>>267
経典を勉強してる連中と行を実践してる連中との間に解釈の乖離がまずあって、そういった事情を知らない人達が長い時間を経て流派が枝分かれして、玉石混交が過ぎる状態になって更にその上澄みがネットに掲載されてる形になってるからこれが正に末法の時代なんかなって感じ
本職の住職がわざわざインドにヴィパッサナー習いに行っても鬱病が治らず未だに病んでたりとか、そういう業界全体の知識があった方が迷わなくて済む