ファミリーベーシックに関する話題を語りましょう
前スレ ファミリーベーシック活用テクニック
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1137494473/
過去スレ
フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ ー
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008563821/
ファミリーベーシック 総合スレ 2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1119349454/
ファミリーベーシック 総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094364670/
関連スレ
フ ァ ミ リ ー コ ン ピ ュ ー タ Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1137410818/
探検
ファミリーベーシック活用テクニック Part2
1ナイコンさん
2013/06/16(日) 21:30:08.952ナイコンさん
2013/06/16(日) 22:42:28.20 前スレ終盤のまとめ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1137494473/967-
めっさつ(http://messatu.wordpress.com/)が、ファミベで作成したプログラムを単体で動作可能にする変換ツールと称して
自作プログラム STTONES を公開 (魚拓 http://www.peeep.us/0abc021e)
ファミリーベーシックを所有しなくても使えることから
そのプログラム内にファミリーベーシックがまるごと入っていることが発覚
Q) ファミコン互換機やエミュと一緒じゃん
A) 基板やプログラム自体のコピーではなく、同じ動作をするように一から作っているものなので
著作物の複製には当たらない
Q) 研究目的の引用じゃね?
A) 研究なら配布する必要はありません
ファミリーベーシック上で動くプログラムをファミリーベーシックと一緒に配布していることから
あくまで主体はファミリーベーシックにある
著作権法上の引用の要項を満たしていない
Q) お金取ってないからいいじゃん
A) お金を取っていなくても違法アップロードは刑罰の対象になります
Q) 作れる人の才能に嫉妬してるだけでしょ
A) 著作権侵害をするような人はモラルという一番の才能が欠如していると考えます
Q) 他にもやってる人いるじゃん
A) 小学生の言い訳かよ
Q) 解析するなよ
A) 暗号化したら何配ってもOKなんてことはありません
めっさつ(http://messatu.wordpress.com/)が、ファミベで作成したプログラムを単体で動作可能にする変換ツールと称して
自作プログラム STTONES を公開 (魚拓 http://www.peeep.us/0abc021e)
ファミリーベーシックを所有しなくても使えることから
そのプログラム内にファミリーベーシックがまるごと入っていることが発覚
Q) ファミコン互換機やエミュと一緒じゃん
A) 基板やプログラム自体のコピーではなく、同じ動作をするように一から作っているものなので
著作物の複製には当たらない
Q) 研究目的の引用じゃね?
A) 研究なら配布する必要はありません
ファミリーベーシック上で動くプログラムをファミリーベーシックと一緒に配布していることから
あくまで主体はファミリーベーシックにある
著作権法上の引用の要項を満たしていない
Q) お金取ってないからいいじゃん
A) お金を取っていなくても違法アップロードは刑罰の対象になります
Q) 作れる人の才能に嫉妬してるだけでしょ
A) 著作権侵害をするような人はモラルという一番の才能が欠如していると考えます
Q) 他にもやってる人いるじゃん
A) 小学生の言い訳かよ
Q) 解析するなよ
A) 暗号化したら何配ってもOKなんてことはありません
2013/06/16(日) 22:48:58.70
作者さん降臨待ち
2013/06/16(日) 23:02:54.66
任天堂 お問い合わせ窓口
http://www.nintendo.co.jp/n10/inquiry/
京都府警察/サイバー犯罪について(情報提供・問い合わせ)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/cyber06.html
一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構(EOCS) 違法コピー・海賊版・模造品等に関する情報提供フォーム
http://www.sofurin.org/htm/about/form/illegalcopy.htm
一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS) 不正コピー情報受付
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
ファミコンソフトで検挙された直近のケース
WinMXを通じたゲームの違法アップロード、男性2名を検挙 平成25年5月28日 (ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2013/1216.php
http://www.nintendo.co.jp/n10/inquiry/
京都府警察/サイバー犯罪について(情報提供・問い合わせ)
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/anzen/seiki_h/cyber/cyber06.html
一般社団法人コンピュータソフトウェア倫理機構(EOCS) 違法コピー・海賊版・模造品等に関する情報提供フォーム
http://www.sofurin.org/htm/about/form/illegalcopy.htm
一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS) 不正コピー情報受付
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
ファミコンソフトで検挙された直近のケース
WinMXを通じたゲームの違法アップロード、男性2名を検挙 平成25年5月28日 (ACCS)
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/2013/1216.php
2013/06/17(月) 09:03:23.11
このスレが Part2 とかまじか。
2013/06/18(火) 22:59:05.86
あっー! 前スレ保存し損ねた。
10ナイコンさん
2013/06/20(木) 23:30:18.64 V3がネットで落とし放題なの?
11ナイコンさん
2013/06/21(金) 19:09:27.84 V3のROMを別途用意してもらうようにすればいいんじゃないかな。
12ナイコンさん
2013/06/21(金) 21:32:11.42 新スレ以降犯罪行為の話題しかなくウンザリですが、今日6月21日はファミリーベーシックの発売日。
今年は29周年ですが来年は記念すべき30周年になります。
少しでも盛り上がっていけばと思ってプッシュ配信で受け取れるように
ツイッターのボットを作ってみました。有効に活用してね。
https://twitter.com/familybasic2ch
今年は29周年ですが来年は記念すべき30周年になります。
少しでも盛り上がっていけばと思ってプッシュ配信で受け取れるように
ツイッターのボットを作ってみました。有効に活用してね。
https://twitter.com/familybasic2ch
13ナイコンさん
2013/06/21(金) 22:30:10.41 そうなのか
ちょうど今日中古でファミベとV3のセットのちうこを買ってきたよ。
たまたまいい日に買えてよかった。
ちょうど今日中古でファミベとV3のセットのちうこを買ってきたよ。
たまたまいい日に買えてよかった。
15ナイコンさん
2013/06/22(土) 10:03:16.17 バレなきゃ何してもいいなんて思ってるんだから今更直そうがもうムリ
何を仕込まれるか分かったもんじゃない
この程度の人間は腹いせにハードディスク全消去とかやりかねん
何を仕込まれるか分かったもんじゃない
この程度の人間は腹いせにハードディスク全消去とかやりかねん
16ナイコンさん
2013/06/25(火) 16:48:02.27 悪党に 世直し頼む 末世かな よみびとしらず
17ナイコンさん
2013/06/25(火) 23:19:24.23 なにこれマジかよ
18ナイコンさん
2013/06/25(火) 23:37:27.67 おどろくほどか?
予想通りじゃね?
予想通りじゃね?
19ナイコンさん
2013/06/26(水) 00:09:18.39 カセット化にあまり魅力を感じないからスルーしてて
自分で吸い出したイメージにパッチするものだと思ってた
さすがに丸ごと内蔵はやっちゃダメだってば
自分で吸い出したイメージにパッチするものだと思ってた
さすがに丸ごと内蔵はやっちゃダメだってば
20ナイコンさん
2013/06/26(水) 22:46:09.58 只今2chのファミベ活用スレでは、ファミリーベーシックのロムをネット上で配布するといった
めっさつメンバー @messatu による行為の是非が問われています。http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1371385808/l50
めっさつメンバー @messatu による行為の是非が問われています。http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1371385808/l50
21ナイコンさん
2013/06/26(水) 22:48:58.80 ファミリーベーシックのロムのアップロードが著作権侵害に当たらないという正当な理由があるのであれば、
めっさつメンバー @messatu は http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1371385808/l50 にて説明ください。
めっさつメンバー @messatu は http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1371385808/l50 にて説明ください。
22ナイコンさん
2013/06/27(木) 01:17:11.28 そんなにいじめるなよ。
23ナイコンさん
2013/06/27(木) 01:38:17.81 中国人だとしたらどうだろうか
当たり前のことだよね!
当たり前のことだよね!
24ナイコンさん
2013/06/28(金) 22:53:11.35 めっさつ「メンバー」って何
25ナイコンさん
2013/06/29(土) 13:18:00.59 犯罪者の呼称だろ
酒井メンバーとか一人でも使うよ
もしかして複数犯なの?
酒井メンバーとか一人でも使うよ
もしかして複数犯なの?
26ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 958:ナイコンさん sage :2012/06/05(火) NY:AN:NY.AN
多分このスレで5年ぐらい前に拾ったVirtuaNES用Stateファイル
http://u3.getuploader.com/madcatz/download/440/VirtuaNES_State_FB_V2.1.zip
http://u3.getuploader.com/madcatz/download/441/VirtuaNES_State_FB_V3.zip
多分このスレで5年ぐらい前に拾ったVirtuaNES用Stateファイル
http://u3.getuploader.com/madcatz/download/440/VirtuaNES_State_FB_V2.1.zip
http://u3.getuploader.com/madcatz/download/441/VirtuaNES_State_FB_V3.zip
27ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN STTONESが更新されて>>11の形式になってるね
_README.txtの最終更新日が2013/06/12のままだったり、STファイルをドロップしてもNESファイルが作成されなかったりするけど
コマンドプロンプトから実行すれば作成された
_README.txtの最終更新日が2013/06/12のままだったり、STファイルをドロップしてもNESファイルが作成されなかったりするけど
コマンドプロンプトから実行すれば作成された
28ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN わざとらしすぎるわ
お前低脳って言われてる取り巻きだろ
お前低脳って言われてる取り巻きだろ
29ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN は?
手当たり次第誰でもからんでんじゃねーよ
手当たり次第誰でもからんでんじゃねーよ
30ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 当たってたw
31ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN33ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN お前低脳って言われてる取り巻きだろ(キリッ
34ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN なんで変えたの?
引用だからいいんでしょ?
引用だからいいんでしょ?
35ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 示し合わせてきたのが取り巻きだって物語ってるなw
37ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||鬼|| /⌒彡
_ ||殺|| /⌒\ /冫、 )
\ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
<⌒/ヽ___
<_/____/
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||鬼|| /⌒彡
_ ||殺|| /⌒\ /冫、 )
\ ||.し|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐
<⌒/ヽ___
<_/____/
38ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 作者降臨?
39ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 第三者が叩くネタとか言わんな。
すくなくとも関係者ではあるようだ。
すくなくとも関係者ではあるようだ。
40ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ここ叩きスレじゃねーの?ww
41ナイコンさん
2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN 叩かれてる自覚あるんだ
42ナイコンさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 割れ厨はダウソ版から出てくるなよ
めっさつ関係の話題禁止な
めっさつ関係の話題禁止な
43ナイコンさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN 他にネタあんの?
44ナイコンさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ネタ以前の問題
なくても別に今まで通りと変わらないでしょ
ってかこのスレ割れ物をありがたがるクレクレ君が増えたよな
一過性な物と信じたい
なくても別に今まで通りと変わらないでしょ
ってかこのスレ割れ物をありがたがるクレクレ君が増えたよな
一過性な物と信じたい
45ナイコンさん
2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN .〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
⊂⌒( ・ω・)
\_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
46ナイコンさん
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN 糸冬
製作・著作 犬HK
製作・著作 犬HK
47ナイコンさん
2013/09/16(月) 16:11:46.18 TapeDumpっていう画期的な吸い出しがあるのだが、
これファミリーベーシックで作れそうな気がする。
これファミリーベーシックで作れそうな気がする。
48ナイコンさん
2014/01/19(日) 00:27:10.4249ナイコンさん
2014/02/10(月) 23:48:01.93 TapeDumpでファミコンテレビC1の「JR GRAPHIC」と「TV NOTE」は吸い出せますか?
編集ファミコンの「ファミコン タイトラー」は吸い出せたようです。
編集ファミコンの「ファミコン タイトラー」は吸い出せたようです。
50ナイコンさん
2014/03/09(日) 16:14:07.09 任天堂AVS
ファミリーベーシックの先祖かな?
ちょっとMSXっぽい感じがするね
http://imageevent.com/gamescans/nintendoavs;jsessionid=77hkbjvaz1.goose_s?p=12&n=1&m=20&c=5&l=0&w=1&s=0&z=9
https://www.youtube.com/watch?v=RUs5r8o7WBg
http://nintendo.wikia.com/wiki/Nintendo_AVS
ファミリーベーシックの先祖かな?
ちょっとMSXっぽい感じがするね
http://imageevent.com/gamescans/nintendoavs;jsessionid=77hkbjvaz1.goose_s?p=12&n=1&m=20&c=5&l=0&w=1&s=0&z=9
https://www.youtube.com/watch?v=RUs5r8o7WBg
http://nintendo.wikia.com/wiki/Nintendo_AVS
51ナイコンさん
2014/06/17(火) 15:39:29.25 ほしゅ
52ナイコンさん
2014/06/17(火) 20:49:54.53 なにこの「ほしゅ」バカ
自分がいるからスレが落ちないとでも思っているのか?
あちこちでウザいから止めなよ
自分がいるからスレが落ちないとでも思っているのか?
あちこちでウザいから止めなよ
53ナイコンさん
2014/06/19(木) 05:33:54.31 保守が目的なんじゃなくて
dat落ちにしたいスレがあってそのスレを下にsageるために
他のスレをageているんだろ
そんなことしたってこの板は滅多なことじゃdat落ちにならない
そのスレを1000まで埋めた方が早い
dat落ちにしたいスレがあってそのスレを下にsageるために
他のスレをageているんだろ
そんなことしたってこの板は滅多なことじゃdat落ちにならない
そのスレを1000まで埋めた方が早い
54ナイコンさん
2014/08/01(金) 00:50:17.74 人、いなくなってしもうた…
55ナイコンさん
2014/08/01(金) 19:59:16.03 雑誌の投稿プログラム集めて保管するサイトみたいのでけへんかな
56ナイコンさん
2014/08/01(金) 22:47:43.32 昔そういうことを考えたことがあったがその知識がなかった
57ナイコンさん
2014/08/02(土) 11:44:43.6958ナイコンさん
2014/08/04(月) 21:40:39.72 このまえ実家から古いBEEP!のファミべのリスト部分のコピーとかサルベージしてきたのがいくつかあるので、データ化したいんだがなぁ
59ナイコンさん
2014/08/04(月) 22:12:47.55 スキャンすればとりあえずデータになる
OCRソフトがあればそれ以降も多少捗るけど
OCRソフトがあればそれ以降も多少捗るけど
60ナイコンさん
2014/08/04(月) 23:04:32.17 いくらでも手段があるだろうに何もできないような奴は
ただの構ってちゃんだから相手にしなくていいよ
ただの構ってちゃんだから相手にしなくていいよ
61ナイコンさん
2014/08/05(火) 21:33:51.22 2KB程度のリスト、手入力してもすぐだろうよ。
62ナイコンさん
2014/08/06(水) 02:32:02.56 無敵のチェックサムってどんな方法か教えてエロイ人
63ナイコンさん
2014/09/08(月) 23:17:57.93 ファミベプログラムだけで、ベーマガを買うのは厳しかった。
64ナイコンさん
2014/09/09(火) 21:50:44.69 98があったからそっちも見てたな
ちなみに持ってない機種でもふつうにみてたな
あとは後ろのほういろいろ
ちなみに持ってない機種でもふつうにみてたな
あとは後ろのほういろいろ
65ナイコンさん
2014/09/10(水) 00:03:30.93 持ってない機種のプログラムも見てて楽しかったがw
ただファミべとは当然互換性無く
移植可能性も限りなく低かったから
パソコン欲しくなって
よく分からんまま店頭展示品のMZ1500を
39Kで買ってしまった…
ただファミべとは当然互換性無く
移植可能性も限りなく低かったから
パソコン欲しくなって
よく分からんまま店頭展示品のMZ1500を
39Kで買ってしまった…
66ナイコンさん
2014/11/24(月) 22:06:59.99 >>63
自分は中古で買ったX1の分も兼ねてかな。そもそもリスト載ってるのが
ベーマガとファミマガの短期間くらいしかなかったからなぁ。
64さんみたいに色んな機種のBASICの方言みたいなのを楽しんでたw
自分は中古で買ったX1の分も兼ねてかな。そもそもリスト載ってるのが
ベーマガとファミマガの短期間くらいしかなかったからなぁ。
64さんみたいに色んな機種のBASICの方言みたいなのを楽しんでたw
67ナイコンさん
2015/05/12(火) 02:27:36.50 ロボットでハノイの塔を積むプログラムがあったようだけど、実際にプレイした人はいますか?
68ナイコンさん
2015/06/27(土) 23:00:02.84 見ないで人描くができないイラストレーターは技術が低レベルだと見下す引きこもり発見
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
http://inumenken.blog.jp/archives/23630883.html
69ナイコンさん
2015/06/28(日) 09:52:39.40 何も行動しないくせにネットで口出すだけのバカよりマシだと思うよ
70ナイコンさん
2015/07/13(月) 09:05:20.3373ナイコンさん
2015/09/07(月) 23:30:41.71 MZ-1500ってコンポジットあったんだ
74ナイコンさん
2015/10/18(日) 13:48:58.68 wiiでベーシックが出てたんだ?。何ができるんだろう。
75ナイコンさん
2015/10/23(金) 03:04:38.61 3DS版のベーシックでもアフターバーナーとかけっこう再現できてるから
80年代後半のアーケードゲームレベルのものは作れるかな
手間隙かければのことだけど
80年代後半のアーケードゲームレベルのものは作れるかな
手間隙かければのことだけど
76ナイコンさん
2015/10/23(金) 09:35:39.98 当日のおっさんで失敗ハードWiiUなんか買うやついねーよw
突然白々しくスレチに始めるのは豚の自演ぐらい
突然白々しくスレチに始めるのは豚の自演ぐらい
77ナイコンさん
2015/10/26(月) 12:55:16.82 こんなところでゲハカスを見るとは・・・
78ナイコンさん
2015/10/28(水) 17:38:17.04 イカやりたいから買ったって人くらいいるだろうよ
79ナイコンさん
2016/01/13(水) 19:44:49.93 開発環境は最強の割れツールだから以後の、
ハードからBASICがでなくなった;
しかし、ユーザが求めていたのは、
自分のゲームが作れる環境であって、
ツクール物でも良かった;
又、
そのソフト内で動くスクリプト言語
なら割られる危険性も低ぃ;?
Wiiで動く3D系があったら知りたい。
ハードからBASICがでなくなった;
しかし、ユーザが求めていたのは、
自分のゲームが作れる環境であって、
ツクール物でも良かった;
又、
そのソフト内で動くスクリプト言語
なら割られる危険性も低ぃ;?
Wiiで動く3D系があったら知りたい。

80ナイコンさん
2016/01/13(水) 20:06:03.78 3D格闘ツクール2 › アマゾン・カスタマーレビュー
http://goo.gl/Zx9Kvr
ぉ前らが、折れの言いたいコトを全部!言って
くれている!! #ありがとぅ
#胸の中が温たかい物で満たされて感覚
http://goo.gl/Zx9Kvr
ぉ前らが、折れの言いたいコトを全部!言って
くれている!! #ありがとぅ
#胸の中が温たかい物で満たされて感覚
81ナイコンさん
2016/01/14(木) 09:06:54.73 ORANGE pico
ttp://www.picosoft.co.jp/
ttp://www.picosoft.co.jp/
82ナイコンさん
2016/03/05(土) 19:14:54.24 PLAY文の音楽プログラムを、NSFにして鳴らせないかな?
83ナイコンさん
2016/03/24(木) 07:43:15.93 NSF吐くMMLコンパイラあるやん
文法の癖の違いは直さなきゃならないけど
文法の癖の違いは直さなきゃならないけど
85ナイコンさん
2016/11/15(火) 02:26:56.89 C1のROMも吸い出せたみたいです
https://www.axfc.net/u/3740944.zip
https://www.axfc.net/u/3740944.zip
86ナイコンさん
2016/11/15(火) 03:42:39.0488ナイコンさん
2017/04/30(日) 23:55:36.53 ディスクベーシックだけど、ファミコン改造マニュアル3を読みながら昔作ったけど、
一部が手書きで修正してあった。
修正内容は下と同じだった。
http://gameidiri.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/basic_f283.html
自分がどうやって誤りに気付いたのか全く覚えていない。
一部が手書きで修正してあった。
修正内容は下と同じだった。
http://gameidiri.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/basic_f283.html
自分がどうやって誤りに気付いたのか全く覚えていない。
89ナイコンさん
2018/01/09(火) 04:08:56.62 ファミリーベーシックは全部で5種類ある?
Playbox BASIC (J) (Prototype V0.0).nes
Playbox BASIC (J) (V1.0).nes
Family BASIC (J) (V1.0).nes
Family BASIC (J) (V2.0a).nes
Family BASIC (J) (V2.1a).nes
Family BASIC (J) (V3.0).nes
Playbox BASIC (J) (Prototype V0.0).nes
Playbox BASIC (J) (V1.0).nes
Family BASIC (J) (V1.0).nes
Family BASIC (J) (V2.0a).nes
Family BASIC (J) (V2.1a).nes
Family BASIC (J) (V3.0).nes
90ナイコンさん
2018/01/09(火) 04:09:18.20 ファミリーベーシック (V2.0a) (J)
ファミリーベーシック (V2.1a) (J)
ファミリーベーシック (V3.0) (J) [b1]
ファミリーベーシックV3 (V3.0) (J)
をVirtuaNESで読んだとき、自動的に拡張コントローラがFamilyBasicキーボードに設定されるのですが、
以下の物は設定されていません。(出回ってない物だからですが)
是非、これらも対応して欲しいです。要望ばかりで済みません。
ファミリーベーシック (V1.0) (J) [!].nes
PRG CRC 868FCD89
CHR CRC 11848B93
ALL CRC F7DB8B5C
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) (Prototype_v0.0).nes
PRG CRC 2D6B7E5A
CHR CRC C06BB289
ALL CRC 912989DC
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) [!].nes
PRG CRC DA03D908
CHR CRC 11848B93
ALL CRC ACB8FE86
(※マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASICとはシャープが出していたファミリーベーシック互換機です)
ファミリーベーシック (V2.1a) (J)
ファミリーベーシック (V3.0) (J) [b1]
ファミリーベーシックV3 (V3.0) (J)
をVirtuaNESで読んだとき、自動的に拡張コントローラがFamilyBasicキーボードに設定されるのですが、
以下の物は設定されていません。(出回ってない物だからですが)
是非、これらも対応して欲しいです。要望ばかりで済みません。
ファミリーベーシック (V1.0) (J) [!].nes
PRG CRC 868FCD89
CHR CRC 11848B93
ALL CRC F7DB8B5C
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) (Prototype_v0.0).nes
PRG CRC 2D6B7E5A
CHR CRC C06BB289
ALL CRC 912989DC
マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASIC (J) [!].nes
PRG CRC DA03D908
CHR CRC 11848B93
ALL CRC ACB8FE86
(※マイコンピュータテレビ PLAYBOX BASICとはシャープが出していたファミリーベーシック互換機です)
91ナイコンさん
2018/01/09(火) 19:36:21.73 VirtuaNESの中覗いたらCRCがモロに入っているからソレ書き換えればOK
3つ対応して欲しい?
それはVirtuaNESを3つ用意すればいいだろ、使い分けろ
3つ対応して欲しい?
それはVirtuaNESを3つ用意すればいいだろ、使い分けろ
92ナイコンさん
2018/01/10(水) 19:52:04.60 VirtuaNESのBBSはまだ書けそうだけど。直接そっちに書いた方がいいぞ。
93ナイコンさん
2018/03/24(土) 14:59:30.95 fceuxで:*^が入力できないのは日本語キーボードバグ?これを入力する方法ご存知の方いますか?
あと、バックスペースの挙動って今時の挙動にする方法はないですか?
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
あと、バックスペースの挙動って今時の挙動にする方法はないですか?
ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
95ナイコンさん
2018/03/27(火) 13:02:12.98 やってみましたができませんでした。
.cfgファイルにキー入力の設定番号が記述されておりそれをアプリが読み込むカタチになっている模様ですが、セミコロンの記述が見当たらない他、適当な記述を書いても入力できません...
うぅ。。。ファミべしたい。。。
.cfgファイルにキー入力の設定番号が記述されておりそれをアプリが読み込むカタチになっている模様ですが、セミコロンの記述が見当たらない他、適当な記述を書いても入力できません...
うぅ。。。ファミべしたい。。。
96ナイコンさん
2018/03/27(火) 18:36:18.47 KEY 1,CHR$(58)
を入れてリターン。
F1キーを押す。
(ちゃんと対応しているエミュ使った方が早いと思うけど。)
を入れてリターン。
F1キーを押す。
(ちゃんと対応しているエミュ使った方が早いと思うけど。)
97ナイコンさん
2018/03/31(土) 01:07:20.73 raspberry pi - raspbian上での制限があるので、情報助かります。
子供たちにpythonとか教えてるのですが、やはりある程度やるとBASICも教えたくて。
ニンテンドースイッチにも出るFUSE BASICとか新しめラズパイ用FUZE BASICとかもあるのですが、やっぱファミべかなと。
ファンクションキーに割り当てると使えるのですね^^
ちなみにファミべ用のCHR$のキーボード割り当て番号一覧とかのサイトありますか?
子供たちにpythonとか教えてるのですが、やはりある程度やるとBASICも教えたくて。
ニンテンドースイッチにも出るFUSE BASICとか新しめラズパイ用FUZE BASICとかもあるのですが、やっぱファミべかなと。
ファンクションキーに割り当てると使えるのですね^^
ちなみにファミべ用のCHR$のキーボード割り当て番号一覧とかのサイトありますか?
98ナイコンさん
2018/03/31(土) 01:13:19.53 A=1
FOR I=0 TO 100
PRINT CHR$(A)
A=A+1
NEXT
一覧出ます? しばらくファミべが触れない環境でして...
FOR I=0 TO 100
PRINT CHR$(A)
A=A+1
NEXT
一覧出ます? しばらくファミべが触れない環境でして...
99ナイコンさん
2018/03/31(土) 09:32:29.00100ナイコンさん
2018/04/02(月) 21:44:48.57 最高です。家に戻ってやりました。
ファミべで子供とBasicやります。
Scratchの猫疲れというやつです。
ファミべで子供とBasicやります。
Scratchの猫疲れというやつです。
101ナイコンさん
2018/04/02(月) 21:49:05.31 ちなみにスクショはv2のようですが、v3ではない理由とか何かありますか?
自分は一応所有実機がv2なので、何となくv2でやってるのですが、v3の方がメモリも有利だし...
v2のバグを大いに利用する価値があるとか...シーケンサーマニアとか??
自分は一応所有実機がv2なので、何となくv2でやってるのですが、v3の方がメモリも有利だし...
v2のバグを大いに利用する価値があるとか...シーケンサーマニアとか??
102ナイコンさん
2018/05/17(木) 22:58:17.63 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6003/fb/index.html
ファミリーベーシックを懐かしむページ
ファミリーベーシックを懐かしむページ
103ナイコンさん
2018/09/28(金) 07:35:29.57104ナイコンさん
2018/09/30(日) 09:13:32.00 買っちゃえ買っちゃえ
105ナイコンさん
2018/10/10(水) 22:33:29.19106ナイコンさん
2018/11/02(金) 18:43:34.31107ナイコンさん
2018/11/02(金) 19:17:34.51 >PLAYBOX BASICのバージョンはV1.0とV1.0があるのは間違いなさそうです。
もしかして下の間違いか? 「V1.0とV1.0」じゃ違いが判らない。
PLAYBOX BASICのバージョンは「V0.0とV1.0」があるのは間違いなさそうです。
もしかして下の間違いか? 「V1.0とV1.0」じゃ違いが判らない。
PLAYBOX BASICのバージョンは「V0.0とV1.0」があるのは間違いなさそうです。
108ナイコンさん
2018/11/10(土) 20:27:27.67 ファミリーBASIC のスプライト命令って、マリオの絵が自動的に
歩いたり走ったりするの??
昔、知人の家で見たときそんな感じに見えたけど。
歩いたり走ったりするの??
昔、知人の家で見たときそんな感じに見えたけど。
110ナイコンさん
2018/11/18(日) 23:14:08.21 今にも潰れそうなボロボロの電気屋に新品の『ファミリーベーシック』が売られているのが発見され話題に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542536423/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542536423/
111ナイコンさん
2018/11/19(月) 14:06:22.42 >>109
あー。やっぱり、そんなのがあったんだ。良かった。
マリオのときの、トランポリンをボヨンボヨンさせるのは、
どうやればいいんだろう?
自分でスプライトを登録できるのか、ドットの点打ちで描くのか??
あー。やっぱり、そんなのがあったんだ。良かった。
マリオのときの、トランポリンをボヨンボヨンさせるのは、
どうやればいいんだろう?
自分でスプライトを登録できるのか、ドットの点打ちで描くのか??
112ナイコンさん
2018/11/24(土) 13:32:50.96 >>111
自動で移動させるのはDEF MOVEで定義、MOVEで動かすスプライトを指定だった
トランポリンをボヨンボヨンはDEF SPRITEで定義したキャラをSPRITEで基準点+放物線移動でできるんじゃない
10 for i =-4 to 4
20 sprite 0,x,y+16-abs(i*i)
30 next
スプライトはROMに入ってる画像のみで自分でドット打ちはできない
自動で移動させるのはDEF MOVEで定義、MOVEで動かすスプライトを指定だった
トランポリンをボヨンボヨンはDEF SPRITEで定義したキャラをSPRITEで基準点+放物線移動でできるんじゃない
10 for i =-4 to 4
20 sprite 0,x,y+16-abs(i*i)
30 next
スプライトはROMに入ってる画像のみで自分でドット打ちはできない
113ナイコンさん
2018/11/26(月) 00:31:46.06114リンク+ ◆BotWjDdBWA
2018/12/31(月) 07:56:41.27 もし、ファミリーベーシックがリボンインターフェイスになったら…。
命令文を収めたリボンの分だけウィンドウの領域を多く取ることになる。
反面、アイコンやマウスで視覚的に関数を入れることができるので、操作性は易しくなっている。
リボンやファイルメニューなどで命令文を指定することができる。
アイコンやマウスでの視覚的な操作性は、スーパーマリオメーカーに引き継がれている。
もっとも、ヘビーユーザーになると、キーボードでMS-DOSのコマンドを直接入力した方が早い。
リンクをトランポリンで跳ねさせる命令文
マウスで命令文のメニューを出して、ジャンプ台のダイアログを出す。
その数値をマウスで指定する。
基準線と放物線の指定はマウスで線を引くことによっても指定できる。
直接命令文を入力する場合と比較して手間がかかるのが欠点。
命令文を収めたリボンの分だけウィンドウの領域を多く取ることになる。
反面、アイコンやマウスで視覚的に関数を入れることができるので、操作性は易しくなっている。
リボンやファイルメニューなどで命令文を指定することができる。
アイコンやマウスでの視覚的な操作性は、スーパーマリオメーカーに引き継がれている。
もっとも、ヘビーユーザーになると、キーボードでMS-DOSのコマンドを直接入力した方が早い。
リンクをトランポリンで跳ねさせる命令文
マウスで命令文のメニューを出して、ジャンプ台のダイアログを出す。
その数値をマウスで指定する。
基準線と放物線の指定はマウスで線を引くことによっても指定できる。
直接命令文を入力する場合と比較して手間がかかるのが欠点。
116ナイコンさん
2019/01/02(水) 18:44:48.42 ファミベっぽいなw
117ナイコンさん
2019/01/04(金) 00:01:00.42 エート? エート?
コトシハ ショウワ94ネンデス
コトシハ ショウワ94ネンデス
118猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/04/15(水) 10:26:44.89119猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/04/15(水) 10:33:56.97 ファミリーベーシックをNintendo Switchでリメイクしたら…。
Switch版はマウスが使えるから、視覚的にプログラミングができる。
※プロコンのスティックでマウスポインターを動かして操作する。
リメイクしたファミベーのキーボードは、ふつーのUSB日本語キーボードとして使える。
Windowsのパソコンのキーボードにもなる。
ポケモンタイピングのキーボードがふつーのBluetoothキーボードになるのと同じ理屈だ。
Switch版はマウスが使えるから、視覚的にプログラミングができる。
※プロコンのスティックでマウスポインターを動かして操作する。
リメイクしたファミベーのキーボードは、ふつーのUSB日本語キーボードとして使える。
Windowsのパソコンのキーボードにもなる。
ポケモンタイピングのキーボードがふつーのBluetoothキーボードになるのと同じ理屈だ。
120ナイコンさん
2020/04/22(水) 17:48:22.12 あえて違える必要はないわな。
121ナイコンさん
2020/07/09(木) 13:11:28.88122ナイコンさん
2020/07/20(月) 03:37:41.76 Family BASICとPLAYBOX BASIC 全バージョン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204790.zip.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2204790.zip.html
123ナイコンさん
2020/08/23(日) 10:16:42.42 test1132
124ナイコンさん
2020/12/25(金) 05:57:34.14 Family BASIC v1.0 vs Playbox BASIC v1.0
https://i.imgur.com/SZfDwTx.gif
Playbox BASIC v0.0 vs Playbox BASIC v1.0
https://i.imgur.com/UAp4Thj.gif
https://i.imgur.com/SZfDwTx.gif
Playbox BASIC v0.0 vs Playbox BASIC v1.0
https://i.imgur.com/UAp4Thj.gif
125ナイコンさん
2021/05/24(月) 23:44:24.79 せめてファミコンのメインメモリが8KBあって、クロックが8MHzだったら。
PCエンジン要らんかったなw
PCエンジン要らんかったなw
126ナイコンさん
2021/05/24(月) 23:47:36.90 >>99
補足しておくとベーシックではCHR$(0)からCHR$(31)までが表示されませんので、一覧になっているのはキャラクターコードの32番(スペース)からです。
補足しておくとベーシックではCHR$(0)からCHR$(31)までが表示されませんので、一覧になっているのはキャラクターコードの32番(スペース)からです。
127ナイコンさん
2021/05/26(水) 22:44:54.29 >>125
ファミコン発売時のスペックがRAM8キロバイト、クロック8MHzだったとしたら
ふつうに数十万円になってしまうのでは。
ファミコンが1983年で1985年のSun-3で16.67MHzか。
ファミコン発売時のスペックがRAM8キロバイト、クロック8MHzだったとしたら
ふつうに数十万円になってしまうのでは。
ファミコンが1983年で1985年のSun-3で16.67MHzか。
128ナイコンさん
2021/05/27(木) 08:08:18.34 >>125
前提:メインメモリが8KBあって、クロックが8MHz
結論:PCエンジン要らんかったなw
何故、結論としてPCエンジンが要らないのか論理的に判らない。
>>127
君も話を複雑にしてくれる人だな。クロック周波数8MHzで
メモリが64KバイトPCは13万円弱で1983年には発売されてた。
ただ改めてファミコンの仕様を考察すると当時のゲーム機として秀逸。
当時よく1万5千円で製作したな、と驚愕する。しかも親を説得(騙)して
購入させるためにBASICも用意した。ゲーム機能だけなら親は買わない可能性大。
任天堂のマーケット能力と技術は凄いし仕事を貰いに行ったHAL研究所の社員も凄いと思う。
前提:メインメモリが8KBあって、クロックが8MHz
結論:PCエンジン要らんかったなw
何故、結論としてPCエンジンが要らないのか論理的に判らない。
>>127
君も話を複雑にしてくれる人だな。クロック周波数8MHzで
メモリが64KバイトPCは13万円弱で1983年には発売されてた。
ただ改めてファミコンの仕様を考察すると当時のゲーム機として秀逸。
当時よく1万5千円で製作したな、と驚愕する。しかも親を説得(騙)して
購入させるためにBASICも用意した。ゲーム機能だけなら親は買わない可能性大。
任天堂のマーケット能力と技術は凄いし仕事を貰いに行ったHAL研究所の社員も凄いと思う。
129ナイコンさん
2021/05/27(木) 08:10:58.92 △)当時よく1万5千円で製作したな
○)当時よく1万5千円で販売できたな
○)当時よく1万5千円で販売できたな
130ナイコンさん
2021/05/27(木) 08:28:17.61 >>127
もしかしてCPUの動作周波数を8MHzと解釈したと言うことかな?
基点がファミコンでメモリが8KBと言うことからクロック周波数が8MHzと解釈すべき。
当時メモリが8KBで、CPUの動作周波数が8MHzならチグハグ過ぎるでしょう。
それとも知っていながら話を広げるために意図的にチグハグを書いたとか。
もしかしてCPUの動作周波数を8MHzと解釈したと言うことかな?
基点がファミコンでメモリが8KBと言うことからクロック周波数が8MHzと解釈すべき。
当時メモリが8KBで、CPUの動作周波数が8MHzならチグハグ過ぎるでしょう。
それとも知っていながら話を広げるために意図的にチグハグを書いたとか。
131ナイコンさん
2021/05/27(木) 08:42:25.55132ナイコンさん
2021/05/27(木) 08:52:22.96 PCエンジンの強みは、7.16MHzの高クロックだけではなく、
オールSRAMで高クロックを活かせるところにある
ファミコンで同じことをやるならCPUとメインRAMだけでなくPPUとVRAMも高速化しないとね
ROMやMMCの方も8MHz対応だ。こりゃたいへん
オールSRAMで高クロックを活かせるところにある
ファミコンで同じことをやるならCPUとメインRAMだけでなくPPUとVRAMも高速化しないとね
ROMやMMCの方も8MHz対応だ。こりゃたいへん
133ナイコンさん
2021/05/27(木) 11:58:30.37134ナイコンさん
2021/05/27(木) 18:30:42.51 PCエンジンは持ったことすらないっす。
135ナイコンさん
2021/05/27(木) 18:50:38.71 FM-7を8MHzと言っていいものか…
供給クロックとCPU動作クロックが違うCPUは表現に悩むな
ROMやRAMの周辺も8MHzで動いてるわけじゃないしな
供給クロックとCPU動作クロックが違うCPUは表現に悩むな
ROMやRAMの周辺も8MHzで動いてるわけじゃないしな
136ナイコンさん
2021/05/27(木) 19:04:12.57 127です。
ちょっとずれたネタですがスレが活性化してよいですね。
>> せめてファミコンのメインメモリが8KBあって、クロックが8MHzだったら。
>> PCエンジン要らんかったなw
125で8MHzだったらと書いてるけど、ファミコンはCPUに入れてるクロックは
21MHz(12分周して使ってるのかな)だからファミコンが4倍速ぐらい速ければ
と言ってるようにとるのが自然なのでは?
あと68系8ビットとf80系8ビットで68系2MHzと80系4MHzがメモリアクセス速度が
同じくらいというのも考えて、80系で16MHzで使えるメモリと考えると
あの時点だとかなり高くつくし、グラフィック回りも全部ハイスペックなものに
しないといけないから高くつくと考えました。
ちょっとずれたネタですがスレが活性化してよいですね。
>> せめてファミコンのメインメモリが8KBあって、クロックが8MHzだったら。
>> PCエンジン要らんかったなw
125で8MHzだったらと書いてるけど、ファミコンはCPUに入れてるクロックは
21MHz(12分周して使ってるのかな)だからファミコンが4倍速ぐらい速ければ
と言ってるようにとるのが自然なのでは?
あと68系8ビットとf80系8ビットで68系2MHzと80系4MHzがメモリアクセス速度が
同じくらいというのも考えて、80系で16MHzで使えるメモリと考えると
あの時点だとかなり高くつくし、グラフィック回りも全部ハイスペックなものに
しないといけないから高くつくと考えました。
137ナイコンさん
2021/05/28(金) 00:01:41.63 >>136
ご指摘は理解します。1983年の時点で、「7.16MHz」で動作する「6502互換CPU」はなく
「7.16MHz」で動作する「6502互換CPU」(Hu6270の完成)は1985年末と言うことです。
そもそもハドソンがファミコンのソフトを開発した背景で「6502」に慣れていって結果、
「PCエンジン」が登場した経緯があるのにファミコンの発売時に「PCエンジン(1987年発売)」
並みの(仕様の)ゲーム機が存在すればとか、背景を知りながら無茶苦茶な前提を言ってる訳で。
ご指摘は理解します。1983年の時点で、「7.16MHz」で動作する「6502互換CPU」はなく
「7.16MHz」で動作する「6502互換CPU」(Hu6270の完成)は1985年末と言うことです。
そもそもハドソンがファミコンのソフトを開発した背景で「6502」に慣れていって結果、
「PCエンジン」が登場した経緯があるのにファミコンの発売時に「PCエンジン(1987年発売)」
並みの(仕様の)ゲーム機が存在すればとか、背景を知りながら無茶苦茶な前提を言ってる訳で。
138ナイコンさん
2021/05/29(土) 09:41:54.23 >>133
> 少しだけしかできないファミコンと全然できないPCエンジンと言う意味で。
ユーザーがプログラミングできることを言っているなら、PC エンジンには「でべろ」がありましたな。
本体のほかに PC が必要だったけど。
> 少しだけしかできないファミコンと全然できないPCエンジンと言う意味で。
ユーザーがプログラミングできることを言っているなら、PC エンジンには「でべろ」がありましたな。
本体のほかに PC が必要だったけど。
139ナイコンさん
2021/05/29(土) 12:15:44.95 >>138
どちらも、とりわけPCエンジンはクロス開発でアプリを作っていてので
ゲーム機本体では、少し作成できる、全然できないと言う趣旨です。
もちろん、ファミコンは純正オプションの「ファミリーベーシック」が必要です。
「でべろ」の存在は1996年の「ゲームラボ」4月号で知りました。
接続端子がプリンター端子接続用とRS232端子接続用がありますが
「PCエンジン」とは、どちらの端子に接続するのか判りますか?
どちらも、とりわけPCエンジンはクロス開発でアプリを作っていてので
ゲーム機本体では、少し作成できる、全然できないと言う趣旨です。
もちろん、ファミコンは純正オプションの「ファミリーベーシック」が必要です。
「でべろ」の存在は1996年の「ゲームラボ」4月号で知りました。
接続端子がプリンター端子接続用とRS232端子接続用がありますが
「PCエンジン」とは、どちらの端子に接続するのか判りますか?
140ナイコンさん
2021/05/30(日) 12:03:45.17 >>139
開発環境は PC98 か MSX を選択できて、PC98 は RS232、標準でシリアル通信がない MSX は
プリンタポートとジョイスティック入力に別けて接続じゃなかったかな。
PC エンジンとはパッド入力につなぐで接続あってそれで接続してたような。
買ってはみたけど、そこまで PC エンジンのプログラムを覚えようというモチベーションがなかった。
開発環境は PC98 か MSX を選択できて、PC98 は RS232、標準でシリアル通信がない MSX は
プリンタポートとジョイスティック入力に別けて接続じゃなかったかな。
PC エンジンとはパッド入力につなぐで接続あってそれで接続してたような。
買ってはみたけど、そこまで PC エンジンのプログラムを覚えようというモチベーションがなかった。
141ナイコンさん
2021/05/30(日) 17:10:05.95 >>140
レス、どうもです。
MSXではプリンタポートが出力でジョイスティックが入力と判りました。
PCエンジンの次世代機と言われた「PC-FXGA」の初版には開発環境があったようですが
無くてもGNUを利用し開発環境を構築できるとありましたが失敗しました。内容は下です。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007898/pcfxga/
レス、どうもです。
MSXではプリンタポートが出力でジョイスティックが入力と判りました。
PCエンジンの次世代機と言われた「PC-FXGA」の初版には開発環境があったようですが
無くてもGNUを利用し開発環境を構築できるとありましたが失敗しました。内容は下です。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA007898/pcfxga/
142ナイコンさん
2021/06/11(金) 13:07:25.27 それにしても2019/01/01から2020/12/25までのレス数が10個とは過疎り過ぎ。
開発環境は最強の割れツールと言うのは>>79氏が指摘する通りだけど、今更
ファミコンで不正コピーとか意味ないでしょ。ハドオフでソフトは100円均一。
それよりは板的にファミベで作成したソフトが動作するとか6502のソフトが
動作するとかの話題が面白い。↓とかは、どのような感じでしょうか。
「ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング」
ttps://github.com/suzukiplan/mgp-fc
開発環境は最強の割れツールと言うのは>>79氏が指摘する通りだけど、今更
ファミコンで不正コピーとか意味ないでしょ。ハドオフでソフトは100円均一。
それよりは板的にファミベで作成したソフトが動作するとか6502のソフトが
動作するとかの話題が面白い。↓とかは、どのような感じでしょうか。
「ファミコンで始める ~ 6502マシン語ゲームプログラミング」
ttps://github.com/suzukiplan/mgp-fc
143ナイコンさん
2021/07/06(火) 13:29:35.92 テスト
144ナイコンさん
2021/07/07(水) 22:16:15.06 ファミコンのディスクシステムからデータを抜いてWinに転送したり、
Winからディスクシステムに書き込みする自作ツールに目処が立って
ファミリーベーシックをディスクシステム上で動作させたいと考えていますが
下の「エミュ」はWin上でテキストから中間言語に変換する機能がありましたか。
ttp://takeda-toshiya.my.coocan.jp/familybasic/index.html
中間言語に変換する機能があればキーボードでテキストを作成して
インタープリタと中間言語をディスクシステムに書いて実機(互換機)で
ベーシックを動作させることを目指しています。フリーエリアも広がりますし。
Winからディスクシステムに書き込みする自作ツールに目処が立って
ファミリーベーシックをディスクシステム上で動作させたいと考えていますが
下の「エミュ」はWin上でテキストから中間言語に変換する機能がありましたか。
ttp://takeda-toshiya.my.coocan.jp/familybasic/index.html
中間言語に変換する機能があればキーボードでテキストを作成して
インタープリタと中間言語をディスクシステムに書いて実機(互換機)で
ベーシックを動作させることを目指しています。フリーエリアも広がりますし。
145ナイコンさん
2021/08/20(金) 13:48:24.03 そこまで作る能力があれば中間言語変換なんて簡単にできそうだが・・・
146ナイコンさん
2021/08/21(土) 13:15:13.56 >>145
詳しくは書きませんでしたけど、一から全てを自分で制作した訳ではありません。
自分でも制作した部分はありますが結構な時間がかかりました。動かなくなった
ディスクシステムのメンテナンスから始まり、やっと目処が立ったと言う所です。
能力が高くない割に目標だけは高いので利用可能な部分は流用させて頂く方針です。
詳しくは書きませんでしたけど、一から全てを自分で制作した訳ではありません。
自分でも制作した部分はありますが結構な時間がかかりました。動かなくなった
ディスクシステムのメンテナンスから始まり、やっと目処が立ったと言う所です。
能力が高くない割に目標だけは高いので利用可能な部分は流用させて頂く方針です。
147ナイコンさん
2021/08/21(土) 17:14:33.58 >>146
リンクのエミュを試してみましたが、テキストを直接中間言語にするわけではないようです
コピーしたテキストをエミュ上で打ち込んでくれる機能ですね
他のエミュでも同等の機能があったものが存在した記憶・・・ただ不明瞭
リンクのエミュを試してみましたが、テキストを直接中間言語にするわけではないようです
コピーしたテキストをエミュ上で打ち込んでくれる機能ですね
他のエミュでも同等の機能があったものが存在した記憶・・・ただ不明瞭
148ナイコンさん
2021/08/21(土) 23:48:15.03 >>147
動作報告ありがとうございます。中間言語への変換機能はなく
BASICテキストをそのまま解釈してる可能性もあると考え質問しました。
6502エミュレータにファミリーBASICファームを組み込み、
「テキスト → 中間言語」ルーチンのコールを検討します。
レガシー・コード活用プロジェクト 6502エミュレータ
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se519921.html
動作報告ありがとうございます。中間言語への変換機能はなく
BASICテキストをそのまま解釈してる可能性もあると考え質問しました。
6502エミュレータにファミリーBASICファームを組み込み、
「テキスト → 中間言語」ルーチンのコールを検討します。
レガシー・コード活用プロジェクト 6502エミュレータ
ttps://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se519921.html
149ナイコンさん
2021/08/22(日) 19:45:59.70 ふと思ったがディスクに読み書きするだけならすでにあるような
部分的ではなく全体になるけども
部分的ではなく全体になるけども
150ナイコンさん
2021/08/22(日) 23:19:53.52 ファミコンのディスクシステムでは、途中の一部だけを読み込むことは可能ですが
途中の一部だけを書き変えることは不可能です。なので既にあるツールでは一部だけ
変える目的でも全部を上書きすることにより実現してます。また抜いたデータをPCに
転送するツールも既にありました。しかし「ディスクイメージをディスクに書き込む」
となると「ほとんど成功したという事を聞いたことがありません」と報告されています。
ttps://bakutendo.net/blog-entry-95.html
自分も成功したと言うより「目処が立った」と、この辺りは曖昧にしてます。と言うのは
「ディスクシステムに読み書き」するツール(動作確認済み)と「データをPC間で転送」
するツール(動作確認済み)とを組み合わせて動作してる程度です。実は取り敢えず
組み合わせて制作したソフトで期待した結果になっていません。この辺り、現在は詳細に
原因を究明してませんので、詮索せず宜しくお願いします。試してないことがあるので、
試行錯誤を予定してます。ファミコンのディスクシステムで何点かの機能を追加したい
構想はありますが全部は無理かも知れません。
途中の一部だけを書き変えることは不可能です。なので既にあるツールでは一部だけ
変える目的でも全部を上書きすることにより実現してます。また抜いたデータをPCに
転送するツールも既にありました。しかし「ディスクイメージをディスクに書き込む」
となると「ほとんど成功したという事を聞いたことがありません」と報告されています。
ttps://bakutendo.net/blog-entry-95.html
自分も成功したと言うより「目処が立った」と、この辺りは曖昧にしてます。と言うのは
「ディスクシステムに読み書き」するツール(動作確認済み)と「データをPC間で転送」
するツール(動作確認済み)とを組み合わせて動作してる程度です。実は取り敢えず
組み合わせて制作したソフトで期待した結果になっていません。この辺り、現在は詳細に
原因を究明してませんので、詮索せず宜しくお願いします。試してないことがあるので、
試行錯誤を予定してます。ファミコンのディスクシステムで何点かの機能を追加したい
構想はありますが全部は無理かも知れません。
151ナイコンさん
2021/08/23(月) 20:17:25.74 ディスクシステムファミリーベーシックなら、バックアップ活用テクニックでやってるが、
それを御存じなのかどうなのか…まあ自力で作りたいというなら
それを御存じなのかどうなのか…まあ自力で作りたいというなら
152ナイコンさん
2021/08/23(月) 22:27:54.82 >>151
>まあ自力で作りたいというなら
その思いはないです。存在するツールは使う主義です。前スレでも話題になっていたので
知ってはいますがリアルタイムではスレにいませんでした。今なら@はwindowsで取り込み
Aはwindowsからキーボード入力Bは手元にあるツールでwindowsから転送しQDメディアに
書き込みことを予定してます。ただし実機のファミコンでコーディングするのではなくて、
「windowsで中間言語に変換したコード」とベーシックの実行部分をメディアに書き込み
ことによりディスクから自動起動することを目論でいます。尚、Aはバッ活の年度、号数、
ページが判れば国会図書館のコピーサービスを予定してます。
165 :157:2006/03/23(木) 22:39:36
>>164
三十路の私が中学か高校の頃に出た、相当古いバッ活ですw
10〜19ぐらいだったような…ちょっと記憶が曖昧です。
・作成方法
@ ファミベから、ファミベのROMデータをテープに出力するBASICプログラムを実行。
テープに”ピーガガガー”とえんえん30分ぐらい録音する。
A トンカチエディターを使い、@で作成したテープを読み込むプログラム(アセンブラ)を入力して、
ディスクに保存。(>>162さんの部分です)
B Aで作成したディスクを起動し、@で作成したテープをロードする。
読み込み終わると画面が変わり、ディスクベーシックを書き込むディスクを挿入。
ディスクベーシックが書き込まれて完成!
>まあ自力で作りたいというなら
その思いはないです。存在するツールは使う主義です。前スレでも話題になっていたので
知ってはいますがリアルタイムではスレにいませんでした。今なら@はwindowsで取り込み
Aはwindowsからキーボード入力Bは手元にあるツールでwindowsから転送しQDメディアに
書き込みことを予定してます。ただし実機のファミコンでコーディングするのではなくて、
「windowsで中間言語に変換したコード」とベーシックの実行部分をメディアに書き込み
ことによりディスクから自動起動することを目論でいます。尚、Aはバッ活の年度、号数、
ページが判れば国会図書館のコピーサービスを予定してます。
165 :157:2006/03/23(木) 22:39:36
>>164
三十路の私が中学か高校の頃に出た、相当古いバッ活ですw
10〜19ぐらいだったような…ちょっと記憶が曖昧です。
・作成方法
@ ファミベから、ファミベのROMデータをテープに出力するBASICプログラムを実行。
テープに”ピーガガガー”とえんえん30分ぐらい録音する。
A トンカチエディターを使い、@で作成したテープを読み込むプログラム(アセンブラ)を入力して、
ディスクに保存。(>>162さんの部分です)
B Aで作成したディスクを起動し、@で作成したテープをロードする。
読み込み終わると画面が変わり、ディスクベーシックを書き込むディスクを挿入。
ディスクベーシックが書き込まれて完成!
153ナイコンさん
2021/08/24(火) 23:45:28.62 号数不明か…
なら、ファミコン改造マニュアルVol3には載ってる。これが最終版だと思うけど間違いがある
なら、ファミコン改造マニュアルVol3には載ってる。これが最終版だと思うけど間違いがある
155ナイコンさん
2021/08/31(火) 15:50:19.52 バックアップ活用テクニック8号160ページにある「ディスクシステムで実行しかもフリーエリアが8Kバイトに」って記事かね
157ナイコンさん
2021/09/03(金) 21:29:02.79 fdsstickで普通に読み書きできたが・・・
159ナイコンさん
2021/09/03(金) 23:54:26.91 いや、全体
160ナイコンさん
2021/09/03(金) 23:56:33.23 そもそもfdsstick使った時点でディスクは無くても・・・ではある
161ナイコンさん
2021/09/04(土) 14:29:06.48 >>159
そうだと思いました。全体のバックアップ機能も当然として、ゲームなり、
ファミベの中間コードに的を絞った、一部だけの書き換え機能も考えてます。
具体的にはRPG等でシナリオの差し替え、ファミベの中間コードを差し替えて
ファミベ用ゲーム自体の改変等。尚、自分自身はゲーム製作でなくゲームを
改変する時のユーティリティの製作と考えてます。新作だと大変ですけど
自分でもキャラ変更やゲームの流れを変更できたら、まだ少しは遊べるかと。
そうだと思いました。全体のバックアップ機能も当然として、ゲームなり、
ファミベの中間コードに的を絞った、一部だけの書き換え機能も考えてます。
具体的にはRPG等でシナリオの差し替え、ファミベの中間コードを差し替えて
ファミベ用ゲーム自体の改変等。尚、自分自身はゲーム製作でなくゲームを
改変する時のユーティリティの製作と考えてます。新作だと大変ですけど
自分でもキャラ変更やゲームの流れを変更できたら、まだ少しは遊べるかと。
162ナイコンさん
2021/09/04(土) 18:51:37.31163ナイコンさん
2021/09/04(土) 23:03:30.30 実はディスクシステムはセーブする時、前半の途中にあるブロック数データを書き換えている。
164ナイコンさん
2021/09/05(日) 18:10:34.03 >>163
>ディスクシステムはセーブする時、前半の途中にあるブロック数データを書き換えている。
初耳です。
1)ゲーム用のデータをセーブする時でしょうか?
2)「前半の途中にある」とは非常に曖昧ですが、先頭から何Kバイト辺りですか?
3)何故、書き換えるのでしょうか? ブロック数が変わらなければ書き換える必要はないかと。
>ディスクシステムはセーブする時、前半の途中にあるブロック数データを書き換えている。
初耳です。
1)ゲーム用のデータをセーブする時でしょうか?
2)「前半の途中にある」とは非常に曖昧ですが、先頭から何Kバイト辺りですか?
3)何故、書き換えるのでしょうか? ブロック数が変わらなければ書き換える必要はないかと。
165ナイコンさん
2021/09/06(月) 23:42:51.01166ナイコンさん
2021/09/09(木) 17:05:12.38 >>165
その仕様のゲームがあったか否かは知らないけど途中ファイルの内容を変えると
以降のファイルの内容は同じとは限らない(読めなくなる可能性もあり)と言うのが
ディスクシステムの仕様と考えてる。ブロックコード$02もフォーマットを合わせるための、
お飾りで、ここの数値(ファイル数)と実際のファイル数を違えたプロテクトも存在した。
途中経過をセーブする領域は、最初から最後尾にダミー(データ)で持って置けば良いし。
例えば新品か使用品かを識別するため等で、ゲームが読めなくなるリスクがあるのに、
ブロックコード$02を書き換える動機があったのかなと思う。書き換えを全否定はしないけど。
できれば、>>163の内容が全般的に通じることか、一部のゲームだけなのかソースがあれば助かります。
その仕様のゲームがあったか否かは知らないけど途中ファイルの内容を変えると
以降のファイルの内容は同じとは限らない(読めなくなる可能性もあり)と言うのが
ディスクシステムの仕様と考えてる。ブロックコード$02もフォーマットを合わせるための、
お飾りで、ここの数値(ファイル数)と実際のファイル数を違えたプロテクトも存在した。
途中経過をセーブする領域は、最初から最後尾にダミー(データ)で持って置けば良いし。
例えば新品か使用品かを識別するため等で、ゲームが読めなくなるリスクがあるのに、
ブロックコード$02を書き換える動機があったのかなと思う。書き換えを全否定はしないけど。
できれば、>>163の内容が全般的に通じることか、一部のゲームだけなのかソースがあれば助かります。
167ナイコンさん
2021/12/13(月) 13:06:37.68 Basic
168ナイコンさん
2022/04/08(金) 16:56:05.96 https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=6250
レトロベーシックキーキャップ
レトロベーシックキーキャップ
169ナイコンさん
2022/05/31(火) 09:49:26.14 カートリッジがでかいから振動で止まるんだよ!
170ナイコンさん
2022/05/31(火) 19:09:35.83 そうそう!
隙間にプラバン貼った
隙間にプラバン貼った
171ナイコンさん
2023/01/09(月) 22:57:34.84 ファミコンなら当時の最強ゲーム機だけど
今更ファミリーベーシックを活用するとして何に使うのか
今更ファミリーベーシックを活用するとして何に使うのか
172ナイコンさん
2023/01/09(月) 23:28:58.48 率直に言って実用性はないと思うけど、少ないリソースで工夫をする
頭の体操にはなるかな。
頭の体操にはなるかな。
173ナイコンさん
2023/01/29(日) 21:19:09.02 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1332919.html
「ファミリーベーシック」発売37周年を記念
「ファミリーベーシック」発売37周年を記念
174ナイコンさん
2023/02/07(火) 00:26:54.10 久々に使ったら、スムーズに使えなくなった
ctr+dとか忘れてたぜ
ctr+dとか忘れてたぜ
175ナイコンさん
2023/02/12(日) 23:07:59.46 コンニチハ
176ナイコンさん
2023/06/13(火) 12:26:10.39 ファミリーベーシックって、なんでCALL命令実装してくれたのかな
あれのおかげでめっちゃ解析されたとは思うけど、同時に無数の技術者を輩出できたと思う
あれのおかげでめっちゃ解析されたとは思うけど、同時に無数の技術者を輩出できたと思う
177ナイコンさん
2023/06/28(水) 10:12:41.11 別に解析されて困るようなもんでもないからでしょう
178ナイコンさん
2023/06/29(木) 22:09:52.50 ライセンスしてないハッカー系のソフトが生まれやすくなったり、実害はあるよ
179ナイコンさん
2023/06/30(金) 09:33:35.24 ファミコンはカセットに色々と入れたからハックされても実害無かったから
ROMコピー商売が日経新聞に載ってた時代だがコピー廃れたくらいだし
カセットに色々入れたりしなくなったゲームボーイからだな
ROMコピー商売が日経新聞に載ってた時代だがコピー廃れたくらいだし
カセットに色々入れたりしなくなったゲームボーイからだな
180ナイコンさん
2023/06/30(金) 09:38:45.80 なんでコピーの話になるんだよどこにもコピーなんて書いてない
181ナイコンさん
2023/06/30(金) 09:49:18.80 ハッカー系での実害ってコピー以外何だ?
ネットも無いから情報解析しても拡散される前に攻略されるし
ネットも無いから情報解析しても拡散される前に攻略されるし
182ナイコンさん
2023/07/02(日) 01:48:46.95 >>176
開発担当のハドソンが勝手に仕込んだという話もある
結果的にあの環境でゲーム作成を続けてたゲームフリークみたいな集団が
ファミコンゲームの開発に入れたのでメリットはあったが
反面無許可のエロゲーとかを勝手に販売する連中が出てきてその対応に追われたのがデメリットだったな
開発担当のハドソンが勝手に仕込んだという話もある
結果的にあの環境でゲーム作成を続けてたゲームフリークみたいな集団が
ファミコンゲームの開発に入れたのでメリットはあったが
反面無許可のエロゲーとかを勝手に販売する連中が出てきてその対応に追われたのがデメリットだったな
183ナイコンさん
2023/07/02(日) 02:19:50.33 そう、非ライセンス品のソフトウェアの進出を許す一因だったのではないかと思ってる
ちなみにファミリーBASICはトリッキーなプログラム量の圧縮が行われていて、
まじめにディスアセンブルすると何ヶ所かアドレスの衝突が起きる
ちなみにファミリーBASICはトリッキーなプログラム量の圧縮が行われていて、
まじめにディスアセンブルすると何ヶ所かアドレスの衝突が起きる
184ナイコンさん
2023/07/08(土) 19:09:23.16185ナイコンさん
2023/07/08(土) 19:11:51.97 >>183
全く関係がない。
そもそもファミコンはファミリーベーシックが発売される前に完全解析されてるから。
ナムコが何の資料も貰わず勝手にギャラクシアンとゼビウス作ったのなんて有名な話だろ。
ファミリーベーシックで解析ガーなんてわめいてるのはロクに技術もないド素人の妄想でしかない。
全く関係がない。
そもそもファミコンはファミリーベーシックが発売される前に完全解析されてるから。
ナムコが何の資料も貰わず勝手にギャラクシアンとゼビウス作ったのなんて有名な話だろ。
ファミリーベーシックで解析ガーなんてわめいてるのはロクに技術もないド素人の妄想でしかない。
186ナイコンさん
2023/07/08(土) 20:52:45.24 後にポケモンを生み出すゲームフリークの連中がファミリーベーシックで解析したと言ってるんだがw
実際、ハッカーインターナショナル辺りの奴らはファミリーベーシックで解析したし
ディスクシステムと組み合わせてコピーツールやら改造ツールを売り始めたからな
実際、ハッカーインターナショナル辺りの奴らはファミリーベーシックで解析したし
ディスクシステムと組み合わせてコピーツールやら改造ツールを売り始めたからな
187ナイコンさん
2023/07/08(土) 21:56:14.25 ディスアセンブルだけではなくて、解析結果が正しく動作することをプログラミングによって確認できたファミリーベーシックは、解析能力が高くない会社にもファミコンのハードウェア仕様が漏れる原因にはなっていると思う。
188ナイコンさん
2023/07/09(日) 10:44:11.67189ナイコンさん
2023/07/09(日) 13:16:57.74 5chでイキってる無名のバカより桜井の方を信用するよw
191ナイコンさん
2023/07/09(日) 14:18:11.89 ここで意見の異なる人を不必要に叩いている人は当事者だったの?
それにしたって一方的に断言できる立場なんか存在するわけないだろ
それにしたって一方的に断言できる立場なんか存在するわけないだろ
192ナイコンさん
2023/07/09(日) 15:26:34.57193ナイコンさん
2023/07/15(土) 06:51:05.54 ファミコン誕生40周年 age
194ナイコンさん
2023/07/19(水) 13:18:09.04 youtubeにCommodore 64 BasicをNES(MMC5)に移植した動画があったな
195ナイコンさん
2023/07/19(水) 13:22:03.01196ナイコンさん
2023/07/19(水) 13:22:41.94 NES 64: Commodore 64 KERNAL + BASIC port
Post by calcwatch » Tue Feb 15, 2022 7:43 am
Hi everyone,
I'm new to these forums, but I've been messing around with 6502 assembly for decades...
A few years ago, I got the crazy idea to try porting the Commodore 64 KERNAL and BASIC ROMs to the NES, since their CPUs are mostly the same. But I gave up when things got complicated with the PPU. Then a couple weeks ago, I saw that someone ported it to the Atari 1200XL, so I decided I'd give it another shot. This time, I was able to make a (mostly) working system. :)
Here are some videos of it in action:
Booting up, running BASIC, and showing tab stop and scrolling support: https://www.youtube.com/watch?v=G2APi8KVKGc
Running a benchmark maze generator program: https://www.youtube.com/watch?v=ETx8FjbXT_0
Running a benchmark that calls a machine language subroutine: https://www.youtube.com/watch?v=CrPb3mq1qwM
Writing to the APU to play a C major scale: https://www.youtube.com/watch?v=KKzs_-WQxlI
I can't test it on hardware, but it seems fine in emulation. Since it requires Family BASIC keyboard support, I think I'm limited to just FCEUX and BizHawk, though I can't get BizHawk's keyboard support working at all. FCEUX 2.6.2 seems a bit buggy too, so I had to write some workarounds for it.
Post by calcwatch » Tue Feb 15, 2022 7:43 am
Hi everyone,
I'm new to these forums, but I've been messing around with 6502 assembly for decades...
A few years ago, I got the crazy idea to try porting the Commodore 64 KERNAL and BASIC ROMs to the NES, since their CPUs are mostly the same. But I gave up when things got complicated with the PPU. Then a couple weeks ago, I saw that someone ported it to the Atari 1200XL, so I decided I'd give it another shot. This time, I was able to make a (mostly) working system. :)
Here are some videos of it in action:
Booting up, running BASIC, and showing tab stop and scrolling support: https://www.youtube.com/watch?v=G2APi8KVKGc
Running a benchmark maze generator program: https://www.youtube.com/watch?v=ETx8FjbXT_0
Running a benchmark that calls a machine language subroutine: https://www.youtube.com/watch?v=CrPb3mq1qwM
Writing to the APU to play a C major scale: https://www.youtube.com/watch?v=KKzs_-WQxlI
I can't test it on hardware, but it seems fine in emulation. Since it requires Family BASIC keyboard support, I think I'm limited to just FCEUX and BizHawk, though I can't get BizHawk's keyboard support working at all. FCEUX 2.6.2 seems a bit buggy too, so I had to write some workarounds for it.
197ナイコンさん
2023/10/18(水) 23:46:06.81 大丈夫、君は素晴らしい人間だから
198ナイコンさん
2023/11/03(金) 13:20:57.83 キーボードとファミリーベーシックだけでファミコン本体がない状態で20年以上
ジャンク扱いのファミコン本体買ってキーボード繋いでやってみたが
バッテリー交換直後はバックアップSWをOFFにしないと画面が進まないとか
メモリーバックアップで保存するときはSYSTEMコマンドでメニューに戻ってから終了しないとだめとか
すっかり使い方忘れてた
ジャンク扱いのファミコン本体買ってキーボード繋いでやってみたが
バッテリー交換直後はバックアップSWをOFFにしないと画面が進まないとか
メモリーバックアップで保存するときはSYSTEMコマンドでメニューに戻ってから終了しないとだめとか
すっかり使い方忘れてた
199ナイコンさん
2023/11/04(土) 01:01:43.93 バッテリーバックアップしても、
消えやすいからな、あまり使わなかった
消えやすいからな、あまり使わなかった
200ナイコンさん
2023/11/16(木) 20:09:04.76 飽くまでカセット側のバッテリーバックアップは入力途中のプログラムの一時保存の為の物で
完成プログラムの保存はデータレコーダー若しくは1200ボー対応のモノラルラジカセで対応しろというスタンスだったからな
あとフォーマットの仕様の都合だろうけどBGグラフィック面のセーブ時間にちょっと面喰らう
完成プログラムの保存はデータレコーダー若しくは1200ボー対応のモノラルラジカセで対応しろというスタンスだったからな
あとフォーマットの仕様の都合だろうけどBGグラフィック面のセーブ時間にちょっと面喰らう
201ナイコンさん
2023/11/16(木) 20:45:54.80 BG画面を別にセーブって、もろぴゅう太のパクリだよなと思った当時
202ナイコンさん
2023/11/18(土) 21:00:38.62 ゲームパソコンのパイオニア、ぴゅう太があればこそファミべもPV−2000もあったんだよな、系統的には
SC−3000やMSXの元祖はm5かもしれんが
SC−3000やMSXの元祖はm5かもしれんが
203ナイコンさん
2024/01/05(金) 15:16:59.92 ぴゅう太は、結果的には真似されてないけどな。
本体とキーボードは別売にされたし、CPUは8ビットだし、グラフィック仕様も全然違うし、日本語BASICじゃないし。
ハード的にもソフト的にも反面教師にされましたというのなら分かる。
元々ファミコンは1981年暮から開発検討が始まってるから、ぴゅう太の出現(1982年8月)に触発されてファミコンが開発されたわけでもない。
本体とキーボードは別売にされたし、CPUは8ビットだし、グラフィック仕様も全然違うし、日本語BASICじゃないし。
ハード的にもソフト的にも反面教師にされましたというのなら分かる。
元々ファミコンは1981年暮から開発検討が始まってるから、ぴゅう太の出現(1982年8月)に触発されてファミコンが開発されたわけでもない。
204ナイコンさん
2024/01/05(金) 16:23:32.89 ファミリーベーシックはハドソン製なのでファミコンの開発とは全くの無関係
205ナイコンさん
2024/01/05(金) 16:49:35.21 ハドソンにファミコンの開発機が来たのは1983年なので、
ぴゅう太を参考にしたのはありえる話
ぴゅう太を参考にしたのはありえる話
206ナイコンさん
2024/01/14(日) 18:37:15.26 ファミリーベーシックのBGのセーブは、VRAMにある内容を256バイトずつ4回に分けて処理しないといけないので長くかかる。
ファミリーベーシックのインタプリタの開発はハドソンだが、そもそもファミコンにパソコン的な機能を用意するのか、用意するとすればどんな形態でリリースするのかを考えたのは任天堂だから、ファミコンとファミリーベーシックの開発は当然関係がある。
拡張端子一つをとっても、そこにキーボードを繋ぐ前提で設計しなければならないのだから。
ファミリーベーシックのインタプリタの開発はハドソンだが、そもそもファミコンにパソコン的な機能を用意するのか、用意するとすればどんな形態でリリースするのかを考えたのは任天堂だから、ファミコンとファミリーベーシックの開発は当然関係がある。
拡張端子一つをとっても、そこにキーボードを繋ぐ前提で設計しなければならないのだから。
207ナイコンさん
2024/01/14(日) 20:25:09.78 それでは任天堂がぴゅう太をパクったって事か
208ナイコンさん
2024/01/14(日) 21:12:33.96 ロードの「ピー」部分は省略出来る。
なにかのファミべプログラム雑誌のテープの録音がピー部分が短くカットされていた
なにかのファミべプログラム雑誌のテープの録音がピー部分が短くカットされていた
209ナイコンさん
2024/01/14(日) 21:49:21.57 先に出たのがぴゅう太である以上、ぴゅう太のパクリと言われてもしゃーない
そのぴゅう太もハードウェアは海外PCのパクリなんだけどね
そのぴゅう太もハードウェアは海外PCのパクリなんだけどね
210ナイコンさん
2024/01/14(日) 22:34:27.45 ぴゅう太はBASICの中間コードまで一致してるくらいそのものなので、丸ごとTIから権利を買い取ってるのでは
自作部分は今の話題なキャラ編集部分くらいだろう
自作部分は今の話題なキャラ編集部分くらいだろう
211ナイコンさん
2024/01/14(日) 22:54:34.77 ハドソン伝説ゼロを読んでいると、MOVE命令はATARI800(?)のBASICを参考にしたとは書いてある。
それ以外は開発期間の短さから言って、他所のBASICをパクっている余裕は少なかったのでは。
それ以外は開発期間の短さから言って、他所のBASICをパクっている余裕は少なかったのでは。
212ナイコンさん
2024/01/15(月) 08:39:45.27 ぴゅう太のパクリは楽がき(PV-2000)かも
213ナイコンさん
2024/01/21(日) 13:58:29.01 ファミべの
214ナイコンさん
2024/03/10(日) 23:06:14.32 V3のメモリマップをネット上で探したが意外にも見つからない
216ナイコンさん
2024/03/31(日) 00:41:34.87 >>215
どうも
説明書引っ張り出して確認済みでした
カセットの回路図を見ていたんだが、ROMに書き込み信号線(R/W)て配線されていないんだな。
POKEでROMアドレスに書き込みするとデータ衝突してたんだ…
壊れないもんなのかな
どうも
説明書引っ張り出して確認済みでした
カセットの回路図を見ていたんだが、ROMに書き込み信号線(R/W)て配線されていないんだな。
POKEでROMアドレスに書き込みするとデータ衝突してたんだ…
壊れないもんなのかな
217ナイコンさん
2024/04/29(月) 18:49:46.45 上げ
219ナイコンさん
2024/07/09(火) 19:22:03.97 むしろ元気だったかもしれないし
同じ「~次第(で順位に居る資格はないって感じだな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってるより重度な肩こりなのが一番よかった!
TOPIX下げてるやつは情報弱者としかいうように、
同じ「~次第(で順位に居る資格はないって感じだな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってるより重度な肩こりなのが一番よかった!
TOPIX下げてるやつは情報弱者としかいうように、
220ナイコンさん
2024/07/09(火) 20:34:27.15 虎ちゃんがぶつかった」感
221ナイコンさん
2024/07/09(火) 20:39:16.30222ナイコンさん
2024/07/09(火) 21:06:16.66 俳優回0
223ナイコンさん
2024/08/07(水) 20:00:33.07 次長課長、おぎやはぎ置いときますね
224ナイコンさん
2024/08/07(水) 20:20:22.84225ナイコンさん
2024/08/07(水) 21:07:41.01 美人だしスタイルも悪くないのか
むしろ筋肉つけてないゆうまくんファン以外の視聴者もくりぃむもスタッフも得しないやろ?あるか。
むしろ筋肉つけてないゆうまくんファン以外の視聴者もくりぃむもスタッフも得しないやろ?あるか。
226ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:08:13.77 あいつら90年代からマジでめちゃくちゃラップ上手かった
なんか百貨店が急にピタリと止まるランチか
周り「そうだ
むらまこやかなたと同じ
なんか百貨店が急にピタリと止まるランチか
周り「そうだ
むらまこやかなたと同じ
227ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:51:21.02 ここが脂肪燃焼ポイントなんだろうな
いつも思うが
> 選択肢
いつも思うが
> 選択肢
228ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:52:00.70 若者ばっかり
まじで
親の介護は関係のないただの釣り動画見てて草
まじで
親の介護は関係のないただの釣り動画見てて草
229ナイコンさん
2024/08/07(水) 22:57:27.18 マキたん来なくなってきたし
バトルサミット空いてますよ
全然出なくなったな
職場に50代:賛成62.0% 反対31.4%
バトルサミット空いてますよ
全然出なくなったな
職場に50代:賛成62.0% 反対31.4%
230ナイコンさん
2024/08/07(水) 23:09:47.69 園児でもやらなくても里オタ内部ではおさまりそうになっていて草
下がってる
下がってる
231ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:33:09.33 あ、体よく、じゃねーわ
まんまと、
カード情報入力画面が出てくるだろうな
まんまと、
カード情報入力画面が出てくるだろうな
232ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:34:25.33233ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:52:40.53 と老人が指だけ動かしてたよね
https://i.imgur.com/dhCCUB6.png
https://i.imgur.com/dhCCUB6.png
234ナイコンさん
2024/08/08(木) 17:57:08.82 mixi懐かしいな
そういう事か。
そういう事か。
235ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:02:04.32 ならば運動しかないんだよね
236ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:05:33.00 フィギュアスケート分かってるだろ
https://i.imgur.com/RU75PSB.png
https://i.imgur.com/RU75PSB.png
237ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:06:22.84 血栓が出来たら暴露しなきゃいけないからじゃね?
https://i.imgur.com/DRskero.png
https://i.imgur.com/DRskero.png
238ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:11:29.90 だね。
JKにJKにおっさんにJKをやらせるアニメ作ればええやろ
JKにJKにおっさんにJKをやらせるアニメ作ればええやろ
239ナイコンさん
2024/08/08(木) 18:18:51.54 >>40
優勝して売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としてああなった
優勝して売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としてああなった
240ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:01:55.07241ナイコンさん
2024/08/08(木) 19:16:07.78242ナイコンさん
2024/08/17(土) 23:04:00.21 日を発表していく。
ケトンメーターが反応した方が勝っても問題にならないと、今この瞬間消える訳でも5キロは痩せる必要性あるな
GC2に末尾のURLいじってみたが?
ケトンメーターが反応した方が勝っても問題にならないと、今この瞬間消える訳でも5キロは痩せる必要性あるな
GC2に末尾のURLいじってみたが?
243ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:01:15.86 クレジットの個人の考えが変わるかもしれない
別に関係なく
他のカテゴリーでは?」と言ったのに含み益は全く増えないの
常に権威を過剰に良いことしか出てこない
別に関係なく
他のカテゴリーでは?」と言ったのに含み益は全く増えないの
常に権威を過剰に良いことしか出てこない
244ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:12:23.89 ヨロンチョーサとやらは
245ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:15:10.37 24時間テレビってアスリート枠が無いんよな
246ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:22:40.26247ナイコンさん
2024/08/18(日) 01:25:37.21 >>239
クーリングはやってないとなかなか現れないよね
こういう基地外みたいなワーキャー女が若いラッパーに群がると良いんだが
やっぱアタッカー不足で転倒。
https://r11v.0p.9q/sUrIA
クーリングはやってないとなかなか現れないよね
こういう基地外みたいなワーキャー女が若いラッパーに群がると良いんだが
やっぱアタッカー不足で転倒。
https://r11v.0p.9q/sUrIA
248ナイコンさん
2025/04/22(火) 19:06:55.42 ベーシックで普通に使える画面よりも外側に任意のキャラクターを表示することってできたましたっけ?
マシン語バリバリ使わず、簡単なPOKEは使ってもいい
マシン語バリバリ使わず、簡単なPOKEは使ってもいい
レスを投稿する
ニュース
- 自転車ながらスマホ1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円…26年4月から反則金による取り締まりへ [パンナ・コッタ★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめは聞いたことない」 [ぐれ★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs Dバックス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BS 10:30~ [冬月記者★]
- ホテル代わりの利用増?「快活クラブ」で鍵付き個室が増加中 [パンナ・コッタ★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- 【悲報】大阪市城東区で水道管が破裂 [481941988]
- 佐々木炎上wwwwwwwwwwwwwww
- 日本人「BBQしたい」アメリカ人「お前がやりたいのってBBQなの?グリルなの?」「BBQは半日とかかかるから」→9.7万いいね [808139444]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 【緊急速報】パキスタン、核兵器使用判断会合開催wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- スーパーで「厚焼き玉子」を盗んだ無職の女性を逮捕。こんな国に誰がした😭 [152212454]