>>47
XfにPODP5V133つけて使っていたぞ
公式には非対応だったがポン付けするだけで問題なく使えた
PC-9821/9801スレッド Part102
60ナイコンさん
2024/10/14(月) 10:12:31.5864ナイコンさん
2024/10/14(月) 12:58:55.38 レトロPCの物が無いからな。メーカーが最新のレトロPCを発売してくれると良いのだが。
ProjectEGGも、エミュじゃ無くて実機で使えるイメージかファイルでも売ってくれれば良いのに。
ProjectEGGも、エミュじゃ無くて実機で使えるイメージかファイルでも売ってくれれば良いのに。
65ナイコンさん
2024/10/14(月) 13:12:47.60 Ra20はコスパよかったけど、ストレージ回りがいつも通りのクソだったので結局一部パーツ使いまわしでDOS/Vいったな
あれが使った最後の98だった
あれが使った最後の98だった
67ナイコンさん
2024/10/14(月) 13:48:12.44 98でFM音源26は絶対必要で欲を言えば86
もっと欲を満たすならGS音源があれば完璧
もっと欲を満たすならGS音源があれば完璧
69ナイコンさん
2024/10/14(月) 14:29:53.04 Wavestar(ROM WST07)+NEC製Yamaha MIDIサブボードが有ればFMもMIDIも大体満足出来るけどWST07のROMが載ってるボード入手が難しいね
70ナイコンさん
2024/10/14(月) 14:54:20.59 PC-98は異様に安かったRa18を使ってたけど、さすがに厳しくなってP3 450か550くらいのDOS/Vに行っちゃった
P6初期のころのPC-98って、かなり安かった記憶がある。あまり量販では見なかったけど
P6初期のころのPC-98って、かなり安かった記憶がある。あまり量販では見なかったけど
71ナイコンさん
2024/10/14(月) 15:13:25.72 >>55
以前は86ボードが出ると業者と思われるやつらでの間で奪い合いになり、酷い時は出音が確認できない故障品でも落札額が3万オーバーになってた。
で、それで買われた86は、しばらくするとコンデンサを張り替えたりちび音をつけられて買値の数倍で出品されるというのが繰り返されていたんだが、最近はそれやってももう売れないので・・・・。
以前は86ボードが出ると業者と思われるやつらでの間で奪い合いになり、酷い時は出音が確認できない故障品でも落札額が3万オーバーになってた。
で、それで買われた86は、しばらくするとコンデンサを張り替えたりちび音をつけられて買値の数倍で出品されるというのが繰り返されていたんだが、最近はそれやってももう売れないので・・・・。
72ナイコンさん
2024/10/14(月) 15:19:38.26 MIDIサブボードって何でRolandは積極的じゃなかったんだろうなあ
確か海外で販売されたSCB-55というのがあるのみで当時から入手困難だったよね
MIDISTAR/GSはかなりRolandに近い音だったけど、微妙に音がクリアではなかったりドラムに迫力がなかったりしていた
MonstarSoundなんかもGS互換で有名だったけど自分は聴いたことがない
確か海外で販売されたSCB-55というのがあるのみで当時から入手困難だったよね
MIDISTAR/GSはかなりRolandに近い音だったけど、微妙に音がクリアではなかったりドラムに迫力がなかったりしていた
MonstarSoundなんかもGS互換で有名だったけど自分は聴いたことがない
73ナイコンさん
2024/10/14(月) 15:29:53.62 >>72
CrystalチップやDreamチップ使ったMIDIの音色の結論はローランド自身が出してくれた
ローランドU.S.が著作権侵害を理由に米仏4社を提訴
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960920/roland.htm
CrystalチップやDreamチップ使ったMIDIの音色の結論はローランド自身が出してくれた
ローランドU.S.が著作権侵害を理由に米仏4社を提訴
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/960920/roland.htm
74ナイコンさん
2024/10/14(月) 15:57:58.98 YamahaのサブボードはSC-88Proのデータもある程度鳴らせるからDreamチップのサブボードより良いね
ヤフオクだと結構高騰するけど持ってて良いと感じるね
ヤフオクだと結構高騰するけど持ってて良いと感じるね
75ナイコンさん
2024/10/14(月) 15:59:34.69 WaveBlaster系ドーターボードはあくまでもS土台ボードの制限受けるし
アナログ段の出音部に手を入れられないのは楽器屋としてのRolandは基本不満で渋々作って売ったんだろうねSCB-55
だから国内は通常の外付け音源モジュールのみの販売だったんだろうしSC-88以降相当のドーターボードも出なかった(16ch制限あるから)
アナログ段の出音部に手を入れられないのは楽器屋としてのRolandは基本不満で渋々作って売ったんだろうねSCB-55
だから国内は通常の外付け音源モジュールのみの販売だったんだろうしSC-88以降相当のドーターボードも出なかった(16ch制限あるから)
76ナイコンさん
2024/10/14(月) 16:07:22.7878ナイコンさん
2024/10/14(月) 16:34:15.43 RolandはどっちかっつーとMPUや音源、ミュージ郎/くんが
売れてくれた方が有難い訳で
売れてくれた方が有難い訳で
79ナイコンさん
2024/10/14(月) 16:40:35.35 YAMAHAとRolandはそもそも音色が全く違うので、例えばGS向けに作った曲をXGで演奏するというのはハードル高い気がするんだけど、皆さんその辺は気にならない感じなのかな…?
ドラムとかディストーションギターとか全然違うし、
PUFFYのアジアの純真と井上陽水がセルフカバーして歌ったアジアの純真が、曲は同じでも全然別物に聞こえるようなもので
ドラムとかディストーションギターとか全然違うし、
PUFFYのアジアの純真と井上陽水がセルフカバーして歌ったアジアの純真が、曲は同じでも全然別物に聞こえるようなもので
80ナイコンさん
2024/10/14(月) 17:07:13.18 同じRolandでもSC-55とSC-55mk2でも音が違うだの
SC-55でのLA音源はMT-32を再現できていないだので
MT-32とSC-55とSC-88proの3台買わなきゃ
本当の音で聞けないって言われてたのを思い出した
SC-55でのLA音源はMT-32を再現できていないだので
MT-32とSC-55とSC-88proの3台買わなきゃ
本当の音で聞けないって言われてたのを思い出した
81ナイコンさん
2024/10/14(月) 17:15:28.56 MIDI機器も経年劣化で電池やコンデンサ問題あるからメンテ出来ないと壊れて行っちゃうよね
MIDI機器エミュレータがもっと流行ってSC-88Proまでエミュレート出来れば良いな
MIDI機器エミュレータがもっと流行ってSC-88Proまでエミュレート出来れば良いな
83ナイコンさん
2024/10/14(月) 17:49:54.30 MIDIはもう終息し切ってるし難しいだろう
FM音源はプチ流行程度ではあるが賑わってるけど
FM音源はプチ流行程度ではあるが賑わってるけど
84ナイコンさん
2024/10/14(月) 18:03:52.58 MATE-Rって、あまり売ってるのみたことなかったぞ
ValueStarばっかで、NX発表したらいつの間にか98が消えてNXが並べられてた感じ
ValueStarばっかで、NX発表したらいつの間にか98が消えてNXが並べられてた感じ
86ナイコンさん
2024/10/14(月) 18:55:03.9488ナイコンさん
2024/10/14(月) 19:24:22.78 当時、まるで日電自身が98を黒歴史扱いしたかのような扱いが耐えられなかった
しばらく量販店行けなかったよ
しばらく量販店行けなかったよ
90ナイコンさん
2024/10/14(月) 20:36:57.73 昔のゲーム音楽ってよりリアルなGSGM音源で鳴らすと逆にパンチの無いショボい音に聞こえるよね
スーパーやホームセンターのBGM的な
スーパーやホームセンターのBGM的な
91ナイコンさん
2024/10/14(月) 20:55:47.35 スペース的にも戦略的にも、PC-98とPC98-NX並べて置いとくわけにもいかんだろうし。悲しいけどね。
ホーム向けのVALUESTARはニューモデルも出なかったはず。
もとから量販ではあまり見かけなかったMate Rは細々と新モデルも出てたけど。
ホーム向けのVALUESTARはニューモデルも出なかったはず。
もとから量販ではあまり見かけなかったMate Rは細々と新モデルも出てたけど。
92ナイコンさん
2024/10/14(月) 21:04:52.27 中古で買ったMU50は"Low Battery!"が表示されてパラメータのバックアップが効かないけど、音は出るしPCで使う分には問題ないw
93ナイコンさん
2024/10/14(月) 21:08:26.87 CM-64とCM-500とSC-88pro持ってるが88pro以外は近年入手で安くなかったな
CM-64以前とSCB-55は諦めた
CM-64以前とSCB-55は諦めた
94ナイコンさん
2024/10/14(月) 21:22:47.37 beep音でいいよ
95ナイコンさん
2024/10/14(月) 21:26:16.84 >>90
youtube.com/watch?v=wNnTGbbDJfo
Tyrian music - Tyrian, the level
この曲だけは断固FM音源
MT‐32で鳴らすと一気にショボくなる
youtube.com/watch?v=wNnTGbbDJfo
Tyrian music - Tyrian, the level
この曲だけは断固FM音源
MT‐32で鳴らすと一気にショボくなる
96ナイコンさん
2024/10/14(月) 22:17:07.63 レトロハード・レトロゲーのMIDIサウンドのベンチマークは、
X68k中心で、特にコナミゲーになっちゃうんだよなー
出たツイとかドラキュラとかね
PC98、工画堂辺りはMIDIに力入れてた印象だけど
それ以外は何かパッとしないと言うか
アリスソフトのFM音源データを、無理矢理MIDIで鳴らすドライバとか有ったよね
X68k中心で、特にコナミゲーになっちゃうんだよなー
出たツイとかドラキュラとかね
PC98、工画堂辺りはMIDIに力入れてた印象だけど
それ以外は何かパッとしないと言うか
アリスソフトのFM音源データを、無理矢理MIDIで鳴らすドライバとか有ったよね
97ナイコンさん
2024/10/14(月) 22:29:38.61 ウルフチームのLA音源楽曲
98ナイコンさん
2024/10/14(月) 22:42:12.33 未だに88pro 55mk2あるな
たまに鳴らしてるけど若干ショボく感じる
たまに鳴らしてるけど若干ショボく感じる
100ナイコンさん
2024/10/14(月) 23:06:11.77 かつては、GSとGMのどちらでもそこそこ違和感なく鳴らしてくれる、WinGrooveという優秀なWT MIDI音源ソフトがあった…
このWinGrooveのデータをぶっこ抜いたサウンドフォントというものも、のちに出回るなどしており…
このWinGrooveのデータをぶっこ抜いたサウンドフォントというものも、のちに出回るなどしており…
101ナイコンさん
2024/10/14(月) 23:13:32.14 そこまで時代が下るともう98関係ない話だな
104ナイコンさん
2024/10/15(火) 00:03:12.37 じ、実験してたのを間違って公開しただけだから!!
事故だから!
事故だから!
105ナイコンさん
2024/10/15(火) 01:17:22.75 ちゃんとお金払って登録してたワイ
低見の見物
低見の見物
106ナイコンさん
2024/10/15(火) 01:53:57.34 WGは、同じ作者のBEEP用のスピーカーから PWMでWaveを流すSPKQQも便利だったな
どちらもNiftyの送金代行で課金してた
どちらもNiftyの送金代行で課金してた
107ナイコンさん
2024/10/15(火) 01:56:56.71 spkqqはデバイスドライバとして組み込めたので、論理上はWinGroove+SpkqqでBEEPしか無いシステムでもWT MIDIを再生しうる可能性が…ごめん無理でした(実際試した)
まあエラー音とかの数秒程度の.wavを鳴らすなら十分
まあエラー音とかの数秒程度の.wavを鳴らすなら十分
108ナイコンさん
2024/10/15(火) 03:43:39.65 SPKQQ使ってたなー
今も多分98noteに入ってると思う
今も多分98noteに入ってると思う
109ナイコンさん
2024/10/15(火) 09:55:02.27 KORGのNS5RがGS/XG両対応というのに惹かれて買ったら
わざとショボい音を鳴らしている感がもの凄くてがっかりした思い出
あれは同社の高級シンセと差別化させるためにやってたのかな
わざとショボい音を鳴らしている感がもの凄くてがっかりした思い出
あれは同社の高級シンセと差別化させるためにやってたのかな
110ナイコンさん
2024/10/15(火) 10:19:50.75 >>79
>PUFFYのアジアの純真と井上陽水がセルフカバーして歌ったアジアの純真が、曲は同じでも全然別物に聞こえるようなもので
どちらかといえば上原多香子がカバーしたMake-up Shadowのイメージ
>PUFFYのアジアの純真と井上陽水がセルフカバーして歌ったアジアの純真が、曲は同じでも全然別物に聞こえるようなもので
どちらかといえば上原多香子がカバーしたMake-up Shadowのイメージ
111ナイコンさん
2024/10/15(火) 11:40:14.17 ゲーム音楽を色んな音源で鳴らしてる動画がYouTubeであるけどTRITONだのtrinityだの当時の高級シンセでもGMでそのまま鳴らしてるだけだからとんでもなくショボい
113ナイコンさん
2024/10/15(火) 19:39:00.75 Xwave6000に引っ越したけど微妙でがっかりしてたなぁ…Dos/Vはこんなもんか(笑)って
115ナイコンさん
2024/10/15(火) 20:04:59.72 ついにメルコなくなる
116ナイコンさん
2024/10/15(火) 20:51:12.05 >>114
コピープロテクトの暴発は市販ソフトやコンシューマソフトでも起きてて、事情を明かさずに修正済ロムやディスクに交換してたこともある
コピープロテクトの暴発は市販ソフトやコンシューマソフトでも起きてて、事情を明かさずに修正済ロムやディスクに交換してたこともある
117ナイコンさん
2024/10/15(火) 21:01:14.35 緑電子に続いてメルコまで…😢
118ナイコンさん
2024/10/15(火) 21:13:15.85 だメルコの蔑称から決別できて良かったんじゃないか
ブランド名が社名になるのはよくあること
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1631244.html
緑電子は会社自体がもう完全に無くなった?
調べてもよく分からない
ブランド名が社名になるのはよくあること
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1631244.html
緑電子は会社自体がもう完全に無くなった?
調べてもよく分からない
119ナイコンさん
2024/10/15(火) 21:46:12.66 >>118
>バッファローは、1975年設立(法人化は1978年)の音響機器メーカー「メルコ」を前身
へぇ。メルコは知ってるけど最初は音響機器やってたのか。オーディオテクニカの寿司製造器みたいな存在?
>バッファローは、1975年設立(法人化は1978年)の音響機器メーカー「メルコ」を前身
へぇ。メルコは知ってるけど最初は音響機器やってたのか。オーディオテクニカの寿司製造器みたいな存在?
120ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:10:56.19 拡張RAMのEMJ-4000とか既にBUFFALOブランドだったけど、
やっぱりメルコはメルコなんだよなー
やっぱりメルコはメルコなんだよなー
121ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:20:59.45 MIDIか
XG音源とGS音源どっちか選ぶならXG音源だな
XG音源だとGSの楽曲も結構聴けるけど、逆だと聞けたもんじゃない
XG音源とGS音源どっちか選ぶならXG音源だな
XG音源だとGSの楽曲も結構聴けるけど、逆だと聞けたもんじゃない
122ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:22:28.43123ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:31:25.37 カラオケの採譜打ち込みのバイトみんなやってたなぁ
124ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:32:06.65 DOS時代のメモリマネージャはずっとmelware使ってたな…I/OのバンクメモリとBuffaloのEMSメモリを混在で使えたし
125ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:33:13.40 思い出スレ
127ナイコンさん
2024/10/15(火) 22:49:01.08 melware懐かしいな
129ナイコンさん
2024/10/15(火) 23:19:32.44 メルコホールディングスが(株)バッファローに社名が変わるのか
東京・丸の内の特等地に本社を構える大企業だぜ・・・
東京・丸の内の特等地に本社を構える大企業だぜ・・・
130ナイコンさん
2024/10/15(火) 23:20:36.85 三菱系とは違うよ
わかってて釣りに来てるんだろうけど
わかってて釣りに来てるんだろうけど
131ナイコンさん
2024/10/15(火) 23:30:35.28 こだわった作者さんの88用MIDIデータは
オリジナルのドラムセットが同梱されてたけど
VSCとかじゃ再現できないよねぇ
作者名ど忘れだけど、zmusic系で活躍してる人が作った
カプコン系のMIDIデータ、もう一度聴きたいわ
ストゼロの88用データとか最高だったなぁ
オリジナルのドラムセットが同梱されてたけど
VSCとかじゃ再現できないよねぇ
作者名ど忘れだけど、zmusic系で活躍してる人が作った
カプコン系のMIDIデータ、もう一度聴きたいわ
ストゼロの88用データとか最高だったなぁ
132ナイコンさん
2024/10/16(水) 00:17:17.25 >>130
Part 99スレより
636 名前:ナイコンさん (ワッチョイ efbd-t3I8)[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 22:04:46.13 ID:FpA/kwwX0 [2/2]
>>626
あってみるみたい・・・?
https://melco-hd.jp/pdf/br202403/202309business.pdf
※株式会社メルコグループ(旧社名:マキス)は当社の会社法上の親会社にあたります。
https://www.nikkei.com/compass/company/hEt1ZTSQG7sXUR3ZY9PQFc
https://melco-hd.jp/ir/zaimu/kessan/202309setsumei.pdf
メルコホールディングスの親会社である株式会社メルコグループ
メルコHD
東京本社 〒100-6215
東京都千代田区丸の内一丁目11番1号パシフィックセンチュリープレイス丸の内
Part 99スレより
636 名前:ナイコンさん (ワッチョイ efbd-t3I8)[sage] 投稿日:2024/04/23(火) 22:04:46.13 ID:FpA/kwwX0 [2/2]
>>626
あってみるみたい・・・?
https://melco-hd.jp/pdf/br202403/202309business.pdf
※株式会社メルコグループ(旧社名:マキス)は当社の会社法上の親会社にあたります。
https://www.nikkei.com/compass/company/hEt1ZTSQG7sXUR3ZY9PQFc
https://melco-hd.jp/ir/zaimu/kessan/202309setsumei.pdf
メルコホールディングスの親会社である株式会社メルコグループ
メルコHD
東京本社 〒100-6215
東京都千代田区丸の内一丁目11番1号パシフィックセンチュリープレイス丸の内
133ナイコンさん
2024/10/16(水) 05:44:29.56 メルコの名称が消えるのか
134ナイコンさん
2024/10/16(水) 06:15:06.93 メルコの子会社シマダヤが、今月上場してた件
135ナイコンさん
2024/10/16(水) 06:37:35.23 シマダヤ創業者の息子がメルコの創業者
Maki Engineering Laboratory Companyの頭文字を並べるとMELCO
老舗企業の盛田の御曹司が起こしたベンチャー企業がソニーみたいな感じ
Maki Engineering Laboratory Companyの頭文字を並べるとMELCO
老舗企業の盛田の御曹司が起こしたベンチャー企業がソニーみたいな感じ
137ナイコンさん
2024/10/16(水) 07:49:41.17 黒歴史といえばEPSONの国民機だな
社史に載ってないんだぜ
社史に載ってないんだぜ
138ナイコンさん
2024/10/16(水) 08:49:13.90 エアドックってメルコだったのか
139ナイコンさん
2024/10/16(水) 09:33:44.16141ナイコンさん
2024/10/16(水) 14:49:02.25 ESC/Pやろ
今でも細々とやっとるが
今でも細々とやっとるが
142ナイコンさん
2024/10/16(水) 14:53:32.79 ス……スキャナは……
143ナイコンさん
2024/10/16(水) 15:24:48.83 エプソンと言えばプリンタ、スキャナだな
どちらも「エプソン買っときゃ間違いない」という感覚だったし
どちらも「エプソン買っときゃ間違いない」という感覚だったし
144ナイコンさん
2024/10/16(水) 17:14:53.28 DOS/VのVはPC98を打ち破ったVictoryのVだ
早々に98互換機に見切りをつけてDOS/Vへ移行したエプソンは正解
早々に98互換機に見切りをつけてDOS/Vへ移行したエプソンは正解
145ナイコンさん
2024/10/16(水) 17:19:54.71 PC98とか言っちゃう奴
生粋のPC/AT互換機ユーザーなんだろうなあ
生粋のPC/AT互換機ユーザーなんだろうなあ
146ナイコンさん
2024/10/16(水) 18:20:24.90 いやPC98-NXユーザーかも知れない
147ナイコンさん
2024/10/16(水) 18:31:50.22 結局EPSONだけはまだ
自社でPC事業やってるっぽい(ググれカス)もんな
自社でPC事業やってるっぽい(ググれカス)もんな
148ナイコンさん
2024/10/16(水) 19:23:41.99 久しぶりに単語警察みたw
149ナイコンさん
2024/10/16(水) 19:40:06.55 98シリーズは国民機!
150ナイコンさん
2024/10/16(水) 21:29:50.07 エプダイは大成功したな
152ナイコンさん
2024/10/16(水) 23:20:36.91 >>116
ロックマンXなつい
ロックマンXなつい
155ナイコンさん
2024/10/18(金) 00:01:52.04 あの任天堂だってインベーダーパクりつつ遊びにパテントはないと豪語してた
それがドンキーコングでいろんなパテント問題に直面しまくる
因果応報
それがドンキーコングでいろんなパテント問題に直面しまくる
因果応報
156ナイコンさん
2024/10/18(金) 04:24:11.87 モデム時代の詐欺って何があったっけ
157ナイコンさん
2024/10/18(金) 06:08:14.31 作ってる時間がなくてすでに手掛けていた会社から完成済みソフトを買いあげて名前をつけただけだから正規のものでもあるし作ってもいない
158ナイコンさん
2024/10/18(金) 06:09:34.94 でもフィクションですって書いてあるやつかな
160ナイコンさん
2024/10/18(金) 09:43:55.28161ナイコンさん
2024/10/18(金) 09:54:23.73 そもそも当時インベーダーのパクリ作らなかったのってナムコくらいでしょ
そのナムコも、アルカノイドが流行ってる時にブロック崩しを出して、真似したとファンは落胆した
そのナムコも、アルカノイドが流行ってる時にブロック崩しを出して、真似したとファンは落胆した
162ナイコンさん
2024/10/18(金) 10:02:18.33163ナイコンさん
2024/10/18(金) 10:18:01.75 アルカノイドの真似だろ
164ナイコンさん
2024/10/18(金) 10:46:40.33 モデム時代は個人情報なんて概念なかったから簡単にできたわな
ニフあたりでも何度か訴訟沙汰になってたし
ニフあたりでも何度か訴訟沙汰になってたし
165ナイコンさん
2024/10/18(金) 11:14:46.61 そもそもブロック崩しなんて大昔からあるゲームだろ
167ナイコンさん
2024/10/18(金) 11:42:41.66 そういう経験があってこそ世界最強と呼ばれる法務部が整備されたわけで
168ナイコンさん
2024/10/18(金) 11:49:37.21 花札屋だったから色々ダークな所あったんだろうな
169ナイコンさん
2024/10/18(金) 12:53:52.01 任天堂で一番質がいいのは花札。
あれ以外はどこかに品質に手抜きというか、何かをケチってる所がある。
あれ以外はどこかに品質に手抜きというか、何かをケチってる所がある。
170ナイコンさん
2024/10/18(金) 12:55:57.38 任天堂に限らずあの頃のゲーム業界は
172ナイコンさん
2024/10/18(金) 15:19:38.24 インベーダー基板で無理矢理ギャラガモドキとか出てたんだな
173ナイコンさん
2024/10/18(金) 15:49:46.28 インベーダー基板はフルビットマップだから激しい動きには向かない
174ナイコンさん
2024/10/18(金) 17:50:23.20 やっぱりカセットビジョンですわ
175ナイコンさん
2024/10/18(金) 18:07:15.47 カセットビジョンも、チャンネルのオンスクリーン表示用チップでゲームしてしまうとか冒険に出たもんだ
176ナイコンさん
2024/10/18(金) 18:07:18.39 ぴゅう太だな
177ナイコンさん
2024/10/18(金) 19:32:14.13 98もスプライト無いのに頑張ってるゲームは色々有ったな
178ナイコンさん
2024/10/18(金) 20:15:23.80 スプライトはX68kだな
179ナイコンさん
2024/10/18(金) 22:06:06.19 >>172
インベーダー基板にギャラクシアンを移植したようなのはあったけど、ギャラガもどきは知らないな
インベーダー基板の性能だとギャラクシアンの時点でノロノロ
スプライト載ってない上にCPUパワーも劣ってるから仕方ないわな
インベーダー基板にギャラクシアンを移植したようなのはあったけど、ギャラガもどきは知らないな
インベーダー基板の性能だとギャラクシアンの時点でノロノロ
スプライト載ってない上にCPUパワーも劣ってるから仕方ないわな
180ナイコンさん
2024/10/18(金) 22:43:54.36 MIDIのオリジナル云々音色違い云々はそもそも基準が何なのか分からんから気にならなかったな
最初に聞いたのがオリジナルで何ならbeepのショボい音のが今聞くとしっくり来たりするわ
最初に聞いたのがオリジナルで何ならbeepのショボい音のが今聞くとしっくり来たりするわ
181ナイコンさん
2024/10/18(金) 23:57:24.62 beepとmidiを比べてる?
182ナイコンさん
2024/10/19(土) 00:04:11.03 beep音だってPCM動作させればどんな音でも出せるぞ
183ナイコンさん
2024/10/19(土) 01:40:59.37 ほんわかソフトのやさしくしてねには驚いた
やってることはポカスカジャンケンだが無駄に技術が凄い
やってることはポカスカジャンケンだが無駄に技術が凄い
184ナイコンさん
2024/10/19(土) 07:56:25.59 >178
TOWNSもな。
TOWNSもな。
185ナイコンさん
2024/10/19(土) 08:31:20.95 98でもFM音源使えば
「わらひはうちゅうのていおうざかりて ぐおあーるあるかぎり きさまらごときにたおされはせん」
とか喋れるならシルフィード移植して欲しかったな
「わらひはうちゅうのていおうざかりて ぐおあーるあるかぎり きさまらごときにたおされはせん」
とか喋れるならシルフィード移植して欲しかったな
186ナイコンさん
2024/10/19(土) 09:01:13.73 ビープ音を高速でスイッチングしてPCMを再生させるとノイズが酷かったけど
今考えるとローパスフィルタを一段入れればよかったんだよな、RCで積分してやればいい
今考えるとローパスフィルタを一段入れればよかったんだよな、RCで積分してやればいい
187ナイコンさん
2024/10/19(土) 10:23:44.07 >>185
トキオでも電話の相手が喋る音声が再生されたな
あのゲームのOPは小学校の演奏なのでところどころ音がおかしかったり、最後のフレーズで一斉にワンテンポ休んでから音を出すべきとこで1人だけうっかり休まずに音を出したのか1音だけ出てる部分もあって微笑ましい
トキオでも電話の相手が喋る音声が再生されたな
あのゲームのOPは小学校の演奏なのでところどころ音がおかしかったり、最後のフレーズで一斉にワンテンポ休んでから音を出すべきとこで1人だけうっかり休まずに音を出したのか1音だけ出てる部分もあって微笑ましい
188ナイコンさん
2024/10/19(土) 12:04:07.95 初代シムシティもBEEPで何がしか鳴るんだけど
音が小さいので何が鳴ってるのか全然わからなかった
音が小さいので何が鳴ってるのか全然わからなかった
189ナイコンさん
2024/10/19(土) 13:22:08.05 Beep「ばよえ〜ん」
190ナイコンさん
2024/10/19(土) 14:55:08.82 卒業
191ナイコンさん
2024/10/19(土) 19:48:40.30 >>185
発売された88SRとFM77AVが両方ともメインに近い能力のサブCPU持っていて3D演算そっちでやらせていたという話
98だと286以降専用ソフトがほとんど存在しない頃だとV30がターゲットになるからきつかったかも?
発売された88SRとFM77AVが両方ともメインに近い能力のサブCPU持っていて3D演算そっちでやらせていたという話
98だと286以降専用ソフトがほとんど存在しない頃だとV30がターゲットになるからきつかったかも?
192ナイコンさん
2024/10/19(土) 20:16:13.14193ナイコンさん
2024/10/19(土) 20:35:03.33 >>192
嘘ばっかり
88でサブCPU積んでてそれを使っていたゲームが多いの知らないのか?
88はメインのμPD780C-1(4Mz機,Z80A相当)/μPD70008AC-8(8MHz機,Z80H相当)の他にサブにμPD780C-1を「別に」積んでるのよ?
(VAシリーズは知らない)
それとゲームアーツのお喋りはFM音源チップのCSM合成音声だよ
ただデータ変換に時間かかるらしく普及せず
嘘ばっかり
88でサブCPU積んでてそれを使っていたゲームが多いの知らないのか?
88はメインのμPD780C-1(4Mz機,Z80A相当)/μPD70008AC-8(8MHz機,Z80H相当)の他にサブにμPD780C-1を「別に」積んでるのよ?
(VAシリーズは知らない)
それとゲームアーツのお喋りはFM音源チップのCSM合成音声だよ
ただデータ変換に時間かかるらしく普及せず
194ナイコンさん
2024/10/19(土) 20:48:11.43 また始まったよ
195ナイコンさん
2024/10/19(土) 20:52:39.59 げーむあーつのロゴやグロアールに喋らせていたCSM音声合成は
デジタル携帯電話で同様の技術が使われていたっけな
PDCのハーフレート端末なんかだとわかりやすかった
88から数年で、携帯電話に内蔵されてリアルタイム変換&伝送&伸張までできるように
デジタル携帯電話で同様の技術が使われていたっけな
PDCのハーフレート端末なんかだとわかりやすかった
88から数年で、携帯電話に内蔵されてリアルタイム変換&伝送&伸張までできるように
196ナイコンさん
2024/10/19(土) 22:25:59.17 はっはっはっは
おまえはよわカッパ
おまえはよわカッパ
197ナイコンさん
2024/10/19(土) 22:34:24.90 レートが低くなるほどケロケロ言う感じに劣化してゆく合成音声
198ナイコンさん
2024/10/19(土) 22:45:25.30 CSM音声合成はYAMAHAのFM音源チップYM2203にも搭載してた
「はい、こちらテレスターです」というシャープのスーパーMZデモを解析して知った(エミュレーターだと音声が綺麗に再現できない実機専用)
CSMデータを個別PCで再生するのは簡単で負荷が軽いが、作る側はPCMからCSMへの演算が大変だったらしい(今はFFT劇速だけど)
「はい、こちらテレスターです」というシャープのスーパーMZデモを解析して知った(エミュレーターだと音声が綺麗に再現できない実機専用)
CSMデータを個別PCで再生するのは簡単で負荷が軽いが、作る側はPCMからCSMへの演算が大変だったらしい(今はFFT劇速だけど)
199ナイコンさん
2024/10/19(土) 23:58:50.78 98の汁フィードはエミュレータで我慢
200ナイコンさん
2024/10/20(日) 02:18:57.13 シムシティは飛行機が墜落したときのドカーンという音と
原発が爆発したときのズドドドーンという音だけは分かった
原発が爆発したときのズドドドーンという音だけは分かった
201ナイコンさん
2024/10/20(日) 03:06:42.66 ピポ
203ナイコンさん
2024/10/20(日) 07:41:59.61 オペレータのチャンネル数が多ければ多いほどより複雑なパラメータで再現できるが
とりあえず4op×3chの12chで再現とかじゃねえの
88の実機でFFTしていたとは思えないが
98でもV30や286程度ではキツかっただろうなあ
486DXでFPUが標準で載るようになってフーリエ変換むちゃくちゃ早くなった助かるーとか言ってた
その数年後にMMX、さらにSSEですよ。Intelマジで神かよと思ったね
携帯モシモシの機上のFFTはロジックでしょ…
とりあえず4op×3chの12chで再現とかじゃねえの
88の実機でFFTしていたとは思えないが
98でもV30や286程度ではキツかっただろうなあ
486DXでFPUが標準で載るようになってフーリエ変換むちゃくちゃ早くなった助かるーとか言ってた
その数年後にMMX、さらにSSEですよ。Intelマジで神かよと思ったね
携帯モシモシの機上のFFTはロジックでしょ…
204ナイコンさん
2024/10/20(日) 07:45:16.54 PDC携帯に載っていたFM音源は、op数は少ないけどチャンネル数多めとかだったっけ
2op×12音とかそんなのだったような記憶
いや通話の音声再生には使ってなかった(と思う)が
2op×12音とかそんなのだったような記憶
いや通話の音声再生には使ってなかった(と思う)が
205ナイコンさん
2024/10/20(日) 08:05:56.74 どのFM音源チップも2オペか4オペまで
DX7のシンセ用が6オペ
携帯用がPCMとMp3に侵食される最後まで異常進化して
16音or32音にGM音源+αにまで最終的に行き着いて終わった
DX7のシンセ用が6オペ
携帯用がPCMとMp3に侵食される最後まで異常進化して
16音or32音にGM音源+αにまで最終的に行き着いて終わった
206ナイコンさん
2024/10/20(日) 09:02:04.36 >>202
公式データシートは淡泊で殆ど書いてない。詳しい公式アプリケーションマニュアルに書いてはあるけど…
個別の説明には書いて無くて途中の表「レジスタアドレスとチャンネル・スロットの関係」に
効果音とCSMモード時は4スロットを個別に周波数可変できる。従来の周波数レジスタは4スロット目専用に変身すると読みとれる程度
公式データシートは淡泊で殆ど書いてない。詳しい公式アプリケーションマニュアルに書いてはあるけど…
個別の説明には書いて無くて途中の表「レジスタアドレスとチャンネル・スロットの関係」に
効果音とCSMモード時は4スロットを個別に周波数可変できる。従来の周波数レジスタは4スロット目専用に変身すると読みとれる程度
207ナイコンさん
2024/10/20(日) 10:08:40.01 88だけどサウンドボードの付属ディスクにいくつかCSMデータのサンプル付いてた
ライオンが唸る音とかいくつか
ライオンが唸る音とかいくつか
208ナイコンさん
2024/10/20(日) 10:43:41.33 6オペレータ32アルゴリズムとかもうわけわかめ
DX7使いこなしてた奏者は凄いなと
DX7使いこなしてた奏者は凄いなと
209ナイコンさん
2024/10/20(日) 11:30:29.04 4オペで十分ですよ
210ナイコンさん
2024/10/20(日) 11:44:13.05 いや、YM3812をくれ
211ナイコンさん
2024/10/20(日) 11:59:46.24 いいよねKORGのopsix
212ナイコンさん
2024/10/20(日) 12:04:18.95 88SR付属DiskBASICの時点でCSMサンプルプログラムいっぱい入ってたよ
猫の鳴き声が秀逸だった
猫の鳴き声が秀逸だった
213ナイコンさん
2024/10/20(日) 12:10:15.58 アホンのおまけでついてるガレバンとか破格の性能よなあ
当時音源関係は欲しくてもガキには買えなかった ハードオフも無かったし
当時音源関係は欲しくてもガキには買えなかった ハードオフも無かったし
215ナイコンさん
2024/10/20(日) 14:40:33.98216ナイコンさん
2024/10/20(日) 15:09:02.46 まじパねぇっす
217ナイコンさん
2024/10/20(日) 17:12:27.37 鍵盤は弾けないが直打ちはできる
218ナイコンさん
2024/10/20(日) 19:55:11.90 初心者で98の購入を考えているのだがおすすめ機種ある?
i486DX2 66Mhz以上 出来ればFDD2機 予算6万 手持ちのMOかCFでDOS運用の予定
今のところBX4かなぁ
i486DX2 66Mhz以上 出来ればFDD2機 予算6万 手持ちのMOかCFでDOS運用の予定
今のところBX4かなぁ
219ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:13:45.55 DOS運用がゲーム以外なら、なんでもOKだろう
ゲーム含めるなら、何をプレイするかが最重要
ゲーム含めるなら、何をプレイするかが最重要
220ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:15:58.43 一部の286時代以前のゲームが386以降やDOS5で動かないっての(スタークルーザーや英雄伝説とか)以外は
後期のハードでの問題点は無いと思うから86音源積んで、できるだけ速いCPU積んでるやつ選んだ方がいいと思うけど。
バリュースター辺りでなんか問題あったかな?
後期のハードでの問題点は無いと思うから86音源積んで、できるだけ速いCPU積んでるやつ選んだ方がいいと思うけど。
バリュースター辺りでなんか問題あったかな?
221ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:42:08.47 >>208
>6オペレータ32アルゴリズムとかもうわけわかめ
>DX7使いこなしてた奏者は凄いなと
6オペを直列に使ってたら凄いと思うけど、たぶん実際の使い方としては
2オペ直列を3パラとかにして、音色のレイヤーでアタックと持続部を使い分けたりとか
デチューンとか音程をずらして音を厚くしたりしてたんじゃないかと
>6オペレータ32アルゴリズムとかもうわけわかめ
>DX7使いこなしてた奏者は凄いなと
6オペを直列に使ってたら凄いと思うけど、たぶん実際の使い方としては
2オペ直列を3パラとかにして、音色のレイヤーでアタックと持続部を使い分けたりとか
デチューンとか音程をずらして音を厚くしたりしてたんじゃないかと
222ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:42:24.92 正直出物あればメンテ済みA-mateがベターかなあ
BX4/Xe10だと増設FM音源ポート(特に86)が予算圧迫するな
BX4/Xe10だと増設FM音源ポート(特に86)が予算圧迫するな
223ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:43:49.52 特別なゲーム指定がない場合はCanBeでいいよ
224ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:44:49.67 486の33MHzあればたいがい大丈夫
225ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:53:38.42226ナイコンさん
2024/10/20(日) 20:56:39.01 東方って時点で486-66MHZz要求か
しかも86板かQvision系板かMIDIいるだろそれ
しかも86板かQvision系板かMIDIいるだろそれ
228ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:24:49.98 6万じゃ無理だろそれ
229ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:28:42.04 H98はアナログRGBがきついのでダメデス
230ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:36:08.43231ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:37:38.90 他にも
電源キーロックされててただの箱の場合あり
リファレンスディスク無いとエラー画面出て先に進まない場合あり
256色対応がアリスソフトくらいしか無くて事実上16色機
JEDEC系SIMMが使えない
電源キーロックされててただの箱の場合あり
リファレンスディスク無いとエラー画面出て先に進まない場合あり
256色対応がアリスソフトくらいしか無くて事実上16色機
JEDEC系SIMMが使えない
232ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:43:40.37233ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:45:14.69234ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:45:32.27 そういや、先日久々にオクにPC-H98modelU105出てたね。
状態よさげだったから欲しかったけど、付属品にロックキーもリファレンスディスクも無かったから見送ったんだが、落とした人大丈夫だったかな。
って、よく考えたらSV-H98model40のリファレンスディスク持ってるから普通にいけたじゃん。
状態よさげだったから欲しかったけど、付属品にロックキーもリファレンスディスクも無かったから見送ったんだが、落とした人大丈夫だったかな。
って、よく考えたらSV-H98model40のリファレンスディスク持ってるから普通にいけたじゃん。
235ナイコンさん
2024/10/20(日) 21:55:21.25 EOSON機は動作中にクロック可変だったのと386機なのにSW3-8OFFでV30専用ソフトが動いたのが9801より凄いと思った
どっちともどういう仕組みなのか理解できん
後者が486GRシリーズ辺りでも出来たのならますます謎
どっちともどういう仕組みなのか理解できん
後者が486GRシリーズ辺りでも出来たのならますます謎
236ナイコンさん
2024/10/20(日) 22:32:34.30 >>218
まあ、真面目に答えるならPC-9821ApjかAp2を頑張って入手が一番お勧めだし、後はAsやAe系をODPやCPUアクセラレーターで強化する手もある。
PC-9821Anが入手出来ればベストかな。
まあ、真面目に答えるならPC-9821ApjかAp2を頑張って入手が一番お勧めだし、後はAsやAe系をODPやCPUアクセラレーターで強化する手もある。
PC-9821Anが入手出来ればベストかな。
237ナイコンさん
2024/10/20(日) 23:05:06.49 72ピンSIMMが使えてデフォFDD2台だと、MATE-Aの2代目〜、Fellowの2代目〜くらいじゃないか
Fellowは86音源も追加しないとダメだけど
FD1台モデルを2台に改造してもいいけど、今から増設FD一式完動品そろえるのも難しいかもしれない
Fellowは86音源も追加しないとダメだけど
FD1台モデルを2台に改造してもいいけど、今から増設FD一式完動品そろえるのも難しいかもしれない
238ナイコンさん
2024/10/20(日) 23:25:10.24 Aメイトはメンテ必須で重くてゴミ…
240ナイコンさん
2024/10/20(日) 23:32:39.14 今から増強は入手が厳しいな
241ナイコンさん
2024/10/20(日) 23:36:15.77 ヤフオクには蓋つきが結構ある
242ナイコンさん
2024/10/21(月) 00:24:07.89 最近はフロッピー周りのフタ取れた98の中古ジャンクが多いな
243ナイコンさん
2024/10/21(月) 01:37:50.52 オクや通販探してレストア品や動作品を買うのが一番じゃないかな。
FDD2基とか条件厳しいから選択肢が多いとは思えない。
まあ全部入りで条件に合いそうなのってPC-9821Aシリーズだよね。
部分的に無しならPC-9801Bシリーズかな。
個人的に所持してる機種だと耐久性やメンテナンス考えるとPC-9821Raの3桁シリーズかな。
最終モデルだけあって長生き。化粧パネル外せばFDD増設可能なスペースはある。
ただ古いMS-DOS(3.3とか)が動作するかは不明。5.0A-Hと6.2は動く。
一応、手持ちで一番古いゲームソフトPC-9801版ギャプラス(3.5inch2DD)は動いた。
FDD2基とか条件厳しいから選択肢が多いとは思えない。
まあ全部入りで条件に合いそうなのってPC-9821Aシリーズだよね。
部分的に無しならPC-9801Bシリーズかな。
個人的に所持してる機種だと耐久性やメンテナンス考えるとPC-9821Raの3桁シリーズかな。
最終モデルだけあって長生き。化粧パネル外せばFDD増設可能なスペースはある。
ただ古いMS-DOS(3.3とか)が動作するかは不明。5.0A-Hと6.2は動く。
一応、手持ちで一番古いゲームソフトPC-9801版ギャプラス(3.5inch2DD)は動いた。
244ナイコンさん
2024/10/21(月) 07:43:59.12 ハンダこて握る覚悟が無いなら金額は目をつぶらないとな
245ナイコンさん
2024/10/21(月) 07:57:38.58 それはそうだがAはアカン
246ナイコンさん
2024/10/21(月) 09:51:21.24 98はいろいろ使って結局、流星バリュースターに落ち着いた
Windowsも使えるし、音源ボードにYMF288Mを載せて86化
FDDも2台搭載してフロッピーのゲームでFM音源を鳴らせるようにして
これで落着という感じ
Windowsも使えるし、音源ボードにYMF288Mを載せて86化
FDDも2台搭載してフロッピーのゲームでFM音源を鳴らせるようにして
これで落着という感じ
247ナイコンさん
2024/10/21(月) 15:30:46.98 YMF288M乗せる改造が気になる、昔ブログで見かけたけど成功してなかった気が…
詳細サイトあるなら教えてちょ~
詳細サイトあるなら教えてちょ~
248ナイコンさん
2024/10/21(月) 19:28:54.32 NECが表舞台から完全に消えそう
パソコン事業はレノボに全面移管
NEC、POS端末事業を譲渡 日本みらいキャピタルへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305VW0Q4A930C2000000/
NECとNECPC、法人顧客向けNECブランドPCに関する販売機能をNECからNECPCに移管することで合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP680280_X11C24A0000000/
パソコン事業はレノボに全面移管
NEC、POS端末事業を譲渡 日本みらいキャピタルへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC305VW0Q4A930C2000000/
NECとNECPC、法人顧客向けNECブランドPCに関する販売機能をNECからNECPCに移管することで合意
https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP680280_X11C24A0000000/
249ナイコンさん
2024/10/21(月) 20:25:35.09 質問主です。資金集めてap2買う方向で行きますわ
250ナイコンさん
2024/10/21(月) 20:29:32.38 うちは結局目的別にAmateとcanbeとUXになったわ
万能な1台にするのは難しい
万能な1台にするのは難しい
251ナイコンさん
2024/10/21(月) 20:33:59.14 MATE-Aは三代目以外コンデンサって爆弾持ちなのがなぁ…
252ナイコンさん
2024/10/21(月) 20:42:36.87 もちろん入手したらさっさとコンデンサ交換よ
253ナイコンさん
2024/10/21(月) 20:50:10.86 まあ四級塩は手遅れの可能性高いからね
254ナイコンさん
2024/10/21(月) 21:21:20.22 canbeでおk
256ナイコンさん
2024/10/21(月) 22:55:41.68257ナイコンさん
2024/10/21(月) 23:08:09.83 Ap2の音源悪くなったなら色々コンデンサ変えたら、ちゃんと音なるようになったけど1.44フォーマットが出来なくなった。。
1.2は出来るしDOS環境だから普段使いには問題ないけど、時折win10からデータ持ってくるときが面倒くさい。
1.2は出来るしDOS環境だから普段使いには問題ないけど、時折win10からデータ持ってくるときが面倒くさい。
259ナイコンさん
2024/10/22(火) 01:40:59.46 V30問題で個人的にはRA21にしがみついて離れられないんだがEPSON機特に486GR程度でV30互換16色時代が乗り切れるならいいんじゃねという気がしてきた実績欲しい
HXだと3モードFDD使えたっけ?
DiskBASIC世代のソフトが正常動作するなら完璧
EPSONでV30遺産から486系末期16色環境まで粘れるなら残りは
・PEGC256手離せない→A-mate(要整備品)
・256はGAでいい→Xa/W,Ra,後期ValueStar?
後期ValueStar知見ないのでよく分からん
Raはレギュレーター縛り緩い時期の機種じゃITF未改造で下駄+Coppermine行けたとあるし
HXだと3モードFDD使えたっけ?
DiskBASIC世代のソフトが正常動作するなら完璧
EPSONでV30遺産から486系末期16色環境まで粘れるなら残りは
・PEGC256手離せない→A-mate(要整備品)
・256はGAでいい→Xa/W,Ra,後期ValueStar?
後期ValueStar知見ないのでよく分からん
Raはレギュレーター縛り緩い時期の機種じゃITF未改造で下駄+Coppermine行けたとあるし
260ナイコンさん
2024/10/22(火) 12:11:02.11261ナイコンさん
2024/10/22(火) 12:34:25.25 もう2024年だが……USB接続の56Kモデムが新発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/603812d9f3672a82a82cae19628e83cd7e60093c
https://news.yahoo.co.jp/articles/603812d9f3672a82a82cae19628e83cd7e60093c
262ナイコンさん
2024/10/22(火) 12:44:18.01 今時ダイヤルアップしてるISPなんてあるんか
263ナイコンさん
2024/10/22(火) 12:44:36.57 ゑプ機だと26音源標準なのが良い
264ナイコンさん
2024/10/22(火) 12:46:38.21 PC-9821専用→CD-ROMドライブ必要
っていう程度の認識。
っていう程度の認識。
265ナイコンさん
2024/10/22(火) 14:11:24.16 USBモデムはまだ持ってるけど、ドライバがね…
まだシリアル接続のモデムの方が、OS問わずで使えて長持ちだよな!
USBシリアルなら
マイコン類との接続とか、ルータ設定とか、用途多くて現役だからね!
まだシリアル接続のモデムの方が、OS問わずで使えて長持ちだよな!
USBシリアルなら
マイコン類との接続とか、ルータ設定とか、用途多くて現役だからね!
266ナイコンさん
2024/10/22(火) 15:08:22.59 専用ドライバでないと動作しないクソみたいなアナログモデム製品など過去に一つたりと存在しなかったとまでは言わないが、俺はそんなクソ製品は知らんし
モデムなんてUSBのデバイスクラスドライバで動作するものが普通で
というかUSBシリアル変換の先にモデムをぶら下げるのと、USBシリアルデバイスクラスで認識されるUSB直結のモデムで、ソフトウェア側から見て一体何が違うの?
物理的な変換ケーブルや見慣れたコネクタが目に見えるか見えないかの違いでしかないの?パソコン大先生おじさんにはそんな末節が一番大事なの?
モデムなんてUSBのデバイスクラスドライバで動作するものが普通で
というかUSBシリアル変換の先にモデムをぶら下げるのと、USBシリアルデバイスクラスで認識されるUSB直結のモデムで、ソフトウェア側から見て一体何が違うの?
物理的な変換ケーブルや見慣れたコネクタが目に見えるか見えないかの違いでしかないの?パソコン大先生おじさんにはそんな末節が一番大事なの?
267ナイコンさん
2024/10/22(火) 15:20:39.98 USBデバイスクラスドライバが未整備(未提供)で、製品毎にいちいちポイントイネーブラで認識させていたWin9xやiMac辺りの骨董品の話ならそう書くべきだし、
そんなものをいまどきネットに繋ぐんじゃねえ○○が、●すぞ…って話にしかならない
そんなものをいまどきネットに繋ぐんじゃねえ○○が、●すぞ…って話にしかならない
268ナイコンさん
2024/10/22(火) 17:03:44.15 前頭葉が萎縮してそう
269ナイコンさん
2024/10/22(火) 17:05:51.69 ここ見てるやつは全員縮んでるから安心
270ナイコンさん
2024/10/22(火) 18:14:34.69 物理的な変換ケーブルや見慣れたコネクタが目に見えるか見えないかの違いだけではないだけに、
この分野も多少の深さはあるものなのだね
この分野も多少の深さはあるものなのだね
271ナイコンさん
2024/10/22(火) 18:46:41.21 比較的最近といってもこれももう20年くらい経つ製品か。
EZ-USB(元はAnchor Chipsの多機能USBマイコン)のように最初にマイコンとして認識して、
それに合わせてファームウェアを流し込んで初めてUSBシリアルなりUSBモデムとして
動き出す製品ありましたね。そのような製品は今の64ビット環境はしんどい。
スレ違いぽい話題でごめんなさい。
EZ-USB(元はAnchor Chipsの多機能USBマイコン)のように最初にマイコンとして認識して、
それに合わせてファームウェアを流し込んで初めてUSBシリアルなりUSBモデムとして
動き出す製品ありましたね。そのような製品は今の64ビット環境はしんどい。
スレ違いぽい話題でごめんなさい。
272ナイコンさん
2024/10/22(火) 21:44:31.11 USBモデムで思い出したけど、このスレの住人は
京ぽんからの流れでZERO3とかに機種変して、
W-SIM用のUSB接続アダプタ使って
モバイルインターネット接続とかやってそうだよねw
京ぽんからの流れでZERO3とかに機種変して、
W-SIM用のUSB接続アダプタ使って
モバイルインターネット接続とかやってそうだよねw
274ナイコンさん
2024/10/22(火) 22:52:43.68 windowsCEのコレジャナイ感凄かったから結局手出しとらんね
MSはユーザーが使用可能な画面エリア無視するのがよくない
それはwin11になっても変わらん
MSはユーザーが使用可能な画面エリア無視するのがよくない
それはwin11になっても変わらん
275ナイコンさん
2024/10/22(火) 23:35:48.89 当時NEC信者だったのでPocketGearのMC/PG5000と7000は持ってた
FOMAでネットにも繋いでみたけど通信料高いし「やってみただけ」って感じ、ぷよぷよforPocketPCも買ってみただけ
iPod持ってなかったので、いじり甲斐のあるiPodとして使ってた
学生のドコモユーザーだったので、ZERO3には行かずHT1100やHT-01Aを経てAQUOSでSHARPユーザーに
FOMAでネットにも繋いでみたけど通信料高いし「やってみただけ」って感じ、ぷよぷよforPocketPCも買ってみただけ
iPod持ってなかったので、いじり甲斐のあるiPodとして使ってた
学生のドコモユーザーだったので、ZERO3には行かずHT1100やHT-01Aを経てAQUOSでSHARPユーザーに
276ナイコンさん
2024/10/23(水) 00:28:39.04 book8086とかpocket386とか出ているし、98互換機版も出してほしいな
Morphy98とかそんな感じで
Morphy98とかそんな感じで
277ナイコンさん
2024/10/23(水) 02:14:59.46 >>262
とくとくBBとかniftyなど、まだやってるみたいだよ全国共通アクセスポイント(3分数円の従量)方式。もちろん会費は数百円必要だけど
とくとくBBとかniftyなど、まだやってるみたいだよ全国共通アクセスポイント(3分数円の従量)方式。もちろん会費は数百円必要だけど
279ナイコンさん
2024/10/23(水) 07:49:39.62 AT機はオープン仕様だから統一規格で安価に今でもパーツが世界中で確保できるけど
PC-98はBIOSはもとより漢字ROMとかなかなか厳しい
PC-98はBIOSはもとより漢字ROMとかなかなか厳しい
281ナイコンさん
2024/10/23(水) 09:16:46.59 BIOSにも著作権はあるからなあo(^-^)o
282ナイコンさん
2024/10/23(水) 10:49:11.33 FHPPCに対抗してFNECHARDで出資を募って一から設計してもらいたかった
BIOSや漢字ROMやらAT機と違って敷居が高すぎるね。そもそもAT機すら失敗しているし
BIOSや漢字ROMやらAT機と違って敷居が高すぎるね。そもそもAT機すら失敗しているし
283ナイコンさん
2024/10/23(水) 11:37:11.79 エミュのソース公開されてるしFPGAに移植は不可能では無いだろうけど個人でやるには結構な熱量がいるな
若くないときついw
若くないときついw
284ナイコンさん
2024/10/23(水) 12:29:44.20 ワンチップFPGAで98を出して欲しいな
285ナイコンさん
2024/10/23(水) 12:31:48.86 98はターゲット機種が難し過ぎるからな
98シリーズ内で互換性が統一されてないというめんどくさい問題もあるし
98シリーズ内で互換性が統一されてないというめんどくさい問題もあるし
286ナイコンさん
2024/10/23(水) 13:14:07.66 88miniでも8MHz機じゃないのかとかの言われよう
あとディスクイメージ持ち込み不可っぽい
機種絞れない98miniなんてそれこそ無理ゲーと思った
あとディスクイメージ持ち込み不可っぽい
機種絞れない98miniなんてそれこそ無理ゲーと思った
287ナイコンさん
2024/10/23(水) 16:05:31.18 88みたいにV1モードV2モードとかつけたらええやん
288ナイコンさん
2024/10/23(水) 16:25:24.55 RA51モード、Apモード、Ra43モードをスイッチで切り替え出来れば良いな
289ナイコンさん
2024/10/23(水) 17:23:50.66 ハイレゾモード(H98)とノーマルモード256色(H98S)も追加で
290ナイコンさん
2024/10/23(水) 17:36:51.43 RaでFull HD動画再生かあ…
291ナイコンさん
2024/10/23(水) 17:49:02.86 便乗で98GSとかも
292ナイコンさん
2024/10/23(水) 18:18:36.15 100モード、Uモード、XAモード、LTモードで
293ナイコンさん
2024/10/23(水) 18:46:47.81 RA/DAと9821Aモードがあれば大抵事足りる
296ナイコンさん
2024/10/23(水) 19:45:17.22 Ra系とかパワフルな末期買ってV30時代のゲームはエミュレータで良いんじゃないかと思うようになった
297ナイコンさん
2024/10/23(水) 19:46:24.04 東方DOSゲームは遅いマシンでプレイして画面上部で得点アイテムを取りまくるのがジジイには向いてるのじゃよ
298ナイコンさん
2024/10/23(水) 20:34:19.66 遅いマシンだと弾がワープしてきて話にならなくなるぞ
299ナイコンさん
2024/10/23(水) 22:55:17.87 PU463Aのコンデンサ交換してるんだが、KME 35V 22μfってどれに交換してます?
後継品がよく分からんから情報欲しい
後継品がよく分からんから情報欲しい
300ナイコンさん
2024/10/24(木) 01:34:00.26 >>299
シリーズ統廃合 下表のシリーズはカタログより削除しました。
生産終了予定品のため、新規ご設計の際には、代替推奨シリーズをご使用頂きますようお願い致します
両極性KME 105℃両極性、小形化品 リード形・両極性・高さ11mm〜(105℃) KME シリーズ
↓
代替推奨シリーズ「-」 ←無慈悲すぎる…。両極性は各メーカーが放棄したがってる。同一は見つからないので耐圧か容量どちらか優先
千石電商 ←メアドを1年前に流出させたから通販は気を付けよう。代引きでも流出させやがった
電解コンデンサ 両極性 16V22μF BKME160ELL220ME11D 容量同一、耐圧はアナログオーディオで軽微なオフセットVならOK←要検討)
電解コンデンサ 両極性 35V10μF BKME350ELL100ME11D 耐圧同一、容量半分につきパラ接続(2個)で20μFで許せ(2μF足りないけど)
シリーズ統廃合 下表のシリーズはカタログより削除しました。
生産終了予定品のため、新規ご設計の際には、代替推奨シリーズをご使用頂きますようお願い致します
両極性KME 105℃両極性、小形化品 リード形・両極性・高さ11mm〜(105℃) KME シリーズ
↓
代替推奨シリーズ「-」 ←無慈悲すぎる…。両極性は各メーカーが放棄したがってる。同一は見つからないので耐圧か容量どちらか優先
千石電商 ←メアドを1年前に流出させたから通販は気を付けよう。代引きでも流出させやがった
電解コンデンサ 両極性 16V22μF BKME160ELL220ME11D 容量同一、耐圧はアナログオーディオで軽微なオフセットVならOK←要検討)
電解コンデンサ 両極性 35V10μF BKME350ELL100ME11D 耐圧同一、容量半分につきパラ接続(2個)で20μFで許せ(2μF足りないけど)
301ナイコンさん
2024/10/24(木) 01:39:24.99 マルツにあった。オーディオに限定するなら耐圧も容量も同一定格
アルミ電解コンデンサー(オーディオ用両極性品)35V 22μF【UES1V220MPM】
1個以上¥95(税込¥104)
アルミ電解コンデンサー(オーディオ用両極性品)35V 22μF【UES1V220MPM】
1個以上¥95(税込¥104)
302ナイコンさん
2024/10/24(木) 07:32:51.55 両極性のKMEは、交換元のKMEとは別物じゃない?
俺はKMGシリーズに置き換えたけど、今だとKMQシリーズだったかな?
俺はKMGシリーズに置き換えたけど、今だとKMQシリーズだったかな?
303ナイコンさん
2024/10/24(木) 07:47:04.06 KMEはどっちの話か現物見なきゃわからんわ
まあ両極性っつってんだからそうなんだろう
なんぼなんでも見間違えるわけないし
まあ両極性っつってんだからそうなんだろう
なんぼなんでも見間違えるわけないし
304ナイコンさん
2024/10/24(木) 08:16:38.03 いやいや電源ユニット(PU463A)の話でしょ?
PU463BとかPU727とか開けてきたけど、普通に極性有りのKME刺さってるから
PU463BとかPU727とか開けてきたけど、普通に極性有りのKME刺さってるから
305ナイコンさん
2024/10/24(木) 08:28:08.16 電源の電解コンはサイズ同じなら元のより耐圧大きめ容量多めでもいいし耐熱は上げたほうがいい
サイズは大きくすると放熱に問題でるからやめたほうがいい
サイズは大きくすると放熱に問題でるからやめたほうがいい
306ナイコンさん
2024/10/24(木) 08:52:25.79 容量ちょっと多いの付けたら起動しなかったことがあるので
冒険はしない
冒険はしない
308ナイコンさん
2024/10/24(木) 10:02:45.37311ナイコンさん
2024/10/24(木) 19:03:06.20 白い線入ってて何故両極性だと思った?
BPとも書いてないやん?
BPとも書いてないやん?
312ナイコンさん
2024/10/24(木) 19:27:21.47 どう見ても何の変哲もない電解コンデンサだな。
適当な奴に差し替えれば良い奴だ。
適当な奴に差し替えれば良い奴だ。
313ナイコンさん
2024/10/24(木) 20:49:30.83 船井電機が破産したが、その親会社の秀和システムも怪しいな
314ナイコンさん
2024/10/24(木) 20:51:28.87 FUNAIは隙間狙って永遠に生き続けるものだとばかり
315ナイコンさん
2024/10/24(木) 23:39:44.46 >>308
富士電機のスイッチング制御ICを一次側に使っていて、それ専用の電源用コンデンサだね。データシートを見ればわかるように
コンセントにプラグを差し込む→CR充電開始→ICは起動しても安定期まで待ち続ける→ドライブ可能な閾値に到達→スイッチング開始
スイッチングトランスの予備コイルからのパルス電圧を平滑してIC電源とする ← このパルスを平滑できなくなると電源が入らなくなる
90年代の高級ビデオが引っ越し後、冬季にプラグを差し込んだら全く動かなくなった原因はこれ。電解コンデンサの劣化
※問題は巨大コンデンサの容量がなかなか抜けない関係でミニコンデンサが劣化してもICの安全ラッチが10分ぐらい解除されないこと
35V同一(なければそれ以上)、22μF同一(なければ33/47まで)、105度の標準品(オプションで長寿命、低ESRすぎないスイッチング用も可)
一番流通してるコンデンサでOK
富士電機のスイッチング制御ICを一次側に使っていて、それ専用の電源用コンデンサだね。データシートを見ればわかるように
コンセントにプラグを差し込む→CR充電開始→ICは起動しても安定期まで待ち続ける→ドライブ可能な閾値に到達→スイッチング開始
スイッチングトランスの予備コイルからのパルス電圧を平滑してIC電源とする ← このパルスを平滑できなくなると電源が入らなくなる
90年代の高級ビデオが引っ越し後、冬季にプラグを差し込んだら全く動かなくなった原因はこれ。電解コンデンサの劣化
※問題は巨大コンデンサの容量がなかなか抜けない関係でミニコンデンサが劣化してもICの安全ラッチが10分ぐらい解除されないこと
35V同一(なければそれ以上)、22μF同一(なければ33/47まで)、105度の標準品(オプションで長寿命、低ESRすぎないスイッチング用も可)
一番流通してるコンデンサでOK
316ナイコンさん
2024/10/25(金) 10:13:49.80 >>311
両極性言ってるのは現物知らないでググった内容で「教えてやったぜ」って満足したいだけな奴なんだろ
極性有りのKMEなんて30年以上前からある物だからネットにも情報無いんだよ
実際検索しても両極性のKMEばかり引っかかるからな
両極性言ってるのは現物知らないでググった内容で「教えてやったぜ」って満足したいだけな奴なんだろ
極性有りのKMEなんて30年以上前からある物だからネットにも情報無いんだよ
実際検索しても両極性のKMEばかり引っかかるからな
317ナイコンさん
2024/10/25(金) 10:20:25.21 ビミョーな技術書の印象だけどまだ頑張ってたのね
たまにVCみたいなバカ本も出してたりしたな
たまにVCみたいなバカ本も出してたりしたな
319ナイコンさん
2024/10/25(金) 19:31:52.97 >>318
SMG、KMGは代替としてKMQ使ってくれってさ
シリーズ統廃合~https://www.chemi-con.co.jp/products/relatedfiles/capacitor/catalog/al-standardization-j.pdf
SMG、KMGは代替としてKMQ使ってくれってさ
シリーズ統廃合~https://www.chemi-con.co.jp/products/relatedfiles/capacitor/catalog/al-standardization-j.pdf
320ナイコンさん
2024/10/25(金) 19:43:56.25 105℃品に統合かあ…
もういいからみんな50v耐圧使えよ感がハンパないな
もういいからみんな50v耐圧使えよ感がハンパないな
321ナイコンさん
2024/10/25(金) 21:30:20.00 大人しくKMQの50Vにするかあ
322ナイコンさん
2024/10/25(金) 23:33:17.52 >>316
有極KMEがデッドストック含めてネット検索で見つからないのは何故だろう。無極性は公称で代替がないだけに継続生産してた?
KMGはテレビ修理用で高電圧や大容量など特殊品が必要なときは今でも探してしまう
KMG→(小型化)→KMQ @2008年頃に捕獲したpdfカタログ
KME→(小型化)→KMG→(小型化)→KMQ @2003年頃に捕獲したpdfカタログ。 古い修理ディレクトリから掘り起こしたKMEこれか
有極KMEがデッドストック含めてネット検索で見つからないのは何故だろう。無極性は公称で代替がないだけに継続生産してた?
KMGはテレビ修理用で高電圧や大容量など特殊品が必要なときは今でも探してしまう
KMG→(小型化)→KMQ @2008年頃に捕獲したpdfカタログ
KME→(小型化)→KMG→(小型化)→KMQ @2003年頃に捕獲したpdfカタログ。 古い修理ディレクトリから掘り起こしたKMEこれか
323ナイコンさん
2024/10/25(金) 23:36:56.74326ナイコンさん
2024/10/26(土) 08:26:49.59 電解コンデンサーも容量小さいの売ってないよね、10V 16μFとか15V 10μFとかさ
なので25V 16μFまとめ買いしちったよ
最近のはサイズも小さいしマザボ用のパスコンなら25Vと50Vで交換しちゃってるわ
なので25V 16μFまとめ買いしちったよ
最近のはサイズも小さいしマザボ用のパスコンなら25Vと50Vで交換しちゃってるわ
327ナイコンさん
2024/10/26(土) 08:52:11.46 わざわざ低圧のを探すほうが難しくなってるからな
サイズ合うなら耐圧容量が上のを付けたほうが楽
サイズ合うなら耐圧容量が上のを付けたほうが楽
328ナイコンさん
2024/10/26(土) 12:03:04.28 Win2k&DOS62マルチブート環境で
2024年アニメ等の動画が見ることができて
2000初頭までのアプリ&ゲームが動かせる
最高やん
2024年アニメ等の動画が見ることができて
2000初頭までのアプリ&ゲームが動かせる
最高やん
329ナイコンさん
2024/10/26(土) 12:03:32.57 Win98は?
330ナイコンさん
2024/10/26(土) 12:59:15.56 IDE HDDって2.5インチだとまだ新品が売ってるのな
無理にCFしなくても良いんだな
無理にCFしなくても良いんだな
331ナイコンさん
2024/10/26(土) 14:16:09.44 新品(在庫限り)じゃないかなあo(^-^)o
332ナイコンさん
2024/10/26(土) 14:22:09.75 積セラの容量も上がってるから小型が要求される用途は積セラだしな
品種増やしてでも低コストって時代でもないし
品種増やしてでも低コストって時代でもないし
333ナイコンさん
2024/10/26(土) 14:47:57.63 ちゃんと使えるCF(産業用)ならHDDよりCFの方が安心感有りそう
ランダムアクセスとか消費電力は、CFの方が優れてるんじゃない
問題は変換ボードかますから収まりが悪い事くらいかな
安物ボードだとネジ穴にネジさしたらショートする様なのあるし
ランダムアクセスとか消費電力は、CFの方が優れてるんじゃない
問題は変換ボードかますから収まりが悪い事くらいかな
安物ボードだとネジ穴にネジさしたらショートする様なのあるし
334ナイコンさん
2024/10/26(土) 15:10:44.06 そもそも性能的にも容量制限もしないといけないIDEをわざわざ入手する必要性が無い
トランセンドがわざわざ古い仕様のままのを用意してくれてるし
トランセンドがわざわざ古い仕様のままのを用意してくれてるし
335ナイコンさん
2024/10/26(土) 20:48:11.48 >>327
同じ定格(容量、耐圧)にすると特に小型化を宣伝していないシリーズでも全体的に小さくなっていてピン間があわなくなってきた
ピン間を揃える目的で耐圧1.5倍〜2倍の再選定してからの自己修理(特に電源ユニット内の交換
同じ定格(容量、耐圧)にすると特に小型化を宣伝していないシリーズでも全体的に小さくなっていてピン間があわなくなってきた
ピン間を揃える目的で耐圧1.5倍〜2倍の再選定してからの自己修理(特に電源ユニット内の交換
336ナイコンさん
2024/10/26(土) 23:02:52.04 そもそもCFを選ぶ理由がない
337ナイコンさん
2024/10/26(土) 23:57:52.73 そこまでCF下げるものでもなかろう
ただこれから新規にはさすがにね
ただこれから新規にはさすがにね
338ナイコンさん
2024/10/27(日) 00:58:06.66 SLCなSATAが正義
339ナイコンさん
2024/10/27(日) 13:05:03.65 98ならSLCのIDE・・・できればSCSIが正義なんじゃない?
340ナイコンさん
2024/10/27(日) 15:33:36.95 ヤフオクでハギワラのDOM512M
が安く出てるね
電源ケーブルも出てるから一緒に購入してUIDE-66に直挿しで使えるから便利だね
容量は少ないけどDOS専用とすればサクサク動いてくれる
が安く出てるね
電源ケーブルも出てるから一緒に購入してUIDE-66に直挿しで使えるから便利だね
容量は少ないけどDOS専用とすればサクサク動いてくれる
341ナイコンさん
2024/10/27(日) 15:39:15.38 DOSならネットワークブートしたいところだ
342ナイコンさん
2024/10/27(日) 18:12:12.16 CFは便利だけど生産いつまで続くかわからんから今後の事を考えると代替手段用意しときたいよね
343ナイコンさん
2024/10/27(日) 18:31:32.63 「俺は煽られた方、被害者だ」wwwwwwwww
344ナイコンさん
2024/10/27(日) 19:42:24.50 SLCなCFが真正義
345ナイコンさん
2024/10/27(日) 19:44:18.51 512MBなら2代目A-mateや同時期のBシリーズ以前向きか
SATAは変換基板の出来不出来次第?
SLCは超贅沢品だな今や
ただ何にせよフラッシュメモリ系のストレージは長期通電しない場合の保管に不安あるのでダンプイメージを別に保存する必要はあるよね出来ればHDDに
SATAは変換基板の出来不出来次第?
SLCは超贅沢品だな今や
ただ何にせよフラッシュメモリ系のストレージは長期通電しない場合の保管に不安あるのでダンプイメージを別に保存する必要はあるよね出来ればHDDに
346ナイコンさん
2024/10/27(日) 19:45:18.82 pSLCというものがありまして
347ナイコンさん
2024/10/28(月) 00:41:37.85 MB〜1桁GBがン万円してた時代のフラッシュストレージってSLCじゃないのかなあo(^-^)o
348ナイコンさん
2024/10/28(月) 01:24:10.75 個人使用じゃHDDがカコンカコン言う確率と大して変わらんと思う
349ナイコンさん
2024/10/28(月) 03:10:37.67 USB系から起動とかできたら楽だったのにな
350ナイコンさん
2024/10/28(月) 03:14:31.59 時代的にしゃーないね
351ナイコンさん
2024/10/28(月) 05:08:30.14 ラズパイ辺りでUSBメモリをSCSI MOモドキに変換するアダプタが有れば楽になりそうだが誰も作らないか
353ナイコンさん
2024/10/28(月) 05:40:48.15 BlueSCSIのSDカード部分をUSBにした様な物ってイメージかな
354ナイコンさん
2024/10/28(月) 05:42:45.88 まあフロッピーの置き換えでUSBメモリ使えてるなら要らないかもだが
355ナイコンさん
2024/10/28(月) 09:08:40.62 フロッピーは起動できるのでUSBからも起動したいとか…
357ナイコンさん
2024/10/28(月) 15:03:56.92 USBは欲しいよねーせめて2.0
358ナイコンさん
2024/10/28(月) 16:34:31.87 USB2.0増設ボード搭載!!ただしCバスで。
359ナイコンさん
2024/10/28(月) 17:12:53.24 ISA用のUSBカードというのは昔見たことがあるが…
もちろんUSB1で、下手をすれば1.1ですらなかった
しかもそれすらもフルスピードは出ないだろうな…という代物
もちろんUSB1で、下手をすれば1.1ですらなかった
しかもそれすらもフルスピードは出ないだろうな…という代物
360ナイコンさん
2024/10/28(月) 17:19:55.43 玄人志向謎ボード「」
361ナイコンさん
2024/10/28(月) 17:45:47.78 16ビットPCカードのUSBインターフェースが欲しいっすよ
362ナイコンさん
2024/10/28(月) 18:03:44.55 そういえばPCMCIAも実質ISAだったな…
まあ速度が出なかったり汎用性で何段階も劣ったりしたとしても、
それでもUSBデバイスの一部でも繋げたり、ホットプラグができるなら
ニッチでも一定の利用価値はあるか…
まあ速度が出なかったり汎用性で何段階も劣ったりしたとしても、
それでもUSBデバイスの一部でも繋げたり、ホットプラグができるなら
ニッチでも一定の利用価値はあるか…
363ナイコンさん
2024/10/28(月) 18:18:25.35 USB1.1で、マウスをつないだり、UISBメモリを挿してデータの遣り取りさえ出来れば速度は気にしないよね。
364ナイコンさん
2024/10/28(月) 19:11:31.79 そこまで願うなら
素直にエミュで我慢した方が楽だぞ
素直にエミュで我慢した方が楽だぞ
365ナイコンさん
2024/10/28(月) 19:25:01.64 むしろ実機の方が我慢といえようよ
366ナイコンさん
2024/10/28(月) 19:32:14.58 2.0のボード乗っけて2kで使ってみたけど20MB/sも出ずにトロくてワロタ
内蔵HDDはそれより遅くて引くが
内蔵HDDはそれより遅くて引くが
367ナイコンさん
2024/10/28(月) 19:58:05.96 Nw150に無線LANとUSB2.0コンボカード挿して
2000で使ってたわ
もうほぼ趣味の領域だったw
2000で使ってたわ
もうほぼ趣味の領域だったw
371ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:19:02.88 LGY-98・・・
372ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:26:27.76 USBがあっても制御できるOSでないと辛い
373ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:27:09.63 RS232C
374ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:35:38.02 CMT
375ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:36:34.42 LANかメモリーカードが現実解
376ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:46:57.34 RDISKって今のWindowsでも使える?
377ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:56:14.20378ナイコンさん
2024/10/28(月) 22:57:24.71 CFをconv98at.exe使ってみたらどう?
379ナイコンさん
2024/10/28(月) 23:23:47.86 DOS/VでUSB1.1でHDD使ってたことあったけど、
CバスSCSIに劣らないくらいの速度は出てたと思う
CバスSCSIに劣らないくらいの速度は出てたと思う
380ナイコンさん
2024/10/29(火) 02:36:38.88 FUNAIが倒産した件について、
親会社の秀和システムが脱毛サロン会社を買収し、そこが広告費滞納して連帯保証の多額の債務を負ったことにFUNAIが巻き込まれたと言われてるけど
ここで言う秀和とは俺たちが知ってる秀和ではなく
>2015年に投資事業を行なうウエノグループに買収され、
>現在は秀和システムを存続会社とする「逆さ合併」の末、
>投資を軸とする「秀和システムホールディングス」となっている。
らしい
親会社の秀和システムが脱毛サロン会社を買収し、そこが広告費滞納して連帯保証の多額の債務を負ったことにFUNAIが巻き込まれたと言われてるけど
ここで言う秀和とは俺たちが知ってる秀和ではなく
>2015年に投資事業を行なうウエノグループに買収され、
>現在は秀和システムを存続会社とする「逆さ合併」の末、
>投資を軸とする「秀和システムホールディングス」となっている。
らしい
381ナイコンさん
2024/10/29(火) 02:42:52.98 CEREBをネットワークに繋ぐのに
オンボードのUSB1.0にUSB1.1用のLANアダプタ差してた
1.0だから何か問題が起こるということはなかった
動作音が静かだったからファイルサーバとして使ってたけど、CバスLANよりは速かった
オンボードのUSB1.0にUSB1.1用のLANアダプタ差してた
1.0だから何か問題が起こるということはなかった
動作音が静かだったからファイルサーバとして使ってたけど、CバスLANよりは速かった
382ナイコンさん
2024/10/29(火) 03:55:55.86 USBの1.0と1.1の違いは電源管理に関する部分だけだからね
プロトコルやケーブル規格等は変更されてない
プロトコルやケーブル規格等は変更されてない
383ナイコンさん
2024/10/29(火) 05:26:33.62 98にUSB2.0のボード挿してWindows2000のSP4入れてもUSB2.0のInfファイルが添削されててUSB1.1でしか動かない
AT機用のInfファイルを当てればUSB2.0が有効になる
って知らない人多そう
AT機用のInfファイルを当てればUSB2.0が有効になる
って知らない人多そう
384ナイコンさん
2024/10/29(火) 08:25:43.40 黒翼猫のだろ?
Windows機なら大方PCI機だろうからUSB2.0有効化するなら3.0積もうぜ?とも思う
Windows機なら大方PCI機だろうからUSB2.0有効化するなら3.0積もうぜ?とも思う
385ナイコンさん
2024/10/29(火) 08:29:02.77 PCIのUSB3.0って有るのか?
386ナイコンさん
2024/10/29(火) 08:46:45.09 SCSIでPCをつなぐという手もあるけどね。
387ナイコンさん
2024/10/29(火) 11:17:26.05 SCSIでPC-PCを繋ぐことできたん?
388ナイコンさん
2024/10/29(火) 12:30:05.69 PC—-HDD—-PCって感じでPCのSCSI IDを7と6とかに設定して両方のPCからアクセス出来るって事でしょうね
390ナイコンさん
2024/10/29(火) 12:59:58.59 そういう利用例ってあったのかな
ファイルシステム破壊起こしそうで怖い
ファイルシステム破壊起こしそうで怖い
391ナイコンさん
2024/10/29(火) 13:25:46.57392ナイコンさん
2024/10/29(火) 14:57:32.02 昔、PC-PCをSCSIで繋いて片方のPCをターゲットモードにしてSCSI HDDエミュレーションさせるのを見た事があるな
そういえば2017年にAT機用のMS-NET3.0を98で動かせる様にして片方をDOS上でサーバーにしてもう一方からファイルの読み書き出来る様にした事があった
最近また弄りだして漢字ファイルが化けちゃう件もリダイレクタ内のアルファベット変換テーブルを書き換える事で化けない様にする事が出来た
またAT機用ギガビットLANアダプタのNDIS2ドライバにパッチ当てて98でもDOSでギガビットLANが動作する様に出来たのでMS-Network3.0使ってNp21/wと通信させて遊んでるよ
そういえば2017年にAT機用のMS-NET3.0を98で動かせる様にして片方をDOS上でサーバーにしてもう一方からファイルの読み書き出来る様にした事があった
最近また弄りだして漢字ファイルが化けちゃう件もリダイレクタ内のアルファベット変換テーブルを書き換える事で化けない様にする事が出来た
またAT機用ギガビットLANアダプタのNDIS2ドライバにパッチ当てて98でもDOSでギガビットLANが動作する様に出来たのでMS-Network3.0使ってNp21/wと通信させて遊んでるよ
393ナイコンさん
2024/10/29(火) 16:22:57.82 ゲーム機のターゲットボックスでSCSI接続のものが何例かあったな…
394ナイコンさん
2024/10/29(火) 16:36:12.20 >>385
玄人志向 USB3.0N-LPPCIってのがあるがPCIバス帯域幅の仕様上5Gbpsは出ず約1Gbpsに制限なので実質USB2.0の約2倍。
玄人志向 USB3.0N-LPPCIってのがあるがPCIバス帯域幅の仕様上5Gbpsは出ず約1Gbpsに制限なので実質USB2.0の約2倍。
395ナイコンさん
2024/10/29(火) 22:46:44.53 >>299
この続きで交換品考えているのだが、下のコンデンサはKMGかLXV辺りにすれば良いかな?
マルコン製 CE-BS
16V 10μf、50V 0.22μf、50V 2.2μf、50V 0.47μf
マルコン製 CE-US
50V 1μf
この続きで交換品考えているのだが、下のコンデンサはKMGかLXV辺りにすれば良いかな?
マルコン製 CE-BS
16V 10μf、50V 0.22μf、50V 2.2μf、50V 0.47μf
マルコン製 CE-US
50V 1μf
396ナイコンさん
2024/10/29(火) 22:54:55.67 SCSI LAN アダブタとかいうキワモノがMac用に存在した
397ナイコンさん
2024/10/29(火) 23:44:29.61 スイッチング電源用のコンデンサーにすれば良いんじゃない?KYとかKYBだったかな?
KMGは、汎用コンデンサーだから駄目だと思う
KMGは、汎用コンデンサーだから駄目だと思う
398ナイコンさん
2024/10/29(火) 23:58:40.98 KYBはサスだなw
399ナイコンさん
2024/10/29(火) 23:59:21.92 通常品をわざわざそういうのに変えるのはやめとけ
せっかくだからとかだったらやめとけ
せっかくだからとかだったらやめとけ
400ナイコンさん
2024/10/30(水) 00:08:07.46 NTServerのCDさえありゃLANがなんだかんだ楽だな
401ナイコンさん
2024/10/30(水) 01:02:52.38 回路図見て自分で判断しなよ
まさか動作原理を考えずにエイヤーで交換しようしてるとか?
まさか動作原理を考えずにエイヤーで交換しようしてるとか?
402ナイコンさん
2024/10/30(水) 02:00:10.86 ネット検索したら写真や数値や測定や液漏れレポの人が複数いるじゃん
調整VRと書いてあったからコンデンサの特性や定格は揃えた方が良い(特に無調整で済まそうとする人)
(回路図が読めたり再調整(測定)できる人は…こんなところに質問してこないか)
調整VRと書いてあったからコンデンサの特性や定格は揃えた方が良い(特に無調整で済まそうとする人)
(回路図が読めたり再調整(測定)できる人は…こんなところに質問してこないか)
403ナイコンさん
2024/10/30(水) 03:23:45.55 電源はちゃんと直さないと
最初はよくても後から異常発熱とか発煙のリスクがあるからね
家焼いてからじゃ遅いぞw
最初はよくても後から異常発熱とか発煙のリスクがあるからね
家焼いてからじゃ遅いぞw
404ナイコンさん
2024/10/30(水) 04:40:23.71 LAN使っても、内蔵HDDの転送速度がボトルネックで5MB/sも出なかったような?
始めはUIDE使ってたけど手軽さにひかれて、最後のころはUSBボードに変えた
USB HDDを転送先にすると、LANでは最高で8-9MB/sくらいだった
始めはUIDE使ってたけど手軽さにひかれて、最後のころはUSBボードに変えた
USB HDDを転送先にすると、LANでは最高で8-9MB/sくらいだった
405ナイコンさん
2024/10/30(水) 07:10:42.77 UIDE-66にSATA SSD-PATA変換をさせればDOSでも28MB/s出せるから100MよりもギガビットLANが活かせそう…と思ったがMS-Net3.0経由だとそこまで速くなかった
まあ10Base-Tや100Base-Tよりも速いから満足してるけど
まあ10Base-Tや100Base-Tよりも速いから満足してるけど
406ナイコンさん
2024/10/30(水) 10:44:48.91 IEEE1394⇔SCSIアダプタが今でも大活躍してる
色々面倒だけど
色々面倒だけど
407ナイコンさん
2024/10/30(水) 10:55:08.99408ナイコンさん
2024/10/30(水) 11:17:53.16 USB3.0(xhci)はそもそも98で動く板あるのか?
LANはバスが追いつけない口だけ100BASEとかあるけど今更10MでCSMA/CDより健全だがCバス品知らん
IEEE1394は98だとUSB2.0と争う時期だったが没になったデバイスベイとかAppleの関係とかでグズグズしている間にUSB2.0に出し抜かれたイメージ
SCSIはUltra2(LVD)以上はご家庭用の外付けにはほぼ普及せずまして68pinはなあ
LANはバスが追いつけない口だけ100BASEとかあるけど今更10MでCSMA/CDより健全だがCバス品知らん
IEEE1394は98だとUSB2.0と争う時期だったが没になったデバイスベイとかAppleの関係とかでグズグズしている間にUSB2.0に出し抜かれたイメージ
SCSIはUltra2(LVD)以上はご家庭用の外付けにはほぼ普及せずまして68pinはなあ
409ナイコンさん
2024/10/30(水) 12:38:07.83 特許がね
あとちょうどその頃充電に使う用途が出てきたしな
あとちょうどその頃充電に使う用途が出てきたしな
410ナイコンさん
2024/10/30(水) 14:13:27.75 玄人のチャンぽんボードっすね。わかりまつ。
それはともかく
…USB3は2008年っす…
PCIに刺せるUSB3カードはあるんすけど
FreeBSD(98)で動かせる……かは知らん…
それはともかく
…USB3は2008年っす…
PCIに刺せるUSB3カードはあるんすけど
FreeBSD(98)で動かせる……かは知らん…
411ナイコンさん
2024/10/30(水) 14:58:39.85412ナイコンさん
2024/10/30(水) 15:39:14.58 pcカードもusb3.0対応の物があるな
413ナイコンさん
2024/10/30(水) 15:47:24.06414ナイコンさん
2024/10/30(水) 18:47:03.06 林檎勢がドヤ顔でフカしてたな
USB乗り換えも早かったが
USB乗り換えも早かったが
415ナイコンさん
2024/10/30(水) 18:55:01.04 規格争い的なことしてた当時、転送速度とか負荷とかはIEEE1394のほうが優位だったような
個人的な計測だとUSBで20MB台前半、IEEE1394で20MB台後半が多かった
まぁその程度の差より汎用性とか対応製品数のほうが重要だろうけど
個人的な計測だとUSBで20MB台前半、IEEE1394で20MB台後半が多かった
まぁその程度の差より汎用性とか対応製品数のほうが重要だろうけど
416ナイコンさん
2024/10/30(水) 19:01:18.67 1394はゴミオブゴミ
417ナイコンさん
2024/10/30(水) 19:11:30.87 i.LINKの搭載機器やまほどあったな
418ナイコンさん
2024/10/30(水) 19:19:28.03 IEEE1394はSONYのDVビデオカメラから映像を取り込むのに使ってた
メモリースティックだと容量が小さくてやってられん
メモリースティックだと容量が小さくてやってられん
421ナイコンさん
2024/10/30(水) 22:09:50.57 IEEE1394は明らか一過性で速攻で製品が無くなってたよ
423ナイコンさん
2024/10/30(水) 23:10:42.41 HD映像はSDI使ってたな
425ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:02:02.90426ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:06:25.74 D-VHS2台持ってたのでIEEE1394ちゃんには大変お世話になりました
427ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:09:09.43 結局Cバスにぶらさがってもらわないと話題にならないのが悲しい
428ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:17:03.37 >>413
これはUSB1.1と1394の併用だったね
panasonic.jp/p3/c-db/products/LK-RV8185AZ/spec.html
DVD-ROM PLUS CD-R/RWドライブLK-RV8185AZ 仕様
IEEE1394 / USB1.1. バッファメモリー, DVD-ROMドライブ, 512KB. CD-R/RWドライブ, 2MB. データ転送速度, バックアップ時, Fixモード, データCD, 4倍速 (600KB/s)
これはUSB1.1と1394の併用だったね
panasonic.jp/p3/c-db/products/LK-RV8185AZ/spec.html
DVD-ROM PLUS CD-R/RWドライブLK-RV8185AZ 仕様
IEEE1394 / USB1.1. バッファメモリー, DVD-ROMドライブ, 512KB. CD-R/RWドライブ, 2MB. データ転送速度, バックアップ時, Fixモード, データCD, 4倍速 (600KB/s)
429ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:20:33.16 PC-98でもPCIバスにIEEE1394とUSB2.0の複合ボード挿せば動いたんじゃないかなと思った
430ナイコンさん
2024/10/31(木) 00:20:57.18 付け足し
DVD-ROM読み込み 6倍速 (8100KB/s)
とあるから、USB1.1だと等速すらUSBでの伝送が追いつかなくてコマ送りみたいになってただろう
DVD-ROM読み込み 6倍速 (8100KB/s)
とあるから、USB1.1だと等速すらUSBでの伝送が追いつかなくてコマ送りみたいになってただろう
431ナイコンさん
2024/10/31(木) 03:06:20.98 文豪DP-OFFICEという物があったと急に思い出した
00年代前半大学生だったので、これでレポートが書けないか画策したことがあるけど
既に市場でもヤフオクでも全く見ない物になってた
00年代前半大学生だったので、これでレポートが書けないか画策したことがあるけど
既に市場でもヤフオクでも全く見ない物になってた
432ナイコンさん
2024/10/31(木) 08:21:18.65 アダプテックのDuo Connect未開封で抱えてるが98に載る?
434ナイコンさん
2024/10/31(木) 18:19:47.72 IEEE1394ネットワークは結構早かった
わざわざ使うほどのメリットはなかったけどね
わざわざ使うほどのメリットはなかったけどね
435ナイコンさん
2024/10/31(木) 18:43:39.09 IEEE1394全盛期にHD画質のソースなんてあったっけ?
主流だったDVでもSD画質だったような
主流だったDVでもSD画質だったような
436ナイコンさん
2024/10/31(木) 18:46:01.09 ソニーすら速攻見放した規格なんだね
437ナイコンさん
2024/10/31(木) 18:49:53.76 マカーが精神の拠り所にしていたが、USB2.0に殺された規格
USB1.1の頃は、SCSIやLPTがまだ現役だったし
なんなら安定性も速度もレガシーデバイスの方が高く、低負荷でさえあった。
USB1.1の頃は、SCSIやLPTがまだ現役だったし
なんなら安定性も速度もレガシーデバイスの方が高く、低負荷でさえあった。
439ナイコンさん
2024/10/31(木) 20:32:33.94 アナログハイビジョンもそうだな
440ナイコンさん
2024/10/31(木) 20:36:19.27 ああ、BShi視聴録画環境整えて、CCさくら見てるやつ居たなぁ
442ナイコンさん
2024/10/31(木) 20:59:38.98443ナイコンさん
2024/10/31(木) 21:01:57.60 >>441
だね
話は変わるけど、アナログDVD/HDDレコーダーが出た時、
自分の周りで最初に買ったのが、
アニオタでも無くパソコン持ってない、体育会系で陽キャな友人。
友人に何でいきなり20万近くするDVD/HDDレコーダー買ったのか聞いたら、
友人曰く、「フジの25時間テレビが一度に全部録画出来るじゃん」と。
その話し聞いて、なんか腑に落ちた当時の俺。
だね
話は変わるけど、アナログDVD/HDDレコーダーが出た時、
自分の周りで最初に買ったのが、
アニオタでも無くパソコン持ってない、体育会系で陽キャな友人。
友人に何でいきなり20万近くするDVD/HDDレコーダー買ったのか聞いたら、
友人曰く、「フジの25時間テレビが一度に全部録画出来るじゃん」と。
その話し聞いて、なんか腑に落ちた当時の俺。
445ナイコンさん
2024/10/31(木) 21:24:42.78 初代98も一台くらい欲しいと思ったけど本体よりもFDDの確保が大変そうだな
本体だけでは何にも出来ないし
本体だけでは何にも出来ないし
446ナイコンさん
2024/10/31(木) 21:40:42.12 IEEE1394はロイヤリティが一台毎に必要なのがね
USBは元々低速なデバイスの統合だったんでアドバンテージはあったはずなんだけど
USBは元々低速なデバイスの統合だったんでアドバンテージはあったはずなんだけど
447ナイコンさん
2024/10/31(木) 23:30:29.05 PC-9821にOSがWindows98以降の場合、マザーなりPCIボードなりにUSB端子がついてればUSBタイプのCD-ROMやDVDドライブは使えるのかな?
以前青札にUSBドライブつけたのがヤフオクに出てた記憶があるが・・・・。
以前青札にUSBドライブつけたのがヤフオクに出てた記憶があるが・・・・。
448ナイコンさん
2024/10/31(木) 23:32:37.63 ちなみに手元にUSB3.0タイプのBDドライブならあるんだが
認識できんのか端子からの給電が足りないのか98に挿すと認識しないし途中で落ちる。
認識できんのか端子からの給電が足りないのか98に挿すと認識しないし途中で落ちる。
449ナイコンさん
2024/11/01(金) 00:14:17.83 「PC-9800シリーズでは使えません」と書かれたUSB機器も多かったような
450ナイコンさん
2024/11/01(金) 01:24:29.13 流星/青札だと
マウス、キーボード、ジョイパッド、USBサウンド(窓で使う際86や118より軽いと言われ一時流行った)はWin98のCDに入ってるドライバーで使えた記憶が。
マウス、キーボード、ジョイパッド、USBサウンド(窓で使う際86や118より軽いと言われ一時流行った)はWin98のCDに入ってるドライバーで使えた記憶が。
451ナイコンさん
2024/11/01(金) 07:20:57.95 Ra300に2000入れて使ってたけど、マウスくらいしか使い道無いかな
バスマウス高いし数も少なくなってるし
バスマウス高いし数も少なくなってるし
452ナイコンさん
2024/11/01(金) 08:40:04.99 USB1.xの速度でストレージとか繋げられても実用上論外だと思う
USB1.1:最大12Mbps
CD:「等速」150KB/sec=1200Kbps
なおDVDは等速でCD9倍速程度(1385KB/sec)とのことでそりゃ1.1じゃ無理だわ
USB1.1:最大12Mbps
CD:「等速」150KB/sec=1200Kbps
なおDVDは等速でCD9倍速程度(1385KB/sec)とのことでそりゃ1.1じゃ無理だわ
453ナイコンさん
2024/11/01(金) 08:43:28.37 Win98とかSEだと、ドライバ何とかすれば普通に使えるんじゃないかね
2000はインボックスドライバで大抵事足りたから、キーボード、マウス、外付けHDDとかCDとか使ってた
電源供給能力低いからかノート用光学ドライブとか2.5インチHDDでも外部電源ないと動かないの多かったけど
2000はインボックスドライバで大抵事足りたから、キーボード、マウス、外付けHDDとかCDとか使ってた
電源供給能力低いからかノート用光学ドライブとか2.5インチHDDでも外部電源ないと動かないの多かったけど
454ナイコンさん
2024/11/01(金) 09:18:46.33455ナイコンさん
2024/11/01(金) 10:49:50.05 2014年のSATA-DVDスリムドライブでも5V1.4Aだからなあo(^-^)o
そりゃ外部電源使えってなるぞo(^-^)o
そりゃ外部電源使えってなるぞo(^-^)o
456ナイコンさん
2024/11/01(金) 11:28:23.31 98でUSBは…RolandのUSBオーディオは1.1で問題なく動いたかな
PCIの音源ボードに比べれば重かったかも知れないけど、音が良かったので
あとSDとかメモリースティックとかスマートメディアとかいろいろ差せるカードリーダーも使ってた、当時の容量では問題なかった
PCIの音源ボードに比べれば重かったかも知れないけど、音が良かったので
あとSDとかメモリースティックとかスマートメディアとかいろいろ差せるカードリーダーも使ってた、当時の容量では問題なかった
457ナイコンさん
2024/11/01(金) 14:48:13.89 98関係はどのデバイスでもせいぜい
10MB/s出れば御の字だと思ってる
10MB/s出れば御の字だと思ってる
458sage
2024/11/01(金) 14:51:06.59459ナイコンさん
2024/11/01(金) 15:34:44.88 この頃の時代経験してるせいで今のUSBの端子形状でキレてる奴らがよく分からんわ
中身の信号は色々ありすぎてもはや理解不能だが
中身の信号は色々ありすぎてもはや理解不能だが
460ナイコンさん
2024/11/01(金) 16:12:33.62 USBの端子形状でキレてる人なんているか?
3.1 gen1だの3.2だの妙に細分化されてる速度規格に戸惑ってるのは5ちゃんでも偶に見かけるけど
3.1 gen1だの3.2だの妙に細分化されてる速度規格に戸惑ってるのは5ちゃんでも偶に見かけるけど
461ナイコンさん
2024/11/01(金) 16:42:43.50 だから3.1は形状じゃないって何度言ったら
462ナイコンさん
2024/11/01(金) 16:54:26.86 それが端子形状の話に見えんのかお前には
463ナイコンさん
2024/11/01(金) 17:12:52.04 何度言ったら書き込む流れとかわからんわな
464ナイコンさん
2024/11/01(金) 18:49:15.52 Type-Cのコネクタで20Vしか出力出来ないACアダプターには、ブチギレてもいいと思う
466ナイコンさん
2024/11/01(金) 22:52:32.28 ローカルバス(死語)
467ナイコンさん
2024/11/01(金) 23:38:18.67 ローカルバスの旅とか聞くやん
468ナイコンさん
2024/11/02(土) 00:49:19.78 Very Local バス
469ナイコンさん
2024/11/02(土) 02:10:05.56 初代Mateの頃か、あちこちでローカルバスと持て囃された時代があったな
DOS/VがVL-busで速かった頃
DOS/VがVL-busで速かった頃
470ナイコンさん
2024/11/02(土) 06:47:48.42 Cバス お魚のことである
471ナイコンさん
2024/11/02(土) 06:50:34.12 ローカルバスボードは種類が少なすぎたな
472ナイコンさん
2024/11/02(土) 09:26:40.46 PCIがすぐに出ちゃったしね
473ナイコンさん
2024/11/02(土) 11:50:08.03 元々VLバス自体がPCIが策定されるまでの間に合わせだったもんな・・・
474ナイコンさん
2024/11/02(土) 12:48:35.54 でもエプソンは勇み足過ぎたな
475ナイコンさん
2024/11/02(土) 14:28:49.10 あのPCIバスの形を外付けBOXとかで変換して使えないものかね
出来たとしても1.0らしいし使い道ないか
出来たとしても1.0らしいし使い道ないか
476ナイコンさん
2024/11/02(土) 14:50:48.72 NESAバス「うぅ…」
477ナイコンさん
2024/11/02(土) 16:57:49.74 NESAさんはMCAさんがライバルじゃろ
478ナイコンさん
2024/11/02(土) 19:05:25.79 Cバスという名称はEバス(NESAバス)が出てきたから便宜上付けたレトロニムである
という所に一応NESAの爪痕は残ってる
という所に一応NESAの爪痕は残ってる
479ナイコンさん
2024/11/02(土) 19:16:59.81 スロットインボードは便利だけど今となっては基板がデカすぎて高コストだよな
480ナイコンさん
2024/11/02(土) 19:22:18.95 あと大きさ固定だから、DOS/V機のフルサイズカードみたいなことができない
481ナイコンさん
2024/11/02(土) 20:18:44.35 セカンドバス「フフフフ」
482ナイコンさん
2024/11/02(土) 20:29:00.18 ちょっと質問してもいい??
483ナイコンさん
2024/11/02(土) 20:30:32.91 PC9821V166(流星モデル)とPC9821CE2のどちらかに外付け5インチFDD繋げたいんだけど5インチ用のボードって必要なの?
484ナイコンさん
2024/11/02(土) 20:36:22.18 補足するとV166はもともと3つのCバスがあって1つは通信用みたいなのが、1つは音源ボード
唯一空いてたとこはFM音源ボード(DOSゲーだともともとの音源ボードだと音が鳴らなかった為)が入っているのでCバスにもう空きがない状態です。
唯一空いてたとこはFM音源ボード(DOSゲーだともともとの音源ボードだと音が鳴らなかった為)が入っているのでCバスにもう空きがない状態です。
485ナイコンさん
2024/11/02(土) 20:42:14.12 >>458
OHCI(MS他たくさんの企業)とUHCI(Intel,VIA)の違いもあるからあっちは使えてこっちはダメだったってのもあるのでは
PC-9821はOHCIを採用してたから保証しませんとかこのへんの事情も
OHCI(MS他たくさんの企業)とUHCI(Intel,VIA)の違いもあるからあっちは使えてこっちはダメだったってのもあるのでは
PC-9821はOHCIを採用してたから保証しませんとかこのへんの事情も
486ナイコンさん
2024/11/02(土) 21:35:52.29 V166に挿さってるボードがFaxモデムボードで普段使わないなら抜いても問題無いでしょう
代わりに外付けFDD用ボードを入手して配線すれば良いが内部の接続ケーブルが無いと駄目なんで注意が必要
代わりに外付けFDD用ボードを入手して配線すれば良いが内部の接続ケーブルが無いと駄目なんで注意が必要
488ナイコンさん
2024/11/02(土) 23:26:24.15 PC-9801-38 マルチフォントROMボード
とか、2階建てでROMびっしりだったな
とか、2階建てでROMびっしりだったな
489ナイコンさん
2024/11/02(土) 23:48:03.06 RaSCSI for SC98はある意味1スロットで3階建てだな…
490ナイコンさん
2024/11/03(日) 00:09:41.80 FDD板に載ってるのははちょっとした論理回路だけだから
板を自作する手もあるね
板を自作する手もあるね
491ナイコンさん
2024/11/03(日) 13:36:19.63 8pin?のコネクタもJSTとかの汎用品だしね
ちっさいユニバーサルで組めたら貴重なCバススロット潰さなくて済むか
ちっさいユニバーサルで組めたら貴重なCバススロット潰さなくて済むか
492ナイコンさん
2024/11/03(日) 17:01:04.44 Japan Standard Time
493ナイコンさん
2024/11/03(日) 21:17:32.52 You belong to me サヨナラ言えなくていつまでも 抱きしめたかった
494ナイコンさん
2024/11/04(月) 22:35:20.31495ナイコンさん
2024/11/04(月) 22:43:32.52 http://macky.s13.xrea.com/imageclip/img/182.jpg
うちのもこんな風にスロットを増設してグラボ、IDE、USB、サウンド(YMF724あたり)が一度に挿せたらなぁ。
でも、さすがに難易度が高過ぎる。
うちのもこんな風にスロットを増設してグラボ、IDE、USB、サウンド(YMF724あたり)が一度に挿せたらなぁ。
でも、さすがに難易度が高過ぎる。
496ナイコンさん
2024/11/04(月) 23:35:04.36 SV-98か
Ra20とかと似た筐体だな
Ra20とかと似た筐体だな
497ナイコンさん
2024/11/04(月) 23:47:04.23 PC-9821V200流星あるけど、標準で付いてたFAXモデムボードは抜いても問題ないよ。
音源ボードは、PCIソケットみたいな専用形状になってたと思うので使いまわしは無理じゃないかな。
音源ボードは、PCIソケットみたいな専用形状になってたと思うので使いまわしは無理じゃないかな。
498ナイコンさん
2024/11/05(火) 05:31:46.08 ピンアサインがわかればなあ
499ナイコンさん
2024/11/07(木) 11:50:32.67 アスキー誌だったかな、Ra20の紹介記事で
PCIx3、Cバスx4と書かれていて、これは買いだと思ったら
実はPCIの1つは抜いちゃ駄目ボードと、サウンドはCバスに見えるが専用スロットだったという
PCIx3、Cバスx4と書かれていて、これは買いだと思ったら
実はPCIの1つは抜いちゃ駄目ボードと、サウンドはCバスに見えるが専用スロットだったという
500ナイコンさん
2024/11/07(木) 13:41:06.31 PCI*2あればGAとATAで何とかなるし、Cバスは86とモデムくらいか?
まあ困るレベルではないな
まあ困るレベルではないな
501ナイコンさん
2024/11/07(木) 15:14:10.74 そんな頃からだったのか抜いちゃダメは
Xa/Wが初見だったので
Xa/Wが初見だったので
502ナイコンさん
2024/11/07(木) 15:33:28.29 ビデオカード、ATAカード、PCIサウンドボード、USBボード
Xv/wでもスロットが一つ足りん・・・・・。
Xv/wでもスロットが一つ足りん・・・・・。
503ナイコンさん
2024/11/07(木) 16:56:50.69 未だとUSBとLANだけでいいから、かなり楽になったよな
もうビデボなんていらんしw
もうビデボなんていらんしw
504ナイコンさん
2024/11/07(木) 17:15:08.35 今はもうスロットに差すものなんて何もないもんな
GPUは内蔵で十分だし、その他はほとんどがUSBだし
GPUは内蔵で十分だし、その他はほとんどがUSBだし
505ナイコンさん
2024/11/07(木) 17:17:56.88 ビデオカードね。最近はグラボと言う人が増えているけど。
506ナイコンさん
2024/11/07(木) 17:29:06.16 今じゃ用途がほぼ化石ゲーするくらいだろうし86音源さえあれば良いんじゃ?
データ授受のためにLANかUSBあたりもあったほうが良さそうだけど
ビデオ、ATA、PCIサウンドは不要かな
データ授受のためにLANかUSBあたりもあったほうが良さそうだけど
ビデオ、ATA、PCIサウンドは不要かな
507ナイコンさん
2024/11/07(木) 17:29:40.36 グラフィックアクセラレーターだろ
508ナイコンさん
2024/11/07(木) 19:34:46.09 ウィンドゥ
アクセラレータ
アクセラレータ
509ナイコンさん
2024/11/07(木) 20:03:37.57 あとROLANDのMIDIインターフェイスやろ
511ナイコンさん
2024/11/07(木) 21:52:15.34 最近ヤフオクでレトロpcや周辺機器に、異常な高値がつかなくなってきたな
98用外付けFDDがコロナ禍よりは安く買えてうれしい
98用外付けFDDがコロナ禍よりは安く買えてうれしい
512ナイコンさん
2024/11/07(木) 22:34:14.23 それだけ魅力に思う人減ったってことだ
513ナイコンさん
2024/11/07(木) 22:55:12.76 各社呼称
NEC ウィンドウアクセラレータボード
EPSON ビデオボード
IO-DATA グラフィックアクセラレータボード
カノープス グラフィックアクセラレータボード
メルコ ウィンドゥアクセラレータ
緑電子 グラフィックアクセラレータ
ICM 不明
住友金属工業 不明
NEC ウィンドウアクセラレータボード
EPSON ビデオボード
IO-DATA グラフィックアクセラレータボード
カノープス グラフィックアクセラレータボード
メルコ ウィンドゥアクセラレータ
緑電子 グラフィックアクセラレータ
ICM 不明
住友金属工業 不明
514ナイコンさん
2024/11/07(木) 23:23:23.62 それらをひっくるめてVGAでいい
515ナイコンさん
2024/11/07(木) 23:58:46.16 だめ
516ナイコンさん
2024/11/08(金) 00:10:00.69 VGAってもう画面モードの一つって意味しかなくて
グラボって意味はないんだよな
一昔前も勘違い
グラボって意味はないんだよな
一昔前も勘違い
517ナイコンさん
2024/11/08(金) 02:20:31.65 今はもうみんなグラボ呼びなんだしグラボでいいでしょ
カード呼びする奴は見た事ない
カード呼びする奴は見た事ない
518ナイコンさん
2024/11/08(金) 07:49:42.36 いやビデオカード呼びする人もたまにいるよ
520ナイコンさん
2024/11/08(金) 08:05:58.26 EGAまではAはAdapterなんだけどVGAのAはArrayなんだよね
521ナイコンさん
2024/11/08(金) 08:06:12.75 VGAはどうかと思う使い方だと思うけど、スマホのROMより100倍ましだと思う
522ナイコンさん
2024/11/08(金) 08:33:47.42 ビデボ
523ナイコンさん
2024/11/08(金) 09:18:44.96 ビデオカードっていう呼び方はAT互換機を嗜んでたぼくたちの言葉だぞo(^-^)o
PC-98はそのへんごちゃごちゃだから、意味さえ通れば好きに呼んでいいと思うぞo(^-^)o
PC-98はそのへんごちゃごちゃだから、意味さえ通れば好きに呼んでいいと思うぞo(^-^)o
524ナイコンさん
2024/11/08(金) 10:02:16.08 ウインドウズ・アクセラレータとかな
525ナイコンさん
2024/11/08(金) 10:17:06.17 カカクコムは併記してるな
まあきょーびはAIだのマイニングだの多用途化しとるが
まあきょーびはAIだのマイニングだの多用途化しとるが
527ナイコンさん
2024/11/08(金) 10:50:24.18 彩子とかハイパーフレームとかあったよね
フルカラーアクセラレーターだっけ
98やMacいち早くフルカラーイラスト描いてた
都築センセや唯としきセンセが懐かしい
フルカラーアクセラレーターだっけ
98やMacいち早くフルカラーイラスト描いてた
都築センセや唯としきセンセが懐かしい
528ナイコンさん
2024/11/08(金) 11:02:44.76 フレームバッファ持ってたな
DOS専用のやつ
使わないときはバンクメモリとしても使用可
DOS専用のやつ
使わないときはバンクメモリとしても使用可
529ナイコンさん
2024/11/08(金) 12:47:55.57 通の呼び名はGPUだろ!?
しかしアスキーだかに乗ってたニューラルネットワークが現実のものになってんだから凄い話だわ
しかしアスキーだかに乗ってたニューラルネットワークが現実のものになってんだから凄い話だわ
530ナイコンさん
2024/11/08(金) 13:32:41.22 GPUという呼称が出回ったのはごく近年のような
531ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:04:57.94 その呼び方はゲフォくんより後じゃないと認められないぞo(^-^)o
ゲフォ以前のビデオチップは出力のみで、各種計算はしないからなあo(^-^)o
ゲフォ以前のビデオチップは出力のみで、各種計算はしないからなあo(^-^)o
532ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:06:16.33 ビデカ
533ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:06:27.44 グラカ
534ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:10:01.41 ハードウェアT&Lのdx7と共に
登場したgeforce256からだっけ?
プログラムシェーダが本格化したdx9辺りからだっけ?
プログラムシェーダだと、爆音FX5800辺りだから、nvidia的には抹消したいだろうがw
登場したgeforce256からだっけ?
プログラムシェーダが本格化したdx9辺りからだっけ?
プログラムシェーダだと、爆音FX5800辺りだから、nvidia的には抹消したいだろうがw
535ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:15:33.06 permediaから
536ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:15:38.98 初代Radeonが対抗してVPUとか言ってたから256か2GTS辺りの話じゃなかろうかと
537ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:19:00.51 https://news.mynavi.jp/article/graphics-2/
DirectX 7対応GPUとしてはNVIDIAのGeForce 256、ATIの初代RADEONなどが登場している。
DirectX 7対応GPUとしてはNVIDIAのGeForce 256、ATIの初代RADEONなどが登場している。
538ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:22:56.76 GT610を入れた俺には関係なかった
539ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:23:30.89 ゲロフォース
540ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:23:51.28 ゲロチョンビディア
541ナイコンさん
2024/11/08(金) 14:34:56.81 でも当時は98にFX5700とか入れてウキウキしてただろ
542ナイコンさん
2024/11/08(金) 15:08:42.84 FM-7サブCPU「せやな」
543ナイコンさん
2024/11/08(金) 15:51:25.26 GF6200ならXa200に挿して遊んでみたことはある
544ナイコンさん
2024/11/08(金) 18:52:52.88 俺PC-98用に買ったウインドウアクセラレーターボートって何だったかな
GA-SV432/PCIだな多分
GA-SV432/PCIだな多分
545ナイコンさん
2024/11/08(金) 19:19:07.65 Bansheeで十分
546ナイコンさん
2024/11/08(金) 19:33:42.41 オンボで十分、もうDOSゲー用途だし
Winなんて起動することもないし…
Winなんて起動することもないし…
547ナイコンさん
2024/11/08(金) 19:36:19.61 RX7700XTがヨドバシで7万にならないかなぁ・・・・。
548ナイコンさん
2024/11/08(金) 20:03:40.07 ていうかWindowsなら98使う必要がねえ
549ナイコンさん
2024/11/08(金) 20:23:52.70 PC-98のWindowsならDOS窓の中で98DOSソフトが動くのが一応利点かも
550ナイコンさん
2024/11/08(金) 20:31:53.74 DX6の頃は動画支援をウリにしてたわなMCとかDCTとか
551ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:09:03.73 Bansheeが鉄板じゃないかな?16bitカラーの方が軽いし。
あえてPC-98でWindows用の洋ゲーやるのもなかなか乙な気がするw
CFSとかXウイングvsタイファイターとかSWファントムメナスとかF22ADFとかモトレーサーとかクイーンズオブハートとか・・・・・。
ベースクロックとメモリの遅さとCバス音源が重いのがネックになるのかつらいところだがゴテゴテにパワーアップすればまぁ遊べる。
NECも青札まではWindowsゲームをウリにしようとしてカタログに竹中直人がバーチャスティック握ってゲームプレイしてる写真とか載せてたのに
すぐに98NX出されて切られるとは思わなかったぜw
あえてPC-98でWindows用の洋ゲーやるのもなかなか乙な気がするw
CFSとかXウイングvsタイファイターとかSWファントムメナスとかF22ADFとかモトレーサーとかクイーンズオブハートとか・・・・・。
ベースクロックとメモリの遅さとCバス音源が重いのがネックになるのかつらいところだがゴテゴテにパワーアップすればまぁ遊べる。
NECも青札まではWindowsゲームをウリにしようとしてカタログに竹中直人がバーチャスティック握ってゲームプレイしてる写真とか載せてたのに
すぐに98NX出されて切られるとは思わなかったぜw
552ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:10:54.61 VoodoRushなら使ってた
553ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:18:43.09 permediaなら使ってた
554ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:29:16.74 GA−PII8/PCIなら使ってた
555ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:29:43.03 ゴミ
557ナイコンさん
2024/11/08(金) 21:49:21.73 PCIバスビデオカードが98だとデジタル出力(DVI-D)積んでても使えないと聞いたけど本当?
まあ出せてもDOSと切り替えめんどくさいからアナログで対応ディスプレイに出力でいい気もするが
まあ出せてもDOSと切り替えめんどくさいからアナログで対応ディスプレイに出力でいい気もするが
558ナイコンさん
2024/11/08(金) 22:08:23.62559ナイコンさん
2024/11/08(金) 22:08:56.83 https://www.cqpub.co.jp/julius/1999b/iwamura19991012a.htm
なお、nVIDIA社はGeForce256のことをアクセラレータなどとは呼ばす、グラフィックス-プロセッサ-ユニット(GPU)と呼んでいるので、そのように記載しておきます。
なお、nVIDIA社はGeForce256のことをアクセラレータなどとは呼ばす、グラフィックス-プロセッサ-ユニット(GPU)と呼んでいるので、そのように記載しておきます。
560ナイコンさん
2024/11/08(金) 22:16:22.47 まあネットワーク繋ぐならwin使えた方が何かと楽なんよな
486ノートだとクソ遅いけど
486ノートだとクソ遅いけど
561ナイコンさん
2024/11/08(金) 23:23:33.57 JustWindowって使ったこと無いんだけど
あれはWindows3.1みたいなガワみたいなもの?
ドライバとか機能はDOS依存なのかな
あれはWindows3.1みたいなガワみたいなもの?
ドライバとか機能はDOS依存なのかな
562ナイコンさん
2024/11/09(土) 00:32:45.54 一方通行
564ナイコンさん
2024/11/09(土) 02:35:35.97 >>561
Cバス版カノープスS3の928だったかな同梱フロッピーディスクにジャストウィンドウ用がついてきたり
エプソンPC-586RA(S3の964、Win3.1機その後95公式対応)にもジャストウィンドウ専用FDD同梱
注意書きにWin3.1(高速)ドライバと排他利用です。Win3.1の速度が標準速度=落ちますと書いてあったので1度も使わなかった
Cバス版カノープスS3の928だったかな同梱フロッピーディスクにジャストウィンドウ用がついてきたり
エプソンPC-586RA(S3の964、Win3.1機その後95公式対応)にもジャストウィンドウ専用FDD同梱
注意書きにWin3.1(高速)ドライバと排他利用です。Win3.1の速度が標準速度=落ちますと書いてあったので1度も使わなかった
565ナイコンさん
2024/11/09(土) 06:19:13.06 98でWindows使ってたけど完全にロマンでやってましたね
「98でWindowsを使いたい」という意図なので、
よくある無意味とか98である必要がないとかいう指摘はその通りなんだけど、目的というか価値が違うので
「98でWindowsを使いたい」という意図なので、
よくある無意味とか98である必要がないとかいう指摘はその通りなんだけど、目的というか価値が違うので
566ナイコンさん
2024/11/09(土) 06:27:46.33 ちょっと感じが違うけど、イタリア車をわざわざお金貯めて買う人に
燃費が悪いですよとか壊れやすいですよという指摘はあまり意味がないみたいな
燃費が悪いですよとか壊れやすいですよという指摘はあまり意味がないみたいな
567ナイコンさん
2024/11/09(土) 06:46:23.23 各アプリケーションがウィンドウシステムを持つべきだと狂気発言してたジャスト浮川社長
568ナイコンさん
2024/11/09(土) 08:02:39.52 往時はMDI多かったからな
569ナイコンさん
2024/11/09(土) 08:59:40.92 Win9xとCバス用LANボード、後になって効いてきたな、色々と
メイン環境のWin11PCからファイル引っ張ってこれるし
98フォーマットFDが読めるDOS/V用FDDとか持ってはいたけど、結局ほぼほぼ使わずじまいだったわ
メイン環境のWin11PCからファイル引っ張ってこれるし
98フォーマットFDが読めるDOS/V用FDDとか持ってはいたけど、結局ほぼほぼ使わずじまいだったわ
571ナイコンさん
2024/11/09(土) 09:33:37.62 NASのお陰で大分楽だな
572ナイコンさん
2024/11/09(土) 10:13:12.41 LANあればたいがいなんとかなるようになった
573ナイコンさん
2024/11/09(土) 10:24:48.65 SMB1.0じゃないと死ぬけど…
574ナイコンさん
2024/11/09(土) 10:40:55.35 数年前ぐらいまでのLANDISKってSMB1.0だから
Windows98のPCでもデータ共有できるし今でも使ってるわ
Windows98のPCでもデータ共有できるし今でも使ってるわ
575ナイコンさん
2024/11/09(土) 13:16:13.31 CバスでもLANあるとかなり楽だよな。速度は遅いけど、ギガバイト単位の転送なんてほとんどないし我慢できる
PCIにLAN差してもいいしUSBでもいいな
PCIはグラボ+SCSI/ATAでほぼ固定な時代が懐かしい…
PCIにLAN差してもいいしUSBでもいいな
PCIはグラボ+SCSI/ATAでほぼ固定な時代が懐かしい…
576ナイコンさん
2024/11/09(土) 13:42:13.97 98x1の用途なら、メルコの太古のルータをNAS代わりにすればよい。
最新winでもSMB1.0を許可すればOK。ついでにスマホのファイルも共有可。
最新winでもSMB1.0を許可すればOK。ついでにスマホのファイルも共有可。
578ナイコンさん
2024/11/09(土) 16:38:32.68 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
579ナイコンさん
2024/11/09(土) 17:32:36.80 どう読んだらマリオなんだよ
580ナイコンさん
2024/11/09(土) 17:39:16.90 スーパーマリオブラザーズで分かるだろ
581ナイコンさん
2024/11/09(土) 18:04:35.41 寒すぎる
583ナイコンさん
2024/11/09(土) 18:48:18.63 つか、人に聞かないと分からないって、かなり頭の回転悪いよなw
584ナイコンさん
2024/11/09(土) 19:40:43.77 きも
585ナイコンさん
2024/11/09(土) 19:46:11.38 smbはきもいのでNFSで解決
586ナイコンさん
2024/11/09(土) 21:18:37.33 はい
588ナイコンさん
2024/11/09(土) 22:14:34.87 MSDOSでもLANが使えると便利だよな
LAN MANAGERのクライアントでTCP/IPを使えるようにしてるが
わざわざWindows 95や98起動するのよりもずっとお手軽
MSDOSならCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATを切り替えて
再起動するのもたいした手間かからない
Windows 3.1用のWinFTPで大きなファイルを転送しようとすると固まるね
WinFTPは大きなファイルには対応してないみたい
LAN MANAGERのクライアントでTCP/IPを使えるようにしてるが
わざわざWindows 95や98起動するのよりもずっとお手軽
MSDOSならCONFIG.SYSやAUTOEXEC.BATを切り替えて
再起動するのもたいした手間かからない
Windows 3.1用のWinFTPで大きなファイルを転送しようとすると固まるね
WinFTPは大きなファイルには対応してないみたい
589ナイコンさん
2024/11/09(土) 22:48:13.60 一回LAN共有掛けて、ファイルコピーからの
HDIを作ってしまえばお役御免だけどね
HDIを作ってしまえばお役御免だけどね
590ナイコンさん
2024/11/09(土) 23:13:55.58 DOSでLANMAN起動させて
FDやFMからNASのファイル覗けるのけ?
直接EXE叩ける?
空きメモリはきつそうだけど。
FDやFMからNASのファイル覗けるのけ?
直接EXE叩ける?
空きメモリはきつそうだけど。
591ナイコンさん
2024/11/10(日) 00:54:43.01 無料
592ナイコンさん
2024/11/10(日) 02:28:25.16 LGY-98に付いてきた簡単Webってのが楽ちんだたな
(Webと付くが、P2P LANツール)
(Webと付くが、P2P LANツール)
593ナイコンさん
2024/11/10(日) 11:21:36.72 まだキーボードだけは9801kの使ってる
使いやすいスペースキーの長い奴はほとんどないから
使いやすいスペースキーの長い奴はほとんどないから
594ナイコンさん
2024/11/10(日) 12:28:59.48 ぼくはEPSONのを使いたいなあo(^-^)o
青札くんのよりタッチ感が上質だぞo(^-^)o
青札くんのよりタッチ感が上質だぞo(^-^)o
595ナイコンさん
2024/11/10(日) 12:43:07.99 ゑぷキーボードは富士通製らしい?
596ナイコンさん
2024/11/10(日) 13:59:41.15597ナイコンさん
2024/11/10(日) 14:02:47.12 2010年に引っ越しのゴタゴタの際98配列USBキーボードを捨てたのが数年後死ぬほど後悔して、
何とか98-USBの変換器と9801のメカニカルキーボードを手に入れて事なきを得た
98配列の方はWindows10で正常動作しないことがあるというのはその後に知った
何とか98-USBの変換器と9801のメカニカルキーボードを手に入れて事なきを得た
98配列の方はWindows10で正常動作しないことがあるというのはその後に知った
598ナイコンさん
2024/11/10(日) 14:24:44.64 PC-KB011だっけ? 98配列キーボード今も押し入れで眠ってる
599ナイコンさん
2024/11/10(日) 17:03:29.67 TranscendのTS32GPSD330って容量制限かければ98で普通に動くかな?
600ナイコンさん
2024/11/10(日) 17:15:48.56 わざわざ産業用買う人がレア過ぎるから人柱しかない
601ナイコンさん
2024/11/10(日) 17:43:16.42603ナイコンさん
2024/11/10(日) 20:55:42.87 PC-9801シリーズでネットワーク環境作るなら、Win95起動ディスクをベースにするのが一番楽じゃないか?FD1枚に収まるし。
604ナイコンさん
2024/11/11(月) 02:50:56.08 何故NECはWindows95のようなOSを作れなかったんだろう
605ナイコンさん
2024/11/11(月) 02:58:50.69 OS屋じゃなくてハード屋なので当たり前
606ナイコンさん
2024/11/11(月) 06:51:41.14 もともとOSというかソフト作る技量やセンスがなかった
PC-8001もBASICはマイクロソフト製だったし
PC-8001もBASICはマイクロソフト製だったし
608ナイコンさん
2024/11/11(月) 08:48:15.36 でも日電は98の売り込みを通じてソフトウェアの重要性を学んだ
609ナイコンさん
2024/11/11(月) 08:52:19.38 HEがソフトもやってたのに
なんも残らんかっただろ
なんも残らんかっただろ
610ナイコンさん
2024/11/11(月) 10:18:09.95 そりゃ、汎用なソフト売り切りにするより
汎用機みたいに、顧客に合わせたカスタマイズと常駐員いれたサポートの方が儲かったから…
汎用機みたいに、顧客に合わせたカスタマイズと常駐員いれたサポートの方が儲かったから…
611ナイコンさん
2024/11/11(月) 10:23:59.64 OS作れないんなら国産のTRON採用で売れば良かったのに
今更Winに取って代わるのは不可能だけど当時ならまだチャンスあった
今更Winに取って代わるのは不可能だけど当時ならまだチャンスあった
612ナイコンさん
2024/11/11(月) 10:28:48.79 Advanced Comprehensive Operating System
613ナイコンさん
2024/11/11(月) 12:24:34.14 飛行機墜落でTron瀕死になったやん
614ナイコンさん
2024/11/11(月) 12:25:37.44 はいじゃないが
615ナイコンさん
2024/11/11(月) 12:31:09.63616ナイコンさん
2024/11/11(月) 12:33:12.88 そういやそのハドソンの独自OSの残滓はシャープのHuman68kか
619ナイコンさん
2024/11/11(月) 15:08:19.38 >>599
今日たまたまハドフで買ったIDE SSDがトランセンドのTS32GSSD25-MとTS64GSSD25-Mなんだけど
これで良ければ帰ってからICCFIXで容量制限してMOからDOS6.2をXCOPYして書き込めるか程度なら試してもいいぞ
2.5→3.5のコネクタかケーブル見つからなかったら試せないけどな
試す本体は9801BX3が丁度出てるから4.3GB制限で試す予定
今日たまたまハドフで買ったIDE SSDがトランセンドのTS32GSSD25-MとTS64GSSD25-Mなんだけど
これで良ければ帰ってからICCFIXで容量制限してMOからDOS6.2をXCOPYして書き込めるか程度なら試してもいいぞ
2.5→3.5のコネクタかケーブル見つからなかったら試せないけどな
試す本体は9801BX3が丁度出てるから4.3GB制限で試す予定
620ナイコンさん
2024/11/11(月) 19:37:19.26 Human68kはOS界のダーウィン賞モノです
621ナイコンさん
2024/11/11(月) 19:45:24.28 スレチ
622ナイコンさん
2024/11/11(月) 19:47:46.21 BeOS/98
624ナイコンさん
2024/11/11(月) 20:38:56.98 未だにデマ信じてるヤツがいるとは…
625ナイコンさん
2024/11/11(月) 20:48:00.73626ナイコンさん
2024/11/11(月) 21:00:26.84 TRONが死にかけたのはスーパー301条のせい
627ナイコンさん
2024/11/11(月) 21:06:31.74 TRONって今どうなってるの?
一時期携帯電話でいきっていたけど
一時期携帯電話でいきっていたけど
632ナイコンさん
2024/11/11(月) 21:46:44.77 SwitchのジョイコンにμITRON4.0使ってるみたいだよ
Switch本体はBSD系らしい
Switch本体はBSD系らしい
634ナイコンさん
2024/11/11(月) 21:51:07.79635ナイコンさん
2024/11/11(月) 22:07:10.88 >>634
簡単にだけど検証結果
TranscendのTS32GSSD25-MとTS64GSSD25-Mは、容量制限出来ませんでした
かわりに家にもう一つあったIDE SSDのSUMSUNG MCAQE32G5APP-0XAは、問題無く変更出来ました
9821Ceに入れるつもりだったから540MBにしちゃったけど140MBほど3300個くらいのファイル書き込んで
電源落として10分くらい放置後起動しても特に問題なくデータも残ってたよ
前にSATA SSD 8GBとかで試した時は電源Off/ONする度にデータが消えたりしてた
簡単にだけど検証結果
TranscendのTS32GSSD25-MとTS64GSSD25-Mは、容量制限出来ませんでした
かわりに家にもう一つあったIDE SSDのSUMSUNG MCAQE32G5APP-0XAは、問題無く変更出来ました
9821Ceに入れるつもりだったから540MBにしちゃったけど140MBほど3300個くらいのファイル書き込んで
電源落として10分くらい放置後起動しても特に問題なくデータも残ってたよ
前にSATA SSD 8GBとかで試した時は電源Off/ONする度にデータが消えたりしてた
636ナイコンさん
2024/11/12(火) 07:15:39.60 その制限できる\できないは何が原因?
637ナイコンさん
2024/11/12(火) 09:08:35.78 >>629
本当だというソースは?
死亡者名簿がどこで公開されてるの?
そのなかにTRON関係者はな何人いるの?
統括者や事務局などTRONプロジェクトの運営にかかわる人や組織から日航機123便墜落事故についてなにも言ってないけど、本当に関係あるの?
本当だというソースは?
死亡者名簿がどこで公開されてるの?
そのなかにTRON関係者はな何人いるの?
統括者や事務局などTRONプロジェクトの運営にかかわる人や組織から日航機123便墜落事故についてなにも言ってないけど、本当に関係あるの?
639ナイコンさん
2024/11/12(火) 10:11:46.34 >>638
SATA SSDで駄目だったからIDEなら行けると思ってたので今回の結果は残念だったよ
この2台どうしよう、使い道が思いつかない…
ちなみにSATA HDD(PS3とかに入ってた2.5インチ 40GBとか)は、今のところ問題無く容量制限後動いてる
SATA → IDE 40 オス変換のボードとか持ってるなら低用量 SATA HDDおすすめする
運が良ければハドフの青箱に正常品が110円で手に入る事も…、買って帰ってから確認する迄わからんからガチャみたいなもんだけど
SATA SSDで駄目だったからIDEなら行けると思ってたので今回の結果は残念だったよ
この2台どうしよう、使い道が思いつかない…
ちなみにSATA HDD(PS3とかに入ってた2.5インチ 40GBとか)は、今のところ問題無く容量制限後動いてる
SATA → IDE 40 オス変換のボードとか持ってるなら低用量 SATA HDDおすすめする
運が良ければハドフの青箱に正常品が110円で手に入る事も…、買って帰ってから確認する迄わからんからガチャみたいなもんだけど
640ナイコンさん
2024/11/12(火) 10:17:36.73 Windows98とかのAT機なら使えるよたぶん
641ナイコンさん
2024/11/12(火) 13:06:19.66 容量制限はドライブのファームウェア次第でサポートしてない物もあるよ
自分もSATA SSDで安い新品で試したら駄目だった
中古のサムソン製PM851とか東芝製でやったら出来たので良かったけど
自分もSATA SSDで安い新品で試したら駄目だった
中古のサムソン製PM851とか東芝製でやったら出来たので良かったけど
645ナイコンさん
2024/11/12(火) 23:22:01.54 はい
647ナイコンさん
2024/11/12(火) 23:28:59.80 YES!YES!YES!
648ナイコンさん
2024/11/12(火) 23:45:14.64 はいじゃないが
649ナイコンさん
2024/11/13(水) 01:50:07.70 5つのNO!
650ナイコンさん
2024/11/13(水) 02:58:44.52 殴られるのは勘弁してほしいものだ
651ナイコンさん
2024/11/13(水) 06:27:08.80 余計な 物など 無いよね~
652ナイコンさん
2024/11/13(水) 07:52:45.11 Say Yes!
653ナイコンさん
2024/11/13(水) 09:00:01.14 山行くぞ
654ナイコンさん
2024/11/13(水) 09:09:00.51 トローリー!
655ナイコンさん
2024/11/13(水) 14:29:48.29 重たい・・・
656ナイコンさん
2024/11/13(水) 16:54:59.35 りょーほーですかー
657ナイコンさん
2024/11/13(水) 20:43:18.67 やでやで?
658ナイコンさん
2024/11/13(水) 22:34:37.02 そやで
659ナイコンさん
2024/11/13(水) 22:34:47.97 せやで
660ナイコンさん
2024/11/13(水) 22:41:49.12 いわゆる神戸知事選と同じですね
661ナイコンさん
2024/11/13(水) 23:36:39.64 にゃるほど
662ナイコンさん
2024/11/14(木) 00:05:33.51 >>649
秋葉原店が雑居ビルの中に入っていて地下と地上の踊り場にトイレがあって
客がトイレを使って出てきた瞬間を店員が発見して公開説教モード開始
客「禁止と書いてないぞ! 店員「常識がなってない」 ギャラリーがどんどん集まる(世が世なら自分が説教されてた…ガクブル
客「最初から紙を貼れよ!」 店員「店以外は他人のものだから」 客「地下と地上の中間にあるトイレだぞ!」
客「6つのNOじゃないか!」 客一同「(5つじゃなくだよな…)うんうん!」 翌週から張り紙が貼られた「丁寧にトイレを使いましょう」と
秋葉原店が雑居ビルの中に入っていて地下と地上の踊り場にトイレがあって
客がトイレを使って出てきた瞬間を店員が発見して公開説教モード開始
客「禁止と書いてないぞ! 店員「常識がなってない」 ギャラリーがどんどん集まる(世が世なら自分が説教されてた…ガクブル
客「最初から紙を貼れよ!」 店員「店以外は他人のものだから」 客「地下と地上の中間にあるトイレだぞ!」
客「6つのNOじゃないか!」 客一同「(5つじゃなくだよな…)うんうん!」 翌週から張り紙が貼られた「丁寧にトイレを使いましょう」と
663ナイコンさん
2024/11/14(木) 00:15:30.03664ナイコンさん
2024/11/14(木) 00:20:57.38 細かいところを指摘するウザジジイ
665ナイコンさん
2024/11/14(木) 01:19:32.76 ジジイがジジイと罵る地獄絵図はここですか
666ナイコンさん
2024/11/14(木) 01:28:25.51 まさに掃き溜め
667ナイコンさん
2024/11/14(木) 02:35:56.97 キ印の集まり
668ナイコンさん
2024/11/14(木) 02:56:49.51 みんなキチガイ
俺は正常
俺は正常
669ナイコンさん
2024/11/14(木) 04:22:37.43 あぼんするの面倒臭いから雑談はよそでやってくんない
670ナイコンさん
2024/11/14(木) 06:09:33.46 神戸知事選
672ナイコンさん
2024/11/14(木) 07:54:06.61 兵庫に知事はいない
674ナイコンさん
2024/11/14(木) 08:57:36.32 神戸知事wそれなw
675ナイコンさん
2024/11/14(木) 08:58:24.55 またスクリプトが来たのか・・・
676ナイコンさん
2024/11/14(木) 09:59:36.78 あの店で買う気はせんかったな
677ナイコンさん
2024/11/14(木) 11:46:36.46 万世のほうの地下に降りていく時かな?
公園の裏の頃は朝シャッターの前においてある価格表見ながら公園で鳩とパン食ってたな
公園の裏の頃は朝シャッターの前においてある価格表見ながら公園で鳩とパン食ってたな
678ナイコンさん
2024/11/14(木) 12:46:17.98 鳩、食べちゃったんですか?
679ナイコンさん
2024/11/14(木) 13:38:31.89 鳩サンド
しかも生
しかも生
680ナイコンさん
2024/11/14(木) 14:05:00.53 よそでやれと言われても止める気配なし
ガキかよこいつら
ここはPC-98スレ、年代的にガキはいないはずだがな
ガキかよこいつら
ここはPC-98スレ、年代的にガキはいないはずだがな
681ナイコンさん
2024/11/14(木) 14:16:08.77 猫に熱湯かけてみて
682ナイコンさん
2024/11/14(木) 14:23:42.79 >>680
お前が他所へ行けばいいだけ
お前が他所へ行けばいいだけ
684ナイコンさん
2024/11/14(木) 15:41:01.79 雑談は見てなかったわ
685ナイコンさん
2024/11/14(木) 17:32:37.83 セイロン島
686ナイコンさん
2024/11/14(木) 18:38:15.31 何このスレ
689ナイコンさん
2024/11/14(木) 19:45:24.73 昔持っていたWavestarのROMがWST03でMPU-98ⅡのインテリジェントモードがサポートされてなくてM.M.Dから認識出来なかったんだけど最近ヤフオクでROMが05A、06A、07Aの物を入手したので確認してみた
05AはM.M.Dで認識出来利用になったがなんかテンポがもたってる感じで演奏が引っかかってる様に思え
06A,07Aは引っかかりも無く普通に演奏されている様だった
今更だけど当時遊んでたゲームとかの音が鳴るのは楽しいね
05AはM.M.Dで認識出来利用になったがなんかテンポがもたってる感じで演奏が引っかかってる様に思え
06A,07Aは引っかかりも無く普通に演奏されている様だった
今更だけど当時遊んでたゲームとかの音が鳴るのは楽しいね
690ナイコンさん
2024/11/14(木) 22:50:27.08 はい。
691ナイコンさん
2024/11/15(金) 10:05:42.40 チラ裏
692ナイコンさん
2024/11/15(金) 12:08:12.69 86VMモードでROMパッチ当てれたらゴニョって出来るんよな
693ナイコンさん
2024/11/15(金) 12:16:41.08 Wavestarの古いROMを別個体の最終ROMバージョンに置き換えたいが初のROM焼きで買うべきEPROMと対応リーダーライターが分からん
古いROMをわざわざ紫外線ランプで消去して再利用ももったいないし
古いROMをわざわざ紫外線ランプで消去して再利用ももったいないし
694ナイコンさん
2024/11/15(金) 13:01:21.49 HD2DドラクエIIIって
アートディンク製だったんだねえ
アートディンク製だったんだねえ
695ナイコンさん
2024/11/15(金) 13:02:38.48 Wavestarの03でMIDIが鳴らないゲームがあったのはそういう理屈だったのか
25年越しの知見をありがとう
25年越しの知見をありがとう
696ナイコンさん
2024/11/15(金) 13:09:18.82 バグ多すぎqbision
697ナイコンさん
2024/11/15(金) 14:53:57.50 TASK Tec.THA-98SAとか書かれているCバスSCSIボードを入手したので試してみた
BIOS ROMが載っていたが入手した状態だとBIOSが読み込まれなかった
3つ並んでるジャンパの真ん中だけショートだったので全部ショートさせたら起動時にHardDisk BIOSの表示が出た
BIOS ROMが常駐したメモリを除いたら1989年製だったのでBlueSCSIで小容量ドライブを作って繋げてみた所、ちゃんと認識してDOS6.2でフォーマット、起動が出来る事が確認出来た
しかし、ドライブを2台に増やしてフォーマットすると、OS起動メニュー画面でSCSI#1とか接続表示される所がおかしくなりパーティション読み込みでエラーになってしまった
OSやメニューが新しいのが問題かと思い、DOS3.3でフォーマットしてHDD選択メニューを1.06にしたらちゃんとドライブとパーティション選択で上手く動作してくれた
載ってるSCSIコントローラがNCR53C90なのでSCSI BIOSはInt1Bで使えないみたいだがHardDiskBIOSは載っているので凄い遅いけど一応動作させられたと言う感じです
BIOS ROMが載っていたが入手した状態だとBIOSが読み込まれなかった
3つ並んでるジャンパの真ん中だけショートだったので全部ショートさせたら起動時にHardDisk BIOSの表示が出た
BIOS ROMが常駐したメモリを除いたら1989年製だったのでBlueSCSIで小容量ドライブを作って繋げてみた所、ちゃんと認識してDOS6.2でフォーマット、起動が出来る事が確認出来た
しかし、ドライブを2台に増やしてフォーマットすると、OS起動メニュー画面でSCSI#1とか接続表示される所がおかしくなりパーティション読み込みでエラーになってしまった
OSやメニューが新しいのが問題かと思い、DOS3.3でフォーマットしてHDD選択メニューを1.06にしたらちゃんとドライブとパーティション選択で上手く動作してくれた
載ってるSCSIコントローラがNCR53C90なのでSCSI BIOSはInt1Bで使えないみたいだがHardDiskBIOSは載っているので凄い遅いけど一応動作させられたと言う感じです
698ナイコンさん
2024/11/15(金) 15:24:36.33 MPU-PC98とMPU-PC98II
何が違うのか未だに良く知らない
何が違うのか未だに良く知らない
699ナイコンさん
2024/11/15(金) 15:39:48.43 MPU-401にはテープシンク機能があってMPU-PC98もそれに準ずるが
PC98IIはこの機能がない代わりに価格が安い
あとPC98IIには取り外し用のつまみが追加されている
https://www.roland.com/jp/lp/catalog_museum/pdf/NAM-1397.pdf
PC98IIはこの機能がない代わりに価格が安い
あとPC98IIには取り外し用のつまみが追加されている
https://www.roland.com/jp/lp/catalog_museum/pdf/NAM-1397.pdf
701ナイコンさん
2024/11/15(金) 22:37:27.36 MPU-PC98IIはI/Oポートアドレスが変えられるけどMPU-PC98は固定
ただMPU-PC98の設定がIIでも既定値になっていてソフト側もゲームとかはそれを決め打って使っていたから大差なし
物理的にはMPU-PC98は背面カバーが数mm程度の厚さの箱状になっているのでネジ欠品の場合はその分長めのネジをホムセンや通販とかで買う必要がある
ただMPU-PC98の設定がIIでも既定値になっていてソフト側もゲームとかはそれを決め打って使っていたから大差なし
物理的にはMPU-PC98は背面カバーが数mm程度の厚さの箱状になっているのでネジ欠品の場合はその分長めのネジをホムセンや通販とかで買う必要がある
703ナイコンさん
2024/11/16(土) 00:40:19.97 >>702
あれメトロノーム用だよ
ソフト側でリアルタイム録音を始めると、あのブザーからピポポポピポポポと
鳴るけど、そんなに音大きくないから聴こえない事が多い
GMからはドラムチャンネルにメトロノームの音が入ったからそれを使うようになった
あれメトロノーム用だよ
ソフト側でリアルタイム録音を始めると、あのブザーからピポポポピポポポと
鳴るけど、そんなに音大きくないから聴こえない事が多い
GMからはドラムチャンネルにメトロノームの音が入ったからそれを使うようになった
705ナイコンさん
2024/11/16(土) 07:09:40.35706ナイコンさん
2024/11/17(日) 20:16:16.87 ウンチからシナモンの香りがする…
707ナイコンさん
2024/11/17(日) 20:17:21.44 誤爆ですm(_ _)m
708ナイコンさん
2024/11/17(日) 20:29:00.62 シナモンからウンチの香りがする…
709ナイコンさん
2024/11/17(日) 20:35:23.07 どっちも もん が付くからと言って
シナモンを肛門に突っ込んではいけません
シナモンを肛門に突っ込んではいけません
710ナイコンさん
2024/11/17(日) 21:04:11.77 またあらしか
711ナイコンさん
2024/11/17(日) 22:50:12.67 この先98実機を延命するのに
バックアップを手厚く持っておいた方がよい周辺機器は
やっぱりHDD?
バックアップを手厚く持っておいた方がよい周辺機器は
やっぱりHDD?
712ナイコンさん
2024/11/17(日) 23:14:33.46 壊れたらオクで落とす
オクで流れなくなったら素直に諦める
オクで流れなくなったら素直に諦める
713ナイコンさん
2024/11/18(月) 03:28:05.83 MOもいつのまにか壊れてる事が有るから自分は10台ぐらい確保しておいた
あとはBlueSCSIで小容量イメージを用意しておいてCバスSCSIから起動出来る様にしてる
あとはBlueSCSIで小容量イメージを用意しておいてCバスSCSIから起動出来る様にしてる
714ナイコンさん
2024/11/18(月) 07:26:17.03 MO経由でM-DISKってどうなんでしょ?
x68の遺産もそうしようと画策しているんですけど
x68の遺産もそうしようと画策しているんですけど
715ナイコンさん
2024/11/18(月) 09:08:51.69 別メディア経由でM-DISCで保存しても98に内蔵させたドライブで読み出せるのかな?
716ナイコンさん
2024/11/18(月) 09:14:03.54 例の98風ケース、19800円くらいで出すってお!
生産中だってお!(バンバンバン
税抜だろうか
生産中だってお!(バンバンバン
税抜だろうか
718ナイコンさん
2024/11/18(月) 17:49:33.88 8801ならいいのかなw
719ナイコンさん
2024/11/18(月) 22:25:27.50 6001は?
720ナイコンさん
2024/11/18(月) 23:44:46.04 2001は?と思ったが100があったなw
721ナイコンさん
2024/11/19(火) 00:06:12.88 100円なら2~3個買ってもいい、通信できる?
722ナイコンさん
2024/11/19(火) 00:07:14.35 XA、LT「01の付かない98を忘れんな」
723ナイコンさん
2024/11/19(火) 10:47:34.77 PC-286「」
724ナイコンさん
2024/11/19(火) 12:42:17.29 X1
725ナイコンさん
2024/11/19(火) 12:44:42.30 ピポ鳴るの?
726ナイコンさん
2024/11/19(火) 13:12:05.79 ストレージ系は当時の現物HDDにこだわらなければ割となんとかなりそうな
内蔵に固執されると面倒だが
代替困難なのはマザーボード(+CPU,メモリ),電源(代用面倒な古い機種)の順かな
拡張ボードはものによるし
内蔵に固執されると面倒だが
代替困難なのはマザーボード(+CPU,メモリ),電源(代用面倒な古い機種)の順かな
拡張ボードはものによるし
727ナイコンさん
2024/11/19(火) 14:21:00.49 当時のHDDそのまま吸い出してエミュ…みたいなのはやった事ないけど動くもんなんか?
DOS程度なら動かないとおかしい気はするけど
DOS程度なら動かないとおかしい気はするけど
729ナイコンさん
2024/11/19(火) 20:38:03.08730ナイコンさん
2024/11/20(水) 09:49:59.61731ナイコンさん
2024/11/20(水) 10:30:22.68 買うしかないね
733ナイコンさん
2024/11/20(水) 10:47:10.78 5インチベイは去年の試作機時点で上側のFDD風パネル部に設定されている模様
https://news.mynavi.jp/article/20230602-2694427/
https://news.mynavi.jp/article/20230602-2694427/
734ナイコンさん
2024/11/20(水) 10:49:46.84 ピポって鳴るのかな
736ナイコンさん
2024/11/20(水) 10:58:55.39 🐥<ピヨッ
737ナイコンさん
2024/11/20(水) 11:48:05.16 同人ハードでPCIeの信号でピポ音鳴るのがあるけど標準オプションに採用して欲しいかも
738ナイコンさん
2024/11/20(水) 12:50:08.00 98や昔のAT電源みたいに
オンオフが物理スイッチ(通電)だったらまじ買うw
オンオフが物理スイッチ(通電)だったらまじ買うw
740ナイコンさん
2024/11/20(水) 13:18:24.26 ケースじゃなくて電源の話になるな
背面に電源スイッチ付いているモデルを改造してご希望のプッシュロックスイッチを配線するしかない多分
あとマザーボード側上でUEFIで電源ロスからの復帰時に常時ONを設定。
ただOS上からシャットダウンしたら物理スイッチONのままという間抜け仕様だが
背面に電源スイッチ付いているモデルを改造してご希望のプッシュロックスイッチを配線するしかない多分
あとマザーボード側上でUEFIで電源ロスからの復帰時に常時ONを設定。
ただOS上からシャットダウンしたら物理スイッチONのままという間抜け仕様だが
741ナイコンさん
2024/11/20(水) 13:23:21.15 ピポ音ごときにPCIeを占有させるとか…
お手持ちのケータイで飽きるほど聞けばいいんじゃないかなあo(^-^)o
着信音にもアラームにも設定するといいぞo(^-^)o
お手持ちのケータイで飽きるほど聞けばいいんじゃないかなあo(^-^)o
着信音にもアラームにも設定するといいぞo(^-^)o
742ナイコンさん
2024/11/20(水) 14:14:29.40 シャットダウン後はこれ表示させたいよね
743ナイコンさん
2024/11/20(水) 14:57:35.34 上にブラウン管載せても大丈夫なのかな?
744ナイコンさん
2024/11/20(水) 15:18:53.15 ブラウン管のモニター捨てないでまだ持ってるけどアナログVGA入力しかなくて
最新のマザーボードにはアナログVGA出力ないよね
最新のマザーボードにはアナログVGA出力ないよね
745ナイコンさん
2024/11/20(水) 15:22:14.06 RA/RS/RX後期のツルンとしたケースだったら欲しかったんだけどなぁ
746ナイコンさん
2024/11/20(水) 16:10:28.82 >>733
こんなふうにする意味がわからん。
普通の5インチベイ2つ付けて、使わないならフロッピー風の
ダミーのカバー被せておけばいいし、USB端子は
98でディップスイッチがついてたフロッピーの下の位置に
つければよかろうに。
こんなふうにする意味がわからん。
普通の5インチベイ2つ付けて、使わないならフロッピー風の
ダミーのカバー被せておけばいいし、USB端子は
98でディップスイッチがついてたフロッピーの下の位置に
つければよかろうに。
747ナイコンさん
2024/11/20(水) 17:53:46.19748ナイコンさん
2024/11/20(水) 18:12:36.15 このケース、5インチベイを2段にすると下側はマザーボードと干渉しそう
だから使えないようにしてあるんだと思う
5インチベイ2段にしたいなら電源部を右側に持ってきて
MictoATX以下専用とかにしないとダメじゃないかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640808.html
だから使えないようにしてあるんだと思う
5インチベイ2段にしたいなら電源部を右側に持ってきて
MictoATX以下専用とかにしないとダメじゃないかな
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1640808.html
749ナイコンさん
2024/11/20(水) 18:13:23.85 見るからにこだわりのない代物
751ナイコンさん
2024/11/20(水) 18:22:30.69 >730
まぁカクカクしすぎてコレジャナイ感がね。
まぁカクカクしすぎてコレジャナイ感がね。
753ナイコンさん
2024/11/20(水) 19:22:12.32 そのまんまだと権利侵害になるからギリギリがこのレベルなんだろうか
755ナイコンさん
2024/11/20(水) 23:35:05.75 デスクトップ系ケースはゴミだしなあ
かといって98タワー系も個性ないし
かといって98タワー系も個性ないし
756ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:05:13.57 ゴミはお前
757ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:07:43.10 いまどきデスクトップ型のケース使う奴いねーだろw
758ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:18:43.38 俺は横置きケースの方が良いけどなー
759ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:38:48.39 デスクトップを横置きしてその上に液晶を縦置きにしたいと思ってるんだど
760ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:46:24.43 もはやブートもしないがモニタ台として余生を送っている
761ナイコンさん
2024/11/21(木) 00:58:44.18 ああ俺も物置にあるPC-9801UV2の上に液晶モニター乗せるか
98がオブジェやないか
98がオブジェやないか
762ナイコンさん
2024/11/21(木) 01:06:26.91 9801USくらいのケースならなあ
今さら98のデスクトップみたいなケースは…
今さら98のデスクトップみたいなケースは…
763ナイコンさん
2024/11/21(木) 01:37:44.51 ATXよりでかいマザーが入る上に5インチベイがあのサイズだから相当でかいよ
5インチベイを基準にVM,VX辺りの実機写真と比べればいい
あと98のように天板上に重量級のディスプレイ置ける気がしない
5インチベイを基準にVM,VX辺りの実機写真と比べればいい
あと98のように天板上に重量級のディスプレイ置ける気がしない
764ナイコンさん
2024/11/21(木) 03:07:15.29 まっぷせんさーあるんすね色はアイボリー寄せになるみたいだけど
へっこんだ部分をグレー塗装して、5インチ米にいらんFDD突っ込むのは必須だなあ
へっこんだ部分をグレー塗装して、5インチ米にいらんFDD突っ込むのは必須だなあ
765ナイコンさん
2024/11/21(木) 03:07:35.63 mapなんたらは消し忘れ
766ナイコンさん
2024/11/21(木) 07:06:26.74 本物の筐体に穴あけたりしてケースにするやつよりはマシかな
768ナイコンさん
2024/11/21(木) 09:41:34.62 EWS4800のケースは好きだった
769ナイコンさん
2024/11/21(木) 21:08:16.51 おねだりするPC98
770ナイコンさん
2024/11/21(木) 21:13:49.18 アイボリーの色味次第だけどNoctuaのファン積みたくなるな
レスを投稿する