このスレは、THE SQUARE/T-SQUAREについて語るスレッドです。
THE SQUARE/T-SQUARE及びその現メンバー、サポートメンバー、元メンバー、
及びTHE SQUARE/T-SQUARE周辺のミュージシャンが守備範囲です。
※メンバーのゴシップ話は極力避けましょう。 荒れるもとです。もし投稿されても無視しましょう。
(話したければ専用スレ立てて下さい。酷い場合、アク禁措置を申請する場合があります。)
『荒らしを相手すれば、自分も荒らし』
次スレは>>980踏んだ人はスレ立て宣言と誘導、立てられない場合のお願いとお礼もお忘れなく。
○T-SQUARE公式サイト
http://www.tsquare.jp/
前スレ
☆★T-SQUARE Part79 CHOU CHOW★☆
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1634026174/
☆★T-SQUARE Part80 I'LL NEVER FORGET YOU★☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/11(月) 05:45:52.27ID:4RaO/JoI2022/09/17(土) 00:21:01.85ID:tZHifJpT
そんなに不摂生だったの?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 00:26:51.45ID:d4M9nQcs 亡くなる半年くらい前の本田さんのライブで本人がそんな感じのこと言ってた
236名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 00:39:01.80ID:q2f5I5XH >>233
スクエアの演奏自体がライブの尺の半分程度だったことに文句を言いたい
スクエアの演奏自体がライブの尺の半分程度だったことに文句を言いたい
2022/09/17(土) 00:50:09.88ID:J6un3NEz
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 06:00:13.76ID:PvY7YPCo 一番ファンが減ったアルバムは新道旧道だと思ってる。
オレはアレでやめた。
オレはアレでやめた。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 11:03:08.80ID:FOgd+CZA >>232
確かに35周年、40周年ライブ、安藤さん脱退ライブは企画内容が酷かったですね。
安藤さんの時なんかは、全く安藤さんの楽曲や演奏にフォーカスしていない。
あれを最高と自画自賛する事務所が本当に気持ち悪かった。
思うにソニー時代は賢いブレーンも複数いてちゃんと機能していたけど、青木事務所になって青木さんに意見する人が居ないんだろうね。
そして実は青木さんには音楽的センスは無い。あるのはパズル世代の行動力。
だからこの20年のおかしな活動になった。
確かに35周年、40周年ライブ、安藤さん脱退ライブは企画内容が酷かったですね。
安藤さんの時なんかは、全く安藤さんの楽曲や演奏にフォーカスしていない。
あれを最高と自画自賛する事務所が本当に気持ち悪かった。
思うにソニー時代は賢いブレーンも複数いてちゃんと機能していたけど、青木事務所になって青木さんに意見する人が居ないんだろうね。
そして実は青木さんには音楽的センスは無い。あるのはパズル世代の行動力。
だからこの20年のおかしな活動になった。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 11:03:59.20ID:FOgd+CZA バブル世代ね。
2022/09/17(土) 12:13:53.03ID:L7Oo9Mn5
デザインセンスもない気がする。CDジャケットとか自画自賛だけど
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 13:25:17.21ID:AIEyXfiN243名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 16:59:12.51ID:g4BSiLZY >>242
「新道旧道」だっつの
「新道旧道」だっつの
244238
2022/09/17(土) 17:22:03.48ID:PvY7YPCo Friendshipで「このマッタリ路線かー」と思って
ブラジルでこんなのスクエアじゃないってなって
新道旧道で見限ったわ。
ブラジルでこんなのスクエアじゃないってなって
新道旧道で見限ったわ。
245名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 17:48:25.68ID:d4M9nQcs いやBlue in Redから怪しくなってGravityから別物だろ
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 18:01:53.56ID:PvY7YPCo カリカリの本田サウンドが好きな人ならそう言うかも。
宮崎期もかなり面白いと思うんだけどな。
宮崎期もかなり面白いと思うんだけどな。
2022/09/17(土) 19:53:31.90ID:pgZ5TL3f
FRIENDSHIP(2000)「うおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
BRASIL(2001)「ん?」
New Road, Old Way(2002)「は?」
Spirits(2003) 「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
GROOVE GLOBE(2004) 「お、おう」
PASSION FLOWER(2005) 「へ、へぇ〜」
BLOOD MUSIC(2006) 「('_')」
33(2007) 「お?」
Wonderful Days(2008) 「おお!?」
DISCOVERIES(2009) 「はぁ・・・」
BRASIL(2001)「ん?」
New Road, Old Way(2002)「は?」
Spirits(2003) 「うおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」
GROOVE GLOBE(2004) 「お、おう」
PASSION FLOWER(2005) 「へ、へぇ〜」
BLOOD MUSIC(2006) 「('_')」
33(2007) 「お?」
Wonderful Days(2008) 「おお!?」
DISCOVERIES(2009) 「はぁ・・・」
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/17(土) 23:36:16.48ID:/PaelXY6 この辺のアルバムはほとんど持ってないなあ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 00:24:11.02ID:bC0Fr/dc Blue in redってそんな末期感あった?
2022/09/18(日) 02:22:53.27ID:k+risXe0
>>245
そりゃ本田和泉が抜けたら別物になるだろさ
FRIENDSHIPもなんか歓迎できなかったな
春にアルバム出した5人のバンド形態をやめて、
その秋にタケツ出戻りで2人ユニットにしました~ってしれっとアルバム出されても戸惑いしかなかったわ
白アルバムと聴き比べると「安藤さんこういう方面でやりたかったんだな」とは思ったが
宮様、松本の5人バンドでもうちょっと聴きたかった一人
そりゃ本田和泉が抜けたら別物になるだろさ
FRIENDSHIPもなんか歓迎できなかったな
春にアルバム出した5人のバンド形態をやめて、
その秋にタケツ出戻りで2人ユニットにしました~ってしれっとアルバム出されても戸惑いしかなかったわ
白アルバムと聴き比べると「安藤さんこういう方面でやりたかったんだな」とは思ったが
宮様、松本の5人バンドでもうちょっと聴きたかった一人
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 05:23:01.68ID:5z8AWV1C252名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 05:25:52.57ID:5z8AWV1C2022/09/18(日) 06:25:08.16ID:gUP3Z56F
アルバム買ってたのブルーインレッドまでだわ
次のに入ってたJSBがなんかガッカリ感あってそこから醒めてしまった
次のに入ってたJSBがなんかガッカリ感あってそこから醒めてしまった
254名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 06:34:54.47ID:bIKY2Cbf >>243
ブラ汁
ブラ汁
2022/09/18(日) 13:12:24.17ID:ZJYv58pj
「夏休みに入った羽田空港、ご覧の通りの混雑です!」
256名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/18(日) 18:14:10.29ID:1smMHFvB2022/09/19(月) 20:28:53.76ID:0DvHufFv
2022/09/19(月) 22:08:31.83ID:SaUIn22Z
>>256
今のEWIってこんな平べったい感じなの?
今のEWIってこんな平べったい感じなの?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/19(月) 23:04:49.42ID:uNxJiKpF 本田さんも宮崎さんも落ち着いたね。
25年前はバチバチ感あったよね。
25年前はバチバチ感あったよね。
2022/09/20(火) 01:10:41.07ID:d6V5Xcti
>>247
お手数でなければ2010年以降のもお願いします
お手数でなければ2010年以降のもお願いします
2022/09/20(火) 07:11:39.57ID:HNAJ/dt2
>>258
EWIじゃなくてNuRADってやつ
EWIの源流とも言えるスタイナーフォンの開発者が関わってて
それこそアナログEWIの音がスマホ操作で再現できるとあって
本田がレビューしてすっかり気に入っちゃってそれ以来3020の正当な後継機として?重宝してる
EWIじゃなくてNuRADってやつ
EWIの源流とも言えるスタイナーフォンの開発者が関わってて
それこそアナログEWIの音がスマホ操作で再現できるとあって
本田がレビューしてすっかり気に入っちゃってそれ以来3020の正当な後継機として?重宝してる
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 07:35:18.17ID:TM/U2zTt 音は文句なしなんだが、
見た目カブトガニだけ何とかならなかったのかね…
見た目カブトガニだけ何とかならなかったのかね…
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 08:23:03.20ID:932FquwV >>262
2004年にマイケルブレッカーがMt.Fujiジャズフェスで使ってた、
ナイルスタイナー製の「弁当箱」が型の原点。
http://www.jazzfusion.com/live2004/mtfuji/mbewi.jpg
もしかしたら縦型のやつはEWIの関係で作れないのかも。
2004年にマイケルブレッカーがMt.Fujiジャズフェスで使ってた、
ナイルスタイナー製の「弁当箱」が型の原点。
http://www.jazzfusion.com/live2004/mtfuji/mbewi.jpg
もしかしたら縦型のやつはEWIの関係で作れないのかも。
2022/09/20(火) 13:09:03.54ID:yNLbOGc0
>>261,263
NuRADって知らなかった ありが㌧
NuRADって知らなかった ありが㌧
265名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 14:12:25.19ID:exg2Xtv+ スレチ大杉、ウインドスレへ銅像
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639657869/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639657869/
266名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 14:14:32.37ID:T3OzIKTh 過疎スレでこれくらい別にいいだろ…
2022/09/20(火) 19:53:08.51ID:YkEqspN1
書き込み禁止か
268名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 21:26:00.16ID:TM/U2zTt269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 21:36:03.42ID:TM/U2zTt >>257
後半の鬼ユニゾンは宮様でも手こずるレベルか…
後半の鬼ユニゾンは宮様でも手こずるレベルか…
270名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/20(火) 22:35:40.68ID:tfbWFgQ4 譜面必死に追いながら演奏してるし、時間無いのか知らないが練習不足なんじゃないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/21(水) 01:09:46.89ID:FdCQpogy2022/09/21(水) 19:40:47.06ID:t4DZ0VkA
>268
そうかなぁ、DX時代のLyriconの音がまさにこんな感じで、
自分としては「これぞ元祖宝島」って思うけど。
そうかなぁ、DX時代のLyriconの音がまさにこんな感じで、
自分としては「これぞ元祖宝島」って思うけど。
2022/09/21(水) 19:44:13.21ID:ulPfD01c
河野・板東のいるアルバムでも、NEXT・REBIRTHはインスト歌謡だと思うけど、
それでも評価されないのかな?
それでも評価されないのかな?
2022/09/21(水) 20:36:19.49ID:8ZscYTr/
2022/09/21(水) 20:49:38.49ID:3k+D7rhf
え待ってインスト歌謡って褒め言葉なの?
2022/09/21(水) 21:02:25.48ID:ulPfD01c
お前らの好きな古き良きスクエアをインスト歌謡と呼んでたんだろ?
2022/09/21(水) 21:02:51.50ID:ZlV3YoaD
>>172
同感
あえてオリジナルの音に近づけたんだと思う
(もうちょっとエコーかけたらDX7?と大差なくなると思うけどそれやってないということは何か別の問題発生するんでしょうね)
逆に言えば宝島だけは大丈夫というか宝島前後の他の有名曲をこの楽器で人前でやるのは無理でしょうね
演奏者がどんなに秘術を尽くしたところでオリジナルの音と比べられたらオシマイ
個人的には宝島はフルートで聴きたい(昔自分で吹いて遊んだかぎりではあの辺の曲で一番フルート向きだと思う 強く張らないともたない部分がない)
同感
あえてオリジナルの音に近づけたんだと思う
(もうちょっとエコーかけたらDX7?と大差なくなると思うけどそれやってないということは何か別の問題発生するんでしょうね)
逆に言えば宝島だけは大丈夫というか宝島前後の他の有名曲をこの楽器で人前でやるのは無理でしょうね
演奏者がどんなに秘術を尽くしたところでオリジナルの音と比べられたらオシマイ
個人的には宝島はフルートで聴きたい(昔自分で吹いて遊んだかぎりではあの辺の曲で一番フルート向きだと思う 強く張らないともたない部分がない)
2022/09/21(水) 21:12:35.37ID:8ZscYTr/
2022/09/21(水) 22:56:34.51ID:ZlV3YoaD
>>278
>>272の間違いでしたすみません
ちょっとこのカブトガニというよりマダニに似た楽器?は・・・・・(マダニって脚何本なのか知りたくもないけど指がちょうど・・・)
音も含めてこれで何を吹かれても今のブラスバンド少年は真似しないでしょうねという感じ
本田さんの4000宝島があるかは知りません
ついでながら当時宝島のライブ音源(FMで何回かオンエア)の音は回ごとに違っていた
後年ネットでみた話だとその時期のライブではタケコン音源もあればDX7もあればリリコン音源もあったとのこと
ただしCDと同じ構成のはないとのこと(DX7といっても別の棒で制御)
個人的には86年早春のsession86~の音が好みだったがそれが何の音だったのかはわからない(リリコン音源じゃないかと思うがもしそうなら使用例の最後に近い?)
>>272の間違いでしたすみません
ちょっとこのカブトガニというよりマダニに似た楽器?は・・・・・(マダニって脚何本なのか知りたくもないけど指がちょうど・・・)
音も含めてこれで何を吹かれても今のブラスバンド少年は真似しないでしょうねという感じ
本田さんの4000宝島があるかは知りません
ついでながら当時宝島のライブ音源(FMで何回かオンエア)の音は回ごとに違っていた
後年ネットでみた話だとその時期のライブではタケコン音源もあればDX7もあればリリコン音源もあったとのこと
ただしCDと同じ構成のはないとのこと(DX7といっても別の棒で制御)
個人的には86年早春のsession86~の音が好みだったがそれが何の音だったのかはわからない(リリコン音源じゃないかと思うがもしそうなら使用例の最後に近い?)
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/21(水) 23:11:06.44ID:8eGVIFLg 本田の宝島のサビのメロディずっと間違ったままなんだけど、本人にはその意識ないんだろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/21(水) 23:11:27.58ID:ZhaoO8Xg >>279
貴方大変そうですね。
貴方大変そうですね。
2022/09/22(木) 01:44:30.45ID:lYgLqgRA
もはやスクエアはベンチャーズ状態だわ
樫はリニューアルで進化してるのに
青木バンドはさっさと解散してもいい
樫はリニューアルで進化してるのに
青木バンドはさっさと解散してもいい
2022/09/22(木) 06:51:06.66ID:Lz7YmbKD
>>280
一回和泉さんに言われた
一回和泉さんに言われた
284名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 08:39:52.83ID:Bd7LkDuZ 水槽宝島も間違ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/22(木) 13:53:10.62ID:XMa8FzbI2022/09/22(木) 19:17:18.31ID:O6ZA80se
287名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/23(金) 10:32:59.47ID:st2XYPKE288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/23(金) 10:42:50.47ID:st2XYPKE >>277
これも配信見てましたが、
この数日前の東京配信はリバーブかけて「一応」聞ける音にはなってましたね
https://youtu.be/ZZFOcwhzpKg
>>170
のは手違いなのかわざとなのか
4000そのまんまの音が配信されてました。
これも配信見てましたが、
この数日前の東京配信はリバーブかけて「一応」聞ける音にはなってましたね
https://youtu.be/ZZFOcwhzpKg
>>170
のは手違いなのかわざとなのか
4000そのまんまの音が配信されてました。
289名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/24(土) 05:35:17.55ID:ERquIMfl 4000の音には深みがない
290名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 06:31:05.58ID:OCL0L8L1 https://youtu.be/b59SWqB1qZI
One step beyond、この曲好きだわぁ
One step beyond、この曲好きだわぁ
291名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/25(日) 09:07:06.67ID:6JNFvTtl たまたまフィリップ・セスのValentin聴いていたら
ISLET BEAUTYの元ネタかと思った
タケシがパクったのか、セスがしょうがなくあげたのかな
ISLET BEAUTYの元ネタかと思った
タケシがパクったのか、セスがしょうがなくあげたのかな
2022/09/25(日) 11:24:48.52ID:ivGE7c+v
んなわけあるか!!
と思って今聴いてきましたよ。
タケシww
と思って今聴いてきましたよ。
タケシww
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 07:11:46.82ID:O44udMMq タケシを見捨てた安藤感すごい
294名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 21:44:50.47ID:GjK0NqHs すっかり楽譜をiPadで表示するのが定番になってきたけど
こっちの方が楽なのかね?
面積は狭い気がするけど。
こっちの方が楽なのかね?
面積は狭い気がするけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/28(水) 21:52:14.51ID:GjK0NqHs Sailing the oceanの本田と宮様のSAXバトル素晴らしいじゃん。
まだこんなに吹けるんだから、今のうちに
安藤須藤則竹松本を呼んでライブやってくれよ。
まだこんなに吹けるんだから、今のうちに
安藤須藤則竹松本を呼んでライブやってくれよ。
2022/09/28(水) 22:51:39.34ID:jUVnBKvO
>>295
それVOE with 安藤&宮崎じゃんw
それVOE with 安藤&宮崎じゃんw
2022/09/29(木) 08:32:49.48ID:vsV9sd30
アカサカトリオに本田&宮様ゲスト
でもあり
でもあり
298名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 08:50:27.77ID:B+1X6Vaf2022/09/29(木) 11:53:00.57ID:/OLLaKWg
河野ソロ新作
EWIはタケシだけか
宮様はサックスのみ
EWIはタケシだけか
宮様はサックスのみ
2022/09/29(木) 12:02:08.21ID:Tkv3DbOE
301名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 12:18:41.56ID:OmXpMCTn 僕なりのスクエア by 坂東
302名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/29(木) 20:29:40.04ID:XEzklG1D もうそれお腹いっぱいです。
勘弁してください。
勘弁してください。
2022/09/30(金) 01:58:14.50ID:vyeD8Lyj
しゅくしょう‐さいせいさん シュクセウ‥【縮小再生産】
〘名〙 資本の蓄積分が小さいため資本の減耗分の補填が行なわれず生産規模が縮小されること。内乱、戦争、火災などの大規模な破壊行為、または、恐慌、不況などの場合に起こる。また、比喩的に、同じようなことを規模を小さくして再び行なう意にも用いる。⇔拡大再生産
〘名〙 資本の蓄積分が小さいため資本の減耗分の補填が行なわれず生産規模が縮小されること。内乱、戦争、火災などの大規模な破壊行為、または、恐慌、不況などの場合に起こる。また、比喩的に、同じようなことを規模を小さくして再び行なう意にも用いる。⇔拡大再生産
304名無しさん@お腹いっぱい。
2022/09/30(金) 17:51:13.99ID:2li/SvSK >>285
本田節で余計な音吹いてるならまだしも明らかに勘違いしている
本田節で余計な音吹いてるならまだしも明らかに勘違いしている
2022/10/01(土) 08:10:37.44ID:UPVHWjqR
本田(笑)
306名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 11:28:59.42ID:1Oms6J/f タケシ笑
307名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/01(土) 21:27:40.39ID:1Oms6J/f 安藤さんやめてもスクエア継続しようってメンタル笑
2022/10/01(土) 21:54:26.53ID:5PIqhk8o
メロディは一度はちゃんと吹くべきだよね
2022/10/02(日) 00:50:35.66ID:8V/XjHWh
>304
俺もどの音が間違っているのかわからん。
具体的に書いてくれ。
俺もどの音が間違っているのかわからん。
具体的に書いてくれ。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/02(日) 03:12:17.21ID:UKj8/eMq あれかな?
サビの出だしの
ファッ、ミードーレッドー
のところを
ファッ、ミードーレッドーレッドー
と吹くの。
レコーディング時のディレイをメロディーの一部と勘違いしていたと。
サビの出だしの
ファッ、ミードーレッドー
のところを
ファッ、ミードーレッドーレッドー
と吹くの。
レコーディング時のディレイをメロディーの一部と勘違いしていたと。
2022/10/02(日) 07:40:29.15ID:YA0yY6Sr
2022/10/02(日) 18:43:02.02ID:Zp6yqJuE
>>310
チキンジョージの時に二人で言ってたよね
チキンジョージの時に二人で言ってたよね
2022/10/02(日) 19:15:04.85ID:pqiwqqSM
大サビだけ出だしがパパッパパッパでふつうのサビはパッが正しいのだけど、本田さんは2回目のサビあたりから大サビと同じ吹き方をしてるって意味かと思った。
2022/10/02(日) 21:55:34.53ID:1TjJuVTN
>>311
吹奏楽版にもあるなら本田はそれをなぞっただけじゃないのかな
吹奏楽版にもあるなら本田はそれをなぞっただけじゃないのかな
2022/10/02(日) 21:58:48.87ID:1TjJuVTN
と言うか本田はOMENSでも吹奏楽版から逆輸入やってるし
この2曲に関して何かといがみ合いがちな双方の間取り持とうと頑張ってるんじゃない?
この2曲に関して何かといがみ合いがちな双方の間取り持とうと頑張ってるんじゃない?
2022/10/02(日) 22:18:13.63ID:+hu6rRP/
もはや宝島は吹奏楽バージョンのほうがメジャーになってしまったからな。和泉じゃなくて真島の方が名が通ってる。
317309
2022/10/03(月) 01:30:00.71ID:EA9fX8hX >310
ありがとう、アルバムのディレイ音を吹いてるのを「勘違い」って言ってるわけですね。
2000年以降、伊東たけしもこのメロディを吹いていることもあるし、
間違って....ていうほどのことなのかなぁ。
がっつりミストーン吹いてるのかと思いました。Thanxです。
ありがとう、アルバムのディレイ音を吹いてるのを「勘違い」って言ってるわけですね。
2000年以降、伊東たけしもこのメロディを吹いていることもあるし、
間違って....ていうほどのことなのかなぁ。
がっつりミストーン吹いてるのかと思いました。Thanxです。
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/03(月) 14:58:55.10ID:BnypXYdO メンバー交代で伝承がおかしくなってるのも興味深いね。
本田時代の曲を伊東さんが吹いた時に、本田さんのアドリブパートもまだメロディの続きと思って、伊東さんがコピーしてたってのもあったねw
本田時代の曲を伊東さんが吹いた時に、本田さんのアドリブパートもまだメロディの続きと思って、伊東さんがコピーしてたってのもあったねw
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/04(火) 22:57:40.05ID:LXAnsb0G 加入前の曲で本田バージョンの方が良いって思えるのが、あんまり無いような気がする
宝島は論外だし、OMENS OF LOVEもなんだかクネクネしてるし
宝島は論外だし、OMENS OF LOVEもなんだかクネクネしてるし
320名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 00:27:28.35ID:uExtQIr8 Love for spy はタイトな演奏になって良かった
Twilight は教則ビデオのテイクが演奏、アンサンブル共に素晴らしい
Destinationをフリューゲルで演奏した時は、間合いを取った味わい深い演奏で良かった
Twilight は教則ビデオのテイクが演奏、アンサンブル共に素晴らしい
Destinationをフリューゲルで演奏した時は、間合いを取った味わい深い演奏で良かった
321名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 02:53:22.80ID:C7INvMOW 各種アーチストは持ち歌をどんだけフェイク入れまくって歌ってるのかみんな知ってるの?
まぁ、だいたいタメを入れるとかだけどね
ライブでオリジナルに忠実にコピパンするとかないわな
まぁ、だいたいタメを入れるとかだけどね
ライブでオリジナルに忠実にコピパンするとかないわな
322名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 05:16:17.03ID:3wzUjutv 野音で遊ぶの本田のエルミラージュも語り草になってるよね
あれはやばい
あれはやばい
2022/10/05(水) 06:00:05.34ID:5NqWiQT/
本田版フルサークル好きだったな
324名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 06:19:23.44ID:uExtQIr8 本田版Chaserを家で大音量で流したらゴキブリがいなくなった
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 07:08:07.50ID:O1Gp0cMF まぁ当時の本田は細かいアレンジが本当に好きだったからな。
若気の至りだべ
若気の至りだべ
2022/10/05(水) 13:08:17.94ID:blWwtT7J
IN THE GRIDは、本田Ver.が格好良い。
2022/10/05(水) 15:23:00.45ID:Qd6JqEAO
TRUTHも本田のは最高だけどアレは伊東バージョンも最高で両者頭打ちか
宝島はいっそ吹奏楽キーでサックスでやっても良かった
もちろんアレンジはそれ用に直して。
宝島はいっそ吹奏楽キーでサックスでやっても良かった
もちろんアレンジはそれ用に直して。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/05(水) 19:31:55.17ID:k7Q8Nvmq2022/10/05(水) 20:15:58.54ID:C5QTxi0Z
>>328
後半のソロで宝島の牧歌的な雰囲気からガラリと変わるな
後半のソロで宝島の牧歌的な雰囲気からガラリと変わるな
2022/10/06(木) 19:06:51.98ID:OJbP9FSd
うーむやはり宝島は伊東の浪花節の方がええな~
2022/10/07(金) 01:56:03.59ID:vHGoQrDt
宝島はナベサダの「モーニングアイランド」なみに穏やかで音符少なめだから吹奏楽向けにはああやるしかなかったんでしょう
ああいう旋律で小細工抜きで成立する管楽器ってフルートぐらいのものでしょう
そもそも本田さんが(および真島氏も?)間違えたのは伊東さんがディレイきつめにかけてたせいなんですね(最初はそんなにかけてないからだんだんエスカレート?)
最初から伊東さんがフルートで吹いていればよかった
個人的には和泉さんソロ版がいちばん好き
ああいう旋律で小細工抜きで成立する管楽器ってフルートぐらいのものでしょう
そもそも本田さんが(および真島氏も?)間違えたのは伊東さんがディレイきつめにかけてたせいなんですね(最初はそんなにかけてないからだんだんエスカレート?)
最初から伊東さんがフルートで吹いていればよかった
個人的には和泉さんソロ版がいちばん好き
2022/10/07(金) 22:21:25.74ID:e85oX96w
本田は間違えたんじゃなくて吹奏楽版の方に寄せてるだけじゃないのかな
どっちにしろ和泉さんがクレーム入れなかった時点で外野がとやかく言うのはナンセンスかと
で、本田の宝島はSQUAREでEWI吹くより吹奏楽と一緒に生サク吹く方がイメージが強い感がw
https://www.youtube.com/watch?v=14imqbKW63c
どっちにしろ和泉さんがクレーム入れなかった時点で外野がとやかく言うのはナンセンスかと
で、本田の宝島はSQUAREでEWI吹くより吹奏楽と一緒に生サク吹く方がイメージが強い感がw
https://www.youtube.com/watch?v=14imqbKW63c
2022/10/07(金) 22:33:11.72ID:QPu40k81
>>324
Gいなくなる以前に隣人トラブルに発展しかねないか他人事ながら心配
Gいなくなる以前に隣人トラブルに発展しかねないか他人事ながら心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX8🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX7🧪
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- 00:00:00.000