まあ。

大東氏が云ってるのが、正解だと思うよ。

大東氏は、台枠に吊っている模型の独特の構造の方を 吊り掛け式と云ってるけど。吊り掛け式と云ってるけど、吊り掛け駆動とは云ってませんから。

俺のは、カルダン駆動だって云ってるけど。カルダン駆動式だとは、云ってないから。

流石は、元塾の先生。
巧妙な解釈ですなあ〜。

「蒸機好○」君は、実物なんだか?模型なんだか?

えーと?
16番のモーターを使う蒸機には、ワルシャート式弁装置のものは無い!
え?
じゃあ。
スチーブンソン式弁装置のものも、無いんじゃないの?

正しいのは、ライブスチームの蒸機だけ?

じゃあ。
模型の定義って何?


どうなの?
「蒸機好○」君。