどころかたまに文句が出る曜日表記の省略がなくなってフル表記になってる
液晶てか文字盤て言っていいのか、やっとこの手のタイプになったのね
これから色々なモデルに採用しそう
795名無しの車窓から
2017/11/17(金) 06:26:35.60ID:iFdd9Gp/ バイカルアムール新幹線開業
「一番列車モスクワ行きが今、稚内を出発しました」
「ここが稚内駅、国際線ターミナルです、日本初の国際駅。税関職員や新千歳空港の職員も保安機器の操作の応援に駆けつけています。」
「こちらは宗谷線バスです、モスクワやパリに旅行にいくお客さんが北海道新幹線の終着旭川駅からこのバスに乗り換えてやってきました。」
「一番列車モスクワ行きが今、稚内を出発しました」
「ここが稚内駅、国際線ターミナルです、日本初の国際駅。税関職員や新千歳空港の職員も保安機器の操作の応援に駆けつけています。」
「こちらは宗谷線バスです、モスクワやパリに旅行にいくお客さんが北海道新幹線の終着旭川駅からこのバスに乗り換えてやってきました。」
796名無しの車窓から
2017/11/17(金) 15:12:56.92ID:0tDBwYPQ GPS腕時計も10万円で買える時代が到来
メリット
屋外なら大抵の場所で受信できるし外国での時間合わせも可能
デメリット
受信装置のために時計が大きくなるし基本的に高価
機能、利便性のトップとして一本持っておきたい
http://g-shock.jp/products/master_of_g/gravitymaster/gpw-2000/
GPS時計ってことを考えると
デュアルタイムが基本コンセプトに合致してるけど、正確な時計ってことを考えるとクロノグラフでの計測もいいよね。
ワールドタイムもシンプルでシリーズの中ではほどほどの厚さだからオン・オフ使えていいかと。
登山/トレッキング用途で買う人は多そうだなあ。
http://citizen.jp/product/promaster/lineup/detail/index.html?seihin_no=CC3060-10E
性能はカシオやシチズンのほうが断然良いよな…
仮にOHできたとして、使い捨てって事はないけど20万程度の時計を4〜5万も出してOHせんだろ。壊れるまで使って終わりだよ。
念のために言っとくとGPSで位置が解るわけではないよ
電波塔の代わりにGPSからの信号で時間を合わせる
他の時計もそうだけど基本機能だけ使ってる分には説明書必要ないもんな
取説と保証書を箱に詰めてまとめて押し入れに放り込んでるわ
操作方法はスマホやPCでPDF見ることの方が多いから紙の取説は開きすらしないこともあるな
Gショックは数持ってるから取説探すよりネットで調べた方が早いしね
クオーツは家電の要素あるよね
汎用品の塊な安物は長く使える(けど、腕時計だけに傷だらけ)
そこそこの値段するもんだと、メーカー修理受けれなくなった時点でおしまい
メリット
屋外なら大抵の場所で受信できるし外国での時間合わせも可能
デメリット
受信装置のために時計が大きくなるし基本的に高価
機能、利便性のトップとして一本持っておきたい
http://g-shock.jp/products/master_of_g/gravitymaster/gpw-2000/
GPS時計ってことを考えると
デュアルタイムが基本コンセプトに合致してるけど、正確な時計ってことを考えるとクロノグラフでの計測もいいよね。
ワールドタイムもシンプルでシリーズの中ではほどほどの厚さだからオン・オフ使えていいかと。
登山/トレッキング用途で買う人は多そうだなあ。
http://citizen.jp/product/promaster/lineup/detail/index.html?seihin_no=CC3060-10E
性能はカシオやシチズンのほうが断然良いよな…
仮にOHできたとして、使い捨てって事はないけど20万程度の時計を4〜5万も出してOHせんだろ。壊れるまで使って終わりだよ。
念のために言っとくとGPSで位置が解るわけではないよ
電波塔の代わりにGPSからの信号で時間を合わせる
他の時計もそうだけど基本機能だけ使ってる分には説明書必要ないもんな
取説と保証書を箱に詰めてまとめて押し入れに放り込んでるわ
操作方法はスマホやPCでPDF見ることの方が多いから紙の取説は開きすらしないこともあるな
Gショックは数持ってるから取説探すよりネットで調べた方が早いしね
クオーツは家電の要素あるよね
汎用品の塊な安物は長く使える(けど、腕時計だけに傷だらけ)
そこそこの値段するもんだと、メーカー修理受けれなくなった時点でおしまい
797名無しの車窓から
2017/11/18(土) 03:12:00.74ID:SnSjOXHj798名無しの車窓から
2017/11/19(日) 12:13:27.73ID:VQcoB2GL799名無しの車窓から
2017/11/20(月) 03:20:00.97ID:OqkoHkl4 日本でコンテナに詰めて浦塩まで船で運ぶ、
浦塩でコンテナを鉄道に乗せ替えて欧州まで運ぶ
これがいちばん現実的
日本でシベリア鉄道対応コンテナに詰めればいい
浦塩でコンテナを鉄道に乗せ替えて欧州まで運ぶ
これがいちばん現実的
日本でシベリア鉄道対応コンテナに詰めればいい
800名無しの車窓から
2017/11/22(水) 00:59:59.61ID:+WHjtClU >799
ゆめが ないですね
ゆめが ないですね
801名無しの車窓から
2017/12/02(土) 03:07:18.07ID:4j1KQMrm 「レアメタル」窃盗でロシア人2人を逮捕 全国で1億円被害か
12/2(土) 0:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000001-tbcv-l04
今年3月、宮城県岩沼市の自動車解体工場からレアメタルが含まれた部品などを盗んだとして、ロシア人の男2人が逮捕されました。
全国で同様の被害が約30件被害総額で1億円あまり確認されていて、警察が関連を調べています。
窃盗などの疑いで逮捕されたのはロシア国籍で住所・職業不詳のアニシキン・ヤーローサーブ容疑者(36)ら2人です。
警察によりますと2人は3月19日から翌日にかけ岩沼市内の自動車解体工場に忍び込み、希少金属のレアメタルが含まれた部品
=73万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
2人は、数年前から定期的に商用ビザで来日し、盗みを繰り返していたとみられています。
警察の取調べに対し2人は「やっていない」と容疑を否認しているということです。
2012年以降、東北や関東など17県で同様の窃盗事件がおよそ30件発生し、1億円あまりの被害が出ていることから警察で関連を調べています。
.
t
q
最終更新:12/2(土) 0:35
TBC東北放送
12/2(土) 0:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171202-00000001-tbcv-l04
今年3月、宮城県岩沼市の自動車解体工場からレアメタルが含まれた部品などを盗んだとして、ロシア人の男2人が逮捕されました。
全国で同様の被害が約30件被害総額で1億円あまり確認されていて、警察が関連を調べています。
窃盗などの疑いで逮捕されたのはロシア国籍で住所・職業不詳のアニシキン・ヤーローサーブ容疑者(36)ら2人です。
警察によりますと2人は3月19日から翌日にかけ岩沼市内の自動車解体工場に忍び込み、希少金属のレアメタルが含まれた部品
=73万円相当を盗んだ疑いが持たれています。
2人は、数年前から定期的に商用ビザで来日し、盗みを繰り返していたとみられています。
警察の取調べに対し2人は「やっていない」と容疑を否認しているということです。
2012年以降、東北や関東など17県で同様の窃盗事件がおよそ30件発生し、1億円あまりの被害が出ていることから警察で関連を調べています。
.
t
q
最終更新:12/2(土) 0:35
TBC東北放送
802名無しの車窓から
2017/12/30(土) 11:11:33.50ID:j5F8aV1X シベリア鉄道で、年越しの香具師いる?
803名無しの車窓から
2017/12/30(土) 16:19:18.87ID:NsPug926 モレは 1月末から乗る予定 毎年の事だが。 去年はグルジア方面へ攻めたが
今度は、テヘランからトルコ経由でシベリアかなー 時間あったら BAMでウラ塩
いくわ
今度は、テヘランからトルコ経由でシベリアかなー 時間あったら BAMでウラ塩
いくわ
804名無しの車窓から
2018/01/09(火) 15:22:16.86ID:5xVr/1An ウラジオ→モスクワ、年越しで乗ってきました。
ニジニノブゴロド駅でちょうど年明け。花火上がってた。
ニジニノブゴロド駅でちょうど年明け。花火上がってた。
805名無しの車窓から
2018/01/09(火) 16:04:24.92ID:xX58H0dP ↑
お疲れ様です。混み具合はどうでしたか?年末年始ロシア人も里帰りするのかな?
最近ロシア国鉄 運賃又変更したみたいで 上段、下段 トイレ前 運賃に 差を
つけてるねー 上段だと7割ぐらいかな 99/100レで3等 下段約8100P 上段5100P 1ルーブル約2円 ウラモス ちょうど上段で1万ぐらいかな
ただ上段で一週間はきつい。
お疲れ様です。混み具合はどうでしたか?年末年始ロシア人も里帰りするのかな?
最近ロシア国鉄 運賃又変更したみたいで 上段、下段 トイレ前 運賃に 差を
つけてるねー 上段だと7割ぐらいかな 99/100レで3等 下段約8100P 上段5100P 1ルーブル約2円 ウラモス ちょうど上段で1万ぐらいかな
ただ上段で一週間はきつい。
806名無しの車窓から
2018/01/10(水) 14:17:55.97ID:5mLbRlyg >>805
ウラジオからウランウデ辺りまでと、ノボシビルスク以降くらいは、3等がかなり混んでる印象でした。
自分は1等に乗ってて、(前)→1等→3等→3等→2等→食堂車→(後)の部分しか歩かなかった(車掌に「どこへ行く?」と言われプラプラできなかった)ので、全体的にどうだったかちょっとよくわかりませんが…。
1等には、小さい子連れの家族が入れ替わりで3組くらい乗ってました。空き室のある区間もありました。
混雑は、赤の広場とBDNHがすごかったです。
ウラジオからウランウデ辺りまでと、ノボシビルスク以降くらいは、3等がかなり混んでる印象でした。
自分は1等に乗ってて、(前)→1等→3等→3等→2等→食堂車→(後)の部分しか歩かなかった(車掌に「どこへ行く?」と言われプラプラできなかった)ので、全体的にどうだったかちょっとよくわかりませんが…。
1等には、小さい子連れの家族が入れ替わりで3組くらい乗ってました。空き室のある区間もありました。
混雑は、赤の広場とBDNHがすごかったです。
807名無しの車窓から
2018/01/10(水) 19:53:32.17ID:OFZKtbG3 >805
いいなー 夢の一等車 一回は乗ってみたいが日本より安いとはいえ中々手がでません。1/2レだったら普段は余り混んでないけど 99/100レは 結構乗り降り激しいからなー ロシアの列車他の車両行くとき結構止められるよねー 以前北朝鮮の車両
一番後ろにぶら下ってたから なんとか後ろまで行けたが、速攻でつまみ出されたわ。
相部屋、空室あると、本当の一人個室なるから、最高の贅沢だねー
いいなー 夢の一等車 一回は乗ってみたいが日本より安いとはいえ中々手がでません。1/2レだったら普段は余り混んでないけど 99/100レは 結構乗り降り激しいからなー ロシアの列車他の車両行くとき結構止められるよねー 以前北朝鮮の車両
一番後ろにぶら下ってたから なんとか後ろまで行けたが、速攻でつまみ出されたわ。
相部屋、空室あると、本当の一人個室なるから、最高の贅沢だねー
808名無しの車窓から
2018/01/27(土) 18:41:21.37ID:KGXNNMp0 モスクワから先を延長してスペイン経由でケープタウンまで結んで欲しいな
810名無しの車窓から
2018/01/28(日) 11:41:05.85ID:JvEgh/ri >>808
モスクワー(バイカル・アムール/シベリア新幹線)ー稚内ー(宗谷新幹線)ー旭川ー(北海道・東北新幹線)ー東京
モスクワー(バイカル・アムール/シベリア新幹線)ー稚内ー(宗谷新幹線)ー旭川ー(北海道・東北新幹線)ー東京
811名無しの車窓から
2018/01/28(日) 21:06:05.62ID:/ypOzrhW 明後日 西側から ウクライナワゴンで
まず キエフに 入りモス目指します
まず キエフに 入りモス目指します
812名無しの車窓から
2018/01/31(水) 21:26:17.75ID:fap9BjVB 世界最長回廊
鹿児島 - 東京 - 稚内 - ユジノサハリンスク - コムソモリスク・ナ・アムーレ - ノヴォシビルスク - アルマトイ - タシュケント - テヘラン - イスタンブール - ベオグラード - リュブリャナ - ミラノ - マルセイユ - バルセロナ - ジブラルタル - ラバト - ケープタウン
の実現早よ!
鹿児島 - 東京 - 稚内 - ユジノサハリンスク - コムソモリスク・ナ・アムーレ - ノヴォシビルスク - アルマトイ - タシュケント - テヘラン - イスタンブール - ベオグラード - リュブリャナ - ミラノ - マルセイユ - バルセロナ - ジブラルタル - ラバト - ケープタウン
の実現早よ!
813名無しの車窓から
2018/02/01(木) 01:07:03.41ID:tr7Dn7UE キエフ行きのウクライナワゴンに 乗車しました。 1920ブダペスト 着
ハンガリー オーストリア 国境付近の夕日が綺麗です。
キエフで 切符買い直して モスクワ行き捕まえます。
ウイーン キエフ ノーマルで142ユーロ 高いな〜
ハンガリー オーストリア 国境付近の夕日が綺麗です。
キエフで 切符買い直して モスクワ行き捕まえます。
ウイーン キエフ ノーマルで142ユーロ 高いな〜
814名無しの車窓から
2018/02/02(金) 16:50:17.32ID:SIzRqDXh ロシア号一等乗車なら車内セックス出来ますか?
815名無しの車窓から
2018/02/03(土) 04:35:34.42ID:XN6szR9D やっと モスクワ 明後日の列車でBAM 攻めます。 寒そう
モスクワは -2度ぐらいと暖かいが BAM沿線は-30度の世界だから
ティンダ コムソースカヤ間の列車 三等1両しか ぶら下げて 無いが う
余り乗客居ないのかな〜?
モスクワは -2度ぐらいと暖かいが BAM沿線は-30度の世界だから
ティンダ コムソースカヤ間の列車 三等1両しか ぶら下げて 無いが う
余り乗客居ないのかな〜?
816名無しの車窓から
2018/02/05(月) 03:33:30.41ID:Kr4lDJnO 76レで ウラジオ方面へ向かってます。 カザンには 夜中2時通過予定モスクワゆきが凄かったが只今定時運行中
817名無しの車窓から
2018/02/05(月) 22:59:46.34ID:5c9aI9+6 只今イカティンブルグ発車だんだんと外が寒くなってきた。 この駅で客が入れ替わり 乗車率90パーセントぐらいかな 通しででの乗客少ないみたい
818名無しの車窓から
2018/02/08(木) 02:30:30.79ID:+jIwyOFa 只今 bam区間入ったが 気温は さほど落ちてない ただ 風が強く 粉雪が凄い
機関車も 3重連の貨物よく見かけるようになった。
食料は 駅の売店で じゃがいも 鶏肉焼いた物適当に 食ってる。
明後日ティンダ到着予定 これから 厳寒地帯突入で
機関車も 3重連の貨物よく見かけるようになった。
食料は 駅の売店で じゃがいも 鶏肉焼いた物適当に 食ってる。
明後日ティンダ到着予定 これから 厳寒地帯突入で
819名無しの車窓から
2018/02/12(月) 00:54:49.94ID:oswaFeyH 今 ティンダから ウラジオに向けてbam鉄道に乗ってる。
意外に短い編成 2等3両 座席1両 3等一両とコンパクトな編成だが
2teの機関車 峠では20キロぐらいの速度しか 出てないなー
車内は 3割位かな乗客 各駅停車だから 小さな駅止まるが 乗降殆ど無し
まあゆっくりの旅もいいね。
意外に短い編成 2等3両 座席1両 3等一両とコンパクトな編成だが
2teの機関車 峠では20キロぐらいの速度しか 出てないなー
車内は 3割位かな乗客 各駅停車だから 小さな駅止まるが 乗降殆ど無し
まあゆっくりの旅もいいね。
820名無しの車窓から
2018/02/13(火) 16:01:00.31ID:jFwHUnJH 関西からモスクワだと、飛行機よりシベリア鉄道のほうが安いのですか?
821名無しの車窓から
2018/02/13(火) 17:23:36.98ID:GPfkXbi6 片道? 往復? 飛行機の方が 安い!
鉄道運賃自体は安いが ビザ取ったり ウラジオ迄の交通費考えたら
S7航空成田から ウラジオ迄荷物なしで 1、6万 シベ鉄三等ウラジオ〜モス
1、3万 後 ビザ1万 その他ほにゃらら
まあ 景色見ながら ゆっくり旅行したいなら オススメだが コスパなら
オススメしない 更に ヨーロッパ方面だと モスクワから ブタペストで150ユーロぐらいするから
只今 ハバロフスク駅停車中 明日朝 ウラジオ着
鉄道運賃自体は安いが ビザ取ったり ウラジオ迄の交通費考えたら
S7航空成田から ウラジオ迄荷物なしで 1、6万 シベ鉄三等ウラジオ〜モス
1、3万 後 ビザ1万 その他ほにゃらら
まあ 景色見ながら ゆっくり旅行したいなら オススメだが コスパなら
オススメしない 更に ヨーロッパ方面だと モスクワから ブタペストで150ユーロぐらいするから
只今 ハバロフスク駅停車中 明日朝 ウラジオ着
823名無しの車窓から
2018/02/15(木) 18:16:12.13ID:SDh3JNDF スレが10年持ってるって。。
824名無しの車窓から
2018/02/16(金) 19:39:15.69ID:tYhrPy8s 実際列車は 色が変わったぐらいで スピード ダイヤ共に変わってないし 皆がシベリア鉄道と耳にはするが 乗る香具師少ないし なー
最近では 運賃制度が 変わったぐらいで 寝台の上段 下段で
3割引ぐらい上段が 安くなったかな あとトイレ前のベッドと
客車も新しいのが徐々に入ってはいるが 最近乗った車両は
各テーブルの下にコンセント付いてるのありがたいよ
携帯充電するの 丁度良かった。 以前は 便所前か 車内の二箇所の
コンセントに 皆集中して 充電してたが 今は一様罰金1500pって 書いて有った
最近では 運賃制度が 変わったぐらいで 寝台の上段 下段で
3割引ぐらい上段が 安くなったかな あとトイレ前のベッドと
客車も新しいのが徐々に入ってはいるが 最近乗った車両は
各テーブルの下にコンセント付いてるのありがたいよ
携帯充電するの 丁度良かった。 以前は 便所前か 車内の二箇所の
コンセントに 皆集中して 充電してたが 今は一様罰金1500pって 書いて有った
825名無しの車窓から
2018/02/16(金) 20:21:50.44ID:717dB7rC 激安家電のGood Price2018です!
2月限定価格にて販売中!
ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2月限定価格にて販売中!
ショップHP
http://goodprice2018.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
826名無しの車窓から
2018/02/18(日) 00:51:47.18ID:u7xNbe4u この冬、シベリア鉄道はゴロゴロ
上海発、ジョージア、アルゼバイジャン、トルコという海外限界鉄民のツィートがTLに流れる
上海発、ジョージア、アルゼバイジャン、トルコという海外限界鉄民のツィートがTLに流れる
827名無しの車窓から
2018/03/03(土) 21:15:53.45ID:1y8/VjVE >>826
○まさん?
○まさん?
828名無しの車窓から
2018/03/14(水) 14:09:47.58ID:hdFcN2p2 https://www.youtube.com/watch?v=7dgXxPLT-ps
直通車 事故ったのか? 最新車両なのに... 替えが利くのかな?
直通車 事故ったのか? 最新車両なのに... 替えが利くのかな?
829名無しの車窓から
2018/04/01(日) 13:24:37.55ID:91SFDFRH シベリア鉄道はな
これアプデしないとロシアは世界から取り残されるぞ。
もういまのシベリア鉄道はロシア内の自動車輸送にすら負けつつあるだろ
古すぎる19世紀企画
単線
クソ遅い
利用率が低い
極地でしか採算取れない
クソ糞論外で赤字だよ
それこそロシアの頭おかしい日本との鉄道推奨組は
・10兆級の予算を3兆と過小に見積もる
・利用料収益は年間100-200億とすくなく全く採算なんかない
なのに計画ゴーとか狂った主張してるんだぜ。クソ赤字やん。これ鉄道代ただでも赤字になる案件で日本は拒否るよ。
なんでゴーなのかっていうと、シベリアその他路線はもっと赤字だからゴーなの。頭おかしいだろ
これアプデしないとロシアは世界から取り残されるぞ。
もういまのシベリア鉄道はロシア内の自動車輸送にすら負けつつあるだろ
古すぎる19世紀企画
単線
クソ遅い
利用率が低い
極地でしか採算取れない
クソ糞論外で赤字だよ
それこそロシアの頭おかしい日本との鉄道推奨組は
・10兆級の予算を3兆と過小に見積もる
・利用料収益は年間100-200億とすくなく全く採算なんかない
なのに計画ゴーとか狂った主張してるんだぜ。クソ赤字やん。これ鉄道代ただでも赤字になる案件で日本は拒否るよ。
なんでゴーなのかっていうと、シベリアその他路線はもっと赤字だからゴーなの。頭おかしいだろ
830名無しの車窓から
2018/04/01(日) 13:26:27.72ID:91SFDFRH それこそシベリアてつどうをガチアプデするなら
・地下鉄にするなり、地上路線じゃなくして寒冷対策ができてる。おすすめは地下鉄
・モスクワなどある程度利用率のある都市地域は完全に地下鉄化
・利用料が少ないところは本数減らして貨物船に切り替える
こういうのをうまくやりつつ多様化させないといけない。しないってのは論外
・地下鉄にするなり、地上路線じゃなくして寒冷対策ができてる。おすすめは地下鉄
・モスクワなどある程度利用率のある都市地域は完全に地下鉄化
・利用料が少ないところは本数減らして貨物船に切り替える
こういうのをうまくやりつつ多様化させないといけない。しないってのは論外
831名無しの車窓から
2018/05/11(金) 15:36:47.60ID:DkN/PHvO ぬるぽ
832名無しの車窓から
2018/05/11(金) 16:42:10.04ID:oDboK0dz 馬鹿?
833名無しの車窓から
2018/05/13(日) 10:53:49.31ID:AbMU4hT7 >>829
>古すぎる19世紀企画
古いから何か問題?ちなみに、線路の規格は東海道本線より高いからな。
つまり、日本の在来線最高規格の東海道本線よりも丈夫ということ。
低地盤地で凄いことだぞ。
>単線
全線複線電化
>クソ遅い
これは残念だが事実。しかし、貨物輸送が盛んなので、旅客だけ
高速規格にすると、ダイヤ編成が難しくなる。
>利用率が低い
嘘も大概にせい!!利用率は高いぞ。確かに旅客列車は少ないが、
物凄い数の貨物列車が頻繁に通っているぞ。
>古すぎる19世紀企画
古いから何か問題?ちなみに、線路の規格は東海道本線より高いからな。
つまり、日本の在来線最高規格の東海道本線よりも丈夫ということ。
低地盤地で凄いことだぞ。
>単線
全線複線電化
>クソ遅い
これは残念だが事実。しかし、貨物輸送が盛んなので、旅客だけ
高速規格にすると、ダイヤ編成が難しくなる。
>利用率が低い
嘘も大概にせい!!利用率は高いぞ。確かに旅客列車は少ないが、
物凄い数の貨物列車が頻繁に通っているぞ。
834名無しの車窓から
2018/05/13(日) 10:55:36.03ID:AbMU4hT7 (参考に言うと、グローバル、特に先進国で、日本の線路地盤は
お笑いのレベルであることは覚えておいた方が良い。
アフリカや東南アジアに匹敵する、いわゆる途上国並み。
東海道本線でさえ、湿地帯のオランダ並で、他はもう話にならない。)
お笑いのレベルであることは覚えておいた方が良い。
アフリカや東南アジアに匹敵する、いわゆる途上国並み。
東海道本線でさえ、湿地帯のオランダ並で、他はもう話にならない。)
835名無しの車窓から
2018/05/13(日) 22:12:46.95ID:X7+pzGHH 馬鹿チョン悔しそうw
836名無しの車窓から
2018/05/14(月) 16:21:35.83ID:v3qI4mKs >829
国内で 刊行列車でも乗ってろ。
利用率 区間にもよるがかなり切符取りにくいぞ。RZDのサイトで空席情報
みたらわかるよ。当日だったら寝台 上段取れてラッキーてな感じだぞ。
国内で 刊行列車でも乗ってろ。
利用率 区間にもよるがかなり切符取りにくいぞ。RZDのサイトで空席情報
みたらわかるよ。当日だったら寝台 上段取れてラッキーてな感じだぞ。
837名無しの車窓から
2018/05/23(水) 07:49:58.38ID:kR1zp1KU838名無しの車窓から
2018/05/26(土) 20:04:04.62ID:Kj5QUVhD839名無しの車窓から
2018/08/11(土) 13:28:23.65ID:4uZ21XxB お盆保守
840名無しの車窓から
2018/09/15(土) 19:07:32.16ID:Z4vEDOzK 世界!極タウンに住んでみるSP★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1536994154/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1536994154/
841名無しの車窓から
2018/09/16(日) 08:54:00.06ID:fzKEJWG1 シベリアといってもそれなりの規模の街ならまあ住めるだろう。
842名無しの車窓から
2018/09/17(月) 23:15:08.58ID:imwDEsE+ >>840
あの世界最長距離クラスの「廃線か?」と思わせる軽便鉄道は衝撃的だった
通なロシアの鉄ちゃんが始発駅でビデオカメラを回してたのも理解できる「本当にいつ廃線になってもおかしくない」
自分の中で(世界の鉄道)過去最高インパクトだったダージリンを超えたね
あの世界最長距離クラスの「廃線か?」と思わせる軽便鉄道は衝撃的だった
通なロシアの鉄ちゃんが始発駅でビデオカメラを回してたのも理解できる「本当にいつ廃線になってもおかしくない」
自分の中で(世界の鉄道)過去最高インパクトだったダージリンを超えたね
843名無しの車窓から
2018/09/18(火) 15:49:26.78ID:EEtHs2Zg この軽便鉄道の終着駅の写真か動画はネットにあるだろうか?
844名無しの車窓から
2018/10/29(月) 22:22:01.37ID:Ssu/Td8T 北海道直通マダー?
845名無しの車窓から
2018/11/04(日) 17:19:39.84ID:dYCXE74k 今ちょっと調べたらロシア号を補完する7列車8列車って全く別の時間に移っていて、
ロシア号と同じスジなのはノボクズネツク行きなんだな。ロシア号も編成が短くなったらしいし、
いろいろ変化が起きつつあるな。
ロシア号と同じスジなのはノボクズネツク行きなんだな。ロシア号も編成が短くなったらしいし、
いろいろ変化が起きつつあるな。
846名無しの車窓から
2018/12/08(土) 21:23:27.67ID:rPP+pfgK 今年ものるぞーBAM鉄道
847名無しの車窓から
2018/12/18(火) 16:16:40.45ID:WY9nBje5 モスクワ-北京の 20列車 単独編成での運転やめるのか? RZDサイト見たら 12/29
発車分より ロシア号の付属編成で、走るみたいに書いてある?? チタで切り離し、北京まで
行く客車を併結するみたいな。??
発車分より ロシア号の付属編成で、走るみたいに書いてある?? チタで切り離し、北京まで
行く客車を併結するみたいな。??
848名無しの車窓から
2018/12/18(火) 20:04:16.07ID:/dDKtw6J849名無しの車窓から
2018/12/22(土) 03:47:22.67ID:P3/DT3Yh 【世界最長】シベリア鉄道9288kmの車窓をノーカット140時間放送。平成最後の年末をシベリア鉄道の絶景を見て過ごそう!
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1076002970683224064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1076002970683224064
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
850名無しの車窓から
2018/12/22(土) 19:57:03.80ID:XBXrBK6e どうも 年末年始だけ、ロシア号に併結みたいやなー。1月末日には20レに戻ってるわー。(汗)
851名無しの車窓から
2018/12/26(水) 02:56:37.24ID:v3fuMOBG 放送中
世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY1〜
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317516336
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY2〜
2018/12/26(水) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517315
世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY1〜
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv317516336
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY2〜
2018/12/26(水) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517315
852名無しの車窓から
2018/12/26(水) 03:14:23.33ID:v3fuMOBG 【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY3〜
2018/12/27(木) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517341
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY4〜
2018/12/28(金) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517350
2018/12/27(木) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517341
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY4〜
2018/12/28(金) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517350
853名無しの車窓から
2018/12/26(水) 03:16:03.12ID:v3fuMOBG 【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY5〜
2018/12/29(土) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517361
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY6〜
2018/12/30(日) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517372
2018/12/29(土) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517361
【世界最長】シベリア鉄道 絶景車窓の旅 〜左車窓DAY6〜
2018/12/30(日) 開場:19:50 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/gate/lv317517372
854名無しの車窓から
2019/01/21(月) 22:59:12.54ID:ec1YJVWM 今bam鉄道乗ってるだが、運行時間表示がモスクワ時間表示から現地時間表示に変わったな。モスクワ時間表示慣れたから、ちょっと時間混乱する。
855名無しの車窓から
2019/01/22(火) 13:30:37.87ID:atnRFXGU856名無しの車窓から
2019/01/23(水) 07:03:21.04ID:mjrtSUxs857名無しの車窓から
2019/01/29(火) 18:17:36.37ID:AEtvx8Ys 皆様を達人と見込んでおうかがいします。
6月に乗り、イルクーツクで降りてバイカル湖岸鉄道に乗れないか検討中なのですが
情報があまりに少なく、事情がつかめません。
普通列車はまだ走っているのでしょうか?
存命であれば、どこか時刻表が見れるサイトがないでしょうか。
また、観光列車は土日限定運行なのでしょうか?
何卒ご教示・ご指南を!
6月に乗り、イルクーツクで降りてバイカル湖岸鉄道に乗れないか検討中なのですが
情報があまりに少なく、事情がつかめません。
普通列車はまだ走っているのでしょうか?
存命であれば、どこか時刻表が見れるサイトがないでしょうか。
また、観光列車は土日限定運行なのでしょうか?
何卒ご教示・ご指南を!
858名無しの車窓から
2019/01/30(水) 16:48:52.87ID:APmNk6nc859名無しの車窓から
2019/01/30(水) 18:57:08.63ID:ILsE7bi9 ロシアンズトレインドットコムでロシアからウランバートルの国際線を買おうとしたら最後に、日本への配達で145ドルとか。これ買ったことある人いる?
860名無しの車窓から
2019/01/30(水) 18:58:16.28ID:ILsE7bi9 ロシア国鉄の公式だと、ロシアモンゴルの国際線はオンラインでは申し込めずに、駅窓口でのみって書かれてるし。
861名無しの車窓から
2019/01/31(木) 02:49:22.30ID:0aPgbhFm >>858
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。私もネットでいくつか見かけたけど、
基本情報(運行状況、時期による違い)については
現行の地球の歩き方以上のものは見当たらない。
到底無理そうだけど、できれば普通列車に乗ってみたい
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。私もネットでいくつか見かけたけど、
基本情報(運行状況、時期による違い)については
現行の地球の歩き方以上のものは見当たらない。
到底無理そうだけど、できれば普通列車に乗ってみたい
862名無しの車窓から
2019/01/31(木) 05:31:00.97ID:BZ2s275+ RZD ページで買えないかい? イルクーツクーウランバートルとか 買えそうな感じだが 今開けたら8000p 二等寝台出てくるが…
863名無しの車窓から
2019/01/31(木) 05:34:19.79ID:BZ2s275+ https://pass.rzd.ru/tickets/public/ru?layer_name=e3-route-info&train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022#/train-route?layer_name=e3-route-info&train_num=306И&date=01.02.2019&code0=2054000&code1=3100022
306列車 時間表
306列車 時間表
864名無しの車窓から
2019/01/31(木) 17:49:24.37ID:hYt+nio6 http://pass.rzd.ru/static/public/en?STRUCTURE_ID=5125
ここを見ると、チケットは駅窓口でってなってる。他の路線はwebでもなのに。
ここを見ると、チケットは駅窓口でってなってる。他の路線はwebでもなのに。
865名無しの車窓から
2019/01/31(木) 19:10:58.02ID:BZ2s275+ 英語サイト更新出来て無いだけかも…
今 ログインして 座席選んだら 買えるみたいだよ。ドキュメント 入力で
クレジッドカード払いで 買えるよ
今 ログインして 座席選んだら 買えるみたいだよ。ドキュメント 入力で
クレジッドカード払いで 買えるよ
866名無しの車窓から
2019/02/01(金) 00:02:01.37ID:HF0pWV7o 90日前から受付ってなってるから、4月30日にしたらsold out.なんせ4月はsoldout。3月とかは申し込める。どうも先の分はシステム上に問題があるのかも
867名無しの車窓から
2019/02/01(金) 00:05:48.88ID:HF0pWV7o シベリア鉄道予約したんだけど、これって変更手数料いくらかわかる?英語のページ見てもわからなかった
868名無しの車窓から
2019/02/01(金) 00:31:24.32ID:4gpyfpWq 変更は、むづかしいなー。考えたことなかった。窓口で言えばなんとかなると思うが… 三ヶ月先ぐらいまでの切符ネットで購入出来るが 30日前でも十分です。
Нет местって 書いてあっても 後から出て来たりするからなー
郵便 荷物列車も 列車として検索で、引っかかるが 座席無しと出るので。
Нет местって 書いてあっても 後から出て来たりするからなー
郵便 荷物列車も 列車として検索で、引っかかるが 座席無しと出るので。
869名無しの車窓から
2019/02/02(土) 08:36:31.63ID:roy6cTB+870名無しの車窓から
2019/03/03(日) 09:43:41.08ID:/DW78yPw ウラジオのみなら電子ビザで良くなったんだね。これは手軽。
871名無しの車窓から
2019/04/03(水) 09:22:40.91ID:9bHLSnoT ロシアテレビが
中露国境アムール川「同江鉄路大橋」の主要部分が済んで線路を敷き始めるよ〜
年末には試験運行予定だよ、とやってました
↓Aのやつ
2008年合意の中露国境3箇所の架橋計画
@ブラゴベシチェンスク=黒河:道路橋
Aニジェネレンスコエ村=同江(ビロビジャン=同江・佳木斯):鉄道橋
B東寧=ポルタフカ(牡丹江/綏芬河=ウスリースク/ウラジオ):既設道路橋が老朽化してる
地図:朝日系だが
https://public.potaufeu.asahi.com/16d3-p/picture/13490174/0dc3ab0c05fd38750b37e1e7df3b184e.jpg
「1000kmほど短くなる」(短くなるの?)「旅客も計画されている」と言ってた
ていうか@とBは、よ
中露国境アムール川「同江鉄路大橋」の主要部分が済んで線路を敷き始めるよ〜
年末には試験運行予定だよ、とやってました
↓Aのやつ
2008年合意の中露国境3箇所の架橋計画
@ブラゴベシチェンスク=黒河:道路橋
Aニジェネレンスコエ村=同江(ビロビジャン=同江・佳木斯):鉄道橋
B東寧=ポルタフカ(牡丹江/綏芬河=ウスリースク/ウラジオ):既設道路橋が老朽化してる
地図:朝日系だが
https://public.potaufeu.asahi.com/16d3-p/picture/13490174/0dc3ab0c05fd38750b37e1e7df3b184e.jpg
「1000kmほど短くなる」(短くなるの?)「旅客も計画されている」と言ってた
ていうか@とBは、よ
872名無しの車窓から
2019/04/03(水) 09:24:08.09ID:9bHLSnoT 画面上には
https://i.imgur.com/K8dhPSl.jpg
2железнодорожных пути(2 railway tracks)
стандарт колеи(standard gauge)1435mm/1520mm とあったのが引っかかった
3線?いやいや・・?
https://i.imgur.com/K8dhPSl.jpg
2железнодорожных пути(2 railway tracks)
стандарт колеи(standard gauge)1435mm/1520mm とあったのが引っかかった
3線?いやいや・・?
873名無しの車窓から
2019/04/05(金) 10:48:58.44ID:aYv2UVms 3000mmの超広軌でやれば良いのに
874名無しの車窓から
2019/04/20(土) 05:49:58.91ID:mWUAaCr4 凄いな、11年続いているのか
875名無しの車窓から
2019/04/20(土) 05:56:25.87ID:mWUAaCr4 Wi-Fiは停車中のみ可?
876名無しの車窓から
2019/04/20(土) 06:55:57.82ID:OoT67G79 質問は (´∀`∩)↑age↑ て書き込まないと。
877名無しの車窓から
2019/04/20(土) 07:16:58.31ID:mWUAaCr4 失礼
878名無しの車窓から
2019/05/13(月) 20:13:06.12ID:o+bQ6Q3I 地味に、いいスレですね
879名無しの車窓から
2019/05/13(月) 22:58:03.58ID:5l7Sta0n 乗りたい
880名無しの車窓から
2019/05/14(火) 09:15:21.33ID:hY5ydBAk 18日から行ってきます
881名無しの車窓から
2019/05/16(木) 15:47:47.81ID:MzRbY1Mi882名無しの車窓から
2019/05/16(木) 22:48:07.84ID:CZdHPggz 見てるからさ、いろいろ書いてよ!
883名無しの車窓から
2019/05/17(金) 05:26:07.85ID:OyGnh6cx ラジャー
でもWi-Fi繋がる駅限ららてるから散発的になると思うよ
でもWi-Fi繋がる駅限ららてるから散発的になると思うよ
884名無しの車窓から
2019/05/17(金) 20:05:05.81ID:UCux/FQV ウラジオから乗るの?
だったらウラジオ駅の構内や駅前の最新情報も希望。
だったらウラジオ駅の構内や駅前の最新情報も希望。
885名無しの車窓から
2019/05/21(火) 15:38:06.14ID:D+iDSKuJ ↑
1レだったら 停車時間結構短いから、外でて レストランで飯食うのしんどいかも
クラスヤノスクの駅に サブウエイ ケンタッキー バーガーキングあり。
あとは キオスクでサンドか、ドシラクぐらいかなー@食い物は…
1レだったら 停車時間結構短いから、外でて レストランで飯食うのしんどいかも
クラスヤノスクの駅に サブウエイ ケンタッキー バーガーキングあり。
あとは キオスクでサンドか、ドシラクぐらいかなー@食い物は…
886名無しの車窓から
2019/05/22(水) 15:08:14.92ID:Q7QKXt46887名無しの車窓から
2019/05/22(水) 16:32:00.30ID:wG+XNc9E チャイ、カフェは車内で車掌に言えば座席まで持ってきてくれるよ。
車掌室いけば、クッキ、ポテチ、コーラー、カップめん販売してる。
若干割高だが。駅のホームのキオスク行けば大抵の物は買える。
乗る前に、街のスーパーで買うのが一番安く、種類も豊富だし。
ウラジオなら駅前にスーパーあるし ハバロフスクは、駅降りて
すぐ真ん中の大通り左側にデカイスーパーある お惣菜コーナーも充実
ケンタッキーもはいってたような チタ駅の売店ではモンゴルンの肉まん販売してる。
イルクーツク ウラジオ間は結構ホームにもおばちゃんたちが惣菜売りに来るし
食うことは困ることない。
車掌室いけば、クッキ、ポテチ、コーラー、カップめん販売してる。
若干割高だが。駅のホームのキオスク行けば大抵の物は買える。
乗る前に、街のスーパーで買うのが一番安く、種類も豊富だし。
ウラジオなら駅前にスーパーあるし ハバロフスクは、駅降りて
すぐ真ん中の大通り左側にデカイスーパーある お惣菜コーナーも充実
ケンタッキーもはいってたような チタ駅の売店ではモンゴルンの肉まん販売してる。
イルクーツク ウラジオ間は結構ホームにもおばちゃんたちが惣菜売りに来るし
食うことは困ることない。
888名無しの車窓から
2019/05/22(水) 16:47:23.84ID:VhUsaSY0 ウラジオストクでは出て右前に食品スーパーあるよ
惣菜も充実
惣菜も充実
889名無しの車窓から
2019/05/22(水) 17:18:36.89ID:wG+XNc9E ↑
そこのスーパー 輸入品のどんべい、焼きそばUFOも売ってる。一個400円ぐらいだったかな?
そこのスーパー 輸入品のどんべい、焼きそばUFOも売ってる。一個400円ぐらいだったかな?
890名無しの車窓から
2019/07/29(月) 05:57:31.53ID:0OMZ6lPp 週明け保守
891名無しの車窓から
2019/09/16(月) 01:06:49.82ID:uHJ9QHW0 エカテリンブルク→モスクワの便に乗ったんだけど、RZDの客車の後ろに繋いでいるのがTKSとかいう会社の客車だった。
車内は基本的にはRZDと変わらんけど、ベッド等が多少豪華だったぽい。
RZD以外運行会社なんてないと思ってたからびっくりしたわ
車内は基本的にはRZDと変わらんけど、ベッド等が多少豪華だったぽい。
RZD以外運行会社なんてないと思ってたからびっくりしたわ
892名無しの車窓から
2019/09/16(月) 06:38:05.52ID:roVoksto うむうむ
893名無しの車窓から
2019/10/23(水) 12:58:58.68ID:TlE4osSa 札幌発モスクワ行き。
日本からの車両はJR北海道の大橋さんのアナウンスが登載
「まもなくオベリスクです。
ロシア鉄道線はお乗りかえです。
オベリスクはアジアとヨーロッパの境界駅で徒歩でアジアとヨーロッパを行き来できます。」
「お出になる際は新幹線の乗車券と特急券を重ねて自動改札機にお入れください。オベリスクの次はキーロフに止まります」
日本からの車両はJR北海道の大橋さんのアナウンスが登載
「まもなくオベリスクです。
ロシア鉄道線はお乗りかえです。
オベリスクはアジアとヨーロッパの境界駅で徒歩でアジアとヨーロッパを行き来できます。」
「お出になる際は新幹線の乗車券と特急券を重ねて自動改札機にお入れください。オベリスクの次はキーロフに止まります」
894名無しの車窓から
2020/01/22(水) 19:09:56.40ID:WdPdwg9y【至急!!!】 南北朝鮮鉄道連結事業
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579687284/
895名無しの車窓から
2020/02/01(土) 10:43:22.19ID:u7/OCMG5 朝鮮ヒトモドキ死んでくれえ?
896名無しの車窓から
2020/02/03(月) 01:43:54.04ID:N4yf5ZUY897名無しの車窓から
2020/02/04(火) 21:58:08.10ID:dulKdr+s コロナちゃんが大暴れしてるけど北京〜ウランバートル〜モスクワ間を走る3/4列車は平壌通り運行するの?
898名無しの車窓から
2020/02/15(土) 00:52:16.51ID:NT/1T/NL mnetでやってたシベリア先発隊、次回木曜が9回目で最終回だネ!
899名無しの車窓から
2020/02/20(木) 22:47:23.92ID:B1aJmzfN シベリア先発隊終わってしまいました…
900幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
2020/02/22(土) 03:06:18.58ID:/t/++EJV 列車の旅は快適に ウラジオストク・モスクワ間に最新車両
https://jp.sputniknews.com/russia/202002217181847/
露国有企業「ロシア鉄道」は、ウラジオストクで革新的な車両を公開した。この車両はウラジオストクから
モスクワへ、またはその逆ルートで乗客に最新レベルの快適を提供する。同鉄道の支社「極東鉄道支社」の
広報がスプートニクに語ったところによると、各車両にシャワー、自動販売機、コンセント、USBが備わっている。
新型車両によるウラジオストク-モスクワ間の列車は、2月21日20時にウラジオストクを出発する。
9300キロにおよぶウラジオストクからモスクワへの旅の時間は、ほぼ160時間。このため、旅行者には事実上
ロシア全土を見物する機会が与えられている。列車はハバロフスク、ウランウデ、イルクーツク、クラスノヤルスク、
ノボシビルスク、エカテリンブルク、ヤロスラブリなどの都市で停車する。
新型車両のチケット代はまだ発表されていないが、ロシア鉄道は、搭載の新技術は乗車券の価格に反映されるとしている。
ウラジオストク-モスクワ間の乗車券の最低価格は、現在のところ1993ルーブル(約3500円)。
2等寝台の平均価格は、5746ルーブル(約1万円)。
1等寝台の平均価格は、3万2435ルーブル(約5万6千円)。
出発から目的地までの平均距離は9246キロを8日と7時間7分をかけて走り抜ける。
車掌の責任者によると、全ての車両に最新技術が搭載され、客室には室内の設備操作用のリモコンが設置されている。
車両の重要なシステムの全データは、センサーディスプレイで表示される。新車両には火災報知器や消火設備が備わっている。
新車両のトイレには、自動で水とソープが出てくるセンサー蛇口と、ハンドドライヤーが設置されている。小さな子ども向けの
おむつ替えテーブルもある。
2等席の客室はより快適なものになった。伸長式テーブル、遮光カーテンが設置、サングラスも用意されている。客席のすぐ
隣にはUSBポート、コンセントも。室内の空調温度も乗客が簡単な操作で管理できるようになるという。
https://jp.sputniknews.com/russia/202002217181847/
露国有企業「ロシア鉄道」は、ウラジオストクで革新的な車両を公開した。この車両はウラジオストクから
モスクワへ、またはその逆ルートで乗客に最新レベルの快適を提供する。同鉄道の支社「極東鉄道支社」の
広報がスプートニクに語ったところによると、各車両にシャワー、自動販売機、コンセント、USBが備わっている。
新型車両によるウラジオストク-モスクワ間の列車は、2月21日20時にウラジオストクを出発する。
9300キロにおよぶウラジオストクからモスクワへの旅の時間は、ほぼ160時間。このため、旅行者には事実上
ロシア全土を見物する機会が与えられている。列車はハバロフスク、ウランウデ、イルクーツク、クラスノヤルスク、
ノボシビルスク、エカテリンブルク、ヤロスラブリなどの都市で停車する。
新型車両のチケット代はまだ発表されていないが、ロシア鉄道は、搭載の新技術は乗車券の価格に反映されるとしている。
ウラジオストク-モスクワ間の乗車券の最低価格は、現在のところ1993ルーブル(約3500円)。
2等寝台の平均価格は、5746ルーブル(約1万円)。
1等寝台の平均価格は、3万2435ルーブル(約5万6千円)。
出発から目的地までの平均距離は9246キロを8日と7時間7分をかけて走り抜ける。
車掌の責任者によると、全ての車両に最新技術が搭載され、客室には室内の設備操作用のリモコンが設置されている。
車両の重要なシステムの全データは、センサーディスプレイで表示される。新車両には火災報知器や消火設備が備わっている。
新車両のトイレには、自動で水とソープが出てくるセンサー蛇口と、ハンドドライヤーが設置されている。小さな子ども向けの
おむつ替えテーブルもある。
2等席の客室はより快適なものになった。伸長式テーブル、遮光カーテンが設置、サングラスも用意されている。客席のすぐ
隣にはUSBポート、コンセントも。室内の空調温度も乗客が簡単な操作で管理できるようになるという。
901名無しの車窓から
2020/03/27(金) 08:55:49.70ID:+G6MyA0t 保守
902名無しの車窓から
2020/04/16(木) 11:28:43.97ID:hFRa4Dzv もう一度乗りたいな
マイナス26度のイルクーツク駅とか・・
まだウラジオストクが外国人立ち入り禁止だった時代。
車掌から10ドルで買った時刻表が、一番の記念品
マイナス26度のイルクーツク駅とか・・
まだウラジオストクが外国人立ち入り禁止だった時代。
車掌から10ドルで買った時刻表が、一番の記念品
903名無しの車窓から
2020/04/16(木) 17:43:01.85ID:HzrUGZDL 夏のシベリア鉄道はどこからか蚊が入ってくると聞いたことがあるが。
殺虫剤を持ち込まなくても大丈夫だろうか?
殺虫剤を持ち込まなくても大丈夫だろうか?
904名無しの車窓から
2020/04/16(木) 23:53:41.15ID:K+1yS+sb セイコー、シチズンからGPS受信機能の腕時計が発売されているのだが
日本テレビ制作のドラえもん放映当時では考えられなかったことであろう。
ましてや、傷が付きにくいチタンで軽い金属で金属アレルギーが起こらない腕時計が出てくるとは夢にも思わなかったことであろう。
GPS受信機能の腕時計は便利だよ。
数年前に、北京からシベリア鉄道でモスクワまで行ったことがあるけれど、腕時計のGPS受信機能は便利だった。
時刻の補正だけでは無くて、位置情報まで確認可能なので、自分が地球上のどの位置に居るのか把握が可能である。
天国で作品を書き続けているであろう藤子不二雄先生は、今のこの世の中をどのように思っているだろうか。
1973年当時、ドラえもんが日本テレビで放映された時期にGPS受信機能の時計の原理を知っていた人は
人工衛星を開発していた国家の一握りの研究者たちだけであったと思う。
今のテレビ朝日のドラえもんは、未来感が失われて、かと言って現実の日常生活の延長線のドラマになりつつあるが、
幼いころに日本テレビで、再放送でも何回も観た日本テレビ制作のドラえもんは確かに未来感があって面白かった。
日本テレビ制作のドラえもん放映当時では考えられなかったことであろう。
ましてや、傷が付きにくいチタンで軽い金属で金属アレルギーが起こらない腕時計が出てくるとは夢にも思わなかったことであろう。
GPS受信機能の腕時計は便利だよ。
数年前に、北京からシベリア鉄道でモスクワまで行ったことがあるけれど、腕時計のGPS受信機能は便利だった。
時刻の補正だけでは無くて、位置情報まで確認可能なので、自分が地球上のどの位置に居るのか把握が可能である。
天国で作品を書き続けているであろう藤子不二雄先生は、今のこの世の中をどのように思っているだろうか。
1973年当時、ドラえもんが日本テレビで放映された時期にGPS受信機能の時計の原理を知っていた人は
人工衛星を開発していた国家の一握りの研究者たちだけであったと思う。
今のテレビ朝日のドラえもんは、未来感が失われて、かと言って現実の日常生活の延長線のドラマになりつつあるが、
幼いころに日本テレビで、再放送でも何回も観た日本テレビ制作のドラえもんは確かに未来感があって面白かった。
905名無しの車窓から
2020/04/17(金) 07:27:30.93ID:060gql2P906名無しの車窓から
2020/05/30(土) 07:09:35.27ID:bzov/dgS たまに保守
907名無しの車窓から
2020/05/30(土) 09:26:25.86ID:nPAjRmKB ウラジオストクからイルクーツクまで乗ってちょうど1年たった
908名無しの車窓から
2020/05/31(日) 17:05:23.06ID:LOHGHcu2 食堂車でサラダをアテに飲酒するんだが、質の悪いウェイトレスに絡まれてシャンパンやチョコレートをたかられたわ。
909名無しの車窓から
2020/06/01(月) 02:35:52.08ID:qcxsbYmK ノボシビルスクからモスクワまで4泊5日で到着した2001年の8月の出来事だった。
不思議と飽きずに風景が楽しめた。
不思議と飽きずに風景が楽しめた。
910名無しの車窓から
2020/06/20(土) 03:49:05.45ID:Wel6LQUe ロシア号が新型車になって毎日運行になる代わりに停車駅倍増で所要時間増加するらしい
911名無しの車窓から
2020/06/21(日) 06:43:04.75ID:VGfq75Pq 夏の間は車内に蚊が入ってくるという噂だが。
912名無しの車窓から
2020/06/21(日) 08:13:22.68ID:cZMnXHSD はよ後半戦に行きたいわ
913名無しの車窓から
2020/06/24(水) 12:54:32.27ID:zDfrlV9d914名無しの車窓から
2020/06/30(火) 21:16:50.69ID:So8lR+3o ウラジ・オストクだからな
915名無しの車窓から
2020/08/08(土) 02:09:50.19ID:hlRYAv0v 捕手age
916名無しの車窓から
2020/08/08(土) 09:59:43.39ID:lqyTDpV1 いまも走ってるのかな
917名無しの車窓から
2020/08/08(土) 11:10:55.08ID:jF4vAN0M ナホトカから乗車の時代
1等は後からチップを請求されたが今はどうなのかな?
1等は後からチップを請求されたが今はどうなのかな?
919名無しの車窓から
2020/08/23(日) 01:21:41.75ID:QwGNPHpH 青函トンネルよりずっと、技術的・現実的に実現可能なのが、
宗谷海峡トンネル。
それも良いんだけど、
日韓トンネルよりも、ずっと技術的・現実的に実現可能なのが、
ベーリング海峡トンネル。
ベーリング海峡に、露米トンネルを掘らないかな?
現実的に実現可能性がある、シベリア鉄道経由の、
何時か乗ってみたい架空鉄道ロマン。
オーバーバーグ支線ブレダスドルブ駅発 (南緯34°32′00 東経20°02′30)
https://showme.co.za/files/2014/10/Bredasdorp-2.jpg
エステーション・デル・フィン・デル・ムンド駅(世界の最果て駅)行き
(南フエゴ鉄道 南緯54°49′59 西経68°25′26)
https://www.ab-road.net/south_america/argentina/ushuaia/guide/traffic/09417.html
宗谷海峡トンネル。
それも良いんだけど、
日韓トンネルよりも、ずっと技術的・現実的に実現可能なのが、
ベーリング海峡トンネル。
ベーリング海峡に、露米トンネルを掘らないかな?
現実的に実現可能性がある、シベリア鉄道経由の、
何時か乗ってみたい架空鉄道ロマン。
オーバーバーグ支線ブレダスドルブ駅発 (南緯34°32′00 東経20°02′30)
https://showme.co.za/files/2014/10/Bredasdorp-2.jpg
エステーション・デル・フィン・デル・ムンド駅(世界の最果て駅)行き
(南フエゴ鉄道 南緯54°49′59 西経68°25′26)
https://www.ab-road.net/south_america/argentina/ushuaia/guide/traffic/09417.html
920名無しの車窓から
2020/08/23(日) 07:49:31.04ID:MDdUHQN4921名無しの車窓から
2020/08/24(月) 01:22:17.71ID:qxwsq2mc >>920
間宮海峡は、最狭部の幅は約7.3km、深さは最浅部で約8mしかない。
ゾウやマンモスですら、歩いて渡れるようなレベルで、
地質学的には、完全に閉じているとみなされる。
技術的には、東京湾アクアラインよりも簡単なんじゃないか?
サハリントンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
間宮海峡は、最狭部の幅は約7.3km、深さは最浅部で約8mしかない。
ゾウやマンモスですら、歩いて渡れるようなレベルで、
地質学的には、完全に閉じているとみなされる。
技術的には、東京湾アクアラインよりも簡単なんじゃないか?
サハリントンネル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB
922名無しの車窓から
2020/09/14(月) 22:01:45.09ID:GwxcpOYK 自民党の菅総裁は14日、幹事長に二階俊博氏を再任する方針を固めた。党幹部が明らかにした。
ロシアや東欧の政治風土は日本によく似ていると思う。
民主主義が定着せず、独裁的な政権運営を行う権力者に世論が靡き、野党が弱い点だ。
西側の外側にあって、西側になりきれない国々。
出生率が低い点もよく似ている。
改革によって社会を変える力が弱く、低迷する国勢を強権に全面委任して難局突破を企てようとするから、
どうしても全体主義的で弱者には厳しく、息苦しい社会になる。
そういえば東欧もロシアも日本も自殺率が高かったな。
今のロシアは一応民主主義国家を自称しているが、選挙自体不正だらけで事実上の茶番と化している。
ぶっちゃければ中国の香港における選挙と大して変わらない。
「実際の投票率の数」を見ればそれが分かるわけです。
侵略という自業自得によって制裁を課され、経済的に追い込まれたロシア。
その上でさらにコロナで追い打ちをかけられている。
経済活動がまともにできなくなっているロシアは、民衆の間で不満が溜まりに溜まって行っているわけです。
そんな中で与党が勝利?しかも地方で?
さて、中国と同じ隠蔽と改竄と捏造の国家ロシアが、どこまで己を偽り続けるのでしょうか。
偽り続ければ、いずれそのツケを支払わされることになる。
その時、連中がどう行動するか。
ロシアや東欧の政治風土は日本によく似ていると思う。
民主主義が定着せず、独裁的な政権運営を行う権力者に世論が靡き、野党が弱い点だ。
西側の外側にあって、西側になりきれない国々。
出生率が低い点もよく似ている。
改革によって社会を変える力が弱く、低迷する国勢を強権に全面委任して難局突破を企てようとするから、
どうしても全体主義的で弱者には厳しく、息苦しい社会になる。
そういえば東欧もロシアも日本も自殺率が高かったな。
今のロシアは一応民主主義国家を自称しているが、選挙自体不正だらけで事実上の茶番と化している。
ぶっちゃければ中国の香港における選挙と大して変わらない。
「実際の投票率の数」を見ればそれが分かるわけです。
侵略という自業自得によって制裁を課され、経済的に追い込まれたロシア。
その上でさらにコロナで追い打ちをかけられている。
経済活動がまともにできなくなっているロシアは、民衆の間で不満が溜まりに溜まって行っているわけです。
そんな中で与党が勝利?しかも地方で?
さて、中国と同じ隠蔽と改竄と捏造の国家ロシアが、どこまで己を偽り続けるのでしょうか。
偽り続ければ、いずれそのツケを支払わされることになる。
その時、連中がどう行動するか。
923名無しの車窓から
2020/10/01(木) 14:43:00.11ID:XlYF3Ohc >>904
>>905
ちゃんと初代ドラえもんとして紹介して下さってありがとうございます
真の初代ドラえもんは彼ですから
ドラえもんファンでさえ知らない人もいますよ
初代ドラえもん声優・富田耕生さん死去 84歳 脳卒中で
最終更新:10/1(木) 14:12
スポニチアネックス
10/1(木) 13:19配信
人気テレビアニメ「ドラえもん」で初代ドラえもん役を務めた声優の富田耕生(とみた・こうせい、本名=耕吉=こうきち)さんが
9月27日に脳卒中のため自宅で亡くなっていたことが10月1日、分かった。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行われた。
1973年に日本テレビで放送されたアニメ「ドラえもん」でドラえもんの初代の声を担当。
「平成天才バカボン」のバカボンのパパや「名探偵コナン」では鈴木次郎吉なども声も務めた。
その他、手塚治虫作品に登場するヒゲオヤジ、洋画「テッド」のナレーターとしても知られ、テレビのナレーションでも活躍。
2009年には第3回「声優アワード功労賞」を受賞した。
>>905
ちゃんと初代ドラえもんとして紹介して下さってありがとうございます
真の初代ドラえもんは彼ですから
ドラえもんファンでさえ知らない人もいますよ
初代ドラえもん声優・富田耕生さん死去 84歳 脳卒中で
最終更新:10/1(木) 14:12
スポニチアネックス
10/1(木) 13:19配信
人気テレビアニメ「ドラえもん」で初代ドラえもん役を務めた声優の富田耕生(とみた・こうせい、本名=耕吉=こうきち)さんが
9月27日に脳卒中のため自宅で亡くなっていたことが10月1日、分かった。84歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行われた。
1973年に日本テレビで放送されたアニメ「ドラえもん」でドラえもんの初代の声を担当。
「平成天才バカボン」のバカボンのパパや「名探偵コナン」では鈴木次郎吉なども声も務めた。
その他、手塚治虫作品に登場するヒゲオヤジ、洋画「テッド」のナレーターとしても知られ、テレビのナレーションでも活躍。
2009年には第3回「声優アワード功労賞」を受賞した。
924名無しの車窓から
2021/02/14(日) 22:29:17.05ID:NDPrpA5n ロシア鉄道HPで検索してもオケアン号が出てこない。なくなったの?
925名無しの車窓から
2021/06/11(金) 15:11:05.08ID:T7IvEu62 月11日 AFP】ロシアの矯正当局は10日、極東シベリア(Siberia)地方にあるバイカル・アムール鉄道(バム鉄道、BAM)の新区間の建設工事に、受刑者を派遣すると発表した。バム鉄道の一部区間は旧ソ連時代、グラグ(Gulag)と呼ばれる強制労働収容所の囚人によって建設された。
労働力が不足する中、ロシア政府当局は大規模な建設事業に刑務作業を利用する計画を議論してきたが、強制労働収容所を復活させるつもりはないと強調している。
バム鉄道は、東シベリアのバイカル湖(Lake Baikal)から極東の日本海(Sea of Japan)まで4000キロ超を結ぶ。
1930年代に構想されたバム鉄道は、規模、コスト共に旧ソ連最大級の事業で建設され、独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の下で強制労働収容所に送られた何万人もの囚人が命を落とした。
国営ロシア通信(RIA)は、連邦刑務所局(FSIN)の報道官の発言を引用し、「刑務作業を利用し、矯正施設として機能する場を作るという目的で合意がなされた」と報じた。
この計画に参加している主要企業の一社を率いるアレクサンドル・チェルノヤロフ(Alexander Tchernoyarov)氏は、新型コロナウイルスの流行により多くの出稼ぎ労働者がロシアに入国できず、「深刻な人手不足」に陥っていると指摘する。
ロシア軍は4月、バム鉄道の近代化に貢献すると表明したが、不足している1万5000人の労働力を補うには、より多くの人手が必要とされていた。
1930年代のバム鉄道建設工事の際には、囚人約4万人が死亡したとされるが、実際の死者数はそれよりも多いと多くの研究者が考えている。
FSINのアレクサンドル・カラシニコフ(Alexander Kalashnikov)局長は5月、人権団体に刑務作業を活用する計画について語り、
「グラグのようにはならない」と述べた。受刑者には「適正な環境」と給料が与えられるという。
労働力が不足する中、ロシア政府当局は大規模な建設事業に刑務作業を利用する計画を議論してきたが、強制労働収容所を復活させるつもりはないと強調している。
バム鉄道は、東シベリアのバイカル湖(Lake Baikal)から極東の日本海(Sea of Japan)まで4000キロ超を結ぶ。
1930年代に構想されたバム鉄道は、規模、コスト共に旧ソ連最大級の事業で建設され、独裁者ヨシフ・スターリン(Joseph Stalin)の下で強制労働収容所に送られた何万人もの囚人が命を落とした。
国営ロシア通信(RIA)は、連邦刑務所局(FSIN)の報道官の発言を引用し、「刑務作業を利用し、矯正施設として機能する場を作るという目的で合意がなされた」と報じた。
この計画に参加している主要企業の一社を率いるアレクサンドル・チェルノヤロフ(Alexander Tchernoyarov)氏は、新型コロナウイルスの流行により多くの出稼ぎ労働者がロシアに入国できず、「深刻な人手不足」に陥っていると指摘する。
ロシア軍は4月、バム鉄道の近代化に貢献すると表明したが、不足している1万5000人の労働力を補うには、より多くの人手が必要とされていた。
1930年代のバム鉄道建設工事の際には、囚人約4万人が死亡したとされるが、実際の死者数はそれよりも多いと多くの研究者が考えている。
FSINのアレクサンドル・カラシニコフ(Alexander Kalashnikov)局長は5月、人権団体に刑務作業を活用する計画について語り、
「グラグのようにはならない」と述べた。受刑者には「適正な環境」と給料が与えられるという。
926名無しの車窓から
2021/08/15(日) 16:44:33.41ID:bIH564RK 生涯1度でいいからやはり乗りたいです。
927名無しの車窓から
2021/08/15(日) 17:34:14.37ID:E21FlJIl でも一週間はさすがに長そうだ
928名無しの車窓から
2021/08/16(月) 06:39:01.82ID:02cD6XqM 乗るとしたら真冬がいいのか?
旅情はありそうだが、停車時間に駅のホームを歩くだけでもつらそうだが。
旅情はありそうだが、停車時間に駅のホームを歩くだけでもつらそうだが。
929名無しの車窓から
2022/01/07(金) 06:16:15.32ID:zwjwbkOx 真冬は迫力ありそうだなあ。
駅のホームを歩くだけで遭難しそうだw
駅のホームを歩くだけで遭難しそうだw
930名無しの車窓から
2022/02/06(日) 06:39:41.58ID:hCUX3QGe 752 名前:本当にあった怖い名無し (ワッチョイW b70b-r7cY)[sage] 投稿日:2022/02/06(日) 00:53:13.70 ID:wx4aN/1A0
https://www.logi-today.com/458865
ほえー。ロシア鉄道の日本事務所が去年の秋に出来てる。
https://www.logi-today.com/458865
ほえー。ロシア鉄道の日本事務所が去年の秋に出来てる。
931名無しの車窓から
2022/05/14(土) 16:31:11.48ID:O/h9AFzE932名無しの車窓から
2022/05/22(日) 02:27:27.25ID:qKOOyaYd もしもシベリア鉄道がなくなったら、
背骨を抜かれたクラゲのようなロシアになるだろう。
背骨を抜かれたクラゲのようなロシアになるだろう。
933名無しの車窓から
2022/08/30(火) 20:07:16.48ID:Rm0ZTRUq シベリア鉄道に乗りたいからロシア語やってるぜ
まず初っ端のリスニングがムズい
巻舌多用かつ速くて日本人には聞き取りにくい音だと思う
まず初っ端のリスニングがムズい
巻舌多用かつ速くて日本人には聞き取りにくい音だと思う
934名無しの車窓から
2022/09/01(木) 07:09:26.09ID:SXt/XSW7 シベリア鉄道の車掌さんは多少は英語話せるんだっけ?
935名無しの車窓から
2022/09/06(火) 07:42:28.87ID:lN+WlRcC ロシア語の聞き取りはそんなに難しくないと思うけどなぁ
日本人にとっては英語とかよりずっと楽というのが一般的な意見だと思う
少し先へ進むと文法で格変化が出てきて
そこで挫折する人が多い
まぁ、趣味でやるなら生格と対格だけに絞った上で
間違っても構わないと開き直るぐらいが良いと思う
日本人にとっては英語とかよりずっと楽というのが一般的な意見だと思う
少し先へ進むと文法で格変化が出てきて
そこで挫折する人が多い
まぁ、趣味でやるなら生格と対格だけに絞った上で
間違っても構わないと開き直るぐらいが良いと思う
936名無しの車窓から
2022/09/07(水) 22:03:36.54ID:jQy8mddn 英語は単語知ってるからリスニングも取っつきやすかったなぁ
個人的にはアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞きやすい
個人的にはアメリカ英語よりイギリス英語の方が聞きやすい
937名無しの車窓から
2022/12/31(土) 20:45:04.84ID:fQzAnQU0 大晦日age
938名無しの車窓から
2023/01/01(日) 15:16:03.37ID:GTzAdQFu 真冬のシベリア鉄道は停車駅でホームに出るだけでも心臓が止まるんじゃないかというぐらいの寒さらしいが。
939名無しの車窓から
2023/01/24(火) 19:36:09.21ID:J7UDuYsM age
940名無しの車窓から
2023/01/25(水) 05:43:58.37ID:+lme3272 大雪で山陰本線がシベリア鉄道みたいな雰囲気になっているわしい。
941名無しの車窓から
2023/01/27(金) 18:23:01.14ID:m/s1xhdI ウクライナ紛争後も、日本人のシベリア鉄道利用に特段不便は出てないのでしょうか?
942名無しの車窓から
2023/01/29(日) 22:53:35.76ID:zu7V/GM5 自分の目の黒いうちに乗る機会があるでしょうか?
少なくとも、当面は無理でしょう
少なくとも、当面は無理でしょう
943名無しの車窓から
2023/04/21(金) 15:56:31.18ID:V51dZSHi カキコ
944名無しの車窓から
2023/07/05(水) 19:51:19.45ID:P+NJcbWw 戦車を大量に運んでる動画がYouTubeに何本も上がってるね
945名無しの車窓から
2023/08/05(土) 14:53:49.67ID:6wIs9onO スレ保全
946vqhklrqwke
2023/09/01(金) 04:04:48.17ID:gFfK5znO シベリア鉄道を語ろう
vqhklrqwke http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/
[url=http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/]uvqhklrqwke[/url]
<a href="http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/">avqhklrqwke</a>
vqhklrqwke http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/
[url=http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/]uvqhklrqwke[/url]
<a href="http://www.geh1t6872p38p950b0r17cwo0p04cgxcs.org/">avqhklrqwke</a>
947rlbvthjvms
2023/09/01(金) 04:05:09.89ID:gFfK5znO シベリア鉄道を語ろう
rlbvthjvms http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/
<a href="http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/">arlbvthjvms</a>
[url=http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/]urlbvthjvms[/url]
rlbvthjvms http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/
<a href="http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/">arlbvthjvms</a>
[url=http://www.gr8e7m8jg025w121mbuz2mq1d2o14o94s.org/]urlbvthjvms[/url]
948名無しの車窓から
2024/05/05(日) 22:14:18.22ID:jTnX2/PT949名無しの車窓から
2024/10/30(水) 01:57:32.82ID:B4MEQS4B ムクホーク
950名無しの車窓から
2024/10/30(水) 01:57:38.78ID:B4MEQS4B ムクホーク
951名無しの車窓から
2024/12/31(火) 19:25:18.24ID:mML6oM5j ロシアだろうがモンゴルだろうが中国だろうがアメリカだろうが
国土が広い国の鉄道は貨物>旅客
国土が広い国の鉄道は貨物>旅客
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★8 [お断り★]
- 【競馬】3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 「肉:動物の遺体」ヴィーガン団体が女性パック詰めパフォーマンス、血のりも 肉フェスで…東京 [少考さん★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【芸能】のん 今夜21時、11年ぶり民放ドラマ出演! 日曜劇場『キャスター』に登場 ファン「この日を待ってた」「おかえりなさい」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 暇空茜に感化されて誹謗中傷した人って暇空に助けてもらえたりしないの? [382895459]
- 🏡
- VIPでウマ娘
- ドラゴンが美少女の姿で恩返しに来たらどうする? [303493227]