X



JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ

2011/08/05(金) 08:35:07.49
JR-100は、和製シンクレアZX81のイメージがあったが
RAMが標準で16KB、ユーザー定義文字も32文字使える
値段の割に、結構しっかりしたパソコンだった。
べーマガで田辺健二さんがゲームを投降しまくっていた。

JR-200は、スペースキーの大型化・独立カーソルキー
実数BASIC・英小文字・カナ・カラー・PSGなんかが追加されたが
同価格帯でMZ-700、廉価機種ではM5に押されて
殆ど普及しなかった。

JR-300は、基本設計のみで製造中止になる筈が
地方の教育委員会に納品するためだけに製造されたレアマシン。

JR-800は、もはやポケコンになってしまいました。

そんなナショナルがMSXを出す前に出していたパソコン
JRシリーズについて語るスレです。

【過去スレ】
JR-100/200/300/etc 統合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009954163/
2011/10/04(火) 09:05:54.13
>>25
その認識でOKです。TEMPO文の引数は1〜255の整数値をとります。
>>26
sound文は第1引数が0〜65535、第2引数が1〜255の整数値をとります。
第1引数の値は、周波数とほぼ同等だそうです。
第2引数の値は、鳴らす時間をT秒、TEMPO文の引数をAとしたとき、
(T/0.02)*(109/A)で求められるとマニュアルにはありますが、
(T*48)*(109/A)の方が実情に近く、精神衛生上も良いような気もします。

この辺の値は全て近似値と思われます(性能を考えれば当然といえば当然ですね)。
全音符を96としたとき、音楽テンポ120を再現するTEMPO文の引数は、試行錯誤の結果109が
一番近かったというのが本音じゃね?というのが当時の友人たちの間での感想でした。
2011/10/05(水) 00:19:48.93
なるほど。ありがとうございました。
これでリストが読めます。助かりました。
2011/10/09(日) 23:40:41.87
JR-100のビデオ出力ってカラーバースト信号無しの純粋?な白黒信号?
2011/10/22(土) 17:47:59.36
>>15-16
ベーマガの投稿規定がどうなっているか知らないけど、
採用作品の著作権が電波新聞社に帰属するなら、
法人の著作物ということになり、掲載後50年で著作権消滅。
2011/10/22(土) 20:31:03.50
かろうじて生きているかもしれない
32ナイコンさん
垢版 |
2011/11/10(木) 01:44:21.33
ドコモの Xi ロゴが、JRシリーズの ∞ に似ていると個人的に思っている。
2011/11/13(日) 17:05:44.27
ようつべにけ〇〇〇〇さんの動画あるぜ〜。あれ見たらJR-100欲しくなるぜ〜。
でも子供の時近所の電気屋にあったのはJR-200だった。シルバーに青と黒でピッピッとクリック音が鳴ってたな〜。
2011/11/15(火) 17:34:56.21
最近(去年〜今年はじめ?)JR-300がY!オクに出たときの
落札金額はどのくらいだったんでしょうか?
2011/11/16(水) 12:07:21.27
そう言えばオクで以前古パソが700台出品されたらしい。その中にJR-300も含まれいたそうだ。あれは700万?7000万?面倒で0数えなかったんだが。
博物館作るつもりだったらしい。文部科学省にもメールして無視されたとか。おいおい廃棄したんじゃないだろうな。頼むよ。
しかし、保有台数の限界と博物館の開設及び運営資金工面出来るか予想つかないのかね?
俺のマンションは、100台位までなら保管出来るから、多分70か80台位で止めるつもり。
レトロPCネットにだけは絶対寄贈しないぞ(怒)。「常に寄贈を受け付けております」ってのが気に食わん。
せめて、一台3000円位で送料負担で買い取る位の事書け。大切な物なのにただでもらおうってのが好かん。
2011/11/19(土) 19:44:01.45
お前が持っている糞マシンに興味はないので無問題です
2011/11/20(日) 16:59:40.68
JR-200: 9,800円

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e116346812
2011/11/20(日) 17:09:26.70
レトロPCネットにだけは絶対寄贈せんぞ!
2011/11/20(日) 17:38:53.28
take-yo
40sage
垢版 |
2011/11/25(金) 05:53:04.60
復帰テスト
2011/11/25(金) 05:55:31.17
しまった。あげてしもた。
42設楽
垢版 |
2011/11/30(水) 04:37:55.58
JR-200購入を検討しているのですがRFケーブルが付いていないようです。
ファミコン用など多機種のものは使えますか?
43ナイコンさん
垢版 |
2011/11/30(水) 15:46:44.37
RFは使えるはず。
逆にビデオケーブルが使えなかった記憶がある。
もし記憶違いならすまん。
2011/11/30(水) 18:35:19.35
>>42
ビデオ出力は、SEGAマークIII/メガドライブ用のAVケーブルが流用できると前々スレで見た。
オーディオ用8ピンDINプラグが手に入るなら自作もできるハズ。間違ってたらごめん。
45設楽
垢版 |
2011/12/01(木) 08:29:44.26
ありがとうございました。
ヤフオクの出品者に質問したところ「ファミコン用は雑音が入った」とのことでした。
2011/12/01(木) 10:46:32.48
JR-200 ビデオケーブル でググってみれ
DIN8pにコンポジットビデオ信号が来てるんだからケーブル自作すればいいだろ
2011/12/01(木) 14:02:38.59
俺も入札考えてたが、この機種はグラフィックが弱いのと、ソフトがほとんど無いから今回は見送る。
競争相手が一人減った訳だから、頑張って落札して下さい。
2011/12/01(木) 20:16:46.58
と、出品者が申しております
2011/12/01(木) 22:33:10.31
誰が出品者やねん。箱つきJR-100落札しときゃ良かったな。
2011/12/02(金) 03:40:00.58
うちのJR-100、キーボード接点が劣化して、使う前にいちいち分解して掃除
しないと使えなくなってる。ネジ多くて大変なんだよなー。
2011/12/02(金) 05:08:23.13
>>42
DIN8ピンならコンピュータ用を使わないとだめみたいね。スマソ。
ビデオ出力だけならDIN5ピンで十分みたい。
2011/12/02(金) 22:34:00.01
スレチだがA1シリーズ大好きだ。アシュギーネかっこいい。松下電器サイコー。
2011/12/03(土) 01:58:55.77
キングコングのこともたまには思い出してやってください
2011/12/03(土) 07:39:58.63
3DO…
2011/12/05(月) 14:23:18.23
結局入札しなかったのかよ。ケーブル位なんとかなるのに。
56ナイコンさん
垢版 |
2012/01/21(土) 00:11:51.82
>>14
子供の頃過ぎてあんまり覚えてないけど、
アルデバランってロボットを操作して科学者を助けつつ、ふくらみつづける謎の生命体(?)を部屋の中に隔離するゲームだっけ?
小学生の頃、近所の電器店でやったけど、あんまりやりこめなかったこともあって、コンクリートブロックでふさぐのがやっとだったな
結局、誰も救助できず、「ギセイガ オオスギマス」って怒られてたw
57ナイコンさん
垢版 |
2012/01/21(土) 18:20:22.55
JR-200がヤクオフで〜35000円だと。
58ナイコンさん
垢版 |
2012/01/21(土) 18:21:29.32
あっそ
2012/01/22(日) 17:22:54.21
>>56 なるほど。ありがとう。
2012/01/23(月) 01:51:48.66
>>59
つけ加えると、倉庫番みたいにブロックや学者は押せるけど引けないってシステム
2012/01/29(日) 22:23:51.90
倉庫番の元ネタか
2012/02/07(火) 02:02:52.73
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11182495
2012/02/07(火) 19:20:48.66
JR100って安いと思ったらRFコンバータが別売だったんだな
2012/02/14(火) 01:43:40.10
>>62
かわええ
2012/02/14(火) 02:13:44.15
>>62
背景も当時のベーマガ等のゲームなんだね
芸が細かい
2012/02/14(火) 20:55:19.91
jr-100いいねー!あの白と緑のデザイン見たらワクワクする。
67ナイコンさん
垢版 |
2012/02/25(土) 18:51:45.03
実物持ったことあるけどすごく軽いよ
2012/03/01(木) 15:56:38.03
http://www.youtube.com/watch?v=T1X1Kht5vHY
すごいねこれ
2012/03/02(金) 00:41:51.03
この人の情熱はどっからでるんだろ
http://www.youtube.com/user/starparo
70ナイコンさん
垢版 |
2012/03/03(土) 09:45:55.86
JR-200のサブCPUへのアクセス方法について教えて下さい
2012/03/03(土) 12:26:43.09
アルデバラン売れたんかな。売れてなかったら、わしが買うのに。
再出品してくれたら速攻入札するで。
2012/03/03(土) 13:33:33.54
JR-100のアルデバラン再出品してくれたら、わし速攻入札するで。
2012/03/03(土) 17:24:49.68
アルデバランは何回も出品してたけど、あんなマイナーソフト売れてないやろ。再出品しておくれ。
2012/03/03(土) 18:26:12.67
アルデバランってなに
2012/03/03(土) 23:32:19.31
タウラスだろ
2012/03/04(日) 05:19:10.78
ハンドアセンブルが面倒なので、今時のマシンで動くBASICで簡易アセンブラ作ってみた。
ソーステキスト読み込んで、単純に1対1で16進数に変換するだけ。変換も if 文羅列の力任せ。
dim adrs(65535) , lb(2000) とか平気でやっちゃうし。
ラベル使えて、相対ジャンプ計算して、範囲外ならエラー返してとホントに最低限の機能ばっかし。
そんなバカプログラムでも、16kのバイナリ生成がリターン押した瞬間に終わる。
つくづくすごい世の中になったなと思うよ。


使用した Basic に beep 命令がないので print chr$(7) で代用。
(音を出そうと思ったらサウンドファイルを呼び出す必要がある)
制御コードのプリントなんて MZ や 80 以来だわw
2012/03/04(日) 09:12:21.32
>>76
その手作りアセンブラ、公開してみたらいかが?
面白い作品が増えるかもしれないよ。
2012/03/04(日) 10:46:14.21
>>77
そう言ってくださるのは嬉しいけど、今時のPCの力に頼りきったホントにバカなプログラムなのよ...
何よりこの板・スレ的に、安易にバカデカい配列を取って済ませているのも実は恥ずかしい...
2012/03/04(日) 19:15:42.71
>>78
プログラムとしては恥ずかしくても動けば良いのでは?

オイラもハンドアセンブル嫌だから、
簡単なアセンブラもどきを作ろうと考えていたところ。
世の中には同じようなことを考える人がいて笑えた。
2012/03/06(火) 14:42:10.51
クロスアセンブラというやつだな
2012/03/06(火) 16:53:05.90
現状ではアセンブラも「ハンドアセンブルが面倒だから」という理由で手を出すには
フリーのモノでも大袈裟なのよねえ。ましてや相手が JR-100 / 200 だし。
で、「無いモノは作る!!」と意気込んでも 8bit 時代の Basic やマシン語程度しか知らん身には、
今時の開発言語は面倒な約束事が多くてやってられん...
マイナーかもしれないが Chipmunk Basic ってのがいい感じだけど(これでアセンブラもどき作った)
スタンドアロンアプリを作る環境じゃないしなー。
けむしろう氏や FIND 氏、starparo の人は何使ってるんだろ?
2012/03/06(火) 17:07:01.78
JR100ってVRAM直接叩けばユーザ定義文字が128種類使えるんだっけ?
2012/03/06(火) 18:37:46.28
画面にはみ出てくるけどな
2012/03/06(火) 21:12:17.77
JR-100欲しいよ〜。オクに出ないかな〜。
2012/03/06(火) 21:52:57.35
>>83
画面には実出てくるけどな??

おばあちゃんがおならでドレミを鳴らそうとしていきんだら
ドが出る前に実が出たってあれと一緒??
2012/03/06(火) 21:54:23.94
jr100用の市販ソフトって存在したの?
2012/03/06(火) 22:05:30.96
ゴミを片づけろと言われているので、JR-100をオクに出すかな。
小さくて可愛いヤツなんだけどな。
2012/03/06(火) 22:25:04.11
ゴミをオクに出されちゃかなわん
ゴミはゴミ箱へ
2012/03/06(火) 22:30:39.02
確かにそうだ。ゴミはゴミ箱へ。
今時は捨てるのも面倒だ。
PC廃棄はメーカーへ連絡することになるが、Panasonicへ連絡すればいいのか?
2012/03/06(火) 22:57:03.78
クレ
2012/03/07(水) 09:31:21.93
あの消しゴムキーが懐かしいな
2012/03/07(水) 12:34:07.81
ざっしでJR-100のモックアップ作るのみた
消しゴムを薄くきらないとキーがたりなくなるぞって書いてあった
2012/03/07(水) 18:55:10.96
それって初ラだな。現物が家にある。
表紙がJR-100だった号や、特集記事が載ってる号もある。
2012/03/07(水) 19:38:23.18
バレタ^^
2012/03/08(木) 20:23:24.83
100か200譲っておくれ。なんならVIC-1001にソフト五本つけたのと交換でも良いぞ。
2012/03/08(木) 20:35:28.75
VIC-1001ってパンフレットに回路図が載ってたよな
2012/03/08(木) 21:20:26.30
誰か箱説とソフトつけた100とVICと交換しなさい。あ、コモドールのデータレコーダもあるよ。
2012/03/08(木) 22:30:24.81
ハヤシもあるでよ
2012/03/16(金) 23:51:11.97
JR-100とJR-100Uの違い教えて。
2012/03/22(木) 00:49:32.82
「jr-200u」でググったら面白いページ見つけた。
こういうのって何故か海外の方が濃いんだよなあ。

ttp://www.kameli.net/marq/?page_id=1270
2012/05/02(水) 06:54:45.27
JR100/200は誠文堂新光社が子供の科学や初歩のラジオでよく記事載せてたよな
松下は理系志望の小中高生に的を絞ってたんだろう
2012/05/15(火) 15:33:28.30
JR−100で拡張BOXのかわりに
ROMカートリッジアダプタって作れないもんだろうか?

 $4000〜$7FFFをROMバンク(カートリッジ側)
(アドレスが出てるなら$8000〜$BFFFがベスト。拡張BOXの仕様とかち合わないため)

というような。
$d000〜の4KBにカートリッジ用BIOSROMをアダプタにもたせて
A=USR($d000)
で初期化&起動するとか。

結局ゲーム用になるから拡張BOX同様、ジョイスティックポートも付いてるとなおいい。
2012/05/15(火) 16:47:37.34
>>102
できるからやってみれ
2012/06/04(月) 21:57:30.37
JR-200のゲームソフトがヤフオクに大量に出品されている!あまりに珍しい。
誰か挑戦されたし。
なお、当方出品者ではありません。
2012/06/05(火) 05:46:58.51
読めない可能性があるものの割りに高くね?
ソフトまとめて1万から、だったら突撃したかも。

クロスカントリーとレジャックの内容が気になるなぁ。
FIND氏のサイトにも載ってないし。
2012/06/06(水) 21:57:10.26
パチッ(switch on)
ピッ
poke 0,0
poke $ca00,5
color 7,1
cls


起動する度に儀式のようにこれやってた。
今となっては何でだかワカラン。
107ナイコンさん
垢版 |
2012/09/30(日) 13:46:18.62
Wikipediaでこんなん見つけたw

FM TOWNS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#cite_note-31
> 28. ^ 富士通はかつて8ビットパソコンの時代にもFMシリーズで6800系パソコンの老舗で
> あった日立の独自アーキテクチャのパソコンを消滅に追い込んだ過去を持つ。
108ナイコンさん
垢版 |
2012/09/30(日) 15:34:38.52
Wikipediaでこんなん見つけたw

FM TOWNS - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM_TOWNS#cite_note-31
> 28. ^ 富士通はかつて8ビットパソコンの時代にもFMシリーズで6800系パソコンの老舗で
> あった日立の独自アーキテクチャのパソコンを消滅に追い込んだ過去を持つ。
2012/12/15(土) 21:06:16.17
>>106
懐かしいな
ショールームで触っていたJR200は、文字が白、背景•枠が黒だったが
購入後、家に届いたのは、文字が青、背景水色、枠が緑だったので
コンピュータっぽくなく思って、ショールームの設定と同じにしたものだ。
文字の色だけ緑にして、グリーンディスプレイっぽくもしてた。
110ナイコンさん
垢版 |
2013/01/06(日) 10:49:25.33
ラジオを聞いてたら、「ペガサスの朝」が流れてきた。
そう言えば、JR-200のデモンストレーションのBGMにも使われてたよね。
2013/02/08(金) 20:35:21.65
ベーマガに5,6回投稿してカスリもしなかったのはいい思い出
112ナイコンさん
垢版 |
2013/02/10(日) 00:17:01.96
ベーマガでJR-100といえば田辺健二さんが常連だったな
今は何してらっしゃるんだろう
113ナイコンさん
垢版 |
2013/05/14(火) 09:13:47.31
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368428865/
114ナイコンさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
http://mukasi68k.net/cgi-bin/blog/blog.cgi/20130825230944
これくらいなら誰でも作れちゃうと思う。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
実際にやってみるのは違うんだぜ
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
ここの人ジョイステック繋げてるんだ。拡張ユニット無しでも繋げるの?
117ナイコンさん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
>>115
VBでスイスイ作れちゃうんダナ
2013/12/25(水) 13:30:04.39
JR300はオークションでいくらくらいで売れますか?
2013/12/25(水) 16:37:26.96
完動品で数千円くらいじゃね?
ジャンクなら売れない、多分。
2013/12/25(水) 17:13:08.22
>>119
捨てたほうがいいレベルですね…。ありがとうございます。
2013/12/25(水) 22:49:08.32
完動品なら俺が入札するから出品してくれよ
たのむよーう
2014/01/01(水) 19:33:02.94
動くJR300なら数万にはなるだろうな。
2014/01/01(水) 22:49:18.49
10万は確実に超える
2014/01/02(木) 00:54:54.09
100万は固い
2014/01/02(木) 12:48:03.30
JR800ならあるぞ
2014/01/02(木) 13:40:16.59
それは800円
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況