MSX-DOS TOOLSとMSX-BASICと幻のMSX-Windows
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ナイコンさん
2012/09/14(金) 10:15:30.52 3
2ナイコンさん
2012/09/14(金) 10:17:40.97 DOS2-TOOLSとMSX-Cは今でも使っているが。
3ナイコンさん
2012/09/14(金) 10:19:13.14 >>2
M80は?w
M80は?w
4ナイコンさん
2012/09/14(金) 12:01:15.63 M80はTOOLSに含まれているよ。
5ナイコンさん
2012/09/14(金) 12:32:57.36 M80では作れないの?w
6ナイコンさん
2012/09/15(土) 14:53:56.21 MSX3にはMSX-Windowsが積まれるはずだったんだろうな。
HAL-NOTE→MSX-VIEW→MSX-Windows
HAL-NOTE→MSX-VIEW→MSX-Windows
2012/09/15(土) 16:50:41.09
MSX-CはMSXには重すぎて到底使えるものではなかった。
MSXの純正の開発ツールみたいな位置づけなんだし、もっと軽くて使いようがある、BDS-CとかTurboPASCALとか扱ってりゃ良かったのに。
MSXの純正の開発ツールみたいな位置づけなんだし、もっと軽くて使いようがある、BDS-CとかTurboPASCALとか扱ってりゃ良かったのに。
2012/09/15(土) 17:05:16.87
MSX-Cのウリは出力されるコードが高度に最適化されてたことだったけど、プロでもない限り
一番にこだわる点じゃないし、エンドユーザー向けの機種であるMSXにはもっと手軽な処理系が
ふさわしかったと思う。
その点MSXべーしっ君はいいセン行ってた。独立したオブジェクトが吐けないのは残念だったが。
一番にこだわる点じゃないし、エンドユーザー向けの機種であるMSXにはもっと手軽な処理系が
ふさわしかったと思う。
その点MSXべーしっ君はいいセン行ってた。独立したオブジェクトが吐けないのは残念だったが。
2012/09/15(土) 18:50:05.78
アセンブラと公式便利ライブラリーなんてあれば。BASICみたいにBLOAD,BSAVEで
ファイルアクセスできたり浮動小数点扱い易くする。
アセンブラからCのライブラリを呼び出す橋渡しでもいい。
ファイルアクセスできたり浮動小数点扱い易くする。
アセンブラからCのライブラリを呼び出す橋渡しでもいい。
10ナイコンさん
2012/09/15(土) 18:55:11.32 MSX-Cは定義ファイルをいくつか読み込むと2、3画面のプログラムもメモリ不足でコンパイルできず分割を余儀なくされた。
(だからMSXでのソフト制作は挫折しました(´・ω・`))
ろくな開発環境を提供できなかったASCII自身に衰退の原因がある。
いまさらHITEC-Cが無料で利用できると言われても…
(だからMSXでのソフト制作は挫折しました(´・ω・`))
ろくな開発環境を提供できなかったASCII自身に衰退の原因がある。
いまさらHITEC-Cが無料で利用できると言われても…
11ナイコンさん
2012/09/15(土) 19:15:54.20 MS-DOS用のTURBO CやQuick Cが2万円くらいで売られてた時代に、必須のアセンブラやリンカ、
低機能なエディタやソースコードデバッギングもサポートしてないデバッガも別売りの癖にけっこう
いい値段してたよな >MSX-C
まあ、あんま売る気なかったんだと思う。
低機能なエディタやソースコードデバッギングもサポートしてないデバッガも別売りの癖にけっこう
いい値段してたよな >MSX-C
まあ、あんま売る気なかったんだと思う。
12ナイコンさん
2012/09/15(土) 19:57:50.48 『MSX‐DOS スーパーハンドブック』は値段の割にけっこう良かった。5千円くらいでエディタ、アセンブラ、デバッガが入ってた。
14ナイコンさん
2012/09/15(土) 20:40:41.51 最初のMSX-CはLSI-CのCP/M版そのまま持ってきたような奴で、インテルニモニック吐いて
98,000円とかしてた筈。それからすれば安くはなった。
98,000円とかしてた筈。それからすれば安くはなった。
15ナイコンさん
2012/09/15(土) 20:44:41.00 プロなら当たり前に98とかでクロス開発してた時代にMSX-Cの位置付けは謎だった。
17ナイコンさん
2012/09/15(土) 20:55:43.6218ナイコンさん
2012/09/15(土) 21:09:08.80 MSXでTL/1やGAMEみたいなお手軽コンパイラが普及しなかったのが不思議
19ナイコンさん
2012/09/15(土) 21:52:32.49 アスキーの子会社のACPからPC-8001用とかの開発ツールがたくさん出てたけど、MSX用はなんで出なかったんだろ?
2019
2012/09/15(土) 22:03:56.15 出なかったと思っていたが、ぐぐったらそれらしいの引っかかるな…。MSX版DUADって出てたの?>識者
22ナイコンさん
2012/09/17(月) 21:38:26.75 MSXはゲーム機だから開発ツールの需要なんてなかったんじゃねぇ?
オレも当時はゲームばっかしてたしな。
オレも当時はゲームばっかしてたしな。
23ナイコンさん
2012/09/17(月) 23:33:51.50 DOS2TOOLSとMSX-C1.2買ったけどMSX-C入門上巻が手に入らなくて下巻だけ買ったなぁ…
書籍・資料さえろくに手に入らなかった
書籍・資料さえろくに手に入らなかった
24ナイコンさん
2012/09/18(火) 01:40:59.9625ナイコンさん
2012/09/18(火) 14:59:05.32 >>22
>MSXはゲーム機だから
いや、ゲームはファミコンやセガMk3、PC系も御三家にほぼ負けていたぞ。
MSX1ならぴゅう太、M5、SC-3000、楽がき等、旧ゲームパソコン群と同等。
MSX2になってもあのスプライトと各種制限でかなりキツかった。
貧弱なゲーム性能を使い切っていたのはコナミ、コンパイル位か。
>MSXはゲーム機だから
いや、ゲームはファミコンやセガMk3、PC系も御三家にほぼ負けていたぞ。
MSX1ならぴゅう太、M5、SC-3000、楽がき等、旧ゲームパソコン群と同等。
MSX2になってもあのスプライトと各種制限でかなりキツかった。
貧弱なゲーム性能を使い切っていたのはコナミ、コンパイル位か。
26ナイコンさん
2012/09/18(火) 15:10:49.47 シャープがX1のCP/M用にライフボートのαシリーズを当時として比較的安価に出していて、
当時の金のない学生なんかには重宝した人も多いかと思うが、同じような企画がアスキーにも
あっても良かったと思う。
当時の金のない学生なんかには重宝した人も多いかと思うが、同じような企画がアスキーにも
あっても良かったと思う。
27ナイコンさん
2012/09/18(火) 15:16:34.94 X1のランゲージシリーズは1万〜2万位で買えたな。
MSXにもライフボート直々にαシリーズは出ていたよ。
俺αコボルを持っている。
ただアスキーが積極的にやるべきだったな。
MSXにもライフボート直々にαシリーズは出ていたよ。
俺αコボルを持っている。
ただアスキーが積極的にやるべきだったな。
28ナイコンさん
2012/09/19(水) 00:13:06.3029ナイコンさん
2012/09/19(水) 09:08:38.36 無駄
30ナイコンさん
2012/09/21(金) 01:53:54.66 >>28
↓見ると、HI-TECH CはMSX-Cより使い勝手悪いみたいだゾ
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/Hikaku2.html
まともに最適化されればループの中身ごっそり削除されそうな意味分からんプログラムで比べてるけどナ
#include <stdio.h>
int main(argc,argv)
int argc;
char *argv[];
{
int i,r;
puts("Hello,world(^^)!!\n");
for (i = 0;i < 32767;i++){
r = i / 17;
}
puts("Hello,world(^^)!!\n");
return(0);
}
↓見ると、HI-TECH CはMSX-Cより使い勝手悪いみたいだゾ
http://homepage3.nifty.com/Tatsu_syo/TMR/Hikaku2.html
まともに最適化されればループの中身ごっそり削除されそうな意味分からんプログラムで比べてるけどナ
#include <stdio.h>
int main(argc,argv)
int argc;
char *argv[];
{
int i,r;
puts("Hello,world(^^)!!\n");
for (i = 0;i < 32767;i++){
r = i / 17;
}
puts("Hello,world(^^)!!\n");
return(0);
}
31ナイコンさん
2012/09/21(金) 20:26:37.76 >>30
いやいや何気にANSI準拠なら資料に困らないし
歳で根気も無くなってきてるからプログラムを書きやすいのが一番
でもコンパイルが遅いのはきつい _| ̄|○
この大きさのプログラムのコンパイルで3分とは
HDD上だとどのくらいか…
開発はCP/Mエミュレータ上がいいんだろうなぁ…
いやいや何気にANSI準拠なら資料に困らないし
歳で根気も無くなってきてるからプログラムを書きやすいのが一番
でもコンパイルが遅いのはきつい _| ̄|○
この大きさのプログラムのコンパイルで3分とは
HDD上だとどのくらいか…
開発はCP/Mエミュレータ上がいいんだろうなぁ…
32ナイコンさん
2012/09/21(金) 20:42:04.86 > 開発はCP/Mエミュレータ上がいいんだろうなぁ…
CP/M program EXEcutor for Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html
いまどきのPCでCP/Mのコンパイラとか動かすと、MSXの1000倍とか速い感じでマジオススメ。
CP/M program EXEcutor for Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html
いまどきのPCでCP/Mのコンパイラとか動かすと、MSXの1000倍とか速い感じでマジオススメ。
33ナイコンさん
2012/09/21(金) 20:56:38.45 core2duo 2.66GHzのマシンで、CP/M program EXEcutor for Win32を使い、HI-TECH C V3.09で>>30のプログラムをコンパイル/実行してみた。
コンパイル:
real 0m0.204s
user 0m0.000s
sys 0m0.062s
実行:
real 0m0.097s
user 0m0.015s
sys 0m0.031s
コンパイル:
real 0m0.204s
user 0m0.000s
sys 0m0.062s
実行:
real 0m0.097s
user 0m0.015s
sys 0m0.031s
35ナイコンさん
2012/09/25(火) 22:34:23.2336ナイコンさん
2012/09/26(水) 13:31:03.94 MASM32? 今やるならx64版やれよ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hb5z4sxd(v=vs.110).aspx
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/hb5z4sxd(v=vs.110).aspx
37ナイコンさん
2012/09/26(水) 18:20:21.71 選ばれし本物?時代遅れオナグラマー(褒め言葉)の間違いだろ
38─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/09/29(土) 09:00:53.7139ナイコンさん
2012/11/19(月) 19:04:20.96 [最終決戦] MSX-Windows vs Windows8 [正気か?]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353318262/l50
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1353318262/l50
40ナイコンさん
2012/11/19(月) 19:29:50.02 コンソールの本スレはどこなの??
41─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/19(月) 22:46:56.93 >>40
いま荒れてるから、しばらく漂流してるよw
いま荒れてるから、しばらく漂流してるよw
42ナイコンさん
2012/11/19(月) 22:50:13.90 MSXでWindowsなんてできるの?
43─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/19(月) 22:51:40.07 MSXユーザーならSCREEN2でもやるだろうなw
44ナイコンさん
2012/11/19(月) 23:13:39.38 VDP追い付かないだろw
45ナイコンさん
2012/11/20(火) 23:05:01.61 いくつかGUI環境はあったんだけどね…(´・ω・`)
せめてVDPに倍のスピードが欲しかった
せめてVDPに倍のスピードが欲しかった
46─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 10:19:43.6247ナイコンさん
2012/11/21(水) 10:22:35.85 ちょw
48─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 10:34:47.48 ファミは永久の敵。
51─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 18:59:58.90 >>49
誰かさんの大好きなMSX-VIEWか?w”
誰かさんの大好きなMSX-VIEWか?w”
52ナイコンさん
2012/11/21(水) 19:09:52.46 SCEジャパンスタジオ
http://www.worldwidestudios.net/page/395/jp
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)で初めに設立されたスタジオである
SCE JAPANスタジオはの最初のスタジオは、東京の中心部にあります。 400人
以上の人々が働き、PSPR「プレイステーション・ポータブル」向けでは『LocoRoco
(ロコロコ)』、『無限回廊』、『PATAPON(パタポン)』、PLAYSTATIONR3向けでは
『白騎士物語-古の鼓動-』など、PlayStationRフォーマットにおいてもっとも独創
的で画期的なタイトルを制作してきました。
1993年11月に設立され、SCEの中心部にあるJAPANスタジオは、SCEの最新ハ
ードウェア技術を使って、新しいゲーム技術を先駆けて使うことができる恵まれた
環境にあります。 社内には録音スタジオやビデオ編集室を含め最新の設備が整
っています。
以下略
http://www.worldwidestudios.net/page/395/jp
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)で初めに設立されたスタジオである
SCE JAPANスタジオはの最初のスタジオは、東京の中心部にあります。 400人
以上の人々が働き、PSPR「プレイステーション・ポータブル」向けでは『LocoRoco
(ロコロコ)』、『無限回廊』、『PATAPON(パタポン)』、PLAYSTATIONR3向けでは
『白騎士物語-古の鼓動-』など、PlayStationRフォーマットにおいてもっとも独創
的で画期的なタイトルを制作してきました。
1993年11月に設立され、SCEの中心部にあるJAPANスタジオは、SCEの最新ハ
ードウェア技術を使って、新しいゲーム技術を先駆けて使うことができる恵まれた
環境にあります。 社内には録音スタジオやビデオ編集室を含め最新の設備が整
っています。
以下略
53─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 19:12:01.03 3DO(笑)と同じ頃かw
55─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 19:54:47.79 ワロタw”
56─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG
2012/11/21(水) 19:56:04.75 せっかくMSXで固めた世界的地位を捨てたんだから、その代償は大きいかもな。
57ナイコンさん
2012/11/21(水) 20:01:03.28 MSX続けてればWindowsにも勝てたのに
58─☆─ [ X | I.I.T. ] CENTRE DE LOCK ON ◆TXFAX7cidQpG
2012/12/31(月) 14:10:09.63 …それではこちらに移管。
トラ技 バッ活 プロセッサ Bit I/F 赤本 白本 黒本 MSX VIC
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1356928749/l50
トラ技 バッ活 プロセッサ Bit I/F 赤本 白本 黒本 MSX VIC
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1356928749/l50
59ナイコンさん
2013/01/01(火) 04:38:32.95 >>57
どっちもMSだしなw
ネット普及期にあったら低価格路線でZXやコモドールのようにシェアは取れたかもしれん
で、どんどんMSXは小型化
PC/AT互換は大型爆熱で住み分けしてたかもしれん
で、現在MSX CEを経てMSX Phone
Windowsはダメじゃ
肥大化しすぎて小回りきかん
どっちもMSだしなw
ネット普及期にあったら低価格路線でZXやコモドールのようにシェアは取れたかもしれん
で、どんどんMSXは小型化
PC/AT互換は大型爆熱で住み分けしてたかもしれん
で、現在MSX CEを経てMSX Phone
Windowsはダメじゃ
肥大化しすぎて小回りきかん
60ナイコンさん
2013/01/01(火) 08:00:19.65 マーティーをMSX化して出せばよかったんじゃないか?
増設メモリ込みでwindowsをカートリッジ供給。
増設メモリ込みでwindowsをカートリッジ供給。
61ナイコンさん
2013/01/01(火) 16:47:02.36 日本のPCで国際化最有力なのがMSXだしな
62ナイコンさん
2013/01/02(水) 02:15:49.67 _____
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;|
| ミ./ \,)(,,/ ヽミ |
( 6. -◎─◎- ∂)--,,,_
,/ヽ ∴ )(o o)( ∴ ノ , ゙',
r´ ヽ 、 ,_ 3_,. .,,ノ / l
_,f'、 ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
/::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;|
| ミ./ \,)(,,/ ヽミ |
( 6. -◎─◎- ∂)--,,,_
,/ヽ ∴ )(o o)( ∴ ノ , ゙',
r´ ヽ 、 ,_ 3_,. .,,ノ / l
_,f'、 ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
63ナイコンさん
2013/01/27(日) 17:56:55.20 MSX版のWINDOWSってこと?挿んのかよ。
64ナイコンさん
2013/01/27(日) 21:03:28.01 なんか、カートリッジの中身は今のWindowsパソコンそのもので、
MSXバスからは電源もらうだけ、みたいなしろものになりそうだな。
MSXバスからは電源もらうだけ、みたいなしろものになりそうだな。
65817
2013/02/02(土) 19:25:10.16 当然DOS窓からMSXのゲームができます。
66ナイコンさん
2013/02/03(日) 08:42:53.2567ナイコンさん
2013/02/03(日) 10:33:15.96 ほとんど意味ないじゃん
スーファミにファミコン互換機まるごと入ったカートリッジを挿して、スーファミの出力とコントロールつかってプレイしてるのと同じ状態だよ?
スーファミにファミコン互換機まるごと入ったカートリッジを挿して、スーファミの出力とコントロールつかってプレイしてるのと同じ状態だよ?
68ナイコンさん
2013/02/03(日) 13:37:42.24 とっ替えひっ替えしなくて済むから凄く便利じゃないかそれ。
69ナイコンさん
2013/04/03(水) 18:01:40.55 MSX-Windowsは技術的に十分可能だってはっきり分かんだね。
WINDOWSがたった1MBで動いていたんだから、バンク切り替えを駆使すれば
8bitCPUでも余裕
WINDOWSがたった1MBで動いていたんだから、バンク切り替えを駆使すれば
8bitCPUでも余裕
70ナイコンさん
2013/04/03(水) 23:05:06.14 64kしかメモリ空間がない中で、RAMが16kBank切り替えなのはマルチタスクで扱いにくそう。( ´・ω・` )
71ナイコンさん
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN 1タスクごとにスロットに差したマイコンボードが担当して、
MSX2のVDPの64KB増設VRAM部分をビデオバスとして
引き出す改造をして、ISAバスのようにスロットに増設;
真のマルチタスクを・・・;
MSX2のVDPの64KB増設VRAM部分をビデオバスとして
引き出す改造をして、ISAバスのようにスロットに増設;
真のマルチタスクを・・・;
73ナイコンさん
2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN 実際海外では動画も出来るwindowsのようなものがあったな
メモリ数メガに増設したターボRにIDEHDD40GとV9990を装備しているらしいが
メモリ数メガに増設したターボRにIDEHDD40GとV9990を装備しているらしいが
74ナイコンさん
2013/09/14(土) 05:38:40.30 テスト
75ナイコンさん
2013/10/11(金) 15:13:27.07 >RAMが16kBank切り替えなのはマルチタスクで扱いにくそう
今あなたが使ってるPCは4KB単位で仮想メモリを切り替えてマルチタスクしてるんですが。
MMUは皆そういうメモリの扱いしてるはずなんですが。
バンク切替のメモリ拡張はマルチタスクにとってデメリットではなく逆にメリットなんですが。
今あなたが使ってるPCは4KB単位で仮想メモリを切り替えてマルチタスクしてるんですが。
MMUは皆そういうメモリの扱いしてるはずなんですが。
バンク切替のメモリ拡張はマルチタスクにとってデメリットではなく逆にメリットなんですが。
76ナイコンさん
2013/10/11(金) 15:38:57.46 >今あなたが使ってるPCは4KB単位で仮想メモリを切り替えてマルチタスクしてるんですが。
>MMUは皆そういうメモリの扱いしてるはずなんですが。
>バンク切替のメモリ拡張はマルチタスクにとってデメリットではなく逆にメリットなんですが。
仮想アドレス与えてくれるMMUとバンク切り替えの区別もつかないお馬鹿さんかな?
>MMUは皆そういうメモリの扱いしてるはずなんですが。
>バンク切替のメモリ拡張はマルチタスクにとってデメリットではなく逆にメリットなんですが。
仮想アドレス与えてくれるMMUとバンク切り替えの区別もつかないお馬鹿さんかな?
77ナイコンさん
2013/10/16(水) 07:15:18.81 なぜMSXのメモリ機構をしらない人が書き込みしてるんだろう…。
100歩譲ってMMU云々にしても新しいCPUのようなメモリ空間があっても4K毎、
だったら64k中16k毎の切り替えっていうのがどういう状況かイメージできないのか…。
100歩譲ってMMU云々にしても新しいCPUのようなメモリ空間があっても4K毎、
だったら64k中16k毎の切り替えっていうのがどういう状況かイメージできないのか…。
78ナイコンさん
2014/01/02(木) 22:30:36.5679ナイコンさん
2014/01/08(水) 21:22:41.84 MSX-C Ver.1.0いいなぁ・・・
オクでどうしても1.0が入手できなかったから2.0を使っていたけど、やっぱMSX1でやりたいしね。
オクでどうしても1.0が入手できなかったから2.0を使っていたけど、やっぱMSX1でやりたいしね。
80ナイコンさん
2014/01/08(水) 21:31:33.78 MSX1で2.0でいいじゃん
81ナイコンさん
2014/01/09(木) 12:36:42.58 1.2?
漢字使わなかったら使えそうな気がする。
漢字使わなかったら使えそうな気がする。
82ナイコンさん
2014/01/09(木) 12:52:33.84 1.2 は DOS2 専用だった記憶があるんだけど違ったか。
MSX (1) 用 DOS2 というものがあるらしいが、どこかで手に入らないかね。
MSX (1) 用 DOS2 というものがあるらしいが、どこかで手に入らないかね。
83ナイコンさん
2014/01/09(木) 13:47:18.36 DOS2はメモリマッパ必須の筈だからMSX1じゃ動かんだろう
84ナイコンさん
2014/01/09(木) 17:50:41.82 1.2は関数がDOS2対応なのは間違いないけど恐らくマッパメモリをワークに使っていない。
小さいプログラムしかコンパイルできない。( ´・ω・` )
DOS2TOOLS & C1.2ってコンパイラ関係は日本語対応パッチ当てた程度のものな気がするのです…。
>>82
ネットで見たことある!
一応DOS2環境があるから手を出していない。
小さいプログラムしかコンパイルできない。( ´・ω・` )
DOS2TOOLS & C1.2ってコンパイラ関係は日本語対応パッチ当てた程度のものな気がするのです…。
>>82
ネットで見たことある!
一応DOS2環境があるから手を出していない。
85ナイコンさん
2014/01/09(木) 18:25:23.3486ナイコンさん
2014/01/09(木) 18:48:09.54 >なんか普通に動かすのには飽きてしまってね……。
他人の作ったもん組み合わせて喜んでる程度で何言ってんの?
他人の作ったもん組み合わせて喜んでる程度で何言ってんの?
87ナイコンさん
2014/01/09(木) 20:25:15.83 なぜそう思う?
88ナイコンさん
2014/01/09(木) 20:38:06.55 >なんか普通に動かすのには飽きてしまってね……。
ハゲワラw
ハゲワラw
89ナイコンさん
2014/01/09(木) 21:55:07.32 草不可避
90ナイコンさん
2014/01/09(木) 22:03:04.92 嘉比w
92ナイコンさん
2014/01/10(金) 09:53:31.04 へーMSX1って基本スロットだけで拡張スロットやDOS2は非対応かと思ってた
93ナイコンさん
2014/01/10(金) 18:04:58.36 >>91
MSX-Cを使った事がないのでは?
ASCIIがMSX-CだとMSX-View用のソフトは宣言が多すぎてコンパイルできないから、
ソースファイルを解析して必要な宣言のみを行うユーティリティを提供してたくらい。
普通のプログラムでも提供されてるグラフィック関係のライブラリのヘッダインクルードしたら2,3画面分のプログラムがコンパイルできたらいいところ。
MSX-Cを使った事がないのでは?
ASCIIがMSX-CだとMSX-View用のソフトは宣言が多すぎてコンパイルできないから、
ソースファイルを解析して必要な宣言のみを行うユーティリティを提供してたくらい。
普通のプログラムでも提供されてるグラフィック関係のライブラリのヘッダインクルードしたら2,3画面分のプログラムがコンパイルできたらいいところ。
96ナイコンさん
2014/01/11(土) 08:28:19.99 小さな関数を集めて大きなプログラムをつくるのがCだと思ってました(´・ω・`)
97ナイコンさん
2014/01/11(土) 12:33:11.60 >>95
挫折した…決して論理的でないところでプログラムの分割を強いられる。
そもそもそれを見込んで組むべきと言われたらそれまでだけど本来不要な労力。
今も少しMSX用のプログラムを作るけどWindows上で別のCを使ってる。
MSX-Cよりコードの効率は落ちるかもだけど今のところプログラミングの不便は全く感じない。
挫折した…決して論理的でないところでプログラムの分割を強いられる。
そもそもそれを見込んで組むべきと言われたらそれまでだけど本来不要な労力。
今も少しMSX用のプログラムを作るけどWindows上で別のCを使ってる。
MSX-Cよりコードの効率は落ちるかもだけど今のところプログラミングの不便は全く感じない。
98ナイコンさん
2014/01/11(土) 12:48:15.10100ナイコンさん
2014/01/11(土) 13:04:21.17 CP/M 2.2使ってた頃はMakeが使えなかったので、分割アセンブル/コンパイル、リンクの管理を
人手でやってた記憶があるが、MSX-DOSってCP/M2.2とは違ってファイルにタイムスタンプが
ついてたけど、MSX-DOSで使えるMakeって当時としてあったのだろうか?
人手でやってた記憶があるが、MSX-DOSってCP/M2.2とは違ってファイルにタイムスタンプが
ついてたけど、MSX-DOSで使えるMakeって当時としてあったのだろうか?
101ナイコンさん
2014/01/11(土) 13:08:46.34102ナイコンさん
2014/01/11(土) 16:57:40.42103ナイコンさん
2014/01/13(月) 20:16:51.17 SDCC でええやん。
104ナイコンさん
2014/01/13(月) 20:21:13.53 z88dk でええやん。
105ナイコンさん
2014/01/18(土) 02:43:08.30 Menuet OS 64bit版
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1389980201/l50
・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1389980201/l50
・ Menuet OS [ http://www.menuetos.net/ ]
WindowsにもLinuxにも依存しない独立型最新64bitOS。
Flat Assembler標準搭載、アセンブラでプログラミングをするコトが前提の、異彩を放つ開発環境。
システムコールが公開されていて、アセンブラから自由に呼び出せる。
フロッピー1枚で起動でき、HDDを必要としないコンパクトサイズ。
106ナイコンさん
2014/01/18(土) 22:57:12.01107ナイコンさん
2014/01/18(土) 23:04:26.26 >>106
http://www.oxaero.com/Jim.asp
> Notice of Public Domain Status
> The source code for the Small-C Compiler and runtime libraries (CP/M & DOS),
> Small-Mac Assembler (CP/M), Small-Assembler (DOS), Small-Tools programs
> and Small-Windows library to which I hold copyrights are hereby available for
> royalty free use in private or commerical endeavors. The only obligation being that
> the users retain the original copyright notices and credit all prior authors (Ron Cain,
> James Hendrix, etc.) in derivative versions.
>
> James E. Hendrix Jr.
http://www.oxaero.com/Jim.asp
> Notice of Public Domain Status
> The source code for the Small-C Compiler and runtime libraries (CP/M & DOS),
> Small-Mac Assembler (CP/M), Small-Assembler (DOS), Small-Tools programs
> and Small-Windows library to which I hold copyrights are hereby available for
> royalty free use in private or commerical endeavors. The only obligation being that
> the users retain the original copyright notices and credit all prior authors (Ron Cain,
> James Hendrix, etc.) in derivative versions.
>
> James E. Hendrix Jr.
108ナイコンさん
2014/01/25(土) 14:00:22.54109ナイコンさん
2014/01/25(土) 14:04:08.47 パブリックドメインの状態に関するお知らせ
小Cコンパイラおよびランタイム·ライブラリー(CP / M&DOS)、小マックアセンブラ(CP / M)、
小アセンブラ(DOS)、小ツールプログラムと私は保持するために小Windowsのライブラリの
ソースコード著作権はプライベートまたは商業努力にロイヤリティーフリーの使用のためにここに
用意されています。ユーザーは派生バージョンで、元の著作権表示および信用以前のすべての
著者(ロン·カイン、ジェームズ·ヘンドリックスなど)を保持していること。唯一の義務
ジェームズ·E·ヘンドリックス·ジュニア
小Cコンパイラおよびランタイム·ライブラリー(CP / M&DOS)、小マックアセンブラ(CP / M)、
小アセンブラ(DOS)、小ツールプログラムと私は保持するために小Windowsのライブラリの
ソースコード著作権はプライベートまたは商業努力にロイヤリティーフリーの使用のためにここに
用意されています。ユーザーは派生バージョンで、元の著作権表示および信用以前のすべての
著者(ロン·カイン、ジェームズ·ヘンドリックスなど)を保持していること。唯一の義務
ジェームズ·E·ヘンドリックス·ジュニア
110ナイコンさん
2014/02/06(木) 19:04:25.80 要するに一部がBSDライクなライセンスのPDSってこと?
111ナイコンさん
2014/02/08(土) 15:05:28.41 某メーカーで、
HI-TEC-C
って銘打ってる色が交換できるペンがあるね。
いや、何でもないことだけど…( ´・ω・` )。
HI-TEC-C
って銘打ってる色が交換できるペンがあるね。
いや、何でもないことだけど…( ´・ω・` )。
112106
2014/02/09(日) 15:51:47.67 まずDOS上で動く手軽なモニタを作ってみよう…。
(昔入力したMSX-DOSスーパーハンドブックのモニタが見つからないから)
(昔入力したMSX-DOSスーパーハンドブックのモニタが見つからないから)
113ナイコンさん
2014/02/09(日) 21:39:54.69114ナイコンさん
2014/03/04(火) 10:44:38.19 ここデビューで真性ぷりが明らかになった98キチガイ、あるスレでまた暴れまくってるね
自演方法も単純だなあ、もうみんな名前知ってるけどいいんかなw
自演方法も単純だなあ、もうみんな名前知ってるけどいいんかなw
115ナイコンさん
2014/03/07(金) 12:38:41.91 クロス開発でいいんじゃないかな。
当時ですらコナミのゲームもクロス開発だったし。HPの専用ハード使ったらしいけど。
AppleIIやDOS開発もホスト機(ミニコン)使ってたらしいよ。8bit世代はみんなクロス開発だと思う。
8/16bitゲームマシンも同じだね。
実機は遊び場として使えばいい。Windowsで動くクロス開発環境があるのだから。
当時ですらコナミのゲームもクロス開発だったし。HPの専用ハード使ったらしいけど。
AppleIIやDOS開発もホスト機(ミニコン)使ってたらしいよ。8bit世代はみんなクロス開発だと思う。
8/16bitゲームマシンも同じだね。
実機は遊び場として使えばいい。Windowsで動くクロス開発環境があるのだから。
116ナイコンさん
2014/03/19(水) 03:30:02.58117ナイコンさん
2014/05/30(金) 22:25:00.61 Datapack高くて買えなかったなぁ…(遠い目)。
しばらく前やっとオクで入手した。
しばらく前やっとオクで入手した。
118ナイコンさん
2014/06/17(火) 12:23:35.12 ほしゅ
119─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1
2014/06/17(火) 12:27:40.67 アハ〜♪”
121─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1
2014/06/18(水) 00:22:56.31 アハアハ〜♪”
122ナイコンさん
2014/06/19(木) 20:38:31.24 「アハアハ」言うな〜!
123ナイコンさん
2014/06/19(木) 22:11:07.13 アヘアヘウヒハ かいーノ
124─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1
2014/06/20(金) 02:06:33.54 99BASIC使えw
125ナイコンさん
2014/07/13(日) 01:24:05.82 ほ
126ナイコンさん
2014/08/30(土) 01:31:30.82 も
127ナイコンさん
2014/08/30(土) 16:07:16.55 弁
128ナイコンさん
2014/12/29(月) 23:18:37.27 当
129ナイコンさん
2015/01/26(月) 14:29:11.44 た
130ナイコンさん
2015/01/28(水) 11:15:12.39 ん
131ナイコンさん
2015/02/11(水) 01:33:39.75 と
132ナイコンさん
2015/02/11(水) 01:33:54.65 う
133ナイコンさん
2015/03/24(火) 01:47:14.19 直
134ナイコンさん
2015/04/06(月) 00:27:26.78 ドイツにあるよ
SymbOS Z80 multitasking operating system for Amstrad CPC and MSX
http://www.symbos.de/shots.htm?1?1
SymbOS Z80 multitasking operating system for Amstrad CPC and MSX
http://www.symbos.de/shots.htm?1?1
135ナイコンさん
2015/05/22(金) 15:45:17.38 >>134
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |:
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
136ナイコンさん
2015/05/23(土) 23:04:42.16 ノ^ヽ, ___ i┐ ヘ _____. ,ヘ ,ヘ ,ヘ ,¬,
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
/∠ゝ,,ヽ! | | | ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i ノ ヘ,.ヽ.,,
くイ'三三┐| | | | / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ | ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
| ,二二, | | | | | <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
| i三三┘| | | | | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
丿,. ┌┐"|U | | | | | U U U | " ̄ ̄] | ̄ ̄" _/ ∠,..ゝ\
'V |__二_| エ_| |_| |__i-----i__| 匸_.」 !,. ----''''"ヽ,ゝ
137ナイコンさん
2016/02/13(土) 21:52:22.33138ナイコンさん
2016/02/15(月) 06:23:51.34 これ何なの??
VOLTIGE AERIENNE 箱説付 VA-EG/M4970/8
https://web.archive.org/web/20160214175019/http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n166817620
VOLTIGE AERIENNE 箱説付 VA-EG/M4970/8
https://web.archive.org/web/20160214175019/http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n166817620
139ナイコンさん
2016/05/15(日) 14:27:22.45 ヽ j .M
大. ゙, l. S
好 ! ', X
き ', ', :
で ト-、,,_ l
す ! `ヽ、 ヽ、 _
; / ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
大. ゙, l. S
好 ! ', X
き ', ', :
で ト-、,,_ l
す ! `ヽ、 ヽ、 _
; / ヽ、`゙γ'´
/ \
! ト, ヽ
ヽ__ ___ノ ,! | | ト, ゙、
レ'゙ ,イ ./|! .リ | リ ! .|! | ト|ト}
,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´ /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 ` {.7ぎ゙`7゙
ゞ‐゙'' ,. ,. ,. l`'''゙" ,'
〃〃" ! |
! l
! (....、 ,ノ !
j `'゙´ ,'
ー--===ァ /
_ _ ./
\ ` ̄ ,/
` .、 /
:ミ:ー.、._ /``'''ー-、
`゙三厂´
140ナイコンさん
2016/06/17(金) 23:20:36.17 これ何なの??
141ナイコンさん
2016/10/23(日) 14:31:18.11 ,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
,ィ´ "':';:;ッ;,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
,/ `、゙ミ ゙:;:,
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
,ィ´ "':';:;ッ;,
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`,
,/ `、゙ミ ゙:;:,
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;:
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ"
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙''
::::::::::::::::::::::::::`:::::::::::::::-=''"/
142ナイコンさん
2018/05/02(水) 20:26:16.29 MSX-Cのディスクが出てきたけどSBUGとライブラリは読めたが肝心のコンパイラの入ったディスクが読めなくなってた
143ナイコンさん
2018/07/02(月) 01:09:55.46 MSXマガジン創刊号から〜大事に保管してたのに進学上京したら他の雑誌と共に母親から捨てられた思い出。
初めて買ってくれたマイコンがH1。
ありがとう。
初めて買ってくれたマイコンがH1。
ありがとう。
144ナイコンさん
2018/07/02(月) 22:23:36.08 「母親から捨てられた」とか、ずいぶん残念な大人に成長したもんだな。
145ナイコンさん
2018/07/28(土) 20:11:40.32 MSX-Cは原本のCF.COMがダメになってたが
バックアップしてあったやつのは生きててエミュレーター上で使えてる
MSX-DOS Toolsの中に入ってたマクロアセンブラのM80には当時、本当にお世話になった
バックアップしてあったやつのは生きててエミュレーター上で使えてる
MSX-DOS Toolsの中に入ってたマクロアセンブラのM80には当時、本当にお世話になった
146ナイコンさん
2018/08/25(土) 15:14:55.82 雑誌と一緒にお母様にポイ捨てされてしまったんだな
147ナイコンさん
2020/11/30(月) 07:59:38.81 Lsx-dodgersの話はこちらのスレでしょうか?
148ナイコンさん
2021/12/31(金) 16:37:10.54149ナイコンさん
2022/01/17(月) 08:49:31.60151ナイコンさん
2022/05/15(日) 09:56:06.84■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【MLB】ドジャース・大谷翔平、3試合ぶりアーチの8号ソロホームラン! 試合開始3時間以上の遅延も「パパ2号」 [冬月記者★]
- 予備役数万人の招集承認へ イスラエル、ガザ攻撃拡大 [蚤の市★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 地震 でかい
- 【悲報】 JA 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう」