X68000Zについて語るスレです
前スレ
X68000Zスレッド Part2
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1669805733/
X68000Zスレッド Part3
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1672003103/
X68000Zスレッド Part4
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1674897244/
次スレは980踏んだ人が立てて下さい
株式会社瑞起サイト
https://www.zuiki.co.jp/x68000z/
探検
X68000Zスレッド Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/02(日) 12:28:26.49
422ナイコンさん
2023/04/06(木) 23:53:15.45 SASIとかマジで寝ぼけたこと言ってるよな
データ(ほんとに色々な)とか入らないだろ・・・・
データ(ほんとに色々な)とか入らないだろ・・・・
423ナイコンさん
2023/04/06(木) 23:57:16.24 まぁ内蔵はSASIなんだけどさぁ・・・・
SASI要らないでしょ・・・
SASI要らないでしょ・・・
424ナイコンさん
2023/04/06(木) 23:57:32.12 ぎゃー、SION2音楽メチャクチャorz
425ナイコンさん
2023/04/07(金) 00:06:12.78 自分ACE-HDだったけど内蔵じゃ心許ないから普通にSCSIの512MB付けてた
427ナイコンさん
2023/04/07(金) 01:34:48.41 匙を投げるよりはマシ
428ナイコンさん
2023/04/07(金) 03:04:33.05 ぜっ
429ナイコンさん
2023/04/07(金) 03:31:49.52 SASIには対応予定って言うのは昨年末くらいにHACKERS EDITIONのユーザーっぽい人がツイートしてたがその通りか
複数接続対応してくれないと使い方にもよるけどきついかも。
複数接続対応してくれないと使い方にもよるけどきついかも。
430ナイコンさん
2023/04/07(金) 04:45:32.86 動作クロック、SASIのHDD、同梱したシステムディスクのバージョンって考えると初代機のスペックに縛られてすぎる。
431ナイコンさん
2023/04/07(金) 05:47:42.53 初代の形状再現したいってなら
中身は最初からSuperあたりで始めれば良かったのに
中身は最初からSuperあたりで始めれば良かったのに
432ナイコンさん
2023/04/07(金) 06:17:08.91 Inside X68000とか電子書籍で復刻して欲しいな
433ナイコンさん
2023/04/07(金) 06:52:19.54 SCSIだとSCSIコントローラのMB89352をエミュレーションしないといけないですから、SASIより大変なのかもしれませんね。
SASIより汎用性が高い分面倒が多そうですし。
SASIより汎用性が高い分面倒が多そうですし。
434ナイコンさん
2023/04/07(金) 06:58:28.45 SASIだと最大でも40MBx2しか繋がらないな
435ナイコンさん
2023/04/07(金) 07:01:04.90 目的毎にHDDをイメージを変更すればそんなに支障はないよ
436ナイコンさん
2023/04/07(金) 08:37:56.36 まだ人柱エディションだからクロックアップとかはこれからでしょ
437ナイコンさん
2023/04/07(金) 08:50:11.90 いつもは実機と違うと激怒するのに
438ナイコンさん
2023/04/07(金) 09:01:26.85 軍人アクセスキットだからスパルタ教育なのは仕方がない
440ナイコンさん
2023/04/07(金) 09:30:15.16 買った人は買った選択を良しとしたいから購入者専用掲示板が満足そうにするのも当然
逆に買わない人は買わない選択を良しとしたいから否定的意見に偏りがちになる
逆に買わない人は買わない選択を良しとしたいから否定的意見に偏りがちになる
441ナイコンさん
2023/04/07(金) 09:31:37.46 全ての悪の元凶がZ7213な訳で
瑞起がサターンミニやドリキャスミニが出せるくらいのSOCを作らないと
XVIも030も無いそうだよな
瑞起がサターンミニやドリキャスミニが出せるくらいのSOCを作らないと
XVIも030も無いそうだよな
442ナイコンさん
2023/04/07(金) 09:36:46.40 SOCの在庫処分に利用されただけだからなあ
443ナイコンさん
2023/04/07(金) 09:46:43.70 ミニは作りません
Zはジオラマです
Zはジオラマです
444ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:12:02.12 10MHzで十分ですな
445ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:33:29.53 動作が実機の10Mhzに達していないのが問題なんだよな
446ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:34:35.11 でも当時2割り増しにしただけでも
めちゃくちゃ快適になったけどな
めちゃくちゃ快適になったけどな
447ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:43:45.76 まあキーボードマウスはあるんだから本体だけ買い換えで
20kでも安いでしょ
20kでも安いでしょ
448ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:45:08.55 そうか
449ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:55:25.57 hddはwindrvと同じにしとけば大事にならないのでは。
55Hzはfreesync とかあるんだし、なんでやんなかったんやろな。
処理落ちが激しいから誤魔化す為にあえてスルーしてるんかな
実機どうとか関係なく気にならないわけがない
88じゃねーんだし
55Hzはfreesync とかあるんだし、なんでやんなかったんやろな。
処理落ちが激しいから誤魔化す為にあえてスルーしてるんかな
実機どうとか関係なく気にならないわけがない
88じゃねーんだし
450ナイコンさん
2023/04/07(金) 10:55:50.93 グラディスウスや超連射で盛り上がっていると思えば全く話題になってないのな
451ナイコンさん
2023/04/07(金) 11:26:50.43 >>449
Z7213はHDMI1.4なので
HDMI2.1の機能であるVRRはできないです。
解決方法は
・無理やり60fps化→ゲームスピード8%アップ、ゲームによってはサウンドのテンポが8%早くなる。だけどぬるぬる
・規格外だけど720P@55Hzの信号をモニターに送ってみる→きちんと55Hzで認識するモニターだったら実機同様にぬるぬる。
60Hzで認識するモニターは結局現在と変わらずフレームレートガタガタ。
全く映らないモニターは少ないんじゃないかな?
Z7213はHDMI1.4なので
HDMI2.1の機能であるVRRはできないです。
解決方法は
・無理やり60fps化→ゲームスピード8%アップ、ゲームによってはサウンドのテンポが8%早くなる。だけどぬるぬる
・規格外だけど720P@55Hzの信号をモニターに送ってみる→きちんと55Hzで認識するモニターだったら実機同様にぬるぬる。
60Hzで認識するモニターは結局現在と変わらずフレームレートガタガタ。
全く映らないモニターは少ないんじゃないかな?
452ナイコンさん
2023/04/07(金) 11:46:00.43 あとは
・開き直って30fps
フルフレーム(55fps)出ていねーだろてタイトルがそれなりにあるので
開き直って30fpsの方が描画が安定してマシかもしれん。
・開き直って30fps
フルフレーム(55fps)出ていねーだろてタイトルがそれなりにあるので
開き直って30fpsの方が描画が安定してマシかもしれん。
453ナイコンさん
2023/04/07(金) 11:53:47.64 55->30がカクカクなしで変換出来るなら55->60も問題ないんだけどな
軽くなるはいいけど
軽くなるはいいけど
455ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:02:09.64 結局、古いSoCの在庫処分だから諦めろってことか
457ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:23:32.90 4コアちゃんと使ってればこんな重いわけはないと思うがなあ
458ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:23:52.46 >>440
買ってないけどある程度まともになったら買いたいと思ってるよ
製品出してブラッシュアップでも時間かかるのに未完成で売られてもねって所
致命的な問題でリセットボタンが上がってるけど
これはEAKではどうにもならんので
ブラックで改良がなかったらやっぱ見送ると思うけどね
なんでソフトウェアボタンにしなかったんかねえ
実機でもパワースイッチはソフトウェアなのに
まともに使ってないんだろうなあ
買ってないけどある程度まともになったら買いたいと思ってるよ
製品出してブラッシュアップでも時間かかるのに未完成で売られてもねって所
致命的な問題でリセットボタンが上がってるけど
これはEAKではどうにもならんので
ブラックで改良がなかったらやっぱ見送ると思うけどね
なんでソフトウェアボタンにしなかったんかねえ
実機でもパワースイッチはソフトウェアなのに
まともに使ってないんだろうなあ
459ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:23:55.00 カクカク言ってるのは馬鹿ばっか
460ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:32:00.07461ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:32:55.07 さすがにこんな寝言いわれてると
ズイキがかわいそうになるな
ズイキがかわいそうになるな
462ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:39:33.28 >>461
なんで??
そもそもZ7213なんてクソなんか使わないで
HDMI2.1が対応しているSOCでVRR55fps~60fpsまたは110Hz~120Hzで
フルフレームで再現出来れば例え10Mhzでも俺は文句なかったぞ
なんで??
そもそもZ7213なんてクソなんか使わないで
HDMI2.1が対応しているSOCでVRR55fps~60fpsまたは110Hz~120Hzで
フルフレームで再現出来れば例え10Mhzでも俺は文句なかったぞ
466ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:49:30.31 俺良いこと思いついたぞ!
1fpsにすればカクカクなんてオサラバだぜ!
1fpsにすればカクカクなんてオサラバだぜ!
467ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:52:27.89 >>465
今でも十分安くはねーだろ
49500円の予算を
40000円は本体に回して
9500円はメンブレインのキーボードと見た目だけマウス(トラックボール無)でも用意すれば良い
最初から030位のスピードがあればそっちの方が絶賛だったと思うけどな
今でも十分安くはねーだろ
49500円の予算を
40000円は本体に回して
9500円はメンブレインのキーボードと見た目だけマウス(トラックボール無)でも用意すれば良い
最初から030位のスピードがあればそっちの方が絶賛だったと思うけどな
468ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:54:28.35 当時40万したんだから十分安いだろ
これだから貧乏人は。。。
これだから貧乏人は。。。
469ナイコンさん
2023/04/07(金) 12:59:42.13 当時のFDDや周辺機器がそのまま使えないのに比較するのはナンセンスだ
470ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:00:21.19471ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:06:58.57 >>470
だとするとそもそもこの企画は間違えていて
SOCが次世代になるまで待っているのが正解だったんだろうな
Z7213だとPC8801mk2MA辺りを完全再現して十分信用を得てから
次のSOCでX68000XVI辺りを復活したほうが良かったんじゃないかな?
だとするとそもそもこの企画は間違えていて
SOCが次世代になるまで待っているのが正解だったんだろうな
Z7213だとPC8801mk2MA辺りを完全再現して十分信用を得てから
次のSOCでX68000XVI辺りを復活したほうが良かったんじゃないかな?
473ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:13:03.55 システムはlinuxが何とかしてくれる
基盤は評価ボード丸パク
他は頑張れ
基盤は評価ボード丸パク
他は頑張れ
474ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:14:16.47 エムツー社長もハッキリ言ってただろ
今回は非力すぎてX68の代わりには到底ならないけど
商売としては大成功だよねって
今回は非力すぎてX68の代わりには到底ならないけど
商売としては大成功だよねって
475ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:16:09.67 そもそもの着地点がどこにあったんかね
実機をそのままミニサイズにした仕様で現代のデバイスを繋げられてゲームがたくさん入ってて価格は1万円切る
みたいなのを期待してたんかな?
実機をそのままミニサイズにした仕様で現代のデバイスを繋げられてゲームがたくさん入ってて価格は1万円切る
みたいなのを期待してたんかな?
477ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:21:11.02 再現性を上げると際限なくリソースを食いつぶすジレンマか
個人的に9割正常にサクサク動いてCRTC周りの不具合がなければいいと思う
ぶたエミュは要らん
個人的に9割正常にサクサク動いてCRTC周りの不具合がなければいいと思う
ぶたエミュは要らん
479ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:37:26.50 SoCが判明した時点で解散案件なのになにグダグダいってんの?
次の強力SoCの為の肥やしとして皆犠牲になったんでしょ?
そういう意味では勇者なんだけど、情けない人もいますなぁ。
次の強力SoCの為の肥やしとして皆犠牲になったんでしょ?
そういう意味では勇者なんだけど、情けない人もいますなぁ。
480ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:52:43.62 >>479
CoreDuo2 T5500(1.6Ghz)でもXM6Gが快適に動くんだから
1.3GhzのZ7213でカスタムしたエミュなら普通に動くと思うじゃん
届いてビックリ!!ここまでゴミだと思わなかった
知識がなくてスマンな
CoreDuo2 T5500(1.6Ghz)でもXM6Gが快適に動くんだから
1.3GhzのZ7213でカスタムしたエミュなら普通に動くと思うじゃん
届いてビックリ!!ここまでゴミだと思わなかった
知識がなくてスマンな
481ナイコンさん
2023/04/07(金) 13:58:21.66482ナイコンさん
2023/04/07(金) 14:02:20.28 だから評価ボードのリファレンス実装改変でいいじゃん
483ナイコンさん
2023/04/07(金) 14:04:28.58 文句も込みでまた68の話ができたのは嬉しい
485ナイコンさん
2023/04/07(金) 14:26:38.12 アセンブラでギチギチに書いて20MHzくらいかなってレベルだろうしなあ……
486ナイコンさん
2023/04/07(金) 15:06:40.02 当時はディスプレイも高かったし40万じゃ環境整えられないな
まあ買ったが。並べるとなんかzは微妙
まあ買ったが。並べるとなんかzは微妙
487ナイコンさん
2023/04/07(金) 15:34:14.66 91年の春頃中古で買ったACE-HDは値切りまくって16万ぐらいだった
488ナイコンさん
2023/04/07(金) 15:42:28.69 Gさんが、TypeGが動画にならないというくらいのCPUであそこまで動かしているのは凄いとおもいますけどねえ。
さすがに次はSoCを変更でしょう。
今まで使い慣れたものとはだいぶ違うものになることは確実ですし、色々大変でしょうけど頑張ってほしいですね。
さすがに次はSoCを変更でしょう。
今まで使い慣れたものとはだいぶ違うものになることは確実ですし、色々大変でしょうけど頑張ってほしいですね。
489ナイコンさん
2023/04/07(金) 16:11:30.33 ベータ版だから仕方ないよ
492ナイコンさん
2023/04/07(金) 16:48:57.77 外の人です
493ナイコンさん
2023/04/07(金) 16:49:49.07 実機との違いがわかりません
付属ゲームは普通に動くしなぁ
付属ゲームは普通に動くしなぁ
496ナイコンさん
2023/04/07(金) 16:55:50.91 Gさんはゴキブリさんの略です
498ナイコンさん
2023/04/07(金) 16:58:44.32 これは実機より速いの?
499ナイコンさん
2023/04/07(金) 17:00:23.34 カクカクはSoCのパフォーマンス関係ないな
出力仕様の問題
出力仕様の問題
501ナイコンさん
2023/04/07(金) 17:11:41.97502ナイコンさん
2023/04/07(金) 17:13:36.79 実機は8kgくらい
Zは600g
かなり軽い
Zは600g
かなり軽い
506ナイコンさん
2023/04/07(金) 17:46:11.44 「X68000 Z」の実機を触り、あの時代にできた「なんだかよくわからないけど作って楽しかったこと」を思い出した(西田宗千佳)
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/06/1119.html
https://www.techno-edge.net/article/2023/04/06/1119.html
507ナイコンさん
2023/04/07(金) 18:02:29.67 もしかしてZが届いてHUMAN1.0動かして
DIRとかやって、なんじゃこりゃって言ってるの?
俺は あーこれなって懐かしかった
仕事で触ってた98と違ってアレ?って思った、あの頃を
思い出したw
DIRとかやって、なんじゃこりゃって言ってるの?
俺は あーこれなって懐かしかった
仕事で触ってた98と違ってアレ?って思った、あの頃を
思い出したw
510ナイコンさん
2023/04/07(金) 18:51:21.19 グラⅢ作ってた人はZ買って動かしてないのかね
511ナイコンさん
2023/04/07(金) 19:09:21.98 当時、ドライストンのベンチとか流行ってたように記憶してるんだけど、動かしたらどのくらい出るの?w
513ナイコンさん
2023/04/07(金) 19:34:57.11 キーボードとマウスはMacで使ってる。んでX68000Zは普段オブジェで、気が向いたらゲーム1プレイして終わり。懐かしさと雰囲気だけで満足だわ。
514ナイコンさん
2023/04/07(金) 19:37:10.21 ゲームはメガドラミニ系でお腹一杯だし
515ナイコンさん
2023/04/07(金) 19:47:11.75 キーボードとマウスだけにしたけど、正解だったようだ
516ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:01:40.51 今開けた。
初代の実機、モニターキーボードマウスがあって
並べて見てるけどそれなりに良く出来てるものの....
本体、比率おかしいぞ。かなり長細い。
そこだけは合わせてほしかったなあ。色もだけど
初代の実機、モニターキーボードマウスがあって
並べて見てるけどそれなりに良く出来てるものの....
本体、比率おかしいぞ。かなり長細い。
そこだけは合わせてほしかったなあ。色もだけど
517ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:04:43.29 完璧を求める人は正式版待てばいい
それまではエミュで耐えろ
人柱さんたちに迷惑をかけるな
それまではエミュで耐えろ
人柱さんたちに迷惑をかけるな
518ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:17:08.52 アーリーアクセスだからねぇ正式版のブラック待つわ
あんま改善無いようなら買わんけど
あんま改善無いようなら買わんけど
519ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:23:52.37 ブラック発売されるといいね
でも盛り上がらないと発売されないかもね
アーリーアクセスなひとたちは飽きるのもアーリーだよね
でも盛り上がらないと発売されないかもね
アーリーアクセスなひとたちは飽きるのもアーリーだよね
520ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:27:46.49 X68000Zは、X68版の飛翔鮫やビューポイントなんだよ。
出てしまったからには受け入れるしかないという…
出てしまったからには受け入れるしかないという…
521ナイコンさん
2023/04/07(金) 20:42:18.41 究極タイガーのマウスモード面白かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 昭和が始まって100年 幸福度が高かった・低かった年代は… [少考さん★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【芸能】ダイアン津田 高校時代の黒歴史告白 「帰り道いきなり」 ラグビー部10人以上に路地裏に連行され、ボッコボコに… [冬月記者★]
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 ★2 [ぐれ★]
- 増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収増税税金税収 [943688309]
- 🏡
- 山上「なぜ財務省解体デモするんだ? 一発の銃弾のが世界を変えれるよ」反論あるか? トランプ安倍石破 [205023192]
- コンマで転生先を選んでね→
- 国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
- 小野妹子「聖徳太子さん、そこらめぇ♡」