Nゲージにおける国鉄気動車について楽しみましょう。
戦前の機械式気動車から、国鉄末期のキハ31・32・54およびキハ185系までを
楽しく語れたらいいですね。
【ご注意】
このスレは国鉄気動車限定です。JR発足後の気動車の話題はご遠慮下さい。
例:キハ110、120、130、187‥、ジョイフルトレインなどの珍改造
国鉄気動車でJRマーク付や、国鉄気動車のJR化後の増備車はグレーゾーンなのでOKです。
※前スレ
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 18★★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/gage/1643939644/
探検
【N Gauge】国鉄気動車限定スレ 19★★★
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/13(木) 18:55:20.15ID:wzCP6Anx
2022/10/13(木) 19:16:50.87ID:T2lc3Yuo
>>1
乙
乙
2022/10/13(木) 20:12:49.70ID:rW7mrwf4
>>1
おつ
おつ
2022/10/13(木) 22:05:12.33ID:3cxWnxWC
いっちおっつ
キハ22-200前期型が冨本家から出るんだな
キハ22-200前期型が冨本家から出るんだな
2022/10/14(金) 07:31:52.64ID:fXC2QjIq
2ゲット
分割民営化に反対しよう!
分割民営化に反対しよう!
6名無しさん@線路いっぱい
2022/10/14(金) 23:21:47.89ID:CsQQqxZZ 今までのキハ22のプロトタイプは何?
2022/10/15(土) 06:06:36.92ID:8zVIpWNj
今まで出てたラインナップは
キハ22 1~170(ベンチレーター6個・プレスドア) 一般色
キハ22 201~244(ベンチレーター7個・プレスドア) 首都圏色
今回発表は
キハ22 1~170(ベンチレーター6個・プレスドア) 一般色
キハ22 201~244(ベンチレーター7個・プレスドア) 一般色
要するに首都圏色のみのラインナップだった201~244の色替えなどで一般色が出る感じよ。
キハ52の時と似てるね。
キハ22 1~170(ベンチレーター6個・プレスドア) 一般色
キハ22 201~244(ベンチレーター7個・プレスドア) 首都圏色
今回発表は
キハ22 1~170(ベンチレーター6個・プレスドア) 一般色
キハ22 201~244(ベンチレーター7個・プレスドア) 一般色
要するに首都圏色のみのラインナップだった201~244の色替えなどで一般色が出る感じよ。
キハ52の時と似てるね。
86
2022/10/15(土) 07:04:20.17ID:Xr9N+WI29名無しさん@線路いっぱい
2022/10/15(土) 14:55:47.77ID:yDJpNrvd あと追加で言えば
・ライト消灯時にも黒くならない仕様
・ジャンパ栓パーツ付属(103系の鼻水みたいなやつ)
・M13モーター
くらいか?
・ライト消灯時にも黒くならない仕様
・ジャンパ栓パーツ付属(103系の鼻水みたいなやつ)
・M13モーター
くらいか?
2022/10/15(土) 21:20:20.28ID:TCpmQ6uG
懐に余裕があれば増備するか、あるいは旧製品を置き換えるか
2022/10/15(土) 23:51:37.70ID:Xnnq3Q0t
新製品とはいえ、新規金型による新形態の車両がないと盛り上がりに欠ける。
12名無しさん@線路いっぱい
2022/10/17(月) 08:17:06.94ID:HldthA0j13名無しさん@線路いっぱい
2022/10/19(水) 00:10:41.84ID:tvIsNZBE >>11
つまり、キハユニ25 7を出せと?
つまり、キハユニ25 7を出せと?
2022/10/19(水) 00:35:50.24ID:eR/3CEnW
別にキハユニ25 1-6でもええんやで
2022/10/19(水) 01:30:37.07ID:6d7tK4pU
そこでキハ20・25バス窓、キハ21、キハ51、キハ18、キロハ18をですなぁw
2022/10/19(水) 01:35:46.28ID:WqON1AGl
キハ12や21でもええんやで
2022/10/19(水) 01:40:03.54ID:1CgXM4sI
そしてスルーされるキハ40 100/500初期型
18名無しさん@線路いっぱい
2022/10/19(水) 19:18:17.74ID:K959BYnh 富キハ56-200以降の別パーツのジャンパ栓って取り付けてる?
平成時代の模型誌(RMMだったかな?)で、見た目は良くなるけど破損のリスクや走行連結に多大な影響が出るからNゲージでは現実的ではない、とかいう記事を読んで、なるほどと思ったんだけど。
実際に付けてる人いたら感想を知りたい。
平成時代の模型誌(RMMだったかな?)で、見た目は良くなるけど破損のリスクや走行連結に多大な影響が出るからNゲージでは現実的ではない、とかいう記事を読んで、なるほどと思ったんだけど。
実際に付けてる人いたら感想を知りたい。
19名無しさん@線路いっぱい
2022/10/19(水) 20:42:24.64ID:ZWF1L2ed20名無しさん@線路いっぱい
2022/10/21(金) 17:30:17.20ID:d3F46EIw 南海キハ55ってあんな見た目だけど、
南海本線上は特急扱いで爆走してたんだよね
南海本線上は特急扱いで爆走してたんだよね
21名無しさん@線路いっぱい
2022/10/21(金) 18:30:54.24ID:378J79To そろそろ過渡キハ82のリニアを。
2022/10/21(金) 18:44:31.54ID:UjVEx6sj
お、大江戸線方式で?
2022/10/21(金) 19:09:36.46ID:JxkUAIgD
浮上式だろ
2022/10/21(金) 19:11:11.71ID:eMHRrgFk
エンジン式リニアモーターカーとは斬新な
2022/10/21(金) 19:15:36.32ID:peHfS2UT
山口県立山口博物館の学芸員の方が自費出版された、「リニアモーターカー模型の作り方」という本には、浮上式リニアと鉄輪式リニアの作り方が両方載っている
なお、最後の一冊は'90年代に私が頂いた
なお、最後の一冊は'90年代に私が頂いた
2022/10/21(金) 19:57:52.90ID:6FsMuhNG
>>24
きっとエンジンで電気を作ってエアコンとか各種機器を動かすんだ
きっとエンジンで電気を作ってエアコンとか各種機器を動かすんだ
2022/10/21(金) 20:03:53.86ID:gOMV277h
28名無しさん@線路いっぱい
2022/10/21(金) 20:21:46.94ID:d3F46EIw ハイブリッド気動車じゃダメですか
29名無しさん@線路いっぱい
2022/10/21(金) 20:26:18.19ID:378J79To すみません、リニュの間違えでした。
2022/10/21(金) 21:40:08.85ID:CIUEAxWg
>>26
リニア版HC85系か
リニア版HC85系か
2022/10/21(金) 21:40:14.24ID:i0+VKQSE
2022/10/22(土) 13:06:38.23ID:VbLw9Hu9
秋田内陸に貸し出されてたキハ22は全て初期車だっけ?
2022/10/22(土) 14:30:48.80ID:N+MSeJW7
その認識で合ってる
200代の譲渡はキハ22-228(→津鉄キハ22029)以外にないから
200代の譲渡はキハ22-228(→津鉄キハ22029)以外にないから
2022/10/22(土) 17:45:26.33ID:VbLw9Hu9
サンクス
2022/10/22(土) 20:47:55.92ID:CTuLj44P
いすみ鉄道や小湊鉄道にも22系の譲渡があったよね。
パーツ取り用で予備車が一両確保されていると記憶しているが。
パーツ取り用で予備車が一両確保されていると記憶しているが。
36名無しさん@線路いっぱい
2022/10/24(月) 22:28:55.85ID:g877eHq7 キハ5551って所属表記は何処になってたの?
2022/10/25(火) 03:14:33.71ID:aQp5uCZJ
キハ10系ってNで出てるかな
キハ16-キロハ18-キハ18-キハ17と4連を組んでみたいが
キハ16-キロハ18-キハ18-キハ17と4連を組んでみたいが
2022/10/25(火) 03:43:54.05ID:cetxnpXJ
>>37
富が出しているが、キロハ18とキハ18はない
富が出しているが、キロハ18とキハ18はない
2022/10/25(火) 04:46:53.95ID:k4Fx8f26
>>38
BONAの金属ガレキならあるが、最近は生産していない
BONAの金属ガレキならあるが、最近は生産していない
40名無しさん@線路いっぱい
2022/10/26(水) 01:46:38.82ID:II8bsJ0K 前スレだっけ、キハ18が出たら8両買ってキハ17で挟んだ10連やりたいって人いた
想像して笑ってしもうた
想像して笑ってしもうた
41名無しさん@線路いっぱい
2022/10/26(水) 07:05:21.77ID:paCxaZ+Y >>36
南海スミノエ?
南海スミノエ?
42名無しさん@線路いっぱい
2022/10/26(水) 11:32:54.23ID:dvVh3WMB2022/10/26(水) 11:58:22.06ID:rbgkRXwJ
>>40
じゃあ俺はキハ16で挟んだ10連やるわ
じゃあ俺はキハ16で挟んだ10連やるわ
44名無しさん@線路いっぱい
2022/10/26(水) 12:08:09.64ID:0+sJioyO >>43
うんこしたくなってきたじゃねーかYO‼
うんこしたくなってきたじゃねーかYO‼
2022/10/26(水) 12:34:45.35ID:26ePHk5R
>>41
画像や写真を見る限り、標記が見当たらないんだよな
画像や写真を見る限り、標記が見当たらないんだよな
2022/10/26(水) 18:54:50.80ID:QyaXbfpR
>>44
西武農業鉄道の貨車を増結しませう
西武農業鉄道の貨車を増結しませう
2022/10/26(水) 18:56:22.65ID:26ePHk5R
>>46
どっかのメーカーから出てたト31を連結するのか、「現物」を積載してw
どっかのメーカーから出てたト31を連結するのか、「現物」を積載してw
2022/10/26(水) 23:40:34.94ID:lSH16S6b
何かしらの文字が書かれているのは分かる
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20220506/03/ak7193907/0d/35/j/o0800060115113479055.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FKB2uBBUYAEhYPh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E2grl9kUYAUsEw8.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E2e-cNNVgAM5AGk.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E0nLWf1VIAI2aWs.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EXQI5o0U0AAbGaY.jpg
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20220506/03/ak7193907/0d/35/j/o0800060115113479055.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FKB2uBBUYAEhYPh.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E2grl9kUYAUsEw8.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E2e-cNNVgAM5AGk.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/E0nLWf1VIAI2aWs.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/EXQI5o0U0AAbGaY.jpg
2022/10/26(水) 23:44:30.91ID:lSH16S6b
書いてあるのは「①と定員」?
2022/10/27(木) 02:43:12.54ID:N9s+MUF9
ttp://pbs.twimg.com/media/FKB2uBBUYAEhYPh.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E2grl9kUYAUsEw8.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E2e-cNNVgAM5AGk.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E0nLWf1VIAI2aWs.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/EXQI5o0U0AAbGaY.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E2grl9kUYAUsEw8.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E2e-cNNVgAM5AGk.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/E0nLWf1VIAI2aWs.jpg:orig
ttp://pbs.twimg.com/media/EXQI5o0U0AAbGaY.jpg:orig
2022/10/27(木) 13:29:45.24ID:Oivg4q4C
地味に再販してほしい過渡キハ40&48
52名無しさん@線路いっぱい
2022/10/27(木) 14:06:13.77ID:uxb500pi2022/10/27(木) 14:14:38.75ID:8eSdZDk/
KATOのキハ47って、長年の沈黙破ってトイレ付がラインナップに加わったけど、その後再生産した?
54名無しさん@線路いっぱい
2022/10/27(木) 14:25:15.99ID:+uM/951H2022/10/27(木) 17:21:13.66ID:QtFPILnr
阿武隈?
56名無しさん@線路いっぱい
2022/10/27(木) 18:06:40.10ID:qICk1c5P 秋田縦貫かしら
2022/10/27(木) 19:04:48.99ID:IdTDPn7O
ひたちなかの私鉄キハ22タイプじゃ?
2022/10/27(木) 20:01:54.70ID:F4QSt5Zh
>>57
旋回窓とタイフォン屋根に2つのだよね
旋回窓とタイフォン屋根に2つのだよね
2022/10/27(木) 22:17:05.34ID:brEdEU7w
キハ22系列のタイフォンって形態や設置位置、設置数のバリエーションが多くてややこしいな。
0番台でも初期に作られたやつは元々タイフォンがキハ20みたいに
ヘッドライトの脇にあってテールライトの脇にはなかったみたいだし。
その後は改造され富の模型みたいな形になったようだが原型のままだったり
ヘッドライトとテールライト脇に1個ずつ 計2つ付いてるやつもいたようだ。
おまけに0番台は新製からしばらくした後に改造されトイレ窓の位置が変わったらしい。
0番台でも初期に作られたやつは元々タイフォンがキハ20みたいに
ヘッドライトの脇にあってテールライトの脇にはなかったみたいだし。
その後は改造され富の模型みたいな形になったようだが原型のままだったり
ヘッドライトとテールライト脇に1個ずつ 計2つ付いてるやつもいたようだ。
おまけに0番台は新製からしばらくした後に改造されトイレ窓の位置が変わったらしい。
60名無しさん@線路いっぱい
2022/10/28(金) 06:07:49.36ID:yrDMFNTm キハ22ってキハ21の冬季対策が不充分だった為に作られた形式なはずだけど
登場当初はデッキ部と客室部に仕切りがなかったりタイフォンの位置や構造が悪かったりと
寒さや雪への対策はまだまだ十分ではなかったようだ。
登場当初はデッキ部と客室部に仕切りがなかったりタイフォンの位置や構造が悪かったりと
寒さや雪への対策はまだまだ十分ではなかったようだ。
61名無しさん@線路いっぱい
2022/10/28(金) 07:20:21.24ID:ML45Sd/5 >>49
だね。所属は表示窓の「南海」で代用してるのかもね
だね。所属は表示窓の「南海」で代用してるのかもね
2022/10/28(金) 08:52:17.32ID:rdBvmKZp
他の国鉄直通車も所属表記無しは当たり前だしな
表記合ったのは貨車くらいだけど
こっちは表記あっても行方不明になってたし
表記合ったのは貨車くらいだけど
こっちは表記あっても行方不明になってたし
2022/10/28(金) 10:29:45.08ID:PWOK6hR1
ぶどう色2号の羽幌かもしらんね
2022/10/28(金) 15:21:11.59ID:jJTIZ/cZ
富のEF66、国鉄版のがなんか知らんがカッコイいな
なんでやろ
なんでやろ
65名無しさん@線路いっぱい
2022/10/28(金) 17:39:36.56ID:ugPRWwVB EF66って非電化区間走れたのか
2022/10/28(金) 19:46:36.92ID:cX0bo2Se
気動車が電化区間走っても良いじゃないか機械だもの
2022/10/28(金) 19:59:27.62ID:s0CVA0NI
情報室にキハ36が出てるけど、運転席窓横に通風口あるじゃん…
もしかしてキハ30には銘板が付いちゃうとか?
安くないんだから初回品を買って損した気分を味わうのは勘弁。
もしかしてキハ30には銘板が付いちゃうとか?
安くないんだから初回品を買って損した気分を味わうのは勘弁。
68名無しさん@線路いっぱい
2022/10/31(月) 20:08:26.51ID:Z72oQ4Qe キユニ26欲しいけど、キハ2~3両+キユニってあった?
2022/10/31(月) 20:45:35.30ID:sBBWWshd
2022/10/31(月) 20:53:11.60ID:gSe9OaGl
それなんて911形機関車?
2022/10/31(月) 23:55:04.10ID:q62vt6O1
911形ってムダにカッコいいよな
2022/11/01(火) 07:47:46.13ID:MYuYya8d
>>65
ガスタービン搭載に魔改造されたキハ07鉄仮面だったりして。
ガスタービン搭載に魔改造されたキハ07鉄仮面だったりして。
2022/11/01(火) 15:34:53.98ID:1l1m+cKj
>>68
画像検索すればすぐ出てくるじゃん
画像検索すればすぐ出てくるじゃん
2022/11/01(火) 20:26:28.20ID:XRRiBwK3
DD51がまた富から出るそうだけど、おまいら知ってた?
→知っていた
→今知った
→知っていた
→今知った
2022/11/01(火) 20:47:06.88ID:7lR5R9MW
>>74
→機関車はKATOだから興味なし
→機関車はKATOだから興味なし
2022/11/01(火) 20:49:34.30ID:JSAz38oB
2022/11/02(水) 16:51:27.40ID:mQQJvKWf
キハ31電車を関水金属から出してほしいです
78名無しさん@線路いっぱい
2022/11/02(水) 17:53:39.64ID:zPJp+n7q そりゃまた困難なオーダーだな
2022/11/02(水) 18:10:31.50ID:5MOY0kfe
dd51はt>kだよね
蒸気はkatoかな
蒸気はkatoかな
2022/11/02(水) 18:34:04.41ID:fudqWeul
キハ31電車とは、また厄介な注文を
81名無しさん@線路いっぱい
2022/11/03(木) 22:54:42.73ID:9+Wq2oqw いやk>tだと思うぞ
tなら気動車が優秀だと思いがな
それにしてもインレタの処理が
面倒くさい
tなら気動車が優秀だと思いがな
それにしてもインレタの処理が
面倒くさい
82名無しさん@線路いっぱい
2022/11/04(金) 07:23:29.74ID:peJfu8RD2022/11/04(金) 08:45:24.05ID:W8vdCAgC
んだんだ
主観同士をぶつけ合ってもしゃーない
主観同士をぶつけ合ってもしゃーない
2022/11/04(金) 12:27:28.13ID:/Tq89E7Y
2022/11/04(金) 12:40:10.04ID:sv0yG8RI
>>81
カトのDD51はローフラなのがダメ
カトのDD51はローフラなのがダメ
86名無しさん@線路いっぱい
2022/11/04(金) 19:25:18.61ID:peJfu8RD >>84
過渡はアンテナや台車が巨大なんだよね
1/145くらい?
DDに限らず全ての車両で。
床下の隙間が見えなかったりするから模型的には人気があるけど、実車の写真と見比べると明らかにバランスが悪い
過渡はアンテナや台車が巨大なんだよね
1/145くらい?
DDに限らず全ての車両で。
床下の隙間が見えなかったりするから模型的には人気があるけど、実車の写真と見比べると明らかにバランスが悪い
2022/11/04(金) 20:48:13.15ID:CdKzobAu
実物の縮尺通りだとスケール的に足元が貧相に見えがちだからガニマタ上等でも採用してるんだろね >台車の縮尺
実物をよく観察すると狭軌と相まって対N比でかなり貧弱な足まわり
実物をよく観察すると狭軌と相まって対N比でかなり貧弱な足まわり
2022/11/04(金) 23:05:35.07ID:nyy9bqZa
>>86
富に慣れてから過渡を買うと、無線アンテナなんかはいまだに大きいなとは思う
富に慣れてから過渡を買うと、無線アンテナなんかはいまだに大きいなとは思う
2022/11/04(金) 23:27:53.24ID:oyAEGgUm
所属標記や検査標記なんかもでかいよね
2022/11/05(土) 03:08:14.16ID:wil3jjys
91名無しさん@線路いっぱい
2022/11/05(土) 23:50:42.00ID:DIpfqgme 西日本とか四国の40と47とかあれ種類多すぎやろ 集められへんわ
92名無しさん@線路いっぱい
2022/11/06(日) 17:29:14.48ID:fY8zTHkL 四国のってそんなに種類あったっけ?
2022/11/06(日) 17:55:18.12ID:U5clfrRV
よくてDT44はいたのと伊予灘くらいかと
2022/11/06(日) 20:51:44.51ID:/S6yGnQo
通常型のカラバリもJR四国色と首都圏色くらいか
95名無しさん@線路いっぱい
2022/11/06(日) 21:01:16.40ID:+BK2FBNb キハ183先頭のスカートが外れ気味になったからネジ留めで元通り。
2022/11/06(日) 21:06:06.99ID:vabOlxUg
西日本やら四国云々と言う前にそもそもキハ40系列は
新製時の形態区分だけでもかなりの数になるからなあ。
だから各区分の車両の形態にするための改造パーツがいくつも出てるんだべ?
後天的な改造を含めたらどんだけのバリエーションが有るのやら....。
新製時の形態区分だけでもかなりの数になるからなあ。
だから各区分の車両の形態にするための改造パーツがいくつも出てるんだべ?
後天的な改造を含めたらどんだけのバリエーションが有るのやら....。
97名無しさん@線路いっぱい
2022/11/06(日) 23:24:39.28ID:PvYhk1hA 一回キロ25+キロハ25+キハ55でもやってみるかな
でもこれだとトイレが近接してよくないからな
でもこれだとトイレが近接してよくないからな
98名無しさん@線路いっぱい
2022/11/07(月) 19:39:55.18ID:uGNhdgoI 富のキハ40系四国色カッコイイすな
2022/11/08(火) 10:30:27.21ID:xduJV3Ok
キハ58は113系211系と混ざると変かと思ったけど、瀬戸大橋線ができてからの数年はマリンライナーと混ざって走ってたから、まあ何とかなるかな?
100名無しさん@線路いっぱい
2022/11/08(火) 17:50:21.39ID:qBJKKzWk ずっと売れ残ってたキハ47新潟赤買ってきた
101名無しさん@線路いっぱい
2022/11/08(火) 17:52:23.37ID:l5i0BP8j キハ47 500西日本四国九州まだかのう
102名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 10:48:09.66ID:h3WU8p/Y キハ47の福知山カラーはまだですか?
103名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 18:04:53.81ID:qv2nz36Y お富さんまた微妙なタラコ40ばかりバリ展ですか
104名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 18:22:08.04ID:HSwcMwBt DT44から逃げるな
105名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 20:08:56.15ID:uhKOZs8Y >>104
まだまだキハ20/52で使っていたDT22が頑張っておりまして。
まだまだキハ20/52で使っていたDT22が頑張っておりまして。
106名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 20:16:16.91ID:fBNB6SpS 富はキハ40系好きだな
そのくせキハ400とかは出さない
そのくせキハ400とかは出さない
107名無しさん@線路いっぱい
2022/11/10(木) 23:01:46.98ID:0FCInTgK キハ40‐100番台初期型マダー
108名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 00:04:43.11ID:6+2upgNt 今月もキハ20は来なかった
109名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 00:05:30.08ID:isqf9Wzg 基幹形式を一気にリニューアルしてバリ展はその後、という流れだろうね。
それにしても453系には驚かされた。
相乗効果を期待できるにしても、まさかまさかの展開。
58系「ときわ+奥久慈」も12連対応で増結2両セットを追加したらいいのに。
それにしても453系には驚かされた。
相乗効果を期待できるにしても、まさかまさかの展開。
58系「ときわ+奥久慈」も12連対応で増結2両セットを追加したらいいのに。
110名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 00:30:33.03ID:tVRFnhqw 交直流近郊形も常磐線からか
111名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 14:29:20.90ID:O4BQcPPD 常磐ばかりださねぇだろう。
112名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 14:59:26.08ID:RrKy8Qn/ 来年は常磐線イヤーって言ってなかった?
113名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 15:02:36.33ID:rkMqE1ys 忘れがちだけど常磐も富の地元路線なのよね
114名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 15:06:32.16ID:zUOUD/Uj 過渡も常磐線にそこそこ力入れてるから暫くは続きそう
115名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 15:48:07.79ID:+NP9763C 常磐線ならキニ55・58かな・・・
よろしくお願いいたします
他方ではキハ52-0とキハ47-500初期型も
お待ちしておりますw
よろしくお願いいたします
他方ではキハ52-0とキハ47-500初期型も
お待ちしておりますw
116名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 21:25:09.39ID:ChvvMTTK 富さんキハ53-200.500.1000出してよおおお
117名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 21:30:22.95ID:d17qZnYX ドアが狭くてあちこちが少しづつずれてたキハ58003よりも
後天的改造で両運転台になったやつのほうが
図面は引きやすそうなのにね
後天的改造で両運転台になったやつのほうが
図面は引きやすそうなのにね
118名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 23:52:27.68ID:UGsWk7iY それマジで言ってる?後天的改造の53は実質各車がオンリーワン的なモノだぞ・・
119名無しさん@線路いっぱい
2022/11/11(金) 23:55:25.44ID:pk2gDlj0 特に差異が目立つのは500
120名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 00:02:27.86ID:Flruf4G9 一次車の顔とライトユニット起こすのか?
121名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 00:48:40.68ID:8/sDcIDp 53の各車って前後の顔違いだけでなく同じナンバーでも途中の形態変化でモデルの時代選定でも揉めそうだな。ま、それは他の系列でも一緒か
そんなクルマの図面が引きやすいとはこれ如何に?w
そんなクルマの図面が引きやすいとはこれ如何に?w
122名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 06:44:52.20ID:W8+3JiiR 詳しい方教えてくだされ
GMのキユニ28が気になるんですけで
富の40系や過渡の58系と繋げても違和感ありませんか?
車幅とか車高とか?
宜しくお願いいたします
GMのキユニ28が気になるんですけで
富の40系や過渡の58系と繋げても違和感ありませんか?
車幅とか車高とか?
宜しくお願いいたします
123名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 11:23:14.39ID:z8lY49Re >>120
そしたらキハ56の初期車も出せるな
そしたらキハ56の初期車も出せるな
124名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 11:27:34.19ID:2aH+UTvD125名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 11:28:22.86ID:aJd60Zx5 違和「感」という個人的主観を聞いてどうするのかと
気になるなら実際に模型店に足を運んで実際に見せてもらえば良いのでは?
気になるなら実際に模型店に足を運んで実際に見せてもらえば良いのでは?
126名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 11:57:36.74ID:u+DH1Jye 声を掛けるのが怖くて
127名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 12:12:57.53ID:KOSfUwi7128名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 12:46:19.53ID:W8+3JiiR >>127
ありがとうございます
ありがとうございます
129名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 12:59:27.90ID:W8+3JiiR130名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 13:13:47.03ID:aJd60Zx5 >>129
人にモノ聞く態度じゃねーな
人にモノ聞く態度じゃねーな
131名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 13:46:38.93ID:aJd60Zx5 望みどおりでないレスだからって「何にでも噛みつくバカっているんだなぁ 怖い怖い」って、いきなり罵倒してくるバカがいるんだな
怖くって迂闊にレス出来ねーわ、このスレ
怖くって迂闊にレス出来ねーわ、このスレ
132名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 13:55:57.04ID:Ke2Phnyc >>129
さすがにその言い草は人としていかがなものか
さすがにその言い草は人としていかがなものか
133D員 ◆ze124km/Mc
2022/11/12(土) 14:00:10.22ID:/dZCawPZ いいから欲しいモノは買え それ一択
他人に勧められて買うのか? そっちが理解できない
他人に勧められて買うのか? そっちが理解できない
134D員 ◆ze124km/Mc
2022/11/12(土) 14:02:15.15ID:/dZCawPZ ましてやキユニとかw 一両だろw
100両まとめ売りでそれしかありません どうしよう?
それなら迷うのも分かる
100両まとめ売りでそれしかありません どうしよう?
それなら迷うのも分かる
135名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 14:17:04.85ID:71KfD4B0 >>124
細かい事はいいよ。
細かい事はいいよ。
136名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 14:36:48.56ID:7ErM1lRu > 何にでも噛みつくバカっているんだなぁ
> 怖い怖い
なるぼど
いきなり噛みついてるバカがこれを言うのは説得力があるな
> 怖い怖い
なるぼど
いきなり噛みついてるバカがこれを言うのは説得力があるな
137名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 15:07:38.43ID:W8+3JiiR うわぁバカが寄って集ってかよ(笑)
ジジイどもしねば良いのに(笑)
ジジイどもしねば良いのに(笑)
138名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 15:10:37.32ID:W8+3JiiR やくにたたないやつら
139名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 15:25:38.71ID:W+WmI1iU キハ27 200に比してキハ56 200が売り切れてるのを観測する今日このごろ
みんな代走特急好きだねぇ
みんな代走特急好きだねぇ
140名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 15:34:08.53ID:2aH+UTvD キハ27 200は動力車さえあればなぁ
その先にはミッドナイト
その先にはミッドナイト
141名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 17:50:51.96ID:nDV9tNPu 耐性も礼儀もなさずきだなこのクソガキ
142名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 17:51:52.56ID:sLB2ejEV キハ45とか46のM車から床下を拝借したらいいんじゃね?
と思ったけど、200番台だと発電エンジン用の空間が空いてるのね
と思ったけど、200番台だと発電エンジン用の空間が空いてるのね
143名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 18:00:25.50ID:qrnDFvsm バカな犬ほど無駄にキャンキャン吠えて何にでも噛みつくんだよなぁ
キユニも見たことないくせに
キユニも見たことないくせに
144名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 18:22:46.07ID:yN6Q2VLI >>137-138
ttp://pbs.twimg.com/media/FD475TSacAECjjD.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FD475TSacAECjjD.jpg
145名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 18:22:56.40ID:J9TSKt6K キハ56/27 200は代走北斗分に加えて予備車まで調達した
後年のローカルや民営化後も仕立てられるように
後年のローカルや民営化後も仕立てられるように
146名無しさん@線路いっぱい
2022/11/12(土) 22:46:54.60ID:aJd60Zx5 礼儀知らずのバカが図星突かれて発狂
猿かよ
猿かよ
147名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 01:33:23.36ID:nQwXEcPi キハ56-200って、キハ56-0よりも窓が大きい気がする。混ぜると窓の大きさに違和感がある。
148名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 10:13:24.91ID:cwPQU607 というより、キハ56-0の窓が細すぎるのよ
149名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 10:24:18.59ID:AddAD/ym 富のキハ56-100は窓の縦寸法が狭いから、200番台に準じたサイズにリニューアルされることがか期待される
もちろん、モーターやライトユニットも
もちろん、モーターやライトユニットも
150名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 14:30:00.93ID:NYSspvGd 深く考えずにキハ27-100とキハ27-200繋いでキハ40/48で動かす謎ラッシュ編成してる
151名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 16:03:56.52ID:sGRWNRE1 >>150
キハ46とキハ27なら札幌近郊で在りそうですが・・・
キハ46とキハ27なら札幌近郊で在りそうですが・・・
152名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 17:36:28.78ID:oHOlw3Rm 詳しい方教えてくだされ
マイクロエースのキユニ28が気になるんですけで
富の40系や過渡の58系と繋げても違和感ありませんか?
車幅とか車高とか?
宜しくお願いいたします
マイクロエースのキユニ28が気になるんですけで
富の40系や過渡の58系と繋げても違和感ありませんか?
車幅とか車高とか?
宜しくお願いいたします
153名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 17:52:17.48ID:84ut3KZ1 もうコピペにしか見えない
154名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 17:57:37.14ID:fyTWipJP 裾折れロリ目〜♪
155名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 18:08:25.21ID:4G+aJxi2 >>124
HOだけどエンドウが10両全部を作り分けてた記憶
HOだけどエンドウが10両全部を作り分けてた記憶
156名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 18:43:06.84ID:sg6RoV5S >>152
「やくにたたないやつら」とほざいたヤツに聞けば教えてくれるよ
「やくにたたないやつら」とほざいたヤツに聞けば教えてくれるよ
157名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 18:56:47.83ID:LEJYBG4j まあメーカー違い車両の併結で違和感を気にする気持ちはわかる
ただ、妥協にはどうしても個人差が生じるんだよなあ
>>125だって別に噛みついてる訳じゃあない
たぶん購入しようとする自分の背中を押してほしかっただけなんだろうけど
うーん…
ただ、妥協にはどうしても個人差が生じるんだよなあ
>>125だって別に噛みついてる訳じゃあない
たぶん購入しようとする自分の背中を押してほしかっただけなんだろうけど
うーん…
158名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 19:14:21.96ID:ItRi2qDf 背中押したら
崖から突き落としちゃいますよ
崖から突き落としちゃいますよ
159名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 19:20:33.32ID:gM5H3y5z モデルJトレインだったかの作例では前面は富のに切り継いで取り換えてたっけ
160名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 19:30:27.70ID:LEJYBG4j161名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 21:54:10.87ID:kHrQvvKr >>117
有田キハ58は微妙にドアの幅が狭い
有田キハ58は微妙にドアの幅が狭い
162名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 21:56:45.65ID:kHrQvvKr キハユニ26のMとキハ35を組んで走らせてるが実際には実現しなかっただろうな
163名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 23:03:35.84ID:l9C+sXCt164名無しさん@線路いっぱい
2022/11/13(日) 23:09:31.93ID:IBwCJi+C キユニ26を南海きのくにに繋ぎたくなる
165名無しさん@線路いっぱい
2022/11/14(月) 00:49:55.10ID:PVb8SwEp キハユニ26は筑肥線(伊万里の側)にいたからキハ35との併結はあったかも?
というかキハユニの話か、キユニの話か、どっちかな?
というかキハユニの話か、キユニの話か、どっちかな?
166名無しさん@線路いっぱい
2022/11/14(月) 04:59:29.05ID:wmElO0i7 記載の通りキハユニ26とキハ35は筑肥線であったみたい。
画像検索すると出てくる。
そしてあまりにも筑肥線の朝ラッシュが混みすぎてキハユニ26の郵便荷物室にまで乗客が乗ってたなんて言う画もある。
このキハユニ26、先頭じゃなくて編成中間に増結されてるあたり、なりふり構ってらんない感がすごく出てる。
実際には運用の都合なのかもしれないけど。
画像検索すると出てくる。
そしてあまりにも筑肥線の朝ラッシュが混みすぎてキハユニ26の郵便荷物室にまで乗客が乗ってたなんて言う画もある。
このキハユニ26、先頭じゃなくて編成中間に増結されてるあたり、なりふり構ってらんない感がすごく出てる。
実際には運用の都合なのかもしれないけど。
168名無しさん@線路いっぱい
2022/11/14(月) 08:10:30.44ID:9fG30ObJ 一瞬、津軽海峡ポリ景色が見えたような気がしたけどここだったか
169名無しさん@線路いっぱい
2022/11/14(月) 21:22:43.09ID:dzrWSwSC170名無しさん@線路いっぱい
2022/11/15(火) 07:44:26.59ID:SejvyczV >>169
知らんなら憶測で悪口を書かない方が良い
知らんなら憶測で悪口を書かない方が良い
171名無しさん@線路いっぱい
2022/11/15(火) 20:41:53.38ID:b6WwVrHO >>169の何処をどう読んだら悪口になるというのか、
煽りにもならん駄レスならお前も書かない方が良い
煽りにもならん駄レスならお前も書かない方が良い
172名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 00:51:24.46ID:Kpk8HiiZ >>166
でも俺が走らせてるみたいに両方とも朱色ではなかったようだ
でも俺が走らせてるみたいに両方とも朱色ではなかったようだ
173名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 00:56:54.22ID:OQbuq6R5 >>166
筑肥線のほか氷見線でも確認したが両方とも二色塗装だった
筑肥線のほか氷見線でも確認したが両方とも二色塗装だった
174名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 00:59:41.06ID:OQbuq6R5 つかキロハ25改造のキユニが北海道に行ったって本当?
175名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 02:34:27.33ID:h4tPc1iP >>152
キユニ28ならマイクロよりも宮沢〜爺のキットの方がいい感じだと思う。
過渡キハ47の床下とライトユニットがポン付けできる造りで、エンジンにこだわらなければ簡単にライト付きで作れる。
ライトがいらなければ過渡旧キハ28台車ビス止めロットの床下を小加工で使うこともできる。
キット付属の爺製下回りは貧弱でカッコ悪いので使用は勧めない。
キユニ28ならマイクロよりも宮沢〜爺のキットの方がいい感じだと思う。
過渡キハ47の床下とライトユニットがポン付けできる造りで、エンジンにこだわらなければ簡単にライト付きで作れる。
ライトがいらなければ過渡旧キハ28台車ビス止めロットの床下を小加工で使うこともできる。
キット付属の爺製下回りは貧弱でカッコ悪いので使用は勧めない。
176名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 05:20:09.51ID:Tm/ymxvz >>174
キハ55系なら、夏場を中心に北海道でしばしば運用についていた模様
キハ55系なら、夏場を中心に北海道でしばしば運用についていた模様
177名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 12:49:15.74ID:W+lS4Wrz GMからキハ04とキニ05の未塗装ディスプレイキット
178名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 13:50:14.80ID:a6lUWS4S179名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 17:49:21.23ID:B3lolnl6 >>178
鉄コレも発売時期に入手できなかったらハイさよならだからGMキットの存在もありがたいと思う
鉄コレも発売時期に入手できなかったらハイさよならだからGMキットの存在もありがたいと思う
180名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 19:32:59.72ID:JNh9UdkL キサハも作れるし、窓柱がガラス側にモールドされてないのは塗るのに便利
代燃炉のパーツなんて各スケール通してもいまだ唯一じゃね?
代燃炉のパーツなんて各スケール通してもいまだ唯一じゃね?
181名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 20:18:34.57ID:a6lUWS4S >>179-180
確かにそうなんだけど、キハ04の場合には白車体(車両ケース付属)・遠州鉄道バージョン・講談社パートワーク、
それに100番台や江若仕様などのバージョンもあり、TM-11R動力ユニットも出てるから
色などを気にしなければ、入手できる可能性は今でもそれなりにあるように思う
GMキットの余りパーツやシールも持ってはいるから、やろうと思えばハイブリッド仕様もできるので
自分の中ではさほど気にはしていないようにも思う
逆にGMキットとTM-11R動力ユニットを組み合わせたっていいんだし
にしても、このキットも例に漏れず、品番602-1の時代よりも劇的に上がってしまったな
確かにそうなんだけど、キハ04の場合には白車体(車両ケース付属)・遠州鉄道バージョン・講談社パートワーク、
それに100番台や江若仕様などのバージョンもあり、TM-11R動力ユニットも出てるから
色などを気にしなければ、入手できる可能性は今でもそれなりにあるように思う
GMキットの余りパーツやシールも持ってはいるから、やろうと思えばハイブリッド仕様もできるので
自分の中ではさほど気にはしていないようにも思う
逆にGMキットとTM-11R動力ユニットを組み合わせたっていいんだし
にしても、このキットも例に漏れず、品番602-1の時代よりも劇的に上がってしまったな
182名無しさん@線路いっぱい
2022/11/16(水) 22:01:20.32ID:Tm/ymxvz それを言うと、キハ42000(キハ07)とそのバリエーションは鉄コレではまだ?
20年ほど前に津川が出した無塗装キットの半ガラをGMのに交換して、旧一般色(風)に塗装、レイアウトのアクセサリにした
20年ほど前に津川が出した無塗装キットの半ガラをGMのに交換して、旧一般色(風)に塗装、レイアウトのアクセサリにした
184名無しさん@線路いっぱい
2022/11/17(木) 08:22:12.11ID:ck8uvryQ185名無しさん@線路いっぱい
2022/11/17(木) 10:43:20.84ID:nmfHfEFo >>182
俺的には北鉄能登線キハ5251ですね。
俺的には北鉄能登線キハ5251ですね。
186名無しさん@線路いっぱい
2022/11/18(金) 07:48:58.88ID:nLrQeKFp 小型動力も併せて発売だったけど、後日大山総本山で
客「もうちょっと調子良いのないの?」
店「どうにも個体差が…」
なんて会話していたな。
今はほぼ安定した動力ユニットが供給されているのでだいぶ楽になったな。
客「もうちょっと調子良いのないの?」
店「どうにも個体差が…」
なんて会話していたな。
今はほぼ安定した動力ユニットが供給されているのでだいぶ楽になったな。
187名無しさん@線路いっぱい
2022/11/20(日) 19:44:30.87ID:fGHqptQa 国鉄車両のスレぢゃないの?w
188名無しさん@線路いっぱい
2022/11/20(日) 21:58:36.22ID:c/zgbqoN 爺のキハ04キットで蒲原のクハ作ったわ(実車にもギリギリ乗ったことがある)
色指定は当時の2ちゃんスレで聞いて教えてもらった
RMMに送ったらヘッドライト折られて戻ってきた
誌面ではちゃんと着いてたので返送時に折られたか
色指定は当時の2ちゃんスレで聞いて教えてもらった
RMMに送ったらヘッドライト折られて戻ってきた
誌面ではちゃんと着いてたので返送時に折られたか
189名無しさん@線路いっぱい
2022/11/21(月) 09:28:15.79ID:54ExqLqd >>188
まさか鉄コレで出るとはな
まさか鉄コレで出るとはな
190名無しさん@線路いっぱい
2022/11/21(月) 11:26:45.03ID:RkPFj+9n191名無しさん@線路いっぱい
2022/11/21(月) 12:53:39.64ID:kqDeHDrO 自分も相棒がいなくてどうしようかと色々考えて、適当にクモハを見繕っても色を合わせるのが難儀だなぁ・・・とか知見が浅いのでダウト感が強い結果になりそうなので客車化して架空の別府鉄道で活躍させた(´・ω・`)
192名無しさん@線路いっぱい
2022/11/22(火) 14:21:41.36ID:zPS/z2pi キハ65がモーターなしだけなのはいかんな
オハ12を急行色に塗り替えてキサハ64をやってみようと思うのだが
オハ12を急行色に塗り替えてキサハ64をやってみようと思うのだが
193名無しさん@線路いっぱい
2022/11/22(火) 14:24:56.32ID:SElYYWbl 65単独で編成組んでるのなんてJTくらいしかないから
ラインナップ上不要という判断じゃない?
和倉も動力作ってないし
ラインナップ上不要という判断じゃない?
和倉も動力作ってないし
194名無しさん@線路いっぱい
2022/11/22(火) 14:28:53.35ID:JGdg6ZHJ キハ91の三枚折戸ってキハ65とかの二枚折戸と幅が一緒かな
195名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 03:00:55.06ID:M9nAkRPJ キハ65が登場したのってヨンサントオのあとだからねえ
電化がかなりが進んだ時期だし、急行形が新規で必要なところってそんなになかったはず
電化がかなりが進んだ時期だし、急行形が新規で必要なところってそんなになかったはず
196名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 07:49:35.45ID:7nFW+YK9 キハ65、蟻のかまぼこ板動力ならあるけどねー。
まぁ、厳密には違うのか。
まぁ、厳密には違うのか。
197名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 09:05:22.58ID:eNgu9oWJ そら新規に急行を設定するんじゃなくて
既存の急行の冷房化のためだからな
キハ65製造の決定がもうちょっと遅かったら
むしろ特急格上げで良いという判断で
キハ181系の増産に動いていたかもね
既存の急行の冷房化のためだからな
キハ65製造の決定がもうちょっと遅かったら
むしろ特急格上げで良いという判断で
キハ181系の増産に動いていたかもね
198名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 12:30:53.88ID:U32MlM4W199名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 19:39:20.36ID:AdsneXV9200名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 22:53:46.23ID:Gw47QqcG キサハ34をキハ65で挟んでいたら見た目が揃った編成だったのにな。
エンジン出力も1両当たり250PSあれば無理なく運用できたろうに。
エンジン出力も1両当たり250PSあれば無理なく運用できたろうに。
201名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 23:38:25.85ID:0SV+w8w0 >>200
実物にはありそうでなかった、キハ65の新高岡色を仕立てたらいいw
実物にはありそうでなかった、キハ65の新高岡色を仕立てたらいいw
202名無しさん@線路いっぱい
2022/11/24(木) 23:58:46.83ID:n8hdGRUR203名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 00:12:15.93ID:ZeyG4Xmr 四国の出物キハ65ももうない頃か
204名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 00:36:25.37ID:Npuave9q 四国といえば、今後富キハ58系のタイフォン別パ化で、スリットタイフォン車が単品から自由に作れるか
国鉄時代の四国島内のキハ58系(とキユ25)の組み合わせが好きなようにできる
国鉄時代の四国島内のキハ58系(とキユ25)の組み合わせが好きなようにできる
205名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 00:54:07.62ID:Npuave9q だがキハ57冷改とキロ格下げキハは、セットでも出して貰う外ないか…
206名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 01:32:50.73ID:RBixCAzu キハ58は房総急行したいからキハ28動力車と非冷房も出してくれよう
207名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 22:59:37.02ID:RixXy4Zm208名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 23:32:31.82ID:OEH0R4n2 富58系単品リニューアルは早めにお願いしたいね。
プロトタイプがどうなるか期待と不安が入り混じる。
現行キロは言わずもがな、キハ28平窓車にしても水戸車を除いたら20両に満たない。
その水戸車が先行リニューアルされるわけで、プロトタイプ変更は可能性大かと。
プロトタイプがどうなるか期待と不安が入り混じる。
現行キロは言わずもがな、キハ28平窓車にしても水戸車を除いたら20両に満たない。
その水戸車が先行リニューアルされるわけで、プロトタイプ変更は可能性大かと。
209名無しさん@線路いっぱい
2022/11/25(金) 23:46:47.97ID:Npuave9q >>208
これまでの経験の蓄積が生きたタイプ選定になっていればよいが
これまでの経験の蓄積が生きたタイプ選定になっていればよいが
210名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 03:03:16.46ID:Uf8oQu2b 昔のナハフ10の板キットとキハ20を組み合わせてキハ55とかも定番だったな。
211名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 11:14:25.59ID:qHfoq9wT212名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 14:19:21.93ID:5P+yuMIe 153系からキハ58を作るはないだろ
何一つ流用できるところがない
何一つ流用できるところがない
213名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 14:21:40.56ID:jV9kU1kb 大昔のプレイモデルというTMSの姉妹誌の記事だから、大目にみてやってw
214名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 14:39:12.80ID:0hn6KS5h 交流機を青く塗って直流機に見立てていた時代でしょ
215名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 14:48:21.20ID:uC8ki4il スーパーレールのED75を思い出した。
216名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 14:59:34.85ID:EILA7a+N 塗装さえ塗り分けられれば何にでもなるダイカスケールが最強ってことだな。
217名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 15:05:24.50ID:w68ZRGWT >>212
12系からキハ65の記事なら見た覚えがある
12系からキハ65の記事なら見た覚えがある
218名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 16:09:02.51ID:5P+yuMIe プレイモデルは1~12まで全て手元にあるので念のため再確認しても153系からキハ58を作るなんて記事はない
>>217
実際プレイモデル'78SUMMER(No.1)に、香港製オハ12から運転台部分をプラ板でフルスクラッチしてキハ65を作る記事が載ってる
>>217
実際プレイモデル'78SUMMER(No.1)に、香港製オハ12から運転台部分をプラ板でフルスクラッチしてキハ65を作る記事が載ってる
219名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 16:12:02.62ID:N2U7A7g3 おまいら、明日がキハ28の定期的運転ラストランですよ。
コロナによる収入減少の影響もあるんだろうな。
お疲れ様でした。
コロナによる収入減少の影響もあるんだろうな。
お疲れ様でした。
220名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 16:13:48.40ID:ZIYgYQ03 国鉄が民営化されてどうでもよくなった
221名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 16:34:43.14ID:5P+yuMIe 過渡の12系と富のキハ58旧製品の顔を組み合わせてキハ65を作る記事が載ってたのは初期のNマガだった気がする
222名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 17:40:31.64ID:i+FM6Tti223名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 18:26:04.07ID:a9d9UnJZ224名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 18:53:15.51ID:bTjv/DEv プレイモデルは今見てもスゲェよな
一発で塗装出来る筆とかさ
一発で塗装出来る筆とかさ
225名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 19:05:47.06ID:V/NHlu5f226名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 19:23:19.00ID:LBOPFx6I あの記事は設計図や詳細がないからどうやって作るのか分からなかった
羽田氏の改造記事は設計図や詳細解説があったから作れそうだった
羽田氏の改造記事は設計図や詳細解説があったから作れそうだった
227名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 19:36:52.44ID:uC8ki4il あの頃は羽田二郎さんは工作記事の常連だったなぁ。
228名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 20:10:00.25ID:ySRyNkhv キハ58の上昇一段窓からキハ65の上下段二段窓になったのはキハ58のがスマートだっただけに劣化に見えた
229名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 20:32:53.73ID:fEfMz0yI >>224
ブルトレを塗り替えて遊ぼうの記事で偶然だろうけど実車が登場する遥か前にトワイライト色をやってたような。
ブルトレを塗り替えて遊ぼうの記事で偶然だろうけど実車が登場する遥か前にトワイライト色をやってたような。
230名無しさん@線路いっぱい
2022/11/26(土) 20:43:32.06ID:jV9kU1kb >>229
それって中国か旧満鉄の塗装では?
それって中国か旧満鉄の塗装では?
231名無しさん@線路いっぱい
2022/11/27(日) 10:55:10.22ID:8nGhJUee 今こそ正調な初代うみねこが欲しい
あれキハ28+キハ28-1000だったよね?
あれキハ28+キハ28-1000だったよね?
232名無しさん@線路いっぱい
2022/11/27(日) 13:18:06.09ID:M29qrU+3 うみねこ キハ58 486+キハ58 1511 盛岡 1984年6~7月改造 非冷房
むろね キハ28 336+キハ28 390 一ノ関 1984年7月改造 非冷房
むろね キハ28 336+キハ28 390 一ノ関 1984年7月改造 非冷房
233名無しさん@線路いっぱい
2022/11/27(日) 19:59:29.83ID:qyHwHMQ5 NマガかTMSの記事で初代うみねこ製作記事を見た覚えがあるのだが
富の旧キハ58パノラミックと過渡のキハ28非冷房の組み合わせだったと思う
わしが持ってる過渡のキハ58うみねこタイプは少しでも実車っぽくなるように
キハ58には冷房車の屋根と交換してプラ板塞いでで冷房準備車ぽくして銀色を塗って
キハ40系から強奪したスカートを付けた
富の旧キハ58パノラミックと過渡のキハ28非冷房の組み合わせだったと思う
わしが持ってる過渡のキハ58うみねこタイプは少しでも実車っぽくなるように
キハ58には冷房車の屋根と交換してプラ板塞いでで冷房準備車ぽくして銀色を塗って
キハ40系から強奪したスカートを付けた
234名無しさん@線路いっぱい
2022/11/28(月) 23:43:21.99ID:Mywd8CJC 1号で終わった、TMSスペシャル
235名無しさん@線路いっぱい
2022/11/29(火) 00:02:38.41ID:fmdXdwES TMSスペシャル?
そんなのがあったの??
今知った
そんなのがあったの??
今知った
236名無しさん@線路いっぱい
2022/11/29(火) 12:26:45.23ID:TO92XIvQ HOも扱ったNマガみたいなやつだっけ?
237名無しさん@線路いっぱい
2022/11/29(火) 21:55:08.22ID:aWakJPaa ttp://pbs.twimg.com/media/FcnE3bIaIAEQ_mk.jpg
238名無しさん@線路いっぱい
2022/11/30(水) 07:19:59.95ID:W8oTwKUj これ折り込み図面がよかった
239名無しさん@線路いっぱい
2022/11/30(水) 16:12:38.10ID:Sz7CqCX5 https://i.imgur.com/ubjHmrj.jpg
Bトレのキハ58を2両分くっつけてこういうのを作ってみようと思ってる
名付けてキハ53の200番台とか
(もちろん床下と屋根はNゲージの標準のものを使用する)
Bトレのキハ58を2両分くっつけてこういうのを作ってみようと思ってる
名付けてキハ53の200番台とか
(もちろん床下と屋根はNゲージの標準のものを使用する)
240名無しさん@線路いっぱい
2022/11/30(水) 16:28:45.46ID:fhak+6hR >>239
動力どうする?
似たような発想で蟻のNが出る前にBトレをそんな感じで切り継いで
京阪800のセミスケール版を作ったことがあるんだが
動力が手ごろなのがなくて片台車駆動にして延長したBトレ動力を編成中2個組み込んだんだよね
フリーランスなら手に入る鉄コレ動力に合わせて
中間ドアを片開きにするか両開きにするか調整でもよさそうな気がしたけど
動力どうする?
似たような発想で蟻のNが出る前にBトレをそんな感じで切り継いで
京阪800のセミスケール版を作ったことがあるんだが
動力が手ごろなのがなくて片台車駆動にして延長したBトレ動力を編成中2個組み込んだんだよね
フリーランスなら手に入る鉄コレ動力に合わせて
中間ドアを片開きにするか両開きにするか調整でもよさそうな気がしたけど
241名無しさん@線路いっぱい
2022/11/30(水) 16:40:08.74ID:l0iAdUVX >>239
キハ53の200番台は東北に2両実在してたんだよな
キハ53の200番台は東北に2両実在してたんだよな
242名無しさん@線路いっぱい
2022/11/30(水) 20:18:06.03ID:2hIUhe0a >>241
んじゃ300番台で
んじゃ300番台で
243名無しさん@線路いっぱい
2022/12/01(木) 01:52:10.61ID:ZArGZxLD >>241
キハ53は0.200.500.1000がいるんだよな
キハ53は0.200.500.1000がいるんだよな
244名無しさん@線路いっぱい
2022/12/01(木) 04:39:26.24ID:fKsqf6tL >>243
100もあるでよ
100もあるでよ
245名無しさん@線路いっぱい
2022/12/01(木) 13:25:21.25ID:STiLR4It Bトレのキハ58は妻面の設計ミスってるのが嫌
246名無しさん@線路いっぱい
2022/12/02(金) 23:30:03.08ID:Jjbz3WmN 平窓車がリニューアル秒読みだから、キハ53を作るにはいいタイミングかもね。
247239
2022/12/03(土) 04:12:09.78ID:O2c0O4lO キハ58/28の床下が合わなければキハ20のを使おうと思ってる
248名無しさん@線路いっぱい
2022/12/04(日) 23:32:53.62ID:IG2HUFHR249248
2022/12/04(日) 23:52:18.17ID:IG2HUFHR うちのもいっしょ
250名無しさん@線路いっぱい
2022/12/05(月) 00:02:37.66ID:WEk8TDq5 今回のキハ55系は概して塗装が残念だった
251名無しさん@線路いっぱい
2022/12/05(月) 09:04:10.11ID:KCyrPAoN 高価格化なのに塗りがダメなのは富の伝統芸と化したな
色がおかしな加藤に不思議造形蒲鉾板動力の蟻、創意工夫の爺に適当床下の鉄コレと選べる楽しみたくさんだわ・・
色がおかしな加藤に不思議造形蒲鉾板動力の蟻、創意工夫の爺に適当床下の鉄コレと選べる楽しみたくさんだわ・・
252sage
2022/12/08(木) 00:51:30.36ID:NmdjPHzW キロハ18とキハ51の準急色、キハ18、いずれTOMIXから製品化されるといいですね。
キユ25好きなので、平面窓も製品化されるといいな。
ところで、ここには気動車に詳しい方が多いみたいなので質問させて下され。
キユ25が2両繋がって運用中の写真を見たことある方いますか?
キユ25好きなので、平面窓も製品化されるといいな。
ところで、ここには気動車に詳しい方が多いみたいなので質問させて下され。
キユ25が2両繋がって運用中の写真を見たことある方いますか?
253名無しさん@線路いっぱい
2022/12/09(金) 23:29:53.74ID:9F+OYtKP 10系と55系を連結するとまるまる帯一本分ずれるわけで、こればかりはどうにもなあ…
254名無しさん@線路いっぱい
2022/12/11(日) 12:00:24.08ID:HNqPYsb6 バラバラなのも国鉄らしい
255名無しさん@線路いっぱい
2022/12/11(日) 23:31:54.18ID:NCFNQqS9 新製品キハがM13のおかげで、M13に更新しないといけなくなった。
これから始まるキハ地獄
余計な金が掛かるのが愛嬌か
これから始まるキハ地獄
余計な金が掛かるのが愛嬌か
256名無しさん@線路いっぱい
2022/12/11(日) 23:56:26.09ID:cUVTfR5z ある程度妥協しないと予算持たないぞ、これから更に値上げ地獄続きそうなのに
値上がりしても反比例の如くどんどん品質が落ちる富の塗装地獄もオマケだし
値上がりしても反比例の如くどんどん品質が落ちる富の塗装地獄もオマケだし
257名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 06:55:14.98ID:wPv/XNDR でも年功序列で昇給するから別にいい
258名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 08:58:52.71ID:StfYqEiE KATOのキハ30M車入り編成とと富のキハ17M車入り編成を無理やり繋げてる俺みたいなのもいるから心配すんな
259名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 09:16:35.03ID:3c0rjopn260名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 10:52:22.27ID:G/P8sJhC DCは両運車を繋ごうとするとすぐモーターだらけになるでな
261名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 12:18:48.54ID:7fjj6j3b M5とは混結諦めた。
キハ55 26 40 22 この辺りが、ネックになる。M13の再販品とゴチャになってしまうので
その対策で必要かと
初期のM9は、突然死し易く、キハ55 キハ17 に至っては、死んだのもある。
交換始めたら、もうね
富の場合、長編成組むとT車の抵抗が大きくて、2Mじゃないとキツい。
キハ55 26 40 22 この辺りが、ネックになる。M13の再販品とゴチャになってしまうので
その対策で必要かと
初期のM9は、突然死し易く、キハ55 キハ17 に至っては、死んだのもある。
交換始めたら、もうね
富の場合、長編成組むとT車の抵抗が大きくて、2Mじゃないとキツい。
262名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 15:41:49.71ID:zPfbDaQB M車だらけの混結ならゴムタイヤ外しの方が楽かもな
幸いにしてM-9もM-13も消費少ないから4~5Mでも余裕あるしさ
てかM-5とM-9は無理あるけどM-9とM-13は気にするほどの差無いぞ
幸いにしてM-9もM-13も消費少ないから4~5Mでも余裕あるしさ
てかM-5とM-9は無理あるけどM-9とM-13は気にするほどの差無いぞ
263名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 19:48:29.32ID:IX3k6CxF M9壊れた気動車のモーターやギアを外してT車にして使ってる人いる?
264名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 20:21:07.98ID:c+jrNgRE 出力差有っても液体変速機で吸収しちゃうのが気動車だろ。気にすんなw
265名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 21:12:29.93ID:9Y0PSuEY それなんてキハ58+キハ65
266名無しさん@線路いっぱい
2022/12/12(月) 21:25:15.08ID:t4L0O00O267名無しさん@線路いっぱい
2022/12/13(火) 10:27:01.13ID:d0dNP/mZ 2018年のキハ17系首都圏色が新型集電でなくガッカリしたわ
268名無しさん@線路いっぱい
2022/12/13(火) 15:58:58.89ID:i6035WY0269名無しさん@線路いっぱい
2022/12/13(火) 18:39:16.37ID:OXJnqPO+ キハ183なんか知らんが動力車余りがち
270名無しさん@線路いっぱい
2022/12/13(火) 23:28:17.77ID:Y/CcIm5L 旧集電と旧TNで苦労した頃に比べたら今は随分マシかと。
271名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 12:37:02.85ID:cQ0MrlJS 最近全然富のキハ183シリーズ買ってないけど持病のあご外れは治ったん?
272名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 12:46:47.10ID:YmTx59JZ 今回ロットでは直っているが、塗装にムラがある
273名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 14:44:05.71ID:6kAikXoC 183-0の顎外れは改善、-500以降の反りはあまり改善無し、塗装は言わずもがな
98420や98421の前面帯なんか朱色ほぼ朱色の二段構えだったもんな。側面は朱色赤色なのに何故同じ色にならないのか
98420や98421の前面帯なんか朱色ほぼ朱色の二段構えだったもんな。側面は朱色赤色なのに何故同じ色にならないのか
274名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 17:38:10.11ID:OoCv/ocP 相変わらずのな感じなんだな
275名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 18:25:45.20ID:NItZM1v0 キハ183 0 200は過去に2回 顎外れ防止対策が行われたけど根本的な対策はされてないので
もし11月26日に出た製品でも改良がされてないんならちょっと怪しい。
あの問題は時間が経つと出て来る事があるからね。
2020年5月に出たとかちBに入ってるキハ183 200もそう。
最初は顎外れなんてしてなかったけどその後盛大に顎外れ症状が出た。
もし11月26日に出た製品でも改良がされてないんならちょっと怪しい。
あの問題は時間が経つと出て来る事があるからね。
2020年5月に出たとかちBに入ってるキハ183 200もそう。
最初は顎外れなんてしてなかったけどその後盛大に顎外れ症状が出た。
276名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 18:40:27.91ID:7rCEvxi1 >>275
「トミっクスタイマー」まで駆使されるとなぁ
「トミっクスタイマー」まで駆使されるとなぁ
277名無しさん@線路いっぱい
2022/12/14(水) 23:32:47.64ID:9x+McTH7 最初期製品のように台車を止めるネジを長くしてボディと床下をネジで止めるようにすればいいのに
279名無しさん@線路いっぱい
2022/12/22(木) 23:12:37.18ID:qazMTOTg 40系のジャンパ線もTN側に差すタイプみたいだね。
280名無しさん@線路いっぱい
2022/12/22(木) 23:13:42.98ID:tNvvAB8/ まぁボディに穴開けられても困るしな
281名無しさん@線路いっぱい
2022/12/23(金) 02:33:43.45ID:3aFMMov7 穴開けられたの結構ある気がするが
282名無しさん@線路いっぱい
2022/12/23(金) 09:36:41.37ID:eq5A0N4x283名無しさん@線路いっぱい
2022/12/23(金) 19:58:49.19ID:0shj2v57 雑誌にキハ35系首都圏色の広告が出てるけど、予定通り発売されるのかな…
284名無しさん@線路いっぱい
2022/12/24(土) 14:37:35.88ID:JQPdYIxw285名無しさん@線路いっぱい
2022/12/27(火) 22:55:48.21ID:R5EDZoqc ジャンパ線は編成端専用アイテムでいいんじゃないの?
ある意味「ホロ無し顔」にも同じことが言える。
実車はどうあれ、中間連結時の隙間は狭いほうが好ましい。
ある意味「ホロ無し顔」にも同じことが言える。
実車はどうあれ、中間連結時の隙間は狭いほうが好ましい。
286名無しさん@線路いっぱい
2022/12/27(火) 23:06:05.77ID:CliA69SG 先頭幌しまうとき曲がりやすいのが
287名無しさん@線路いっぱい
2022/12/30(金) 19:34:44.99ID:wBfm548y >>286
|_| が /_/ になってしまう悲しさ
|_| が /_/ になってしまう悲しさ
288名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 01:47:26.49ID:KlTzvZtC それよりキハ18とキロハ18を出してほしいな
289名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 01:49:59.40ID:PkDq81Ud >>163
そのナラのキハユニに乗るときも急行料金必要だったの?
そのナラのキハユニに乗るときも急行料金必要だったの?
290名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 03:01:49.97ID:LAVycYCJ >>289
そりゃあ急行につながってるんだし
そりゃあ急行につながってるんだし
291名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 16:55:53.05ID:2VNWLW3W キハ25や17の急行だってお金かかったしな
292名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 17:39:50.36ID:lT3Rxkyg 房総のキハ35系臨時急行もねー
293名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 17:47:33.66ID:LbvSPFEp >>291
それキハ22じゃないの?
それキハ22じゃないの?
294名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 17:53:48.86ID:IaP1jFi+ 件のキハユニは閉め切り扱いだった気もするんだが
295名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 18:05:43.75ID:lT3Rxkyg >>294
確かに俺もうっすらそんな記憶が…
確かに俺もうっすらそんな記憶が…
296名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 18:18:00.07ID:AchJjkBj297名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 19:06:39.82ID:LbvSPFEp 冬の八高線で35に乗ったことあるがすきま風ひどくて寒いのなんのって
298名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 22:04:23.84ID:Mou8yE+W 急行ちとせにもキハユニ25繋いだのあるな
こっちは普通に急行料金取って営業してそう
こっちは普通に急行料金取って営業してそう
299名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 22:27:13.79ID:tEa2+hRv 急行料金は座席の対価ではなく急いでいく対価だからなー
今は色々あるけどね
今は色々あるけどね
300名無しさん@線路いっぱい
2023/01/03(火) 22:36:47.86ID:4oNnxksB 昔の急行の自由席なんか地獄だったな
301名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 20:55:12.56ID:ms4x7tHR いなわしろ「…」
302名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 23:03:29.89ID:41wMc5HQ >>299
と言いつつ快速列車とほとんど所要時間が変わらない列車もあったり
と言いつつ快速列車とほとんど所要時間が変わらない列車もあったり
303名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 23:06:54.95ID:s5D0rgQP でも快速列車って料金取らなくなった急行の成れの果てだったりする奴もあるからなあ
304名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 23:08:03.37ID:oFuVJs2o 先行列車を抜かさない九州横断特急なんてのもあるし
国鉄じゃないけど
国鉄じゃないけど
305名無しさん@線路いっぱい
2023/01/04(水) 23:10:22.04ID:X+3xFC5o >>302
たかやま「急行列車なのにそんな恥ずかしいやついるんだ」
たかやま「急行列車なのにそんな恥ずかしいやついるんだ」
306名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 00:33:48.17ID:kDNHQTtT307名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 00:40:20.23ID:fwZ2laxb ローカルすぎて抜かせるほど他の列車が走ってないだけなんじゃないですかね
308名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 13:20:11.31ID:QCmmZJN9 政治的理由もあるな
つやまとかな
つやまとかな
309名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 19:06:01.83ID:XqbQF1jZ >>308
公務員が出張費を水増しする為の列車な。
ローカル線に連結されていたキロハ18とかも2等車が運転されている路線は2等運賃で旅費を請求できる制度があったから連結されていた。
急行つやまをやる為だけにキハ48広島色のセットを買ったよ。
公務員が出張費を水増しする為の列車な。
ローカル線に連結されていたキロハ18とかも2等車が運転されている路線は2等運賃で旅費を請求できる制度があったから連結されていた。
急行つやまをやる為だけにキハ48広島色のセットを買ったよ。
310名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 19:44:10.23ID:kDNHQTtT >>309
戦前の二等合造車、スロハ31なんかも同様
戦前の二等合造車、スロハ31なんかも同様
311名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 23:23:24.17ID:CMbR/EJn312名無しさん@線路いっぱい
2023/01/05(木) 23:31:12.25ID:46LFqHLr 砂丘セットに西書体の急行パーツあったんんだっけ。富製品は団体臨時幕パーツとか欲しい時にホント困る
つやまの48は回り回って今はゲテモノ花嫁のれんだっけか、割とぶっ飛ばすので面白いのは面白いのだが
つやまの48は回り回って今はゲテモノ花嫁のれんだっけか、割とぶっ飛ばすので面白いのは面白いのだが
313名無しさん@線路いっぱい
2023/01/14(土) 15:55:23.08ID:A5JbxZjp 思い出の只見線いいな
でも写真集付きとはいえ2両で2万円超え…
でも写真集付きとはいえ2両で2万円超え…
314名無しさん@線路いっぱい
2023/01/15(日) 13:57:51.57ID:AkGGOLbY 値段だけ見たら過渡のHOに迫る勢いだな
315名無しさん@線路いっぱい
2023/01/15(日) 14:01:35.58ID:HMXXXIPc 付録付きって意味じゃC50みたいなもんだろ
316名無しさん@線路いっぱい
2023/01/15(日) 16:40:26.71ID:NY+/j+TY なんでもいいからキハ48の東北色をだな
317名無しさん@線路いっぱい
2023/01/15(日) 20:05:48.49ID:O4O0qPjf318名無しさん@線路いっぱい
2023/01/16(月) 11:28:45.00ID:r6AM6OQS >>312
カタログ見ても付属種別幕パーツの内容が分からないのが片手落ちだよな。
特急型のヘッドマークでも普通、快速、急行、団体といった文字マークの分売が無いから困る。(臨時だけはムーンライトえちごのマークセットに入っている)
カタログ見ても付属種別幕パーツの内容が分からないのが片手落ちだよな。
特急型のヘッドマークでも普通、快速、急行、団体といった文字マークの分売が無いから困る。(臨時だけはムーンライトえちごのマークセットに入っている)
319名無しさん@線路いっぱい
2023/01/16(月) 12:24:37.39ID:9EHMJDFV 東北地域本社色ってやっぱりいいよね
JR化後のカラーリングで一番好き
JR化後のカラーリングで一番好き
320名無しさん@線路いっぱい
2023/01/16(月) 13:47:11.46ID:u6C/iFgY >>317
石巻線とか気仙沼線のワンマン仕様が欲しいね。
石巻線とか気仙沼線のワンマン仕様が欲しいね。
321名無しさん@線路いっぱい
2023/01/17(火) 07:59:24.49ID:R8QWPFxk 快速南三陸セットとか出ないかな。
休日増結のキハ23付きで。
休日増結のキハ23付きで。
322名無しさん@線路いっぱい
2023/01/21(土) 21:21:34.49ID:GEcK2GfA キハ35系首都圏色、まだ届いてないけど、Twitter情報で35+36セットの所属標記に大カコがあると知って嬉しい
一般色の時は含まれなくて残念だったからなおさら
キハ35単品やキハ30はどうなってるかな?
一般色の時は含まれなくて残念だったからなおさら
キハ35単品やキハ30はどうなってるかな?
323名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 12:26:38.15ID:U78RTFS3 んで、キハ35相模線色はいつ発表されるのかね?
富の気動車はキハ40以外カラバリが少ないから望み薄かなあ?
富の気動車はキハ40以外カラバリが少ないから望み薄かなあ?
324名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 12:38:45.48ID:sELGDs/0 >>323
相模線色のキハ30系は各車の形態に細かい差異があったから
(番台だけでなくヘッドライト・補強・半自動ボタン・更新車など、本気でこだわったら特定車両だらけになってしまう)、
どこかで割り切る最大公約数的なものにしかならないんだよな
そして今となっては残された写真や資料などで差異を探すしかない
相模線色のキハ30系は各車の形態に細かい差異があったから
(番台だけでなくヘッドライト・補強・半自動ボタン・更新車など、本気でこだわったら特定車両だらけになってしまう)、
どこかで割り切る最大公約数的なものにしかならないんだよな
そして今となっては残された写真や資料などで差異を探すしかない
325名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 15:36:26.50ID:ue1a1cov >>323
KATOも構想はあったらしいが、もともとの売れ行きが宜しくなかったので立ち消え(35-900番台の銀は例外)
KATOも構想はあったらしいが、もともとの売れ行きが宜しくなかったので立ち消え(35-900番台の銀は例外)
326名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 16:18:51.14ID:StM5bgWM KATOのキハ35系は塗装のタッチアップとか床下モールドのシークレットとかオマケ幌パーツとか連結器含め黒歴史というか色々あったからなーw
何だかんだで愛着がある
何だかんだで愛着がある
327名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 20:43:34.06ID:FVXdRh4T キハ36ってサボ受けないんだな。富のキハ35、36のセット整備してて初めて気づいて実車の画像見たらホントになかった。
328名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 22:16:20.79ID:EUxIRHfE329名無しさん@線路いっぱい
2023/01/24(火) 22:52:43.35ID:FlZkeLdB330名無しさん@線路いっぱい
2023/01/25(水) 07:57:11.62ID:DvKSYkHZ キハ30のカラバリって
久留里線 2種
相模線
加古川線
高岡 2種
広島
四国
美祢
九州
鉄総
関東鉄道
色としてはいっぱいあるな。
ただ、まとまった両数があるのは相模線、加古川線、関東鉄道くらいかな?
久留里線 2種
相模線
加古川線
高岡 2種
広島
四国
美祢
九州
鉄総
関東鉄道
色としてはいっぱいあるな。
ただ、まとまった両数があるのは相模線、加古川線、関東鉄道くらいかな?
331名無しさん@線路いっぱい
2023/01/26(木) 11:13:43.43ID:1JMsosPy 模型なのでこだわる必要はないのですが、グリーン車を繋いだ113や211の隣にキハ58を並べることにどうも違和感(車両の世代?)を感じ、購入に踏み切れません(でもグリーン車付き気動車急行には憧れる)
332名無しさん@線路いっぱい
2023/01/26(木) 12:06:23.50ID:JAdwZvjR 113や211ならグリーン車2両連結したキハ58系15両編成で対抗すればいい
333名無しさん@線路いっぱい
2023/01/26(木) 12:14:23.25ID:fuXRMuzO パンタグラフ抜けばキハ211になる
334名無しさん@線路いっぱい
2023/01/26(木) 14:23:54.35ID:L77RdCrX 急行たかやま編成で解決?
335名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 09:34:14.49ID:avJLwTZS キハ58は別腹
キハ58は飲み物
心の持ち方次第かと
キハ58は飲み物
心の持ち方次第かと
336名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 11:11:15.22ID:baweLB1R このキハ58は、電車に伍するエンジンに換装しており、110kmで走行可能なよう改造されているのだ!と想像で埋めるとか。
337名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 11:33:02.51ID:TzBuV7at どちみち架線が無いので113の方が場違い
338名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 11:37:58.16ID:wvY3qBtq >>336
台車が持たないからキハ57にせにゃならん
台車が持たないからキハ57にせにゃならん
339名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 12:08:11.67ID:q2z6GTmC 113グリーン車とキハ58は別におかしくない。みささみまさかなんかの
ころの大阪駅には普通にいた
ころの大阪駅には普通にいた
340名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 19:08:02.56ID:0GTPUMS2 331ですが、キハ66(国鉄色)を買ってしまいました。
これにキロ28とか繋いで急行に仕立てるんだ..
これにキロ28とか繋いで急行に仕立てるんだ..
341名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 19:22:06.70ID:YzaPsjpI キロ67誕生の瞬間である
342名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 19:25:40.94ID:GIyzYkNv343名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 20:18:57.14ID:k1QzADan >>340
国鉄仕様なら4両そのままで急行(快速)に仕立て上げられる
国鉄仕様なら4両そのままで急行(快速)に仕立て上げられる
344名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 20:22:00.92ID:g0Ebdxqi345名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 20:40:08.06ID:wvY3qBtq ユニット引き通し改造したんじゃね?
346名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 21:03:41.96ID:6sWGLbVf >>336
それなんて5000番代
それなんて5000番代
347名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 21:17:22.58ID:FqttrfTx 331です。
それらしい繋ぎ方だとこうですか!
[キハ66][キハ67][キハ58][キロ28][キハ28]
何だか多層建て気動車急行っぽくなります
それらしい繋ぎ方だとこうですか!
[キハ66][キハ67][キハ58][キロ28][キハ28]
何だか多層建て気動車急行っぽくなります
348名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 21:56:32.83ID:k1QzADan >>347
急行日田を参考にすればいいんじゃないかな
急行日田を参考にすればいいんじゃないかな
349名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 22:10:15.78ID:MKIkIGSQ >>347
実際にそんな感じの多層建て急行で走っていた車両だから、それで正解。
実際にそんな感じの多層建て急行で走っていた車両だから、それで正解。
350名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 22:27:19.80ID:GIyzYkNv >>347
その通りです
その通りです
351名無しさん@線路いっぱい
2023/01/27(金) 23:38:57.70ID:B/QwBcNy >>331
大垣夜行救済臨は国府津の平屋サロ11両編成が入っていたこともある。
当時大府駅にはキハ58がいたし、名古屋に着けば関西本線の快速みえとかいるだろうし、
1990年以前であればキロ28入れたのりくらとかも同じ線路を走行しているはず。
211系は島田までだったから接点がないかな。
大は小を兼ねるで、113系を4両にしたり211系を東海車に見立てるとかすればあちこちで接点があるかもね。
草津線の113系と関西本線のキハ58とか懐かしいな。
大垣夜行救済臨は国府津の平屋サロ11両編成が入っていたこともある。
当時大府駅にはキハ58がいたし、名古屋に着けば関西本線の快速みえとかいるだろうし、
1990年以前であればキロ28入れたのりくらとかも同じ線路を走行しているはず。
211系は島田までだったから接点がないかな。
大は小を兼ねるで、113系を4両にしたり211系を東海車に見立てるとかすればあちこちで接点があるかもね。
草津線の113系と関西本線のキハ58とか懐かしいな。
352名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 11:12:53.28ID:QqoO5osq キハ66+キハ67+キハ65+キロ28-2500+キハ65
みたいなのはあった?
みたいなのはあった?
353名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 12:19:57.20ID:L9KT46sh なかった気がする
354名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 12:39:28.87ID:ZJ2AezdS >>352
その編成だとG車の便所に普通客がくるから苦情が出る
その編成だとG車の便所に普通客がくるから苦情が出る
355名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 12:50:14.97ID:cEu5zvnK デッキ外にトイレあるからセーフ
九州に配置ないけど
九州に配置ないけど
356名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 12:50:15.15ID:kVLHQOH5 >>352
仮にキロが格下げキハになったとしても、まずあり得ない
仮にキロが格下げキハになったとしても、まずあり得ない
357名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 17:05:46.28ID:53MYAmh3 >>329
KATOの36一般色にはサボ受けモールドあったな・・・
KATOの36一般色にはサボ受けモールドあったな・・・
358名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 19:27:26.39ID:ZJ2AezdS 大出力で冷房電源もある
キハ65は重宝されたからねぇ
前述の便所問題もあるから纏めての運用はほぼない
キハ65は重宝されたからねぇ
前述の便所問題もあるから纏めての運用はほぼない
359名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 19:35:02.29ID:ptNvz4ek キロ28があるなら他2両に冷房電源供給するの十分だから
出力のいる路線でそんな編成組むならキハ65はよそに回してキハ58で片が付いた
出力のいる路線でそんな編成組むならキハ65はよそに回してキハ58で片が付いた
360名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 20:10:46.91ID:9xURIEOg キハ66/67って九州以外でも走ってたっけ?
361名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 20:33:44.01ID:kVLHQOH5 >>360
九州のみ
九州のみ
362名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 21:08:03.68ID:53MYAmh3 試運転だったら東北本線を走ってる
363名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 22:34:51.35ID:a2R7y0CJ あの車体もアイデアが117系電車にも活かされるから製造数は少ないけど重要だよね
364名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 22:57:11.00ID:N6La1rDc キハ66・67、好きすぎて実車と同数買ってしまった俺。
365名無しさん@線路いっぱい
2023/01/28(土) 22:58:42.26ID:r01EyrCm そこはバージョン違いも含めて「同数よりも多く」ぐらいにしないとw
366名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 11:44:05.75ID:QaT562bk >>360
関門トンネル通って下関まで顔出してなかった?ていうのは重箱の隅?
関門トンネル通って下関まで顔出してなかった?ていうのは重箱の隅?
367名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 11:49:23.98ID:i51youj9 下関ならもう九州に含んでよし
368名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 12:43:17.92ID:mnrzSKVW 関門トンネルって気動車OKなんだよね 青函はあかんけど 距離の問題か?
369名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 22:13:22.02ID:/SK8j4cV それよりキハ18とキロハ18が出ないかな
370名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 22:34:21.73ID:MPoIHGYy そして出ないキロ180-100とキロハ180
371名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 22:36:14.43ID:/6QZborq372名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 22:47:16.25ID:zslwlYmK キロハ180は富の四国色に入ってる
373名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 23:10:19.15ID:SgT/NYEf キハ35系首都圏色整備完了
一般色は赤の色合いが他車種とあってなかったけど、首都圏色はキハ23と並べても違和感ないな
ライトは一灯シールドビームも選べるようにして欲しかった
あと富HGで出てないのはキハ20系のバス窓だな…
一般色は赤の色合いが他車種とあってなかったけど、首都圏色はキハ23と並べても違和感ないな
ライトは一灯シールドビームも選べるようにして欲しかった
あと富HGで出てないのはキハ20系のバス窓だな…
374名無しさん@線路いっぱい
2023/01/29(日) 23:49:22.26ID:zRlfr9lm キハ37以降(特急型除く)も出てないぞ
375名無しさん@線路いっぱい
2023/01/30(月) 02:35:05.86ID:ngGsqA0l それにキロハ180は四国色しかない
376名無しさん@線路いっぱい
2023/01/30(月) 03:27:16.48ID:dYQqkidd キロ180-0塗り替えただけなんだよなアレ…
377名無しさん@線路いっぱい
2023/01/30(月) 04:35:28.28ID:0j4QCvAe >>374
31, 32, 37, 38は全部蕨が出してるし、出来も良い部類
31, 32, 37, 38は全部蕨が出してるし、出来も良い部類
378名無しさん@線路いっぱい
2023/01/31(火) 00:12:44.68ID:sZBDsk9L KATOでは、扇や、京都ですら、やらなかったキハ35JRご当地カラー
TOMIXは、やる気なのだろうか?
TOMIXは、やる気なのだろうか?
379名無しさん@線路いっぱい
2023/01/31(火) 00:57:40.11ID:ruRrWQG6 >>378
西だと列車箱ネタにされる可能性があるがな
西だと列車箱ネタにされる可能性があるがな
380名無しさん@線路いっぱい
2023/01/31(火) 20:47:32.28ID:R3gZgOlj >>378
関鉄キボンヌ
関鉄キボンヌ
381名無しさん@線路いっぱい
2023/02/01(水) 13:39:53.50ID:qA5I6OM0 富キハ35系タラコ、加古川の標記があるが、キハ35はズバリの車番がないのか
姫路所属の車両を借りたことにせざるを得ない罠
姫路所属の車両を借りたことにせざるを得ない罠
382名無しさん@線路いっぱい
2023/02/01(水) 13:52:17.59ID:XgRF67YM >>378
加藤は30の久留里線復活国鉄色タイプがイマイチだったから発展は望めんな。基本カラバリ興味無しメーカーだし出してもタイプばかり
富は40系列のバリ展は乱発してるが35はチョイ前の車種だしキハ20や52、23や45辺りはあまり展開してないの見るとどうだろう
加藤は30の久留里線復活国鉄色タイプがイマイチだったから発展は望めんな。基本カラバリ興味無しメーカーだし出してもタイプばかり
富は40系列のバリ展は乱発してるが35はチョイ前の車種だしキハ20や52、23や45辺りはあまり展開してないの見るとどうだろう
383名無しさん@線路いっぱい
2023/02/01(水) 14:00:13.94ID:qA5I6OM0384名無しさん@線路いっぱい
2023/02/01(水) 18:56:13.31ID:5h/TbRLg385名無しさん@線路いっぱい
2023/02/01(水) 22:42:02.41ID:qA5I6OM0386名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 12:20:01.56ID:h9PiQiUL これに限った話じゃないんだけどさ、キハ30やキハ35の単品ってケースのフタが浮きまくるよね。
387名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 12:23:48.13ID:vem6d4Rp388名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 12:48:56.55ID:IEUBPeX7 説明書が分厚いのよね
389名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 13:05:09.88ID:vem6d4Rp >>388
それもあるか
それもあるか
390名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 15:14:38.26ID:fhLnYbBX 説明書厚い奴は新品だとケース閉まってるけど
一度でも説明書開いてしまうと蓋がポーンっとなるw
一度でも説明書開いてしまうと蓋がポーンっとなるw
391名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 18:05:11.87ID:VKuJ/M5T 後付けパーツの多い場合もそうだよね
ギッチギチに上部分に詰め込んであるからその部分も綺麗に入れないとなぁ
ギッチギチに上部分に詰め込んであるからその部分も綺麗に入れないとなぁ
392名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 22:02:50.74ID:FRUso6ku 蓋が閉まりきらないほどの夢が詰まってるのさ
発泡スチロールの底をもう少し薄くすればいいのにと昔から思ってた
発泡スチロールの底をもう少し薄くすればいいのにと昔から思ってた
393名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 23:27:48.79ID:J6wolD58 表記や車番インレタはさておき、過渡みたく無線アンテナ以外のほとんどのパーツは付けておいて欲しい今日この頃。流石に両数あると面倒になってきた
タイフォン別パーツだと40の北海道や加古川みたく塗り分け位置的に単色で我慢みたいなパターンもあるし
タイフォン別パーツだと40の北海道や加古川みたく塗り分け位置的に単色で我慢みたいなパターンもあるし
394名無しさん@線路いっぱい
2023/02/02(木) 23:48:19.98ID:wjuCGE7s 加古川色とかNサイズでタイフォンの塗り分け再現しようとしたら塗り分け線ガタガタになりそう
そしてタイフォン以上に超絶高難易度なのがテールライト部の塗り分け(特に上部の白色)
そしてタイフォン以上に超絶高難易度なのがテールライト部の塗り分け(特に上部の白色)
395名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 04:11:26.71ID:DQdB8gI3 列車箱で出るんじゃろう。
396名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 10:31:06.60ID:MHyvrJ2a397名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 11:07:56.69ID:ILpjMmEZ KATOで突然の土佐&キユニ28
398名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 11:22:46.97ID:nPOvq+81 キハ65の屋根を改良するようなことが書かれてるのが気になるところ
399名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 11:47:55.65ID:YUX5PaJD 単品キユニは水郡線用?
400名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 12:20:40.07ID:CEZ03PZf キユニ28と国鉄色冷改キハ57とか
富の隙間つかサボってた所を突いてきたなあ
富の隙間つかサボってた所を突いてきたなあ
401名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 12:30:58.40ID:uiP8Fgum キユニ28のAssyは勇んで予約せねばw
402名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 12:32:35.57ID:uiP8Fgum 単品も出るのね、完全に慌ててた
なので「単品は即刻予約するか」に修正w
なので「単品は即刻予約するか」に修正w
403名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 12:39:31.26ID:i5Eh9Za/ 急に57とか四国とか微妙な所に切り込んで来たな
、ついでにDF50四国再生産もありそうだな今後
ついでに紀伊半島辺りのDCシリーズとかも攻め込んで欲しいとこ
、ついでにDF50四国再生産もありそうだな今後
ついでに紀伊半島辺りのDCシリーズとかも攻め込んで欲しいとこ
404名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 12:46:15.57ID:vvKzekA0 単品キユニ、水カツ表記で出すならキニ58も出してもらわんと。
405名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 14:14:05.10ID:yiwgSiMz406名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 14:47:04.06ID:tCXN8/w1 見た事無いな。
多分アンテナも載せてないんじゃないか。
多分アンテナも載せてないんじゃないか。
407名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 15:33:55.80ID:MHyvrJ2a 富が国鉄時代の四国島内急行を出さずにいたら、過渡が切り込んできたw
キユニ以外の金型は富にも揃ってるはずなのに
キユニ以外の金型は富にも揃ってるはずなのに
408名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 16:46:55.34ID:uiP8Fgum >>407
じゃぁ富本家はキニ56込みのセットで対抗とかw
じゃぁ富本家はキニ56込みのセットで対抗とかw
409名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 16:58:47.31ID:elPPDara なぜ各社キハ65にモーターを設定してくれないんだろう
410名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 16:58:53.64ID:MHyvrJ2a411名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 17:03:20.52ID:nPOvq+81 じゃあキハ55バンパー付き入り…
412名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 17:07:11.50ID:MHyvrJ2a413名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 17:40:11.44ID:b69ll/du >>409
そもそもキハ58やキロ58に冷房電源を供給するための車だからなー
そもそもキハ58やキロ58に冷房電源を供給するための車だからなー
414名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 18:37:21.32ID:o2HYjRrY KATO最初の東北急行やTomixのときわ・奧久慈では食指が延びなかったけどこのセットは雑多な形式で魅力を感じる
関東民なので馴染みはないんだけどコロタタン文庫とかで四国のDC急行は必ず紹介されてたからかな?
関東民なので馴染みはないんだけどコロタタン文庫とかで四国のDC急行は必ず紹介されてたからかな?
415名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 18:39:21.30ID:+aEKxRni 宮沢のキユニ積んでる俺、失意
416名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 18:42:35.94ID:dty1C43d 過渡のキハ40顔ってなんか地雷な気がするな
417名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 19:36:46.51ID:t+Tt3WgF >>409
キハ28のM付きも出ないしな
キハ28のM付きも出ないしな
418名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 20:05:36.26ID:+ejXgL4S >>415
過渡の新作がまた荷物扉が浅いならたいして変わらんから作りなされ
過渡の新作がまた荷物扉が浅いならたいして変わらんから作りなされ
419名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 20:14:01.47ID:MHyvrJ2a >>415,418
"積んでる"の意味が分からなかったが、"作れ"でキットのことかと(気づいた)
"積んでる"の意味が分からなかったが、"作れ"でキットのことかと(気づいた)
420名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 21:15:50.76ID:uiP8Fgum >>417
キハ27でその仕様が出る時には、いよいよ「ミッドナイト」も見えてくるんだよな
キハ27でその仕様が出る時には、いよいよ「ミッドナイト」も見えてくるんだよな
421名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 22:24:15.12ID:uiP8Fgum422名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 23:56:11.26ID:D/qv12O9 キハ57だけASSY組みしようかな
423名無しさん@線路いっぱい
2023/02/03(金) 23:59:47.48ID:EHz83amw 65の屋根だけAssyは無いだろうな、車体セットしか
424名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 02:24:29.67ID:c5oSnKGd >>422
既存のキハ58の台車だけ変更じゃね?
既存のキハ58の台車だけ変更じゃね?
425名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 08:08:13.49ID:LnZaXV+L >>421
昭和60年前後
昭和60年前後
426名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 08:09:09.34ID:LnZaXV+L >>425
昭和60年前後だったと思うからそれくらいになるかなと
昭和60年前後だったと思うからそれくらいになるかなと
427名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 10:07:31.68ID:7n7i7dr8 TMSの新製品紹介の掲載月
エーダイ キハ40 1980年5月
過渡 キハ40 1986年2月・3月
エーダイ キハ40 1980年5月
過渡 キハ40 1986年2月・3月
428名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 12:14:21.29ID:65OxJLPN 宮沢のキハニは過渡のキハ40系の床下とライトユニットが付けれる仕様だったと思うが、爺ブランドで再販された奴もその仕様なの?
429名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 12:15:12.28ID:65OxJLPN キハニじゃないわキユニだわ
430名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 12:23:10.33ID:RLk+7bWL431名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 12:47:56.00ID:4K52zeS2 またカプラーに穴を開ける作業が始まるな
432名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 15:54:18.95ID:0P//PQfw 富キハ30首都圏色がバナナなのは既出?
キハ35やキハ36はちゃんと真っ直ぐなのに・・・
キハ35やキハ36はちゃんと真っ直ぐなのに・・・
433名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 16:03:15.19ID:A1okyAhl >>432
また?
また?
434名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 19:48:38.32ID:eAW6Ol1q >>409
そうだ!キハ58のモーター車とガワを交換すればいいんだ!(ピコーン)
そうだ!キハ58のモーター車とガワを交換すればいいんだ!(ピコーン)
435名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 20:49:03.43ID:c5oSnKGd >>434
天才現るw
天才現るw
436名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 21:36:55.70ID:tgjOTJ7I ごめんちょっと質問
58に185を65的なブースター役で混ぜるのは理論的に可能?
185の場合エアコン電源は自己完結してるので電源車にはならないだろうけれども
指定席車両として混ぜ込むのはありかな?と
58に185を65的なブースター役で混ぜるのは理論的に可能?
185の場合エアコン電源は自己完結してるので電源車にはならないだろうけれども
指定席車両として混ぜ込むのはありかな?と
437名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 22:04:48.39ID:nVYPy/qA438名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 22:26:23.65ID:7n7i7dr8 >>436
twitter.com/tse2000bc/status/1046726648349904897
今では見られない形式と番台
キハ58+キハ65+キハ58+キハ185-3000
pbs.twimg.com/media/Doa4VMVU0AEgBTl.jpg
twitter.com/NON_Uehara/status/1401161132291788808
■2021/6/5(土)
①キハ65+58 急行くまがわ @ 肥薩線 鎌瀬〜瀬戸石
②キハ58 569+トラ74319+72792+74858+キハ65 36 @ 久大本線 由布〜南由布
③キハ65 36 + キハ185 @ 日豊本線 杵築〜大神
キハ65 36 + キハ58 569
④日豊本線 霧島神宮〜南霧島(信)
⑤指宿枕崎線 生見〜薩摩今和泉
pbs.twimg.com/media/E3Hsk5-XIAAs-Jf.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk1_XoAAGBs_.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk19WUAAFfZV.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk19WQAMW6Z3.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
twitter.com/tse2000bc/status/1046726648349904897
今では見られない形式と番台
キハ58+キハ65+キハ58+キハ185-3000
pbs.twimg.com/media/Doa4VMVU0AEgBTl.jpg
twitter.com/NON_Uehara/status/1401161132291788808
■2021/6/5(土)
①キハ65+58 急行くまがわ @ 肥薩線 鎌瀬〜瀬戸石
②キハ58 569+トラ74319+72792+74858+キハ65 36 @ 久大本線 由布〜南由布
③キハ65 36 + キハ185 @ 日豊本線 杵築〜大神
キハ65 36 + キハ58 569
④日豊本線 霧島神宮〜南霧島(信)
⑤指宿枕崎線 生見〜薩摩今和泉
pbs.twimg.com/media/E3Hsk5-XIAAs-Jf.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk1_XoAAGBs_.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk19WUAAFfZV.jpg
pbs.twimg.com/media/E3Hsk19WQAMW6Z3.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
439名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 22:49:09.70ID:Vlifc7bD キハ52-0
キハ51
キハ20&25バス窓
果たして商品化されることはあるのか
キハ51
キハ20&25バス窓
果たして商品化されることはあるのか
440名無しさん@線路いっぱい
2023/02/04(土) 23:45:23.03ID:U+p5KebP441名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 00:29:48.27ID:u8QpbA1Z >>440
程度の問題でもあるし、月曜日に届くから確認してみる
程度の問題でもあるし、月曜日に届くから確認してみる
442436
2023/02/05(日) 08:02:35.47ID:J9izXk3X443名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 09:22:38.35ID:Rfr5mCWJ >>442
185と58じゃ58か足を引っ張るからかな
185と58じゃ58か足を引っ張るからかな
444名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 14:10:24.87ID:NlOfrbyY キユニ 水カツでもアンテナ無くて良いんだ?
445名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 14:24:36.20ID:GK5IaOQE 常磐入るのは2エンジンの専用車だからな
446名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 16:39:08.43ID:sptlxrhW つい最近鉄ホビ通信にそんな話出てたな
常磐線交直区間の関係で荷電が入れれず一部の荷客以外がDCで水戸配置の荷物DCは高速で逃げる為に2エンジン車が必要だった、と
常磐線交直区間の関係で荷電が入れれず一部の荷客以外がDCで水戸配置の荷物DCは高速で逃げる為に2エンジン車が必要だった、と
447名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 19:23:18.62ID:dF6mOZ2w >>446
キニ55と56を渇望するw
キニ55と56を渇望するw
448名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 19:28:04.47ID:qMMsdsbt 芸能人や有名人が兼近を擁護すればするほどウザくなってくるわね~。
兼近はもとより、さんまとか松本の番組すら見なくなったわ~。
兼近はもとより、さんまとか松本の番組すら見なくなったわ~。
449名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 19:49:49.40ID:ZDnXl8hK キユニ28のタイフォンって大きいのと小さいの混在してるのか
450名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 20:04:41.03ID:ka5fulwQ >>448
今時TVなんか見てるのか
今時TVなんか見てるのか
451名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 21:39:57.67ID:qMMsdsbt あらら、誤爆してたわ。
テレビっ子だったからね~。
キハ81くろしおに乗った世代だし。
テレビっ子だったからね~。
キハ81くろしおに乗った世代だし。
452名無しさん@線路いっぱい
2023/02/05(日) 23:58:30.51ID:rrIcNcl+453名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 01:02:00.69ID:jB+/ddxJ ところで単品のキユニ28って水カツなの?水ミトでなくて?
454名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 01:51:54.96ID:H6EKOhb9 過渡キユニのカプラーが同社現行キハ58準拠だと活用範囲は限定的となるか
という事で蟻キユニ28標準色は続投、塗装はいいんだよ塗装は・・・
という事で蟻キユニ28標準色は続投、塗装はいいんだよ塗装は・・・
455名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 02:40:07.83ID:a+eo+9Zr 過渡キユニ買ったら妻面側はTNカプラーネジ止めするかなあ
正面はスカート付きでめんどいしダミー扱いでいいや
正面はスカート付きでめんどいしダミー扱いでいいや
456名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 02:56:33.02ID:xAJRg7L7457名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 05:44:53.64ID:+2yOyCDs どこから水カツが出てきたのか不思議だ
電車しかしない人なのかな?
電車しかしない人なのかな?
458名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 05:57:54.32ID:3UQliijF いずれにしても、朱色5号のマスクインレタは準備しないとな
459名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 07:10:28.83ID:BYi60rjr460名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 07:42:23.35ID:fX8FTlBi >>453
赤13号で屋上が賑やかなのが出て来そうだなw
赤13号で屋上が賑やかなのが出て来そうだなw
461名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 07:53:37.32ID:d739s8YH もうこの際
関スイで…
関スイで…
462名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 09:09:18.75ID:1bmg6Es5463名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 11:23:32.20ID:LyKM/95C キハ38カトーから出してえええ!
マイクロ製品は高杉て買えないよお!
マイクロ製品は高杉て買えないよお!
464433
2023/02/06(月) 11:31:30.93ID:dBkwMJ6p >>440
確認したが、結論からいうと、仕方ないかと
五能線のキハ40でもこれより明瞭な垂れ下がりがあった
客ドアと床面の差分を補正するジグを作って、ボディを熱湯に浸けて修正するかだが、効果があるかどうか
あと、最近のキハ183やキハ55系でもあったが、塗装ムラがあるな
確認したが、結論からいうと、仕方ないかと
五能線のキハ40でもこれより明瞭な垂れ下がりがあった
客ドアと床面の差分を補正するジグを作って、ボディを熱湯に浸けて修正するかだが、効果があるかどうか
あと、最近のキハ183やキハ55系でもあったが、塗装ムラがあるな
465名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 12:23:02.74ID:dBkwMJ6p >>386
しかし、浮きまくるな…
しかし、浮きまくるな…
466名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 19:22:50.16ID:TY7jVGMI katoのキハ91ってなんで再販されないんだろ そんなに需要無い????
467名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 19:40:47.27ID:YYHMnx4/ 長い間売れ残ってたしなぁ…
投入線区も限られてるし…
投入線区も限られてるし…
468名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 19:57:39.30ID:PS365PQS 世の中からはけると急にぼったくり中古になる鉄道模型ゆえ
469名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 20:48:38.24ID:pQJZDMcZ 気をつけろ 車はキユニ 止まれない
470名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 20:49:10.11ID:/6ABN4lf くそこんなんでw
471名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 21:11:54.09ID:E7XkThGz 空転検知!
472名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 21:24:51.44ID:3UQliijF473名無しさん@線路いっぱい
2023/02/06(月) 21:28:40.00ID:dBkwMJ6p474名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 13:32:58.88ID:IBbGqk2W 91こそ単品売りすればよかったのに
なんか方運連続って、理不尽感がパナイ
なんか方運連続って、理不尽感がパナイ
475名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 16:22:20.83ID:/TCGaqIj ところで、キハ37・38って、富は製品化するだろうか
476名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 16:42:57.40ID:w+CCCFFg 富だと高いのでKATOが鉄コレでたのむ
477名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 16:43:22.08ID:w+CCCFFg KATOか鉄コレ
478名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 16:45:52.04ID:4FfvYqB1 キハ07をガスタービン車に魔改造した奴、完成品で欲しい
479名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 18:17:12.52ID:uFxBCgw2 キハ37は蟻のをTNカプラー化すれば十分
480名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 20:18:48.14ID:k7a/i3DU >>474
<■<■□■>■>■>■>
91系の象徴的な組み方は、1960年代の55系や58系にもよく見られる。
<■<■□<■■>■>■>
少し変えて、これも特に珍しくはない。
<■□■><■<■■>■>
キハ91が運転台を突き合わせた実例もある。
模型にはキハ91-9もあることだし、深掘りしたら面白い発見があるかもよ。
<■<■□■>■>■>■>
91系の象徴的な組み方は、1960年代の55系や58系にもよく見られる。
<■<■□<■■>■>■>
少し変えて、これも特に珍しくはない。
<■□■><■<■■>■>
キハ91が運転台を突き合わせた実例もある。
模型にはキハ91-9もあることだし、深掘りしたら面白い発見があるかもよ。
481名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 20:37:02.78ID:Jr/omKyA >>478
ワールドが出してたな
ワールドが出してたな
482名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 21:34:58.02ID:bNzt6y88483名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 22:52:16.88ID:sP3L9ggP484名無しさん@線路いっぱい
2023/02/08(水) 23:32:43.98ID:qTkjnZ4I 過渡のキハ91 1も欲しかった
キハ91 8は自前でなんとかしたけど
キハ180Mの調子が出ないときに代用モーターに使えて便利(なおHMやくも
キハ91 8は自前でなんとかしたけど
キハ180Mの調子が出ないときに代用モーターに使えて便利(なおHMやくも
485名無しさん@線路いっぱい
2023/02/09(木) 12:16:50.49ID:QXsBUco4 私鉄譲渡後の車両だけど、元国鉄キハ10形(南部縦貫キハ104)が富から出るんだな
486名無しさん@線路いっぱい
2023/02/09(木) 16:23:52.34ID:JYuSM0kP あれも保存会が稼働状態にしてたな
487名無しさん@線路いっぱい
2023/02/09(木) 16:55:08.79ID:P2ydQWoy キハ91 1だけ先に廃車になったんだっけ?なんかで衝突実験に使われたってあったきがするんだけど
488名無しさん@線路いっぱい
2023/02/09(木) 19:58:53.91ID:AB2EPgms 55に続きキハ10リニュフラグかな?しかし一両9000円超えかよ
489名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 05:47:04.57ID:Png6M7ZL KATOのキハ47が買えそうな上げ幅だな・・・
490名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 08:26:10.86ID:EG0jDKPP491名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 11:09:36.86ID:jubB3zwZ 南部キハ10用DT22が欲しい。
M用しかないが
M用しかないが
492名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 11:29:42.31ID:KBK3N6rd >>487
エンジン違くて使いにくかったんだっけ
エンジン違くて使いにくかったんだっけ
493名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 15:46:55.68ID:pXy21S4q DT22なら鉄コレで無かったっけ
こっちは逆に動力化不可だったはず
こっちは逆に動力化不可だったはず
494名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 16:22:23.21ID:GUVC745g DT33かTR62で代用したほうが早そう
495名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 16:26:52.02ID:oZNNrSG2 鉄コレだとDT18(キハユニ15・16)もDT19(島原キハ4501)もあるか
BONAのキットにもDT18台車枠が入ってたりするから、それを利用すれば
鉄コレでもキハユニ15・16を動力化するハードルが多少下がりそうに思ってる
キハユニ15でも16-19に仕立てれば、DT19台車での動力化ができることにはなるはず
但し乗務員扉をフラット化する必要も出てくるけど
BONAのキットにもDT18台車枠が入ってたりするから、それを利用すれば
鉄コレでもキハユニ15・16を動力化するハードルが多少下がりそうに思ってる
キハユニ15でも16-19に仕立てれば、DT19台車での動力化ができることにはなるはず
但し乗務員扉をフラット化する必要も出てくるけど
496名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 17:04:43.25ID:2kYKxrJc キハユニは難しく考えなくてもTM-15とTM-25の台車を振り替えれば動力化出来るぞ
497名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 19:28:53.50ID:tIFtz84z 10系用のDT22かなり薄くなりそうなのが見ものだな
498名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 21:10:22.90ID:Png6M7ZL 確かにどこまで薄く削れるか買わない自分も気になるw
499名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 22:47:01.99ID:e6zxEG0v500名無しさん@線路いっぱい
2023/02/10(金) 23:26:53.90ID:Smr0BPmi 早速キユニ訂正されてる、ツッコミ入りまくったんだな
501名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 00:04:25.93ID:kX6+Cj7R そんなキユニ訂正できるかいな
502名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 00:19:31.65ID:QtMwdmHe キハ65用 ディスク付車輪Assy
瞬殺アイテムになりそうだな
キハ181 とか流用したいものな
予約無しでは買えなさそう?
扇アイテムにならんかな?
瞬殺アイテムになりそうだな
キハ181 とか流用したいものな
予約無しでは買えなさそう?
扇アイテムにならんかな?
503名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 00:23:58.30ID:kfxkvGCR >扇
そ、それだ!
そ、それだ!
504名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 00:45:03.12ID:kX6+Cj7R >>502
新幹線用車輪としてかなり前から分売してるし181系の製品仕様にも載ってるぞ
新幹線用車輪としてかなり前から分売してるし181系の製品仕様にも載ってるぞ
505名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 01:43:47.03ID:VY7CbCqT ただ新幹線用車輪発売単位がでかかったからな
506名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 11:22:58.61ID:COgYCmg7 >>500
これか
『(N)キユニ28 首都圏色』訂正のお知らせ(2023/2/10更新)
s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/other/pdf/2023021018113863e60a4a79ef0/info_kiyuni28.pdf
これか
『(N)キユニ28 首都圏色』訂正のお知らせ(2023/2/10更新)
s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/other/pdf/2023021018113863e60a4a79ef0/info_kiyuni28.pdf
507名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 13:32:20.90ID:jtpT6aV3 翻訳してくれw
508名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 16:52:33.93ID:BnjY6Ysa 翻訳「ミト 発砲と同時にエンジン全開」
509名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 18:19:24.73ID:3aFii7PJ 過渡さんよ、単品キユニ28の併結相手はどうすればいいんだ?
510名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 18:21:43.13ID:rTzFjMXt >>509
TNに換装して富車と連結
TNに換装して富車と連結
511名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 18:27:42.99ID:dqRkkXOM 本来葦売のものを単品で売ってるだけなのでその辺考えてない説
512名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 19:45:43.00ID:sxUByLgO 単品キユニのボディAssyパは無いのね、、
513名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 20:16:15.61ID:k/jccx7D >>512
セットの方がないんじゃなくて?
セットの方がないんじゃなくて?
514名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 20:48:47.86ID:LipI6GGE515名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 21:32:15.80ID:nULNzg11 台車のDTと聞くと、つい童貞を思い出してビクッとする
516名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 21:39:56.55ID:k/jccx7D >>514
単品とセットでは、窓ガラス等の一部仕様が違うんだよな
店頭で見たAssyの値段も考慮すると、単品仕様なら1両全体で購入した方が結局安上がりになるのもあるんだろうね
しばらく前のワサフ8000の時に、単品仕様のAssyが出なかった状況をふと思い出した
キユニ28が実際に発売となる時には即蒸発となるのかどうか、今の時点からやはり気になる
単品とセットでは、窓ガラス等の一部仕様が違うんだよな
店頭で見たAssyの値段も考慮すると、単品仕様なら1両全体で購入した方が結局安上がりになるのもあるんだろうね
しばらく前のワサフ8000の時に、単品仕様のAssyが出なかった状況をふと思い出した
キユニ28が実際に発売となる時には即蒸発となるのかどうか、今の時点からやはり気になる
517名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 23:41:05.59ID:bWQwFMJD518名無しさん@線路いっぱい
2023/02/11(土) 23:50:50.30ID:k/jccx7D >>517
今回は発売予告の時点でグサッとハートに突き刺さったから、予約が始まった段階で迷わず予約を入れてるよ
実物も28両改造され、国鉄末期の気動車として存在を外せない車両だったからなぁ
車号や所属標記を変えるためのマスクインレタも、サードパーティなどから発売されることになるでしょう
今回は発売予告の時点でグサッとハートに突き刺さったから、予約が始まった段階で迷わず予約を入れてるよ
実物も28両改造され、国鉄末期の気動車として存在を外せない車両だったからなぁ
車号や所属標記を変えるためのマスクインレタも、サードパーティなどから発売されることになるでしょう
519名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 06:00:06.31ID:/RJOiHVQ520名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 08:08:03.21ID:mXPOytNg521名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 08:45:43.83ID:MBUv+kSK >>515
いつかいい人が突然告白してきて卒業できるから
いつかいい人が突然告白してきて卒業できるから
522名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 09:53:09.10ID:k1H1CUVg セットで売りたいのになぜassy出すんだ?
って言うのと
セット売りだと単品希望の人が困るだろ?
って言うのがせめぎ合うのだろう
営業会議か何かで
って言うのと
セット売りだと単品希望の人が困るだろ?
って言うのがせめぎ合うのだろう
営業会議か何かで
523名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 09:54:58.19ID:k1H1CUVg ちなみに↑は521行きではなく516&519向け
524名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 13:12:37.39ID:/RJOiHVQ 文句言うのは転売屋ぐらいだろうしね
自分もキユニ単品ありがたいしそれで十分だ
自分もキユニ単品ありがたいしそれで十分だ
525名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 13:42:33.93ID:WHOUMH/u うちもセット一つあれば十分かなと
526名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 17:34:54.14ID:xwm2wKut527名無しさん@線路いっぱい
2023/02/12(日) 17:46:58.20ID:mXPOytNg ありがとうございます。
そうなんですね。そのような記載は見つけられなかった(見逃した?)ので車番違いのみと思ってました…
そうなんですね。そのような記載は見つけられなかった(見逃した?)ので車番違いのみと思ってました…
528名無しさん@線路いっぱい
2023/02/13(月) 13:46:36.09ID:I47/DumC529名無しさん@線路いっぱい
2023/02/14(火) 19:54:29.05ID:vv5Xw2VE 店頭でキユニ28関連のAssy表を再確認してきた
実は、セット仕様・単品仕様の両方とも発売されるのか
実は、セット仕様・単品仕様の両方とも発売されるのか
530名無しさん@線路いっぱい
2023/02/14(火) 21:01:53.00ID:7T0uCfMQ どゆこと?
531名無しさん@線路いっぱい
2023/02/14(火) 22:47:42.55ID:vv5Xw2VE 今回のAssy表は1枚では収まりきらず、キユニ28に関しては1枚目にセット仕様(の車体・床下等)、
2枚目に単品仕様のAssyが掲載されてた
確か品番はセット仕様の方の末尾に-1が入る
そしてキユニ28に関してはセットと単品で仕様が違うのは、先にも記されていた通り
2枚目に単品仕様のAssyが掲載されてた
確か品番はセット仕様の方の末尾に-1が入る
そしてキユニ28に関してはセットと単品で仕様が違うのは、先にも記されていた通り
532名無しさん@線路いっぱい
2023/02/15(水) 03:46:59.51ID:pwjWRL78 >>531
ありがとう
ありがとう
533名無しさん@線路いっぱい
2023/02/15(水) 09:28:13.04ID:FQwo1wXU534名無しさん@線路いっぱい
2023/02/15(水) 10:56:36.11ID:HFfj9zhu そりゃあアシパは部位ごとに個装されて流通する分、組上がった完成品より割高になるのは当たり前じゃないかと
535名無しさん@線路いっぱい
2023/02/15(水) 11:49:52.31ID:MI9yaI/0 合計が高くなるのは仕方ないとしてもパーツ単体で単品車両より高くなってたって事だぞ
536名無しさん@線路いっぱい
2023/02/16(木) 23:05:23.59 どうもTNカプラーは苦手だ
537名無しさん@線路いっぱい
2023/02/16(木) 23:22:33.00ID:S09SCo43 じゃシンキョーで
538名無しさん@線路いっぱい
2023/02/17(金) 15:29:16.02ID:SJZksZsL kato薄型カプラー+アダプターで圧倒的成長
539名無しさん@線路いっぱい
2023/02/20(月) 18:13:13.63ID:iM7D5zuh キユニの試作品出てきたな
荷室扉がかなり深く彫られてるな
荷室扉がかなり深く彫られてるな
540名無しさん@線路いっぱい
2023/02/20(月) 23:35:50.44ID:huMsQlGN >>539
客車の荷物扉は薄いんだけどなんでこっちは深くなったんだろうな
客車の荷物扉は薄いんだけどなんでこっちは深くなったんだろうな
541名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 00:47:14.46ID:MZpL1HGW 散々浅い言われた結果かもしれない
単純に拡幅車体で室内灯とあまり干渉しないとかなのかもしれないけど
単純に拡幅車体で室内灯とあまり干渉しないとかなのかもしれないけど
542名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 00:48:47.30ID:7WueC9mq 客車のドアは深くするとTNと干渉しちまうしな
543名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 01:07:16.20ID:mVGpSwza 過渡がTN???
544名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 11:24:48.24ID:ZaUTkVq5 キハ47 0/1000をキユ28の相方として投入しようかと
スリットタイフォンで
500番台には馴染みがない
スリットタイフォンで
500番台には馴染みがない
545名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 12:36:13.95ID:XvdMwdvL GMまたキハ54-500出すんだな
546名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 16:42:47.26ID:5notrrtg ゼロ番代でも出してよ
547名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 17:28:02.24ID:B91yMs6+ キハ54-500
"元"急行仕様ではなく、現役バリバリの急行仕様を再販してくれ。
"元"急行仕様ではなく、現役バリバリの急行仕様を再販してくれ。
548名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 18:29:34.43ID:qaKpsx/Q ライト付く鉄コレ品質で価格は蟻以上のGM54はどれだけバリ展してもイラネ
意外に歩歩辺りがやってみるとまぐれ当たりしたりして。。
意外に歩歩辺りがやってみるとまぐれ当たりしたりして。。
549名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 18:42:24.18ID:m7no8L5I 確かに0番台は欲しいが、じゃあ爺から出たら嬉しいかと言うとそれは・・・
550名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 18:58:45.93ID:jRPSSHqj みんな正直でよろしい
551名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 19:01:48.18ID:To/jSMeo 下回りトミックスのキハ54は安いし良かったよ。ライトが片方しかつかないのが残念だけど。
552名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 19:05:48.43ID:g5LwqGZI 床板カットしてT車のライトユニット移植したっけか
>>551
>>551
553名無しさん@線路いっぱい
2023/02/21(火) 23:06:58.81ID:9SwUc6sY あれ床下がまんまキハ58だっけ?大らかな時代とは言え適当にも程があるな。今でも割と適当なメーカーだけどw
最近は所属表記違うだけで大騒ぎなのによく爺は生き残ってるねぇ。その為のボリ値か
最近は所属表記違うだけで大騒ぎなのによく爺は生き残ってるねぇ。その為のボリ値か
554名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 00:20:24.14ID:KaVb4TuW >>547
俺も'90年代のキハ54-500がいい
俺も'90年代のキハ54-500がいい
555名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 08:41:36.66ID:imhYQW95 自分も前面未補強タイフォン存置時代のキハ54 500は欲しいけど
GMが最近出してる前面補強タイフォン撤去車は前面未補強、タイフォン存置車の
前面や側面のキャビを改修してその形態にしたからもう前面未補強、タイフォン存置車は
出せないって言われてるんだよな。
もちろん前面未補強、タイフォン存置状態を再現するための前面や側面のキャビを
4つ作ればやれるけど、そこまでしてそれを出す気がGMにあるかどうか。
GMが最近出してる前面補強タイフォン撤去車は前面未補強、タイフォン存置車の
前面や側面のキャビを改修してその形態にしたからもう前面未補強、タイフォン存置車は
出せないって言われてるんだよな。
もちろん前面未補強、タイフォン存置状態を再現するための前面や側面のキャビを
4つ作ればやれるけど、そこまでしてそれを出す気がGMにあるかどうか。
556名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 12:57:42.31ID:KaVb4TuW >>553
昔のは床下はキハ58だった
昔のは床下はキハ58だった
557名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 16:08:35.32ID:nDrHFCyQ558名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 16:48:38.02ID:1FY5cvEb 54-500は鉄コレが一番の傑作という…
559名無しさん@線路いっぱい
2023/02/22(水) 17:56:50.82ID:KaVb4TuW560名無しさん@線路いっぱい
2023/02/23(木) 18:56:16.19ID:+9qlMKkv katoからキハ58が再生産されるようですが、直近に出荷されたものと全く同じなんでしょうか
561名無しさん@線路いっぱい
2023/02/23(木) 19:17:31.00ID:QdwociC+ キハ65屋根が修正され、他はそのままだと思う
562名無しさん@線路いっぱい
2023/02/23(木) 19:49:20.28ID:LkZQRugu563名無しさん@線路いっぱい
2023/02/23(木) 20:56:47.34ID:QdwociC+ 確かにいいで以降Hゴム印刷されてるんだな、㌧
564名無しさん@線路いっぱい
2023/02/23(木) 21:09:52.55ID:DhLyMq+8 質問 katoのキハ65のタイフォンってキハ58用のシャッタータイフォンってハマる?
565名無しさん@線路いっぱい
2023/02/24(金) 12:43:16.63ID:p0NQc+xl タイフォンのassyパーツなんて500円くらいなんだし、買って試してみればいいじゃん。
566名無しさん@線路いっぱい
2023/02/24(金) 13:17:01.01ID:57ZI54Ew 58パノラミに嵌るから嵌ると思うけど65の現物ちょうど奥に片付けたところで自信はない
567名無しさん@線路いっぱい
2023/02/24(金) 23:40:24.40ID:08FGFzrO >>558
床板やスカートがBMTN取り付け対応になっていればな。
確か床板は寸足らずで、スカートはTNカプラーに取り付け出来ない変な取り付け足で、どうにも困ってN化を見合わせた覚えがある。
個人的にはキハ54-500はキハ56やキハ22等と連結出来る原型車体の初期爺完一択。
20年くらい前のジャンクパーツ市でキハ54の上周りを作るパーツが揃っている時があって、小遣い集めて3両分組み立てたな。
床板やスカートがBMTN取り付け対応になっていればな。
確か床板は寸足らずで、スカートはTNカプラーに取り付け出来ない変な取り付け足で、どうにも困ってN化を見合わせた覚えがある。
個人的にはキハ54-500はキハ56やキハ22等と連結出来る原型車体の初期爺完一択。
20年くらい前のジャンクパーツ市でキハ54の上周りを作るパーツが揃っている時があって、小遣い集めて3両分組み立てたな。
568名無しさん@線路いっぱい
2023/03/02(木) 07:57:07.84ID:Ut4jm3iF 奥久慈セットに入るキハ28 0 冷房改造 発電エンジン非搭載車。
試作品では妻面に考証ミスがあったけど、その問題はギリギリ回避されたみたいね。
これは指摘してた人も中の人もGJ。
試作品では妻面に考証ミスがあったけど、その問題はギリギリ回避されたみたいね。
これは指摘してた人も中の人もGJ。
569名無しさん@線路いっぱい
2023/03/02(木) 12:24:16.73ID:wuNAny9I しかし生産直前に該当車の可能性が高い実車画像の一部が見つかり、配電盤の大きさについてはキハ58形と同様な事が判明しましたので、急遽キハ58形と同様の妻面で再現しました。
w
w
570名無しさん@線路いっぱい
2023/03/02(木) 14:14:24.97ID:DLhKbIjU 正直でよろしいw
571名無しさん@線路いっぱい
2023/03/04(土) 14:21:12.78ID:ZHWQrGyo キハ58用の空気ダメ付TN、分売してほしいなあ。
572名無しさん@線路いっぱい
2023/03/04(土) 15:09:30.32ID:mDgzjXUU 発売された段階で、当該TNの品番が説明書の中に記載されているかどうかだな
573名無しさん@線路いっぱい
2023/03/04(土) 23:51:41.02ID:Edt7sSWs 過渡はキユニから40リニューアルへの展開はないかな?冨が出さない100や500初期車を狙えばいいが台車やら窓配置やらでその後展開しづらいから難しいか
574名無しさん@線路いっぱい
2023/03/05(日) 03:31:12.77ID:qVKUbQ7E 過渡としては短編成の列車は収益率悪いから後回しなんだろうな。
電車急行12連でお布施してくれる方が収益としては楽だわな。
電車急行12連でお布施してくれる方が収益としては楽だわな。
575名無しさん@線路いっぱい
2023/03/05(日) 07:14:25.22ID:H3yxHleM 飯田線シリーズやったメーカーにそう言うか
576名無しさん@線路いっぱい
2023/03/05(日) 08:12:56.32ID:IDvyeceo そろそろ一般気動車にも本気出して欲しいな。各地の地方色とか更新車とか。
577名無しさん@線路いっぱい
2023/03/05(日) 08:50:01.47ID:23XlPke1 気動車は動力車の割合が高いから売上も上がるような気もするけどな
578名無しさん@線路いっぱい
2023/03/05(日) 09:05:30.61ID:r1juU6L4 >>576
最近こっちの世界に入った人?既にかなりの数出まくってるがこれ以上の本気とは?
富は一般気動車に関しては言わずもがな、特に4047辺りは手厚いしカトーマイクロも異色車がチラホラと
常に在庫ある業界じゃないからそう感じるのかも知れないが
最近こっちの世界に入った人?既にかなりの数出まくってるがこれ以上の本気とは?
富は一般気動車に関しては言わずもがな、特に4047辺りは手厚いしカトーマイクロも異色車がチラホラと
常に在庫ある業界じゃないからそう感じるのかも知れないが
579名無しさん@線路いっぱい
2023/03/11(土) 11:35:34.34ID:wuZg+vNK katoのキロ28の今回生産分はグリーンの帯入りなんでしょうか
580名無しさん@線路いっぱい
2023/03/11(土) 11:46:27.70ID:aVrORPh2 >>579
キロだけ今回は再生産しないよ
キロだけ今回は再生産しないよ
581名無しさん@線路いっぱい
2023/03/11(土) 21:52:18.83ID:m4SeWqQ/ キハ91再生産はよ
582名無しさん@線路いっぱい
2023/03/11(土) 23:32:48.34ID:atqog9nm キロ58再生産はよ
キハ58 1500再生産はよ
キハ58 1500再生産はよ
583名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 02:26:50.43ID:ECYrr8JP どっちもkatoから…
出ないか
出ないか
584名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 08:54:54.57ID:+k35OWbB キハ66・67復活国鉄色って前に出たやつと別物?
585名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 10:00:46.10ID:e/atrNuo >>584
まずM-13モーター採用
まずM-13モーター採用
586名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 10:15:31.04ID:F1Nry2Zl 前面の型を起こしてジャンパー栓を別パーツの差込み式にするらしい。つか、富の公式くらい見ろよ。
587名無しさん@線路いっぱい
2023/03/12(日) 23:35:41.99ID:YHQj0FZY 今週末は冨本家のときわ奥久慈か
非常に楽しみではある
非常に楽しみではある
588名無しさん@線路いっぱい
2023/03/15(水) 23:31:24.89ID:s3AiTluh 楽しみだね。
12連化を目論んでいる人はどう組むのだろうか。
ちょっと気になる。
12連化を目論んでいる人はどう組むのだろうか。
ちょっと気になる。
589名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 19:10:04.75ID:33c+VAPi 富奥久慈確保
やはり今回の目玉は屋根だな、そしてキハ28-0冷房車もいい
やはり今回の目玉は屋根だな、そしてキハ28-0冷房車もいい
590名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 21:10:58.96ID:J1cTJFSb >>589
ドアレールに銀の印刷入ってた?
ドアレールに銀の印刷入ってた?
591名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 21:49:04.95ID:33c+VAPi >>590
それは入ってなかった
それは入ってなかった
592名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 22:35:52.15ID:J1cTJFSb キハ56 200は銀差ししてあるのにキハ58ではやらないってよく分からん方針だなあ。
最近製品化発表された物にもやると書いてあるから止めたわけでもなさそうだし。
「こう言う製品には入れるがこう言う製品には入れない」みたいな法則性が見当たらない。
単に失念しただけかしら?
最近製品化発表された物にもやると書いてあるから止めたわけでもなさそうだし。
「こう言う製品には入れるがこう言う製品には入れない」みたいな法則性が見当たらない。
単に失念しただけかしら?
593名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 22:44:15.63ID:3hZFzWv1 実車のドアレールはどうみても車体色で塗装されてるが
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/40876aae6c39810455a06085d725b177.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/58b7afd482f789b1877a2a7a509b19c3.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/af/40876aae6c39810455a06085d725b177.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/de/58b7afd482f789b1877a2a7a509b19c3.jpg
594名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 22:44:28.41ID:kewjoH0T そういや去年のキハ55にも銀挿し無かったな
595名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 23:01:03.66ID:8SaWWR9q これって車体色なのか?銀色が反射で車体色っぽく写ってる様にも見える。モノクロなんで何とも言えないが。
596名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 23:01:56.37ID:3hZFzWv1 実車のドアレールが無塗装なら銀の色差し、車体色で塗装なら色差しなしってだけじゃね?
597名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 23:12:34.05ID:3hZFzWv1 写真を追加
ttp://pbs.twimg.com/media/Dy3mOe9U8AAxB0b.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Ec4o1AbUEAA-o5a.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FihSr_faUAEmmEa.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FOieDFQaQAQOKuv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ESmEfrjUEAEE2Oq.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Dy3mOe9U8AAxB0b.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/Ec4o1AbUEAA-o5a.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FihSr_faUAEmmEa.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/FOieDFQaQAQOKuv.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/ESmEfrjUEAEE2Oq.jpg
598名無しさん@線路いっぱい
2023/03/17(金) 23:53:23.00ID:UgGgTMhY599名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 12:25:43.71ID:8RcKgLzh >>598
奥久慈号の時かな?
奥久慈号の時かな?
600D員 ◆ze124km/Mc
2023/03/18(土) 12:53:32.88ID:RP0aYzuH ドアレール レールだぞw
接触摩擦で塗装など無駄 金属地肌になる
接触摩擦で塗装など無駄 金属地肌になる
601名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 12:59:11.50ID:+uG5cVLp ちょと、誰かスリッパ持って来て!
602名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 13:26:13.46ID:iNrvEZMW >>598
キニ56-3の屋上がはっきり映っているのが、色々と貴重な気がした
キニ56-3の屋上がはっきり映っているのが、色々と貴重な気がした
603名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 13:34:50.85ID:N5LYQu4o604名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 14:56:49.55ID:3iuT451d605名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 16:06:44.29ID:JWCdkN+L >>604
その連結面形状のキニ56がキニ56 3の1両だけってこと
その連結面形状のキニ56がキニ56 3の1両だけってこと
606名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 16:07:47.44ID:JWCdkN+L っていうかバス窓のキニ56って唯一だったね
607名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 16:13:24.46ID:3iuT451d608名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 16:18:32.55ID:iNrvEZMW >>604他
キハ55系の改造(郵便)荷物車は、後天的な改造によるものも含めて
1両だけの形態となった車両も多いんだよね
そんなうちの1両が、このキニ56(3号)でもあると言うことだけど
自分はバス窓と前面(補強板なし、水戸所属でも後から転入してきた4号には補強板がある)、
妻板を確認して車番を見分けてた
キハ55系の改造(郵便)荷物車は、後天的な改造によるものも含めて
1両だけの形態となった車両も多いんだよね
そんなうちの1両が、このキニ56(3号)でもあると言うことだけど
自分はバス窓と前面(補強板なし、水戸所属でも後から転入してきた4号には補強板がある)、
妻板を確認して車番を見分けてた
609名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 19:33:54.14ID:EhmgSXsw 3hZFzWv1は沓摺りがドアレールだと勘違いしてるっぽいな。
ドアレールは車体色に塗られていると言いつつその証拠としていくつも写真を上げてるけど
それらの写真では判断が付かないものもあるし、ドアレールが銀だと分かる写真もある。
そもそもドアレールが写っていない写真もあるし。
ドアレールは車体色に塗られていると言いつつその証拠としていくつも写真を上げてるけど
それらの写真では判断が付かないものもあるし、ドアレールが銀だと分かる写真もある。
そもそもドアレールが写っていない写真もあるし。
610名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 19:44:43.64ID:eC+42jMU https://ameblo.jp/yuzunan0927/entry-12699351952.html
キハは無塗装だけどキロ塗られてるから混在してたんかね
キハは無塗装だけどキロ塗られてるから混在してたんかね
611名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 19:46:58.82ID:vWvguC9v ドアレールを塗るとしたら烏口を用意したほうが良い?
612名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 19:49:48.45ID:eC+42jMU 俺は富の銀ナンバーのインレタの位置決め用の銀ライン転写してる
太すぎる場合はカトーのヘッドマーク変換とかに使うプラドライバーで車体自体に傷つかないように気を付けてこそいで
靴ずりも同じく
太すぎる場合はカトーのヘッドマーク変換とかに使うプラドライバーで車体自体に傷つかないように気を付けてこそいで
靴ずりも同じく
613D員 ◆ze124km/Mc
2023/03/18(土) 19:57:38.08ID:Utc+tJwd 元々デジタルとフィルムスキャンの違いがある
機種による違いも当然あるが、フィルムスキャナーでゴミ除去機能を使うと勝手に汚れと判断して
周囲の色で潰してしまう現象を確認している
他にも機関車のナンバー[EF651100]が[I I 65 I I 00]になったりする現象がある
古く汚れたネガでも原版そのままの方が良い
機種による違いも当然あるが、フィルムスキャナーでゴミ除去機能を使うと勝手に汚れと判断して
周囲の色で潰してしまう現象を確認している
他にも機関車のナンバー[EF651100]が[I I 65 I I 00]になったりする現象がある
古く汚れたネガでも原版そのままの方が良い
614名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 20:00:31.74ID:EhmgSXsw >>610
実車の車体を塗装する時は多分ドアレールにマスキングをしてから塗装してたんだろうけど
面倒だからマスキングしないで塗装しちゃって「ドアレールも車体色に」みたいな事があったかも。
まあ銀差しが行われてない模型がそう言う状態を再現したものなのかはちょっと分からんね。
14系500番台座席車やキハ183 0番台など銀差しが行われていない製品って僅かだから。
実車の車体を塗装する時は多分ドアレールにマスキングをしてから塗装してたんだろうけど
面倒だからマスキングしないで塗装しちゃって「ドアレールも車体色に」みたいな事があったかも。
まあ銀差しが行われてない模型がそう言う状態を再現したものなのかはちょっと分からんね。
14系500番台座席車やキハ183 0番台など銀差しが行われていない製品って僅かだから。
615名無しさん@線路いっぱい
2023/03/18(土) 21:07:26.11ID:jlQHN0gI616名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 02:02:09.77ID:wt0fiO9Y 検査施工工場による差とかもあるんかねぇ
水戸生え抜きの車両と転属してきた車両とで違うとか
まあ想像の域だが
水戸生え抜きの車両と転属してきた車両とで違うとか
まあ想像の域だが
617名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 09:03:34.92ID:6Mmra2SX ときわ奥久慈を購入した人、これから購入予定の人は徹底的に検品した方が良さそう。
「ボディはキハ58だけど屋根や床下はキハ28のだった」みたいなキメラ個体が入ってたって
報告がちらほら出てる。
「ボディはキハ58だけど屋根や床下はキハ28のだった」みたいなキメラ個体が入ってたって
報告がちらほら出てる。
618名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 12:07:19.01ID:e9oEozP3 本当の話なら細部に拘った製品なのに笑えるなw
いや笑えないか
いや笑えないか
619名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 12:17:52.05ID:wt0fiO9Y まあまたやらかしか
620D員 ◆ze124km/Mc
2023/03/19(日) 12:35:25.94ID:jX9OjC9o オマエらの反応が楽しくてw 当たりを入れておく営業戦略
621名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 12:41:37.95ID:bOIqClrs はいはい、箒とチリトリでと。
622名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 14:01:52.97ID:VM/Jq0+d スレ違いだが、C571、C581、C56160あたりは、国鉄仕様も出していいと思う
623名無しさん@線路いっぱい
2023/03/19(日) 15:28:33.36ID:MU/pzfNU いつ以来だろうか久々の高揚感。
同じ車体断面に標準屋根や非冷房が混在する統一感があるようなないような、これは最高。
ただ製品のままでは考証が合わないから、少しばかり工夫なり妥協なり。
ちょい技として、ジャンパ線のグリップ部分を濃灰色に塗り分けると地が明るい色だけに効果絶大。
あとは、実車に「外バメ改・シャッター付」が散見されることから旧製品の有効活用も可かと。
同じ車体断面に標準屋根や非冷房が混在する統一感があるようなないような、これは最高。
ただ製品のままでは考証が合わないから、少しばかり工夫なり妥協なり。
ちょい技として、ジャンパ線のグリップ部分を濃灰色に塗り分けると地が明るい色だけに効果絶大。
あとは、実車に「外バメ改・シャッター付」が散見されることから旧製品の有効活用も可かと。
624名無しさん@線路いっぱい
2023/03/23(木) 20:36:34.83ID:U5qR4qmL >>617
不良が出てるのはキハ28 2300なので「屋根や床下はキハ28のだけど
ボディはキハ58の物になってる」と言うのが適切。
なおキハ28 2300は奥久慈セットの1号車と4号車、ときわセットの6号車と9号車にセットされてるが
今のところこの不良個体が入ってるのは何故かときわセットの6号車のみっぽい。
(店頭の商品を11個チェックしたが6セットに不良が出てたのて不良率はかなり高そう)
不良が出てるのはキハ28 2300なので「屋根や床下はキハ28のだけど
ボディはキハ58の物になってる」と言うのが適切。
なおキハ28 2300は奥久慈セットの1号車と4号車、ときわセットの6号車と9号車にセットされてるが
今のところこの不良個体が入ってるのは何故かときわセットの6号車のみっぽい。
(店頭の商品を11個チェックしたが6セットに不良が出てたのて不良率はかなり高そう)
625名無しさん@線路いっぱい
2023/03/23(木) 20:45:58.12ID:whmG4vgg 何か以前にも205系でサハとモハの車体を間違えて付けたとか無かったっけ
626名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 07:07:44.48ID:2c5bnHqr キハ58のボディに28のナンバー印刷しちゃったのか。
ボディの違いなんてコアなマニアしか判らんから相当数が気付かずに居るって訳か。業が深いなw
ボディの違いなんてコアなマニアしか判らんから相当数が気付かずに居るって訳か。業が深いなw
627名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 07:47:48.47ID:KuEtUl9P 残念ながらナンバーはインレタ。
628名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 11:15:28.07ID:NMs9DZ29 >>626
さては異教信者だな。
さては異教信者だな。
629名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 11:50:50.05ID:IGT0KmGD どっちが異教かわからない定期
630名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 12:26:38.15ID:LTLjdoO4 >>626
車番印刷されてたらコアじゃなくても気付くだろ…
近くに給油口が2つあるんだからさあ
今回はインレタだからセット内容と照らし合わさないと単体ではスルーしがち
まあ冷静に車体と床下と合わせて見りゃ分かるけどさ
車番印刷されてたらコアじゃなくても気付くだろ…
近くに給油口が2つあるんだからさあ
今回はインレタだからセット内容と照らし合わさないと単体ではスルーしがち
まあ冷静に車体と床下と合わせて見りゃ分かるけどさ
631D員 ◆ze124km/Mc
2023/03/24(金) 12:34:15.30ID:5F5CvKPq キハ58として新製されて、後にエンジンが1台故障 そのまま修理せず、結局エンジン撤去した
使用線区が常磐線だったこともあり、1台エンジンで支障は無かった
あれはナンバーどうなったんだっけ?
キハ28に形式変更したのか?
使用線区が常磐線だったこともあり、1台エンジンで支障は無かった
あれはナンバーどうなったんだっけ?
キハ28に形式変更したのか?
632名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 13:35:48.97ID:SgShKPa5 芸備線もついに逝ってしまうそうだ
633名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 17:24:04.80ID:Df4jC8N7 東城~備後落合間か…
いい口実が出来たかもな
いい口実が出来たかもな
634名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 20:03:33.01ID:tFETTVUp いずれ山陰本線の非電化区間も廃止さ
635名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 20:16:47.92ID:Df4jC8N7 JR西の非電化区間って全部赤字だよね
636名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 23:28:36.14ID:S0KeNgKE しかし大災害時の迂回路の可能性を自ら狭めることになりかねない
637名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 23:35:46.84ID:trOGdA2a 南海トラフ等の大地震が来た時点で、日本全体が一気に危機的な状況へと陥りそうだから
今となっては赤字路線を先に潰してもさほど変わらない気がする
結局、今は「鉄道よりも道路さえあれば」と言う状況なんじゃないのかな、特に地方では
キハ58系がのんびり走っていた時代は、遠い昔になりにけり
今となっては赤字路線を先に潰してもさほど変わらない気がする
結局、今は「鉄道よりも道路さえあれば」と言う状況なんじゃないのかな、特に地方では
キハ58系がのんびり走っていた時代は、遠い昔になりにけり
638名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 23:52:25.83ID:80yb9OB8 もう日本全体のインフラを今のまま残すことは出来ないんだろうな
ローカル線の施設自体の老朽化も進んでるだろうし
ローカル線の施設自体の老朽化も進んでるだろうし
639名無しさん@線路いっぱい
2023/03/24(金) 23:56:12.16ID:MJQkohTp 現役バリバリの頃もいいが末期の58でも割と良かったな
新快速に追い立てられて高速で爆走するたかやまとか一線スルー完成後に先行普通を減速無しで通過追越しするとっとりライナーとか
ただ47や40のエンジン換装車はあんまりそそられん
新快速に追い立てられて高速で爆走するたかやまとか一線スルー完成後に先行普通を減速無しで通過追越しするとっとりライナーとか
ただ47や40のエンジン換装車はあんまりそそられん
640名無しさん@線路いっぱい
2023/03/25(土) 05:45:28.83ID:Up/8H3J2 >>639
急行たかやま、関ヶ原は新垂井経由だったな。
昔、東京から大阪行くのに急行東海1号でスタートして在来線を西下、岐阜から急行たかやまで大阪まで行った。
その晩は新大阪から165系新宮夜行に乗り、新宮からキハ58で亀山まで紀勢本線を乗り通した。
まだ急行型が活躍していた90年代の思い出。
急行たかやま、関ヶ原は新垂井経由だったな。
昔、東京から大阪行くのに急行東海1号でスタートして在来線を西下、岐阜から急行たかやまで大阪まで行った。
その晩は新大阪から165系新宮夜行に乗り、新宮からキハ58で亀山まで紀勢本線を乗り通した。
まだ急行型が活躍していた90年代の思い出。
641名無しさん@線路いっぱい
2023/03/27(月) 22:37:13.38ID:d2dfNTXY 常磐急行が発売されたところで単品リニューアルも秒読みかな。
相当数の金型を持っているのだから、使い勝手のいいキハ58-0/28-2000だと有難い。
水戸車を出してなお現行キハ28-2300の続投は、普通に考えれば回避しそう。
キロは「由布」の焼き直しでもいいし、100番台にしても4DQ仕様を選んでもらいたい。
4VK仕様はほぼ1980年代限定になってしまうからね。
相当数の金型を持っているのだから、使い勝手のいいキハ58-0/28-2000だと有難い。
水戸車を出してなお現行キハ28-2300の続投は、普通に考えれば回避しそう。
キロは「由布」の焼き直しでもいいし、100番台にしても4DQ仕様を選んでもらいたい。
4VK仕様はほぼ1980年代限定になってしまうからね。
642名無しさん@線路いっぱい
2023/03/29(水) 12:51:04.33ID:OIMZ8dkQ うち房そと房はまだかのぅ
643名無しさん@線路いっぱい
2023/03/29(水) 15:56:27.65ID:E8JhUOH0 房総のキハ28は非冷房で欲しい
644名無しさん@線路いっぱい
2023/03/29(水) 22:09:34.17ID:n2CfP8T9 0番台
301〜356
357〜397
415〜437
438〜485
千葉のキハ28はヨリドリミドリ。
301〜356
357〜397
415〜437
438〜485
千葉のキハ28はヨリドリミドリ。
645名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 02:52:17.49ID:k9b3+WZr エンジン別パーツだしいい加減5000の快速みえをやってほしいね。
四国のセットはバリ展がすごかったから、同じようにやれば形状が違う全ユニットできるでしょ。
>.641
便所窓が細長い車両ももっと欲しいな。
京都車にもなるしみえカラーのボックス席車とか。
四国のセットはバリ展がすごかったから、同じようにやれば形状が違う全ユニットできるでしょ。
>.641
便所窓が細長い車両ももっと欲しいな。
京都車にもなるしみえカラーのボックス席車とか。
646名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 07:47:20.33ID:EQjOEPcr 確かに四国色はバリエーションが多いな。
東北地域本社色で58・40ごちゃ混ぜの南三陸を‥。
東北地域本社色で58・40ごちゃ混ぜの南三陸を‥。
647名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 12:17:23.91ID:V8udWAQA 富さんも過渡さんも頑なにキハ58の東北地域本社色やってくれないな
648名無しさん@線路いっぱい
2023/03/30(木) 23:59:29.38ID:GHzlZVcJ 最近はJRの初期カラバリや車種はどこも消極的だね、新規車種選定も最新DCか国鉄時代ど真ん中で両極端だし
フチの若草色47とか七尾線の青ラインの58とか結構欲しいんだけど
フチの若草色47とか七尾線の青ラインの58とか結構欲しいんだけど
649名無しさん@線路いっぱい
2023/03/31(金) 00:04:18.04ID:qfhIsDad 富は40系は色々出してるだろ
58系はリニューアルしたからまずは国鉄時代からなのはしゃーない
35系は一般色、首都圏色と来たからそろそろJRカラーも出してくるのでは
58系はリニューアルしたからまずは国鉄時代からなのはしゃーない
35系は一般色、首都圏色と来たからそろそろJRカラーも出してくるのでは
650名無しさん@線路いっぱい
2023/03/31(金) 07:56:56.11ID:+4zN8UzQ651名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 00:39:52.53ID:TQYsHT5U >>649
JR西直売と富の終わらないリニューアル商法で地域色の商品化が偏ってる感じ
JR西直売と富の終わらないリニューアル商法で地域色の商品化が偏ってる感じ
652名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 08:14:07.09ID:zxPla6FJ 列車箱や富の限定品商法は害悪でしかないからな。お陰で通常再販が無くプレ値になってる40や47がチラホラと
653名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 10:23:35.91ID:0xWmzy+Z 乞食にとってか?
654名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 12:15:03.04ID:P3NHJ3xv リニューアルを機に西高東低を見直してもらえたら…
655名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 18:44:51.51ID:0ULZE4V+ 客車は遂にスエ78まで完成品化
キハ20系バス窓、キハ52-0は一体いつになるやら
キハ20系バス窓、キハ52-0は一体いつになるやら
656名無しさん@線路いっぱい
2023/04/01(土) 23:29:18.87ID:LFim7c+P657名無しさん@線路いっぱい
2023/04/02(日) 07:34:22.45ID:KLY7qRCA >>656
スハ40欲しいね。
スハ40欲しいね。
658名無しさん@線路いっぱい
2023/04/03(月) 12:19:32.69ID:yyhO37ef スハ40というかスハ42だろ?
別にスハ40でもいいが過渡の場合、
電暖トランス省略するからオハ36の標記違いというだけになるから
別にスハ40でもいいが過渡の場合、
電暖トランス省略するからオハ36の標記違いというだけになるから
659名無しさん@線路いっぱい
2023/04/03(月) 21:24:35.29ID:ZEaBNlTq 富の旧製品にジャンパ線を付けながら思った。
「どうせエアブラシを使うんだから他の部分も弄りたい」と。
今後のプロトタイプ次第では、いろいろと頑張れそう。
「どうせエアブラシを使うんだから他の部分も弄りたい」と。
今後のプロトタイプ次第では、いろいろと頑張れそう。
660名無しさん@線路いっぱい
2023/04/06(木) 14:31:43.90ID:uuGCKT+E KATOのリニューアルしたキハ58系、富のHGキハ58系をベースに80年代ジョイフル気動車を
「らくだ」2世号が欲しい、その他諸々
「らくだ」2世号が欲しい、その他諸々
661名無しさん@線路いっぱい
2023/04/08(土) 01:08:21.19ID:fxIM+4TU とにかくとにかく
基本パターンのキハ52-0
それとバス窓キハ20&25はよ!
キハ51とは言わんから
基本パターンのキハ52-0
それとバス窓キハ20&25はよ!
キハ51とは言わんから
662名無しさん@線路いっぱい
2023/04/08(土) 09:53:07.78ID:FhN+qNH/ 富さん、キハ18はまだかいのぅ
663名無しさん@線路いっぱい
2023/04/08(土) 10:18:52.01ID:pquc9A6V 次のキハ52は100番台中期型「いなわしろ」かもね。
異系列併結ネタ好きそうだし。
異系列併結ネタ好きそうだし。
664名無しさん@線路いっぱい
2023/04/09(日) 17:39:25.51ID:DURf5LUb キハ42500(キハ07)をお願い
国鉄(全う)・国鉄(払い下げ)・私鉄(自社発注)ネタには事欠かないし1両2両単位で遊べる「大人の玩具」
アダルト玩具ではないよ
国鉄(全う)・国鉄(払い下げ)・私鉄(自社発注)ネタには事欠かないし1両2両単位で遊べる「大人の玩具」
アダルト玩具ではないよ
665名無しさん@線路いっぱい
2023/04/09(日) 19:24:08.33ID:u2SZuYt4 >>635
つか非電化で黒字のJR線ってあるの?
つか非電化で黒字のJR線ってあるの?
666名無しさん@線路いっぱい
2023/04/09(日) 19:49:38.13ID:aIhpV8Ss 電化前の篠栗線は?
667名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 21:12:17.67ID:pR1SFllZ668名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 22:25:18.37ID:t8Pnh+6q KATOのキハ20(T)(昭和レトロ)を1500円で売る頓珍漢
669名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 00:50:09.23ID:UepEg4AW >>667
ディーゼルカーがなくなるだけだろ?
ディーゼルカーがなくなるだけだろ?
670名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 00:56:29.89ID:dVW6pGpn 線路もいつ無くなるか怪しいとこばかりではあるが
671名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 21:16:11.00ID:kQgQ0nsC 芸備線黒字化計画
全列車全区間乗車率2000%でも無理かな…
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
全列車全区間乗車率2000%でも無理かな…
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
672名無しさん@線路いっぱい
2023/04/13(木) 21:25:30.40ID:PtPss4hf 広島~下深川間以外を廃止すれば黒字化出来るかも
673名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 11:38:14.68ID:1riHwisB マニアが毎日満員で乗れば黒字だべ
674名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 11:39:40.63ID:tW1hw2i2 よし、ディズニーランドのやつみたいな、油で蒸気を作って動く蒸気機関車を用意して客寄せだ!
675名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 11:54:59.90ID:WLiQI/x2676名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 12:16:28.36ID:bWzd2RJl >>674
重油炊きから灯油炊きに改造されたけど、本物の蒸機なんだよなTDLのやつ
重油炊きから灯油炊きに改造されたけど、本物の蒸機なんだよなTDLのやつ
677名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 14:37:36.99ID:MPg7nJhI >>674
ディズニーの場合逆なんだよな
鉄模オタのウォルトディズニーが1/1のSL走らせたがったけど
それだけじゃ客呼べないっていうんで自社キャラのストラクチャーを配したのが
アナハイムの初代ディズニーランドなんだよね
ディズニーの場合逆なんだよな
鉄模オタのウォルトディズニーが1/1のSL走らせたがったけど
それだけじゃ客呼べないっていうんで自社キャラのストラクチャーを配したのが
アナハイムの初代ディズニーランドなんだよね
678名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 15:00:04.85ID:Q4F7qso9 山口線のやまぐち号、おき、普通の収入比率ってどんなもんなんやろ
679名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 17:43:16.92ID:xPoYy4BC680名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 17:49:44.12ID:m72MYbnS キハ40の事ですねわかります
681名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 18:38:44.65ID:4Ad66w+O キハ40なぁ
加悦の変な蛍光色じゃなく国鉄色のも出してくれないかねぇ
加悦の変な蛍光色じゃなく国鉄色のも出してくれないかねぇ
682名無しさん@線路いっぱい
2023/04/14(金) 23:49:41.27ID:YsHQPx6H ひょんなことから千葉で先頭に立つ水戸のキハ28を発見。
おそらく28-2371で、夏ダイヤは無関係。
丹念に探せば他にも見つかるかもね。
おそらく28-2371で、夏ダイヤは無関係。
丹念に探せば他にも見つかるかもね。
683名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 00:53:02.58ID:3nQsNH5D >>679
旧塗装と新塗装で充分だべ。キハ17は新塗装と首都圏色だし
旧塗装と新塗装で充分だべ。キハ17は新塗装と首都圏色だし
684名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 04:16:16.94ID:BZjhh1vS685名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 09:40:57.36ID:pMMNYitZ 蕨のキハ391系
誰が買うねん?
いつ出すねん?
誰が買うねん?
いつ出すねん?
686名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 10:02:10.16ID:jPGoBToo ワールド工芸じゃなくて?
687名無しさん@線路いっぱい
2023/04/15(土) 10:30:04.03ID:3S7HzaWM688名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 00:10:55.20ID:MZ1sZRGv >>687
無煙化されたりしてなw
無煙化されたりしてなw
689名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 03:26:56.99ID:0wIKNqn+ 実際世田谷公園やむさしの村のようにバッテリーロコに置き換えられた例がある
690名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 04:55:42.53ID:z+J/1R1p 世田谷公園のは、ボイラー法廷検査の費用を区が出してくれなくなった、という切実な問題だもんなぁ
691名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 06:32:42.78ID:aAZryOHL 異議あり!!
692名無しさん@線路いっぱい
2023/04/16(日) 10:12:57.42ID:z+J/1R1p693名無しさん@線路いっぱい
2023/04/24(月) 20:31:26.67ID:EnxJndTK キハ28-0非冷房車のベンチレーター増設(6→8)って地域限定メニューだったのかな?
冷改時に撤去されているだろうけど、模型としてはバリエーションが増えて面白い。
早期製品化は言うまでもなく、せめて屋根と床下が手に入る状況なら…
冷改時に撤去されているだろうけど、模型としてはバリエーションが増えて面白い。
早期製品化は言うまでもなく、せめて屋根と床下が手に入る状況なら…
694名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 00:51:48.93ID:EQW7F7HI695名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 07:29:41.03ID:VKbcs3DR デッキは本来は走行中には客は居ない空間のはずが、満員でデッキまで立ち客が増えて、客車みたいにドア開けて風入れることも無理だし何とかしろ!でベンチレータ増設
696名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 08:55:34.49ID:cibpyq5d >>695
なるほど、奥が深い。
なるほど、奥が深い。
697名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 12:44:49.82ID:H7NeIOnc そのベンチレータが撤去されたのって、結局排煙が入ってきてしまうからなのかな?
698名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 12:51:31.88ID:+cVc4eQl >>697
夏場用だから冷改したら要らなくなったんじゃない?
夏場用だから冷改したら要らなくなったんじゃない?
699名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 12:53:28.69ID:H7NeIOnc >>698
あっ、それも考えられますね。
あっ、それも考えられますね。
700名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 20:37:26.36ID:/xCof7Dm まあ一番の問題は排気管だと思うけどね
あのベンチすぐ横にあるから
あのベンチすぐ横にあるから
701名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 20:40:51.22ID:/xCof7Dm とレスしたけど
走行中は排気だから まあまあ平気で
停車中は…基本扉開いてるしアイドリングだから意外と問題なかったか
走行中は排気だから まあまあ平気で
停車中は…基本扉開いてるしアイドリングだから意外と問題なかったか
702名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 20:51:55.20ID:yKnZIP9S703名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 21:03:15.81ID:2aV9MrX+704名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 22:41:39.46ID:8PrYWexD >>702
28に26が混ざる急行、懐かしいなぁ
28に26が混ざる急行、懐かしいなぁ
705名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 22:44:29.48ID:lTO9316b706名無しさん@線路いっぱい
2023/04/25(火) 23:56:57.68ID:5rtEqQkO 28-500の冷房準備車を微妙に持て余してる、58-1500冷房準備車のリニュ待ちとか厳しいか
707名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 02:54:29.25ID:u0LUkvNl708名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 07:25:09.76ID:4nkubYlG709名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 10:26:52.85ID:xxnHDqiE キハ28-500 五能線に所属
501だけが
終生、転属も無く五能線で終了
キハ40しか居ない中で乗り得車両だった。
501だけが一ノ関へ転属
501だけが
終生、転属も無く五能線で終了
キハ40しか居ない中で乗り得車両だった。
501だけが一ノ関へ転属
710名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 15:23:00.16ID:r1R6LrGy >>702
富さん房総仕様出してくれよお
富さん房総仕様出してくれよお
711名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 22:04:14.84ID:u0LUkvNl >>709
501は1970年に秋田に転出し「しらゆき」「おが」で運用され、1982年には一ノ関へ転属し北上線と大船渡線で運用、キハ100の投入で1991年に廃車
502・503は最末期の1994年に基地の統合により秋田に転属、1995年に廃車
504は1990年に秋田へ転出し男鹿線と奥羽本線で運用、1992年に廃車
501は1970年に秋田に転出し「しらゆき」「おが」で運用され、1982年には一ノ関へ転属し北上線と大船渡線で運用、キハ100の投入で1991年に廃車
502・503は最末期の1994年に基地の統合により秋田に転属、1995年に廃車
504は1990年に秋田へ転出し男鹿線と奥羽本線で運用、1992年に廃車
712名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 23:32:31.11ID:SK/na0ze713名無しさん@線路いっぱい
2023/04/26(水) 23:40:55.09ID:SK/na0ze714名無しさん@線路いっぱい
2023/04/27(木) 00:20:27.44ID:H896sdYh 28-1000だと千葉の海水浴臨か、あとは40や48のタラコ500に挟むのがいちばん無難そうね
715名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 13:54:35.63ID:ydjJfF5q キハ22一般色来たけど、なんか朱が濃い、というかクリームが薄い?
716名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 14:26:52.73ID:ddlbTSbi 朱色4号は何が正解なのかよく分からないところがある
北海道のキハは赤が強い感じがするけど、関東や四国などの写真を見るとオレンジに近い感じもする
写真の変色や日光の加減もあるかもしれないけど
それとも北海道とそれ以外では朱色4号の色合いは違ってるいたのだろうか?
北海道のキハは赤が強い感じがするけど、関東や四国などの写真を見るとオレンジに近い感じもする
写真の変色や日光の加減もあるかもしれないけど
それとも北海道とそれ以外では朱色4号の色合いは違ってるいたのだろうか?
717名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 16:37:27.67ID:m317kqli 赤系は褪色激しいからね
特に首都圏色とか出場時の色に違和感覚えるほど
特に首都圏色とか出場時の色に違和感覚えるほど
718名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 18:14:27.28ID:8k+MdblQ キハ22塗装悪いってマジ?
719名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 19:58:21.99ID:VLncBlGo とりあえず、クリームと朱の境目は滲んでるように見える
あと、車体を斜めにしてみると光の加減でクリームと朱の境目に透明の線のような物が見える。
なんだろうこれ?
あと、車体を斜めにしてみると光の加減でクリームと朱の境目に透明の線のような物が見える。
なんだろうこれ?
720名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 20:55:33.17ID:8k+MdblQ >>719
悪名高い修正印刷?
悪名高い修正印刷?
721名無しさん@線路いっぱい
2023/04/30(日) 21:21:16.30ID:Jk/A3VDj 私は買っていないけど、朱が濃いと感じるなら35系の仕上がりを反省したのかな?
ただロット毎に色合いが変わるのは感心しない。
ただロット毎に色合いが変わるのは感心しない。
722名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 06:04:27.90ID:Hg55zdwb >>721
まあキハ22とキハ35つなげることはないからね。
とりあえず手元にあるが、ぱっと見た目の第一印象はマイクロエースのキハ22、45の一般色に近い気がする。
朱色が濃く見える。
もしかしたらその濃いってのが実物に近いのかもしれんけど。
まあキハ22とキハ35つなげることはないからね。
とりあえず手元にあるが、ぱっと見た目の第一印象はマイクロエースのキハ22、45の一般色に近い気がする。
朱色が濃く見える。
もしかしたらその濃いってのが実物に近いのかもしれんけど。
723名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 07:25:36.90ID:fVCWKl3o 実車も一両ごとに色が違ってたりするから
退色しやすい色なのかもね
退色しやすい色なのかもね
724名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 12:18:12.10ID:XZh68whJ ユーザが太陽や蛍光灯の紫外線でお好みの褪色具合にできる夢の新開発塗料です!
エープリルフールはひとつき前だったか
エープリルフールはひとつき前だったか
725名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 18:46:16.18ID:DbeWnoa7 昔は操車場に放置されてる退色してる旧国や客車を発見すると興奮したなあ
退色しすぎてピンク色っぽくなってるキハ30も見たっけ
退色しすぎてピンク色っぽくなってるキハ30も見たっけ
726名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 19:11:44.68ID:sUUiyMSp まあ簡単に退色した感じ出したきゃごく薄く薄めた明灰色をエアブラシで被せてやったりとか
727名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 19:42:07.71ID:LaobBJwy >>725
俗称焼きたらこw
俗称焼きたらこw
728名無しさん@線路いっぱい
2023/05/01(月) 20:03:35.23ID:YwG7pvIC >>726
雨上がりにつや消しトップコート厚吹きだろ
雨上がりにつや消しトップコート厚吹きだろ
729名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 22:16:54.32ID:TLC7xZk0 キハ22買うか悩むな…
単行でいいとは言え、塗装が悪いのは掴みたくないし…
単行でいいとは言え、塗装が悪いのは掴みたくないし…
730名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 22:25:20.14ID:SQ5ck4UI731名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 23:46:03.18ID:Q9o6Md1E Nゲージのサイズで塗装の乱れなんてほとんど気にならんがなあ
だがEF66、テメーだけは駄目だ
だがEF66、テメーだけは駄目だ
732名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 23:49:00.70ID:zjaY0h9s733名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 23:49:20.31ID:80Oxl6TN 結果的に再生産?発表後の放流品M9キハ22仕入れたのが正解だったかもしれないの笑えない
734名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 23:50:16.76ID:bboFChB2 気に入らないなら自分で塗り替えちゃえばみんな同じ色調だ
735名無しさん@線路いっぱい
2023/05/02(火) 23:51:48.01ID:o937AKbo キハ22そんなにダメなん?
736名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 00:29:08.71ID:XtLxMb2j そういえば今回のキハ22、カプラーはTNSPになってるの?
737名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 07:57:23.98ID:zGLNxTB2 なってる
738名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:01:00.00ID:AQKDZrWN >>722にキハ22と35の話があるけど、キハ35系の北限は多分磐越西線とか水郡線とか郡山周辺かと思うけど、キハ22の南限ってどの辺なんでしょ?
739名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:07:19.95ID:qFNIFSQJ 山形にキハ22配置されてたから米坂、長井線あたりじゃね?
740名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:38:47.15ID:4KXF/1q7 ギリギリ交わらないんだなw
741名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:38:54.94ID:GCc3Ege6 3セク譲渡車を含めたら福島か?
民鉄の同型車も入れたら茨城(勝田)となるんだろうけど
民鉄の同型車も入れたら茨城(勝田)となるんだろうけど
742名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:39:39.29ID:GCc3Ege6 阿武隈は貸出扱いだったか
743名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:51:38.74ID:QsBWACAe >>741
阿武隈急行は気動車当時は宮城県内だけで福島県には入ってないな
阿武隈急行は気動車当時は宮城県内だけで福島県には入ってないな
744名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 08:54:28.88ID:WDdVxA7b >>738
キハ35系は越後線でも使われたので越後線の白山駅か関屋駅あたりが北限かな
キハ35系は越後線でも使われたので越後線の白山駅か関屋駅あたりが北限かな
745名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 10:42:49.31ID:7OnHm7hk >>738
裏取りできてないが、新潟車に羽越本線吹浦までの運用があったらしい
庄内は秋鉄局キハ22の運用範囲でもあるから、両車が並ぶこともあったと思う
ttp://ef510001.blogspot.com/2018/09/843d.html
裏取りできてないが、新潟車に羽越本線吹浦までの運用があったらしい
庄内は秋鉄局キハ22の運用範囲でもあるから、両車が並ぶこともあったと思う
ttp://ef510001.blogspot.com/2018/09/843d.html
746名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 10:48:00.93ID:0QRSChb+ キハ35の北限は吹浦
羽越本線酒田行き普通列車 843D
ttp://ef510001.blogspot.com/2018/09/843d.html
ttp://2.bp.blogspot.com/-QZ5nXSYggRc/W5uL0OgIrbI/AAAAAAAAFps/qb82zOQiJB8sGsSqxnoufcMFTSLwAujXQCLcBGAs/s1600/1-kiha35sibata.jpg
1983年5月 羽越本線新発田 新潟から酒田に向かう普通列車。
キハ40系とキハ35の編成。キハ35は暖地型55号で1979年に老朽化したキハニ15の置き換えに入った。
通常は半室荷物車扱いで運用は固定されていた。
車内はアコーデオンカーテンで仕切られ扉に荷物のシールがされていて車内に荷役車掌が乗務していた。
返しは吹浦~新潟間826Dであり酒田~吹浦間は秋田管内でキハ35系では最北限だったようだ。
羽越本線の庄内地方ではキハ22も多数運用に入っていたので二重窓極寒冷地型と暖地型通勤車が顔を合わす場面があったと考えられる。
キハ35 55酒田行き
ttp://ef510001.blogspot.com/2019/09/35-55.html
ttp://1.bp.blogspot.com/-f2Bu1EnJO14/XZHledcLmdI/AAAAAAAAHaQ/NYmk7APGBc0gtVRkxY0UQBTwitG0udEQwCLcBGAsYHQ/s1600/1-kiha3555.jpg
1983年5月 キハ3555(新潟運転所)の酒田行き普通列車。
1979年にキハニ151の置き換えとして転入。もっぱら荷物車代用として運用。
羽越本線の新潟~酒田間(吹浦)の運用が中心だった。
羽越本線では酒田界隈では新庄のキハ22なども運用していたので貌を合わせていたかもしれない。
羽越本線酒田行き普通列車 843D
ttp://ef510001.blogspot.com/2018/09/843d.html
ttp://2.bp.blogspot.com/-QZ5nXSYggRc/W5uL0OgIrbI/AAAAAAAAFps/qb82zOQiJB8sGsSqxnoufcMFTSLwAujXQCLcBGAs/s1600/1-kiha35sibata.jpg
1983年5月 羽越本線新発田 新潟から酒田に向かう普通列車。
キハ40系とキハ35の編成。キハ35は暖地型55号で1979年に老朽化したキハニ15の置き換えに入った。
通常は半室荷物車扱いで運用は固定されていた。
車内はアコーデオンカーテンで仕切られ扉に荷物のシールがされていて車内に荷役車掌が乗務していた。
返しは吹浦~新潟間826Dであり酒田~吹浦間は秋田管内でキハ35系では最北限だったようだ。
羽越本線の庄内地方ではキハ22も多数運用に入っていたので二重窓極寒冷地型と暖地型通勤車が顔を合わす場面があったと考えられる。
キハ35 55酒田行き
ttp://ef510001.blogspot.com/2019/09/35-55.html
ttp://1.bp.blogspot.com/-f2Bu1EnJO14/XZHledcLmdI/AAAAAAAAHaQ/NYmk7APGBc0gtVRkxY0UQBTwitG0udEQwCLcBGAsYHQ/s1600/1-kiha3555.jpg
1983年5月 キハ3555(新潟運転所)の酒田行き普通列車。
1979年にキハニ151の置き換えとして転入。もっぱら荷物車代用として運用。
羽越本線の新潟~酒田間(吹浦)の運用が中心だった。
羽越本線では酒田界隈では新庄のキハ22なども運用していたので貌を合わせていたかもしれない。
747名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 10:52:08.11ID:0QRSChb+ キハ22は少なくとも鼠ヶ関までは入線実績あり
Vol. 98 昭和52年8月…羽越本線
ttp://blog.livedoor.jp/taka420_j2/archives/7521046.html
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/f/4/f4fa716a.jpg
キハ22で統一された編成が美しい羽越線の普通列車
おそらく三瀬付近ではないか?と思われます。(昭和52年8月)
Vol. 99 昭和52年8月…羽越本線 五十川~小波渡(旧線)
ttp://blog.livedoor.jp/taka420_j2/archives/7554302.html
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/d/e/de865b71.jpg
キハ22系の上りローカル
Vol. 98 昭和52年8月…羽越本線
ttp://blog.livedoor.jp/taka420_j2/archives/7521046.html
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/f/4/f4fa716a.jpg
キハ22で統一された編成が美しい羽越線の普通列車
おそらく三瀬付近ではないか?と思われます。(昭和52年8月)
Vol. 99 昭和52年8月…羽越本線 五十川~小波渡(旧線)
ttp://blog.livedoor.jp/taka420_j2/archives/7554302.html
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/d/e/de865b71.jpg
キハ22系の上りローカル
748名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 10:53:47.43ID:0QRSChb+ 追加
羽越本線 五十川~小波渡(旧線) 昭和52年8月撮影
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/f/4/f4985fa4.jpg
羽越本線 五十川~小波渡(旧線) 昭和52年8月撮影
ttps://livedoor.blogimg.jp/taka420_j2/imgs/f/4/f4985fa4.jpg
749名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 10:59:54.50ID:0QRSChb+ 米坂線越後金丸付近を行くキハ22
ttp://ef510001.blogspot.com/2017/11/22.html
ttps://1.bp.blogspot.com/-h8uYJcRjgug/WhCoOSArMqI/AAAAAAAAD7c/GxxIaCi7qZoU7K-67MercA9EAWjECVKHwCLcBGAs/s1600/DSCF6043.JPG
1985年6月 米坂線越後金丸付近を走るキハ22、キハ40、キハ58の3連
当時の山形機関区の気動車で急行を除き山形が米坂線の運用を行っていた。
キハ22は北海道の印象が強いが東北地方でも配置があり山形のものが米坂線、奥羽本線、陸羽西線、鼠ヶ関までの羽越本線で見かけた。
ttp://ef510001.blogspot.com/2017/11/22.html
ttps://1.bp.blogspot.com/-h8uYJcRjgug/WhCoOSArMqI/AAAAAAAAD7c/GxxIaCi7qZoU7K-67MercA9EAWjECVKHwCLcBGAs/s1600/DSCF6043.JPG
1985年6月 米坂線越後金丸付近を走るキハ22、キハ40、キハ58の3連
当時の山形機関区の気動車で急行を除き山形が米坂線の運用を行っていた。
キハ22は北海道の印象が強いが東北地方でも配置があり山形のものが米坂線、奥羽本線、陸羽西線、鼠ヶ関までの羽越本線で見かけた。
750名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 11:32:46.88ID:zUO3Bzwb 教えてあげる君はどうしようもないな
751名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 11:37:50.73ID:QsBWACAe しかし羽越線を延々と走るキハ35系ってすごいな
ぜひ乗ってみた… くはないけどw
ぜひ乗ってみた… くはないけどw
752名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 11:40:19.22ID:QsBWACAe キハ22坂町にも来てるってことかな
753名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 11:46:31.02ID:VLyh51RN754D員 ◆ze124km/Mc
2023/05/03(水) 12:11:10.69ID:5EDtuHe2 大事なものは紙の書籍で所有しろってことだナ
どこでどんな編成組んでたかとか、国鉄時代の鈍行気動車は旧客と変わらん
どこでどんな編成組んでたかとか、国鉄時代の鈍行気動車は旧客と変わらん
755名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 12:28:06.71ID:kb5GNDzA >>750
何も生み出せないくせに批判しかできないお前よりよっぽど有益
何も生み出せないくせに批判しかできないお前よりよっぽど有益
756名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 12:31:34.04ID:faMlVbE/ 黙ってNGしとくべし
757名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 12:47:43.61ID:0QRSChb+ キハ22 328が新製から1978年10月まで郡山の配置だったということで、磐越東線の入線実績も見つかった
ということで、南限は平?
水郡線や黒磯までの入線実績もあったんだろうか
あと、只見線では1960年代後半に「急行あいづ」と「急行いなわしろ」で只見までキハ22が入線した実績がある
ということで、南限は平?
水郡線や黒磯までの入線実績もあったんだろうか
あと、只見線では1960年代後半に「急行あいづ」と「急行いなわしろ」で只見までキハ22が入線した実績がある
758名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 12:58:04.98ID:0QRSChb+ >>752
越後金丸を走る写真があるってことは確実に坂町までは日常的に来ていたことになる
越後金丸を走る写真があるってことは確実に坂町までは日常的に来ていたことになる
759名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 18:40:11.70ID:qFNIFSQJ このあたりのキハ22って思ったより北海道での需要少なかったからとりあえず投入しとけで配置されちゃったのか、寒冷地だからゆくゆく東北はキハ22でいこうと思ってたのかどっちなんだろ
760名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 18:55:08.26ID:YsFaaws+761名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 21:24:54.11ID:0QRSChb+ 寒冷地向けに最初に作られたキハ21が北海道でも東北でも不評だったのが大きいんだろうなと
762名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 22:37:48.91ID:s0tj9MEx >>761
もっと南の水戸あたりなら歓迎されてたかもな
もっと南の水戸あたりなら歓迎されてたかもな
763名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 23:21:39.22ID:0QRSChb+ 磐越東線 741D 50.10.3
キハユニ26-56
キハ25-651
キハ26-225
キハ28-811
キハ22-328
キハ55-133
キハ55-209
ttp://www.atika.sa●ku●ra.ne.jp/ocn/hensei/hensei_bandai.htm
キハユニ26-56
キハ25-651
キハ26-225
キハ28-811
キハ22-328
キハ55-133
キハ55-209
ttp://www.atika.sa●ku●ra.ne.jp/ocn/hensei/hensei_bandai.htm
764名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 23:24:58.92ID:0QRSChb+765名無しさん@線路いっぱい
2023/05/03(水) 23:58:53.55ID:GCc3Ege6 >>763
特徴のある車両が複数いる編成だな
特徴のある車両が複数いる編成だな
766名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 00:17:30.01ID:R1BW9wwJ しかし寒冷地でのキハ35はきついなあ
冬の関西線で乗ってたことあるけど マジ暖房効かねぇし隙間風もあって嫌だった
冬の関西線で乗ってたことあるけど マジ暖房効かねぇし隙間風もあって嫌だった
767名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 00:19:31.68ID:DSqh8jCf スーパーさむい
768名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 00:26:12.00ID:hrebuYo/ >>766
キハ30系でも、ドアの半自動対応機能がある車両ならまだいい方だと思うぞ
ドア開閉ボタンが設置されてないせいで、真冬や強風・大雨の時でもドアが開きっぱなしの車両に当たった時にはなぁ
30年以上前に、相模線で身を以て経験したことがあるw
キハ30系でも、ドアの半自動対応機能がある車両ならまだいい方だと思うぞ
ドア開閉ボタンが設置されてないせいで、真冬や強風・大雨の時でもドアが開きっぱなしの車両に当たった時にはなぁ
30年以上前に、相模線で身を以て経験したことがあるw
769名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 05:59:14.49ID:4NPC2w6J 何年か前の冬の只見線にデッキ無し半自動無しなキハ40-2000が入ってて只見駅で折り返しの時にずーっとドア開けっぱなしなもんだから車内に雪がどかどか入ってきてえらいことになってた。
それでもまあ3ドア両開きのキハ35よりは遥かにマシだろうけど。
それでもまあ3ドア両開きのキハ35よりは遥かにマシだろうけど。
770名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 09:47:09.87ID:yEawNFCe 昔八高線八王子口で陶器の便器車見た記憶があるが気のせいかな?
771名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 11:54:17.11ID:Sf15cNAr >>765
確かに他の車両もゲテモノ揃いだわ
確かに他の車両もゲテモノ揃いだわ
772名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 12:23:23.81ID:t1CIB6DT キハ22買ってみたけど、最近の流れ?なのかもだけど連結間隔が結構空く仕様なんだね
前みたいにはもうならないのか
前みたいにはもうならないのか
773名無しさん@線路いっぱい
2023/05/04(木) 13:58:03.70ID:0b5c/Ibx 客車/キハ183用のTNカプラーも線バネからSPになって間隔が開くようになったからな
キハ81/82系は最初から間隔開いてるし
キハ81/82系は最初から間隔開いてるし
774名無しさん@線路いっぱい
2023/05/06(土) 21:59:32.98ID:o52MB8ci 吉備線でずっと夢だったキハ40に乗ってきた
廃車も近いだろうからどうしても乗っておきたかった
オールロングシートの3000番台って何だよ…
クロスシートに座りたかったのに…
廃車も近いだろうからどうしても乗っておきたかった
オールロングシートの3000番台って何だよ…
クロスシートに座りたかったのに…
775名無しさん@線路いっぱい
2023/05/06(土) 22:49:29.07ID:D0RMqegY 東にも、昔にはオールロングの1000番台がいたんだよな
776名無しさん@線路いっぱい
2023/05/06(土) 23:01:22.86ID:AZIVB7J+ キハ40なら北条鉄道に行けばあと10年くらいは乗れると思うが
777名無しさん@線路いっぱい
2023/05/06(土) 23:15:30.80ID:YDd4fRut 47に比べて40のオールロング車は少ないらしい(西の場合)
更に47にはボックスシートを一部残したロングシート化車もあるとか…
更に47にはボックスシートを一部残したロングシート化車もあるとか…
778名無しさん@線路いっぱい
2023/05/06(土) 23:54:52.67ID:2VPEDcCq >>776
小湊ならもっと乗れるんでない?数も揃えてるし
小湊ならもっと乗れるんでない?数も揃えてるし
779名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 00:04:16.23ID:eZWDU9uu 数が多くて存在がかすみがちだけど
小湊にはキハ20系ベースの自社発注型という
これまた特徴的な車が居りますが
小湊にはキハ20系ベースの自社発注型という
これまた特徴的な車が居りますが
780名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 00:21:36.97ID:XTXF5+HF781名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 00:53:15.37ID:MF1jUPdy キハ40系なんて一昔前はうじゃうじゃおったがな
782名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 01:09:27.37ID:XTXF5+HF783名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 01:28:58.72ID:NctcClyg 今じゃキハ100系が旧式になりかけてるから国鉄型なんてツチノコみたいな扱いになってきてる
784名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 01:49:54.38ID:diLX8aMM ゆくゆくはJRだと
「キハ120なんてうんざり」「キハ25つまんない」「キハ110見飽きた」
からデクモやGV-E400、DENCHAばっかだからもっと乗っとけば良かった、なんて事になるんだろうな
まぁ40筆頭に103や381もまだ走る西はいつまでもロートル天国だが・・
「キハ120なんてうんざり」「キハ25つまんない」「キハ110見飽きた」
からデクモやGV-E400、DENCHAばっかだからもっと乗っとけば良かった、なんて事になるんだろうな
まぁ40筆頭に103や381もまだ走る西はいつまでもロートル天国だが・・
785名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 06:05:24.75ID:jeWShH/2 キハ25なんて登場次点でもう313系はうんざりって言われただろ
786名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 07:28:18.38ID:p+TsGuXz 「軟券なんてうんざり」「赤字ローカル線廃止つまんない」「無人駅見飽きた」…
787名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 08:00:03.70ID:kxu/XNoA 「いまだ残る液体式気動車」なんて大騒ぎする時代が来るだろうから、今はつまらなく思えるJR型気動車も乗って撮っておく方が良い
てか、試作色の強い各種ハイブリッド的なあれこれの方が先に淘汰されそうだから、そっち優先かもな。
てか、試作色の強い各種ハイブリッド的なあれこれの方が先に淘汰されそうだから、そっち優先かもな。
788名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 08:32:08.37ID:YuK/gj81 キハ185いいぞ
九州車は全部自動変速になったが四国はまだDF115とか残ってんじゃないかな?
変速段で唸るエンジン直結変速時ドカンと「衝突」するクラッチ
味わうなら今のうち
九州車は全部自動変速になったが四国はまだDF115とか残ってんじゃないかな?
変速段で唸るエンジン直結変速時ドカンと「衝突」するクラッチ
味わうなら今のうち
789名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 11:08:02.16ID:p+TsGuXz 空元気をフル回転して?
どかんクイズってのもあったな(遠い目)
どかんクイズってのもあったな(遠い目)
790名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 14:11:17.51ID:t8bYhAQC 都合の悪い事は知らんぷりぷり
791名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 16:17:36.95ID:0CsDyMFE キハ185、剣山でよく用いるそこまで早くない速度域で
エンジンの振動と車体が共鳴するのか変なハウリングみたいなのが苦手だ
とか言いつつ剣山色を買おうとしてる模様
エンジンの振動と車体が共鳴するのか変なハウリングみたいなのが苦手だ
とか言いつつ剣山色を買おうとしてる模様
792名無しさん@線路いっぱい
2023/05/07(日) 17:04:17.62ID:zDOBwqVB ずっと特急けんざんだと思ってた。
793名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 22:33:15.45ID:9bIma6gD794名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 22:37:01.11ID:jnGSajSQ ほなニホンカワウソか(適当)
795名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 22:56:45.94ID:kjF3W20a796名無しさん@線路いっぱい
2023/05/09(火) 23:57:21.80ID:nFmAMTt2 新旧混ぜたら塗りのアラが目玉たない?
797名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 06:53:11.02ID:3mDWEglF カプラーの話では?
798名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 14:27:19.86ID:A57j/7d3 せっかく九の更新47が来たと思ったらベタベタラッピングしてある、、
ゆくゆくはラッピング無しも出すんだろうけど何だかなぁ
ゆくゆくはラッピング無しも出すんだろうけど何だかなぁ
799名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 18:02:48.48ID:dOiHaZdo 買わずに抗議w
800名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 18:14:29.21ID:ALMScYmp 買ってから文句や糾弾と買わずに無言の抗議、どっちが様々な意味で効果的なんだろうなw
801名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 18:26:04.89ID:QavUMzEx 空気バネ組が混じってたら買おうかと思ったが4両とも青くなってて違った
802名無しさん@線路いっぱい
2023/05/10(水) 20:15:48.57ID:rKbsn8eB803名無しさん@線路いっぱい
2023/05/11(木) 19:30:54.45ID:uyqgUQT7 katoのキハ65の試作品出てたね
804名無しさん@線路いっぱい
2023/05/11(木) 23:45:54.21ID:X1ZrCePk >>774
岡山~倉敷の大回りかな?
岡山~倉敷の大回りかな?
805名無しさん@線路いっぱい
2023/05/11(木) 23:51:04.52ID:UIGhoGfj >>774
エクストラロングシートのキハ58 5500に比べれば大したことないから
エクストラロングシートのキハ58 5500に比べれば大したことないから
806名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 00:00:49.52ID:5P1Bh0LY 富のキハ35系、T車の車体がどれも微妙に傾いてるような気がする
M車や他形式と連結すると車体の法線が微妙に合わないんだよな
床下とうまく嵌ってないのかと外して嵌め直しても改善せず
M車や他形式と連結すると車体の法線が微妙に合わないんだよな
床下とうまく嵌ってないのかと外して嵌め直しても改善せず
807名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 00:06:31.86ID:O00rIiaF808名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 08:30:04.26ID:l1QuWafF 昔、オハ41という超ロングシートの客車があってな。
歴史は繰り返す。
歴史は繰り返す。
809名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 09:14:58.82ID:da8DsEh8 そして四国のキハ54が登場と
予土線でトイレも無しに乗り通しには厳しそう
予土線でトイレも無しに乗り通しには厳しそう
810名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 09:29:20.20ID:cg7kz+6q >>808
クモハ123-1「先輩、ちーすっ」
クモハ123-1「先輩、ちーすっ」
811名無しさん@線路いっぱい
2023/05/12(金) 12:06:35.67ID:Ld5tn328 >>809
江川崎でトイレタイムがない運用だとなかなかしんどい
江川崎でトイレタイムがない運用だとなかなかしんどい
812名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 08:50:42.17ID:CcmRoas1 おれはキハ58を買うぞ!katoーッ!
おれは古い気動車と連結させるッ!kato、おまえの先頭用アーノルドカプラーでだァーッ!!」
おれは古い気動車と連結させるッ!kato、おまえの先頭用アーノルドカプラーでだァーッ!!」
813名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 09:04:05.09ID:CvyW6Bp6 どうしても「加藤」を人物としての1個体に解釈してしまいたくなるような表現だな
814名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 10:15:09.55ID:UGTSSfIM つか非冷房キハ28が富はないんで
過渡期の混結編成を楽しもうとするなら過渡になっちゃうのよねー
過渡富の混結は解釈が違いすぎて違和感あるし
過渡期の混結編成を楽しもうとするなら過渡になっちゃうのよねー
過渡富の混結は解釈が違いすぎて違和感あるし
815名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 22:35:59.89ID:dEwhufb8 キハ65 500欲しいもちろん過渡
816名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 22:41:37.25ID:2NNMTbYY ジオマトあたりがマスクインレタ出してくれるのを願うか
817名無しさん@線路いっぱい
2023/05/20(土) 22:57:36.20ID:CvyW6Bp6 今の塩屋はインレタから完全に手を引いているのでは?
818名無しさん@線路いっぱい
2023/05/21(日) 09:18:06.23ID:M+jCezMK >>813
帝都物語なんて知りません
帝都物語なんて知りません
819名無しさん@線路いっぱい
2023/05/21(日) 15:50:47.80ID:gdEYo6kZ 「加藤」と書かれるとあの事件思い出してしまう
江川崎で「和風浜川崎」思い出してしまった
あれどういう店だったんだろう
江川崎で「和風浜川崎」思い出してしまった
あれどういう店だったんだろう
820名無しさん@線路いっぱい
2023/05/21(日) 19:03:30.05ID:lvPGLyVf821名無しさん@線路いっぱい
2023/05/21(日) 20:48:47.77ID:YMXTVsdW 富のインレタは過渡より字体が大きい。
822名無しさん@線路いっぱい
2023/05/21(日) 21:14:22.29ID:oVXG27OS >>821
最近インレタがつくようになった所属標記やATS標記は過渡の方が大きくない?
最近インレタがつくようになった所属標記やATS標記は過渡の方が大きくない?
823名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 08:30:31.45ID:4I9isLp7 関スイ
824名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 08:32:47.53ID:JT7tmUoH 関スイが万能
825名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 08:35:39.12ID:JT7tmUoH 被ったw
でも関スイというと103系や165系とかの電車のイメージなんだが、キハ40とか58も関スイだっけ?
でも関スイというと103系や165系とかの電車のイメージなんだが、キハ40とか58も関スイだっけ?
826名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 10:00:27.84ID:62N3NuKz 今はもう関スイは容認されないんだろうな
827名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 10:04:11.18ID:4I9isLp7828名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 10:43:01.86ID:mx2cA6HG >>825
大昔のらくだ色は関スイだw
大昔のらくだ色は関スイだw
829名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 10:59:19.88ID:VwScRD2z スハ44系が最初じゃなかったっけ?
830名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 11:11:11.31ID:3IDFKSlu 旧客4両セットは今でも関スイだし
831名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 12:25:47.24ID:fY1T1DL2 >>829
茶は大ミハソ、他は表記なし(妻面のため省略)
茶は大ミハソ、他は表記なし(妻面のため省略)
832名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 12:42:46.08ID:YRBMuC6m 関スイの元祖は153系でなかったかな?
833名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 12:59:04.78ID:ebTIb6a/ 関スイのインレタが欲しいんだけどなー、
834名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 13:32:24.87ID:Y+VXFSSz >>833
来年の4月1日に製品化発表になるかもね
来年の4月1日に製品化発表になるかもね
835名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 18:26:13.10ID:mx2cA6HG >>833
自分で特注すれば、幸せになれるぞ(違)
自分で特注すれば、幸せになれるぞ(違)
836名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 19:06:06.90ID:3zuIqCY3 >>835
商標権の侵害にならないか心配ですw
商標権の侵害にならないか心配ですw
837名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 19:26:40.84ID:3IDFKSlu >>836
売らなければ無問題
売らなければ無問題
838名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 19:56:57.01ID:VeNrz+t8 関スイ
富ミイ
米クロ
富ミイ
米クロ
839名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 20:44:47.68ID:Y+VXFSSz 愛コンとか吉チンとか好きそうだけどw
840名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 20:46:21.86ID:IaIwTAlp 加トウ
なんかしっくりこないな
関スイの方がいい
なんかしっくりこないな
関スイの方がいい
841名無しさん@線路いっぱい
2023/05/22(月) 22:37:12.35ID:q9VjEdVf >>832
そうです、間違いありません。
そうです、間違いありません。
842名無しさん@線路いっぱい
2023/05/23(火) 05:39:47.56ID:fVOhgsDO 関スイ
富クス
枚クロ
爺エム
遠トウ
学ケン
永タイ
中セイ
富クス
枚クロ
爺エム
遠トウ
学ケン
永タイ
中セイ
843名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 22:43:47.62ID:/3cfg5k+ キハ40-2000の所属表記って何処が収録されてんの?
844名無しさん@線路いっぱい
2023/05/26(金) 23:06:41.54ID:3U77cwnj 素チン
845名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 16:24:11.86ID:fiY7SPdi 多ラコ
846名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 19:33:16.34ID:AN1ougDa 豊ケイ
847名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 20:29:34.86ID:dbKIUD8F 巨ヌウ
848名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 20:36:15.31ID:yDcF3rMx 何時までこの流れ続ける気だ
849名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 21:05:47.75ID:docFKQKE さあ?世間と隔絶されて下ネタしか能がないしょーもないクソジジイが飽きるまで?
850名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 21:26:57.73ID:JgTdMUcZ 手マン
851名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 21:32:59.33ID:yDcF3rMx まだ続けるかこの下衆が
852名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 21:52:02.71ID:oNJ8YJHm 金タマ
853名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 22:23:33.56ID:9UKxCm/V >>852
それって昔のTMSに度々出てた旧国作品だよね
それって昔のTMSに度々出てた旧国作品だよね
854名無しさん@線路いっぱい
2023/05/27(土) 22:26:30.22ID:9UKxCm/V 作者が高田正彦さんで金沢在住だから… だな
855名無しさん@線路いっぱい
2023/06/02(金) 22:07:50.91ID:+5q803yE 過渡のキハ65予約した、クーラーがなんか違うらしいけど楽しみ
856名無しさん@線路いっぱい
2023/06/03(土) 17:58:12.63ID:yJkhJhgv 今月発売の過渡キユニ28
どう使う?
どう使う?
857名無しさん@線路いっぱい
2023/06/04(日) 22:46:47.95ID:jhDEw+mx858名無しさん@線路いっぱい
2023/06/04(日) 22:55:06.98ID:DpAhDLck キユニ28の床下は、種車の4DQを降ろした跡に空気ダメを移設していますよね。
これ、何の意味があったんでしょう?
冷房準備車と同様の床下でも問題ないような…
これ、何の意味があったんでしょう?
冷房準備車と同様の床下でも問題ないような…
859名無しさん@線路いっぱい
2023/06/04(日) 23:11:04.89ID:jhDEw+mx キハ58とキロとキハ65×2があるんだがTNとそうでないのとが混ざっていて困ってる
TN対応のアーノルドってあったっけ?
俺はTN苦手だし
TN対応のアーノルドってあったっけ?
俺はTN苦手だし
860名無しさん@線路いっぱい
2023/06/04(日) 23:25:52.82ID:1GSFAXhm 富のキハ58系にはTNカプラーに取り付けるアーノルドカプラー用アダプターが付いてる
861名無しさん@線路いっぱい
2023/06/05(月) 04:41:52.02ID:L+eP6Lgd >>858
郵便とか荷物の荷重が大きいので、それにブレーキが対応するように元空気ダメの容量を増やした
郵便とか荷物の荷重が大きいので、それにブレーキが対応するように元空気ダメの容量を増やした
862名無しさん@線路いっぱい
2023/06/05(月) 10:36:46.35ID:KJatf3Aq863名無しさん@線路いっぱい
2023/06/05(月) 12:01:09.97ID:ouYDie3F864名無しさん@線路いっぱい
2023/06/05(月) 22:08:47.24ID:cUBRtPJx >>861
なるほど、そういうことなんですね。
なるほど、そういうことなんですね。
865名無しさん@線路いっぱい
2023/06/22(木) 23:12:50.40ID:367b8DSv 木次線並に過疎ってるな
866名無しさん@線路いっぱい
2023/06/28(水) 18:45:38.85ID:H637Fyk2 今回、過渡キロ28はなぜか再生産されてないんだよね
だけどお店に在庫があったからラッキーと思って再生産品と共に買ってきた
グリーン帯なしなんてあったっけかな?俺の記憶もいい加減だなと思いつつ…
キロだけ旧製品だったorz
だけどお店に在庫があったからラッキーと思って再生産品と共に買ってきた
グリーン帯なしなんてあったっけかな?俺の記憶もいい加減だなと思いつつ…
キロだけ旧製品だったorz
867名無しさん@線路いっぱい
2023/06/28(水) 18:48:41.01ID:MM5vQfAk >>866
イキロ
イキロ
868名無しさん@線路いっぱい
2023/06/28(水) 21:33:46.71ID:AHxzIQGf 過渡キユニ28、楽しみではある
869名無しさん@線路いっぱい
2023/06/28(水) 21:41:54.98ID:+HbjThY+ katoはキユニ止まれない
言ってみたかっただけ
言ってみたかっただけ
870名無しさん@線路いっぱい
2023/06/28(水) 23:45:43.00ID:VgU7gnOR 発表即チョンボで急ブレーキだったけどな
871名無しさん@線路いっぱい
2023/06/29(木) 06:24:11.54ID:OFNTbwDg872名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 12:34:49.22ID:OY02ebKa >過渡キユニ28
所属は水ミトだけど常磐アンテナなしでおk?
所属は水ミトだけど常磐アンテナなしでおk?
873名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 13:13:59.33ID:yko5XMY8 >>872
常磐線用じゃないから
常磐線用じゃないから
874名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 18:03:16.52ID:XWmsOt/E キニじゃないから気にしない事
875名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 18:08:05.31ID:WT6aIe4m876名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 18:22:51.95ID:Jf+pQUAZ むしろキニの方が欲しい。
877名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 19:18:30.94ID:OY02ebKa878名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 19:28:16.46ID:OY02ebKa >>874
蟻キニ58には付いてるね確かに
蟻キニ58には付いてるね確かに
879名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 20:16:31.15ID:yko5XMY8 >>877
営業では入らなかったはず
営業では入らなかったはず
880名無しさん@線路いっぱい
2023/06/30(金) 23:58:45.14ID:pdBhi0H4 常磐線で一エンジンだと逃げきれないな
キユニは今後合わせる編成出して東海地区とかのバリ展するのかな
キユニは今後合わせる編成出して東海地区とかのバリ展するのかな
881名無しさん@線路いっぱい
2023/07/01(土) 00:13:08.95ID:RMg9RS/j のらりくらりと「のりくら」が出るの?
882名無しさん@線路いっぱい
2023/07/01(土) 00:33:03.89ID:oWl1FPtd 自転車用のやつかもしれない
883名無しさん@線路いっぱい
2023/07/01(土) 23:36:15.97ID:VciGES+W カトだからそんなキユニバリ展しないんじゃね?
あとあのカプラーのせいかスカート含め何となく前面下部に迫力がなく小ぶりに見える感じがするが気のせいか
あとあのカプラーのせいかスカート含め何となく前面下部に迫力がなく小ぶりに見える感じがするが気のせいか
884名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 08:44:47.93ID:XqZtdcFn スカートも含めてTNに交換必須なんだから、過渡は気動車出さないでほしいよ
885D員 ◆ze124km/Mc
2023/07/02(日) 11:02:36.08ID:dXymHRTW とにかく何でも沢山出してユーザーが選べる方が良いに決まってるだろ
出さないでほしいとか発想が狂ってるぞ 頭がおかしい
出さないでほしいとか発想が狂ってるぞ 頭がおかしい
886名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 11:15:55.64ID:QiVDjQ+v K 社が製品を出すことで T 社が同系の発売を控える可能性がある。
K 社に対する要望があっても理解できない話ではない。
T 社は国鉄型気動車に強味を持ってはいるが、塗装仕上げの雑さが目立つケースも。
キハ22、呆れて買わずに帰ってきたが。
K 社に対する要望があっても理解できない話ではない。
T 社は国鉄型気動車に強味を持ってはいるが、塗装仕上げの雑さが目立つケースも。
キハ22、呆れて買わずに帰ってきたが。
887名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 11:18:53.06ID:68B9mRVQ キハ22首都圏色がほしい
もう何年出してないやら
もう何年出してないやら
888名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 11:46:34.07ID:/m76FOCM 今日の「小さな旅」で下灘が出てて、キハ54+32や伊予灘ものがたりが映って眼福
889D員 ◆ze124km/Mc
2023/07/02(日) 12:00:53.08ID:dXymHRTW むしろ各社が同時発売する方が競い合って良くなるだろう
買う側も選択肢が増える 悪い事は何も無い
買う側も選択肢が増える 悪い事は何も無い
890名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 12:00:59.07ID:63YnyFkH >スカートも含めてTNに交換必須なんだから、
なこたーない
俺はTN標準ならそのままだが、わざわざ自らTNにはしない
人それぞれ
なこたーない
俺はTN標準ならそのままだが、わざわざ自らTNにはしない
人それぞれ
891名無しさん@線路いっぱい
2023/07/02(日) 12:33:58.32ID:iFDg+IAW >>882
それは京都のお仕事じゃね?
それは京都のお仕事じゃね?
892名無しさん@線路いっぱい
2023/07/10(月) 22:01:21.99ID:FJm6wh4Q katoのキハ65届いた同社のキハ20以来の気動車の導入だけどかっこいいな
893名無しさん@線路いっぱい
2023/07/11(火) 09:09:15.89ID:4yg8Rmqx すごいブランク…ムショ帰りか
894名無しさん@線路いっぱい
2023/07/11(火) 21:07:03.32ID:XOh0dH/l >>893 なわけw旧客にハマってただけよw
895D員 ◆ze124km/Mc
2023/07/11(火) 22:15:57.52ID:EwqNtYfm あたたたたたたたたたたた
896名無しさん@線路いっぱい
2023/07/12(水) 14:29:24.14ID:N5+6bL85 奥久慈のキハ28-0とキハ27-100を二個イチして非冷房キハ28を作った人いる?
897名無しさん@線路いっぱい
2023/07/12(水) 14:47:54.92ID:1vnXDhBK898名無しさん@線路いっぱい
2023/07/12(水) 15:43:11.39ID:n/V7JMgl キハ28非冷房が欲しいような人はさすがにいいで/ざおう買ってそう
899名無しさん@線路いっぱい
2023/07/12(水) 23:25:32.44ID:5DURN61t リスクを抑えてキレイに仕上げるには、どう切り継ぐのが正解なんだろうね。
900名無しさん@線路いっぱい
2023/07/13(木) 12:13:00.75ID:JUWI3LDe 屋根は合体させたんだが問題はボディだ!
2両ともボディがなかった!
こうなりゃ正式手続きを取って、トミックス社からボディだけ
取り寄せるしかないと思ったんだが…
エリア88かよw
2両ともボディがなかった!
こうなりゃ正式手続きを取って、トミックス社からボディだけ
取り寄せるしかないと思ったんだが…
エリア88かよw
901名無しさん@線路いっぱい
2023/07/13(木) 14:19:29.78ID:kUDYhCI2 富本家からキハ30系相模線色かよ…自分にとっては超ドストライクじゃねーかw
さてキハ35の900番台(904号)をどうするかw
さてキハ35の900番台(904号)をどうするかw
902名無しさん@線路いっぱい
2023/07/13(木) 16:46:39.56ID:kUDYhCI2 1年間だけとは言え、電化直前の相模線に毎日乗車してた立場としては
今回の製品化は一応喜ぶんだけど、色々と細かい箇所に突っ込みたくもなるんだよな
補強の有無は再現されることになるとはしても、ヘッドライト形状の仕様の影響で
相模線色の中でも再現される車両がある程度は限られてしまう
側面ドアも、相模線にいた仕様/時代の500番台は半自動スイッチがなく小型の手掛け仕様で、
屋根と車体で補強の有無を相互交換できる仕様だと、当然そこまでのモールドはされてない
そこまでは流石に色々と割り切らざるを得ないか
でもこの製品が発売されることで、いよいよ青色表記「東チサ」所属標記なども入ったインレタが
どこかのサードパーティーからも出ることになるのかな、そうなれば異教製品での塗り直しにも使えて
色々と都合がいいんだけどな
今回の製品化は一応喜ぶんだけど、色々と細かい箇所に突っ込みたくもなるんだよな
補強の有無は再現されることになるとはしても、ヘッドライト形状の仕様の影響で
相模線色の中でも再現される車両がある程度は限られてしまう
側面ドアも、相模線にいた仕様/時代の500番台は半自動スイッチがなく小型の手掛け仕様で、
屋根と車体で補強の有無を相互交換できる仕様だと、当然そこまでのモールドはされてない
そこまでは流石に色々と割り切らざるを得ないか
でもこの製品が発売されることで、いよいよ青色表記「東チサ」所属標記なども入ったインレタが
どこかのサードパーティーからも出ることになるのかな、そうなれば異教製品での塗り直しにも使えて
色々と都合がいいんだけどな
903名無しさん@線路いっぱい
2023/07/13(木) 17:49:43.63ID:hHr7atT3 あの正面の斜め車番も恐らくインレタか?そもそも塗り分け自体も富だけに不安だなぁ
904名無しさん@線路いっぱい
2023/07/13(木) 19:58:31.97ID:kUDYhCI2905名無しさん@線路いっぱい
2023/07/14(金) 10:28:10.60ID:D3uBvUmA karoの新しいキハ65は、tomixの高架だと勾配を登りきった時にちょっと線路に床下部がこすりますね
906名無しさん@線路いっぱい
2023/07/14(金) 12:39:18.44ID:icY1JsCn 家老・・・
ラックレール接触型の横軽みたいだな
ラックレール接触型の横軽みたいだな
907名無しさん@線路いっぱい
2023/07/14(金) 13:15:41.53ID:2ZG7TEQa 岡山の黄色普通列車が新車に置き換わっていくんんだな
岡山駅の黄色い列車がいっぱい並んだ風景好きだったのに
https://i.imgur.com/SXm3aqZ.png
https://i.imgur.com/kdGTwvK.jpg
岡山駅の黄色い列車がいっぱい並んだ風景好きだったのに
https://i.imgur.com/SXm3aqZ.png
https://i.imgur.com/kdGTwvK.jpg
908名無しさん@線路いっぱい
2023/07/15(土) 21:16:14.41ID:iWsElaHB キハ36一般色を出す前にバリ展とは、なんだかなあ…
909名無しさん@線路いっぱい
2023/07/15(土) 23:04:25.24ID:TgKYj56T 元からそういうメーカーだからねぇ
キハ40系列だけはやたら出すが。
キハ40系列だけはやたら出すが。
910名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 01:39:17.60ID:pyt5gey9 キハ30系3種の金型を揃えて出せなかった以上、仕方ないだろう
そういう企業だし
そういう企業だし
911名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 01:48:06.71ID:FNDylOuV >>901
エンドウのを塗り替えたらいいだろ、ってあれも結構な骨董品だからな
エンドウのを塗り替えたらいいだろ、ってあれも結構な骨董品だからな
912名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 09:54:09.12ID:BB+vpden913名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 11:09:27.99ID:EwdRL6U6 >>901>>911
昭栄エッチングキットは?w
昭栄エッチングキットは?w
914名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 13:25:09.98ID:RSrFTsvf Katoキハ35が連結器改良で再販の予定はあるでしょうか?歩での中古が高値なので気になります。
915名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 13:42:35.73ID:adfhelPC 首都圏色は俺も待ってる
正確にはホロ台座の分売待ち
正確にはホロ台座の分売待ち
916名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 16:55:37.22ID:NNSi32nt >>915
やはり、富より過度?
やはり、富より過度?
917名無しさん@線路いっぱい
2023/07/16(日) 21:42:50.08ID:7W3VZKUs >>913
フジモデルやエンドウの真鍮品、東京堂のレジンもあるで
フジモデルやエンドウの真鍮品、東京堂のレジンもあるで
918名無しさん@線路いっぱい
2023/07/17(月) 21:03:09.94ID:sh/DbEmF919名無しさん@線路いっぱい
2023/07/17(月) 22:16:09.83ID:mhZmNY4f 過渡キハ30は価格安めで数を揃えるのに助かった
気軽に楽しめる点で個人的にはまずまず満足
気軽に楽しめる点で個人的にはまずまず満足
920名無しさん@線路いっぱい
2023/07/17(月) 23:51:32.33ID:CjgUTAd7921名無しさん@線路いっぱい
2023/07/18(火) 01:10:12.63ID:4BjqcRrX katoの方が確かに気持ち少しヘッドライトデカいな
922名無しさん@線路いっぱい
2023/07/18(火) 01:43:13.94ID:ARasUuhr 客車のベンチレーターとか、過渡は別パーツ化するとやや大柄になる傾向がある
それを嫌がるユーザーは一定数いる
それを嫌がるユーザーは一定数いる
923名無しさん@線路いっぱい
2023/07/18(火) 17:43:04.60ID:0lZkH/Cr >>909
そしてキハ400系列は中々出さない…
そしてキハ400系列は中々出さない…
924名無しさん@線路いっぱい
2023/07/18(火) 20:15:15.57ID:C8BcAQXn 過渡キハ30のライト
メイクアップの交換部品を使う前提の構造だが使わない人には役立たずギミック
アレがなければもう少し小さめに作ったかもね。うちは何両か交換したからいいけど
メイクアップの交換部品を使う前提の構造だが使わない人には役立たずギミック
アレがなければもう少し小さめに作ったかもね。うちは何両か交換したからいいけど
925名無しさん@線路いっぱい
2023/07/22(土) 18:39:22.20ID:JjRpqLsT 思い出の只見線どう?
特に品質
特に品質
926名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 18:19:17.34ID:iYcYMnRU 貸しレでキハ24一般色とキハ27繋いで走らせてたら、
変なヤツに「色の組み合わせが有り得ない」って文句つけられた
変なヤツに「色の組み合わせが有り得ない」って文句つけられた
927名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 20:00:22.46ID:t4sK34ev 文句じゃなくて池沼の独り言だからひと睨みしてスルーしなはれ
928名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 20:00:40.00ID:gvQXtYhO >>926
(そいつが)知らないだけ
(そいつが)知らないだけ
929名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 20:29:54.79ID:j5KCpDmq タラコが好きなんだよ
930名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 20:36:40.72ID:nJwNtScs キハ22だったら許されたかな
931名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 21:20:31.01ID:Uf78OXhW アルコンに急行色のキハ56増結しちゃうぞ!
932名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 21:40:22.85ID:a2VXS7ua933名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 21:41:23.45ID:a2VXS7ua ↑考えてみたらいすみであったな
934名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 23:09:34.25ID:5HaDStFv じゃあ僕は客車まりもの後ろにキハ56と40ぶら下げる!
935名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 23:31:48.80ID:9Qbxb2dY936名無しさん@線路いっぱい
2023/07/25(火) 23:56:47.89ID:lQa4vXhH 惜しむらくは蟻くらいしか出してない点
937名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 00:38:07.63ID:Rg/TpgL2 キハ400系と、それに組み合わせる車両は、やはり富に期待したいが、キハ56 200が漸く出たばかりだしなぁ
近年の富は塗装なども不安がつきまとう
近年の富は塗装なども不安がつきまとう
938名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 02:08:04.19ID:o07MtdX8 キハ400対応キハ184って模型化されてたっけ?
昔錦橋手前(札幌中心から見て)のトンネル脇に置いてあったな
昔錦橋手前(札幌中心から見て)のトンネル脇に置いてあったな
939名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 03:12:33.64ID:Rg/TpgL2 >>938
キハ182のキハ400系併結対応車なら、蟻のセットに入ってたが
キハ182のキハ400系併結対応車なら、蟻のセットに入ってたが
940名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 15:46:09.50ID:5epmUUYg >>939
は◯なすといっしょに出た「宗谷」のセットか、懐かしいな
は◯なすといっしょに出た「宗谷」のセットか、懐かしいな
941名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 15:55:06.47ID:d2sDUqW3 キハ400併結用キハ182も電源を持っていたけど
異形式併結対応のキハ184ってフラノエクスプレス用とごっちゃになってない?
異形式併結対応のキハ184ってフラノエクスプレス用とごっちゃになってない?
942名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 15:59:53.68ID:C/yUdk1w 発電機持ってるなら184にしとけという気持ちならわかる(各JTの方を見ながら)
943名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 17:19:41.22ID:Rg/TpgL2 >>940
スハネフも入ってたし、利尻だと思ったが
スハネフも入ってたし、利尻だと思ったが
944名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 17:48:51.47ID:HogPmq2N 宗谷はA5939、利尻はA5931
ついでにキハ182のない天北セットはA5930
はまなす(改良版)と同時に出たのは利尻のほうで
宗谷は割と最近
ついでにキハ182のない天北セットはA5930
はまなす(改良版)と同時に出たのは利尻のほうで
宗谷は割と最近
945名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 22:15:58.51ID:lz8WsFAD あれ182だったっけスマン
もう無いけど一時期定山渓辺りに放置されてた記憶
もう無いけど一時期定山渓辺りに放置されてた記憶
946名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 22:28:24.56ID:X3BcNK1q947名無しさん@線路いっぱい
2023/07/26(水) 23:58:36.84ID:jBT5llKl マイクロの40や400は似てないどころかどちらかと言うと40のように見えるレベルの物だな。全く改善される気配も無いし
948名無しさん@線路いっぱい
2023/07/27(木) 01:29:48.43ID:19hnG8NR マイクロのキハ40系列なあ ずいぶん前にぞぬの新春セールの福引で当たったんだよ
それ以降くじ運めっちゃ悪い ビンゴとかも当たらん 呪われてるんかなあ
それ以降くじ運めっちゃ悪い ビンゴとかも当たらん 呪われてるんかなあ
949名無しさん@線路いっぱい
2023/07/27(木) 07:02:46.11ID:vdSMY4wd 蟻のキハ40系列はワイドビューだからw
950名無しさん@線路いっぱい
2023/07/27(木) 12:23:03.40ID:Z9RgjI/s 風っこ・しらかみはスカートだけ富のやつに変えて自己満足してるわ
951名無しさん@線路いっぱい
2023/07/27(木) 16:10:53.73ID:wQoBIieG 瀬戸内マリンビューみたいなそもそも顔や側面が原型と違うのは許せるレベル
風っ子やはやとの風など顔が原型なのは前さえジックリ見なければ・・
北40はお座敷だろうが宗谷だろうが全てにおいて設計がおかしい、強いてマシな部分挙げるなら屋根だけそれっぽい
蟻40系列は改造箇所が多いほどマシになる感じ。
風っ子やはやとの風など顔が原型なのは前さえジックリ見なければ・・
北40はお座敷だろうが宗谷だろうが全てにおいて設計がおかしい、強いてマシな部分挙げるなら屋根だけそれっぽい
蟻40系列は改造箇所が多いほどマシになる感じ。
952名無しさん@線路いっぱい
2023/07/30(日) 14:49:36.94ID:F4DKDaxh キハ91のモーター車がassy売りしてたので購入早く再販してください
953名無しさん@線路いっぱい
2023/07/31(月) 02:55:23.57ID:+Ec/a8Uk キハ58 7300番台が8500円って・・・
クソ高え。
マイクロのエーデルと色合うのか?
クソ高え。
マイクロのエーデルと色合うのか?
954名無しさん@線路いっぱい
2023/07/31(月) 08:48:27.32ID:yS9Q+IrW 普通とかのノーマル58に組み込む前提でしょ、公式がそう謳ってるし
今の蟻は逆に富加藤に合わせる前提商法やってるけど加藤がそんな事はやらんだろ。だいたい気動車カプラーがアレなのに
今の蟻は逆に富加藤に合わせる前提商法やってるけど加藤がそんな事はやらんだろ。だいたい気動車カプラーがアレなのに
955名無しさん@線路いっぱい
2023/07/31(月) 15:43:26.37ID:xiWCI2kk TNカプラーは苦手だ
956859
2023/07/31(月) 15:50:34.23ID:dGZHaG8N キロ28のどちらか一方、できればトイレ側がアーノルドと連結できればそれでいい
957名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 01:56:44.22ID:0Uwa+po/ >>863
連結面間隔にはこだわらない(ただし狭すぎ広すぎは困るが)ただ連結さえできればそれで良い
連結面間隔にはこだわらない(ただし狭すぎ広すぎは困るが)ただ連結さえできればそれで良い
958名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 02:52:48.00ID:xYi+TT6V BMTN側にアーノルトアダプターをポン付けするのが簡単
対アーノルト互換は富TNが手間いらずだったりする
過渡キハ30も混結用に一部TN化したからこのアダプターが使える
対アーノルト互換は富TNが手間いらずだったりする
過渡キハ30も混結用に一部TN化したからこのアダプターが使える
959名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 07:26:58.42ID:cZCxvZfU 僻地だからって最大2両くらいで編成する気動車観てるといかにも日本!って感じ
海外の豪華感がほしい
海外の豪華感がほしい
960名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 10:15:44.67ID:HCU1xOt0 SNCF X73900なんか単行でしか使わないの前提の作りしてますけど
961名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 18:48:43.75ID:cZCxvZfU 金ケチって何かあったら困るじゃないか
962名無しさん@線路いっぱい
2023/08/08(火) 23:21:26.28ID:GksNliP5963名無しさん@線路いっぱい
2023/08/09(水) 10:10:56.00ID:6Bi2Kudu964名無しさん@線路いっぱい
2023/08/09(水) 15:30:35.86ID:qpy3d/wy 貧ケツ
965名無しさん@線路いっぱい
2023/08/09(水) 15:43:01.42ID:DOoKYvJ5 ジジイになると
長編成解結するのが億劫なので
短編成の気動車が最高です
長編成解結するのが億劫なので
短編成の気動車が最高です
966名無しさん@線路いっぱい
2023/08/09(水) 16:15:22.57ID:LLngj1Zd >>962
金ツルならある意味歓迎なのにな(これは実在)
金ツルならある意味歓迎なのにな(これは実在)
967名無しさん@線路いっぱい
2023/08/09(水) 17:29:04.67ID:te5DRdRo 金ナナでもいいよ
968名無しさん@線路いっぱい
2023/08/10(木) 07:46:05.02ID:IoZb1sIK 男は黙ってキハユニ15
969名無しさん@線路いっぱい
2023/08/10(木) 10:48:27.40ID:koEyecL9 気動車にも海外の豪華感がほしいんですよ
なぁ〜に〜?やっちまったなぁ!
なぁ〜に〜?やっちまったなぁ!
970名無しさん@線路いっぱい
2023/08/10(木) 22:11:41.91ID:KUncroM+ >>966
本当にあるんだ。青アホとか千ラシの裏並みにビックリ
本当にあるんだ。青アホとか千ラシの裏並みにビックリ
971名無しさん@線路いっぱい
2023/08/10(木) 23:50:09.34ID:I1wI8rnY 敦賀第一機関区とかだっけ
972名無しさん@線路いっぱい
2023/08/11(金) 17:39:22.41ID:2Qo8y0jX973名無しさん@線路いっぱい
2023/08/11(金) 19:12:01.94ID:AbPqYJMj >>972
それ、大人になって改めてみると結構えぐい話なんだよな
それ、大人になって改めてみると結構えぐい話なんだよな
974名無しさん@線路いっぱい
2023/08/11(金) 21:27:19.26ID:qvkFhTde 現代なら、一種の合法ショタと言えなくもないが、当時は差別や偏見の方が強そう
975名無しさん@線路いっぱい
2023/08/20(日) 17:11:07.31ID:Owisnroq 115系とキハ40を並べて思ったんだけど、
キハ40ってかなりの巨体?
キハ40ってかなりの巨体?
976名無しさん@線路いっぱい
2023/08/21(月) 16:29:02.39ID:nYznpIJ3977名無しさん@線路いっぱい
2023/08/22(火) 21:25:05.24ID:TPj2Kwyp >>975
そしてその巨体を220psのエンジンぶん回して引っ張るのが趣深い
つか通勤でよく使ってたけれども直結段に入ったところ見たことないな
変速段で80km/hまで引っ張ったら惰性からのブレーキで停車の繰り返しばかり
そしてその巨体を220psのエンジンぶん回して引っ張るのが趣深い
つか通勤でよく使ってたけれども直結段に入ったところ見たことないな
変速段で80km/hまで引っ張ったら惰性からのブレーキで停車の繰り返しばかり
978名無しさん@線路いっぱい
2023/08/22(火) 22:12:37.66ID:16sDmf9L すごいもっさりしてたよなキハ40
エンジン換装したやつは少しはマシになった、かなあ
エンジン換装したやつは少しはマシになった、かなあ
979名無しさん@線路いっぱい
2023/08/22(火) 23:00:12.72ID:Axut2gUr 花嫁のれんの48は結構ぶっ飛ばしてた
980名無しさん@線路いっぱい
2023/08/23(水) 12:45:15.37ID:4QhjmjlW 実車にも複数M車の注意点みたいなのなかったのかな?
981名無しさん@線路いっぱい
2023/08/24(木) 16:29:33.46ID:Nt/F/6ts982名無しさん@線路いっぱい
2023/08/24(木) 19:58:37.50ID:iwKT8a66 ってか付随車(キサハ・キサシ等)が例外
基本は動力車
基本は動力車
983名無しさん@線路いっぱい
2023/08/25(金) 09:22:18.28ID:gBr//ZJ7 同一形式ばかりではなく混結が多かったのが国鉄気動車
それを踏まえた上での>>980でしょ
それを踏まえた上での>>980でしょ
984名無しさん@線路いっぱい
2023/08/28(月) 22:59:21.12ID:5Gfof+dG 過渡の新キハ58九州モノ3種、個々で見るとそこまで興味わかなかったが
ポスターで3つ繋がったの見ると欲しいな、って思ってしまう
不思議なものだ
ポスターで3つ繋がったの見ると欲しいな、って思ってしまう
不思議なものだ
985名無しさん@線路いっぱい
2023/08/28(月) 23:06:51.17ID:4DMgn9vO986名無しさん@線路いっぱい
2023/09/04(月) 11:22:03.20ID:a89rDVrD 非電化方向別複々線で、緩行線のキハ35を、キハ58や181がびゅんびゅん追い抜いていく
987名無しさん@線路いっぱい
2023/09/21(木) 00:10:15.29ID:/3fDsAsB 約20年ぶりのリターンで
過渡キハ58土佐セット買うた
アマゾンのレビューと同じくM車のドライブシャフトと台車が外れとった
組み直しは問題なかったがフライホイール入っとったんはびびった
過渡キハ58土佐セット買うた
アマゾンのレビューと同じくM車のドライブシャフトと台車が外れとった
組み直しは問題なかったがフライホイール入っとったんはびびった
988名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 17:13:43.37ID:eBQSTJ/u989名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 18:22:37.10ID:56JERF2u KATOのキハ58、いいんだけど、動力車の室内灯組み込みできるかな。以前、キハ30に組み込んだら点灯しなかったことがあった
990名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 19:22:12.83ID:7Y2dJg1+ >>988
京阪神は戦前から複線電化されていたわけだが
京阪神は戦前から複線電化されていたわけだが
991名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 19:45:22.96ID:JoyleU+a 990のように、オタクとの話がなんで嫌がられるかよくわかる例
992名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 19:57:39.00ID:7Y2dJg1+ このスレにオタク以外の人間が居ることが不思議
993名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 19:59:33.35ID:7Y2dJg1+ だいたい、アーバンネットワークと言っておいて国鉄縛りとはこれ如何に
994名無しさん@線路いっぱい
2023/09/23(土) 20:00:11.79ID:zVVjvsC6995名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 05:22:39.95ID:QjwNF/eT >>994
説明書どおりにやったけどダメでした。
説明書どおりにやったけどダメでした。
996名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 09:42:00.77ID:m2Ubc2N9 そういうのって苦手意識植え付けられるんだよなあ
997名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 13:40:44.25ID:jR/F9oHR キハ07早く作って~
998名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 13:48:48.01ID:QQd/VSUV 岡山でやらかした47は1000番代トップナンバーだけどオールロングでLEDライトの変態車か
ぶっちゃけ廃車でも特に惜しく無いクルマだな・・
ぶっちゃけ廃車でも特に惜しく無いクルマだな・・
999名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 19:17:22.63ID:c9xhkTd4 今のキハ40系も、初登場から既に45年以上も経っていてはなぁ
今でも多数健在と言うのが色々と凄くはある
今でも多数健在と言うのが色々と凄くはある
1000名無しさん@線路いっぱい
2023/09/24(日) 19:18:07.92ID:c9xhkTd4 >>997
901号でいいの?
901号でいいの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 0時間 22分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 346日 0時間 22分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 昔はネットカフェ難民とかいたけどさすがにもうそんなやついないよな
