X

「「「「「APPLEU」」」」」W

2020/09/05(土) 00:50:15.45
関連スレ

AppleII 〜麻布中学の伊藤健一クンお買い上げ〜
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362878242/

前スレ

「「「「「APPLEU」」」」」V
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1415845447/

「「「「「APPLEU」」」」」U
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362887337/

「「「「「APPLEU」」」」」
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1011085562/

apple I/II/III/Lisa/Clone thread
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008572353/
2020/09/05(土) 14:51:28.64
この記事を書いた人は
  ↓
https://www.gamingalexandria.com/wp/2020/02/10/apple-puck-man-and-mahjong-for-the-apple-ii-preserved/

これを落札した人っぽい
  ↓
https://aucfree.com/items/t694923727
2020/09/08(火) 21:10:49.89
ファミコンとAppleIIって結構似てるよね
CPUもだけどカラー出すのにNTSCのビデオ信号直接生成しているとか

ウォズニアックがファミコン見たときに「やられた」と思ったとか。
2020/09/10(木) 07:37:42.73
四人麻雀、配牌が酷いと感じるのは私だけ?
2020/09/10(木) 11:49:38.86
この頃の麻雀ゲームは最初にCPUにテンパイ形の配牌をして
残った牌からランダムに配牌するから偏りがあるかもしれないね
2020/09/10(木) 14:33:18.74
前スレで指摘されていますた
「初期のAppleIIに添付されたカセットテープのスタートレックの裏面は
ハイレゾグラフィックデモではなくてスターウォーズだった」の件ですが
月刊I/O1977年11月号の表紙にハイレゾグラフィックデモで描画した
AppleIIのグラフィック画面が掲載されており
なおかつ1977年12月号にAppleIIに添付されたスタートレックの遊び方が
掲載されていたことが判明すますたので
初期のAppleIIに添付されたカセットテープのスタートレックの裏面は
ハイレゾグラフィックデモが収録されてたという説が濃厚となりますたことを
ここにご報告させていただきます!(`・ω・´)
2020/09/11(金) 00:04:19.79
1977年に出たばかりの本体を買って
1978年に出たばかりのディスクを買えた人は相当遊べただろうなぁ
そんなリッチな人は麻布中学の伊藤健一クンだけかもしれないけど
2020/09/11(金) 04:16:12.70
うちはスタンダード48K+10K BASIC ROM CARDにDOS3.2のDISK][だった。しばらくしてj-plus+ランゲージカードとDOS3.3に買い換えたけど、後々後悔する事になる。
2020/09/11(金) 10:57:27.20
16Kモデル買って自分で32K増やした方が安く上がりそうだけど
やっぱり純正48Kのほうがいいもんかね?
2020/09/11(金) 12:11:18.99
私は32K→48Kにしたよ
11ナイコンさん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:21:16.98
>>8
後悔した理由を教えてくださいな。
12ナイコンさん
垢版 |
2020/09/11(金) 16:25:35.06
j-plusだと不具合起こすソフトがあるからだろ
2020/09/12(土) 10:52:42.50
文字化けするな
2020/09/12(土) 10:53:41.60
フロッガーは全く動かない
2020/09/12(土) 13:10:27.50
最初のアップルIIに添付されたブロック崩しとカラーデモのカセットテープ

http://citylife48.com/static/photos/DSC01723_1600.jpg
http://citylife48.com/static/photos/DSC01725_1600.jpg
2020/09/12(土) 20:28:17.55
初代AppleIIはブロック崩しが遊べる性能を目標とされたみたいね。
なのでカラーのローレゾグラフィック、スコアを表示するための下4行のテキスト表示
ゲームI/O、単音の音声出力、整数BASICが備わった。
ハイレゾグラフィックは余力で追加したおまけ機能らしい。
ウォズがジョブズにチップ2個追加すれば出来るけどどうするか聞いたら
入れようという話になったので入れたらしい。
2020/09/12(土) 22:10:36.11
>>15
すいませんもっと古いのありました

https://i2.wp.com/apple2history.org/wp-content/uploads/2020/04/19-Apple-Cassettes.jpg
https://i2.wp.com/apple2history.org/wp-content/uploads/2020/04/18-Applesoft-BASIC.jpg

最初期の通気口のないケース(金型の質が悪いので歪んでいる)

https://i0.wp.com/apple2history.org/wp-content/uploads/2020/04/02-AppleIIleft.jpg

変な形のパドル

https://i1.wp.com/apple2history.org/wp-content/uploads/2020/04/16-AppleIIjoypaddles.jpg
18ナイコンさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:41:20.40
>>17
>最初期の通気口のないケース

これは初めて見たわ。
2020/09/13(日) 07:58:48.48
赤本と10K BASICは完成したら送りますの世代だな
ESDの水島さんが買ったのもこの世代かな
2020/09/13(日) 23:00:19.53
>>16
目標というか前にアタリで設計したブレイクアウトの基盤に付いていた機能を
片っ端から入れていったらしい
2020/09/14(月) 20:42:28.31
1971年 ウォズとジョブズが大学の寮でブルーボックスを販売
1975/09 MOSテクノロジーが6502を発表
1976/04 アップルコンピュータ設立
   07 Apple1をBYTEショップに納品
   08 AppleIIのプロトタイプが完成
1977/01 アップルコンピュータ法人化
   04 West Coast Computer FaireでAppleIIを発表
   05 AppleII(システムボードのみ)出荷開始
   06 AppleII出荷開始
   08 マイクロソフトから6502版の実数BASICを購入
   11 Parallel Printer Interface Cardをリリース
   12 ウォズがDiskIIの設計を開始
1978/01 10K BASIC(初版)をカセットテープでリリース
   02 リファレンスマニュアル(赤本)が完成
   05 10K BASIC(第二版)とリファレンスマニュアル(青本)が完成
   06 DiskIIを発表
   07 DOS 3.1リリース
   08 Serial Interface Cardをリリース
   09 一年間の出荷台数が7600台になる
22ナイコンさん
垢版 |
2020/09/15(火) 01:52:22.91
>>21
乙です。
この年表は力作だな。
2020/09/15(火) 15:32:15.72
ESD水島氏の歴史

1977/04/16 WCCFでAppleIIのデモを目撃、ジョブズから名刺を受け取る
   04下旬 クパチーノのアップル社を訪問。マイクマークラと話をする
   08    東レの曽田氏と訪米しAppleIIを一台(ゲーム機と偽って)日本に持ち帰る
   09    月刊I/O 1977年10月号にAppleIIの紹介記事を寄稿
   10    訪米しサンノゼのBYTEショップを視察
   11    月刊I/O 1977年12月号にAppleII付属のスタートレックの遊び方を寄稿
   12    情報誌「Lab Letters」創刊
1978/02    クリーブランドの会合に出席するついでにアップルの新社屋を訪問
   09    月刊I/O 1978年10月号にDiskIIとDOS 3.1の記事を寄稿
   11    月刊I/O 1978年12月号にAppleII用のSpeech LabとApple Talkerの記事を寄稿
2020/09/15(火) 17:55:30.90
ESDは円高と関税引き下げで仕入れ価格が下がっても
サポートを手厚くするために価格はあえて下げなかった
Lab Lettersもユーザサポートの一環として発刊された
2020/09/15(火) 18:02:34.93
ただの儲け主義でしょ
2020/09/15(火) 18:41:11.08
新しい事務所借りたり社員増やしたりしていたから金がかかったんじゃないの?
2020/09/19(土) 09:26:35.12
ESDのショップは一見さんお断りみたいな雰囲気があってしかも高いしあまり評判は芳しくなかった。
2020/09/19(土) 09:35:25.89
ESDのショップって社長さん女の人だったの?
29ナイコンさん
垢版 |
2020/11/25(水) 17:08:21.61
「Apple思い出の一枚」
今回はあまり大っぴらに誇れたものではないが(笑)…
1984年にアスキー「LOGIN」誌で募集していたアダルトソフトウェアコンテストで入選を果たし、後に本郷のESDで販売したApple II用ソフトの誌面広告。
100本があっと言う間に完売!
#mactechlab
https://mobile.twitter.com/mactechlab/status/1331035083248001024
https://mobile.twitter.com/yukizokin/status/1331358104663990272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/25(水) 22:24:38.69
ゲーム中で使用している音楽はちゃんとJASRACの許諾を取ったらしい。

https://appletechlab.jp/blog-entry-991.html
31ナイコンさん
垢版 |
2020/11/26(木) 22:44:07.84
1995年に手持ちののapple IIディスクをイメージ化したんですがその中から日本だけしか流通してない感じのやつ。
知ってる人いるかな?
Pineappleのやつはコンプリートしたいけど持ってる人いないかな。
https://mobile.twitter.com/zaks2525/status/1330496301759229953
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/27(金) 11:08:05.15
その中がどの中のことを言っているのかが見えないが
1980年頃のI/Oの広告に出ていたツクモのスーパーソフトシリーズは
殆どイメージ化されていなと思う。
平安京エイリアンのクローンのスーパーエイリアンとか見たことがない。

https://www.brutaldeluxe.fr/projects/cassettes/tsukumo/
2020/11/30(月) 00:23:31.17
平安京はすごく操作性が悪くて遊べなかった思い出が
2020/11/30(月) 11:17:11.28
初期のAppleIIに付属していたスタートレックで遊んだ人っていたんだろうか
35ナイコンさん
垢版 |
2020/11/30(月) 15:03:17.72
BASICのソースを移植されたのを
98でやった
2020/12/01(火) 19:16:16.65
1977年 AppleII
1979年 PC-8001
1082年 PC-9801
1984年 Mac
1987年 X68000

こう見るとコンピュータの進化は凄かったんだなぁ
37ナイコンさん
垢版 |
2020/12/01(火) 22:47:51.80
しかし日本はZ80で我慢大会の期間が長すぎた
2020/12/02(水) 18:13:11.48
diskIIのドライブ部分って最初は本家(米シュガーと社)のを仕入れていたけど
途中から日本のアルプス電気に同じ物を作らせてたんだな
知らんかった
2020/12/02(水) 19:10:18.40
>>38
Shugartのドライブは松下製
2020/12/03(木) 12:05:44.28
中身は松下って言われてなかったっけ?
2020/12/03(木) 13:52:06.52
diskII
元は米シュガート社が開発したSA400だが、価格を下げるためにセクタの位置を
ソフトウェアで同期させて検出する方式に変更して、インデックスホール検出の
ハードウェアを削除した特注のドライブをシュガート社に作らせた。
シュガートはどうせ失敗するだろうと考えて、生産過程で不良品として
はじかれた在庫を改造してアップルに納品したが、アップルはそれで製品を
完成させてしまい、なおかつ不良を正常に修正する方法まで見つけたので
シュガートは最終的にアップルに謝罪している。
その後、ドライブの卸値を100ドルに下げろとジョブズがシュガートに詰め寄ったが
シュガートが120ドルが限界だと言ったので、日本のアルプス電気に
コピー品を生産させて、原価を80ドルに引き下げた。
コントローラーカードはSA400をS100バスに接続するコントーラーカードを
ベースに、ビットストリームのデコード回路を最適化させることで
チップの数を減らした上に、トラック辺りのセクタ数が元々は9だったのを
13セクタに変更して容量を増やすことに成功している。
2020/12/29(火) 19:28:34.60
教えて下さい

大掃除をしてたら物置の奥からあり
appleII関連の色々がでてきました

少しづつオークションで処分していこうと考えています。

appleIIをオークションに出品する場合
カード類も一緒に出品した方が落札されやすいでしょうか?

三倍速アクセレータカードとか
Mokigboard?もありました。
2020/12/29(火) 19:53:21.94
処分優先ならまとめ出品
高く優先なら個別出品
どちらを優先するか割り切ってやりなはれ
2020/12/29(火) 20:09:53.95
>>43
アドバイス

ありがとうございます

書籍もソフトもかなりあるので
ぽちぽち出していきます
45ナイコンさん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:12:08.87
これ、スペースインベーダーと同じ年に発売されて
カラーグラフィックすげー、と思ったら
ワコーインターナショナル製造なので中身はMarvel2000らしい。

https://www.onionsoft.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/wako00.jpg
https://www.onionsoft.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/wako_scr.jpg
2021/02/06(土) 16:23:51.41
APPLE2でハイレゾグラフィックの花札ゲームってあったっけ?
2021/02/07(日) 18:48:10.99
見たことないな
48ナイコンさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:22:28.41
AppleIIがでてそんなに時が経ってない。初期型の4色で6K BASICでカセット読み込みじゃないかな。
wikiのMarvel2000は78年というのが本当なら、花札のシステムはオリジナルのAppleIIでしょう。
49ナイコンさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:31:03.83
いや、インベーダーが77年と勘違いして花札のも77年と勘違いしてしまった。
花札のシステムは78年末だから、Marvel2000ですね。
Disk IIも間に合う。
2021/02/08(月) 21:32:26.19
花札見た気がする
2021/02/09(火) 06:06:23.20
雑誌広告の画像だけじゃない?
実際売り物としてあったのかな。
2021/02/09(火) 10:40:41.41
一応、展示会で発表したという記事はあるのだが
実際に販売できたのかは不明

https://www.onionsoft.net/wp/wp-content/uploads/2020/10/gm1978_11.jpg
2021/02/09(火) 10:49:56.90
「花札渡世」のタイトルは同名の東映映画から取った模様

https://stat.ameba.jp/user_images/20190122/11/punkflod/a0/57/j/o0429060014343193880.jpg
54ナイコンさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:48:05.21
>>45
こんなんあったんか。
Marvel2000て、アップル2のクローンなのね。
2021/02/20(土) 14:26:10.35
ハイレゾ4色アップルのクローンみたい。
ヤクオフでも見た事ない貴重ならマシンだな。
2021/02/20(土) 17:52:07.71
APPLE ][ か、何もかも皆懐かしい
57ナイコンさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:03:31.99
Steam で 20% オフ:Nox Archaist https://store.steampowered.com/app/1509080/ #gaming_news
@steam

@6502Workshop
発売元のタグ付きでもう一度。
日本のストアで買えば当然マニュアル類は日本語版が付いてきます。
(ストアページの"説明を見る"は説明ではなくクイックリファレンスです。)
https://mobile.twitter.com/odaunc/status/1354865837853691904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
58ナイコンさん
垢版 |
2021/02/27(土) 19:05:58.71
この西にドラゴンがいるとか、Gem を拾ったとか、NoxArchaist。
https://mobile.twitter.com/cobinee/status/1365064599486144514
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
59ナイコンさん
垢版 |
2021/03/04(木) 23:43:54.70
021 APPLE II CRAZY CLIMBER
http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Konjo/021/021.htm

015 APPLE II うる星やつら ゲーム
http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Konjo/015/015.htm
2021/03/05(金) 08:36:08.12
平安京エイリアンのクローンのスーパーエリリアン
どこかに落ちてないかなぁ
2021/03/05(金) 08:46:35.61
モリパーツショップでコンパチ機を作った、懐かしい思い出
2021/03/05(金) 09:16:19.93
ツクモのAPPLE2用ソフト

https://www.gamingalexandria.com/highquality/apple2/Mahjong/Mahjong%20(Tsukumo%20Original%20Soft)%20-%20Tape.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Epz866yUYAIhjPM.jpg
63ナイコンさん
垢版 |
2021/03/05(金) 13:13:02.52
コンチパ〜
64ナイコンさん
垢版 |
2021/03/05(金) 15:31:57.89
Minotaurs (1982, Sirius) Apple II
https://nico.ms/sm37808617
2021/03/06(土) 04:00:47.75
Murder Manorってダブルローレゾのアドベンチャーゲームをプレイした人いる?
66ナイコンさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:19:54.33
いるよ。
2021/03/11(木) 00:55:15.60
>>57
雰囲気再現すごいね
2021/03/11(木) 14:32:40.13
ふいんき←何故か変換できない
2021/03/25(木) 01:00:42.05
「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話
https://japan.cnet.com/article/35030395/

DigiBarn Docs: "How Apple Booted Up"
Key Documents in the Creation of Apple's First Operating System (Apple II DOS, 1978)
https://www.digibarn.com/collections/business-docs/apple-II-DOS/index.html
2021/03/30(火) 23:36:32.98
ローレゾのMYSTを作った人がいるが、何がなんだかわからん。
せめてダブルローレゾならw
モッキングボード対応のようだ
2021/03/31(水) 00:30:41.35
古いASCIIとかを、また読みたいなぁ
2021/03/31(水) 01:23:40.65
>>68
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20181101_3.html
2021/03/31(水) 21:49:51.48
生前のアスキー本誌でも洋物パソのネタは稀少でしたね。
ロードテストが連載されていた頃はそれくらいだったような記憶。
遊撃手やマイクロ誌のSOFTALK記事の翻訳物とかの方が◎。
原書読むに困らない程度の英語力あるなら以下のarchiveがオススメ。
archive.orgはお宝島。お古事記さまなら死ぬまで楽しめますですよw

Softalk magazine
https://archive.org/details/softalkapple

Hardcore computist
https://archive.org/details/computist

Apple Incider / A+
https://archive.org/details/incidermagazine
2021/04/01(木) 14:15:44.84
遊撃手
読みたいなあ
2021/04/30(金) 03:18:28.06
マイコン少年の頃、欲しかったなぁ
大人になってからコンパチを組んだけど、コレジャナイ感があって、あまりいじらなかった
2021/04/30(金) 07:32:44.44
フランクリンACEやレーザー128持ってるけど、互換性がいまいちなんだな。ほほ100%互換のIBMコンパチとは違う。
2021/04/30(金) 16:41:22.30
コンチパ〜
2021/05/11(火) 18:32:28.81
パチモンのボードってどこが作ってたんだろうね
毛ガニは別として 学教のとか
2021/05/11(火) 19:51:23.56
>>78
VECTRIOは本多通商。後のぷらっとほーむ。
ケガニはパックスエレクトロニカ。本多のお友達。
その他は台湾とかからの輸入品でしょ。
2021/05/11(火) 20:09:46.82
他に板売っていたのは、ロビン電子、森パーツショップ、イケショップとかあるね。
あ、IFボード関係とソフトは、マーズマーケティングカンパニー。
森パーツショップは今だから言うけど、電源オンでちゃんとAPPLE ][と表示された。
2021/05/12(水) 00:03:11.39
本多のは他とちょっと違う感じだったのはそういうことだったのか。
2021/05/12(水) 00:22:12.83
ロビン電子のって丸っと組み立て済みのも買えたの?
2021/05/12(水) 10:59:19.27
コンパチで中国のように漢字表示させるのが国内では出て来なかったのは何故なんだろう?
https://finapple.hho.fi/finapple/index.php/category/cec-i/
CEC-I : China Education Computer
https://finapple.hho.fi/finapple/wp-content/uploads/2018/12/CEC_I_boot_screen_CN_s.jpg
Booted up with Chinese typing method activated.
2021/05/12(水) 11:35:12.43
漢字システムはあったけどFDの容量が足りないし日本は片仮名もあるから主流にならなかったんじゃないかな
DOSを組み込んでいる仕掛けそのものが漢字入出力環境にもなるんだから大したマシンだ
2021/05/12(水) 15:26:23.78
FDじゃ無理
ROMカードならいけるだろ
2021/05/12(水) 15:38:49.72
アルファシンタウリが全然売れなかったのは
音源がしょぼかったから?
2021/05/12(水) 22:30:54.60
当時ならあんなもんじゃないの
2021/05/17(月) 13:11:42.51
>>86
プロが使うにはしょぼい
アマチェアが買うには高い
2021/05/17(月) 16:39:46.62
>>83
システム的なのは無かったけど、アプリに必要なフォントだけ持って日本語uiをやってるのはワリとあった印象があるが。
(個人の感想です)
2021/05/17(月) 18:07:00.52
>>83
その頃は日本語処理できるオフコンやワープロが既に存在していたでござる
あとゲームだけならカタカナでおkという事情もあったでござる
2021/05/17(月) 18:19:39.58
ちなみにワープロが登場するまでは
お姉さんに原稿を渡して和文タイプで清書してもらうのが普通だったでござる
2021/05/17(月) 18:30:13.93
一応こんなのはあった

https://img.aucfree.com/l563779386.1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CscIRKIUEAABaZE.jpg
2021/05/17(月) 21:04:36.59
さすがA&Aだな
でもコンピュータで日本語がまともに使えるようになるのは9801まで待たなければいけなかった
そして数年後にMacintoshがDTPで出版革命
2021/05/17(月) 21:35:40.79
98でワープロといえばKKKの松ですかね。FEPあり。
それ以前で漢神とかの単漢変換系は遅くてね。
2021/05/17(月) 21:37:38.00
98なら一太郎だろうな
2021/05/17(月) 21:58:49.59
一番高いのはページプリンタ
本体も高いがトナーも高い
2021/05/17(月) 22:18:23.45
NECはN5200+LANWORD
富士通はFACOM 9450+EPOWORD
2021/05/17(月) 22:25:06.84
君はイマージュソフトの漢太郎を知っているか?
99ナイコンさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:12:49.12
知らんよ
2021/05/26(水) 00:27:40.19
M&M懐かしいな
まだカタログ持ってる

摘発されたのにすぐ同じ場所で復活とか
逞しすぎるわ
101ナイコンさん
垢版 |
2021/06/01(火) 15:48:35.94
Apple ii用の麻雀ゲーム2種類

"Two Apple II Mahjong Games"
https://youtu.be/QhMef8fMxbE
2021/06/01(火) 20:35:20.12
この頃は TSUKUMO じゃなくて TUKUMO なんだな
2021/06/02(水) 11:10:41.53
これ持ってたわw
2021/06/02(水) 11:24:16.98
これやね

https://www.gamingalexandria.com/wp/2020/02/apple-puck-man-and-mahjong-for-the-apple-ii-preserved/
2021/06/02(水) 11:35:31.93
ツクモのジャイアンツ対タイガースの野球ゲームはしらない?
パドルでプレーするやつ
2021/06/02(水) 11:36:42.00
G対Tだけじゃなくて他のチームも選べたかな?
2021/06/02(水) 17:20:01.63
スーパーエイリアンっていう平安京クローンのゲーム
どっかに落ちてない?
2021/06/07(月) 22:07:10.65
>>105
ソロムコって選手が居た覚えが、当時でもかなり古いデータだなって思った。
2021/06/09(水) 16:22:47.99
俺様用インデックス

7708 P.54 アメリカに行ってみれば(水島敏雄)
7710 P.34 Apple2のすばらしさ(水島敏雄)
7712 P.12 Apple2スタートレックで遊ぼう(Mr.T.M)
7805 P.10 またまたアメリカ旅行の話(水島敏雄)
7806 P.96 マイコン旅行裏話(水島敏雄)
7807 P.98 アメリカマイコン旅行記
7808 P.24 アメリカマイコン旅行記2
7810 P.62 Apple用ミニディスク diskII (水島敏雄)
7812 P.60 Apple TalkerとSpeech Lab (水島敏雄)
7812 P.66 続・アメリカ紀行 (水島敏雄)
110ナイコンさん
垢版 |
2021/06/10(木) 23:15:25.05
九十九電機から発売されていた平安京エイリアンパクリゲームの
スーパーエイリアンでつが開発元がHAL研究所であることが
判明いたすますたのでここにご報告させていただきまつ!(`・ω・´)
2021/06/11(金) 08:45:47.83
九十九電機が無断でコピーしたと言うことかな。九十九電機にしても自社製品の中に
著作権者に許可もなく収録したものがあるのに本製品のプログラム・マニュアルを
当社の許可なく複製することを禁止します、とマニュアルに掲載されてるから身勝手は昔から。

そこはともかく、九十九電機が著作権を侵害したことが判明したなら損害賠償請求できるでしょ。
おりしも「HAL研究所」はFM-7ミニの構想があるけど使用OSの問題を解決してない印象を受ける。
今更、九十九電機を引き継いだ所も表面化させたくないと思うから「C-DOS」の権利を穏便に譲り受けたらと。
因みにオクではバージョン1.0なのに1万円前後で落札されていたけどバージョン2.0が良い。何なら融通するし。
2021/06/27(日) 00:05:46.05
これExidy Sorcererに見えるんだけど、何か情報ある?

https://pbs.twimg.com/media/CctfHV4UMAAU8nF.jpg
113ナイコンさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:28:22.21
diskIIを繋いでみました。縦線が気になる…
https://mobile.twitter.com/TEIHJITAKUKEIBI/status/1403622449963438083

縦縞直りまし。急遽交換したジャンクのDRAMの不良でした。
https://mobile.twitter.com/TEIHJITAKUKEIBI/status/1403830152824426498
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114ナイコンさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:30:36.28
>>112
何も無いよ
2021/06/27(日) 10:42:32.76
高田馬場のcomputer11って安かったの?
116ナイコンさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:56:24.30
>>112
昔のASCII誌に記事があったな。
2021/06/27(日) 11:20:51.75
10MBのハードディスクが百万円の時代に
CRAY-1は300MBのハードディスクを4台積んでいました
価格は想像できません・・・
2021/06/27(日) 19:26:56.73
>>115
調べて最も安かったからj-plusを買った。
2021/06/28(月) 20:18:23.59
1982/6/1・2・3 第6回 Computer11 Appleフェア
東京・名古屋・大阪同時開催!!

AppleII J-PLUS(16K)を買うと48K仕様にして、さらに
\64,800のカラーモニターをプレゼント!!・・・\358,000

AppleII J-PLUS+フロッピーで、プリンタープレゼント!!
35.8万円+21万円=56.8万円(プリンターはGP80です)

AppleIIのソフト大特価市
ゲームソフト \1,800円(アメリカ製)

来店者全員に粗品進呈!!
後援:東レ、日創、ESD
2021/06/28(月) 20:23:48.67
1982/6/24〜30 第7回 Computer11 Appleフェア
横浜展7月オープン予定!!

AppleII J-PLUS(48K) \358,000
カラーモニタープレゼント!!

フロッピーディスク \173,000
ディスケット10枚サービス!!

来店者全員に粗品進呈!!
後援:東レ、日創、ESD
121ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:46:35.50
>>120
当時、AppleUplus (メモリ32Kbytes版)をコンピュータ・ラブ横浜店で購入しました。
店長の池田さんに、さもミニ・アセンブラが付いているみたいに騙される幹事だったけど、購入して良かったなと
思っています。
6502のアドレッシングは、その後の自分の為になりましたから。
2021/06/29(火) 06:19:11.54
j-plusを購入してもカナ文字を一切使わなかった。
アップルユーザーに限っては、そう言う人多いんじゃない?
2021/06/29(火) 11:06:44.63
//eって国内で売ってたの?
124ナイコンさん
垢版 |
2021/06/29(火) 15:58:44.14
売ってたよ
2021/06/29(火) 16:24:09.91
//c 欲しかったけど
買える身分ではなかった
2021/06/29(火) 16:53:13.80
日本語マニュアル付きで売っていたの?
2021/06/29(火) 17:51:39.83
キャノン販売のパッケージ。
はじめてのアップル@小学館 添付
2021/06/30(水) 15:04:28.25
本体買ってもソフト買う金がなかった
2021/07/01(木) 06:08:07.44
ASCII買ってダンプ入力でもじゅうぶんたのしめたんじゃまいか?
MZの俺はうらやましかったぞ
2021/07/01(木) 12:52:53.08
>>122
j-plusて完全互換じゃないって話を聴いてたけどどうなん?

>>123
//e持ってたよ 最初に買った][の方ばかり使ってたけど
2021/07/01(木) 13:49:22.21
>>130
一部。文字化けするソフトあり
フロッガーが動かない
など
2021/07/01(木) 15:56:43.76
>>128
いくらで買ったのかと。自分はFM-7を買ったけど金がなく周辺機器やソフトは徐々にって感じ。
最近、同じユーザーと知りあい低コストでFDDエミュなどを調達して貰い再びコーデイングしてる。
開発ツール(環境)がなくても工夫次第と反論する人もいるけど、あるとないとでは雲泥の違い。
2021/07/01(木) 18:29:38.71
本体はロビンでクローンキット購入して組んだので何とか買えた。
ディスクドライブは手が出なかったので、ソフトだけ購入してそのショップのデモ機でプロテクト外してテープに落としてたw
イマージュソフトはゲームをテープ版で発売していて貧乏人の味方だった、HiTaperってツールを出してて3倍速とかでセーブとロードが出来た。
2021/07/01(木) 18:56:17.12
九十九のプラネタリウムソフトが気になっていたが結局注文しなかったのを今も後悔
あの頃はベクトルを回す技を持っていなくてどうすればできるんだろうっていつも悩んでいた
中野主一氏の書籍は買っていたがBASICなので眺めるだけで終わった
2021/07/01(木) 19:54:38.82
ツクモのプラネタリウムって中学三年でAppleIIとDiskIIを持っていた
麻布中学の伊藤健一クンお気に入りのソフトやないか
2021/07/01(木) 22:03:29.04
1980年6月
10MB大容量ハードディスク
定価:240万円
特価:200万円

買えるかボゲェ!!(゚Д゚)
2021/07/01(木) 22:34:01.73
1980年ごろのHDDといえばCDC コントロールデータの14MBを仕事で使ったことある。
15インチの7MBパック(リムーバブル)と7MBの固定の組み合わせ。小型の冷蔵庫
ほどの筐体で、デカイ金属フライホイールをぶん回してその慣性遠心力で回転数を
安定化するとかいう。値段はそそ2-300万円。インタフェースはSMD。個人じゃ無理だわね。
-------
Appleはクラウドで8エクサバイト確保だとか。8TBのHDD換算で100万個w
ストレージ。巨大化してますな。これまた個人じゃ無理

Appleが、Googleのクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud」を
用いて8エクサバイトに及ぶクラウドストレージを確保しており、
クラウドストレージの保持のために2021年だけで3億ドル(約330億円)の
資金を投じる予定であることが報じられています

https://gigazine.net/news/20210630-apple-google-cloud/
138ナイコンさん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:23:46.07
>>133
>イマージュソフト

これか。
https://twitter.com/gdri/status/1314249222082961408
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/02(金) 15:47:02.66
イマージュソフトって後にパックスソフトニカになって
ファミコンのMOTHER作ったんじゃなかったっけ?
2021/07/02(金) 15:59:40.81
高円寺の学生が作ったコピーツール
クレイジーコピーの委託販売とかやってた
2021/07/02(金) 16:08:59.39
>>98
2021/07/02(金) 17:14:47.03
>>136
HDDではなくFDDでも十分だろ。沢口やすこでなくても
薬師丸ひろこでも十分、できればサラの時で(小声
2021/07/02(金) 17:20:25.21
>>131
フロッガーが動かないだったのか 結局Jは手を出さなかった
2021/07/02(金) 17:23:22.02
DOS 3.3ってハードディスク使えたの?
145ナイコンさん
垢版 |
2021/07/02(金) 18:22:24.72
>>140>>139
へぇ。
知らんかったわ。
2021/07/02(金) 20:39:13.10
パックスはパワーグローブのイメージが強いね。

j-Plusは実機持ってなかったので予想だけど、動作しないゲームは日本用のオートスタートROMをチェックして引っかかったのでは。

最初にロードした後にディスクアクセス無しでオンメモリで動作するゲームをディスクにバックアップする拡張カードがあった。
それはSystem MonitorのROMを乗っとる形になってたので、そこをチェックして英語版のSystem MonitorかAutostartROM以外をNGにしたのでは。

ディスクコピーツールはオートだとRock'n'Rollが強かった、手動だとLocksmith5.0でLPL使ってマクロ組んで攻略。
末期に国産のPick&Backってツールが出たが、全く使い物にならなかった。
後年聞いた話だと使いこなせば最強だったそうな。
2021/07/02(金) 23:23:26.25
1980年1月 Computer11 オープニングセール実施中
全製品 5%OFF!

16K 285,000円
32K 297,000円
48K 309,000円
DiskII 178,000円
2021/07/03(土) 13:49:34.63
>>146
コードの先にボタン付ついたカードがあったな
ボタン押すとNMIが架かってカード内のROMにコントロールが渡って
メモリーの内容をディスクにダンプするっやつ
今で言えばsuspend to disk

後から出たサブロジックのゲームがNMI起きるとスタックポインターが変わるのを
利用してプロテクションにしてたっけ
2021/07/03(土) 16:55:29.12
>>138
セントラル・リーグってのが気になるな
誰かプレーした人いる?
2021/07/05(月) 18:54:51.05
>>149
もしかして喧嘩売ってる?
2021/09/29(水) 08:16:04.87
apple2って、横方向に2ドット連続で緑色を表示できないの?
そういうゲームあったような気がしたんだが気のせいか。。
2021/09/29(水) 18:34:07.50
2ドット連続だと白になるから無理
ただ普通のカラーテレビに繋ぐと
滲んで1ドットの隙間が繋がって見える
2021/09/30(木) 01:44:50.55
後発のアタリ800やコモドール64に比べるとグラフィック&サウンドでだいぶ差をつけられたね。
後継機のII+なんか、性能アップせずBasicを変更したくらいだし。
jobsがアップル///やリサの開発にかまけてアップル][をネグレクトしたせい。
2021/09/30(木) 11:23:28.00
AppleIIは元々ハイレゾグラフィックも入る予定がなかった
(ブロック崩しならローレゾで十分なので)
ウォズが途中でチップ2個追加すれば出来ると言い出して
じゃあ入れようという話になった
2021/10/01(金) 13:56:28.08
無駄になっていたVRAMの最上位bitを活かして4色から6色表示にするのは苦労したことだろう
156ナイコンさん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:09:26.53
ローレゾで重複していたグレーを二階調にする方法も
後から浮かんだらしいが実現しなかった
2021/10/02(土) 00:07:01.85
ワンボードマイコンを拡張してヒーヒーいいながらBASICを使っているご時世に
ケースに入ってメモリが最大48KBでカラーとハイレゾグラフィックが使えて
BASICが2種類使えてFDドライブが発売予定で化け物かってハードだった
価格も化け物だったけど金さえ積めば何でもできるんだと思った
2021/10/04(月) 20:10:19.64
この写真のキーボード
どっかの業者がPlusをカナ対応に改造したものだとおもうけどツクモかな?
ESDだとJ-Plusと同じ配列になる筈。

http://www.noobowsystems.org/research/apple2/202101242350-casecleaned-1920-1080.jpg
2021/10/05(火) 22:53:43.18
九十九のスーパーカナROMはカタカナが直接入力できなくて
ローマ字カナ変換のサブルーチンがテープで付いてきたような
2021/11/04(木) 19:34:02.84
保守揚げ
2021/11/04(木) 22:19:48.31
激しく物欲が湧いたときにebayとかでAPPLE IIを検索するけど、結局は買っていない。
買えば物欲はクリア出来るけど使わない触らないのがわかっているから。
なもんで、変な意味でストレス溜まる。
2021/11/05(金) 03:20:01.41
作ればその達成感もあるし、プラモみたいに飾ってニヘニヘできるかも。

キットってないのかな?。まだ版権で出せないのかしら?。
2021/11/05(金) 03:25:00.93
昔憧れていたから欲しいけど、モニターどうすっかなあ
2021/11/05(金) 15:21:11.36
マザボだけのICセットキットなんかはeBayでも売ってるが、当時のアキバのようにキーボードや電源やケースは売ってないな
2021/11/05(金) 15:48:16.01
>>164
ebayだとバラを探すのよりも中古を探したほうが安いね。
2021/11/06(土) 01:00:15.92
昔、アキバで中古拾ったっけなあ。

日本では入手しにくいICでも向こうには在庫がありそうだけど、キーボード周りはPS/2か何かを使ってエミュレートした方が安いかもだね。

ケースは3Dプリンタか。

電源は汎用ので。

フロッピー周りは絶望的か。SDカードとかになるわな。

コネクタ関係も高く付きそう。
2021/11/07(日) 09:42:18.33
AppleII plus
DiskII
Appleモニタ(TH11S70)
ランゲージカード
JoystickII

のセットが欲しい
2021/11/07(日) 17:28:32.36
>>167

AppleII 〜麻布中学の伊藤健一クンお買い上げ〜
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362878242/
2021/11/11(木) 19:07:57.88
>>167
昔持ってたわ
何十年も持ち続けるのはなかなかできんな
2021/12/15(水) 17:55:23.95
東レのモニタ、倉庫のどこかに埋もれてると思うが、生きているうちにお目にかかることはないだろうな。
2021/12/17(金) 23:42:20.73
本体だけはまだあるが、もうビデオ入力できるテレビ/モニタが家にない…
RFモジュレータも探せばあるはずだが、もっと役に立たないなw
2021/12/17(金) 23:59:31.08
最近のREGZA 4K でもコンポジットビデオ入力端子はまだありますよ。
ただapple][は液晶系モニタではブラウン管TVモニタで味わえるキラキラ感が無く
平板な色数が少ない紙芝居みたいな表示にしかならないみたいね。なので
未だにブラウン管TV捨てられないw といっても押入れの肥やしで10年ミイラ。
2021/12/18(土) 00:14:18.10
>>172
液晶だとコンポジット入力してでも色ずれによる発色が起こらない(あるいは目立たない)からなあ。
2022/01/21(金) 07:04:13.17
あの独特なにじみに味がありますよね
トランシルバニアとか見て
驚いた
175ナイコンさん
垢版 |
2022/05/13(金) 17:34:23.31
浮上
176ナイコンさん
垢版 |
2022/08/26(金) 01:27:39.90
今ヤフオクで出ているAPPLEU、エンブレムのリンゴの葉っぱの向きが逆なんだけど
まがい品?
2022/08/26(金) 09:54:06.87
これ?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1061155538

キーボードのシルク印刷が違うし(本物は英字が下半分に寄っている)
電源が変なメーカーのだし(本物はapple computer inc.)
完全にパチモノ
2022/08/27(土) 01:01:24.74
基板にアップルのロゴがシルク印刷してないし
179ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 01:59:20.21
APPLEU純正の5インチのFDDのメディアって2HDでいいのかな?
2022/09/04(日) 03:06:11.87
1Dだよ
裏返して使える
181ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 11:55:49.09
>>180
回答ありがとうございます。
メディアは上位互換じゃないのかな?
5インチ2HDならまだオクで売っているけどAPPLEドライブでつかえるのでしょうか?
2022/09/04(日) 15:25:29.23
使えるかもしれないけど磁性体が違うからなー
2022/09/04(日) 15:28:26.02
磁性体の磁力が強くなってるのに、見合った書き込みヘッドの磁力を出せないから無理
184ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:20:28.90
2DDまでは磁性体の色同じだから使えるのかな
2022/09/04(日) 20:32:28.10
5インチの1Dって何で
「裏返して裏面も使えますよ」
って売り方しなかったんだろう
2022/09/04(日) 20:51:45.83
Appleのはインデックスホール使っていないけど、本来は必要だからね。
ライトプロテクトノッチ開けないとダメだし。
187181
垢版 |
2022/09/04(日) 20:54:32.19
皆さん回答ありがとうございます。
そうですか、5インチ 1DのFDメディアなんて売っていないから オクで古いFDソフトを
買うしかないですね。
でもAppleU以外のマシンの貴重なソフトをメディアが欲しいだけで消してしまっても良い物だろうか
自問しています。
188ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 20:56:17.31
皆さんメディアはどうやって入手していますか?
2022/09/04(日) 22:43:29.52
この板にいるような人は、当時のものをそのまま抱え込んだままということが多そう。
190ナイコンさん
垢版 |
2022/09/04(日) 23:02:00.99
2Dとか2DDは無いものかな。
2HDは見た目が違うからな...
2022/09/05(月) 09:20:18.86
>>187
5インチ 2D の FDメディア でok.

1D:磁性面の片側のみ使用
2D:磁性面の両側使用 (表面,裏面)

180 で書かれているとおり、
1Dメディアでも 2Dメディアとして使えますよって。
2022/09/05(月) 12:15:58.65
当時も片面のメディアって見たことなかったな。
Disk2は1Sの分類らしいんだけど流通しているのは2Dだった。

片面短密度 1S
両面倍密度 2D
両面倍密度倍トラック 2DD
両面高密度倍トラック 2HD
2022/09/05(月) 12:16:48.46
単密度 だった。
194ナイコンさん
垢版 |
2022/09/06(火) 08:53:27.64
2DDのFDをオクで買ってみました。
両面使えるように角に切り込みを入れるだけでよろしいでしょうか?

あとAppleUの回路図は公開されているはずですがネット検索しても出てきません。
何処かに公開されている場所が有りましたら教えて下さい。
最近あこがれのAppleUを始めて購入した初心者ですので
クレクレばかりで申訳ございませんがよろしくお願いします。
2022/09/06(火) 09:24:17.40
https://mirrors.apple2.org.za/Apple%20II%20Documentation%20Project/Books/W.%20Gayler%20-%20The%20Apple%20II%20Circuit%20Description.pdf
196ナイコンさん
垢版 |
2022/09/06(火) 11:35:27.71
>>195
早々の対応ありがとうございます。
マニュアルに回路図が載っていたのですね。
2022/09/06(火) 14:50:57.73
ライトプロテクトノッチは無理して切らなくても・・・
本格的に使うのであれば、SDカードをつけるのがいいと思います。
2022/09/06(火) 17:48:12.80
マクセルの2DD使ってたよ。
ノッチ切るのが面倒なんでトグルスイッチ付けた。
2022/09/06(火) 17:50:31.35
>>197
標準的なFDC使ってないから無理
2022/09/06(火) 18:49:38.72
>>199

いくらでもあるよ
https://applech2.com/archives/48015331.html
201ナイコンさん
垢版 |
2022/09/06(火) 23:02:30.44
SDカードがつかえるのですね。
FDD劣化させないようにSDカード化も良さそうです。
202ナイコンさん
垢版 |
2022/09/07(水) 00:10:49.97
最近買ったAPPLEUですが特定のキーの動きが渋いです。
皆さんどの様に対処していますが?
KeyTOP外して摺動の隙間に556か接点復活剤でも少し垂らせば良いかと思っていますが如何でしょうか?
2022/09/07(水) 01:03:33.94
>>200
これは知らなかったわ
ふーん面白いな
2022/09/07(水) 01:47:17.52
>>202
エレクトロニッククリーナーは雑にかけてもOK
接点復活剤はちゃんとバラしてからの方がいいと思う。
556はダメ。
205202
垢版 |
2022/09/07(水) 08:39:27.53
ありがとうございます。
Amazonでエレクトロニッククリーナーと2-26を買いました。
206ナイコンさん
垢版 |
2022/09/07(水) 23:46:39.56
6502CPU 秋月でC-MOSタイプを売っているけど
AppleUに刺しても動くのかな?
2022/09/08(木) 10:57:17.04
IIeは65C02だったらしいよ
2022/09/08(木) 11:47:51.56
初期型のIIeは6502だよ
2022/09/08(木) 15:23:59.96
バグ取りや無効サイクル短縮やったら動かなくなるから
ビット命令追加だけだな
フラ操作で63C02とかネイティブモードがあれば面白かったんだが
210ナイコンさん
垢版 |
2022/09/08(木) 19:27:16.04
初期型IIeに65C02挿したらどうなるのかな
2022/09/08(木) 22:57:05.56
こうなる

https://apptopi.jp/wp-content/uploads/2016/03/baldbooth-01.jpg
212ナイコンさん
垢版 |
2022/09/09(金) 02:34:27.29
C-MOSの65C02が N-MOSの6502とピンコンパチなら動くと思うのですが
C-MOS ICは論理レベル的には入出力共にN-MOSのアッパーコンパチ
2022/09/09(金) 12:21:24.13
命令セットの修正が行われているので、BIOS次第ではないでしょうか。
2022/09/09(金) 18:15:19.54
インデックスアドレッシングで書込みすると勝手に読出し動作が入ってしまうそうだが
アドレスが合っているならバスに細工してちょっことアクセラレータにできるな
74LS259様の出番だ
215ナイコンさん
垢版 |
2022/09/09(金) 19:28:45.99
ヤフオク出てるね
2022/09/09(金) 20:46:10.02
applewin
テープイメージのロード機能追加してくれれば完璧なのに
Gitだと「予定無し」になってるんだようなぁ
217ナイコンさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:15:26.91
ヤフオクでSTD出てたけど盛り上がらなかった。 
やはり動作確認されていない個体は慎重になるのかな。
2022/09/12(月) 11:15:41.08
apple2欲しがる人なんて
もう終活で処分していかなきゃならんのに
今さら新しい物なんて増やさんわ
2022/09/12(月) 16:10:31.55
副葬品として、最後は棺桶に入れて燃やして貰える紙製のレプリカが有ると良いのか
2022/09/13(火) 10:21:28.62
IIeはマトモに動くがソケット多用の旧機種は動かなくなってきた
2022/09/13(火) 13:12:21.24
][のソケットを全部スイス製の丸ピンに買えたことがある
222ナイコンさん
垢版 |
2022/10/17(月) 02:14:45.86
AppleUの画像出力ですが
コンポジット⇨HDMI コンバーターで
今の液晶モニターで表示出来るでしょうか?

AV2HDMI とか使って
2022/10/17(月) 15:13:02.98
何かは映ると思うけど、APPLEのソフトはにじまないと表示できたとは言い難いな。
224ナイコンさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:41:19.71
にじみ。重要だよね。
2022/10/17(月) 20:23:19.32
コンポジットだと高周波数対応で色滲みを取ってしまうが、RFなら色滲みが付く環境が有ったりするそうだが
2022/10/18(火) 10:13:55.75
ウォズニアックがビデオ信号にも精髄していた人のようで、
故意に信号を歪ませて色にじみを発生させコントロールしている。
2022/10/18(火) 15:24:08.51
信号を歪ませて、だとNTSCとして異常な動作で色が付いてるような感じに聞こえる
NTSCとしての色になる十分な精度の信号を合成して、NTSCの色となってるんだから、信号を合わせて、では
2022/10/18(火) 18:33:51.59
あのにじみはNTSCの規格範囲なの??
探せば対応しているHDMIコンバータもあるのかな。
2022/10/18(火) 21:12:29.32
にじみっていうかちゃんとカラーバースト信号を生成している
解像度の粗いブラウン管テレビだと1ドットの隙間が繋がって見えるだけ
2022/10/19(水) 11:12:05.19
ベタ塗りしたところがモノクロモニタだと縦縞に見えるからねぇ
1プレーン7.5KBで横7ドット内で4色中2色+白&黒ってのは軽量で実に羨ましかった
2022/10/19(水) 18:23:42.68
縦縞になるのは元々モノクロのVRAMしかないのを
座標で色を決めているからしゃーない
てかよくまぁあんな方法考えついたもんだ
232ナイコンさん
垢版 |
2022/10/21(金) 07:27:12.01
皆さんモニターは何を使っているのでしょうか?
2022/10/21(金) 17:40:06.55
//c用のモニタかっこよかった。
後年にはカラーモデルも出ていたみたいで実物見たかったな。
2022/10/21(金) 20:32:57.59
//cのモニタってモニタ台がマッチングしているだけで
台に乗っているのは普通のグリーンモニタだった
2022/11/03(木) 10:33:38.57
「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html
2022/11/09(水) 12:00:32.82
PC8001の時代に気なっていたソフト
物置を片付けていて広告を発見
http://imepic.jp/20221109/424370
2022/11/09(水) 12:08:41.35
ジョナサン・アイブ氏がAppleを去った理由、アイブ氏なきAppleに起きたこと
https://iphone-mania.jp/news-453119/
238ナイコンさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:59:22.19
オクでApple2で動作確認している6502 CPU売ってるね
2022/11/27(日) 10:37:44.47
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも
個人を特定可能だということが発覚

https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
2022/11/27(日) 10:44:40.82
Apple、一度は倒産しかけたのに
iPhoneで世界を牛耳ることになろうとは
2022/11/27(日) 11:02:22.76
半数以上の読者がiPhone 14/14 ProよりPixel 7/7 Proを選んだ理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/22/news068.html
2022/11/27(日) 21:22:39.76
江戸川区の葛西に住む伊藤健一クンお気に入りのプラネタリウムソフトでつが
九十九電機から発売された「アップルプラネタリム」であることが判明すますたので
ここで謹んでご報告させていただきます!(`・ω・´)
2022/11/28(月) 00:14:33.96
Apple、App Storeでのデータ収集がプライバシー侵害として訴えられる
https://iphone-mania.jp/news-502679/
244ナイコンさん
垢版 |
2022/11/30(水) 17:31:38.79
スレチですね
2022/11/30(水) 18:54:46.78
ツクモのプラネタリウム、どっかに落ちとらんの?
2022/11/30(水) 23:07:07.63
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news083.html
2022/11/30(水) 23:28:14.73
Appleの最近の話はどうでも良い。このスレは Apple ][ のスレだ。1970年代後半や1980年代の話をしなさい。
2022/11/30(水) 23:39:01.68
スティーブ・ジョブズ失敗集
https://www.gizmodo.jp/2017/11/steve-bad-jobs.html
2022/11/30(水) 23:42:02.46
>>236
素晴らしい。画面にカタカナが出てるね。
2022/12/01(木) 10:00:41.76
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
2022/12/01(木) 13:15:40.900
10代女性にiPhoneが圧倒的人気の理由 我が子に欲しいと言われたら?
子どもとスマホの付き合い方2022年09月19日 11時00分

 「iPhone 14」シリーズが発売されました。スマホが日常に欠かせない道具となった今、最新モデルの登場に心が躍ってしまう人が多いでしょう。特に10代は、新シリーズの情報を熱心にチェックしているかもしれません。

 MMD研究所が行った「2022年5月スマートフォンOSシェア調査」によると、10代女性のiPhone利用率が突出していて84.1%、続いて20代女性(70.2%)、10代男性(70.1%容量)、20代男性(57.0%)と続いています。全体のiPhone率が44.1%なので、10代、20代のiPhone率はかなり高めです。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2209/19/news043.html
252ナイコンさん
垢版 |
2022/12/01(木) 13:51:08.87
スレチです
2022/12/01(木) 17:53:41.13
iPhone14 Plusの製造を中止しiPhone13に転換か〜工場売却も?
https://iphone-mania.jp/news-504815/
254ナイコンさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:45:55.41
すれ違いです
2022/12/02(金) 16:47:32.41
最も製品寿命の短かったApple製品リストが公開
https://iphone-mania.jp/news-507113/
2022/12/04(日) 21:42:57.48
こいつロボットだから
スレタイ見てAPPLEなら書き込むようになってんだろ
他の板で散々見たわ
2022/12/04(日) 22:37:55.97
https://iphone-mania.jp/news-503950/
中国当局が元兵士を労働力としてiPhone工場に派遣へ
2022/12/09(金) 02:43:09.56
>>242
誰も伊藤健一(イトケン)本人と会った事も無いのに実在人物かも怪しい
40年の時を経て今なお語り継がれるの凄いよ伝説化してる
君も伊藤君の様にパソコンに精通しろみたいな事書いてるが
APPLE2の当時の販売価格知ってれば、そんなの無理となる
イトケンという類稀なスーパースターを創作したライターは
APPLE2の価格を知らなかったのではないかと推測
2022/12/09(金) 16:24:25.06
いやいや、バイトでせっせと貯めて
足りない分を親に出して貰ったと書いてあるから
金持ちのお坊ちゃまだったんだろう
普通の親だったら「パピコンにしとか」だと思うが
純正モニタとdiskIIも持ってるから
一般庶民とは金銭感覚が一桁違ったんだろう
2022/12/09(金) 17:51:44.54
AirTagがストーカー行為に使用されたと複数の女性がAppleを提訴
https://iphone-mania.jp/news-508695/
2022/12/09(金) 18:15:21.89
誰か探偵ナイトスクープにイトケンの捜索願い出せよ
手始めに麻布中学の名簿からスタート
2022/12/09(金) 18:39:20.27
昭和57年で中三だと今は55歳くらいか
2022/12/09(金) 19:01:13.04
イトケン存命なら当然ネットやってる
海外で暮らしてれば5chも見れんだろうが
既に亡くなってるか別に犯罪者ではないのだから
日本にいるなら名乗り出るだろ
2022/12/09(金) 19:47:59.98
たまに広尾に行くと
ここら辺に伊藤君住んでるのかなぁと
感慨深くなってしまう。
2022/12/09(金) 19:53:30.29
70年代のデビットボウイが演じた架空の人物設定に近いかもイトケン
2022/12/09(金) 20:32:18.26
82年なら10月にCD登場するイトケンまた貯金して
足りない分は親に出してもらいPHILIPS LHH2000(160万)と
マークレビンソンのプリアンプとパワーアンプ(モノラル×2)
JBLのエベレストというSPを買ってもらい6畳間に押し込む
2022/12/09(金) 20:56:38.81
伊集院光が55歳だが
パソコンマニアの常識としてイトケン知ってるはず
伊集院PC8801を買うのに金銭面で相当苦労したと話してた
2022/12/10(土) 23:22:11.54
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
269ナイコンさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:39:35.80
AppleUの裏のビス インチビスだけどサイズがわかりません。
ご存知の方は教えてください
2022/12/12(月) 01:26:32.53
AppleがiPod touchの販売を終了した理由
https://iphone-mania.jp/news-499766/
271ナイコンさん
垢版 |
2022/12/17(土) 11:40:51.94
IIeは頑丈だね。
数あるシリーズの中でも生存率がダントツだ。
2022/12/17(土) 12:28:06.14
LC用のIIeカードってどれくらい使えたんだろう
273ナイコンさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:43:09.95
初期型AppleUはキーボードがネックですね
2022/12/17(土) 16:43:45.93
AirTagがストーカー行為に使用されたと複数の女性がAppleを提訴
2022/12/17(土) 16:43:55.72
https://iphone-mania.jp/news-508695/
276ナイコンさん
垢版 |
2023/01/01(日) 16:32:26.54
>>273
そうか?俺は初代 Apple ][ のキーボードが一番使い心地が良いと感じたが。
あの押し込むと最初は少し重くて途中でカシャっと入るあのキーのスイッチが良かった。
その後の Apple ][ plus とかはカタカタで途中で引っかかる所がなくて安くしたなと感じた(本当に安くしたのかは知らないが)。
2023/01/01(日) 17:59:20.99
いや多分キーボードの耐久性の事じゃないかな
2023/01/03(火) 11:59:43.60
アップルに140億円追徴課税 消費税免税認めず―アイフォーン購入転売目的か・東京国税局
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122700127
279ナイコンさん
垢版 |
2023/01/03(火) 15:29:40.90
そうそう キーボードの耐久性ね
動きが渋かったり激しくチャタリングしたり
反応しなかったり
2023/01/03(火) 23:10:38.66
MacBookの旧キーボード訴訟、Apple側の和解金69億円が承認される
https://iphone-mania.jp/news-507149/
281ナイコンさん
垢版 |
2023/02/02(木) 21:58:38.34
オクのREV0 二人の応札が凄いですね
多分海外の収集家でしょう
282ナイコンさん
垢版 |
2023/02/02(木) 22:07:11.19
67万円で落札されましたね
カナROM改造されていなかったら
もっと高くなっていたかも知れません
2023/02/02(木) 22:08:53.90
働きやすい職場ランキングでAppleが100位外へ転落
https://iphone-mania.jp/news-516537/
2023/02/03(金) 13:18:34.48
>>282
URL教えてくれ
2023/02/03(金) 15:19:07.89
Appleが2023年度第1四半期決算を発表、売上高は前年同期比5%減で2016年以来最大の減少率を記録
https://gigazine.net/news/20230203-apple-2023q1/
286ナイコンさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:00:01.78
赤いAppleU
2023/02/03(金) 20:00:33.76
スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967
2023/02/03(金) 20:00:55.48
iPhone14 Pro Max、ダウンロード速度でAndroid 2モデルに敗れる
https://iphone-mania.jp/news-519850/
289ナイコンさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:08:52.39
これな
検索して

[2696] ※希少パソコン※ Macintosh appleU (アップル ツー)中古 ジャンク 詳細不明
2023/02/19(日) 23:03:51.03
Appleの10〜12月、約4年ぶり減収減益 供給難と販売減

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN272QS0X20C23A1000000/
291ナイコンさん
垢版 |
2023/06/17(土) 20:34:58.73
俺様用インデックスII

7909 P.132 新製品情報 アップル・プラス(水島敏雄)
7910 P.115 APPLE PASCAL(S.TANAQUAX)
8007 P.122 APPLEIIIが発表された!(水島敏雄)
8008 P.123 APPLE総日本総代理店に『東レ』が!
8009 P.208バーサライタ(近藤龍太郎)
2023/06/24(土) 01:32:18.80
水島っていうと焼きリンゴ事件
あと手塚
2023/07/18(火) 09:17:52.67
ESDは随分割高だったな。スタンダードはツクモ、J-plusはコンピューター11で買ったよ。
2023/07/18(火) 22:38:08.91
森パーツショップでコンパチ機を作った思い出。
2023/07/31(月) 15:41:29.79
みなさん
コンチパー!
2023/08/01(火) 07:29:53.70
Apple II std のパワーランプがきれてしまいました。今でも入手可能な、何か代用品は無いものですかね?
2023/08/01(火) 07:55:04.03
>>296
ここに↓よると、
ttps://www.applefritter.com/node/23128
これが合うらしいですぜ。
ttp://www.digikey.com/product-detail/en/683/CM683-ND/123089
2023/08/02(水) 06:40:36.27
>>297
ありがとう
試してみます!
2023/08/03(木) 01:42:21.49
サイズ合いそうなLEDとアリですね。色がどうこうは置いておいて、一番手っ取り早そう
300ナイコンさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:03:20.43
>>222
>AppleⅡの画像出力ですが
>コンポジット⇨HDMI コンバーターで
>今の液晶モニターで表示出来るでしょうか?

カメレスですが、

拡張ビデオカードがある。
FPGAで出来ている。
滲みも再現できる。
2023/12/02(土) 19:38:44.59
Apple、なぜ従業員が去る?衝撃のワースト1位
https://iphone-mania.jp/news-559891/
2023/12/02(土) 19:39:11.28
Apple will pay $25 million in DOJ discrimination settlement
https://www.cnbc.com/2023/11/09/apple-will-pay-25-million-in-doj-discrimination-settlement.html
2023/12/02(土) 22:27:22.16
アップル、ゴールドマンとのクレジットカード提携解消へ=WSJ
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/256DULLWLJIOZI6LSKKVGNR7PY-2023-11-29/
2024/01/26(金) 18:23:58.43
appleUの音ON、OFF、音量調節ってどうやるの?音デカすぎぃ
2024/01/28(日) 05:05:08.87
スピーカーに繋がってる電線あるでしょ
それ切ってスイッチ付きボリューム挟めば?
2024/01/28(日) 07:33:28.83
>>305
それ以外のディップスイッチやキー同時押しとかの方法あればと思ったけどないのね
ありがとう
307ナイコンさん
垢版 |
2024/01/28(日) 09:44:18.30
あれはブザーだから音量調整なんてものは存在しない
2024/01/28(日) 15:35:26.75
Apple大暴落!15兆円が消失、株式市場に衝撃

https://iphone-mania.jp/news-571933/
2024/02/04(日) 11:35:14.78
>>304
モッキングボードを挿せば音楽とビープ音を音量調整できるらしい
310ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:36:10.36
こんなに上がってるね
https://i.imgur.com/7K9mDJ1.png
311ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 20:50:32.90
長いスパンで政治闘争するわな。
事務所も連盟もそれで最悪死んでるとは思えないな
グラウンドゴルフはない
元々使えて欲しいね
312ナイコンさん
垢版 |
2024/07/09(火) 21:55:19.60
鼻明らかジェイクじゃん
https://i.imgur.com/QSE2HHN.jpeg
313ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 20:01:53.12
管理者は
1.1万(初週分)に報告もせず移籍してたけど
カズハちゃんのことめっちゃ見て引いている
http://g24e.bc/
314ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 20:10:18.39
ヒルナンデス!
議員辞職してみろぃ
ジジイイライラで草
315ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 21:17:42.47
それもアカ扱いかよ
ガラケーの時はガチで
316ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 22:24:19.30
信者スレに
ヒロキの個性を出して来い ホモ
これは単純な分量間違えだけどな
317ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 22:38:09.01
最初から想定した。
318ナイコンさん
垢版 |
2024/08/07(水) 23:09:51.42
壺壺言われるのが丁度良い感じの微妙なスタイル
どっちつかず
単独かオリエンタル組でカレンダー出すんじゃないのではあるような気がする
2024/08/08(木) 18:01:37.41
「こんな番組内容になったり、不利なルールならそんな高い位置にあるんかこいつ
ダブスコ売った方がいいよ
320ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:06:15.66
現状ガソリン車向けの部品で稼いでるから良いんだが…
47都道府県の暴露レベルだったら記念切手の感覚で100〜億プレイヤーまで。
雰囲気良好。
321ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:47:11.99
チビで小太りのオッサンばっかや
日本人の50代:評価するの辞めたらお前らも終わりだしお前らとは思えないけどな
2024/08/08(木) 18:47:18.42
増えるかね?
イメージと違い
323ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 18:47:37.98
ちょっと前にコンビニあるので…… 正しい認識を持ってるだけだと思うわ
https://qnv.2yv.46ki/gK4bvSpOv/TbW3U
2024/08/08(木) 19:09:22.85
他にも原因がーーとか言うタイプなんだ
2024/08/08(木) 19:16:34.01
>>4

そうだね
326ナイコンさん
垢版 |
2024/08/08(木) 19:28:51.43
こういうスレではやはり鼻が似てるだけじゃね
327ナイコンさん
垢版 |
2024/08/17(土) 23:31:29.48
わざとらしくわかりやすく汚いレスしているようだ
https://i.imgur.com/zaZXRcB.png
https://i.imgur.com/C2yhp3b.jpeg
328ナイコンさん
垢版 |
2024/08/17(土) 23:46:28.22
>>187

バテバテで打撃も守備もグロすぎて
329ナイコンさん
垢版 |
2024/08/18(日) 00:53:00.78
今までの買い物にはいいだろうけどな
仕方ないね
これで支持するのって
2024/08/18(日) 00:59:29.27
えー
でもホンマは趣味で発散できてるみたいだけか
2024/08/18(日) 01:01:22.12
そいつはアンチになるホラー…
自分でなんとなく
332ナイコンさん
垢版 |
2024/08/18(日) 01:29:33.20
公開練習でケガしてただけでしょ。
インフルエンサーとタレントの名前フルで連呼して笑ってしまったのにね
こんだけ大破しても面白くないからな
https://i.imgur.com/7d3qlEh.png
333ナイコンさん
垢版 |
2024/08/18(日) 01:34:32.52
>>246
頑張って守られてることにならんか?
2024/08/18(日) 04:39:21.81
虫食い毒林檎!結構クソ無能!
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況