X



[1/80・16.5mm] HOゲージ 線路/周辺機器/ストラクチャー/レイアウトについて語ろう -1-
0001特急はくたか25号越後湯沢行垢版2018/01/07(日) 06:13:57.37ID:z2nLuQMu
このスレは、1/80・16.5mmの日本型HOゲージの線路や周辺機器及びストラクチャーの製品化予定、再生産情報や
購入された方のインプレにレイアウトに関する雑談、情報交換のためのスレです。
勿論、自作物の話題もOK。
1/80・16.5mmのレイアウトやモジュール類が心底大好きな者同士だけで愉しく語り合いましょう。
1/80・16.5mmが嫌いな人、1/80・16.5mmを否定する人は絶対に来ないで下さい。
尚、1/80・16.5mmの呼び方は「HO」「HOゲージ」「16番」のいずれもOKとします。
いずれの呼び方も尊重しましょう
0260名無しさん@線路いっぱい垢版2021/09/10(金) 09:51:22.37ID:LaH5REZN
落ち着いた色に塗り替えれば、あるいは
0263名無しさん@線路いっぱい垢版2021/09/10(金) 17:23:25.32ID:mOx4d6SJ
色を濃い緑とかにすると良さげですね。だだプラレールの橋脚は信頼性低そうなので、走行中落下しないか心配

ところでこれ以外にHOに転用できそうなストラクチャーってあります?

ホームはダイソーのホームを使ってたけど、歪んで最後は加水分解のせいかバキバキに割れました
0264名無しさん@線路いっぱい垢版2021/09/10(金) 20:17:22.23ID:AXoV2RVM
他スレにあったけど、この“2代目”大鉄橋の橋脚だと割と安定感ある。
ttps://kids.ap.teacup.com/umatomo/98.html
0265名無しさん@線路いっぱい垢版2021/10/03(日) 23:16:17.63ID:WLZxnPnn
保線
0266名無しさん@線路いっぱい垢版2021/10/23(土) 13:37:52.87ID:ZENOWsCQ
>>263
ヤフオクでHOゲージ ストラクチャーで検索を。プロが作った建築模型
をはじめ色んな手作り物が出品されていますよ
0268名無しさん@線路いっぱい垢版2021/10/23(土) 13:52:21.83ID:pdFJiLUn
>>263
オーソドックスにNから転用

KATOは過去のカタログでも紹介していたけど、ホームに10mmの下駄を履かせる方法を提案していた
俺は屋根なし島式ホームDを基本に貨物上屋を待合室に見立てローカル貨物ホームを転用した
(ホームの高さは下駄を履かせて高さを揃えるので無問題)
0269名無しさん@線路いっぱい垢版2021/10/28(木) 11:14:55.19ID:ltgO6cZC
>>226
鉄橋(曲弦ワーレントラス、短い下路プレートガーター×2)がよかった。
今、ハゲオクに出ると大概5桁逝く。
0270名無しさん@線路いっぱい垢版2021/10/28(木) 18:36:12.18ID:7T6BvGMP
>>269
>>226 です。
鉄橋セット、私も持ってますが4桁中盤でしたね。
跨線橋も5桁、アーチ形鉄橋なんぞは見たこともない。押入れで眠っているのも多いと思います。
件の鉄橋は、橋脚セット1・2と共にお座敷運転で使用中です。
0271名無しさん@線路いっぱい垢版2022/02/01(火) 02:16:45.20ID:bJQiPrSi
俺はメルクリンのトラス橋を活用してる
0275名無しさん@線路いっぱい垢版2022/05/08(日) 19:55:14.01ID:9QAoxGyC
KATOの機関車にKDカプラーを取り付けたいんですが、対応表みたいなのはどこかにありますか?
(今回はDD51)
また本線上や駅構内にアンカプラーを設置した時、低速発車等で意図しない解結とかは起こりえますか?
0278名無しさん@線路いっぱい垢版2022/05/19(木) 17:46:01.90ID:8JcOZ1EF
ヒルマモデルの小さな駅を所持。
ローカル駅のセクションレイアウト製作を考えているが、ホーム側の差し掛け屋根がないので自作しないと。
どこかに設計図とかないかな?
0280名無しさん@線路いっぱい垢版2022/05/19(木) 20:07:18.57ID:v+/3iByh
日本の建築物は寸法を尺間で組むと大きく外れることはないよ
ちなみに屋根はトタンと瓦のどちらを考えている?(出来上がりの印象がかなり異なるんで気になる)
0281名無しさん@線路いっぱい垢版2022/08/31(水) 16:41:11.14ID:LNoNzi6y
保線
0282名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/01(木) 11:00:58.77ID:osL3CIK4
HOゲージ(しかし16.5mmプラ)本格参入しようかと思うけど
ストラクチャーの事考えると辛いな
TMSの最新号とか参入障壁にしか感じられない
0283名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/27(火) 09:12:18.28ID:g35dEME2
>>274
気付かず遅レスとなって失礼。

DD51は'86年初回Lot(品番1-701)および改良Lot('93年1-702,'95年1-701)なら、取説にKD No.8への交換方法が記載されていたが、その後の何回かの改良/再生産Lotについては所有していないので不明。カプラー取付部分は変更されていないと思うので、No.8後継品番が使えるのでは。

>また本線上や駅構内にアンカプラーを設置した時、低速発車等で意図しない解結とかは起こりえますか?

KDの純正アンカプラーを正しく設置し、カプラーのトリップピンの高さも基準通りで、かつ集電不良や整備不良等でギクシャクした走行とならない限り起こりません。KATO純正でも同様でしょう。
しばしばその様なクレームや指摘する人がいますが、理解不足か整備不良が原因でしょう。
0284名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/27(火) 11:53:32.41ID:O13tLo3/
>>282
ストラクチャーはそれほど数いらないよ
TMSに掲載される水準はハイエンドなお手本と思って気軽に取り掛かった方が楽しいぞ
0285千円亭主 ◆JVEbhP5n7A 垢版2022/09/27(火) 23:35:18.80ID:BFQWrUtJ
>>274,283
直近ロット(2000年以降の緑箱は皆同じ)はケーディは5番推奨ですね。
カプラーはボックスを組んだものをスノープラウで押さえるしくみになってます。
0286名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/28(水) 12:38:33.89ID:i0Wp0gTo
#8互換は#148や#158に#255のポケットを組み合わせればできるし
天賞堂からも#8タイプとして販売されてる
KATOのポケットに納めるには#252の突起を削ればOK
旧客も同じ#8タイプが使える
突起を削るときに気持ち(0.1mmくらい)残すとガタがなくいい感じに収まるよ
0287名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/28(水) 12:42:25.95ID:pWajlojD
>>283
>>285
元の質問は私>>275ですね
その後何種類かKDを買い押さえましたが結局まだやってません
どうも老眼が入ってきてる様で汗
ルーペを買わなきゃいかんのかというところ
0288名無しさん@線路いっぱい垢版2022/09/29(木) 01:14:16.71ID:O8yHPOw1
>>287
アンカーミスして失礼しました。
KD取付ぐらいなら遠近両用眼鏡でも何とかなっているが、それより細かい作業はやはり
ルーペですね。(某ぼったくりルーペは意識して避けてます)
0289名無しさん@線路いっぱい垢版2022/10/13(木) 12:40:35.53ID:ZYSNhZpL
hage
0290名無しさん@線路いっぱい垢版2022/10/16(日) 18:49:24.77ID:fQoObEUw
ttps://joshinweb.jp/top.html
0291名無しさん@線路いっぱい垢版2022/11/12(土) 23:41:51.36ID:EPE1Sw2U
頭にかぶるタイプのルーペと机に据え付ける形のルーペとでは作業的にどちらが良いんでしょう?
長所短所はありますかね?
0292名無しさん@線路いっぱい垢版2022/11/21(月) 20:09:18.31ID:N4cNanea
>>291
一長一短なので、両方使い分けています。
老眼になってピント調節能力がどの程度か、既に遠近両用(累進)眼鏡を常用しているか、
作業対象がHOなのかNなのか、作業スペースは充分か(据付ルーペは意外と邪魔です)、
それ以外にも多くの要素が絡んでくるので言葉では説明困難だし、一概には決められません。

確かにメガネタイプの○○〇ルーペが具合良いと言っている人もいますが、老眼進行
により合わなくなって、使えるシーンが限られてくるでしょう。

とにかく個人差も大きいので、ご自身で色々と試しながら最適解を見つけて下さい。
0293名無しさん@線路いっぱい垢版2022/11/22(火) 03:47:06.00ID:5GBHuvdq
プラレールの短いガーターを見つけた
これは何かに使えるかも
0295名無しさん@線路いっぱい垢版2022/11/28(月) 00:38:03.43ID:DaJZzSQ4
レイアウトに架線柱を立ててる人はいるでしょうか?
KATOのだと線路から柱までの距離が大きく分けて2種類あるみたいだが、
ワイドじゃない方は実際の路線と見比べても、柱が線路に近過ぎるのではないか?と感じる
実際の路線でこの柱位置の路線はあるのだろうか?
どこがモデルなんだろう?
0296名無しさん@線路いっぱい垢版2022/11/28(月) 08:57:42.77ID:Wpg9WyLa
>>295
建築限界って知ってる?
在来線だと線路中心から1900mm以上が標準なので、1/80で23.75mm
ユニトラックの道床幅が42mmなので、片側だと21mm
なので直線部分であれば近すぎということはない
曲線では建築限界が拡大されるし、模型は急カーブなので近すぎとなる
鉄道模型は軌道中心間隔が広すぎるので、相対的に近く見えるんじゃないかな
0297名無しさん@線路いっぱい垢版2023/03/02(木) 16:48:14.73ID:XhBywfvz
>>293
使ってますよ。橋脚と一緒に。
0298名無しさん@線路いっぱい垢版2023/03/22(水) 20:40:33.61ID:x0V3KHYa
模型の限界はNMRAスタンダードを参照した方がいいぞ。実物の引用は根拠がない。
それに曲線もある程度掴める。
0299名無しさん@線路いっぱい垢版2023/03/23(木) 09:20:43.44ID:eathhWDm
実際の路線と比較してって書いてるんだから実物の建築限界でいいだろ
どんな車両を持ち込まれるかわからないレンタルレイアウトとかはNMRAに準拠するのがいいだろうけど
走らせる車両が限られる個人のレイアウトなら実物の基準で問題ない
曲線での張り出し量は計算すればいいだけだし
そもそもNMRAの規格は国内外の模型メーカーですら準拠しているか怪しい
0300名無しさん@線路いっぱい垢版2023/03/23(木) 13:54:15.66ID:hVDDIxgb
昔カツミが花魁車出してたなw
0301名無しさん@線路いっぱい垢版2023/05/30(火) 17:13:53.95ID:P676OVUO
個人的なイメージだが
ワイドの方は敷地に余裕がある国鉄幹線っぽく見えるし、ワイドじゃない方はせせこましく線路ギリギリに架線柱立てる私鉄っぽく見えるな
あと後者の方は構造物が密集するせいか線路幅がより広軌に感じられる
実際の現実の数値とかは知らん
0303名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 11:40:24.67ID:wxNE4XvU
君はスキノサウルスあるやろ
0304名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 12:35:28.05ID:N+OZUZpb
人口分布そのもあるかもしれんな
ボウモア好きで飲んでない
0305名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 12:49:45.35ID:WOyn/XTO
しかし
血圧が計るたびに全部引いてるやつすごいと思うから残念
本国ペンの反応検索したらあかん
その後
0306名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 13:24:11.19ID:Du9F/a9x
日本語を転がすスキルなら
海に潜るとか危険なことは絶対にしないよね
0308名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 13:28:32.78ID:hI0cgRWF
>>35

金曜アリーナやSが大量に出たので仕方ない
0309名無しさん@線路いっぱい垢版2024/03/31(日) 14:58:35.10ID:0rh9hjpp
たった三年で論外な実績を叩き出した挙句
そら知的障害に車運転しててSSどころかRすら引かせる仕様
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況