>>400
いや、いなくなるから必死で放流してるんだよ
河口湖の必死ぶりを見ると「バスって本当は脅威じゃないんじゃ?」と思う
探検
【田沢湖】 クニマス 3匹目 【西湖】
403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:CLSBONlS2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:IX2LdaL/
>>403
お前のレスが2chの引きこもりの妄言だって笑われるのはもう避けようがないけど、
一度でいいから外に出て、街に出ろとは言わないから池でも散策してみるといいよ。
いなくなるなんて、なんてバカなことを書いたんだーって悶絶することになるだろうけどね。
いなくなるなんて、ありえない。
ちなみに、バスが少なくなってバサーが激おこしてるところはあるよ。
霞ヶ浦とかね。漁師がバスとって富士五湖に売ってるからだとさw
確かに霞ヶ浦のバスは小さいのしかいないわw
マトモなバス釣りたければ富士五湖にお越しくださいって霞ヶ浦のバサーに伝えてやりたいわw
まぁ、こういう形で経済にも生態系にも貢献してる側面があるってことも知っておくといいよ^^
お前のレスが2chの引きこもりの妄言だって笑われるのはもう避けようがないけど、
一度でいいから外に出て、街に出ろとは言わないから池でも散策してみるといいよ。
いなくなるなんて、なんてバカなことを書いたんだーって悶絶することになるだろうけどね。
いなくなるなんて、ありえない。
ちなみに、バスが少なくなってバサーが激おこしてるところはあるよ。
霞ヶ浦とかね。漁師がバスとって富士五湖に売ってるからだとさw
確かに霞ヶ浦のバスは小さいのしかいないわw
マトモなバス釣りたければ富士五湖にお越しくださいって霞ヶ浦のバサーに伝えてやりたいわw
まぁ、こういう形で経済にも生態系にも貢献してる側面があるってことも知っておくといいよ^^
405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4F93XVRb >>404
河口湖に放流してるの知らないアホか?
河口湖に放流してるの知らないアホか?
406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:tbF8kFNd そんなに心配なら、全国のバスを採捕して河口湖に放流すれば?
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:0R/pOPPG
やっぱり、魚にとっても釣られるのって、きついわけよ
返しのあるでっかい釣針(それも何本もついているやつ)で釣られたら、体もたんよ。
河口湖でも放流しないと、釣り堀としては維持できない。
たくさん放流して、たくさん釣る、日本中の河川湖沼が釣堀状態
返しのあるでっかい釣針(それも何本もついているやつ)で釣られたら、体もたんよ。
河口湖でも放流しないと、釣り堀としては維持できない。
たくさん放流して、たくさん釣る、日本中の河川湖沼が釣堀状態
408名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:4F93XVRb 名も無い野池と全国大会も行われる釣堀と同じに考える奴もいるとは・・・・
釣り客が多い=サカナが減る=放流が必要
って事ぐらい小学生でも判る
釣り客が多い=サカナが減る=放流が必要
って事ぐらい小学生でも判る
409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:IhW5cq2s ID:IX2LdaL/
が無知で泣ける件w
夏休みだなあw
が無知で泣ける件w
夏休みだなあw
2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:1RMBWIS6
魚くんテレビ出てるぞ
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:kaciHb0g
あれからクニマスの話題テレビや新聞で見なくなったな
少し寂しい
少し寂しい
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:n2XRkDyK
先祖を辿ればクニマスの降海型って何だったんだろ?
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:hK1VS6A8
降海型あったの?
414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:xtn6htvU ベニザケだろ?
長年漁師でもヒメマスと混同してたんだから亜種程度の差じゃね
ヤマトイワナ・ニッコウイワナみたいな
長年漁師でもヒメマスと混同してたんだから亜種程度の差じゃね
ヤマトイワナ・ニッコウイワナみたいな
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:0hsMtcYZ
日本ではベニマスは残らなかったのにヒメマスは残るしほんとサケ科は謎が多い
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:0hsMtcYZ
ベニザケね
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:FADCfbpd
どっちでも良い所詮2チャン
418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:4bt7iUwY 岩魚もアメマスは殆ど残ってないしな
降海型には日本の川が狭く短すぎるんじゃ?
降海型には日本の川が狭く短すぎるんじゃ?
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:HL1KOxj7
>>418
アメマスは多いところは多いよ
アメマスは多いところは多いよ
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:qWJNpSgp
>>410
サカナくんTV出てたよ
サカナくんTV出てたよ
421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:TkRk2N5Z422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Ws/u3plc >>421
釣り針、でかすぎ
釣り針、でかすぎ
423名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:eeHe7KeH ヒメマス→ベニザケ
岩魚→アメマス
だろ?
正論ジャン
まあ、北海道は日本じゃないしなw
岩魚→アメマス
だろ?
正論ジャン
まあ、北海道は日本じゃないしなw
424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:1kmBkGBn425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:p6VA9EPv2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:hoST2GlN
いや、九州は放流イワナ
最北端は山口のイワナだったよ
最北端は山口のイワナだったよ
427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:IlHCvkey それじゃクニマスもヒメマスもワカサギも放流ジャンw
428名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:Dle0idut429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 14:17:13.42ID:OYRAiYDR430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/01(日) 17:21:54.42ID:C0wv7RKd2013/09/02(月) 13:26:26.11ID:9I7RekNP
432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/02(月) 20:23:35.25ID:oVI3ax15 >>431
そりゃ、単なる個人的価値観の問題じゃね?
例えば北海道の話
そこいらじゅうに天然で転がってるヤマベ(ヤマメ)より、某川にだけ生息してるアマゴのほうが
レア感とともに入植の歴史を感じさせて有り難いと思うぞ
そりゃ、単なる個人的価値観の問題じゃね?
例えば北海道の話
そこいらじゅうに天然で転がってるヤマベ(ヤマメ)より、某川にだけ生息してるアマゴのほうが
レア感とともに入植の歴史を感じさせて有り難いと思うぞ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/03(火) 05:17:44.24ID:FCFy4VJr 北海道にアマゴが野生化?道中に水が温まらないようにするにはどう工夫したんだろう。
冬に卵を魔法瓶にでも入れて持って行ったのか?それとも入植より遥かに最近の出来事?
冬に卵を魔法瓶にでも入れて持って行ったのか?それとも入植より遥かに最近の出来事?
2013/10/09(水) 00:30:49.24ID:nDJNbMdv
國鱒スレじゃなかったの?
2013/10/09(水) 22:34:20.08ID:5o7/ZkB/
クニマスの孵化・飼育は成功したらしいけどその後どうなったんだろうな
2013/10/10(木) 23:13:52.64ID:ul3x77fw
完全養殖を目指して第1世代約700匹の飼育を継続中
第1世代が成熟して採卵が可能になるまであと1年から2年かかるらしい
第1世代が成熟して採卵が可能になるまであと1年から2年かかるらしい
2013/10/12(土) 16:28:25.31ID:GdxVLdsy
>>433
氷とブクブクで
氷とブクブクで
2013/10/12(土) 20:56:21.42ID:n4dZFqml
昭和初期にはもうこんなのがあった
ttp://nicoviewer.net/sp/sm14206214
ttp://nicoviewer.net/sp/sm14206214
2013/10/13(日) 09:14:16.45ID:YlAqJ0FD
>>436
thx!
thx!
440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/18(月) 20:00:27.16ID:DVEpGHZo 琵琶湖博物館で見てきた。
クニマスを見た人は何人いるのだろう?
西湖だと普通に見れるのか?
クニマスを見た人は何人いるのだろう?
西湖だと普通に見れるのか?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 16:29:37.98ID:fCrFIuVl 剥製だろ?
興味半減だ
興味半減だ
442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/22(金) 21:30:40.47ID:PVYYe0a7443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/23(土) 20:07:10.47ID:RuE7737N >>433
入植自体が、お前が思ってるより最近
入植自体が、お前が思ってるより最近
444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/12(水) 23:55:27.58ID:pVS0/lAH 444
2014/02/13(木) 00:53:15.40ID:fot3QLU8
つまらん
去ね
去ね
2014/02/18(火) 05:33:28.53ID:lEfoWF1f
446
447名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/20(木) 05:41:52.10ID:OrSW5OC2 そういや今って繁殖期だね。
2014/02/21(金) 00:32:25.33ID:WlxgdspP
平成24年度分の研究報告書見つけた
クニマスの生態解明及び増養殖に関する研究
http://www.pref.yamanashi.jp/s-rikouken/documents/rikoukenn-houkokusyo8-3.pdf#page=9
クニマスの生態解明及び増養殖に関する研究
http://www.pref.yamanashi.jp/s-rikouken/documents/rikoukenn-houkokusyo8-3.pdf#page=9
449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/21(金) 22:46:41.39ID:7uy8t4eE450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/12(水) 20:38:17.92ID:PYBx+jSV 中禅寺湖とか?
2014/03/24(月) 23:12:32.15ID:afM/qR6H
西湖に生息のクニマス 7500匹と推計
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140324/k10013208561000.html
> 研究グループではおととし10月に地元の漁協が捕獲したヒメマスとクニマス238匹について
> 遺伝子を詳しく調べた結果、クニマスの割合を7.1パーセントなどとし、推計の生息数を出したとしています。
クニマスの生息数は推定7500匹(山梨県)
http://news24.jp/nnn/news8883865.html
> 研究ではヒメマス釣りで釣られたヒメマスとクニマスの比率や魚の年齢、大きさから
> 2012年10月の時点で推定7501匹のクニマスが生息していたとしている。
>(中略)
> 一方、センターはクニマスの完全養殖に技術的に可能になったと発表した。
> センターが捕獲したクニマスから生まれ、飼育下で成熟したオスとメスの間で人工授精を試みたところ
> 今月上旬に22匹の稚魚が誕生したという。
> 人工授精から育てたクニマスのメスとオスの間で人工授精が成功したのは初めてで、
> センタ―ではクニマスの完全養殖が技術的に可能になったとしている。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140324/k10013208561000.html
> 研究グループではおととし10月に地元の漁協が捕獲したヒメマスとクニマス238匹について
> 遺伝子を詳しく調べた結果、クニマスの割合を7.1パーセントなどとし、推計の生息数を出したとしています。
クニマスの生息数は推定7500匹(山梨県)
http://news24.jp/nnn/news8883865.html
> 研究ではヒメマス釣りで釣られたヒメマスとクニマスの比率や魚の年齢、大きさから
> 2012年10月の時点で推定7501匹のクニマスが生息していたとしている。
>(中略)
> 一方、センターはクニマスの完全養殖に技術的に可能になったと発表した。
> センターが捕獲したクニマスから生まれ、飼育下で成熟したオスとメスの間で人工授精を試みたところ
> 今月上旬に22匹の稚魚が誕生したという。
> 人工授精から育てたクニマスのメスとオスの間で人工授精が成功したのは初めてで、
> センタ―ではクニマスの完全養殖が技術的に可能になったとしている。
452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 01:20:44.75ID:WbhpXfNp 杉山息してる?www
2014/03/26(水) 21:11:21.72ID:Lhz6dLH/
決して田沢湖に戻そうと言い出さないJAP
454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/26(水) 21:29:33.42ID:A8YC+Lrb >>453
君がそう思う理由は?
君がそう思う理由は?
2014/03/27(木) 01:55:54.68ID:fZONwCPA
田沢湖はまだ酸度がなぁ。
2014/03/27(木) 20:51:33.65ID:kRkv340N
そうやってあきらめる
2014/03/27(木) 22:39:21.88ID:I9Y8M4sc
とりあえず十和田湖に…
458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/29(土) 11:34:33.84ID:/yeVOTP1 クニマスで降海させれるのかな?
数増えたら実験してほしい、どんな形になるか楽しみだ。
ただビワマスは既に海水対応できなくなって海に降りたらみんな死んでしまうとか。
そういう可能性もあるかも。
数増えたら実験してほしい、どんな形になるか楽しみだ。
ただビワマスは既に海水対応できなくなって海に降りたらみんな死んでしまうとか。
そういう可能性もあるかも。
2014/03/29(土) 17:02:24.33ID:SEmpS0vn
ベニザケになるのかな?
2014/03/30(日) 09:15:58.91ID:EDAxINgR
クロザケですよ。
2014/03/30(日) 11:38:28.42ID:cDROHr5n
いやマスノスケ
2014/04/05(土) 13:27:58.37ID:PSJKbSvX
クロスケだよ
2014/04/06(日) 19:24:56.03ID:BMfO91gR
真っ黒クロスケか!?
俺は真っ黒ペニスケ
俺は真っ黒ペニスケ
2014/04/07(月) 00:11:57.11ID:zAOa7XYk
アタシは真っ黒ヴァギナーイルパーチ!
2014/04/09(水) 18:30:38.21ID:23SuYW/4
2014/04/10(木) 02:22:02.56ID:34ABTOBx
予算ついてるし順調に回復してきてるじゃない。
最近はウグイくらいは住めるようになったんだろ?
底の方まで改善するにはまだ時間がかかるだろうけど。
最近はウグイくらいは住めるようになったんだろ?
底の方まで改善するにはまだ時間がかかるだろうけど。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/04/10(木) 20:28:56.98ID:qUFSuJ0l 下流域の農地や住宅地、他の水源がどうなってもいいってんなら
もっと手っ取り早く復旧できるけどな
もっと手っ取り早く復旧できるけどな
2014/04/10(木) 20:31:34.93ID:ztUXCVQS
苛性ソーダでも流すんか?
2014/04/12(土) 16:55:51.94ID:UKZgk3p/
2014/04/12(土) 16:57:36.35ID:9gFcPWt7
500年くらいすれば自然回復するんじゃない?
2014/04/12(土) 22:03:09.80ID:Sy74YSN0
必殺技ホタテ貝殻全力投入
養殖ので余りまくってるらしいし
ただし問題も多い
養殖ので余りまくってるらしいし
ただし問題も多い
2014/04/15(火) 00:15:25.47ID:OabnftkS
いま一番水質改善して欲しくないのは某教授…
2014/04/16(水) 20:19:42.05ID:3H/yV1BE
砂底じゃないと産卵できないんだろ
今の田沢湖は延長された水路のせいで泥底になってる
酸性が中和されても意味無いような
今の田沢湖は延長された水路のせいで泥底になってる
酸性が中和されても意味無いような
2014/04/16(水) 23:28:12.03ID:1N7Pe9tS
日本語でおk
2014/04/17(木) 06:28:33.56ID:jEWZCYBn
↑ちうごく人だろコイツw
2014/04/17(木) 21:13:47.06ID:wTHtYufg
などと意味不明な供述をしており
2014/04/23(水) 22:55:28.00ID:9+DH5AME
さかなクン、最近どう?w
2014/04/25(金) 18:02:05.05ID:ZO5PQid+
さかなクンの性器はどこにあるんだろうな?
ソープでもあの被りものしてるのかな?
ソープでもあの被りものしてるのかな?
2014/04/25(金) 20:10:51.58ID:Wih93S7T
>>474
田沢湖は、元々は流入河川が少なかったおかげで水は澄み
西湖と同じく水深の深い所に砂利底があり、地下水が湧いてるような環境だったと記録されてる
が、現在、湖底は厚いヘドロの層で覆われている
コレは玉川導水が出来てから半世紀以上
増水のたびに、それまでより広い範囲から大量の泥水が流れ込んだせいだ
この泥がなくならない限り、クニマスは産卵が出来ない
田沢湖は、元々は流入河川が少なかったおかげで水は澄み
西湖と同じく水深の深い所に砂利底があり、地下水が湧いてるような環境だったと記録されてる
が、現在、湖底は厚いヘドロの層で覆われている
コレは玉川導水が出来てから半世紀以上
増水のたびに、それまでより広い範囲から大量の泥水が流れ込んだせいだ
この泥がなくならない限り、クニマスは産卵が出来ない
2014/04/28(月) 22:52:52.99ID:a6dHNBGZ
田沢湖の産卵場所は水深どれくらいだったんだろう?
481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 19:38:34.79ID:uA+FNKgY482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/05(月) 20:27:54.00ID:sf414pPr2014/05/05(月) 21:02:28.77ID:hLXKvWD6
田沢湖ってでかい流入河川ないんじゃないっけ?
まあ雨で大水が出れば礫の露出はありそうだけど
まあ雨で大水が出れば礫の露出はありそうだけど
484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/06(火) 06:23:02.47ID:ewJ/+s+T 底を浄化するには、大量の雪解け水を流すしか無い
2014/05/06(火) 11:04:54.26ID:S5adn3kG
2014/05/06(火) 13:04:25.61ID:d413v6Dc
それ泥じゃなくて、石灰石で中和した後の水和物じゃないのか?
2014/05/06(火) 19:44:12.60ID:efJNIkoN
玉川の取水を停止して、湖水をポンプでくみ上げて池干ししちゃえばおk?
2014/05/06(火) 23:38:58.26ID:TTT5w1T2
思い切ってそこまでやることこそ、
失った環境を取り戻すには必要なのかも試煉。
立ちはだかるのは「環境派」の人々かもねw
失った環境を取り戻すには必要なのかも試煉。
立ちはだかるのは「環境派」の人々かもねw
2014/05/07(水) 04:23:03.53ID:OMRQw5+x
2014/05/08(木) 23:28:07.58ID:m4lPNkpU
そこまでやっちゃうともう復元というより「かつて田沢湖だった場所に造った人造湖」だな
2014/05/10(土) 13:19:02.25ID:UrpRF1bq
改めてwikipedia見たら日本最深の湖で湖底は海面下174mとある:(;゙゚'ω゚'):
2014/05/11(日) 19:23:20.66ID:bRr0OOIa
2014/05/11(日) 23:37:45.22ID:slJn5RFw
水を抜いた後には周囲20km深さ400mの縦穴が・・・
満水になるまでどれだけかかるやらw
満水になるまでどれだけかかるやらw
2014/05/12(月) 03:20:36.14ID:yRcrLfjG
底には古代文明の遺跡が。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/12(月) 20:58:16.83ID:AehJiqfn よし!じゃあ今度の日曜日09:00にバケツ持って辰子像の前に集合な!!
496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/05/14(水) 02:58:17.11ID:4ZBlD+J7 基本的に深い湖って、冬に水が混ざって夏は水が混ざらないんだよな
冬は、水面で冷やされた水やら、冷たい雪解け水が底に移動するから
水がかき回される
冬は、水面で冷やされた水やら、冷たい雪解け水が底に移動するから
水がかき回される
2014/05/24(土) 18:25:12.55ID:vWMtmLe3
2014/05/25(日) 00:53:07.59ID:q313HzBw
「田沢湖完全池干し期成同盟」
が発足した瞬間であった…
が発足した瞬間であった…
2014/05/26(月) 07:53:58.49ID:Yx+V7aUC
ナショナルジオグラフィックで海の水を全部抜いたらどうなるか?ってドキュメンタリーあったのを思い出した
2014/05/26(月) 08:50:24.23ID:xGD3M70M
全海洋蒸発やんけ。
2014/05/26(月) 19:09:06.53ID:bMQEuodr
塩嵐が吹き荒れます
2014/05/27(火) 19:14:21.59ID:r+9kWjjh
塩引が捗るな
2014/05/28(水) 00:58:31.27ID:ykqIB6xm
塩酸って何かに使えないんやろか
工業的に何か作れたらわざわざ田沢湖に捨てなくてすむんだけど・・・
まあ塩をいじくりまわして作ったほうが早いんだろうなぁ
工業的に何か作れたらわざわざ田沢湖に捨てなくてすむんだけど・・・
まあ塩をいじくりまわして作ったほうが早いんだろうなぁ
2014/05/28(水) 07:44:40.30ID:4arc8fVy
工業用に使うには薄いからなぁ。
2014/05/28(水) 21:21:08.03ID:ykqIB6xm
pH1だから濃度的には問題なさそうやけど
2014/05/28(水) 21:26:36.02ID:ll1HffvO
mol数で見てくれ。
2014/05/30(金) 15:34:35.94ID:HgwE/pb5
早くクニマスを迎えてやれ秋田県
2014/05/30(金) 20:15:36.26ID:eXKyVAqR
まだ絶滅してないんだからいいだろ、絶滅しそうな生物が何種類いると思ってるんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/01(日) 23:47:58.72ID:3zhFtFF62014/06/03(火) 08:57:23.06ID:ahBhvtUe
天津飯の気功砲で水を消滅
2014/06/24(火) 23:30:45.66ID:TE/xRTab
2014/06/27(金) 14:27:51.49ID:SVIbKnBG
田沢湖はどうなっているのかね?
2014/06/28(土) 07:57:59.03ID:7DULId9R
どうしても男塾の田沢を思い出してしまう
2014/07/06(日) 19:22:44.08ID:WjXu4Ysi
ジスイズ ア オクトパス
2014/07/22(火) 19:34:45.54ID:yBqntxdD
■地震にもっとも強いのは岡山県。政府発表「予測図」で判明。
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。
■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png
ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html
放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg
http://www.tax-hoken.com/detail.php?pid=arKQ04vCmg
どの地域にもある軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)を回避すれば地震災害リスクが一番低く国内で最も安全な岡山であることが判明。
■移住するなら岡山へ。無料で予約不要の移住相談会、東日本在住者及び北日本出身者は安全な岡山へ。今なら間に合う。
平成26年8月9日(土曜日)12時から15時半まで(東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館6F) http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_t00029.html
その後も『移住相談』随時受付中。市役所の開庁時間ならいつでも相談可能。
http://www.city.okayama.jp/seisaku/jigyoseisaku/jigyoseisaku_00008.html
フクイチが爆発して東日本全体に放射性物質が降り注ぎ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/85/7ce6e9b23188d7c194c17e5983b2e6d0.png
福島県や宮城県は人が住める状態ではなくなった
http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
福島県や宮城県だけではなく東日本全体が汚染された
http://pbs.twimg.com/media/BDCrs4NCIAAbCM6.jpg
チェルノブイリが爆発してベラルーシやウクライナでは白血病、癌、心筋梗塞、奇形児が相次いでいる
http://4.bp.blogspot.com/-jMwU0DfXXuU/T_ANRPtefAI/AAAAAAAB3NQ/HtUZJUsdEPw/s400/11223.png
ホットパーティクルと呼ばれる放射性物質が名古屋まで到達しています。
(放射能310ベクレル、サイズ10ミクロン。少なくとも西は名古屋、北は青森まで、極微小片が飛んでいる可能性がある。)
http://liveinhope0727.wordpress.com/2014/04/07/%E3%80%90%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%80%91%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AB%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD310%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AB/
http://ameblo.jp/mhyatt/entry-11866091534.html
放射能はそこにある。 http://blog-imgs-48.fc2.com/e/y/e/eye21/e5b882e69d91e6b08fe6b19ae69f93e3839ee38383e38397.jpg
地震リスクもそこにある。 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/13seikahoukoku/databasefig/databasefig.jpg
2014/08/04(月) 20:09:48.65ID:JA0a5cDY
放射脳
2014/08/22(金) 05:40:27.27ID:PjSItLo7
田沢湖って今は生物なにがいるの?
2014/08/22(金) 18:13:06.50ID:fmHZnb17
ウグイ、ギンブナ、コイ
2014/08/23(土) 11:07:41.44ID:CMQF0vKP
キレアジ、カクサンデメキン、バクレツアロワナ
2014/09/07(日) 18:20:32.40ID:qvIIl4rO
田沢湖も一号生なのかw
521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 22:31:54.58ID:D6kKSxC1 >>448の続報きてた
クニマスの生態解明及び増養殖に関する研究(第2報)
http://www.pref.yamanashi.jp/s-rikouken/documents/houkokusyo2014-2.pdf
クニマスの生態解明及び増養殖に関する研究(第2報)
http://www.pref.yamanashi.jp/s-rikouken/documents/houkokusyo2014-2.pdf
2014/09/28(日) 10:21:06.73ID:Sg9DEzOQ
___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2014/11/20(木) 12:49:10.41ID:75NVUJOR
最近クニマスの話題も魚くんの話題もめっきり聞かないくなった
やはり全国的ブームは一過性のものだったか
現地では未だに保護保護言ってるのかもしれんな
やはり全国的ブームは一過性のものだったか
現地では未だに保護保護言ってるのかもしれんな
2014/11/23(日) 20:51:13.09ID:KV4KgoBK
再発見の直後は釣りに行こうと馬鹿が押し寄せて今度こそ本当に絶滅しないか心配したけど特にそんなことはなかったな。
さかなクンと地元は保護活動を継続してるみたいだから全国的ブームが去ったのは良かったのかもな。
さかなクンと地元は保護活動を継続してるみたいだから全国的ブームが去ったのは良かったのかもな。
2014/11/24(月) 22:32:43.07ID:uH93BlzN
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \富士山
2015/03/05(木) 02:37:09.37ID:EL2lB93f
田沢湖畔に「クニマス館」 17年4月開館へ
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150222_45013.html
クニマス帰郷 思いすれ違い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00010003-yamanashik-l19
> 昨年、人工授精による「第1世代」から産まれた数少ない「第2世代」もほとんど生き残れず、残り数匹の状態。
> 第1世代は体長30センチ程度と順調に成育しているが、その後の安定した繁殖サイクルの確立には至っていない。
> 採卵数は一定量あるものの、発眼率が悪いなど課題も多い。
> 現在の人工飼育の環境と、生き延びた西湖との違いがどう影響しているかなどについて調べている。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150222_45013.html
クニマス帰郷 思いすれ違い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150212-00010003-yamanashik-l19
> 昨年、人工授精による「第1世代」から産まれた数少ない「第2世代」もほとんど生き残れず、残り数匹の状態。
> 第1世代は体長30センチ程度と順調に成育しているが、その後の安定した繁殖サイクルの確立には至っていない。
> 採卵数は一定量あるものの、発眼率が悪いなど課題も多い。
> 現在の人工飼育の環境と、生き延びた西湖との違いがどう影響しているかなどについて調べている。
2015/03/12(木) 15:28:58.81ID:L9lDnifm
なんとかうまくいってほしいものだ
528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/20(金) 20:16:58.84ID:qXTvd76B2015/03/21(土) 19:40:22.69ID:JGA9BBdS
ビッ○カメラ札幌店の副店長の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦 佐藤伸弦
530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/04/22(水) 12:17:10.17ID:OUGsIqzk http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/1043910931.html?t=1429671449
富士五湖の1つ西湖で生息が確認され、3年前に県が人工授精に成功し成魚になった淡水魚「クニマス」の一般公開が、忍野村の水族館で始まりました。
富士五湖の1つ西湖で生息が確認され、3年前に県が人工授精に成功し成魚になった淡水魚「クニマス」の一般公開が、忍野村の水族館で始まりました。
2015/04/23(木) 02:23:54.41ID:JWmkRkV0
お前等同様絶滅してろwww
2015/04/26(日) 21:38:42.00ID:NvoN51gG
広報せんぼく 平成27年4月16日号
秋田県市町村未来づくり協働プログラム 田沢湖再生クニマス里帰りプロジェクトSTART!
http://www.city.semboku.akita.jp/government/kouhou/2015/0416/documents/koho150416_0405.pdf
幻のクニマス、中1国語教科書に 絶滅から発見に至る経緯紹介
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150422f
> 発行元は光村図書出版(東京・品川)で、
> 西湖でクニマスを発見した京大名誉教授の中坊徹次さん(65)が、
> 絶滅から発見に至る経緯を書き下ろした。
ヒメマス釣りが幻の魚・クニマスを守る!?
人知れず生き続けてきた“絶滅種”保全の逆説 中坊徹次・京大名誉教授
http://www.sankei.com/west/news/150425/wst1504250006-n1.html
秋田県市町村未来づくり協働プログラム 田沢湖再生クニマス里帰りプロジェクトSTART!
http://www.city.semboku.akita.jp/government/kouhou/2015/0416/documents/koho150416_0405.pdf
幻のクニマス、中1国語教科書に 絶滅から発見に至る経緯紹介
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20150422f
> 発行元は光村図書出版(東京・品川)で、
> 西湖でクニマスを発見した京大名誉教授の中坊徹次さん(65)が、
> 絶滅から発見に至る経緯を書き下ろした。
ヒメマス釣りが幻の魚・クニマスを守る!?
人知れず生き続けてきた“絶滅種”保全の逆説 中坊徹次・京大名誉教授
http://www.sankei.com/west/news/150425/wst1504250006-n1.html
533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/05/01(金) 16:27:32.69ID:CyQ2WluI あれか、1年中産卵してる奴か
534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/20(月) 18:37:47.72ID:I8cBtWyp 日本で最も深い湖、仙北市の田沢湖(423.4メートル)の湖底に今秋、最新の探査機器が潜る。
市は本年度、海上技術安全研究所(海技研、東京)など複数の研究機関と共同で湖の科学調査に取り組んでいる。
最深部にカメラが迫るのは初めてで、市は「田沢湖調査では史上最大のプロジェクトになる」と意気込む。
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150720_43018.html
市は本年度、海上技術安全研究所(海技研、東京)など複数の研究機関と共同で湖の科学調査に取り組んでいる。
最深部にカメラが迫るのは初めてで、市は「田沢湖調査では史上最大のプロジェクトになる」と意気込む。
www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150720_43018.html
535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/07/30(木) 00:20:54.17ID:qU85TtnG NHK教育を見て48020倍賢く怪談(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1438172312/
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1438172312/
536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/06(火) 21:35:47.20ID:QVobAWlS 日本一の水深423メートルを誇る田沢湖(秋田県仙北市)で、
仙北市と国立研究開発法人海上技術安全研究所などのチームが6日、
最深部では初めてのカメラ調査を開始した。8日までの3日間、
最深部のほか特徴的な起伏のある2地点で実施。仙北市は、
撮影した画像を9日に公表する予定だ。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20151007k0000m040035000c.html
仙北市と国立研究開発法人海上技術安全研究所などのチームが6日、
最深部では初めてのカメラ調査を開始した。8日までの3日間、
最深部のほか特徴的な起伏のある2地点で実施。仙北市は、
撮影した画像を9日に公表する予定だ。
*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20151007k0000m040035000c.html
537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/09(金) 20:29:58.35ID:BRTK4+Lt http://www.47news.jp/PN/201510/PN2015100901001941.-.-.CI0003.jpg
日本一深い田沢湖(秋田・仙北)で初めての水中カメラ付きロボットによる最深部(423m)の調査を終え、同市と海上技術安全研究所は9日、湖底を撮影した映像を公開した。かつて生息した固有種のクニマスの痕跡を含め、魚類の姿は確認できなかった。
映像は約1時間で、ロボットが最深部の湖底に到着し白い堆積物が巻き上がる様子や、黒い石のようなものが写っていた。湖は1940年代に強い酸性の川の水を引き込み水質が悪化、生物の多くが死滅したとされる(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100901001843.html
日本一深い田沢湖(秋田・仙北)で初めての水中カメラ付きロボットによる最深部(423m)の調査を終え、同市と海上技術安全研究所は9日、湖底を撮影した映像を公開した。かつて生息した固有種のクニマスの痕跡を含め、魚類の姿は確認できなかった。
映像は約1時間で、ロボットが最深部の湖底に到着し白い堆積物が巻き上がる様子や、黒い石のようなものが写っていた。湖は1940年代に強い酸性の川の水を引き込み水質が悪化、生物の多くが死滅したとされる(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100901001843.html
538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/11(日) 18:59:14.12ID:nLOm0CTR2015/11/19(木) 08:07:41.35ID:8Sboqprw
来月ヤマケイから出る日本の淡水魚図鑑にクニマスが初記載だな
2015/11/19(木) 18:48:00.21ID:0imp/Eno
めでたいな。
541名無しさん@お魚いっぱい。
2016/02/19(金) 13:45:18.63ID:Tj0KRI/x2016/05/10(火) 14:58:46.15ID:tpsRWRCA
543名無しさん@お魚いっぱい。
2016/09/20(火) 16:04:57.06ID:m1T5ZkwO NPO法人STA
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
2016/10/18(火) 18:43:16.33ID:???
オチャラはどうしたんだ?
545名無しさん@お魚いっぱい。
2016/10/29(土) 10:24:53.13ID:Px8B4Cg52016/11/24(木) 03:41:15.73ID:???
だからオチャラはどうしたんだよ!
547名無しさん@お魚いっぱい。
2017/04/28(金) 00:36:59.76ID:xuXcNrDg anotakamehatewodasanhouga
548名無しさん@お魚いっぱい。
2017/04/30(日) 00:36:15.73ID:ayXuvx54 11tensa?detouban
tyouseitoubankamosirenkeredosinraiwoerutokorokarayana
tyouseitoubankamosirenkeredosinraiwoerutokorokarayana
2017/05/02(火) 18:41:39.28ID:???
o
2017/05/02(火) 23:52:05.31ID:???
。
2017/05/03(水) 09:53:38.59ID:???
.
552名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/09(火) 17:50:50.99ID:ubYdKiM/ クニマス里帰りへ研修 仙北市、飼育員「やりがい感じる」
http://www.sakigake.jp/news/article/20170507AK0011/
http://www.sakigake.jp/news/article/20170507AK0011/
553名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/09(火) 17:52:33.05ID:ubYdKiM/554名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/09(火) 17:54:34.20ID:ubYdKiM/ クニマス産卵の撮影に成功 山梨県、生態解明へ一歩
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H09_U7A420C1CC0000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG24H09_U7A420C1CC0000/
2017/05/09(火) 20:21:08.25ID:???
クンニマス繁殖成功
2017/05/10(水) 22:09:34.82ID:???
東北に逆移入か
今度は絶滅させんように保護せんとな
今度は絶滅させんように保護せんとな
557名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/11(木) 11:49:48.01ID:scNsxdMt http://www.yomiuri.co.jp/eco/20170510-OYT1T50085.html
http://www.sakigake.jp/news/article/20170510AK0013/
70年の時を経て帰郷
かつての田沢湖に生息できるといいね
http://www.sakigake.jp/news/article/20170510AK0013/
70年の時を経て帰郷
かつての田沢湖に生息できるといいね
2017/05/13(土) 13:19:49.00ID:???
帰郷って、展示用に秋田に戻っただけかよ大げさな
2017/05/13(土) 18:01:53.55ID:???
田沢湖はまだウグイくらいしか住めない酸度なのでしょう?
560名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/13(土) 18:25:10.51ID:NvU3sNNd とりあえず十和田湖に放流しとけよ(^_^)
2017/05/13(土) 23:50:01.23ID:???
外来種の放流は禁止!
562名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/16(火) 04:51:31.60ID:DN+Y/RPY 毎週塩酸を水槽に1%ずつ注ぎ、根性を徐々に鍛えて生き残ったクニマスを田沢湖に戻してやる
563名無しさん@お魚いっぱい。
2017/05/16(火) 06:19:41.85ID:PW9PwOuy ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
2017/05/17(水) 12:15:53.27ID:???
田沢湖の水を入れ替えれば早いのに
2017/06/13(火) 14:07:50.39ID:???
さかなくんは懸賞金をもらったのかな?
566名無しさん@お魚いっぱい。
2017/07/31(月) 18:59:59.38ID:y1RP5QmV クニマスは深い湖でないとダメなのでしょうか?
ふつうのダム湖では繁殖、定着できませんか?
ふつうのダム湖では繁殖、定着できませんか?
2017/08/02(水) 20:04:24.13ID:???
生態よくわかってないよ。
568名無しさん@お魚いっぱい。
2018/03/23(金) 15:54:14.15ID:mEQodZld https://www.asahi.com/articles/ASL3M5K7SL3MUBUB00M.html
秋田)JR田沢湖駅に「森と遺跡の展示室」オープン
秋田)JR田沢湖駅に「森と遺跡の展示室」オープン
569名無しさん@お魚いっぱい。
2018/03/23(金) 16:21:23.23ID:mEQodZld2018/03/24(土) 14:40:20.77ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
571名無しさん@お魚いっぱい。
2019/03/21(木) 13:28:17.73ID:xdPPIY9e 山梨県富士河口湖町の西湖だけに生息するクニマスの卵が、外来種のヨーロッパウナギに食べられている可能性の高いことが20日、県水産技術センターの研究で明らかになった。
山梨県甲斐市であったセンターの研究成果発表会で報告された。
クニマスはかつて秋田県の田沢湖に生息。約70年前に絶滅したとされていたが、2010年に西湖で確認され、環境省が「野生絶滅」種に指定している。
センターは11年から、湖底に1カ所確認されている産卵場を調べている。水深約30メートルで、水温は年間を通して約5度。砂利に覆われてわき水がある。
湖底のカメラ映像から、10月下旬〜2月下旬が産卵期とみられる。
最初にウナギが卵を捕食する様子を確認したのは16年11月。以降、継続して確認されている。発表会で紹介された動画では、クニマスが湖底を泳ぐ中、産卵場の砂利に4匹のウナギが頭部を突っ込み、
激しく体をくねらせていた。低温でも捕食できるという特徴や、産卵場近くで捕獲したウナギのDNA調査から、ヨーロッパウナギと推定される。
朝日新聞社 3/21(木) 12:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000038-asahi-soci
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/21(木) 12:41:17.33
山梨県甲斐市であったセンターの研究成果発表会で報告された。
クニマスはかつて秋田県の田沢湖に生息。約70年前に絶滅したとされていたが、2010年に西湖で確認され、環境省が「野生絶滅」種に指定している。
センターは11年から、湖底に1カ所確認されている産卵場を調べている。水深約30メートルで、水温は年間を通して約5度。砂利に覆われてわき水がある。
湖底のカメラ映像から、10月下旬〜2月下旬が産卵期とみられる。
最初にウナギが卵を捕食する様子を確認したのは16年11月。以降、継続して確認されている。発表会で紹介された動画では、クニマスが湖底を泳ぐ中、産卵場の砂利に4匹のウナギが頭部を突っ込み、
激しく体をくねらせていた。低温でも捕食できるという特徴や、産卵場近くで捕獲したウナギのDNA調査から、ヨーロッパウナギと推定される。
朝日新聞社 3/21(木) 12:29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190321-00000038-asahi-soci
2 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/03/21(木) 12:41:17.33
2019/03/21(木) 20:34:10.20ID:???
西湖って海と繋がってないよな?
放流ウナギか?
放流ウナギか?
573名無しさん@お魚いっぱい。
2019/03/21(木) 22:25:54.48ID:v50cJFIL 守れ
2019/03/23(土) 18:57:40.32ID:???
外来魚対決
2019/04/13(土) 13:56:01.61ID:???
>>572
ヨーロッパウナギは、湖内で繁殖するんかな?
ヨーロッパウナギは、湖内で繁殖するんかな?
2019/04/13(土) 19:38:03.50ID:???
無理じゃろ。
ガッソ行かんと。
ガッソ行かんと。
2019/04/13(土) 20:48:55.19ID:???
サルガッソー海をガッソと略すのやめろ
2019/05/08(水) 16:45:34.83ID:???
ダム湖横の山頂に沼が三つあるんだけどそこに居ないかなと思っている
昔その沼に放流した事があると今は亡くなった村人から聞いた事ある
昔その沼に放流した事があると今は亡くなった村人から聞いた事ある
2019/06/05(水) 22:59:41.82ID:???
>578
その村人って、釣りキチ三平の祖父さんとかいうオチじゃないだろな。
その村人って、釣りキチ三平の祖父さんとかいうオチじゃないだろな。
2019/06/15(土) 18:12:37.50ID:???
今さらだが、さっき釣りキチ三平「地底湖のキノシリマス」読んだ。
日本中ほっつき歩いてるくせに、三平、田沢湖まだ行ったことなかったんだ!
死の湖に用はないってかw
夏に帰省したら、クニマス未来館に行ってみっかな。
日本中ほっつき歩いてるくせに、三平、田沢湖まだ行ったことなかったんだ!
死の湖に用はないってかw
夏に帰省したら、クニマス未来館に行ってみっかな。
2019/07/14(日) 15:45:28.10ID:???
一応、酸性に強いウグイとかは釣れるはずなんですけどね。
三ちゃんにはそれじゃ物足りないんだろうなあ…。
三ちゃんにはそれじゃ物足りないんだろうなあ…。
2019/11/02(土) 19:03:49.80ID:???
2019/11/26(火) 23:22:16.11ID:???
>>578
行って釣れたら写真見せてくれ
行って釣れたら写真見せてくれ
2021/01/12(火) 09:34:29.53ID:???
結局、西湖のクニマスらしき魚がガチのクニマスなのか、遺伝子汚染された交雑種なのかを確認する術はもう無いってこと?
585名無しさん@お魚いっぱい。
2021/03/22(月) 00:24:27.01ID:h08lw1cp586名無しさん@お魚いっぱい。
2021/04/04(日) 18:40:32.39ID:LxkJ5MJH >>584
純血種だと思うよ
田沢湖の1940年以前に生息していたとされる主な魚類は、
クニマス、ヒメマス、ウグイ、アメマス、ギギ、イワナ、コイ、ナマズ、ウナギ。
元々昔からヒメマスと共存してるからね
純血種だと思うよ
田沢湖の1940年以前に生息していたとされる主な魚類は、
クニマス、ヒメマス、ウグイ、アメマス、ギギ、イワナ、コイ、ナマズ、ウナギ。
元々昔からヒメマスと共存してるからね
2022/04/24(日) 19:08:27.36ID:???
588名無しさん@お魚いっぱい。
2022/05/29(日) 12:10:12.57ID:pVO4QSvv そもそも田沢湖の時点でヒメマスと共存して
いたのだから全く交雑してない可能性の方が
低い
いくら産卵場所違うといっても遺伝的には
亜種レベルの差だろ
田沢湖ができた年代考えても
クチグロマスという交雑個体当時からいたらしいし
いたのだから全く交雑してない可能性の方が
低い
いくら産卵場所違うといっても遺伝的には
亜種レベルの差だろ
田沢湖ができた年代考えても
クチグロマスという交雑個体当時からいたらしいし
589名無しさん@お魚いっぱい。
2022/05/31(火) 05:09:22.46ID:6bTSIlcz 西湖の底はほとんど砂泥底で、産卵できる場所が湧き水で泥がたまらない場所しかないってことだけど、
クニマスのために湖底から泥を浚うことはできないのかな。もちろん全部は無理にしても
クニマスのために湖底から泥を浚うことはできないのかな。もちろん全部は無理にしても
2022/05/31(火) 15:36:53.12ID:???
泥を浚う時の巻き上げで従来の産卵場所も壊滅しそう。
591名無しさん@お魚いっぱい。
2022/06/02(木) 15:03:10.29ID:tddLqdEZ 西湖の泥を取り除けないなら、ある程度数が増えたところで底が泥で覆われてないダム湖にでも移植するのがいいか
奥只見の銀山湖とか?
奥只見の銀山湖とか?
2022/06/02(木) 15:11:47.35ID:???
どの道養殖で数増やし成功してからじゃないかな?各所へリリースするのは。
2023/08/16(水) 06:16:28.94ID:???
さあ、明日ベストを尽くそう
2023/08/17(木) 12:46:02.99ID:???
明日なんかあるん?
595名無しさん@お魚いっぱい。
2023/08/23(水) 15:24:03.07ID:t16j6pmX >>592 結局飼育下では何回産卵孵化に成功してるんだろう
結構増えないし死にやすい魚らしいけど
結構増えないし死にやすい魚らしいけど
2023/08/24(木) 05:20:31.47ID:???
2023/10/15(日) 17:12:17.93ID:???
プールって楽しいねっ…ってあっ!ごめんね、ぶつかっちゃって…大丈夫?
2023/10/19(木) 20:01:50.71ID:???
まじでかいな、わからん
599名無しさん@お魚いっぱい。
2024/04/16(火) 09:24:36.22ID:4pw3GbHf クニマスは大事にせんとな
せっかく神様がチャンスくれたんやし
せっかく神様がチャンスくれたんやし
600名無しさん@お魚いっぱい。
2024/04/26(金) 14:31:12.61ID:u9RUOXdf601名無しさん@お魚いっぱい。
2024/05/31(金) 07:23:14.55ID:ZO34jFwx >>599
ミナミトミヨ「クニマス、涅槃で待つ」
ミナミトミヨ「クニマス、涅槃で待つ」
レスを投稿する
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネットで買った帽子が小さすぎて泣いてる( ;∀;)
- フリーザ「私の戦闘力は「コンマの数」万です、貴方達では私に勝てませんよ」
- サブウェイの魅力 [957955821]
- 【速報】大谷13号ホームラン
- 【悲報】巨人阿部監督、坂本をまた抹消
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]