タウナギ
1名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 21:06:32ID:ghBFsEPg 飼ってる奴いるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/12(土) 22:33:02ID:NcvIzxqx かってたぽ。
3名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 01:17:36ID:6TdkvpL8 九州なんだけどタウナギ全然いない・・・
調べてみると関西のほうでしか繁殖してないみたい・・・
調べてみると関西のほうでしか繁殖してないみたい・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/14(月) 10:02:48ID:lSgAuEi7 漏れは大阪p
たしかにタウナギは奈良、大阪に多いな。
3年位前に奈良で80cmくらいの大物をげtしたことがある。
網ですくえば10cmくらいのんもうじゃうじゃとれるぞ。
たしかにタウナギは奈良、大阪に多いな。
3年位前に奈良で80cmくらいの大物をげtしたことがある。
網ですくえば10cmくらいのんもうじゃうじゃとれるぞ。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/15(火) 19:30:25ID:m3D/UgDM 昔タウナギが用水路にうじゃうじゃいてびびったけど、20匹ぐらい育てた事がある。5年後に元いた用水路に 逃がした。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 16:27:58ID:ff0Vk6kg 夏になると水田の穴に生息しているよな。
穴の中にミミズを針に付けて糸を送り込むと釣れる。
穴の中にミミズを針に付けて糸を送り込むと釣れる。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 19:14:00ID:c0BRtjrn 昔ナイトスクープでやってたような…?
8名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 19:24:33ID:Nm6UsbfM 東京のアメ横では活きたタウナギを売っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
9名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 19:25:28ID:Nm6UsbfM 東京のアメ横では活きたタウナギを売っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
中国ではタウナギ料理が普及しているみたい。
中国人がよく買っている。
10名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/21(月) 18:59:43ID:FTFIH/Vd あの色がいやだ・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 01:03:26ID:WGq/x51c 美味いのか?
12名無し
2008/01/22(火) 18:29:30ID:+sBdIOX+ >>11 食べれるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/22(火) 19:41:59ID:99wMRJ9V 中華料理では定番メニューらしい。
14名無し
2008/01/23(水) 21:22:12ID:O//u2/6g マジ!知らなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 08:16:58ID:T2tGyH/6 一度食べたことあるが、皮がゴムゴムだった。
んで腹ン中は見たこともない虫だらけだったぽ
んで腹ン中は見たこともない虫だらけだったぽ
16名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/27(日) 16:08:39ID:4buCCaIZ 外来種ですよねぇ。食用に持ち込まれた。
17名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/29(火) 17:35:21ID:L9224veT おれは外来種じゃないと思う。とてもじゃないけど人の手では持ち込めないような田んぼの用水路にもいるし。
食用って言っても一般に普及するタイプの魚種じゃないし、食うには細すぎるし。
食用って言っても一般に普及するタイプの魚種じゃないし、食うには細すぎるし。
2008/01/29(火) 17:51:20ID:j7ItEIJL
田んぼならなおさら持ち込めるんじゃないかな?
日本人は明治以降食いもしないのに移入した淡水魚介類は数知れず
日本人は明治以降食いもしないのに移入した淡水魚介類は数知れず
19名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/29(火) 18:08:52ID:72F/EV4A >>4 羨ましい
2008/01/29(火) 18:28:01ID:u3CpFMVi
脱走するし手間かかるんじゃね?
21名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/29(火) 21:54:53ID:L9224veT >>18
周囲を山の囲まれた一角で豊年エビなんかがいる固有の環境だよ。用水路にはトゲウオもいるし。なんて種類かしらんけど。
周囲を山の囲まれた一角で豊年エビなんかがいる固有の環境だよ。用水路にはトゲウオもいるし。なんて種類かしらんけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 00:33:32ID:eJSu8PpT >>21
そんな土地でもアメザリはいるだろ?
そんな土地でもアメザリはいるだろ?
2008/02/01(金) 01:08:37ID:PNzToQap
24名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/01(金) 16:09:15ID:eJSu8PpT2008/02/01(金) 17:05:53ID:gB6mylIF
>>21
パラダイス!!
パラダイス!!
2008/02/01(金) 17:57:48ID:20cZXWDA
山奥のため池になぜか外来魚ブラックバスがいる件・・
27名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 21:57:49ID:pmaGwM4K 少なくとも関西のタウナギは外来種だよ。出所もはっきりしているぽ。
奈良の某教の教祖が持ち込んだそうだ罠
奈良の某教の教祖が持ち込んだそうだ罠
28名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/02(土) 22:09:10ID:K1CekNRT >>7
俺もナイトスクープで初めて存在を知ったよ。
俺もナイトスクープで初めて存在を知ったよ。
2008/02/02(土) 22:45:13ID:mnCrnHj0
タウナギスレって無くなったの?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/04(月) 16:39:02ID:7qciXaGd タウナギいま飼ってるよ。3年前に釣ったやつだけど。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 12:43:05ID:9gvqRuW3 水槽から逃げ出しませんか?
32名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/06(水) 20:34:56ID:OEJT3+QI 大丈夫だよ。ふたはしっかりしめてあるし。
33名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/07(木) 06:47:45ID:5oMyASw6 魚類なの?
2008/02/07(木) 09:37:45ID:92xP7OX4
前スレの人はもういませんか~
社内の池(外部用水路とつながっている)で捕獲したタウナギが
20匹を超えました。大体鉛筆大の大きさです。
今は休眠してるんで餌とか食べませんが、暖かくなったら大きくするぞ
社内の池(外部用水路とつながっている)で捕獲したタウナギが
20匹を超えました。大体鉛筆大の大きさです。
今は休眠してるんで餌とか食べませんが、暖かくなったら大きくするぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/09(土) 13:39:11ID:Wu3jf50n >>33
人類だバカヤロー。
人類だバカヤロー。
36名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/26(火) 13:19:40ID:eq39QXSi は?
37名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/01(土) 07:11:09ID:LT6r0kob ひ?
38名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 00:15:02ID:6fNnZLk1 ふ?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/02(日) 10:41:12ID:d66WUMbP 屁?
2008/03/08(土) 17:08:59ID:iDNHMvsh
先月小魚200匹入れた
今は30くらいしかいない
今は30くらいしかいない
2008/03/08(土) 19:23:30ID:sUpf2ypK
よく数えたら小魚15くらいしか残ってなかった
夜に食ってるのかな
夜に食ってるのかな
2008/03/08(土) 19:30:28ID:MyAa20PW
夜に物凄い勢いで食うぞ。
待ち伏せじゃなく、徘徊して口元に小魚が触れたら「バクッ!!」だ。
待ち伏せじゃなく、徘徊して口元に小魚が触れたら「バクッ!!」だ。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 01:34:07ID:mHpqrBBc タウナギって肺魚の仲間ではないのかな??
44名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/28(金) 14:09:59ID:Aq4rvx11 釣り?w
2008/03/30(日) 20:32:30ID:86I8ZcTW
ゆっくりうごくんだ、これ
2008/04/02(水) 14:29:10ID:yQtiR+X0
タウナギ飼いたいなぁ…
東北にいないかなぁ…(´;ω;`)
東北にいないかなぁ…(´;ω;`)
2008/04/18(金) 13:46:22ID:bIzomBaZ
通販で買えばいいじゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/27(日) 10:35:34ID:hLbU8tRb そろそろ活動時期かぽ
49名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 02:53:18ID:vUveYs6E タウナギは近所の溜池におるなぁ。子供の頃冬になって池の水が枯れると泥を掘って捕まえたりしたなぁ。
今年の冬に池に行ったら小学生の子らがタウナギ採っててなつかしく思った。
今年の冬に池に行ったら小学生の子らがタウナギ採っててなつかしく思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 03:04:13ID:/BYgYXJ2 よほど田舎と見た。
最近魚採りしてる子供見ないなぁ。
最近魚採りしてる子供見ないなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 08:07:13ID:xsZoorCR こっち石川県なんだけど潟が多い。んで潟につながる用水の底に溜った粘土にミミズみたいにトンネル掘って生活してる。背中に白い筋が入ってるよ。
2008/05/08(木) 19:49:40ID:ebSpnkBD
タウナギ買ってきました
2008/05/10(土) 17:58:39ID:2GVYefW3
今年始タウナギゲット、チビ可愛いね。
54名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 21:05:08ID:esBIXgTV 田鰻は在来種でしょ。
沖縄と関東地方以南の本州が自然分布とゆうし、
飛鳥時代の文献にも田鰻らしき生き物の記録があるほどだから。
沖縄と関東地方以南の本州が自然分布とゆうし、
飛鳥時代の文献にも田鰻らしき生き物の記録があるほどだから。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 21:09:25ID:esBIXgTV ごめん。
最後の一行は他人から聞いた話。
最後の一行は他人から聞いた話。
56名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 16:05:13ID:X2HawcEN タウナギ、可愛くない
2008/07/12(土) 18:27:08ID:7FNjK2D+
いや、かわいい
2008/08/03(日) 12:16:34ID:AGca449M
一般的には 気持ち悪い 部類だよ。
蛇みたいだし
蛇みたいだし
2008/08/04(月) 10:53:58ID:vzzWtH0x
こんな所で一般論語ってどうする、可愛いと思うヤツは可愛い、キモイと思うヤツはキモイ、
それだけさ。
それだけさ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/06(水) 05:27:27ID:uihEnWNC61名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/16(土) 11:07:09ID:R7gdUj/z BAKADA
2008/08/16(土) 12:37:08ID:Z+HXVpOQ
タウナギと言うのはギンポが
長くなったような感じのうなぎですか?
長くなったような感じのうなぎですか?
2008/08/24(日) 01:15:59ID:ZCdL7tEi
タウナギと言うのはチンポが
細長くなったような感じのうなぎです。
細長くなったような感じのうなぎです。
64PH.7.74
2008/08/24(日) 08:40:17ID:GW+gd0Jt 東京か埼玉でタウナギ売ってるとこ知りませんか?
2008/08/24(日) 14:38:08ID:hjEG8Nmw
タウナ木…
パプアニューギニアに繁茂してるという
アレやね
マッドメン系のアレ
ふふっ
パプアニューギニアに繁茂してるという
アレやね
マッドメン系のアレ
ふふっ
66名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/30(土) 18:21:50ID:31d1qROa67名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/12(金) 23:32:08ID:3oehjsxs 昔は不忍池にも居たと云ふが…
68名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/20(土) 01:28:17ID:R28XUmQS2008/09/24(水) 15:00:39ID:DnGgR0NM
もう、扱わないみたいよタウナギ。
うちの会社の溜池には一杯いるんだけどなぁ。。
鯉の餌で飼育できるから楽だね。
うちの会社の溜池には一杯いるんだけどなぁ。。
鯉の餌で飼育できるから楽だね。
70名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 12:41:56ID:xfv9y2rJ >>69
それチンポだよ?
それチンポだよ?
2008/11/08(土) 12:46:02ID:yTYZGKyP
チンポコポコポコチンポコポコポコ
72名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/09(日) 00:19:50ID:fc7w8ikh 肺魚類を飼育している流れでタウナギも飼っている
ニョロニョロ系が好きなもんでね(^-^)
ニョロニョロ系が好きなもんでね(^-^)
2008/11/12(水) 08:58:10ID:dnuaks8j
じゃあ、もちろんアミメも飼育してるんだろうな。
2008/12/01(月) 20:02:37ID:SntLeZrE
タウナギでググってみたら
オナニーとかw
オナニーとかw
2008/12/03(水) 18:55:22ID:rgUZn2YT
田鰻
76名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/02(金) 11:15:33ID:9MyikaBW グロ
2009/01/10(土) 01:24:45ID:qtVxmmKC
たうなぎ、臭くない。
78名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/15(木) 18:30:20ID:1Lq4K7fA かなり前にゴールデンタウナギが売られてるの見たんだけど日本のタウナギと同じ種類なのかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/27(火) 21:41:11ID:UMQ+tOwF すげー丈夫だ
なんだコイツ
なんだコイツ
80名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/29(木) 08:24:47ID:Cc82SuHD タウナギって噛み付かれると痛くない?
なんかヘビのようで。歯もありそうだし
なんかヘビのようで。歯もありそうだし
81名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/30(金) 00:20:16ID:R+RRxtJY 和風肺魚だな
2009/02/05(木) 10:34:35ID:zWiKJfO2
83名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 00:06:59ID:EEq8hn0J 岡山や広島にはいませんか?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/06(金) 14:25:07ID:p0xJwpIM ウナギやアナゴに噛まれてビックリして指を引いた時切れたような
怪我するね。血もでる。
でもタウナギはどうなんだろう。噛まれたことないんで
怪我するね。血もでる。
でもタウナギはどうなんだろう。噛まれたことないんで
85名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/07(土) 01:21:48ID:pvINHMqJ test
86名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 09:58:22ID:M2AAIjwB このスレ立てようかと思ったら、あったんでワロタ
図鑑でしか見たことないけど、実物みたいし飼いたい。
なんなのあれ、ヘビ、宇宙人。
図鑑でしか見たことないけど、実物みたいし飼いたい。
なんなのあれ、ヘビ、宇宙人。
87名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 20:16:10ID:GDE8yGt/ あれはチンポだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/20(金) 22:26:24ID:Cfs91+Nt なるほど。俺のチンポにそっくりだ
89名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/25(水) 02:30:49ID:i+iAo2/N ゴールデンチンポタウナギチンポ
90名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 20:22:24ID:9NcYh+Kz タウナギくんはガキの頃からザリ採りいく浅い池やたんぼの近くの用水路等発見しまくるんだけど他府県にはあんまりいないのかぁ?
91名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 21:16:11ID:QKWZGopF 全く見たこと無い@九州
うらやましい
うらやましい
92名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 21:19:38ID:QKWZGopF 全く見たこと無い@九州
うらやましい
うらやましい
93名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/26(木) 23:14:27ID:9NcYh+Kz へぇ~九州にはあんまりいないのかぁ こちら和歌山だけど住宅街にわずかに残された幅ニメートル程のドブ川みたいなとこにもいるんだけどなぁ 生息に地域差があるなんて知らなかったや
94名無しさん@お腹いっぱい。
2009/02/27(金) 03:08:57ID:clODkAMl 全く見たことない@三重
2009/02/27(金) 20:59:19ID:s/LDwbxa
最近まで存在すら知らなかった@東京西部
2009/02/28(土) 21:01:48ID:bHMD5wlW
まったく見たこと無い@茨城
97名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 21:19:59ID:JkOR6PYT 奈良には大量にいるよ。大阪でもよく見かける。
本土で最初に移入されたのは奈良県
だから近畿圏を中心に生息していると思われ
沖縄のものは在来種と移入種が混在している可能性が高い。
移入種は80cmほどになるが在来っぽいのはもっと小さいってよ。
本土で最初に移入されたのは奈良県
だから近畿圏を中心に生息していると思われ
沖縄のものは在来種と移入種が混在している可能性が高い。
移入種は80cmほどになるが在来っぽいのはもっと小さいってよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 21:30:03ID:FhYcGw9P99名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 21:38:53ID:JfuXjvqI 羨ましい。見たことない。@関東在住
100名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 22:19:46ID:FhYcGw9P101名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 22:56:43ID:1yKwbFqe 水面に顔出して肺呼吸するところを一回見てみてぇ~
102名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 22:58:04ID:78zRy+sR >>96
以前、霞ヶ浦に釣りに通っていた頃の話。レンコン農家のおじさんが
言っていたのだが、レンコンの水田の泥の中に時々「タイワンウナギ」
がいる、と聞いたことがあった。どんな魚かよくよく聞くと、体型とか
からどうやらタウナギのようなのだ。
以前、霞ヶ浦に釣りに通っていた頃の話。レンコン農家のおじさんが
言っていたのだが、レンコンの水田の泥の中に時々「タイワンウナギ」
がいる、と聞いたことがあった。どんな魚かよくよく聞くと、体型とか
からどうやらタウナギのようなのだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 22:59:12ID:FhYcGw9P 肺呼吸かどうか知らないけど
水面に顔を出したときに
「チュパっ」って音がして
また水中に消えていく
水面に顔を出したときに
「チュパっ」って音がして
また水中に消えていく
104名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/04(水) 21:51:32ID:K2YyEtyf105名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/05(木) 00:32:24ID:TOc7y89G106名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 00:44:57ID:3J/66ROV >>105ちゅうなんは知らなかったです(^^;
ドンドン川は楠見の方でしたか 今度あの辺りに行った時にドンドン川を探してみます!因みにこちらは塩屋自動車学校近くの住宅街の中に残されてる小さな川で今でもタウナギくんを見ることができます(・∀・)ノ
ドンドン川は楠見の方でしたか 今度あの辺りに行った時にドンドン川を探してみます!因みにこちらは塩屋自動車学校近くの住宅街の中に残されてる小さな川で今でもタウナギくんを見ることができます(・∀・)ノ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 15:16:03ID:2Ie6OlvL そういえば俺が飼ってるタウナギもレンコン沼?で捕まえた気がする。
蓮の花っぽいの咲いてたし、ただもう飼い始めて4年になるのに
30センチしかない。
赤蒸ししか食べないからかな?
蓮の花っぽいの咲いてたし、ただもう飼い始めて4年になるのに
30センチしかない。
赤蒸ししか食べないからかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/06(金) 23:38:41ID:Od0dS+nO109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 03:14:34ID:usCRl1dk110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/07(土) 18:49:03ID:HRZeOjyU111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 15:45:36ID:yWY9hQPF タウナギ飼ってるよ!
まだ小さいからビンで飼ってるけど可愛い奴だよ。
餌が欲しいと顔を水面から少し出しておねだり。
感想赤虫をやるとチュッ!と吸い込んで食べる。
結構沢山食べるよ。
まだ小さいからビンで飼ってるけど可愛い奴だよ。
餌が欲しいと顔を水面から少し出しておねだり。
感想赤虫をやるとチュッ!と吸い込んで食べる。
結構沢山食べるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 19:13:00ID:cSrQN0B1 タウナギって食えるのか?
2009/03/24(火) 00:22:22ID:06W7eZTd
食べられる、しかし不味いらしい
可哀想で俺は食べられない
可哀想で俺は食べられない
2009/03/25(水) 08:39:02ID:PvnLJ0fa
115名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/31(火) 09:09:32ID:06ORpX0T 勃起した漏れのチンポみたいだな。
116名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/29(水) 11:30:25ID:rNrNYztf2009/04/29(水) 21:25:19ID:U8aOccp6
ようつべで飼育個体見たけどほんとかわええ
118名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/09(土) 04:17:16ID:z3YQ/nEH わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
119名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/10(日) 11:23:06ID:UeqAwMvL コピペ
120名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 08:27:15ID:3ZsxkcT0 先週50cmのタウナギつったp
121名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 00:34:16ID:aycWrqLc 東京でもいる場所あるんですか?多摩地区で
122名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 08:29:03ID:9GYGDJRC >>121
多摩地区は判らないけど、練馬区内某公園の池にはいるよ。
今年の釣果は5匹(全て飼育中)。
去年は6匹だったから、倍にはなるかも。
好奇心旺盛で、人によく慣れますよ。
上で「咬まれると痛いの?」って質問があったけど、甘咬みしかされてないので判りません。
但し、7cmくらいのモツゴを「回転して喰いちぎった」のを確認しているので、顎は結構強いかと思われます。
多摩地区は判らないけど、練馬区内某公園の池にはいるよ。
今年の釣果は5匹(全て飼育中)。
去年は6匹だったから、倍にはなるかも。
好奇心旺盛で、人によく慣れますよ。
上で「咬まれると痛いの?」って質問があったけど、甘咬みしかされてないので判りません。
但し、7cmくらいのモツゴを「回転して喰いちぎった」のを確認しているので、顎は結構強いかと思われます。
2009/07/25(土) 20:58:21ID:hMCDgKbr
結構、飼育難しいと思うんだが。
インドネシア産と南米産かったが南米産はすぐ病気になった。
流木にやたら隠れたがってすれまくるし。
なんか水の汚れとかにも敏感な気がする。
インドネシア産と南米産かったが南米産はすぐ病気になった。
流木にやたら隠れたがってすれまくるし。
なんか水の汚れとかにも敏感な気がする。
2009/07/29(水) 12:22:06ID:8UvQFi0Y
国産種、45センチ水槽でもう2年も水換えしてないけど
元気だよw
元気だよw
2009/07/29(水) 21:00:26ID:1KbFRb8O
濾過能力あげてみたらだいぶ調子がよくなってきた。
シンブランクスとモノプテルスで丈夫さがちがうのか?よくわからん。
シンブランクスとモノプテルスで丈夫さがちがうのか?よくわからん。
2009/07/29(水) 21:34:12ID:idu93SLd
うちもシンブランクスとベトナム産を2年半飼ってる。
濾過は水作エイトMのみで、水換えは一度もしてない。
足し水のみ。
ヘトナムはよく砂に潜るが、シンブランクスは潜らないな。
今の時期は小さいカエルを食わせてるが、浮いてるカエルをバコッって吸い込むように食う。
濾過は水作エイトMのみで、水換えは一度もしてない。
足し水のみ。
ヘトナムはよく砂に潜るが、シンブランクスは潜らないな。
今の時期は小さいカエルを食わせてるが、浮いてるカエルをバコッって吸い込むように食う。
127名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/29(水) 21:41:18ID:lai4wzdG タウナギってそんなに獰猛な魚だったのか
2009/08/13(木) 18:51:48ID:p8aCaFUN
タウナギの成長速度ってどんなもん?
129名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/14(金) 10:24:30ID:n/rU7RU6 昨晩タウナギ食ったら久しぶりの朝立ち。もう20分はカチカチフルボッキだ… 自分が恐ろしい
130名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 05:10:22ID:aQ0UQo1+ ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/wildlife/
沖縄のタウナギは固有種と判明
沖縄のタウナギは固有種と判明
131名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/24(木) 20:21:05ID:flEl08w6 ウツボみたいな顔で可愛くない!
2009/09/26(土) 00:27:55ID:rr6IbLqS
133名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 17:08:12ID:FSCILp3P タウナギ家の近所に山盛りいてビックリ!!
134名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 19:35:32ID:Ztjn2CSH タウナギってなんか心理的に受け付けない
厳密には魚ではないんだよね?
厳密には魚ではないんだよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 21:10:23ID:7tRatOiZ それはヤツメウナギ
2009/09/29(火) 21:13:42ID:Owv7/dMy
ヌタウナギかもよ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2009/11/01(日) 14:12:53ID:V1ENj62b2009/11/15(日) 18:39:07ID:I0gdQ0Rr
穴釣りで25センチぐらいの釣った
http://imepita.jp/20091115/650610
http://imepita.jp/20091115/650610
139名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 22:48:44ID:+6PbgmIH 本種はタウナギ科に属する。名前に“ウナギ”が入るが、 ウナギとは全くの別種。ヒレは退化しており、胸ビレ、腹ビレはない。
原産地は中国、東南アジアで、日本が天然分布域であったか否かは不明。現在、府内に生息する個体は朝鮮半島から持ち込まれたものが増えたものと考えられる。
全長80 cmになり、水田や浅い水たまりのような止水域に穴を掘って生活する。口の中の粘膜で空気呼吸をして、かなりの断水に耐える。
しかし、エラが退化しているため、空気呼吸を行わないと窒息する。餌は小魚,昆虫,ミミズなど。小さいうちはメスで大きくなるとオスに性転換する。
産卵期は6~7月。オスが口の中で子どもを育てる。
原産地は中国、東南アジアで、日本が天然分布域であったか否かは不明。現在、府内に生息する個体は朝鮮半島から持ち込まれたものが増えたものと考えられる。
全長80 cmになり、水田や浅い水たまりのような止水域に穴を掘って生活する。口の中の粘膜で空気呼吸をして、かなりの断水に耐える。
しかし、エラが退化しているため、空気呼吸を行わないと窒息する。餌は小魚,昆虫,ミミズなど。小さいうちはメスで大きくなるとオスに性転換する。
産卵期は6~7月。オスが口の中で子どもを育てる。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/28(水) 23:37:57ID:K5Izg+BE141名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 02:40:50ID:r+7kLvqX 尻からタウナギ入れられた男性、直腸食い破られ重体に―中国
中国・四川省自貢市第一人民病院に17日午後4時ごろ、ひどい腹痛を訴える59歳の男性が運び込まれた。腹や腰が異常に充血し、脱水症状もひどい。腎・肝機能も低下。重度のショック症状と診察された。
原因がはっきり分からず、医師らはやむを得ず、家族の了承をとり開腹手術。すると、腹腔から体長約50センチメートルのタウナギが出てきた。中国新聞社などが報じた。
タウナギは死んでいたが、男性の直腸を食い破って腹腔内に入ったことは、間違いなかった。
そのため、体内で大量の出血が発生し、タウナギについていた細菌による化膿もひどかった。医師らは、タウナギは男性の肛門から侵入したと判断した。
男性は17日朝、腹痛などを訴え、同市内の別の病院を訪れた。前日にタウナギをたくさん食べ、酒も飲んだと説明。医師はすい臓炎を疑ったが、検査の結果は否定的だった。
専門家の医師らが検討したが、原因が分からない。午後にり、容態が急変したので、設備が整っている同市第一人民病院に緊急搬送したという。
男性は生命の危険な状態が10日間続いた。27日になり酸素吸入をはずせるようになった。4月末までには、集中治療室から一般病室に移れる見通しという。
男性の職業は調理師。16日夜には、仲間と酒を飲んだ。これまでに、男性は泥酔し、仲間が悪ふざけで、男性の尻にタウナギを押し込んだとの通報が寄せられた。警察は事件の可能性が高いとして、捜査を開始したという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0428&f=national_0428_045.shtml
中国・四川省自貢市第一人民病院に17日午後4時ごろ、ひどい腹痛を訴える59歳の男性が運び込まれた。腹や腰が異常に充血し、脱水症状もひどい。腎・肝機能も低下。重度のショック症状と診察された。
原因がはっきり分からず、医師らはやむを得ず、家族の了承をとり開腹手術。すると、腹腔から体長約50センチメートルのタウナギが出てきた。中国新聞社などが報じた。
タウナギは死んでいたが、男性の直腸を食い破って腹腔内に入ったことは、間違いなかった。
そのため、体内で大量の出血が発生し、タウナギについていた細菌による化膿もひどかった。医師らは、タウナギは男性の肛門から侵入したと判断した。
男性は17日朝、腹痛などを訴え、同市内の別の病院を訪れた。前日にタウナギをたくさん食べ、酒も飲んだと説明。医師はすい臓炎を疑ったが、検査の結果は否定的だった。
専門家の医師らが検討したが、原因が分からない。午後にり、容態が急変したので、設備が整っている同市第一人民病院に緊急搬送したという。
男性は生命の危険な状態が10日間続いた。27日になり酸素吸入をはずせるようになった。4月末までには、集中治療室から一般病室に移れる見通しという。
男性の職業は調理師。16日夜には、仲間と酒を飲んだ。これまでに、男性は泥酔し、仲間が悪ふざけで、男性の尻にタウナギを押し込んだとの通報が寄せられた。警察は事件の可能性が高いとして、捜査を開始したという。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0428&f=national_0428_045.shtml
142名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 12:19:00ID:RYR9k/hC 尿道オナニー でググれ
143名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/30(金) 18:20:36ID:4S3xNG7K http://www19.atpages.jp/imagelinkget/get.php?t=v&u=www.aouo.com/China2006/shanghai-market0006.JPG
http://jp.expo2010.cn/node2/wbjp/node406/node410/images/00016377.jpg
http://www.aouo.com/China2006/shanghai-market0007.JPG
http://www.zukan-bouz.com/fish/sonota/taunagi.image/taunagi.jpg
http://10-0-0.net/image/04/09/20_telapia/l/telapia.jpg
http://jp.expo2010.cn/node2/wbjp/node406/node410/images/00016377.jpg
http://www.aouo.com/China2006/shanghai-market0007.JPG
http://www.zukan-bouz.com/fish/sonota/taunagi.image/taunagi.jpg
http://10-0-0.net/image/04/09/20_telapia/l/telapia.jpg
144名無しさん@お腹いっぱい。
2010/05/01(土) 05:59:39ID:ZtuxxCGl >>142
けつの穴にロートぶっ刺してドジョウをいれるのならみたことある
けつの穴にロートぶっ刺してドジョウをいれるのならみたことある
2010/06/12(土) 15:48:00ID:PztMSWYl
きんもいなぁ
146名無しさん@そうだ選挙に行こう
2010/07/11(日) 18:04:11ID:bShJSHVI ザリガニたべる?
147名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 15:01:11ID:4cTzDrbz タウナギってどうやって捕まえるんだ
148名無しさん@お腹いっぱい。
2010/07/23(金) 15:09:11ID:Eh8kH6VW 昨日川砂利採取してたら5センチくらいの>>143こういうの取れたけど
これがタウナギなのか
これがタウナギなのか
2010/07/25(日) 15:20:11ID:v4eHNcCM
小さい川で魚釣りしてたら、背中が真っ黒で腹が真っ赤の蛇みたいのが水面に上がってきた。
あれがタウナギか。物凄い毒々しいね。
茨城県南での出来事です。
あれがタウナギか。物凄い毒々しいね。
茨城県南での出来事です。
2010/07/25(日) 18:11:03ID:F8dTcXBh
それはイモリじゃない?
2010/07/28(水) 23:37:07ID:wYBHr1st
>>106
塩屋懐かしいな、俺はもっと和駅よりに住んでたんだがタウナギは「たおちゅう」か「タイワンウナギ」って呼んでた。
子供ながらに外来種なんだって思ってたが違うのかい?
田んぼとかその用水路(ドブって呼んでたが)に普通に居たなぁ。
俺は噛まれた事ないけど、友達がえらく「噛まれたらヤバイ!」って言ってたから顎は強そうだ。
塩屋懐かしいな、俺はもっと和駅よりに住んでたんだがタウナギは「たおちゅう」か「タイワンウナギ」って呼んでた。
子供ながらに外来種なんだって思ってたが違うのかい?
田んぼとかその用水路(ドブって呼んでたが)に普通に居たなぁ。
俺は噛まれた事ないけど、友達がえらく「噛まれたらヤバイ!」って言ってたから顎は強そうだ。
2010/11/21(日) 10:17:49ID:3Ax8oGHv
30センチくらいのを飼い始めて2カ月ほどになるが、最近、餌を食わなくなった。寒くなったからかな?
ミミズばっかり与えてるが、他にどんなの食べるんだろ。
刺身は食わなかった。小さなコオロギにも興味示さず、
他に食べたのはナメクジくらいか?でもミミズほど食わないな。
ミミズばっかり与えてるが、他にどんなの食べるんだろ。
刺身は食わなかった。小さなコオロギにも興味示さず、
他に食べたのはナメクジくらいか?でもミミズほど食わないな。
2010/11/22(月) 12:26:28ID:RYu+icdr
2010/11/23(火) 11:52:37ID:j5+wnH3C
サンクス!熱帯魚(ナマズ)用の餌なのね。確かに向いてそうだな。
少しづつ試してみるか。
少しづつ試してみるか。
2010/11/23(火) 21:06:22ID:kWOS/Vn3
30cmならミニキャットがちょうどいい大きさだと思う。
赤虫と一緒に与えて、徐々に慣らすと良いよ。
赤虫と一緒に与えて、徐々に慣らすと良いよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2010/11/29(月) 21:46:45ID:o7qS4/nr みんな天然ものを自己採集して飼ってる?
川魚屋から中国産を買ってる人もいるのかな?
川魚屋から中国産を買ってる人もいるのかな?
2010/12/30(木) 04:28:45ID:mM19fie2
俺はアクアリウムショップで買った。45cmで980円。
後でネットを見たら、50cmのタウナギが5000円もすると知って驚いた。
今は飼育4ヶ月目で元気に育ってます。
後でネットを見たら、50cmのタウナギが5000円もすると知って驚いた。
今は飼育4ヶ月目で元気に育ってます。
2011/01/10(月) 12:45:30ID:Q7rrLZCg
上野アメ横の川魚屋のイケスでも活タウナギ売ってる。
値段は忘れたが、中国産でそんなに高くないはず。
雷魚も売ってる。
値段は忘れたが、中国産でそんなに高くないはず。
雷魚も売ってる。
2011/01/12(水) 00:12:11ID:nKoVR9ET
アメ横センタービル地下のあの店だろ?
ただ、あそこのは食材扱いだから、観賞魚として購入するには状態がなぁ。
以前俺が買った際は、「食わずに飼うから丁寧に扱って!」って日本語通じない中国人店員に身振り手振りで説明したが、一切気にせずトングで挟まれその傷からの水カビで死なせた。
個人的には推奨しない。
ただ、あそこのは食材扱いだから、観賞魚として購入するには状態がなぁ。
以前俺が買った際は、「食わずに飼うから丁寧に扱って!」って日本語通じない中国人店員に身振り手振りで説明したが、一切気にせずトングで挟まれその傷からの水カビで死なせた。
個人的には推奨しない。
2011/01/13(木) 18:46:19ID:L8u5jBfu
タウナギのゆっくりした動きと、目つきの怖さ、時々暴れる様子が面白い
2011/01/13(木) 23:25:18ID:ESuHzNqm
>>159
ネット持参して店員に手渡せば、身振り手振りでどうにかなるんじゃね?
ネット持参して店員に手渡せば、身振り手振りでどうにかなるんじゃね?
2011/02/04(金) 13:04:40ID:nIPGSQ3J
2011/03/09(水) 14:56:03.66ID:wtAmkx84
愛知県はどこにタウナギいるんだろう?
知ってる人いたら教えてください
知ってる人いたら教えてください
2011/04/12(火) 20:58:11.85ID:2fS8hJ9w
2011/04/25(月) 00:58:46.94ID:1mH+UQpw
2011/04/25(月) 16:43:52.62ID:zKVhY7Gj
山崎川、矢田川にもいた
2011/04/26(火) 00:57:31.85ID:lp4BGdjN
2011/04/28(木) 04:22:19.34ID:XH+JgHNs
2011/04/28(木) 20:04:27.38ID:LBAU0wJp
岡崎市で矢作川が近いですね
あと見つけるポイントや捕まえ方などの情報があればよろしくお願いします
あと見つけるポイントや捕まえ方などの情報があればよろしくお願いします
2011/06/26(日) 20:01:53.05ID:1Rdg5Ul2
これなに? Mysterious creature in river part 1 UMA 2011
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0
2011/06/29(水) 19:57:26.06ID:rjNSaZKy
1年近く育てて、大きくしたのが今日、死んじゃった。哀しい。
暑さか?いやでも、今まではぴんぴんしてたしなあ。
昨日までは一応は飯食うくらいだったのに。
やっぱ数日前の傷で弱ってたのかなあ?植木屋のおっさんが勝手に容器をひっくり返して
タウナギいたことに気づいて戻してたことが分ったが、そのとき付けられとしか思えない傷が・・・。
暑さか?いやでも、今まではぴんぴんしてたしなあ。
昨日までは一応は飯食うくらいだったのに。
やっぱ数日前の傷で弱ってたのかなあ?植木屋のおっさんが勝手に容器をひっくり返して
タウナギいたことに気づいて戻してたことが分ったが、そのとき付けられとしか思えない傷が・・・。
2011/06/30(木) 08:11:51.40ID:WR1vFVgI
九州にもいるぞ
たまにクリークの水面を泳いでいるのを見る
尻尾が箸の先みたいに尖っているのを見ると穴生活が好きなんだなと思ってしまう
あの独特の顔つきが野性的で爬虫顔だし、何を食ってるのか不明だが滅多に御馳走にありつける状況には無いようだ!
だからやたらタラフク食って腹袋が伸びてパンパンになる様な体型じゃない代わりに、長期間空腹に耐ええる体つきに進化したんだろう!
こいつら水田に穴掘って住んでいるのか…知らなかった!
えさは尾玉杓子かな!それともミミズかな
たまにクリークの水面を泳いでいるのを見る
尻尾が箸の先みたいに尖っているのを見ると穴生活が好きなんだなと思ってしまう
あの独特の顔つきが野性的で爬虫顔だし、何を食ってるのか不明だが滅多に御馳走にありつける状況には無いようだ!
だからやたらタラフク食って腹袋が伸びてパンパンになる様な体型じゃない代わりに、長期間空腹に耐ええる体つきに進化したんだろう!
こいつら水田に穴掘って住んでいるのか…知らなかった!
えさは尾玉杓子かな!それともミミズかな
2011/06/30(木) 21:59:19.42ID:vmEVwqsG
食生活に関してはかなり獰猛で、動くものならなんでも食らい付く習性があるみたい。
2011/07/01(金) 12:53:00.69ID:yGAYsXw+
それ以外は、のっそり動くか、にらみつつ寝てる
2011/07/03(日) 07:40:15.14ID:opfbFKEQ
匂いにも敏感っぽいね。餌がみえない位置にあっても、入れた途端にすーっと寄ってきたし。
2011/07/03(日) 12:09:31.64ID:2ZhPmRaS
今の時期はカブトエビが好物。
2011/07/03(日) 23:19:52.60ID:ctHp6JlK
これだけは言える
「>>172は40代」
「>>172は40代」
2011/07/11(月) 17:23:15.20ID:dxXGNxUm
ウナギの卵見つかったってね
2011/07/19(火) 18:56:50.31ID:igtotgYg
まあ、全然別の種類ですけどね・・・。
こいつは親が淡水で産むし親がしばらく保護してる。
こいつは親が淡水で産むし親がしばらく保護してる。
180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 19:05:21.00ID:T7ePvIrD タウナギ6匹釣った@茨城
頑張って飼ってみる
頑張って飼ってみる
181底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
2011/07/23(土) 20:44:53.57ID:ALBjuO9m まぁ飼うことが苦痛にならない程度にね!
あくまでも楽しめる範囲で^^
あくまでも楽しめる範囲で^^
182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 02:19:48.05ID:dlfrjUQ0 ありがとう!
こいつらの表情が好きすぎて氏にそう
こいつらの表情が好きすぎて氏にそう
183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 09:42:31.50ID:iqEOM0Dt 被災者の代わりに底ものプリンスが被災すればよかったのに
2011/07/25(月) 19:12:25.73ID:GOYjalH8
2009年に5cm位のを育て始めて今は45cm程になった。
小さい時は冷凍赤虫、最近はミミズを与えてきたが、人工飼料(キョーリンのキャット)に
切り替えたい。でもなかなかうまくいかない。基本的に見向きもしないし、
たまにくわえても吐き出す。意図的に飢餓状態を作らないとダメかな。
小さい時は冷凍赤虫、最近はミミズを与えてきたが、人工飼料(キョーリンのキャット)に
切り替えたい。でもなかなかうまくいかない。基本的に見向きもしないし、
たまにくわえても吐き出す。意図的に飢餓状態を作らないとダメかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 16:43:59.98ID:t0o/oX5O 今まで通りのエサを食わしてやれよ
186184
2011/07/27(水) 19:02:48.51ID:c5RDNIYt >185
この時期は冷蔵庫使ってもミミズの保存が難しいし、栄養バランスや
コストを考えると、人工飼料が最適なんだがなぁ。
このところ餌断ちしてるんで、餌くれアピールがすごいが、人工餌は
食わないね。なかなか頑固w。
この時期は冷蔵庫使ってもミミズの保存が難しいし、栄養バランスや
コストを考えると、人工飼料が最適なんだがなぁ。
このところ餌断ちしてるんで、餌くれアピールがすごいが、人工餌は
食わないね。なかなか頑固w。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/27(水) 22:23:56.72ID:t0o/oX5O ストレスで体調不全になってあぼーんしたらどうすんだよ
188184
2011/07/27(水) 23:16:04.12ID:c5RDNIYt ああ、コイツはね、そう簡単にあぼーんするようなタイプじゃないんだ。
幼魚の頃なら兎も角、今では大怪我でも負わせない限り、死んだりはしない。
普段、充分に食べさせてるので、数週間は餌を摂れなくても平気。
今日はあまりにも餌くれアピールが激しいし、ミミズのストックも無いので、
夕飯の残りの茹でたイカを切ってあげたら、大喜びで喰らいついて来たよ。
やはり生の食感がいいのかもなぁ。仕方ないから、今後は解凍が面倒だが、
コストの安い、釣り餌用の冷凍オキアミを試してみる予定。
幼魚の頃なら兎も角、今では大怪我でも負わせない限り、死んだりはしない。
普段、充分に食べさせてるので、数週間は餌を摂れなくても平気。
今日はあまりにも餌くれアピールが激しいし、ミミズのストックも無いので、
夕飯の残りの茹でたイカを切ってあげたら、大喜びで喰らいついて来たよ。
やはり生の食感がいいのかもなぁ。仕方ないから、今後は解凍が面倒だが、
コストの安い、釣り餌用の冷凍オキアミを試してみる予定。
2011/07/28(木) 20:10:11.18ID:cduILsjH
魚肉ソーセージとか無着色の桜海老はどう?
これなら常温保存行ける。
これなら常温保存行ける。
190184
2011/07/28(木) 22:00:36.84ID:aoOSv5GL >>189
魚肉ソーセージは、いいアイデアだね。
まだあげたことがないけど、素材からして食い付きはいいだろうね。
恐らく竹輪やカマボコもいけるだろう。唯一難点と言えば、水面に油が
浮きそうな感じがするね。しかし、常温保存や冷蔵保存が可能な点は、
給餌の手間が省けていい。5本で200円程度のものをスーパーで見かける
から、コスト面でも優れているね。自分でも食べながら、魚にもあげる
という面白い給餌スタイルになりそうだw
桜海老も試したことはないが、鑑賞魚用のクリルがやはりダメなんで、
残念ながらあまり期待できない感じだね。幼魚の頃から、クリルもひかり
クレストキャットも冷凍赤虫の解凍液に浸してから与えてみたりと、色々と
工夫を重ねて来たんだけど、やはりダメなんだよねぇ。
魚肉ソーセージは、いいアイデアだね。
まだあげたことがないけど、素材からして食い付きはいいだろうね。
恐らく竹輪やカマボコもいけるだろう。唯一難点と言えば、水面に油が
浮きそうな感じがするね。しかし、常温保存や冷蔵保存が可能な点は、
給餌の手間が省けていい。5本で200円程度のものをスーパーで見かける
から、コスト面でも優れているね。自分でも食べながら、魚にもあげる
という面白い給餌スタイルになりそうだw
桜海老も試したことはないが、鑑賞魚用のクリルがやはりダメなんで、
残念ながらあまり期待できない感じだね。幼魚の頃から、クリルもひかり
クレストキャットも冷凍赤虫の解凍液に浸してから与えてみたりと、色々と
工夫を重ねて来たんだけど、やはりダメなんだよねぇ。
191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/26(金) 07:30:34.42ID:gvS5CXt2192底ものプリンス ◆jPpg5.obl6
2011/08/26(金) 08:08:08.59ID:vHy9po+J おはよぅ!^^
193川人
2011/08/26(金) 08:24:16.43ID:KIzIRtse スレッドが減った?
194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 21:29:19.67ID:KHoOCdU0 個人的にはキャットよりも浮く方の餌の方が慣らし易いと思う。
クリルなんてすごく食い付き良いからクリルから始めてみれば?
クリルなんてすごく食い付き良いからクリルから始めてみれば?
195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 23:02:31.70ID:b/zdc0vk アメ横センタービルに9月入りぐらいに行ったら、
もうタウナギは時期過ぎてるって言われたくやしい
もうタウナギは時期過ぎてるって言われたくやしい
196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 00:37:57.29ID:UCPSRM+p >>195
あそこのタウナギはスレまくってていつも落として蒲焼きにしちゃうんだけど、普通に鑑賞用買ったら良くないか?
あそこのタウナギはスレまくってていつも落として蒲焼きにしちゃうんだけど、普通に鑑賞用買ったら良くないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 17:04:29.95ID:MMYDi4+3 自然の中だとなに喰ってんの?
198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 22:53:14.23ID:wyT2iyoU199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 09:27:30.01ID:aw7BOhMq オケラじゃなくてヤゴな。
2011/10/04(火) 11:40:42.68ID:+3n10Y45
蛙とはさすが田鰻だな。ケラが水面泳ぐとなると食いそうなキガス。
2011/10/05(水) 07:18:28.34ID:vQ6kJNQE
まあ、カエルでも成体を食えるのは流石にでかい個体だろうけど・・・。
カエルでもオタマや変態直後の若い個体ならそれこそ食いまくりだろうけどね。
カエルでもオタマや変態直後の若い個体ならそれこそ食いまくりだろうけどね。
2011/10/05(水) 22:21:07.30ID:m7xif6cQ
田圃のタウナギはカブトエビも繁殖時期には大量に食べてるだろうね。
203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 11:01:04.54ID:OYQun9fd 昨日近所の川で雑魚釣りしてたら足元で空気を吸いに出てきたタウナギ発見!
アカムシを付けて目の前に落としたらパクッとくわえたので引っ張ったら
針が掛からず抜けてしまった。その後何度も目の前に落としたけど、
見向きもしなくなった。タウナギって賢いのね・・・。
アカムシを付けて目の前に落としたらパクッとくわえたので引っ張ったら
針が掛からず抜けてしまった。その後何度も目の前に落としたけど、
見向きもしなくなった。タウナギって賢いのね・・・。
204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 08:24:56.89ID:0llXpcLm タウナギは外来魚だから、このスレは削除対象だろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE#.E5.88.86.E9.A1.9E.E3.81.A8.E7.A7.BB.E5.85.A5
分類と移入
ミトコンドリアDNAの塩基配列に基づく研究によれば、タウナギは少なくとも中国と
(琉球を除く)日本に分布するもの、琉球列島に分布するもの、東南アジアに分布
するものの3つの遺伝的に異なった集団に分けられ、それぞれ独立した種であると
考えられる[2]。日本に分布するものは中国に分布するものと同じ系統に含まれる
ことから、中国大陸から人為的に移入されたものである可能性が高い[2]。実際に、
1900年前後に朝鮮半島から奈良県に持ち込まれたという記録がある[3]。台湾には
東南アジアの系統のものと中国・日本の系統のものがともに分布しており、これが
人為的移入によるものかは定かでない[2]。
一方、琉球列島の個体群は東南アジアのものとも中国・日本のものとも異なる系統に属
し、中国・日本の系統とは570万年以上前に分岐したと推定される[2]。したがって人為的
移入は考えにくく、琉球には固有の在来タウナギが生息しているということになる[2]ため、
保護の必要性が指摘されている[5]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%8A%E3%82%AE#.E5.88.86.E9.A1.9E.E3.81.A8.E7.A7.BB.E5.85.A5
分類と移入
ミトコンドリアDNAの塩基配列に基づく研究によれば、タウナギは少なくとも中国と
(琉球を除く)日本に分布するもの、琉球列島に分布するもの、東南アジアに分布
するものの3つの遺伝的に異なった集団に分けられ、それぞれ独立した種であると
考えられる[2]。日本に分布するものは中国に分布するものと同じ系統に含まれる
ことから、中国大陸から人為的に移入されたものである可能性が高い[2]。実際に、
1900年前後に朝鮮半島から奈良県に持ち込まれたという記録がある[3]。台湾には
東南アジアの系統のものと中国・日本の系統のものがともに分布しており、これが
人為的移入によるものかは定かでない[2]。
一方、琉球列島の個体群は東南アジアのものとも中国・日本のものとも異なる系統に属
し、中国・日本の系統とは570万年以上前に分岐したと推定される[2]。したがって人為的
移入は考えにくく、琉球には固有の在来タウナギが生息しているということになる[2]ため、
保護の必要性が指摘されている[5]。
205名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 18:43:08.87ID:ccRJptYR 沖縄には元々いたって書いてあるじゃん。
その在来種について語ればいいんじゃないの?
スレ削除とか意味わかんない。
その在来種について語ればいいんじゃないの?
スレ削除とか意味わかんない。
206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 19:25:26.38ID:PiJNEyaW しねーから慌てんじゃねーよ。
2011/10/18(火) 20:15:16.36ID:jmJHLHa7
外来魚でもかわいいからいいの!かわいいラスカルと同じ!
208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 19:08:49.88ID:3uHMe7Yf うちのたうたん水槽の前に立つと寄って来て、
手から餌を食べるよ。ちょ~かわええ。
手から餌を食べるよ。ちょ~かわええ。
2011/10/23(日) 19:48:00.01ID:dWGEJD8Z
子供の頃、よく捕まえて道路に並べて干物を作ったな。
あの頃は用水路にはいろいろな魚がいたけど
今ではフナ一匹いやしねぇ。
あの頃は用水路にはいろいろな魚がいたけど
今ではフナ一匹いやしねぇ。
2011/10/23(日) 21:59:09.04ID:Qp+7R7u6
9月の初め頃に東京のアメ横の地下いったんだが、
タウナギは時期じゃないからって置いてなかった。
じゃあ時期っていつだよっっ!!
タウナギは時期じゃないからって置いてなかった。
じゃあ時期っていつだよっっ!!
2011/10/24(月) 06:04:26.28ID:GyDEKKp7
>>209
お前みたいな奴らが大人になったせいじゃね
お前みたいな奴らが大人になったせいじゃね
212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/24(月) 12:29:54.60ID:VXveRUTW >>209
基地外乙
基地外乙
213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/20(日) 16:46:52.83ID:b23yaIw6 子供の頃、田圃に沢山いたオケラを餌にして釣りしたら、
タウナギが良く釣れた。
今はオケラもタウナギもすっかり姿を消してしまった。
タウナギが良く釣れた。
今はオケラもタウナギもすっかり姿を消してしまった。
2011/11/21(月) 18:15:51.04ID:t/HabQL/
爺さんも2chやる時代になったのか
215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/21(月) 23:10:51.96ID:WpHM/jox 40代だよ。
爺と言われればそれまでだけど。
爺と言われればそれまでだけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 08:54:12.64ID:GJbQOOZc ネタ乙、20代後半といったところか
217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 21:20:35.44ID:Lo5YEwLD さいしょ見たときは魚類だと思えなかった。
お化けミミズかと思ったw
見つけると遊び友達と石とか投げつけてたよ。爆撃!とか言って。
可哀相な事をしたもんだ。さいきん見なくなったな。
お化けミミズかと思ったw
見つけると遊び友達と石とか投げつけてたよ。爆撃!とか言って。
可哀相な事をしたもんだ。さいきん見なくなったな。
218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/22(火) 23:22:35.57ID:f9C4+iHF タウナギの他に、ギギ、ナマズなど、ヌルヌル系の魚はめっきり少なくなってしまった。
反対に滅多に見れなかった鯉がウヨウヨ増えた。
新たに出来た新興住宅で飼えなくなった魚を放流した結果、
タフな鯉が増えたみたいだ。
ミシシッピーアカミミガメも増えた。
反対に滅多に見れなかった鯉がウヨウヨ増えた。
新たに出来た新興住宅で飼えなくなった魚を放流した結果、
タフな鯉が増えたみたいだ。
ミシシッピーアカミミガメも増えた。
219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/29(火) 18:26:28.75ID:BxfuZjmE うちのタウナギ、冷凍アカムシしかあげてないけど、
びっくりする位めきめき大きくなってる。
意外と栄養あるんですね~。
びっくりする位めきめき大きくなってる。
意外と栄養あるんですね~。
2011/12/29(木) 16:07:48.80ID:gPBVVBxT
ドブ川に結構居るけど、この歳でドブ川で魚とりなんて出来ないしなぁ。
飼いたいな~。
飼いたいな~。
221名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/15(日) 12:58:37.46ID:mAcuAOND 夜もんどり仕掛けて早朝回収すればOK
222名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 21:42:39.26ID:Iyw17LHS アクア板にタウナギスレが出来てたよ
2012/02/05(日) 22:15:05.29ID:AZMp7158
早速書き込んできました♪
2012/02/06(月) 02:08:11.51ID:r8HW3T3P
20年飼育したコツを教えて下さい
2012/02/07(火) 00:48:40.82ID:Es6o9hek
>>224
ずっと単独飼育していたぐらいで、特別なことは何もしてませんでしたよ。
冬もヒーターなしで室温、ここ7~8年は寒い玄関に置いていたりで。
水換えも月に一回ぐらい。
特別手をかけずにズボラな飼い方だったから、却って良かったのかもしれません。
ずっと単独飼育していたぐらいで、特別なことは何もしてませんでしたよ。
冬もヒーターなしで室温、ここ7~8年は寒い玄関に置いていたりで。
水換えも月に一回ぐらい。
特別手をかけずにズボラな飼い方だったから、却って良かったのかもしれません。
226224
2012/02/07(火) 23:42:48.29ID:MGhc7rLQ >>225さんありがとう、やはり単独飼育が鍵かな、餌のコントロールもやりやすいだろうし。
これからもアクア板のスレともどもこちらにも降臨していただけば幸いです。
これからもアクア板のスレともどもこちらにも降臨していただけば幸いです。
227名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 10:38:15.51ID:j2IhKQBH >>204
遺伝子研究って結構いいかげんだからあんまり信用しないほうがいい。
遺伝子研究って結構いいかげんだからあんまり信用しないほうがいい。
2012/04/04(水) 11:21:17.58ID:6ir67rwQ
タウナギって大阪にもいますか?
229名無しさん@お腹いっぱい。
2012/04/30(月) 09:53:19.17ID:TzvVBDib つ能勢町
2012/06/01(金) 21:03:33.26ID:Eab/Rez6
西日本でタウナギ採れる所教えてくれー
231名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 06:37:24.16ID:JWMvFPki 奈良の橿原神宮の近くの田んぼ付近。
毎年夏に1~2回見掛ける程度だが。
毎年夏に1~2回見掛ける程度だが。
2012/06/02(土) 11:19:47.77ID:c7HGZosg
西日本にタウナギ少ないのかな?東日本なら何ヶ所か知ってんだけど…
2012/06/04(月) 14:46:15.14ID:k5qcPraP
確かタウナギって食用だよな?
本当に美味しいの?
本当に美味しいの?
2012/06/04(月) 21:37:21.84ID:qhreg171
泥臭い気がするイメージ的に…
2012/06/05(火) 02:12:22.60ID:zDBhFCe4
ウナギの代用品にもなる
2012/06/05(火) 04:14:44.42ID:N2jbfYrg
名前にうなぎが入っていても
全く別の生き物。
アナゴも値上がりしてるな。
全く別の生き物。
アナゴも値上がりしてるな。
237名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/05(火) 13:37:16.54ID:O7vaOZ9G タウナギとヤツメウナギってどっちが美味しいの?
関係ないがオオウナギ喰ってみてー
関係ないがオオウナギ喰ってみてー
2012/06/05(火) 20:13:55.17ID:iW1SZOWH
↑と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
2012/06/05(火) 20:37:09.09ID:4GgVJrFs
タウナギの圧倒的勝利
2012/06/05(火) 20:49:46.60ID:6EQdbTLE
魚なのに肺がある
エラはないのだろうか
エラはないのだろうか
2012/06/06(水) 11:28:45.55ID:PKiHyDjr
名前忘れたけど深海にネバネバした液体出すウナギ?いたな~
2012/06/06(水) 15:28:55.15ID:KlLlJMFW
ヌタウナギだな
ヤツメウナギと同じく無顎類の末裔
ヤツメウナギと同じく無顎類の末裔
2012/06/07(木) 03:56:26.51ID:bHtjdTHA
そうそうヌタウナギだ
あれってアミノ酸だかコラーゲンだかが大量に含まれてるとかで一時期話題になってたな~
あれってアミノ酸だかコラーゲンだかが大量に含まれてるとかで一時期話題になってたな~
2012/06/07(木) 12:01:30.76ID:xrKoYKpy
最近はウナギが高いから外国産に頼ってるけどタウナギも食えなくない
ナマズより味は落ちるがなかなかの美味である
ナマズより味は落ちるがなかなかの美味である
2012/06/07(木) 20:49:47.36ID:bnnni6YI
246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/12(火) 09:08:48.45ID:AAdF1S39 タウナギのほうが全世代の養殖できる?
2012/06/18(月) 16:50:42.86ID:XPIKiQT6
タウナギって栄養価高いのだろうか?
248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/19(火) 10:22:56.01ID:pXtXegYL 栄養価は高いだろうが、気持ち悪いので食うきしない。
249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/20(水) 07:20:18.91ID:+LHrcTWu >>246
多分ね。淡水で繁殖するし。
大きいのがオス、小さいのは必ずメス(性転換するらしい)。
メスがオスの巣で産卵し、オスがしばらく子供を育てるとか特異な繁殖形式をもってはいるが、
深海の一定のポイントでしか繁殖しないウナギよりか遥かに管理下に置きやすいと思われ。
多分ね。淡水で繁殖するし。
大きいのがオス、小さいのは必ずメス(性転換するらしい)。
メスがオスの巣で産卵し、オスがしばらく子供を育てるとか特異な繁殖形式をもってはいるが、
深海の一定のポイントでしか繁殖しないウナギよりか遥かに管理下に置きやすいと思われ。
250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 00:48:37.69ID:VobteeGf 中国出張で長江流域あたりは食堂のメニューによくあったなタウナギ。
漢字では人魚偏に善と書く。価格は安いけど正直言ってまずい。
小骨も多いし泥臭いというか特有の臭みがある。
大阪出身だけどうちの近所にはいなかったな。鳥飼あたりには多数いた
ようだけど、かなり昔のこと。
なぜか高校の生物室で飼われていたのが初対面。
漢字では人魚偏に善と書く。価格は安いけど正直言ってまずい。
小骨も多いし泥臭いというか特有の臭みがある。
大阪出身だけどうちの近所にはいなかったな。鳥飼あたりには多数いた
ようだけど、かなり昔のこと。
なぜか高校の生物室で飼われていたのが初対面。
251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/21(木) 00:49:42.60ID:VobteeGf 間違えた、人魚偏ではなく魚偏です。すいません。
2012/06/21(木) 16:58:01.52ID:QQfkG2hH
タウナギも数少なくなってるのか…何か複雑
2012/06/28(木) 14:03:35.55ID:PZnh+HrQ
タウナギを捕まえたので飼育しようと思うのですが、ググってもこれといった飼育方法がみつからなかったので、プロの皆様にお聞きしたい
サイズは35cm、φ2~3
ウナギを15→45cmまで飼育した経験があり、水槽は120×60、上部ろ過
大型肉食熱帯魚を飼ってるので生き餌の調達可能、ストックあり
無加温予定
これで飼育可能でしょうか?
最適な底床、シェルターの有無、テクニックなど教えていただけるとありがたいです
サイズは35cm、φ2~3
ウナギを15→45cmまで飼育した経験があり、水槽は120×60、上部ろ過
大型肉食熱帯魚を飼ってるので生き餌の調達可能、ストックあり
無加温予定
これで飼育可能でしょうか?
最適な底床、シェルターの有無、テクニックなど教えていただけるとありがたいです
2012/06/28(木) 22:25:26.28ID:y9NskkMz
>>253
タウナギ50センチ弱。
60センチ水槽使用。
水は半分ぐらい。
砂利は厚め。
シェルターなし。
濾過は水作エイトM。
餌はドジョウやカエル。
無加温。
これで4年飼育してるけど、何のトラブルもないよ。
タウナギ50センチ弱。
60センチ水槽使用。
水は半分ぐらい。
砂利は厚め。
シェルターなし。
濾過は水作エイトM。
餌はドジョウやカエル。
無加温。
これで4年飼育してるけど、何のトラブルもないよ。
2012/06/28(木) 22:35:42.15ID:lhakQjvU
タウナギ
属名モノプテルス
ギリシャ語略 単一のヒレ
属名モノプテルス
ギリシャ語略 単一のヒレ
2012/06/30(土) 16:42:08.94ID:pUkKvjcr
砂の中に潜るのが好きだから、ぶあつくしてください。
たいてい、にらみながら寝ています。
えさをやるとのっそり動いて、何でも食います。
たいてい、にらみながら寝ています。
えさをやるとのっそり動いて、何でも食います。
257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/07/12(木) 21:31:14.80ID:QBl3eACl オウムの教祖ってタウナギに似てるよな
2012/07/21(土) 22:21:52.73ID:s8mc2Sbm
くりそつ
2012/09/13(木) 12:50:00.41ID:mgBWp6tk
待て待て、タウナギに失礼だろ~が謝れ!!
260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 01:31:43.11ID:a3pDZRcu 俺の家のそばの汚い用水で
弟がタウナギ捕まえて来たw
弟がタウナギ捕まえて来たw
2012/12/24(月) 02:18:29.90ID:oUgpCOTL
うん、クソスレ上げてんじゃねぇよ
262池田大作
2012/12/24(月) 05:48:17.29ID:Sr7oLSU1 創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!
また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之を刑事権力から護るに護って祈っていこうではありませんか!
また女子部は高橋裕之に何が起きてもついていきなさい
263名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 04:08:33.95ID:lJgavYmD _
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
|O\
| \ キリキリ
∧|∧ \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ \
∪ | (~)
∪∪ γ´⌒`ヽ
) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ( ( ´・ω・)、
(O ⌒ )O
⊂_)∪
264名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/05(火) 21:46:50.65ID:GhvoOTg3 タウナギは東大阪でもつかまえることができますか?誰か教えて下さい
265名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 22:32:15.16ID:GL2IEHqB 15cmのタウナギ捕まえた 場所 花園中央公園の池?見たいな場所 他もかなりいた、65cmぐらいのも二匹釣れた
266名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/10(日) 22:39:27.23ID:GL2IEHqB 深北緑地のしょうはブロックがならんでるところで70cmぐらいのを三匹釣りました かなりきもかった
267名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:28:41.57ID:mnbGmrjQ アメ横以外で販売してるところありますかね?切実に欲しいのですが。
268名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:29:18.45ID:mnbGmrjQ アメ横以外で販売してるところありますかね?切実に欲しいのですが。
269名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/20(水) 23:30:10.49ID:mnbGmrjQ 多重ごめんなさい
270名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 03:30:17.28ID:HhfqCXVK 今でもいるのか。東大阪、奈良…バイト先の先輩から聞いた話は本当らしいな
鶴見緑地とかにもいるかな
鶴見緑地とかにもいるかな
271名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/18(木) 11:14:54.39ID:/UThsZCe タウナギをアナルにぶち込んでた中国人は死んだの?
272タウナギ
2013/05/27(月) 17:46:06.36ID:mDEzRnJY 購入して飼ってます。
2013/05/28(火) 18:45:18.03ID:GhXXX4KA
タウナギ釣ってるBlogがあるよ^ ^
274名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/02(日) 03:02:02.79ID:61Q3VS42 >>273
猿まねキチガイブログで有名だな
猿まねキチガイブログで有名だな
2013/06/02(日) 23:14:28.35ID:taOuC+lr
マネマネ!
276名無しさん@お腹いっぱい。
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:DG9Thq+z 福岡県の大川・大木周辺にいると聞いたことあるわ
誰か知らん?
誰か知らん?
2013/10/12(土) 17:29:07.87ID:ze9Wqvdl
ほしい。石○○公園突撃する勇気はないので買うしかないが、
なかなか見ないんだよなぁ。
なかなか見ないんだよなぁ。
2013/10/19(土) 17:26:17.28ID:QV0eVq6V
たんぼにいけ
2013/11/01(金) 21:06:33.92ID:UZighKEM
大阪の茨木市の用水路にいっぱいおるで
280名無しさん@お腹いっぱい。
2013/11/19(火) 02:33:35.10ID:DVU5QTx4 ペットショップで幼体が売られていたので、購入して飼ってます。
とっても可愛らしくて、丈夫で食欲旺盛で、言うことなしです。
とっても可愛らしくて、丈夫で食欲旺盛で、言うことなしです。
2013/11/21(木) 17:32:11.50ID:zi0W7tT5
門真のレンコン畑周辺の水路に居てる。
まだ、雷魚なんかも居てないか?
まだ、雷魚なんかも居てないか?
282名無しさん@お腹いっぱい。
2013/12/02(月) 05:13:09.42ID:Vld6oMXl ほのぼのとする良スレ
2013/12/02(月) 08:28:52.11ID:vIQtlYrT
どこがじゃあぁー
284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/10(火) 09:56:54.36ID:ounRzKmn インド産タウナギ、ノーマルタイプ買ってきた。
2014/06/13(金) 00:49:52.81ID:Rjel6Jo/
タウナギの蒲焼きはうまいの?
286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/21(土) 22:05:35.31ID:qdSwwbSE 骨が硬くて多くて、肉も硬いので、蒲焼に限らず身がつながった状態では料理になりにくいみたいだね。中国ではぶつ切りにして麺類やスープの具にしてる。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 02:26:10.16ID:rVKivt5B 奈良の用水路にもたまにいる。
2014/07/28(月) 19:25:24.20ID:gy711OCk
探偵ナイトスクープでまた特集されてた
用水路にいる謎の生物って感じで。場所は大阪枚方
釣竿で一本釣りされてたよ
用水路にいる謎の生物って感じで。場所は大阪枚方
釣竿で一本釣りされてたよ
2014/08/11(月) 08:38:14.80ID:Rj4QBp5J
タウナギ購入記念カキコ
290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 15:37:20.92ID:GgYlnVa7 たうなぎの寿命って何年くらいだろう?
ググっても判らない。
ググっても判らない。
2014/08/19(火) 20:43:14.41ID:TktAjzN1
お前の愛次第
2014/08/20(水) 03:06:23.28ID:20Pbb96a
和歌山市住みだけど家の隣の狭い用水路にいるわ。
水量が多くなる昼間は端っこに隠れているみたいで、夜になるとにょろーっと出てくる。
最初見つけた時ヘビかと思ったw
水量が多くなる昼間は端っこに隠れているみたいで、夜になるとにょろーっと出てくる。
最初見つけた時ヘビかと思ったw
293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/21(木) 09:18:23.55ID:15v6vge5 最近増えてるのかな?
2014/08/21(木) 20:31:26.49ID:bqBYKOlF
タウナギの尾鰭を齧られたorz
295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 09:08:40.30ID:M1r9BKLV 再生不可?
296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 18:03:31.16ID:V8BkMbh5 ウナギの代用にはなんないね。
あくまでも中華料理の食材。
八目鰻も漢方以外の何物でも。
ウナギの代用はアナゴだよね。。。
あくまでも中華料理の食材。
八目鰻も漢方以外の何物でも。
ウナギの代用はアナゴだよね。。。
2014/09/08(月) 00:27:23.28ID:kNAswd39
爪楊枝サイズのを飼ってるんだけど、こいつ餌食ってるのかなぁ? ザリ用の粒餌やってる。
もう2週間以上経ってるから、死なないってことは食べてるのかね。
もう2週間以上経ってるから、死なないってことは食べてるのかね。
298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 09:36:22.10ID:blbwFIEs まだ飼ってる?
299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 09:26:50.65ID:R/K+AFz7 >>297そのサイズ、どうやって入手したの?
2014/10/03(金) 23:01:45.30ID:UDztq57/
>>299
オクで購入。
オクで購入。
2014/10/04(土) 17:30:57.04ID:rsBnIT/f
>>297
うちにも6~8cm程度のが2~3匹ぐらいいるんですが、かなり適当にメダカの餌(浮く)・金魚の餌(浮く)・死んだ赤虫をやってます。
水槽内にサカマキガイ・マメゲンゴロウ?・ヤゴ・蜘蛛・カゲロウ・ミジンコ類もいるので食ってるかも知れません。
赤虫の死骸しか食ってる姿を見たことないんですが、一か月以上生きて、大きくなってるようです。
ずっと布袋葵の根や砂利に潜ってて、正確な匹数はわかりません。
うちにも6~8cm程度のが2~3匹ぐらいいるんですが、かなり適当にメダカの餌(浮く)・金魚の餌(浮く)・死んだ赤虫をやってます。
水槽内にサカマキガイ・マメゲンゴロウ?・ヤゴ・蜘蛛・カゲロウ・ミジンコ類もいるので食ってるかも知れません。
赤虫の死骸しか食ってる姿を見たことないんですが、一か月以上生きて、大きくなってるようです。
ずっと布袋葵の根や砂利に潜ってて、正確な匹数はわかりません。
2014/10/07(火) 01:04:53.86ID:6TgI0bcS
303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 19:17:02.67ID:kPfdbQdP >>300
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 01:50:58.71ID:j7VdGPoL コイツ飼うときは砂利入れてる?
いてるんだったらどれ位?
いてるんだったらどれ位?
2014/11/07(金) 00:33:24.49ID:s9ieB7Us
寄生虫多そう。雷魚も。
306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/12/21(日) 14:26:37.47ID:XHbdTKJu2014/12/24(水) 07:53:02.14ID:MZvnyR5i
タウナギ購入しました
2015/05/06(水) 21:19:24.99ID:Jl4lgfGA
タウナギはけっこう大食いだよね。
うちにいる70cmのやつには2, 3日に1回カーニバルを10粒ほど食べるな。
糞も多いしちまちま掃除するのが面倒だから、水槽2つ用意してタウナギ
本体を別の水槽に移し替えてから、全換水してる。
水換えなしで飼っている人は、どのくらいのペースで餌やりしてるのかな?
うちにいる70cmのやつには2, 3日に1回カーニバルを10粒ほど食べるな。
糞も多いしちまちま掃除するのが面倒だから、水槽2つ用意してタウナギ
本体を別の水槽に移し替えてから、全換水してる。
水換えなしで飼っている人は、どのくらいのペースで餌やりしてるのかな?
2015/07/09(木) 12:53:58.07ID:6Jdm97Na
庭にい置いてある火鉢に水入れて飼ってるんだけど
おとといの雨で火鉢の水が溢れてタウちゃんが行方不明に・・・
諦めてたらさっき庭の紫陽花の根元の草むらに潜んでるのを発見
無事に回収しましたw
生命力凄いね
おとといの雨で火鉢の水が溢れてタウちゃんが行方不明に・・・
諦めてたらさっき庭の紫陽花の根元の草むらに潜んでるのを発見
無事に回収しましたw
生命力凄いね
2015/07/10(金) 00:35:21.84ID:SX1VlwbE
>>309
よかったね~
よかったね~
311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/10/04(日) 12:00:40.25ID:JjePDWCv タウナギって体色がアレだから
ジュラル星人の腕みたいだよね
ジュラル星人の腕みたいだよね
312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/06(金) 00:25:06.13ID:PkdLuJZE313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/11/16(月) 12:11:41.06ID:p3S6kqck 【重大】
放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
【警告】
死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
放射能テロ虐殺犯の安倍が、核兵器を密造か!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960
【警告】
死亡者数、戦時なみの勢いで増加中!!
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
314名無しさん@お魚いっぱい。
2016/03/03(木) 20:44:11.31ID:Wff4liUG タウナギってペニスみたいだよね
315名無しさん@お魚いっぱい。
2016/03/09(水) 15:57:14.57ID:0V3x+aeY タウナギって分類学的になにに一番近いんかね?
南米から東南アジアまで新旧大陸に分布してるから相当起源の古い生き物だと思うけど。
ハイギョとの関係はどうなんだろうか?
南米から東南アジアまで新旧大陸に分布してるから相当起源の古い生き物だと思うけど。
ハイギョとの関係はどうなんだろうか?
316名無しさん@お魚いっぱい。
2016/05/16(月) 15:32:28.52ID:aqvlxc3U たうなぎ飼いたい。
317名無しさん@お魚いっぱい。
2016/06/15(水) 13:43:10.14ID:a1uyaqAn 福井なんだけどタウナギ俺も捕まえたこと無いわ
318名無しさん@お魚いっぱい。
2016/09/12(月) 12:04:27.58ID:ldRLxlfz 秋田でタウナギ自然繁殖確認された、田んぼわきの用水路にて確認。
これって獲れば外来種のなんかでひっかかるっけ?
これって獲れば外来種のなんかでひっかかるっけ?
319名無しさん@お魚いっぱい。
2016/09/12(月) 12:04:43.25ID:ldRLxlfz 秋田でタウナギ自然繁殖確認された、田んぼわきの用水路にて確認。
これって獲れば外来種のなんかでひっかかるっけ?
これって獲れば外来種のなんかでひっかかるっけ?
320名無しさん@お魚いっぱい。
2016/09/12(月) 13:31:28.90ID:9rhpU/Sd 特外入りしてないからセーフのはず
その代わり他所に放すなよ
その代わり他所に放すなよ
2016/09/12(月) 20:32:23.36ID:Xt1pB6J3
国内でも、移入魚扱いのところが多いみたいですしね。
2016/12/06(火) 14:14:30.94ID:???
‮タウナギとか探偵ナイトスクープで初めて知ったわ
2016/12/06(火) 14:16:29.80ID:???
タウナギって食えるの?‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉
2016/12/06(火) 14:16:59.96ID:???
‫ヤバいバグってる‬‭‮‪‫‬‭‮҉
325名無しさん@お魚いっぱい。
2017/06/25(日) 23:26:21.55ID:fz/dPgCh 鉄腕DASHでやってましたな。。。
スペイン料理っぽく料理したら相当うまかったとか。。。
スペイン料理っぽく料理したら相当うまかったとか。。。
2017/06/26(月) 00:16:30.37ID:???
昔から顔がキモいと思ってたんだが、中国からの外来種だったんだな
どうりで顔に違和感があるはずだわ
中国人は食うんだけどね、日本人は食わなかったけど
どうりで顔に違和感があるはずだわ
中国人は食うんだけどね、日本人は食わなかったけど
2017/06/26(月) 09:39:43.86ID:???
血が多いんだね
中国やベトナムだとメジャーな魚みたいだし
海産物流通が発達した日本では食用にするのは難しそうではある
中国やベトナムだとメジャーな魚みたいだし
海産物流通が発達した日本では食用にするのは難しそうではある
328名無しさん@お魚いっぱい。
2017/06/26(月) 10:38:47.35ID:etLIjkGi ヤフオクで注文した。長年の夢が叶いそう。
329名無しさん@お魚いっぱい。
2017/06/26(月) 10:48:14.09ID:XWY8iqC0 >>328
飼育するのですか?
飼育するのですか?
330名無しさん@お魚いっぱい。
2017/06/26(月) 18:16:28.64ID:etLIjkGi 勿論です。25センチのタウナギなので45水槽で始める予定です。
331名無しさん@お魚いっぱい。
2017/07/08(土) 16:38:33.07ID:XgS47WhE たうなぎ、めだかを14匹食べた。手渡しで餌付けするのが
目標。
目標。
332名無しさん@お魚いっぱい。
2017/07/24(月) 19:25:56.42ID:0GVcK8s0 最近の研究だとタウナギはトゲウオに近縁みたいね
ってか外国産水棲ヘビで主食がシンブランクスのやつ飼ってるんだが
国内のタウナギで代用できるぐらい繁殖してるとこないかな
ってか外国産水棲ヘビで主食がシンブランクスのやつ飼ってるんだが
国内のタウナギで代用できるぐらい繁殖してるとこないかな
2017/07/25(火) 21:14:13.96ID:???
シンブランクスってかなりボリュームがあるから1匹食えばしばらく持つんじゃないか?
334名無しさん@お魚いっぱい。
2017/07/26(水) 17:26:05.96ID:90JtUUHb335名無しさん@お魚いっぱい。
2017/07/31(月) 19:05:04.02ID:y1RP5QmV タウナギのかば焼きをウナギの代替にできないですか?
336名無しさん@お魚いっぱい。
2017/08/08(火) 17:49:47.33ID:9aqHbZPp >>333
まだまだちいちゃいベビーサイズなんですよ
なんとか今はsサイズのドジョウを食ったり食わんかったり
昔いた鹿児島の山間の段々畑になってるとこで
夏から冬前に農業用水近くの泥漁るとでけえのから
ほっそいドジョウサイズまでいろんな大きさのタウナギいたけど
今はどうなってんのかなー
まだまだちいちゃいベビーサイズなんですよ
なんとか今はsサイズのドジョウを食ったり食わんかったり
昔いた鹿児島の山間の段々畑になってるとこで
夏から冬前に農業用水近くの泥漁るとでけえのから
ほっそいドジョウサイズまでいろんな大きさのタウナギいたけど
今はどうなってんのかなー
337名無しさん@お魚いっぱい。
2017/08/19(土) 18:00:17.60ID:onh0cKLG TL3Cm~のザリガニを食べるようになった。購入時の倍の太さになった。
338名無しさん@お魚いっぱい。
2017/09/09(土) 09:55:14.41ID:H4uWEigE 飼育3か月で25センチが35センチに。与えた餌はクリル、めだか、
バッタ、カナブン、カエル。すごい食欲!
バッタ、カナブン、カエル。すごい食欲!
2017/09/19(火) 18:52:19.93ID:???
昨日近所の用水路にいたなぁ
昔は結構どこにでもいたんだけど
久しぶりに見たわ
昔は結構どこにでもいたんだけど
久しぶりに見たわ
2018/05/14(月) 21:14:02.71ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
2018/06/05(火) 03:48:05.79ID:???
ランニングしてると用水路からウナギが畦道に溢れ出てる夢を見た
夢の中でウナギに似てるけど別種?と思っていた
そして調べたらタウナギというのがいると知った
夢の中でウナギに似てるけど別種?と思っていた
そして調べたらタウナギというのがいると知った
342名無しさん@お魚いっぱい。
2018/06/13(水) 20:48:36.02ID:3ywfNE5K それエロい時に見る夢じゃね。
2018/06/15(金) 21:44:16.61ID:???
>>342
夢占いだと良い夢とも悪い夢ともあった
夢占いだと良い夢とも悪い夢ともあった
2018/06/15(金) 21:45:32.32ID:???
>>342
男だし触手系には興味ないからエロい夢ではないと思うw
男だし触手系には興味ないからエロい夢ではないと思うw
2018/06/20(水) 23:23:36.06ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
http://yh649490005.xsrv.jp/public_html/
346名無しさん@お魚いっぱい。
2018/07/14(土) 11:00:08.00ID:RK0tKKSI たうなぎの飼育始めました。
餌にめだか、ミミズ、ザリガニ、バッタ、コオロギ、くもを与えています。
かなり太くなり、今後の成長が楽しみです。
餌にめだか、ミミズ、ザリガニ、バッタ、コオロギ、くもを与えています。
かなり太くなり、今後の成長が楽しみです。
347名無しさん@お魚いっぱい。
2018/10/11(木) 11:40:19.14ID:2QRkbRqA 去年、脱走で死なせた。今年は水位を低くし、
ふたをしっかりして脱走しないように注意して
いる。3月経ったが大きくなった。
ふたをしっかりして脱走しないように注意して
いる。3月経ったが大きくなった。
348名無しさん@お魚いっぱい。
2018/11/29(木) 10:31:03.38ID:dwKBzEl9 沖縄個体だけ日本固有種
2019/06/23(日) 12:05:09.92ID:???
水換えの際に脱走していってしまった。ヘビみたいに高速疾走で草むらに逃げてったまま消えた。
唖然としたが全ては遅かった。庭には水場もないし、周囲は宅地で田んぼや水路あるような場所は少なくとも1キロは先。多分、死んじゃっただろうなあ。
唖然としたが全ては遅かった。庭には水場もないし、周囲は宅地で田んぼや水路あるような場所は少なくとも1キロは先。多分、死んじゃっただろうなあ。
2019/07/23(火) 20:20:49.45ID:???
そんな時は庭に水入れを置いておくとそこに来る時が有る
2019/07/24(水) 03:31:23.66ID:???
ハイギョみたい
352名無しさん@お魚いっぱい。
2019/09/27(金) 20:04:08.24ID:tfMiK/mC 南米産のシンブランクスを飼って14、5年目。今70cmくらい
当時なぜかニョロニョロ系にハマってて、もう何も飼ってないのにコイツだけのほほんと生き続けてる
いつまで元気でいてくれるんだろう・・・
当時なぜかニョロニョロ系にハマってて、もう何も飼ってないのにコイツだけのほほんと生き続けてる
いつまで元気でいてくれるんだろう・・・
353名無しさん@お魚いっぱい。
2019/09/27(金) 20:07:16.02ID:tfMiK/mC あと水面に口出して呼吸するところ、ほとんど見たことないんだよな
水中でいつも喉のところ膨らまして呼吸っぽいことしてるんだけど、シンブランクスの特徴なんかな?
水中でいつも喉のところ膨らまして呼吸っぽいことしてるんだけど、シンブランクスの特徴なんかな?
2019/11/30(土) 23:29:12.93ID:???
ウナギの方が美味しい
タウナギは泥抜きしても生臭さ過ぎる
タウナギは泥抜きしても生臭さ過ぎる
355名無しさん@お魚いっぱい。
2020/01/14(火) 18:58:33.05ID:Fyj3s97x 60水槽で飼育中。ミミズを時々与えている。
2年目だが60㎝に達した。
2年目だが60㎝に達した。
356 【末吉】 【16円】 【B:75 W:62 H:85 (A cup) 163 cm age:20】 【利用料 189213 ₲】 【年収 1892 万】 [JP]!ken:99!ken:3(帝国中央都市)
2021/01/01(金) 15:34:00.06ID:??? たまうなぎ
357名無しさん@お魚いっぱい。
2021/02/05(金) 15:33:24.04ID:q0a7Ay9z タウナギ飼育3年目。すくすく成長している。
358名無しさん@お魚いっぱい。
2021/02/21(日) 20:27:32.27ID:B1W5GmUu 藤和関目ホームズの「大北みひろ」(H19生)ってオヤジの好きなAV女優を名前をつけただけ。好きなsexスタイルは騎乗位。大北みひろの将来の夢はAV女優。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。オヤジは産廃業者の元締め。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。厚かましい「敦」と汚らしい「貴」の結晶。オヤジは産廃業者の元締め。東日本大震災で被災者感情を無視し復興事業と税金でぼろ儲け。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子大北みひろ56
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。オヤジは産廃業者の元締め。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子
藤和関目ホームズの「大北敦貴」ってオヤジとオカンの名前をつけただけ。厚かましくて汚らしい大北一家のシンボル的存在。厚かましい「敦」と汚らしい「貴」の結晶。オヤジは産廃業者の元締め。東日本大震災で被災者感情を無視し復興事業と税金でぼろ儲け。
藤和関目ホームズ関目自動車学校関目病院関目東小学校菫中学校関目成育駅関目高殿駅城東区大北貴之大北敦子大北敦貴大北宏子大北みひろ56
359名無しさん@お魚いっぱい。
2022/02/02(水) 08:51:49.42ID:vs68LS7+ お前のタウナギの調子どーよ?
360名無しさん@お魚いっぱい。
2022/05/13(金) 18:12:04.74ID:K4OF+VLZ 鳥のささ身を初めて与えた。勢い良く食べてくれた。
2023/02/02(木) 20:48:45.39ID:???
フゥ( ゚・゚)y-.。o○(~皿゚/)/ヒャ!
2023/09/27(水) 03:47:31.16ID:???
今夜はめちゃくちゃにしてやるよ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 米国、中国製品に145%の関税 ホワイトハウス声明 [お断り★]
- 【芸能】広末涼子容疑者、家宅捜索でも違法薬物は見つからず [冬月記者★]
- NY株、一時700ドル超安 貿易戦争に警戒続く [蚤の市★]
- 【音楽】ひろゆき氏「趣味選んだら食えないの当然でしょ」音大卒女性“食べていけない”投稿問題に私見★2 [シャチ★]
- 国民民主党は氷河期世代を見捨てるのか 30歳未満対象の「若者減税法案」提出に「これは大失敗、支持層分かってない」反発の声噴出 ★2 [樽悶★]
- 国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出 玉木代表「頑張れば報われるというメッセージを」 ★2 [どどん★]
- トランプ「これがトドメだ」対中関税、さらに上乗せされて145%へ… [668224259]
- 揚げたらコロッケだよ
- 尾瀬とかいうバカみたいな所にある公園
- しゃーねえから🏡立ててやるか😒
- 【ホワイトハウス】対中国関税、125%→145%に修正 [476729448]
- ダウ、ぬるぬるマイナス1300ドルに [219241683]