日本海の廃止、北斗星・カシオペア用 EF510の登場。
EH500の増備で今後の展開が注目されるEF81を語りましょう。
前スレ
【北斗星】EF81を模型で楽しむスレ【TES】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1207564651
荒らしはスルー推奨
探検
【長岡】EF81を模型で楽しむスレ 2【田端】
2012/01/25(水) 09:21:38.90ID:5Z/2v9Gw
2012/01/25(水) 20:03:00.65ID:0zORffSH
2番取れました(^o^)/
2012/01/26(木) 01:16:33.00ID:rQiP5qrh
いちょつ
4名無しさん@線路いっぱい
2012/01/27(金) 23:22:10.11ID:p+pYMz4S 富からリニューアル星窯発売記念age
解放テコは新規製作でKATOのと違ってEF81用の独特の形態がキチンと再現されています
このパーツ、さよまら富士ぶさとかの81やKATOの銀81、永久81の交換用に欲しいところ
一方、前面窓や側面明かり取り窓の縦桟の銀塗装はさよまら北陸の81と違って省略されてます
解放テコは新規製作でKATOのと違ってEF81用の独特の形態がキチンと再現されています
このパーツ、さよまら富士ぶさとかの81やKATOの銀81、永久81の交換用に欲しいところ
一方、前面窓や側面明かり取り窓の縦桟の銀塗装はさよまら北陸の81と違って省略されてます
2012/01/28(土) 02:44:11.55ID:g70L9inv
>>4
そのうち出るような気もする。PP080xという型番で。
そのうち出るような気もする。PP080xという型番で。
2012/01/28(土) 08:19:21.44ID:zGJz953F
>>4
前面窓や側面明かり取り窓の縦桟の銀塗装はさよまら北陸の81と違って省略されてます
と書いてるけどそれ不良品じゃないの?
模型屋のブログに出てるのも銀塗装ないけど、富のHPには側面採光窓銀色再現とあるし、
試作品の段階だけど樫81は前面縦桟やワイパーには銀塗装があるし。
(が、側面明かり取り窓の縦桟には銀塗装は無い)銀塗装するはずが忘れたみたいな話では?
もうちょっと情報がほしいところだ。
前面窓や側面明かり取り窓の縦桟の銀塗装はさよまら北陸の81と違って省略されてます
と書いてるけどそれ不良品じゃないの?
模型屋のブログに出てるのも銀塗装ないけど、富のHPには側面採光窓銀色再現とあるし、
試作品の段階だけど樫81は前面縦桟やワイパーには銀塗装があるし。
(が、側面明かり取り窓の縦桟には銀塗装は無い)銀塗装するはずが忘れたみたいな話では?
もうちょっと情報がほしいところだ。
7名無しさん@線路いっぱい
2012/01/28(土) 10:10:57.25ID:FopsuHtE 富新EF81北斗星ナンバーは何番が収録されてた?
2012/01/28(土) 19:18:32.48ID:G0EeylhW
9名無しさん@線路いっぱい
2012/01/28(土) 20:09:32.59ID:eV9/rAob 星81、銀は前面入り、側面なしでしたよ
上文、流れ星のおっぽの窓を銀にしてみましたといいたいのでは
上文、流れ星のおっぽの窓を銀にしてみましたといいたいのでは
106
2012/01/28(土) 22:16:04.50ID:zGJz953F どうも>>4が書いてる前面縦桟部の銀塗装がないってのは、ただ不良品に当たっただけみたいだな。
(発売直前の試作品でも前面窓の縦桟やワイパーには銀塗装表現無かったから仕様と勘違いしたのかな?)
側面に関しては流れ星のない北陸81では出来てたから、「流れ星印刷したら縦桟部分に銀印刷出来なくなった」
みたいな技術的な問題でもあったのかも。流石に「印刷し忘れてました」って事はないか...。
まあ、気になるんなら自分で色入れすればいいし。
(発売直前の試作品でも前面窓の縦桟やワイパーには銀塗装表現無かったから仕様と勘違いしたのかな?)
側面に関しては流れ星のない北陸81では出来てたから、「流れ星印刷したら縦桟部分に銀印刷出来なくなった」
みたいな技術的な問題でもあったのかも。流石に「印刷し忘れてました」って事はないか...。
まあ、気になるんなら自分で色入れすればいいし。
2012/01/29(日) 13:49:28.95ID:Nd0C/W+h
やっと星釜届いた
前面のワイパーと縦浅部はシルバー塗装
側面の明り取り窓は従来のままだね
>>4はエラー品と思われる
ナンバーは80,87,97,98の稼働釜とEF81星釜ラスト北斗星牽引釜
まあ無難なところか
新動力は従来品のボディとは合わなかった
また側面の流れ星と髭の塗装が従来より明るく鮮やかに
それにしても素晴らしい出来!カシ釜が今から楽しみだ
さっそく細部塗装でもするか
前面のワイパーと縦浅部はシルバー塗装
側面の明り取り窓は従来のままだね
>>4はエラー品と思われる
ナンバーは80,87,97,98の稼働釜とEF81星釜ラスト北斗星牽引釜
まあ無難なところか
新動力は従来品のボディとは合わなかった
また側面の流れ星と髭の塗装が従来より明るく鮮やかに
それにしても素晴らしい出来!カシ釜が今から楽しみだ
さっそく細部塗装でもするか
2012/01/30(月) 18:37:50.97ID:F5lqxOna
ナンバーは事前にちゃんと分かってただろ
9125敦賀 ・ナンバープレート(101・106・107・108)付属
9126北斗星 ・ナンバープレート(80・87・97・98)付属
9127カシオペア・ナンバープレート(79・89・92・99)付属
9125敦賀 ・ナンバープレート(101・106・107・108)付属
9126北斗星 ・ナンバープレート(80・87・97・98)付属
9127カシオペア・ナンバープレート(79・89・92・99)付属
2012/02/01(水) 02:42:12.32ID:T1iO5d9h
2012/02/01(水) 08:12:21.04ID:bPrm0uLh
>>13
現行厨がやってくるぞ
現行厨がやってくるぞ
2012/02/01(水) 21:58:42.78ID:arYtRos+
>>14
そんなバカは放っておけ。
そんなバカは放っておけ。
2012/02/01(水) 22:29:10.25ID:+ANNJURn
おおっと、現行仕様で出しちまった現行厨の総本山、富の悪口はそれまでだ
2012/02/01(水) 22:50:19.51ID:arYtRos+
>>16
お前、現行厨が嫌がられる理由わかってないだろ?w
お前、現行厨が嫌がられる理由わかってないだろ?w
2012/02/02(木) 07:37:01.43ID:yv6MMWyj
まあ98は入れないで欲しかったよな
2012/02/02(木) 10:34:06.50ID:bLlNEo8J
どこかのスレで富の北斗星の形態に一番近いのは98って書かれてたような気ガス....
だから、逆にクッパ大王のナンバーがなかったらまずいんじゃね?
(他の3両はプロとタイプが違うとかであちこち違うらしい....)
自分もクッパ大王にしてEF510 501牽引のコキ貨物を牽引して遊んでますw
だから、逆にクッパ大王のナンバーがなかったらまずいんじゃね?
(他の3両はプロとタイプが違うとかであちこち違うらしい....)
自分もクッパ大王にしてEF510 501牽引のコキ貨物を牽引して遊んでますw
2012/02/02(木) 11:57:59.53ID:yv6MMWyj
98のこと書くと、聞きもしないのに何行も自分の糞知識をひけらかすアホが出てくるな
2012/02/02(木) 12:21:40.32ID:bLlNEo8J
>>20
同意
同意
2012/02/02(木) 15:38:13.10ID:+lJgUyAj
80は採光窓の塗装省略、EG灯は台形
87は採光窓の塗装あり、EG灯は台形
97は採光窓の塗装あり、EG灯は小型化
98は採光窓に塗装あり、EG灯は台形、星の位置も通常に戻った
現行厨は98一択だな
87は採光窓の塗装あり、EG灯は台形
97は採光窓の塗装あり、EG灯は小型化
98は採光窓に塗装あり、EG灯は台形、星の位置も通常に戻った
現行厨は98一択だな
2012/02/02(木) 15:42:52.70ID:dyvSGsQv
>>19って富スレで指摘厨ではありませんって言ってた指摘厨だよなw
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325221530/847
TOMIX信者の会part176【真談話室155】
816 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2012/01/20(金) 10:44:32.83 ID:0BJYKxiW
今回リニューアルするカシオペア客車は1999春の登場時から2000秋冬までの形態になっています。
当然、現行の形態とは一部差異が御座いますので「EF510やEF81 99に引かせるのはおかしい」とか
「今は市場に出ているカシオペア客車はすべて登場時のものでみんな持っている
いまさら登場時の形態で出す必要はないだろっ!」」などクレーマーからの苦情が御座いますが、
2001年春以降の形にするのはお金かかるのでイヤなんです。勘弁してください。
821 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 11:30:58.91 ID:0BJYKxiW
ということは星釜のナンバーの選択肢は80と98のみな訳だね
837 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 15:37:45.58 ID:0BJYKxiW
>>823
田端の一部のEF81(上で話題に出てるやつだと79.81.97など)は元々は原型の大型の電暖灯
(富のもこのタイプ)だったんだけど、後方監視の妨げになってたんで小型の物に取り替えてあるからだよ。
その理由でリクエストの多い81号機も当然駄目。EF71みたいに電暖灯を選択式にすれば良かったんだけどね。
87号機が駄目なのはそもそもプロトタイプが違うから。
富のEF81は75〜85.94〜126で電暖灯が原型の奴がプロトタイプ。
まあ、知らぬが仏なんだけど、最近は細かいとこにこだわる人が多いし、指摘厨がレンタルレイアウトとかで
人が大勢集まってる中、そういう人をドヤ顔でバカにして本人涙...なんてこともあるから、そんなイヤな目に
遭わないためにも、考証には気を配った方がいい時代なのかもしれない。
長文スマソ。
847 名前: 837 [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 16:23:46.00 ID:0BJYKxiW
>>839
あくまで子供や年上の人にも容赦なし、血も涙もない指摘厨対策だよ。
EF81の86〜93は75〜85.94〜126と違う特殊な釜で側面肩部にある2つのV時のモールドの位置が違う。
(実物も模型も屋根の銀や灰色の主抵抗器カバーを左側にして置いた側
富のEF81は初期型とそれ以外のやつで、この位置も実物通りにきちんと作り分けてあってすごい!!)
過渡のEF81の星、樫釜はここが86〜93タイプになってるよ(つまりこの釜に86〜93以外のナンバーを
付けると{つまり95号機も}指摘厨の餌食になってしまう...orz by本人談 それからは
自分も細部にこだわるようになった。でも指摘厨にはなってません!)
またまた長文になってごめんなさい。
859 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 18:05:39.55 ID:0BJYKxiW
ID qw38QXNE氏
ごめん。>>839で「何でその結果が80と98で他のナンバーはNGなわけ?」って書いてあったから
てっきり「87.97のナンバーを付けるのがおかしい理由」を知りたいのかと思って書いたんよ。
>>837や>>847で書いた理由をちゃんと知ってて
「実物の形態なんか完全無視して、適当なナンバー付けちゃっていいじゃん」
って意味の「意味不明、 いいじゃん別に」発言だったのか...
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gage/1325221530/847
TOMIX信者の会part176【真談話室155】
816 名前: 名無しさん@線路いっぱい 投稿日: 2012/01/20(金) 10:44:32.83 ID:0BJYKxiW
今回リニューアルするカシオペア客車は1999春の登場時から2000秋冬までの形態になっています。
当然、現行の形態とは一部差異が御座いますので「EF510やEF81 99に引かせるのはおかしい」とか
「今は市場に出ているカシオペア客車はすべて登場時のものでみんな持っている
いまさら登場時の形態で出す必要はないだろっ!」」などクレーマーからの苦情が御座いますが、
2001年春以降の形にするのはお金かかるのでイヤなんです。勘弁してください。
821 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 11:30:58.91 ID:0BJYKxiW
ということは星釜のナンバーの選択肢は80と98のみな訳だね
837 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 15:37:45.58 ID:0BJYKxiW
>>823
田端の一部のEF81(上で話題に出てるやつだと79.81.97など)は元々は原型の大型の電暖灯
(富のもこのタイプ)だったんだけど、後方監視の妨げになってたんで小型の物に取り替えてあるからだよ。
その理由でリクエストの多い81号機も当然駄目。EF71みたいに電暖灯を選択式にすれば良かったんだけどね。
87号機が駄目なのはそもそもプロトタイプが違うから。
富のEF81は75〜85.94〜126で電暖灯が原型の奴がプロトタイプ。
まあ、知らぬが仏なんだけど、最近は細かいとこにこだわる人が多いし、指摘厨がレンタルレイアウトとかで
人が大勢集まってる中、そういう人をドヤ顔でバカにして本人涙...なんてこともあるから、そんなイヤな目に
遭わないためにも、考証には気を配った方がいい時代なのかもしれない。
長文スマソ。
847 名前: 837 [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 16:23:46.00 ID:0BJYKxiW
>>839
あくまで子供や年上の人にも容赦なし、血も涙もない指摘厨対策だよ。
EF81の86〜93は75〜85.94〜126と違う特殊な釜で側面肩部にある2つのV時のモールドの位置が違う。
(実物も模型も屋根の銀や灰色の主抵抗器カバーを左側にして置いた側
富のEF81は初期型とそれ以外のやつで、この位置も実物通りにきちんと作り分けてあってすごい!!)
過渡のEF81の星、樫釜はここが86〜93タイプになってるよ(つまりこの釜に86〜93以外のナンバーを
付けると{つまり95号機も}指摘厨の餌食になってしまう...orz by本人談 それからは
自分も細部にこだわるようになった。でも指摘厨にはなってません!)
またまた長文になってごめんなさい。
859 名前: 名無しさん@線路いっぱい [sage] 投稿日: 2012/01/20(金) 18:05:39.55 ID:0BJYKxiW
ID qw38QXNE氏
ごめん。>>839で「何でその結果が80と98で他のナンバーはNGなわけ?」って書いてあったから
てっきり「87.97のナンバーを付けるのがおかしい理由」を知りたいのかと思って書いたんよ。
>>837や>>847で書いた理由をちゃんと知ってて
「実物の形態なんか完全無視して、適当なナンバー付けちゃっていいじゃん」
って意味の「意味不明、 いいじゃん別に」発言だったのか...
2012/02/02(木) 15:49:11.08ID:+lJgUyAj
>>23の抽出したレス見て思ったんだが、
側面のV字モールドまで気にしていたら鉄道模型なんて出来ねえよ
80にしたい奴は側面の採光窓ガラス他機と交換すればいいし
87はついこの間廃回されたばっかだしな
まあ俺は98にしておくが(´・ω・`)
側面のV字モールドまで気にしていたら鉄道模型なんて出来ねえよ
80にしたい奴は側面の採光窓ガラス他機と交換すればいいし
87はついこの間廃回されたばっかだしな
まあ俺は98にしておくが(´・ω・`)
2012/02/02(木) 15:54:10.40ID:dyvSGsQv
なんかかきこみの仕方がキモいんだよな
2012/02/02(木) 16:02:50.35ID:yv6MMWyj
>>23
そいつそいつ
そいつそいつ
2012/02/02(木) 16:55:22.55ID:+lJgUyAj
ああ、富スレで騒いでた奴か
何言ってんだこいつって思ってたわ
何言ってんだこいつって思ってたわ
2012/02/04(土) 23:32:49.39ID:fbG3GxDU
こいつはこんな事で勝手に悩んでいるようだが楽しいのか?
周りからしたら鬱陶しくて仕方ないが
周りからしたら鬱陶しくて仕方ないが
2012/02/16(木) 03:10:44.50ID:arrQ0uqM
今更だけど、富の北斗星に妙に違和感あると思ったら、
ライトが電球色じゃなく橙色なのな。
互換性のある電球色基板って分売してたっけ?
ライトが電球色じゃなく橙色なのな。
互換性のある電球色基板って分売してたっけ?
2012/02/16(木) 17:53:10.04ID:ymWNXOWk
最近出した9126用のなら 0723 ヘッドライト基板
ただこの商品、パーツカタログやテックステーションの案内だと電球色LEDってあるけど
富の公式サイトの分売パーツの案内だと電球色の表記はないんだよな。
富の電球色LED使用の基板は高いのがデフォなのに、2個で1260円と富のにしては安いから、
本当に電球色LEDを使ってるのか分からん。電球色LEDと言うのはただの誤植かも。
ただこの商品、パーツカタログやテックステーションの案内だと電球色LEDってあるけど
富の公式サイトの分売パーツの案内だと電球色の表記はないんだよな。
富の電球色LED使用の基板は高いのがデフォなのに、2個で1260円と富のにしては安いから、
本当に電球色LEDを使ってるのか分からん。電球色LEDと言うのはただの誤植かも。
2012/02/17(金) 17:00:05.98ID:aAT0l/8O
>>30
0723はオレンジ色だよ。
0723はオレンジ色だよ。
2012/02/21(火) 17:47:55.28ID:hv2qyvTB
はぁ?
2012/02/21(火) 17:59:20.57ID:Q2X8iaz6
ひぃー
2012/02/21(火) 18:47:49.06ID:AIjNphYC
ふぅ…
2012/02/21(火) 19:07:20.90ID:CCnW5HTK
へぇ〜
36名無しさん@線路いっぱい
2012/02/21(火) 20:55:32.69ID:mM4fL1/s ほぅ!
2012/02/22(水) 21:30:40.73ID:/VSSYncD
オレンジ色の憎いヤツ
2012/02/22(水) 23:04:56.55ID:jvYojqO9
39名無しさん@線路いっぱい
2012/02/24(金) 15:27:38.68ID:9foRxeoq2012/02/26(日) 01:34:22.24ID:/GoCYee4
>>37
夕刊フジ乙w
夕刊フジ乙w
2012/02/26(日) 01:39:57.93ID:IVfZN9HB
>>37
そこまで憎悪する理由を教えてください!
そこまで憎悪する理由を教えてください!
42名無しさん@線路いっぱい
2012/03/15(木) 13:27:34.57ID:zw9F6vrN 10と19の貨物広告みたいなののインレタってどっかで出てないの?
43名無しさん@線路いっぱい
2012/03/15(木) 13:45:03.48ID:mdDdDDhi 【長岡の肉便器 安藤まい】
〒940-0864新潟県長岡市川崎4-347-1
TEL:0258-39-8678
FAX:0258-39-8689
メール:info@e-festa.jp
〒940-0864新潟県長岡市川崎4-347-1
TEL:0258-39-8678
FAX:0258-39-8689
メール:info@e-festa.jp
44名無しさん@線路いっぱい
2012/03/15(木) 15:07:23.58ID:qUhcMEGO >>43
通報しました
通報しました
45名無しさん@線路いっぱい
2012/03/18(日) 01:45:15.31ID:sDhb/CUK 富敦賀発売
2012/03/18(日) 13:10:27.60ID:lY0VHeBw
さよなら北陸の81は油漏れがひどいんだけど、敦賀や最近でた北斗星は改善されたのかな?
2012/03/19(月) 07:37:41.14ID:DRprCnY6
>>46
時間が経てば油漏れするでしょ
時間が経てば油漏れするでしょ
48名無しさん@線路いっぱい
2012/03/20(火) 17:31:24.66ID:oEHR4Xfx 敦賀仕様はどうですか?
特に異常なしでしょうか?
まだ引き取りに行けてないので、気になります。
特に異常なしでしょうか?
まだ引き取りに行けてないので、気になります。
49名無しさん@線路いっぱい
2012/03/20(火) 17:44:09.35ID:7BRsHBSn >>48
ただちに影響はありません
ただちに影響はありません
2012/03/20(火) 18:53:00.73ID:8UchG85J
同じ動力ユニットの64もただちに油漏れしてた。PFもそうだな。
特定の形式に現れる症状
過渡のEF200とかも漏れがすごい
51名無しさん@線路いっぱい
2012/03/20(火) 21:25:14.98ID:juU+59md 今日、たまたま出先で個人模型店覗いたら、過渡の星窯とカシ窯げとできた。
世間的には富で盛り上がってんだろーが、過渡好きの俺にとっては良い1日となった。
世間的には富で盛り上がってんだろーが、過渡好きの俺にとっては良い1日となった。
52名無しさん@線路いっぱい
2012/03/20(火) 21:30:15.84ID:oJzQ87ht >>51
良かったな
良かったな
2012/03/21(水) 01:15:37.82ID:Qi/ggAyq
過渡はいい加減常点灯対応になったのか?
そうでなくてもオレンジLEDよりはマシだと思うが・・・
そうでなくてもオレンジLEDよりはマシだと思うが・・・
54名無しさん@線路いっぱい
2012/03/21(水) 07:34:42.04ID:vRBWQ1Oh コンデンサー抜け
55名無しさん@線路いっぱい
2012/03/21(水) 07:56:08.61ID:WjC8H94K 限定でもいいから庇付き貨物更新135が欲しい
56名無しさん@線路いっぱい
2012/03/21(水) 09:23:14.80ID:WY2seT+9 >>55
過渡の青森釜塗り替えではだめ?
過渡の青森釜塗り替えではだめ?
57名無しさん@線路いっぱい
2012/03/21(水) 11:20:25.91ID:WjC8H94K あーそれでもいいけど点検蓋貼り付けないと
2012/03/21(水) 12:27:20.52ID:D9ZQaNL9
富の敦賀いいね
富の81は安心して買える
富の81は安心して買える
59名無しさん@線路いっぱい
2012/03/21(水) 20:49:57.00ID:F+T1Abl0 KATOの81はなんで変なのか
2012/03/21(水) 21:17:15.32ID:XoFsX77q
過渡のリニュ81ってトラクションタイヤが最外だから、レールに載せにくい。
金属線も取り回しが違うから、どうかと思う…。
金属線も取り回しが違うから、どうかと思う…。
2012/03/21(水) 22:20:38.44ID:dxPNgA0m
前面窓の上下が広い
後中央が離れて見える
という印象
後中央が離れて見える
という印象
62名無しさん@線路いっぱい
2012/03/22(木) 07:50:59.88ID:AiNzOzwo 敦賀釜101〜107もいいけど45・48も欲しいな
手動かすか・・・
手動かすか・・・
63名無しさん@線路いっぱい
2012/03/22(木) 08:11:16.57ID:jqyD2OCX 過渡新動力釜は軸箱の位置がおかしい
2012/03/22(木) 12:41:25.15ID:ogE9SxO5
だが漏れは過渡新81で500番代を期待する
2012/03/22(木) 12:42:43.18ID:UyY5uWrt
過渡の81は顔が野暮ったく見える時があるんだよな
富の方が洗練されてる感じ
富の方が洗練されてる感じ
66名無しさん@線路いっぱい
2012/03/22(木) 13:36:40.30ID:PQy9jZEg 富81=弥生人、関西、北九州、北陸、新潟、庄内、秋田仕様
過渡81=縄文人、関東、北海道、三陸、東海、土佐、南九州、沖縄仕様
過渡のモールドが深い?、シャープ?、でもって濃い顔
過渡81=縄文人、関東、北海道、三陸、東海、土佐、南九州、沖縄仕様
過渡のモールドが深い?、シャープ?、でもって濃い顔
2012/03/22(木) 14:02:48.78ID:EMtkVZZW
過渡トワイライト色はヘッドマークつけると気にならないんだがな。
カン無しだといまひとつ
しかし激光前照灯は魅力
カン無しだといまひとつ
しかし激光前照灯は魅力
2012/03/22(木) 21:17:41.80ID:0ogtbP5O
富カシ81繰りsage
2012/03/23(金) 13:07:49.42ID:Tbm1U6/o
富は赤色(東色)がなぁ・・・
2012/03/23(金) 23:48:06.86ID:BdlHhtby
>>61
TOMIXの方が前面窓の上下が広いね。
それだけで印象が全然違う。
でも、KATOの300番台は特に不満はありません。
(再生産時にライト基板とかは交換したけど)
あの銀色をお富さんからも期待(国鉄時代希望)。
TOMIXの方が前面窓の上下が広いね。
それだけで印象が全然違う。
でも、KATOの300番台は特に不満はありません。
(再生産時にライト基板とかは交換したけど)
あの銀色をお富さんからも期待(国鉄時代希望)。
2012/03/24(土) 20:27:34.10ID:X5RmfzDP
2012/03/24(土) 20:28:12.05ID:X5RmfzDP
平行じゃなかった
水平だった
水平だった
73名無しさん@線路いっぱい
2012/04/01(日) 03:59:35.59ID:GkYH8Kcq 今月は過渡EF81敦賀と富EF81樫が発売か
2012/04/02(月) 09:18:48.29ID:af7vF2YO
いまだに富敦賀を買う思い切りがない。
そのうち無くなっちまうからあきらめつくかな・・・
そのうち無くなっちまうからあきらめつくかな・・・
75名無しさん@線路いっぱい
2012/04/03(火) 00:10:37.17ID:/qMBInUf >>74
中古でレア値で買うのも嫌だと言うデメリットも
中古でレア値で買うのも嫌だと言うデメリットも
76名無しさん@線路いっぱい
2012/04/03(火) 01:26:04.27ID:oAasnW9+2012/04/03(火) 14:05:36.30ID:SAosSSOc
初期型東色ってまだ塚ってるw
78名無しさん@線路いっぱい
2012/04/03(火) 14:47:12.53ID:+ecqgkt6 E26系どころか24系にも似合わない三色塗りは嫌い
79名無しさん@線路いっぱい
2012/04/03(火) 15:05:20.16ID:WLp2+LbU 新宿犬で2100円で購入、ジャンク品で
80名無しさん@線路いっぱい
2012/04/03(火) 15:06:38.95ID:iE6kihwa 敦賀、あれは良いものだ。
5つ買って、1つ保存用に、残り4つで現行をコンプリートしてしまったわ。
5つ買って、1つ保存用に、残り4つで現行をコンプリートしてしまったわ。
81名無しさん@線路いっぱい
2012/04/04(水) 00:42:13.64ID:pl3oe5/8 81ゲット
82名無しさん@線路いっぱい
2012/04/04(水) 03:36:39.94ID:fu1BXx+V 幻のEF82
2012/04/04(水) 15:12:29.14ID:Ky1bO0TH
ローピン(あずき・赤13号)いいね
いろいろ(赤・虹・星・樫・トワ・JRF・銀・白)あるけど81はやはりこれだよ
いろいろ(赤・虹・星・樫・トワ・JRF・銀・白)あるけど81はやはりこれだよ
2012/04/08(日) 21:26:35.45ID:2jaHIMHi
富敦賀を2台、過渡敦賀を2台に買い分けた俺
2012/04/09(月) 10:30:20.28ID:A38rn+wi
2012/04/10(火) 11:03:06.12ID:A/9L7Crr
キカイダーだと前面窓桟がわからなくなるから
普通に並びでお願いしたいです。
普通に並びでお願いしたいです。
87名無しさん@線路いっぱい
2012/04/11(水) 07:51:12.32ID:lpvd16ye >>86に同意。
EF81は他の非貫通機よりも、正面窓の間隔が広いのが特徴だからね。
EF81は他の非貫通機よりも、正面窓の間隔が広いのが特徴だからね。
88名無しさん@線路いっぱい
2012/04/11(水) 10:09:11.54ID:gK0FsPge さっさと店頭で見た方が早いだろw
2012/04/11(水) 14:57:49.00ID:jNEp69ge
趣味だから焦らずゆっくり時間かけて楽しみたいの!
それに店行ったら買っちゃうよ。
それに店行ったら買っちゃうよ。
2012/04/11(水) 15:09:08.16ID:mj/nzwGx
ここでは人気ないっぽいけどローズピンクの田端の82〜94号機って製品化されてるんですかね?
サードパーティからナンバーが出てるとか・・・
見た感じでは出てないみたいだけど。
サードパーティからナンバーが出てるとか・・・
見た感じでは出てないみたいだけど。
2012/04/11(水) 19:12:48.38ID:JKQrJpKT
限定初期型赤のってライトがテールライトが駄目なんだっけ
まだ3割店に何個もあったけど
まだ3割店に何個もあったけど
2012/04/13(金) 00:59:53.59ID:G3K+He72
?ヘッドライトなら富(オレンジ)、過渡(常点灯非対応)
両方ともダメダメだが。
両方ともダメダメだが。
2012/04/13(金) 12:31:24.58ID:Jcro4HSS
どっちも10分で加工出来るだろ
口より手を動かせよw
口より手を動かせよw
2012/04/14(土) 11:25:57.60ID:HMKU68oo
カポカポよりシコシコですね
95名無しさん@線路いっぱい
2012/04/14(土) 18:46:16.34ID:w5q6wcuJ 過渡は500番台もリニュしてくれないかな
2012/04/15(日) 00:08:27.81ID:H2o4uJZv
>>95
そこは、虹釜リニュとかキボンヌしてよ
そこは、虹釜リニュとかキボンヌしてよ
2012/04/15(日) 00:16:11.70ID:dEFB0ML0
虹釜なんてただの色違いなんだから、ほっといたってそのうち出るだろ
型から違う奴のほうが出る可能性が低いから切望感も高くなる
型から違う奴のほうが出る可能性が低いから切望感も高くなる
98名無しさん@線路いっぱい
2012/04/15(日) 19:47:02.94ID:Xw1GUpMs 角目の450台とか
99名無しさん@線路いっぱい
2012/04/15(日) 20:26:52.90ID:qvHoRn5H コルゲート処理が違う300番台も
100名無しさん@線路いっぱい
2012/04/16(月) 19:58:20.80ID:R/EZDNHG まさかの1号機登場時とか
101名無しさん@線路いっぱい
2012/04/17(火) 09:30:56.13ID:JyyWjwye >>100
タイフォンの音も出たりして・・・
タイフォンの音も出たりして・・・
102名無しさん@線路いっぱい
2012/04/26(木) 07:23:32.98ID:jqEU4pPe >>91
日本語でおk
日本語でおk
103名無しさん@線路いっぱい
2012/04/27(金) 23:55:54.98ID:R1qj1sgb ニコニコ超会議で販売されるEF81ってどんな仕様なのかな?
最近出た富か過渡の敦賀釜にガレキ製ヘッドマーク付けただけとか?
最近出た富か過渡の敦賀釜にガレキ製ヘッドマーク付けただけとか?
104名無しさん@線路いっぱい
2012/04/28(土) 00:23:59.87ID:awYUGdVu トレーンじゃない?
トワイライトエクスプレスみたいに
トワイライトエクスプレスみたいに
105名無しさん@線路いっぱい
2012/05/01(火) 20:43:44.21ID:JyTHrjku106名無しさん@線路いっぱい
2012/05/01(火) 22:44:58.04ID:7vVi645s 0番台で運転記録装置省略で100キロ以上出しちゃ駄目になる奴を改番するんだっけ
107名無しさん@線路いっぱい
2012/05/03(木) 17:58:51.00ID:E+WB/1Oi108名無しさん@線路いっぱい
2012/05/05(土) 02:02:29.37ID:qBEffNG7 >>106
改番車で100km出すとどうなるんだろう
・リミッターがかかるからそれ以上出ない
・昔のクルマの如く「♪きんこーんきんこーん」と鳴るw
・223系6000番台みたいに速度計に印がついているが、ただそれだけww
(223系6000番台は多分120km以上出ないんだろうが)
改番車で100km出すとどうなるんだろう
・リミッターがかかるからそれ以上出ない
・昔のクルマの如く「♪きんこーんきんこーん」と鳴るw
・223系6000番台みたいに速度計に印がついているが、ただそれだけww
(223系6000番台は多分120km以上出ないんだろうが)
109名無しさん@線路いっぱい
2012/05/11(金) 09:52:50.87ID:sAIemw3e 富敦賀単品とさよなら日本海セット付属で
違いはあるのですか?
違いはあるのですか?
110名無しさん@線路いっぱい
2012/05/11(金) 11:58:03.61ID:VDNox0nT 屋根の色
111名無しさん@線路いっぱい
2012/05/11(金) 13:00:40.81ID:sGUvSE50113名無しさん@線路いっぱい
2012/05/14(月) 23:08:53.40ID:4YUvJqZZ114名無しさん@線路いっぱい
2012/05/15(火) 01:03:25.51ID:sN55ec48 >>113
確かにATS-PFで抑えれる。ちなみに旅客釜は限流値を上げて110キロで走ってますわ。
確かにATS-PFで抑えれる。ちなみに旅客釜は限流値を上げて110キロで走ってますわ。
115名無しさん@線路いっぱい
2012/05/15(火) 06:25:34.31ID:FAx7XXUe 故障代走で貨物釜が出て来たら、100qまでしか出ないのか。
116名無しさん@線路いっぱい
2012/05/15(火) 06:33:02.80ID:UBLRl40w 旅客ガマの故障代用で貨物ガマなんて・・・あるか?
117名無しさん@線路いっぱい
2012/05/15(火) 10:53:09.46ID:yZhuf81p トワイライトは富山から出してもらうくらいなら
敦賀や長岡から出すのも大してかわらんだろうし
カシオペア北斗星系統は元々首都圏の交直流機は
貨物が旅客会社から借りてるくらいで
日本海側も東北本線スジも北のほうでなんかやったら青森から救援だろうし
敦賀や長岡から出すのも大してかわらんだろうし
カシオペア北斗星系統は元々首都圏の交直流機は
貨物が旅客会社から借りてるくらいで
日本海側も東北本線スジも北のほうでなんかやったら青森から救援だろうし
118名無しさん@線路いっぱい
2012/05/17(木) 01:58:36.86ID:MlUcbtgc 同社公式ホームページのトップ画面からリンクされている同社代表井門義博氏のブログ「拝啓井門義博です」の歯に衣着せぬ発言が名物となっている。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。
2011年3月11日の東日本大震災で起きたお台場のビルの火災をバックに井門氏が立って記念撮影した画像や、
寿司屋で津波で流される家屋や人々の映像、 また首都圏の帰宅難民のテレビ映像を楽しみながら、
井門氏がビールや寿司を味わう画像をブログに掲載している。
後日、井門氏は「震災津波迫力満点」と彼独自の視点で東日本大震災を語っている。
その翌日も震災の食糧難の中で特養ホームの補助金を使って鰻重を食べたり、
津波で流されて横倒しになったC58蒸気機関車の足回りを同社の鉄道模型の参考のために取材に行きたいと発言するなど、
彼独自の考え方に賛同する同社の根強いファンやインターネットサイトへのアスキーアートの投稿を好む同社のファンもいる。
その一方、井門氏は震災に対する危機意識も高く、自分の息子達に入浴中に緊急地震速報が起きた場合の訓練をさせたり、
2011年8月に東京ビックサイトでおこなわれ自身も参加していた鉄道模型イベントの最中に緊急地震速報が発令された際も井門氏は率先して場内に緊急地震速報の発令を伝えた。
また、賞味期限のきれた腐った釜めしを食べてみる実験や、
通勤電車の中で宴会を催した様子や亀の交尾の画像、
宴会で飲み過ぎて大好きな便器ではなく旅館の洗面器を大量に借りて嘔吐するレポートや、
電車内や駅のホームでアポイントメント無しで女子高生を撮影して掲載する画像集など、
ユニークな話題のブログも数多い。
特に井門氏は旅好きであり、東日本大震災の混乱の中、 磐越西線の支援列車の取材に行き、帰りに首都圏で食糧難となっている食材を買いだめしたり、
北海道まで鹿と列車が衝突して、鹿が轢死する瞬間を撮影しに行ったりと行動力旺盛である。
ただ、井門氏は後日ブログにおいて、鹿が列車に轢かれる瞬間をうまく動画で撮影できなかったことを非常に悔いている。
井門義博氏は、鉄道車両の運転室の後ろに立ち、前面展望を楽しむのが通勤中の楽しみであり、
電車の運転士が運転台の横にカバンを置き乗客の前面展望の妨げになるような行為をおこなった場合は、
運転士に「敵意報復」をおこなうべきであるとの持論を展開しているが、
自身は某居酒屋で飲酒の挙句にホームの黄色い線の外側にスクワットスタイルで列車を撮影することを得意としている。
井門氏は、同社主力製品のHO1067は蒸気機関車を模型化するのに好適と語っているが、
井門氏がブログで取材に行きたいと語った津波で横倒しになったC58蒸気機関車どころか、
その新製品が2015年まで出せないという深刻な事態に陥っている。
その原因について井門氏は「牽引役の私が真面目に取り組んでいないので」
と実に率直に述べられている。
また、我慢できないほど醜いクルクルパーに快感を覚える井門義博氏は、鉄道以外にも便器に興味があり、
世界各地の便器を研究しブログに画像を掲載して紹介している。
ちなみに、ブログの記述によると、井門氏はクラシックなタイプの便器が好みであると綴っている。
なお、中国旅行のブログで井門氏自らが「トイレシリーズ」と名付けた中で話題を集めているのが、
女子トイレに男性の集団で潜入し、記念撮影しブログに掲載した画像であり特に圧巻である。
119名無しさん@線路いっぱい
2012/05/26(土) 13:13:04.37ID:oOjC+cVG 馬鹿の一つ覚え乙
120名無しさん@線路いっぱい
2012/06/01(金) 04:01:25.23ID:hcPu1cSL 蟻が81参入第一弾として600番台造るかな?
121名無しさん@線路いっぱい
2012/06/01(金) 09:10:48.18ID:BlxdCpx8 タヴァサがエッチングプレート出してお終いでいいさ。
122名無しさん@線路いっぱい
2012/06/15(金) 12:14:27.41ID:DYLYEPsP なんだか最近EF81に飽きてきた。
123名無しさん@線路いっぱい
2012/06/23(土) 00:10:35.02ID:qIw7tEN4 じゃ、辞めな。
124名無しさん@線路いっぱい
2012/06/28(木) 08:57:23.98ID:3sW/ONqZ EF81124
125名無しさん@線路いっぱい
2012/06/29(金) 19:15:34.70ID:Qfh4IV22 今更ながら、富の星釜1両購入。
何気にJR東日本のプレートが印刷されてるのね。
低速も、旧過渡のレールにへばりつく様な感じには及ばないけど、スムーズ。
富機でも8181やってみっかな。
何気にJR東日本のプレートが印刷されてるのね。
低速も、旧過渡のレールにへばりつく様な感じには及ばないけど、スムーズ。
富機でも8181やってみっかな。
126名無しさん@線路いっぱい
2012/07/03(火) 00:39:48.29ID:2W3/+DTa 久々に富から燃料投下があったね
1次形としての作り分けがしっかりしてたら300番台のローズでも行こうかな
2012年11月予定
新製品
●9132 EF81-300(1次形) 7,035円
●9133 EF81-300(1次形・ローズ) 7,035円
●9134 EF81-300(2次形) 7,035円
●92459 EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セット 10,290円
1次形としての作り分けがしっかりしてたら300番台のローズでも行こうかな
2012年11月予定
新製品
●9132 EF81-300(1次形) 7,035円
●9133 EF81-300(1次形・ローズ) 7,035円
●9134 EF81-300(2次形) 7,035円
●92459 EF81・24系トワイライトエクスプレス基本セット 10,290円
127名無しさん@線路いっぱい
2012/07/03(火) 10:36:13.28ID:Qf4vPYxr トワイライト色は塗装のみのリニュみたいだね。
128名無しさん@線路いっぱい
2012/07/03(火) 11:18:21.90ID:YuFfSazE あとは動力のフラホ化だけか...orz。3両セットって入門書向けって設定だから取り扱い易くするために
手すりを一体にしたんだろな。下手すりゃ最近のリニュ品のような炎管、汽笛、テコの別パーツ化も
なしで、ナンバーやメーカーズプレートも取り付け済みで交換不可とか....w。
手すりを一体にしたんだろな。下手すりゃ最近のリニュ品のような炎管、汽笛、テコの別パーツ化も
なしで、ナンバーやメーカーズプレートも取り付け済みで交換不可とか....w。
129名無しさん@線路いっぱい
2012/07/05(木) 06:31:24.11ID:nUScGzTl で、ほとぼりの冷めた頃に単品でリニュ品出すとか、ちょっと阿漕すぎるような。
まあ、客車2両は欲しいから基本セット買うしかないけど・・・orz
まあ、客車2両は欲しいから基本セット買うしかないけど・・・orz
130名無しさん@線路いっぱい
2012/07/05(木) 23:45:21.75ID:7TptK4ti 俺は今回はパス。
手摺別パーツ化されるのを待つ。
客車はまた再生産されるよ。
手摺別パーツ化されるのを待つ。
客車はまた再生産されるよ。
131名無しさん@線路いっぱい
2012/07/06(金) 10:00:03.70ID:FTq2VSFH 俺は基本セット買って81とカニだけ西日本海に混ぜて往時を再現。
手摺は我慢ならなければ何とかするさ。
手摺がない<走りの良さ・安さ
もちろん窓周り黄色の乗り具合を確認してからね。
手摺は我慢ならなければ何とかするさ。
手摺がない<走りの良さ・安さ
もちろん窓周り黄色の乗り具合を確認してからね。
132名無しさん@線路いっぱい
2012/07/06(金) 10:24:05.34ID:FyE1wuTe せめて歌詞基本セットの後藤さんみたいなテスリの仕組みにしてくれればいいのにね
信号炎管やホイッスルは別パーツを最初から取り付け済みになってても良さそうだけど、
解放てこの別パーツ化は期待薄かなあ... 初心者が折りまくるだろうからって理由でさ...
ブラの別パーツ発売すれば自分で穴開けて付けるんだけどな
信号炎管やホイッスルは別パーツを最初から取り付け済みになってても良さそうだけど、
解放てこの別パーツ化は期待薄かなあ... 初心者が折りまくるだろうからって理由でさ...
ブラの別パーツ発売すれば自分で穴開けて付けるんだけどな
133名無しさん@線路いっぱい
2012/07/07(土) 09:09:09.30ID:YuTvrh3O134名無しさん@線路いっぱい
2012/07/07(土) 19:04:29.47ID:o5EFvAsv >>132
前面手すりはモールド無しにして、上級者向けに裏からピンバイスで穴開けれるようにすりゃいいんよ。穴開ける場所に窪みを付けてね。解放テコも同様に。
前面手すりはモールド無しにして、上級者向けに裏からピンバイスで穴開けれるようにすりゃいいんよ。穴開ける場所に窪みを付けてね。解放テコも同様に。
135名無しさん@線路いっぱい
2012/07/07(土) 19:29:49.61ID:0ituKnmT >>134
むしろ富なら裏の穴あけ目標じゃなくて穴あけ治具だな
むしろ富なら裏の穴あけ目標じゃなくて穴あけ治具だな
136名無しさん@線路いっぱい
2012/07/07(土) 23:29:56.53ID:+qVwhWhv 手すりの位置からして、裏からピンバイスで穴開けるなんて無理だと思うが・・・
137名無しさん@線路いっぱい
2012/07/07(土) 23:36:19.27ID:alJXj1QR 誘導員用手すりは、裏からピンバイス当てられない位置だとおもうけど
撓ませながらドリルするやり方もあるけど、かなりリスキーだよ
個人的には、Nならモールドでも十分
だから、>>134氏の提案はどっちにも中途半端で賛同しかねるな
撓ませながらドリルするやり方もあるけど、かなりリスキーだよ
個人的には、Nならモールドでも十分
だから、>>134氏の提案はどっちにも中途半端で賛同しかねるな
138137
2012/07/07(土) 23:37:54.03ID:alJXj1QR あ、リロードしないでカキコしたら、
前半が136氏と被ってしまった
前半が136氏と被ってしまった
139名無しさん@線路いっぱい
2012/07/09(月) 11:09:28.65ID:m69ELtsB >>137
実際81に限らずこのあたりのさじ加減は難しいところなんだろうとは思うね。
ディテールを求めるコアなユーザーとそこまでこだわらないライトユーザーの住み分けってメーカーにとって今の課題の一つじゃないかと思う。
実際81に限らずこのあたりのさじ加減は難しいところなんだろうとは思うね。
ディテールを求めるコアなユーザーとそこまでこだわらないライトユーザーの住み分けってメーカーにとって今の課題の一つじゃないかと思う。
140名無しさん@線路いっぱい
2012/07/20(金) 09:19:45.40ID:BbyV2+Tb RH→KATOの迷走トワイライトも記憶に新しいね。
一歩間違えばユーザーへの裏切りに近いけど。
一歩間違えばユーザーへの裏切りに近いけど。
141名無しさん@線路いっぱい
2012/07/23(月) 11:18:53.79ID:uhYDKKfa 結局自前の客車もなかったあの時代に
ラウンコが出した意図はなんだったのか?
塗装のテストか?
ラウンコが出した意図はなんだったのか?
塗装のテストか?
142名無しさん@線路いっぱい
2012/07/23(月) 22:06:51.09ID:UZ47tUMR143名無しさん@線路いっぱい
2012/07/24(火) 07:03:51.50ID:9adDeEPX しかし、今度のトワ釜
43・44のナンバーなくなってるな
43・44のナンバーなくなってるな
144名無しさん@線路いっぱい
2012/07/27(金) 07:18:37.30ID:QSbet3UO 黄昏の客車と現行仕様の機関車が発表されてから、扇の買った。
俺としては登場時仕様の機関車として買ったんだけど、店員には情弱と思われたかな?
俺としては登場時仕様の機関車として買ったんだけど、店員には情弱と思われたかな?
145名無しさん@線路いっぱい
2012/07/27(金) 20:23:59.75ID:e4Zr4/ov スカート周りはそれでいいかもしれんが点検蓋は?
146名無しさん@線路いっぱい
2012/08/03(金) 15:04:54.72ID:I9AaMSKp 扇のトワはクイックマグネットのヘッドマーク欲しさに買った。
当時、将来過渡がちゃんとした81トワ出すかも知れないと思ったので、同時に東日本色ボディも買っておいた。
現行のトワ買ったのでボディ載せ換えたけど、黄色の発色は扇のほうがいいな。
当時、将来過渡がちゃんとした81トワ出すかも知れないと思ったので、同時に東日本色ボディも買っておいた。
現行のトワ買ったのでボディ載せ換えたけど、黄色の発色は扇のほうがいいな。
147名無しさん@線路いっぱい
2012/09/07(金) 03:11:59.13ID:8XvENiDY 富からHOの北斗星と95が来ましたな
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20120904-2.pdf
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/pdf/20120904-2.pdf
148名無しさん@線路いっぱい
2012/09/25(火) 04:49:23.56ID:nUwTExDK 今度出るTOMIXの関門トンネルの300番台、
登場時の301-302は、ボックス動輪
JR貨物の303-304は、一体プレート輪心
と作り分けるけど、登場時からそのような違いがあったんでしょうか?
登場時は、4両全てボックス動輪で、後年は一体プレート輪心になったとか……
ご存知な方、ご教示くださいませ。
登場時の301-302は、ボックス動輪
JR貨物の303-304は、一体プレート輪心
と作り分けるけど、登場時からそのような違いがあったんでしょうか?
登場時は、4両全てボックス動輪で、後年は一体プレート輪心になったとか……
ご存知な方、ご教示くださいませ。
149名無しさん@線路いっぱい
2012/09/29(土) 01:31:48.39ID:VbXrS7yj150名無しさん@線路いっぱい
2012/09/29(土) 11:23:57.46ID:gFkLHyV+ 75から改造した79がプレートだったから、その辺の時期じゃないの?
151名無しさん@線路いっぱい
2012/10/17(水) 21:00:04.25ID:GcKq78TJ 81 400JR九州所属車、リニューアル記念age
が、これで僅かなリニュのみにとどまっていた、さよならなはつき、富士ぶさセットの81が
微妙な存在になった感じ....
が、これで僅かなリニュのみにとどまっていた、さよならなはつき、富士ぶさセットの81が
微妙な存在になった感じ....
152名無しさん@線路いっぱい
2012/10/21(日) 17:19:13.72ID:zxcVGiR2 >>151
2158の旧製品とともに中古で塚アイテムになるな
2158の旧製品とともに中古で塚アイテムになるな
153名無しさん@線路いっぱい
2012/10/27(土) 13:25:55.44ID:nLcJ7j7z リニュ製品が塚になるだけ
所属標記のあるさよなら物は手離す予定なし
所属標記のあるさよなら物は手離す予定なし
154名無しさん@線路いっぱい
2012/10/27(土) 15:11:10.55ID:ck/6lC62 そこは区名札でしょ
155名無しさん@線路いっぱい
2012/10/27(土) 16:12:12.80ID:v24PWGmL EF81 400九州 リニュ品の長所
解放てこがちゃんとEF81用の物になってる(さよならセットのは他の車両の流用品)
フラホ動力だ。ホイッスル、信号炎管が別パーツ化されてる
さよならセット品の長所
区名札が印刷済、側面明かり取り窓の縦桟が銀色に塗装されてる(リニュ品ではやらない)
ヘッドライトが電球色LEDだ
解放てこがちゃんとEF81用の物になってる(さよならセットのは他の車両の流用品)
フラホ動力だ。ホイッスル、信号炎管が別パーツ化されてる
さよならセット品の長所
区名札が印刷済、側面明かり取り窓の縦桟が銀色に塗装されてる(リニュ品ではやらない)
ヘッドライトが電球色LEDだ
156名無しさん@線路いっぱい
2012/10/27(土) 18:31:08.68ID:qX/DjVb5 >>155
ニコイチ最強
ニコイチ最強
157名無しさん@線路いっぱい
2012/11/01(木) 02:44:45.60ID:mXynkxWE という事は、富まら日本海のカマは現時点で一番リアル現存に近いと言っていいと。
どうりで某店で好評開催中のバラしフェスタ、すでに4セットもバラされたのにカマだけがないのはこういう事か。
これまでずっとボッタ値の定番だったカマだけが消える現実。あの値段ならあと一両欲しいとは思うが在庫も切れてきそうな悪寒。
どうりで某店で好評開催中のバラしフェスタ、すでに4セットもバラされたのにカマだけがないのはこういう事か。
これまでずっとボッタ値の定番だったカマだけが消える現実。あの値段ならあと一両欲しいとは思うが在庫も切れてきそうな悪寒。
158名無しさん@線路いっぱい
2012/11/02(金) 05:19:39.56ID:h1BloRBF159名無しさん@線路いっぱい
2012/11/02(金) 07:41:01.68ID:RE5NFn01160名無しさん@線路いっぱい
2012/11/03(土) 16:52:17.17ID:1T5pz+4/161名無しさん@線路いっぱい
2012/11/03(土) 17:14:52.10ID:DPUwEjb8 >>160
リアルにこれならカッコよかったな
リアルにこれならカッコよかったな
162名無しさん@線路いっぱい
2012/11/03(土) 18:34:47.15ID:zmRpd7es >>160
これは合うな
これは合うな
163名無しさん@線路いっぱい
2012/11/03(土) 19:48:53.93ID:RMsF+aDq >>160
とりあえず300番台に牽かせるのもアリかなと思った。
とりあえず300番台に牽かせるのもアリかなと思った。
164名無しさん@線路いっぱい
2012/11/03(土) 20:42:21.57ID:jXmyNkIi やっぱ510より81だなあ
165名無しさん@線路いっぱい
2012/11/04(日) 14:41:08.09ID:bsPxi+Iq166158
2012/11/04(日) 22:09:19.87ID:STWf5OgY >>159
コメントいただきありがとうございます。
実際、銀河のものを付けてみたけど、目をこらさないとなかなか違いが分からず、
ちょっと悩んでました。
まだ余りがあるので、EF8198の★が下にあるやつに穴を開けて使ってみよう。
コメントいただきありがとうございます。
実際、銀河のものを付けてみたけど、目をこらさないとなかなか違いが分からず、
ちょっと悩んでました。
まだ余りがあるので、EF8198の★が下にあるやつに穴を開けて使ってみよう。
167名無しさん@線路いっぱい
2012/11/13(火) 23:03:09.24ID:mRzWYTZV 256 :名無しさん@線路いっぱい:2012/11/12(月) 20:14:51.73 ID:NG8rCUUO
下等のEF81は300番台以前に出したすべての製品で運転室屋根上の形態が変だったのよ
(その部分は下等が出してるEF81全車種[300番台含む]で共通の形態になってる)
で、300番台で作り直したんだけど、直るどころか更におかしな形態になるというお粗末さだった
叩かれたのかトワイニング車では直してきて、その事をセールスミィーティングで猛アピールしてた
また解放テコは従来からあるのを流用せず新規製作したのに、なぜか実物と違う形になっててね....
富の81はちゃんとした形になっているから余計目立つかな....
更にいくつかの考証ミスがありましてね....
下等のEF81は300番台以前に出したすべての製品で運転室屋根上の形態が変だったのよ
(その部分は下等が出してるEF81全車種[300番台含む]で共通の形態になってる)
で、300番台で作り直したんだけど、直るどころか更におかしな形態になるというお粗末さだった
叩かれたのかトワイニング車では直してきて、その事をセールスミィーティングで猛アピールしてた
また解放テコは従来からあるのを流用せず新規製作したのに、なぜか実物と違う形になっててね....
富の81はちゃんとした形になっているから余計目立つかな....
更にいくつかの考証ミスがありましてね....
168名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 00:04:03.58ID:CcpftYuW 頭がぱぁ☆の奴のコピペしてどうすんだよ
違うとか変とかしか言ってないし。
いきなり自分語り始めるからキモいよなあ
自分の場所で資料提示して語れば神扱いなのになw
違うとか変とかしか言ってないし。
いきなり自分語り始めるからキモいよなあ
自分の場所で資料提示して語れば神扱いなのになw
169名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 00:54:06.72ID:C0X7lORO >>168
そういや、ランボード形状の他、コルゲートの数がどうたらとか言ってた人がいたっけ。
他の模型で、数が同じでも似てない例もあるし。
(TOMIXやまぐち号客車のパチンコ換金所状態な展望車。
あれなら数が少なくてもマイクロエースを買う)
TOMIXが、301/302新製時状態を出すけど、さて、質感はどうなるか、楽しみ。
301-304が全て銀色だった頃、国鉄マンだった祖父に連れられ、
実際に近くで見たことがあるので、KATOくらいの質感は当然だろうと思ってます。
そういや、ランボード形状の他、コルゲートの数がどうたらとか言ってた人がいたっけ。
他の模型で、数が同じでも似てない例もあるし。
(TOMIXやまぐち号客車のパチンコ換金所状態な展望車。
あれなら数が少なくてもマイクロエースを買う)
TOMIXが、301/302新製時状態を出すけど、さて、質感はどうなるか、楽しみ。
301-304が全て銀色だった頃、国鉄マンだった祖父に連れられ、
実際に近くで見たことがあるので、KATOくらいの質感は当然だろうと思ってます。
170名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 09:14:56.20ID:ADhHq9r5 富と過渡の81なんてロングセラーの定番品で、各社のをいくつも持ってる人多いだろうし
「同一ロット車なのに各部の形態が富と過渡で違います!」とか「どっちがエラーか?」とか
「ごまんと」有るネット上の実車写真と2社の模型とを見比べりゃすぐ分かるから、
いちいち2ちゃんに書き連ねなくてもいいわ! 過渡本スレ264の>>254みたいな人の方が希少。
「同一ロット車なのに各部の形態が富と過渡で違います!」とか「どっちがエラーか?」とか
「ごまんと」有るネット上の実車写真と2社の模型とを見比べりゃすぐ分かるから、
いちいち2ちゃんに書き連ねなくてもいいわ! 過渡本スレ264の>>254みたいな人の方が希少。
171名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 10:26:02.81ID:U7aEBvMk うちは81は結構いるけど全部富だな
172169
2012/11/14(水) 11:05:28.22ID:C0X7lORO 300番台はTOMIXの初代からずっと買ってて、KATOのも買った。
指摘人間がどうこう言うけど、ステンレスの質感という第一印象は
KATOが今のところ一番良いと思ってる。
他の番台はTOMIXしか持ってない。
今までのTOMIXの300番台は、銀色(ステンレス)の質感については初代から進歩がない。
前の製品からこれまでの間、16番の経験もあるし、今度のTOMIXの301-302は期待してる。
あかんかったら自分で塗るしかないのかな〜。
指摘人間がどうこう言うけど、ステンレスの質感という第一印象は
KATOが今のところ一番良いと思ってる。
他の番台はTOMIXしか持ってない。
今までのTOMIXの300番台は、銀色(ステンレス)の質感については初代から進歩がない。
前の製品からこれまでの間、16番の経験もあるし、今度のTOMIXの301-302は期待してる。
あかんかったら自分で塗るしかないのかな〜。
173名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 18:07:39.00ID:+cfN20df 300番台は加藤から出ないと思って富の買ったけど、それ以外は全部加藤だな。
174名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 18:26:52.93ID:kGFNdbpL ケツの穴ばっかりいじってるとああなる
175名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 18:28:44.74ID:kGFNdbpL 誤爆
176名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 21:28:32.32ID:mY+tfEf4177名無しさん@線路いっぱい
2012/11/14(水) 22:46:29.79ID:CcpftYuW 今度の富81-300の銀は期待したいな
178名無しさん@線路いっぱい
2012/11/15(木) 01:36:58.10ID:Zhwvzv0Z んぎの写真だと普通の銀だな
179169
2012/11/15(木) 02:41:25.64ID:Kvu+zjOk180名無しさん@線路いっぱい
2012/11/15(木) 19:07:51.09ID:7+TCu+gy 写真でもだいたいは把握できるかと
KATOの300なんて明らかに違うしな
KATOの300なんて明らかに違うしな
181名無しさん@線路いっぱい
2012/11/15(木) 19:50:53.30ID:57oK9Yiq 写真じゃ微妙な調子は分からないよな。状況は少し違うけど過渡の万六でみんな懲りてると思う。
発売が来週に決まったし、店頭でチェックだ。菓子客車みたいに改悪されないのを祈る!
発売が来週に決まったし、店頭でチェックだ。菓子客車みたいに改悪されないのを祈る!
182名無しさん@線路いっぱい
2012/11/15(木) 20:44:22.01ID:7+TCu+gy 変なやつだな
183169
2012/11/15(木) 23:04:54.82ID:Kvu+zjOk184名無しさん@線路いっぱい
2012/11/15(木) 23:36:17.13ID:XpPYuwdq 一応屋根上のカバーと車体の銀は違うようだが白っぽい銀のような感じ
黒っぽい過渡のほうが実車に近いかな
富
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/9132_l.jpg
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9132.htm
過渡
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=ef81_300&num=1&cue=rewrite
ttp://www.katomodels.com/n/ef81_300/
黒っぽい過渡のほうが実車に近いかな
富
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/images/9132_l.jpg
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/9132.htm
過渡
ttp://www.katomodels.com/cgi-bin/nmi_zoomview.cgi?id=ef81_300&num=1&cue=rewrite
ttp://www.katomodels.com/n/ef81_300/
185169
2012/11/16(金) 00:07:18.39ID:5h3gdp3b う〜ん、撮影の条件が違うから何とも言いようがない。。。
写真では前の製品と銀塗装は変わらないようには見えるけど、
実物製品を見て評価するよ。
……まぁ、既に一次型を2つ予約済みで、
今の動力になってからのライト基板のLEDも電球色に交換、
TNにかもめナックルも入れて、走らせる準備は万端。
気に入らなければ、エアブラシの出番かな。
写真では前の製品と銀塗装は変わらないようには見えるけど、
実物製品を見て評価するよ。
……まぁ、既に一次型を2つ予約済みで、
今の動力になってからのライト基板のLEDも電球色に交換、
TNにかもめナックルも入れて、走らせる準備は万端。
気に入らなければ、エアブラシの出番かな。
186名無しさん@線路いっぱい
2012/11/17(土) 20:23:59.21ID:UaTZhluz 最近はシルバーの塗料も良いのが出ているけど
下手すりゃ素手で触れなくなる奴もあるというのが悩ましい
下手すりゃ素手で触れなくなる奴もあるというのが悩ましい
187名無しさん@線路いっぱい
2012/11/21(水) 22:04:25.33ID:XebPMHmS いよいよ、早いとこなら明日入荷だね>EF81300
188名無しさん@線路いっぱい
2012/11/23(金) 18:17:49.68ID:2GpyYfeU 何このスレ購入報告が無い…
189169
2012/11/23(金) 21:38:33.30ID:lwoFCaRk 明日届くので……報告は無理っす。
190169
2012/11/24(土) 20:42:09.36ID:IzDXBf1G 届いたのでファーストインプレッション
購入したのは301/302の登場時バージョン。
懸念していた銀色の塗装は、杞憂だった。
KATOの303/304と並べても違和感はない(遜色ない)かと。
解放テコが曲がりやすく整えにくい。銀河モデルのやつに置き換える予定。
購入したのは301/302の登場時バージョン。
懸念していた銀色の塗装は、杞憂だった。
KATOの303/304と並べても違和感はない(遜色ない)かと。
解放テコが曲がりやすく整えにくい。銀河モデルのやつに置き換える予定。
191名無しさん@線路いっぱい
2012/11/28(水) 08:16:42.15ID:NEZeCGIs kato一般色から富敦賀に乗り換えた。台車の外しやすさ重視で。
最近はナンバープレートに接着剤使わなくても嵌るね。
最近はナンバープレートに接着剤使わなくても嵌るね。
192名無しさん@線路いっぱい
2012/12/01(土) 23:16:23.65ID:Qjt0rKwF パンタグラフ上昇。セクションよし
193名無しさん@線路いっぱい
2012/12/03(月) 21:52:42.48ID:B3CmuA/I パンタグラフ上昇とか、そんな風に呼称したっけ?
194名無しさん@線路いっぱい
2012/12/13(木) 04:33:17.76ID:hFxwjlPO すごく過疎ってるな
195名無しさん@線路いっぱい
2012/12/17(月) 20:46:08.08ID:C/SOh5sM 幸せの〜 キノコー雲〜
197名無しさん@線路いっぱい
2013/01/06(日) 00:57:20.75ID:scZO3OLG 富さんEF81一般色のリニューアルお願いします
前後期作り分けて国鉄仕様とJR仕様選択できるようにしてほしいわ
前後期作り分けて国鉄仕様とJR仕様選択できるようにしてほしいわ
198名無しさん@線路いっぱい
2013/01/13(日) 11:27:08.25ID:ljB9v9Z4 富の既存釜のFW動力化簡単にできるんだな
但し前面の運転台パーツ(FW用)が緩いので両面テープ等での取り付け必要だが
但し前面の運転台パーツ(FW用)が緩いので両面テープ等での取り付け必要だが
199名無しさん@線路いっぱい
2013/01/15(火) 11:49:37.63ID:kBMsr7g2 ローピン前期国鉄欲しいわ
ゆうづる、北斗星したい
ゆうづる、北斗星したい
200名無しさん@線路いっぱい
2013/01/26(土) 04:26:28.17ID:9gHxEjMq 出すとしたらまた限定になるのかな?
201名無しさん@線路いっぱい
2013/02/04(月) 23:28:33.94ID:EUH2StWc 141がDE10配給で上越線走行中火災に遭った模様
202名無しさん@線路いっぱい
2013/02/05(火) 09:46:27.78ID:diyU99GR 中華グリスが燃えたか
203名無しさん@線路いっぱい
2013/02/06(水) 03:02:56.97ID:u0ZqOxrv 2160EF81初期形貨物更新ってプレートナンバーでゴミだと思ったけど627、628、633のナンバー付けてウマー(゚д゚)
204名無しさん@線路いっぱい
2013/02/06(水) 07:21:59.27ID:QzlVSu4G 実車が模型に追い付いたんだよ
205名無しさん@線路いっぱい
2013/02/06(水) 07:38:44.53ID:bub+342F >>203
出た当時は600番台なんかなかったけど単なる現行厨じゃん。馬鹿か?
出た当時は600番台なんかなかったけど単なる現行厨じゃん。馬鹿か?
206名無しさん@線路いっぱい
2013/02/06(水) 11:48:28.04ID:0LwqZTLt 出た当時は600番台出てないからなんなんだ?馬鹿は黙ってろ
207名無しさん@線路いっぱい
2013/02/06(水) 22:44:47.02ID:yz2g5YAp なんだ、基地外現行厨だったか
208名無しさん@線路いっぱい
2013/02/09(土) 16:29:13.20ID:Ka3JpPMD209名無しさん@線路いっぱい
2013/03/07(木) 21:51:53.24ID:LVuqiekp 富からノーマルと95号がでるね
210名無しさん@線路いっぱい
2013/04/08(月) 00:20:42.18ID:tPWcB9n9 EF81-95予約したった
211名無しさん@線路いっぱい
2013/04/28(日) 10:50:39.36ID:rIa4EPoO レインボーは塗りがちゃんとなってるかだね。KATOのは、使いこなせない素人が吹いてみました的ながっかり品だったし。
212名無しさん@線路いっぱい
2013/05/25(土) 08:00:28.84ID:Roxb85fV んぎに試作品が出てたけど悪くない
量産品もちゃんとこのままで出てほしい
量産品もちゃんとこのままで出てほしい
213名無しさん@線路いっぱい
2013/05/25(土) 09:37:41.12ID:OTpjI6bd 過渡のレインボーなんて、上から見ちゃダメな製品だからな。
1円の価値もない。
1円の価値もない。
214名無しさん@線路いっぱい
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:qmTwL31r 死ね
215名無しさん@線路いっぱい
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:o1TwaECD216名無しさん@線路いっぱい
2013/11/08(金) 19:35:13.26ID:kxSODO91 過渡からEF81 400(JR九州仕様製品化電撃発表!!
217名無しさん@線路いっぱい
2013/11/08(金) 19:36:12.64ID:kxSODO91218名無しさん@線路いっぱい
2013/11/08(金) 19:37:53.57ID:MAfQW79U >>217
どうでもいい修正
どうでもいい修正
219名無しさん@線路いっぱい
2013/11/09(土) 00:18:40.37ID:jbgHQkWG 400番台出すなら、408号機JR貨物試験色もよろ。
220名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 22:35:12.86ID:0njRvFmy ?
221名無しさん@線路いっぱい
2014/07/17(木) 22:40:23.21ID:h+9BECwE 450番台初期型はよ
222名無しさん@線路いっぱい
2014/07/18(金) 09:16:56.17ID:axx9wAZf あと500番リニュもな…
223名無しさん@線路いっぱい
2014/08/16(土) 00:16:51.61ID:Tuy4+wLL サヨまらシリーズでEF81スパイラルに嵌った子はイネーカ?
224名無しさん@線路いっぱい
2014/09/02(火) 00:36:51.59ID:I8jC11tF 81号機が再びお召しローピンになったらしいな
225名無しさん@線路いっぱい
2014/09/15(月) 16:02:02.73ID:YmICovJy さよならあけぼののEF81は
さよならはくつる等の釜置き換え用に狙ってる人いそう
さよならはくつる等の釜置き換え用に狙ってる人いそう
226名無しさん@線路いっぱい
2014/09/15(月) 19:31:18.78ID:r4G9PgmQ227名無しさん@線路いっぱい
2014/09/15(月) 20:09:52.03ID:LOlgwpwa さよなら九州ブルトレについていた
EF81やED76は抱き合わせ感が半端なかった。
北陸、日本海、あけぼのと付き合っているので
まら樫出るなら付き合うつもり
EF81やED76は抱き合わせ感が半端なかった。
北陸、日本海、あけぼのと付き合っているので
まら樫出るなら付き合うつもり
228名無しさん@線路いっぱい
2014/09/17(水) 22:58:30.41ID:10im76N6 富EF81北斗星&カシオペア再販版来週発売age
229名無しさん@線路いっぱい
2014/09/28(日) 08:45:00.75ID:wECTsPUv 常磐無線アンテナの台座を再現している人いる?
230名無しさん@線路いっぱい
2014/10/05(日) 06:50:45.01ID:RNtYatHJ 神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
231名無しさん@線路いっぱい
2014/11/05(水) 14:20:47.42ID:A8CFGGbi EF81の1号機〜38号機は切り抜き文字ナンバー、
39号機以降はブロックナンバーであったと思います。
切り抜き文字ナンバーの車両は国鉄時代に田端に配属されていたのでしょうか?
上野口の客車けん引などはしていたのでしょうか?
どなたか詳しい方はご教示ください。
39号機以降はブロックナンバーであったと思います。
切り抜き文字ナンバーの車両は国鉄時代に田端に配属されていたのでしょうか?
上野口の客車けん引などはしていたのでしょうか?
どなたか詳しい方はご教示ください。
232名無しさん@線路いっぱい
2014/11/06(木) 19:28:41.79ID:q1BHTRv3 11〜18がパーマル置き換えに田端に来たのが1985年、あとはお察しってとこで
233名無しさん@線路いっぱい
2014/11/07(金) 00:43:30.43ID:ezMJED+c 富のEF81前回非FW車を
動力FW(ライトパーツなどの一式含)に換装したんだけど
ボディと動力がしっくり嵌らない…(少々浮き上がった状態になる)
どうすればスンナリ行くかな?
動力FW(ライトパーツなどの一式含)に換装したんだけど
ボディと動力がしっくり嵌らない…(少々浮き上がった状態になる)
どうすればスンナリ行くかな?
234名無しさん@線路いっぱい
2014/11/09(日) 08:25:20.32ID:h1jAbA8n >>233
削ればいいだろ
削ればいいだろ
235名無しさん@線路いっぱい
2015/02/06(金) 23:49:05.12ID:BgcsLvzj 姉の代わりに行った修●旅行
で不良娘と入浴してしまい…
で不良娘と入浴してしまい…
236名無しさん@線路いっぱい
2015/02/07(土) 04:25:25.15ID:+5jReyE3 最新の過渡 EF81 トワ釜を買ったんだが。
フライホイール、全然効かないんだな。
初代製品の衝撃が忘れられんというのに・・・。
フライホイール、全然効かないんだな。
初代製品の衝撃が忘れられんというのに・・・。
237名無しさん@線路いっぱい
2015/02/07(土) 04:25:52.48ID:+5jReyE3 衝撃というか、突撃やな。
238名無しさん@線路いっぱい
2015/04/10(金) 01:37:37.82ID:65bTHlDZ まらトワにEF81が2両入りage
239名無しさん@線路いっぱい
2015/05/10(日) 10:24:43.32ID:jQDeYX74 最近富エルムセット初回品を新品で買ったが、これに入っている
81には増設ステップが再現されていなかった。仕様なんだろうか。
ボナのパーツを付けるしかないか。
81には増設ステップが再現されていなかった。仕様なんだろうか。
ボナのパーツを付けるしかないか。
240名無しさん@線路いっぱい
2015/05/10(日) 10:45:49.20ID:pjjiCwiG >>239
そもそもそれ、北斗星色か?
そもそもそれ、北斗星色か?
241239
2015/05/10(日) 12:23:21.04ID:jQDeYX74 庇つき星窯のヤツで、尾久に出ているのは
再現されているのに。
再現されているのに。
242名無しさん@線路いっぱい
2015/09/29(火) 20:57:56.16ID:nsS1PUyA243名無しさん@線路いっぱい
2016/02/14(日) 09:54:14.86ID:W1o358Ww >>239
それは新品ではないな
それは新品ではないな
244名無しさん@線路いっぱい
2016/03/15(火) 21:45:00.81ID:5YHQMp6N 富山EF81が見納めらしいぞ
245名無しさん@線路いっぱい
2016/03/18(金) 17:31:44.57ID:fVQX9WCA 726号機を製作しているがマスキング初めてなので緊張している。
246名無しさん@線路いっぱい
2016/03/18(金) 17:50:14.27ID:fVQX9WCA 富山の81のランボードは灰色だよね?
247名無しさん@線路いっぱい
2016/05/24(火) 20:34:58.92ID:MXvwCFQN いつか復活してトワイライトエキスプレス 北斗星が日本縦断夢見て関門専用にEF81 300とEF30を購入した。
もちろん過度です。
もちろんEF81の★のマークがついた奴ももっています。DD51の★のマークの付いた奴も持っています。
これからお座敷レーイアウトで楽しみます。
もちろん過度です。
もちろんEF81の★のマークがついた奴ももっています。DD51の★のマークの付いた奴も持っています。
これからお座敷レーイアウトで楽しみます。
248名無しさん@線路いっぱい
2016/05/24(火) 21:13:34.44ID:sHUViW0l 好きにしろ
249名無しさん@線路いっぱい
2016/05/25(水) 13:19:47.45ID:DXxomoM7 もしEF81 303で樫を牽引したら悶絶必至
250名無しさん@線路いっぱい
2016/05/29(日) 21:37:35.35ID:PVml7U5G 過度EF30と殿様あさかぜ20系基本+増結を定価から2割引きで購入致しました。
過度のEF81 300も保有しているの楽しみが増えました。
NET通販使うとなかなか手に入らなくなってしまった商品が簡単に手に入るので重宝しています。
過度のEF81 300も保有しているの楽しみが増えました。
NET通販使うとなかなか手に入らなくなってしまった商品が簡単に手に入るので重宝しています。
251名無しさん@線路いっぱい
2016/05/30(月) 21:32:55.38ID:fGT9eqwd コピペ
252名無しさん@線路いっぱい
2016/06/03(金) 07:32:09.91ID:fyzhYO55 検電アンテナどこよ?
少なくとも運転室の真上には無いぞ
少なくとも運転室の真上には無いぞ
253名無しさん@線路いっぱい
2016/10/06(木) 01:31:06.74ID:IGwJhp7Y 保守
254名無しさん@線路いっぱい
2016/10/17(月) 20:27:45.52ID:RLmZ69/J 注意 ここはロリコン津田沼が徘徊するスレです
255名無しさん@線路いっぱい
2017/09/27(水) 20:01:52.38ID:hBeqolXP 10-1441 EF81 95+E26系「カシオペアクルーズ」基本セット(4両) <特別企画品> 予¥15,800+税
http://www.katomodels.com/n/e26kei_cassiopeia/
やっとくる
レインボーの釜だけ富ってのが嫌だったんだ
カシオペアは即放流だな
http://www.katomodels.com/n/e26kei_cassiopeia/
やっとくる
レインボーの釜だけ富ってのが嫌だったんだ
カシオペアは即放流だな
256名無しさん@線路いっぱい
2017/12/02(土) 04:52:01.59ID:VFyfy1wp その樫セットのEF81を買ったヤツはおらんのかね?
257名無しさん@線路いっぱい
2018/03/05(月) 21:02:52.39ID:MuIKVm/t >>255
ボディだけ売ってくれないのかな
ボディだけ売ってくれないのかな
258名無しさん@線路いっぱい
2019/06/04(火) 14:59:22.22ID:SBCs/Ua5 ピエロ放流
259名無しさん@線路いっぱい
2019/09/19(木) 22:17:44.20ID:2EQ0UUrq 冨と過渡からそれぞれEF81が色々発売にな
260名無しさん@線路いっぱい
2019/09/19(木) 22:17:44.21ID:2EQ0UUrq 冨と過渡からそれぞれEF81が色々発売にな
261名無しさん@線路いっぱい
2019/09/19(木) 22:17:44.72ID:2EQ0UUrq 冨と過渡からそれぞれEF81が色々発売にな
262259.260.261
2019/09/19(木) 22:20:40.86ID:2EQ0UUrq すまん。バグった。
冨と過渡からそれぞれEF81が色々発売になるから楽しみだね。
でも富製の方が出来具合は安定かな?
韓国製の富よりも日本製の過渡の81の方が出来具合はイマイチな印象がある。
過渡さんデフォルメ強すぎ。
冨と過渡からそれぞれEF81が色々発売になるから楽しみだね。
でも富製の方が出来具合は安定かな?
韓国製の富よりも日本製の過渡の81の方が出来具合はイマイチな印象がある。
過渡さんデフォルメ強すぎ。
263名無しさん@線路いっぱい
2019/09/22(日) 04:51:15.35ID:MhCZ++f0 富山時代の303号機再現するにはスノープロウを付けるだけで桶?
264名無しさん@線路いっぱい
2019/09/22(日) 14:48:06.04ID:cLTJ2PDh KATO 300番台 再販希望
265名無しさん@線路いっぱい
2019/10/26(土) 02:30:31.55ID:d0uwsyFQ 富EF81TES、一般色、81号機お召M-13モーターリニューアル品
いよいよ10月31日発売か
いよいよ10月31日発売か
266名無しさん@線路いっぱい
2019/10/26(土) 02:36:55.17ID:d0uwsyFQ >>265補足
北斗星Hゴムグレー、300番台、TES廉価版も追って発売予定
M-9仕様の動力のモーターをM-13モーターに交換や
M-9モーターロットの81をM-13仕様の動力一式(スカートボディーは振り替え)をニコイチを試す奴とかいそう
北斗星Hゴムグレー、300番台、TES廉価版も追って発売予定
M-9仕様の動力のモーターをM-13モーターに交換や
M-9モーターロットの81をM-13仕様の動力一式(スカートボディーは振り替え)をニコイチを試す奴とかいそう
267名無しさん@線路いっぱい
2019/10/26(土) 02:53:03.86ID:d0uwsyFQ 富81TESは通常品+限定品合わせて10種類になるんだな※ベーシックセット除く
2193
2134
92240
9157
92459(廉価版)
7122
98359(廉価版)
限定品
98947 さよならTES(44号機と113号機の2種類)
97903 登場時TES
92240のセットはボディは電暖ありなのに何故か電暖なしのナンバーが入ってたな
2193
2134
92240
9157
92459(廉価版)
7122
98359(廉価版)
限定品
98947 さよならTES(44号機と113号機の2種類)
97903 登場時TES
92240のセットはボディは電暖ありなのに何故か電暖なしのナンバーが入ってたな
268名無しさん@線路いっぱい
2019/11/01(金) 20:26:37.81ID:VspgPeRG 富EF81TESのM-13仕様を買ってきた
動力ダイキャスト、窓ガラス等の構成はM-9仕様と同じなので
動力ユニット交換でM-9→M-13化は可能
モーターに関しては分解はしていないので確認していないが見た目ほぼ同じだった
動力ダイキャスト、窓ガラス等の構成はM-9仕様と同じなので
動力ユニット交換でM-9→M-13化は可能
モーターに関しては分解はしていないので確認していないが見た目ほぼ同じだった
269名無しさん@線路いっぱい
2019/11/01(金) 21:24:46.30ID:iOTRe9IQ で、肝心の走行性能はどうなの?
270名無しさん@線路いっぱい
2019/11/01(金) 22:28:00.42ID:VspgPeRG271名無しさん@線路いっぱい
2019/11/01(金) 23:59:47.23ID:VspgPeRG 参考になるかわからないが交換用パーツリストも確認してみた
※TESの9157(前回品、M-9モーター)、7122(現行品、M-13モーター)で確認
シャフト共にJF0934、ウォームギアセット共にJW0982、集電スプリング共にJS0140
違うのはモーターのみ9157→0624、7122→0616
※TESの9157(前回品、M-9モーター)、7122(現行品、M-13モーター)で確認
シャフト共にJF0934、ウォームギアセット共にJW0982、集電スプリング共にJS0140
違うのはモーターのみ9157→0624、7122→0616
272名無しさん@線路いっぱい
2019/11/02(土) 01:43:04.99ID:B3knHKPS モータだけ交換ってできそうだね。
273名無しさん@線路いっぱい
2019/11/02(土) 07:30:33.07ID:UdmboaB2 事実上、後継モーターって事になるのね。
M9ダメになったら0616買えば良いのね
M9ダメになったら0616買えば良いのね
275名無しさん@線路いっぱい
2019/11/02(土) 14:26:58.59ID:GewLaiRT276名無しさん@線路いっぱい
2019/11/02(土) 15:54:25.06ID:5zOuc6f4277名無しさん@線路いっぱい
2019/11/04(月) 11:43:13.28ID:2RJMUVEh >>276
明快な回答ありがとう。謎が解けて新モーター早速試したくなった。
明快な回答ありがとう。謎が解けて新モーター早速試したくなった。
278名無しさん@線路いっぱい
2019/12/31(火) 11:33:29.28ID:w60k2GnQ 富のリニューEF81
付属のTNカプラーも変わってるJC61→JC6375
最近発売されたEF81-81お召しの銀TNは修理対応
0番台ローズ、お召し、TESは前回品がいまだに新品で残ってる店もあるな
付属のTNカプラーも変わってるJC61→JC6375
最近発売されたEF81-81お召しの銀TNは修理対応
0番台ローズ、お召し、TESは前回品がいまだに新品で残ってる店もあるな
279名無しさん@線路いっぱい
2019/12/31(火) 12:54:01.42ID:HvA0hOdm280名無しさん@線路いっぱい
2020/01/01(水) 01:48:43.79ID:7Nk10UCx あら、バラしたらそのまま入る形になっていたのにね。
かえたんか。
かえたんか。
281名無しさん@線路いっぱい
2020/01/31(金) 11:32:36.78ID:kuGT0M2O 富M-13モーター分売ついに発売されたな
282名無しさん@線路いっぱい
2020/02/02(日) 07:15:54.60ID:yIKSIaAI マイクロ製品に交換できればいいのに。
283名無しさん@線路いっぱい
2020/02/10(月) 11:26:03.85ID:dxchdO2Z 今月の富EF81は300シルバーJRF仕様、400JRF仕様、TESリニューの廉価版発売か
特にTESリニューは釜無と釜有でフル編成選択できるように変わるけど
敢えて釜有の方を選択して
M-13モーターとなる廉価版EF81はいわゆる部品取り(M-9モーター車の組み換え用等)として買う人多そう
特にTESリニューは釜無と釜有でフル編成選択できるように変わるけど
敢えて釜有の方を選択して
M-13モーターとなる廉価版EF81はいわゆる部品取り(M-9モーター車の組み換え用等)として買う人多そう
284名無しさん@線路いっぱい
2020/02/13(木) 23:34:08.96ID:JpsFX+qZ 富から初期JRF更新車と敦賀Hゴムグレー発売
285名無しさん@線路いっぱい
2020/02/20(木) 14:28:18.72ID:/+xiFz/b >>283は来週発売
286名無しさん@線路いっぱい
2020/02/22(土) 01:51:50.41ID:wi2gW6XE 富81用の窓ガラス分売パーツそろそろリニューして出さないかな?
287名無しさん@線路いっぱい
2020/03/01(日) 23:44:22.15ID:87jKQmmt >>283補足
富EF81TESリニュー基本Aの廉価版はM-9のままのようなので注意
富EF81TESリニュー基本Aの廉価版はM-9のままのようなので注意
288名無しさん@線路いっぱい
2020/03/02(月) 01:48:25.88ID:DKSgcS3T EF81に限らず3両セットだと手すりとテコがないのが地味に痛い。
289名無しさん@線路いっぱい
2020/03/06(金) 11:26:45.59ID:s+8Zo5ff 過渡EF81カシオペアリニュー
290名無しさん@線路いっぱい
2020/03/18(水) 12:16:22.20ID:rX+uYfo0 95は単品で出るのだろうか。
それとも今のうちにクルーズを買っておくか。
それとも今のうちにクルーズを買っておくか。
291名無しさん@線路いっぱい
2020/03/18(水) 15:34:37.57ID:inrwUzch 富みたいに窓に塗装が掛かる/掛からない差分でそのうち単品で出すと予想
つまり窓に塗装が掛かったほうね
つまり窓に塗装が掛かったほうね
292名無しさん@線路いっぱい
2020/07/20(月) 12:18:06.94ID:M00C3OJR ラウンドハウスのEF81 300ローズ屋根色がグレーなんで田端っぽく黒屋根にしたくて試しにEF81 一般色の黒屋根を移植したら微妙に形状が違うのね…(´・_・`)
293名無しさん@線路いっぱい
2020/08/02(日) 23:01:50.62ID:08qcy9l9 富EF81シリーズの400番台九州赤2号や敦賀グレーHゴムで
別パーツになってる電暖をスムーズに取り付けできる方法はどうやった?
俺は1箇所だけ穴開けて上側の爪だけ残してGクリア使ってポン付けしたけど
別パーツになってる電暖をスムーズに取り付けできる方法はどうやった?
俺は1箇所だけ穴開けて上側の爪だけ残してGクリア使ってポン付けしたけど
294名無しさん@線路いっぱい
2020/08/02(日) 23:02:35.78ID:08qcy9l9 過渡からEF81北斗星リニューアル品ようやく発売決定
295名無しさん@線路いっぱい
2020/08/03(月) 08:01:44.89ID:7ASLji0K296名無しさん@線路いっぱい
2020/08/03(月) 21:04:45.26ID:h5qX/pP9297名無しさん@線路いっぱい
2020/08/04(火) 17:35:34.15ID:Z5hUbz+x >>295
レスありがとうございます そういうコトだったんですね。
レスありがとうございます そういうコトだったんですね。
298名無しさん@線路いっぱい
2020/08/11(火) 10:55:43.22ID:4sqlnRTx 298
299名無しさん@線路いっぱい
2020/08/11(火) 10:56:18.82ID:4sqlnRTx 299
300名無しさん@線路いっぱい
2020/08/11(火) 10:56:37.52ID:4sqlnRTx 300
301名無しさん@線路いっぱい
2020/08/30(日) 21:12:51.40ID:OJX8ZD9b 富EF81-500もリニュー
302名無しさん@線路いっぱい
2020/09/10(木) 19:43:21.69ID:wOZgBwvI 富EF81-400JR九州リニュー
303名無しさん@線路いっぱい
2020/09/11(金) 19:22:57.25ID:0+RjrArZ 富EF81-400JR九州は通算5回出てるな
2158単品
92958なはつき
92962富士ぶさ
9138単品
7145単品
2158単品
92958なはつき
92962富士ぶさ
9138単品
7145単品
304名無しさん@線路いっぱい
2020/09/11(金) 22:49:06.18ID:Lp7/nF6V そして叩き売り直行
305名無しさん@線路いっぱい
2020/09/11(金) 22:49:57.33ID:Lp7/nF6V 81-400の赤も思い出してあげてください。
306名無しさん@線路いっぱい
2020/09/12(土) 01:16:11.17ID:xsiGhvTa 富EF81-411なはつき、富士ぶさはセットバラシでも相場安いから
部品取りにも使える
部品取りにも使える
307名無しさん@線路いっぱい
2020/09/12(土) 10:14:44.87ID:CFlHHO7l さよならなはつきセットやさよなら富士ぶさセットに入ってた400番台は
手すりこそ別パになったものの古い製品なのでフラホが付いてないし
富が出したEF81の中で唯一実物と違う形状の解放テコを付けてるって
問題もあるし今となっては良いとこが無いね。
手すりこそ別パになったものの古い製品なのでフラホが付いてないし
富が出したEF81の中で唯一実物と違う形状の解放テコを付けてるって
問題もあるし今となっては良いとこが無いね。
308名無しさん@線路いっぱい
2020/10/31(土) 20:46:55.33ID:fL9ht3dJ M-13モーター(0616)再販発売age
309名無しさん@線路いっぱい
2020/12/10(木) 17:53:57.46ID:tC3eOEoD 2066-Aのカシオペアが所沢のモデルドリームで売ってたぞ
310名無しさん@線路いっぱい
2020/12/25(金) 10:11:40.01ID:1M1BkV1j 過渡北斗星発売age
311名無しさん@線路いっぱい
2020/12/25(金) 10:38:56.66ID:letv1+Cs 過渡ちゃんの北斗星は実質付けられるのは96だけだな?
312名無しさん@線路いっぱい
2020/12/25(金) 16:20:23.29ID:SkI/LMVI 後ろに付く奴がそこまでこだわるほどの出来じゃないでしょ
クーラーとか手すりとかいーかげんだし
クーラーとか手すりとかいーかげんだし
313名無しさん@線路いっぱい
2021/01/10(日) 10:29:01.94ID:pT14p9pg ラウンドから8181星竃出ないかな。
314名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 16:17:02.89ID:gS3WBWk8315名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 21:45:04.20ID:hUOEBbj1 もう15年も前なんだねぇ。
ふるさと銀河線廃線。
CR70 は中国製だったか。
ふるさと銀河線廃線。
CR70 は中国製だったか。
316名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 22:04:10.50ID:QWSwI63B >>314
長岡ひさし付き、国鉄仕様で欲しかったな。
長岡ひさし付き、国鉄仕様で欲しかったな。
317名無しさん@線路いっぱい
2021/01/14(木) 22:26:36.54ID:gS3WBWk8 >>316
個人的に赤2号もほしかった
個人的に赤2号もほしかった
318名無しさん@線路いっぱい
2021/01/15(金) 14:37:04.29ID:ykjZYVO4 >>317
8181星ガマも。どちらかで良いので。
8181星ガマも。どちらかで良いので。
319名無しさん@線路いっぱい
2021/02/20(土) 12:32:11.32ID:1M8mnFdT 富EF81-500リニューは門司仕様になってるな
320名無しさん@線路いっぱい
2021/03/17(水) 23:32:48.87ID:LiuJCxyO 81133がダイヤ改正で運用離脱したとか
321名無しさん@線路いっぱい
2021/03/18(木) 04:29:47.66ID:y/eOAixT >>320
ひさし付北斗星ショック
ひさし付北斗星ショック
322名無しさん@線路いっぱい
2021/03/18(木) 09:40:14.78ID:e45RiRNl >>321
セット内容的にはエルムだな
セット内容的にはエルムだな
323名無しさん@線路いっぱい
2021/03/18(木) 20:11:49.18ID:y/eOAixT 133の明かり窓の流星塗り潰しはいつ頃亡くなったのか?
324名無しさん@線路いっぱい
2021/03/22(月) 17:22:32.33ID:XvywehMW >>316
以前イベント限定で売ってたタイプ?それなら俺もリニュ希望!
以前イベント限定で売ってたタイプ?それなら俺もリニュ希望!
325名無しさん@線路いっぱい
2021/03/23(火) 12:45:57.32ID:snCJiOgA 長岡ひさしは赤の方も欲しいな
さよなら北陸バラシでもこれだけは未だに相場高いし
さよなら北陸バラシでもこれだけは未だに相場高いし
326名無しさん@線路いっぱい
2021/03/24(水) 04:21:07.12ID:tl2jMWNn327名無しさん@線路いっぱい
2021/03/26(金) 22:52:51.34ID:v+zyYNKA 富EF81-400JR九州リニュー品本日発売
328名無しさん@線路いっぱい
2021/04/06(火) 06:42:09.69ID:walEMXHl 富81のクイックルHM化簡単に改造出来るんだね。新旧両方共。
329名無しさん@線路いっぱい
2021/04/07(水) 21:48:15.23ID:9SAvGbFD >>328
どうやって?
どうやって?
330名無しさん@線路いっぱい
2021/04/11(日) 20:32:40.95ID:Wu1yfnZN >>329
前面窓とテールランプパーツの間に過渡のマグネットがピッタリ嵌まります。旧製品はそのまま床下動力付きますよ。フラホ入りリノベーション製品は緑色運転席パーツの一部をナイフで切り取ると上手い具合に付きますね。
両面テープの手間が省けるのはいいね。
個人の責任に於いて工作して下さいね。
前面窓とテールランプパーツの間に過渡のマグネットがピッタリ嵌まります。旧製品はそのまま床下動力付きますよ。フラホ入りリノベーション製品は緑色運転席パーツの一部をナイフで切り取ると上手い具合に付きますね。
両面テープの手間が省けるのはいいね。
個人の責任に於いて工作して下さいね。
331名無しさん@線路いっぱい
2021/05/04(火) 20:47:04.43ID:Jz8m9HGy アシパを検索するとカシオペアクルーズのレインボー95は3066-7の品番が付番されているんだな。
332名無しさん@線路いっぱい
2021/05/07(金) 23:48:22.51ID:tXHzZSce カトーの大きいやつ買っちゃったよ。レインボー
333名無しさん@線路いっぱい
2021/11/05(金) 21:49:14.21ID:eNGFrMcu モデルJトレインが北斗星特集でEF81のディテールアップやってるな
334名無しさん@線路いっぱい
2021/12/13(月) 19:50:24.83ID:rN8uQYbi EF81 300の内郷時代の屋根の色はグレーなのですか?黒なのですか?画像を見ても汚れ過ぎていて色の判別ができないのです。
335名無しさん@線路いっぱい
2022/01/29(土) 03:10:33.93ID:w48OZWMK KATOから銀釜の再生産
富より塗装がいいからかっこいいんだよな
富より塗装がいいからかっこいいんだよな
336名無しさん@線路いっぱい
2022/03/15(火) 15:48:03.93ID:fjZ1vnKg EQZ
337名無しさん@線路いっぱい
2022/03/22(火) 20:44:18.26ID:NiqYtvvj あーKATO 3066-7虹釜単品で欲しい
抱き合わせ販売はやめてケロ
抱き合わせ販売はやめてケロ
338名無しさん@線路いっぱい
2022/03/24(木) 00:53:29.06ID:MhtSorK+ EF81-133廃車回送された
339名無しさん@線路いっぱい
2022/03/24(木) 16:30:44.42ID:X0/6N9PT340名無しさん@線路いっぱい
2022/06/08(水) 21:29:33.91ID:ptH+zYuc 皆様のお陰をもちまして小学生以来の怨念、81 300を43年の時空を越えて手に入れました
怨念相手の玩具TOMY81ではなくKATOの最新ロットです
ありがとうございました
怨念相手の玩具TOMY81ではなくKATOの最新ロットです
ありがとうございました
341名無しさん@線路いっぱい
2022/06/13(月) 14:50:44.93ID:xiG6dZ+0 EF81 81北斗星色出ないかな。
342名無しさん@線路いっぱい
2022/06/13(月) 15:24:56.30ID:KFJovJt5 今になってEG灯の撤去が進んでいるけど、もう先が見えている機関車になぜ改造したのだろう?
トミックスあたりバリ展しそうだな。
トミックスあたりバリ展しそうだな。
343名無しさん@線路いっぱい
2022/06/13(月) 19:40:02.31ID:6d/ARcuB 深刻な腐食か、もしくは何らかの事故を起こしてその対策か。電暖灯という突起物への接触あるいは電暖灯による視界不良か何かで。
344名無しさん@線路いっぱい
2022/06/16(木) 18:07:24.69ID:KmM2jSU4 >>343
EF81の終活の始まりなのかも。
EF81の終活の始まりなのかも。
345名無しさん@線路いっぱい
2022/12/08(木) 12:29:57.77ID:DHUMq++d 富から角ライトの450番台が来たな
346名無しさん@線路いっぱい
2023/01/08(日) 21:22:34.99ID:60eCDDBr EF81用の富0218のパンタ品薄で
347名無しさん@線路いっぱい
2023/01/09(月) 05:29:15.75ID:XN3+ylZ7 >>342-343
ホームドア関連で干渉するからみたいよ
ホームドア関連で干渉するからみたいよ
348名無しさん@線路いっぱい
2023/01/17(火) 18:47:36.65ID:firpgabt KATOの一般色最新ロットは、JR無線アンテナなしの貴重品。
だから俺のは、国鉄時代のコキ50000コンテナ列車や郵便荷物列車で活躍中。
だから俺のは、国鉄時代のコキ50000コンテナ列車や郵便荷物列車で活躍中。
349名無しさん@線路いっぱい
2023/03/09(木) 15:20:27.07ID:cYtePvyO 富EF81北斗星・黒Hゴムリニューアル
今回からナンバープレート現EF66と同じ取り付け方になるとか
今回からナンバープレート現EF66と同じ取り付け方になるとか
350名無しさん@線路いっぱい
2023/04/02(日) 14:05:31.41ID:E9h8Vgtg EF81の向きにこだわるようになってきたが、
北陸本線では、敦賀所属は屋根の銀色コブが青森寄り、富山所属はそれが京都寄りというのは分かったが、
北陸本線での長岡所属はどっち向きか知りませんか?
新潟のデルタ線で向きを変えまくりで、どっちでも存在する気もしたりして。
北陸本線では、敦賀所属は屋根の銀色コブが青森寄り、富山所属はそれが京都寄りというのは分かったが、
北陸本線での長岡所属はどっち向きか知りませんか?
新潟のデルタ線で向きを変えまくりで、どっちでも存在する気もしたりして。
351名無しさん@線路いっぱい
2023/04/02(日) 17:17:08.95ID:9ei+ZvFs 寝台特急北陸の画像をあされば一目瞭然だと思うけどな
上野側でも金沢側でも朝撮られた画像は同じ側だから
上野側でも金沢側でも朝撮られた画像は同じ側だから
352名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 20:48:40.15ID:9YtEWCh3 EF81最後のTES色113号機が解体されたとのこと
353名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 21:17:55.96ID:Lmel8KsB お疲れさまでした
354名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 22:24:07.83ID:9YtEWCh3 113号機はTES上り最終の青森→敦賀牽引したよな
私は富のさよならセット持ってるけど44号機共々M-13化して頑張ってるわ
私は富のさよならセット持ってるけど44号機共々M-13化して頑張ってるわ
355名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 23:06:16.83ID:PtlKF1fi 20年くらい前に買った富の81TES色を113号機にしたな
過渡ASSYの手すりや解放テコを付けてウェザリングして
模型では今でも客車引いてる
過渡ASSYの手すりや解放テコを付けてウェザリングして
模型では今でも客車引いてる
356名無しさん@線路いっぱい
2023/04/12(水) 23:54:06.86ID:9YtEWCh3 >>355
その時期だとM-5モーターの時のロット(2134か92240バラシ)でしょう?
その時期だとM-5モーターの時のロット(2134か92240バラシ)でしょう?
357名無しさん@線路いっぱい
2023/06/08(木) 18:51:53.80ID:uzdetiQE 富からJR東日本仕様・双頭形連結器付発売
電暖撤去、カシオペアHM、ナンバー(136、139、140、141号機)
電暖撤去、カシオペアHM、ナンバー(136、139、140、141号機)
358名無しさん@線路いっぱい
2023/06/08(木) 23:41:49.17ID:uzdetiQE 富は秋発売の北斗星からナンバープレート改良
359名無しさん@線路いっぱい
2023/06/11(日) 15:17:11.43ID:hQ/DzGJ5 EF81-502、503廃車に
360名無しさん@線路いっぱい
2023/06/11(日) 15:20:06.05ID:obrMFz63 そういうの気にする人って廃車になったナンバーをつけていたら
引っぺがして残ってる車両のナンバーに付け直したり
模型化された形態の車両が消滅したら中古屋に売り飛ばしたりするの?
引っぺがして残ってる車両のナンバーに付け直したり
模型化された形態の車両が消滅したら中古屋に売り飛ばしたりするの?
361名無しさん@線路いっぱい
2023/06/11(日) 18:54:51.38ID:MBsF0Sj0 するわけねぇだろ
バカか
バカか
362名無しさん@線路いっぱい
2023/06/14(水) 14:45:20.28ID:L3swp4Me 富の双頭連結器の81、特記事項に「136のナンバーは印刷表現となる」と
書いてあって驚いた。ナンバーの意匠がタイプで有る位でも
きちんとタイプであると明記するんだな。
書いてあって驚いた。ナンバーの意匠がタイプで有る位でも
きちんとタイプであると明記するんだな。
363名無しさん@線路いっぱい
2023/06/14(水) 20:17:13.30ID:89c2Zj/P364名無しさん@線路いっぱい
2023/07/17(月) 11:01:51.61ID:ndT5RaaI EF81形 電気機関車 特急「北斗星」第16号 2023-04-25発売 通常価格:6,980円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?issue=16
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?issue=16
365名無しさん@線路いっぱい
2023/12/14(木) 14:23:38.65ID:sJ7BhWi4 富からEF81-300ローズ色田端仕様発売決定
366名無しさん@線路いっぱい
2023/12/15(金) 05:54:57.33ID:BRAic67w バランサー点検蓋ついてないのは「内郷」時代
異教はバランサー付き。片側のコルゲートが事故で鉄板になったのも再現するんか?
まあ、どうでもいいけど。
異教はバランサー付き。片側のコルゲートが事故で鉄板になったのも再現するんか?
まあ、どうでもいいけど。
367名無しさん@線路いっぱい
2023/12/15(金) 05:59:39.53ID:BRAic67w ami amiさんから、ようやく450が2機届く。
後期の450も廃版にしたのは、再生フラグ?
ED76の1000(サッシ窓)も製品化はするだろう。4機は買いたい(解体まえに)
後期の450も廃版にしたのは、再生フラグ?
ED76の1000(サッシ窓)も製品化はするだろう。4機は買いたい(解体まえに)
368名無しさん@線路いっぱい
2023/12/22(金) 20:25:26.53ID:gCjKzJlT 富ひさし付き・赤2号・双頭連結器は年末に発売
北斗星リニュー売り切れてる店あるようだな
北斗星リニュー売り切れてる店あるようだな
369名無しさん@線路いっぱい
2024/01/08(月) 15:39:19.64ID:Rly+HumI 過渡のEF81300を国鉄型の方2つ買っちまってたから
1つ葦のボディで今度の仕様にしてやろうと画策
ボディ以外も思ったより必要なパーツが多いな
1つ葦のボディで今度の仕様にしてやろうと画策
ボディ以外も思ったより必要なパーツが多いな
370名無しさん@線路いっぱい
2024/02/25(日) 18:33:09.17ID:pCl7ie+p EF81形 電気機関車 ダイキャスト製 サウンド・システム搭載モデル
3種類ある国鉄/JRの在来線の電化区間に対応したEF81形は、貨物列車から豪華寝台特急まで幅広く活躍してきました。当初はステンレス製の300番代を除いて交直流機の標準色である赤13号(ローズピンク)のみでしたが、国鉄末期以降に専用塗装が増え、形態差も加わりバラエティ豊かな形式となりました。
今回の模型では75〜85・94〜152号機をプロトタイプとしてバリエーション展開を図る予定です。
◎新サウンド・システム搭載
・刷新した新チップによるクリアな高音質
・カンタム・システム同様にアナログ制御対応
・「カンタム・エンジニア(カンタム・システム用コントローラ)」による各種制御が可能
*カンタム・エンジニアの操作方法は一部従来と異なります。
*DCC(デジタル・コマンド・コントロール)にはカンタム・システムと同程度対応する予定です。
発売される製品の種類・概要
品番 ラインナップ
72101 EF81形 0番代 赤13号 国鉄時代 白碍子
★0番代のオリジナルタイプ。電暖表示灯(EG灯)は大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ/台座/配管付属。
72102 EF81形 0番代 赤13号 国鉄時代 緑碍子
★塩害対策のため碍子にグリスを塗布したEF81形は主に日本海側で見られた。防護無線アンテナ付属。
72103 EF81形 0番代 赤13号 つらら切付 国鉄時代
★0番代の最終増備型。東新潟機関区→長岡運転所所属。『出羽』『北陸』から普通、貨物列車まで幅広く活躍。
72104 EF81形 0番代 赤13号 敦賀運転センター
★運転席側面下降窓のバランサー点検口を外側に設置したJR西日本所属車。黒Hゴム。側面の機器搬出口が埋められた後の姿。『日本海』等牽引。
72105 EF81形 81号機 お召仕様(つくば科学博 '85)
★1985年のお召列車牽引時の姿。白Hゴム・常磐無線アンテナ有・ランボード車体色ボックス動輪。
72106 EF81形 81号機 復活お召塗装
★2014年全般検査以後の姿。『カシオペア紀行』を牽引。Hゴム・ランボード上面黒・一体圧延動輪・常磐無線アンテナ撤去痕有。
72107 EF81形 0番代 赤2号 つらら切付
★JR東日本所属車。2007年以降の姿。『あけぼの』『北陸』等牽引。
72108 EF81形 95号機 レインボー色(黒Hゴム)
★元スーパーエクスプレスレインボー指定機。側面の採光窓に『EF81』のロゴが掛かっていない姿。常磐無線アンテナ撤去痕あり。
72109 EF81形 95号機 レインボー色(白Hゴム・裾帯濃紺)【直営店舗限定品】
★白Hゴム・ボックス車輪。『北斗星』営業初列車牽引時の姿。
72110 EF81形 0番代 北斗星色 白Hゴム
★北斗星色登場時から2000年代初頭までの姿。
側面の採光窓に流れ星が掛かっているタイプ。電暖表示灯(EG灯)はオリジナルの大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ台座/配管付属。
72111 EF81形 0番代 北斗星色 黒Hゴム
★EF510形へ置き換えられる直前までの姿。
側面の採光窓に流れ星が掛かっているタイプ。電暖表示灯(EG灯)はオリジナルの大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ台座/配管付属。
72112 EF81形 81号機 北斗星色【直営店舗限定品】
★1996年、お召予備機に指定され、手すりや解放テコ等を銀色に塗装。その後、黒Hゴム化。
72113 EF81形 133号機 北斗星色(つらら切付)
★つらら切を装備した唯一の北斗星色。側面の採光窓に流れ星が掛かっている。『北斗星』牽引終盤、2010年頃までの姿。
72114 EF81形 0番代 カシオペア色
★EF510形へ置き換えられる直前までの姿。前面黒Hゴム。
72115 EF81形 0番代 トワイライト色 晩年仕様
★連結器緩衝装置付。黄帯に銀縁有。側面の機器搬出口が埋められた後の姿。
発売予定時期・予価
発売予定時期:2024年
予価:未定
models-store.tenshodo.co.jp/blogs/release/ef81_d
3種類ある国鉄/JRの在来線の電化区間に対応したEF81形は、貨物列車から豪華寝台特急まで幅広く活躍してきました。当初はステンレス製の300番代を除いて交直流機の標準色である赤13号(ローズピンク)のみでしたが、国鉄末期以降に専用塗装が増え、形態差も加わりバラエティ豊かな形式となりました。
今回の模型では75〜85・94〜152号機をプロトタイプとしてバリエーション展開を図る予定です。
◎新サウンド・システム搭載
・刷新した新チップによるクリアな高音質
・カンタム・システム同様にアナログ制御対応
・「カンタム・エンジニア(カンタム・システム用コントローラ)」による各種制御が可能
*カンタム・エンジニアの操作方法は一部従来と異なります。
*DCC(デジタル・コマンド・コントロール)にはカンタム・システムと同程度対応する予定です。
発売される製品の種類・概要
品番 ラインナップ
72101 EF81形 0番代 赤13号 国鉄時代 白碍子
★0番代のオリジナルタイプ。電暖表示灯(EG灯)は大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ/台座/配管付属。
72102 EF81形 0番代 赤13号 国鉄時代 緑碍子
★塩害対策のため碍子にグリスを塗布したEF81形は主に日本海側で見られた。防護無線アンテナ付属。
72103 EF81形 0番代 赤13号 つらら切付 国鉄時代
★0番代の最終増備型。東新潟機関区→長岡運転所所属。『出羽』『北陸』から普通、貨物列車まで幅広く活躍。
72104 EF81形 0番代 赤13号 敦賀運転センター
★運転席側面下降窓のバランサー点検口を外側に設置したJR西日本所属車。黒Hゴム。側面の機器搬出口が埋められた後の姿。『日本海』等牽引。
72105 EF81形 81号機 お召仕様(つくば科学博 '85)
★1985年のお召列車牽引時の姿。白Hゴム・常磐無線アンテナ有・ランボード車体色ボックス動輪。
72106 EF81形 81号機 復活お召塗装
★2014年全般検査以後の姿。『カシオペア紀行』を牽引。Hゴム・ランボード上面黒・一体圧延動輪・常磐無線アンテナ撤去痕有。
72107 EF81形 0番代 赤2号 つらら切付
★JR東日本所属車。2007年以降の姿。『あけぼの』『北陸』等牽引。
72108 EF81形 95号機 レインボー色(黒Hゴム)
★元スーパーエクスプレスレインボー指定機。側面の採光窓に『EF81』のロゴが掛かっていない姿。常磐無線アンテナ撤去痕あり。
72109 EF81形 95号機 レインボー色(白Hゴム・裾帯濃紺)【直営店舗限定品】
★白Hゴム・ボックス車輪。『北斗星』営業初列車牽引時の姿。
72110 EF81形 0番代 北斗星色 白Hゴム
★北斗星色登場時から2000年代初頭までの姿。
側面の採光窓に流れ星が掛かっているタイプ。電暖表示灯(EG灯)はオリジナルの大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ台座/配管付属。
72111 EF81形 0番代 北斗星色 黒Hゴム
★EF510形へ置き換えられる直前までの姿。
側面の採光窓に流れ星が掛かっているタイプ。電暖表示灯(EG灯)はオリジナルの大型。防護無線アンテナ、常磐無線アンテナ台座/配管付属。
72112 EF81形 81号機 北斗星色【直営店舗限定品】
★1996年、お召予備機に指定され、手すりや解放テコ等を銀色に塗装。その後、黒Hゴム化。
72113 EF81形 133号機 北斗星色(つらら切付)
★つらら切を装備した唯一の北斗星色。側面の採光窓に流れ星が掛かっている。『北斗星』牽引終盤、2010年頃までの姿。
72114 EF81形 0番代 カシオペア色
★EF510形へ置き換えられる直前までの姿。前面黒Hゴム。
72115 EF81形 0番代 トワイライト色 晩年仕様
★連結器緩衝装置付。黄帯に銀縁有。側面の機器搬出口が埋められた後の姿。
発売予定時期・予価
発売予定時期:2024年
予価:未定
models-store.tenshodo.co.jp/blogs/release/ef81_d
371名無しさん@線路いっぱい
2024/03/27(水) 01:34:55.17ID:NF4ToJX7 EF81-98がついに秋田に廃車回送
372名無しさん@線路いっぱい
2024/03/27(水) 09:43:21.95ID:7iQyteoN あれも製品化されたら実車の外観が変わったパターンだったな
黒Hゴムだったからすでに違ってたには違いないんだが
黒Hゴムだったからすでに違ってたには違いないんだが
373名無しさん@線路いっぱい
2024/03/27(水) 15:47:31.81ID:NF4ToJX7 EF81-98は富夢空間北斗星限定版にも入ってたな
確か通常製品と流れ星違いだったよな
確か通常製品と流れ星違いだったよな
374あぼーん
NGNGあぼーん
375あぼーん
NGNGあぼーん
376あぼーん
NGNGあぼーん
377あぼーん
NGNGあぼーん
378あぼーん
NGNGあぼーん
379あぼーん
NGNGあぼーん
380あぼーん
NGNGあぼーん
381あぼーん
NGNGあぼーん
382あぼーん
NGNGあぼーん
383あぼーん
NGNGあぼーん
384あぼーん
NGNGあぼーん
385名無しさん@線路いっぱい
2024/04/29(月) 11:42:18.45ID:vCJ4CGZP 商品概要
EF81形 電気機関車
特急「カシオペア」
号数:第42号
発売日:2024-04-23発売
通常価格:7,499円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73884&issue=42
EF81形 電気機関車
特急「カシオペア」
号数:第42号
発売日:2024-04-23発売
通常価格:7,499円(税込)
deagostini.jp/TKC/backnumber.php?id=73884&issue=42
386名無しさん@線路いっぱい
2024/04/29(月) 11:43:08.85ID:vCJ4CGZP 良さそう
387あぼーん
NGNGあぼーん
388あぼーん
NGNGあぼーん
389あぼーん
NGNGあぼーん
390あぼーん
NGNGあぼーん
391あぼーん
NGNGあぼーん
392あぼーん
NGNGあぼーん
393あぼーん
NGNGあぼーん
394あぼーん
NGNGあぼーん
395あぼーん
NGNGあぼーん
396あぼーん
NGNGあぼーん
397あぼーん
NGNGあぼーん
398あぼーん
NGNGあぼーん
399あぼーん
NGNGあぼーん
400あぼーん
NGNGあぼーん
401あぼーん
NGNGあぼーん
402あぼーん
NGNGあぼーん
403あぼーん
NGNGあぼーん
404あぼーん
NGNGあぼーん
405あぼーん
NGNGあぼーん
406あぼーん
NGNGあぼーん
407あぼーん
NGNGあぼーん
408あぼーん
NGNGあぼーん
409あぼーん
NGNGあぼーん
410あぼーん
NGNGあぼーん
411あぼーん
NGNGあぼーん
412あぼーん
NGNGあぼーん
413あぼーん
NGNGあぼーん
414あぼーん
NGNGあぼーん
415あぼーん
NGNGあぼーん
416あぼーん
NGNGあぼーん
417あぼーん
NGNGあぼーん
418あぼーん
NGNGあぼーん
419あぼーん
NGNGあぼーん
420あぼーん
NGNGあぼーん
421あぼーん
NGNGあぼーん
422あぼーん
NGNGあぼーん
423あぼーん
NGNGあぼーん
424あぼーん
NGNGあぼーん
425あぼーん
NGNGあぼーん
426あぼーん
NGNGあぼーん
427あぼーん
NGNGあぼーん
428あぼーん
NGNGあぼーん
429あぼーん
NGNGあぼーん
430あぼーん
NGNGあぼーん
431あぼーん
NGNGあぼーん
432あぼーん
NGNGあぼーん
433あぼーん
NGNGあぼーん
434あぼーん
NGNGあぼーん
435あぼーん
NGNGあぼーん
436あぼーん
NGNGあぼーん
437あぼーん
NGNGあぼーん
438あぼーん
NGNGあぼーん
439あぼーん
NGNGあぼーん
440あぼーん
NGNGあぼーん
441あぼーん
NGNGあぼーん
442あぼーん
NGNGあぼーん
443あぼーん
NGNGあぼーん
444名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:36:15.34ID:DWUea+rY 単純に長生きするという意味合いを持つ語
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるからな
違う。
運転手やらせた方が見てたら怒ってたのに、
イルペンはコーラのアクキーコンビニ1軒につき24個説出てるからな
違う。
運転手やらせた方が見てたら怒ってたのに、
445名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:43:46.59ID:tZKCbU1w スノヲタならディソナンズ貶してないじゃん
個人スポンサーはこれは事実や
個人スポンサーはこれは事実や
446名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 20:46:53.82ID:iarvC/RK 同じくらいの期間
配信やってるのかを知らず判断力が入ってないぞ
配信やってるのかを知らず判断力が入ってないぞ
447名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 21:21:58.97ID:zJdZLbyi448名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 22:01:16.68ID:vTASgH+H もうヘブバンで持ってるとか?
生ける伝説ドリランド
生ける伝説ドリランド
449名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 22:11:58.61ID:VzhG3Amj お願い!殺さないで評価してリハビリして32時間やで
450名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 22:13:05.27ID:l09uAt5Z 評価していいの?
円高で経済死ぬより健全だろ
円高で経済死ぬより健全だろ
451名無しさん@線路いっぱい
2024/08/30(金) 22:15:54.50ID:FqO6Z+DC >>85
あんまりギフト飛んでなかったけど楽しみながら売ってんだろう
あんまりギフト飛んでなかったけど楽しみながら売ってんだろう
452名無しさん@線路いっぱい
2024/12/13(金) 15:49:47.39ID:vQtHI9nD 再販される富の450後期は小倉ブルーなのかオリジナルブルーなのかどっちだろ
453名無しさん@線路いっぱい
2024/12/14(土) 13:38:07.49ID:b01W6K0t 過渡も3066ベースの450/500やらんかな
454名無しさん@線路いっぱい
2025/03/08(土) 21:52:39.04ID:55SSuJFd 過渡EF81 95単品発売記念age
455名無しさん@線路いっぱい
2025/03/09(日) 18:07:58.73ID:RyXe24zp 今回は明り取り窓部が未塗装仕様なんだね。
456名無しさん@線路いっぱい
2025/03/09(日) 18:54:02.41ID:1/0AYsJ2 そら今のKATOのラインナップ的に明り取り窓未塗装の方が使いやすいでしょ
引かせるものと言ったらカシオペアを見込んでのリリースだし
1往復化後の北斗星にしても窓塗装なしで問題ない
引かせるものと言ったらカシオペアを見込んでのリリースだし
1往復化後の北斗星にしても窓塗装なしで問題ない
457名無しさん@線路いっぱい
2025/03/09(日) 20:57:26.99ID:SGW2JvEd そも過渡のNで明かり窓も塗った仕様あったかな
458名無しさん@線路いっぱい
2025/03/10(月) 09:10:48.37ID:Nd8laz55 KATOレインボー81、いつぶりの生産かねぇ。
客車の方も相当再生産してないような。
客車の方も相当再生産してないような。
459名無しさん@線路いっぱい
2025/03/10(月) 17:04:56.30ID:t3A7V3u8 >>457
窓に色はいってた時期って38年中6年半と意外と短いのよね
窓に色はいってた時期って38年中6年半と意外と短いのよね
460名無しさん@線路いっぱい
2025/03/10(月) 18:05:39.40ID:sc5nAJYd そんな短期間の姿をやりたい場合は自前で何とかするか富の買うかしろってことかね
461名無しさん@線路いっぱい
2025/03/10(月) 18:22:51.43ID:OdEA6K6A 富もやってたか?
462名無しさん@線路いっぱい
2025/03/10(月) 22:16:29.25ID:J20E9G1g >>461
富は前々回の生産でやってる
富は前々回の生産でやってる
463名無しさん@線路いっぱい
2025/03/15(土) 11:26:36.88ID:ZFiOH113 510-300は銀釜のカラーを引き継いでいたのかw
464名無しさん@線路いっぱい
2025/03/26(水) 16:38:19.82ID:dYw1Ng9K 虹釜は旧品持ってるから見送りだな。
65虹は長さを短くしたくて買ったけどね。
65虹は長さを短くしたくて買ったけどね。
465名無しさん@線路いっぱい
2025/03/30(日) 15:50:05.17ID:32OYrTQ0 大鐵のもう1両はローピンにしないかなー
466名無しさん@線路いっぱい
2025/04/01(火) 19:50:03.43ID:DooTX/9o 言われてみれば関門の銀色はEF10の頃からの伝統か
レスを投稿する
ニュース
- 中居氏、削除済みの被害女性Aアナとのメールやりとりに密室での出来事「具体性ある行為態様」記されていると 第三者委 [muffin★]
- 【大阪】万博会場で“火が付く濃度”のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報し消防隊が駆けつけ… [BFU★]
- 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 医師、患者、付き添いの家族の3人心肺停止 [Hitzeschleier★]
- 東野幸治、被害女性アナの上司Fアナの名誉回復願う「週刊誌でバッシングもあった。結果そうではなく板挟み…親身に相談に乗っていた」 [muffin★]
- 古市憲寿氏「WHOの性暴力の定義は広い」「中居正広、性暴力認定って聞いて、レイプしたの?と思う人もいる。でも真相はわからない」 [冬月記者★]
- ETC障害、システム改造作業が原因か [少考さん★]
- 【悲報】学者「ちなみに、日本人の生涯所得、一生涯に稼げる金額を決める一番の要因は、学歴じゃありません」 [904880432]
- 【JNN世論調査】日本人の57%、トランプの相互関税に対抗措置をとるべき [147827849]
- アップルが出したら凄そうな商品
- トランプ関税って貧乏人にプラスじゃね 円高 株安 物が安くなる 天国や [205023192]
- EU、水曜日に報復関税発動へ [667744927]
- ▶白上フブキ