珊瑚のウォームと棒モータを使う限り、効率は1桁パーセント(0に近い方)ですよ。
16.5mmゲージなら台車の中にモータを入れて平ギアで減速して輪軸に伝えるというのは、私は作っています。
台車に駆動部を吊りかけてあるので、吊り掛けと呼んでいます。
蒸機機関車等で、モータ軸と垂直に輪軸を回す場合は、歯車の位置を拘束するために簡易なものでもギアボックスのようなものは必要と思います。
メルクリンのようにモータを枕木方向に置いて平ギアで輪軸を伝導するのなら、ギアボックスなるものは必要ないかもしれません。
ギアボックスを付けて駆動部を台枠に吊り掛けることは普通に行われています。
探検
[1/80 16.5mm]16番 ブラスモデルの今後-新77-
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
836よしひろ
2024/10/02(水) 00:00:12.79ID:lS8hCN5R837元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 00:14:55.56ID:k3rVMa0U >>836
吊り掛けるから、吊り掛け。
そうです。
でも、ギアボックスが有っても無くても。
動力伝達効率は、変わりません。
ギアボックスの利点は、モーターの負荷を軽減出来るだけです。
ギアボックスが動く事が出来る為、モーターに直接の負荷が掛からないってだけです。
でも、その負荷も 16番程度のモーターでは。
大して問題にはなりません。
違いますか?
吊り掛けるから、吊り掛け。
そうです。
でも、ギアボックスが有っても無くても。
動力伝達効率は、変わりません。
ギアボックスの利点は、モーターの負荷を軽減出来るだけです。
ギアボックスが動く事が出来る為、モーターに直接の負荷が掛からないってだけです。
でも、その負荷も 16番程度のモーターでは。
大して問題にはなりません。
違いますか?
838元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 00:36:57.60ID:k3rVMa0U しかし。
考えると?「蒸機好○」の 6760って?
どう動力改装したんでしょうね?
ギアボックス付けるのは、いいけど。
トビーの 6760の動輪ギア(詰まり ウォームホイール)って、第一動輪じゃないの?
繋ぎを シリコンチューブ、或いは ユニバーサルジョイントとしても。
錘積むの苦労すると思うけど?粒鉛?
錘スペース、かなり減ると思うけど?
まあ、もしかしたら ダイキャストの安達の小さいギアボックスでしょうかね?
考えると?「蒸機好○」の 6760って?
どう動力改装したんでしょうね?
ギアボックス付けるのは、いいけど。
トビーの 6760の動輪ギア(詰まり ウォームホイール)って、第一動輪じゃないの?
繋ぎを シリコンチューブ、或いは ユニバーサルジョイントとしても。
錘積むの苦労すると思うけど?粒鉛?
錘スペース、かなり減ると思うけど?
まあ、もしかしたら ダイキャストの安達の小さいギアボックスでしょうかね?
839よしひろ
2024/10/02(水) 00:48:11.21ID:lS8hCN5R >>387
何をもってギアボックスと称するかでしょうけど、
例えば、imonの12mmゲージ用のギアボックスは、ウォームをモータ軸に直接取り付け、モータをギアボックスに取り付けます。
動力の支持は吊り掛けです。
入力エネルギーに対する出力エネルギーの効率は8%位に達します。
1/87で使える小さなモータにとっては、カプリングの負荷も馬鹿になりません。
16番(日本型では1/80 16.5mm)でも大して変らないと思います。
何をもってギアボックスと称するかでしょうけど、
例えば、imonの12mmゲージ用のギアボックスは、ウォームをモータ軸に直接取り付け、モータをギアボックスに取り付けます。
動力の支持は吊り掛けです。
入力エネルギーに対する出力エネルギーの効率は8%位に達します。
1/87で使える小さなモータにとっては、カプリングの負荷も馬鹿になりません。
16番(日本型では1/80 16.5mm)でも大して変らないと思います。
840元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 01:47:26.06ID:k3rVMa0U 説明が悪かったようですね?
16番程度の車輛重量では、ギアボックスの動く事の利点なんて。負荷として。微々たるものです。
何をもって、ギアボックスとするか?
ギアボックスは ギアの箱です。
ギアボックスが無ければ。
ギアボックスの無い動力装置です。
有るなら、ギアボックスの有る動力装置です。
それだけの事です。
カップリングの抵抗。
カップリングは、モーターに付ける物では無い筈です。それに、カップリングでは当然 抵抗は有るでしょう。
ユニバーサルジョイントの方が正しいと思います。
使い方、確実に間違がってます。
16番程度の車輛重量では、ギアボックスの動く事の利点なんて。負荷として。微々たるものです。
何をもって、ギアボックスとするか?
ギアボックスは ギアの箱です。
ギアボックスが無ければ。
ギアボックスの無い動力装置です。
有るなら、ギアボックスの有る動力装置です。
それだけの事です。
カップリングの抵抗。
カップリングは、モーターに付ける物では無い筈です。それに、カップリングでは当然 抵抗は有るでしょう。
ユニバーサルジョイントの方が正しいと思います。
使い方、確実に間違がってます。
841蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/02(水) 05:59:54.57ID:VKCv5pLf842蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/02(水) 06:09:23.75ID:VKCv5pLf843蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/02(水) 06:11:31.42ID:VKCv5pLf ま、全く話になってないよね
「吊り掛け」の意味を全く分かって無いんだから
「吊り掛け」の意味を全く分かって無いんだから
844名無しさん@線路いっぱい
2024/10/02(水) 06:12:32.65ID:8VKmyjqo コアレスって、ギヤボックスなしで
壊れないかな?
壊れないかな?
845蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/02(水) 06:28:27.28ID:VKCv5pLf846名無しさん@線路いっぱい
2024/10/02(水) 06:32:33.61ID:8VKmyjqo コアレスは軸に変な力が掛かると
壊れるのがあるね。
幕尊は強いらしいが
壊れるのがあるね。
幕尊は強いらしいが
847元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 08:04:46.42ID:k3rVMa0U へー
吊り掛けは、ギアボックスが無いと吊り掛けとは云わない。
じゃあ。
原さんの 博物館の車輛。
殆どギアボックス無しで、吊り掛け式って云ってるけど。
間違いって事ね。
あと、大東氏がブログで。
吊り掛け式の解説してるけど。
アレも間違いって事ね。
大東氏は、ギアボックスの無い吊り掛け式は駄目だって云ってますが?
根本的に、間違いでいいのね?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
吊り掛けは、ギアボックスが無いと吊り掛けとは云わない。
じゃあ。
原さんの 博物館の車輛。
殆どギアボックス無しで、吊り掛け式って云ってるけど。
間違いって事ね。
あと、大東氏がブログで。
吊り掛け式の解説してるけど。
アレも間違いって事ね。
大東氏は、ギアボックスの無い吊り掛け式は駄目だって云ってますが?
根本的に、間違いでいいのね?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
848蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/02(水) 08:25:07.58ID:snwrG05D849元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 08:37:32.02ID:k3rVMa0U 因みに
ギアボックスと、モーターをユニバーサルジョイントで繋ぐと。
吊り掛けとは云わないんだけど?
本当に、マトモな運転会の知り合い。
居ないんじゃないの?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
ギアボックスと、モーターをユニバーサルジョイントで繋ぐと。
吊り掛けとは云わないんだけど?
本当に、マトモな運転会の知り合い。
居ないんじゃないの?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
850名無しさん@線路いっぱい
2024/10/02(水) 09:20:47.81ID:PTYG/cEX851元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 09:38:57.73ID:k3rVMa0U 因みに
棒モーターでも。
起動電圧低いものも有る。
モーターは、あくまでも仕様だから。
古い棒モーターは 起動電圧が高い。
それだけの話。
缶モーターは、囲って缶モーターなだけ。
コアレスモーターは コアが無いからコアレスモーター。
吊り掛けは、台枠に固定するから。
吊り掛け式。
だから、ギアボックスにトルクアームを付けてユニバーサルジョイントでモーターに繋げば。
吊り掛け式とは云わない。
「冗○会」に頭下げて、許して貰えば?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
棒モーターでも。
起動電圧低いものも有る。
モーターは、あくまでも仕様だから。
古い棒モーターは 起動電圧が高い。
それだけの話。
缶モーターは、囲って缶モーターなだけ。
コアレスモーターは コアが無いからコアレスモーター。
吊り掛けは、台枠に固定するから。
吊り掛け式。
だから、ギアボックスにトルクアームを付けてユニバーサルジョイントでモーターに繋げば。
吊り掛け式とは云わない。
「冗○会」に頭下げて、許して貰えば?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
852元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/02(水) 09:58:45.18ID:k3rVMa0U まあ。
多分、「蒸機好○」のオッサンは。
ギアボックスにトルクアームを付けて、モーターをユニバーサルジョイントで繋ぐ方を 吊り掛け式だと思ってるんだろうねえ〜?
台枠に、モーターを固定する方が。
吊り掛け式なんだけどねえ〜?
誰か間違った知識の人に、教わったんだろうねえ?
自力で、調べて。
間違いかどうか納得するって事。知らない 蓼倉「蒸機好○」らしい感じですなあ〜。
まあ。
ロートルな運転会には、居そうな感じですなあ〜。
嗤
嗤
多分、「蒸機好○」のオッサンは。
ギアボックスにトルクアームを付けて、モーターをユニバーサルジョイントで繋ぐ方を 吊り掛け式だと思ってるんだろうねえ〜?
台枠に、モーターを固定する方が。
吊り掛け式なんだけどねえ〜?
誰か間違った知識の人に、教わったんだろうねえ?
自力で、調べて。
間違いかどうか納得するって事。知らない 蓼倉「蒸機好○」らしい感じですなあ〜。
まあ。
ロートルな運転会には、居そうな感じですなあ〜。
嗤
嗤
853蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 03:49:08.33ID:Vs+lr7KK854名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 07:00:01.13ID:TbnfPuZo いちいち、
バカとか書かないと
会話が出来ないなんて
なんか
かわいそうだね。
バカとか書かないと
会話が出来ないなんて
なんか
かわいそうだね。
855元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 07:07:23.47ID:jINPh6lh お!
大東氏は、間違っていると。
知らないぞ?
大東氏は、「俺のは、ギヤボックスにユニバーサルジョイント使って トルクアームを付けているから。カルダン駆動だと思ってる」って云ってるけど?
「蒸機好○」君。
君は、訴えられるかも知れないねえ〜。
オタクと一緒で。
しつこい人だから。
嗤
大東氏は、間違っていると。
知らないぞ?
大東氏は、「俺のは、ギヤボックスにユニバーサルジョイント使って トルクアームを付けているから。カルダン駆動だと思ってる」って云ってるけど?
「蒸機好○」君。
君は、訴えられるかも知れないねえ〜。
オタクと一緒で。
しつこい人だから。
嗤
856元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 07:13:43.23ID:jINPh6lh 詰まり
大東氏の蒸機は。
吊り掛け式だと?
ギヤボックス使ってトルクアーム付けて、ユニバーサルジョイント使ってるのが。
吊り掛け式なんだ?
「俺のは、半固定だ!」って云ってますよ。大東氏。
え?
あれが吊り掛け式なの??????
新説ですなあ〜。
嗤
大東氏の蒸機は。
吊り掛け式だと?
ギヤボックス使ってトルクアーム付けて、ユニバーサルジョイント使ってるのが。
吊り掛け式なんだ?
「俺のは、半固定だ!」って云ってますよ。大東氏。
え?
あれが吊り掛け式なの??????
新説ですなあ〜。
嗤
857蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 07:23:36.28ID:f34Zs5rZ858蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 07:33:45.87ID:f34Zs5rZ >>855
全く分かってないね
珊瑚のようにギヤボックスとモーターをブラケットで固定して、
自在継ぎ手やシリコンチューブで繋いでも吊り掛けですよ
バネ下、つまり動軸側に固定して、
動軸と同じくモーターも上下動するのが吊り掛け
だから、その人が間違っているのではなく、貴方の認識不良
全く分かってないね
珊瑚のようにギヤボックスとモーターをブラケットで固定して、
自在継ぎ手やシリコンチューブで繋いでも吊り掛けですよ
バネ下、つまり動軸側に固定して、
動軸と同じくモーターも上下動するのが吊り掛け
だから、その人が間違っているのではなく、貴方の認識不良
860元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 08:05:23.08ID:jINPh6lh お!
話に成ってないとか云ってる?
俺は、大東氏の方が合ってると思うけど?
「蒸機好○」君の云いたいのは。
実物も車軸に吊るのが、吊り掛けだと云いたいんじゃないの?
でも、それじゃあ?
台枠に固定する模型独特の構造は、何て云う気?
それから、ユニバーサルジョイントで繋ぐ。大東氏いわく「カルダン駆動」の定義は。
どう説明する気?
原鉄道模型博物館の吊り掛け式と云われる車軸に吊る、ウォームギアを使わないギアボックス無しの構造は何て説明するのかねえ?
どうなの?
「蒸機好○」君。
嗤
話に成ってないとか云ってる?
俺は、大東氏の方が合ってると思うけど?
「蒸機好○」君の云いたいのは。
実物も車軸に吊るのが、吊り掛けだと云いたいんじゃないの?
でも、それじゃあ?
台枠に固定する模型独特の構造は、何て云う気?
それから、ユニバーサルジョイントで繋ぐ。大東氏いわく「カルダン駆動」の定義は。
どう説明する気?
原鉄道模型博物館の吊り掛け式と云われる車軸に吊る、ウォームギアを使わないギアボックス無しの構造は何て説明するのかねえ?
どうなの?
「蒸機好○」君。
嗤
861元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 08:14:50.68ID:jINPh6lh まあ。
「蒸機好○」に云わせると?
車軸に吊っている物こそ。
吊り掛けだと云いたいんだろうけど?
じゃあ。カルダン駆動の定義は?
台枠に吊っているのは、吊り掛けじゃないの?
台枠に吊っているけど、吊り掛けじゃないと?
原鉄道模型博物館の電車の構造は、吊り掛けでいいのね?でも、電車はギアボックス無しでもいいと?
大丈夫?
矛盾だらけだけど?
「蒸機好○」君。
嗤
「蒸機好○」に云わせると?
車軸に吊っている物こそ。
吊り掛けだと云いたいんだろうけど?
じゃあ。カルダン駆動の定義は?
台枠に吊っているのは、吊り掛けじゃないの?
台枠に吊っているけど、吊り掛けじゃないと?
原鉄道模型博物館の電車の構造は、吊り掛けでいいのね?でも、電車はギアボックス無しでもいいと?
大丈夫?
矛盾だらけだけど?
「蒸機好○」君。
嗤
862名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 08:21:22.28ID:8XbvsvnG863蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 08:22:23.40ID:YK1DdlLW864蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 08:24:40.14ID:YK1DdlLW >>862
アンタだって毎度毎度、書いてた時期があったけどね
「おばかさん」とか「バカ」とかね
貴方は中毒だったわけね
ブーメランが突き刺さって、止めざるを得なかっただけだね
これも立派なブーメランだよ(笑)
アンタだって毎度毎度、書いてた時期があったけどね
「おばかさん」とか「バカ」とかね
貴方は中毒だったわけね
ブーメランが突き刺さって、止めざるを得なかっただけだね
これも立派なブーメランだよ(笑)
865蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 08:25:31.56ID:YK1DdlLW866元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 08:44:49.85ID:jINPh6lh え?
大東氏は、台枠に吊っている模型独特の構造を吊り掛け式って云ってるけど?
大東氏は、台枠に吊っている模型独特の構造を吊り掛け式って云ってるけど?
で、大東氏は 俺のは。カルダン駆動だって云ってるけど?
で、大東氏は 俺のは。カルダン駆動だって云ってるけど?
大丈夫??????
そんな事云って。
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
嗤
嗤
大東氏は、台枠に吊っている模型独特の構造を吊り掛け式って云ってるけど?
大東氏は、台枠に吊っている模型独特の構造を吊り掛け式って云ってるけど?
で、大東氏は 俺のは。カルダン駆動だって云ってるけど?
で、大東氏は 俺のは。カルダン駆動だって云ってるけど?
大丈夫??????
そんな事云って。
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
嗤
嗤
867元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 09:15:44.13ID:jINPh6lh まあ。
大東氏が云ってるのが、正解だと思うよ。
大東氏は、台枠に吊っている模型の独特の構造の方を 吊り掛け式と云ってるけど。吊り掛け式と云ってるけど、吊り掛け駆動とは云ってませんから。
俺のは、カルダン駆動だって云ってるけど。カルダン駆動式だとは、云ってないから。
流石は、元塾の先生。
巧妙な解釈ですなあ〜。
「蒸機好○」君は、実物なんだか?模型なんだか?
えーと?
16番のモーターを使う蒸機には、ワルシャート式弁装置のものは無い!
え?
じゃあ。
スチーブンソン式弁装置のものも、無いんじゃないの?
正しいのは、ライブスチームの蒸機だけ?
じゃあ。
模型の定義って何?
どうなの?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
大東氏が云ってるのが、正解だと思うよ。
大東氏は、台枠に吊っている模型の独特の構造の方を 吊り掛け式と云ってるけど。吊り掛け式と云ってるけど、吊り掛け駆動とは云ってませんから。
俺のは、カルダン駆動だって云ってるけど。カルダン駆動式だとは、云ってないから。
流石は、元塾の先生。
巧妙な解釈ですなあ〜。
「蒸機好○」君は、実物なんだか?模型なんだか?
えーと?
16番のモーターを使う蒸機には、ワルシャート式弁装置のものは無い!
え?
じゃあ。
スチーブンソン式弁装置のものも、無いんじゃないの?
正しいのは、ライブスチームの蒸機だけ?
じゃあ。
模型の定義って何?
どうなの?
「蒸機好○」君。
嗤
嗤
嗤
868名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 12:16:48.07ID:NKEv92Pq >>867
また話を逸らして必死だな。
また話を逸らして必死だな。
869蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 12:18:36.36ID:YK1DdlLW >>866
え?
その氏のブログしか、情報がないの?
貴方は完全な情報弱者だよね
だから、
台枠には吊ってあって、動軸に固定してあるから吊り掛けでしょう
だから、
台枠に固定してあるからカルダンドライブでしょう
その氏は何も間違っていませんよ
貴方の理解が間違っているだけですね
もう一度書きますが、
間違っているのは貴方一人ですよ
え?
その氏のブログしか、情報がないの?
貴方は完全な情報弱者だよね
だから、
台枠には吊ってあって、動軸に固定してあるから吊り掛けでしょう
だから、
台枠に固定してあるからカルダンドライブでしょう
その氏は何も間違っていませんよ
貴方の理解が間違っているだけですね
もう一度書きますが、
間違っているのは貴方一人ですよ
870蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 12:20:32.25ID:YK1DdlLW871元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 12:48:48.71ID:QXBLUwTN 「蒸機好○」君。
台枠に吊って動軸に固定するから、吊り掛け。
だーかーらー。
大東氏の蒸機は、全て 吊り掛け式じゃないって云ってるの?
俺のは、全てカルダン駆動だって云ってんの?
「蒸機好○」って本物の馬鹿じゃないの?
嗤
嗤
嗤
台枠に吊って動軸に固定するから、吊り掛け。
だーかーらー。
大東氏の蒸機は、全て 吊り掛け式じゃないって云ってるの?
俺のは、全てカルダン駆動だって云ってんの?
「蒸機好○」って本物の馬鹿じゃないの?
嗤
嗤
嗤
872蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 18:29:21.89ID:3va2pl8E873蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/03(木) 18:40:05.50ID:3va2pl8E モーターを動軸側に固定して、台枠に吊るという吊り掛け方式なら、
蒸機模型の場合は、必要になるわけ
元祖は全く分かっていなかったって事
蒸機模型の場合は、必要になるわけ
元祖は全く分かっていなかったって事
874元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 19:53:47.23ID:QXBLUwTN だーかーらー。
大東氏のブログ見てみ?
俺の蒸機は、吊り掛け式では無い!
って云ってるけど。
大東氏の蒸機は、動軸に吊って ギアボックスを使い ユニバーサルジョイントで モーターを繋いでるんだけど?
「俺の蒸機に 吊り掛け式は無い!」
断言してますけど?
まあ。
権威に弱い
へなちょこの蓼倉「蒸機好○」さん。
直接云ったら?????????
嗤
大東氏のブログ見てみ?
俺の蒸機は、吊り掛け式では無い!
って云ってるけど。
大東氏の蒸機は、動軸に吊って ギアボックスを使い ユニバーサルジョイントで モーターを繋いでるんだけど?
「俺の蒸機に 吊り掛け式は無い!」
断言してますけど?
まあ。
権威に弱い
へなちょこの蓼倉「蒸機好○」さん。
直接云ったら?????????
嗤
875名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 20:43:30.81ID:78c7rpRb パーミルに続いて吊りかけか。迷言を連発、量産体制ですな元祖はw
876元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 20:48:21.48ID:QXBLUwTN 因みに
大東氏は、台枠にモーターなんて吊ってないよ。
モーターは、トルクアームで ギアボックスに吊ってるんだけど?
だから、吊り掛け式じゃないって云ってるんじゃないの?
「蒸機好○」君。
嗤
大東氏は、台枠にモーターなんて吊ってないよ。
モーターは、トルクアームで ギアボックスに吊ってるんだけど?
だから、吊り掛け式じゃないって云ってるんじゃないの?
「蒸機好○」君。
嗤
877元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 20:50:50.54ID:QXBLUwTN 更に。
シリコンチューブは、間違い!
って云ってますよ!
どうします???????????
「蒸機好○」君。
嗤
シリコンチューブは、間違い!
って云ってますよ!
どうします???????????
「蒸機好○」君。
嗤
878名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 20:52:08.12ID:78c7rpRb Oゲージではシリコンは実用的ではないからなw
879元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 20:53:40.78ID:QXBLUwTN そして。
ギアボックスに吊った モーターは。
「半固定だ!」
って云ってますが?
誰かさんの 半固定とは、大違いですね?
嗤
ギアボックスに吊った モーターは。
「半固定だ!」
って云ってますが?
誰かさんの 半固定とは、大違いですね?
嗤
880元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 20:56:25.62ID:QXBLUwTN まあ。
大東氏の コアレスモーターは。
350g 有りますからね?
エスキャップの最高級品らしいから。
蓼倉「蒸機好○」君。
「キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン。」かい?
嗤
大東氏の コアレスモーターは。
350g 有りますからね?
エスキャップの最高級品らしいから。
蓼倉「蒸機好○」君。
「キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン キャイ〜ン。」かい?
嗤
881元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 21:40:12.69ID:QXBLUwTN まあ。
実物と模型は違う。
「蒸機好○」の ギアボックス使った蒸機って?本当に台枠にモーター吊ってんの?
ギアボックスに吊ってるんじゃない?
モーターホルダーとトルクアームの違いは在るけど?
台枠にモーターを固定。
でもさ?軸箱可動だと。ヘリカルギアのスラスト受けられるんじゃない?
まあ。
硬いコイルバネじゃ駄目だけど、線バネ式なら かなり違うんじゃないの?
実物と模型は違う。
大東氏は、しきりに云ってるからねえ。
「蒸機好○」君と違って。
一貫性は在るね。
嗤
実物と模型は違う。
「蒸機好○」の ギアボックス使った蒸機って?本当に台枠にモーター吊ってんの?
ギアボックスに吊ってるんじゃない?
モーターホルダーとトルクアームの違いは在るけど?
台枠にモーターを固定。
でもさ?軸箱可動だと。ヘリカルギアのスラスト受けられるんじゃない?
まあ。
硬いコイルバネじゃ駄目だけど、線バネ式なら かなり違うんじゃないの?
実物と模型は違う。
大東氏は、しきりに云ってるからねえ。
「蒸機好○」君と違って。
一貫性は在るね。
嗤
882名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 22:33:37.84ID:1inLnj1G883元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/03(木) 22:49:01.71ID:QXBLUwTN ↑
大丈夫????
嗤
大丈夫????
嗤
884名無しさん@線路いっぱい
2024/10/03(木) 23:35:05.21ID:2B1zv8q+ 元祖は自分が支離滅裂な事を言い出していると言う自覚がないんだろうなぁw
885蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/04(金) 02:08:15.40ID:OiLpP3vG886蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/04(金) 02:11:03.52ID:OiLpP3vG887蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/04(金) 02:13:58.82ID:OiLpP3vG889元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
2024/10/04(金) 05:38:50.62ID:S8oT9fHl 成る程。
「蒸機好○」が
「冗○会」から、追い出される筈だわ!
嗤
「蒸機好○」が
「冗○会」から、追い出される筈だわ!
嗤
890蒸機好き ◆sUsWyf6ekg
2024/10/04(金) 07:33:46.96ID:OiLpP3vG891 警備員[Lv.32]
2024/10/08(火) 00:40:56.42ID:vU1lUWEP 元祖古典ゴキブリはここから出て来るな。
892名無しさん@線路いっぱい
2024/10/13(日) 18:19:09.80ID:MaMDAlQz >因みに
>棒モーターでも。
>起動電圧低いものも有る。
>モーターは、あくまでも仕様だから。
>古い棒モーターは 起動電圧が高い。
>それだけの話。
古い棒モーターは永久磁石の磁力が低下している例が少なからずある。
昔(40年以上前)は余裕で勾配区間を上っていた編成でも勾配区間を登坂出来なくなったりする。
蒸機等の可動部の摩擦が多い車種では起動すら困難な事例もあるが減磁が原因の例も少なからずあるらしい。
>棒モーターでも。
>起動電圧低いものも有る。
>モーターは、あくまでも仕様だから。
>古い棒モーターは 起動電圧が高い。
>それだけの話。
古い棒モーターは永久磁石の磁力が低下している例が少なからずある。
昔(40年以上前)は余裕で勾配区間を上っていた編成でも勾配区間を登坂出来なくなったりする。
蒸機等の可動部の摩擦が多い車種では起動すら困難な事例もあるが減磁が原因の例も少なからずあるらしい。
893名無しさん@線路いっぱい
2025/02/04(火) 02:20:12.93ID:gE3ShNVi hage
894名無しさん@線路いっぱい
2025/02/07(金) 18:59:32.74ID:hXgYejXh 自己紹介乙
895名無しさん@線路いっぱい
2025/02/08(土) 12:45:42.52ID:9Xj5LnQz 元祖古典蒸機好き こと まっ◯す君
蒸気好き氏に 論破され
悔しくて 悔しくて
ハゲ連呼
蒸気好き氏に 論破され
悔しくて 悔しくて
ハゲ連呼
896名無しさん@線路いっぱい
2025/02/08(土) 15:28:43.83ID:ej6s7VQu ところで、
⚪っくす君って、
⚪っくすは経験豊富で得意なの?
⚪っくす君って、
⚪っくすは経験豊富で得意なの?
897名無しさん@線路いっぱい
2025/02/08(土) 16:25:00.47ID:1iQEsHru DTG3
898名無しさん@線路いっぱい
2025/02/10(月) 14:44:33.62ID:fFN0JYrF899名無しさん@線路いっぱい
2025/02/14(金) 19:58:15.55ID:L+ngnerQ >>1にはファンは居ません。
900名無しさん@線路いっぱい
2025/02/15(土) 06:09:27.95ID:sYyT69PC そして >>1はハゲている。
901名無しさん@線路いっぱい
2025/02/15(土) 09:27:02.69ID:/1ALuKuw >>899
今更、わかりきったことです。
今更、わかりきったことです。
902名無しさん@線路いっぱい
2025/02/15(土) 19:23:16.83ID:sYyT69PC >>1って、バカなの?
903名無しさん@線路いっぱい
2025/02/16(日) 15:34:49.29ID:yQ5FBDXS >>902
今更、わかりきったことです。
今更、わかりきったことです。
904千円亭主 ◆JVEbhP5n7A
2025/02/19(水) 00:07:09.14ID:Hjk3bbgx アダチの昔の製品は、よく走るからイイね♪
昨日も、ナメクジに遠藤ブリキ貨車群を牽かせてマターリ愉しんだよ。
昨日も、ナメクジに遠藤ブリキ貨車群を牽かせてマターリ愉しんだよ。
905名無しさん@線路いっぱい
2025/02/20(木) 08:39:40.12ID:QyucRSK7 >>904
宮沢のC58もイイですよ♪
宮沢のC58もイイですよ♪
906よしひろ
2025/02/20(木) 17:10:57.40ID:2T9bFC1p 高効率的ギアに換装したらもっと良くなりますよ
907よしひろ
2025/02/20(木) 17:17:50.68ID:dLv2kNxC908よしひろ
2025/02/20(木) 18:07:31.07ID:2T9bFC1p909よしひろ
2025/02/20(木) 20:00:11.96ID:dLv2kNxC >>908
> あなたは高効率ギアを認めるのですね?
認めるも何も、あれの効率は実測で70%、従来のウォームは20%でしたので、従来に比べて高効率なのは間違いないと思います。
1/80クラスに使用するには減速比が小さすぎると思っています。
現状では適当な大きさ、無負荷回転数、起動トルクのモータは存在しないと思います。
入手可能なモータでは12Vでの動輪回転数が大きいので、6V程度に制限して走らせる必要があると思います。(実物換算300km/h程度で走らせたいのなら話は別)
0番以上の大きさなら条件に合うモータは存在します。
なので、私は1条ウォームにこだわっています。
あと、下り勾配でブレーキが効かないので、条件によっては暴走します。
動輪側から回せるのは便利ですし、ちょっとした集電不良では止まらず少し進みますのでスムーズな運転に寄与できると思います。
過度に期待せず、メリット/デメリットを認識して使用するのなら良いのではないでしょうか。
> あなたは高効率ギアを認めるのですね?
認めるも何も、あれの効率は実測で70%、従来のウォームは20%でしたので、従来に比べて高効率なのは間違いないと思います。
1/80クラスに使用するには減速比が小さすぎると思っています。
現状では適当な大きさ、無負荷回転数、起動トルクのモータは存在しないと思います。
入手可能なモータでは12Vでの動輪回転数が大きいので、6V程度に制限して走らせる必要があると思います。(実物換算300km/h程度で走らせたいのなら話は別)
0番以上の大きさなら条件に合うモータは存在します。
なので、私は1条ウォームにこだわっています。
あと、下り勾配でブレーキが効かないので、条件によっては暴走します。
動輪側から回せるのは便利ですし、ちょっとした集電不良では止まらず少し進みますのでスムーズな運転に寄与できると思います。
過度に期待せず、メリット/デメリットを認識して使用するのなら良いのではないでしょうか。
910よしひろ
2025/02/20(木) 21:08:33.89ID:z/NU/K5Q >>909
どんなウォームギアでも進み角が大きくなれば効率は良くなるでしょう。三条ウォームで得た進み角のギアだけを高効率ギアと称するのはおかしい。
同じ進み角のギア同士比較して明らかに効率が高いギアがあれば、それが高効率ギアと称されるべきと考えます。
単純に進み角が大きいギアは高効率的ギアと称されるようなものだと考えたのです。
どんなウォームギアでも進み角が大きくなれば効率は良くなるでしょう。三条ウォームで得た進み角のギアだけを高効率ギアと称するのはおかしい。
同じ進み角のギア同士比較して明らかに効率が高いギアがあれば、それが高効率ギアと称されるべきと考えます。
単純に進み角が大きいギアは高効率的ギアと称されるようなものだと考えたのです。
911よしひろ
2025/02/20(木) 21:27:55.10ID:dLv2kNxC >>910
> どんなウォームギアでも進み角が大きくなれば効率は良くなるでしょう。
その通りです。
> 単純に進み角が大きいギアは高効率的ギアと称されるようなものだと考えたのです。
作成者が「高効率ギヤ」と称しているのです。
商標みたいなものと思っています。
私が図面を描いて歯車屋さんに作ってもらった進み角20°の1条ウォームは効率60%、30°の2条ウォームは効率70%でした。
私はこれらを高効率ギアとは呼びません。
単に動輪側から回せるウォームギアです。
> どんなウォームギアでも進み角が大きくなれば効率は良くなるでしょう。
その通りです。
> 単純に進み角が大きいギアは高効率的ギアと称されるようなものだと考えたのです。
作成者が「高効率ギヤ」と称しているのです。
商標みたいなものと思っています。
私が図面を描いて歯車屋さんに作ってもらった進み角20°の1条ウォームは効率60%、30°の2条ウォームは効率70%でした。
私はこれらを高効率ギアとは呼びません。
単に動輪側から回せるウォームギアです。
912名無しさん@線路いっぱい
2025/02/20(木) 21:55:03.47ID:AmQrRSSm よしひろさんが二人いるの?
913名無しさん@線路いっぱい
2025/02/20(木) 21:55:04.30ID:AmQrRSSm よしひろさんが二人いるの?
915名無しさん@線路いっぱい
2025/02/22(土) 08:19:10.78ID:7W+ylwIk 蒸機好きも2人居るな。
『元祖古典』と、只の蒸機好き。
『元祖古典』と、只の蒸機好き。
916名無しさん@線路いっぱい
2025/02/25(火) 13:05:46.44ID:G4PbxxET マックス君とまっくす君
917名無しさん@線路いっぱい
2025/02/27(木) 09:47:03.80ID:W2DgpQ8c >>916
DTg3?
DTg3?
918名無しさん@線路いっぱい
2025/02/27(木) 11:49:59.80ID:IoEGvAQP 自分より遥かに技量が上の人のブログに
あつかましい自分語りのコメントw
しかし、さすが古◯さん
素人鋏を相手にせずやんわりと糸鋸の使い方指導
あつかましい自分語りのコメントw
しかし、さすが古◯さん
素人鋏を相手にせずやんわりと糸鋸の使い方指導
919名無しさん@線路いっぱい
2025/03/06(木) 13:02:44.60ID:5yxZ9pXI >>1 = hage
920名無しさん@線路いっぱい
2025/03/06(木) 13:52:17.70ID:+aovZCAo >>1 = AHO
921名無しさん@線路いっぱい
2025/03/07(金) 15:32:39.18ID:HuqozLq6 おい、クソスレ建ての元祖古典まっくす!
はやく新スレ建てろや!
はやく新スレ建てろや!
922名無しさん@線路いっぱい
2025/03/07(金) 18:13:05.38ID:7+FM9Wot >>920
今更わかりきった事です。
今更わかりきった事です。
923名無しさん@線路いっぱい
2025/03/08(土) 14:56:45.24ID:toW1CNar まっくす君(ケンタ)がヤフオク出品している南薩
2,000円台なら購入してもいいかも
2,000円台なら購入してもいいかも
924名無しさん@線路いっぱい
2025/03/09(日) 09:43:34.32ID:Ou4QaLd+ >>1 = unko
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- あぼーん
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪
- 毎日新聞「万博の大屋根リングの最上段に点字ブロックが無かった」🥦「点字ブロックはあるぞ!デマやめろ」 [834922174]
- ▶ホロライブ
- 【TBS】報道特集、またまた特集を組んで立花孝志を叩いてしまう [882679842]
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]
- 【悲報】大坂の有名ハッテン場「新世界国際劇場」万博による浄化作戦で壊滅の危機 私服警官が入り込みホモ行為を見つけると逮捕 [687994443]