X



PCエミュレーター統合スレッド Part10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
612611
垢版 |
2022/08/25(木) 16:27:02.46
ちなみにqtは5.15.3を使っています
2022/08/25(木) 23:45:12.58
大体不具合を報告したら必ず直してもらえると思い込んでるところがおかしい
有料販売してる物のサポートじゃあるまいし
614Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2022/08/27(土) 10:26:14.01
>>613
>>612
今、Qt6対応とコードの整理を進めているので、そこらへんから来ています。
現象確認してはいるので、対応検討中です。
かなり大規模な変更の真っ最中で、音周りやってるので…一段落したらマウスの方をやるのでしばしお許しを。
615611
垢版 |
2022/08/27(土) 19:42:25.99
>>614
乙です。よろしくお願いします m(_ _)m
616611
垢版 |
2022/09/05(月) 21:06:06.71
知らぬ間に武田氏大量更新きてた
乙です
2022/09/17(土) 17:49:29.26
d88形式のFDイメージに入ってるデータだけ取り出したいんだが、
どうすればよいのでしょうか

PC88のディスクBASICでフォーマットされた2Dフロッピーイメージに入ってる
MIDIか何かの音楽データなのだが、Windowsでいじりたく思ってまして

DiskExplorerだと対応してないらしい?
2022/09/18(日) 05:44:24.04
なんか何回書き込んでもうまくいかない
URLではじかれるのかな

「d88disk」でExtractをすると、元のD88ファイルがあったフォルダに展開される
「D88 ファイル 読み込み」で検索してくれい
2022/09/18(日) 05:47:11.84
やっぱURLではじかれてたようだ

FDIMGってのもファイル単位であれこれできそうだ
こっちは試用してない
2022/09/18(日) 06:37:07.97
自分はL3DiskExplorer使ってるな。
2022/09/18(日) 12:17:51.56
>>618-620
貴重な情報ありがとうございました

うまく読み出すことができたようです

助かりました
2022/09/21(水) 21:06:10.46
>>566
今更だけどnp21/wでできる
2022/10/15(土) 10:08:07.94
emuz2500
mz20、80b、2500モード変更してから再起動かけないと
そのモードにに切り替えできなくなったね
2022/10/15(土) 11:41:46.25
大体不具合を報告したら必ず直してもらえると思い込んでるところがおかしい
有料販売してる物のサポートじゃあるまいし
625ナイコンさん
垢版 |
2022/11/08(火) 21:54:32.08
Artane.さん、vm_limits.h がないと怒られます
2022/11/08(火) 23:26:01.20
大体不具合を報告したら必ず直してもらえると思い込んでるところがおかしい
有料販売してる物のサポートじゃあるまいし
2022/11/08(火) 23:58:24.12
治せないものを出すな
628Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2022/11/11(金) 08:13:43.40
>>625
ごめんなさい!!
あとでコミット入れます(´・ω・`)
629625
垢版 |
2022/11/12(土) 18:08:37.80
>>628
無事コンパイルできました。ありがとうございます
2023/01/05(木) 17:25:14.43
たけだP様どうかブログのコメントの方のチェックもおながいしますだm(__)m
631ナイコンさん
垢版 |
2023/01/16(月) 00:37:44.04
Artane.さん
いつも更新ありがとうございます。
emupc9801ra で --fd0 hoge.d88 すると、今までは読めていた d88 ファイルで
読めないものがあるようです。読めるものもあるのが謎ですが。
メニューから「差し込む」で読めば読めます。
632Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2023/01/18(水) 02:15:53.38
今年もよろしくお願いします(´・ω・`)
師走になって、やっと抑鬱が明けた感じで、なんとかふらふらながら再開しております(´・ω・`)
この十数年間で最悪の所からはどうにか抜け出し始められました。が、公私で色々積み増される諸々のタスクが…(´;ω;`)

>>631
ありがとうございます(´・ω・`)
今、武田さんのに追いつく作業を急いでやってますが、明日か明後日にでも直します(´・ω・`)
633625
垢版 |
2023/01/18(水) 07:50:23.60
>>632
色々大変そうですね
ご自愛ください
634625
垢版 |
2023/01/18(水) 10:14:32.61
>>632
source/src/vm/m68 がコミットされていないようですので
これも合わせて修正頂けたらと思います
635ナイコンさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:16:15.28
まじでありがとうございます!!!
2023/01/23(月) 16:11:01.82
Common Source Code Projectのバイナリがウイルス検知されるんですけど...

https://imgur.com/MqjYYBq
2023/01/23(月) 22:12:21.05
いつものことです
2023/01/23(月) 22:30:17.97
ウイルスが怖いのにエミュレーターやってんのwwww
素人かwww
2023/01/23(月) 22:39:48.10
ウイルス(笑)
2023/02/12(日) 17:36:06.21
d88形式のイメージをeditdiskで開くと
「ブートレコードが異常です。パラメータが正しくない可能性があります。」
と表示されて、開け無いのですが、
同じようなツールで、d99をひらくことができるものはないでしょうか?
2023/02/13(月) 04:59:00.28
d88diskは?
2023/02/13(月) 14:54:33.71
>>641
だめでした。何も表示されません
643ナイコンさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:02:21.49
>>640

https://ja.osdn.net/users/bml3mk5/pf/L3DiskEx/wiki/FrontPage
644625
垢版 |
2023/02/25(土) 21:47:51.06
Artaneさん
コマンドラインからd88読めるようになりました
ありがとうございます
2023/03/25(土) 22:05:37.50
XM6 TypeG、いつの間にかOS-9/X68030 ver.2.4.5が、ブートでこける
(パーソナルウィンドウは開くが、カーソルの豆腐が左上にはり付いたまま、
 ウィンドウ内の文字が表示されず、ブートシーケンスが表示されない。
 立ち上げたFD(ドライブ0のDisk1)なり、HDDなりのランプがついたまま)

全バージョンを追い切れてないけど、Ver.3.31L15はx86/x64ともこけず、
ログオン、コマンドプロントに進める。
3.33L20は、x84/x64どちらもNG、3.35もNG。

Twitter等やらないのでよう分からんけど、他の人はどうでっか?
2023/05/01(月) 16:25:07.57
dosvaxj3がバージョンアップされていて

chev us / vt /vt2 / vt3 / vt4

とかvtextの指定パラメータが増えてる

vtext1 = svga
vtext2 = xga
vtext3 = sxga
vtext4 = vga

まだ使い勝手が向上しているのが有難い
647ナイコンさん
垢版 |
2023/05/22(月) 14:39:34.82
dm200でpc98エミュレータ動かしてる人いますかね。
DOS版一太郎がMOドライブ内にあったので、ポメラを一太郎専用機にしようかと思いつきました。
2023/05/28(日) 21:32:18.30
ポメラ内蔵のATOKをDOS一太郎から使えるようにするとすごいかもしれん。
649ナイコンさん
垢版 |
2023/05/31(水) 09:33:50.14
VZ editorとかMIFESとポメラ内蔵辞書使えるとマクロとか使えるからポメラ標準より使いやすくなるね。
2023/05/31(水) 12:38:35.82
dos用のviがあったからe
2023/06/06(火) 20:51:05.39
Trojan:Win32/Wacatac.B!ml
\binary.7z->binary/binay_win10/yis.exe
2023/06/17(土) 16:13:01.64
TAKEDA氏のPC-8001mk2エミュレータで5インチと8インチを有効化してシステムディスクを起動した後にディスクオフラインエラーになり全ドライブのディスクアクセスが出来なくなる。どうしたものか。
653ナイコンさん
垢版 |
2023/06/26(月) 14:20:39.49
セガAIコンピュータ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%ACAI%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF
2023/07/27(木) 16:00:25.24
いくつかのエミュレータ動かしてたらSuperMZとX1のやつがフレームレート1前後しか出ない…
2023/07/27(木) 16:12:22.70
ふーんそうか
どのエミュレータの話だか知らんが大変だな頑張れ
2023/09/09(土) 11:22:32.12
2015以降のVC++ランタイム再配布パッケージ入れたらなおった
2023/09/12(火) 01:48:16.90
エミュのランチャーとしてSlaunchXP使ってたんだけど、さすがに新しいやつに乗り換えようと思ってるんだけど
使ってる人が多い人気のやつてあるますか?
できれば日本語のランチャーが良いのですが
2023/09/12(火) 18:47:13.75
CatShanty2おすすめ
2023/09/14(木) 15:34:54.33
>>658
機種ごとにファイルを表示できないのかね
あのゲームやりたいってときは検索するの?
2023/09/14(木) 18:13:24.16
>>659
左のリストに機種が出ない?
2023/09/15(金) 18:21:19.04
>>660
個別はないですねぇ。
2023/09/17(日) 21:26:32.67
WinのBitLockerが邪魔をしてDosBoxの動きが怪しかったです
そもそもファイルフォーマットが違う機種なのでVirtualBoxなどがオススメです
2023/09/17(日) 21:43:26.04
BitLockerがDosBoxに影響するとは思えない
2023/09/17(日) 23:13:28.48
BitLocker は暗号化されたNTFS
DOSBox は非暗号化のFAT
2023/10/18(水) 09:52:47.64
武田さんとこのエミュレータ
ウィルス対策ソフトに引っ掛かるのどうにかならんかな
2023/10/18(水) 10:55:53.25
除外しろよw
2023/10/31(火) 10:13:35.75
>>659
SQL自分で変更できる
668Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2023/12/17(日) 21:59:19.28
お久しぶりです。

一応Townsの同級生がブートできるようになったので、一区切りつけてmasterに入れました。
まだ、ビルドに関しては、「Debian GNU/Linux sid でなおかつ Qt6を使ってる」場合にしか確認していません。
他に対応しないといけないことがあるので、他でのビルド等での不具合対応は、後日…。
https://github.com/Artanejp/common_source_project-fm7/commit/8e3a42d568dff757035c962fda6f2769349d62fa

- 武田さん版 2022-12-04ベースですが、途中なので、ビルドは出しません。
- CRTCとCD-ROMの実装に問題がまだ残ってるので、不完全です。
当面の間、新しいブランチ upstream_20221204-2 で作業を継続します。
- 音を鳴らすのに、SDLを捨ててQt Multimediaにしました。
- マウス周りとかに問題があります。
- Windowsビルドは、色々決着つけてから可能にする予定です。まだ確認してませんがダメでも許して…。
- uPD71071ベースであるDMACに関しても、再実装しています。NECのデータシートを入手できたので、それに沿った形を目指してる(が、まぁ完全では多分ない)
後、Townsではmemory to memory転送モードが禁止されてるので、未実装です(が、多分仮のものを今後作っちゃうと思う)。
2023/12/18(月) 09:36:18.56
おお、どうしているかと心配していました
670Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2023/12/18(月) 11:47:18.03
>>669
ありがとうございます。
まぁ、私的に色々あって、しかも世の中が世の中だったりもするんで、かなり精神的に追い詰められてて作業が思うように出来なかった。ということと、
手持ちの実機が動くと言えば動くんだけど、流石に年月経ってて怪しい状況なので、山川さんの津軽やMameのTownsドライバーを参考にしながら試行錯誤とリバースエンジニアリングを繰り返して再現度を上げる作業を繰り返してた。と言う状況です。

今の所、実機から取り込んだシステムROM等がないと動かない状態です。(互換ROMだとかなり早い段階で飛ぶのですが、なんでかに関しては色々解析してかないといけない)。

精神的に追い詰められてた状況もこの数ヶ月で一気に快方に向かってくれてるので、今後は(お小遣い稼ぎを兼ねたnote書きと並行しますが)ペースをあげられると思います。
2024/01/20(土) 20:39:49.63
eX1turboでOPM対応イース動かして高速モードにすると、テンキー押したままにしているにも関わらず、アドルが数歩歩いたところで止まってしまう
変だなと思って有線キーボードで動かしたら正常になった
ワイヤレスキーボード(ちなみにunifyingのやつ)だとこんな事もあるんだな
他のエミュレータだと特におかしな事はなかったんだけど
2024/01/22(月) 22:38:28.33
OSDN終了してしまうのん?
673ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 10:57:01.23
なんか台湾のサイトで
98とかのロムっていうか
アプリ全部置いてあるサイトとかあったじゃない
ああいうのもう無いの?
いまは98のゲームとか全部パックにsたファイルみたいなアンダーグラウンドなものはどこで手に入れるの
そんな古代の遊びみたいなのはもう
流行らないから無いの?ニッ地過ぎるの?
2024/01/27(土) 12:04:39.63
自分で探せない奴は諦めるのがアングラ界隈の常識
教えて君は嫌われる
2024/01/27(土) 12:45:02.72
あるけど教えない
自分で探せ
2024/01/27(土) 12:49:05.14
書庫
2024/01/27(土) 15:19:27.81
>>673
あるし知ってるが教えられない
中国語勉強すれば、どんなファイルでも見つけられる
678ナイコンさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:40:23.13
釣られすぎ
2024/01/27(土) 18:40:01.18
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
2024/01/27(土) 19:00:51.67
誰かがうっかり教えるのを待ってるんだよ
2024/01/28(日) 12:56:28.90
いじわるで教えないわけじゃない
教えた事によってそこがなくなっちゃ嫌だしね
2024/01/28(日) 18:15:55.60
>>673
ファミコン決死隊
2024/01/30(火) 19:05:30.68
Common Source Code Project 2024.01.01のePC-8801MAですがCDプレーヤが起動できないです。
一年以上前に試した時はできたのですが現在はイニシャライズ中表示でスペースキーを押しても黒画面から進展しません。
FDDを含めドライブには何もイメージは挿入していません。
684683
垢版 |
2024/01/31(水) 01:59:08.89
ブランクディスクをFDDに入れてから試してみるとCDプレーヤ起動できました。
685ナイコンさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:20:38.80
大抵はコアでニッチな単語で検索すると匂いがする方に近づける
2024/02/01(木) 14:50:09.31
dosbox-xで、
imgmakeを使って2GBのhoge.vhdを作成
ms-dos6.2/V、一太郎5をインストール
日本語回りを微調整
imgmount c hoge.vhd、boot c:起動
dosプロンプトでも、一太郎5でもatok8は使える。

virtualboxで、
上記のhoge.vhdを起動
dosプロンプトでも、一太郎5でもatok8は使える。

dosvaxj3で、
上記のhoge.vhdをimgmount c hoge.vhd -size 512,63,16,4092、boot c:起動
一太郎5でatok8は使えるが、dosプロンプトでは使えない。
dosプロンプトが英語キーボードになっているので、思いつく限り、日本語回りを微調整してもダメ。

ということで、何か忘れていること、勘違いしていることありますでしょうか。
2024/02/01(木) 17:55:07.03
追記、訂正、抜けてました。

dosプロンプトが英語キーボードになっている。
当然、一太郎5内でatok8が使えても、英語キーボード状態。
思いつく限り、日本語回りを微調整してもダメ。
2024/02/02(金) 17:21:22.44
chev jpとか
知らんけど
689ナイコンさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:42:14.39
dosboxいいよね
2024/02/07(水) 15:16:15.63
AXとDCGA時代のJ-3100はASCII配列キーボードだったので、英語キーボードで間違いない

…という話ではなく?
2024/02/07(水) 22:35:19.81
>>688-690
コメントありがとうございます。調整したところは、
dosboxj.conf :
im=false
keyboardlayout=jp
イメージファイルhoge.vhdのconfig.sys :
DEVICE=C:\DOS\JKEYB.SYS /106 C:\DOS\JKEYBRD.SYS
イメージファイルhoge.vhdのautoexec.bat :
C:\DOS\NLSFUNC.EXE C:\DOS\COUNTRY.SYS
C:\DOS\CHEV.COM JP
いろいろな組み合せを試してもダメでした。

暫定自己解決策ですが、
config.sysでjkeyb.sysは使わない。
代わりに、freedos1.3からkeyb.exe、keyboard.sysをもってきて、autoexec.batで
c:\freedos\bin\keyb.exe jp,932,c:\freedos\bin\keyboard.sys
これでdosプロンプトで日本語キーボードになりatok8が使えました。
一太郎5ではキーボードをDOS/V用でなく、AX用を選択すると、日本語キーボードになりました。
692ナイコンさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:31:18.77
しばらく使ってなかったM88が、急に立ち上がらなくなりました。
Windows10ですが、このように急に立ち上がらなくなるソフトウエアと言うのはよくあることなんでしょうか?

それまで普通に立ち上げてたのが、急に管理者としての認証が求められるようになり、認証しても立ち上がらなくなりました。

一応、exeファイルを右クリックから、プロパティ→互換性→互換モード(98)や、トラブルシューティングも見てみましたが変わりません。

管理者としてこのプログラムを実行するにチェックを入れても毎回認証を求めてくるのもよくわかりません。

どなたか同じような症状の方いらっしゃいますか?
OSの更新は頻繁にしており、それで何かに抵触したのかもしれませんが、出来れば元にも出さずに何らかの設定で解除なりして立ち上がらせるようにしたいのですが。

お分かりの方、いらっしゃったらご教授願います。
2024/02/18(日) 18:44:13.74
アンチウイルスソフトじゃね
694ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:23:36.67
アンチウイルスは真っ先に疑いました。通信は無いはずなのですが、一応除外ファイルにM88.exeを登録しましたが、変わりませんでした。
2024/02/19(月) 11:47:23.88
クリーンブートでテストしてみては
696ナイコンさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:57:10.27
クリーンブートですか。
一度やると戻すのに面倒なイメージがありますが、やってみます。
ありがとうございました。
2024/02/19(月) 18:57:07.55
M88改+のこと?
2024/02/19(月) 19:22:54.84
ユカイツーカイ
2024/02/20(火) 03:05:55.74
QUASI88が11年ぶりに更新してるぅう
2024/02/20(火) 04:43:59.97
マジデスCAR
2024/02/21(水) 11:22:30.00
この人すごい
inufuto.web.fc2.com/8bit/ (fc2ははじかれるので全角にしている)
同じゲームを各種エミュ用にそろえている
2024/02/21(水) 11:47:21.68
アクセスしてみたけど何がすごいのかさっぱりわからなかった
2024/02/22(木) 02:08:00.52
超マイナーな機種まで網羅して実機(カセットwav,FDDイメージ)、エミュレーター(イメージ)、ソースまで掲載してすごいな
2024/02/22(木) 02:23:52.79
ベーマガとか思い出した
705ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:59:41.76
>>654
最近同じ症状になってることに気付いた
Common Source Code Projectのエミュが全部フレームレート1とか2
VC++ランタイムとか入れ直してみたけど改善しない
どうして
2024/02/25(日) 04:40:03.13
うちの環境では全く問題なしやな
2024/02/25(日) 07:29:39.96
何処の馬の骨とも判らぬ者の作つたヱミュレータなぞ動かしては為らぬと云ふ強き意思を感じる
708ナイコンさん
垢版 |
2024/02/25(日) 19:18:03.11
ウイルス対策ソフトの除外等もやりましたが改善しない

もう面倒なのでコモンエミューズでしか動かないソフトは
VMwareのWindows7上で利用することにしました
さようなら
709ナイコンさん
垢版 |
2024/02/26(月) 13:53:24.68
コモンエミュズのフレームレートが落ちる件、自己解決した
ワイヤレスコントローラーの接続を切っているとフレームレートがガタ落ちして
接続をONにすると元に戻るw
うちの環境ではDS4windowsを最近入れたのでこの関連かもしれない
でもコモン以外のエミュやソフトは問題無いんだよなあ
どういうことやら
2024/02/26(月) 16:22:20.29
コモンエミュズとかいう気持ち悪い呼び方やめて
2024/03/02(土) 06:09:40.74
Brain(WindowsCEベースの電子辞書)用GameBoyエミュレータ開発してるけど、
公開2ヶ月でダウンロード数が4しかなくて凹む。
2024/03/02(土) 06:19:30.80
それなら公開止めればいい
無駄な事で凹む事もなくなる
2024/03/02(土) 08:44:20.37
開発の苦労は凄いが今時は誰でもエミュレータ触れるしなぁ
702nkやiモード偽装が全盛期
2024/03/02(土) 12:34:54.11
何台売れたかどれだけ健在かしらんがダウンロードあったこと自体を喜べる規模かもな
それにゲーム機エミュだとその後のソフト入手どうするのという闇が
2024/03/02(土) 22:27:15.00
>>711
今更BrainでエミュとかLinuxとかよほどの廃人しかやっとらんでしょ。
なお私はそのダウンロード者4人のうちの1人ですが。
2024/03/03(日) 05:52:54.60
GBエミュじゃなぁ
GBAなら兎も角
2024/03/03(日) 11:40:19.40
出たよ無能の上から目線
718ナイコンさん
垢版 |
2024/03/03(日) 13:21:15.28
709の続き
コントローラーがたまに誤動作するので検索してみた
xboxやps4のコントローラーでよくあるらしく
Microsoft Device Association Root Enumeratorを無効にした
そしたらコモンソースのエミュもコントローラー接続してなくても普通に動くようになった
元凶はそいつでした
719Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/03/08(金) 05:07:21.37
お久しぶりです。
未だスローペースではありますが、CSPにFM-Townsを組み込む作業、本格的に再開しています。

後、本体もかなり変えていて、
スケジューラの粒度を上げる為に0.5フレーム毎にエミュレーションを行ったりなど、幾つかの改良(改悪)を本家に入れ込んだりもしています。
多分、一番の変更点は、「エミュレーション側から外部の仮想デバイス(ポートやGUIなど)を叩けるようにする」APIの整備辺りになるかも。この辺りはとりあえず実装しただけですが、仮想化に近づける為には避けられない。(LEDとかMidiとかシリアルポートやGPIOとか…)。

まだまだズルズル作業は続きますが、節目で一度リリースはしたいです(ただ、Windowsに関してはclang+(Visual Studio+)CMakeでのビルド前提にしたいので(出来合いのQt5でやらないと…)。
妥協して、Windowsでの32ビットビルドを棚上げすれば楽なんですが…。
2024/03/08(金) 07:42:39.76
>>719
おお、楽しみにしています。
2024/03/15(金) 01:23:23.28
dosbox-x DOS/Vモードのconfig.sys
device=c:\freedos\bin\jemmex.exe X=TEST I=TEST I=b000-b7ff I=c100-fbff frame=b000
結果、UMB合計 224,736バイト

dosvaxj3 DOS/Vモードのconfig.sys
device=c:\freedos\bin\jemmex.exe X=TEST I=TEST I=b000-b7ff I=c200-f0ff frame=b000
結果、UMB合計 191,936バイト
なお、I=c200-f0ffはこれ以上広げるとハングアップ

dosvaxj3でもう少しUMBを確保したいのですが、強制RAM化、UMB化できるデバイスドライバーなどなかったでしょうか。その類いのPC-98用デバイスドライバーはあったと思いますが、DOS/V用が見つからないのです。
2024/03/15(金) 18:16:47.42
>>691
すみません見てませんでした。遅くなりましたが修正版を公開しています。
MS-DOS/V 6.2のjkeyb.sysはキーボードコントローラがキーボードIDを返さないと日本語キーボードの設定にしてくれないようです。

>>721
F100〜についてはBIOS等の割り込みのエントリポイントになっていますのでUMBに割り当てると暴走します。
今回割り込みのエントリポイントをFC00〜に変更してみましたのでI=c200-fbffでいけるのではないかと思います。
2024/03/15(金) 22:09:38.46
>>722
回答ありがとうございます。>>691>>721とも私の書き込みです。

大きなUMBを必要としたのは、コンベンショナルメモリに残るATOK8A.SYSをUMBに上げるためでした。PC-98ではATOKUMB.SYSを使ってATOK8A.SYSをUMBに上げることができましたが、DOS/VではATOKUMB.SYS相当が見つかりません。ところが、dosbox-x DOS/Vモードのconfig.sysで、

device=c:\freedos\bin\jemmex.exe X=TEST I=TEST I=b000-b7ff I=c100-fbFF frame=b000
DOS=HIGH,UMB
DEVICEhigh=C:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=C:\ATOK8\ATOK8.UCF
DEVICEhigh=C:\DOS\BILING.SYS

DEVICEhigh=C:\ATOK8\ATOK8B.SYS

のように大きなUMBを確保直後にATOK8A.SYSを組み込むと、ATOK8A.SYSをUMBに上げることができました。そこで、DOSVAXJ3でも大きなUMBが確保できればと思った次第です。おかげさまでDOSVAXJ3最新版でもATOK8A.SYSがUMB上がって、コンベンショナルメモリには何もなくなりました。
2024/03/17(日) 20:12:34.20
>>718
俺の環境だとMicrosoft Device Association Root Enumeratorの有効/無効は全く関係なかった
ジョイスティックなしだとガクガク、ジョイスティックを接続すると正常になる
2024/03/18(月) 18:07:51.30
>>723
うまくいったようで何よりです。
コンベンショナルメモリはどれくらいの空きになるのでしょうか
2024/03/19(火) 00:09:06.89
>>725
lh mem /dを実行すると、以下の通りです。

ATOK8A.SYSをコンベンショナルメモリに置いたままの場合
セグメント 合計 名前 種類
------- ---------------- ----------- --------
00000 1,039 (1K) 割り込みベクトル
00040 271 (0K) ROM コミュニケーション域
00050 527 (1K) DOS コミュニケーション域
00070 2,656 (3K) IO システムデータ

00116 5,072 (5K) MSDOS システムデータ
00253 384 (0K) IO システムデータ
352 (0K) ATOK8A%% デバイスドライバ=ATOK8A
0026B 645,440 (630K) MSDOS -- 空き --

ATOK8A.SYSをUMBに上げた場合
セグメント 合計 名前 種類
------- ---------------- ----------- --------
00000 1,039 (1K) 割り込みベクトル
00040 271 (0K) ROM コミュニケーション域
00050 527 (1K) DOS コミュニケーション域
00070 2,656 (3K) IO システムデータ

00116 5,072 (5K) MSDOS システムデータ
00253 645,824 (631K) MSDOS -- 空き --
2024/03/19(火) 00:10:22.75
続き、別記

前述したUMB確保直後にATOK8A.SYSを登録する方法ですが、更に、KKCFUNC版の松茸3も登録するとATOK8が使えなくなります。両者を併用する際はATOK8A.SYSを通常の位置に記述し、結果、ATOK8A.SYSをコンベンショナルメモリに置くことになります。つまり、

DEVICEhigh=C:\DOS\KKCFUNC.SYS
DEVICEhigh=C:\MTTK3\IMTTK3A.DRV C:\MTTK3 /N /T /G /J4 /Xス
DEVICEhigh=C:\MTTK3\IMTTK3B.DRV
DEVICEhigh=C:\MTTK3\MCODE.DRV
DEVICE=C:\ATOK8\ATOK8A.SYS /UCF=C:\ATOK8\ATOK8.UCF
DEVICEhigh=C:\ATOK8\ATOK8B.SYS
2024/03/19(火) 12:48:56.41
>>727
おお、すごいですね
DOS/V版の松茸があったのか
いまWikipediaみたら松DOS/V版でV-Textを使う場合コンベンショナルメモリを570〜600KB程度要求するって書いてありますね
2024/03/19(火) 14:36:24.08
>>728
松茸3ですが、データベース桐5がPC-98・DOS/V・FMR兼用で、PC-98版MTTK3、IAS版IAMTTK3、FMR版FMTTK3がついてきました。その後、KKCFUNC版IMTTK3も添附されるようになり、有償配付もされました。私が使っているのは、これです。

他に、J-3100版MIFES 5には、J-3100版松茸2であるMIL.DRVが添附されていました。

インターネット老人会のレトロPC考古学ネタです。
2024/03/19(火) 14:39:06.27
続き、別記

DOSVAXJ3の作者さんには、以上とは別にお礼を言わなければなりません。メガソフト製FAXソフトSTARFAXマルチパックにある、DOS/V用プリントRAWデータ→FAXデータコンバータが、DOSVAXJ3で正常動作してくれるので助かっています。ありがとうございます。

PC-98エミュレータでプリントRAWデータキャプチャーを常駐させ、ワープロのプリントデータをファイルに落し、FAXデータコンバータでTIFF画像に変換しています。PC-98用シリアルプリンタ実機が入手しづらい現状でも「印刷」できます。

他方、Windows + MS-DOS player + FAXデータコンバータでは、文字化けTIFF画像が出力されましたが、DOSVAXJ3 + FAXデータコンバータでは、文字化けなしのTIFF画像が出力されました。これでDOS/Vでも「印刷」できるようになりました。
2024/03/31(日) 16:53:40.81
QUASI88-0.7.1きてた
2024/04/03(水) 08:21:57.89
QUASI88 0.7.1 64bit化!
2024/05/17(金) 07:40:28.99
シャープの電子辞書Brain上で稼働するMSXのエミュレータ
BMSXをBrain2chアップローダーにて公開しました。

もし、WindowsCEベースのBrainを死蔵していて、
MSXにも興味があるという方がいましたら、ぜひ使用して、感想などお聞かせ下さい。

なお、MSX1モードは第一世代機でも実機と同等。
Screen5だとやや力不足な感じがしてきて、Screen7だと明らかに音が遅れます。
(第二世代以降は、体感できるような遅延は起こりません)

一応、C-BIOSを同梱してあるので、そのままでもすぐに使用できますが、
fMSX系のエミュレーターからのBIOSを移植すれば、
フロッピーメディアのイメージファイルも利用可能になります。

では。
2024/05/19(日) 17:53:55.35
youtubeでゲーム100本とか流してるやつ
中古で購入してもすごい金額になるけど
違法だろ?ニートなん?
2024/05/19(日) 19:26:07.43
今はレトロゲーム高騰してるけど
一昔前はワゴンセール並みの価格だった時もあったし
その時代なら100本買える
2024/05/19(日) 19:28:01.08
382 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8973-Cq24) [sage] 投稿日: 2024/05/14(火) 22:47:03.24 ID:8uyRtNop0
youtubeでMAMEの動画アップロードしてるやつとか
100%違法の犯罪自慢だろ
お前基盤持ってんのって話。基盤動画でアップロードしてみろよニート君


114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2024/05/14(火) 22:48:12.17 ID:iBXJ844J
youtubeでMAMEの動画アップロードしてるやつとか
100%違法の犯罪自慢だろ
お前基盤持ってんのって話
基盤動画でアップロードしてみろよニート君
2024/05/19(日) 19:43:46.75
ブームにならなきゃ動画作らないような奴がブームでもない時代に買い集めてるとは思えないな
2024/05/21(火) 23:05:07.26
dos/vで複数のkkcfunc版fepとias版fepを併用する裏技

msimeは最前方に記述しないと組み込めない場合がある
ias版松茸3を使わないと松6で入力モードを表示できない
atok8は最後方に記述しないと一太郎5が起動できない

以上を満たすため、dosbox-xのconfig.sysにdevicehighで以下の順に記述
kkcfunc.sys, msime, oak, atok8, $ias.sys, iamttk3, atok8
つまり、atok8を二重登録する

selkkcを実行すると、msime, oak, atok8, atok8が登録されていて最後のatok8が選択されているが、起動するのはiamttk3
どのfepを選択していても松6を起動すると、iamttk3が起動
dosプロンプトでatok8を使うときは、selkkc 3
一太郎5を使うときは、selkkc 4

チラ裏、メモ保存書き込み、長文失礼
739ナイコンさん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:37:29.89
なんかココってかび臭いスレですね。レトロ系エミュは中華方面で集約がかなり進んで逝っている。アリエクで20-40ドル程度のretrobatドライブ買うだけでそれなりにコンプできるかもね。
740ナイコンさん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:55:52.29
https://wiki.retrobat.org/systems-and-emulators/supported-game-systems
2024/06/10(月) 11:16:22.84
>>739
ある意味かび臭いことを誇る趣味だから
2024/06/10(月) 12:02:58.53
実機はたばこ臭いのも多いかな
2024/06/10(月) 18:24:42.35
そんなニワカの情報弱者専用アイテム出してドヤられてもなぁ…
744ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 19:56:44.14
チビで小太りのオッサンばっかや
https://i.imgur.com/7gDM7OI.jpg
https://i.imgur.com/ndkkgk0.jpeg
2024/07/09(火) 20:04:55.46
>>150
そういえば去年買った株僅かだが
746ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:12:52.97
しかし
ユーチューブもやってたのも何の成果を上げました
くるみってどういう意図で名付けるの?
747ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 22:24:15.60
バカにしすぎだろ
これがいそうでいないんだよな
モノさえ買えばほぼ同じ遊びができる
2024/07/11(木) 16:33:46.91
DOSBox-XがあればDOSVAXJ3は不要と言っていい?
2024/07/11(木) 21:12:44.77
DOSBox-Xの使用フォントはTrueTypeフォントが使われているようできれいなんだが
DOSVAXJ3ではどうにかならないのかな
750ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 20:20:12.54
なので
このままで変わるのも含め家族だったり、
ご来店いた
巣へお帰り
751ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 20:48:43.10
>>635

国葬すべきだよなw

1日じゃわからないけどさぁ。
752ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 21:44:13.88
前の黒軽が急がせたんかな
前もいってるからスポンサーつくとかじゃなくて当たり前の同盟ならこんなもんで
2024/08/07(水) 21:57:37.79
身の丈に合わないな
順位スレってデイトレのスレに悲観が漂わないわ。
https://x.zow/I1K6PIRH/y7QqcteDk
https://i.imgur.com/lY4RxID.jpg
754ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 22:03:36.31
あなたがそう言っていないかも
755ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 23:22:31.65
誰もが事故を起こしたり、事故の被害者続出していて思ったわ
まあそういうのなんでこんなクソ老人に年金払いたくないって共通理念を持って行った技術者を使わなかったらこっちで話してんじゃん
きちんと対処しましょう
さらにスケオタ自体減ってるしね
https://ts.2g.3myq/G3i6rj
756ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 23:23:13.31
>>658
800グラム痩せたらナンパ成功すると書き込みへって
https://i.imgur.com/75NUjU3.jpg
2024/08/07(水) 23:24:45.80
>>506
多少食わなくて
むしろ下痢三とダッピ
2024/08/07(水) 23:25:45.35
コカインから税金取るのか
https://i.imgur.com/wXClAdg.png
2024/08/08(木) 17:26:48.06
義務教育を受けている若者が賛成した人も月末までには
https://i.imgur.com/5gvrpOH.png
760ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 17:39:55.27
暴露で集めただけでしょ。
救いはありません(*・~・*)
2024/08/08(木) 18:05:45.70
これでもアウトだろうね
https://i.imgur.com/kbPVgQE.jpg
762ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:23:54.70
今儲けてるソシャゲ会社ってもうた
763ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:26:27.73
>>686

というか

警備手薄なとこに元首相が感染して

それ以外がおかしい

それなら事故原因もすぐ分かるね
764ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:27:46.15
>>320
すげー楽で気持ちいい!
765ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:42:41.43
>>538
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく~なったな
あんな事故があったら
すぐバレるやろが…
766ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 19:26:58.64
しょまたんのつべ登録者に行ってるだけになっとるのは珍しく英断だったか
2024/08/08(木) 19:27:47.74
ケムコ感覚でええんや
単に通常攻撃で斬って避けてで
まず子供なったら通信の意義を理解して
https://i.imgur.com/eN8QZ8H.jpeg
768プー
垢版 |
2024/08/09(金) 13:04:45.74
FMRシリーズに関する情報です。
我が家のFMR50HE1 386SXですが、BIOS ROMを引っこ抜いてROMライタでダンプしたところ、アドレスマップの倍の容量のROMが使われており、通常見えない側にもしっかりとコードが書かれているようです。
そちらのFFFF:0000にもジャンプコードが書かれており、boot時には最初そちらから起動し、初期化・テストを行った上で表ROMに切り替えている可能性があります。(もしかしたら他機種用、例えばFMR60と共有でアドレスピンで使い分けているだけかもしれません)
逆アセンブルすると各書籍に記載されないIOポートにアクセスを頻繁にしているようです。

参考まで
2024/08/09(金) 13:17:34.59
同時期のOASYSだったりして
770ナイコンさん
垢版 |
2024/08/17(土) 22:59:48.79
それなら信仰と支持で国民ぶちきれるぞ
テレビに洗脳されてんの?
嘘こけ
そもそもガチのメンズエステいって
771ナイコンさん
垢版 |
2024/08/18(日) 01:35:42.27
アイスタイルふざけんなよ
2024/09/03(火) 16:59:28.19
Artane. さん、src/vm/m68 が無いと言われます。コミットし忘れではないでしょうか?
773Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/09/05(木) 13:51:45.07
お久しぶりです(´・ω・`)
今年初夏までボロボロでしたが、ぼちぼち再開しております(´・ω・`)
開発マシンの寿命が不安要素ではありますが。PCパーツ爆値上げしてるので(;´Д`)

とりあえず、Windows x86ビルドを今後どういう風にしようか考え中ですが、サウンドドライバーの実装し直しの初動がほぼ出来たので、武田さんに追いつくのをここからは優先していきます。

エミュレーション間隔が1フレームだと、物によっては長すぎて(!)色々齟齬来しそうですし、最近のマシンの時間計測は精度があがってる(はず)だしCPUの多コア化や高速度化も当たり前になってきてるので、0.5フレーム単位でスケジューラ廻してますが、多分、どこかで1フレーム単位でも可能(選択可能)に変えます(´・ω・`)

Townsは大抵は動かせるようになってるはず。はすですが!まだダメなのはダメなので改善後々していきます(´・ω・`)

動画キャプチャー廻りをマシにするとか、マイク機能の実装とか、Qt Multlmediaを使わないサウンドドライバーとか、描画廻りをプラットフォームから切り離すのを作るとか(Qtの枠内で)、まだまだやらねばならない課題が(´・ω・`)
勿論、バグ取りや仕様面でのバグ排除も(´・ω・`)

>>772
ご指摘ありがとうございます。
多分仰る通りな気がするので(今出先故わからない…)、帰ってからなるはやでチェックしますね。
2024/09/06(金) 00:22:35.04
どなたかは存じ上げませんが、いつも開発お疲れ様です。
エンドユーザーに作品を公開して使わせていただきありがとうございます。
開発者の方々には感謝しかありません。
重ね重ねありがとうございます。
775Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/09/06(金) 09:36:36.73
>>772
とりあえず、ビルド可能にはしました。
いくらかしっくりこないところもあるのですが(現物入手された方によると、MC68000を積んでるようだけど、ビルドではそこら辺抜かされてるので…)、まぁ、それはそれということで。

↓は、NG URL対策です。
tunozemichan.
hatenaBlog.com/entry/2021/02/16/193517
2024/09/06(金) 11:31:19.07
ソードってM5以外も出してたのですね、初めて知りました
2024/09/06(金) 13:00:01.66
SOFT + HARD = SORD
778ナイコンさん
垢版 |
2024/09/06(金) 23:30:26.92
>>775
ありがとうございます。cmake は通るようになりました。が、Ubuntu 24.04 の g++-13.2.0 だと
以下のようなエラーになります。

https://pastebin.com/KiDRDpqT

さらに -j 8 でコンパイルすると先の方で以下のようなエラーも出るようです。

https://pastebin.com/4sapgCdy
779Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/09/07(土) 00:48:08.50
>>778
多分、Qt5とQt6の違いに由来してると思うので、少しお時間ください。
今日明日には大丈夫に出来ると思いますので。
2024/09/07(土) 01:11:00.41
この人たちなんでスレを私物化してんの?
781ナイコンさん
垢版 |
2024/09/07(土) 11:13:17.64
カキコ住人が1人2人しか居ないんだもん。私物化とか目の錯覚。
板自体二十数年前の開始時比較で住人の大半が消失して閑古鳥の巣だし(草
2024/09/07(土) 17:45:15.44
なるほど私物化の正当化か
呆れたもんだね
2024/09/07(土) 17:53:37.65
新規の人がくるってうれしいね
2024/09/07(土) 18:12:45.64
新規(笑)
2024/09/07(土) 22:15:40.98
>>782
スレッドに沿った話題をしているだけなのに私物化と思ってしまう人って
2024/09/07(土) 23:00:44.32
× 話題をしている
○ 話題の話をしている
2024/09/08(日) 09:43:00.30
>>786
ご指摘ありがとうございます、おかげで脱字に気が付きました 〇話題を出してるだけなのに

今回は元々意図していた記述と異なった読みでも問題のある差異は発生してはいないのですが、場合によっては違う意味に読んでしまうことも十分考えられますので、疑問に思ったらまず確認することをおすすめします
2024/09/08(日) 10:13:03.16
時分が間違えておいて何で上からなのこいつ
2024/09/08(日) 10:13:22.95
× 時分
○ 自分
790ナイコンさん
垢版 |
2024/09/08(日) 20:04:39.25
公序良俗に反しない限りカキコは自由だよねえ。なんで荒らすのさ?
2024/09/08(日) 20:13:06.48
いつもの僻みジジイの言いがかりだから無視しとけ
2024/09/09(月) 06:00:12.15
荒らしの相手をするのも荒らしって聞いたことない?
聞いたことないなら半年ROMっててくれないかな?
2024/09/09(月) 07:59:03.10
>>792
相手してる奴らはどうせ荒らしの自演だろ
言うだけ無駄
794ナイコンさん
垢版 |
2024/09/09(月) 08:15:36.55
>>788
自分も間違えておいて何で上からなのこいつ
795ナイコンさん
垢版 |
2024/09/09(月) 08:18:03.66
Artane. さん、ありがとうございます。ビルドが進むようになりました。
(c++20 を有効にしないとでしたが)

ただ、度々申し訳ありませんが、pc-6001 の以下の部分でエラーが出ます。

https://pastebin.com/veYyeq97
2024/09/09(月) 11:48:14.75
>>793
ほんとだ
また自演してるな
完全無視が正解やね
797Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/09/09(月) 20:38:26.41
>>795
現状、PC-6001シリーズに関しては、ePC6001以外はビルド不可能になってます。

ここらへんは、武田さん版の最新binary(2024-01-01リリース版)でもそうなってて、history.txtを読むと、以下の記述があります:

12/30/2021
[PC6001] remove some codes from iP6 Plus (thanks Mr.tanam)

5/2/2021
[PC6001] remove some codes from iP6 Plus (thanks Mr.tanam)


確か、ライセンス関係かなんかでGPLv2と衝突してるかなんかが理由だった気がしますが、自信が凄くないので…(´・ω・`)
798Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2024/09/09(月) 20:56:50.77
>>797
途中で書き込んでしまった(;´Д`)

こちらのコミットでも反映してあって、
---
commit e34f296af745710bbc638ebe11996f73bc960c3c
Author: K.Ohta <whatisthis.sowhat@gmail.com>
Date: Sun May 16 16:36:06 2021 +0900

[VM][General] Merge Upstream 2021-05-06. Some variants of PC-6001 are temporally dropped.

---
なので、CMakeのキャッシュが残ってるためにそうなってると思いますので、ビルドディレクトリを一度まっさらに抹消した上で、再度やってみてくださいませ m(_ _)m

source/setup-scripts にある、build_setup.sh をとりあえず使うのがベターだとは思います。すいません…(´・ω・`)
2024/09/09(月) 22:51:27.53
>>798
おお、そんなことになっていたんですね
無事60以外ビルドできました
ありがとうございました
2024/11/07(木) 19:37:58.41
Macで98x1のソフト動かすならなにがいい?
WineでNP21x64W動かしてるんだけど
RetroArchは気に入らなかった
2024/11/07(木) 19:50:54.17
Mac OS XようはmacOSでは動かないのか
2024/11/20(水) 04:38:20.15
Common Source Code Projectのページがぁあああ
2024/11/23(土) 15:54:09.50
どうかした?
2024/11/23(土) 16:25:26.83
TAKEDAさんの所の物で役に立っているのはMS-DOS Playerだけ
2024/11/23(土) 17:45:58.92
おまえは何の役にも立たないね
2024/11/23(土) 23:34:57.33
勃たない
807ナイコンさん
垢版 |
2024/12/03(火) 13:23:50.91
TAKEDAさんのエミュ動作速度が1〜2%になるんだけど
どうして?
2024/12/03(火) 13:51:28.33
windows起動後の一回目は激重になることがあるな
開きなおせば正常になるが、原因は知らん
2024/12/03(火) 15:12:55.46
>>807
俺の環境だとDirect Input対応のコントローラ付けてないとそうなる
XInput専用コントローラだとダメなんだよな
810ナイコンさん
垢版 |
2024/12/03(火) 17:26:19.72
ほんとだw
どっちかだけだと駄目だった
DInput持ってる人今そんなに居るかな
2024/12/03(火) 19:46:05.81
ロジクールのゲームパッドでDirect InputとXInputを切り替えられるのがあるよ
あと俺が持ってるPS1用コントローラのコンバータがDirect Input扱いになってる
2024/12/04(水) 08:42:30.54
>810
XBOX系以外のコンシューマコントローラーはDirect Input扱いじゃね?
2024/12/09(月) 08:52:01.66
箱コン挿しっぱだけど重くなった事ないな
お前ら環じゃね?
814ナイコンさん
垢版 |
2024/12/09(月) 13:08:31.00
エミュのコントローラーといえば有線の360用がSTDで無難かな。
PCとかBTサポがあれば箱one用でも逝ける。サードのタートルビーチの
コントローラーはちょっとお高いがUSB、BT対応でボタンイパーイなので
良き良き
815ナイコンさん
垢版 |
2024/12/19(木) 10:35:12.04
Takedaさんのエミュの解析って、密かに遣っている人は
居るのかな?
ソースは有るけどドキュメントは無いと云う状態か。
816ナイコンさん
垢版 |
2024/12/19(木) 12:21:31.86
CSCPって最近更新あったんかな
しばらく覗いてないから見に行ってみるか
android版も開発して欲しいなぁ
泥用にビルドした物も使ってるけど今いち動作が不安定
817ナイコンさん
垢版 |
2024/12/20(金) 21:48:23.97
Artane.さんの方って、DiskBASICでセーブしてもフロッピーの取り出ししてから終了しないとセーブした内容が保存されないんだな
Takedaさんの方は保存されるのに
2024/12/22(日) 18:17:52.85
>>816
色々変えてるので、別ブランチ切って作業しています。が、今月は色々あってブチ倒れただなんだと言う感じで作業出来てない…(´;ω;`)
※鼻の手術(長年の鼻中隔湾曲)やれと言われて転院した病院で、抗生物質使ってみてくれと言われて飲んだら良くなりました(´・ω・`)
順調に予定が進めば来月下旬以降に手術。かも?(´・ω・`)

>>817
こちらのロジック関連の問題だと思うので、後で直します(´・ω・`)
2024/12/23(月) 20:06:39.55
>>818
あらら…お大事にしてくだされ
健康第一で気長に待っとります
2024/12/24(火) 13:44:43.03
ヤフオクで二束三文で買ったノートPCにいくつもエミュいれたの売ってる奴がいて
一応ROMを自分で用意してお楽しみ下さいみたいな事書いてあるが
どう見てもROM込で売ってるよな
2024/12/25(水) 02:21:38.39
Vectorの作者ホームページ終わっとるやないかい!
2024/12/25(水) 08:48:58.75
>>821
半年前から告知されてた

【ネット】個人ホームページの歴史がまたひとつ……Vector、ホームページサービスを12月20日に終了 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721297315/
2024/12/25(水) 19:08:17.84
>>821
一応クロールしてDBに格納しておいた(CGIの出力が取れてないところあるかも、あとjavascript絡みも)
ビュワー作って公開できたらしてみるかな
824ナイコンさん
垢版 |
2025/01/05(日) 10:30:14.95
正月休みで昔から気になっていたベーマガの「らくがきうごいた」を入力してみたんだけど、武田さんのやつだとうまく動かない
SCREEN 2 してから CIRCLE とかが描画できないみたい
猫とかではちゃんと動いてる(ちなみにnp2改ではなぜか円がカクカクになって絵がおかしなことになる)
治ったら嬉しいなあとつぶやいてみる
2025/01/05(日) 11:44:07.07
それが載っていた号がインターネットアーカイブにあった
archive.org/details/micomBASIC19841994/マイコンBASIC%201994-04.pdf
OCRを使えば少しは入力が楽になるかな
826824
垢版 |
2025/01/05(日) 12:02:18.71
あれ?武田さんのは大丈夫だった。Artane.さんのがだめみたい。なんで差が出るんだろ?

>>825 インターネット・アーカイブは著作権どうなってるんだと不安になりますよね。今更こういうのは誰も気にしないのかもしれませんが...
2025/01/05(日) 21:50:49.53
こんなところにURLを晒したりせずにそっと楽しむのが吉
2025/01/05(日) 23:56:31.82
あそこは文化保管が目的だから温かく見守るべし
2025/01/06(月) 01:41:44.30
どんな言い訳をしようが著作権保持者が侵害されたと言ったら著作権侵害なので、開き直ったりせずにひっそりと黙認してくれる事に感謝しつつ控えめにやる事が大事やな
文化保管だから問題ない!著作権侵害じゃない!と調子に乗って杭を延ばしていてばそのうち打たれるのがオチ
2025/01/06(月) 05:26:36.07
国内基準
フェアユース
権利者からの申し出があれば削除
2025/01/06(月) 07:33:53.10
>>827
アクセスがすくないと消されることがある
以前松下のワープロパソコンの説明書もあったがこの間見たら削除されていた
2025/01/06(月) 10:26:13.45
>>831
削除された原因をアクセスの少なさって断定した根拠は何?
833ナイコンさん
垢版 |
2025/01/06(月) 14:42:27.93
>>825
ほんと馬鹿はいなくならないな
日本では違法なんだよ、犯罪者
貼るな
834ナイコンさん
垢版 |
2025/01/06(月) 14:47:52.18
とりあえず電波新聞社のフォームで連絡しといた
国内掲示板で啓発してる輩が居るって
2025/01/06(月) 17:23:01.39
バカが一匹騒いだところで何も変わらねえんだわ
2025/01/06(月) 18:47:27.27
じゃあ俺も通報しとくね
2025/01/06(月) 18:48:25.85
Xでも該当URLは伏せた上でポストしとこう
838!donguri
垢版 |
2025/01/06(月) 19:14:42.88
塵も積もれば山となる
俺も電波にメール、と思ったらフォームなのね
送ったわ
2025/01/06(月) 19:51:12.89
自演必死w
840!donguri
垢版 |
2025/01/06(月) 20:11:23.74
通報祭りか
2025/01/06(月) 20:17:28.52
>>837
ポストされてないけど?
2025/01/06(月) 20:51:41.50
海外に日本の法律守らせる
2025/01/07(火) 00:15:51.78
以前I/Oは編集長(当時)が把握しててblogで言及してたんだよな。
今調べたらあれって2016-06-21なのか。
そんな前からだったんだ。

しかし年刊AhSKI!なんかもあるんだな。
持ってるやつでもダウンロードしちゃだめだろうか?
まあダメだろうけど。
倫理的には許されるよね。
2025/01/07(火) 01:52:42.82
>>841
さっき書き込んだ直後にしてるよ
お前が探せてないだけ

てか物凄く気になってて草
ポストされたら何かまずい事でもあるの?
2025/01/07(火) 01:53:24.76
>>843
許されねえよ
現物あるならてめえで炊け
2025/01/07(火) 02:32:44.30
>>822
Vector自体が終わったかと思って心配したわ
2025/01/07(火) 02:38:31.25
昔からエミュ界隈にいる人はアングラの暗黙の了解をわかってるけど、ニワカくんは
何故か自分のやってる事が正しい事だと過剰に主張したがるんだよね
自分が悪者だと評価されるのがそんなに嫌なんだろうか
だったら悪い事しなきゃいいのにw
2025/01/07(火) 08:05:15.55
keiji-pro.com/columns/143/
2025/01/07(火) 08:31:54.76
こんなクソ古記事貼り付けて何がしたいのやら
2025/01/07(火) 09:52:56.86
違法アップロード食らってる出版社も今の業績には何の関係もないから何人かがチクったところでわざわざ動かないだろ
動かざるを得ないような一大ムーブメントにしてみろ
2025/01/07(火) 10:29:53.58
そうやって甘くみていた結果、アップロードは違法だけどダウンロードはグレーだったのがダウンロードも違法になったりしたんだけどな
お前みたいなバカが後ろ暗い事をバカみたいにひけらかすからどんどん締め付けが厳しくなってきているのが現実
そういう事考えられない知能ならせめて黙ってろよゴミ
852ナイコンさん
垢版 |
2025/01/07(火) 11:08:55.74
貼るのは境界性パーソナリティ障害だから
2025/01/07(火) 12:07:27.71
>>844
全く見当たらないな
そんなポストじゃ意味なくね?

気になるのはお前のアカウントだから
ポストはどんどんしなさい
854ナイコンさん
垢版 |
2025/01/07(火) 12:30:16.22
探してる時点で挑発は成功していて
さらに探した事を2度も公言するとはなんというカモ
2025/01/07(火) 12:40:24.19
カモで結構
お前のアカウント見せてくれよ
それだけが気になるから
856ナイコンさん
垢版 |
2025/01/07(火) 12:48:08.33
もしかして>>837と思ってるのか
純粋でいいね👍
2025/01/07(火) 12:57:07.53
赤の他人なのに煽ってくるようなお前のアカウントも見たいですから
858ナイコンさん
垢版 |
2025/01/07(火) 13:18:06.78
お前のアカウントx3
859ナイコンさん
垢版 |
2025/01/07(火) 19:19:35.04
今日も電波したよ
一日一善
2025/01/07(火) 19:48:04.35
電波新聞社の話題か
2025/01/07(火) 23:54:01.66
毒電波だよ
862!donguri
垢版 |
2025/01/09(木) 00:51:13.27
その件につきましては当社としても把握しており、厳正に対処すべく協議しております。
www
2025/01/09(木) 06:15:45.04
あーまたバカな勘違いニワカが目立ったせいで不便になるのか
かなわんなー
2025/01/09(木) 11:19:42.62
乞食ざまぁww
2025/01/09(木) 12:53:05.69
これを同じ乞食が言ってるから面白くもなんともないんだよな
866ナイコンさん
垢版 |
2025/01/09(木) 15:33:42.01
思いっきりテンプレ回答だな
2025/01/09(木) 18:57:00.87
一応自覚はあるらしい
2025/01/09(木) 21:49:01.25
それが載っていた号がインターネットアーカイブにあった
archive.org/details/micomBASIC19841994/マイコンBASIC%201994-04.pdf
OCRを使えば少しは入力が楽になるかな
2025/01/10(金) 00:00:59.79
わー、良い割れサイト教えてもらっちゃったー!
根こそぎダウソしてきまーす☺
2025/01/10(金) 16:25:35.24
割れ物(著作権法違反)だと承知で
ダウンロードするのも違法だぞ
要するに犯罪予告だ
2025/01/10(金) 17:24:25.50
違法ではあっても被害者に告訴されない限り犯罪ではない
872ナイコンさん
垢版 |
2025/01/10(金) 22:19:43.31
>>871
釣り
2025/01/10(金) 22:55:46.16
AIさんによれば告訴されない場合逮捕はされない・刑事裁判はできないが、それ自体は犯罪だそうですね

AI による概要

違法ダウンロードは親告罪に該当するため、著作権者から告訴がない場合は逮捕されません。

違法ダウンロードは、著作権法第119条第3項に基づく「親告罪」です。
親告罪とは、告訴がなければ刑事裁判ができない 【 犯 罪 】 です。
2025/01/10(金) 23:54:23.77
最近新しいエミュレーター出ないよな
2025/01/11(土) 07:09:38.27
まぁ枯れた機械だしね
2025/01/11(土) 07:11:10.66
CSCPも気付けば1年更新なかったようだな
クソ忙しいみたいだから体調優先でやってくれたら嬉しいのう
作ってる方も使ってる方も人生折り返してるジャンルだしな
877ナイコンさん
垢版 |
2025/01/13(月) 20:03:19.75
M88改+が2〜3年ぶりに更新
ありがとうございます^^
2025/01/13(月) 21:41:27.38
マジで更新されてて草
ありがとうございますー
879Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2025/01/14(火) 10:45:40.32
今年もよろしくお願い申し上げます(´・ω・`)

先月から先週くらいまで、調子がガタガタに崩れた上に用事がなんか沢山入ってしまってブチ忙しかった。という状況故に作業がほとんど出来ずに、今月も数日前から、調子がやっと戻った感じなのでやっと再開しました(´・ω・`)
多分、手術入院が今月中なのかもっと先になるのかが今日にはわかるとは思いますが、それ次第で中断するとは思いますが…医療事故になったりとか院内感染に巻き込まれたりとかなければ、4日程度の入院になるとは言われてますが。後、繰り返しになりますが、大昔からの持病の根本的な改善のためのもので、重病とかではないのでご安心を(´・ω・`)

今は、FM-Towns関連の一部の再実装と、GUI周りが過剰に複雑な作りだった(Qtに慣れてない時期に書き始めたやつなので…)のをシンプルにしていく作業を行ってます(´・ω・`)
後、今の版では、EMU::側(要は仮想マシン側)から、GUIを叩けるように新しいAPIを作ったり、サウンドドライバ関係を根本的に変えたりしてます(これは雛形ができたかな?でも、OSD::update_sound()にまつわるところは根本的に手を突っ込みたい…)。
後、0.5フレーム単位でのエミュレーションを行うようにもしてる。(多分これは後で、1フレーム単位でも可能なように「切り替え式」にしてきます)。

ビルドできるはずのbranch:
master

今の作業中のbranch(ビルドできない場合もある。バグ沢山):
updating_ui_20241030-2

で、眼を離してる間になんかメタメタ荒れててこまりましたねぇ…(´・ω・`)
荒れたきっかけになった話に関しては、まだ確認を出来てはいないのですが、多分今のベースが武田さん版 2023-01-22 という、古いやつに由来するからかなぁ?と思います。

最新版を統合する作業は、もう少しお時間ください…Townsに関して今作業してる内容を終わらせて、GUI周りの書き換えを終わらせた後に、武田さん版の統合を、武田さんの方のリリースごとに反映させていく形になりますので(´・ω・`)
2025/01/15(水) 07:40:01.55
おお、手術うまくいくよう祈ってます
2025/01/15(水) 12:41:04.20
荒れてたか?
2025/01/15(水) 14:02:48.88
>>879
ありがとー
2025/01/15(水) 17:37:17.91
879のコテハンは何やってる人なの?
2025/01/16(木) 22:36:36.16
昔fjに居た人
2025/01/16(木) 23:10:30.92
もう何の動きもねぇな
2025/01/17(金) 02:52:23.32
>>884
fj?
2025/01/17(金) 06:55:22.31
FJ20ET
2025/01/17(金) 07:15:30.00
ニュースグループの fj ね
2025/01/17(金) 07:28:48.34
ニュースグループってなつかしいなw
2025/01/17(金) 15:11:29.59
サンクス
知らんわw
2025/01/17(金) 20:10:21.88
何やってるか聞いてどうするのさ
2025/01/17(金) 22:36:23.53
別にどうもしないよ
自分の事長文で書き込んでるからどんな立場の人なんだろうって思っただけ
2025/01/17(金) 23:21:22.85
エッチなニュースグループもあっておれテレホーダイの時間にダウンロードしてたなあ
894!donguri
垢版 |
2025/01/18(土) 00:30:04.69
エミュ開発者だろ
それ以上の事聞くのは野暮ってもんだ
2025/01/18(土) 03:27:12.09
誰も答えなかったがエミュ開発者なのか
別にそれ以上の事訊く気ねえわ
2025/01/18(土) 10:52:15.56
エミュ作ってるのは話の内容から自明なのでそれ以外のことを聞いていると大抵は考えるからね
2025/01/18(土) 18:06:42.92
確かに読んでみたら後半に書いてあったね
質問した時は最初の日記みたいな部分読んでそれ以降読む気にならんかったから
質問している人が全文読んでいると思い込んでるのを自明って言うのはまた違うけどな
2025/01/18(土) 19:47:18.09
897は何やってる人なの?
2025/01/18(土) 19:55:32.11
社会の大多数が897だと気付くまでに何十年も掛かってしまった
2025/01/19(日) 00:45:39.34
898は何やってる人なの?
2025/01/19(日) 12:21:19.00
何やってるか聞いてどうちゅるの
2025/01/19(日) 13:05:39.01
何やってるか聞いてどうちゅるのか聞いてどうちゅるの
2025/01/19(日) 13:20:16.64
別に何もしないからー
コワクナイヨ〜
2025/01/19(日) 13:58:52.90
爺やってます
2025/01/21(火) 16:18:14.28
まぁ、しょうもない陰謀論者(他称)にして政治厨にして、技術屋崩れの病人ですから(´・ω・`)

fjはいまいち馴染めなかったなぁ…Niftyでも散々叩かれたけど、あの頃は学生だったし精神的余裕がある程度はあったけど、fjに首突っ込んでた頃は私生活がカオスだったので(´・ω・`)
尖ったこと(でも、まぁ、あながち間違ってないと後で証明されることも少なからず)を言ったりしたりする政治厨と、ネットに入り浸って約35年だったり、Towns Linuxに関心を早々に持ってそこからメインマシンをほぼGNU/Linuxにし続けてたりしつつ、
ハードウェア設計者を目指したけど最初の勤め先がブラックすぎてやめてプログラマしたりハードウェア設計者に立ち戻ろうとしたけど病状の悪化で断念したりと、そこらへんの期間に私生活もとてつもないカオスになって、いろいろすったもんだの挙げ句に病状も生活のカオスもどうにか落ち着かせて子育てと闘病をしつつ、ま、子供も成人して大学も出て独り立ちしたし、好きにやらせてもらってるという。
そういうわけわかめな「あやしいおじさん」(古くからの友人が私を他人に紹介する時の決まり文句)です。はい(´・ω・`)
906Artane. ◆1o3c8RYIzjU0
垢版 |
2025/01/21(火) 16:28:17.96
>>905
ま、私のTwitterてかXのプロフィールでの書き込みやRTのカオスさや、自己紹介など見たらあかんやつさが伝わると思います(´・ω・`)
一応、少しおまけで自分語り(´・ω・`)
パソコン関連に最初に触れたのは、実は、秋葉原に日立のショールームがあった小5の頃に、BML2を毎回触らせてもらった辺りからで。
その後高校で、国立の某工業高校(今は上位にある大学が合併したし、そもそも科学技術高校に鞍替えしてる)の電子工学科に入って、同級生にむちゃくちゃ尖ったのが何人もいたおかげで、FM-7を無理言って親に買わせて、そこでゲームと駄プログラム書きとコピープロテクト解除のためのリバースエンジニアリングに熱中して、結局一弄して大学に進学したという、まぁ、そういう辺りがあって、エミュレータ書きに首突っ込んでます。
で、大学時代にNiftyに入って、FOSSというかFree Softwareを知り、傾倒してさらに色々遊んでスキルを磨く結果に(´・ω・`)

いま書いてるCSP/Qtのベースにさせて頂いてる武田さんには、本当にご迷惑というかご不快に思われるような動きを好き勝手しちゃってて申し訳無さもじつは感じてますが、まぁ、武田さんがGPLv2配布してるものだし許してください…と思ってます。
小遣い稼ぎで文章書いてnoteに出してたり・病気が一時的に悪化して動けなくなったり、年何度か突発的に頼まれごとが発生してそちらに集中する羽目になったりと、ペースが不安定ですが、まだまだ続けていきますので…よろしくお願い申し上げます(´・ω・`)
2025/01/21(火) 22:52:50.98
はい知つてます
2025/01/22(水) 03:55:29.00
自分語りは日記帳にでも書いとけ
興味ない
2025/01/22(水) 08:12:56.94
>>883に答えただけだろ
興味なければ黙ってスルーしろよ
2025/01/22(水) 08:17:30.49
>>908
俺は面白かったぜ
いろんな人生があるな
2025/01/22(水) 08:34:37.59
エミュレータ作者は変な人が多いような
ここは日記帳じゃないに一票
2025/01/22(水) 09:18:20.92
自分語りくらいいいじゃない
俺は適度なら日記帳カモンに一票
2025/01/22(水) 09:29:03.42
一応申し訳程度(2行)程度にはスレに沿った話もありますし、このくらいは目くじら立てる程度とは思いませんよ
2025/01/22(水) 09:45:54.83
>>909
いやお前には言ってねえよ
お前がスルーしろ
2025/01/22(水) 09:46:20.55
>>910
そう思う人もいればそう思わない人もいる、って事だな
2025/01/22(水) 11:45:25.49
>>908
興味ないくせにスルー出来ないかあ
うへへ
おれはお前に興味あるぜ
何やってる人なのかなァってもう愛してるかってぐらいだよう
2025/01/22(水) 12:15:15.76
俺全くの素人なんだけども
例えばJR-300みたいな実機がなかなか手に入らないマシンの
エミュレータってどうやって作ってるん?
2025/01/22(水) 12:37:20.78
実機探してますとかやってる
2025/01/22(水) 12:45:12.79
仕様書みたいなのがあればそれを元にある程度想像で作る場合もある
ソフトが実機のように動けばいいわけだし
2025/01/22(水) 12:55:37.46
>>916
はいはい面白い
2025/01/22(水) 13:26:25.56
スルーできない人ってかわいい
2025/01/22(水) 13:26:29.72
そこはエミュレータ作者として実績を積み重ねれば、実機を持ってる人から提供というパターンもある
2025/01/22(水) 13:34:03.95
>>921
同意
2025/01/22(水) 21:28:15.90
>>917
仕様や回路図が解説本や当時の雑誌に掲載されていたら楽に作れる(既にエミュレーターを作った経験者なら)
何もなければ解析から始まるので大変。ROMの調達も(ROM構造が分かればフルスクラッチする猛者プログラマーもいるけど)
2025/01/25(土) 18:11:33.13
>>883
武田の別人格
2025/01/25(土) 20:54:02.95
>>925
違います(´・ω・`)
2025/01/26(日) 16:32:15.49
eX1turboでturboBASIC(CZ-8FB02)の漢字入力できない
キー入力で返ってくる2BYTEがeX1turboで
[alt] + [\] // [xfer]単独
&B10101111 11111111 : AF ff
[shift] + [alt] + [\] // [shift]+[xfer]
&B10101101 11111111 : ad ff
[ctrl] + [alt]+ [\] // [ctrl]+[xfer]
&B10101110 00011111 : ae 1f

Xmil106CTだと
[End] // [xfer]単独
&B01111111 11101000 : 7f e8
[Shift]+[End] // [shift]+[xfer]
&B01111101 11101000 : 7d e8
[ctrl]+[End] // [ctrl]+[xfer]
&B01111110 11101000 : 7e e8

alt(GRAPH扱い)を拾ってるオマ環?
2025/03/17(月) 18:35:11.44
コモンソースの8801MAでミラーズやったけど
いくつかの場面で音楽の代わりにブーって音が鳴り続ける
例えば新しいマネージャー出てくるとこや時計台の針に首刺さってるとことか
CDはWINGが通販で再販した時のをccd+sub+imgにしたもの
wavに変換して聴くと何とも無いんだけどなあ
2025/05/13(火) 09:05:08.21
fjとか懐かしい
lalaやvoidが暴れてたのを思い出した
2025/05/13(火) 11:17:38.61
コモンソースといえばしばらく更新ないねー
武田氏また仕事忙しいんかな
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況