X

[1/80 16.5mm]16番 ブラスモデルの今後-新77-

1元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/08/19(月) 09:54:19.45ID:15Q0PzPb
ブラスモデルが好きな人。
ここで語って下さい
1/87でも構いません。

わたしは。
カーモデルレジンキットもレシプロ機レジンキットもレジンのフィギュアも経験有りますから。
そちらでも構いません。
特に工作についてなら。
広く語れると思います。

主題は、ブラスモデルの今後です。

尚、スレ主は アンカー基本的に付けないかも知れません。
ご了承下さい。

後、スレ主は ブログもやってますが。
ここでは 披露しません。
ブログには 勝手にどうぞ。

それから、前の関連スレでも 云ってますが。
わたしのファンは 募集しません。
724元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 19:58:56.86ID:Y/5zbQUk
まあ。

馬 鹿は、重量バランスにも興味ないのか?


725よしひろ
垢版 |
2024/09/06(金) 20:02:48.16ID:Xa19TFkZ
>>714

> 頼まれて、シュパープラインの最終製作のC57直したけど。
> 動輪が酷い状態で、安達の古い1.7mmロッドピン仕様の動輪手に入れるのに苦労したから。

教えてください。
1.7mmというのは、ねじの直径でしょうか。
そうだとすれば、安達にM1.7のロッドピンというのがあったのですね。
W1/16-60ねじではなく。
726元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 20:23:06.92ID:Y/5zbQUk
>>725
よしひろさん。
それは知らなかったですね。
つまり、端数のロッドピンと云う事ですか。
てっきり1.7だと思っていましたよ。

でも、16番辺りのロッドピンは 1.4が正解じゃないでしょうか。
違いますかね?

よしひろさん。
727名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/06(金) 20:56:25.15ID:yCD8cmbs
>>723
え、いつのまに重量バランスの話になったの?
728元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 21:00:28.09ID:Y/5zbQUk
あれ?
ロッドピンは、1.4が正解じゃないんですか?

よしひろさん。
大東氏に、勝てませんよ?

大東氏のロッドピンには、ベアリングが仕込んで有るんですよ。
あれが、Oゲージの太い抵抗のあるロッドピンの欠点の補いかたじゃないんですか?
729元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 21:06:23.64ID:Y/5zbQUk
>>727

どうやら、初期のタイプじゃないんですか?
初期のタイプは、二段式首振りタイプなんだけど。

知らないって事?
てっきり、初期の二段式首振りタイプだと思ったんだけどね?

730よしひろ
垢版 |
2024/09/06(金) 21:13:44.43ID:Xa19TFkZ
>>726
古い16番のロッドピンのねじは、W1/16-60(ウィットネジ)ですよ。いわゆるインチねじ。
https://www.imon.co.jp/webshop/product/194271
を見るとちょっと頭の形状の違うのが売られています。

残念ながら、最近の16番の動輪のねじは把握していませんが、私の持っている天賞堂のC10のはM1.4ねじです。
個人的にはダイキャストの輪芯に止めるにはメートルねじよりもインチねじの方が目が粗くて良いと思うんですけどね。
731元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 21:25:40.77ID:Y/5zbQUk
>>730

つまり、よしひろさんは。
イモンも間違っていると?

私の云っているのは抵抗の話です。
それについては、関係ないんですか?
いいんですか?
よしひろさんとも、在ろう人が?

イモンは、間違っていると?
イモンは、只。
止めやすいだけで、抵抗は考えず。
1.4mmの細いロッドピンを使っている。
断言していいんですか?
732元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 21:30:19.90ID:Y/5zbQUk

あ。
間違えました。

イモンは、只。抵抗を考えず
1.4mmの細いロッドピンを使っている。

訂正しといて下さい。

733よしひろ
垢版 |
2024/09/06(金) 21:33:21.37ID:Xa19TFkZ
>>728
> 大東氏に、勝てませんよ?

勝負はしていません。

> 大東氏のロッドピンには、ベアリングが仕込んで有るんですよ。
> あれが、Oゲージの太い抵抗のあるロッドピンの欠点の補いかたじゃないんですか?

実物がローラベアリングを使用していますからね。
日本の蒸機機関車はスリーブベアリングですから。

もし、仮に1/87 日本型のロッドにボールベアリングを組み込もうとすると、外径2mm、内径0.6mmのが使えるかもしれませんが、1個5000円ほどするので躊躇してしまいます。
それよりも、動輪の車軸にボールベアリングを入れるのが現実的と思います。
しかし、3mmの車軸に入るボールベアリングの外径が6mmもあって、主台枠が弱くなるので躊躇しています。
主台枠の軸受部は4mmなので、外径4mmのボールベアリングだと、内径は2mmで車軸が軸端より細くなります。
それと、内部の幅が狭すぎて、正しいボールベアリングの使い方ができません。
現実的には、簡易的に左右に1個ずつ付けてイコライザ等で荷重をかけても壊れることはないとは思います。
734よしひろ
垢版 |
2024/09/06(金) 21:47:50.57ID:Xa19TFkZ
>>731
> イモンも間違っていると?

間違っているとは思いませんよ。
ねじ止めが緩いのなら、ねじロックを併用すれば良いだけです。

私が作った1/87 C53の動輪でもM1.4ねじを使用しています。(ねじ頭はIMONのと同じT1ですが、私のがオリジナルです。IMONに伝授しました)
1/87だと、W1/16は太すぎるのと、タップ/ダイスの入手性ですね。
ちなみに私のC53のロッドピンは、前向きに走るとねじが締まるように左右で右ねじと左ねじを使い分けています。
これも福原金属のご主人からの受け売りですけどね。(市販品は無いと思います)
735元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 21:51:22.99ID:Y/5zbQUk
>>733
外径2mm 内径0.6mmのボールベアリングは。
そんなにするんですか?
まあ、小さなボールベアリングが高いのは事実ですから。

まあ、でも。
よしひろさんの云うように。
ロッドよりも、動輪軸に入れる方がいいでしょうけど。
でも。強度不足にもなるでしょうね。
大東氏が開発した16番用ギアボックスは、どう思います? 薄型も開発したようですが?
736元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 22:06:49.38ID:Y/5zbQUk
そうそう。
確か よしひろさんは、16番のモジュール0.5の三条ウォームに合う回転数のモーターの選定が難しいとか云ってましたよね?

それに、これは。
あくまでも私の個人的意見ですが。
Oゲージのような重量の在る模型と、16番や1/87のような小さな重量の模型では。
慣性が違いますから。
動輪を実物の蒸気機関車のように、動輪のスリップまで再現するのは。
無理だと思うんですが?
どう思います?
737元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 22:19:18.02ID:Y/5zbQUk
しかし?

蓼倉ちゃんは、どうしたんだろう?
やっぱり、あの6760は初期じゃないのか?

初期なら、レアなんだけど。
二段式首振りタイプ。
でも、それに触れて無かったよなあ?
まあ、俺は実はどうでもいいんだけどね。

ただ、模型的にも優れてるからね。
曲線通過も抜群だし。
メルクリンとかだと、あからさまに変な処 可動して曲がるから。
まあ、もの凄く曲がるけど?

あの二段式首振りタイプは、模型ならではの構造ですね。

738名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/06(金) 23:01:29.28ID:vYN7PMYV
>>729
で、いつロットの話になったの?
いつから重量配分の話だったの?
739名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/06(金) 23:09:21.84ID:vYN7PMYV
大東氏の威を借る元祖
井門氏のの威を借る元祖
740元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 23:18:14.12ID:Y/5zbQUk
あらら。

結局、二段式首振りタイプの6760じゃなかったんだ?

あれ、確か二代目迄。二段式首振りタイプだったんだよね?
つまり、蓼倉ちゃんの持ってるのは。
最終タイプの三代目って事ね。

でも、二代目までは人気ないから。
ヤフオクでも、なかなか手に入らないよ?

でも、良く曲がるし。
重量バランス取るの簡単だし。牽引力も有る。

三代目は、ヤフオクで そこそこの値段だけど。
レアじゃないし、良く曲がらないし。
重量バランスも取れないかな?

残念だね。
また、悔しい事が増えましたね。

蓼倉ちゃん。

でも、二段式首振りタイプの方だと思ったんだけどね?

741よしひろ
垢版 |
2024/09/06(金) 23:19:40.45ID:Xa19TFkZ
>>735
> 大東氏が開発した16番用ギアボックスは、どう思います? 薄型も開発したようですが?

大東氏は3条ウォームが減速比が小さくて速度が出すぎても1/80程度では風圧の問題は無いので、速度の話をしてはならないと言われていました。
現物を見せてもらいましたが、動輪側からの回転が非常にスムーズでした。
進み角の大きなウォームホイールはスラスト方向に大きな荷重がかかるため、車軸にボールベアリングを入れるようになっています。
そのためもあって(ウォームホイールも厚いのですが)、かなり分厚く、13mmや12mmには物理的に入れるのは困難と思われます。
実際のスラスト荷重は、Φ20の動輪で100gfの牽引力の場合、200gf程度と計算されます。
Oならもっと大きなスラスト加重になるのでボールベアリングは必須でしょうけど、1/80程度ならスラスト方向に力は加わった時の潤滑を良くしておけば実用上の問題は無いように思います。

下り勾配では、動輪からの回転がスムーズなだけに、ブレーキが無いと列車牽引時には加速して暴走すると思われます。
クラッチ付ギアでは、下り勾配でクラッチが外れて暴走するので、下り勾配は避ける必要がありますが、3条ウォームは一応対策は無いわけではありません。
N氏は、自宅に勾配付きレイアウトがあり、3条ウォームに交換されていますが、暴走を避けるために、ミネベアのコア付モータを使用し、モータのコギングの力でブレーキを実現されています。
DCCでBackEMFを使えば速度がコントロールできるように思えますが、現状のBEMFの回転数制御は回転数が速いときには電源供給をOFFするだけで、ショートとか、逆電圧での制動の機能は無いと思われ、本件では上手く制御できないと思われます。
BEMFの回転数制動時にショート、逆電圧をかけられるDCCデコーダが出てくれば使えると思います。

1/80程度では慣性がほとんどありませんので、惰行は期待できませんが、ほんのわずかには惰性で走るので、ちょっとした集電不良には強くなります。
動輪のスリップは1/48のアメリカ型でも慣性増大装置を組み込むなど苦労されているようですので、1/80日本型で実現するには何か他の手段も使わないと困難かもしれません。
742名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/06(金) 23:27:35.66ID:vYN7PMYV
>>740
何代目でも、別にいいんじゃないの?
いつからそんな話だったっけ?
743元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 23:27:44.25ID:Y/5zbQUk
そうそう。
確か、クマさんが
二段式首振り式タイプ。二代目持ってたね?

動画も上げてたね。
何か、本人。
汚いジャンクで、あの二段式首振りタイプは。
あり得ない構造だとか云ってたけど?
動画は、良く走って曲がってるね。

まあ、あの構造は 模型的だから。価値ないと思ってる人が多いんじゃない?

744元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 23:36:58.59ID:Y/5zbQUk
>>741

よしひろさん。
大東氏は、結局。
Oゲージこそ正しいと思ってるだけかも知れませんね?

それが、あちこちに敵を作ってるんだと思いますけどね?まあ、あの人も。
自己顕示欲の塊かも知れませんね? 笑
745名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/06(金) 23:37:36.48ID:vYN7PMYV
>>743
持ち主が価値を感じられればいいんじゃない?
あとは価格次第?
746元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 23:48:01.48ID:Y/5zbQUk
>>745

え?
本当は、欲しいんでしょ?

三代目じゃ、嫌なんでしょ?
本音云ったら?


747元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/06(金) 23:49:30.99ID:Y/5zbQUk
ごめんね。

本当、嫌なヤツだね。
俺って?


2024/09/07(土) 02:17:02.90ID:3S00rJ2s
>>703
その程度なら、バックラッシュを小さくするだけでも緩和できますよ

全く分かっていなかったのですね
情けないw

>>704
全く理解できてないのは、貴方ですよ

「緩和」なら、一つの方法が決定的な対策ではなく、
他の方法も組み合わせて緩和させた方がより効果的ですからね

ま、本当に分かっていない人ですね
2024/09/07(土) 02:22:04.94ID:3S00rJ2s
>>709
あれ?
宮沢のC58は肯定しておいて、トビーの6760は否定するんですか?

7矛盾だらけですから、貴方は残念な人にしか見えませんよ

>>711
キットなんて言ってませんよ
棒型モーターを、缶モーターに交換してますからね

本当に分かっていなかったのですね(笑)
2024/09/07(土) 02:30:46.43ID:3S00rJ2s
>>715
両方使ってますが、変わりませんよ
分かっていませんね

>>717
>棒モーターの初期の6760なら。
>元から、牽引力は有るんだよ。

4-4-0だから、牽引力があるわけ無いしw
テンダー荷重しなきゃ、無理ですよ

>あれ、4-4-0のふりした 2-6-0だから。
>先輪が 2軸の後端で別れてますから。
>構造は、2-6-0ですからね。

根本的に間違ってますね
言うなれば、2-2-4-0ですよ
二軸目先輪は動輪ではないので、動力としては4-4-0と同じですよ

こりゃ話になりませんな
2024/09/07(土) 02:34:29.52ID:3S00rJ2s
>>723
4-4-0の重量バランスなら、
フロントヘビーにウエイト積んで、テンダー荷重で釣り合いを取るのが正解ですね

6760はキャブにも板ウエイトが元々入ってますが、そんなに効果はありません
で、缶モーターの方が軽いんですよ

分かっていませんね
2024/09/07(土) 02:38:36.43ID:3S00rJ2s
ま、スレ主が無知なのは、周知されてきましたね
753元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 04:48:47.68ID:cTXGKHmq


クマさんの動画見たら?

恥ずかしいねえ?

754元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 05:06:01.17ID:cTXGKHmq
やっぱりね。

予想通り、キットじゃないと思ってたんだな。
最初から。
でも、幾ら頑張ってもギア鳴りはするよ?

ギアの精度悪いから。

錘も変に足してるとも思ったんだな。
「気まま雑記」のブログ見たら?
炭水車に錘足さなくても、牽引力有るって云ってますが?
勾配ちゃんと登れてるけど?

確か、炭水車に錘載せるといいですとか云ってた雑誌の受け売りでしょ?

「気まま雑記」のブログ見てみたら?
私は、そんな事しません。
否定してるね?その錘の足し方。


755元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 05:17:49.54ID:cTXGKHmq
補習の補習 トビー6760 気まま雑記
で検索してみたら?

2014 8/3
コメント欄に 書かれてる事がすべてじゃないの?


2024/09/07(土) 09:11:11.29ID:o+zfAqIi
>>753
その動画が正しいって、誰が証明したのかね?

恥ずかしいのは、4-4-0の常識を知らないそちらさんですね(笑)

>>754
ギヤ鳴りなんてしませんよ、ホイールギヤがベークライトですからね
本当に無知ですね(笑)

>>755
「4-4-0の割には」ですね
その重量なら、真鍮客車4両程度では?
 客車何両の重量に相当するか?
 客車の走行抵抗を加味すれば何両牽けるか?が問題ですね
2024/09/07(土) 09:11:40.98ID:o+zfAqIi
ホント、何にも分かっていないスレ主ですな(笑)
758名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 09:19:34.66ID:8w6TTulo
>>755
また他人のブログ自慢?
2024/09/07(土) 09:44:51.59ID:FOAU5SNN
令和新版 鉄道模型ハンダ付入門なる書籍を衝動買い。書店にゆく事すら稀になってしまい新刊と言うわけではないらしい。
こんなに分かりやすい書物は、私が始めた頃にはなかった。復習のつもりで楽しんでみる。

ところで、炭素棒式のハンダ付は多分一言も触れられていない。単に文化の違いで片付けて良いものか、異文化交流には長い時間がかかるものなのか。いつの日か炭素棒ハンダ付の良い参考書が読みたいものだ。
760元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 10:05:58.41ID:XXt6uuy4
蓼倉ちゃん。

動画上げてから、反論すれば?
お好きな5ちゃんねるで。

動輪のギアデルリンでも。ベイクライトでも。
ギア鳴りはするよ?

何故ならば。
16番でも。12mmでも。
蒸機は、一軸ロッド連動だから。

つまり、正確には ロッドからも音が出てるから。三条ウォームや 二条ウォームにしても。
ロッドからも音は出るから。

何にも分かってないのは。
オタクだよ。

勿論、ギア連動でも音は出る。

但し。
モジュールが小さく成って、ギアの精度が高く成り。ロッドの調整もちゃんと出来てれば。
それ程、音は出ないって事だね。

だから、ロッドピンも。抵抗の少ない1.4の方が音も出ないって事なんだけどねえ?

761元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 10:09:12.77ID:XXt6uuy4
因みに
今日は、有給消化。
昨日も有給消化してるから。
単純に休みにしてないんでね。

まだまだ、有給残ってるけど。
忙しいと 取りにくいんだよねえ?

762元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 10:16:43.66ID:XXt6uuy4
まあ。
モジュール0.4で出鱈目なギア山の真鍮ウォームギア。ロッドの調整もしたの?

動画上げるの楽しみにしてるよ。

蓼倉ちゃん。


763名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 10:18:40.77ID:8w6TTulo
>>760
>だから、ロッドピンも。抵抗の少ない1.4の方が音も出ないって事なんだけどねえ?
動画上げてから自慢したら?
お好きな5ちゃんねるで。
764元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 10:33:04.20ID:XXt6uuy4


5ちゃんねるは。
便所の落書き

上げたきゃ テメーが上げろや!
カス!


765名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 10:54:20.65ID:8w6TTulo
>>764
>上げたきゃ テメーが上げろや!
>カス!
なるほど、>>760はカスなんだろうね。
766元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 11:39:38.33ID:XXt6uuy4


オタク。
その程度で、便所の落書きに居られるの?

767元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 11:41:16.30ID:XXt6uuy4
行開け氏が云ってた
KC57以下だな!


2024/09/07(土) 12:40:17.01ID:o+zfAqIi
>>760
え?
自分は一切、動画上げないのに他人にだけ要求するんですか?
貴方の程度が知れますよ(笑)

で、ロッドの回転音なんて潤滑油でカバーできる程度のことですよ
全く分かっていませんねw

>>761
今日は土曜日ですよ

どっちでも良い日ですよ(笑)

>>762
まずは自分が上げてからですねw

で、
以前、上げてましたけど?
17m級真鍮客車8両繋いで1.5%の勾配を登る6760のね
ジョイント音がハッキリ聞き取れるほど、静かに走る動画でしたね


で、トビー6760はベークライトギヤだって理解できないのですか?

程度の低さが知れますね
2024/09/07(土) 12:42:26.80ID:o+zfAqIi
>>764
他人に上げろって書いた貴方は「カスにも満たない」ってこと?

オモロイおじさんだね(笑)

>>767
貴方はそうなんでしょうなあw
770元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 12:46:36.61ID:XXt6uuy4
蓼倉ちゃん。

ブログ本当に良く見たの?

あの勾配。
1.5パーミルなんかじゃないよ?




771元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 12:53:35.41ID:XXt6uuy4
もしかして。
パーミルも知らないの?

何でパーセント表記なの?

あの勾配が、15パーミルじゃない事は確かだけど?


772元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 13:04:52.94ID:XXt6uuy4
まあ。
本人は
違う表現だったんでしょうけど?

1.5%勾配だと?
1mで 1.5cm上がった勾配表現ですけど?

鉄道の事から、勉強し直せば?



773名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 13:07:57.07ID:h2QTPuI5
>>770
誰が1.5パーミルなんて言い出したの?
斜面の傾きの表記をよく知らなかったの?
774元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 13:45:25.49ID:XXt6uuy4
お!

安定の逃げ!
「蒸機好○」





2024/09/07(土) 13:51:14.79ID:FOAU5SNN
元祖の負けっぷりと開き直りが凄いな。言葉もない。
776元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 13:59:55.79ID:XXt6uuy4
1.5%勾配。
そんな低い訳ないから。
まあ。「蒸機好○」が 馬 鹿なだけとして。

15パーミルが、1mで8.5cmの勾配。

あのブログ主は、腕前はいいけど。適当だから。
18パーミルくらいなんじゃないかな?

Nは、バカに出来ない程 勾配を上がれて。
25パーミルを上がれるから。

やはり、18パーミルが正解だと思いますね?
ブログ主は、通称 いじめとか云ってますから。
これが、正解でしょう。


777名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:08:46.86ID:h2QTPuI5
>>776
>15パーミルが、1mで8.5cmの勾配。
基準を平面でとるのか勾配面でとるのかはさておき、
15パーミルって8.5パーセント勾配なのか。
割と急だな。
778名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:10:44.08ID:h2QTPuI5
パーミルの意味、とは??
パーセント、とは???
779元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:16:27.59ID:XXt6uuy4


逃げてないで

動画上げなさい。もうそれしか覆す方法はないよ。

蓼倉くん。


2024/09/07(土) 14:17:09.97ID:FOAU5SNN
計算おかしくね?w
781元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:20:21.16ID:XXt6uuy4
>>780

何云ってんの?
本物の勾配は。
もっと急な処も在るけど?


782名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:23:23.95ID:h2QTPuI5
>>779
>逃げてないで
>動画上げなさい。もうそれしか覆す方法はないよ。
動画あげない元祖君は逃げているのか。
せっかくの謎ブログの自慢も宝の持ち腐れ。

まぁ元祖君自体がすでに腐っているのは仕方ないとしても。
783名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:25:59.40ID:h2QTPuI5
>>781
本物は何“パーセント”くらいの勾配まであるの?
784元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:26:31.80ID:XXt6uuy4
因みに
日本の電車は、35パーミルまで上がれるって事ですね。
これが、限界値。
785名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:26:42.28ID:h2QTPuI5
できれば粘着式で。
786名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:29:43.64ID:h2QTPuI5
>>784
それは1mあたり何センチ上がるの?
787元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:30:18.09ID:XXt6uuy4
>>783
パーセント表記なんてする訳ないだろ!

馬 鹿。

表記するなら、度数。

俺は、これから一切パーミルでいくから!

タヒね!
馬 鹿。



嗤 嗤
788元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:32:12.58ID:XXt6uuy4
>>786

勃 起の話か?



789元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:33:55.06ID:XXt6uuy4
蓼倉ひさな○。

「無職」 「素人童貞」


親の生き血を吸う
パラサイト。



790元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 14:35:59.90ID:XXt6uuy4
まあ。

動画は上げられないでしょうねえ〜。


嘘で塗り固めた人生だから。

蓼倉ひさな○「蒸機好○」



791名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:46:22.63ID:h2QTPuI5
>>787
鉄道模型では割とパーセント表記。

>>788
キミの勃起はパーセントじゃなくてパーミルの方が
便利なの?

>>789
> 「無職」 「素人童貞」
会ったこともないであろう他人の事情に詳しいんですね。
妄想?
他人に言われてよほど悔しいことがあったの?

>>790
ブログ自慢している割に動画を上げられないオタクは?
792名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 14:48:58.23ID:h2QTPuI5
>>787
> パーセント表記なんてする訳ないだろ!
そうですか。
換算大変なんでしょうね。

ところで35パーミルって、1メートルで何センチ上がるの?
793元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 15:07:20.57ID:XXt6uuy4


算数からやり直せ!

「素人童貞」


794元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/07(土) 15:11:18.47ID:XXt6uuy4
あ!

「冗○会」の誰と やりあったか。
分かった!


嗤 嗤
2024/09/07(土) 15:30:47.49ID:o+zfAqIi
>>770
こちらは1.5%だから、1.5パーミルの10倍ですよ

分かっていませんね(笑)

>>771
模型だからパーセントでも良いんですよ
どうでも良い言い掛かりつけるのは程度が低い証拠ですね

知らないのですね(笑)

>>776
なんだ?
知らないのに違うって書いちゃったのかね?w

単なる大ボケですね(笑)

>>784
京阪大津線には61パーミルの勾配があるよ

京阪中之島線には40パーミルの勾配があるよ

無知だよね
2024/09/07(土) 15:31:23.14ID:o+zfAqIi
スレ主、ご乱心w
797名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/07(土) 15:55:26.61ID:4e4csVOb
>>793
> 算数からやり直せ!
>
>「素人童貞」
>>776さんは算数ができないから素人童貞なの?
> 15パーミルが、1mで8.5cmの勾配。
2024/09/07(土) 15:59:55.09ID:lBV5Z+lU
>>741
詳しい解説を頂き、ありがとうございます。

>>750
>テンダー荷重しなきゃ、無理ですよ

その炭水車は動力が内蔵されているテンダードライブ式でしょうか?
2024/09/07(土) 18:31:18.59ID:KQsgQ48C
>>798
エンジンモーター、エンジンドライブ方式です

そのためテンダー荷重を掛けています
2024/09/08(日) 06:02:01.16ID:8ObbVLkW
>>799
回答を頂き、ありがとうございます。
801名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/08(日) 20:01:10.51ID:5U15oC61
おゃあ?



自分の書き込みにレスするって、愉しぃのぉ?
2024/09/08(日) 20:58:24.53ID:8ObbVLkW
自作自演かどうかはIDを見ればわかりますよね?
2024/09/08(日) 23:04:23.15ID:cs+egEXV
もう一つ、自演認定を疑う人は書き込んでみると判る。
なんでも誰でも認定していることが体験できるからw
804名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/09(月) 17:02:40.19ID:VIlp8Ijh
>>801
誰に言っているの?
805名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/09(月) 17:30:37.53ID:B8BacplJ
今日は、昭和99年9月9日です。
806名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/27(金) 12:05:29.59ID:izZsEXvr
傾いた 模型でイキる へぼ講師              
禿げたアタマの 画像さらされ              
http://i.imgur.com/jpOeECF.jpg
807元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/27(金) 12:14:54.23ID:dn+purD+
>>806

これで、絶望的にブログ出来なくなったんだからね。


808元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/27(金) 12:22:35.07ID:dn+purD+
でも。
たらればとして。

この時、開き直ってブログして居たら?
今の状況とは違ってたかもね。
スクラッチのブログになっていたかもね?
才能無くても、努力の秀才ってのも居るから。

糸鋸抜きなんて、職人芸に近いから努力で上手くなる場合も多いし。
お安く気楽にゆるっと・・・のブログ主なんて、まさに職人芸だからね。

まあ。
自己顕示欲の塊の「蒸機好○」には無理な軌道修正かも知れないけどね。


809名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/27(金) 20:13:40.82ID:XbSZtKPA
>>799
あ~ぁ



負けちゃったねぇ、やっぱり笑
仕方ないょ、だって無能ぉだもの失笑
810元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/27(金) 21:56:00.96ID:dn+purD+
>>809

確か、吊り掛け式とか云ってたけど。
吊り掛けなら錘、中央に積める筈だけどね?

駆動軸のギアは、第一動輪の筈。
第二動輪なら、余程の小さなモーター換装しか出来ない筈だから。

まあ。
どうせ、デカイトルクの大きな缶モーターにしたから。錘積めるスペースが圧迫されたんでしょうね?

「木を見て森を見ず」頭の構造の残念な人だからね。

蓼倉「蒸機好○」ってさ。


811名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/09/28(土) 11:03:06.70ID:o3jzg2yJ
>>801
そこまでして構って欲しいの?
構ってちゃんwww
2024/09/29(日) 08:52:39.49ID:XUAl6oD5
>>809
アホなの?(笑)
2024/09/30(月) 15:23:57.52ID:P/q0XrDO
>>810
殆どは吊り掛けなんかにゃしてないけどね
珊瑚はそのまま吊り掛けだけど

本当に分かっていないんだね
814元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/30(月) 19:23:16.70ID:1vbC5j6q
何だ?
既製品のギアボックス使ってるって事ね。
じゃあ、錘なんて積めないだろうね。


じゃあ。
まさしく、「木を見て森を見ず」だな。


815元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/09/30(月) 19:27:02.01ID:1vbC5j6q
吊り掛けの利点は。
ボイラーに、しっかり錘積める事。

吊り掛けで、ギアカバー作っても。
わざとギアボックス仕様には しない。

重量バランスの方が、動力模型には大事だから。

バカは、そう云う事。
考えないから。


2024/10/01(火) 07:29:51.00ID:O84oYMqg
>>814
無知だなあ

吊り掛けの方がギヤボックスの上部が高くなるから、
積めるウエイトは減るんだよ

まさしく、「木を見て森を見ず」だな(笑)
2024/10/01(火) 07:34:28.60ID:O84oYMqg
>>815
全く分かっていないね
そもそもギヤボックス無しじゃ吊り掛けにはできないよ

ウォームがむき出しであってもギヤボックスには違いないからね

もう、知識が絶望的だよねw
818名無しさん@線路いっぱい
垢版 |
2024/10/01(火) 07:35:32.71ID:+NP9wmc0
>>817
もぉすぐしたら




総選挙ですょねぇ
総選挙は参院の任期で決まるん?
2024/10/01(火) 07:43:12.67ID:O84oYMqg
>>818
ああ、
衆参同日の場合はそうなることもあると言う話を知らなかった貴方が惨敗し話ですね(笑)
820元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/10/01(火) 07:53:03.67ID:+3Nus1h7
ギアボックス無しでも。
吊り掛けって云うんだけど?

ギア ボックス。
吊り掛け。


意味、違うんだけど?

ギアの箱無くても、ギアは噛み合うんだよ?


知らないんだねえ〜。


821元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/10/01(火) 08:06:19.89ID:+3Nus1h7
吊り掛け駆動。

元々、実車から来た用語なんだけど?
台車の外から、吊り掛けたモーターを吊り掛け駆動。

台車の中に有るのを、カルダン駆動って云うんだけど?

ギアボックス、有り無し。
関係無いんだけど?

本当に、物知らずですなあ〜。


822元祖 古典蒸機好き ◆JqmF.QId8c
垢版 |
2024/10/01(火) 08:37:31.16ID:+3Nus1h7
しかし。
蓼倉「蒸機好○」が仲間と云っている輩達は
相当、レベル低いんだねえ〜。

実車に詳しい。
「冗○会」の 内○利次氏に、鼻で笑われますね。


2024/10/01(火) 12:23:41.78ID:gHVXSGhR
本当に分かってないなあw
蒸機なら吊り掛けにするためにはギヤボックスは要りますからね

自分から蒸機模型の話で進めてたくせに、
電車の話に逸らせるとか、最低だよね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況