X



格闘ゲームがオワコン化した理由が分かってしまった5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/26(火) 22:53:33.12ID:1/98UVzt0

ここで
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/02(火) 06:55:06.48ID:Cd5ev4t7d
キチガイと会話すんなキチガイ
213俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 10:52:09.74ID:UC3w7Rzw0
>>205
ランクマの参加の敷居を下げるのであれば参加する事に何の条件も設けない事が最善だと思うけど
それが俺の言っている
「トレモに行く前にランクマに行くように勧めるようにする」
ということに繋がる

これには特に以下の良い点があると考えている

a.ランクマでより低レベルな対戦が行われるようになる
b. a.に付随して「格ゲーは難しそう」という悪いイメージを崩す事にも繋がる
c.ゲーム内容の変更が不要な点で現実的である
d. c.に付随してメーカーだけではなく格ゲーマーだけでも実施可能である

これらがあると考えるので格ゲーマーの間で完全に実施された場合
確実に格ゲーの人口は今より増えると考えている

まあ、気が向いたら悪い点でも上げてくれ
2022/08/02(火) 11:13:26.89ID:4stFmPCs0
話戻るとボタン統一はある程度したほうがいいかもね
正直投げコマンドが統一されてないのほんと頭悪いと思うし、クソ長いコンボは出戻り不可能すぎて自分の首を絞めてる
2022/08/02(火) 11:50:23.85ID:zzlgFOR20
>>213
格ゲーのパイオニアであるスト2の頃なら兎も角今の格ゲーは様々なシステムを詰め込んでいるから
新規が画面を見ただけでは特殊システム等がどういうルールになってるかなんて当然分からない
マニュアルにはある程度説明書いてあるのだろうが、その説明を見て更にトレモで確認する事によってより理解が深まるんじゃないか
あと格ゲーの基本にして華である必殺技もコマンド表見て且つトレモで「あぁこういう技でこうやって出すんだな」って確認しておかないと
ランクマンの言うようにいきなりランクマ行ったらコマンド必殺技も出せず
近年の格ゲーによくある反撃システム等の特殊行動がマグレで出て構え出ても意味が理解出来ず
結局単ボタンで出る通常技だけでの無味乾燥な殴り合いに終始する試合になっちゃうじゃん
格ゲーの通常技の殆どはスマブラみたいに派手に吹っ飛んだりしないしね
ランクマンはこれが面白いと主張してるけど、そう思ってるのはランクマンだけだといい加減理解してくれませんか?
216俺より強い名無しに会いにいく (ササクッテロラ Sp5b-sjYS [126.158.12.16])
垢版 |
2022/08/02(火) 11:55:31.90ID:8kAEwPBpp
通常技→構え技→構えキャンセル→通常技
みたいなコンボは操作難しいし
見た目もアホっぽくて悪いから辞めた方がいいわ
2022/08/02(火) 12:19:06.55ID:Q+IsL6PE0
そういうのは2Dタイマンフォーマットで遊びの幅を広げようとしていった結果、操作を複雑化するしかなかったんだろう
かと言ってシンプルにしすぎると飽きも早い
マニア向けのガチガチ実力ゲーとカジュアル向けのド派手バカゲーの2路線で完全に分けて出していくといいのかな
カジュアル路線は競合ゲーム多いから強み出すの難しそうだけど
2022/08/02(火) 12:51:19.82ID:zzlgFOR20
カジュアル向け狙うと多人数戦になるか3Dになるかのどちらか(又は両方)になるんじゃないかと思う
格ゲーはタイマンonly自動ロックオン仕様だからこそ操作を技数に全振り出来たけど
操作を簡素化すればその分フリー移動出来るようになるだろうし、
そうなればメーカーも見栄え良くする為にフリー移動を生かしたくなるだろうし
219俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 13:02:43.58ID:UC3w7Rzw0
>>215
『格ゲーの華である必殺技』
つまり必殺技は誰でも撃ちたくなるはずのものって事だよな

だから「必殺技を練習してからランクマに行け」と言おうが
「必殺技を練習する前にランクマに行け」と言おうが
結果として必殺技を練習することに変わりは無いと思う

だからよりランクマのレベルを下げる為には後者を広めたほうが良いと思う
220俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 13:08:49.92ID:UC3w7Rzw0
>>218
そうそう、正にお前の言葉を借りると

必殺技を練習する前にランクマに行くようになれば
ランクマ自体がカジュアルになると思う

ランクマでカジュアルに対戦した後に
より上を目指す人が必殺技の精度を上げたりコンボを覚える為に
トレモに通うようになるのが
格ゲーが一番カジュアルとガチ勢が共存出来る形では無いかなと思う
2022/08/02(火) 13:24:25.87ID:zzlgFOR20
>>219
目の前に敵が居てこちらを倒そうと襲いかかってくる状況でマトモに練習なんか出来るわけないじゃん
格ゲーは基本的にどんなに弱い攻撃でも被弾するとこちらの行動を強制中断させられる仕様なんだから

>>220
>>215でも書いたけど通常技だけでの散発的で地味な殴り合いが楽しいわけないでしょ
他人のレスまともに読む気無いならここに書き込むな
2022/08/02(火) 13:29:39.97ID:4stFmPCs0
>>221
NG入れとけって、ipもワッチョイもあるんだから
2022/08/02(火) 14:17:43.00ID:HF5I7Cq4r
LOLの格ゲーは基本無料らしいな
その代わりというわけではないが、アシスト&交代式のタッグバトルらしいので爆死濃厚
2022/08/02(火) 14:40:33.81ID:zzlgFOR20
>>223
「何十年という長いスパンで楽しんでもらえる超高品質な作品を目指し~」を見て
あぁバリバリに複雑なシステム沢山入れてくるなコレと思った
デベロッパーRadiant EntertainmentもEVOの創設者が設立した会社というだけで
格ゲーの製作実績は「Rising Thunder(結局開発中止)」ってヤバい予感しかしない
2022/08/02(火) 14:49:02.32ID:JB4w8Ilud
対戦STGのが流行りそうで草
2022/08/02(火) 14:55:35.80ID:Q+IsL6PE0
>>224
格ゲーマーがスタッフに沢山いるって時点でマニア向け路線は確定か
2022/08/02(火) 15:16:34.12ID:HF5I7Cq4r
タッグゲーはただでさえ覚えることが多い格ゲーで更に倍覚えなくちゃならんので流行らん
2022/08/02(火) 15:47:31.70ID:C3EBwxVF0
興味をある知り合いに布教活動してもグラップルやグラ潰しの説明で逃げられる。

俺はネットで調べたけどそもそもマニュアルに載ってるのか?
229俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 15:49:09.53ID:UC3w7Rzw0
>>221
『襲いかかってくる状況でマトモに練習なんか出来るわけない』
そういう実戦遺骸で練習した方が良いモノがあるという事もまずは実戦をやらなければわからないだろう
逆に実戦で学んだ方が早いモノも数多くある

つまり『格ゲーには実戦で学べるモノとそれ以外で練習したほうが良いモノがあり
それらの存在を把握するには実戦をするしかない』
ということ
トレモから入ったのでは両方の存在を把握することは出来ないと思う

何よりトレモやCPU戦から入った場合、ランクマに行くタイミングが不明というのが
一番対人戦が敬遠される要因だと思うけどな

>>205 で『CPUが使ってくるコンボをやれば良い』と言っているが
それで良い根拠も不明だしな

そんな根拠が不明な制限をかける位なら制限無しで始めから行っておく事を勧めた方が良いだろうと思う
230俺より強い名無しに会いにいく (スップ Sd7f-pn9j [1.72.7.50])
垢版 |
2022/08/02(火) 15:54:03.41ID:MbpSOwBSd
>>221
俺が言ってるのは必殺技を練習するのは通常技で殴り合った後でも良いだろうと言うこと

そもそも必殺技も撃とうと思って格ゲーをやってるのに
ランクマに先に行ったからといってそれを撃とうとしなくなる道理はないと思うけど
2022/08/02(火) 15:54:06.03ID:zzlgFOR20
>>226
例えばアークはアークゲーと言われる程コンボ系格ゲー出しまくったけど格ゲー何本も出して販売数見てるから
成功失敗は兎も角GGSTみたいにガラッと作風変えるという試みもやるけど
LoL格ゲーは完成すればRadiant Entertainmentの実質処女作になるから
格ゲー馬鹿の格ゲー馬鹿による格ゲー馬鹿の為のマニアック要素を嬉々としてぶち込んでくると思う
「何十年という長いスパンで楽しんでもらえる作品目指して~」言ってる時点で大好きな格ゲーを自分達で作れる状況に酔ってるだろこれ
232俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 16:00:59.79ID:UC3w7Rzw0
>>228
いや、格ゲー新規に布教するのにグラップの説明なんていらないだろ

それはドラクエ布教するのにベギラマの性能を教えてるようなものだと思うけど
2022/08/02(火) 16:01:10.41ID:zzlgFOR20
>>229
CS格ゲーのトレモは相手を棒立ちとか攻撃して来るとか選択出来るの知らないんだなこりゃ話にならんわ

>>230
>ランクマに先に行ったからといってそれを撃とうとしなくなる道理はないと思うけど

練習しなくてもいきなり撃てるような人はそれでもいいんでしょうけどねーーーーーーーーーーーー
2022/08/02(火) 17:29:09.65ID:C3EBwxVF0
>>232
「ランクマ行ったら防御して投げられて終わるだけでつまらん」で殆ど止めちまうよ。
2022/08/02(火) 17:49:34.40ID:dOxiGzxLp
それは流石に初心者舐めすぎ
なんか初心者をレベル低く考えすぎてもはやガイジと思ってないか
2022/08/02(火) 17:50:17.82ID:zf7Ik7lHa
ランクマンってなんか同じシリーズの格ゲーしかやってなさそう

言ってる自分が知識ゼロで新規タイトルやってる感じしないんだよなぁ

どれがパンチボタンかも波動昇竜なのかタメキャラなのかもわからず有言実行してランクマ行ってると思えないんだよなぁ
2022/08/02(火) 17:56:48.29ID:C3EBwxVF0
>>235
初心者なんてそんなもんだよ。
小Pと大Pでも同じタイミングでグラップルするんだから。相手のモーションなんて見てる余裕ないよ。
2022/08/02(火) 18:03:04.67ID:2PFDkYJwp
初心者でもそんなやついねえよ普通の人間はできなくてもいろいろ試すわ
何度投げられても負けるまでガード体勢を崩しませんので狩殺されますこれが初心者ですとかおかしいわ
結果負けるにしろ動きくらい変えるよ
2022/08/02(火) 19:48:20.65ID:/wjPCA8vr
投げから起き攻めできるゲームなら、投げループで終わるかもな
2022/08/02(火) 19:54:20.88ID:Q+IsL6PE0
当て投げ強くてループするなら何もできずにやられるケースは十分にある
スト5も最初そんな感じで過去作経験者でも投げメインで倒されて柔道って揶揄されてたよな
2022/08/02(火) 20:10:20.24ID:3j+OFzC+0
>>240
スト4の時点でペチドリャって揶揄されてたよ
ペチペチと小技(小足や小パン)を擦って投げ、リュウの投げが「ドリャ」っていう掛け声
2022/08/02(火) 20:15:46.90ID:VmydAcZ5r
スト4は何にでもグラ仕込めるから、上級者には投げが通らないんだよな
243俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 20:30:39.91ID:UC3w7Rzw0
>>238
そうだよな

格ゲーマーには何故か初心者を脳死だと思っている人が多いみたいだけど
初心者だって格ゲーの知識と技術が無いだけで勝負とあれば勝とうとはするわけで

特に必殺技があると知っているなら試さない人はいないだろう
なので、わざわざ必殺技を練習しろだなんて言う意味は無いと思う
244俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 20:33:43.16ID:UC3w7Rzw0
>>240
だから何で相手だけ都合良く強者なんだ?
ランクマは基本的には同格とマッチングされる仕様だぞ

その柔道だと揶揄してるのも過去作をプレイした格ゲーマーだけだろう

俺は格ゲーをやったことのない一般人の話をしているんだ
245俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 20:40:57.73ID:UC3w7Rzw0
>>234
だから何で一方的に投げられる前提なんだっていう

教えるならグラップより前に投げを教えるべきで
グラップを教えるのは投げが通じない程グラップを使いこなせる相手に当たってからで良いだろう

そしてそんな奴は初心者帯にはまずいないと思うけど
2022/08/02(火) 21:03:02.02ID:zzlgFOR20
>>244
格ゲー発売して経験者も未経験者も発売日からランクマで同じ段位からスタートして
格ゲーって購入者比率経験者圧倒的に多いから未経験者でも経験者とバンバンマッチングしまくって当然ボコボコにされる
経験者っつってもピンからキリまで居るから弱い経験者が未経験者とマッチングして以下同文
これ以前にも書いたはずなんだけど、ランクマンは翌日にはまた忘れちゃう発達障害者なんだっけ?
2022/08/02(火) 21:05:54.07ID:HzMpPN+80
ゆってもアケ勢とかなら低ランク帯はすぐ駆け抜けるし序盤にちょっとマッチしたぐらいじゃ関係ないでしょ
過疎って上と下が無差別にマッチするとかなら地獄だけど発売してしばらくなら問題無いし
248俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/02(火) 21:26:48.71ID:UC3w7Rzw0
>>247
その『下層が過疎らない』為の措置として
「新規も取りあえずランクマに行っとけ」
と言ってるわけだしな
2022/08/02(火) 22:46:53.13ID:mR0CYVLId
初心者のために簡単にって意見あるけど本当にそうか?
グラブルとか初心者向けにした結果くだらなすぎて過疎ったぞ?
2022/08/02(火) 23:00:35.77ID:Q+IsL6PE0
グラブルやってたけど過疎ったのはやる気削ぐナーフ調整繰り返したのと1強2強状態を放置し続けたからだよ
ちなみに今もそれなりに人は居る
2022/08/02(火) 23:48:04.54ID:jOnkP0Zn0
グラバは初期の突進昇龍で過疎ったんじゃね
グラバといえばヤクザキックみたいな時期あったろ
2022/08/03(水) 07:26:15.56ID:ym8oYRwhd
初心者のために簡単かつわかりやすくしても、それは上級者にとっても同じなので初狩りが止まらない
しかも初心者のほとんどは初狩り経験済みで嫌な思いするのわかってるからやらない
結果上級者の不満だけが残る

ちゃうねん
これまでの格ゲー経験が一切通用しないゲームを格ゲーと言い張って出すねん
ほんで初心者に上級者を狩らせていい思いさせるねん
これニンテンドーの手口やねん
2022/08/03(水) 07:40:32.51ID:/g+Cm7eed
ゲームスピードが速すぎるんよ
2022/08/03(水) 10:50:52.88ID:x3LsrOO/r
ゲーム遅くすると、技を見てから昇竜確定、になるから今ぐらいに調整するしかないんだよ
2022/08/03(水) 10:56:30.62ID:QOnm7ZdS0
ゲームスピードで言えばスマブラも大概なのであまりそこが問題にも思えない
2022/08/03(水) 11:03:50.25ID:DLcnDJmq0
行動の種類が圧倒的に多い格ゲーはゲームスピード早いとより混乱するだろうけど
格ゲーより行動の種類少ないスマブラは格ゲー程混乱しないよね
2022/08/03(水) 11:05:52.73ID:QOnm7ZdS0
むしろそこは腕の差や焦りの差がシンプルに出るいい側面では...?
258俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/03(水) 11:43:21.38ID:JeV7CP8m0
>>252
まずその初狩りとは何を示すのか?
初狩りには以下の2つの種類があると思う

a.ランクマの性能の不備により初心者が格上とマッチングされる事
b.格上プレイヤーが意図的にランクを下げて初心者と対戦する事

何れにせよ
『ランクマ内の初心者を増やすこと』が対策になると思うけど

a.についてはランクマの性能がどんなに悪くても初心者が多ければ初心者同士がマッチングされるようになるし

b.については例えば意図的にランクを下げたプレイヤー1人につき10人初心者がいた場合は
初心者が狩られる被害はほぼ皆無となるしな

まあ b. についてはランクマの開始点を中間にするだけでほぼ撲滅することが出来るから
既にそれをやっている GGST では被害はほぼ無いと思うけどな
2022/08/03(水) 13:04:53.26ID:QrHuSvA+d
本日のランクマン?
2022/08/03(水) 13:19:31.99ID:DePtmtucr
ランクマはGGSTで完成してるから、もう手を付けなくて良いということか
2022/08/03(水) 13:32:08.84ID:DLcnDJmq0
昔のアケ移植格ゲーのランクマは酷かったな
アケで金払って且つ即降格は不味いって事で例えば初級~初段までは負けてもポイント減らないって仕様をCS版にもそのまま持ってきてたからな
2022/08/03(水) 14:45:03.25ID:mE0i5VYf0
ストライヴの上の階層も自由に行けるはすごい快適だった
実質任意の降格保護だもん
格ゲーはランク帯往復する回数尋常じゃないからあれ全ゲームにやってくれ
2022/08/03(水) 18:02:48.32ID:juDxabNu0
ゲームスピード速いと見てからの判断では遅いから対策行動とか予め勉強しておかないとどうにもならない
マニア受け以外を視野に入れるなら後の先狙いでもある程度形になるゲーム設計って大事だと思うんだよな
それにしてもリターンの大きいジャンプ攻撃と後出しで機能する対空技という二つの概念を同時に確立したスト2のセンスってやっぱ抜けてるわ
264俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW e7bd-EZ1k [60.74.183.209])
垢版 |
2022/08/03(水) 18:20:50.94ID:Zn5Klg320
ランクマの順位イコール強さというシステムは出来ないのですか?
2022/08/03(水) 18:56:49.34ID:QOnm7ZdS0
格ゲーの上手さは基本的にはどんだけ時間費やしてしまったかに比例するから、ただの自己満足だぞ
それをわかった上でランクマや上手さだのに拘りたいなら止めないけど...
2022/08/03(水) 19:11:26.14ID:DLcnDJmq0
>>264
一時やったけど暫く休眠中の人の順位はどーすんだとか
ランクマの順位ってリアルタイム随時更新じゃなくて適当な時間間隔での更新だから
ランクマの順位をマッチング範囲にしようとすると鯖が大変になるか、はたまた連勝とかしててもある程度時間経たないとマッチング範囲変わらないか
2022/08/03(水) 20:03:42.22ID:PeN7x69ua
結局ランクマなんてどこまで頑張っても10連敗ぐらいよくある話しで勝率5割だから一勝一敗が続くわけじゃない

10連敗して折れる友達なんて山ほどいてそれで去ってもしゃーないってのが格ゲー

それは中級上級でも同じでどっかで負けが続いて萎えるもの

ちなみにトラボがランクマ1位でも結果だせず
プロゲーマーたちはランクマ当てにならないって感じだから

上・中・下全てがランクマン理想のように機能はしていないしキャラ差相性差もあるからランクマが適正になる事じたいが無理ゲー
2022/08/03(水) 20:49:14.59ID:DLcnDJmq0
ランクマンは以前自分は負ける事を苦痛に感じず負けは負けで楽しめると言ってた
ランクマのランクってのは沢山の試合数の統計によって成り立ってるわけだが
ランクマンの主張は参加者皆のランクが適正に判定されてる事と新規がボコられても自分みたいに折れずに暫くは続けてくれる事が前提なんだよね
だから「新規は先ずランクマへ行け」という主張を繰り返す
269俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/03(水) 20:54:47.06ID:JeV7CP8m0
>>264
今のランクマでも概ねそうなってるだろう

ただ、強さの分別に対戦回数が必要となるのと
最上層の分別には限界はあるだろうけど

で、新規の参加については最下層の分別を以下に対戦回数を少なくして行えるかが重要になる
2022/08/03(水) 20:56:42.92ID:QOnm7ZdS0
>>267
流石に適正ランク帯なら10連敗はしなくね?
酒入ってたり徹夜明けならしらんけど
2022/08/03(水) 21:09:44.81ID:QrHuSvA+d
トラボはなんでいつまでもランク1位維持出来るんだ?
272俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/03(水) 21:16:19.65ID:JeV7CP8m0
>>268
その前に一番重要な比較事項が抜けていて
一般人に対して
『格ゲーの対人戦はすぐには始められない』
というのと
『格ゲーの対人戦はすぐに始められる』
と言った場合、どちらが一般人の格ゲー参加が多くなるかと言うこと

俺は圧倒的に後者だと思うけど
だから『対人戦に興味のある新規はまずランクマに行った方が良い』と広めたほうが良いと思うわけで
273俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/03(水) 21:20:13.18ID:JeV7CP8m0
>>272
「だから」ではなく「そういった意図もあって」だな

『対人戦に興味ある新規はまずはランクマに行った方が良い』と広めたほうが良い理由はそれだけでは無いな
2022/08/03(水) 21:51:51.52ID:DLcnDJmq0
>>272
誰がそれを言うのか
誰にそれを言うのか
両者はどういう繋がりでそういう会話を出来るのか教えて?
2022/08/03(水) 22:05:23.73ID:DLcnDJmq0
未経験初体験のジャンルのTVゲーム買って始めるなら普通マニュアルとかさらっとでも一読しない?
更に練習モードがあるなら実際に操作しながらゆったり軽くでも情報の確認くらいしたいな俺は。
なので「そういうの全部どーでもいーから操作も全く考え無しの適当ガチャプレイでいーから先ずランクマ行こうぜ!」
と訴えて続けるランクマンの主張にはどうしても同意出来ないんだわスマンな
2022/08/03(水) 22:08:41.50ID:PeN7x69ua
>>272
この2択の前に

シンプルにアクションゲームとしてグラフィックやキャラの良さや動きで購入する人


対人戦したいためだけに購入する人


が居るって2択があるよとランクマンに言ってるんだけどね

間違いなく前者で買う人が多いので
みんなキャラゲーとしてのできを強化したらいいんじゃないって話ししてるの
2022/08/03(水) 22:16:51.32ID:Uv+q/Fhk0
NGで見えないけどこっちでランクマンしてるのか…
2022/08/03(水) 22:22:06.74ID:0beTbMl80
グラフィック綺麗でコマンド簡単な格ゲーあるけど速攻過疎ったな
グラバとかいう綺麗なゴミなんだけどさ
格ゲーは格ゲー部分に力入れないと格ゲーやる意味なくなるんじゃね
2022/08/03(水) 23:18:43.70ID:nTo3afcla
>>278
そういう言い方が1番ダメだと思うんだよねー

前も言ったけどらんまとかセーラームーンみたいなライト格ゲーとスト5みたいなのいっしょにしないでいいよ

DLC込みのバージョンが発売する時点で50万本以上は売れてるみたいなんだから

グラブル通して最低限の格ゲー基礎知識得て貰えたと思えば御の字で悪口言わないでいいよ

ジョジョでもグラブルでもメルブラでも

後ろガード上ジャンプこれ知って貰えた事が喜ばしい事だよ

もしかしたら少数は格ゲーに残って貰えたかも知れないんだからさー
2022/08/04(木) 00:30:08.01ID:8KNYte2R0
>>278
テクニカル入力と簡易入力分けて
テクニカル入力に優位つけたじゃん
こういう妥協をするからダメ
281俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 02:06:54.94ID:B02ofROc0
>>276
別に一人用をやりたい人はやればいいんじゃね
だから『対人戦に興味のある初心者は』と言っている

ところでお前はランクマはやらずに一人用をやり続けてるのか?
2022/08/04(木) 04:14:46.88ID:6P1rkECSa
>>281
やればいいんじゃねって投げられても

人集める第1段階の話ししてる中にランクマランクマランクマ言われてもって感じ

第1にやってもらう

第2に自然な形で格ゲー基礎知識を得てもらう


第3や第4に腕試ししたくなるようになってもらう

ここまできてランクマなりの話しがでてくるって事を言ってるのにランクマで人増えるとか謎発言繰り返すから噛み合わんのよ

素晴らしいランクマあれば棒人間バトルで人増えると本気で思うのか?
283俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW e7bd-EZ1k [60.91.204.67])
垢版 |
2022/08/04(木) 05:19:34.85ID:B83Fx0lV0
格ゲー自体に問題があるんじゃなくて、キャラを選んで一対一で戦うという事しか出来ないのが問題だと思いますね
キャラメイクが出来たり、オープンワールドの中で他プレイヤーと交流や戦闘出来るようにしたり、格ゲー以外の所で工夫が足りないとは思いますね
今でも昔のまま、キャラを選んで戦うだけを繰り返すしか出来ないのは大きな問題の一つだと思います
284俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW e7bd-EZ1k [60.91.204.67])
垢版 |
2022/08/04(木) 05:24:13.94ID:B83Fx0lV0
ランクマ以外、出来る事が1990年代のスト2のままなんですよ
格ゲーそのものは今でも面白いけど、それ以外のモードがランクマ以外全く進化していないという事です
2022/08/04(木) 06:56:39.31ID:hvYc1Bqcd
ランクマン曰く

格ゲーはオワコンではなく
追加要素は余計で
新しいコンテンツは労力の無駄で
新規問題はランクマで解決するらしいので

このまま老人会になって衰退すればいいと思いまーす
2022/08/04(木) 07:17:59.76ID:dg9vnrp2d
そもそもだけどカプンコも各社も新規獲得したし、そこそこ定着もさせたけど、現在は過疎ったわけだろ
つまり他の遊びに取られたんだよな
今残ってる奴がいくら満足してても、離れた奴らも別ゲーやって満足してるわけ
で、それじゃ人口足りねえよなってスト6で対戦以外が出てきたんだろ

時代の流れ、企業の判断すら否定して
格ゲーはこのままでいい!ランクマが解決する!
なんてほざかれても困るわ
2022/08/04(木) 08:53:00.63ID:jwnrP2VBr
格ゲーを買わないor買う
に売上が関わるので大事だけど
すぐ辞めるor続ける
この差に意味があるとは感じない
288俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW e7bd-EZ1k [60.91.204.67])
垢版 |
2022/08/04(木) 10:10:23.61ID:B83Fx0lV0
>>287
すぐに辞めたらDLCで稼げないですよ🙄
2022/08/04(木) 11:39:11.77ID:hysIpnj6r
どうせDLC全部入りの完全版出すやん
290俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW e7bd-EZ1k [60.91.204.67])
垢版 |
2022/08/04(木) 11:41:29.97ID:B83Fx0lV0
そういう問題ではなく稼げないですよ
ビジネスの話です
2022/08/04(木) 12:01:55.17ID:gj9O86Os0
プレイ時間短くても「買って良かった次も買おう」って思わせたら成功なんだがな
格ゲーの場合「こんなのやってられっか二度と買わん」になるのがな
2022/08/04(木) 12:09:40.67ID:v4+cvD8G0
ソロプレイメインのRPGとかなら一月とかで辞めるのは当たり前なんだが、対人戦がメインコンテンツの格ゲーですぐ辞められてしまうと対戦環境が悪くなるから大事だろう
人がいない対戦ゲームなんて価値ないからな
293俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:19:36.65ID:B02ofROc0
>>274
>>228 みたいに積極的に布教する時がいいけど
どこかのスレで「格ゲー始めたのですがどのくらいトレモに籠もったら熱帯行って良いですか?」と聞かれた時とか
ゆくゆくはプロやブロガー等も同調してくれたら良いし
ランクマに先に行っておくことで格ゲーを楽しめるようになれた新規も布教に協力してくれると良いね
294俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 16:33:52.49ID:B02ofROc0
>>282
『人を集める第一段階の話』
俺は現状の格ゲーはランクマの方が一人用より圧倒的に面白いと思うし
格ゲー30年の歴史の中で対人戦より一人用の方が面白かった事は無いと思ってる

そこから今後も格ゲーの一人用が対人戦を超える事は無いと思ってる

だから面白くない一人用をどう広めても人は集まらないと思うので
広めるならランクマだろうと思う
2022/08/04(木) 16:45:05.38ID:vqhxzt7m0
任天堂の誰かが言ってたけど「多人数で遊ぶ方が一人で遊ぶよりも楽しいのは当然でそこ甘えてしまうと他のツールと変わらなくなってしまう」

今の格闘ゲームってまさに任天堂が危惧してた状態に陥ってるよな…
296俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:14:42.18ID:B02ofROc0
>>282
『格ゲーの基礎知識を得てもらう』

まず、格ゲーの対人戦を楽しみたい一般人にとって大きな障壁の一つとして
買ってから何が出来れば熱帯に行って良いのかわからない事だと思う

『いつ』始められるかもわからないものは始められない事は道理だし
始める気にもなれない人は多いだろうと思う

この前提において問題となるのがその『格ゲーの基礎知識』とは具体的に何なのかという事

十字キーで移動、ボタンで攻撃程度の話なのか?基本コンボまで含むのか?

そしてそれが出来た所で何がどうなるのか?熱帯で必ず勝てるようになるってわけでは無いのだろう?

そんな意義の曖昧なものを始めに強制してもやりたいことが『いつ』始められるのかわからなくなる
大きなデメリットがあるだけでメリットは薄いと思う

それに別にどんな基本的な事の習得であろうとも
実戦やった後でも良いだろう
何の問題がある?
297俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:15:48.56ID:B02ofROc0
>>295
スマブラの一人用も大概だったと思うけど
結局ほぼ対人戦しかやらなくなるし
298俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/04(木) 17:20:05.95ID:B02ofROc0
>>282
『素晴らしいランクマあれば棒人間バトルで人増えると本気で思うのか?』

一人用を押すよりは見込みはあると思うけど

何故なら同じリュウと対戦するとして『CPUのリュウ』と『対人戦のリュウ』
なら断然後者の方が面白いと思うからな
2022/08/04(木) 20:38:14.90ID:gj9O86Os0
>>293
ここって昔からの格ゲマつまりオッサンが多いわけでしょ?
んでそんなオッサンのゲーム仲間なんてそんな変わらないから今更布教する相手なんて居ねぇよ
後仮に俺が293の質問されたら「別に高度な連続技とかは出来なくてもいいけど
使用キャラのコマンド技はそれなりの成功率で出せるようになってから行った方が良いよ」と答えるね
その為にトレモの他に難易度任意に選べるvsCPUモードあるんじゃないの?
2022/08/04(木) 20:42:29.97ID:gj9O86Os0
>>298
>何故なら同じリュウと対戦するとして『CPUのリュウ』と『対人戦のリュウ』なら断然後者の方が面白いと思うからな

完全に脳を格ゲーで溶かされてる馬格ゲマの発想
格ゲー経験長いお前はそうなんだろうけどさ、新規がそんなの分かるわけないだろ
だからランクマンは頭おかしいって認識がスレ内で定着してるんだろうに
2022/08/05(金) 00:55:58.31ID:naSUuKdv0
>>295
スト2からの世代の悟り。
人の敷いた土俵ではやりたい事は表現出来ない。
必ずつまらないがやってくるし、そこまでの時間の長短だけだわ。
302俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/05(金) 02:20:33.44ID:S8IH7OtR0
>>300
『新規がそんなのわかるわけが無い』

わかるわからないという問題ではなく
これは
『CPUと人のどちらに勝ちたいか?』
と同義の話で
多くの人がCPUより人に勝ちたいと思うから格ゲーを長期間プレイする人は対人戦ばかりプレイすることになり
CPU戦を長期間プレイする人は少ないのだと思うけど
303俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/05(金) 02:35:29.74ID:S8IH7OtR0
>>299
『使用キャラのコマンド技はそれなりの成功率で出せるようになってから行った方が良いよ』

何で?
それが出来てからランクマに行くと具体的にどんな良い事があるんだ?
2022/08/05(金) 07:19:57.91ID:KUTPfh30d
というか一人用を充実させる方法なんていくらでもあったし、成功させることもできるんだよ
だがやらない
方針を変えて初心者に遊んでもらうメリットより
従来の格ゲーヲタが離れてブランド力を失うデメリットを恐れたんだ
2022/08/05(金) 07:24:13.71ID:+On+VLXyr
>>303
麻雀のルール何も知らないで卓に付いても、カモられるだけなのと同じことじゃね
2022/08/05(金) 07:31:28.31ID:5LX4bQ9Ld
なんでランクマンと会話してるの?
307俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/05(金) 08:30:35.05ID:S8IH7OtR0
>>305
コマンド技が出来た所でランクマ上の他の人がみんなコンボまで出来る状況だったら
カモられるだけである事は変わらないと思うけど

だから俺はコマンド技も出来ない状態の人からでも
ありったけランクマに集めた方が良いと思うのだよね
2022/08/05(金) 10:55:35.46ID:49TxaIcj0
>>307
勝ち負け以前にかめはめ波も撃てない悟空使って楽しいか?

キャラを選ぶ先行理由に必殺技のカッコ良さ含む人は多いんだから
2022/08/05(金) 11:22:27.98ID:FUdQ84W9d
初心者が下調べもせずにいきなりオン行くのって格ゲー以外だったら普通なの?
どんなゲームでもひどい目にあった記憶しかないが
2022/08/05(金) 11:54:30.97ID:49TxaIcj0
ガキの頃の浅い考えだと1回100円の物を家庭用なら100回やれば余裕で元取る事ができるじゃんって謎理論で買ってたけど今ならAPEX無料でできちまうんだよねぇ
311俺より強い名無しに会いにいく (ワッチョイW 7fa6-pn9j [153.226.46.171])
垢版 |
2022/08/05(金) 12:29:42.25ID:S8IH7OtR0
>>308
ランクマに行こうと行くまいと自分が必殺技を撃てない状況は変わらないだろう
なので、必殺技の練習もランクマで実戦をしながらやった方が
即座に結果に反映されるからモチベも保ち易いと思う

理想としてはランクマの最下層が波動拳を連発してるだけで圧勝できるような環境になれば
これほど必殺技の練習にモチベの上がる環境は無いだろうと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況