少なくともスト6は微妙
変化が無さすぎる
ナルティメットとは言わず鉄拳タイプでも良いからもっと変えないと初心者が入りづらいし
普通はスマブラやFPSに浮気するくらい変化を求めているもんだ
格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった11
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/08(土) 21:40:07.26ID:GOzuGh060
2023/04/08(土) 22:30:19.82ID:CgFuwXoc0
そこまでやるならストというタイトル名を使わないと思うんだが
リュウや春麗でやるFPS出すよりキャラを完全新規でのFPSの方がストーリーモードだって改めて作り易いのでは?
リュウや春麗でやるFPS出すよりキャラを完全新規でのFPSの方がストーリーモードだって改めて作り易いのでは?
448俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/08(土) 22:35:44.72ID:RXomzOKl0 FPS・TPSにしろ勢の本音はそこら辺にありそう >リュウや春麗でやるFPS
スマブラへの誘致は成功しちゃったし
スマブラへの誘致は成功しちゃったし
449俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/08(土) 23:21:23.38ID:czbKL4yY0 スト6のモダンも方向キーに依存したコマンドが古いし操作性を壊していると思う
コマンド出来ない=技出無い=戦え無い=作り手がバカ
コマンド出来ない=技出無い=戦え無い=作り手がバカ
2023/04/08(土) 23:28:47.04ID:GOzuGh060
>>447
それは格ゲーが歪な続編の作り方してるって点を分かってないっしょ
あらゆるゲームが新作ではシステム激変、キャラ取っ替えしてて
ストだって1と2は別物だし、本来はすぐにまた別物である3を出す予定だったんだよ
感圧ボタンを6ボタンにして、次はブロッキング導入ってくらいの激変ぷりが本来の姿なんだから
さらにその次はサイドビュー維持するが3Dっぽくするくらい続編としては普通なんだよなあ
それは格ゲーが歪な続編の作り方してるって点を分かってないっしょ
あらゆるゲームが新作ではシステム激変、キャラ取っ替えしてて
ストだって1と2は別物だし、本来はすぐにまた別物である3を出す予定だったんだよ
感圧ボタンを6ボタンにして、次はブロッキング導入ってくらいの激変ぷりが本来の姿なんだから
さらにその次はサイドビュー維持するが3Dっぽくするくらい続編としては普通なんだよなあ
2023/04/08(土) 23:57:07.06ID:FvMsWgVB0
初代含めていいならストファイはどの格ゲーよりも変化あるってことになるな
2023/04/09(日) 00:09:51.99ID:5lM3QNYl0
そりゃ1から2への変化は普通だったけどな
2でゲーム史に残る異常なマイナーチェンジを続けて
いい加減にしろで出した会心作の3が大コケして
適当に作ったゼロが受けて
またまた適当に作った4もヒットして
全てが歪んで今に至る
2でゲーム史に残る異常なマイナーチェンジを続けて
いい加減にしろで出した会心作の3が大コケして
適当に作ったゼロが受けて
またまた適当に作った4もヒットして
全てが歪んで今に至る
453俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 00:23:56.05ID:re65y34p0 超必殺技で変なアニメ始まるの好きな奴いんの?
2023/04/09(日) 00:25:21.58ID:tiZZXMIu0
スト2のバージョンアップ祭りは海賊版との戦いの傷跡なので
2023/04/09(日) 00:55:17.34ID:9aXoVDbC0
対戦ゲームとしてもアクションゲームとしても中途半端だよ
このクオリティとボリュームでMODもやり込み要素も無くて、キャラクリ可能なのがDLCまみれで1作品しかないとか終わってる
おまけにシリーズ系ばっかりで新規タイトルが殆ど無いとか…
このクオリティとボリュームでMODもやり込み要素も無くて、キャラクリ可能なのがDLCまみれで1作品しかないとか終わってる
おまけにシリーズ系ばっかりで新規タイトルが殆ど無いとか…
2023/04/09(日) 11:04:37.16ID:kE649MLP0
ホロライブの視聴者参加型見てたら格ゲーマーって民度マシな方なんだなって思ったわwwwwww
大会イベントがあるのでぷよぷよテトリスの視聴者参加型を多くのホロライブがやってるけど
レート詐欺、レート無視、したオタクが入ってきて手加減なしの瞬殺2ラウンドして帰ってく配信ばかりwww
それに対してさくらみこや兎田ぺこらのソウルキャリバーや
犬神コロネのスト5では結構楽しむことを目的としている人が多くて1ラウンドは取らせてあげたりしてる
接待プレイがいいとは言わないが、
大会に備えて同じランクと練習したい、
と言ってるレート1000の配信者のところに2000(ぷよテトではかなり上)が
入ってきて瞬殺するだけの放送とか見てても何も面白くない
大会イベントがあるのでぷよぷよテトリスの視聴者参加型を多くのホロライブがやってるけど
レート詐欺、レート無視、したオタクが入ってきて手加減なしの瞬殺2ラウンドして帰ってく配信ばかりwww
それに対してさくらみこや兎田ぺこらのソウルキャリバーや
犬神コロネのスト5では結構楽しむことを目的としている人が多くて1ラウンドは取らせてあげたりしてる
接待プレイがいいとは言わないが、
大会に備えて同じランクと練習したい、
と言ってるレート1000の配信者のところに2000(ぷよテトではかなり上)が
入ってきて瞬殺するだけの放送とか見てても何も面白くない
2023/04/09(日) 11:08:28.48ID:gKqOPrFz0
それは名実ともに格ゲーがオワコンなことをプレイヤーが認識してるからや
そんな寒いことをしてもう人を逃がしてはいかんとわかってるからな
ぷよテトもそこそこ終わってるらしいけどさ
そこいくと覇権のゲームはその手の初狩りみたいのがやっぱり横行してるな
そんな寒いことをしてもう人を逃がしてはいかんとわかってるからな
ぷよテトもそこそこ終わってるらしいけどさ
そこいくと覇権のゲームはその手の初狩りみたいのがやっぱり横行してるな
2023/04/09(日) 11:55:40.22ID:U3nMdVw+0
459俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 13:01:08.50ID:ZIgwL5yc0 MOBAもスポーツ FPSもバトロワも対戦型のコンテンツは特に目新しい変化は無いと思うけど
2023/04/09(日) 13:17:28.92ID:XFwqEF770
2D近接タイマン自体が陳腐化すら通り過ぎたオワコンなんだよな
なんでフレームやらコンボやらで深くしてくしかない
なんでフレームやらコンボやらで深くしてくしかない
461俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 13:25:09.41ID:7QZ1yJX90 カーレースやFPSの様なゲームは操作性重視して詳細なコントロール設定をゲーム内で出来るのでシンクロしやすいから新規でも楽しめるけど格ゲーにはそれが無いので最初から楽しめない
2023/04/09(日) 16:30:20.66ID:9aXoVDbC0
>>459
FPSやTPSはクオリティだけじゃなく出来る事の幅広さも日々増えてるな
Starsiege: RaidersとかAPEXとタルコフを組み合わせつつマッチング毎にマップ自動生成とかいう離れ業やっててバチクソ面白かった
個人的にはFPSもTPSもPUBGが出た頃と比べても今は考えられないぐらい変化も成長もしてると思う
FPSやTPSはクオリティだけじゃなく出来る事の幅広さも日々増えてるな
Starsiege: RaidersとかAPEXとタルコフを組み合わせつつマッチング毎にマップ自動生成とかいう離れ業やっててバチクソ面白かった
個人的にはFPSもTPSもPUBGが出た頃と比べても今は考えられないぐらい変化も成長もしてると思う
463俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 20:55:18.18ID:F8NXXZl00 ストリートファイターとかいうダサいゲームがオワコンなだけ
鉄拳8とか、キャラ紹介の動画だけで200万再生越えたりしてるし
まあ覇権ゲーと比較したらさすがに酷かなw
鉄拳8とか、キャラ紹介の動画だけで200万再生越えたりしてるし
まあ覇権ゲーと比較したらさすがに酷かなw
464俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 20:58:09.14ID:ZIgwL5yc0 FPS自体は進化してると思うけどそこからタクティカルシューター、ヒーローシューター、スポーツシューター、ルートシューター、バトルロイヤルって別れててこのスレ的に言うとBFなどのタクティカルシューターがオワコンって話だから
2023/04/09(日) 21:15:06.20ID:tiZZXMIu0
>>458
ザ・キングオブドラゴンズのガードもスト3のブロッキングも
不評な理由は一緒で 「空振りができない」 よって入力できてるかどうかわかりづらい
SVCカオスでヒューゴーのキャラ性能として空振りできるブロッキングがあったけど
何であれを本編で採用しなかったんだ
ザ・キングオブドラゴンズのガードもスト3のブロッキングも
不評な理由は一緒で 「空振りができない」 よって入力できてるかどうかわかりづらい
SVCカオスでヒューゴーのキャラ性能として空振りできるブロッキングがあったけど
何であれを本編で採用しなかったんだ
2023/04/09(日) 21:44:51.03ID:9aXoVDbC0
>>464
BFがFPSでオワコン気味で落ち目っていうのは間違いないだろうけど、タクティカルシューターが落ち目というのは笑えるね
ぶっちゃけBFで評価低い2042ですら、良アプデ続いてて格ゲー界隈で今一番同接多い鉄拳7を余裕で超えてるんですがそれは…
https://steamcharts.com/app/1517290
https://steamcharts.com/app/389730
MW2なんて、細部に至るまで完成度や作り込みが凄いから未だに売れてるし人も居るよ
https://steamcharts.com/app/1938090
BFがFPSでオワコン気味で落ち目っていうのは間違いないだろうけど、タクティカルシューターが落ち目というのは笑えるね
ぶっちゃけBFで評価低い2042ですら、良アプデ続いてて格ゲー界隈で今一番同接多い鉄拳7を余裕で超えてるんですがそれは…
https://steamcharts.com/app/1517290
https://steamcharts.com/app/389730
MW2なんて、細部に至るまで完成度や作り込みが凄いから未だに売れてるし人も居るよ
https://steamcharts.com/app/1938090
2023/04/09(日) 22:03:57.27ID:tiZZXMIu0
スト5でリュウのキャラ性能としてブロッキング採用されてなかったっけ
468俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 22:20:21.27ID:IP8aeLWR0469俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/09(日) 22:20:52.36ID:IP8aeLWR0 マルチ過疎ってない?
2023/04/09(日) 22:22:08.39ID:U3nMdVw+0
ID:tiZZXMIu0の言ってる「空振り」ってのはよくある返し技みたいに相手の技を受け止める構えポーズを取るかって事かな?
スト5リュウの心眼は構えポーズ取るよ
スト5リュウの心眼は構えポーズ取るよ
2023/04/09(日) 22:24:19.97ID:+YV3PfcC0
2年前に毎日部屋たてて初狩りしてた人が
いまも毎日同レートで初狩りしてるのみつけて笑っちゃった
ここまで気持ち悪いプレイヤーいるのは流石に格ゲー界隈だけだと思うw
普通飽きるだろw異常者かよ
いまも毎日同レートで初狩りしてるのみつけて笑っちゃった
ここまで気持ち悪いプレイヤーいるのは流石に格ゲー界隈だけだと思うw
普通飽きるだろw異常者かよ
2023/04/09(日) 23:12:15.86ID:dd760iUy0
対戦ゲームの話したかと思ったらツッコまれて、タクティカル系FPSの話にして、それでも論破されたらアクション界隈にまで話膨らませて逃げようとしてるの草
挙げ句の果てにはMW2が架空銃ばっかりとかwww
マジで格ゲーおじって他のゲーム界隈の事知らんのだな。描写内容が実銃と一緒だと版権や特許で負けるって前例あるからわざと名前も構造も微妙にズラしたりして変えてんだよw
挙げ句の果てにはMW2が架空銃ばっかりとかwww
マジで格ゲーおじって他のゲーム界隈の事知らんのだな。描写内容が実銃と一緒だと版権や特許で負けるって前例あるからわざと名前も構造も微妙にズラしたりして変えてんだよw
2023/04/09(日) 23:31:03.02ID:nLOxZqXJ0
格ゲーマーってマジで対戦ゲーム業界最下位だよな
fpsと違って全て自己責任とかカッコつけてるくせに
実態はトッププレイヤーの外人ですら
環境のせいにしてイイワケする始末
fpsと違って全て自己責任とかカッコつけてるくせに
実態はトッププレイヤーの外人ですら
環境のせいにしてイイワケする始末
2023/04/09(日) 23:59:59.58ID:9aXoVDbC0
>>472
https://www.youtube.com/watch?v=VUTLduFHNAI
ゲーム会社側が負けたっていう判例は無かった。でも多くのゲーム業界が神経質にならざるを得ない状況なのは間違いないね
正直外見が違うのも、チャンバーチェック時に見える内部構造(特許の塊)が見える事で生じるツッコミへの回避策だと思う
MW2製作会社はアメリカの会社だし前例もないから大丈夫とはいえ、
ゲーム内の銃の説明の製造会社もロゴも現実と違うようにすれば急に批判が来ても「フィクションです」で言い訳出来るからね
事実ゲーム中に「我々は軍事産業に関わる企業に資金を〜」という表記すらしているからあながち間違いではないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=VUTLduFHNAI
ゲーム会社側が負けたっていう判例は無かった。でも多くのゲーム業界が神経質にならざるを得ない状況なのは間違いないね
正直外見が違うのも、チャンバーチェック時に見える内部構造(特許の塊)が見える事で生じるツッコミへの回避策だと思う
MW2製作会社はアメリカの会社だし前例もないから大丈夫とはいえ、
ゲーム内の銃の説明の製造会社もロゴも現実と違うようにすれば急に批判が来ても「フィクションです」で言い訳出来るからね
事実ゲーム中に「我々は軍事産業に関わる企業に資金を〜」という表記すらしているからあながち間違いではないと思う
2023/04/10(月) 01:21:26.95ID:WZMm6R8i0
2023/04/10(月) 01:42:59.64ID:d+MaCfDh0
>>458
話の流れが分からない
感圧ボタンもブロッキングも余計なことをしただけだった
だからこれからずっとスト2の焼き直しでいいってこと?
でもブロッキングがやり過ぎただけで感圧が不評だったとは聞かないし
あれも嫌これも嫌理論だとスパコンもウルコンも余計なことをしただけだったってことになるが
話の流れが分からない
感圧ボタンもブロッキングも余計なことをしただけだった
だからこれからずっとスト2の焼き直しでいいってこと?
でもブロッキングがやり過ぎただけで感圧が不評だったとは聞かないし
あれも嫌これも嫌理論だとスパコンもウルコンも余計なことをしただけだったってことになるが
2023/04/10(月) 02:13:19.74ID:88ZbySLv0
DualShock2で大々的に宣伝して感圧アナログボタン導入したから当初は色々なゲームで採用されたけど使い辛くて
DualShock3にも感圧アナログボタンあったけど結局殆どのゲームで使われなかったからDualShock4では遂に削られたの知らないの?
DualShock3にも感圧アナログボタンあったけど結局殆どのゲームで使われなかったからDualShock4では遂に削られたの知らないの?
2023/04/10(月) 02:42:27.87ID:QS5lPnkp0
バウンサーで感圧ボタン格ゲーはクソだと知りました
熱くなりやすいゲーム性との相性最悪だった
熱くなりやすいゲーム性との相性最悪だった
479俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/10(月) 02:56:02.10ID:d+MaCfDh0 でもボタンを叩く強さで威力が変わるって
それだけで悪い要素になるはずがないと思うけどなあ
デュアルショックのボタンがゴミだっただけ
もしくは三段階にしか変化しないのが半端だからつまらないだけだったとかの可能性は?
例えばR2を引く強さで挙動が変わるレースゲームは何も問題ないじゃん
R2は押す強さの調整しやすいし三段階にしか変化しないとかもないしね
それだけで悪い要素になるはずがないと思うけどなあ
デュアルショックのボタンがゴミだっただけ
もしくは三段階にしか変化しないのが半端だからつまらないだけだったとかの可能性は?
例えばR2を引く強さで挙動が変わるレースゲームは何も問題ないじゃん
R2は押す強さの調整しやすいし三段階にしか変化しないとかもないしね
2023/04/10(月) 03:44:00.92ID:gpGkVIJs0
要求される動作と挙動の違うものを比べて同列に語ろうとするの頭おかしすぎだろ
2023/04/10(月) 06:47:22.98ID:aOXCkP1O0
482俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/10(月) 10:56:03.63ID:tCqjY7DC0 感圧では無いけど鉄拳やソウルキャリバーのスライド入力とかホールド入力がそれに近いんじゃない?
2023/04/10(月) 17:08:02.25ID:d+MaCfDh0
そもそも>>458の言いたかったのは多分
「感圧を6ボタンにして完璧な格ゲーになったのがスト2
ブロッキングは余計なことをしただけだったから
今後他のゲームの良い所を取り入れる必要はない」
ってことでしょ
それはおかしいってことだ
今はマルチも取り入れないとだし
感圧もストの原点だから検討はしないと
例えば波動拳のスピード変化は現状三段階だがLRトリガーで無限段階にできるよな
同じ感圧でもスト1の感圧とは別物になる
そこまで考えずにスト2のコピーではお先真っ暗だなあ
「感圧を6ボタンにして完璧な格ゲーになったのがスト2
ブロッキングは余計なことをしただけだったから
今後他のゲームの良い所を取り入れる必要はない」
ってことでしょ
それはおかしいってことだ
今はマルチも取り入れないとだし
感圧もストの原点だから検討はしないと
例えば波動拳のスピード変化は現状三段階だがLRトリガーで無限段階にできるよな
同じ感圧でもスト1の感圧とは別物になる
そこまで考えずにスト2のコピーではお先真っ暗だなあ
2023/04/10(月) 17:39:50.03ID:qvd3retw0
スプラトゥーン3の一人用モード
数分で終わるようなミニゲーム集みたいなもんだけど1つ1つのミニゲームが対戦での武器の扱いや動きの練習になっていて全クリしたら初心者でも対戦での行動は一通り出来るようになってるんだよね
しかも練習させられてる感がなくてゲームとして楽しみながらいつの間にか身に付いてるってのが凄いと思った
格ゲーも1人用モードクリアしたら少なくとも攻防の基本は理解出来てる様な面白い1人用モードの開発して欲しい
スト6の1人用モードは期待してる
数分で終わるようなミニゲーム集みたいなもんだけど1つ1つのミニゲームが対戦での武器の扱いや動きの練習になっていて全クリしたら初心者でも対戦での行動は一通り出来るようになってるんだよね
しかも練習させられてる感がなくてゲームとして楽しみながらいつの間にか身に付いてるってのが凄いと思った
格ゲーも1人用モードクリアしたら少なくとも攻防の基本は理解出来てる様な面白い1人用モードの開発して欲しい
スト6の1人用モードは期待してる
2023/04/10(月) 18:22:26.66ID:DmADUIV40
スト1の感圧ボタンってそもそも強くたたくと与ダメ上がって得だよってだけで
スト2以降みたいな弱冲強の使い分けさせるためのもんじゃなかったんですよ
スト2以降みたいな弱冲強の使い分けさせるためのもんじゃなかったんですよ
2023/04/10(月) 18:32:59.73ID:vwwT9xWw0
開発の意図は知らんけど実際のゲームの仕様としては今の格ゲーと一緒だよ
弱中強の順で威力もモーションも大きくてそれぞれ状況に応じた使い道がある
もっともそれを使い分けたからって昇竜拳をつかえぬかぎりクリアできるかどうかはあやしいけど…
弱中強の順で威力もモーションも大きくてそれぞれ状況に応じた使い道がある
もっともそれを使い分けたからって昇竜拳をつかえぬかぎりクリアできるかどうかはあやしいけど…
2023/04/10(月) 20:14:43.44ID:88ZbySLv0
>>483
アナログ入力し易いLRトリガーで波動拳のスピードを細かく調整できるようになったとしてそれが何?
ID:d+MaCfDh0は感圧ボタンでバウンサーやリッジレーサーやエースコンバット等実際にやった事多分無いでしょ?
だから感圧ボタンに変な夢見てるんだよ
アナログ入力し易いLRトリガーで波動拳のスピードを細かく調整できるようになったとしてそれが何?
ID:d+MaCfDh0は感圧ボタンでバウンサーやリッジレーサーやエースコンバット等実際にやった事多分無いでしょ?
だから感圧ボタンに変な夢見てるんだよ
2023/04/10(月) 20:44:46.13ID:DmADUIV40
PS2の感圧ボタンって強くたたくんじゃなくて強く押し込むのを検知する奴だ
スト1やベラボーマンの感圧ボタンとは違う
スト1やベラボーマンの感圧ボタンとは違う
2023/04/10(月) 20:45:31.90ID:DmADUIV40
ファイティングストリート遊んだ人ならわかってもらえると思うけど
「中くらい」がすげえ出しづらいのよね
あれ
「中くらい」がすげえ出しづらいのよね
あれ
2023/04/10(月) 20:52:53.64ID:d+MaCfDh0
>>487
俺は感圧ボタンでも何でも全部検討すべきだと書いてる通りで
ID:88ZbySLv0の言うように感圧に夢見たりもしてない
じゃあ何でそんな事を検討するべきなのかと言うと
何も変えないというのはスト2オタクが
「スパコンが使えるからと言ってそれが何?」
と言ってるようなものだから
確かにスパコンを付けるなら全体的に攻撃力を下げないと試合がすぐ終わるから
意味がないことをしてるとも言える
けど新作には変化がないとつまんないじゃん
一生スト2やれれば幸せって人ばかりじゃないんで
俺は感圧ボタンでも何でも全部検討すべきだと書いてる通りで
ID:88ZbySLv0の言うように感圧に夢見たりもしてない
じゃあ何でそんな事を検討するべきなのかと言うと
何も変えないというのはスト2オタクが
「スパコンが使えるからと言ってそれが何?」
と言ってるようなものだから
確かにスパコンを付けるなら全体的に攻撃力を下げないと試合がすぐ終わるから
意味がないことをしてるとも言える
けど新作には変化がないとつまんないじゃん
一生スト2やれれば幸せって人ばかりじゃないんで
2023/04/10(月) 20:59:44.53ID:88ZbySLv0
>>490
大切なのは「ゲーム内で何をさせたいのか」だと思うんだが貴方は「ハードのどの機能を使わせたいか」が主になってるようにしか見えない。本末転倒。
何かを付けたいってのなら何を付けたいのかを具体的に書こうよ。それが面白そうなアイデアなら賛同してくれる人も出てくると思うよ
大切なのは「ゲーム内で何をさせたいのか」だと思うんだが貴方は「ハードのどの機能を使わせたいか」が主になってるようにしか見えない。本末転倒。
何かを付けたいってのなら何を付けたいのかを具体的に書こうよ。それが面白そうなアイデアなら賛同してくれる人も出てくると思うよ
2023/04/10(月) 21:01:08.73ID:DmADUIV40
採用して失敗かどうかだって、採用してみないとわからないしね
2023/04/10(月) 21:37:38.58ID:apm41s0E0
お前ら一体「何歳」なんだよ
マジで怖いわ
マジで怖いわ
2023/04/10(月) 21:57:23.62ID:DmADUIV40
それ正当性のある事じゃねえからな
2023/04/10(月) 22:34:56.54ID:zXKC6gnT0
軽くツイッチで配信者がプレイしてるの見たけどチャットで指示廚が一生指示してて震えたね
2023/04/11(火) 06:48:22.56ID:dOUkkVBz0
2023/04/11(火) 07:59:04.52ID:pfDnQeDy0
若くてもストシリーズぐらいは全部知っとけよこのスレ来るなら
2023/04/11(火) 08:23:55.95ID:SM87SRok0
何かウメハラ切り抜きでプロゲーマーがスト5を救ったみたいなのみたけどさ
ただ金貰えるから飛びついたのに美談で語られてもねーって感じ
逆にスト5までは純粋にゲームが好きな人が集まるコミュニティだったのに金金金と別の要素に特化したせいで格ゲーが終わったって感じ
昔は好きなキャラのネタコンボムービーとか好きに特化してたのにカッコイイカワイイとかより
そのゲームで食べて行けるの?みたいなアホが増えてゲンナリだわ
エルデンリングとかの動画みたら好きな武器や戦法で楽しそうにゲームしてるの見ると格ゲーも昔はそうだったんだよなぁって思って寂しくなるね
ただ金貰えるから飛びついたのに美談で語られてもねーって感じ
逆にスト5までは純粋にゲームが好きな人が集まるコミュニティだったのに金金金と別の要素に特化したせいで格ゲーが終わったって感じ
昔は好きなキャラのネタコンボムービーとか好きに特化してたのにカッコイイカワイイとかより
そのゲームで食べて行けるの?みたいなアホが増えてゲンナリだわ
エルデンリングとかの動画みたら好きな武器や戦法で楽しそうにゲームしてるの見ると格ゲーも昔はそうだったんだよなぁって思って寂しくなるね
2023/04/11(火) 08:51:35.51ID:AwsKveET0
>>497
こういう老人自慢しかできないから底辺なんだよなぁ
こういう老人自慢しかできないから底辺なんだよなぁ
2023/04/11(火) 09:27:23.73ID:7bohcYbH0
>>456
あの配信見てたらスト5プレイヤーが凄い気遣ってる感じした
強さ弱さがハッキリ出るゲームだなあれ
ソウルキャリバーは適当にボタン叩くだけでいろんな動きするから、手を抜いてもなんとなく戦ってるように見える
ワイワイ遊ぶならキャリバーがいいと思うけどあんまり売れてない?
あの配信見てたらスト5プレイヤーが凄い気遣ってる感じした
強さ弱さがハッキリ出るゲームだなあれ
ソウルキャリバーは適当にボタン叩くだけでいろんな動きするから、手を抜いてもなんとなく戦ってるように見える
ワイワイ遊ぶならキャリバーがいいと思うけどあんまり売れてない?
2023/04/11(火) 10:07:12.62ID:9kkOsJi20
502俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/11(火) 10:23:39.72ID:fXMtcqLA0 プロ野球と草野球みたいなもんでしょ
スポンサーがいる限り下手なこと言えないしプロはそれで生活してるから仕事だし
それ以外は別に好きにやっていいのにわざわざプロと比較しちゃうからコンボや立ち回りが難しいって思っちゃう
スポンサーがいる限り下手なこと言えないしプロはそれで生活してるから仕事だし
それ以外は別に好きにやっていいのにわざわざプロと比較しちゃうからコンボや立ち回りが難しいって思っちゃう
2023/04/11(火) 11:55:18.29ID:3/WNiLe00
民度が良くて気遣い出来るプレイヤーが多い割には闘劇があの有様でもスルーしてて、界隈がご覧の有様になっても危機感抱かないんだな
2023/04/11(火) 12:16:32.33ID:wBDB7PFb0
そもそも闘劇があの有様とか言われても知らねーから
何歳なんだよマジでお前ら
何歳なんだよマジでお前ら
2023/04/11(火) 12:48:48.75ID:inHQKdcb0
まあ確かに格ゲーはスト5から「で?それでプロが食えるの?」
という雰囲気になった感じはあるな。
という雰囲気になった感じはあるな。
2023/04/11(火) 13:13:07.56ID:kYSixT8t0
40代以上って書いてあるじゃないの
2023/04/11(火) 15:25:28.87ID:rYjIB8aS0
忍ismだっけ?が格ゲプロ養成学校を開設した後にカプコンがスト5でプロライセンス制度始めた時は忍ismヤバくね?と思った
2023/04/11(火) 15:36:24.50ID:6vahlzqG0
癒着の疑い強すぎて?
509俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/11(火) 20:44:51.25ID:71v96J1m0 鉄拳7を5ドルでばらまいてたの馬鹿にされるけど同接見るとそれなりに効果はあったよな
2023/04/11(火) 22:36:17.35ID:u3IAff8e0
スト5も配られてるけど
2023/04/12(水) 00:53:50.12ID:mo1sLwZt0
対戦しかやることない格ゲーなんてもはや基本無料で良いくらいだろう
スト6はソロやマルチプレイ色々入れて来てるみたいだが
スト6はソロやマルチプレイ色々入れて来てるみたいだが
2023/04/12(水) 03:29:07.22ID:aVjJzKae0
金のない若者なんか「ついで」だから有料でいいんだよ、
っていうことなんだと思う
おっさんは金に余裕がある
無料にする意味がない
っていうことなんだと思う
おっさんは金に余裕がある
無料にする意味がない
2023/04/12(水) 04:22:13.47ID:MZIrHV7s0
だから10代20代の若手プレイヤー死滅してるんだろうな
全部のタイトルとまではいかんでも、基本無料で遊べるビッグタイトルが一つも無いのほんと界隈レベルで死んでる感ある
全部のタイトルとまではいかんでも、基本無料で遊べるビッグタイトルが一つも無いのほんと界隈レベルで死んでる感ある
2023/04/12(水) 08:26:11.75ID:cDZbvNcZ0
元々見込み客が信者8、新規2くらいの商材なんだから
無料にする意味ねーだろ格ゲーなんて
どんな職業ついてたらそんな脳みそで給料もらえるんだよ
ライン工か?
無料にする意味ねーだろ格ゲーなんて
どんな職業ついてたらそんな脳みそで給料もらえるんだよ
ライン工か?
515俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/12(水) 09:26:52.40ID:IYAT1f8V0 その信者が減って新規がいなくなってオワコンって話で新規を取り入れる提案に意味ないなんていったら一生新規入ってこないじゃん
出来る出来ないは置いといて入り口は広いほうがいいだろ
金あるおっさんはアレコスガチャにしたりバトルパスでむしりとればいい
鉄拳、デッドオアアライブ、バーチャファイターは基本無料で失敗してるから企業はやりたくないだろうけど
出来る出来ないは置いといて入り口は広いほうがいいだろ
金あるおっさんはアレコスガチャにしたりバトルパスでむしりとればいい
鉄拳、デッドオアアライブ、バーチャファイターは基本無料で失敗してるから企業はやりたくないだろうけど
2023/04/12(水) 09:41:43.26ID:XOFGfjwh0
スト2時代は格ゲーに手を染めるためのチケットが「ゲーセンで筐体に投入する100円」だけでよかったけど
その基本無料とやらのゲーム遊べる環境を作るためにはどんな初期投資が必要なんでしょうか
まったく何も持ってない状態からそろえる前提で
その基本無料とやらのゲーム遊べる環境を作るためにはどんな初期投資が必要なんでしょうか
まったく何も持ってない状態からそろえる前提で
2023/04/12(水) 09:49:12.64ID:SFst5L8I0
格ゲーって長期運営前提の割に金が取れるところが少ないんだよな
だから基本無料にすると稼げなくて爆死してるイメージ
DOAのコス商法は有効だったと思うけどやっぱ6で設計図がダメだったんかな
だから基本無料にすると稼げなくて爆死してるイメージ
DOAのコス商法は有効だったと思うけどやっぱ6で設計図がダメだったんかな
2023/04/12(水) 09:49:38.59ID:aVjJzKae0
そもそも界隈でどれぐらいの人間が動いてるかをメーカー側も分かってるから
だから無料というのはないと思うけど
やっぱり間口を広げるには敷居の低いゲーム性とかってことになるんだと思う
メーカーからすれば、格ゲー上級者なんかより初心者に楽しんでもらうことの方が大事だろうし
だから無料というのはないと思うけど
やっぱり間口を広げるには敷居の低いゲーム性とかってことになるんだと思う
メーカーからすれば、格ゲー上級者なんかより初心者に楽しんでもらうことの方が大事だろうし
2023/04/12(水) 09:55:58.12ID:XDvsVD2m0
べつに一般的なゲーム遊ぶのと比べて特別に金かかるなんて部分あるか?
2023/04/12(水) 09:58:28.44ID:XOFGfjwh0
スマブラの次回作のオプションモードに
「たちとしゃがみの区別」「ガードの上段下段空中の区別」「足場の有無」「フィールドの平面化」
とかそんな項目にチェックを入れたら適用されるってところか?
「たちとしゃがみの区別」「ガードの上段下段空中の区別」「足場の有無」「フィールドの平面化」
とかそんな項目にチェックを入れたら適用されるってところか?
2023/04/12(水) 10:16:56.26ID:dBaGWehq0
何か不人気で囲碁の賞金下がったニュースみたけど
若者が増えないなら格ゲーも最後は元の闘劇レベルに落ちるんじゃない
若者が増えないなら格ゲーも最後は元の闘劇レベルに落ちるんじゃない
522俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/12(水) 10:32:55.86ID:IYAT1f8V0 ソシャゲはあんまやらんけど原神やグラブルやFGOがガチャシステムはそのままで戦闘が格ゲーになったら若い人達はやるのか?
523俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/12(水) 10:47:32.68ID:xYab6fsD02023/04/12(水) 12:10:35.63ID:DkaMHPjL0
525俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/12(水) 12:31:49.73ID:IYAT1f8V02023/04/12(水) 12:37:42.60ID:JKX2HVTw0
kof15はなかなかの美人だしな
2023/04/12(水) 12:41:39.67ID:sGa1pclB0
その増えた売り上げは市場のグローバル化によって生まれた数字だから
「格ゲーは安泰」はちょっと違うんだよ。隣のFPS界隈なんかはもっと増えてる訳で
未だに格ゲー界の代表がウメハラ(40代)って、俺が格ゲー作りで飯食ってたらメチャクチャ怖いわ
「格ゲーは安泰」はちょっと違うんだよ。隣のFPS界隈なんかはもっと増えてる訳で
未だに格ゲー界の代表がウメハラ(40代)って、俺が格ゲー作りで飯食ってたらメチャクチャ怖いわ
2023/04/12(水) 12:50:53.66ID:DkaMHPjL0
2023/04/12(水) 12:57:25.86ID:sGa1pclB0
2023/04/12(水) 16:22:26.49ID:KS5AAUEy0
>>528
当時めちゃくちゃな価格で販売されなかったスト2と違って、買い叩かれるような投げ売り価格でしか売り上げ伸ばせなかったスト5の話する?
それと、現在の対戦ゲーム界隈の中では悲惨な悲惨な同接数の数字の現実な話も
今まで何回もスレで言われてたけど
当時めちゃくちゃな価格で販売されなかったスト2と違って、買い叩かれるような投げ売り価格でしか売り上げ伸ばせなかったスト5の話する?
それと、現在の対戦ゲーム界隈の中では悲惨な悲惨な同接数の数字の現実な話も
今まで何回もスレで言われてたけど
2023/04/12(水) 18:23:43.35ID:ozQ/ey7/0
2023/04/12(水) 18:39:48.32ID:FCBYm8Xf0
>>531
最近増えた一人ってまさかシルヴィの事?
最近増えた一人ってまさかシルヴィの事?
2023/04/12(水) 19:21:25.47ID:ozQ/ey7/0
>>532
15って下品な色気ふりまくおばさんキャラばっかで少女キャラ全然いないじゃん
それで前作でリストラされた女子キャラで人気おったのが戻ってきた話しだけど…
https://pbs.twimg.com/media/FnNm2REaEAASyqF?format=jpg&name=360x360
15って下品な色気ふりまくおばさんキャラばっかで少女キャラ全然いないじゃん
それで前作でリストラされた女子キャラで人気おったのが戻ってきた話しだけど…
https://pbs.twimg.com/media/FnNm2REaEAASyqF?format=jpg&name=360x360
2023/04/12(水) 20:38:34.61ID:cDZbvNcZ0
どんなにストを叩いたところでSNKさんが負けている事実は何も変わりませんよwwwww
2023/04/12(水) 21:21:35.88ID:nN15dBV70
流行りのAIにかっこいいキャラ、可愛いキャラを出させて
彼らは草薙流や不知火流の若きエースですって感じで新しいキャラを作っていきゃ良いんだ
そういうキャラが一人も新規参入を許されず
何十年も前に作ったおじさんキャラは良いってあり得ないだろう
そういう新しい風を入れないと先がないと思う
ハンターハンターに新キャラが出て来なくて過去キャラ復活だけで回してたら異常だろ
彼らは草薙流や不知火流の若きエースですって感じで新しいキャラを作っていきゃ良いんだ
そういうキャラが一人も新規参入を許されず
何十年も前に作ったおじさんキャラは良いってあり得ないだろう
そういう新しい風を入れないと先がないと思う
ハンターハンターに新キャラが出て来なくて過去キャラ復活だけで回してたら異常だろ
2023/04/12(水) 21:35:40.21ID:XDvsVD2m0
スト2に匹敵とか、小中学生までが大挙して参加する公式大会を国技館で開催してゴールデンタイム放送するぐらいになってから言ってほしいよな
2023/04/12(水) 21:37:58.64ID:FCBYm8Xf0
2023/04/12(水) 21:44:40.76ID:bKBBcDid0
別に擁護じゃないけどKOFにしろ他格ゲーにしろ一定数の新規キャラはでてるしでた新規キャラが完全にコケたなんて聞いた事ないし
例外はストだけじゃないかなストーリーもぶん投げ時系列もめちゃくちゃキャラも残念
スト以外の格ゲーと他格ゲーがこっちの方がいいとかウチのこのシステムがいいとかキャラはこういうのがーって議論はいいと思うけどストだけ黙ってて
ストは賞金以外全てに劣ってるから
例外はストだけじゃないかなストーリーもぶん投げ時系列もめちゃくちゃキャラも残念
スト以外の格ゲーと他格ゲーがこっちの方がいいとかウチのこのシステムがいいとかキャラはこういうのがーって議論はいいと思うけどストだけ黙ってて
ストは賞金以外全てに劣ってるから
2023/04/12(水) 21:54:28.23ID:nN15dBV70
>>537
確かに大人気になったキャラは聞かないが
逆に癖のあるシルヴィですらシルヴィがいるから買わないってほどでもないだろう
なら作り続けないとキャラを作る能力が落ちると思う
界隈もハンターハンターに新キャラが来る事自体が嫌いみたいな異常な奴ばかりになって将来が危ぶまれる
グリッドマンとかだって昭和の旧キャラまみれで無事復活できたと言うのか?
確かに大人気になったキャラは聞かないが
逆に癖のあるシルヴィですらシルヴィがいるから買わないってほどでもないだろう
なら作り続けないとキャラを作る能力が落ちると思う
界隈もハンターハンターに新キャラが来る事自体が嫌いみたいな異常な奴ばかりになって将来が危ぶまれる
グリッドマンとかだって昭和の旧キャラまみれで無事復活できたと言うのか?
2023/04/12(水) 21:58:36.81ID:FCBYm8Xf0
541俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/12(水) 22:02:35.63ID:PKZRlX8S02023/04/12(水) 22:33:49.44ID:ozQ/ey7/0
>>537
海外のDLC実装アンケートで11位
それと格ゲーチェッカーコメ欄覗いてこい
14はアクが強いけど15は洗練されて評判いいぞ
変顔も許容範囲ないだぞつか安価つけんなキモい
14の時は懐古厨が文句たらたら言ったから
15は同窓会にしたけど結局文句言った懐古厨は
買わない14よりも失敗した今は旧キャラ要らん
新キャラ出せって逆転したから復活路線は失敗で
次があればかってのように一新するだろうね
シルヴィ11位のDLC希望アンケート
https://mobile.twitter.com/Javiwario/status/1497690441831133184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
海外のDLC実装アンケートで11位
それと格ゲーチェッカーコメ欄覗いてこい
14はアクが強いけど15は洗練されて評判いいぞ
変顔も許容範囲ないだぞつか安価つけんなキモい
14の時は懐古厨が文句たらたら言ったから
15は同窓会にしたけど結局文句言った懐古厨は
買わない14よりも失敗した今は旧キャラ要らん
新キャラ出せって逆転したから復活路線は失敗で
次があればかってのように一新するだろうね
シルヴィ11位のDLC希望アンケート
https://mobile.twitter.com/Javiwario/status/1497690441831133184
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/12(水) 22:49:09.71ID:KS5AAUEy0
またkofニキが戻ってきたのか
2023/04/12(水) 23:32:30.49ID:4OVsIP3T0
何一つ実績で上回れないkofさん
挙げ句の果てにはスト5を叩くためにスト2まで持ち出す始末
スト2はsnk作品だった・・・?
挙げ句の果てにはスト5を叩くためにスト2まで持ち出す始末
スト2はsnk作品だった・・・?
2023/04/13(木) 00:37:59.88ID:1Pv4gBFg0
kof15って何か新システムあったっけ?
2023/04/13(木) 01:21:02.99ID:yIPfGTyp0
ガンダムといい格闘ゲームといいおっさん用のコンテンツって時代に乗り遅れてるだけじゃなくて品質も劣ってるもの多いんだよな
ガンエボ、FF15、MMO全般、格ゲー。特に国産のものは思い出補正で遊ばせるだけってものばかり
FF16やスト6とかで巻き返し図れなかったらまた数年分世代の溝埋められないぞ。オワコン街道まっしぐら
ガンエボ、FF15、MMO全般、格ゲー。特に国産のものは思い出補正で遊ばせるだけってものばかり
FF16やスト6とかで巻き返し図れなかったらまた数年分世代の溝埋められないぞ。オワコン街道まっしぐら
2023/04/13(木) 09:20:01.30ID:QPmSOMtQ0
KOF15はもう終わったと思ってたのにキャラ追加続いてて驚いた
これで出荷本数公表できるようになるといいね目指せ新メルブラの40万本超え
これで出荷本数公表できるようになるといいね目指せ新メルブラの40万本超え
2023/04/13(木) 09:50:56.71ID:hSwPh8vu0
でも相も変わらず先の短い僅かな懐古厨にだけ向けた過去キャラ復刻をいつまでもこすこすやってちゃあ何も変わらん右肩下がりのまま
シーズン2で終わると思うよ残り二体も復活キャラでザ・同窓会・オブ・ファイターズの完成
シーズン2で終わると思うよ残り二体も復活キャラでザ・同窓会・オブ・ファイターズの完成
2023/04/13(木) 11:25:23.36ID:YdWrvKsl0
最後の望みは餓狼伝説だ
2023/04/13(木) 11:50:45.30ID:QPmSOMtQ0
>>549
ロック成長してるあの2世世代でどうやってより売れるように考えてくるのか良い意味でも悪い意味でも楽しみだ
ロック成長してるあの2世世代でどうやってより売れるように考えてくるのか良い意味でも悪い意味でも楽しみだ
2023/04/13(木) 12:05:19.40ID:3Ed3tHpe0
親世代シャットアウトで展開するしかないんじゃないかなと思う
せっかくEDでロックにテリーの元から去らせたんだしテリー削除でしょ
アンディーの代わりは北斗丸で務まるとおもうし
グリフォンはダイナソーじゃなくてグリフォンで
ただしコマンドは旧KOF同様のジャンプ重複配慮コマンドだと嬉しいな
せっかくEDでロックにテリーの元から去らせたんだしテリー削除でしょ
アンディーの代わりは北斗丸で務まるとおもうし
グリフォンはダイナソーじゃなくてグリフォンで
ただしコマンドは旧KOF同様のジャンプ重複配慮コマンドだと嬉しいな
2023/04/13(木) 13:21:15.68ID:Eocv56HM0
今までのSNK格ゲーマー向けから脱却できるかだわな
古参からも新規からもそっぽ向かれる可能性はあるが、既にオワコン化してるコンテンツ出しやるしかない
古参からも新規からもそっぽ向かれる可能性はあるが、既にオワコン化してるコンテンツ出しやるしかない
2023/04/13(木) 13:32:00.67ID:QPmSOMtQ0
餓狼シリ-ズが長年試行錯誤してたラインシステムさえ排したMOWのシステムなんて
ジャストディフェンスとブレーキングと体力ゲージの位置で攻撃力UPしか記憶に無いな
ジャストディフェンスとブレーキングと体力ゲージの位置で攻撃力UPしか記憶に無いな
2023/04/13(木) 13:38:19.13ID:RmsMOPhr0
テリー削除したから買うぜ!なんて新規がいるとはとても思えん
2023/04/13(木) 13:44:00.36ID:5an7MCFK0
ガチャ要素や育成要素あるソーセージレジェンドみたいなコンセプトの格ゲーでいいじゃん。スマホ市場とバカゲー市場で媚びていけ
2023/04/13(木) 14:02:59.46ID:7SeFktAR0
間口広げるならeスポーツ路線はやめるべきだな
バカゲー、パーティーゲー路線はありだと思う
ルール絞ればガチでやれないこともない位の作りのほうがいいだろ
バカゲー、パーティーゲー路線はありだと思う
ルール絞ればガチでやれないこともない位の作りのほうがいいだろ
2023/04/13(木) 14:33:34.71ID:uuWVoxcY0
餓狼伝説とかもう何十年前のゲームよって話で
アニメで言うならグリッドマンくらい原作無視しないと駄目だと思う
テリーとロックは主人公のグリッドマンみたいなもんだからそのままでいいとして後は…
あの北斗丸とかいう奴では役不足では?
ブリジットと戦えるのか?
アニメで言うならグリッドマンくらい原作無視しないと駄目だと思う
テリーとロックは主人公のグリッドマンみたいなもんだからそのままでいいとして後は…
あの北斗丸とかいう奴では役不足では?
ブリジットと戦えるのか?
2023/04/13(木) 16:06:02.49ID:3Ed3tHpe0
ネクタリスで初回作の16面分がのちの移植でも必ず入ってる、みたいなもんで
定番人気キャラ性能は外せないんだろうな
定番人気キャラ性能は外せないんだろうな
2023/04/13(木) 16:14:19.98ID:TnCPKs0+0
今からでも遅くないからアプデでSNKヒロインズに北斗丸を出演させればいい
そのまま何事も無かったかのように女体化した北斗丸を新作餓狼に出せばブリと勝負出来る
誰も気付きゃしねーよ
そのまま何事も無かったかのように女体化した北斗丸を新作餓狼に出せばブリと勝負出来る
誰も気付きゃしねーよ
2023/04/13(木) 16:37:38.65ID:7SeFktAR0
それなら北斗丸は実は女でした、でちょっと成長させて美少女にすれば良いんじゃないか
ホタルと女北斗丸で釣る
ホタルと女北斗丸で釣る
2023/04/13(木) 17:55:40.23ID:u7HYnotD0
つかアンディ、ジョー、ロバート、マキシマあたりの各チームの2、3番手とか
定番、と掲げて聖域みたいな立ち位置にいるけど大して人気なんか無いからね?
性能も凡庸で使用率も低いし話にも関わらないなんで残し続けてるのかが不思議
定番、と掲げて聖域みたいな立ち位置にいるけど大して人気なんか無いからね?
性能も凡庸で使用率も低いし話にも関わらないなんで残し続けてるのかが不思議
562俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/13(木) 22:43:13.19ID:dv7KyAeq0 格ゲーはコントローラー等のデバイスが操作性を大きく左右するから普通のパッドコントローラーで楽しめない今の格ゲーは有効なデバイスを手に入れるのが入口になってしまっているから敷居が高いんだよな
今の若者は金ないから続けるか分からんゲームに初期投資でデバイス買わんだろうね
今の若者は金ないから続けるか分からんゲームに初期投資でデバイス買わんだろうね
2023/04/13(木) 22:58:30.74ID:3Ed3tHpe0
FPSが近年までスポット当たらなかったのもマウスがゲーム機への標準付属品じゃなかったせいってのは理由の一つとしてあると思うが
それみたいなもんか
それみたいなもんか
2023/04/13(木) 23:17:52.35ID:YdWrvKsl0
コントローラーは難しい問題だよな
それこそ「ストIIX」ぐらいやることが少ないゲームじゃないと、
パッドでゲーム中の全部の操作をやるのは難しいと思うよ
「出来る人はいる」では意味がない
それこそ「ストIIX」ぐらいやることが少ないゲームじゃないと、
パッドでゲーム中の全部の操作をやるのは難しいと思うよ
「出来る人はいる」では意味がない
565俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/14(金) 01:33:25.13ID:zPdI31tk0 バッドってそんなに難しいか?
一部の上級テクニック以外はどっちもあんまし変わらないと思う
逆にパッドから始めたらからアケコンだと垂直ジャンプが斜めジャンプになって慣れるまで時間かかったけど
今でもストリートファイター以外はパッドでやってる
一部の上級テクニック以外はどっちもあんまし変わらないと思う
逆にパッドから始めたらからアケコンだと垂直ジャンプが斜めジャンプになって慣れるまで時間かかったけど
今でもストリートファイター以外はパッドでやってる
2023/04/14(金) 05:48:45.08ID:CZ9Mj2Xe0
>>563
日本でスポット当たらなかっただけで1990〜2000年代の海外ではQUAKEを始めFPS界隈がゲームの最先端でトレンドだぞ
FPS自体は最初はキーマウでやるものではなかったから、家ゲーでFPSがコントローラーの問題で流行らない云々は事実も考察も根本から間違ってる
そもそも海外(アメリカ)では日本でファミコンやスーファミが出て以降もしばらく、ゲームはゲーセンかパソコンでやる層のほうが多くて市場規模もでかかった
根本的にコンピューターゲームに関われる層の裕福度も文化も市場で入手できるハードもソフトもサービス体系も違ったんだよ
日本でスポット当たらなかっただけで1990〜2000年代の海外ではQUAKEを始めFPS界隈がゲームの最先端でトレンドだぞ
FPS自体は最初はキーマウでやるものではなかったから、家ゲーでFPSがコントローラーの問題で流行らない云々は事実も考察も根本から間違ってる
そもそも海外(アメリカ)では日本でファミコンやスーファミが出て以降もしばらく、ゲームはゲーセンかパソコンでやる層のほうが多くて市場規模もでかかった
根本的にコンピューターゲームに関われる層の裕福度も文化も市場で入手できるハードもソフトもサービス体系も違ったんだよ
2023/04/14(金) 07:14:49.66ID:AU8YB/d20
パッド勢だけど正直アケコンの方がよっぽど難しい
ザトーとかユズリハくらいかなパッドだと厳しかったの
ザトーとかユズリハくらいかなパッドだと厳しかったの
568俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/14(金) 08:37:35.55ID:gvs3OfM10 個人差あるけど使用ボタン多過ぎて十字キーでコマンド入力しながらL1L2押すと入力精度落ちゃうんだよね
アケコンは左手入力に専念出来るけど、だからといってアケコン高くて買えないし
アケコンは左手入力に専念出来るけど、だからといってアケコン高くて買えないし
2023/04/14(金) 10:27:59.16ID:/Xn5Rgg70
アークゲーはパッド操作意識してゲーム設計してる感はあるけどね
カプコンもスト6はモダン操作で変えようとしてる
SNKは未だに過去のゲーセン文化引きずってるけど
カプコンもスト6はモダン操作で変えようとしてる
SNKは未だに過去のゲーセン文化引きずってるけど
2023/04/14(金) 10:44:19.79ID:7hi/NHya0
元々のスタートがコンシューマー格ゲーだしな>アーク
2023/04/14(金) 11:48:20.99ID:lPXCVAnX0
2023/04/14(金) 12:54:27.85ID:M82JfRcm0
ほぼ同時に出た犬夜叉はアークじゃなかったんだっけね
2023/04/14(金) 13:50:34.52ID:lPXCVAnX0
犬夜叉戦国御伽合戦はバンダイ
狂の超必は初代アルカナの風のアルカナの超必
珊瑚の超必は初代アルカナの火のアルカナ超必
の元ネタだと思う
狂「無明神風流殺人剣 みずち」
https://youtu.be/hvtvvqD04As
珊瑚「雲母」
https://youtu.be/oxE7vsBmi5M?t=638
アルカナ超必 風 3:47~ 火 4:31~
https://youtu.be/Qd72-dBr9yQ
狂の超必は初代アルカナの風のアルカナの超必
珊瑚の超必は初代アルカナの火のアルカナ超必
の元ネタだと思う
狂「無明神風流殺人剣 みずち」
https://youtu.be/hvtvvqD04As
珊瑚「雲母」
https://youtu.be/oxE7vsBmi5M?t=638
アルカナ超必 風 3:47~ 火 4:31~
https://youtu.be/Qd72-dBr9yQ
2023/04/14(金) 16:43:04.26ID:M82JfRcm0
KYOも発売はバンダイだったような
犬夜叉の開発はどこだったんだろう、フィルインカフェか?
犬夜叉の開発はどこだったんだろう、フィルインカフェか?
2023/04/14(金) 18:50:16.29ID:mHi62BVJ0
犬夜叉やシャーマンキングは開発ディンプス
サムライディーパーは開発ピックパックエアリアルで後に主要スタッフがアークと合流(それ以前からギルティギアゼクスの開発を請け負ってた)
サムライディーパーは開発ピックパックエアリアルで後に主要スタッフがアークと合流(それ以前からギルティギアゼクスの開発を請け負ってた)
2023/04/14(金) 21:12:08.34ID:2J/X/JpT0
まさかここでKYOの話題が出るとは
2023/04/14(金) 21:42:04.48ID:lPXCVAnX0
578俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/15(土) 13:56:11.58ID:hR5WBvKU0 格ゲーが面白くない理由がコマンドやコンボによる技が出ない、技出し難い=操作性悪い、キャラバランス悪い=戦え無い、面白く無い=辞める、放置=人が居なくなる
2023/04/15(土) 16:28:27.88ID:1YuxOTxX0
フォートナイトの建築なんて格ゲーの比じゃない難しさ
ということは難しい事自体は問題ないんだよね
問題なのはおじさんが圧倒的有利で若者が入ってこれないこと
ということは建築に当たる全く未知の要素を入れれば良い
ということで答えは出てるんだが作ってる方もおじさんだし
若者も若いのに地罰みたいな新要素なきオジゲー作っちゃうし
若き英雄よ来たれ
ということは難しい事自体は問題ないんだよね
問題なのはおじさんが圧倒的有利で若者が入ってこれないこと
ということは建築に当たる全く未知の要素を入れれば良い
ということで答えは出てるんだが作ってる方もおじさんだし
若者も若いのに地罰みたいな新要素なきオジゲー作っちゃうし
若き英雄よ来たれ
2023/04/15(土) 16:40:12.63ID:wJpGQ4V70
スト6で格ゲー始めた人がパッド&モダン操作で多額の賞金獲得してくれればいーなー
いつもの面子はもう消えろと
いつもの面子はもう消えろと
2023/04/15(土) 19:05:48.96ID:12NooNiQ0
壮大なストーリー→いいえ
魅力的なキャラクター→10年以上シリーズ通して使い回し
グラフィック→贔屓目に見ても最高水準とは言い難い
ゲームシステム→ありきたり
キャラクリ→お粗末
やり込み要素→無い
純粋に横移動と1vs1しか出来ないゲーム性で、まともに遊べる部分がマルチしか無いというストロングスタイルでよく今まで誤魔化せてたなと思う
魅力的なキャラクター→10年以上シリーズ通して使い回し
グラフィック→贔屓目に見ても最高水準とは言い難い
ゲームシステム→ありきたり
キャラクリ→お粗末
やり込み要素→無い
純粋に横移動と1vs1しか出来ないゲーム性で、まともに遊べる部分がマルチしか無いというストロングスタイルでよく今まで誤魔化せてたなと思う
2023/04/16(日) 02:01:55.67ID:WBSyVsxL0
いや随分前から誤魔化せてなかっだろ
2023/04/16(日) 02:30:17.69ID:BLQFcM2K0
モダンで簡単になるなんて幻想だぞ
11ボタンフル活用が必須になって
パッドですら高額品買うのが当たり前になって
ますます格差が広がる
11ボタンフル活用が必須になって
パッドですら高額品買うのが当たり前になって
ますます格差が広がる
2023/04/16(日) 03:18:56.44ID:jlq3v39X0
ストはSFCの頃からわざわざ6ボタンコントローラーが必要だと言われたりして最初からおかしかった
でもストの新作ですって言えば凡作でも売れるからどうでも良くなったんだろう
けど本当は鉄拳やギルティのボタン数で何も問題ない
ボタン数に限らず、ポリコレでも売れるとか、タイマン対戦だけでも売れるとか
そんな大手の怠慢をぶち壊すことがインディーズに求められてるのに大手の劣化ゲーを作る若き勇者候補
若者も不甲斐ないわ
でもストの新作ですって言えば凡作でも売れるからどうでも良くなったんだろう
けど本当は鉄拳やギルティのボタン数で何も問題ない
ボタン数に限らず、ポリコレでも売れるとか、タイマン対戦だけでも売れるとか
そんな大手の怠慢をぶち壊すことがインディーズに求められてるのに大手の劣化ゲーを作る若き勇者候補
若者も不甲斐ないわ
2023/04/16(日) 05:37:56.08ID:kVgeEnKT0
「2D対戦格闘」とか「1vs1ネット対戦重視」ってコンセプトそのものが面白くないんだよ
そらまともなクリエイターなら時間とキャリア無駄にして、面白くない要素入れてゲームなんて作らんやろ
そらまともなクリエイターなら時間とキャリア無駄にして、面白くない要素入れてゲームなんて作らんやろ
2023/04/16(日) 06:29:20.95ID:jlq3v39X0
だからそこをだな
フットワークの軽いインディーズが
前例のないものを作れと
オープンワールドで!
十人対十人のダークソウル!
これが格ゲーの上位互換だ!
とやって格ゲーファンもフロムファンも全員根こそぎ持っていかないといけないのに
地罰w
フットワークの軽いインディーズが
前例のないものを作れと
オープンワールドで!
十人対十人のダークソウル!
これが格ゲーの上位互換だ!
とやって格ゲーファンもフロムファンも全員根こそぎ持っていかないといけないのに
地罰w
2023/04/16(日) 08:39:45.94ID:YcWvfE9M0
いや若者は不甲斐なくない
格ゲーを作ることそのものに未来なんか無いんだから、殆ど作ってない状態こそが正しい
そりゃ人がいりゃ誰かが誤って作ってしまうこともあるだろう
これで馬鹿みたいに色んな人が作ってたら不甲斐ないがな
格ゲーを作ることそのものに未来なんか無いんだから、殆ど作ってない状態こそが正しい
そりゃ人がいりゃ誰かが誤って作ってしまうこともあるだろう
これで馬鹿みたいに色んな人が作ってたら不甲斐ないがな
2023/04/16(日) 09:16:04.63ID:jlq3v39X0
いやだから「多人数」とか「ネット対戦以外も重視」
ついでに「地形要素も追加」とかやってたら
もはや格ゲーであって格ゲーじゃないんだわ
もはやスマブラレベルに格ゲーの原型を留めてないやつ
そういうのなら未来あるだろ
そういうのをちゃんと作ってんのかって話でな
なのに格ゲーに限らず全くそんな話聞かないから不甲斐ないねって話
ついでに「地形要素も追加」とかやってたら
もはや格ゲーであって格ゲーじゃないんだわ
もはやスマブラレベルに格ゲーの原型を留めてないやつ
そういうのなら未来あるだろ
そういうのをちゃんと作ってんのかって話でな
なのに格ゲーに限らず全くそんな話聞かないから不甲斐ないねって話
2023/04/16(日) 09:20:58.14ID:W8Jw+cYD0
パワーストーンがそんな感じだったと思うわ
ダチは楽しそうにやってたけど、格ゲーに慣れてしまった自分には退屈で仕方なかった
ダチは楽しそうにやってたけど、格ゲーに慣れてしまった自分には退屈で仕方なかった
590俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/16(日) 09:59:32.71ID:EddDG88/0 ちゃんとした格ゲーの基本アセットをEpicストアで販売してほしい
FPSやアクションはアセット豊富だからインディーズでもue5でそこそこなゲーム作れるけど格ゲーはそれがないからな
FPSやアクションはアセット豊富だからインディーズでもue5でそこそこなゲーム作れるけど格ゲーはそれがないからな
2023/04/16(日) 10:19:29.92ID:dtqKbOVb0
メサイヤが作ってた頃のらんま1/2
これはガードの立ちとしゃがみ・技の上中下段の区別なかったけど
それ以外の部分がストIから外れてなかったから世間的には格ゲー扱いだった
(そもそも通算第一弾のPCエンジン版からしてスパルタンXやビジランテみたいな横スクロールアクション+ボス戦で、対人戦モードはボス戦だけ抜き出したモードでの対戦になる)
これはガードの立ちとしゃがみ・技の上中下段の区別なかったけど
それ以外の部分がストIから外れてなかったから世間的には格ゲー扱いだった
(そもそも通算第一弾のPCエンジン版からしてスパルタンXやビジランテみたいな横スクロールアクション+ボス戦で、対人戦モードはボス戦だけ抜き出したモードでの対戦になる)
2023/04/16(日) 10:24:06.31ID:6aEg/8C90
>>586
フットワーク軽いのは予算少なめに見てるからじゃないの?
そんな少ない予算でフルプライスCSゲーすらやってこなかった大ボリューム
(オープンワールドで10vs10の格ゲーの上位互換)ゲーを作れとか無茶苦茶言うな
『地罰上らば竜の降る』だって内容大幅に変更するからってクラファン一時中止になっちゃったじゃん
フットワーク軽いのは予算少なめに見てるからじゃないの?
そんな少ない予算でフルプライスCSゲーすらやってこなかった大ボリューム
(オープンワールドで10vs10の格ゲーの上位互換)ゲーを作れとか無茶苦茶言うな
『地罰上らば竜の降る』だって内容大幅に変更するからってクラファン一時中止になっちゃったじゃん
2023/04/16(日) 10:26:58.26ID:dtqKbOVb0
ストIIライクにあった、技のリーチを意識するとかそういう方向はスポイルされそうよね、
スマブラやパワストみたいな方向性だと
スマブラやパワストみたいな方向性だと
594俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/16(日) 10:33:41.63ID:31atL/0e0 ボタン複数押し要素があるのがホント糞だわ
しかもシステムと技の両方に複数押し要素があったり
キャラ毎に押すボタンの種類が違ったりしたら最悪
パッドだと割り当て足りなくなるしL側は押しにくい
ガロスペは押すボタンがキャラ毎に違ったり(B+CやA+C)してたけど
あの当時のゲームはスピード遅いからまだ何とかなってた
しかもシステムと技の両方に複数押し要素があったり
キャラ毎に押すボタンの種類が違ったりしたら最悪
パッドだと割り当て足りなくなるしL側は押しにくい
ガロスペは押すボタンがキャラ毎に違ったり(B+CやA+C)してたけど
あの当時のゲームはスピード遅いからまだ何とかなってた
2023/04/16(日) 10:51:30.21ID:YcWvfE9M0
2023/04/16(日) 11:11:05.63ID:dtqKbOVb0
もうちょっと具体的にお願い
そのレスだけだと書き込み人自身が個人的に格ゲーに対する憎しみを持ってるだけに見える
そのレスだけだと書き込み人自身が個人的に格ゲーに対する憎しみを持ってるだけに見える
2023/04/16(日) 11:23:18.52ID:6aEg/8C90
個人的には格ゲー好きだし今後もスト6や鉄拳8等買うつもりだけど
格ゲー仕様に未来や発展あると思うかと聞かれれば無いと思うと返答する
格ゲー仕様に未来や発展あると思うかと聞かれれば無いと思うと返答する
2023/04/16(日) 12:22:35.76ID:kVgeEnKT0
>>588
そうなるともう格ゲーという枠組みが邪魔になるんよ
というか、少なくとも日本国内ならMUGENとかで散々有志がキャラやシステムを後付けで拡張する事(MOD)の革新性を証明してたと思うぞ
東方の格闘ゲームとかも同時期色々出てたし、灯ってサークルはruins of the lost kingdomのネット対戦版を自力で作るまで頑張ってたよ
それに見向きもせず他ジャンルのキャラクリ要素に関してもDLC商法の肥やしにしかしてない時点で格闘ゲーム界隈は若手やインディー叩ける立場じゃないでしょ
そうなるともう格ゲーという枠組みが邪魔になるんよ
というか、少なくとも日本国内ならMUGENとかで散々有志がキャラやシステムを後付けで拡張する事(MOD)の革新性を証明してたと思うぞ
東方の格闘ゲームとかも同時期色々出てたし、灯ってサークルはruins of the lost kingdomのネット対戦版を自力で作るまで頑張ってたよ
それに見向きもせず他ジャンルのキャラクリ要素に関してもDLC商法の肥やしにしかしてない時点で格闘ゲーム界隈は若手やインディー叩ける立場じゃないでしょ
2023/04/16(日) 12:50:42.33ID:W8Jw+cYD0
武神流でマキ出さずキンバリーとかいう奴出すのはアホだわ
2023/04/16(日) 13:13:09.34ID:wkUF8eij0
格闘ゲームに革新性や真っ当な完成度求めてる奴なんてもういないだろ
「まともな新作が出ない。老害がしつこくシリーズ擦り続ける老人ホーム」って事実を覆せてないし、その認識が他ゲー民には定着してるんだから、もう挽回は無理
「まともな新作が出ない。老害がしつこくシリーズ擦り続ける老人ホーム」って事実を覆せてないし、その認識が他ゲー民には定着してるんだから、もう挽回は無理
2023/04/16(日) 13:20:31.61ID:AT0KwaAI0
老人ホームだから老人たちが青春時代に触れた思い出の昔懐かしの古いキャラしかださない回想療法をやってるが今のkof
客をそんな風に見ていたのだとすればそりゃ愛想をつかされますわな
客をそんな風に見ていたのだとすればそりゃ愛想をつかされますわな
2023/04/16(日) 13:25:50.28ID:dtqKbOVb0
そもそも「愛想をつかす」のだって長いこと付き合ってないとできないムーブだからね
2023/04/16(日) 13:36:40.53ID:YcWvfE9M0
2023/04/16(日) 14:12:10.84ID:vtn5KLbX0
口だけの愚痴スレなんだから正当性なんていらないよ
俺が嫌いだからで全部通るしそれ以外のやつはいない
撒き散らしていけ
俺が嫌いだからで全部通るしそれ以外のやつはいない
撒き散らしていけ
2023/04/16(日) 14:52:26.73ID:6aEg/8C90
上で挙がってる東方の格闘ゲーはボスが一人用モード専用の体力と性能であからさまなパターン行動の繰り返しで
こちらは限られた残機数でボスの行動パターンを覚えて生き延びるってのが面白かったな
まーHD画質版になったら何故か一作で終了したアストラスーパースターズのシステムを採用して大不評になったが
こちらは限られた残機数でボスの行動パターンを覚えて生き延びるってのが面白かったな
まーHD画質版になったら何故か一作で終了したアストラスーパースターズのシステムを採用して大不評になったが
606俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/16(日) 18:08:47.25ID:EddDG88/0 PS2のドラゴンボールZとか面白かったな
◻︎と△だけでコンボできるし○で気弾、十字キー+○で必殺技で簡単だし
スキルもカスタマイズできてソロモードで天下一武道会で金稼いでスキル買ったりストーリーでスキル探したりドラゴンボール集たりソロでもやれる事多かった
キャラ性能はめちゃくちゃだけど友達とやるならあれくらいでいい
◻︎と△だけでコンボできるし○で気弾、十字キー+○で必殺技で簡単だし
スキルもカスタマイズできてソロモードで天下一武道会で金稼いでスキル買ったりストーリーでスキル探したりドラゴンボール集たりソロでもやれる事多かった
キャラ性能はめちゃくちゃだけど友達とやるならあれくらいでいい
2023/04/16(日) 19:10:36.63ID:MTtr/Dxw0
DBFZもそんくらいにしとけばよかったんだけどな
グラは最高によかったけどシステムがあまりにもおじ向けすぎて一般人が駆逐されてしまった
グラは最高によかったけどシステムがあまりにもおじ向けすぎて一般人が駆逐されてしまった
2023/04/17(月) 05:40:41.95ID:TbxT0tg10
>>590
特に革新的な機能やムダに高い解像度やVR対応なんかはイランから、無難に使える格ゲーツクールの新しいのはいい加減どっか出して欲しいなぁ
あ、でも2Dよか3Dで餓狼伝Breakblowみたいなちゃんとした『格闘』が作れるソフトのがもっと欲しいわw
特に革新的な機能やムダに高い解像度やVR対応なんかはイランから、無難に使える格ゲーツクールの新しいのはいい加減どっか出して欲しいなぁ
あ、でも2Dよか3Dで餓狼伝Breakblowみたいなちゃんとした『格闘』が作れるソフトのがもっと欲しいわw
2023/04/17(月) 06:20:07.01ID:lIzkdWc00
妙にネガティブな奴がいるが
格ゲーだって良い物を作れば話題になるし売れるよ
例えばゴボだって結構バズったし売れたじゃん
デモンズソウルだってフロムのクソゲーかよって悪イメージがあったのに口コミで広がった
それに対して東方の格ゲーだかは恋姫レベルの口コミにもならなかった
これでは中身もお察し
だから格ゲー以外のゲームでも何でもいいが
口コミの火を付けられない若手も不甲斐ないよね
格ゲーだって良い物を作れば話題になるし売れるよ
例えばゴボだって結構バズったし売れたじゃん
デモンズソウルだってフロムのクソゲーかよって悪イメージがあったのに口コミで広がった
それに対して東方の格ゲーだかは恋姫レベルの口コミにもならなかった
これでは中身もお察し
だから格ゲー以外のゲームでも何でもいいが
口コミの火を付けられない若手も不甲斐ないよね
2023/04/17(月) 07:12:43.95ID:gv/K9Aeg0
古典的な格闘ゲームファンって派手に大会や人集めはするけど、草の根活動的な地道なMAD製作とか新規ゲーム探しやMOD開発はガチで疎いよね
同人で灯の名前出たのに誰も反応してないのがびっくりだわ
同人で灯の名前出たのに誰も反応してないのがびっくりだわ
2023/04/17(月) 09:20:15.86ID:y71hejyT0
若手のインディーで口コミで火がついたものなんかいくらでもあるだろ
勿論「格ゲー以外」で
何言ってんだこいつ
勿論「格ゲー以外」で
何言ってんだこいつ
2023/04/17(月) 11:13:40.94ID:wt7ZhJXq0
>>608
最終格ツクがWinXP時代のやつなんだっけ?未だにそれ使われてるから今のOSで動作保証無いんだよね
ヴァンガードプリンセスは絵が綺麗で凄かったなぁ…パンツの描き込みへの気合いが特に
新キャラ製作中に作者音信不通になったのが非常に残念だった
最終格ツクがWinXP時代のやつなんだっけ?未だにそれ使われてるから今のOSで動作保証無いんだよね
ヴァンガードプリンセスは絵が綺麗で凄かったなぁ…パンツの描き込みへの気合いが特に
新キャラ製作中に作者音信不通になったのが非常に残念だった
2023/04/17(月) 19:25:28.13ID:Lv9XWlho0
格ゲー人口たぶん5万くらい?だから
口コミで火をつけるとかもはや無理でしょ
若手が傲慢格ゲおじのために格ゲーを作ってくれるだけでありがたいレベル
口コミで火をつけるとかもはや無理でしょ
若手が傲慢格ゲおじのために格ゲーを作ってくれるだけでありがたいレベル
2023/04/17(月) 23:03:51.01ID:z8IdJ/M20
MUGEN含めて意欲的な試みなんて山ほどあっただろうに、見事にチャンスをフイにし続けて今がある
ソウルキャリバーYのキャラクリやRPGの成長要素とか中途半端に入れておいて、結局初心者混乱させるような要素山盛りなのも頭おかしい
https://sc6.game-info.wiki/d/%bd%e9%bf%b4%bc%d4%b8%fe%a4%b1%a5%a2%a5%c9%a5%d0%a5%a4%a5%b9
このページを初心者が最初に見て早速やってみようって思える奴がどれだけいるんだよ。こんな不親切で面白みのない情報、普通は嫌になるぞ
ソウルキャリバーYのキャラクリやRPGの成長要素とか中途半端に入れておいて、結局初心者混乱させるような要素山盛りなのも頭おかしい
https://sc6.game-info.wiki/d/%bd%e9%bf%b4%bc%d4%b8%fe%a4%b1%a5%a2%a5%c9%a5%d0%a5%a4%a5%b9
このページを初心者が最初に見て早速やってみようって思える奴がどれだけいるんだよ。こんな不親切で面白みのない情報、普通は嫌になるぞ
2023/04/17(月) 23:52:15.25ID:6YpAndMg0
本当、作ってくれるだけでありがとう!レベルなのにな
何が不甲斐ないだよバカか
何が不甲斐ないだよバカか
2023/04/18(火) 00:29:31.90ID:bMOjMv7u0
EVOとか格ゲー大会のサイドトーナメントにエルデンリング入れて欲しい
格ゲーを変えるにはこうしていくしかない
格ゲーを変えるにはこうしていくしかない
2023/04/18(火) 05:53:04.80ID:QUZgO3+o0
ヴァンガードってやつレベル高いな
それはそれで一目置くけども
ブームにするならもう一声工夫がいるんだろうなとは思った
ドラゴンボールの格ゲーみたくマップが滅茶苦茶広くてドラゴンボールとは違う感じで駆け回るとか
何かちょっと違わないと恋姫とかの椅子を奪い取るだけでしかなくて
どこまで行っても恋姫くらいしか売れないんじゃないのか
ここで格ゲーは限界があるからそんなに売れないと言われてる通り、格ゲーの枠内の格ゲーでしかない
あそこまで頑張ってるから決してけなしてるわけじゃないけどな
それはそれで一目置くけども
ブームにするならもう一声工夫がいるんだろうなとは思った
ドラゴンボールの格ゲーみたくマップが滅茶苦茶広くてドラゴンボールとは違う感じで駆け回るとか
何かちょっと違わないと恋姫とかの椅子を奪い取るだけでしかなくて
どこまで行っても恋姫くらいしか売れないんじゃないのか
ここで格ゲーは限界があるからそんなに売れないと言われてる通り、格ゲーの枠内の格ゲーでしかない
あそこまで頑張ってるから決してけなしてるわけじゃないけどな
2023/04/18(火) 12:51:10.88ID:Q1LXouKg0
簡単操作にすると近接&タイマン&変化のないゲーム展開ですぐに飽きると思うんだ
なんで、コンボとかフレームとかなんやらで複雑化させるしかない
つまり、ゲームフォーマット自体がオワコン
マニア向け展開しか未来無い気がする
なんで、コンボとかフレームとかなんやらで複雑化させるしかない
つまり、ゲームフォーマット自体がオワコン
マニア向け展開しか未来無い気がする
2023/04/18(火) 13:57:48.32ID:QUZgO3+o0
そこで複雑化させるんじゃなくて違う要素を入れるのが必要で
例えば鉄拳は地面を割って地下に行くとかやってるからストもKOFもDOAもできるだろうとか
上級者は勝利にしか興味がないから「なぜ地面を割りたいのか」って哲学的な事を言うかもしれないが
ギルティの壁割りだって単純に格好良くて今までにないシステムだから採用しただけだろうし一般人の注目は浴びた
例えば鉄拳は地面を割って地下に行くとかやってるからストもKOFもDOAもできるだろうとか
上級者は勝利にしか興味がないから「なぜ地面を割りたいのか」って哲学的な事を言うかもしれないが
ギルティの壁割りだって単純に格好良くて今までにないシステムだから採用しただけだろうし一般人の注目は浴びた
620俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/19(水) 01:50:10.19ID:aLJWON+o0 鉄拳の追加要素はバウンドにしろ床破壊にしろ、固定状況作って更になんかしてください誰がやっても起こることが変わらなくて、実はあんまりユーザーがやれることはここ最近増えてないと思う
2023/04/19(水) 02:00:11.26ID:2ocTKMWk0
鉄拳とかダウンしてんのに浮かしてまたコンボとかやめろよ
あれ萎えるんだよ
あれ萎えるんだよ
622俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/19(水) 02:09:44.46ID:YSHeNGSN0 所謂キモオタが多過ぎるわ
スト5やってて思うけど、勝つ為にランク落として手抜きプレイして遊んでんだもん
こういう奴らが滅茶苦茶多い、気持ち悪すぎだわ
こいつらの何が気持ち悪いかって、結局最後は絶対に、何が何でも勝とうとする姿勢w
上の鉄拳の話みたいなもんで、ハメ技的なやつしかやってこないのが大半(そんなんで勝って嬉しいの?って思う)
一生懸命勉強して練習してるのはわかるけどさ・・・
何年もやってるおっさんが初心者相手に何やってんの・・・?って感じだわな
多分こっちが負けて悔しがると思ってるんだろうけど、毎度呆れるしかない
スト5やってて思うけど、勝つ為にランク落として手抜きプレイして遊んでんだもん
こういう奴らが滅茶苦茶多い、気持ち悪すぎだわ
こいつらの何が気持ち悪いかって、結局最後は絶対に、何が何でも勝とうとする姿勢w
上の鉄拳の話みたいなもんで、ハメ技的なやつしかやってこないのが大半(そんなんで勝って嬉しいの?って思う)
一生懸命勉強して練習してるのはわかるけどさ・・・
何年もやってるおっさんが初心者相手に何やってんの・・・?って感じだわな
多分こっちが負けて悔しがると思ってるんだろうけど、毎度呆れるしかない
2023/04/19(水) 02:11:19.64ID:oZxNxuMw0
お前がはめる側に回ればいいだけの話
2023/04/19(水) 02:35:09.82ID:wgMdpvOU0
ギルティのイグザードで、対戦では完膚無きまでにフルボッコにしてくるけど、ロビーでチャットしてみたら優しく教えてくれる人多かったな
2023/04/19(水) 02:35:14.80ID:AJArYfhK0
今の格ゲーは押し付けを強く、守りを難しくして
中級以下で差が付きにくくなるように作ってあるから
守りから入って綺麗に戦おうとする人は挫折しやすいね
中級以下で差が付きにくくなるように作ってあるから
守りから入って綺麗に戦おうとする人は挫折しやすいね
2023/04/19(水) 08:25:25.58ID:EbPHJkob0
ガードが格ゲーの中で最もつまらない行為だから攻めを強くするのは正解だと思う
固めの時間が長ければ長いほどプレイヤーは嫌になるし場面が停滞して見栄えも悪い
固めの時間が長ければ長いほどプレイヤーは嫌になるし場面が停滞して見栄えも悪い
2023/04/19(水) 08:41:53.72ID:pd/i7MTN0
でもストーリーもキャンペーンもゴミで対戦モードしか遊べるコンテンツないんでしょう?
2023/04/19(水) 08:42:41.48ID:CEI1e48X0
格ゲーにおいて攻めを強くするのと固めの時間が長くなるのって実質的にイコールなのでは
2023/04/19(水) 08:46:21.87ID:wgMdpvOU0
簡単に崩せるなら固める時間は減る
2023/04/19(水) 13:09:28.82ID:3ic03Xtr0
俺は別に打撃、投げ、ガードの三すくみが成立してたら気にならないな
こいつまたガードかよって思ったらすぐにダッシュからの投げが成立するバランスなら文句が出るとは思えないぞ
具体的に言うと15フレ以下では反応できないだろうから
15フレでダッシュ投げが出るバランス
これが30フレかかるならガードを崩せないからクソゲーなんだろうけど
こいつまたガードかよって思ったらすぐにダッシュからの投げが成立するバランスなら文句が出るとは思えないぞ
具体的に言うと15フレ以下では反応できないだろうから
15フレでダッシュ投げが出るバランス
これが30フレかかるならガードを崩せないからクソゲーなんだろうけど
2023/04/19(水) 17:45:59.89ID:FqKdgA1q0
>>622
それスト5だけじゃなく例えばガンダム動物園でも大昔からあるんだわ
それスト5だけじゃなく例えばガンダム動物園でも大昔からあるんだわ
632俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/20(木) 08:52:17.30ID:8DwbIh/20 DOAなんて打撃、投げ、ホールドの三すくみだからな、マジで糞ゲー
あれは格ゲーではなくエロゲーだったw
あれは格ゲーではなくエロゲーだったw
2023/04/20(木) 09:26:46.16ID:6FYFOqfD0
DOAは知識とかなくても3すくみの読みだけでなんとなく試合になるから良ゲーだったわ
コス商法の舵取り失敗したのは痛かった
コス商法の舵取り失敗したのは痛かった
2023/04/20(木) 10:29:39.35ID:KU3/Y1CM0
ストですら波動拳!昇竜拳!セビ滅!みたいな
バカが見ても盛り上がれるシンプルな駆け引きにしないといけないのに
エロゲーがマニアな駆け引きさせたらダメじゃんね
ホールド!外した!死んだ!で良いんだよエロゲーなんだから
バカが見ても盛り上がれるシンプルな駆け引きにしないといけないのに
エロゲーがマニアな駆け引きさせたらダメじゃんね
ホールド!外した!死んだ!で良いんだよエロゲーなんだから
2023/04/20(木) 12:43:14.37ID:wfmnunJw0
投げが強い(頻発する)とゲームのテンポが悪くなる気がする
中下で崩せた方がいいかな
中下で崩せた方がいいかな
2023/04/20(木) 13:14:04.36ID:CdjsS2VU0
DOA格ゲー部分もとっつきやすくて面白いんだけどな
ステージギミックあって派手だしハチャメチャゲー路線で行けばいいのにeスポーツ意識して複雑化させながらコス商法もやるとか悪手取りすぎたな
ステージギミックあって派手だしハチャメチャゲー路線で行けばいいのにeスポーツ意識して複雑化させながらコス商法もやるとか悪手取りすぎたな
2023/04/20(木) 14:23:16.45ID:zpepeJrn0
こかして起き攻めして、みたいなのがマジクソ
2023/04/20(木) 15:03:06.79ID:5g2FCgia0
マイナー格ゲーはもうゲーム性をどうこうしても
人が初めからもうこないからな…
人が初めからもうこないからな…
2023/04/20(木) 15:09:41.44ID:Q/IBGl8K0
DOAは3すくみって言ってもガードあんだから結局4だし、ホールドが打撃に弱いんだからすくみになってないんだよ
ガードなくしてホールド押下中は打撃を取れるんだったら打撃ホールド投げの3すくみって言っていいと思うけど
ガードなくしてホールド押下中は打撃を取れるんだったら打撃ホールド投げの3すくみって言っていいと思うけど
2023/04/20(木) 15:21:10.07ID:i0cofHsA0
DOAの三竦みは打撃当てて有利取ったときの事だぞ
2023/04/20(木) 16:22:28.21ID:6zx+3tMF0
DOAの 投げ>ホールド>打撃 は1ではホールドが上中段と下段の2つしかなく打撃がホールドされまくりでテンポ悪かったので2で4択にされた
2023/04/20(木) 16:47:00.56ID:KU3/Y1CM0
ホールドは中上段全対応にする代わりに
パシッと一発ジャブを打ち返す程度にしたら
テンポ良くボコリあえて楽しいような気もする
ぬるいようにも見えるが鉄拳の返し技もブロッキングも中上段全対応だし
このホールドは中段キックしか返せませんってエロゲーの客が付いてこれんだろ
パシッと一発ジャブを打ち返す程度にしたら
テンポ良くボコリあえて楽しいような気もする
ぬるいようにも見えるが鉄拳の返し技もブロッキングも中上段全対応だし
このホールドは中段キックしか返せませんってエロゲーの客が付いてこれんだろ
2023/04/20(木) 16:55:57.67ID:wfmnunJw0
エロゲーの時点でアングラの粋を出ないから、
オワコン化したくないならメジャーなデザインじゃなくちゃ始まらんぞ
オワコン化したくないならメジャーなデザインじゃなくちゃ始まらんぞ
2023/04/20(木) 17:01:54.23ID:5g2FCgia0
ストとギルティあたりに人吸い取られてる感ある
他はもうあんま人がおりゃん気がす……
他はもうあんま人がおりゃん気がす……
2023/04/20(木) 17:41:00.10ID:H/EkcYZY0
ペルソナの格ゲーも操作難易度は易しかったよな
2023/04/20(木) 17:52:10.43ID:i0cofHsA0
ペルソナの格ゲーは続編で複雑化、コンボゲーに拍車掛かって新しく入った層はみんな逃げたよ
2023/04/20(木) 18:08:42.01ID:H/EkcYZY0
ペルソナ1作目をやったけど、番長と千枝がアホみたいに強かったな
648俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/20(木) 18:09:58.29ID:KU3/Y1CM0 シンプルなことが大事なのであって
システムはむしろちょい新しい方がいいくらいだな
スプラだってインク飛ばし合うとかいう訳の分からんゲームだが
だからこそみんな初心者の状態で遊べる
システムはむしろちょい新しい方がいいくらいだな
スプラだってインク飛ばし合うとかいう訳の分からんゲームだが
だからこそみんな初心者の状態で遊べる
2023/04/20(木) 19:02:18.53ID:xpaWQq7A0
水鉄砲と水風船の発想で尚且つイカとタコの世界観を作って血生臭さを消し飛ばして小学生がプレイしても親が難色示さん内容にしてる
訳のわからんゲームどころか計算され尽くされてるだろ
訳のわからんゲームどころか計算され尽くされてるだろ
2023/04/20(木) 19:18:53.11ID:axk7FiN+0
そもそもエロゲーと脱衣ゲーとお色気ゲーの分水嶺は
エロゲー←(ちんちんかそれに準じるものを入れられてるかどうか・異性と一緒に映ってるかどうか)←脱衣ゲー←(乳首が見えてるかどうか)←お色気ゲー
だそうで
出版業界の成年向け区分に準じてる
エロゲー←(ちんちんかそれに準じるものを入れられてるかどうか・異性と一緒に映ってるかどうか)←脱衣ゲー←(乳首が見えてるかどうか)←お色気ゲー
だそうで
出版業界の成年向け区分に準じてる
651俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/20(木) 19:40:10.68ID:JWC6puHR0 グラブルとかDNFの技が連発出来ないのはよかったな。固めや起き攻めが継続出来なくて一方的な試合がなくなる
上級者は上手く持続長い攻撃重ねたりゲージ管理しながら弱攻撃や投げで固めてたけど発売当初や初心者にはターン制な感じで楽しかった
上級者は上手く持続長い攻撃重ねたりゲージ管理しながら弱攻撃や投げで固めてたけど発売当初や初心者にはターン制な感じで楽しかった
2023/04/20(木) 19:59:21.83ID:6zx+3tMF0
2023/04/20(木) 21:51:32.01ID:axk7FiN+0
オプションでそういうのもできるってのでいいから
通常技ののけぞりをなくしてみてはどうだろうか
餓狼伝のやつみたいな方式な
通常技ののけぞりをなくしてみてはどうだろうか
餓狼伝のやつみたいな方式な
2023/04/21(金) 00:17:18.09ID:zFRVv3Xn0
小手先のバランスや仕様をいじくりまわしても楽しめるのはおっさんだけだぞ
普通にFPSやTPSがやってるような映画的なシナリオやキャラで魅せる要素をシングルに取り入れるだけでいいだろ
その上でジャンルのファン層獲得と従来のPvP重視の作品を別々にすればいい
「格闘ゲームに興味があるのですがTitanfall2やウィッチャー3ぐらいストーリーが面白いタイトルはありますか?」
って言われて勧められる作品が格闘ゲームにあるのか?
普通にFPSやTPSがやってるような映画的なシナリオやキャラで魅せる要素をシングルに取り入れるだけでいいだろ
その上でジャンルのファン層獲得と従来のPvP重視の作品を別々にすればいい
「格闘ゲームに興味があるのですがTitanfall2やウィッチャー3ぐらいストーリーが面白いタイトルはありますか?」
って言われて勧められる作品が格闘ゲームにあるのか?
2023/04/21(金) 02:53:47.44ID:YijVE4hd0
それストーリー見たら離れるだけやんけ
2023/04/21(金) 03:25:58.32ID:zFRVv3Xn0
一片でも愛着が湧けば御の字でしょ
そういう積み重ねを30年間放棄してきて今があるんじゃない?
そういう積み重ねを30年間放棄してきて今があるんじゃない?
657俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 03:26:46.85ID:7j4S8+t50 今時Titanfall2やウィッチャー3をクリア済みのコアゲーマーは格ゲーくらいやってるだろ
今のライト層なんかFortniteや apexしかやってないって人多いし
まぁストーリーやキャラは大事だと思うがギルティやブレイブルーじゃだめなのか?
今のライト層なんかFortniteや apexしかやってないって人多いし
まぁストーリーやキャラは大事だと思うがギルティやブレイブルーじゃだめなのか?
2023/04/21(金) 04:09:31.52ID:qd6Yb7ay0
fpsのキャラって少なくとも外見上は全く魅力ないよな
2023/04/21(金) 04:26:38.33ID:KwPK5Iii0
もちろんシンプルも必要なんだけど
もう少しゼロから発想した方がいいんだよな
ギルティやブレイブルーをシンプルにしても若者には向けてない気がする
「ガワ」を鬼滅とかにすれば中ヒットぐらいはするだろうが
もう少しゼロから発想した方がいいんだよな
ギルティやブレイブルーをシンプルにしても若者には向けてない気がする
「ガワ」を鬼滅とかにすれば中ヒットぐらいはするだろうが
2023/04/21(金) 07:07:20.81ID:J9QCouL20
鬼滅の格ゲーあるけど微妙だったやん
2023/04/21(金) 07:49:15.97ID:cOFGTqUT0
ストーリーが面白い格ゲーはいくつか挙げられるけどほぼ全編動画かノベルゲーで肝心の格ゲー部分は完全な腫れ物扱いだな
ゲーム部分だけでストーリーを魅せるならプリンセスクラウンくらいは作り込んで欲しいけどそれは多分もう格ゲーじゃない
ゲーム部分だけでストーリーを魅せるならプリンセスクラウンくらいは作り込んで欲しいけどそれは多分もう格ゲーじゃない
2023/04/21(金) 08:47:28.12ID:iddQx2SW0
ストVに映画的なストーリーがあったけど
ウィッチャー意識するならRPG要素も必須だぞ
どうせ熱くなれないザコCPUとの戦いなんだろと思うと萎えるわ
一発で半分持ってかれる滅茶苦茶強いシャドルーの巨人兵士がいます
速攻そいつを何とか倒すも良し
ザコ倒してレベルを上げて挑んでも良し
それが決定的に足りん
ウィッチャー意識するならRPG要素も必須だぞ
どうせ熱くなれないザコCPUとの戦いなんだろと思うと萎えるわ
一発で半分持ってかれる滅茶苦茶強いシャドルーの巨人兵士がいます
速攻そいつを何とか倒すも良し
ザコ倒してレベルを上げて挑んでも良し
それが決定的に足りん
2023/04/21(金) 09:47:08.70ID:xCiiCIY20
格闘ゲーム=廃人級マニアがやるもの
というレッテルが貼られている以上は何をやっても新規は増えにくいな
というレッテルが貼られている以上は何をやっても新規は増えにくいな
664俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 10:31:12.18ID:SzxJAnMU0 ブレイブルーはカジュアル勢多かったのにね
声優のトークショーの時に勝てたらサイン入りグッズプレゼント企画で声優はビギナーモードレイチェルで指名された3人負けて会場ひえひえになって急遽スタッフに勝ったらプレゼントに変わったけどそれでもその後の2人勝てなくてグッズはただの抽選になってたな
ラジオの公開録音とかコラボカフェは女性ばっかで新宿や池袋で女性限定の大会とかやってたしノベルやグッズ化が多かったから売り方次第なんじゃない?
声優のトークショーの時に勝てたらサイン入りグッズプレゼント企画で声優はビギナーモードレイチェルで指名された3人負けて会場ひえひえになって急遽スタッフに勝ったらプレゼントに変わったけどそれでもその後の2人勝てなくてグッズはただの抽選になってたな
ラジオの公開録音とかコラボカフェは女性ばっかで新宿や池袋で女性限定の大会とかやってたしノベルやグッズ化が多かったから売り方次第なんじゃない?
2023/04/21(金) 10:33:00.37ID:iddQx2SW0
本当に面白けりゃ口コミで伝わるよ
ペルソナの時は腐女子が大量にゲーセンに来てたわ
んで楽しかったら奴らは別の腐女子に面白かったよって言って仲間を引き込む
速攻乱入されてボコボコにされたから逃げられただけのことであって
ペルソナの時は腐女子が大量にゲーセンに来てたわ
んで楽しかったら奴らは別の腐女子に面白かったよって言って仲間を引き込む
速攻乱入されてボコボコにされたから逃げられただけのことであって
666俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 11:10:47.99ID:SzxJAnMU0 望みは薄いけどブレイブルーの新作やペルソナ5が出れば普通に話題になりそうだけどね
dnf duelなんて昨日Switch版出たのに話題にすらならなくて悲しい
dnf duelなんて昨日Switch版出たのに話題にすらならなくて悲しい
2023/04/21(金) 11:42:52.43ID:Cz9+rhk10
dns…聞いたことがある…!
2023/04/21(金) 11:49:32.85ID:WcWlR7B00
2023/04/21(金) 12:00:11.22ID:XLb/0a/w0
670俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 12:22:57.18ID:SzxJAnMU0 >>669
まぁ格ゲーに限らず同じゲームを一年以上やり続けるって難しいよね
2次創作が増えれば知名度も増えるから遠回しにはプレイヤー増加には貢献してるかも
ブリジットのイラスト見てからギルティ始めた人もいたし
まぁ格ゲーに限らず同じゲームを一年以上やり続けるって難しいよね
2次創作が増えれば知名度も増えるから遠回しにはプレイヤー増加には貢献してるかも
ブリジットのイラスト見てからギルティ始めた人もいたし
2023/04/21(金) 12:23:21.85ID:J9QCouL20
2023/04/21(金) 12:52:29.29ID:PKR+JWES0
2023/04/21(金) 13:24:59.67ID:iddQx2SW0
腐女子は対戦しなくて良いんだよ
闘争本能が必要な対戦と腐女子は相性が悪いから
けど買ってさえくれれば予算が増えて
調整もより細かくなる
男より強い女もたまに現れる
腐女子をソロで飼うのも必要ってことだ
闘争本能が必要な対戦と腐女子は相性が悪いから
けど買ってさえくれれば予算が増えて
調整もより細かくなる
男より強い女もたまに現れる
腐女子をソロで飼うのも必要ってことだ
2023/04/21(金) 13:49:32.61ID:CQpbFPh/0
鉄拳8とかスト6が出るって言っても結局キャラも技も使い回しだからな。
良質で新しいゲーム体験が溢れてる昨今で20年前の焼き回しじゃ話にならん。
良質で新しいゲーム体験が溢れてる昨今で20年前の焼き回しじゃ話にならん。
2023/04/21(金) 14:00:52.21ID:Kvy74roI0
結局いかれたスト勢が勝てる時だけ販売本数言ってきて負けたらそれは格ゲーじゃないと難癖つける無敵ムーブだからスト信者が消えないと話し進まない
もしくはストとその他格闘アクションと明確にジャンル訳してストを排除してストはオワコンで格闘アクションはたまに売れる作品あるよねって話ししないと
格闘以外のアクションゲーなら
デビルメイクライベヨネッタゴッド・オブ・ウォーの3Dアクション
GTAエルデンリングとかオープンワールドアクション
月下の夜想曲など2D探索アクション
みたいにイロイロあるけど
スト勢はロックマンじゃなきゃイヤッイヤ イヤ!!!って言い続ける感じ
もしくはストとその他格闘アクションと明確にジャンル訳してストを排除してストはオワコンで格闘アクションはたまに売れる作品あるよねって話ししないと
格闘以外のアクションゲーなら
デビルメイクライベヨネッタゴッド・オブ・ウォーの3Dアクション
GTAエルデンリングとかオープンワールドアクション
月下の夜想曲など2D探索アクション
みたいにイロイロあるけど
スト勢はロックマンじゃなきゃイヤッイヤ イヤ!!!って言い続ける感じ
2023/04/21(金) 14:36:21.80ID:WcWlR7B00
2023/04/21(金) 14:46:13.97ID:J9QCouL20
>>676
鬼滅がバカ売れしたから格闘ゲームはオワコン化してないと仰りたいんですかね?
鬼滅がバカ売れしたから格闘ゲームはオワコン化してないと仰りたいんですかね?
678俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 14:47:28.56ID:SzxJAnMU0 今日配信のスト6の体験版は誰かやったか?
帰ったらやってみるけどネットでの評価は結構いい感じだな
帰ったらやってみるけどネットでの評価は結構いい感じだな
2023/04/21(金) 14:58:42.19ID:3OyoL9r60
スト6はここで言われてるようなオワコン要因は認識してて作ってるぽいな
それでも一般ウケするかはわからんが
それでも一般ウケするかはわからんが
2023/04/21(金) 15:34:06.46ID:wZddfGf70
スト6は何と言うか・・・フワフワしてるんだよな
「これって本当に面白い?」を心の奥底に隠しながら新規獲得の為にみんな黙ってる感じ
「これって本当に面白い?」を心の奥底に隠しながら新規獲得の為にみんな黙ってる感じ
2023/04/21(金) 16:08:46.15ID:CYDqsLLN0
スト6面白くないなんて言ったらここの住民にフルボッコにされるイメージ
2023/04/21(金) 16:08:53.32ID:85NCCUxu0
2023/04/21(金) 16:38:32.59ID:WcWlR7B00
>>682
ゲーセンも慈善事業やってるんじゃないしね
鉄拳7みたいにアケ先行でCS版出るまで稼げたってんならまだしも同発や後発じゃね
後発なのに金出して入荷するゲーセンどれ位あるかね?スト5と同じ基板ってのも基板入荷費用に配慮したんじゃないかなと
ゲーセンも慈善事業やってるんじゃないしね
鉄拳7みたいにアケ先行でCS版出るまで稼げたってんならまだしも同発や後発じゃね
後発なのに金出して入荷するゲーセンどれ位あるかね?スト5と同じ基板ってのも基板入荷費用に配慮したんじゃないかなと
684俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 18:20:03.82ID:8kMRPok50 浮かせお手玉ゲー化
ボタン同時押し大杉
中段攻撃
ボタン同時押し大杉
中段攻撃
2023/04/21(金) 18:32:34.10ID:YijVE4hd0
ブレイブルーはシナリオもキャラも好きだったよ
ただダウンからの引き起こしコンボウザすぎて萎えたけど
とにかくコンボ長え
ただダウンからの引き起こしコンボウザすぎて萎えたけど
とにかくコンボ長え
2023/04/21(金) 19:10:07.28ID:fV5IdiS+0
昔は疑似体験ぐらいはさせてやろうってことで
アニメ・漫画・小説・TVゲームじゃないボドゲ
これらでストIIとか餓狼とかあったんだよなあ
アニメ・漫画・小説・TVゲームじゃないボドゲ
これらでストIIとか餓狼とかあったんだよなあ
2023/04/21(金) 20:09:45.71ID:fV5IdiS+0
>>683
でも、かつてのゲーム最新技術見本市としての意義を失った今のゲームセンターが生き残る道は
まさに「ソフトもハードも持ってないけどスト6を遊びたいです」って人の受け皿になる事しかないと思うんだわよ
でも、かつてのゲーム最新技術見本市としての意義を失った今のゲームセンターが生き残る道は
まさに「ソフトもハードも持ってないけどスト6を遊びたいです」って人の受け皿になる事しかないと思うんだわよ
2023/04/21(金) 20:27:37.35ID:WcWlR7B00
2023/04/21(金) 20:43:24.66ID:fV5IdiS+0
>>688
スト6が気に入らないなら君が納得できるほかのタイトルに好きなように読み替えてくれていいよ
それこそEXVSでもFGOアーケードでも頭文字Dでも初音ミクでもいい
ゲーセンが生き残るならリアルゲーム図書館的な機能になるしかなくね?ってことだから
スト6が気に入らないなら君が納得できるほかのタイトルに好きなように読み替えてくれていいよ
それこそEXVSでもFGOアーケードでも頭文字Dでも初音ミクでもいい
ゲーセンが生き残るならリアルゲーム図書館的な機能になるしかなくね?ってことだから
2023/04/21(金) 20:49:50.89ID:zFRVv3Xn0
ソフトもハードも持ってない奴は公式対応したネカフェ行くか未対応でもインストール一からやって自前のアカウントで遊べ、で済む話では
スト6がフリプやゲストアカウント制取り入れて幅広くプレイヤー層呼び込もうとするかは知らんけど、他のネトゲならネカフェ対応は第一に考える事だよな
正直ゲーセンの生き残り云々は格闘ゲームとは別方向のオワコンだからセットで考察しても無意味だと思う
スト6がフリプやゲストアカウント制取り入れて幅広くプレイヤー層呼び込もうとするかは知らんけど、他のネトゲならネカフェ対応は第一に考える事だよな
正直ゲーセンの生き残り云々は格闘ゲームとは別方向のオワコンだからセットで考察しても無意味だと思う
691俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/21(金) 21:00:32.22ID:SzxJAnMU0 そもそもapexやFortniteやow2などの無料FPSのプレイ人口からみてさすがにハードは持ってるだろ
持ってなかったら格ゲーがオワコンじゃなくてコンシューマゲームがオワコンって話になっちゃうし
持ってなかったら格ゲーがオワコンじゃなくてコンシューマゲームがオワコンって話になっちゃうし
2023/04/21(金) 21:08:23.66ID:WcWlR7B00
スト6のPS4/5体験版配信が今日から、PC版が26日かららしいけどPS4版の動作は大丈夫かね?
PS4版が大丈夫ならアケ版も大丈夫でしょ
PS4版が大丈夫ならアケ版も大丈夫でしょ
2023/04/21(金) 21:21:26.46ID:qd6Yb7ay0
年寄りがメダルゲーにめっちゃいるとかはちょっと前の話だっけ
暇な年寄り相手のゲーム充実させた方がゲーセンは儲かりそう
暇な年寄り相手のゲーム充実させた方がゲーセンは儲かりそう
2023/04/21(金) 22:10:10.18ID:iddQx2SW0
ハードと言えばゲーセンは諦めてスマホ格ゲーを頑張った方がいいと思ったな…
グリグリと画面を動かして移動、上下左右フリックで必殺技、基本の動きはできそう
フリックだけでも楽しいゲームを作れるチームに家庭用ゲームを作らせる仕組みを作らないと
最近のファイナルファンタジーみたいに実力ない奴らが突然大作作ることになりそう
グリグリと画面を動かして移動、上下左右フリックで必殺技、基本の動きはできそう
フリックだけでも楽しいゲームを作れるチームに家庭用ゲームを作らせる仕組みを作らないと
最近のファイナルファンタジーみたいに実力ない奴らが突然大作作ることになりそう
2023/04/22(土) 01:42:44.83ID:T3H7iSUj0
2023/04/22(土) 07:38:38.30ID:wNKWoRWC0
そういう細かいいい所捨て去って対戦とフェアなバランスに固執した結果が今なんだろうな
巨大ボスとか盛り上がれる
巨大ボスとか盛り上がれる
2023/04/22(土) 08:01:19.12ID:G/7elWxt0
>>694
スマホはPC用USBパッドを変換して使えるんだからそれ対応でもいいよね
スマホはPC用USBパッドを変換して使えるんだからそれ対応でもいいよね
2023/04/22(土) 09:47:28.43ID:WpYTuDj20
>最近のファイナルファンタジーみたいに実力ない奴らが突然大作作る
WDが人件費削減とか言ってベテランを大量に解雇したからだっけ?
PS3時代CoDの日本語版のパブリッシャーやってたけど文字が画面からはみ出してたのは酷すぎると思った。全くチェックしてねぇんだなと
WDが人件費削減とか言ってベテランを大量に解雇したからだっけ?
PS3時代CoDの日本語版のパブリッシャーやってたけど文字が画面からはみ出してたのは酷すぎると思った。全くチェックしてねぇんだなと
699俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/22(土) 14:21:46.62ID:9nOcweL50 >>698
そうなんだ…
格ゲー業界もベテランがいつの間にか消えてるのも良くないと思うわ
任天堂は桜井が今日も元気にスマブラ作りつつ若手はスプラを生み出すサイクルができてるから盤石なわけで
格ゲーにはそれがない
そうなんだ…
格ゲー業界もベテランがいつの間にか消えてるのも良くないと思うわ
任天堂は桜井が今日も元気にスマブラ作りつつ若手はスプラを生み出すサイクルができてるから盤石なわけで
格ゲーにはそれがない
2023/04/22(土) 14:30:39.80ID:cKcnCGW60
個別のアイディアよりとにかく人材って感じなのかな
ここで言語化されたことをそのまま実現しても満足しないだろうし
ここで言語化されたことをそのまま実現しても満足しないだろうし
2023/04/22(土) 21:38:14.99ID:V4dZYi6I0
>>694
スマホはOSアプグレによるアプリ起動保証切られからのプレイ機械喪失
(スマホでしか出てないゲームは数年で物理的に風化するということ)があるんで
なんとかCS・PCなどのスタンドアローン環境に残してほしい
出だしはスマホで客をつかみ、最終決定版をCS・PCで、ってのが理想化も
スマホはOSアプグレによるアプリ起動保証切られからのプレイ機械喪失
(スマホでしか出てないゲームは数年で物理的に風化するということ)があるんで
なんとかCS・PCなどのスタンドアローン環境に残してほしい
出だしはスマホで客をつかみ、最終決定版をCS・PCで、ってのが理想化も
2023/04/22(土) 21:47:54.51ID:V4dZYi6I0
人気ソシャゲの定期的に出し直しがあるのはそういう事だ
2023/04/23(日) 04:28:19.34ID:4WVwAFWM0
個別のアイディアが大事
だって、開発スタッフの人材のことなんてここで語れないじゃん
だって、開発スタッフの人材のことなんてここで語れないじゃん
2023/04/23(日) 17:09:03.97ID:jxhyIiB70
スト6体験版かなり良い感じだぞ
ここで言われてるストーリー、RPG要素がちゃんとあって
しかも格ゲー初体験もおじにも分かりやすいシステム
新作なのにキャラほぼ追加なしでグラだけちょっと手直ししましたみたいな
ガチでアリアハンで一生スライム倒してる人向けゲームになってる糞格ゲーも多い中で大きな進歩よ
ここで言われてるストーリー、RPG要素がちゃんとあって
しかも格ゲー初体験もおじにも分かりやすいシステム
新作なのにキャラほぼ追加なしでグラだけちょっと手直ししましたみたいな
ガチでアリアハンで一生スライム倒してる人向けゲームになってる糞格ゲーも多い中で大きな進歩よ
2023/04/23(日) 17:48:29.12ID:VLbMP2yt0
https://www.youtube.com/watch?v=w3FwUE3kXcU
殆どのキャラがどっかで見た事あるんだけど…大丈夫?これで本当にストーリーとかRPG部分が面白く出来てるの?
殆どのキャラがどっかで見た事あるんだけど…大丈夫?これで本当にストーリーとかRPG部分が面白く出来てるの?
2023/04/23(日) 17:58:16.11ID:YS1Ozgwy0
なんかスト6高評価のレビューみて思うのはマジで他のゲームやった事ないんだなって感じ
オジさんがパチで何年も前のゲームやアニメのグラフィックのリーチ見て絵が綺麗とか言ってるのと同じだわ
時が止まってるわ
オジさんがパチで何年も前のゲームやアニメのグラフィックのリーチ見て絵が綺麗とか言ってるのと同じだわ
時が止まってるわ
2023/04/23(日) 18:40:16.57ID:jxhyIiB70
他のゲームも腐るほど知ってるから
ストの欠点は良く分かる
俺はシステムが増えたのにジャンプが一種類のままって何なんだよとは思ってる
ポリコレも糞
俺が言ってるのはストーリーとRPG要素が「ある」ことな
自分で作ったキャラになりきって街を走り回り
犬にミルク飲ませてる八神庵をボコりに行けるKOFがいつ発売されたのって話
そう言う誰もが思い浮かべる夢すら実現せずに最新グラのアリアハンでスライム倒そうねってやって
信者もそれに何一つ疑問を抱かないのが時が止まりし格ゲー業界
その業界では大きな一歩だろ?
なあ、いつオープンワールドで八神庵をボコりに路地裏に行けるんだよ
あとリュウも年取ったぞ
いつ八神庵が年取ってヒゲ生やしたりするんだ?
冗談抜きでアリアハンスライム状態じゃんかよ
ストの欠点は良く分かる
俺はシステムが増えたのにジャンプが一種類のままって何なんだよとは思ってる
ポリコレも糞
俺が言ってるのはストーリーとRPG要素が「ある」ことな
自分で作ったキャラになりきって街を走り回り
犬にミルク飲ませてる八神庵をボコりに行けるKOFがいつ発売されたのって話
そう言う誰もが思い浮かべる夢すら実現せずに最新グラのアリアハンでスライム倒そうねってやって
信者もそれに何一つ疑問を抱かないのが時が止まりし格ゲー業界
その業界では大きな一歩だろ?
なあ、いつオープンワールドで八神庵をボコりに路地裏に行けるんだよ
あとリュウも年取ったぞ
いつ八神庵が年取ってヒゲ生やしたりするんだ?
冗談抜きでアリアハンスライム状態じゃんかよ
2023/04/23(日) 19:39:27.67ID:JMxDGTMg0
ジャンプは一種類でいいわ
2023/04/23(日) 19:50:16.02ID:89i+uGPl0
腐るほどやってるなら残念なのわかるでしょ
あの程度のオープンワールドでなにを感動できるん?
ストーリーなんてシリーズ毎で完結してくれるだけKOFのほうがマシでしょ
ストなんか歴代全部ストーリー投げて時系列ぐちゃぐちゃ何故あんな冒頭のルークの流れだけで信じれるんだ?
ネカリとかなんだったんだよ
あの程度のオープンワールドでなにを感動できるん?
ストーリーなんてシリーズ毎で完結してくれるだけKOFのほうがマシでしょ
ストなんか歴代全部ストーリー投げて時系列ぐちゃぐちゃ何故あんな冒頭のルークの流れだけで信じれるんだ?
ネカリとかなんだったんだよ
2023/04/23(日) 20:05:41.20ID:jxhyIiB70
>>709
文盲?
一言も世界一のゲームだとは言ってないだろ
停滞していた格ゲーにしては、そこの部分は頑張りましたねと
しれっと二対二もあったしな
子供がマラソン頑張ってもオリンピック見たことないのかって言いそう
文盲?
一言も世界一のゲームだとは言ってないだろ
停滞していた格ゲーにしては、そこの部分は頑張りましたねと
しれっと二対二もあったしな
子供がマラソン頑張ってもオリンピック見たことないのかって言いそう
2023/04/23(日) 20:14:33.08ID:VLbMP2yt0
体験版だけだし何とも言えないけど…キャラクリからの導入部分とか、もうちょい何とかならなかったのかこれ
ストリートファイトする為のシステム上の手解きがあるってだけで、これを世界観やストーリーが"ある"って言えるか?
GTAみたいに動いて色々出来ますってのは結構な事だけど、入門しました同期と飯食いました街で暴れましたってだけで目的から何まで何も見えてこないぞ
格闘ゲームだからってフォースポークンみたいな中身スカスカなストーリーと世界観描写で良い訳ないでしょ…
ストリートファイトする為のシステム上の手解きがあるってだけで、これを世界観やストーリーが"ある"って言えるか?
GTAみたいに動いて色々出来ますってのは結構な事だけど、入門しました同期と飯食いました街で暴れましたってだけで目的から何まで何も見えてこないぞ
格闘ゲームだからってフォースポークンみたいな中身スカスカなストーリーと世界観描写で良い訳ないでしょ…
2023/04/23(日) 20:16:47.59ID:s/4VocyR0
KOFとか毎回好き勝手に伏線ぶちこみまくって全く回収しないし
サイドストーリーも20年も放置しっぱなしだから悪評しかないのだが
龍の気…飛賊…彼の地の行方…ネルソンの病院…そしてこれ↓
KOF2003 龍虎チームED【正史】>>531
https://youtu.be/8x-wLxYzH04
サイドストーリーも20年も放置しっぱなしだから悪評しかないのだが
龍の気…飛賊…彼の地の行方…ネルソンの病院…そしてこれ↓
KOF2003 龍虎チームED【正史】>>531
https://youtu.be/8x-wLxYzH04
2023/04/23(日) 20:19:57.50ID:89i+uGPl0
別に世界一なんて言ってないだろ幻覚とか見えるタイプ?
令和のゲームとしてクオリティは低いだろ
子供が頑張ったってどういうこと?
ストだけは何億かけて子供頑張ったレベルで拍手喝采スタンディングオベーションしろって言うの?
令和のゲームとしてクオリティは低いだろ
子供が頑張ったってどういうこと?
ストだけは何億かけて子供頑張ったレベルで拍手喝采スタンディングオベーションしろって言うの?
2023/04/23(日) 20:27:44.44ID:wl+h9x9b0
キャラクリはモンハンの流用なのか割とよく出来てる
2023/04/23(日) 20:31:50.45ID:P37KxqKa0
ようわからんけど、アウトロー路線じゃなくなった「ビートダウン」
って感じのモードが付いたのか?
って感じのモードが付いたのか?
2023/04/23(日) 20:31:55.65ID:8GKONz6N0
結局主人公が何で戦うのかもわからんし戦う事でアイデンティティを確立するにしても、それが世界観とどう結びつくかもストシリーズはとっ散らかってるままだよな
そこら辺のゲームが映画的手法を取り入れた経緯や発展の歴史も格ゲーは知らんらしいし、何だったら今更数十年前に出てる結論をスト6で蒸し返されても他ゲーマーからすりゃあ何でその程度もわかんねーんだよってウンザリするレベル
そこら辺のゲームが映画的手法を取り入れた経緯や発展の歴史も格ゲーは知らんらしいし、何だったら今更数十年前に出てる結論をスト6で蒸し返されても他ゲーマーからすりゃあ何でその程度もわかんねーんだよってウンザリするレベル
2023/04/23(日) 20:38:26.65ID:jxhyIiB70
>>713
拍手喝采スタンディングオベーションしろなんて言ってないだろ幻覚とか見えるタイプ?
停滞していた格ゲーにしては進歩したって言ってんだろ
これを褒めるのもダメだってなら他の格ゲーなんか汚物以下になるぞ
拍手喝采スタンディングオベーションしろなんて言ってないだろ幻覚とか見えるタイプ?
停滞していた格ゲーにしては進歩したって言ってんだろ
これを褒めるのもダメだってなら他の格ゲーなんか汚物以下になるぞ
2023/04/23(日) 20:42:37.15ID:P37KxqKa0
昔見たまとめ話でもあったけど、
何かをほめるってことが宗教上の理由でできなかったりやったら死ぬ呪いにでもかかってる感じの人って、いるからなあ
何かをほめるってことが宗教上の理由でできなかったりやったら死ぬ呪いにでもかかってる感じの人って、いるからなあ
2023/04/23(日) 20:53:45.74ID:VLbMP2yt0
格闘ゲームに忖度は必要ないと思ったんだけどどうやら違うらしい
2023/04/23(日) 21:11:42.50ID:89i+uGPl0
一般常識レベルで褒める所あるなら褒めるよみんな
新作でておめでとう
賞金凄いねおめでとう
他は思いつかない時間くれ
新作でておめでとう
賞金凄いねおめでとう
他は思いつかない時間くれ
2023/04/23(日) 23:49:04.22ID:KpvF3xEX0
このスレらしいよねぇ
ダメなものをダメと言うと幻覚が見えるの?と煽り返されるんだもんね
天下のスト6なんてのは何がなんでも褒めないといけないらしい
ダメなものをダメと言うと幻覚が見えるの?と煽り返されるんだもんね
天下のスト6なんてのは何がなんでも褒めないといけないらしい
2023/04/24(月) 00:23:14.30ID:jhildFQf0
格ゲーのシステム、世界観を流用してボリュームのある一人用モードを作ろうとすれば
現実的な落としどころとしてはミニゲーム集的な何かになってしまうんだろうな
現実的な落としどころとしてはミニゲーム集的な何かになってしまうんだろうな
2023/04/24(月) 00:36:46.84ID:jMZaXL9f0
ミニゲーム集って何だ?
スト6のソロのマップを広げたり人多くしたりすれば
いくらでも発展していく余地はあると思ったけどな
スト6のソロのマップを広げたり人多くしたりすれば
いくらでも発展していく余地はあると思ったけどな
2023/04/24(月) 00:59:17.16ID:jhildFQf0
ミニゲーム集というのは龍が如くにあるようなやつね
リズムゲームとか、ちょっとした店舗運営シムとかの類い
リズムゲームとか、ちょっとした店舗運営シムとかの類い
2023/04/24(月) 01:33:39.45ID:PbM9hJMj0
なんかストは驕りがあるよね
アークの対戦無し見るだけストーリーモードは潔いよね
あくまでギルティギアを気になる人さえ増えればその中で格ゲーやってくれる人も増えるだろうって感じ
ブレイブルーの時の声優ゴリ押しラノベにしたのも知名度や総人口増やすためにとったやり方だし
好き嫌いは個人差あると思うけど人が増えるのはいい事だと思う
ストはまだ格ゲー部分だけで人集めれると勘違いしてるのを治さないと先がないわ
FF14みたいなものでも麻雀できたり他ジャンル取り込みに頑張ってるんだからオープンワールドの中に麻雀なりカジノ要素なり他ジャンルの客が格ゲー以外の部分で満足出来るレベルのものを入れないと趣味の多様化時代の今は人集めれないと思う
アークの対戦無し見るだけストーリーモードは潔いよね
あくまでギルティギアを気になる人さえ増えればその中で格ゲーやってくれる人も増えるだろうって感じ
ブレイブルーの時の声優ゴリ押しラノベにしたのも知名度や総人口増やすためにとったやり方だし
好き嫌いは個人差あると思うけど人が増えるのはいい事だと思う
ストはまだ格ゲー部分だけで人集めれると勘違いしてるのを治さないと先がないわ
FF14みたいなものでも麻雀できたり他ジャンル取り込みに頑張ってるんだからオープンワールドの中に麻雀なりカジノ要素なり他ジャンルの客が格ゲー以外の部分で満足出来るレベルのものを入れないと趣味の多様化時代の今は人集めれないと思う
2023/04/24(月) 01:56:38.58ID:DwSj0WtW0
多分その先にあるのは格ゲー部分いらないって気づきだと思うんですよ
逆にミニゲームとして他のゲームに格ゲーを入れるならまだマシかもしれない
Warframeとか実際にやってるし
逆にミニゲームとして他のゲームに格ゲーを入れるならまだマシかもしれない
Warframeとか実際にやってるし
2023/04/24(月) 02:07:57.49ID:PbM9hJMj0
それで格ゲー部分いらなくなるなら時代の流れだからしゃーないと思う
それでもその時くるまでは頑張って欲しいかな
せっかくオープンワールドなんだからあんなスパナ投げてくるつまんねー戦いさせるぐらいなら
せっかくのカプコン財産山ほどあるんだからパズルファイターできたり魔界村ロックマンなんでもできるカプコンオープンワールドみたいの作ればいいのに
それでもその時くるまでは頑張って欲しいかな
せっかくオープンワールドなんだからあんなスパナ投げてくるつまんねー戦いさせるぐらいなら
せっかくのカプコン財産山ほどあるんだからパズルファイターできたり魔界村ロックマンなんでもできるカプコンオープンワールドみたいの作ればいいのに
2023/04/24(月) 07:10:01.44ID:AWr+LMAD0
体験版やる限り、ここから盛り上がったりキャラ通して世界観掘り下げていく感じが想像出来ない。格闘ゲームだけどオープンワールドと他に遊べる要素つけましたすごいでしょ?で話が終わっちゃってる。
他のゲームはそっから独自性や作り込み頑張ってるのにね。
他のゲームはそっから独自性や作り込み頑張ってるのにね。
2023/04/24(月) 07:27:08.01ID:71fnVFk80
良いところを褒めるのとダメなところを批判する行為は矛盾しないのに
なんか片方しか出来ない奴がいるな
なんか片方しか出来ない奴がいるな
2023/04/24(月) 08:26:43.21ID:Ylx0xq+Q0
>>722
ソウルキャリバー3は最高だったが、メモカ破壊バグのせいで不評になって、そこからシリーズが衰退した
ソウルキャリバー3は最高だったが、メモカ破壊バグのせいで不評になって、そこからシリーズが衰退した
2023/04/24(月) 10:37:37.06ID:jMZaXL9f0
エスパーじゃあるまいし体験版だけですごいでしょ?って奢り高ぶってるかどうかは分かんねーわw
ゆったりしたオープニングからシャドルーみたいな組織が出てくるのも良くある展開だし
地下に行ったら超強い奴がガンガン襲いかかってくるのかも知れない
世の中最初から世界征服される話ばかりじゃないから
ゆったりしたオープニングからシャドルーみたいな組織が出てくるのも良くある展開だし
地下に行ったら超強い奴がガンガン襲いかかってくるのかも知れない
世の中最初から世界征服される話ばかりじゃないから
2023/04/24(月) 12:20:17.96ID:uqd1/iOG0
体験版でまだわかんねーからって話をしてないよみんな
格ゲーとオープンワールドが上手くマッチしてさらにそこからの独自性の展開が期待出来そうにないって話
そんなに褒めないとダメなの?
格ゲーとオープンワールドが上手くマッチしてさらにそこからの独自性の展開が期待出来そうにないって話
そんなに褒めないとダメなの?
2023/04/24(月) 13:38:01.46ID:KnbwIvMt0
若者はオープンワールドが好きそうだから一人用モードで採用しました
若者はロックミュージックが好きそうだからゲストにデーモン閣下を呼びました
おじの頑張りがすごい見えるゲーム
若者はロックミュージックが好きそうだからゲストにデーモン閣下を呼びました
おじの頑張りがすごい見えるゲーム
2023/04/24(月) 13:48:57.15ID:6xDRSEF00
オープンワールドゲーで人と喧嘩する処理のを格ゲーのフォーマットでやれます、だと
PC-98のソードダンサーとかPS1のアバラバーンが20年以上前にやってる
PC-98のソードダンサーとかPS1のアバラバーンが20年以上前にやってる
2023/04/24(月) 14:13:02.83ID:jMZaXL9f0
確かに今あるゲームなんて全て過去にあるものだと言っていいけど
だからと言って何もしない今までが正解だったのかと言われるとな
対戦しない奴はストVのソロをやるしかなかったが
あれを何十時間も遊ばせられるとは思えん
だからと言って何もしない今までが正解だったのかと言われるとな
対戦しない奴はストVのソロをやるしかなかったが
あれを何十時間も遊ばせられるとは思えん
736俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/24(月) 14:28:06.41ID:o5TJFRcX0 良くも悪くもネットで話題になったのはいいことだよね
発売日にはネタキャラの画像やコスプレキャラ大量にに貼られたり短足で蹴りキャラ縛りの動画とか溢れてそう
発売日にはネタキャラの画像やコスプレキャラ大量にに貼られたり短足で蹴りキャラ縛りの動画とか溢れてそう
2023/04/24(月) 16:11:59.44ID:ayt9c4lF0
最強コンサルタントたちは不満顔
2023/04/24(月) 22:46:52.70ID:uG3p4GAa0
実際格闘ゲーム基準で考えればすごいと思うよ
steamで最高同時接続2万超えも夢じゃないし、何だったら最初の一年は平均接続者数1万人前後で安定するだろうね
steamで最高同時接続2万超えも夢じゃないし、何だったら最初の一年は平均接続者数1万人前後で安定するだろうね
2023/04/25(火) 02:55:09.71ID:yi4b6DK20
スーファミのくにおくんは戦闘に突入してなくても通行人を殴れたな
線路内にも人が歩いてて電車に轢かれまくってて笑った
令和のゲームにもそういったシュールな要素が欲しい
線路内にも人が歩いてて電車に轢かれまくってて笑った
令和のゲームにもそういったシュールな要素が欲しい
2023/04/25(火) 06:35:02.35ID:JaC/fM4s0
例え話がいちいち古いしsteamのインディーに幾らでも転がってるよ
2023/04/25(火) 07:15:13.68ID:TnTY7R1X0
昭和のおっさんはゲーム云々を語る前に世に出ているゲームの探し方を学んだほうがいいな。ここに書き込んでる端末で調べれば山ほど出てくるぞ
2023/04/25(火) 08:23:45.46ID:BNVS5EZ+0
基本的にはゲームから離れているけど格ゲーだけは細々続けてる人も多いんじゃない?
スト6はそういう人向けなのかもね
これがオープンワールドかー、ぐらいの人にはこんなのでいいのかもね
デーモンというチョイスもどういう年代を狙ってるかわかるし
まぁやっぱり新規は狙ってないな
スト6はそういう人向けなのかもね
これがオープンワールドかー、ぐらいの人にはこんなのでいいのかもね
デーモンというチョイスもどういう年代を狙ってるかわかるし
まぁやっぱり新規は狙ってないな
743俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/25(火) 08:38:51.72ID:ucPE5gLg0 スタヌも釈迦も、もうスト5全然やらなくなったな
やっぱつまらなかったか
やっぱつまらなかったか
2023/04/25(火) 09:48:45.09ID:aXHET+IW0
俺は色んなゲームを知ってるから現実の街一個再現するレベルじゃないと満足できないという上から目線派
ファミコン時代からRPG格闘ってジャンルは既にあったからどうでもいい懐古派
ようやく街を行き来できるモード追加とは頑張りましたねという頑張ったね派
FIGHT
ファミコン時代からRPG格闘ってジャンルは既にあったからどうでもいい懐古派
ようやく街を行き来できるモード追加とは頑張りましたねという頑張ったね派
FIGHT
2023/04/25(火) 10:16:17.24ID:EAEdvJ8X0
まともなストーリーとポリコレ臭いキャラ何とかしてくれよ派も追加してくれ
2023/04/25(火) 11:06:24.22ID:/82EJROe0
2023/04/25(火) 11:49:24.98ID:BJiV70wp0
でも街作るリソースあったら、対戦とキャラに割いてほしくない?
2023/04/25(火) 11:54:51.38ID:Ao0pjajx0
>>746
そこは自分で決めることじゃないかな
俺は一番上
facebookのメタバースと一緒でPS3みたいな絵面見せられてもマイナスアピールにしかならんと思う
こんなの「凄い!」って思わせてなんぼなのに、全くすごそうに見えないじゃん
metaもメタバース止めるし、今のところ同じ道をなぞってると思う
これで「次はAIだ!」ってなったらカプコンごと見切ったほうがいいまである
そこは自分で決めることじゃないかな
俺は一番上
facebookのメタバースと一緒でPS3みたいな絵面見せられてもマイナスアピールにしかならんと思う
こんなの「凄い!」って思わせてなんぼなのに、全くすごそうに見えないじゃん
metaもメタバース止めるし、今のところ同じ道をなぞってると思う
これで「次はAIだ!」ってなったらカプコンごと見切ったほうがいいまである
2023/04/25(火) 12:33:42.74ID:5z6J05JC0
マッチング毎にマップをAIで再生成するFPSはこの前αテストやってたな。オープンワールドのゲームは過去の名作含めて続々とDLSS3対応始めてて、UE5で作られてるフランスのゲームは現実と見まごう程のリアリティで開発者が開発してる画面を見せてフェイクニュース疑惑を払拭するレベルで実写だった
正直刺激的な作品多すぎてスト6は見劣りするんだよね。OWの刺激だけで喜ばせるは10年遅いよ
正直刺激的な作品多すぎてスト6は見劣りするんだよね。OWの刺激だけで喜ばせるは10年遅いよ
2023/04/25(火) 19:53:28.54ID:XZ93UtPX0
2023/04/26(水) 00:07:12.11ID:a/mL9g030
最強コンサルタントたちの前でそれは甘え
2023/04/26(水) 00:20:27.24ID:KHEYCVG60
最強コンサルタントがどうのと揶揄してる奴さ、マジでこのスト6のどの辺に魅力あってどの辺が面白いの?
この内容で格ゲーが復活できる可能性がどれだけあんの?
揶揄できるほどの体験版なのこれ?
この内容で格ゲーが復活できる可能性がどれだけあんの?
揶揄できるほどの体験版なのこれ?
2023/04/26(水) 01:19:06.63ID:iLGNrnSF0
掲示板の書き込みは作る人の書き込みじゃないんだから、
コンサル的な「こうすればいい」って形の文章が書かれてたとしても絶対にそういう意味には絶対ならなくて、
あくまでも「これくらいのことは想定してるぞ」って意味にしかならないよね
コンサル的な「こうすればいい」って形の文章が書かれてたとしても絶対にそういう意味には絶対ならなくて、
あくまでも「これくらいのことは想定してるぞ」って意味にしかならないよね
2023/04/26(水) 02:21:53.64ID:PpKuSui50
格ゲーの復活って、どの程度の偉業を達成したら復活したことになるのか
2023/04/26(水) 03:25:19.91ID:2Z1DZCVj0
steamの最大同時接続10万、常時接続は発売後1年経っても1万下回らないぐらい1タイトルで達成して欲しいわ
モンハンも遊戯王も軽くその数字上回ってるんだし、E-sportsだの世界展開だの言ってるなら最低でもそれぐらいは期待しちゃうよね
モンハンも遊戯王も軽くその数字上回ってるんだし、E-sportsだの世界展開だの言ってるなら最低でもそれぐらいは期待しちゃうよね
2023/04/26(水) 04:31:25.14ID:YHFA37oJ0
2023/04/26(水) 05:43:21.72ID:vJy8aXLU0
コンサルがバカなのってゲームへの理解が甘いことだな
コンサルがスプラやったら「オープンワールドの時代こんな狭過ぎるマップはあり得ない、
このゲームを作った奴はグラセフも知らないのか、やり直せ」とか言いそうだけど
スプラ作った人らはグラセフくらい知ってて
最強コンサルが集まって作るだろうゲームよりスプラははるかに面白いだろう
コンサルがスプラやったら「オープンワールドの時代こんな狭過ぎるマップはあり得ない、
このゲームを作った奴はグラセフも知らないのか、やり直せ」とか言いそうだけど
スプラ作った人らはグラセフくらい知ってて
最強コンサルが集まって作るだろうゲームよりスプラははるかに面白いだろう
2023/04/26(水) 05:46:42.10ID:5OACg/lN0
大会とか賞金に群がるプロとその追っかけが居なかったら誰がやるんだってレベルの品質とボリュームを他ジャンルの名作良作の基準で判断したら可哀想
2023/04/26(水) 06:33:52.03ID:ieib2xT10
グダグダ嫌味書かなくていいから、スト6体験版絶賛派はどこがどう良くて期待出来るのか書いてよ
全然伝わらん
全然伝わらん
2023/04/26(水) 10:25:31.63ID:a1C86ckv0
昔格ゲー触ってて今は離れてたとかそもそもやったことないとかそういう人が現時点で6に興味深々な時点でプロモ的には成功してんじゃないの
実際発売してみなきゃ中身はわからんけどそういう層にやってみたいと思わせた時点で勝ちじゃん
実際発売してみなきゃ中身はわからんけどそういう層にやってみたいと思わせた時点で勝ちじゃん
2023/04/26(水) 10:41:19.30ID:2Z1DZCVj0
そんなんだから20代のプレイヤー死滅してておっさん同士の同窓会しか出来ないんだよ
2023/04/26(水) 10:45:02.89ID:llbYmK8K0
最強コンサルタントたちにとって数字以外の成果は無意味
常に他人の数字で戦い続ける
故に最強不敗
常に他人の数字で戦い続ける
故に最強不敗
2023/04/26(水) 11:53:30.81ID:oiCY0sIf0
2023/04/26(水) 12:28:49.02ID:ieib2xT10
2023/04/26(水) 12:29:57.32ID:vJy8aXLU0
嫌味を言う前にまずはスト6体験版否定派から
ぼくのかんがえたさいきょうのかくげーを詳しく語ってください
ぼくのかんがえたさいきょうのかくげーを詳しく語ってください
2023/04/26(水) 12:55:32.96ID:ieib2xT10
どの辺が期待出来そうなん?
ワールドツアーは見てると相棒関係のキャラが良いとかストーリーが面白いかもは見た
とはいえ格闘のゲーム部分はすぐに飽きそうって意見もちらほら
グラがショボいとか10年ぐらい前のOWというここと同じ意見も結構見た
格ゲー部分は正直今更どうであれ人が増える部分ではないと思うからそこまで見てないけど、モダンもまだまだやりにくいという意見もそこそこあり
クラシックだとボタンが多すぎるとは書かれてるな
革新的になりそうとはあんまり見えんかったよ
ワールドツアーは見てると相棒関係のキャラが良いとかストーリーが面白いかもは見た
とはいえ格闘のゲーム部分はすぐに飽きそうって意見もちらほら
グラがショボいとか10年ぐらい前のOWというここと同じ意見も結構見た
格ゲー部分は正直今更どうであれ人が増える部分ではないと思うからそこまで見てないけど、モダンもまだまだやりにくいという意見もそこそこあり
クラシックだとボタンが多すぎるとは書かれてるな
革新的になりそうとはあんまり見えんかったよ
2023/04/26(水) 13:04:14.60ID:PpKuSui50
eスポーツ団体とかプロ格ゲーマーとか大会企画とかそういうのは盛り上がりそう。コロナも明けそうだし
2023/04/26(水) 13:39:02.43ID:vJy8aXLU0
革新的とまで言ってる奴いなくね
そりゃどこかで見たようなゲームだし
マップの広さもOWの時代に狭い箱庭だが
直近の格ゲーってその狭い箱庭すら置かなかったわけだ
そう言う意味では大きな変化以外の何物でもないわな
んでゲームってものを良く知ってれば
マップの広さだけが面白さじゃないってことも理解してるはず
これ以上は蓋を開けてみないと何とも言えんが
何も期待できないってのはマップの広さがゲームの面白さとしか考えてないニワカに思える
そりゃどこかで見たようなゲームだし
マップの広さもOWの時代に狭い箱庭だが
直近の格ゲーってその狭い箱庭すら置かなかったわけだ
そう言う意味では大きな変化以外の何物でもないわな
んでゲームってものを良く知ってれば
マップの広さだけが面白さじゃないってことも理解してるはず
これ以上は蓋を開けてみないと何とも言えんが
何も期待できないってのはマップの広さがゲームの面白さとしか考えてないニワカに思える
2023/04/26(水) 14:01:21.54ID:2Z1DZCVj0
古典的なOWの限界はあれだけ丁寧に作ってたホライゾンの続編があまり伸びない点からも結論出てる
中身スッカスカの臨場感の無いOWがどういう評価になったかもフォースポークンで結果が出た
その両方を兼ね備えちゃってるスト6の体験版に対して辛口評価になるのは仕方なくない?
中身スッカスカの臨場感の無いOWがどういう評価になったかもフォースポークンで結果が出た
その両方を兼ね備えちゃってるスト6の体験版に対して辛口評価になるのは仕方なくない?
2023/04/26(水) 14:22:47.66ID:d5YmCgg60
ブサイゾンはdlcで突然レズビアンになって笑ったわ
海外ユーザーもブチ切れてたし
海外ユーザーもブチ切れてたし
2023/04/26(水) 14:24:21.38ID:d5YmCgg60
ホライゾンはdlcでやっちまったから続編きつそうだよな
2023/04/26(水) 14:25:14.56ID:ieib2xT10
格ゲーやってない奴がスト6に興味津々というのは革新的な何かが無いと無理だと思うぞ
実際感想見てみたら別にそんなことないようにしか見えなかったし特に盛り上がってる感じもしない
そんななのにこのスレではコンサルとか書かれるんだが
格ゲー板に来てる以上は絶対に忖度でもせなあかんの?
実際感想見てみたら別にそんなことないようにしか見えなかったし特に盛り上がってる感じもしない
そんななのにこのスレではコンサルとか書かれるんだが
格ゲー板に来てる以上は絶対に忖度でもせなあかんの?
2023/04/26(水) 14:26:10.13ID:PpKuSui50
まぁだいあんを何も出せてない時点でコンサル以下だな
2023/04/26(水) 16:52:51.45ID:7M91CB/p0
別ジャンルのアイディアのこういう要素取り入れろよって具体例出してるのがほぼ批判側で、擁護側は格ゲーの過去作のあくまで対戦時の仕様やシステムの良かった点しか語れないのが、格ゲーおじの限界をよく表してるよな
既に格闘ゲームでやってる二番煎じをもう一度やるんじゃなく、別の要素と組み合わせて新しいプレイフィールを生み出そうという発想が浮かばないらしい
既に格闘ゲームでやってる二番煎じをもう一度やるんじゃなく、別の要素と組み合わせて新しいプレイフィールを生み出そうという発想が浮かばないらしい
2023/04/26(水) 18:00:08.27ID:vJy8aXLU0
町を大きくしろ、密度を濃くしろというのはアイディアとは言いません
アイディアとは対極に位置する、予算によるゴリ押しと言います
ただスト6を全面擁護するつもりはない
ゴリ押しで見てる者をビビらせることをしてないのは事実
ただRPG要素は久しく格ゲーと組み合わさってないから
やり方次第では面白くなるだろうと言ってるだけ
アイディアとは対極に位置する、予算によるゴリ押しと言います
ただスト6を全面擁護するつもりはない
ゴリ押しで見てる者をビビらせることをしてないのは事実
ただRPG要素は久しく格ゲーと組み合わさってないから
やり方次第では面白くなるだろうと言ってるだけ
2023/04/26(水) 19:46:56.73ID:XG5VrgqS0
30年改善しなかった上での快挙と見るか30年経ってもこの程度の改善幅と見るかの違いだね
ただアイディアについてはこのスレだけでもちょっと遡れば山ほどあるから今更いうまでもないでしょ
ただアイディアについてはこのスレだけでもちょっと遡れば山ほどあるから今更いうまでもないでしょ
2023/04/26(水) 19:50:07.52ID:mvjGYoiL0
格ゲーの30年は進化の30年じゃないからね。何せ稼ぎが減ってるからね
トバル2のダンジョンモードを遊んだ時はこういうモードがドンドン進化していくのかなと思ったが
現実には進化どころかおまけモード自体が付かなくなるという有様だったし
トバル2のダンジョンモードを遊んだ時はこういうモードがドンドン進化していくのかなと思ったが
現実には進化どころかおまけモード自体が付かなくなるという有様だったし
2023/04/26(水) 20:37:10.18ID:2Z1DZCVj0
ゼルダ、Starfield、エルデンDLC、S.T.A.L.K.E.R. 2
明確にオープンワールドで有名な作品は今年出るだけでもこれだけある
正直どれも信頼も実績もある会社とタイトルやシリーズなんだけど、果たしてスト6の製品版にはこれらと張り合えるだけの個性があるのかな?
明確にオープンワールドで有名な作品は今年出るだけでもこれだけある
正直どれも信頼も実績もある会社とタイトルやシリーズなんだけど、果たしてスト6の製品版にはこれらと張り合えるだけの個性があるのかな?
2023/04/26(水) 21:20:59.60ID:PpKuSui50
競うな 持ち味をイカせッッ
名言だよなぁ
名言だよなぁ
2023/04/26(水) 22:31:41.04ID:pzfArJbh0
2023/04/26(水) 23:15:33.50ID:2Z1DZCVj0
>>779
ゼルダ→細やかな演出や作り込み、平面だった移動や探索に上下の概念を実装した等
ベセスダ→愚直なまでの世界そのものの作り込みと分岐やリプレイ性、誰も真似できないボリューム
エルデン→それまで閉鎖空間で実現出来たソウルライクをオープンワールドで成し遂げた
STALKER→フィールド型FPSにAI挙動を加えた結果、オープンワールドに偶発性とRPG要素を実現した
スト6という2D対戦格闘ゲームがオープンワールドを実装した事で生まれた持ち味って何だ?
ゼルダ→細やかな演出や作り込み、平面だった移動や探索に上下の概念を実装した等
ベセスダ→愚直なまでの世界そのものの作り込みと分岐やリプレイ性、誰も真似できないボリューム
エルデン→それまで閉鎖空間で実現出来たソウルライクをオープンワールドで成し遂げた
STALKER→フィールド型FPSにAI挙動を加えた結果、オープンワールドに偶発性とRPG要素を実現した
スト6という2D対戦格闘ゲームがオープンワールドを実装した事で生まれた持ち味って何だ?
2023/04/26(水) 23:52:21.51ID:vJy8aXLU0
>>781
そんなのイチャモン付けてるだけで
スト6→それまで閉鎖空間であった格ゲーをオープンワールドで成し遂げた
ってことでスト6も十分個性や持ち味あるってことにならない?
トバルの二番煎じ?
そんなの全てのゲームに前例はあるよ
けど最近やってなかったでしょ
そんなのイチャモン付けてるだけで
スト6→それまで閉鎖空間であった格ゲーをオープンワールドで成し遂げた
ってことでスト6も十分個性や持ち味あるってことにならない?
トバルの二番煎じ?
そんなの全てのゲームに前例はあるよ
けど最近やってなかったでしょ
2023/04/27(木) 00:01:27.53ID:PiVBeoTQ0
中途半端にオープンワールドをこれ以上広げるならワールド内にゲーセン作ってサードからヴァンパイアやZEROまで歴代カプコン格ゲーがオンラインできるとか無理なんかね
1つのゲーム起動するだけでカプゲー全部できるなら買う価値ありでしょ
1つのゲーム起動するだけでカプゲー全部できるなら買う価値ありでしょ
2023/04/27(木) 00:06:14.51ID:xkOyGoir0
ならんと思うよ
つか、みんなならんと思ってるところを前提にして次の話をしようとしてるのに、何の具体例も無いのに何とかなると訳のわからん主張してるだけにしか見えんが
格ゲー部分は結局閉鎖空間で今までと変わらない
そこから格ゲー以外の部分を抜いたらただの純粋なオープンワールドでの戦いで、そこはもう10年以上前に通過した場面で勝ち目があるように見えない
格ゲーとオープンワールドでの共鳴による独自性が見たかったんじゃない?
それが全く見えんから体験版の感想が辛いんじゃない
つか、みんなならんと思ってるところを前提にして次の話をしようとしてるのに、何の具体例も無いのに何とかなると訳のわからん主張してるだけにしか見えんが
格ゲー部分は結局閉鎖空間で今までと変わらない
そこから格ゲー以外の部分を抜いたらただの純粋なオープンワールドでの戦いで、そこはもう10年以上前に通過した場面で勝ち目があるように見えない
格ゲーとオープンワールドでの共鳴による独自性が見たかったんじゃない?
それが全く見えんから体験版の感想が辛いんじゃない
2023/04/27(木) 00:34:03.99ID:yfAtkONc0
なると思うよ
言う程みんなスト6のソロに個性も独自性もないと言ってる上に次の話に行こうと言ってるか?
それこそ>>784が何の具体例もないのに訳の分からん主張してるだけにしか見えんが
格ゲーとOWの共鳴ってことなら
戦う相手を自由に選べたりレベルアップしたり技を付け替えできたり十分共鳴してる所は見えたよね
波動拳覚えたいからリュウがいそうな所に行こうとかいう要素ってOWと共鳴してると言えない?
言う程みんなスト6のソロに個性も独自性もないと言ってる上に次の話に行こうと言ってるか?
それこそ>>784が何の具体例もないのに訳の分からん主張してるだけにしか見えんが
格ゲーとOWの共鳴ってことなら
戦う相手を自由に選べたりレベルアップしたり技を付け替えできたり十分共鳴してる所は見えたよね
波動拳覚えたいからリュウがいそうな所に行こうとかいう要素ってOWと共鳴してると言えない?
2023/04/27(木) 00:43:27.21ID:xkOyGoir0
ないよ
その具体例は全て格ゲーじゃなくていい部分だから
格ゲー部分はいつもと変わらん
だからすぐ飽きそうという意見をちょくちょく見たからな
そもそもオウム返しの下らんレスバにする時点でもうどうでもええわ
>>774の格ゲーおじの限界の奴と話しても何にもならん
その具体例は全て格ゲーじゃなくていい部分だから
格ゲー部分はいつもと変わらん
だからすぐ飽きそうという意見をちょくちょく見たからな
そもそもオウム返しの下らんレスバにする時点でもうどうでもええわ
>>774の格ゲーおじの限界の奴と話しても何にもならん
2023/04/27(木) 01:06:24.77ID:yfAtkONc0
そっちもみんな言ってるだの、何々という意見があるだの同じようなもんだろ
んでリュウがいそうな場所に行く等の要素は格ゲーじゃなくていいって?
現代物なりファンタジーなりの誰々に会いに行くという要素は他のゲームにあるから格ゲーにはなくていいってことか?
でも俺はリュウに波動拳教わりに行くって要素には興味あるし
それはトバル以来格ゲーにはあまりなかった要素だしな
それもどうでもいいって格ゲー自体興味無いだろうに何故ここにいるの?
やり方によってはウメハラたちがスト6世界を散歩してたりもできるだろう
可能性しかないのに想像力足りんよ
んでリュウがいそうな場所に行く等の要素は格ゲーじゃなくていいって?
現代物なりファンタジーなりの誰々に会いに行くという要素は他のゲームにあるから格ゲーにはなくていいってことか?
でも俺はリュウに波動拳教わりに行くって要素には興味あるし
それはトバル以来格ゲーにはあまりなかった要素だしな
それもどうでもいいって格ゲー自体興味無いだろうに何故ここにいるの?
やり方によってはウメハラたちがスト6世界を散歩してたりもできるだろう
可能性しかないのに想像力足りんよ
2023/04/27(木) 03:03:09.92ID:y3xQz1W40
流石にリュウに波動拳教わることに興味ない=格ゲーに興味ないは滅茶苦茶すぎ
格ゲーのシステムが好きなだけで世界観とかどうでもいいって奴の方が多いだろうに
ストが好きだから格ゲーが好きなんじゃなくて格ゲーが好きだから人気のあるストをプレイするだけ
格ゲーのシステムが好きなだけで世界観とかどうでもいいって奴の方が多いだろうに
ストが好きだから格ゲーが好きなんじゃなくて格ゲーが好きだから人気のあるストをプレイするだけ
2023/04/27(木) 04:11:11.58ID:FqR42S480
そもそもゲーム好きなだけの素人でも今格ゲー人気がないとか知ってるレベルだし売上ちゃんと上げられるかわからんジャンルに会社もそこまでコストかけてくれないんじゃね?
今回バカ売れすれば次回からコストかけてくれるかもしれんが
今回バカ売れすれば次回からコストかけてくれるかもしれんが
2023/04/27(木) 06:27:57.30ID:vHWL50N80
他ジャンルの例えばFPSだって全部売れたからコストかけてここまで来た訳じゃないんだよな
潰れた会社と大当たりした会社が幾つもあって、その殆どが乾坤一擲の捨て身だったってコメントしてる
格闘ゲーム扱ってる会社ってどこもリスク管理ばっかりお上手なぬるま湯な所でゲーム作ってるんだなってのが素直な感想だわ
色々遅れてる格闘ゲームが今更追い付こうとしても追いつくのに何年かかるんだか
潰れた会社と大当たりした会社が幾つもあって、その殆どが乾坤一擲の捨て身だったってコメントしてる
格闘ゲーム扱ってる会社ってどこもリスク管理ばっかりお上手なぬるま湯な所でゲーム作ってるんだなってのが素直な感想だわ
色々遅れてる格闘ゲームが今更追い付こうとしても追いつくのに何年かかるんだか
2023/04/27(木) 06:33:01.93ID:PiVBeoTQ0
>>788
この世界観やストーリー興味なし格ゲーシステムだけ大事って層はどのくらいの比率でいるものなんだろね
自分は世界観ストーリーキャラクターが大事であくまで好きなキャラクターを自由に動かせキャラゲーとして格ゲー楽しんでるから上手いプレイの人は単純に凄いと思うけど賞金とか興味ないわ
プロゲーマーだとふーどとかキャラクターとか興味無さそうよね
この世界観やストーリー興味なし格ゲーシステムだけ大事って層はどのくらいの比率でいるものなんだろね
自分は世界観ストーリーキャラクターが大事であくまで好きなキャラクターを自由に動かせキャラゲーとして格ゲー楽しんでるから上手いプレイの人は単純に凄いと思うけど賞金とか興味ないわ
プロゲーマーだとふーどとかキャラクターとか興味無さそうよね
792俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/27(木) 06:37:23.46ID:vorh5lqK0 格ゲーが覇権取るのはいつなんだろ
いつまで銃パンパン打つだけのゲームしか流行らないんだろ
いつまで銃パンパン打つだけのゲームしか流行らないんだろ
2023/04/27(木) 07:05:08.22ID:7nXCdx8r0
シナリオにもキャラにも魅力ねーんだもん。それだけで一定層はバイバイするでしょ
格おじ達は個性と好感度は別の話だって何時気づくのかね
格おじ達は個性と好感度は別の話だって何時気づくのかね
794俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/27(木) 07:17:02.77ID:PsOuaA740 まあこのキャラデザじゃ国内じゃ爆死だろうな
ウメハラ界隈の身内同士で盛り上がって終わりだろう
ウメハラ界隈の身内同士で盛り上がって終わりだろう
2023/04/27(木) 10:32:37.59ID:aXlEPbZF0
2023/04/27(木) 13:18:58.53ID:1rsKrsxI0
逆にFPSに夢見て突撃できるのってなんなんだろな
グラボの進化がそのまま見た目の進化になるからとかかね
格ゲーは作る人たちのボリュームがどんどん少なくなってるよね
グラボの進化がそのまま見た目の進化になるからとかかね
格ゲーは作る人たちのボリュームがどんどん少なくなってるよね
2023/04/27(木) 14:59:53.82ID:vHWL50N80
ファンが公式ツールや無料の開発エンジンでMODderとして即日活動出来ちゃう世界だぞ?
格闘ゲームみたいな無菌室と比べたら根本的に世代交代の新陳代謝が違うよ
格闘ゲームみたいな無菌室と比べたら根本的に世代交代の新陳代謝が違うよ
2023/04/27(木) 16:17:02.15ID:myk7tYyy0
タイマンの対人ツールとしてしか深く楽しめるところが無いからユーザー側でどうしようもないからな
ゲームの幅が狭すぎる
ゲームの幅が狭すぎる
2023/04/27(木) 16:34:43.67ID:MsG5eNSM0
スト6に関しては、eスポーツ大会を運営しやすいゲームにする事が最優先だから
2023/04/27(木) 17:58:44.63ID:a1TPfnTt0
トバル2まではまだ格ゲー部分の流用が多かったからよかったけど
エアガイツは格ゲーとクエストの自キャラの挙動が完全に別になったからな
この後、バウンサーでまた戻る
エアガイツは格ゲーとクエストの自キャラの挙動が完全に別になったからな
この後、バウンサーでまた戻る
2023/04/27(木) 18:04:27.44ID:a1TPfnTt0
2023/04/27(木) 18:06:11.96ID:yfAtkONc0
2023/04/27(木) 18:07:50.31ID:oTF2Eb3H0
前々から思ってだけどユーザーは格ゲーを作れたほうがいいと思う
「プロ」っていうのは遊ぶ側じゃなくて作る側に多くないとやっぱダメなんじゃないかと
「プロ」っていうのは遊ぶ側じゃなくて作る側に多くないとやっぱダメなんじゃないかと
2023/04/27(木) 18:09:10.63ID:oTF2Eb3H0
「~の方がいいといっても、じゃあ実際やりたくなるか」みたいなのはあるとは思うけどさ
2023/04/27(木) 19:15:55.65ID:myk7tYyy0
格ゲープレイヤーが格ゲーを作るとマニア向けになり過ぎるという前例が結構あるぞ
2023/04/27(木) 19:27:59.47ID:jz+kTc1c0
自分は格ゲーはキャラゲーの延長だからキャラクターが大事
火力体力などある程度揃えてみんな同じキャラ使うって事態にさえならなきゃそれでOK
大事なのは好きなキャラ使って読み合いジャンケンできりゃいいから
見えない中段とかあってもちゃんとガードしたらお仕置できる不利つくならOK
逆にギリ見えるとかギリヒット確認できるとか排除してもっと麻雀ゲーでいいと思うよ
それでも強い人はちゃんと出てくるんだし
火力体力などある程度揃えてみんな同じキャラ使うって事態にさえならなきゃそれでOK
大事なのは好きなキャラ使って読み合いジャンケンできりゃいいから
見えない中段とかあってもちゃんとガードしたらお仕置できる不利つくならOK
逆にギリ見えるとかギリヒット確認できるとか排除してもっと麻雀ゲーでいいと思うよ
それでも強い人はちゃんと出てくるんだし
2023/04/27(木) 20:19:13.31ID:MsG5eNSM0
DNFもグラブルもメルブラもキャラゲーとしては高品質だったけどあんま流行らなかったよね
2023/04/27(木) 20:30:49.25ID:t01SwUzA0
>>805
そういうんじゃなくて自分たちで作って自分たちで遊ぶ感じ
下の図の真ん中のゾーン
上下に強くなるほど時間と工数がかかる
あと「前例がある」はなぜか格ゲー板でよく見るけど、
「今ある」とか「別な要素と組み合わせてる」ではないので、
会話のやる気がなくなるだけであんま意味ないよ
[強いルール]
eスポ
大手メーカーの格ゲー
自作格ゲー(コミティアで出してるやつとか)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
友達と格ゲーを遊ぶくらいの人
ガチめのアマチュア
格ゲーのプロ
[強いユーザー]
そういうんじゃなくて自分たちで作って自分たちで遊ぶ感じ
下の図の真ん中のゾーン
上下に強くなるほど時間と工数がかかる
あと「前例がある」はなぜか格ゲー板でよく見るけど、
「今ある」とか「別な要素と組み合わせてる」ではないので、
会話のやる気がなくなるだけであんま意味ないよ
[強いルール]
eスポ
大手メーカーの格ゲー
自作格ゲー(コミティアで出してるやつとか)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
友達と格ゲーを遊ぶくらいの人
ガチめのアマチュア
格ゲーのプロ
[強いユーザー]
2023/04/27(木) 21:07:50.01ID:a1TPfnTt0
格ゲーのキャラを自分で作るのって割とハードル高くないかな
2023/04/28(金) 00:11:52.81ID:CvV+sUqb0
てか格ゲーマーに作らせる意味が分からんし
今、格ゲー作ってる連中は大体格ゲーマーだし
今、格ゲー作ってる連中は大体格ゲーマーだし
2023/04/28(金) 00:38:41.98ID:hW0ghMTu0
コミケでバンバン格ゲー同人が作られるようになれば
その中から優れたものは必ず出る
ただ格ゲーマーがちょいと作ったくらいだと
メルブラくらいにしかならないと思う
スマブラみたいな予想のはるか斜め上の格ゲー作って人気爆発みたいなのは
桜井みたいなライト格ゲーマーじゃないと逆に作れなさそう
その中から優れたものは必ず出る
ただ格ゲーマーがちょいと作ったくらいだと
メルブラくらいにしかならないと思う
スマブラみたいな予想のはるか斜め上の格ゲー作って人気爆発みたいなのは
桜井みたいなライト格ゲーマーじゃないと逆に作れなさそう
2023/04/28(金) 03:01:18.23ID:q4J4q/cF0
そんなに甘くないってば
何を言ってるんだ・・・
何を言ってるんだ・・・
2023/04/28(金) 03:25:01.93ID:CuHnSwnK0
20年前ならまだチャンスはあったけど、今はもうクオリティが超見劣りするからハードル高いんすよね
2023/04/28(金) 04:41:01.21ID:hW0ghMTu0
何を言ってるんだって何にそこまで呆れてるんだろう
いきなり世界一売れる格ゲーが作れると思っているのかと呆れているのなら
だれがそんな事言ったんだ深読みキチガイとしか言えないし
最低限競走原理が働くなら「その中」で「より優れている」ものが逆になぜ出て来ないと思ってるのかさっぱり分からない
競争原理が働いたらその中で優れているものが出てくるという理論そのものがなぜか理解できない呆れた頭なのに
なぜか自分は頭がいいと思ってる頭が可哀想な人ってこと?
何が分からないの?
いきなり世界一売れる格ゲーが作れると思っているのかと呆れているのなら
だれがそんな事言ったんだ深読みキチガイとしか言えないし
最低限競走原理が働くなら「その中」で「より優れている」ものが逆になぜ出て来ないと思ってるのかさっぱり分からない
競争原理が働いたらその中で優れているものが出てくるという理論そのものがなぜか理解できない呆れた頭なのに
なぜか自分は頭がいいと思ってる頭が可哀想な人ってこと?
何が分からないの?
2023/04/28(金) 04:45:54.18ID:yTjHUTei0
同人って競争原理そんなに働かないぞ
2023/04/28(金) 05:21:23.82ID:0M+wwCVH0
代表作のスト系が原色や彩度高めの配色ばっかりな上に死ぬ程ダサい見た目なのを何とかせぇ
ポリコレ配慮だか知らんが3Dを言い訳にするには流石に無理があるレベルで年々酷い
モータルコンバットや鉄拳はまだ見れるし他はアニメ調な感じで理解出来るけど、スト系だけ浮いてる
ポリコレ配慮だか知らんが3Dを言い訳にするには流石に無理があるレベルで年々酷い
モータルコンバットや鉄拳はまだ見れるし他はアニメ調な感じで理解出来るけど、スト系だけ浮いてる
817俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 07:11:44.72ID:YAaCoigP0 格ゲーはゲーセンに置かれているのを家庭で楽しめるのがセールスポイントだったのではないかな
2023/04/28(金) 07:21:58.00ID:03sWUTX/0
同人は競争というよりはファン同士の意見交換の場よな
勿論それが界隈全体を活気づける事もあるし、問題起こす事もあるが…どっちにしろ刺激になる事は確かだわな
勿論それが界隈全体を活気づける事もあるし、問題起こす事もあるが…どっちにしろ刺激になる事は確かだわな
2023/04/28(金) 08:13:09.73ID:cxIVbS9Q0
>>1
まともに対戦できるまでの修行が面倒で長すぎる
→お互いに下手・無知なところから始めると楽しい
技表やコンボレシピを覚えるところから入らず、全部対戦しながら手探りで探す
昔はインストカード以外の技情報は、時間が経過してメストにでも公開されなきゃわからなかった
それまでは全部口コミ。そこが逆に楽しい
やっと人並みに戦えたところで上が強すぎて成長を実感できない
→前述の通り、差が生まれにくい状況を作って、みな下手で無知なところから始める
初心者が気楽に対戦できてしかも楽しい格ゲーがなぜないのか、これがわからない
→勝ち負けにこだわらないこと。勝ったからといって煽るようなマウントとらないこと
負けたからといって全てが弱いわけでもなく良い部分を見つけていく
例えるなら、学校の昼休みにやるサッカーやバスケで勝ち負けをそこまでこだわらない
遊んで運動することが最大の楽しみであって連勝云々のみが全てではないと思う
美味しんぼで、釣りをやる山岡に、釣りは楽しむ心がないといけないと諭す名人がいたが
格ゲーがオワコンになるのは、勝ち負けにこだわりすぎて楽しさを二の次にしてしまったから
勝つことが楽しいという人もいるが、それはその人個人のものであって、ある程度留める必要はある
勝ちこそ全て、勝たなきゃ楽しくないという価値観を蔓延させたら、人はいなくなるだけ
弱い人を見つけて下手に上から指導したり命令するのもNG
相手が求めない限りは変に教えたり指示したりこうしたほうがいいとかありがた迷惑はやめたほうがよい
そういう楽しく遊ぼうとする1つのコミュニティ形成の仕方に失敗した成れの果て
まともに対戦できるまでの修行が面倒で長すぎる
→お互いに下手・無知なところから始めると楽しい
技表やコンボレシピを覚えるところから入らず、全部対戦しながら手探りで探す
昔はインストカード以外の技情報は、時間が経過してメストにでも公開されなきゃわからなかった
それまでは全部口コミ。そこが逆に楽しい
やっと人並みに戦えたところで上が強すぎて成長を実感できない
→前述の通り、差が生まれにくい状況を作って、みな下手で無知なところから始める
初心者が気楽に対戦できてしかも楽しい格ゲーがなぜないのか、これがわからない
→勝ち負けにこだわらないこと。勝ったからといって煽るようなマウントとらないこと
負けたからといって全てが弱いわけでもなく良い部分を見つけていく
例えるなら、学校の昼休みにやるサッカーやバスケで勝ち負けをそこまでこだわらない
遊んで運動することが最大の楽しみであって連勝云々のみが全てではないと思う
美味しんぼで、釣りをやる山岡に、釣りは楽しむ心がないといけないと諭す名人がいたが
格ゲーがオワコンになるのは、勝ち負けにこだわりすぎて楽しさを二の次にしてしまったから
勝つことが楽しいという人もいるが、それはその人個人のものであって、ある程度留める必要はある
勝ちこそ全て、勝たなきゃ楽しくないという価値観を蔓延させたら、人はいなくなるだけ
弱い人を見つけて下手に上から指導したり命令するのもNG
相手が求めない限りは変に教えたり指示したりこうしたほうがいいとかありがた迷惑はやめたほうがよい
そういう楽しく遊ぼうとする1つのコミュニティ形成の仕方に失敗した成れの果て
2023/04/28(金) 08:19:50.34ID:cxIVbS9Q0
>>13
相手が嫌がる行動をいかにとれるか、相手のペースお構い無しで自分の好きな技を叩き込む
相手からのプレッシャーを感じない、緊張しない、揺らがない、淡々と相手を倒す
全く自分を下げない謎の自信がある。そういう人は確かに無駄に強い
強いことがかっこいいようだが、喋らせるとものすごくカスな発言が飛び出してしまう
相手が嫌がる行動をいかにとれるか、相手のペースお構い無しで自分の好きな技を叩き込む
相手からのプレッシャーを感じない、緊張しない、揺らがない、淡々と相手を倒す
全く自分を下げない謎の自信がある。そういう人は確かに無駄に強い
強いことがかっこいいようだが、喋らせるとものすごくカスな発言が飛び出してしまう
2023/04/28(金) 08:28:52.89ID:cxIVbS9Q0
>>29
囲碁・将棋のような長期で変化がないルールの1タイトルの中でやれないのが格ゲーの欠点
将棋などで例えるなら、ちょいちょいアップデートで駒の性能が変わるようなもので
何戦も対局していくリーグの中でルール改変が起きてるようなもので
しかもルール作る側が、プレイヤーよりも理解があるわけでもない中で変更させてるので実験的
ある意味、βテスト的なものを使って電脳スポーツやってる状態
他の運動競技のルール改変とはちょっと違うと思う
使ってるチームや選手の能力からいじられてるようなものなので、普遍的とは言いづらいが
変化をつけすぎたり、寿命としては10年も持たない短命なものでやってるので研究深度は実は深くない
20~30年前の格ゲーが今頃になって新しい発見や、実際のキャラランクの見直しもあるので
それらと比べたら現役のタイトルは結構まだ深くないところでやってるというか
細かくなりすぎて全貌把握が遅れてると思う
囲碁・将棋のような長期で変化がないルールの1タイトルの中でやれないのが格ゲーの欠点
将棋などで例えるなら、ちょいちょいアップデートで駒の性能が変わるようなもので
何戦も対局していくリーグの中でルール改変が起きてるようなもので
しかもルール作る側が、プレイヤーよりも理解があるわけでもない中で変更させてるので実験的
ある意味、βテスト的なものを使って電脳スポーツやってる状態
他の運動競技のルール改変とはちょっと違うと思う
使ってるチームや選手の能力からいじられてるようなものなので、普遍的とは言いづらいが
変化をつけすぎたり、寿命としては10年も持たない短命なものでやってるので研究深度は実は深くない
20~30年前の格ゲーが今頃になって新しい発見や、実際のキャラランクの見直しもあるので
それらと比べたら現役のタイトルは結構まだ深くないところでやってるというか
細かくなりすぎて全貌把握が遅れてると思う
2023/04/28(金) 09:33:03.17ID:wPvtedNo0
昔は碌でもないハメとかあったおかげでそれを自重しようという労りの心を育み自重しないものをはじき出す自浄作用もあった気がする
2023/04/28(金) 10:14:03.82ID:CvV+sUqb0
波動昇竜だって初心者にとってはハメだから
で、俺は弱いんだから忖度して接待しろ!なんて理屈か通る訳もない。ポイントが掛かっていれば尚更ね
で、俺は弱いんだから忖度して接待しろ!なんて理屈か通る訳もない。ポイントが掛かっていれば尚更ね
824俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 10:35:59.30ID:ZCUpd7ay0 勝った負けたとかぎりぎり勝ったとか負けたが一番楽しいけど
一方的な負け試合が続くとメンタルきつくなるよな・・・
一方的な負け試合が続くとメンタルきつくなるよな・・・
2023/04/28(金) 10:54:03.48ID:8sizfc960
>>819
それが理想かもしれんけど対人で負けても平気です!なんて人間そうそういないしそういう人は拘らないから強くも上手くもならん
で結局楽しくない
同レベルの対戦相手が永遠に同レベルでいてくれるなら成り立つだろうけど
それが理想かもしれんけど対人で負けても平気です!なんて人間そうそういないしそういう人は拘らないから強くも上手くもならん
で結局楽しくない
同レベルの対戦相手が永遠に同レベルでいてくれるなら成り立つだろうけど
826俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 10:58:21.82ID:ZCUpd7ay0 じゃあどうすればいいんだよ
どうせスト6も半年たったらかなりの数の新規が辞めてくよな・・・
どうせスト6も半年たったらかなりの数の新規が辞めてくよな・・・
2023/04/28(金) 11:17:38.14ID:0/Y+Rwz20
どうすればいいっていうのが「文句が出ない格ゲー作るにはどうすればいいだよ」ってことなら
無理。なにやったって文句を言う層は出てくる
文句言われることを必要経費と思え
無理。なにやったって文句を言う層は出てくる
文句言われることを必要経費と思え
828俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 11:26:29.69ID:iD0St/EN0 別に「文句が出ない格ゲー作るにはどうすればいいだよ」ってことではないだよ
2023/04/28(金) 11:32:28.77ID:8sizfc960
今流行ってる対人て集団戦だから責任転嫁できるんだよね
格ゲーは嫌でも自己責任だし自分が悪いし自分のせい
大したことないくせに味方のヘタクソガーとか言ってたら自分が下手ではない自分のせいではないと思い込める
ゲームに限らずだけど世の中こういうやつが大半だからな
格ゲーは嫌でも自己責任だし自分が悪いし自分のせい
大したことないくせに味方のヘタクソガーとか言ってたら自分が下手ではない自分のせいではないと思い込める
ゲームに限らずだけど世の中こういうやつが大半だからな
2023/04/28(金) 11:51:03.82ID:CvV+sUqb0
基本pveでマルチはcoopだけやらせる格ゲー作れば良いのでは?
2023/04/28(金) 12:20:46.97ID:1LumZnlJ0
E-sports騙るにはプロやプレイヤー含めて民度が終わってて、ゲームという逃げ道は競技性の名の下に自分達で閉ざしちゃったんだよな。その割に作品は大規模アプデではなくシリーズ物の新作として出すばかりで、新規タイトルで過去の焼き直しばかり
これで流行る訳ないでしょ
これで流行る訳ないでしょ
832俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 12:24:27.65ID:ZCUpd7ay0 同じレベルの相手と戦ってる時は負けてても楽しいよな
負けても楽しくなるようなシステム作りにするべきだよな
負けても楽しくなるようなシステム作りにするべきだよな
2023/04/28(金) 12:39:36.22ID:WSz7Qq+c0
その点スマブラってすごいよ
FPSやTPSが同人インディーMod含めてノウハウ蓄積しながらやってる改善や発展を任天堂一社でやり遂げてる
FPSやTPSが同人インディーMod含めてノウハウ蓄積しながらやってる改善や発展を任天堂一社でやり遂げてる
2023/04/28(金) 12:50:58.31ID:cxIVbS9Q0
>>822
スト2無印の「投げハメ」は問われましたね
荒れる要因なので、店側が「投げハメ禁止」にしていたのは見てました
ダッシュ以降は「当て投げ」に分類され解禁された戦術になった
ストゼロ3のVオリコンの着キャン永パはハメの部類ではあるのですが、常に成立してるか微妙なライン
>>823
初心者レベルでの波動昇竜=鳥籠は、一時的にはハマった状態ではありますが
安易なタイミングで飛ばない、飛んだら負けるのがスト2という教訓にはなってたので
初心者には辛いでしょうけどハメの定義的には完全なハメ不成立ではありますね
>>824
ここは相手次第、内容次第かなと思います
上手くて強い、卑怯ではない人が相手なら、これは負けても仕方ないと納得する中で
どれくらい相手に食らいつけるか、1勝もぎとれるか、そういう楽しみ方もありました
負け続けっぱなしで楽しくないかというとそうでもない、というのは自分の経験にあります
ただ、明らかに強キャラのハメで作業的に不可避な戦術でハメ殺されるような場合は辛いですね
>>827 >>828
格ゲーがオワコン化した理由が、格ゲーに文句・不満が増えたというのはイコールではないとは思うし
どの方向からも文句の出ないものはないと思いますね。いろいろと好みの問題も出てきます
「どうしたらオワコン化にならないか」なので、文句が出ても終わらない中毒性があればいいと思います
スト2無印の「投げハメ」は問われましたね
荒れる要因なので、店側が「投げハメ禁止」にしていたのは見てました
ダッシュ以降は「当て投げ」に分類され解禁された戦術になった
ストゼロ3のVオリコンの着キャン永パはハメの部類ではあるのですが、常に成立してるか微妙なライン
>>823
初心者レベルでの波動昇竜=鳥籠は、一時的にはハマった状態ではありますが
安易なタイミングで飛ばない、飛んだら負けるのがスト2という教訓にはなってたので
初心者には辛いでしょうけどハメの定義的には完全なハメ不成立ではありますね
>>824
ここは相手次第、内容次第かなと思います
上手くて強い、卑怯ではない人が相手なら、これは負けても仕方ないと納得する中で
どれくらい相手に食らいつけるか、1勝もぎとれるか、そういう楽しみ方もありました
負け続けっぱなしで楽しくないかというとそうでもない、というのは自分の経験にあります
ただ、明らかに強キャラのハメで作業的に不可避な戦術でハメ殺されるような場合は辛いですね
>>827 >>828
格ゲーがオワコン化した理由が、格ゲーに文句・不満が増えたというのはイコールではないとは思うし
どの方向からも文句の出ないものはないと思いますね。いろいろと好みの問題も出てきます
「どうしたらオワコン化にならないか」なので、文句が出ても終わらない中毒性があればいいと思います
2023/04/28(金) 12:57:12.54ID:cxIVbS9Q0
>>829
格ゲーは1on1が基本ですからね。最近の対戦台はシングル同士になってますが
昔の対戦台の筐体なら2on2も可能でしたので、作ろうと思えばペア対戦モノは可能だったでしょうけど
やっぱり流行らなかったって扱いなんですよね
マッスルボマーあたりがいい例なんですが、2on2が可能で、自分は初代もDUOも遊び尽くしてましたが
結局あれもハメがいくつかあり、特にDUOではかなりエグいハメが発見されてしまったので
それが要因ではないですが、流行らなかったですね。確定したキャンセルコンボなども少ないので
相方がどのようにフォローした立ち回りをするかで生存率もあがって勝った時は非常に盛り上がるのですが
負けた時は、人によって相方のせいにしあってケンカにもなってギスギスになってました
また、レバガチャ連打必須のプロレスゲーあるあるもあって、やっぱり流行らなかったですね
非常にもったいない存在ではあったと思います
格ゲーは1on1が基本ですからね。最近の対戦台はシングル同士になってますが
昔の対戦台の筐体なら2on2も可能でしたので、作ろうと思えばペア対戦モノは可能だったでしょうけど
やっぱり流行らなかったって扱いなんですよね
マッスルボマーあたりがいい例なんですが、2on2が可能で、自分は初代もDUOも遊び尽くしてましたが
結局あれもハメがいくつかあり、特にDUOではかなりエグいハメが発見されてしまったので
それが要因ではないですが、流行らなかったですね。確定したキャンセルコンボなども少ないので
相方がどのようにフォローした立ち回りをするかで生存率もあがって勝った時は非常に盛り上がるのですが
負けた時は、人によって相方のせいにしあってケンカにもなってギスギスになってました
また、レバガチャ連打必須のプロレスゲーあるあるもあって、やっぱり流行らなかったですね
非常にもったいない存在ではあったと思います
2023/04/28(金) 13:06:10.30ID:cxIVbS9Q0
>>831
よくわかります
正直、その民度の低さが問題になるくらいなら、いっそそれを利用した方向性で
キレイなE-sportsなどと名乗らずに、80~90年代のゲーセン感のままの雰囲気のままで
ただゲームが上手い人達が黙々と対戦をやる、地下闘技場的な方向でいいんじゃないかと思ってます
例えるなら、龍が如くの地下闘技場、もしくは、サム・ライミのスパイダーマンの賭博プロレス
博打要素に関しては、許されるならアリにしたほうが興行的には収入源となって
スポンサー云々の顔色伺わずに参加もできて、参加者の名前もギャラリーに認識されそうな気はします
たぶんこの案は、ほぼ否定され潰されることは間違いないですが
自分のゲーセンの対戦のイメージでいえばかなりマッチしてるんですよね
変にキレイな商売にしようとしてるところで、半端になってしまってるのが現状と思います
よくわかります
正直、その民度の低さが問題になるくらいなら、いっそそれを利用した方向性で
キレイなE-sportsなどと名乗らずに、80~90年代のゲーセン感のままの雰囲気のままで
ただゲームが上手い人達が黙々と対戦をやる、地下闘技場的な方向でいいんじゃないかと思ってます
例えるなら、龍が如くの地下闘技場、もしくは、サム・ライミのスパイダーマンの賭博プロレス
博打要素に関しては、許されるならアリにしたほうが興行的には収入源となって
スポンサー云々の顔色伺わずに参加もできて、参加者の名前もギャラリーに認識されそうな気はします
たぶんこの案は、ほぼ否定され潰されることは間違いないですが
自分のゲーセンの対戦のイメージでいえばかなりマッチしてるんですよね
変にキレイな商売にしようとしてるところで、半端になってしまってるのが現状と思います
837俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 13:23:46.33ID:I+PX3YVO0 コンボ数の上限を決めりゃいいのよ
それ以上続けると相手のゲージや体力が回復していく仕様にすればいい
無駄にお手玉続ける奴もいなくなるだろ
それ以上続けると相手のゲージや体力が回復していく仕様にすればいい
無駄にお手玉続ける奴もいなくなるだろ
838俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 13:52:19.44ID:iD0St/EN0 >>831
けつあな確定や覚醒剤に野球賭博やってる球団が盟主で紳士なんだから素行悪い方がスポーツっぽいじゃん
けつあな確定や覚醒剤に野球賭博やってる球団が盟主で紳士なんだから素行悪い方がスポーツっぽいじゃん
2023/04/28(金) 17:34:49.37ID:MSXZyye30
アングラな興業ができないのは、
「対戦環境や配信環境を自分たちで所有してないから」というのに尽きる
その点マイクラは自作サーバーで遊べるとかすごいよね
「対戦環境や配信環境を自分たちで所有してないから」というのに尽きる
その点マイクラは自作サーバーで遊べるとかすごいよね
840俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/28(金) 22:23:54.84ID:hHCT87wl0 子供が格ゲーやって活躍できる場を設けず大人がその場を牛耳り夢を奪っている
EVOとか公式で年齢制限と無差別あっても良いと思うけれど
子供の頃楽しいと思った物は大人になっても楽しいのだから、子供に楽しんでもらわないと格ゲー界に明るい未来は見えないよ
EVOとか公式で年齢制限と無差別あっても良いと思うけれど
子供の頃楽しいと思った物は大人になっても楽しいのだから、子供に楽しんでもらわないと格ゲー界に明るい未来は見えないよ
2023/04/28(金) 22:51:36.57ID:cxIVbS9Q0
肉体じゃない頭脳系スポーツで年齢枠制限って意味はあるんでしょうか?
囲碁将棋などはプロ年齢がだいぶ下からあって実力主義なところがある
肉体スポーツはジュニア、U18とか分けたりしてますが、ゲームはどうなんでしょうね
子供の部、大人の部みたいなものは大会にはあるかもしれんけど
昔の感覚でいえば、10代の子供らがゲームをやる対象の主役みたいなところもあるけど
親や家族の理解がなきゃああいう英才教育的な支援って難しいですよね
あと結局ゲームは将来性がない害悪な扱いというのが未だに残ってる
資本力でいえば20代からが本当にゲームやり込むだけの金と環境が揃うのと
もはやゲームでメシを食ってくのは自己責任みたいなものなので、そこらへんがね
囲碁将棋なども一見見た目はいいがプロになれない方に見込みがついてしまったら
親からやる意味ないだろって反対もされそうだし、趣味でやるのか、職業とするのか
二足のわらじ、寄り道程度に考えるか。
自分らからみれば長いようでも、まだゲームもプロも他と比べたら歴史が浅い方なので
道がしっかりできてはいないですよね。10年20年後どうなってるか予想できる人は少ない
日本よりも韓国など海外の方がこの分野のビジネス要素を分かってるだけあって
そのうち世界規模、日本においても主導権は外資になって日本人ではあるが
所属は海外チームということも既にあるでしょうし。まだ日本国内じゃ認知が弱い
ただそれと格ゲーのオワコン化は別なんですよね
格ゲーはオワコンになった、というか、ブームがによって盛り上がって量産されただけで
その後は衰退期というか老舗しか残らず低空飛行のままになったと思うので
別にベルスクやSTGやパズルやクイズと比べたらオワコンどころか人気は続いてたろうし
あれでオワコンというなら他はとっくに滅びてますね
囲碁将棋などはプロ年齢がだいぶ下からあって実力主義なところがある
肉体スポーツはジュニア、U18とか分けたりしてますが、ゲームはどうなんでしょうね
子供の部、大人の部みたいなものは大会にはあるかもしれんけど
昔の感覚でいえば、10代の子供らがゲームをやる対象の主役みたいなところもあるけど
親や家族の理解がなきゃああいう英才教育的な支援って難しいですよね
あと結局ゲームは将来性がない害悪な扱いというのが未だに残ってる
資本力でいえば20代からが本当にゲームやり込むだけの金と環境が揃うのと
もはやゲームでメシを食ってくのは自己責任みたいなものなので、そこらへんがね
囲碁将棋なども一見見た目はいいがプロになれない方に見込みがついてしまったら
親からやる意味ないだろって反対もされそうだし、趣味でやるのか、職業とするのか
二足のわらじ、寄り道程度に考えるか。
自分らからみれば長いようでも、まだゲームもプロも他と比べたら歴史が浅い方なので
道がしっかりできてはいないですよね。10年20年後どうなってるか予想できる人は少ない
日本よりも韓国など海外の方がこの分野のビジネス要素を分かってるだけあって
そのうち世界規模、日本においても主導権は外資になって日本人ではあるが
所属は海外チームということも既にあるでしょうし。まだ日本国内じゃ認知が弱い
ただそれと格ゲーのオワコン化は別なんですよね
格ゲーはオワコンになった、というか、ブームがによって盛り上がって量産されただけで
その後は衰退期というか老舗しか残らず低空飛行のままになったと思うので
別にベルスクやSTGやパズルやクイズと比べたらオワコンどころか人気は続いてたろうし
あれでオワコンというなら他はとっくに滅びてますね
2023/04/28(金) 22:57:47.55ID:cxIVbS9Q0
>>837
スト2時代くらいなら弱攻撃でコンボ数が稼げてしまっていたが
いいとこ、強攻撃の4~5ヒット程度が上限みたいなものですね
自分もそれ以上になるとさすがにどこかでコンボ切れるようにしたほうがいいと思う
ちなみにスト6のCPULv8のリュウはプロ相手に13ヒットくらいは叩き込んでいたので
軽くお手玉感がありました
>>839
グレーというかUGな部分は容認されないですからね
アニコレファイコレ等も人口でいえば
アニコレから流用したROMによるファイケの方が多い時点で
じゃあファイケを用いた大会やれるかというとね…ってなりますし
しかし公式(米カプ製ではあるが)が作ったアニコレファイコレの出来の悪さが問題なんですよね
公式エミュなのに速度がアンバランスで、ファイケに劣るレスポンスや環境
要するにファイケに客を持っていかれないだけの物を作らなかった公式の問題としか言えない
スト5のようなクロスプレイも無い時点でバラバラですからね
ある意味こういうところはオワコンというか盛り下げてる要因だと思います(公式製の不出来)
スト2時代くらいなら弱攻撃でコンボ数が稼げてしまっていたが
いいとこ、強攻撃の4~5ヒット程度が上限みたいなものですね
自分もそれ以上になるとさすがにどこかでコンボ切れるようにしたほうがいいと思う
ちなみにスト6のCPULv8のリュウはプロ相手に13ヒットくらいは叩き込んでいたので
軽くお手玉感がありました
>>839
グレーというかUGな部分は容認されないですからね
アニコレファイコレ等も人口でいえば
アニコレから流用したROMによるファイケの方が多い時点で
じゃあファイケを用いた大会やれるかというとね…ってなりますし
しかし公式(米カプ製ではあるが)が作ったアニコレファイコレの出来の悪さが問題なんですよね
公式エミュなのに速度がアンバランスで、ファイケに劣るレスポンスや環境
要するにファイケに客を持っていかれないだけの物を作らなかった公式の問題としか言えない
スト5のようなクロスプレイも無い時点でバラバラですからね
ある意味こういうところはオワコンというか盛り下げてる要因だと思います(公式製の不出来)
2023/04/28(金) 23:33:28.45ID:ObZ5qocd0
格ゲー好きが同人で色々弄るってやつはMUGENてのがあったな
著作権無視のアングラだが
著作権無視のアングラだが
2023/04/29(土) 00:18:13.82ID:7oyLyAcJ0
MUGENは見た目はいい、演出は過剰、キャラバランスは何も考えてないので崩壊
ちゃんとMUGENでキャラバランス、システム調整まで監修できるなら
いいものできそうだなって思うけど、今まで1つとしてまともな対戦ツールになるMUGENは見てない
ちゃんとMUGENでキャラバランス、システム調整まで監修できるなら
いいものできそうだなって思うけど、今まで1つとしてまともな対戦ツールになるMUGENは見てない
2023/04/29(土) 01:55:26.33ID:j7WiA4VL0
MUGENのシュウは凄かったなあ
元からいる北斗キャラに全く見劣りしないグラフィックだった
元からいる北斗キャラに全く見劣りしないグラフィックだった
2023/04/29(土) 08:54:59.42ID:BxS6ymJf0
https://www.businessinsider.jp/post-269273
PvPしか面白くない、遊べない格闘ゲームこれからどうすんの?
PvPしか面白くない、遊べない格闘ゲームこれからどうすんの?
847俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 10:11:53.28ID:XSjNCM820 FPSとかMOBAが終わってるって記事か
他山の石にしないといかんね
他山の石にしないといかんね
2023/04/29(土) 11:10:14.79ID:7oyLyAcJ0
相撲や野球や囲碁将棋が不振ってイメージはあまりないが
野球もJリーグ開幕した頃は全部サッカーに中継を持っていかれてたが
Jリーグは開幕後は若干不景気感あってクラブ統合消滅もあったりでまた野球と入れ替わった
相撲はどうだろね。よく分からんが金持ってる人が見に行く感じもある
バスケの国内リーグもわりとまだ浅いところにあるがまだ良い方なんだろうけど
ああいったビデオゲームより認知や人気や資本があっても軌道にのるまでは不安に見られてた
今のところゲームのプロスポーツ化にどういうメリットやエンタメ要素があって
人が興味を持って見続けたりお金払ってまで観戦したくなるような要素があるのか
ほぼほぼ無料で試合を見られるから、スポンサーの広告塔になる以外ないのかも?
Youtuberと広告収入みたいな関係かな。テレビ番組や新聞社もスポンサーあってこそだが
プロゲーマーに広告の意味が無いと分かってスポンサーらが撤退すると存在意義が消えそう
野球もJリーグ開幕した頃は全部サッカーに中継を持っていかれてたが
Jリーグは開幕後は若干不景気感あってクラブ統合消滅もあったりでまた野球と入れ替わった
相撲はどうだろね。よく分からんが金持ってる人が見に行く感じもある
バスケの国内リーグもわりとまだ浅いところにあるがまだ良い方なんだろうけど
ああいったビデオゲームより認知や人気や資本があっても軌道にのるまでは不安に見られてた
今のところゲームのプロスポーツ化にどういうメリットやエンタメ要素があって
人が興味を持って見続けたりお金払ってまで観戦したくなるような要素があるのか
ほぼほぼ無料で試合を見られるから、スポンサーの広告塔になる以外ないのかも?
Youtuberと広告収入みたいな関係かな。テレビ番組や新聞社もスポンサーあってこそだが
プロゲーマーに広告の意味が無いと分かってスポンサーらが撤退すると存在意義が消えそう
2023/04/29(土) 11:37:48.06ID:IXJghqQw0
誰でも遊べるように作られてるゲームで
金つぎ込んで応援しようとは思うかどうかだな
金つぎ込んで応援しようとは思うかどうかだな
850俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 11:48:22.26ID:VJyFIrje0851俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 11:54:55.57ID:7xLZeD1e0 覚えることと専門用語が多すぎるよな
暴れ固めファジーリバサとかこんなん新規にペラペラ説明したら複雑すぎて
じゃあいいや・・・みたいになりかねんぞ
暴れ固めファジーリバサとかこんなん新規にペラペラ説明したら複雑すぎて
じゃあいいや・・・みたいになりかねんぞ
2023/04/29(土) 12:09:13.66ID:sckD0/mK0
操作方法で個性を出してるのが地味に痛いよな
別ゲーどころか別キャラすら触れないし
コマンドが統一できてるなら
コンボも統一すればいいのにって思っちゃう
別ゲーどころか別キャラすら触れないし
コマンドが統一できてるなら
コンボも統一すればいいのにって思っちゃう
2023/04/29(土) 12:19:05.88ID:BxS6ymJf0
だからこそストYのワールドツアーには正直期待してた
蓋を開けてみればOW部分は中身が虚無。散策時の見た目も対戦画面とは比べ物にならない程チープで心底がっかり
公式は対戦とワールドツアーで2作分のボリュームがあるっていうけど、対戦やりたくない層からしてみれば未熟なシングルプレイの過去作から何も成長してないよね
格闘ゲームでは進化だって?この程度のシングルプレイで新規増えるならForspokenが爆死して世間で駄作扱いにはなってないんだよ
蓋を開けてみればOW部分は中身が虚無。散策時の見た目も対戦画面とは比べ物にならない程チープで心底がっかり
公式は対戦とワールドツアーで2作分のボリュームがあるっていうけど、対戦やりたくない層からしてみれば未熟なシングルプレイの過去作から何も成長してないよね
格闘ゲームでは進化だって?この程度のシングルプレイで新規増えるならForspokenが爆死して世間で駄作扱いにはなってないんだよ
2023/04/29(土) 12:26:50.35ID:LOVP9Hso0
ワールドツアーってキャラとお喋りしたり親しくしたりする所がメインじゃないの?
だから中身は虚無でも別にいい気がするけど
だから中身は虚無でも別にいい気がするけど
2023/04/29(土) 12:45:28.27ID:BxS6ymJf0
仮にゲーム内でソニックとかマスターチーフとかピカチュウとお喋りや親しく出来たらそりゃ楽しいでしょうよ
でも一番有名な格闘キャラであるリュウが世界のゲームキャラクター人気ランキングでどのぐらいの位置にいると思う?
ぶっちゃけよくわからんポリコレ臭のするキャラばっかりなストYのラインナップで、魅力感じる人がどれだけいるんだい
でも一番有名な格闘キャラであるリュウが世界のゲームキャラクター人気ランキングでどのぐらいの位置にいると思う?
ぶっちゃけよくわからんポリコレ臭のするキャラばっかりなストYのラインナップで、魅力感じる人がどれだけいるんだい
2023/04/29(土) 12:56:44.73ID:cD3w2hRH0
格ゲーのおまけモードにフルプライス製品版のOW並の作り込み求めてたの?無理に決まってるじゃん
2023/04/29(土) 13:03:43.30ID:+TXv69YY0
最強コンサルタントの辞書に無理という言葉はない
2023/04/29(土) 14:27:00.63ID:JweHGdSF0
フォースポークンは密度が低いから評価されなかったんじゃなくて
ゲームはグラじゃなくて製作者で決まるってことでしょ
メタルギアなんてストーリーはあれだしマップはスカスカだしヒゲのおっさんが主役だが超面白かったわ
だからこの後どう転ぶかは製作者次第よ
リュウはヒゲのおっさんに近いくらいの知名度はある
まあ原神みたいに若き二代目リュウ、二代目チュンリーを生み出さなかったから先行き明るくはないが…
ゲームはグラじゃなくて製作者で決まるってことでしょ
メタルギアなんてストーリーはあれだしマップはスカスカだしヒゲのおっさんが主役だが超面白かったわ
だからこの後どう転ぶかは製作者次第よ
リュウはヒゲのおっさんに近いくらいの知名度はある
まあ原神みたいに若き二代目リュウ、二代目チュンリーを生み出さなかったから先行き明るくはないが…
2023/04/29(土) 15:02:05.29ID:7oyLyAcJ0
ワールドツアーは今後に期待くらいかな。無料版の範囲だし序盤なので進行次第とは思いたい
スト・ムービーのシャドルー兵育成の進化系+体格差+既存キャラの技を習得
ヨガファイヤ/ソニック併用、ダブラリ→真空波動、百烈脚→疾風迅雷など可能
構成レシピ次第で幅がありすぎるのでバランスのとりようがないが割り切っておく
本編の対戦がメインなのと、正直発表から現時点まで自分はあまりスト6は期待値まあまあ
ただ、スト5のクロス対戦環境にしてもそういう技術をもっと他所(アニコレ/ファイコレ)に
活用できるようにしてもらいたい。最新タイトルとコレクション系との技術の格差がひどい
プラット分割で個別に購入して、蓋を開けたら対戦人口や環境がファイケ以下は残念
スト・ムービーのシャドルー兵育成の進化系+体格差+既存キャラの技を習得
ヨガファイヤ/ソニック併用、ダブラリ→真空波動、百烈脚→疾風迅雷など可能
構成レシピ次第で幅がありすぎるのでバランスのとりようがないが割り切っておく
本編の対戦がメインなのと、正直発表から現時点まで自分はあまりスト6は期待値まあまあ
ただ、スト5のクロス対戦環境にしてもそういう技術をもっと他所(アニコレ/ファイコレ)に
活用できるようにしてもらいたい。最新タイトルとコレクション系との技術の格差がひどい
プラット分割で個別に購入して、蓋を開けたら対戦人口や環境がファイケ以下は残念
860俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 15:06:13.24ID:jorbA6wT0 >>855
それはそう。単純にスマブラを含めた格ゲーキャラ人気ランキング作ったら
トップテンはスマブラ(任天堂)キャラが総ナメで
リュウでも良いとこ20位程度でその他のストキャラはそれ以下だろうとね
つまりキャラ作りは任天堂の独壇場であって、格ゲーは大したキャラを作れず、
それを諦めた上で最大限どうやって売って行くべきかを考えるべきだろうな
それはそう。単純にスマブラを含めた格ゲーキャラ人気ランキング作ったら
トップテンはスマブラ(任天堂)キャラが総ナメで
リュウでも良いとこ20位程度でその他のストキャラはそれ以下だろうとね
つまりキャラ作りは任天堂の独壇場であって、格ゲーは大したキャラを作れず、
それを諦めた上で最大限どうやって売って行くべきかを考えるべきだろうな
2023/04/29(土) 15:18:27.56ID:7oyLyAcJ0
>>846の全文読みましたが、外部コメにあった指摘だと
・eスポーツにおけるパートナーシップのアップデートの必要性
・eスポーツバブルは崩壊しつつある
効果がないから予算の支出を減らす。普通に実業団と同じ道を辿ってる点は一般のプロスポーツと変わらない
何故スポンサーが付いたのか。未開拓分野のゴールドラッシュ期だったが結果が見えてきたから撤退
方向性の模索時期なんでしょうね
・たぬかな、プロ時代の月収超えるも…配信サイトから利用停止処分に
運営から「『他者への性的嫌がらせ行為』のため『7日間の利用停止』」の判断が下った
事実はどうか分からないですけど、元々のプロ時代が低すぎた可能性もある
良かれ悪かれ支援する人がいること、配信する側・支援する側双方自由
でもTwitchに限らず女性配信者に限っていえば男性では出来ない方法の収益の伸ばし方なので、まぁこれは例外
ウメハラさんはゲーム以外で長距離散歩企画で頑張ってますし(肉体強化・減量を兼ねてる)
それを1万人近く見てるというのはゲーマーの枠から超えてますね
・eスポーツにおけるパートナーシップのアップデートの必要性
・eスポーツバブルは崩壊しつつある
効果がないから予算の支出を減らす。普通に実業団と同じ道を辿ってる点は一般のプロスポーツと変わらない
何故スポンサーが付いたのか。未開拓分野のゴールドラッシュ期だったが結果が見えてきたから撤退
方向性の模索時期なんでしょうね
・たぬかな、プロ時代の月収超えるも…配信サイトから利用停止処分に
運営から「『他者への性的嫌がらせ行為』のため『7日間の利用停止』」の判断が下った
事実はどうか分からないですけど、元々のプロ時代が低すぎた可能性もある
良かれ悪かれ支援する人がいること、配信する側・支援する側双方自由
でもTwitchに限らず女性配信者に限っていえば男性では出来ない方法の収益の伸ばし方なので、まぁこれは例外
ウメハラさんはゲーム以外で長距離散歩企画で頑張ってますし(肉体強化・減量を兼ねてる)
それを1万人近く見てるというのはゲーマーの枠から超えてますね
862俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 15:59:28.70ID:y9hufhK50 プロゲーマーの配信者の口調とかはもっと何とかしたほうがいいな
友達と内々でやってるなら別に好きにやればいいけど
公に発信するならゲーセンで群れてギャハギャハ騒いでる常連みたいな口調や態度はやめとけよ
そんなゲーセンじゃ新規の客が入ってこないだろ?それと同じことだ
友達と内々でやってるなら別に好きにやればいいけど
公に発信するならゲーセンで群れてギャハギャハ騒いでる常連みたいな口調や態度はやめとけよ
そんなゲーセンじゃ新規の客が入ってこないだろ?それと同じことだ
2023/04/29(土) 16:00:00.41ID:JweHGdSF0
任天堂はキャラそのものを作るのが上手いんじゃなくて
ゲームによってキャラの魅力が引き出されてるんだと思うな
マリオなんてただのヒゲのおっさんだけど
マントで空飛んだり車乗ったりテニスしたりしてるから人気が出てきた
だからリュウもここからが勝負であってな
空も飛ばないし車も乗らないならイジれないのか
普段何食ってどこで寝てるのか
フォースポークンみたいなグラじゃないから終了とか言い出したら任天堂のゲームはどうなる
リュウがどうなるかは製作者次第
ゲームによってキャラの魅力が引き出されてるんだと思うな
マリオなんてただのヒゲのおっさんだけど
マントで空飛んだり車乗ったりテニスしたりしてるから人気が出てきた
だからリュウもここからが勝負であってな
空も飛ばないし車も乗らないならイジれないのか
普段何食ってどこで寝てるのか
フォースポークンみたいなグラじゃないから終了とか言い出したら任天堂のゲームはどうなる
リュウがどうなるかは製作者次第
864俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:01:55.55ID:P23C0JUq0 一般人が居る街中でもっと強い奴と戦いたいと言って喧嘩する無職のおじさんが界隈で1番人気のキャラクターっていうのが酷い話だよほんと
865俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:02:43.33ID:y9hufhK50 最初は春麗や不知火舞目当てだし
2023/04/29(土) 16:10:18.66ID:JweHGdSF0
それはマリオだって亀と戦う配管工のださいつなぎしたおっさんが界隈で一番人気なんて酷い話だって言ってるのと一緒で
悪く言おうと思えば何もかも悪く言えるやつだろ
息吸う時も俺は酸素を吸って二酸化炭素を出す糞製造機の一員だから死のうって思ってるのか?
悪く言おうと思えば何もかも悪く言えるやつだろ
息吸う時も俺は酸素を吸って二酸化炭素を出す糞製造機の一員だから死のうって思ってるのか?
2023/04/29(土) 16:10:19.43ID:BxS6ymJf0
https://blog-imgs-155.fc2.com/t/e/s/tesuto93/Q25DCtZ.jpg
これがお目当てだそうです
アニメ調から脱却する為に無理に不気味の丘を乗り越えようとしてる感じがなんとも…
これがお目当てだそうです
アニメ調から脱却する為に無理に不気味の丘を乗り越えようとしてる感じがなんとも…
868俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:10:44.84ID:y9hufhK50 そもそもオワコン化し始めたのは20年以上前でしょ
単純にシステムの複雑化とコンボお手玉ゲー化した事が要因だろうね
ZERO3のころからその気配が出てきてた
俺はオリコンに対応出来たからやってたけど
あの辺から一緒に格ゲーやってた連中は軒並み辞めていったし
まぁ永久出てからはアホらしくて俺も辞めたけど
単純にシステムの複雑化とコンボお手玉ゲー化した事が要因だろうね
ZERO3のころからその気配が出てきてた
俺はオリコンに対応出来たからやってたけど
あの辺から一緒に格ゲーやってた連中は軒並み辞めていったし
まぁ永久出てからはアホらしくて俺も辞めたけど
2023/04/29(土) 16:13:10.60ID:7oyLyAcJ0
身内感強いゲーセンと普通のところと、差が強いですよね
昔はそこまで常時騒ぐ人はいなかったので、叫んでたら注意されてましたが
いつ頃からか動物園と揶揄されるような状態が続く風潮。身内というか私物化
ゲーセンの配信でもそういった身内感強いノイズで音割れしてる笑い声が続くと
音だけ下げて見てます。ゲームの音強めのバランスにしてもらいたくなる
しかし、こういう話をすると、「昔からゲーセンはこんなものだから慣れろ」という声が必ずある
地域性はあると思いますよ。いつのまにか民度低い方が正しい、それがゲーセン文化だ、みたいに
なったが不良ゲーセン時代でもそこまで低くはなかったですね。逆に騒いでる方がしばかれる
昔はそこまで常時騒ぐ人はいなかったので、叫んでたら注意されてましたが
いつ頃からか動物園と揶揄されるような状態が続く風潮。身内というか私物化
ゲーセンの配信でもそういった身内感強いノイズで音割れしてる笑い声が続くと
音だけ下げて見てます。ゲームの音強めのバランスにしてもらいたくなる
しかし、こういう話をすると、「昔からゲーセンはこんなものだから慣れろ」という声が必ずある
地域性はあると思いますよ。いつのまにか民度低い方が正しい、それがゲーセン文化だ、みたいに
なったが不良ゲーセン時代でもそこまで低くはなかったですね。逆に騒いでる方がしばかれる
2023/04/29(土) 16:16:51.25ID:7oyLyAcJ0
>>867
3Dモデリング、4は好みによるけど自分はいまいち。5も同じくキャラによりますがいまいち
6はもう洋ゲーですね。武神流の女性枠に期待したがあれは最悪としか言えない
日本のセンスでも十分海外受けはいいと思うんですよね。あえて海外色強くするのは色を失ってる
まあ開発が既に日本に主導権がなくなってるのでしょうがない話ですけど
3Dモデリング、4は好みによるけど自分はいまいち。5も同じくキャラによりますがいまいち
6はもう洋ゲーですね。武神流の女性枠に期待したがあれは最悪としか言えない
日本のセンスでも十分海外受けはいいと思うんですよね。あえて海外色強くするのは色を失ってる
まあ開発が既に日本に主導権がなくなってるのでしょうがない話ですけど
871俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:20:55.59ID:jorbA6wT0 >>863
いや、確かに任天堂はキャラを活かすのも上手いが素材も良いと思う
マリオもただのヒゲのオッサンではなく、赤と青という色使いや等身はコミカルで子供受けするだろう
一方でリュウは典型的な格闘家でしかなく、かっこよさはそこそこだが、かわいさ、コミカルさ、面白さは皆無
言ってしまえば悟空がほぼ上位互換だろう
とはいえ悟空のようなキャラも天才が考えた中での奇跡の産物のようなものなので
今後新たに産まれる事を期待するようなものでも無い
格ゲーのキャラの良さは現状維持が限界だと考えたほうが良いと思う
いや、確かに任天堂はキャラを活かすのも上手いが素材も良いと思う
マリオもただのヒゲのオッサンではなく、赤と青という色使いや等身はコミカルで子供受けするだろう
一方でリュウは典型的な格闘家でしかなく、かっこよさはそこそこだが、かわいさ、コミカルさ、面白さは皆無
言ってしまえば悟空がほぼ上位互換だろう
とはいえ悟空のようなキャラも天才が考えた中での奇跡の産物のようなものなので
今後新たに産まれる事を期待するようなものでも無い
格ゲーのキャラの良さは現状維持が限界だと考えたほうが良いと思う
2023/04/29(土) 16:29:53.19ID:7oyLyAcJ0
リュウは典型的な格闘家、まぁそう言えばそうなんですかね。淡白に感じるかもってのはわかる
スト2~ストゼロ~スト3のあたりやコミカライズのキャラ付けを見てると
強さとは何か?、求道者であり、相手に勝っても相手から恨みを買うようなことはなく
お互いに納得できる試合をやる、そういうポリシーはあると思うんですよね
ある意味それがリュウ。アニメストVはけっこうコミカルでしたがアレをリュウと呼ぶ人は少ない
無愛想な感じは修羅の○の無手最強の一族とは違うものではあるけど位置的には似たような感覚は多少あります
悟空は、というか初期ドラゴボは元がコミカルでなんだかんだその流れは最後まで続いてましたからね
戦闘バカで天才、ネジ外れてるところあるけど大事なところは抑えてる、悟空はそんなキャラかな
本家の西遊記の悟空の存在がすっかり忘れられてますが、イメージ的にはヤンチャなケンカ猿的?
マブカプ2のソンソンみたいな感じだとかわいいですけどね
スト2~ストゼロ~スト3のあたりやコミカライズのキャラ付けを見てると
強さとは何か?、求道者であり、相手に勝っても相手から恨みを買うようなことはなく
お互いに納得できる試合をやる、そういうポリシーはあると思うんですよね
ある意味それがリュウ。アニメストVはけっこうコミカルでしたがアレをリュウと呼ぶ人は少ない
無愛想な感じは修羅の○の無手最強の一族とは違うものではあるけど位置的には似たような感覚は多少あります
悟空は、というか初期ドラゴボは元がコミカルでなんだかんだその流れは最後まで続いてましたからね
戦闘バカで天才、ネジ外れてるところあるけど大事なところは抑えてる、悟空はそんなキャラかな
本家の西遊記の悟空の存在がすっかり忘れられてますが、イメージ的にはヤンチャなケンカ猿的?
マブカプ2のソンソンみたいな感じだとかわいいですけどね
873俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:40:46.14ID:AiGkYNFd0 その求道者としての立ち位置を掘り下げたり世界観と結び付ける事をしないまま30年同じ事繰り返してるから飽きられるんでしょ
10歳の子供が憧れるか?
20代の青年が格好いいと思えるか?
30代のおっさんが共感出来るか?
10歳の子供が憧れるか?
20代の青年が格好いいと思えるか?
30代のおっさんが共感出来るか?
2023/04/29(土) 16:51:26.36ID:7oyLyAcJ0
リュウは単体評価より2P側だったケンとのツーマンセルなところもあったので
リュウがお硬い、ケンはくだけた感じでバランスをとってたんじゃないですかね
結局独立したキャラに派生していったわけですが、世代交代のチャンスもあって
リュウ→さくら、ケン→ショーン、もしくはスト3主役アレックスとか提案されたが
結局リュウに帰結してるので、いまのところ不満も少ないんじゃないですかね
自分はそろそろ世代一新してもいいかなって思いますが
リュウがお硬い、ケンはくだけた感じでバランスをとってたんじゃないですかね
結局独立したキャラに派生していったわけですが、世代交代のチャンスもあって
リュウ→さくら、ケン→ショーン、もしくはスト3主役アレックスとか提案されたが
結局リュウに帰結してるので、いまのところ不満も少ないんじゃないですかね
自分はそろそろ世代一新してもいいかなって思いますが
875俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 16:58:47.00ID:jorbA6wT0 >>872
『お互いに納得できる試合をやる』って割と普通でしょ。悟空にもそんなエピソードがあった気がするし
そもそも個人的にはどんな卑怯な事をしてでも勝ちに行くというほうが好きだったりもするので
それがキャラの魅力とも言い難いとも思う
『俺より強い奴に会いに行く』ってのも悟空と被ってるし
残るキャラ要素は見た目の良さ、面白さ、コミカルさ、かわいさ、人としての歴史、辺りかと思うが
リュウにこれらの伸びしろがあるとは思えない
つまりリュウはベースからしてキャラ付けもどん詰まりだろうという事
『お互いに納得できる試合をやる』って割と普通でしょ。悟空にもそんなエピソードがあった気がするし
そもそも個人的にはどんな卑怯な事をしてでも勝ちに行くというほうが好きだったりもするので
それがキャラの魅力とも言い難いとも思う
『俺より強い奴に会いに行く』ってのも悟空と被ってるし
残るキャラ要素は見た目の良さ、面白さ、コミカルさ、かわいさ、人としての歴史、辺りかと思うが
リュウにこれらの伸びしろがあるとは思えない
つまりリュウはベースからしてキャラ付けもどん詰まりだろうという事
2023/04/29(土) 17:07:20.63ID:rlLg9nKT0
世界的な視点が欠けてる
人気キャラってマリオとかバットマン、ジェームス・ボンドなど50年前から世界のトレンドは変わってないんだよなぁ
人気キャラってマリオとかバットマン、ジェームス・ボンドなど50年前から世界のトレンドは変わってないんだよなぁ
2023/04/29(土) 17:21:46.92ID:7oyLyAcJ0
殺意リュウはリュウの一面、アナザーみたいな扱いだけど
影ナル者は独立した別扱いかとは思うが、元を考えたらリュウですよね。このあたりはどうなんです?
まぁ豪鬼のコンパチキャラみたいなものと見たらあまりオリジナリティはないですが
ドラゴボ的にはターレスや、ゼノバースの仮面の戦士みたいなパチキャラな印象は残ります
でも昔から主役キャラって正義マン、世間受け良い設定、かっこいい、こんなところなので
ダークヒーローや挑発系や不良・悪役系が主役から始まるのもは少なかったですよね
誕生背景が古すぎたのか、キャラ改変が弱かったのか。スト6も修行僧みたいな状態ですし
今からリュウ自体はもう弄りづらいので、世代交代しかないでしょうね
ゼロシリーズは少し若返ってキャラもアニメ調に寄ったので全体的にウケはよかったですよね
スト2以来だとゼロ2あたりが一番広くウケてたような気がします
影ナル者は独立した別扱いかとは思うが、元を考えたらリュウですよね。このあたりはどうなんです?
まぁ豪鬼のコンパチキャラみたいなものと見たらあまりオリジナリティはないですが
ドラゴボ的にはターレスや、ゼノバースの仮面の戦士みたいなパチキャラな印象は残ります
でも昔から主役キャラって正義マン、世間受け良い設定、かっこいい、こんなところなので
ダークヒーローや挑発系や不良・悪役系が主役から始まるのもは少なかったですよね
誕生背景が古すぎたのか、キャラ改変が弱かったのか。スト6も修行僧みたいな状態ですし
今からリュウ自体はもう弄りづらいので、世代交代しかないでしょうね
ゼロシリーズは少し若返ってキャラもアニメ調に寄ったので全体的にウケはよかったですよね
スト2以来だとゼロ2あたりが一番広くウケてたような気がします
2023/04/29(土) 17:33:30.12ID:BxS6ymJf0
普通にユーザスコア80超えの内容のソロ専完全新規タイトルを毎年1本は最低でも出す、だけじゃ駄目なの?
今のゲーム業界的にはソロ専とマルチで住み分け出来てるんだし、格闘ゲームの復興を考えるならキャラ含めてストーリーもシステムも胸張って良作のソロゲーだと言えるタイトル何本か無いと新規呼び込みは不可能だよ
今のゲーム業界的にはソロ専とマルチで住み分け出来てるんだし、格闘ゲームの復興を考えるならキャラ含めてストーリーもシステムも胸張って良作のソロゲーだと言えるタイトル何本か無いと新規呼び込みは不可能だよ
879俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 18:32:29.76ID:TaqjF5a10 >>877
まず殺意も影ナル者も一般人からしてみれば違いがわからないだろう
俺も知らないし
それに悟空で言えばスーパーサイヤ人シリーズと同じであって
二番煎じ以外の何物でもない
二番煎じで人気が出る為には圧倒的に見た目か背景が良い必要があるが
どちらも悟空に勝るものがない
特に背景の描写については漫画のキャラに勝てるわけがないので
見た目で圧倒的に勝つ必要があるが、そもそもの見た目が微負けのような状態では話にならないだろう
まず殺意も影ナル者も一般人からしてみれば違いがわからないだろう
俺も知らないし
それに悟空で言えばスーパーサイヤ人シリーズと同じであって
二番煎じ以外の何物でもない
二番煎じで人気が出る為には圧倒的に見た目か背景が良い必要があるが
どちらも悟空に勝るものがない
特に背景の描写については漫画のキャラに勝てるわけがないので
見た目で圧倒的に勝つ必要があるが、そもそもの見た目が微負けのような状態では話にならないだろう
2023/04/29(土) 18:47:06.72ID:JweHGdSF0
リュウは悟空みたいに
正義の心を持ちながら強い奴と戦いたい星人だと考えると
バットマンや007と一緒で時代を経ても変わらぬ人気を保ち続けられるキャラだと思うな
ただバットマンも007も見た目は時代に合わせてる
今回リュウをヒゲ親父にしてしまったんだから
早くヒゲを剃らせるか二代目を作らないと若者が使いたいキャラがいないぞ
さんざん世間で言われてる通りだ
正義の心を持ちながら強い奴と戦いたい星人だと考えると
バットマンや007と一緒で時代を経ても変わらぬ人気を保ち続けられるキャラだと思うな
ただバットマンも007も見た目は時代に合わせてる
今回リュウをヒゲ親父にしてしまったんだから
早くヒゲを剃らせるか二代目を作らないと若者が使いたいキャラがいないぞ
さんざん世間で言われてる通りだ
881俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 19:06:47.13ID:TaqjF5a10 >>877
世代交代こそ安易に出来るものでもないと考える
散々リュウの事を悪く言っているように思っていると思うが
リュウについて俺の評価としては中の上であり悪くはなく
ストについてもリュウがいるから売れている側面もあるとは思っている
ただ、俺が言いたいのは格ゲー業界の実力としてリュウ程度のキャラを作るのが限界だろうと言う事
というか良いキャラを作るという事が人為的に制御が不可能なレベルの、言わば奇跡の産物的なものだと言う事
具体的には現段階で世界的に最高に人気のある格闘キャラは悟空だと思うが
それって30年以上前に作られたキャラなわけで
つまり30年の間、映画、漫画、アニメ、ゲームと世界のあらゆるジャンルのキャラデザインのプロがキャラを作り上げたが
誰も悟空を超えるキャラは作れなかったという事
一方で数多の不人気キャラは作られてるわけだが、それらも不人気を狙って作られたものばかりでは無いだろう
それはストに置けるリュウも同じで結局ストも30年間リュウを明確に超えるキャラは作れていないわけで
それを今後も期待し続ける方が無理筋だろうという事
世代交代こそ安易に出来るものでもないと考える
散々リュウの事を悪く言っているように思っていると思うが
リュウについて俺の評価としては中の上であり悪くはなく
ストについてもリュウがいるから売れている側面もあるとは思っている
ただ、俺が言いたいのは格ゲー業界の実力としてリュウ程度のキャラを作るのが限界だろうと言う事
というか良いキャラを作るという事が人為的に制御が不可能なレベルの、言わば奇跡の産物的なものだと言う事
具体的には現段階で世界的に最高に人気のある格闘キャラは悟空だと思うが
それって30年以上前に作られたキャラなわけで
つまり30年の間、映画、漫画、アニメ、ゲームと世界のあらゆるジャンルのキャラデザインのプロがキャラを作り上げたが
誰も悟空を超えるキャラは作れなかったという事
一方で数多の不人気キャラは作られてるわけだが、それらも不人気を狙って作られたものばかりでは無いだろう
それはストに置けるリュウも同じで結局ストも30年間リュウを明確に超えるキャラは作れていないわけで
それを今後も期待し続ける方が無理筋だろうという事
2023/04/29(土) 19:20:30.09ID:JweHGdSF0
悟空やリュウを崇拝するあまり認知がおかしい奴がいるようだが…
アレックスやショーンはカプコン内で何かがおかしかっただけで
鉄拳やKOFどころかペルソナやメルブラの主役ですらリュウと同じようなもんだと思うな
だから決断は必要だがペルソナの主人公をリュウの後継者ってことにしても構わなくて
後はヒョロヒョロなのにリュウと同じくらい強い理由とかリュウと同じ強い精神性を持ってるかを
丁寧に描けるかどうかだと思う
そらバスケが得意で波動拳の真似事をしてるだけってだけじゃ二代目にはなれんわってだけの話よ
アレックスやショーンはカプコン内で何かがおかしかっただけで
鉄拳やKOFどころかペルソナやメルブラの主役ですらリュウと同じようなもんだと思うな
だから決断は必要だがペルソナの主人公をリュウの後継者ってことにしても構わなくて
後はヒョロヒョロなのにリュウと同じくらい強い理由とかリュウと同じ強い精神性を持ってるかを
丁寧に描けるかどうかだと思う
そらバスケが得意で波動拳の真似事をしてるだけってだけじゃ二代目にはなれんわってだけの話よ
2023/04/29(土) 19:45:43.17ID:7oyLyAcJ0
・リュウ
自分としては、変える必要はやってみないとわからんって感じですね
変えてみたら面白かったなら次世代に進めばよくて、面白くなかったら今のままでいい
実際、既にやって失敗してるようなものなんですが
今回のスト6はルークを主役にしてるようですし(仮にスト7もルークが主役になると思うと自分は複雑ですが)
確実にリュウ=おじさん、春麗=おばさん?化させたのは世代交代の予感は感じます
でもリュウは、SNK/KOF的にテリー、リョウ、京のようなポジでカプコン格ゲー的にはもはや象徴の存在なんですよね
バイオみたいにシリーズごとに変えつつも旧キャラも出るような形、スト3や6のような形式で
主役は若手、リュウは旧代表・師匠・顧問枠的な二本柱なら、主役変えてもいいんでしょうね
ソウルキャリバー、餓狼MOW、鉄拳、いくつかのタイトルで世代交代を考えてる時期も見かけましたが
結果的には新旧混ぜたオールスター状態。なかなかざっくりと舵切りするのは難しい模様
・悟空
ドラゴボは悟空が既に初期→青年→大人、さらに超化から何段階もバリエーションがある上に
原作漫画とアニメでの若干の違い、特にアニメは超以降は何か旧作(GT含む)から変えてきてますよね
また、野沢さんは原作読まずに芝居をされてるのは良い面ではなりきりつつ新しい悟空を作り出してる
なんせ漫画のキャラですから、特徴、背景、エピソード、ストーリーによる肉付けが全然違う
これにリュウが勝てるようにするとしたら、ゲーメスト連載漫画のあれを長く続けていくか
アニメ化までして浸透させるくらいか、再度ストV的なものでゲーム以外のキャラ付けを増すか
ハリウッドのストムービーのような良くも悪くも強烈な個性をつけておくか、インパクト勝ちでしかないです
正直、スト4内でアニメムービーを見せてもキャラの個性を見せるには短すぎましたし
過去の愛しさとせつなさとのスト映画のリュウがどんな個性だったか覚えてる人も少ない
SNK系、鉄拳・キャリバーはストーリーとキャラはだいぶ強くつけてると思いますが
カプコン系とバーチャ系はツールとしての魅力が強いせいか、キャラ付けは↑ほどではない感じです
とはいえ、スト2時代からなんだかんだどのキャラもどんな性格、セリフを言うかなどは
結構普及した方じゃないかなと思いますよ。要するに、他(周囲)が濃いんですよね
自分としては、変える必要はやってみないとわからんって感じですね
変えてみたら面白かったなら次世代に進めばよくて、面白くなかったら今のままでいい
実際、既にやって失敗してるようなものなんですが
今回のスト6はルークを主役にしてるようですし(仮にスト7もルークが主役になると思うと自分は複雑ですが)
確実にリュウ=おじさん、春麗=おばさん?化させたのは世代交代の予感は感じます
でもリュウは、SNK/KOF的にテリー、リョウ、京のようなポジでカプコン格ゲー的にはもはや象徴の存在なんですよね
バイオみたいにシリーズごとに変えつつも旧キャラも出るような形、スト3や6のような形式で
主役は若手、リュウは旧代表・師匠・顧問枠的な二本柱なら、主役変えてもいいんでしょうね
ソウルキャリバー、餓狼MOW、鉄拳、いくつかのタイトルで世代交代を考えてる時期も見かけましたが
結果的には新旧混ぜたオールスター状態。なかなかざっくりと舵切りするのは難しい模様
・悟空
ドラゴボは悟空が既に初期→青年→大人、さらに超化から何段階もバリエーションがある上に
原作漫画とアニメでの若干の違い、特にアニメは超以降は何か旧作(GT含む)から変えてきてますよね
また、野沢さんは原作読まずに芝居をされてるのは良い面ではなりきりつつ新しい悟空を作り出してる
なんせ漫画のキャラですから、特徴、背景、エピソード、ストーリーによる肉付けが全然違う
これにリュウが勝てるようにするとしたら、ゲーメスト連載漫画のあれを長く続けていくか
アニメ化までして浸透させるくらいか、再度ストV的なものでゲーム以外のキャラ付けを増すか
ハリウッドのストムービーのような良くも悪くも強烈な個性をつけておくか、インパクト勝ちでしかないです
正直、スト4内でアニメムービーを見せてもキャラの個性を見せるには短すぎましたし
過去の愛しさとせつなさとのスト映画のリュウがどんな個性だったか覚えてる人も少ない
SNK系、鉄拳・キャリバーはストーリーとキャラはだいぶ強くつけてると思いますが
カプコン系とバーチャ系はツールとしての魅力が強いせいか、キャラ付けは↑ほどではない感じです
とはいえ、スト2時代からなんだかんだどのキャラもどんな性格、セリフを言うかなどは
結構普及した方じゃないかなと思いますよ。要するに、他(周囲)が濃いんですよね
884俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/29(土) 21:58:46.02ID:/cv2Wtgj0 どんだけ長文垂れ流したところで結局格闘ゲームは世界観もストーリーもキャラも二流以下って結論が出るだけだろ
2023/04/29(土) 22:37:06.36ID:84wjyj810
2023/04/29(土) 23:04:11.90ID:a1n4wrkA0
>>883
ジャンルが変わるけど同じカプコンのデビルメイクライで
主人公がダンテからネロに変わった時と同じ様なものを感じてるんだよね俺は
あっちはダンテが歳とってオジサンになり主人公が青年のネロに変わった
ストも同じ流れになるのかなという気はするリュウからルークに
ジャンルが変わるけど同じカプコンのデビルメイクライで
主人公がダンテからネロに変わった時と同じ様なものを感じてるんだよね俺は
あっちはダンテが歳とってオジサンになり主人公が青年のネロに変わった
ストも同じ流れになるのかなという気はするリュウからルークに
887俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 05:23:49.15ID:VdibY5M60 >>883
俺が言ってるのはカプコンがリュウを超えるキャラを30年間作れ無かったという事実から判断出来る事は
カプコンにはリュウを超えるキャラを作れる見込みが無いという事
それは世界的に見て悟空を超えるキャラを30年間誰も作れなかった事から
キャラ作りの途轍もない難しさが伺える事も
カプコンに優良キャラは作れないという判断が妥当である裏付けにもなる
つまり世代交代しようが何だろうがカプコンが作る新キャラはリュウ以下のキャラしか期待は出来ないので
存命にしかならず、格ゲーを盛り上げる話には繋がらないということ
格ゲーがオワコン化した理由としてなら「優良な新キャラが産まれないから。解決策は無い」で終了する話であって
これ以上語れる事は何も無いという事
俺が言ってるのはカプコンがリュウを超えるキャラを30年間作れ無かったという事実から判断出来る事は
カプコンにはリュウを超えるキャラを作れる見込みが無いという事
それは世界的に見て悟空を超えるキャラを30年間誰も作れなかった事から
キャラ作りの途轍もない難しさが伺える事も
カプコンに優良キャラは作れないという判断が妥当である裏付けにもなる
つまり世代交代しようが何だろうがカプコンが作る新キャラはリュウ以下のキャラしか期待は出来ないので
存命にしかならず、格ゲーを盛り上げる話には繋がらないということ
格ゲーがオワコン化した理由としてなら「優良な新キャラが産まれないから。解決策は無い」で終了する話であって
これ以上語れる事は何も無いという事
2023/04/30(日) 06:57:48.09ID:qCIHbXLl0
優良な新キャラが産まれないというより、そもそも
新キャラを産もうとさえしないのがねぇ… SNKさん
新キャラを産もうとさえしないのがねぇ… SNKさん
2023/04/30(日) 07:25:56.74ID:bSvw9ktX0
頭悪い奴が賢いこと言ってるつもりの長文見てると
今すぐゲーム機捨てて勉強しろって思うわ
今すぐゲーム機捨てて勉強しろって思うわ
2023/04/30(日) 09:17:31.05ID:65zmMPQz0
>>886
なるほどなんとなくわかります。ネロはダンテくらいの存在感や魅力はありました?
ルークに関してはこれからでしょうけど、悪くはないキャラデではあるのですが
今のところはワールドツアーのキャラクリアバターのベースという印象
>>887
カプコンの格ゲーに関しては、リュウを超えるキャラはいなかったかもしれません
ストシリーズで並ぶとしたら人の印象によりますが、春麗、ガイルあたりは存在感はある
デミトリ、モリガン、リリスなどはゲーマーというよりは、レイヤー向けの人気が高い
格ゲー以外で言えば、ロックマン、バイオ、逆転裁判シリーズなど
ただ、自分としては、格ゲーはキャラの魅力は重要だが、主役に魅力がないなら遊ばないってことはないですね
主役はむしろそこまで魅力なくても脇を固める脇役らが豊富にいるので、それで十分かなと思いますよ
若干、脱線しますが、カプ社内にも原因はあると思いますね
カプコン社内は、2D→3Dのゲーム制作に移行していたことも大きい
カプエス2の頃でも2Dドットを使ったゲーム開発自体、社内では冷ややかな目で見られていたということが、スタッフの談話にあります
2Dから3D、90年代格ゲーブームが過ぎた、そういう00年代だったのでカプエス2でほぼ最後の格ゲー扱いで、スト4で再始動するまでは
当時、もうカプコンは格ゲー作らないんじゃないのかと言われてたくらい
CFAS(オールスターズ)はAOUショー出展、社内ロケテの評判も悪かったためストEX開発をしたアリカに移行させたが
あの頃のアリカはストEX3の出来もいまいちでしたし。最終的にお蔵入り。かなり期待してたんですけどね
SNK味が確かに言われてみたらある新キャラ3名でしたが、悪くなかったと思いますよ
カプエス2後に手の空いたスタッフ数名でカプジャムが作られた
カプジャムを経験した当時のプレイヤーは、本当にカプコン格ゲーは終わったと痛感してました
その後、スト4がディンプス開発で始動してホッとしてました
00年代は、カプコン社内のIP権利を日本から米カプに譲渡してましたよね
あれによって、その後発売される旧作のコレクション系は全て海外製になりました
今でこそ再燃したストリートファイターですが、00年代までは尻窄みと、消滅の危機まであった上に
岡本吉起氏曰く、世間のブームや評判から予想したほど会社に利益はなかったというので
開発スタッフらは高くない対価で、「良い物作れたらええんちゃう?」くらいで作ってたというので
モチベが高くならなかったのも要因じゃないでしょうか
なるほどなんとなくわかります。ネロはダンテくらいの存在感や魅力はありました?
ルークに関してはこれからでしょうけど、悪くはないキャラデではあるのですが
今のところはワールドツアーのキャラクリアバターのベースという印象
>>887
カプコンの格ゲーに関しては、リュウを超えるキャラはいなかったかもしれません
ストシリーズで並ぶとしたら人の印象によりますが、春麗、ガイルあたりは存在感はある
デミトリ、モリガン、リリスなどはゲーマーというよりは、レイヤー向けの人気が高い
格ゲー以外で言えば、ロックマン、バイオ、逆転裁判シリーズなど
ただ、自分としては、格ゲーはキャラの魅力は重要だが、主役に魅力がないなら遊ばないってことはないですね
主役はむしろそこまで魅力なくても脇を固める脇役らが豊富にいるので、それで十分かなと思いますよ
若干、脱線しますが、カプ社内にも原因はあると思いますね
カプコン社内は、2D→3Dのゲーム制作に移行していたことも大きい
カプエス2の頃でも2Dドットを使ったゲーム開発自体、社内では冷ややかな目で見られていたということが、スタッフの談話にあります
2Dから3D、90年代格ゲーブームが過ぎた、そういう00年代だったのでカプエス2でほぼ最後の格ゲー扱いで、スト4で再始動するまでは
当時、もうカプコンは格ゲー作らないんじゃないのかと言われてたくらい
CFAS(オールスターズ)はAOUショー出展、社内ロケテの評判も悪かったためストEX開発をしたアリカに移行させたが
あの頃のアリカはストEX3の出来もいまいちでしたし。最終的にお蔵入り。かなり期待してたんですけどね
SNK味が確かに言われてみたらある新キャラ3名でしたが、悪くなかったと思いますよ
カプエス2後に手の空いたスタッフ数名でカプジャムが作られた
カプジャムを経験した当時のプレイヤーは、本当にカプコン格ゲーは終わったと痛感してました
その後、スト4がディンプス開発で始動してホッとしてました
00年代は、カプコン社内のIP権利を日本から米カプに譲渡してましたよね
あれによって、その後発売される旧作のコレクション系は全て海外製になりました
今でこそ再燃したストリートファイターですが、00年代までは尻窄みと、消滅の危機まであった上に
岡本吉起氏曰く、世間のブームや評判から予想したほど会社に利益はなかったというので
開発スタッフらは高くない対価で、「良い物作れたらええんちゃう?」くらいで作ってたというので
モチベが高くならなかったのも要因じゃないでしょうか
2023/04/30(日) 09:29:18.77ID:65zmMPQz0
>>888
餓狼・龍虎以降なら月華やMOWがあり、KOFは京・庵・K'・クーラなどいますよね
まぁそれ以降って言われるとアッシュ、シュンエイとか自分としはいまいち弱いかな
主役に魅力がない時期と、自分がKOFから離れてる時期は偶然にも一致してますが
主役に魅力があるならやってるわけでもないんで、因果関係的には薄いです
むしろ不人気だったKOF99などはまだよくやっていたほうですが
K'の人気は99からじゃなかったような感覚ではあります
でもまあ一応、新キャラって作られてますよね?
単純にプレイするこちら側が、SNKか格ゲーかゲーム自体に関心が薄くなっただけ
高齢化、その他諸々、そういうこちら側の生活環境的な変化も理由にありそうです
代わりに下の少し若い次の世代が楽しんでるのを見ているので、世代によるヒットもあると思います
ドラえもんの声優交代についていけない感覚と近いのかもしれない。過去を引っ張りすぎてる
逆にあまり長々やってこない新規層にとって、古い主役やキャラのことは
既にほぼほぼゼロベースで見ていられるのでは?という気持ちもあります
餓狼・龍虎以降なら月華やMOWがあり、KOFは京・庵・K'・クーラなどいますよね
まぁそれ以降って言われるとアッシュ、シュンエイとか自分としはいまいち弱いかな
主役に魅力がない時期と、自分がKOFから離れてる時期は偶然にも一致してますが
主役に魅力があるならやってるわけでもないんで、因果関係的には薄いです
むしろ不人気だったKOF99などはまだよくやっていたほうですが
K'の人気は99からじゃなかったような感覚ではあります
でもまあ一応、新キャラって作られてますよね?
単純にプレイするこちら側が、SNKか格ゲーかゲーム自体に関心が薄くなっただけ
高齢化、その他諸々、そういうこちら側の生活環境的な変化も理由にありそうです
代わりに下の少し若い次の世代が楽しんでるのを見ているので、世代によるヒットもあると思います
ドラえもんの声優交代についていけない感覚と近いのかもしれない。過去を引っ張りすぎてる
逆にあまり長々やってこない新規層にとって、古い主役やキャラのことは
既にほぼほぼゼロベースで見ていられるのでは?という気持ちもあります
2023/04/30(日) 10:28:12.03ID:dFWW0D140
読ませようって気が無いな
2023/04/30(日) 10:52:16.04ID:d60uWkkc0
ゲサロに出没してる通称「壊レコ」がここにも来てるのかな?って感じの長文
894俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 11:37:17.93ID:b0Za2bSW0 リュウオタはスト6スレかゲームキャラ板に行ってくれ
リュウと格ゲーのオワコン化に何の因果関係もない
リュウと格ゲーのオワコン化に何の因果関係もない
2023/04/30(日) 11:44:41.81ID:39cEE3e/0
こんな愚痴スレ何書いても良いぞ
2023/04/30(日) 13:02:52.27ID:y3SYpRyD0
臆測ばかりな上に「わたしはあの時の事は〇〇だったとおもいます」って2〜3行で済む感想をよくここまで無駄に長く出来たな
十年以上前のキャラの推移で今を語ろうとしてるのもほんと草。格闘ゲームを昔から続けてるような奴はやっぱ違うね
十年以上前のキャラの推移で今を語ろうとしてるのもほんと草。格闘ゲームを昔から続けてるような奴はやっぱ違うね
2023/04/30(日) 13:07:59.59ID:65zmMPQz0
過去ログにこんなのありましたけど、これで異論はなくてオワコン化も防げるんです?
4 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 12:30:29.11 ID:4j7//hJ50
特に異論なさそうなテンプレ
・アークに作らせろ。
・アニメが世界を席巻して実写がオワコンの時代。ストZEROのグラフィックに戻せ。
・Switch版は必須。Switch版だけでも基本無料化しろ。
・覚えゲーになりすぎ。できるだけキャラを減らすこと。スト5の16体は多すぎ。スト2の8体が理想。
・ギルティみたいに映画みたいに楽しめるストーリーモードを充実。
・ギルティみたいにチュートリアルに力入れて。
・ブロッキング削除。
・挑発削除。
・開発スタッフにウメハラを入れろ。
・春麗を若返らせろ。
・エロいキャラ増やせ。
・ヒット音は龍虎をパクれ。
4 名前:俺より強い名無しに会いにいく[sage] 投稿日:2022/07/18(月) 12:30:29.11 ID:4j7//hJ50
特に異論なさそうなテンプレ
・アークに作らせろ。
・アニメが世界を席巻して実写がオワコンの時代。ストZEROのグラフィックに戻せ。
・Switch版は必須。Switch版だけでも基本無料化しろ。
・覚えゲーになりすぎ。できるだけキャラを減らすこと。スト5の16体は多すぎ。スト2の8体が理想。
・ギルティみたいに映画みたいに楽しめるストーリーモードを充実。
・ギルティみたいにチュートリアルに力入れて。
・ブロッキング削除。
・挑発削除。
・開発スタッフにウメハラを入れろ。
・春麗を若返らせろ。
・エロいキャラ増やせ。
・ヒット音は龍虎をパクれ。
2023/04/30(日) 13:09:44.78ID:UetJPY9v0
無理っすね
ギルティが流行ってないじゃん
ギルティが流行ってないじゃん
899俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 13:25:54.55ID:OHulODZn0 20年前にムービーゲーと馬鹿にされてたようなもんを今さら作ってどうするw
2023/04/30(日) 13:31:59.95ID:65zmMPQz0
批判とダメ出しは簡単で多いけど、代案を出すことは少ないですよね
ネトゲの運営あたりもそうなんですが、ユーザーの意見を聞きすぎてクソゲになった
クソゲになったのはユーザーの意見を聞かなさすぎた、クソゲになったのは担当Pが私物化したせい
って言われたりすることありますが、各方面で責任転嫁しあった結果みたいになってますよね
ある程度の批判や不満は仕方ないとして、結果としてヒットする格ゲーってつまりどんなものです?
理想でも過去作でもいいんですが、具体例が見たいんですよね
ネトゲの運営あたりもそうなんですが、ユーザーの意見を聞きすぎてクソゲになった
クソゲになったのはユーザーの意見を聞かなさすぎた、クソゲになったのは担当Pが私物化したせい
って言われたりすることありますが、各方面で責任転嫁しあった結果みたいになってますよね
ある程度の批判や不満は仕方ないとして、結果としてヒットする格ゲーってつまりどんなものです?
理想でも過去作でもいいんですが、具体例が見たいんですよね
2023/04/30(日) 13:33:33.30ID:qCIHbXLl0
オワコン龍虎のゴミ音はその時点で否定されてるんだよなあ
15も無駄につけて「クドい」って不満たらたら【龍虎は害悪】
世間の声は15の龍虎キャラにいちいち龍虎音つけまくってクドいってさ
おとといのKOFの教祖の配信
チャット「今作のサイレントフラッシュって名前に反してパコーン言ってるけど大丈夫ですか?」
「龍虎音は義務だから…」
「14から多用するようになった記憶(龍虎音)」
づねさん「パコーン音こそ龍虎でしょ!ってのがSNK側にあるでしょうね」
チャット「龍虎音みたいな旧サービス要素はお祭りタイトルだけにしてほしいのう…」
づねさん「龍虎音入れるのはいいけど、何でもかんでも入れるのはちょっと違和感」
チャット「ちょっと演出が安すぎる」
https://youtu.be/ZpkZ9nQchEo?t=15563
なんでもかんでもパコーンさえつけときゃ喜ぶってワケじゃあないよ…
15トレーラーで龍虎キャラの回だけパコーン言わせていたの、正直イラッとしたよ
他のキャラ
https://youtu.be/t9xfCKwhc_U
龍虎キャラ
https://youtu.be/B6qFvF04UTQ
“オワコンIP龍虎はあらゆる面で害悪な存在>>885”
15も無駄につけて「クドい」って不満たらたら【龍虎は害悪】
世間の声は15の龍虎キャラにいちいち龍虎音つけまくってクドいってさ
おとといのKOFの教祖の配信
チャット「今作のサイレントフラッシュって名前に反してパコーン言ってるけど大丈夫ですか?」
「龍虎音は義務だから…」
「14から多用するようになった記憶(龍虎音)」
づねさん「パコーン音こそ龍虎でしょ!ってのがSNK側にあるでしょうね」
チャット「龍虎音みたいな旧サービス要素はお祭りタイトルだけにしてほしいのう…」
づねさん「龍虎音入れるのはいいけど、何でもかんでも入れるのはちょっと違和感」
チャット「ちょっと演出が安すぎる」
https://youtu.be/ZpkZ9nQchEo?t=15563
なんでもかんでもパコーンさえつけときゃ喜ぶってワケじゃあないよ…
15トレーラーで龍虎キャラの回だけパコーン言わせていたの、正直イラッとしたよ
他のキャラ
https://youtu.be/t9xfCKwhc_U
龍虎キャラ
https://youtu.be/B6qFvF04UTQ
“オワコンIP龍虎はあらゆる面で害悪な存在>>885”
2023/04/30(日) 13:38:42.51ID:bSvw9ktX0
ギルティの映画モードは興味湧かなかったわ
映画として見るにしてもプロの脚本家雇ってるのかって謎が残る
スト2なんてベガが表彰台に立ってたくらい適当なストーリーだしな
雇うのなら二時間の映画にまとめて配信すればPRにもなって一石二鳥だろう
そこまでの自信がないなら気取らずに専門のゲームモードにしろ
ってくらい熱く語ってくれや
・映画みたいに楽しめるストーリーを充実
って思った事言ってるだけで意味のない箇条書きだよ
・ハリウッドで百億かけて映画にしてオマケで付けろ
とか言ってるのと一緒
映画として見るにしてもプロの脚本家雇ってるのかって謎が残る
スト2なんてベガが表彰台に立ってたくらい適当なストーリーだしな
雇うのなら二時間の映画にまとめて配信すればPRにもなって一石二鳥だろう
そこまでの自信がないなら気取らずに専門のゲームモードにしろ
ってくらい熱く語ってくれや
・映画みたいに楽しめるストーリーを充実
って思った事言ってるだけで意味のない箇条書きだよ
・ハリウッドで百億かけて映画にしてオマケで付けろ
とか言ってるのと一緒
2023/04/30(日) 13:41:51.41ID:7MApwpOA0
新規獲得って別ゲーに親しんでる層を格ゲーに来させることになるんだけど…今の格ゲーが他より優れてるところなんて無い、と他ゲー層が感じてる現実があるから今こうなってんだろ
具体例に関しては散々過去言われてきただろ。ゲームバランスの細かい調整に労力割くならそっちに力入れろ。他ゲー基準だとスト6も鉄拳8もグラもデザインもゲーム性も子供騙しのレベルなんだよ
具体例に関しては散々過去言われてきただろ。ゲームバランスの細かい調整に労力割くならそっちに力入れろ。他ゲー基準だとスト6も鉄拳8もグラもデザインもゲーム性も子供騙しのレベルなんだよ
904俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 13:44:41.36ID:VdibY5M602023/04/30(日) 13:45:05.11ID:7MApwpOA0
なおサイパン2077は実際にアニメも作ってそれが起死回生の一手になった模様
格闘ゲーム界隈はゲームもサイドコンテンツもあの再現性とクオリティをやってから客が来ないと文句言って欲しいわ
格闘ゲーム界隈はゲームもサイドコンテンツもあの再現性とクオリティをやってから客が来ないと文句言って欲しいわ
2023/04/30(日) 13:49:45.96ID:bSvw9ktX0
スト6はあれだが
鉄拳とギルティはどう見てもFPSとかとは違う魅力や迫力があるよ
流行ってないと言うけどギルティは売上上がってるし
鉄拳はロードに不具合があってこけただけ
鉄拳のロードは異常だよ、それでも支持されてるんだから子供騙しなんてことはあり得ない
鉄拳とギルティはどう見てもFPSとかとは違う魅力や迫力があるよ
流行ってないと言うけどギルティは売上上がってるし
鉄拳はロードに不具合があってこけただけ
鉄拳のロードは異常だよ、それでも支持されてるんだから子供騙しなんてことはあり得ない
2023/04/30(日) 14:01:01.95ID:65zmMPQz0
>>904
キャラ数が多ければいいという話ではないですね、あくまでも選抜キャラの中身によります
どこか一纏めに考えて見てるようですけど、キャラが多くても好みはありますよ
KOF11やネオコロは好きですが、他はいまいちかなって自分です
あと、いつのまにか、主役=リュウ次第で格ゲーオワコンの明暗が分かれる
みたいな流れになってましたので、それは違うなって思いますね
だから主役の魅力云々でそこまで左右されるものではない、ということです
キャラ数が多ければいいという話ではないですね、あくまでも選抜キャラの中身によります
どこか一纏めに考えて見てるようですけど、キャラが多くても好みはありますよ
KOF11やネオコロは好きですが、他はいまいちかなって自分です
あと、いつのまにか、主役=リュウ次第で格ゲーオワコンの明暗が分かれる
みたいな流れになってましたので、それは違うなって思いますね
だから主役の魅力云々でそこまで左右されるものではない、ということです
2023/04/30(日) 14:06:57.13ID:65zmMPQz0
ストシリーズで、リュウが魅力なくても他で触りたい使ってみたいキャラいたらそれでいいですし
KOFも別に京とか主役級が好きなわけじゃなく、他の参加チームキャラで選んでるので
キャラが他にもいるというのは、そういう好みに合わせるためにあると思うんですよね
主役キャラの人気の生き死にがそこまで格ゲーのやる気に左右するものではない、と思うんですが
オワコン理由はキャラコンテンツより文化的な面やプレイヤーの変化の方だと思うんですけどね
KOFも別に京とか主役級が好きなわけじゃなく、他の参加チームキャラで選んでるので
キャラが他にもいるというのは、そういう好みに合わせるためにあると思うんですよね
主役キャラの人気の生き死にがそこまで格ゲーのやる気に左右するものではない、と思うんですが
オワコン理由はキャラコンテンツより文化的な面やプレイヤーの変化の方だと思うんですけどね
2023/04/30(日) 14:07:12.48ID:y3SYpRyD0
その売上上がってる割には今格闘ゲーム遊んでるプレイヤーが界隈全体を合計しても殆ど居ない現実どうするのって話では…?
一番人数多い鉄拳7ですら休日にsteamで5000人未満って、この数字はシングルプレイも換算されてるのに少なすぎませんかね
一番人数多い鉄拳7ですら休日にsteamで5000人未満って、この数字はシングルプレイも換算されてるのに少なすぎませんかね
2023/04/30(日) 14:16:35.13ID:65zmMPQz0
この時間のSteam。分かる範囲ですが
4,882 TEKKEN 7
2,802 GUILTY GEAR -STRIVE-
2,742 Street Fighter V
1,265 Granblue Fantasy: Versus
548 THE KING OF FIGHTERS XV
409 BlazBlue Centralfiction
345 Ultra Street Fighter IV
231 SOULCALIBUR VI
203 Ultimate Marvel vs. Capcom 3
189 MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
73 Street Fighter 30th Anniversary Collection
59 Capcom Fighting Collection
4,882 TEKKEN 7
2,802 GUILTY GEAR -STRIVE-
2,742 Street Fighter V
1,265 Granblue Fantasy: Versus
548 THE KING OF FIGHTERS XV
409 BlazBlue Centralfiction
345 Ultra Street Fighter IV
231 SOULCALIBUR VI
203 Ultimate Marvel vs. Capcom 3
189 MELTY BLOOD: TYPE LUMINA
73 Street Fighter 30th Anniversary Collection
59 Capcom Fighting Collection
2023/04/30(日) 14:24:49.35ID:Q0x125Wd0
スト6新規だけど実感として書くわ
まともに戦えるレベルまでのハードルがあまりにも高い
流行らない理由はこれしか無いだろ
もう修行なんよ、自分は今のところ続けられそうだからある程度素養があるんだろうけど
ああこれは9割脱落するわと思ったね
まともに戦えるレベルまでのハードルがあまりにも高い
流行らない理由はこれしか無いだろ
もう修行なんよ、自分は今のところ続けられそうだからある程度素養があるんだろうけど
ああこれは9割脱落するわと思ったね
2023/04/30(日) 14:29:38.32ID:UetJPY9v0
体験版でその結論は早すぎる
2023/04/30(日) 14:31:04.44ID:9H4AaOi30
そのためのワールドツアーモードなのでは?
ソロでストーリーとキャラカスタムしながら対戦知識つけるって感じでしょ
そのモードがつまらなかったら終わりだが
ソロでストーリーとキャラカスタムしながら対戦知識つけるって感じでしょ
そのモードがつまらなかったら終わりだが
914俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 14:31:24.43ID:OHulODZn0 9割脱落はどのゲームでも普通やぞ
2023/04/30(日) 14:31:45.74ID:PzW7htVh0
その結論にならないやつがこんなところ来ない
916俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 14:32:12.22ID:VdibY5M60 >>907
まずリュウ次第で格ゲーの明暗が分かれるなんて一言も言ってないし思ってもいない
お前が勝手に思っていただけ
俺が言ってるのはあくまでカプコンにはリュウ以上のキャラを作れる見込みは無いから
キャラを交代しようが追加しようが格ゲーのオワコンの脱却に繋がる程の影響にはならないという事
で、『キャラが多くても好みはあります』については意味が不明
キャラには好みがあるから格ゲーの歴史的にプレイヤーを増やす為にキャラを増やす事になっていったのだろ
例えばスト5のキャラ1体平均5万人集客出来るとしたら
45体で225万人のプレイヤーを集客出来る事になり
100体で500万人集客出来る事になる
ただ、当然100体にまでしたらゲームとして破綻するだろうから
そういう意味でこれ以上キャラを増やせないというならわかるけどな
まずリュウ次第で格ゲーの明暗が分かれるなんて一言も言ってないし思ってもいない
お前が勝手に思っていただけ
俺が言ってるのはあくまでカプコンにはリュウ以上のキャラを作れる見込みは無いから
キャラを交代しようが追加しようが格ゲーのオワコンの脱却に繋がる程の影響にはならないという事
で、『キャラが多くても好みはあります』については意味が不明
キャラには好みがあるから格ゲーの歴史的にプレイヤーを増やす為にキャラを増やす事になっていったのだろ
例えばスト5のキャラ1体平均5万人集客出来るとしたら
45体で225万人のプレイヤーを集客出来る事になり
100体で500万人集客出来る事になる
ただ、当然100体にまでしたらゲームとして破綻するだろうから
そういう意味でこれ以上キャラを増やせないというならわかるけどな
917俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 14:34:13.04ID:Zm43JKqq0918俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 14:39:43.32ID:4nzlhQ0O0 9割脱落するなはそうだと思う
2023/04/30(日) 14:40:15.37ID:9H4AaOi30
スト5鉄拳7は累計600万くらい売れてるんだっけ?
Steamがそのうち半分だとしても残留率は1割どころか、かなり低いな
対人ゲーでこれは…
Steamがそのうち半分だとしても残留率は1割どころか、かなり低いな
対人ゲーでこれは…
2023/04/30(日) 14:53:25.65ID:bSvw9ktX0
2023/04/30(日) 14:54:01.74ID:y3SYpRyD0
そもそもの最大同時接続者数もTEKKEN7ですら2万人行かないっていうのが正直…
累計600万本売れてて同時に遊んだ人々が世界で2万人超えないってどういう事なの…普通じゃ考えられないね
累計600万本売れてて同時に遊んだ人々が世界で2万人超えないってどういう事なの…普通じゃ考えられないね
922俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 14:57:46.00ID:4nzlhQ0O0 FPSとかMOBAは数十万とかいくのに低すぎな謎
2023/04/30(日) 15:00:57.20ID:qCIHbXLl0
>>907
KOF11の人気はすごいですよぉ
だって新鮮なキャラ沢山出してましたから
新キャラいない絶許クソキャラ選出の13よりもね
選抜キャラは一番大事で格ゲー新作にある程度の
新キャラが必要なのは紛れもない事実ですよね(>>542)
この動画でも11のキャラ選出が最良だって言ってる
https://youtu.be/-6uwnN2akjg
KOF11の人気はすごいですよぉ
だって新鮮なキャラ沢山出してましたから
新キャラいない絶許クソキャラ選出の13よりもね
選抜キャラは一番大事で格ゲー新作にある程度の
新キャラが必要なのは紛れもない事実ですよね(>>542)
この動画でも11のキャラ選出が最良だって言ってる
https://youtu.be/-6uwnN2akjg
2023/04/30(日) 15:03:42.05ID:y3SYpRyD0
925俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 15:17:30.36ID:bSvw9ktX02023/04/30(日) 15:17:34.51ID:65zmMPQz0
ソシャゲ・ネトゲのDL数○万人突破の数字に自分は真実味を感じないんですが
あれはDLしてもあまりやらない人、オフゲ専の人、非格ゲーマーも含めてるわけで
ドラゴボファイターズが500万DL突破とか記事で見ても事実はさておきで
その中に自分が入ってるか、知人や知ってる人も入ってるか、その界隈で見てます
数が多くてもゲーマーを自称する人が多いわりにやってない人ばかりなので
そもそも格ゲーはまだ昔ならゲーセンでは主流になれたかもしれませんけど
ハードルが高くなって対戦実績や段位等の競争になってから今は狭き門って感じが
ちょっと前のシューター層と印象近いんですよね。誰でもやってるジャンルじゃなくなった
まだSFCのスト2、SSのバーチャ程度なら嗜み程度にやってる人いたかもしれませんが
ゲーセンでほぼ毎日対戦してたような層のように、家で毎日対戦がんばってる層ってそこまで多くないですよね
全体の数字からみてある一定の脱落はまぁいつものことなんじゃないかなと
開発や運営からしたら想定内の冷やかし客くらいにしみてないだろうし
別に格ゲーに限らず、ネトゲソシャゲのDL数に対してのアクティブみたいなものですし
対戦がそこそこ成立する程度人口がいて、大会が開けるだけまだマシかなって思います
マイナーになりすぎると大会すら開きづらいですからね
このスレに来てる人で、現在もリアルかネット対戦続けられてる人どれくらいいます?
それどころかオフソロで格ゲー触ってるのは直近いつぐらいってレベルになってませんか?
もしそういう人がオワコン云々語るとしたら、それは単に、ゲームに飽きたか
対戦における戦績競争についていけなくなったってやつだと思います
別に負けても試合することが楽しくて続けるなら全然続けられる話
あれはDLしてもあまりやらない人、オフゲ専の人、非格ゲーマーも含めてるわけで
ドラゴボファイターズが500万DL突破とか記事で見ても事実はさておきで
その中に自分が入ってるか、知人や知ってる人も入ってるか、その界隈で見てます
数が多くてもゲーマーを自称する人が多いわりにやってない人ばかりなので
そもそも格ゲーはまだ昔ならゲーセンでは主流になれたかもしれませんけど
ハードルが高くなって対戦実績や段位等の競争になってから今は狭き門って感じが
ちょっと前のシューター層と印象近いんですよね。誰でもやってるジャンルじゃなくなった
まだSFCのスト2、SSのバーチャ程度なら嗜み程度にやってる人いたかもしれませんが
ゲーセンでほぼ毎日対戦してたような層のように、家で毎日対戦がんばってる層ってそこまで多くないですよね
全体の数字からみてある一定の脱落はまぁいつものことなんじゃないかなと
開発や運営からしたら想定内の冷やかし客くらいにしみてないだろうし
別に格ゲーに限らず、ネトゲソシャゲのDL数に対してのアクティブみたいなものですし
対戦がそこそこ成立する程度人口がいて、大会が開けるだけまだマシかなって思います
マイナーになりすぎると大会すら開きづらいですからね
このスレに来てる人で、現在もリアルかネット対戦続けられてる人どれくらいいます?
それどころかオフソロで格ゲー触ってるのは直近いつぐらいってレベルになってませんか?
もしそういう人がオワコン云々語るとしたら、それは単に、ゲームに飽きたか
対戦における戦績競争についていけなくなったってやつだと思います
別に負けても試合することが楽しくて続けるなら全然続けられる話
2023/04/30(日) 15:19:10.99ID:3jZB8Q7l0
ソロゲーで発売一年以上経ってるサイバーパンク2077は今でも毎日3万人近く遊んでる
ソロゲーなのにも関わらず
対戦しかメインコンテンツがないのに同接1万すら行かないってのは、格ゲー自体が奇特な嗜好の人か昔からやってるオジにしか刺さらないんだろうな
ソロゲーなのにも関わらず
対戦しかメインコンテンツがないのに同接1万すら行かないってのは、格ゲー自体が奇特な嗜好の人か昔からやってるオジにしか刺さらないんだろうな
2023/04/30(日) 15:27:09.13ID:65zmMPQz0
>>923
11いいですよね。KOFにおける新キャラって大きく2種で、完全新キャラか、他作からKOFは初キャラか
新キャラではないがほぼ新顔に近いのはしばらく出なかった復活キャラとかも気分的には含めたい
そういう点では11のコンセプトはよく出来上がっていたと思います
ゲーセンでの評判などはリアタイでなかなか見れなかったですが、悪くはなかったそんな印象です
ネオコロは、キャラは悪くなかったはずですが、アーケードモードがインカム重視のクソ仕様で
不評だったわけですが、大会やフリプ配信見ると対戦ツールとしてはよくできたものです
自分ならそのURL先で見て、香澄、クリザリッド、マチュアかな
居ないキャラなら確かにKOFMIあたりや、他作から引っ張ってくるコンバート枠がいいと思います
煮詰まったときは11やネオコロのような舵切りはカンフル剤になるという結果が安心感あります
11いいですよね。KOFにおける新キャラって大きく2種で、完全新キャラか、他作からKOFは初キャラか
新キャラではないがほぼ新顔に近いのはしばらく出なかった復活キャラとかも気分的には含めたい
そういう点では11のコンセプトはよく出来上がっていたと思います
ゲーセンでの評判などはリアタイでなかなか見れなかったですが、悪くはなかったそんな印象です
ネオコロは、キャラは悪くなかったはずですが、アーケードモードがインカム重視のクソ仕様で
不評だったわけですが、大会やフリプ配信見ると対戦ツールとしてはよくできたものです
自分ならそのURL先で見て、香澄、クリザリッド、マチュアかな
居ないキャラなら確かにKOFMIあたりや、他作から引っ張ってくるコンバート枠がいいと思います
煮詰まったときは11やネオコロのような舵切りはカンフル剤になるという結果が安心感あります
2023/04/30(日) 16:55:44.93ID:qCIHbXLl0
>>928
ほんと良いですよね11…最高のキャラ選出です。その新キャラの定義に該当するキャラ沢山でてましたから15はそういう枠があまりにも少ないから駄目なんですよね
1、完全新キャラ…イスラ、ドロレスのみ
2、他作からKOFは初キャラ…サムスピとかいう誰得認めてません
3、新キャラではないがほぼ新顔に近い…ない!
4、しばらく出なかった復活キャラ…これは違いますね、15の復活キャラは総集編でさんざみた採用率の高い見飽きた面子ですから「しばらくみなかった復活キャラ」にすればしっくりきます13に出れなかった可哀想なアッシュ編キャラとか。14にすら1はもちろん2もタンにパチスロキャラ3はナコルル4もギースやアンヘルいますしねそう考えると15のさもしい面子と13に至っては1がゼロ!ゼロ!ゼロ!ですからね、2も誰得原作でも人気もないコンパチ共とかホント酷すぎる。そしてその挙げた3キャラは別に香澄はベンチ要員カナディアンマンとか邪武のポジションで何かとよく出るしマチュアに関しては相方共々庵の添え物のくせに関係ないアッシュ編最終章に湧いてきてアッシュ編の敵キャラの出番奪った恨みがありますから総集編だけにしてほしい…ゲーニッツもそう、満を持して復活しても大して跳ねなかったし傍からみればスマブラのテリー以上「誰?このおっさん」状態ですから15はオロチ編キャラ贔屓が酷すぎるので他の章のキャラやその新キャラの定義に当てはまるキャラ1が理想ですがせめて2、3のキャラを出してカビ臭い過去キャラだらけのくそさぶ同窓会にフレッシュな風を吹かせてほしいものです
理想の人選は11はKOFシリーズでも神格化されてるナンバーに迫りくる勢いの新キャラいない絶許クソキャラ選の13よりも人気あるタイトルですので今後は11のような人選にしてほしいものです
アンケート結果:KOFシリーズで一番好きなナンバリングタイトルは?
合計:1584票 実施期間:2023/04/09 00:00 〜 2023/04/16 00:00
結果
順位 タイトル 票数 得票率
1位 KOF98 344票 21.7%
2位 KOF97 204票 12.8%
3位 KOF2002 186票 11.7%
4位 KOF15 140票 8.8%
5位 KOF95 136票 8.6%
6位 KOF11 126票 8.0%
7位 KOF13 110票 6.9%
8位 KOF96 100票 6.3%
9位 KOF99 52票 3.3%
10位 KOF2000 50票 3.2%
11位 KOF94 45票 2.8%
12位 KOF2001 26票 1.6%
13位 KOF2003 12票 0.8%
KOF14 12票 0.8%
15位 KOF12 7票 0.4%
その他 35票 2.5%
コメント
KOFⅪID: 016f4b:普段出場機会に恵まれない珍しいキャラが沢山出ていて最高のキャラ選出だった。今は定番キャラばかりが出ていてかってのKOFらしいバラエティ豊かな完全新規の新キャラやこれまでKOFに出場していないSNKキャラに出場回数の少ないキャラ等の出場枠が少なすぎることが非常に残念だと思ってるのでもっと珍しいキャラが出てくれたらいいなぁ👍17
KOFⅪID: ce1022:本格的に触れたKOFがⅪだったので色々と思い出深いです。キャラクター同士の絡みもシナリオも大好きで公式サイトで読むことのできる小説も最高でした。2002UMも大勢使えて楽しかったので迷った……👍15
KOF11ID: ea474b:参戦メンバーのバラエティ豊かさもさることながら敵キャラも大変個性的で魅力があった。最終章にもオロチ編ネスツ編のように敵チームが参戦すると思ってたので不在なのが残念。オロチチームネスツチームは最新作でどちらも復活したからカノチチームも来てほしいな👍11
アンケート結果:KOFシリーズで一番好きなナンバリングタイトルは?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1305420/vote_result/#votewidget
KOF15、なんか突然時空が歪んでかのち達が出たりしませんか?
午後5:59 · 2023年4月29日
感想等については某スレにまとめましたので
↓をどうぞ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gsaloon/1681469529/251
ほんと良いですよね11…最高のキャラ選出です。その新キャラの定義に該当するキャラ沢山でてましたから15はそういう枠があまりにも少ないから駄目なんですよね
1、完全新キャラ…イスラ、ドロレスのみ
2、他作からKOFは初キャラ…サムスピとかいう誰得認めてません
3、新キャラではないがほぼ新顔に近い…ない!
4、しばらく出なかった復活キャラ…これは違いますね、15の復活キャラは総集編でさんざみた採用率の高い見飽きた面子ですから「しばらくみなかった復活キャラ」にすればしっくりきます13に出れなかった可哀想なアッシュ編キャラとか。14にすら1はもちろん2もタンにパチスロキャラ3はナコルル4もギースやアンヘルいますしねそう考えると15のさもしい面子と13に至っては1がゼロ!ゼロ!ゼロ!ですからね、2も誰得原作でも人気もないコンパチ共とかホント酷すぎる。そしてその挙げた3キャラは別に香澄はベンチ要員カナディアンマンとか邪武のポジションで何かとよく出るしマチュアに関しては相方共々庵の添え物のくせに関係ないアッシュ編最終章に湧いてきてアッシュ編の敵キャラの出番奪った恨みがありますから総集編だけにしてほしい…ゲーニッツもそう、満を持して復活しても大して跳ねなかったし傍からみればスマブラのテリー以上「誰?このおっさん」状態ですから15はオロチ編キャラ贔屓が酷すぎるので他の章のキャラやその新キャラの定義に当てはまるキャラ1が理想ですがせめて2、3のキャラを出してカビ臭い過去キャラだらけのくそさぶ同窓会にフレッシュな風を吹かせてほしいものです
理想の人選は11はKOFシリーズでも神格化されてるナンバーに迫りくる勢いの新キャラいない絶許クソキャラ選の13よりも人気あるタイトルですので今後は11のような人選にしてほしいものです
アンケート結果:KOFシリーズで一番好きなナンバリングタイトルは?
合計:1584票 実施期間:2023/04/09 00:00 〜 2023/04/16 00:00
結果
順位 タイトル 票数 得票率
1位 KOF98 344票 21.7%
2位 KOF97 204票 12.8%
3位 KOF2002 186票 11.7%
4位 KOF15 140票 8.8%
5位 KOF95 136票 8.6%
6位 KOF11 126票 8.0%
7位 KOF13 110票 6.9%
8位 KOF96 100票 6.3%
9位 KOF99 52票 3.3%
10位 KOF2000 50票 3.2%
11位 KOF94 45票 2.8%
12位 KOF2001 26票 1.6%
13位 KOF2003 12票 0.8%
KOF14 12票 0.8%
15位 KOF12 7票 0.4%
その他 35票 2.5%
コメント
KOFⅪID: 016f4b:普段出場機会に恵まれない珍しいキャラが沢山出ていて最高のキャラ選出だった。今は定番キャラばかりが出ていてかってのKOFらしいバラエティ豊かな完全新規の新キャラやこれまでKOFに出場していないSNKキャラに出場回数の少ないキャラ等の出場枠が少なすぎることが非常に残念だと思ってるのでもっと珍しいキャラが出てくれたらいいなぁ👍17
KOFⅪID: ce1022:本格的に触れたKOFがⅪだったので色々と思い出深いです。キャラクター同士の絡みもシナリオも大好きで公式サイトで読むことのできる小説も最高でした。2002UMも大勢使えて楽しかったので迷った……👍15
KOF11ID: ea474b:参戦メンバーのバラエティ豊かさもさることながら敵キャラも大変個性的で魅力があった。最終章にもオロチ編ネスツ編のように敵チームが参戦すると思ってたので不在なのが残念。オロチチームネスツチームは最新作でどちらも復活したからカノチチームも来てほしいな👍11
アンケート結果:KOFシリーズで一番好きなナンバリングタイトルは?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1305420/vote_result/#votewidget
KOF15、なんか突然時空が歪んでかのち達が出たりしませんか?
午後5:59 · 2023年4月29日
感想等については某スレにまとめましたので
↓をどうぞ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gsaloon/1681469529/251
930俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 17:09:11.47ID:b0Za2bSW0 格ゲー全盛期と比べても
ゲーム機の普及台数や通信の発達整備、ECなどの流通環境の充実で
ゲーム市場もゲーム人口も増大して欧米の片田舎から中東、グローバルサウスに至るまで
世界中のあらゆる人間が格ゲーにアクセスできる状況であるにも関わらず
世界中合わせても全盛期の日本国内の格ゲープレイ人口総数より少ないわけだな
ゲーム機の普及台数や通信の発達整備、ECなどの流通環境の充実で
ゲーム市場もゲーム人口も増大して欧米の片田舎から中東、グローバルサウスに至るまで
世界中のあらゆる人間が格ゲーにアクセスできる状況であるにも関わらず
世界中合わせても全盛期の日本国内の格ゲープレイ人口総数より少ないわけだな
931俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 17:32:30.30ID:8vE9s8tE0 現実を正しく把握する事が改善への第一歩って当たり前の事なんだが、格おじは数字という現実から目を逸らし続けてるんだよな
ワカモノガータイマンガーとか原因を外に求める所もみっともない。そりゃ30年間停滞する訳だわ。
1vs1の状況だって往々にしてあるし、バトロワ系はチーミングでソロ勢どんだけ多数にボコられてると思ってるんだ?
それでも圧倒的に格ゲーより新規が続けてる率が高いのは「面白い」からだろ
内省せずに成長なしとは格ゲー界隈にこそ必要な言葉だな
ワカモノガータイマンガーとか原因を外に求める所もみっともない。そりゃ30年間停滞する訳だわ。
1vs1の状況だって往々にしてあるし、バトロワ系はチーミングでソロ勢どんだけ多数にボコられてると思ってるんだ?
それでも圧倒的に格ゲーより新規が続けてる率が高いのは「面白い」からだろ
内省せずに成長なしとは格ゲー界隈にこそ必要な言葉だな
2023/04/30(日) 17:42:16.03ID:bSvw9ktX0
じゃあなんで「面白い」のかその文章から内省が読み取れるのかと思ったら
悪口言ってるだけで空っぽすぎるぞ
バトロワ系はソロがチームにボコられたり逆だったり
場所が目まぐるしく変わるのがタイマンとは別物で魅力的だと思う
今改めてスト6体験版やったが、やっぱりどう考えても檻の中で一生タイマンだけってのがきつい
一対一もできるし複数戦もできるバトロワと遊びのバリエーションが違いすぎる
悪口言ってるだけで空っぽすぎるぞ
バトロワ系はソロがチームにボコられたり逆だったり
場所が目まぐるしく変わるのがタイマンとは別物で魅力的だと思う
今改めてスト6体験版やったが、やっぱりどう考えても檻の中で一生タイマンだけってのがきつい
一対一もできるし複数戦もできるバトロワと遊びのバリエーションが違いすぎる
2023/04/30(日) 18:30:24.35ID:KW2fS49H0
全員空っぽだろ
愚痴スレなんだからそれで良い仲良く愚痴れ
愚痴スレなんだからそれで良い仲良く愚痴れ
934俺より強い名無しに会いにいく
2023/04/30(日) 18:32:20.19ID:b0Za2bSW0 「面白い」の基準は人それぞれだから書いても意味がない
ただゲーム人口自体は圧倒的に昔より増えてるのに対し格ゲー人口が昔より少ないというのは
明らかに他ジャンルより「面白くない」と思われてるから相対的にプレイ人口が少ないのであって
それは誰でも数字から読み取れる公平かつ客観的な視点であり現実なのだろう
ただゲーム人口自体は圧倒的に昔より増えてるのに対し格ゲー人口が昔より少ないというのは
明らかに他ジャンルより「面白くない」と思われてるから相対的にプレイ人口が少ないのであって
それは誰でも数字から読み取れる公平かつ客観的な視点であり現実なのだろう
2023/04/30(日) 18:56:31.49ID:y3SYpRyD0
タルコフでタスクやって施設整えて財産増やしてキャラ育てて…ってのが結構好き
戦う事以外に副次要素としてやれる事があるって結構大事だと思う
直接的に面白さに繋がらなくても、面白い部分に誘導する動線は複数用意すべき
どんだけ強くても負けが込む日はあるんだし、そういう時に気分転換で別に目指せる目標がゲーム内にあったらやるよね
そういう所が格闘ゲームって本当に貧弱なんだよ
戦う事以外に副次要素としてやれる事があるって結構大事だと思う
直接的に面白さに繋がらなくても、面白い部分に誘導する動線は複数用意すべき
どんだけ強くても負けが込む日はあるんだし、そういう時に気分転換で別に目指せる目標がゲーム内にあったらやるよね
そういう所が格闘ゲームって本当に貧弱なんだよ
2023/04/30(日) 19:07:06.07ID:PS3EqN2P0
https://twitter.com/HiFightTH/status/1649181072704561153
冷蔵庫と戦うとか
何でスト6はバカゲー路線を選んだん?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
冷蔵庫と戦うとか
何でスト6はバカゲー路線を選んだん?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/30(日) 20:06:22.76ID:65zmMPQz0
ゲームとしての出来にもやや疑問なところがあって、懐古の意味ではないことを前置きにつけておきますが
・ロードや演出が長い、スキップできない
例えば、CPS1~3時代のスト2スパ2X、ストゼロ、スト3あたりは、ソロでも対戦でもテンポ早い
普通のアケモードやっててストレス溜まるほどのロードや間延びした演出がない
対戦も乱入→キャラセレ→試合→勝利デモ→次、このテンポが非常に早い
カプエスあたりから全体的に対戦が始まるまでが長い
クドい演出が長くなって、画面スキップ無効な場面が増えていくので旧作と比べるとだんだんテンポが悪い
勝利デモの台詞から間があって個人的に白ける部分がある
これがスト4(USF4)、スト5とだんだん悪化してるんですよね
USF4のPS3版は論外のロードの長さ、PS4版とSteam版あたりでようやくロードの長さが標準と言えますが
基板やハードが進化すると3Dグラ頑張ってしまうせいなのか、それは無関係なのか不明ですが
キャラセレ→ステージセレ→試合→勝利デモ→次、この各進行がサクサクしない
スト5はスト4よりマシかもしれないですが、それでもCPS時代、2D時代と比べるとストレスですね
これはKOFシリーズも続くにつれて悪化してる気はしますのでカプコンだけではないです
NEOGEOあたりは良かったが、ATOMISWAVE基板以降はちょっと長いですよね
AW基板のKOF11、ネオコロ好きですが、もう少しサクサク進まないかと思う、そこは残念
スト5に関してですが
・ネット対戦の成立までが長い
これに加え、オンラインマッチングがプレイヤーの検索→対戦成立までかかる時間も長い
相手によってはマッチング決定後に不成立の繰り返しが起きます
トレーニングなどで待ち受けてると、モードの行ったり来たりのロードで時間が過ぎます。SSD搭載のPCでも気になります
成立して同じ相手と何試合かやるにしても、ファイコレよりテンポが悪い。同じ相手との試合数も制限がかかります
・アーケードモード
じゃあ、トレーニングやCPU戦をやろうと思うと、たぶん自分以外の方はストレスは感じないのかもしれないですが
アーケードモードのテンポの悪さは、スト4もスト5も気になりますね。スト5も良くはないです
・チャレンジなど
チャレンジは、技名表示かコマンド表示の二択ですが、なぜ両方を揃えて表示出来ないのか?素朴に疑問
技名を覚えてからコマンド表示か、コマンドを覚えてから技名を覚えるか、なかなか回りくどい
Vol.1~10→キャラ別のように細かくて、それをアーケードスティックの操作でやるのが怠いですね
・CPU同士対戦がない
細かいですが、スト4はCPU同士の対戦は観戦できますが、スト5にはないです
CPU同士の対戦なんて見ても参考にならないだろ?という意見も分かりますが、自分にはそうとも言えないです
ゲームによりけりなんですよこれ。どうしようもないCPU同士の反応を見るだけのものもあれば
ゲームによってはCPUはしっかり作られてるので、コンボや対応の仕方は参考になるのと
CPUのパターンは昔から一応覚えておきたい、アーケードモードの攻略に使いたい知識でもあります
アニコレ、ファイコレも大概で、UI周りはなかなかひどいと思います
普通にコレクション系やるならまだPS2のハパ2、ストゼロFG、ダクコレでいいかと思えるくらいですが
PS2自体が遅延を発生ハードなので、なんとも言えないですが、贅沢を言わなければPS2の方がマシかもしれないです
長いですが、対戦のバランスやシステム以外で、ゲームの出来に疑問を思う部分でした
普通にオフゲでやるにしても売れなくなる要素、やり続けなくなる要素があるんじゃないかと最近思います
加えて、プラット分散、クロスプレイ不可、バラバラに販売して買わせて人が少ない、マッチングにストレスでやらなくなる、悪循環です
・ロードや演出が長い、スキップできない
例えば、CPS1~3時代のスト2スパ2X、ストゼロ、スト3あたりは、ソロでも対戦でもテンポ早い
普通のアケモードやっててストレス溜まるほどのロードや間延びした演出がない
対戦も乱入→キャラセレ→試合→勝利デモ→次、このテンポが非常に早い
カプエスあたりから全体的に対戦が始まるまでが長い
クドい演出が長くなって、画面スキップ無効な場面が増えていくので旧作と比べるとだんだんテンポが悪い
勝利デモの台詞から間があって個人的に白ける部分がある
これがスト4(USF4)、スト5とだんだん悪化してるんですよね
USF4のPS3版は論外のロードの長さ、PS4版とSteam版あたりでようやくロードの長さが標準と言えますが
基板やハードが進化すると3Dグラ頑張ってしまうせいなのか、それは無関係なのか不明ですが
キャラセレ→ステージセレ→試合→勝利デモ→次、この各進行がサクサクしない
スト5はスト4よりマシかもしれないですが、それでもCPS時代、2D時代と比べるとストレスですね
これはKOFシリーズも続くにつれて悪化してる気はしますのでカプコンだけではないです
NEOGEOあたりは良かったが、ATOMISWAVE基板以降はちょっと長いですよね
AW基板のKOF11、ネオコロ好きですが、もう少しサクサク進まないかと思う、そこは残念
スト5に関してですが
・ネット対戦の成立までが長い
これに加え、オンラインマッチングがプレイヤーの検索→対戦成立までかかる時間も長い
相手によってはマッチング決定後に不成立の繰り返しが起きます
トレーニングなどで待ち受けてると、モードの行ったり来たりのロードで時間が過ぎます。SSD搭載のPCでも気になります
成立して同じ相手と何試合かやるにしても、ファイコレよりテンポが悪い。同じ相手との試合数も制限がかかります
・アーケードモード
じゃあ、トレーニングやCPU戦をやろうと思うと、たぶん自分以外の方はストレスは感じないのかもしれないですが
アーケードモードのテンポの悪さは、スト4もスト5も気になりますね。スト5も良くはないです
・チャレンジなど
チャレンジは、技名表示かコマンド表示の二択ですが、なぜ両方を揃えて表示出来ないのか?素朴に疑問
技名を覚えてからコマンド表示か、コマンドを覚えてから技名を覚えるか、なかなか回りくどい
Vol.1~10→キャラ別のように細かくて、それをアーケードスティックの操作でやるのが怠いですね
・CPU同士対戦がない
細かいですが、スト4はCPU同士の対戦は観戦できますが、スト5にはないです
CPU同士の対戦なんて見ても参考にならないだろ?という意見も分かりますが、自分にはそうとも言えないです
ゲームによりけりなんですよこれ。どうしようもないCPU同士の反応を見るだけのものもあれば
ゲームによってはCPUはしっかり作られてるので、コンボや対応の仕方は参考になるのと
CPUのパターンは昔から一応覚えておきたい、アーケードモードの攻略に使いたい知識でもあります
アニコレ、ファイコレも大概で、UI周りはなかなかひどいと思います
普通にコレクション系やるならまだPS2のハパ2、ストゼロFG、ダクコレでいいかと思えるくらいですが
PS2自体が遅延を発生ハードなので、なんとも言えないですが、贅沢を言わなければPS2の方がマシかもしれないです
長いですが、対戦のバランスやシステム以外で、ゲームの出来に疑問を思う部分でした
普通にオフゲでやるにしても売れなくなる要素、やり続けなくなる要素があるんじゃないかと最近思います
加えて、プラット分散、クロスプレイ不可、バラバラに販売して買わせて人が少ない、マッチングにストレスでやらなくなる、悪循環です
2023/04/30(日) 20:17:28.39ID:UetJPY9v0
すまんが3行以内で書いてくれ
格ゲーを改善したいなら、まず身の振り方を改善しような
格ゲーを改善したいなら、まず身の振り方を改善しような
2023/04/30(日) 20:49:51.82ID:65zmMPQz0
オフゲとしての出来も悪くなった
作ってる人達はこれ遊んでてストレスを感じないんですかね
古いゲームの移植を性能高いハードで出しても快適さは最悪
理解できなかったら読まなくていいですよ
作ってる人達はこれ遊んでてストレスを感じないんですかね
古いゲームの移植を性能高いハードで出しても快適さは最悪
理解できなかったら読まなくていいですよ
2023/04/30(日) 20:53:45.07ID:d60uWkkc0
ストIIライクやや格闘技ゲームが原則1対1なのって
現実の格闘技が原則1対1なのと無関係ではないだろうなあと思う
こう発言すると、プロレスを引き合いに出して反論したがる人いるだろうけど、あれだってタッグが当たり前だったりはしないじゃん
現実の格闘技が原則1対1なのと無関係ではないだろうなあと思う
こう発言すると、プロレスを引き合いに出して反論したがる人いるだろうけど、あれだってタッグが当たり前だったりはしないじゃん
2023/04/30(日) 20:53:49.33ID:BMvV8XaN0
いまだに5chにしがみついてる爺向けに作ってもしゃーないしメーカーは自由に作って欲しいね
2023/04/30(日) 20:53:50.75ID:UetJPY9v0
理解できないし読まないけど、他のスレ民の邪魔したいだけなのは分かった
2023/04/30(日) 21:04:38.00ID:d60uWkkc0
格ゲー関係の話題を邪魔したがるネームド荒らしが存在してるみたいだしな
2023/04/30(日) 21:17:03.16ID:65zmMPQz0
>>940
格ゲーの一般的な定義とか概念がスト2的な1on1が前提になってますけど
自分はマッスルボマーのような1on1,2on2も格ゲーに入れていいんじゃないかなと思うんですがね
KOFマブカプのように1人で2on2,3on3のゲームは実質試合中は1on1だから一般の格ゲー定義にされやすい
それ以外のリアルに多人数の格ゲーは格ゲーと定義されない
MD幽遊白書、SSガーディアンヒーローズは格ゲーじゃないって言われたらそれまで
やることは格ゲーと同じようなベクトルで覚えてくことは多い
でも世間的には熱血高校かスパイクアウトの親戚くらいに思われてそう
世間的には、ドラゴボやキン肉マンの3D格ゲーは1on1だから格ゲー扱いで
多人数のベルスクや熱血高校みたいなバトルロイヤル系は格ゲーじゃないって言われそう
STGでも縦横弾幕と分けられるが、格ゲーは2D,3Dくらいですよね
ストKOFバーチャ鉄拳以外はまるで格ゲーじゃないみたい。たぶんそうなんでしょうけど
格ゲーの一般的な定義とか概念がスト2的な1on1が前提になってますけど
自分はマッスルボマーのような1on1,2on2も格ゲーに入れていいんじゃないかなと思うんですがね
KOFマブカプのように1人で2on2,3on3のゲームは実質試合中は1on1だから一般の格ゲー定義にされやすい
それ以外のリアルに多人数の格ゲーは格ゲーと定義されない
MD幽遊白書、SSガーディアンヒーローズは格ゲーじゃないって言われたらそれまで
やることは格ゲーと同じようなベクトルで覚えてくことは多い
でも世間的には熱血高校かスパイクアウトの親戚くらいに思われてそう
世間的には、ドラゴボやキン肉マンの3D格ゲーは1on1だから格ゲー扱いで
多人数のベルスクや熱血高校みたいなバトルロイヤル系は格ゲーじゃないって言われそう
STGでも縦横弾幕と分けられるが、格ゲーは2D,3Dくらいですよね
ストKOFバーチャ鉄拳以外はまるで格ゲーじゃないみたい。たぶんそうなんでしょうけど
2023/04/30(日) 21:26:15.45ID:fohEnliF0
正直「キャラクターの身体を動かす」って点においてリッチなゲームは格闘ゲームと呼んでもいいと思ってる
2023/04/30(日) 21:55:10.99ID:e2E2Tbtg0
そもそも既存の格ゲーがリッチなのか?
今時めくりなんて事が可能な当たり判定もガバガバなヒットボックス使って見た目だけ3Dにしてる事に違和感を覚えないのかね
今時めくりなんて事が可能な当たり判定もガバガバなヒットボックス使って見た目だけ3Dにしてる事に違和感を覚えないのかね
2023/04/30(日) 22:00:15.56ID:65zmMPQz0
プロレス (任天堂) :プロレスゲーム(スポーツゲーム)
アーバンチャンピオン :2D対戦型格闘ゲーム
イー・アル・カンフー :固定画面アクション 2D対戦型格闘ゲーム
キン肉マンマッスルタッグマッチ :対戦アクションゲーム プロレスゲーム
ストリートファイター :対戦型格闘ゲーム
ケルナグール :対戦型格闘ゲーム
ファイヤープロレスリング :プロレスゲーム
ダウンタウン熱血行進曲 :対戦アクション スポーツゲーム
デスブレイド :プロレスゲーム
マッスルボマー :2D対戦型格闘ゲーム プロレスゲーム
テコンドー :スポーツゲーム 2D対戦型格闘ゲーム
幽☆遊☆白書 魔強統一戦 :2D対戦型格闘ゲーム
ガーディアンヒーローズ :アクションRPG 格闘RPG[注釈 1]裏ジャケットの記載より。
BLEACH DS :対戦型格闘ゲーム
スパイクアウト :3Dアクションゲーム
キン肉マン マッスルグランプリ :3D対戦型格闘ゲーム
エキサイティングプロレス :スポーツゲーム 3Dプロレスアクションゲーム
プロレス要素があると、やっぱりプロレスゲームとされやすい
アーバンチャンピオン :2D対戦型格闘ゲーム
イー・アル・カンフー :固定画面アクション 2D対戦型格闘ゲーム
キン肉マンマッスルタッグマッチ :対戦アクションゲーム プロレスゲーム
ストリートファイター :対戦型格闘ゲーム
ケルナグール :対戦型格闘ゲーム
ファイヤープロレスリング :プロレスゲーム
ダウンタウン熱血行進曲 :対戦アクション スポーツゲーム
デスブレイド :プロレスゲーム
マッスルボマー :2D対戦型格闘ゲーム プロレスゲーム
テコンドー :スポーツゲーム 2D対戦型格闘ゲーム
幽☆遊☆白書 魔強統一戦 :2D対戦型格闘ゲーム
ガーディアンヒーローズ :アクションRPG 格闘RPG[注釈 1]裏ジャケットの記載より。
BLEACH DS :対戦型格闘ゲーム
スパイクアウト :3Dアクションゲーム
キン肉マン マッスルグランプリ :3D対戦型格闘ゲーム
エキサイティングプロレス :スポーツゲーム 3Dプロレスアクションゲーム
プロレス要素があると、やっぱりプロレスゲームとされやすい
2023/04/30(日) 22:24:45.22ID:y3SYpRyD0
https://www.youtube.com/watch?v=7JqP5T3h_Cg
https://www.youtube.com/watch?v=ZLpg9_gKL2c
https://www.youtube.com/watch?v=NpeANcv9JAA
オープンワールドというからにはこういうレベルの質と作り込み、そしてキャラの挙動が世界のスタンダードなんだよね
勿論ゼルダやエルデンも別の良い要素を絡めた上でそこに名を連ねてる訳だけど…ストYってこれらに太刀打ち出来る品質や意外性があるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=ZLpg9_gKL2c
https://www.youtube.com/watch?v=NpeANcv9JAA
オープンワールドというからにはこういうレベルの質と作り込み、そしてキャラの挙動が世界のスタンダードなんだよね
勿論ゼルダやエルデンも別の良い要素を絡めた上でそこに名を連ねてる訳だけど…ストYってこれらに太刀打ち出来る品質や意外性があるかな?
2023/04/30(日) 22:39:54.11ID:65zmMPQz0
キャラのグラフィック自体はすごいなとは思うけど
オープンワールド的なものに関しては自分はあまりやらないし
カプコンの他作のバイオやモンハンなど現状どんなかはプレイしてないのでわからんですが
社内で多少共有できるものがあるなら何かしら反映できるんじゃないですかね
開発部署が違うと無理なことがありますが、セガを例にした場合ですが
PSO2は龍が如くチームにEP4の東京エリアを依頼していたり
VFesは龍が如くチームのグラフィックを反映させてたり
一概に部署が違っても垣根は超えていけることもあるので
カプコン社内ならバイオやモンハンのチームから何かしらノウハウは使えるのでは
ただ、センス的なものは世界というか、海外は海外、日本は日本みたいな分け方の方が自分は好み
日本だけガラパゴスなものづくりしてて遅れてると言われがちだが
むしろそうしたことで海外からみて良い物を作ってるという評価もあるから
海外になんでも合わせていくことがいいとも思えない。特に独自のセンスとかね
海外カラーっぽくしたことで日本のゲームっぽさが全くなくなってますからね
オープンワールド的なものに関しては自分はあまりやらないし
カプコンの他作のバイオやモンハンなど現状どんなかはプレイしてないのでわからんですが
社内で多少共有できるものがあるなら何かしら反映できるんじゃないですかね
開発部署が違うと無理なことがありますが、セガを例にした場合ですが
PSO2は龍が如くチームにEP4の東京エリアを依頼していたり
VFesは龍が如くチームのグラフィックを反映させてたり
一概に部署が違っても垣根は超えていけることもあるので
カプコン社内ならバイオやモンハンのチームから何かしらノウハウは使えるのでは
ただ、センス的なものは世界というか、海外は海外、日本は日本みたいな分け方の方が自分は好み
日本だけガラパゴスなものづくりしてて遅れてると言われがちだが
むしろそうしたことで海外からみて良い物を作ってるという評価もあるから
海外になんでも合わせていくことがいいとも思えない。特に独自のセンスとかね
海外カラーっぽくしたことで日本のゲームっぽさが全くなくなってますからね
2023/04/30(日) 23:16:43.84ID:bSvw9ktX0
>>948
荒らしたいだけなのか愛のムチなのか知らんが
(例えばテトリスのスレでオープンワールドがどうのと言っても荒らしだし)
それに対抗できてないのは事実だろうな
筋肉や汗がより細かく描かれるようになったのは良いが虫眼鏡で画面見てるわけでもないし
誰でも分かるようにより広くフィールドを使うようになりましたってならないのかとは思う
スト3の時ですら何やるかってなった時に橋が落ちたりマップ上空を作ってたわけで
まして今オープンワールドの時代だし
荒らしたいだけなのか愛のムチなのか知らんが
(例えばテトリスのスレでオープンワールドがどうのと言っても荒らしだし)
それに対抗できてないのは事実だろうな
筋肉や汗がより細かく描かれるようになったのは良いが虫眼鏡で画面見てるわけでもないし
誰でも分かるようにより広くフィールドを使うようになりましたってならないのかとは思う
スト3の時ですら何やるかってなった時に橋が落ちたりマップ上空を作ってたわけで
まして今オープンワールドの時代だし
2023/04/30(日) 23:38:14.91ID:ocn2zckF0
>>946
ジャンル論なんだから「既存の」に限定する必要はなくない?
ジャンル論なんだから「既存の」に限定する必要はなくない?
2023/05/01(月) 00:33:16.56ID:nKnWb2Rl0
>>949
ストZERO2のオリジナルコンボ初期案がジョジョ5部ゲーに活かされたりもしてるしな
(オリコンは最初、開始時の暗転中にコンボレシピををプログラミングする仕様になる予定だった
これが不採用になり製品版の仕様に変更、初期案はジョジョ3部ゲーでタンデムコンボとして採用され
ジョジョ5部ゲーのアバッキオのキャラ性能になった)
ストZERO2のオリジナルコンボ初期案がジョジョ5部ゲーに活かされたりもしてるしな
(オリコンは最初、開始時の暗転中にコンボレシピををプログラミングする仕様になる予定だった
これが不採用になり製品版の仕様に変更、初期案はジョジョ3部ゲーでタンデムコンボとして採用され
ジョジョ5部ゲーのアバッキオのキャラ性能になった)
2023/05/01(月) 00:38:37.03ID:nKnWb2Rl0
2023/05/01(月) 00:46:48.13ID:19W7P2QO0
一石を投じるか
格ゲーは一部の上手いプレイヤーとその対戦を観る多数の視聴者でいい説
全員に対戦させる事は捨てる。SFLの観戦者をとにかく増やす。興行とする。もちろん厳しい環境に入門するのは自由
格ゲーは一部の上手いプレイヤーとその対戦を観る多数の視聴者でいい説
全員に対戦させる事は捨てる。SFLの観戦者をとにかく増やす。興行とする。もちろん厳しい環境に入門するのは自由
2023/05/01(月) 00:52:45.66ID:5QeP47Ht0
話がごちゃごちゃしてよく分からないが
四人乱闘もあるストリートファイターをスト6と名乗れば
格ゲーとは何かとかどうでも良い話だ
実際今までドラマチックモードはあったし今回はワールドツアーで乱闘できるがスト6は格ゲー
銃持って撃ち合うとこまで行かなければ何でもいい
四人乱闘もあるストリートファイターをスト6と名乗れば
格ゲーとは何かとかどうでも良い話だ
実際今までドラマチックモードはあったし今回はワールドツアーで乱闘できるがスト6は格ゲー
銃持って撃ち合うとこまで行かなければ何でもいい
2023/05/01(月) 00:57:18.28ID:nKnWb2Rl0
まあカプコン夏の全国キャラバンでもやれってことだよな
2023/05/01(月) 01:19:38.03ID:qGV38O6+0
定義で少し思い出したことですが
最初のスト2のイメージって、無手の武術格闘大会、なんですよね
ストリートファイトがテーマだからそんなフェアな話はないんですが
最初のイメージが格闘大会だったので無手(武器を持たない)の選手しかいないだったんですが
よく見ると元々、スト1の激(忍者)が爪と手裏剣持ってたり、イーグルも武器持ちでしたから
武器の使用は認められてたんですよね。バルログは激の忍者にスペインを足したものでしたし
じゃあみんな武器を持ち出すのか?というと武器を使うのが得意な人は武器を使うが
基本みんな武術家・格闘家なので武器は逆に得意でもないしポリシーというかプライドというか
自分が習得した技を試したいからというのもあるでしょう
本来のストリートファイトなら、ファイナルファイト同様にナイフやカタナや鉄パイプもありでしょうけどね
マブカプ2のジルほど兵装するのもどうかと思いますが、KOFのウィップが既に銃持ってますからね
ジョジョのホルホースみたいな攻撃もそのうちアリになりそうな気もします
最近はストもKOFも魔導系キャラ入れてきてますし、元々ファンタジーなんですよね、格ゲーって
自分的には、そこのファンタジーとリアルのバランスがどんどんファンタジー寄りになったなと感じてます
そこそこリアルな設定の上で、波動拳やソニックブームやサイコパワーっていうのが重みというか存在感があって
面白かったんだろなと。格ゲーを改めて楽しめるとしたら慣れすぎた部分を記憶消去するしかないんでしょうかね
見た目・動きのグラはより写実的?だけど、設定がファンタジーなんですよね、いまって
最初のスト2のイメージって、無手の武術格闘大会、なんですよね
ストリートファイトがテーマだからそんなフェアな話はないんですが
最初のイメージが格闘大会だったので無手(武器を持たない)の選手しかいないだったんですが
よく見ると元々、スト1の激(忍者)が爪と手裏剣持ってたり、イーグルも武器持ちでしたから
武器の使用は認められてたんですよね。バルログは激の忍者にスペインを足したものでしたし
じゃあみんな武器を持ち出すのか?というと武器を使うのが得意な人は武器を使うが
基本みんな武術家・格闘家なので武器は逆に得意でもないしポリシーというかプライドというか
自分が習得した技を試したいからというのもあるでしょう
本来のストリートファイトなら、ファイナルファイト同様にナイフやカタナや鉄パイプもありでしょうけどね
マブカプ2のジルほど兵装するのもどうかと思いますが、KOFのウィップが既に銃持ってますからね
ジョジョのホルホースみたいな攻撃もそのうちアリになりそうな気もします
最近はストもKOFも魔導系キャラ入れてきてますし、元々ファンタジーなんですよね、格ゲーって
自分的には、そこのファンタジーとリアルのバランスがどんどんファンタジー寄りになったなと感じてます
そこそこリアルな設定の上で、波動拳やソニックブームやサイコパワーっていうのが重みというか存在感があって
面白かったんだろなと。格ゲーを改めて楽しめるとしたら慣れすぎた部分を記憶消去するしかないんでしょうかね
見た目・動きのグラはより写実的?だけど、設定がファンタジーなんですよね、いまって
2023/05/01(月) 01:22:19.73ID:qGV38O6+0
>>956
国技館でSFCスト2大会のあれを復活させる感じですね
ゲーメストやアルカディアが消えてしまったので雑誌主催の大会もないかわりに
闘劇やEVOなどがその役割を果たしてるんでしょうけど
一般層が地方予選勝ち抜いて本戦みたいな規模はもうやらないですよね
それほどの参加人数がいないってのが正しいですが
国技館でSFCスト2大会のあれを復活させる感じですね
ゲーメストやアルカディアが消えてしまったので雑誌主催の大会もないかわりに
闘劇やEVOなどがその役割を果たしてるんでしょうけど
一般層が地方予選勝ち抜いて本戦みたいな規模はもうやらないですよね
それほどの参加人数がいないってのが正しいですが
2023/05/01(月) 01:31:23.32ID:nKnWb2Rl0
出版社のバックアップはないとやれないだろうなあ
2023/05/01(月) 05:55:42.09ID:g4XvmFK40
2023/05/01(月) 06:49:36.83ID:YdLzouBK0
限界集落に都市部の常識が通用する訳ないだろ
丁度今は大きな事業やって無駄金乙する所なんだから見せ物として楽しんでればええねん
丁度今は大きな事業やって無駄金乙する所なんだから見せ物として楽しんでればええねん
2023/05/01(月) 08:28:31.88ID:/QlauocD0
何年も前に
格ゲー人気出したいならAKBかジャニーズにやらせるしかない
と書き込んだことあるけど
ついに俺の言ったことが現実になる時代になったな
カプコンすらホロライブに頼り始めたのが現実
格ゲー人気出したいならAKBかジャニーズにやらせるしかない
と書き込んだことあるけど
ついに俺の言ったことが現実になる時代になったな
カプコンすらホロライブに頼り始めたのが現実
2023/05/01(月) 09:18:21.73ID:5Knncgqw0
なお頼っても人は増えんかった模様
2023/05/01(月) 10:01:09.05ID:qGV38O6+0
バーチャ鉄人がメディア露出して広告塔になった90年代があったが
結局、鉄人の方から「鉄人枠とか負けてるのにシード出場できるのはモヤモヤする」
「一応盛り上げようって気持ちや使命感はあったが」とかいろいろ言われて
鉄人を返上する事件があったんだが、今のEスポーツとプロゲーマーはあれをなぞってる気はする
シードとかは知らんが、スポンサーがついて広告塔になるかわりにメシ食わせてやってる状態で
ゲームというバイトを毎日しながら半ばニートゲーマーみたいな感じなのは
自分らの日中は学校や仕事して夕方夜や休日にゲーセン通いしてた頃とも何か違うと思う
Youtuber、Vtuber、歌い手などはなりたいという人もわかるが(好きなことやって金がもらえる)
まだプロゲーマーってそれほど憧れるかというといまいちわからん不安定感を感じる
それでも人権発言の人みたいにプロの頃の収入と短期のバイトをしてから復活して
今ではプロの頃の収入を超えたとか言ってるので、プロのお賃金って実はけっこう低いのでは
結局、鉄人の方から「鉄人枠とか負けてるのにシード出場できるのはモヤモヤする」
「一応盛り上げようって気持ちや使命感はあったが」とかいろいろ言われて
鉄人を返上する事件があったんだが、今のEスポーツとプロゲーマーはあれをなぞってる気はする
シードとかは知らんが、スポンサーがついて広告塔になるかわりにメシ食わせてやってる状態で
ゲームというバイトを毎日しながら半ばニートゲーマーみたいな感じなのは
自分らの日中は学校や仕事して夕方夜や休日にゲーセン通いしてた頃とも何か違うと思う
Youtuber、Vtuber、歌い手などはなりたいという人もわかるが(好きなことやって金がもらえる)
まだプロゲーマーってそれほど憧れるかというといまいちわからん不安定感を感じる
それでも人権発言の人みたいにプロの頃の収入と短期のバイトをしてから復活して
今ではプロの頃の収入を超えたとか言ってるので、プロのお賃金って実はけっこう低いのでは
2023/05/01(月) 11:06:10.22ID:iq4FUeH20
人目に触れても買ってもらえない、続けてもらえい状況をどうにかしないとな
オッサンがやる激むずゲーって印象が付き過ぎている
まあ実際そうなんだが
オッサンがやる激むずゲーって印象が付き過ぎている
まあ実際そうなんだが
2023/05/01(月) 11:43:25.33ID:g4XvmFK40
そもそもプロだのインフルエンサーだのに頼らなくても面白い!って言って貰えるようなゲームを作る事が先決では?
プロという存在がそもそもゲームというコンテンツには蛇足って事を理解してくれ
限界集落の老人にご当地アイドルやられても客寄せにはならんでしょうよ
プロという存在がそもそもゲームというコンテンツには蛇足って事を理解してくれ
限界集落の老人にご当地アイドルやられても客寄せにはならんでしょうよ
2023/05/01(月) 11:57:43.86ID:qGV38O6+0
地元のいきつけローカルゲーセンでちょっと趣味を通じて腕試しの対戦をやって
そこそこ勝てるようになって「あの人はこれくらい強い」と常連同士やその時だけのギャラリーに
認知されるだけでも格ゲーの対戦って楽しかったはずなんだが、黎明期だからこそかな
やりこみと情報量は実は初期はそこまで血眼に探す必要もなく遊び趣味程度続けたら強くなってる
遊びとしての楽しいっていうのが薄れたのが考察不要で一番オワコン理由なんですけど
別にそれは「勝てないからつまらない」ってわけでもないが
今の格ゲーの細かしい有利不利フレームの話以前にシステムがシンプルじゃなくなったので
情報量が多い、手に負えない、格差が広がって追いつけない
学校の授業についていけない、受験勉強どこからやっていいか分からんみたいな何かを感じる
勉強の仕方が分からない=格ゲー強くなる方法がわからない→しんどいからやらない、楽しくない
そこそこ勝てるようになって「あの人はこれくらい強い」と常連同士やその時だけのギャラリーに
認知されるだけでも格ゲーの対戦って楽しかったはずなんだが、黎明期だからこそかな
やりこみと情報量は実は初期はそこまで血眼に探す必要もなく遊び趣味程度続けたら強くなってる
遊びとしての楽しいっていうのが薄れたのが考察不要で一番オワコン理由なんですけど
別にそれは「勝てないからつまらない」ってわけでもないが
今の格ゲーの細かしい有利不利フレームの話以前にシステムがシンプルじゃなくなったので
情報量が多い、手に負えない、格差が広がって追いつけない
学校の授業についていけない、受験勉強どこからやっていいか分からんみたいな何かを感じる
勉強の仕方が分からない=格ゲー強くなる方法がわからない→しんどいからやらない、楽しくない
968俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 12:04:40.52ID:5duu9TdV0 分厚い中間層がいないと成長は見込めないだろうね
わずかな上層(プロ)だけだったり、多数の下層(下手糞)だけだったり、またはその2層だけでは厳しい
やっぱり中層(ソコソコうまい)が大勢いると「プロ」というものが際立って全体的に盛り上がると思われ
わずかな上層(プロ)だけだったり、多数の下層(下手糞)だけだったり、またはその2層だけでは厳しい
やっぱり中層(ソコソコうまい)が大勢いると「プロ」というものが際立って全体的に盛り上がると思われ
2023/05/01(月) 12:10:27.09ID:C/ifvzhe0
とりあえず格ゲー=100時間以上の修行が必要な
求道者マゾ向けゲームって印象を払拭しないと始まらない。
スト6でモダン操作やシングルプレイが実装されたけど
母数を増やすためには、あの方向性しか思いつかんわ。
求道者マゾ向けゲームって印象を払拭しないと始まらない。
スト6でモダン操作やシングルプレイが実装されたけど
母数を増やすためには、あの方向性しか思いつかんわ。
2023/05/01(月) 12:11:31.12ID:e0Ke9M8a0
>>963
未来人?まだスト6発売していませんよ
未来人?まだスト6発売していませんよ
2023/05/01(月) 12:17:04.96ID:5QeP47Ht0
スト2、スト2ダッシュ、スト2ターボといった焼き直し
悪い言い方すれば粗悪品を何度も何度もやり続けた結果
皆の感性が悪くなった
だから場外を作ろうぜとか四人同時対戦やろうぜという当たり前の感性が消え失せてスマブラに全部持ってかれた
そういう引き出しって一つの格ゲーだけをやり込んだらむしろ鈍くなって
他のゲームとか下手したらアスレチックやったことがあるか等で決まるもんな
悪い言い方すれば粗悪品を何度も何度もやり続けた結果
皆の感性が悪くなった
だから場外を作ろうぜとか四人同時対戦やろうぜという当たり前の感性が消え失せてスマブラに全部持ってかれた
そういう引き出しって一つの格ゲーだけをやり込んだらむしろ鈍くなって
他のゲームとか下手したらアスレチックやったことがあるか等で決まるもんな
972俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 12:18:38.42ID:5duu9TdV0 >>967
>今の格ゲーの細かしい有利不利フレームの話以前にシステムがシンプルじゃなくなった~
この件は本当その通りだね
スト6もモダンタイプとか簡易操作謳ってライト層に配慮したつもりだろうけど
それ以外の他のシステムが無駄に広がってるから全く無意味
ドライブなんちゃらも種類がいっぱいあるし
>今の格ゲーの細かしい有利不利フレームの話以前にシステムがシンプルじゃなくなった~
この件は本当その通りだね
スト6もモダンタイプとか簡易操作謳ってライト層に配慮したつもりだろうけど
それ以外の他のシステムが無駄に広がってるから全く無意味
ドライブなんちゃらも種類がいっぱいあるし
2023/05/01(月) 12:19:02.93ID:qGV38O6+0
まぁてっぺんがなんで存在できるかってピラミッドは底辺がないと成り立たないですから
裾が広くなければなかなか高くて大きなピラミッドは出来ない
少ないのにそこでてっぺんになってもかなりお山の大将感がある
昔でいう「ゲームで優勝・チャンピオンになってかっこいい?」みたいなアレは
そのお山に魅力がなかったせいもある
TVチャンピオンなんて番組がかつてあったが、その分野が面白いと視聴者に分かれば
そのチャンプに意味を感じるわけで、Eスポーツの番組って自分が知るところでは
YUBIWAZAくらいではないだろか。ゲームゲノムなどは別ですし
たまに夕方ニュース情報番組でプロゲーマー特集ちょっとやるくらいで
TVという一般向けのメディアでの取り上げられ方はまだまだ弱い、というかある意味下火では
そういうてっぺんのことより、「いま若者の間でこの格ゲーがブーム」という方が
ムーブメントとしては大きい気がする。流行りは誰かが作ったり仕込みなどもあるというが
プロゲーマーががんばってその流れが起きてるかというと、なかなか疑問
そもそもプレイヤーの発言や人格で魅力がある人もごくわずかでカリスマ性が薄いのと
そのプレイを見てる人は最初からゲームが好きだからってくらいで、新規がいない
裾が広くなければなかなか高くて大きなピラミッドは出来ない
少ないのにそこでてっぺんになってもかなりお山の大将感がある
昔でいう「ゲームで優勝・チャンピオンになってかっこいい?」みたいなアレは
そのお山に魅力がなかったせいもある
TVチャンピオンなんて番組がかつてあったが、その分野が面白いと視聴者に分かれば
そのチャンプに意味を感じるわけで、Eスポーツの番組って自分が知るところでは
YUBIWAZAくらいではないだろか。ゲームゲノムなどは別ですし
たまに夕方ニュース情報番組でプロゲーマー特集ちょっとやるくらいで
TVという一般向けのメディアでの取り上げられ方はまだまだ弱い、というかある意味下火では
そういうてっぺんのことより、「いま若者の間でこの格ゲーがブーム」という方が
ムーブメントとしては大きい気がする。流行りは誰かが作ったり仕込みなどもあるというが
プロゲーマーががんばってその流れが起きてるかというと、なかなか疑問
そもそもプレイヤーの発言や人格で魅力がある人もごくわずかでカリスマ性が薄いのと
そのプレイを見てる人は最初からゲームが好きだからってくらいで、新規がいない
2023/05/01(月) 12:42:03.73ID:qFGtmztl0
格ゲーの難解さって何より見る人にデメリットがデカいんだよな
知識がないとプロの試合みても何が凄いか全く分からなくてつまらないのが興行として致命的すぎる
まだ音ゲーとかのガンシューの方がプロの需要あると思う
知識がないとプロの試合みても何が凄いか全く分からなくてつまらないのが興行として致命的すぎる
まだ音ゲーとかのガンシューの方がプロの需要あると思う
2023/05/01(月) 12:47:21.93ID:nKnWb2Rl0
音ゲーはよくタレントさんが挑戦するバラエティー番組やってるよね
2023/05/01(月) 13:30:16.46ID:5QeP47Ht0
またコンサルガーって言われちゃうから
決して全部悪いってことはないとは言っとく
スト6のドライブインパクトは素人でも分かりやすくていいと思った
プロからしても飛び込みを意識してるとドライブ返せないとかあって悪くなさそう
ちまちま訳の分からんことをやって上級者だけが頷いてるのがこれまでの格ゲーのガンだった
決して全部悪いってことはないとは言っとく
スト6のドライブインパクトは素人でも分かりやすくていいと思った
プロからしても飛び込みを意識してるとドライブ返せないとかあって悪くなさそう
ちまちま訳の分からんことをやって上級者だけが頷いてるのがこれまでの格ゲーのガンだった
2023/05/01(月) 14:09:22.89ID:19W7P2QO0
ウメハラはインパクトに不安感じてたな
初心者は対応出来ずにインパクト出されるだけで負ける。上級者には完全対応されて全く通じない。というベガのVスキル2みたいな和座になりそうだという
初心者は対応出来ずにインパクト出されるだけで負ける。上級者には完全対応されて全く通じない。というベガのVスキル2みたいな和座になりそうだという
2023/05/01(月) 14:30:14.53ID:nKnWb2Rl0
>>974
ゲーム内の「わからん殺し」を洗い出してつぶしていくべきなのかな
ゲーム内の「わからん殺し」を洗い出してつぶしていくべきなのかな
2023/05/01(月) 15:00:22.39ID:19W7P2QO0
音ゲーマー観るならプロミュージシャン観るけど
格ゲーは波動拳があるから、リアル格闘技とは別物でいられる
格ゲーは波動拳があるから、リアル格闘技とは別物でいられる
2023/05/01(月) 15:04:27.49ID:Z5LmEBEY0
「リアルにすると面白くなくなる」とはよく言うけど、画面からキャラクターのこととかゲームのルールがちゃんと分かるタイトルがジャンルの中に1つくらいあったって良いとは思う
ビデオゲームって好きにルール組めるから素人目にどれだけ荒唐無稽な動きしてても「仕様なんで」っていくらでも言い張れる一方、単純にUIとして優しくなくなる
これを「UIとして優しくなくても良い」とするなら理由がいると思う
ビデオゲームって好きにルール組めるから素人目にどれだけ荒唐無稽な動きしてても「仕様なんで」っていくらでも言い張れる一方、単純にUIとして優しくなくなる
これを「UIとして優しくなくても良い」とするなら理由がいると思う
2023/05/01(月) 15:10:36.55ID:Z5LmEBEY0
2023/05/01(月) 15:31:17.13ID:UVYxinns0
>>980
そこら辺がシミュレーターの要素があるFPSの売れる理由の一つだと思う
プレイヤーが取りたい行動とゲーム内で取るべき行動のズレが少ないんだよね
俺は格闘は「割って入る」のイメージがあるから、隙があるように見えて隙の無い攻撃がストレス
自由度の高いゲームに慣れた身には応えるんよ。「なんでこの戦法じゃダメなんだ!?」って
そこら辺がシミュレーターの要素があるFPSの売れる理由の一つだと思う
プレイヤーが取りたい行動とゲーム内で取るべき行動のズレが少ないんだよね
俺は格闘は「割って入る」のイメージがあるから、隙があるように見えて隙の無い攻撃がストレス
自由度の高いゲームに慣れた身には応えるんよ。「なんでこの戦法じゃダメなんだ!?」って
2023/05/01(月) 15:45:44.87ID:HGPjnxrg0
モダンあるからと格ゲーやらない妹にスト6体験版勧めたらキャラクリに1時間以上かけて対戦モードはCPUに2回負けて辞めちゃった
984俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 15:48:21.94ID:Ne+QPIey0 覚えることが多すぎ
専門用語多すぎ知識ないとかなり不利に
めっちゃマニア向けのジャンルになってるよな今の格ゲーって
専門用語多すぎ知識ないとかなり不利に
めっちゃマニア向けのジャンルになってるよな今の格ゲーって
985俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 16:30:07.42ID:5duu9TdV0 開発もファンも自分たちがマニア界にいて麻痺してる自覚がないのよ
ライト層から見たら中段攻撃程度の存在ですら完全に( ゚д゚)ポカーンだし
なんでガードできないだよ二度とやんねぇわクソゲってなる
ライト層から見たら中段攻撃程度の存在ですら完全に( ゚д゚)ポカーンだし
なんでガードできないだよ二度とやんねぇわクソゲってなる
2023/05/01(月) 16:41:27.25ID:C/ifvzhe0
2023/05/01(月) 17:21:03.32ID:5QeP47Ht0
結局はおじに寄せるか若者に寄せるかの二択でしかなくて今はおじ寄り
大体の問題はこれだよ
めくりとか中段とかを無くしてドライブインパクトだとかをさらに増やして半分別物にしたら覚えの悪いおじが不利になる
逆に若者は別物になればなるほど有利
これが決断できてないってだけ
大体の問題はこれだよ
めくりとか中段とかを無くしてドライブインパクトだとかをさらに増やして半分別物にしたら覚えの悪いおじが不利になる
逆に若者は別物になればなるほど有利
これが決断できてないってだけ
2023/05/01(月) 17:27:50.15ID:j45MDC5h0
爺が想像する若者を作り出せ
2023/05/01(月) 17:39:44.69ID:5QeP47Ht0
想像も糞も若者ってフォートナイトみたいな
格ゲー以上に訳の分からんものを実際やってるしな
じゃあ何が格ゲーと何が違うのかというと
広い空間で何してもいいっていう自由度と
新しいジャンルだから初日からおじにハメられたりしない安心感でしょ
格ゲー以上に訳の分からんものを実際やってるしな
じゃあ何が格ゲーと何が違うのかというと
広い空間で何してもいいっていう自由度と
新しいジャンルだから初日からおじにハメられたりしない安心感でしょ
2023/05/01(月) 17:55:31.70ID:19W7P2QO0
今、fpsやってる奴も格ゲーやってる奴と心理的には同じ
fpsの籠から出てくることはない。齢が違うだけ
fpsの籠から出てくることはない。齢が違うだけ
2023/05/01(月) 18:01:26.72ID:qGV38O6+0
このスレにきてるみなさんは、現在、なにか現役の格ゲーなにかやってますか?
自分は、スト5、ウル4、バーチャeスポーツ、ファイコレアニコレあたりは対戦やってますが
別に最新じゃなくても、旧作で触ってるとかあります?
逆に、格ゲーについては語りたいが、かれこれ格ゲーなんて○年触ってないなってのも聞きたいですが
できたらで良いですけどね、スルーしても結構
自分は、スト5、ウル4、バーチャeスポーツ、ファイコレアニコレあたりは対戦やってますが
別に最新じゃなくても、旧作で触ってるとかあります?
逆に、格ゲーについては語りたいが、かれこれ格ゲーなんて○年触ってないなってのも聞きたいですが
できたらで良いですけどね、スルーしても結構
2023/05/01(月) 18:18:31.59ID:ataWfKog0
やってるわけねーだろ
1日24時間しかないのに格ゲー2時間回せるとか
どんだけ暇人なんだよ
それとも1日50時間くらいある人?
1日24時間しかないのに格ゲー2時間回せるとか
どんだけ暇人なんだよ
それとも1日50時間くらいある人?
2023/05/01(月) 18:30:37.60ID:eySdrbkl0
kof15は新キャラかバランス調整来たらちょっと触るくらいだな
毎回やっぱこのゲームムズいわー、で3日保たんけど
毎回やっぱこのゲームムズいわー、で3日保たんけど
2023/05/01(月) 19:21:43.39ID:g4XvmFK40
Destiny2みたいに膨大なメインストーリーややり込みコンテンツはソロやCoopで、更に極めた強さのお披露目会がPvPみたいな立ち位置の作品が一つは絶対に必要
実際に人も多いしFPS初心者でもメインストーリーだけでも楽しめて気が向いた人だけPvP、それでも物足りなかったらオススメの対人FPSあるよ!(他タイトル)って言える環境こそが大事
界隈全体でPvPしか楽しめないタイトルしか作って無かったらそりゃ飽きられる
実際に人も多いしFPS初心者でもメインストーリーだけでも楽しめて気が向いた人だけPvP、それでも物足りなかったらオススメの対人FPSあるよ!(他タイトル)って言える環境こそが大事
界隈全体でPvPしか楽しめないタイトルしか作って無かったらそりゃ飽きられる
995俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 20:03:49.70ID:0n9IIvsb0 他シリーズキャラ増えてきたしもうストリートファイターじゃなくてカプコンファイターとかにしてほしい
vsシリーズは戦闘早いしマーブルキャラでそんな好きなキャラいないしモリガンとかダンテとかロックマン使いたい
vsシリーズは戦闘早いしマーブルキャラでそんな好きなキャラいないしモリガンとかダンテとかロックマン使いたい
2023/05/01(月) 21:39:09.99ID:RE61ipL30
997俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 22:01:33.32ID:gmnvrKBU0 インディーのVampire Survivorsに同接で負けてる時点でマイノリティだって自覚してもろて
2023/05/01(月) 22:31:55.60ID:nKnWb2Rl0
2023/05/01(月) 22:33:48.69ID:nKnWb2Rl0
後、作内で図書館に行けて、そこで読める昔ばなしが「鈴ものがたり」に準じた設定になってたりして
(桃太郎が知性派で一休さんがガチムチだったりする)
(桃太郎が知性派で一休さんがガチムチだったりする)
1000俺より強い名無しに会いにいく
2023/05/01(月) 23:44:50.52ID:g4XvmFK40 ストYの体験版すら同時接続が最大5kって割と致命的なのでは…?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 9時間 1分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 9時間 1分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 [Ikhtiandr★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★2 [ひかり★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
- 三浦瑠麗氏、永野芽郁を“キャンセル”する企業に持論「単に事なかれ主義」「ほめられたことではない」 [少考さん★]
- 【京都】「おまえ反省してるんだったら坊主にせい。反省坊主じゃ」 店員にバリカンで髪の毛を刈るよう強要 男を逮捕 [煮卵★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 普通の日本人「岩屋毅外務大臣の更送を求めます」ハッシュタグがブームに [834922174]
- そもそも自由奔放で伸び伸びの育った中国人となんでも注意され抑圧されてビクビク育ったジャップが同じだったらおかしくねぇか? [271912485]
- 「完熟」してた方がいいもの
- 【速報】AI、司法試験を満点突破www法曹終わるwww [237216734]
- なぜ低所得者は、「政治家のせい」にするのか…自分の人生を「自分のもの」と思えない理屈 [195219292]
- ラーメン屋の店主って低学歴そうなのに偉そうだよね